Tumgik
#恋花幕命録
archiveikemen · 1 year
Text
Koihana Bakumeiroku Official Launch Date
Tumblr media
Koihana Bakumeiroku (恋花幕命録), an otome game collaboration project between CYBIRD and Animate, will be officially launched on the 5th of June 2023!
Pre-registration is available on the Google PlayStore, as well as the App Store.
If you are interested in knowing more about the game, do check out my Koihana Bakumeiroku masterlist for the content I have uploaded related to the game.
18 notes · View notes
team-ginga · 2 years
Text
音楽劇『海王星』
 極私的寺山修司ブームはまだ続くーー
 というわけでWowowで録画していた寺山修司作、眞鍋卓嗣演出の音楽劇『海王星』を見ました。先日の旅行でベーグルを食べた十和田のカフェにもこの芝居のポスターが貼ってありました。
 結構というか意外なほど「まとも」な芝居です。白塗りで学生服姿の少年は出てきません。
 舞台は旧日本軍の軍艦を改造した海上のホテル。何日も海がしけて出発できない逗留客たちは毎晩パーティーを開いています。
 その中のひとりタケオ(山田裕貴)は浮かない顔をしています。船員である父親ヤヘイ(ユースケ・サンタマリア)が海で遭難し死んだと知らされたからです。
 そこへヤヘイと結婚するはずだったマコという女(松雪泰子)が現れます。二人はたちまち恋に落ちます。
 しかし、ヤヘイは死んでいませんでした。奇跡的に生き延びた彼はホテルにやってきて予定通りマコと結婚式を挙げようとします。
 タケオに思いを寄せる女ナミコ(伊原六花)は、タケオとマコが愛し合っていることをヤヘイにつげますが、ヤヘイは信じません。そこでナミコはヤヘイにある計画を持ちかけます。
 ヤヘイはタケオとマコを呼び出し、もし二人が愛し合っているのなら、自分とタケオが入れ替わって結婚式を挙げればいいと思うが、どうだと二人に持ちかけます。二人は喜んでヤヘイに感謝します。
 しかし、それは二人に真実を告白させるための計略でした。ヤヘイは怒って、そんなことはしない、マコは予定通り自分と結婚するのだと言います。
 ここでインターミッション。
 休憩明け、ヤヘイは会社の命令で航海に出ます。タケオとマコが隠れて会っているらしいとナミコに言われた彼は、ナミコに毒薬を渡し、もし二人が関係を続けているようなら、マコに毒薬を飲ませて殺して欲しい、そしてホテルから花火を打ち上げて自分に知らせて欲しい、花火を見たら自分も毒薬を飲んで自殺すると言います。
 なるほど……そう来ましたか。ここからいろいろなパターンが予想されます。
 海が凪いで、逗留客たちはようやく出発できることになり、最後の夜を祝うためにパーティーを開きます。ナミコは二人が相変わらず愛し合っているのを見て、マコに毒薬の入ったグラスを渡し、花火を打ち上げます。
 しかし、乾杯の際、マコは毒入りの酒を飲みません。彼女はタケオが持っていたグラスの酒を飲み、自分のグラスは近くのテーブルに置きます。
 マコとタケオはヤヘイを捨てて、二人で駆け落ちすることを決めます。タケオは近くのテーブルに置いてあったグラスをとり飲みます。はい、もちろんそれは毒の入ったグラスです。
 花火を見たヤヘイは船の上で毒を飲んで死にます(その場面は舞台では演じられません。ホテルの滞在客が船を見て「男の人がいる」、「あれ? いなくなった」と言うことで示唆されます)。毒を飲んだタケオも死にます。
 タケオの死体に縋ってマコとナミコが泣く場面で幕が降ります。
 随分古典的な悲劇ですね。私は途中、ラシーヌの『フェードル』じゃんと思って見ていました(もっとも『フェードル』では息子のイッポリートは義母フェードルが言い寄ってきても全く相手にしないのですが)。
 ネット情報では、この芝居は『フェードル』ではなく、同じラシーヌの『ミトリダート』を現代風にアレンジしたものだとか。
 そうか……『ミトリダート』は読んでいませんでした。勉強不足です。海より深く反省。
 この芝居のキモ……というか鍵を握る人物は、ヤヘイとナミコです。
 言ってしまえば、タケオとマコは美男美女なら誰でもできます。
 でも、息子への愛とマコへの愛に引き裂かれたヤヘイや、タケオへの愛から、あるいは嫉妬から殺人にまで手を染めるナミコは、複雑な演技が要求されます。
 その点でユースケ・サンタマリアが適役だったかどうかはいささか疑問です。
 誤解しないでください。個人的にはユースケ・サンタマリアは大好きです。でも、彼にはさえない中年男のイメージはあっても、父親のイメージはあまりありません。
 そしてそれ以上に、もっと複雑かつ繊細に、瞬間瞬間で気持ちが変わるような演技、息子への愛と憎悪、つまりアンビヴァレンツが感じられるような演技をして欲しかったと思います。
 いつもは母親と息子の関係をテーマとする寺山修司がなぜか父親と息子の関係を取り上げた『海王星』ーーめちゃくちゃ面白かったかと言われると、そうではありませんが、それなりに面白い芝居でした。
0 notes
kachoushi · 3 years
Text
各地句会報
花鳥誌 令和3年5月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和3年2月3日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
帯の色白と黒との寒稽古 世詩明 初夢や逆夢にして安堵せり 同  受話器より来る熱燗の酔ひつぷり 清女 もう雪も落ちついたかとココア飲む 同  湯のたぎる薬罐の音の冬支度 誠   ゆつくりとガラスを滑る霙かな 同 
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月4日 うづら三日の月句会 坊城俊樹選 特選句
寒の明け空の青さのどこまでも 柏葉 雪の舞ふ上へ下へと北陸路 喜代子 寒戻り雄島は浪に翻弄す 都 
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………  
令和3年2月6日 零の会 坊城俊樹選 特選句
祈る人白く光らせ春の寺 小鳥 壺菫傾ぐ黄昏の密会 季凜 饅頭屋の幟ぱたぱた春疾風 美智子 嬰児へ春の揺籃なりしかな 順子 寒紅や鏡の中の女たち きみよ 春を描く赤で縁取る黄土色 千種 ギャルソンのベストの在庫春埃 荘吉 バーの椅子冬日も遊ぶ道具街 荘吉 春潮のかをる手をもて貝洗ふ 順子 ペンダントはづして春の風邪に寝る 光子 黄泉の国へとラビリンスめく雪間 眞理子 オキーフとゴッホの黄なる春の蝶 伊豫 ロマノフ朝語る早春のため息 慶月 仲見世の半分閉ぢて亀鳴けり 梓渕
岡田順子選 特選句
江戸つ子へ黄水仙咲く格子窓 光子 春の日の跳ねたりしつつ神田川 小鳥 壺菫傾ぐ黄昏の密会 季凜 吾輩は道具街の猫日脚伸ぶ 荘吉 春浅き野へと黄衣の遊行僧 慶月 花瓶売れざり春の日を黄昏れて 俊樹 笊は受く春の日差や道具街 季凛 菜の花や主のゐない家に棲み 伊豫 大方は縁なき道具街うらら 秋尚 隠れ耶蘇語る窓辺の余寒かな はるか 遣り手婆春画を鬻ぎつつ春眠 俊樹 黄塵万丈浅草に人沸き出す 梓渕 産土の海光を背に絵踏せり 光子 生国を刻みし墓へ梅香る 慶月 祈る人白く光らせ春の寺 小鳥
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月8日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
散歩みち犬に吠えられ日脚伸ぶ 三四郎 子等はしやぐ声の大作雪だるま みす枝 寝るだけに戻りし部屋の虎落笛 ただし 初詣巫女の化粧の濃かりけり 世詩明 贔屓目にみても毛皮の似合はざる 上嶋昭子 大氷柱剣のごとく堂宇守る 時江 崖の上に耐へて咲きたる水仙花 久子 神杉に裂けし傷あり斑雪 時江 風花の散華の中を柩ゆく 信子 湯たんぽを母の温もる如く抱く さよ子 廃屋の雪の声きく真暗がり ただし 嚏して饒舌の人黙りけり 三四郎
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月9日 萩花鳥句会
住所録ゐぬ人ばかり春時雨 祐子 降り立てばカルスト台地草萌ゆる 美恵子 春まだ来産卵仕掛ける川漁師 健雄 春時雨ビニール傘に裂け目あり 吉之 下萌えて平幕力士の賜杯かな 陽子 雪雫八分音符と四分音符 ゆかり 微睡の草木起こせし春時雨 明子 面接の練習の声寒明くる 克弘
………………………………………………………………
令和3年2月11日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
護摩焚きの煙の深き節分会 あけみ 節分や子の夢に出る方相氏 登美子 節分や炒豆撒いて稽古終ふ 令子 車窓には雪しろの山々続く あけみ 大雪も奮闘えち鉄動き出す 紀子 野兎の駈けし跡あり野辺深し 同  ひらがなの娘の手紙春隣 裕子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月12日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
白杖の突けば凍土鼓動して 都   磯竈海女と蜑との声太く 益恵 獣園の柵に並ぶ子草青む 栄子 春の雪店はいつものビートルズ 佐代子 日脚伸ぶ明るき方へ人も鳥も 都   寒木瓜の棘の交差に交差して 悦子 白髭を撫で庭を掃く春隣 幸子 寒月へ町定位置に静もりて  都   春雷や酒供はりて力士像 宇太郎 さよならと筆置く音に落椿 悦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月13日 札幌花鳥会 坊城俊樹選 特選句
人生は借り物かしら春一番 修子 日の永き台所にて聖書読む 同  永く生きすぎた気もして春の風 同  どの家も砦のやうに雪積みて 寛子 街路樹の上に余寒の空低し 同  針供養叔母は短気でお人好し のりこ 掌に一滴春の化粧水 岬月
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月16日 伊藤柏翠俳句記念館 坊城俊樹選 特選句
ひたすらに鶴は鶴とし凍つるのみ 雪   寒鴉申し合はせしごと啼かず 同  観念をしたる如くに大枯木 同  温石に温石と云ふ石の貌 同  薄氷や着物をつまみ避け乍ら 千代子 深々と音消し積もる真夜の雪 同  春炬燵くの字しの字の混み合へり みす枝 ランドセルに筆箱入れて春を待つ 同  銀の波揺らし川辺の猫柳 英美子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月17日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
薄氷の割れて漂ひ重ね合ひ 千加江 数独に挑んで老の春を待つ 清女 節分や柱時計がつと止る 啓子 薄氷を張り尽したる法の池 泰俊 鴬や何か賑やかなる甍 同  凍て鶴として人の世を凍つるのみ 雪   華やかに古りし虹屋の桐火桶 同  凍て様も金輪際や檻の鶴 同  人の世の枷を解かれし古火桶 同  寒鴉啼くを忘れてゐはせぬか 同 
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月19日 さゞれ会 坊城俊樹選 特選句
冴え返る言葉の綾に躓きて 雪   勿体なや冬籠りにも厭きしとは 同  乾杯の種の尽きたるちやんちやんこ 同  うららかや犬が好みの猫まんま 清女 虹屋へと二月礼者の関西弁 千代子 水仙の花に折鶴遊ばせり 希   路地裏を斜めに走るうかれ猫 啓子 水尾も無く流れのまゝの鴨滑る 天空
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月21日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
飄々とした人の訃や冬の果 佑天 学舎の武張りて遠く春の富士 圭魚 アトリエに遺せし絵の具冴返る ゆう子 シスターの病むや余寒の廊長し 和子 手の皺の翳は目立ちて春を待つ ます江 存分に椿の落ちて椿寺 佑天 堂裏の日溜り豊か落椿 圭魚
栗林圭魚選 特選句
よき喫茶閉ぢし通りの余寒かな 慶月 磐座の裳裾にこぞる蕗の薹 幸風 菰踏めば春泥ぬると動きたる 三無 朝光の瀬音そびらに蘆の角 幸風 アトリエに遺せし絵の具冴返る ゆう子 寺領ひっそり孕猫つとのそりゆく 文英 細波の煌めき尖る浅き春 斉   シスターの病むや余寒の廊長し 和子 春みかづき童話の色の夜の街 和子 春光や眉毛一本づつ描く 千種
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年2月22日 鯖江花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
二度三度黙の呼び鈴冴返る 一涓 遠き日の武原はんの風花す 同  雪掻きて掻きて怨嗟を紛らせり 同  佐保姫来式部の像の辺りより 同  古里ぞ遠海鳴りも温石も 雪   其の頃はへつつひ二つ竈猫 同  お駄賃は袋のお菓子春の風 上嶋昭子 アプレゲールと言はれし卒寿日向ぼこ 同  春一番絵馬カタカタと恋の宮 信子 夕焼けを少し暈して春の色 紀代美 春着着しより梵妻の顔となる 中山昭子 水仙や少女一心勉学す みす枝
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
東風に扉を開けよ羽衣なびくまで 美穂 面影のちよと夫似なる古ひひな 千代 波音のままに揺蕩ふ若布かな 桂   大津絵の鬼の飛び出す春の雷 喜和 梟の吾を呼びたる父祖の山 千代 遠き目でみる耶蘇浦の若布船 かおり 薄氷を踏むもふまぬも人の道 睦子 冬灯しらじら明けの裏酒場 勝利 恋猫の敗れ幣履のごとく消ゆ 伸子 その沖は霞み衣桁の陣羽織 由紀子 寂しらの汀に寄する若布かな 久美子 浮かみくる七色の泡春の池 愛   集落を貫く碧き雪解川 由紀子 タンデムで若布を買ひに島日和 美穂 結ひ髪のほろほろ解けて絵踏かな かおり 紙漉の若き水ほどよく躍る 佐和 蹼に薄氷つきしまま歩む 睦子 星辰の恵みに育つ若布かな 美穂
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
なかみち句会(投句のみ) 栗林圭魚選 特選句
探梅の坂より駅を見渡せり 貴薫 焼山の命の早さ確かめり ます江 風尖りをれど遠山霞みをり 怜   枝影の網目ぼんやり春の土 秋尚 受診日や梅林抜けて隣り駅 せつこ 料峭の森覚ましゆく水の音 三無 野焼見る怪しくはやる気持あり あき子 日を浴びて胸張る如し犬ふぐり せつこ 青海苔を採って沖には白い波 史空 梅林や古木の幹に力あり 迪子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
4 notes · View notes
futuresynth · 5 years
Text
JA WIKIPEDIA SS
🍓 セガサターンのゲームタイトル一覧 🍓  🍓  🍓 1994 11 22 🍓 バーチャファイター 🍓 セガ 🍓  🍓 1994 11 22 🍓 ワンチャイコネクション 🍓 セガ 🍓  🍓 1994 11 22 🍓 MYST 🍓 サンソフト 🍓  🍓 1994 11 22 🍓 TAMA 🍓 タイムワーナーインタラクティブ 🍓  🍓 1994 11 22 🍓 麻雀悟空 天竺 🍓 エレクトロニック・アーツ・ビクター 🍓  🍓 1994 12 02 🍓 ゲイルレーサー 🍓 セガ 🍓  🍓 1994 12 02 🍓 真説・夢見館 扉の奥に誰かが… 🍓 セガ 🍓  🍓 1994 12 09 🍓 クロックワークナイト 〜ペパルーチョの大冒険・上巻〜 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 01 20 🍓 ビクトリーゴール 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 01 27 🍓 ゴータ イスマイリア戦役 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 02 24 🍓 PEBBLE BEACH GOLF LINKS 〜スタドラーに挑戦〜 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 02 24 🍓 RAMPO 🍓 セガ 🍓 ☆ 🍓 1995 02 24 🍓 アイドル雀士スーチーパイSpecial 🍓 ジャレコ 🍓 ☆ 🍓 MA-18 1995 02 24 🍓 上海 万里の長城 🍓 サンソフト 🍓  🍓 1995 03 03 🍓 ポポイっとへべれけ 🍓 サンソフト 🍓  🍓 1995 03 10 🍓 パンツァードラグーン 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 03 10 🍓 麻雀巌流島 🍓 アスキー 🍓  🍓 1995 03 24 🍓 ダイダロス 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 03 25 🍓 EMIT Vol.1 〜時の迷子〜 🍓 光栄 🍓  🍓 1995 03 31 🍓 サイドポケット2 〜伝説のハスラー〜 🍓 データイースト 🍓  🍓 1995 04 01 🍓 EMIT Vol.2 〜命がけの旅〜 🍓 光栄 🍓  🍓 1995 04 01 🍓 EMIT Vol.3 〜私にさよならを〜 🍓 光栄 🍓  🍓 1995 04 01 🍓 デイトナUSA 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 04 14 🍓 柿木将棋 🍓 アスキー 🍓  🍓 1995 04 28 🍓 アイルトン・セナ パーソナルトーク 〜Message for the future〜 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 04 28 🍓 ヴァーチャル ハイドライド 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 04 28 🍓 輝水晶伝説アスタル 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 04 28 🍓 三國志IV 🍓 光栄 🍓  🍓 1995 05 19 🍓 "極上パロディウスだ! DELUXE PACK (パロディウスだ! 〜神話からお笑いへ〜、極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜を収録)" 🍓 コナミ 🍓  🍓 🍓  🍓  🍓  🍓 1995 05 26 🍓 完全中継プロ野球グレイテストナイン 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 05 26 🍓 グランチェイサー 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 05 26 🍓 スーパーリアル麻雀PV 🍓 セタ 🍓 ★ 🍓 1995 06 02 🍓 バトルモンスターズ 🍓 ナグザット 🍓 ☆ 🍓 1995 06 09 🍓 ゲームの達人 🍓 サンソフト 🍓  🍓 1995 06 16 🍓 制服伝説 プリティーファイターX 🍓 イマジニア 🍓 ☆ 🍓 1995 06 23 🍓 デジタルピンボール ラストグラディエーターズ 🍓 カゼ 🍓  🍓 1995 06 23 🍓 ブルーシード 〜奇稲田秘録伝〜 🍓 セガ 🍓 ☆ 🍓 1995 06 30 🍓 新・忍伝 🍓 セガ 🍓 ☆ 🍓 1995 07 07 🍓 ダークシード 🍓 ギャガ・コミュニケーションズ 🍓 ☆ 🍓 1995 07 07 🍓 平成天才バカボン すすめ!バカボンズ 🍓 ゼネラル・エンタテイメント 🍓  🍓 1995 07 14 🍓 バーチャファイターリミックス 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 07 14 🍓 学校の怪談 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 07 21 🍓 バーチャルバレーボール 🍓 イマジニア 🍓  🍓 1995 07 21 🍓 リグロードサーガ 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 07 21 🍓 熱血親子 🍓 テクノソフト 🍓  🍓 1995 07 28 🍓 Dの食卓 🍓 アクレイムジャパン 🍓  🍓 1995 07 28 🍓 THE野球拳スペシャル 〜今夜は12回戦〜 🍓 ソシエッタ代官山 🍓 ★ 🍓 1995 07 28 🍓 クロックワークナイト 〜ペパルーチョの大冒険・下巻〜 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 07 28 🍓 ゆみみみっくすREMIX 🍓 ゲームアーツ 🍓  🍓 1995 07 28 🍓 実況パワフルプロ野球'95開幕版 🍓 コナミ 🍓  🍓 1995 08 04 🍓 レースドライビン 🍓 タイムワーナーインタラクティブ 🍓  🍓 1995 08 04 🍓 麻雀海岸物語 〜麻雀狂時代 セクシーアイドル編〜 🍓 マイクロネット 🍓 ☆ 🍓 1995 08 11 🍓 アイドル麻雀ファイナルロマンス2 🍓 アスク講談社 🍓 ★ 🍓 1995 08 11 🍓 ウイニングポストEX 🍓 光栄 🍓  🍓 1995 08 11 🍓 シャイニング・ウィズダム 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 08 11 🍓 ストリートファイター リアルバトル オン フィルム 🍓 カプコン 🍓  🍓 1995 08 11 🍓 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! 🍓 カプコン 🍓  🍓 1995 08 11 🍓 テレビアニメ スラムダンク I Love Basketball 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1995 08 11 🍓 水滸演武 🍓 データイースト 🍓  🍓 1995 08 11 🍓 卒業II 〜Neo Generation〜 🍓 リバーヒルソフト 🍓 ☆ 🍓 1995 08 25 🍓 AI将棋 🍓 サムシンググッド 🍓  🍓 1995 08 25 🍓 ファイプロ外伝 ブレイジングトルネード 🍓 ヒューマン 🍓  🍓 1995 08 25 🍓 球転界 🍓 テクノソフト 🍓  🍓 1995 08 25 🍓 魔法騎士レイアース 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 09 01 🍓 実戦麻雀 🍓 イマジニア 🍓  🍓 1995 09 14 🍓 レイヤーセクション 🍓 タイトー 🍓  🍓 1995 09 15 🍓 将棋まつり 🍓 セタ 🍓  🍓 1995 09 22 🍓 ブレイクスルー 🍓 翔泳社 🍓  🍓 1995 09 22 🍓 ブルー・シカゴ・ブルース 🍓 リバーヒルソフト 🍓  🍓 1995 09 22 🍓 マスターズ 〜遙かなるオーガスタ3〜 🍓 T&Eソフト 🍓  🍓 1995 09 22 🍓 ワールドアドバンスド大戦略 〜鋼鉄の戦風〜 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 09 29 🍓 QUANTUM GATE I 〜悪魔の序章〜 🍓 ギャガ・コミュニケーションズ 🍓 ☆ 🍓 1995 09 29 🍓 アイドル雀士スーチーパイRemix 🍓 ジャレコ 🍓 ★ 🍓 1995 09 29 🍓 ウイングアームズ 〜華麗なる撃墜王〜 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 09 29 🍓 ゴールデンアックス・ザ・デュエル 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 09 29 🍓 シムシティ2000 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 09 29 🍓 スチームギア★マッシュ 🍓 タカラ 🍓  🍓 1995 09 29 🍓 メタルファイターMIKU 🍓 ビクターエンタテインメント 🍓  🍓 1995 09 29 🍓 永世名人 🍓 コナミ 🍓  🍓 1995 09 29 🍓 出たなツインビーヤッホー! DELUXE PACK 🍓 コナミ 🍓  🍓 1995 09 29 🍓 信長の野望・天翔記 🍓 光栄 🍓  🍓 1995 09 29 🍓 天地無用! 魎皇鬼ごくらくCD-ROM for SEGA SATURN 🍓 ユーメディア 🍓 ★ 🍓 1995 09 29 🍓 宝魔ハンターライム Perfect Collection 🍓 アスミック 🍓 ☆ 🍓 1995 09 29 🍓 魔法の雀士 ぽえぽえポエミィ 🍓 イマジニア 🍓 ☆ 🍓 1995 10 13 🍓 ゲームの鉄人 THE上海 🍓 サンソフト 🍓  🍓 1995 10 13 🍓 バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.1(サラ・ブライアント) 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 10 13 🍓 バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.2(ジャッキー・ブライアント) 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 10 20 🍓 X JAPAN Virtual Shock 001 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 10 20 🍓 キング・オブ・ボクシング 🍓 ビクターエンタテインメント 🍓  🍓 1995 10 20 🍓 サンダーストーム&ロードブラスター 🍓 エクゼコ・デベロップンメント 🍓  🍓 1995 10 20 🍓 ときめき麻雀パラダイス 〜恋のてんぱいビート〜 🍓 ソネット・コンピュータエンタテイメント 🍓 ★ 🍓 1995 10 27 🍓 「占都物語」そのI 🍓 CRI 🍓  🍓 1995 10 27 🍓 サイコトロン 🍓 ギャガ・コミュニケーションズ 🍓 ☆ 🍓 1995 10 27 🍓 アメリカ横断ウルトラクイズ 🍓 ビクターエンタテインメント 🍓  🍓 1995 10 27 🍓 セガ インターナショナル ビクトリーゴール 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 10 27 🍓 バーチャルオープンテニス 🍓 イマジニア 🍓  🍓 1995 10 27 🍓 ハングオンGP'95 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 10 27 🍓 ぷよぷよ通 🍓 コンパイル 🍓  🍓 1995 10 27 🍓 プリンセスメーカー2 🍓 マイクロキャビン 🍓  🍓 1995 10 27 🍓 結婚前夜 🍓 小学館プロダクション 🍓  🍓 1995 11 02 🍓 F-1ライブインフォメーション 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 11 03 🍓 ただいま惑星開拓中! 🍓 アルトロン 🍓  🍓 1995 11 10 🍓 ばくばくアニマル 〜世界飼育係選手権〜 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 11 10 🍓 峠KING THE SPIRITS 🍓 アトラス 🍓  🍓 1995 11 17 🍓 レイマン 🍓 UBIソフト 🍓  🍓 1995 11 17 🍓 おーちゃんのお絵かきロジック 🍓 サンソフト 🍓  🍓 1995 11 17 🍓 ドラゴンボールZ 真武闘伝 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1995 11 17 🍓 戦略将棋 🍓 エレクトロニック・アーツ・ビクター 🍓  🍓 1995 11 17 🍓 野茂英雄ワールドシリーズベースボール 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 11 17 🍓 バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.3(結城晶) 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 11 17 🍓 バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.4(パイ・チェン) 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 11 22 🍓 X-MEN CHILDREN OF THE ATOM 🍓 カプコン 🍓  🍓 1995 11 22 🍓 オフワールド・インターセプター エクストリーム 🍓 BMGビクター 🍓  🍓 1995 11 22 🍓 ギャラクシーファイト ユニバーサル・ウォーリアーズ 🍓 サンソフト 🍓  🍓 1995 11 22 🍓 ぱっぱらぱおーん 🍓 エコールソフトウェア 🍓  🍓 1995 11 22 🍓 燃えろ!!プロ野球'95 ダブルヘッダー 🍓 ジャレコ 🍓  🍓 1995 11 24 🍓 シュトラール 〜秘められし七つの光〜 🍓 メディアエンターテイメント 🍓  🍓 1995 11 24 🍓 スーパーリアル麻雀グラフィティ 🍓 セタ 🍓 ★ 🍓 1995 11 24 🍓 バーチャコップ 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 11 24 🍓 金沢将棋 🍓 セタ 🍓  🍓 1995 11 24 🍓 闘神伝S 🍓 タカラ 🍓  🍓 1995 12 01 🍓 NBA JAM トーナメントエディション 🍓 アクレイムジャパン 🍓  🍓 1995 12 01 🍓 バーチャファイター2 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 12 01 🍓 爆笑!!オール吉本クイズ王決定戦DX 🍓 吉本興業 🍓  🍓 1995 12 08 🍓 バグ!ジャンプして、ふんづけちゃって、ぺっちゃんこ 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 12 08 🍓 ハットトリックヒーローS 🍓 タイトー 🍓  🍓 1995 12 08 🍓 ファーザー・クリスマス 🍓 ギャガ・コミュニケーションズ 🍓  🍓 1995 12 08 🍓 日灼けの想い出+姫くり 🍓 やのまん 🍓  🍓 1995 12 08 🍓 バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.5(ウルフ・ホークフィールド) 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 12 08 🍓 バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.6(ラウ・チェン) 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 12 15 🍓 DX人生ゲーム 🍓 タカラ 🍓  🍓 1995 12 15 🍓 ガンバード 🍓 アトラス 🍓  🍓 1995 12 15 🍓 ザ・ハイパーゴルフ 〜デビルズコース〜 🍓 ビック東海 🍓  🍓 1995 12 15 🍓 ダライアス外伝 🍓 タイトー 🍓  🍓 1995 12 15 🍓 ちびまる子ちゃんの対戦ぱずるだま 🍓 コナミ 🍓  🍓 1995 12 15 🍓 マジカルドロップ 🍓 データイースト 🍓  🍓 1995 12 15 🍓 海底大戦争 🍓 イマジニア 🍓  🍓 1995 12 15 🍓 結婚 〜Marriage〜 🍓 小学館プロダクション 🍓  🍓 1995 12 15 🍓 湾岸デッドヒート 🍓 パック・イン・ビデオ 🍓 ☆ 🍓 1995 12 15 🍓 EMIT バリューセット 🍓 光栄 🍓  🍓 1995 12 15 🍓 クロックワークナイト 〜ペパルーチョの福袋〜 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 12 21 🍓 QUOVADIS 🍓 グラムス 🍓  🍓 1995 12 22 🍓 ゴジラ 列島震撼 🍓 セガ 🍓  🍓 1995 12 22 🍓 テーマパーク 🍓 エレクトロニック・アーツ・ビクター 🍓  🍓 1995 12 22 🍓 バーチャレーシング 🍓 タイムワーナーインタラクティブ 🍓  🍓 1995 12 22 🍓 ブラックファイアー 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテイメント 🍓  🍓 1995 12 22 🍓 機動戦士ガンダム 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1995 12 22 🍓 北斗の拳 🍓 バンプレスト 🍓  🍓 1995 12 25 🍓 真・女神転生デビルサマナー 🍓 アトラス 🍓  🍓 1995 12 29 🍓 ウィザーズハーモニー 🍓 アークシステムワークス 🍓  🍓 1995 12 29 🍓 カオスコントロール 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテイメント 🍓  🍓 1995 12 29 🍓 セガラリーチャンピオンシップ 🍓 セガ 🍓  🍓 1996 01 12 🍓 プロ麻雀 極S  🍓 アテナ 🍓  🍓 1996 01 12 🍓 麻雀狂時代 コギャル放課後編  🍓 マイクロネット 🍓 ☆ 🍓 1996 01 19 🍓 必殺パチンココレクション  🍓 サンソフト 🍓  🍓 1996 01 19 🍓 クリーチャー・ショック  🍓 データイースト 🍓  🍓 1996 01 26 🍓 バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.7 舜帝  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 01 26 🍓 バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.8 リオン・ラファール  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 01 26 🍓 ストリートファイターZERO  🍓 カプコン 🍓  🍓 1996 01 26 🍓 でろーんでろでろ  🍓 テクモ 🍓  🍓 1996 01 26 🍓 ガーディアンヒーローズ  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 02 02 🍓 NINKU -忍空- 〜強気な奴等の大激突!〜  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 02 02 🍓 リターン・トゥ・ゾーク  🍓 バンダイビジュアル 🍓  🍓 1996 02 02 🍓 松方弘樹のワールドフィッシング  🍓 メディアク���スト 🍓  🍓 1996 02 09 🍓 PDウルトラマンリンク  🍓 バンダイ 🍓  🍓 1996 02 09 🍓 天地無用! 魅御理温泉湯けむりの旅  🍓 ユーメディア 🍓  🍓 1996 02 16 🍓 ロボ・ピット  🍓 アルトロン 🍓  🍓 1996 02 16 🍓 サイベリア  🍓 インタープレイ 🍓  🍓 1996 02 16 🍓 デスマスク  🍓 バンタンインターナショナル電脳工場 🍓 ☆ 🍓 1996 02 23 🍓 Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 02 23 🍓 おまかせ! 退魔業  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 02 23 🍓 料理の鉄人 キッチンスタジアムツアー  🍓 HAMLET 🍓  🍓 1996 02 23 🍓 アローン・イン・ザ・ダーク2  🍓 エレクトロニック・アーツ・ビクター 🍓  🍓 1996 02 23 🍓 ヴァンパイアハンター  🍓 カプコン 🍓  🍓 1996 02 23 🍓 くるりんPA!  🍓 スカイ・シンク・システム 🍓  🍓 1996 02 23 🍓 四柱推命ピタグラフ  🍓 データム・ポリスター 🍓  🍓 1996 02 23 🍓 サンダーホーク II  🍓 ビクターエンタテインメント 🍓  🍓 1996 02 23 🍓 シーバスフィッシング  🍓 ビクターエンタテインメント 🍓  🍓 1996 02 23 🍓 ロジックパズルレインボータウン  🍓 ヒューマン 🍓  🍓 1996 02 23 🍓 ハイパー3D対戦バトルゲボッカーズ  🍓 リバーヒルソフト 🍓  🍓 1996 02 23 🍓 提督の決断II  🍓 光栄 🍓  🍓 1996 03 01 🍓 新世紀エヴァンゲリオン  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 03 01 🍓 バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.9 影丸  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 03 01 🍓 バーチャファイターCGポートレートシリーズVOL.10 ジェフリー・マクワイルド  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 03 01 🍓 ザ・タワー  🍓 オープンブック9003 🍓  🍓 1996 03 01 🍓 media ROMancer/浅倉大介  🍓 ファンハウス 🍓  🍓 1996 03 01 🍓 ゴータII 天空の騎士  🍓 光栄 🍓  🍓 1996 03 08 🍓 ザ・ホード  🍓 BMGビクター/ 🍓  🍓 1996 03 08 🍓 麻雀ハイパーリアクションR  🍓 サミー工業 🍓 ★ 🍓 1996 03 08 🍓 ロードランナーレジェンド・リターンズ  🍓 パトラ 🍓  🍓 1996 03 15 🍓 リンクル・リバー・ストーリー  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 03 15 🍓 ワールドアドバンスド大戦略 作戦ファイル  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 03 15 🍓 毎日替わるクイズ番組クイズ365  🍓 OZクラブ 🍓  🍓 1996 03 15 🍓 アイドル麻雀ファイナルロマンスR  🍓 アスク講談社 🍓 ★ 🍓 1996 03 15 🍓 ドラえもん のび太と復活の星  🍓 エポック社 🍓  🍓 1996 03 15 🍓 FIFAサッカー'96  🍓 エレクトロニック・アーツ・ビクター 🍓  🍓 1996 03 15 🍓 ストリートファイターII ムービー  🍓 カプコン 🍓  🍓 1996 03 15 🍓 フィッシング甲子園  🍓 キングレコード 🍓  🍓 1996 03 15 🍓 ブレインバトルQ  🍓 クレフ 🍓  🍓 1996 03 15 🍓 ガングリフォンTHE EURASIAN CONFLICT  🍓 ゲームアーツ 🍓  🍓 1996 03 15 🍓 ゲームの達人2  🍓 サンソフト 🍓  🍓 1996 03 15 🍓 バーチャルカジノ  🍓 ダットジャパン 🍓  🍓 1996 03 15 🍓 ZORK・I  🍓 翔泳社 🍓  🍓 1996 03 22 🍓 パンツァードラグーン ツヴァイ  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 03 22 🍓 ISTO E ZICO〜ジーコの考えるサッカー〜  🍓 MIZUKI 🍓  🍓 1996 03 22 🍓 マイ・ベスト・フレンズSt.アンドリュー女学園編  🍓 アトラス 🍓 ★ 🍓 1996 03 22 🍓 ハイオクタン  🍓 エレクトロニック・アーツ・ビクター 🍓  🍓 1996 03 22 🍓 水滸演武 〜風雲再起〜  🍓 データイースト 🍓  🍓 1996 03 22 🍓 空想科学世界ガリバーボーイ  🍓 ハドソン 🍓  🍓 1996 03 22 🍓 ウイニングポスト2  🍓 光栄 🍓  🍓 1996 03 22 🍓 ビクトリーゴール'96  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 03 22 🍓 エアーマネジメント'96  🍓 光栄 🍓  🍓 1996 03 28 🍓 ザ・キング・オブ・ファイターズ'95  🍓 SNK 🍓  🍓 1996 03 29 🍓 ドラゴンフォース  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 03 29 🍓 ゲックス  🍓 BMGビクター/ 🍓  🍓 1996 03 29 🍓 ルパン三世ザ・マスターファイル  🍓 MIZUKI 🍓  🍓 1996 03 29 🍓 NFLクォーターバッククラブ'96  🍓 アクレイムジャパン 🍓  🍓 1996 03 29 🍓 バーチャフォトスタジオ  🍓 アクレイムジャパン 🍓 ★ 🍓 1996 03 29 🍓 モータルコンバットII 完全版  🍓 アクレイムジャパン 🍓 ★ 🍓 1996 03 29 🍓 ぐっすんおよよS  🍓 エクシングエンタテイメント 🍓  🍓 1996 03 29 🍓 ホラーツアー  🍓 オー・シー・シー 🍓  🍓 1996 03 29 🍓 グラディウス DELUXE PACK  🍓 コナミ 🍓  🍓 1996 03 29 🍓 スナッチャー  🍓 コナミ 🍓  🍓 1996 03 29 🍓 ワールドカップゴルフ・イン・ハイアット ドラドビーチ  🍓 ソフトビジョンインターナショナル 🍓  🍓 1996 03 29 🍓 麻雀同級生Special  🍓 メイクソフトウェア 🍓 ☆ 🍓 1996 03 29 🍓 超兄貴 〜究極…男の逆襲〜  🍓 メサイヤ 🍓  🍓 1996 03 29 🍓 アンジェリークSpecial  🍓 光栄 🍓  🍓 1996 03 29 🍓 三國志 英傑伝  🍓 光栄 🍓  🍓 1996 03 29 🍓 信長の野望リターンズ  🍓 光栄 🍓  🍓 1996 03 29 🍓 麻雀天使エンジェルリップス  🍓 日本システム 🍓 ★ 🍓 1996 04 05 🍓 2度あることはサンドア〜ル  🍓 CRI 🍓  🍓 1996 04 05 🍓 きゃんきゃんバニー・プルミエール  🍓 キッド 🍓 ★ 🍓 1996 04 05 🍓 鉄球 〜TRUE PINBALL〜  🍓 ギャガ・コミュニケーションズ 🍓  🍓 1996 04 05 🍓 ゲームウェア  🍓 ゼネラル・エンタテイメント 🍓  🍓 1996 04 05 🍓 七つの秘館  🍓 光栄 🍓  🍓 1996 04 19 🍓 タイタンウォーズ  🍓 BMGビクター/クリスタル・ダイナミクス 🍓  🍓 1996 04 19 🍓 エンジェルパラダイスVol.1坂木優子 恋の予感in Hollywood  🍓 サミー工業 🍓  🍓 1996 04 19 🍓 大冒険 セントエルモスの奇跡  🍓 パイ 🍓  🍓 1996 04 19 🍓 3×3EYES〜吸精公主〜  🍓 日本クリエイト 🍓  🍓 1996 04 26 🍓 トア 〜精霊王紀伝〜  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 04 26 🍓 アイレムアーケードクラシックス  🍓 アイマックス 🍓  🍓 1996 04 26 🍓 爆れつハンター  🍓 アイマックス 🍓  🍓 1996 04 26 🍓 レボリューションX  🍓 アクレイムジャパン 🍓 ☆ 🍓 1996 04 26 🍓 首領蜂  🍓 アトラス 🍓  🍓 1996 04 26 🍓 真・女神転生デビルサマナー悪魔全書  🍓 アトラス 🍓  🍓 1996 04 26 🍓 ゲン ウォー  🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1996 04 26 🍓 野々村病院の人々  🍓 エルフ 🍓 ★ 🍓 1996 04 26 🍓 ロックマンX3  🍓 カプコン 🍓  🍓 1996 04 26 🍓 アイドル雀士 スーチーパイII  🍓 ジャレコ 🍓 ★ 🍓 1996 04 26 🍓 ジョニー・バズーカ  🍓 ソフトビジョンインターナショナル 🍓  🍓 1996 04 26 🍓 美少女バラエティゲームラピュラスパニック  🍓 翔泳社/BMGビクター 🍓  🍓 1996 05 03 🍓 ときめき麻雀グラフィティ〜年下の天使たち〜  🍓 ソネット・コンピュータエンタテイメント 🍓 ★ 🍓 1996 05 17 🍓 キュービックギャラリー  🍓 ウイネット 🍓  🍓 1996 05 17 🍓 スーパーリアル麻雀P VI  🍓 セタ 🍓 ★ 🍓 1996 05 17 🍓 慶応遊撃隊 活劇編  🍓 ビクターエンタテインメント 🍓  🍓 1996 05 24 🍓 SEGA AGES VOL.1 宿題がタントア〜ル  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 05 24 🍓 実戦 パチスロ必勝法!3  🍓 サミー工業 🍓  🍓 1996 05 24 🍓 メタルブラック  🍓 ビング 🍓  🍓 1996 05 24 🍓 ライフスケイプ 生命40億年はるかな旅  🍓 メディアクエスト 🍓  🍓 1996 05 24 🍓 FEDAリメイク!エンブレム・オブ・ジャスティス  🍓 やのまん 🍓  🍓 1996 05 31 🍓 ウィザードリィ VI & VIIコンプリート  🍓 データイースト 🍓  🍓 1996 05 31 🍓 ドラゴンボールZ 偉大なるドラゴンボール伝説  🍓 バンダイ 🍓  🍓 1996 05 31 🍓 ソード&ソーサリー  🍓 マイクロキャビン 🍓  🍓 1996 06 07 🍓 ダライアスII  🍓 タイトー 🍓  🍓 1996 06 07 🍓 ハイパーリヴァーシオン  🍓 テクノソフト 🍓  🍓 1996 06 07 🍓 DEFCON5  🍓 マルチソフト 🍓  🍓 1996 06 14 🍓 ビッグ一撃!パチスロ大攻略ユニバーサル・ミュージアム  🍓 アスク講談社 🍓  🍓 1996 06 14 🍓 犯行写真〜縛られた少女たちの見たモノは?〜  🍓 イマジニア 🍓 ☆ 🍓 1996 06 14 🍓 疾風魔法大作戦  🍓 ギャガ・コミュニケーションズ 🍓  🍓 1996 06 14 🍓 ナイトストライカーS  🍓 ビング 🍓  🍓 1996 06 14 🍓 痛快!スロットシューティング  🍓 翔泳社/BMGビクター 🍓  🍓 1996 06 28 🍓 月花霧幻譚〜TORICO〜  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 06 28 🍓 誕生S 〜Debut〜  🍓 NECインターチャネル 🍓 ☆ 🍓 1996 06 28 🍓 餓狼伝説3 -遥かなる闘い-  🍓 SNK 🍓  🍓 1996 06 28 🍓 ライズ オブ ザ ロボット2  🍓 アクレイムジャパン 🍓  🍓 1996 06 28 🍓 ストライカーズ1945  🍓 アトラス 🍓  🍓 1996 06 28 🍓 井出洋介名人の新実戦麻雀  🍓 カプコン 🍓  🍓 1996 06 28 🍓 ザ・メイキング・オブ・ナイトゥルース ボイスセレクション  🍓 ソネット・コンピュータエンタテイメント 🍓  🍓 1996 06 28 🍓 必殺!  🍓 バンダイビジュアル 🍓  🍓 1996 06 28 🍓 大牌砦  🍓 メトロ 🍓  🍓 1996 06 28 🍓 踝兄弟劇場第一巻 麻雀篇  🍓 ユーメディア 🍓  🍓 1996 07 05 🍓 NiGHTS(ナイツ) 🍓 セガ 🍓  🍓 1996 07 05 🍓 一発逆転〜ギャンブルキングへの道〜  🍓 BMGビクター 🍓  🍓 1996 07 05 🍓 ゲームウェア2号  🍓 ゼネラル・エンタテイメント 🍓  🍓 1996 07 05 🍓 ソニックウィングススペシャル  🍓 メディアクエスト 🍓  🍓 1996 07 12 🍓 デカスリート  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 07 12 🍓 アクアゾーン for SEGASATURN  🍓 オープンブック9003 🍓  🍓 1996 07 12 🍓 ワイプアウト  🍓 ソフトバンク 🍓  🍓 1996 07 12 🍓 ピンボールグラフィティ  🍓 パック・イン・ビデオ 🍓  🍓 1996 07 12 🍓 デススロットル 隔絶都市からの脱出  🍓 メディアクエスト 🍓 ☆ 🍓 1996 07 12 🍓 アクアワールド 海美物語  🍓 増田屋コーポレーション 🍓  🍓 1996 07 19 🍓 グレイテストナイン'96  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 07 19 🍓 昇龍三國演義  🍓 イマジニア 🍓  🍓 1996 07 19 🍓 ときめきメモリアル〜forever with you〜  🍓 コナミ 🍓  🍓 1996 07 19 🍓 サターンボンバーマン  🍓 ハドソン 🍓  🍓 1996 07 19 🍓 麻雀狂時代セブアイランド'96  🍓 マイクロネット 🍓 ☆ 🍓 1996 07 26 🍓 バーチャファイターキッズ  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 07 26 🍓 プラドルDISC Vol.1 木下優  🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1996 07 26 🍓 時空探偵DD〜幻のローレライ〜  🍓 アスキー 🍓  🍓 1996 07 26 🍓 ロードラッシュ  🍓 エレクトロニック・アーツ・ビクター 🍓  🍓 1996 07 26 🍓 パズルボブル2X  🍓 タイトー 🍓  🍓 1996 08 02 🍓 激烈パチンカーズ  🍓 BMGビクター 🍓  🍓 1996 08 02 🍓 ビッグハート ベースボール  🍓 アクレイムジャパン 🍓  🍓 1996 08 02 🍓 ボディスペシャル264  🍓 やのまん 🍓  🍓 1996 08 09 🍓 SEGA AGES VOL.2 スペースハリアー  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 08 09 🍓 マジック・ジョンソンとカリーム・アブドゥール・ジャバーのスラムジャム'96  🍓 BMGビクター 🍓  🍓 1996 08 09 🍓 同級生if  🍓 NECインターチャネル 🍓 ☆ 🍓 1996 08 09 🍓 ワールドヒーローズパーフェクト  🍓 SNK 🍓  🍓 1996 08 09 🍓 サイバードール  🍓 アイマックス 🍓 ☆ 🍓 1996 08 09 🍓 レッスルマニア・ジ・アーケードゲーム  🍓 アクレイムジャパン 🍓  🍓 1996 08 09 🍓 デスクリムゾン  🍓 エコールソフトウェア 🍓  🍓 1996 08 09 🍓 アルバートオデッセイ外伝〜LEGEND OF ELDEAN〜  🍓 サンソフト 🍓  🍓 1996 08 09 🍓 新型くるりんPA!  🍓 スカイ・シンク・システム 🍓  🍓 1996 08 09 🍓 ナイトゥルース 闇の扉  🍓 ソネット・コンピュータエンタテイメント 🍓 ☆ 🍓 1996 08 09 🍓 タイトーチェイスH.Q.プラス S.C.I.  🍓 タイトー 🍓  🍓 1996 08 09 🍓 神秘の世界エルハザード  🍓 パイオニアLDC 🍓  🍓 1996 08 09 🍓 プレイボーイカラオケVol.1  🍓 ビック東海 🍓 ★ 🍓 1996 08 09 🍓 プレイボーイカラオケvol.2  🍓 ビック東海 🍓 ★ 🍓 1996 08 09 🍓 妖艶電視麻雀遊戯 GAL JAN  🍓 童 🍓 ★ 🍓 1996 08 09 🍓 クロックワークス  🍓 徳間書店 🍓  🍓 1996 08 23 🍓 3D レミングス  🍓 イマジニア 🍓  🍓 1996 08 23 🍓 ジャパンスーパーバス クラシック'96  🍓 ナグザット 🍓  🍓 1996 08 23 🍓 駿才 〜競馬データSTABLE〜  🍓 ナグザット 🍓  🍓 1996 08 23 🍓 本格プロ麻雀 徹萬スペシャル  🍓 ナグザット 🍓  🍓 1996 08 23 🍓 特捜機動隊ジェイスワット  🍓 バンプレスト 🍓  🍓 1996 08 23 🍓 トーナメント・リーダー  🍓 ビクターエンタテインメント 🍓  🍓 1996 08 30 🍓 ファイティングバイパーズ  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 08 30 🍓 プラドルDISC Vol.2 内山美紀  🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1996 08 30 🍓 ストライカー'96  🍓 アクレイムジャパン 🍓  🍓 1996 08 30 🍓 イエロー・ブリック・ロード  🍓 アクレイムジャパン 🍓  🍓 1996 08 30 🍓 エイリアントリロジー  🍓 アクレイムジャパン 🍓 ☆ 🍓 1996 08 30 🍓 アーサーとアスタロトの謎魔界村  🍓 カプコン 🍓  🍓 1996 08 30 🍓 ダークセイバー  🍓 クライマックス 🍓  🍓 1996 08 30 🍓 オリンピックサッカー  🍓 ココナッツジャパンエンターテイメント 🍓  🍓 1996 08 30 🍓 テトリスプラス  🍓 ジャレコ 🍓  🍓 1996 08 30 🍓 湾岸デッドヒート+リアルアレンジ  🍓 パック・イン・ビデオ 🍓 ☆ 🍓 1996 09 06 🍓 ハートビートスクランブル  🍓 イマジニア 🍓  🍓 1996 09 06 🍓 天地を喰らうII 赤壁の戦い  🍓 カプコン 🍓  🍓 1996 09 06 🍓 鋼鉄霊域  🍓 テクノソフト 🍓  🍓 1996 09 13 🍓 ポリスノーツ  🍓 コナミ 🍓  🍓 1996 09 13 🍓 エンジェルパラダイスVol.2吉野公佳 いっしょにい・た・い in Hawaii  🍓 サミー工業 🍓  �� 1996 09 13 🍓 ウルトラマン図鑑  🍓 講談社 🍓  🍓 1996 09 14 🍓 ストリートファイターZERO2  🍓 カプコン 🍓  🍓 1996 09 20 🍓 SEGA AGES アウトラン  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 09 20 🍓 セガラリーチャンピオンシップ・プラス  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 09 20 🍓 リアルバウト餓狼伝説  🍓 SNK 🍓  🍓 1996 09 20 🍓 デストラクションダービー  🍓 ソフトバンク 🍓  🍓 1996 09 20 🍓 機動戦士ガンダム外伝I 戦慄のブルー  🍓 バンダイ 🍓  🍓 1996 09 27 🍓 SEGA AGES アフターバーナーII  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 09 27 🍓 サクラ大戦  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 09 27 🍓 マジカルドロップ2  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 09 27 🍓 プラドルDISC Vol.3 大島朱美  🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1996 09 27 🍓 女子高生の放課後…ぷくんパ  🍓 アテナ 🍓  🍓 1996 09 27 🍓 グッドアイランドカフェ・飯島愛  🍓 インナーブレイン 🍓  🍓 1996 09 27 🍓 ときめきメモリアル対戦ぱずるだま  🍓 コナミ 🍓  🍓 1996 09 27 🍓 めざせアイドル☆スター! 夏色メモリーズ 麻雀編  🍓 シャー・ロック 🍓 ☆ 🍓 1996 09 27 🍓 ホーンテッドカジノ  🍓 ソシエッタ代官山 🍓 ★ 🍓 1996 09 27 🍓 闘神伝URA  🍓 タカラ 🍓  🍓 1996 09 27 🍓 サンダーフォース ゴールドパック1  🍓 テクノソフト 🍓  🍓 1996 09 27 🍓 麻雀四姉妹 若草物語  🍓 ナグザット 🍓 ★ 🍓 1996 09 27 🍓 サターンボンバーマンXBAND対応通信対戦版  🍓 ハドソン 🍓  🍓 1996 09 27 🍓 三國志V  🍓 光栄 🍓  🍓 1996 09 27 🍓 奥寺康彦の世界を目指せ!サッカーキッズ 入門編  🍓 富士通パレックス 🍓  🍓 1996 09 27 🍓 ギャルズパニックSS  🍓 毎日コミュニケーションズ 🍓  🍓 1996 10 04 🍓 ターフウィンド'96〜武豊 競走馬育成ゲーム〜  🍓 ジャレコ 🍓  🍓 1996 10 04 🍓 ゲームウェア3号  🍓 ゼネラル・エンタテイメント 🍓  🍓 1996 10 04 🍓 アクチャーサッカー  🍓 ナグザット 🍓  🍓 1996 10 04 🍓 平和パチンコ総進撃  🍓 ナグザット 🍓  🍓 1996 10 04 🍓 エターナルメロディ  🍓 メディアワークス 🍓  🍓 1996 10 04 🍓 ウイニングポスト2プログラム'96  🍓 光栄 🍓  🍓 1996 10 04 🍓 麻雀大会II Special  🍓 光栄 🍓  🍓 1996 10 10 🍓 ブレインデッド13  🍓 ココナッツジャパンエンターテイメント 🍓  🍓 1996 10 10 🍓 南の島にブタがいたルーカスの大冒険  🍓 スコラ 🍓  🍓 1996 10 10 🍓 本格4人打ち 芸能人対局麻雀THEわれめDEポン  🍓 ビデオシステム 🍓  🍓 1996 10 18 🍓 マイティヒット〜Mighty Hits〜  🍓 アルトロン 🍓  🍓 1996 10 18 🍓 ぎゅわんぶらあ自己中心派トーキョーマージャンランド  🍓 ゲームアーツ 🍓  🍓 1996 10 18 🍓 オラクルの宝石  🍓 サンソフト 🍓  🍓 1996 10 18 🍓 ラングリッサー III  🍓 メサイヤ 🍓  🍓 1996 10 25 🍓 ワールドシリーズベースボールII  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 10 25 🍓 スターファイター3000  🍓 イマジニア 🍓  🍓 1996 10 25 🍓 シェルショック  🍓 エレクトロニック・アーツ・ビクター 🍓  🍓 1996 10 25 🍓 BATSUGUN  🍓 バンプレスト 🍓  🍓 1996 10 25 🍓 ルナ シルバースターストーリー  🍓 角川書店 🍓  🍓 1996 10 25 🍓 マスターオブモンスターズ〜ネオ・ジェネレーションズ  🍓 東芝EMI 🍓  🍓 1996 11 01 🍓 LULU  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 11 01 🍓 セクシーパロディウス  🍓 コナミ 🍓  🍓 1996 11 01 🍓 パップ・ブリーダー  🍓 サイ・メイト 🍓  🍓 1996 11 01 🍓 伝説のオウガバトル  🍓 リバーヒルソフト 🍓  🍓 1996 11 08 🍓 リグロードサーガ2  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 11 08 🍓 サムライスピリッツ 斬紅郎無双剣  🍓 SNK 🍓  🍓 1996 11 08 🍓 メイキング・オブ・ナイトゥルース II ボイスコレクション  🍓 ソネット・コンピュータエンタテイメント 🍓  🍓 1996 11 11 🍓 アースワーム・ジム2  🍓 タカラ 🍓  🍓 1996 11 15 🍓 デジタルピンボール ネクロノミコン  🍓 カゼ 🍓  🍓 1996 11 15 🍓 プリクラ大作戦  🍓 アトラス 🍓  🍓 1996 11 15 🍓 上海 Great Moments  🍓 サンソフト 🍓  🍓 1996 11 15 🍓 風水先生  🍓 博報堂 🍓  🍓 1996 11 22 🍓 クリスマスナイツ 冬季限定版  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 11 22 🍓 バーチャコップ2  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 11 22 🍓 アイアンマン/XO  🍓 アクレイムジャパン 🍓  🍓 1996 11 22 🍓 NFLクォーターバッククラブ'97  🍓 アクレイムジャパン 🍓  🍓 1996 11 22 🍓 戦国ブレード  🍓 アトラス/彩京 🍓  🍓 1996 11 22 🍓 フィスト  🍓 イマジニア 🍓  🍓 1996 11 22 🍓 カオスコントロール リミックス  🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1996 11 22 🍓 ハイパーデュエル  🍓 テクノソフト 🍓  🍓 1996 11 22 🍓 月下の棋士 王竜戦  🍓 バンプレスト 🍓  🍓 1996 11 22 🍓 トライラッシュデッピー  🍓 日本クリエイト 🍓  🍓 1996 11 29 🍓 ビクトリーゴール WORLD WIDE edition  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 11 29 🍓 電脳戦機バーチャロン  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 11 29 🍓 西暦1999 ファラオの復活  🍓 BMGビクター 🍓  🍓 1996 11 29 🍓 プラドルDISC特別編  🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1996 11 29 🍓 ブラッドファクトリー  🍓 インタープレイ/ 🍓  🍓 1996 11 29 🍓 美少女戦士セーラームーンSS Various Emotion  🍓 エンジェル 🍓  🍓 1996 11 29 🍓 探偵 神宮寺三郎 未完のルポ  🍓 データイースト 🍓  🍓 1996 11 29 🍓 ズープ  🍓 メディアクエスト 🍓  🍓 1996 11 29 🍓 太閤立志伝II  🍓 光栄 🍓  🍓 1996 11 29 🍓 銀河英雄伝説  🍓 徳間書店 🍓  🍓 1996 11 29 🍓 対局将棋 極 II  🍓 毎日コミュニケーションズ 🍓  🍓 1996 12 06 🍓 皇龍三國演義  🍓 エクシングエンタテイメント 🍓  🍓 1996 12 06 🍓 マジックカーペット  🍓 エレクトロニック・アーツ・ビクター 🍓  🍓 1996 12 06 🍓 アクアゾーンオプションディスクシリーズエンゼルフィッシュ  🍓 オープンブック9003 🍓  🍓 1996 12 06 🍓 アクアゾーンオプションディスクシリーズブラックモーリー  🍓 オープンブック9003 🍓  🍓 1996 12 06 🍓 アクアゾーンオプションディスクシリーズブルーエンペラー  🍓 オープンブック9003 🍓  🍓 1996 12 06 🍓 アクアゾーンオプションディスクシリーズクラウンローチ  🍓 オープンブック9003 🍓  🍓 1996 12 06 🍓 アクアゾーンオプションディスクシリーズラミーノーズ  🍓 オープンブック9003 🍓  🍓 1996 12 06 🍓 スーパーパズルファイターII X  🍓 カプコン 🍓  🍓 1996 12 06 🍓 ステークスウィナー GI完全制覇への道  🍓 ザウルス 🍓  🍓 1996 12 06 🍓 サンダーフォース ゴールドパック2  🍓 テクノソフト 🍓  🍓 1996 12 06 🍓 機動戦士ガンダム外伝II 蒼を受け継ぐ者  🍓 バンダイ 🍓  🍓 1996 12 06 🍓 バトルバ  🍓 日本ビクター 🍓  🍓 1996 12 06 🍓 世界の車窓から[I]スイス編〜アルプス登山鉄道の旅〜  🍓 富士通 🍓  🍓 1996 12 13 🍓 "大戦略パック (ワールドアドバンスド大戦略 〜鋼鉄の戦風〜、ワールドアドバンスド大戦略 作戦ファイルを収録)" 🍓 セガ 🍓  🍓 🍓  🍓  🍓  🍓 1996 12 13 🍓 パンツァードラグーン I & II  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 12 13 🍓 メルティ��ンサー 〜銀河少女警察2086〜  🍓 イマジニア 🍓  🍓 1996 12 13 🍓 バトルアスリーテス 大運動会  🍓 インクリメントP 🍓  🍓 1996 12 13 🍓 出世麻雀 大接待  🍓 キングレコード 🍓  🍓 1996 12 13 🍓 実況おしゃべりパロディウス〜forever with me〜  🍓 コナミ 🍓  🍓 1996 12 13 🍓 スペースインベーダー  🍓 タイトー 🍓  🍓 1996 12 13 🍓 ディスクワールド  🍓 メディアエンターテイメント 🍓  🍓 1996 12 13 🍓 タクティクスオウガ  🍓 リバーヒルソフト 🍓  🍓 1996 12 13 🍓 エネミー・ゼロ  🍓 ワープ 🍓  🍓 1996 12 13 🍓 ファンキーファンタジー  🍓 吉本興業 🍓  🍓 1996 12 20 🍓 ストリートレーサーエクストラ  🍓 UBIソフト 🍓  🍓 1996 12 20 🍓 両替パズル もうぢゃ  🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1996 12 20 🍓 オーバードライビンGT-R  🍓 エレクトロニック・アーツ・ビクター 🍓  🍓 1996 12 20 🍓 きゃんきゃんバニー・プルミエール2  🍓 キッド 🍓 ☆ 🍓 1996 12 20 🍓 エアーズアドベンチャー  🍓 ゲームスタジオ 🍓  🍓 1996 12 20 🍓 永世名人 II  🍓 コナミ 🍓  🍓 1996 12 20 🍓 シャイニング・ザ・ホーリィアーク  🍓 セガ、ソニック 🍓  🍓 1996 12 20 🍓 ナイトゥルース Maria  🍓 ソネット・コンピュータエンタテイメント 🍓  🍓 1996 12 20 🍓 DX日本特急旅行ゲーム  🍓 タカラ 🍓  🍓 1996 12 20 🍓 ぴょんぴょんキャルルのまあじゃん日和  🍓 ナツメ 🍓  🍓 1996 12 20 🍓 m[emu]〜君を伝えて〜  🍓 ネクサスインターラクト 🍓  🍓 1996 12 20 🍓 ウルトラマン 光の巨人伝説  🍓 バンダイ 🍓  🍓 1996 12 20 🍓 アポなしギャルズ お・り・ん・ぽ・す  🍓 ヒューマン 🍓 ☆ 🍓 1996 12 20 🍓 バーチャル競艇  🍓 日本物産 🍓  🍓 1996 12 21 🍓 ファイターズメガミックス  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 12 27 🍓 SEGA AGES 廊下にイチダントアール  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 12 27 🍓 テラ ファンタスティカ  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 12 27 🍓 人造人間ハカイダー ラストジャッジメント  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 12 27 🍓 テトリスS  🍓 BPS 🍓  🍓 1996 12 27 🍓 プラドルDISC データ編レースクイーンF  🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1996 12 27 🍓 グリッドランナー  🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1996 12 27 🍓 だいな あいらん 予告編  🍓 ゲームアーツ 🍓  🍓 1996 12 27 🍓 銀河お嬢様伝説ユナMika Akitaka Illust Works  🍓 ハドソン 🍓  🍓 1996 12 27 🍓 銀河お嬢様伝説ユナREMIX  🍓 ハドソン 🍓  🍓 1996 12 27 🍓 タクラマカン 〜敦煌傅奇〜  🍓 パトラ 🍓  🍓 1996 12 27 🍓 ゲゲゲの鬼太郎 幻冬怪奇譚  🍓 バンダイ 🍓  🍓 1996 12 27 🍓 ファイヤープロレスリングS6MEN SCRAMBLE  🍓 ヒューマン 🍓  🍓 1996 12 27 🍓 水滸伝・天命の誓い  🍓 光栄 🍓  🍓 1996 12 31 🍓 電脳戦機バーチャロン FOR SEGANET  🍓 セガ 🍓  🍓 1996 12 31 🍓 THE KING OF FIGHTERS '96  🍓 SNK 🍓  🍓 1997 01 10 🍓 スポットゴーズトゥーハリウッド 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1997 01 10 🍓 ロードランナーエクストラ 🍓 パトラ 🍓  🍓 1997 01 10 🍓 ファンキーヘッドボクサーズ 🍓 吉本興業 🍓  🍓 1997 01 10 🍓 デジタルダンスミックス Vol.1 安室奈美恵 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 01 14 🍓 天外魔境 第四の黙示録 🍓 ハドソン 🍓  🍓 1997 01 17 🍓 ハイパー3Dピンボール 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1997 01 17 🍓 天地無用! 登校無用アニラジコレクション 🍓 エクシングエンタテイメント 🍓  🍓 1997 01 17 🍓 タイムギャル&忍者ハヤテ 🍓 エグゼコ・デベロップメント 🍓  🍓 1997 01 17 🍓 ロックマン8 メタルヒーローズ 🍓 カプコン 🍓  🍓 1997 01 17 🍓 心霊呪殺師 太郎丸 🍓 タイムワーナーインタラクティブ 🍓  🍓 1997 01 17 🍓 ブラストウィンド 🍓 テクノソフト 🍓  🍓 1997 01 17 🍓 ニタックスゴールド 🍓 ヒューマン 🍓  🍓 1997 01 24 🍓 EVE burst error 🍓 イマジニア/シーズウェア 🍓 ☆ 🍓 1997 01 24 🍓 スーパーカジノスペシャル 🍓 ココナッツジャパンエンターテイメント 🍓  🍓 1997 01 24 🍓 トゥームレイダース 🍓 ビクターインタラクティブソフトウェア 🍓  🍓 1997 01 24 🍓 レジェンド オブ K-1ザ・ベストコレクション 🍓 ポニーキャニオン 🍓  🍓 1997 01 24 🍓 ダイナマイト刑事 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 01 24 🍓 デイトナUSA CIRCUIT EDITION 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 01 29 🍓 プラドルDISC 特別編 レースクイーンG 🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1997 01 31 🍓 3Dベースボール ザ・メジャー 🍓 BMGジャパン 🍓  🍓 1997 01 31 🍓 K-1 ファイティング 🍓 エクシングエンタテイメント 🍓  🍓 1997 01 31 🍓 三國志リターンズ 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 01 31 🍓 バグ・トゥー! もっともっとジャンプして、ふんづけちゃって、ぺっちゃんこ 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 01 31 🍓 ダイハード・トリロジー 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 02 07 🍓 NHLパワープレイ'96 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1997 02 07 🍓 蒼穹紅蓮隊 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1997 02 07 🍓 エリア51 🍓 ソフトバンク 🍓  🍓 1997 02 07 🍓 シミュレーション・ズー 🍓 ソフトバンク 🍓  🍓 1997 02 07 🍓 はいぱぁセキュリティーズS 🍓 パック・イン・ソフト 🍓  🍓 1997 02 14 🍓 バットマンフォーエヴァー・ジ・アーケードゲーム 🍓 アクレイムジャパン 🍓  🍓 1997 02 14 🍓 天城紫苑 🍓 クリップハウス 🍓 ☆ 🍓 1997 02 14 🍓 だいなあいらん 🍓 ゲームアーツ 🍓  🍓 1997 02 14 🍓 ぷよぷよSUN 🍓 コンパイル 🍓  🍓 1997 02 14 🍓 クレオパトラフォーチュン 🍓 タイトー 🍓  🍓 1997 02 14 🍓 ルームメイト 〜井上涼子〜 🍓 データム・ポリスター 🍓  🍓 1997 02 14 🍓 ドリームスクエア 雛形あきこ 🍓 ビデオシステム 🍓  🍓 1997 02 14 🍓 エレベーターアクションリターンズ 🍓 ビング 🍓  🍓 1997 02 14 🍓 サクラ大戦 花組通信 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 02 21 🍓 WWF in Your House 🍓 アクレイムジャパン 🍓 ☆ 🍓 1997 02 21 🍓 ZAP!SNOW BOARDING TRIX 🍓 ポニーキャニオン 🍓  🍓 1997 02 21 🍓 重装機兵レイノス2 🍓 メサイヤ 🍓  🍓 1997 02 21 🍓 三國志 バリューセット 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 02 21 🍓 信長の野望 バリューセット 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 02 21 🍓 SEGA AGES ファンタジーゾーン 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 02 28 🍓 ワイアラエの奇蹟 🍓 T&Eソフト 🍓  🍓 1997 02 28 🍓 NBA JAM エクストリーム 🍓 アクレイムジャパン 🍓  🍓 1997 02 28 🍓 スペースジャム 🍓 アクレイムジャパン 🍓  🍓 1997 02 28 🍓 首都高バトル'97 🍓 イマジニア 🍓  🍓 1997 02 28 🍓 天地無用!連鎖必要 🍓 パイオニアLDC 🍓  🍓 1997 02 28 🍓 続ぐっすんおよよ 🍓 バンプレスト 🍓  🍓 1997 02 28 🍓 クリティコム 🍓 ビック東海 🍓  🍓 1997 02 28 🍓 キューブバトラー〜デバッガー翔編〜 🍓 やのまん 🍓  🍓 1997 02 28 🍓 ふしぎの国のアンジェリーク 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 02 28 🍓 パネルティアストーリーケルンの大冒険 🍓 翔泳社 🍓  🍓 1997 02 28 🍓 SEGA AGES メモリアルセレクションVOL.1 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 03 07 🍓 ヘンリーエクスプローラーズ 🍓 コナミ 🍓  🍓 1997 03 07 🍓 ゲームウェア4号 🍓 ゼネラル・エンタテイメント 🍓  🍓 1997 03 07 🍓 プラネット・ジョーカー 🍓 ナグザット 🍓  🍓 1997 03 07 🍓 機動戦士ガンダム外伝III 裁かれし者 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1997 03 07 🍓 新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 03 14 🍓 アドヴァンストヴァリアブル・ジオ 🍓 TGL 🍓 ☆ 🍓 1997 03 14 🍓 ワームス 🍓 アイマックス 🍓  🍓 1997 03 14 🍓 ナイトゥルースボイスセレクションラジオドラマ編 🍓 ソネット・コンピュータエンタテイメント 🍓  🍓 1997 03 14 🍓 優駿クラシックロード 🍓 ビクターインタラクティブソフトウェア 🍓  🍓 1997 03 14 🍓 Jリーグビクトリーゴール'97 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 03 14 🍓 マンクスTT スーパーバイク 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 03 15 🍓 実戦パチスロ必勝法!4 🍓 サミー工業 🍓  🍓 1997 03 20 🍓 ザ・コンビニ 🍓 ヒューマン 🍓  🍓 1997 03 20 🍓 スタンバイSay You! 🍓 ヒューマン 🍓 ☆ 🍓 1997 03 20 🍓 ADVANCED WORLD WAR 〜千年帝国の興亡〜 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 03 27 🍓 ときめきメモリアルSelection藤崎詩織 🍓 コナミ 🍓  🍓 1997 03 28 🍓 ファーランドストーリー ~破亡の舞~ 🍓 TGL 🍓  🍓 1997 03 28 🍓 ウルフファング・SS 🍓 エクシングエンタテイメント 🍓  🍓 1997 03 28 🍓 サイバーボッツ 🍓 カプコン 🍓  🍓 1997 03 28 🍓 実戦パチンコ必勝法 TWIN 🍓 サミー工業 🍓  🍓 1997 03 28 🍓 パズルボブル3 🍓 タイトー 🍓  🍓 1997 03 28 🍓 モンスタースライダー 🍓 ダットジャパン 🍓  🍓 1997 03 28 🍓 ドラゴンマスターシルク 🍓 データム・ポリスター 🍓  🍓 1997 03 28 🍓 幻のブラックバス 🍓 メイクソフトウェア 🍓  🍓 1997 03 28 🍓 エイナスファンタジーストーリーズ ザ・ファーストボリューム 🍓 メディアワークス 🍓  🍓 1997 03 28 🍓 SSアドベンチャーパック七つの秘館&MYST 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 03 28 🍓 三國志 孔明伝 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 03 28 🍓 大航海時代II 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 03 28 🍓 卒業 クロスワールド 🍓 小学館プロダクション 🍓  🍓 1997 03 28 🍓 プロ野球 グレイテストナイン'97 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 03 28 🍓 花組対戦コラムス 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 04 04 🍓 メタルスラッグ 🍓 SNK 🍓  🍓 1997 04 04 🍓 神凰拳 🍓 SNK、 🍓  🍓 1997 04 04 🍓 SANKYO FEVER実機シミュレーションS 🍓 TEN研究所 🍓  🍓 1997 04 04 🍓 新海底軍艦 鋼鉄の孤独 🍓 アスキー 🍓  🍓 1997 04 04 🍓 QUOVADIS 2〜惑星強襲オヴァン・レイ〜 🍓 グラムス 🍓  🍓 1997 04 04 🍓 ボイスアイドルマニアックス〜プールバーストーリー〜 🍓 データイースト 🍓  🍓 1997 04 04 🍓 アクチャーゴルフ 🍓 ナグザット 🍓  🍓 1997 04 04 🍓 アンジェリークSpecial2 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 04 04 🍓 マルチメディア歴史体験ソフトゲーム日本史 革命児 織田信長 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 04 04 🍓 ダークハンター(上)異次元学園 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 04 11 🍓 センチメンタルグラフティファーストウィンドウ 🍓 NECインターチャネル 🍓  🍓 1997 04 11 🍓 新テーマパーク 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1997 04 18 🍓 峠KING THE SPIRITS2 🍓 アトラス 🍓  🍓 1997 04 18 🍓 逆鱗弾タイムトラベルシューティング 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1997 04 18 🍓 雀帝 バトルコスプレイヤー 🍓 ダイキ 🍓  🍓 1997 04 18 🍓 レジェンド オブK-1 グランプリ'96 🍓 ポニーキャニオン 🍓  🍓 1997 04 25 🍓 プラドルDISC 特別編コギャル大百科100 🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1997 04 25 🍓 ザ・クロウ 🍓 アクレイムジャパン 🍓 ☆ 🍓 1997 04 25 🍓 エルフを狩るモノたち 🍓 アルトロン 🍓  🍓 1997 04 25 🍓 キャスパー 🍓 インタープレイ 🍓  🍓 1997 04 25 🍓 ブラックドーン 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1997 04 25 🍓 下級生 🍓 エルフ 🍓 ☆ 🍓 1997 04 25 🍓 ファンタステップ 🍓 ジャレコ 🍓  🍓 1997 04 25 🍓 東京SHADOW 🍓 タイトー 🍓 ☆ 🍓 1997 04 25 🍓 シーバス・フィッシング2 🍓 パック・イン・ビデオ 🍓  🍓 1997 04 25 🍓 マジカルホッパーズ 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1997 04 25 🍓 機動戦士Ζガンダム前編 Ζの鼓動 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1997 04 25 🍓 デジグ TIN TOY 🍓 増田屋コーポレーション 🍓  🍓 1997 04 25 🍓 デジグ アクアワールド 🍓 増田屋コーポレーション 🍓  🍓 1997 04 25 🍓 コマンド&コンカー 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 04 25 🍓 スカイターゲット 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 05 02 🍓 シヴィライゼーション 🍓 アスミック 🍓  🍓 1997 05 02 🍓 ジ アンソルブド 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1997 05 02 🍓 ステークスウィナー2最強馬伝説 🍓 ザウルス 🍓  🍓 1997 05 02 🍓 デカ四駆 TOUGH THE TRUCK 🍓 ヒューマン 🍓  🍓 1997 05 02 🍓 ファンキーヘッドボクサーズ+ 🍓 吉本興業 🍓  🍓 1997 05 02 🍓 機動戦艦ナデシコ〜やっぱり最後は「愛が勝つ」?〜 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 05 09 🍓 フリートーク・スタジオ〜マリの気ままなおしゃべり〜 🍓 メディアエンターテイメント 🍓  🍓 1997 05 16 🍓 グルーヴ オン ファイト 🍓 アトラス 🍓  🍓 1997 05 23 🍓 龍的五千年 🍓 イマジニア 🍓  🍓 1997 05 23 🍓 BLAM!マシーンヘッド 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1997 05 23 🍓 キューブバトラー〜アンナ未来編〜 🍓 やのまん 🍓  🍓 1997 05 23 🍓 ワラワラウォーズ 🍓 翔泳社 🍓  🍓 1997 05 30 🍓 フィッシング甲子園 II 🍓 キングレコード 🍓  🍓 1997 05 30 🍓 デイサード 🍓 タカラ 🍓  🍓 1997 05 30 🍓 エーベルージュ 🍓 タカラ 🍓  🍓 1997 05 30 🍓 スカルファング 〜空牙外伝〜 🍓 データイースト 🍓  🍓 1997 05 30 🍓 Jリーグ GO GO ゴール! 🍓 テクモ 🍓  🍓 1997 05 30 🍓 日本プロ麻雀連盟公認 道場破り 🍓 ナグザット 🍓  🍓 1997 05 30 🍓 ダービー穴リスト 🍓 メディアエンターテイメント 🍓 ☆ 🍓 1997 05 30 🍓 ダークハンター(下)妖魔の森 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 05 30 🍓 スリー・ダーティ・ドワーブズ 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 06 06 🍓 インパクトレーシング 🍓 ココナッツジャパンエンターテイメント 🍓  🍓 1997 06 06 🍓 ゲーム天国 🍓 ジャレコ 🍓  🍓 1997 06 06 🍓 超時空要塞マクロス愛・おぼえていますか 🍓 バンダイビジュアル 🍓  🍓 1997 06 13 🍓 ウェルカムハウス 🍓 イマジニア 🍓  🍓 1997 06 13 🍓 太平洋の嵐2 疾風の艨艟 🍓 イマジニア 🍓  🍓 1997 06 19 🍓 沙羅曼蛇デラックスパック プラス 🍓 コナミ 🍓  🍓 1997 06 20 🍓 プラドルDISC 特別編 キャンペーンガール'97 🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1997 06 20 🍓 PGA TOUR'97 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1997 06 20 🍓 わくわく7 🍓 サンソフト 🍓  🍓 1997 06 20 🍓 マジカルドロップ IIIとれたて増刊号! 🍓 データイースト 🍓  🍓 1997 06 20 🍓 マリカ 〜真実の世界〜 🍓 ビクターインタラクティブソフトウェア 🍓 ☆ 🍓 1997 06 20 🍓 ゼロヨンチャンプDoozy-J TypeR 🍓 メディアリング 🍓  🍓 1997 06 20 🍓 アモック 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 06 20 🍓 デジタルアンジュ〜電脳天使SS〜 🍓 徳間書店インターメディア 🍓  🍓 1997 06 20 🍓 ソニック ジャム 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 政界立志伝〜よい国・よい政治〜 🍓 BMGジャパン 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 大戦略 -STRONG STYLE- 🍓 OZクラブ 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 プラドルDISC Vol.4 黒田美礼 🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 真説サムライスピリッツ武士道烈伝 🍓 SNK 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 ワールド・エボリューション・サッカー 🍓 アスミック 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 クライムウェーブ 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 羅媚斗 RABBIT 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 QUIZ なないろDREAMS虹色町の奇跡 🍓 カプコン 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 ゲームウェア5号 🍓 ゼネラル・エンタテイメント 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 クレイジーイワン 🍓 ソフトバンク 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 トップアングラーズスーパーフィッシングビッグファイト2 🍓 ナグザット 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 ブレイクポイント 🍓 パック・イン・ソフト 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 ムーンクレイドル 🍓 パック・イン・ソフト 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 ウィリーウォンバット 🍓 ハドソン 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 はるかぜ戦隊 Vフォース 🍓 ビング 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 提督の決断III 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 紫炎龍 🍓 童 🍓  🍓 1997 06 27 🍓 mr.BONES(ミスター・ボーンズ) 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 07 04 🍓 だいすき 🍓 ギャガ・コミュニケーションズ 🍓  🍓 1997 07 04 🍓 ルナ シルバースターストーリーMPEG版 🍓 角川書店 🍓  🍓 1997 07 04 🍓 ファイターズヒストリー ダイナマイト 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 07 10 🍓 ときめきメモリアルドラマシリーズ Vol.1虹色の青春 🍓 コナミ 🍓  🍓 1997 07 11 🍓 同級生2 🍓 NECインターチャネル 🍓 ☆ 🍓 1997 07 11 🍓 AI囲碁サターン版 🍓 アスキーサムシンググッド 🍓  🍓 1997 07 11 🍓 NHL 97 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1997 07 11 🍓 アルバムクラブ胸キュン セントポーリア女学院 🍓 ソシエッタ代官山 🍓  🍓 1997 07 11 🍓 ドゥーム 🍓 ソフトバンク 🍓  🍓 1997 07 11 🍓 サンダーフォースV 🍓 テクノソフト 🍓  🍓 1997 07 11 🍓 バルクスラッシュ 🍓 ハドソン 🍓  🍓 1997 07 18 🍓 サイドポケット3 🍓 データイースト 🍓  🍓 1997 07 18 🍓 キャット・ザ・リパー13人目の探偵士 🍓 トンキンハウス 🍓  🍓 1997 07 18 🍓 悠久幻想曲 🍓 メディアワークス 🍓  🍓 1997 07 18 🍓 リアルサウンド〜風のリグレット〜 🍓 ワープ 🍓  🍓 1997 07 24 🍓 DX人生ゲーム II 🍓 タカラ 🍓  🍓 1997 07 24 🍓 冒険活劇モノモノ 🍓 翔泳社 🍓  🍓 1997 07 25 🍓 ボイスファンタジアS失われたボイスパワー 🍓 アスク講談社 🍓  🍓 1997 07 25 🍓 バイオハザード 🍓 カプコン 🍓  🍓 1997 07 25 🍓 エンジェルグラフィティS〜あなたへのプロフィール〜 🍓 ココナッツジャパンエンターテイメント 🍓  🍓 1997 07 25 🍓 怪盗セイント・テール 🍓 トミー 🍓  🍓 1997 07 25 🍓 ナイトゥルース 二つだけの真実 🍓 レイ・アップ 🍓  🍓 1997 07 25 🍓 スレイヤーズろいやる 🍓 角川書店/ESP 🍓  🍓 1997 07 31 🍓 フルカウルミニ四駆 🍓 メディアクエスト 🍓  🍓 1997 08 01 🍓 ロックマンX4 🍓 カプコン 🍓  🍓 1997 08 01 🍓 ラングリッサー IV 🍓 メサイヤ 🍓  🍓 1997 08 01 🍓 激突甲子園 🍓 魔法 🍓  🍓 1997 08 01 🍓 GO III Professional 対局囲碁 🍓 毎日コミュニケーションズ 🍓  🍓 1997 08 01 🍓 ラストブロンクス 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 08 07 🍓 南方珀堂登場 🍓 アトラス 🍓  🍓 1997 08 07 🍓 ときめきメモリアル対戦とっかえだま 🍓 コナミ 🍓  🍓 1997 08 08 🍓 魔法少女プリティサミー恐るべし身体測定! 核爆発5秒前!! 🍓 NECインターチャネル 🍓  🍓 1997 08 08 🍓 黒の断章 🍓 OZクラブ 🍓 ☆ 🍓 1997 08 08 🍓 プラドルDISC Vol.5 藤崎奈々子 🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1997 08 08 🍓 ファンタズム 🍓 アウトリガー工房 🍓  🍓 1997 08 08 🍓 ぱにっくちゃん 🍓 イマジニア 🍓  🍓 1997 08 08 🍓 天下制覇 🍓 イマジニア 🍓  🍓 1997 08 08 🍓 マーヴル・スーパーヒーローズ 🍓 カプコン 🍓  🍓 1997 08 08 🍓 爆れつハンターR 🍓 キングレコード 🍓 ☆ 🍓 1997 08 08 🍓 ルパン三世 クロニクル 🍓 スパイク 🍓  🍓 1997 08 08 🍓 パズルボブル3 FOR SEGANET 🍓 タイトー 🍓  🍓 1997 08 08 🍓 古伝降霊術 百物語〜ほんとにあった怖い話〜 🍓 ハドソン 🍓  🍓 1997 08 08 🍓 ライフスケイプ2 🍓 メディアクエスト 🍓  🍓 1997 08 08 🍓 テラクレスタ3D 🍓 日本物産 🍓  🍓 1997 08 09 🍓 サターンミュージックスクール 🍓 ワカ製作所 🍓  🍓 1997 08 22 🍓 VIRUS 🍓 ハドソン 🍓  🍓 1997 08 22 🍓 恋のサマーファンタジー in 宮崎シーガイア 🍓 バンダイビジュアル 🍓  🍓 1997 08 28 🍓 プリルラ/アーケードギアーズ 🍓 エクシングエンタテイメント 🍓  🍓 1997 08 29 🍓 ファイナリスト 🍓 ギャガ・コミュニケーションズ 🍓  🍓 1997 08 29 🍓 こちら葛飾区亀有公園前派出所中川ランド大レース!の巻 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1997 08 29 🍓 機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1997 08 29 🍓 ダークシードII 🍓 バンダイビジュアル/ビー・ファクトリー 🍓  🍓 1997 08 29 🍓 アクピョン・ゲーム ウィズ 🍓 バンダイビジュアル/ビー・ファクトリー 🍓  🍓 1997 09 04 🍓 エルフを狩るモノたち -花札編- 🍓 アルトロン 🍓 ☆ 🍓 1997 09 04 🍓 ��よぷよSUN FOR SEGANET 🍓 コンパイル 🍓  🍓 1997 09 11 🍓 デジタルピンボール ラストグラディエーターズ Ver.9.7 🍓 カゼ 🍓  🍓 1997 09 11 🍓 DESIRE 🍓 イマディオ 🍓 ☆ 🍓 1997 09 11 🍓 森高千里 渡良瀬橋/ララ サンシャイン 🍓 セガ/オラシオン 🍓  🍓 1997 09 11 🍓 アサルトリグス 🍓 ソフトバンク 🍓  🍓 1997 09 11 🍓 シルエットミラージュ 🍓 トレジャー/ESP 🍓  🍓 1997 09 11 🍓 三國志IV with パワーアップキット 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 09 11 🍓 信長の野望・天翔記 with パワーアップキット 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 09 18 🍓 怒首領蜂 🍓 アトラス 🍓  🍓 1997 09 18 🍓 ソビエトストライク 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1997 09 18 🍓 ストリートファイターコレクション 🍓 カプコン 🍓  🍓 1997 09 18 🍓 My Dream〜On Airが待てなくて〜 🍓 日本クリエイト 🍓  🍓 1997 09 18 🍓 パチスロ完全攻略〜ユニコレ'97〜 🍓 日本シスコン 🍓  🍓 1997 09 25 🍓 卒業S 🍓 NECインターチャネル 🍓 ☆ 🍓 1997 09 25 🍓 プラドルDISC Vol.6 吉田里深 🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1997 09 25 🍓 出動!ミニスカポリス 🍓 Sada Soft 🍓 ☆ 🍓 1997 09 25 🍓 ガンフロンティア アーケードギアーズ 🍓 エクシングエンタテイメント 🍓  🍓 1997 09 25 🍓 ゼルドナーシルト 🍓 セガ/光栄 🍓  🍓 1997 09 25 🍓 ルームメイト〜涼子 in Summer Vacation〜 🍓 データム・ポリスター 🍓  🍓 1997 09 25 🍓 桃太郎道中記 🍓 ハドソン 🍓  🍓 1997 09 25 🍓 機動戦士Ζガンダム後編 宇宙を駆ける 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1997 09 25 🍓 メックウォリア2 🍓 バンダイビジュアル/アクティビジョン 🍓  🍓 1997 09 25 🍓 スーパーロボット大戦F 🍓 バンプレスト 🍓  🍓 1997 09 25 🍓 タイムボカンシリーズボカンと一発! ドロンボー 🍓 バンプレスト 🍓  🍓 1997 09 25 🍓 維新の嵐 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 09 25 🍓 プロ野球グレイテストナイン'97メークミラクル 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 09 25 🍓 新世紀エヴァンゲリオンデジタル・カード・ライブラリ 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 10 02 🍓 御意見無用Anarchy in the NIPPON 🍓 KSS 🍓  🍓 1997 10 02 🍓 サムライスピリッツ 天草降臨 🍓 SNK 🍓  🍓 1997 10 02 🍓 きゃんきゃんバニー・エクストラ 🍓 キッド 🍓 ☆ 🍓 1997 10 02 🍓 全国制服美少女グランプリファインドラブ 🍓 ダイキ 🍓 ☆ 🍓 1997 10 02 🍓 ウィニングポスト2ファイナル'97 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 10 02 🍓 毛利元就 誓いの三矢 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 10 09 🍓 あすか120%リミテッドBURNING Fest. LIMITED 🍓 アスク講談社 🍓  🍓 1997 10 09 🍓 デザエモン2 🍓 アテナ 🍓  🍓 1997 10 09 🍓 忍者じゃじゃ丸くん 鬼斬忍法帖・金 🍓 ジャレコ 🍓  🍓 1997 10 09 🍓 タクティクスフォーミュラ 🍓 セガ/アキ 🍓  🍓 1997 10 09 🍓 デッド オア アライブ 🍓 テクモ 🍓  🍓 1997 10 09 🍓 クロスロマンス恋と麻雀と花札と 🍓 日本物産 🍓 ☆ 🍓 1997 10 16 🍓 ジーベクター 🍓 ソフトオフィス 🍓  🍓 1997 10 16 🍓 タクティカルファイター 🍓 メディアリング 🍓  🍓 1997 10 23 🍓 ぱすてるみゅーず 🍓 ソフトオフィス 🍓  🍓 1997 10 23 🍓 スティープ・スロープ・スライダーズ 🍓 パック・イン・ソフト 🍓  🍓 1997 10 23 🍓 銀河英雄伝説 PLUS 🍓 徳間書店 🍓  🍓 1997 10 23 🍓 ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 10 23 🍓 全日本プロレス FEATURING VIRTUA 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 10 30 🍓 RONDE 〜輪舞曲〜 🍓 アトラス 🍓  🍓 1997 10 30 🍓 DiscStation別冊 i miss you. 🍓 コンパイル 🍓  🍓 1997 10 30 🍓 レイヤーセクション II 🍓 メディアクエスト 🍓  🍓 1997 10 30 🍓 ミントン警部の捜査ファイル「道化師殺人事件」 🍓 リバーヒルソフト 🍓  🍓 1997 10 30 🍓 カルドセプト 🍓 大宮ソフト 🍓  🍓 1997 10 30 🍓 SEGA AGES コラムス アーケードコレクション 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 11 06 🍓 蒼空の翼 -GOTHA WORLD- 🍓 マイクロネット 🍓  🍓 1997 11 06 🍓 麻雀学園祭 🍓 メイクソフトウェア 🍓 ☆ 🍓 1997 11 06 🍓 ファルコムクラシックス 🍓 日本ビクター 🍓  🍓 1997 11 13 🍓 デビルサマナー ソウルハッカーズ 🍓 アトラス 🍓  🍓 1997 11 13 🍓 チーム運営シミュレーションフォーミュラグランプリ 🍓 ココナッツジャパンエンターテイメント 🍓  🍓 1997 11 13 🍓 ザ・スターボウリング 🍓 ユーメディア 🍓  🍓 1997 11 13 🍓 仮面ライダー 作戦ファイル1 🍓 東映ソフト 🍓  🍓 1997 11 13 🍓 サクラ大戦 蒸気ラジヲショウ 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 11 20 🍓 マスデストラクション〜お父さんにもできるソフト〜 🍓 BMGジャパン 🍓  🍓 1997 11 20 🍓 プラドルDISC Vol.7 麻生かおり 🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1997 11 20 🍓 トランスポート タイクーン 🍓 イマジニア 🍓  🍓 1997 11 20 🍓 ゼロディバイドザ・ファイナルコンフリクト 🍓 ズーム 🍓  🍓 1997 11 20 🍓 落ちゲー・デザイナー作ってポン! 🍓 パック・イン・ソフト 🍓  🍓 1997 11 20 🍓 ネクストキング 恋の千年王国 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1997 11 20 🍓 ツタンカーメンの謎〜アンク〜 🍓 レイ 🍓  🍓 1997 11 20 🍓 魔法学園ルナ 🍓 角川書店 🍓  🍓 1997 11 20 🍓 Jリーグ プロサッカーチームをつくろう!2 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 11 27 🍓 プラドルDISC Vol.8 古川恵実子 🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1997 11 27 🍓 ガイアブリーダー 🍓 アスペクト 🍓  🍓 1997 11 27 🍓 七ツ風の島物語 🍓 エニックス 🍓  🍓 1997 11 27 🍓 ウォークラフトIIダークサーガ 🍓 ヴァージンインタラクティブエンターテインメント 🍓  🍓 1997 11 27 🍓 貞本義行 イラストレーションズ 🍓 ガイナックス 🍓  🍓 1997 11 27 🍓 X-MEN VS. STREET FIGHTER 🍓 カプコン 🍓  🍓 1997 11 27 🍓 ヴァンダルハーツ〜失われた古代文明〜 🍓 コナミ 🍓  🍓 1997 11 27 🍓 メッセージ ナビ Vol.1 🍓 シムス 🍓  🍓 1997 11 27 🍓 グランドレッド 🍓 バンプレスト 🍓  🍓 1997 11 27 🍓 ブルーブレイカー 〜剣よりも微笑みを〜 🍓 ヒューマン 🍓  🍓 1997 11 27 🍓 バブルシンフォニー 🍓 ビング 🍓  🍓 1997 11 27 🍓 リフレイン ラブ〜あなたに逢いたい 🍓 リバーヒルソフト 🍓  🍓 1997 11 27 🍓 SEGA AGES メモリアルセレクションVOL.2 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 11 27 🍓 セガツーリングカーチャンピオンシップ 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 12 04 🍓 プラドルDISC Vol.9 永松恵子 🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1997 12 04 🍓 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 🍓 エルフ 🍓 ☆ 🍓 1997 12 04 🍓 実況パワフルプロ野球S 🍓 コナミ 🍓  🍓 1997 12 04 🍓 コットン2 🍓 サクセス 🍓  🍓 1997 12 04 🍓 銀河お嬢様伝説ユナ3〜ライトニング・エンジェル〜 🍓 ハドソン 🍓  🍓 1997 12 04 🍓 馬なり1ハロン劇場 🍓 マイクロビジョン 🍓  🍓 1997 12 04 🍓 Hop Step あいどる☆ 🍓 メディアエンターテイメント 🍓  🍓 1997 12 04 🍓 デジグ マックナイト〜アートコレクション〜 🍓 増田屋コーポレーション 🍓  🍓 1997 12 04 🍓 デジグ ラッセン〜アートコレクション〜 🍓 増田屋コーポレーション 🍓  🍓 1997 12 04 🍓 バーチャル競艇2 🍓 日本物産 🍓  🍓 1997 12 04 🍓 ソニックR 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 12 11 🍓 プラドルDISC Vol.10 真崎麻衣 🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1997 12 11 🍓 マリア 君たちが生まれた理由 🍓 アクセラ 🍓  🍓 1997 12 11 🍓 プリンセスクラウン 🍓 アトラス 🍓  🍓 1997 12 11 🍓 マリーのアトリエver.1.3〜ザールブルグの錬金術士〜 🍓 イマディオ 🍓  🍓 1997 12 11 🍓 アルカナ ストライクス 🍓 タカラ 🍓  🍓 1997 12 11 🍓 サターンボンバーマンファイト!! 🍓 ハドソン 🍓  🍓 1997 12 11 🍓 美少女花札紀行みちのく秘湯恋物語スペシャル 🍓 フォグ 🍓 ☆ 🍓 1997 12 11 🍓 悠久の小箱OFFICIAL COLLECTION 🍓 メディアワークス 🍓  🍓 1997 12 11 🍓 シャイニング・フォースIIIシナリオ1 王都の巨神 🍓 セガ 🍓  🍓 1997 12 15 🍓 銀河お嬢様伝説ユナMika Akitaka Illust Works2 🍓 ハドソン 🍓  🍓 1997 12 18 🍓 ティンクルスタースプライツ 🍓 ADK 🍓  🍓 1997 12 18 🍓 プラドルDISC Vol.11 廣瀬真弓 🍓 Sada Soft 🍓  🍓 1997 12 18 🍓 ジュンクラシックC.C&ロペ倶楽部 🍓 T&Eソフト 🍓  🍓 1997 12 18 🍓 サウンドノベルツクール2 🍓 アスキー 🍓  🍓 1997 12 18 🍓 クローズ THE BATTLE ACTIONFOR SEGASATURN 🍓 アテナ 🍓  🍓 1997 12 18 🍓 忍ペンまん丸 🍓 エニックス 🍓  🍓 1997 12 18 🍓 グランディア 🍓 ゲームアーツ 🍓  🍓 1997 12 18 🍓 DJウォーズ 🍓 スパイク 🍓  🍓 1997 12 18 🍓 究極タイガーII PLUS 🍓 ナグザット 🍓  🍓 1997 12 18 🍓 テクストート・ルド〜アルカナ戦記〜 🍓 パイ 🍓  🍓 1997 12 18 🍓 大江戸ルネッサンス 🍓 ビクターインタラクティブソフトウェア 🍓  🍓 1997 12 18 🍓 R?MJ The Mystery Hospital 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1997 12 18 🍓 ZAP! SNOW BOARDING TRIX'98 🍓 ポニーキャニオン 🍓  🍓 1997 12 18 🍓 ユニバーサルナッツ 🍓 レイ・アップ 🍓 ☆ 🍓 1997 12 18 🍓 水滸伝・天導一〇八星 🍓 光栄 🍓  🍓 1997 12 18 🍓 ウルトラマン図鑑2 🍓 講談社 🍓  🍓 1997 12 23 🍓 リアルバウト餓狼伝説スペシャル 🍓 SNK 🍓  🍓 1997 12 23 🍓 TILK 〜青い海から来た少女〜 🍓 TGL 🍓  🍓 1997 12 23 🍓 ウィザーズハーモニー2 🍓 アークシステムワークス 🍓  🍓 1997 12 23 🍓 プリズナー オブ アイス邪神降臨 🍓 エクシングエンタテイメント 🍓  🍓 1997 12 23 🍓 デビルサマナー ソウルハッカーズ 悪魔全書 第二集 🍓 アトラス 🍓  🍓 1997 12 23 🍓 反射でスパーク! 🍓 ジーク 🍓  🍓 1998 01 15 🍓 ジャングルパーク 🍓 BMGジャパン 🍓  🍓 1998 01 15 🍓 SANKYO FEVER実機シミュレーションSVol.2 🍓 TEN研究所 🍓  🍓 1998 01 15 🍓 じゃんぐリズム 🍓 アルトロン 🍓  🍓 1998 01 15 🍓 放課後恋愛クラブ -恋のエチュード- 🍓 キッド 🍓 ☆ 🍓 1998 01 15 🍓 マリオ武者野の超将棋塾 🍓 キングレコード 🍓  🍓 1998 01 15 🍓 金田一少年の事件簿〜星見島 悲しみの復讐鬼〜 🍓 ハドソン 🍓  🍓 1998 01 15 🍓 ザ・スターボウリング Vol.2 🍓 ユーメディア 🍓  🍓 1998 01 15 🍓 卒業アルバム 🍓 小学館プロダクション 🍓  🍓 1998 01 22 🍓 センチメンタルグラフティ 🍓 NECインターチャネル 🍓  🍓 1998 01 22 🍓 ソロ・クライシス 🍓 クインテット 🍓  🍓 1998 01 22 🍓 ウィザードリィネメシス 🍓 ショウエイシステム 🍓  🍓 1998 01 22 🍓 サウンドノベル 街 🍓 チュンソフト 🍓  🍓 1998 01 29 🍓 AZEL -パンツァードラグーン RPG- 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 01 29 🍓 魔法少女プリティサミーハートのきもち 🍓 NECインターチャネル 🍓  🍓 1998 01 29 🍓 ファーランドサーガ 🍓 TGL 🍓  🍓 1998 01 29 🍓 ガンブレイズS 🍓 キッド 🍓 ☆ 🍓 1998 01 29 🍓 坂本竜馬・維新開国 🍓 キッド 🍓  🍓 1998 01 29 🍓 フォトジェニック 🍓 サンソフト 🍓  🍓 1998 01 29 🍓 本格将棋指南 若松将棋塾 🍓 シムス 🍓  🍓 1998 01 29 🍓 仙窟活龍大戦カオスシード 🍓 ネバーランドカンパニー/ 🍓  🍓 1998 01 29 🍓 セガサターンで発見!!たまごっちパーク 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1998 01 29 🍓 速攻生徒会 🍓 バンプレスト 🍓  🍓 1998 01 29 🍓 NOON 🍓 マイクロキャビン 🍓  🍓 1998 01 29 🍓 UNO DX 🍓 メディアクエスト 🍓  🍓 1998 01 29 🍓 大航海時代外伝 🍓 光栄 🍓  🍓 1998 02 05 🍓 ウィンターヒート 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 02 05 🍓 くのいち捕物帖 🍓 CRI 🍓  🍓 1998 02 11 🍓 テナントウォーズ 🍓 キッド 🍓  🍓 1998 02 11 🍓 SDガンダムGCENTURY S 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1998 02 19 🍓 プロ野球チームもつくろう! 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 02 19 🍓 バーチャコップ スペシャルパック 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 02 19 🍓 すごべんちゃー 〜ドラゴンマスターシルク外伝〜 🍓 データム・ポリスター 🍓  🍓 1998 02 26 🍓 SEGA AGES パワードリフト 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 02 26 🍓 バーニングレンジャー 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 02 26 🍓 EVE burst error&DESIRE バリューパック 🍓 イマディオ 🍓 ☆ 🍓 1998 02 26 🍓 バトルガレッガ 🍓 エレクトロニック・アーツ 🍓  🍓 1998 02 26 🍓 Jリーグ実況炎のストライカー 🍓 コナミ 🍓  🍓 1998 02 26 🍓 ステラアサルトSS 🍓 シムス 🍓  🍓 1998 02 26 🍓 メッセージ ナビ Vol.2 🍓 シムス 🍓  🍓 1998 02 26 🍓 スーチーパイアドベンチャードキドキナイトメア 🍓 ジャレコ 🍓 ☆ 🍓 1998 02 26 🍓 慟哭 そして… 🍓 データイースト 🍓 ☆ 🍓 1998 02 26 🍓 パチンコホール〜新装大開店〜 🍓 ネクストン 🍓  🍓 1998 02 26 🍓 白き魔女 -もうひとつの英雄伝説- 🍓 ハドソン 🍓  🍓 1998 02 26 🍓 ラングリッサードラマティックエディション 🍓 メサイヤ 🍓  🍓 1998 02 26 🍓 悠久幻想曲 2nd Album 🍓 メディアワークス 🍓  🍓 1998 03 05 🍓 セガ ワールドワイドサッカー'98 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 03 05 🍓 ワンダー3 アーケードギアーズ 🍓 エクシングエンタテイメント 🍓  🍓 1998 03 05 🍓 ワイプアウトXL 🍓 ゲームバンク 🍓  🍓 1998 03 05 🍓 ナイル河の夜明け 🍓 パック・イン・ソフト 🍓  🍓 1998 03 05 🍓 電波少年的ゲーム 🍓 ハドソン 🍓  🍓 1998 03 05 🍓 バーチャル麻雀 🍓 マイクロネット 🍓 ☆ 🍓 1998 03 12 🍓 タイムコマンドー 🍓 アクレイムジャパン 🍓  🍓 1998 03 12 🍓 EVE The Lost One 🍓 イマディオ 🍓  🍓 1998 03 12 🍓 Piaキャロットへようこそ!! 🍓 キッド 🍓 ☆ 🍓 1998 03 12 🍓 ザ・コンビニ2〜全国チェーン展開だ!〜 🍓 ヒューマン 🍓  🍓 1998 03 19 🍓 プリンセスクエスト 🍓 インクリメントP 🍓  🍓 1998 03 26 🍓 ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 03 26 🍓 プロ野球 グレイテストナイン'98 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 03 26 🍓 新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 03 26 🍓 クーリエ・クライシス 🍓 BMGジャパン 🍓  🍓 1998 03 26 🍓 THE KING OF FIGHTERS '97 🍓 SNK 🍓  🍓 1998 03 26 🍓 プライマルレイジ 🍓 ゲームバンク 🍓  🍓 1998 03 26 🍓 ヘクセン 🍓 ゲームバンク 🍓  🍓 1998 03 26 🍓 ときめきメモリアルドラマシリーズ Vol.2彩のラブソング 🍓 コナミ 🍓  🍓 1998 03 26 🍓 吉村将棋 🍓 コナミ 🍓  🍓 1998 03 26 🍓 チョロQパーク 🍓 タカラ 🍓  🍓 1998 03 26 🍓 ダンジョン・マスターネクサス 🍓 ビクターインタラクティブソフトウェア 🍓  🍓 1998 03 26 🍓 クロック!パウパウアイランド 🍓 メディアクエスト 🍓  🍓 1998 03 26 🍓 提督の決断III withパワーアップキット 🍓 光栄 🍓  🍓 1998 03 26 🍓 テクノモーター 🍓 電子メディアサービス 🍓  🍓 1998 04 02 🍓 SEGA AGES ファンタシースターコレクション 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 04 02 🍓 ドラゴンフォースII 神去りし大地に 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 04 02 🍓 わくわくぷよぷよダンジョン 🍓 コンパイル 🍓  🍓 1998 04 02 🍓 組み立てバトルくっつけっと 🍓 テクノソフト 🍓  🍓 1998 04 02 🍓 湾岸トライアルラブ 🍓 パック・イン・ソフト 🍓 ☆ 🍓 1998 04 02 🍓 S.Q.〜サウンドキューブ〜 🍓 ヒューマン 🍓  🍓 1998 04 02 🍓 ウイニングポスト3 🍓 光栄 🍓  🍓 1998 04 02 🍓 信長の野望・将星録 🍓 光栄 🍓  🍓 1998 04 04 🍓 サクラ大戦2 〜君、死にたもうことなかれ〜 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 04 09 🍓 テニス・アリーナ 🍓 UBIソフト 🍓  🍓 1998 04 09 🍓 RIVEN THE SEQUEL TO MYST 🍓 エニックス 🍓  🍓 1998 04 09 🍓 機動戦士ガンダム ギレンの野望 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1998 04 09 🍓 信長の野望・戦国群雄伝 🍓 光栄 🍓  🍓 1998 04 09 🍓 卒業III 〜Wedding Bell〜 🍓 小学館プロダクション 🍓  🍓 1998 04 09 🍓 あやかし忍伝くの一番プラス 🍓 翔泳社 🍓  🍓 1998 04 16 🍓 ヴァンパイアセイヴァー 🍓 カプコン 🍓  🍓 1998 04 16 🍓 ボンバーマンウォーズ 🍓 ハドソン 🍓  🍓 1998 04 16 🍓 SAVAKI 🍓 マイクロキャビン 🍓  🍓 1998 04 16 🍓 英雄志願 🍓 マイクロキャビン 🍓  🍓 1998 04 23 🍓 ゲームで青春 🍓 キッド 🍓  🍓 1998 04 23 🍓 ガングリフォン II 🍓 ゲームアーツ/ 🍓  🍓 1998 04 23 🍓 ツアーパーティー卒業旅行にいこう 🍓 タカラ 🍓  🍓 1998 04 23 🍓 スーパーロボット大戦F〜完結編〜 🍓 バンプレスト 🍓  🍓 1998 04 23 🍓 ひみつ戦隊メタモルV 🍓 毎日コミュニケーションズ 🍓  🍓 1998 04 29 🍓 シャイニング・フォースIII シナリオ2 狙われた神子 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 04 29 🍓 ルームメイト3〜涼子 風の輝く朝に〜 🍓 データム・ポリスター 🍓  🍓 1998 04 29 🍓 SUPER TEMPO 🍓 メディアクエスト 🍓  🍓 1998 05 07 🍓 EVE The Lost One&DESIREバリューパック 🍓 イマディオ 🍓 ☆ 🍓 1998 05 21 🍓 メルティランサーRe-inforce 🍓 イマディオ 🍓  🍓 1998 05 21 🍓 バロック 🍓 スティング/ 🍓  🍓 1998 05 21 🍓 スーパーリアル麻雀P7 🍓 セタ 🍓 ☆ 🍓 1998 05 21 🍓 シャドウズ・オブ・ザ・タスク 🍓 ハドソン 🍓  🍓 1998 05 21 🍓 アイドル麻雀ファイナルロマンス4 🍓 ビデオシステム 🍓 ☆ 🍓 1998 05 28 🍓 少女革命ウテナ いつか革命される物語 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 05 28 🍓 無人島物語Rふたりのラブラブ愛ランド 🍓 KSS 🍓 ☆ 🍓 1998 05 28 🍓 グランディアデジタルミュージアム 🍓 ゲームアーツ/ 🍓  🍓 1998 05 28 🍓 GT24 🍓 ジャレコ 🍓  🍓 1998 05 28 🍓 王様げーむ 🍓 ソシエッタ代官山 🍓 ☆ 🍓 1998 06 04 🍓 ファインドラブ2ザ・プロローグ 🍓 ダイキ 🍓 ☆ 🍓 1998 06 11 🍓 ワールドカップ'98 フランス 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 06 11 🍓 AI将棋2 🍓 アスキーサムシングッド 🍓  🍓 1998 06 11 🍓 エーベルージュスペシャル〜恋と魔法の学園生活〜 🍓 タカラ 🍓  🍓 1998 06 18 🍓 リンダキューブ 完全版 🍓 アスキー 🍓  🍓 1998 06 18 🍓 プリンセスメーカーゆめみる妖精 🍓 ガイナックス 🍓  🍓 1998 06 18 🍓 村越正海の爆釣日本列島 🍓 ビクターインタラクティブソフトウェア 🍓  🍓 1998 06 18 🍓 ラングリッサーVTHE END OF LEGEND 🍓 メサイヤ 🍓  🍓 1998 06 18 🍓 ウルトラマン図鑑3 🍓 講談社 🍓  🍓 1998 06 18 🍓 ケリオトッセ! 🍓 増田屋コーポレーション 🍓  🍓 1998 06 25 🍓 GAME BASIC for SEGASATURN 🍓 アスキー 🍓  🍓 1998 06 25 🍓 スーパーアドベンチャーロックマン 🍓 カプコン 🍓  🍓 1998 06 25 🍓 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 🍓 コナミ 🍓  🍓 1998 06 25 🍓 日本代表チームの監督になろう! 世界初、サッカーRPG 🍓 セガ/ 🍓  🍓 1998 06 25 🍓 クロス探偵物語 🍓 ワークジャム 🍓  🍓 1998 06 25 🍓 水木しげるの妖怪図鑑総集編 🍓 講談社 🍓  🍓 1998 06 25 🍓 頭文字D 公道最速伝説 🍓 講談社 🍓  🍓 1998 07 02 🍓 SEGA AGES ギャラクシーフォースII 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 07 02 🍓 ソルディバイド 🍓 アトラス/ 🍓  🍓 1998 07 02 🍓 EVE burst error&EVE The Lost Oneバリューパック 🍓 イマディオ 🍓 ☆ 🍓 1998 07 02 🍓 アナザー・メモリーズ 🍓 スターライトマリー 🍓  🍓 1998 07 02 🍓 もってけたまごwithがんばれ!かものはし 🍓 ナグザット 🍓  🍓 1998 07 02 🍓 ドルイド 闇への追跡者 🍓 光栄 🍓  🍓 1998 07 09 🍓 ポケットファイター 🍓 カプコン 🍓  🍓 1998 07 09 🍓 Code R 🍓 クインテット 🍓  🍓 1998 07 09 🍓 探偵 神宮寺三郎 夢の終わりに 🍓 データイースト 🍓 ☆ 🍓 1998 07 16 🍓 DEEP FEAR 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 07 16 🍓 エルフを狩るモノたちII 🍓 アルトロン 🍓 ☆ 🍓 1998 07 23 🍓 ハイスクールテラ ストーリー 🍓 キッド 🍓 ☆ 🍓 1998 07 23 🍓 お嬢様を狙え!! 🍓 クリスタルビジョン 🍓 ☆ 🍓 1998 07 23 🍓 コナミアンティークスMSXコレクション ウルトラパック 🍓 コナミ 🍓  🍓 1998 07 23 🍓 魔導物語 🍓 コンパイル 🍓  🍓 1998 07 23 🍓 レイディアントシルバーガン 🍓 トレジャー/ 🍓  🍓 1998 07 23 🍓 ルナ2 エターナルブルー 🍓 角川書店 🍓  🍓 1998 07 30 🍓 わくわくモンスター 🍓 アルトロン 🍓  🍓 1998 07 30 🍓 ラブリーポップ2in1雀じゃん恋しましょ 🍓 ビスコ 🍓  🍓 1998 07 30 🍓 バックガイナー〜よみがえる勇者たち〜覚醒編「ガイナー転生」 🍓 ビング 🍓  🍓 1998 07 30 🍓 ドリーム・ジェネレーション 〜恋か? 仕事か!?…〜 🍓 メサイヤ 🍓  🍓 1998 07 30 🍓 お嬢様特急 🍓 メディアワークス 🍓  🍓 1998 07 30 🍓 サターンミュージックスクール2 🍓 ワカ製作所 🍓  🍓 1998 07 30 🍓 アンジェリークデュエット 🍓 光栄 🍓  🍓 1998 08 06 🍓 バッケンローダー 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 08 06 🍓 プロ野球グレイテストナイン'98 サマーアクション 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 08 06 🍓 サムライスピリッツベストコレクション 🍓 SNK 🍓  🍓 1998 08 06 🍓 リアルバウト餓狼伝説ベストコレクション 🍓 SNK 🍓  🍓 1998 08 06 🍓 ルパン三世ピラミッドの賢者 🍓 アスミック 🍓  🍓 1998 08 06 🍓 斬魔超奥義ヴァルハリアン 🍓 カマタアンドパートナーズ 🍓  🍓 1998 08 06 🍓 ガーディアンフォース 🍓 サクセス 🍓  🍓 1998 08 06 🍓 アストラスーパースターズ 🍓 サンソフト 🍓  🍓 1998 08 20 🍓 イメージファイト&X-マルチプライアーケードギアーズ 🍓 エクシングエンタテイメント 🍓  🍓 1998 08 20 🍓 海辺でリーチ! 🍓 毎日コミュニケーションズ 🍓  🍓 1998 08 27 🍓 ブラックマトリクス 🍓 NECインターチャネル 🍓  🍓 1998 08 27 🍓 魔法使いになる方法 🍓 TGL 🍓  🍓 1998 08 27 🍓 カプコンジェネレーション第1集 撃墜王の時代 🍓 カプコン 🍓  🍓 1998 09 03 🍓 スレイヤーズろいやる2 🍓 角川書店/ 🍓  🍓 1998 09 17 🍓 シミュレーションRPGツクール 🍓 アスキー 🍓  🍓 1998 09 17 🍓 幻想水滸伝 🍓 コナミ 🍓  🍓 1998 09 23 🍓 シャイニング・フォースIII シナリオ3氷壁の邪神宮 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 09 23 🍓 機動戦艦ナデシコ The blank of 3years 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 09 23 🍓 The Legend of HeroesI&II 英雄伝説 🍓 GMF 🍓  🍓 1998 09 23 🍓 スチームハーツ 🍓 TGL 🍓 ☆ 🍓 1998 09 23 🍓 ソルヴァイス 🍓 アルトロン 🍓  🍓 1998 09 23 🍓 カプコンジェネレーション第2集 魔界と騎士 🍓 カプコン 🍓  🍓 1998 09 23 🍓 デジタルモンスターVer.S 〜デジモンテイマーズ〜 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1998 09 23 🍓 麻雀学園祭DX〜前日にまつわる奮戦記〜 🍓 メイクソフトウェア 🍓 ☆ 🍓 1998 10 01 🍓 ザ・キング・オブ・ファイターズベストコレクション 🍓 SNK 🍓  🍓 1998 10 01 🍓 電車でGO!EX 🍓 タカラ 🍓  🍓 1998 10 01 🍓 バックガイナー〜よみがえる勇者たち〜飛翔編「うらぎりの戦場」 🍓 ビング 🍓  🍓 1998 10 01 🍓 桜通信〜ReMaking Memories〜 🍓 メディアギャロップ 🍓 ☆ 🍓 1998 10 01 🍓 初恋物語 🍓 徳間書店インターメディア 🍓 ☆ 🍓 1998 10 08 🍓 Piaキャロットへようこそ!!2 🍓 NECインターチャネル 🍓 ☆ 🍓 1998 10 08 🍓 コットンブーメラン 🍓 サクセス 🍓  🍓 1998 10 08 🍓 機動戦士ガンダム ギレンの野望 攻略指令書 🍓 バンダイ 🍓  🍓 1998 10 15 🍓 SEGA AGES アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険 アイラブドナルドダック グルジア王の秘宝 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 10 15 🍓 カプコンジェネレーション第3集 ここに歴史始まる 🍓 カプコン 🍓  🍓 1998 10 22 🍓 ROX -ロックス- 🍓 アルトロン 🍓  🍓 1998 10 22 🍓 MARVEL SUPER HEROES VS. STREET FIGHTER 🍓 カプコン 🍓  🍓 1998 10 22 🍓 ミズバク大冒険 🍓 ビング 🍓  🍓 1998 10 22 🍓 ストライカーズ1945 II 🍓 彩京 🍓  🍓 1998 10 29 🍓 せがた三四郎 真剣遊戯 🍓 セガ 🍓  🍓 1998 10 29 🍓 本格花札 🍓 アルトロン 🍓  🍓 1998 10 29 🍓 バーチャコールS 🍓 キッド 🍓 ☆ 🍓 1998 10 29 🍓 ファルコムクラシックス II 🍓 日本ビクター 🍓  🍓 1998 11 05 🍓 新世紀エヴァンゲリオン エヴァと愉快な仲間たち 🍓 ガイナックス 🍓  🍓 1998 11 05 🍓 リアル麻雀アドベンチャー海へ Summer Waltz 🍓 セタ 🍓  🍓 1998 11 12 🍓 カプコンジェネレーション第4集 孤高の英雄 🍓 カプコン 🍓  🍓 1998 11 19 🍓 七星闘神ガイファード-クラウン壊滅作戦- 🍓 カプコン 🍓  🍓 1998 11 19 🍓 シーズン 🍓 キッド 🍓 ☆ 🍓 1998 11 26 🍓 エチュード プロローグ揺れ動く心のかたち 🍓 TAKUYO 🍓  🍓 1998 11 26 🍓 SANKYO FEVER実機シミュレーションSVol.3 🍓 TEN研究所 🍓  🍓 1998 11 26 🍓 アイドル雀士スーチーパイめちゃ限定版発売5周年(得)パッケージ 🍓 ジャレコ 🍓  🍓 1998 11 26 🍓 ファインドラブ2ラプソディ 🍓 ダイキ 🍓 ☆ 🍓 1998 11 26 🍓 ボールディランド 🍓 バンプレスト 🍓  🍓 1998 11 26 🍓 ウィザードリィリルガミンサーガ 🍓 ローカス/ソリトンソフトウェア 🍓  🍓 1998 12 03 🍓 ファーランドサーガ 時の道標 🍓 TGL 🍓  🍓 1998 12 03 🍓 カプコンジェネレーション第5集 格闘家たち 🍓 カプコン 🍓  🍓 1998 12 03 🍓 ウイニングポスト3プログラム'98 🍓 光栄 コーエー 🍓  🍓 1998 12 03 🍓 続 初恋物語 〜修学旅行〜 🍓 徳間書店インターメディア 🍓 ☆ 🍓 1998 12 10 🍓 瑠璃色の雪 🍓 キッド 🍓 ☆ 🍓 1998 12 10 🍓 ノエル3 🍓 パイオニアLDC 🍓  🍓 1998 12 10 🍓 バーチャル麻雀 IIマイ・フェアー・レディ 🍓 マイクロネット 🍓 ☆ 🍓 1998 12 10 🍓 悠久幻想曲ensemble 🍓 メディアワークス 🍓  🍓 1998 12 17 🍓 よしもと麻雀倶楽部 🍓 彩京 🍓  🍓 1998 12 23 🍓 6インチまいだーりん 🍓 キッド 🍓  🍓 1998 12 23 🍓 ガールドールトーイ魂をください 🍓 ザウス 🍓 ☆ 🍓 1998 12 23 🍓 サクラ大戦 帝撃グラフ 🍓 セガ/レッドカンパニー 🍓  🍓 1998 12 23 🍓 ラングリッサートリビュート 🍓 メサイヤ 🍓  🍓 1999 01 14 🍓 ルームメイトW 〜ふたり〜 🍓 データム・ポリスター 🍓  🍓 1999 01 14 🍓 闘龍伝説エランドール 🍓 カマタアンドパートナーズ 🍓  🍓 1999 02 25 🍓 デバイスレイン 🍓 メディアワークス/スターライトマリー 🍓  🍓 1999 03 04 🍓 "ダンジョンズ&ドラゴンズコレクション D&D タワーオブドゥーム、D&D シャドーオーバーミスタラのカップリング移植" 🍓 カプコン 🍓  🍓 1999 03 04 🍓 悠久幻想曲 ensemble vol.2 🍓 メディアワークス/スターライトマリー  🍓  🍓 1999 03 04 🍓 ファルコムクラシックコレクション 🍓 日本ビクター 🍓  🍓 1999 03 04 🍓 仙劍奇侠傳 🍓 SOFTSTAR ENTERTAINMENT 🍓  🍓 1999 03 18 🍓 KISSより… 🍓 キッド 🍓  🍓 1999 03 18 🍓 アイドル雀士スーチーパイ シークレットアルバム 🍓 ジャレコ 🍓 ☆ 🍓 1999 03 25 🍓 ダービースタリオン 🍓 アスキー 🍓  🍓 1999 04 01 🍓 ときめきメモリアルドラマシリーズ Vol.3 〜旅立ちの詩〜 🍓 コナミ 🍓  🍓 1999 04 22 🍓 涼子のおしゃべりルーム 🍓 データム・ポリスター 🍓  🍓 1999 04 29 🍓 フレンズ〜青春の輝き〜 🍓 NECインターチャネル 🍓  🍓 1999 07 08 🍓 プロ指南麻雀「兵」 🍓 カルチャーブレーン 🍓  🍓 1999 07 29 🍓 With You 〜みつめていたい〜 🍓 NECインターチャネル 🍓  🍓 1999 08 06 🍓 ストリートファイターZERO3 🍓 カプコン 🍓  🍓 1999 10 14 🍓 ソニック3D フリッキーアイランド 🍓 セガ 🍓  🍓 2000 03 16 🍓 ルームメイト井上涼子〜COMPLETE BOX〜 🍓 データム・ポリスター 🍓  🍓 2000 03 30 🍓 ファイナルファイト リベンジ 🍓 カプコン 🍓  🍓 2000 12 07 🍓 悠久幻想曲 保存版 Perpetual Collection 🍓 メディアワークス 🍓  🍓
4 notes · View notes
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏���๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
5 notes · View notes
cinemastylenews · 5 years
Text
新キャスト&タイトル解禁だお!『おっさんずラブ』沢村一樹・志尊淳が新たに参戦!!
Tumblr media
モテない独身ダメ男・春田創一と、誰もが憧れる理想の上司・黒澤武蔵、イケメンでドSな後輩・牧凌太の三角関係をピュアに描いたラブコメディ『おっさんずラブ』。 2018年4月クール(テレビ朝日系列/土曜23時枠・全7話)で放送されるや“はるたん”こと春田創一を巡って繰り広げられるおっさん同士の恋模様に笑いながらも、あまりのピュアな愛に心を打たれる視聴者が続出、SNSを中心に話題沸騰となり、オリコンのドラマ視聴者満足度ランキング1位、読売新聞の民放連続ドラマ読者投票1位、放送中にTwitter「世界トレンド1位」を記録するなど大きな盛り上がりを見せ、最終話放送終了後は“おっさんずロス”の声が相次いだ。 その後もファンの熱は冷めることなく高まり続け、DVD&Blu-rayはテレビ朝日史上最高の予約数を記録し、「オリコン年間映像ランキング2018」テレビドラマDVD部門、BD部門ともにNo.1を獲得する大ヒットとなり、さらには「新語・流行語大賞2018年」トップ10にノミネートされるなど社会現象を巻き起こし、待望の映画化が決定! そしてこの度、劇場版から新たに本作に出演するキャストが決定! すでに田中圭、吉田鋼太郎、林遣都の3人をはじめとした連続ドラマからのお馴染みのレギュラー陣が全員続投する旨は解禁されており、ファンを歓喜させたが、これに加えて、劇場版でおっさん同士の恋愛にさらなる嵐を巻き起こす新キャストとして、TVドラマ「DOCTORS~最強の名医~」シリーズ(EX)、「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~ 」(CX)をはじめ数々の大ヒットドラマに主演を務める沢村一樹が、天空不動産で新たに発足したプロジェクトチームのリーダーで春田たちの前に立ちふさがる強敵・狸穴迅(まみあなじん)を、そしてTVドラマ「半分、青い。」(NHK)、映画『帝一の國』など多数の作品に出演し目覚しい活躍を続ける若手注目俳優・志尊淳が、春田が所属する天空不動産第二営業所に配属されたキラキラネームの陽気な新入社員 山田正義(ジャスティス)を演じることがそれぞれ決定! Happy Happy Weddingを迎えたはずの男たちに新たなおっさんが加わり、前代未聞の五角関係“おっさんのラブ・バトルロワイアル”が開幕!スクリーンで熱い恋の火花を散らす! さらにタイトルも、『劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~』に大決定!!笑って泣ける、常識を超えた、おっさん同士のピュアラブストーリーは、またも日本中の話題をさらうこと間違いなし!平成が終わり、令和の時代が始まっても、“OLブーム”は終わるどころか益々ブームの予感!! 【キャストコメント】 ■田中圭(春田創一役)コメント 連続ドラマが終わってから1年ぶりにキャスト、スタッフが集まり映画を撮影していますが、培ってきたチームワークが、すべてのシーンに活かされていると感じるほど全てが見どころだと思います。 現場はとても楽しいです!沢村さん演じる狸穴とは、営業所と本社でぶつかりあいますが、沢村さんの大きな瞳に吸い込まれながら楽しく撮影をしています。 志尊くんは早くも東京第二営業所の仲間みたいな感じで一つのシーンを皆で作る時も参加してくれるので、新キャストのような感覚は既にないです(笑)。 ドラマの時は三角関係がどうなるのか?というのが大きなテーマだったと思うのですが、映画はスケールアップして五角関係になっています。爆破あり、笑いあり、涙あり、そしてアクションありのスペクタクル超大作!となっていますので、ぜひ劇場でお待ちしております。 ■吉田鋼太郎(黒澤武蔵役)コメント 沢村さんは役柄上もお芝居上も「最強のライバル現る!」と感じる方です。実際に存在感がすごくて目を見るとたじろいでしまう感じがします。 とても洒脱でとてもオシャレな方ですし、俺の立場がいよいよ危うくなってきたなと感じていまして、負けるもんかと思いながら演じさせていただいています。 志尊くんは、ドラマにも出演していたんじゃないか?と思うくらい現場に馴染んでくれていますし、これからもずっといてほしいと思うぐらいの存在です。 映画の公開を楽しみにして頂いているお客様がたくさんいらっしゃると思います。 僕たちも撮影に入ることをすごく楽しみにしていました。 その反面、連続ドラマよりも面白いものにしたいという気持ちがありましたので、どんな作品になるだろう?どんな台本が上がってくるんだろう?と少し心配していたのですが、台本はすごく面白いし、ものすごく良いチームワークでやはり「おっさんずラブ」の世界はすごいなと思いながら日々撮影しております。 必ず楽しんでいただける作品になると思います。 ■林遣都(牧凌太役)コメント ドラマの後に様々な事が起きて映画のストーリーに繋がっていくのですが、牧はドラマの最後から変化しているんです。 その変化のきっかけになるのが、沢村さんが演じる狸穴さんです。 僕も連続ドラマから入った時、その前の単発ドラマでみんなのチームワークが出来上がっていて不安もありましたので、志尊くんの気持ちはよく分かりました。でも(田中)圭くんが先頭となってみんなを引っ張ってくれていますし、気持ちの面で通じ合えているように思います。 映画版はスケールアップして、天空不動産の人たちに様々なことが降りかかるのですが、届けたいものは変わっていないと思います。 人と人との物語や、大切な人たちの存在、愛することの喜びが映画でより強く深く届けられると思っています。楽しみにしていただきたいです。 ■沢村一樹(狸穴迅役)コメント 現場では皆さんの人間関係や人間関係を超えたラブみたいなものが出来上がっているとすごく感じました。 今回は仲間というよりは、少し敵対するような役柄ですので、みなさんの輪の中にずっと入っていられないのが残念なのですが、楽しく演じさせてもらっています。 視聴者のひとりとしてこのドラマを見ていた時から、「おっさんずラブ」はラブがテーマの作品だと思っていました。 それは性別も年齢も超えた、人としての思いやりも超えた愛情のような「純愛の物語」だと思っています。 今回の劇場版では、僕と志尊くんが新たに参加したことで関係性も複雑に絡み合っていきますが、その分、愛情や人を愛する気持ちがより伝わる作品になっていると思います。気合十分です! ■志尊淳(山田ジャスティス役)コメント 普段のみなさんの関係性が作品に色濃く反映されていると感じる現場です。 今回映画から参加させて頂くということで、チームのみなさんの空気感に早く馴染めるように心掛けました。 (田中)圭さんが率先してコミュニケーションをとってくれて引っ張って下さいますので、安心して付いていかせて頂いています。 役柄としてはテンションを高くキープすること、また現場で感じる生の空気感を真っ直ぐ受け取って発信するということを意識し大切にしています。 僕もいち視聴者として、ファンとして見させていただいていたこの作品に参加することができ、皆さんと同じ時間をお芝居で共有することができてとても幸せです。 そして、映画ではさらに皆さんのことが好きになる素晴らしい姿を観て頂けると思います。すこしでも力になれるように一生懸命演じさせていただきます。楽しみにしていてください。 【作品情報】 『劇場版 おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~』 ■監督:瑠東東一郎(TVドラマ版監督) ■脚本:徳尾浩司 ■出演者:田中圭、林遣都、志尊淳、沢村一樹、吉田鋼太郎 ■配給:東宝 ■配給協力:アスミック・エース ■情報提供: ガイエ (c)「劇場版 おっさんずラブ」製作委員会 全国東宝系にて8月23日(金)全国ロードショー!!
2 notes · View notes
archiveikemen · 1 year
Text
Koihana Bakumeiroku Account Creation
Tumblr media
You can sign in to Koihana Bakumeiroku with Apple ID, CLUB Animate, Twitter, or Google.
Alternatively, you can use a Guest Account. But note that your game progress will be lost if you uninstall the app / switch devices.
4 notes · View notes
cosmicc-blues · 2 years
Text
No Filmarks
劇場で公開されていながら、不当にもFilmarksに作品情報すらない虐げられた映画たちをNo WaveやNo New Yorkになぞらえて、No Filmarksとして記録してゆく。
 『OL発情 奪う!(セメントマッチ/光の帝国)』 後藤大輔 62分 2002年 新東宝
日活ロマンポルノ最期の映画『ベッド・パートナー』の後藤大輔が監督・脚本をつとめる。冒頭からNo Filmarksに相応しく、ザ・コントーションズのような疾走感のある音楽とともにサラリーマンの男が破滅だ! 破滅だ! と叫びながら街中の橋の上を爆走している。カットが割れて橋の下、そこにさり気なく物語に絡んでくるであろう女子高生(ボリボリと薬を食べながら歩いている)とすれ違うショットを入れ、音楽はそのままにゴミ収集車のゴミが広大なゴミ捨て場に廃棄されるショットからの、ゴミ収集車のなかで若いカップルが「くっせー」と連呼しながら狂ったように身体を重ねる。車内の情事を少し映したのち、場面は公園の女子高生に変わり、スカートをたくし上げてホームレスのおっちゃんにパンツを見せる。場面はゴミ収集車のなかに戻り、狂ったように身体を重ねるカップルが情事にふけりながら何やら強盗らしき計画のはなしをしている。場面はホームレスのテントのなかに変わり、女子高生とおっぱちめようとした瞬間に爆走していたヤケクソのサラリーマンがテントのなかに突入して女子高生を横取りする。この冒頭の10分足らずで、定期的に濡れ場を設けなけらばいけないピンク映画の制約と物語の起こりを同時にみせ、何よりめちゃくちゃカッコイイ! 60分という短い時間、その上にさらに濡れ場を設けなければいけないという数々の困難を巧みに乗り越えてこのカッコよさを演出する凄まじさ! 爆走の衝動が薬をボリボリ食べる虚無的な女子高生へのモンタージュを介して、解放的なゴミ捨て場での狂ったような情事に昇華し、さらにゴミ捨て場の汚らわしさを引き継ぎながら閉塞的なホームレスのテントに移行していくコントラスト。そして、何よりもたった数分のこれだけで、サラリーマンは会社の金を使い込んでヤケになっていて、女子高生は家庭に何らかの問題を抱えていて、狂ったカップルは一攫千金を目論んでいて、その金をめぐってこの四人が関係しはじめることを説話的にわからせてしまう手腕の見事さ。案の定、カップルは女の清掃バイトという立場を使って金庫破りを目論み、サラリーマンと女子高生がその現場を目撃してしまう。さらに社内(たぶん新東宝の社内で倉庫にはフィルムが大量に置かれている=製作費削減)には不倫関係にある課長とOLが夜遅くにもかかわらず残っていて、ここに男女6人の六角関係が成立、全員が社内におさまったところでちょうどよく未曾有の大地震だか核兵器による他国からの攻撃だかが起こって、ドアが開かなくなって密室での一幕になる。狂ったカップルはいかにも強盗らしく見事な活劇で残りの四人を縛り上げ、ひと息ついたところで現状を把握するべくラジオのスイッチを入れる。ほとんどの局がノイズのなか、一局だけドラムンベースみたいな音楽が流れていて、カップルの女がデスクの上にあがって無茶苦茶に踊りはじめる「私はここにいない!!!!」って叫びながら。出鱈目なようでいて出鱈目ではない、これを出鱈目だというなら冒頭のサラリマーマンが爆走しているところからすでに出鱈目だし、六人が出会ってしまうのも出鱈目だし、大地震だか核兵器だかで密室になってしまうことのほうがよっぽど出鱈目なように思う。さらに不倫課長と女子高生が親子であることが発覚して、不倫だの近親相姦だの浮気だのありとあらゆる禁忌を織り交ぜながら愛の行方が炙り出されてゆく。単なる当馬に思われたホームレスが最後にバシッと出てくるのにもガッツポーズだ!!
  『飢えた痴女 汚らわしい穴』 松岡邦彦 60分 1993年 エクセス・フィルム
シネロマンにて。松岡邦彦のデビュー作。いわゆるエロ事師もので、撮影に来たとばかり思っていた女は、実は下の階の会社の面接にきた女で、階をまちがったばかりに誤って犯され撮影されてしまう。迫真の演技だと思っていたのは生々しくもリアルな反応なのであった……。事実が発覚して、男優と撮影陣は取り返しのつかないことだとはわかりつつも総謝り。とくにじっさいに犯してしまった男の後悔は半端じゃなく、女を追い回してなんとか赦しを乞おうとしているうちに、曲がりなりにもいちど身体を重ねた仲であるし、いつしかおたがいに恋心のようなものが芽生えてくる。赦せないないけど赦してあげたい気持ちと、赦してほしいけど赦されてはいけない気持ちが絶妙にすれ違うなんともピュアなストーリー、にヤクザが絡んできて人侠活劇ラブストーリーになっていく。廃墟とか廃線をふんだんに使ったロケーションが素晴らしく、焚火もまた素晴らしい。
  『黒の挑発 未亡人が疼くとき』 剣崎譲 60分 2000年 エクセス・フィルム
シネロマンにて。成人映画館を主題にした映画館映画で、時代の波にのまれて閉館をよぎなくされようとする成人映画館をめぐる正統派メロドラマ。主演のイヴが演じるもぎりの未亡人は若かりし頃ロマンポルノに出演していた女優で、その演技に惚れて求婚してきた北斗座の先代と結婚。先代はすでに亡くなっていて、イヴが先代の連れ子の娘とともに傾きかけの北斗座を継いでいる。娘は興行を渋々手伝いながら、北斗座のことをあんまり好ましく思っていなくて、公認会計士?をしている娘の彼氏もまた然り。イヴと先代時代から北斗座を支えている映写師の男だけがどうにか北斗座を守っていきたいと思っている。そんなある日、娘と彼氏がデート中にじっさいのところ北斗座の経営はどうなのかって話になり、娘がこっそり帳簿を持ち出して彼氏に見てもらうことになる。蓋をあけてみると、経営がギリギリなんてものじゃなく火の車もいいところで、年内持つかもたないか。彼氏は畏れ多くも勝手に帳簿を拝見したことを詫びながら、土地建物の売却をイブに進言するし、何なら条件のいい買い手まで紹介する。イヴは全てを飲み込んだうえで、それでも彼氏をたしなめずにはいられない「ねえ、知ってる? 若くて才能のあるひとたちが一生懸命に情熱をそそいでピンク映画をつくっているんだよ。北斗座がなくなったら、誰が彼らの映画を上映するの?」この台詞には劇中の演技を超えて真に迫るイヴの本音のような凄みがあって、けんもほろろに泣かされてしまう。そうは言っても火の車であることに変わりなく、その日の終映後に同志の映写師をお酒に誘って色々と相談にのってもらう。お酒も入って、同志でもあって、時代に取り残された者たちのすることといったらそれはもう決まっている。それから数日後、彼氏はなかなか優秀な男で、買い手は北斗座の跡地にビルを建設するつもりだったが、その1フロアを映画館にして興行は今後もイヴ一家にお任せするという条件をもってくる、ただし成人映画館ではなく一般の映画館として。無念ではあれど、この場所に映画館だけは残るということでイヴはこの条件を飲むことにする。北斗座閉館のお知らせを告知すると、さすがに長い歴史をもつ劇場なだけあって、皮肉なことに名残惜しみのお客さんがけっこう入るようになる。うちって、こんなに客さんがいたんだ……と呆気にとられる娘、別れを惜しむ電話も頻繁にかかってくる、好ましく思っていなかった北斗座を名残惜しむ声に娘はなんとも複雑なくすぐったい心境で対応する、またしても電話が鳴り、たじたじしながら対応にあたろうとすると、こんどは聞きなれた声、いつもやり取りしている配給会社の担当さんである「残念ですけど、長いあいだご苦労様でした。今日、最後のプリントが届くはずですから」「こういうことになってしまいましたけど、長いあいだお世話になりました……」その日の終映後、最後のプリントをチェックしていた映写師があることに気がつく。運命のいたずらか、配給会社の粋な計らいか、三本立てのうちの一本がなんと、その昔にイヴが主演した日活ロマンポルノのデビュー作だった! 中原俊の『イヴちゃんの花びら』1984年。おつかれさまでーす、と帰ろうとするイヴを映写師が引き止めて、いまから特別試写会を行います。なにが何だかわからないイヴを、いいから、いいからと劇場内に入れ、北斗座のスクリーンに若かりし頃のイヴが映し出される。スクリーンのなかのイヴはとっても楽しそうに瑞々しい芝居をみせていて、だだっ広い劇場の真ん中に並んで座る映写師の男と年をとったイヴが夢中になってスクリーンを見つめている。やがて、恒例の濡れ場のシーンになって二人の身体は疼きはじめる。濡れ場のスクリーンを背景に濡れ場が演ぜられる。こんなに美しいショットがあっていいの?! 劇映画でありながら映画館をめぐるドキュメンタリーでもあり、イヴという役者をめぐるドキュメンタリーでもある。ピンク版ニュー・シネマ・パラダイス!!!! 夜が明けて、北斗座の入口には「やめるのやっぱりやめました」完!!!!
   『走れ、走りつづけよ!(爛熟性欲 うずく)』 佐野和宏 55分 1991年 国映
ケイズシネマ、ピンク四天王特集にて。佐野和宏が監督 & 主演。無軌道でいい加減な若者たちがヤクザと闘う、説明はこれだけで充分。堂々と監督 & 主演を張れる人間といえば、東にオーソン・ウェルズがいて、西にイーストウッドがいて、北に北野武がいて、南に佐野和宏がいる。だらしのない男を演じさせれば佐野の右にでるものはいない。だらしがないけど、なんか憎めなくて、なんか筋が通っている。もちろん監督みずから濡れ場も演ずるよ、それもとびきりの長回しで。この面々に田中絹代とか古澤健とかも加えたいけれど、出たがりな監督というのはことごとくみんなドMなんだね。そんなこんなで佐野も最後に殺されちゃうんだけど、殺されてもタダでは殺されないのがピンク四天王の維持! エンディングのクレジットロールがはじまると、なんと生き返っちゃうだね、そして走りはじめる、どこまでも走りつづける!!!! 走れ、走りつづけよ!!!!
  『東京ダダ ~no more, never more(発情不倫妻)』 佐野和宏 57分 1991年 国映
佐野和宏の監督 & 主演。これはピンク映画ファンに怒られても仕方がないなぁと。舞台挨拶で佐野が恥ずかしながら赤裸々に告白していたけれど、ミケランジェロ・アントニオーニを意識していたと、そんなことをバラしちゃう茶目っ気もまた佐野和宏を好きになっちゃう憎めなさ。たしかに砂丘での濡れ場の撮影の美しさは古代ギリシャの石膏像のような高尚の域に達しているような気がするけど、いやいやいや、それだけにとどまらないえげつなさも孕んでいる。色とりどりのペンキを身体全身に塗りたくりながらの濡れ場はゴダールの『気狂いピエロ』のさらに先をゆく。
  『ふくろうの夏(熟女のはらわた 深紅の裂け目)』佐野和宏 60分 1997年 国映
佐野和宏の監督 & 主演。ていうか佐野映画はだいたい夏だなぁ。夏が好きなんだなぁ。何とかっていう人のふくろうの詩をモチーフにしたのと、佐野の子供時代に家の近所でよくふくろうが鳴いていて、悪いことをするとふくろうに攫われちゃうよと親に言われたこともモチーフになっているという。ヤクの密売人の佐野が恋人に密告され、脱獄するところから物語がはじまり、山中での逃走の最中にパパ活旅行中の女が男に襲われそうになるのを「俺は無理やりってのは好きじゃないね」って救うところから物語が動きはじめる。佐野とパパ活の女の奇妙な珍道中。山中の空き物件を勝手にこじ開けて寝泊まり、ここでの仲を深める会話と蝋燭の火の撮影があまりにも美しい。翌朝、内見のお客さんと不動産屋さんが入ってきて、お客さんと不動産屋さんが情事にいたる、その隙に車を勝手に拝借。車で東京に戻ってチャカをゲット。その足でじぶんを売った恋人を殺しにいこうとするけれど、恋人は妊娠していて撃てず(パパ活の女をその様子を藪中から盗み見している)、その足で空き物件まで車を返しにいく(車内では、お腹の子供は俺の子かなぁ/そうよ、きっと、アンタの子よ)。ヤケクソの佐野は、その朝、ふしだらにも不動産屋さんを誘った女に「俺にもやらせてくれよ」と迫る。拒む女を無理やり犯そうとする佐野、そんな佐野にパパ活の女が震えながらチャカを突き付ける「無理やりは好きじゃないって言ったじゃない!」誤って発砲してしまう。撃たれた佐野は腹を押さえて倒れながら「全員解散!」を告げる、そんな様子をふくろう木の上からジッと見つめている。すでに息絶えたかと思われた佐野は「ちょっとションベンしたくなったな」と呟き、起き上がって立ちションベンをしながら息絶える。一年後、田舎の道端で、パパ活の女と生まれたばかりの赤子を抱く佐野の恋人がたまたま鉢合わせる。ちょっとした会話(可愛い赤ちゃんですね、いくつですか/もうすぐで一歳です/ちょうどこの子が生まれた頃、私もここらへんに来てたんですよ)。過ぎ去ってゆく母子のすぐ後ろを佐野が歩いていて、一瞬だけちょびっとパパ活の女に振り返る。まぁ、泣いた。そしたら舞台挨拶で、佐野も久しぶりに観て泣いてしまったという。じぶんの優しさに泣いた、と。
  『聖処女縛り』渡辺護 60分 1979年 新東宝
いわゆる緊縛もの。色々と足らない状況下でどうにか日活ロマンポルノの域まで到達しようとする気概を感じる。1カットだけ、目に焼き付いて離れない素晴らしい緊縛ショットがある。
  『過剰性欲 エッチな遊び』渡邊元嗣 60分 1991年 新東宝
この統率のとらなさ。劇映画というものは、目には見えにくい役者をめぐるドキュメンタリーでもあるわけだけど、統率をとらない劇映画ほど、このドキュメンタリー性が露わになってくる、そんな際々をひたすら攻めてゆく。ピンク四天王組常連の伊藤清美が役者として締めるところは締めるかと思いきや、さすが伊藤清美、早々にこの映画の質感を理解してギリギリ締めるべきところは締め、そうでないところはほとんど素に委ねているような感がある。この統率のとらなさ、いったいなんだろう、ピンク版『おかあさんといっしょ』とでもいうような楽しいわちゃわちゃ感。大人になれないバカみたいな大人たちが無意識に? 意図的に? おくる幼稚園児のお遊戯会と運動会。何故か男の娘になっちゃう無茶苦茶な結婚式も最高だし、最後の踊りは幸せすぎる~!
  『豊乳教師 おあずけ補習』加藤義一 60分 2009年 OP映画
I must be changed!! 少子化で私立高校の経営は大変、校長からクラスの成績を上げないとクビー! を宣告されてしまう。もう、結婚しちゃおっかなって思ったら同棲中の彼氏も会社をクビになるの憂き目に遭う。それだったら、私が変わらないと! いかにもピンク映画らしい前向きなパワーに���れた佳作。まずは成績最下位の男子を叩き直してクラスの平均点を底上げよ! 授業にも出てこないあいつの家に押し掛けて……、成績が上がった暁には先生のおっぱいを見せてくれるなら頑張ります……、……よしッ、わかった! そんないたいけな条件を受け入れちゃうあたりがいかにもピンクらしい、それはエッチという意味ではなくて、そんな条件を「受け入れられる」ということ、許容度の高さ、あたまの弱さと紙一重の「強さ」ということ。マンツーマンの指導で先生はいつしか生徒の成長を生き甲斐と感じるようになり、生徒のほうも先生のおっぱいを見るという目的のための手段だった勉強がいつしか目的になり、将来は先生のような先生になりたいと思いはじめる。いい感じ、いい感じって思ったら、こんどは成績トップの女子がお父さんの会社が倒産して学校を辞めると言いはじめる。これじゃあクラスの平均点が下がっちゃうし、そんな将来有望な生徒を放っておけないわ! お金のことなら心配いらないから、先生に任せてちょうだい。I must be changed!! 夜の仕事だって並行してこなすわよ!! じぶんがじぶんの目的のために頑張りはじめると、どうしたってすれ違う何かがある。彼氏はなかなか再就職できなくて、みずからの境遇をお荷物と感じるようになる。そんなこんなでクラスの平均点は向上していきながら、成績トップの女子は貧乏という境遇からイジメに遭うようになる。虐げられた者同士がインターネットを通じて惹かれ合うのにそうは時間はかからなかった。大学受験はみんな志望校に合格、校長からは来年度もよろしく、あの男子生徒のご褒美のためにおっぱいを見せにいったら、そんなのはもはや必要ないよね、次の目標ができました、先生のような先生になること、ご褒美はそのときまでお預けで! その夜、浮かれ気分(しばらくほったらしといてごめんね)で彼氏のためにビールとつまみを買って帰��と、そこには置き手紙が残されていた。ありがとう、ごめんなさい、僕は僕を必要としてくれているひとといっしょにどうにか頑張っていこうと思います。先生は一晩泣いて、翌日、学校に退職届けを出す。そして、より虐げられた生徒たちの集まる定時制高校に転任する。I must be changed!!
0 notes
rikkaxxx0612-blog · 6 years
Text
10/21(日)「映画 中二病でも恋がしたい! -Take On Me-」スペシャルイベント 夜の部イベントレポート②
浅:結婚した
浅『中二病でも結婚できましたよ!笑』
赤:結婚した
赤『一緒!笑あずみん本物のディスティニーリング手に入れたね!笑笑』
潤:結婚できず。
福『変な噂も立たない。バツイチとかならまだなんか分かるんだけど全くないっていうのが逆に怪しいってくらいできてない。笑笑』
上:日々呑んだくれ
上『ストロングゼロは三缶半で酔う。ストロングゼロって名前が中二病ぽくてかっこいい!氷結とかも。』
赤『なんかやだなぁストロングゼロのすみぺww』
浅『ニコ生でもワインとかも色々のんだよね〜毒霧笑笑 たしか呑んで、なんか大喜利しなきゃいけなくて自分で含んでなんかしようとした時に笑っちゃってブーって笑』
浅『あの時のスケジュールは凄かったね。
ニコ生→ラジオ→アフレコ!みたいなのを一連でやって。夕方ぐらいからかな?今思うと本当にすごいよ。体力あったね!』
上『そりゃあずみんも毒霧しますねぇ笑笑』
----------
コーナー③【私を呼びなさい!】
七宮役の長妻樹里ちゃんにアンケートをいくつか用意した。その答えを予想して、正解したら景品がもらえるコーナー
Q.樹里ちゃんが20歳までやってた中二病行動とは??
A.未来の自分へのメッセージをカセットテープに録音してた(すみぺ正解)
Q.一番印象に残ってる福山潤さんの服
A.部屋の間取り図の服(福潤正解)
本当に奇抜で印象にのこってる
福『あれは渋谷で買ったポンチョ。だいたい服は吉祥寺か渋谷で買ってる。懐かしいなぁあれ着ていた頃かぁ。』
Q.いつも持ち歩いてる中二病アイテムは?
A.光るパーツで組み立てて夜にギラギラ光る自作PC(あずみん?正解)
福『こんな神聖な中二病に奇抜って言われたのか…(驚愕)』
✨プレゼントは七宮ぽい目の下のハートシール
(福山潤氏が貰ってて、目の下にシール貼ってたんだけど、真礼ちゃんが嫉妬して剥がすっていうのが本当にリアル六花でかわいすぎた←)
----------
長妻樹里ちゃんからのボイスメッセージ
🐱💗中二病の思い出
『1期から実はクラスメイト役だったり、自販機のあたりだよ!っていう声だったりっていうのを担当してた。そんな1期を経て七宮というキャラクターとしてこうやってみなさんにメッセージを送れる未来があるっていうのは思ってもいなかったし、とても幸せです❤️』
----------
コーナー④【真の中二病の力を見せる時!】
様々な場面で、どう中二病で対応するか
楽しい(?)音楽が流れるまでみんなお題に合わせて中二病な対応をするコーナー
【テーマ1】学校を遅刻した時の中二病的言い訳
赤)×僕は横断歩道の白いところしか渡れないから…
浅)◎僕の翼は肩翼だから(キリッ)
【テーマ2】朝、鏡を見て鏡の中の自分に中二病な一言
福)◎きさま!見ているなッ!
【テーマ3】泣いてる赤ちゃんへの中二病な赤ちゃんの対応の仕方
上)◎邪神〜良い子だねんねしな♩♩
この赤ちゃんメフィスト〜って感じぃ〜〜〜♩
【テーマ4】奈良公園で自分だけ鹿が寄ってこない時の中二病な対応の仕方
赤(自分の周りに鹿せんべい円状に並べる、ちーさま真ん中に立ち中二ポーズ)
◎『鹿よけの陣!!!!!!!!』
【テーマ5】家に帰宅して、はじめにやる中二病行動
内)◎(ヘルメット外して)カッコイイ…♡(キメ顔)
だれか)ナルシストか笑笑
。.୨୧‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿୨୧.。
ライブパート
ZAQ
1.sparkling daydream
2.こころのなまえ
ZAQ & Black Raison d'être
INSIDE IDENTITY
。.୨୧‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿୨୧.。
最後に全員から一言 ✨
福)本日は中二病でも恋がしたい!-Take On Me-スペシャルイベントにお越しいただきありがとうございました。4人とも、6年前と比べて本当に成長したね。最初の方は僕が先輩として、4人を引っ張っていたつもりだったのに、収録が後半になっていくに連れてむしろ僕の方が支えられているんじゃないかという気持ちになってました。特に1期11話の凸守のシーンは、上坂の演技がすごくて。このままでいったら、あ、これ俺飲み込まれるな、もっと頑張らないとダメだなって思ったのを憶えています。皆様の心の中に宿る中二心を大きく育てていけば、それがきっとお偉い方に届くと思います。またこのような形で、皆さんの前に帰って来ることができるように、さよならという言葉は使いません。また会おう!という思いでいっぱいです。本日はお越しくださり本当にありがとうございました!
内)本日はスペシャルイベントにお越しいただきありがとうございました!テレビシリーズ1期、2期、総集編、劇場版ときてこれでひとまず二人の物語はひと段落しましたが、私は欲張りなのでこれで終わりにしたくはありません。皆様の熱い声援が、上の偉い人たちに届くように、また絶対会えると信じています。監督ーーーー!!私たちのこの思い届けー!!!(2階の関係者席がスクリーンに映し出される)だから、さよならではなくて、またねという言葉を送ります。本日は本当ありがとうございました!!
赤)こうやってイベントをやるってなって、イベントのためにアニメを見返して、私、今すごく中二力が上がっているんですよ!まさに熱を浴びすぎてどうにかなりそう状態です笑。このメンバーともっと様々な事やりたい。もっともっと作品の事を発信していきたい。そんな想いがたくさん詰まっている作品です。見返して見ると、やっぱり絵は綺麗だし、音楽もかっこいいし、ストーリーも素敵。中二病がテーマだけど、別の色んなテーマを扱ってることが6年経ってなんとなく新たに発見したところです。みんな何に対しても一生懸命もがきながら生きている。そういうところって自分自身にも当てはまるところがたくさんあるなーって、作品を通して見つけることができました。今日このように皆様に会えたのは、人生において奇跡が起きたってぐらいのレベルで本当に本当に感謝しています。本日は来てくださってありがとうございます。また中二病関係で会えることを楽しみにしています!まだまだ終わらせたくない。またお会いしましょう!!
浅)みなさんイベント楽しんで頂けましたでしょうか?私たちもとても楽しく過ごせました!本当に中二病、このイベントで最後かなーって思ったんですけど、今日このイベントを終えて、まだまだ続けていくべきではないのかなーなんて、期待が持てるようになりました。本当に、6年という長い時間続けられるような作品っていうのはあんまりないと思うんです。私にとっても中二病に出会えた事は人生において、歴史的な出来事だと思ってます。みなさんとまたお会いしたいです。これからも応援よろしくお願いします!
上)6年前は右も左も分からなくて、みなさんに迷惑をかけてばかりでしたが、今もそうだなって思ってます(笑)。こんなに良いお兄様、お姉様方に囲まれて私は幸せです。そしてZAQちゃん!凸守のこと色々気にかけてくれてありがとうございます。あ!あとブラレライブしてない問題が有るんですよね。ですから、皆様のその素晴らしい口コミ力で、今日のイベント最高だった!っていうのを発信して頂けたら良いなと思っています。その力があればまたこうやって会える機会もありますので。TOMアフレコ終わる時も思ったけれど、やっぱりこの作品を終わらせたくない。嫌デス。最後じゃないデスよね?デデデデースよね?そのお声があればいつでもどこでも会えると思いますので!これからも中二病をよろしくお願いします!
Z)私、sparkling daydreamがデビュー曲なんですね。それが発売されたのが10月24日なんですよ!なんと明々後日でデビュー6周年!もうそんなに経ったんだという思いと、デビュー近い日にこのようなイベントで多くの方の前で歌えたことに心から感謝しています。これからもこの作品をずーっと長く愛して頂いて、今後ともみなさま、応援してくださると嬉しいです。本日はありがとうございました!
最後は六花のセリフ 真礼ちゃん『バニッシュメントーー』、観客『ディスワールド!』で締めくくってイベントは閉幕しました。
*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*
ここまで読んでくださり、ありがとうございます🙇‍♂️
ノートに出来るだけメモし、記憶に残ってる事と照らし合わせて文字に書き起こしたので間違えだったり、抜けがあるかと思いますが参考になればと思います。最後のキャストの皆さんは文字では伝わらない、それぞれみなさんが中二病に対する熱い想いを語っていました。レポお手伝いして頂いた方ありがとうございました!
@melokyun_asuka めろこ
1 note · View note
mado-itezora · 2 years
Text
2021年遊んだゲームふりかえり
2021年お疲れさまでした。
毎年これだけ書く人間にありつつありますが、あとで振り返りたいので残しておきます。一年で遊んだゲームの振り返りです。
The Red Strings Club(12月) PC
steamより。実はぎりぎり2020年に遊んだ作品なのですが、去年の記事に記録がなかったのでここで。カクテルで人の心に干渉することのできるバーテンダー・ドノヴァンと、彼のパートナーである凄腕ハッカー・ブランダイスの物語です。 「インプラント」と呼ばれる機器を体に埋め込むことで自身の感情を調整することが可能となった世界で、そのインプラントの開発会社が、鬱や攻撃的な感情を消し去る、全人類の強制アップデートを企てているという情報を掴んだ二人。それを阻止するため、バーに訪れる客から情報を集めていくことになるけれど。 世界観から分かるようにかなり思索的な試みに満ちた作品です。心を人為的に操ることは正しいのか、間違っているのか、または許されることなのか、許されざることなのか。自殺を止めるために感情制御を行うのは? あるいは人種差別に対しては? バーに転がり込んだアンドロイド、何人ものバーの客と交わすいくつもの対話によって分岐する物語の末に、しかし不可避のまま横たわっている(OPで描かれた)ブランダイスの死――。 EDで叩きつけられる選択肢で動けなくなってしまって、数分頭を抱えていたのを憶えています。先述の通りの内容なので好き嫌いは別れそうなのですが、このEDは、それらとは一つ距離を置いたところに、動かしがたいものとして存在している。ぜひ遊んで欲しい作品です。おすすめ。
Lobotomy Corporation(2-3月)PC
実は筋書き自体は前々から動画で知っていた作品でした。購入だけしたまま、自分ではクリアまでたどり着けずに放置してしまっていたというか。後述の「Library of Ruina」がこれの続編として作られているということを知り、ならば改めて遊びなおそう、と自力でクリアをしたのがこの時期にあたります。 エネルギー企業Lobotomy Corporationで、そのエネルギーの原料となるクリーチャー「アブノーマリティ」たちを管理するシミュレーションです。その合間に、管理人=プレイヤーを支える完璧なAI・アンジェラやこの企業で働く管理職「セフィラ」、企業そのものの成立に関わる真相が明らかにされていくこととなります。 基本的には死に覚えゲーで、まず初見では機嫌を損ねてしまうだろうアブノーマリティたちの管理方法を何度もリセットしながら明らかにしていくこととなります。一度管理方法を覚えたからといって安定した管理を許さない、いくつもの試練やイベントたち――実質のラスボスとなる管理日には、それまでノーデスかつ万全の状態で進めてきた職員たちすら大半を奪っていくような、凶悪な難易度が襲い掛かります。やり遂げたときの達成感はすさまじいものでした。 ゲーム内容とゲームのシステムがかみ合っている、ゲームの機能に設定からの裏付けのある作品が好きなのですが、このLCはまさにそれです。
Library of Ruina(1-4月) PC
ゲーム性ががらりと変わった、前述のLCと同世界観の続編。始めた時期自体はLCよりも先です。まだアーリーアクセス時だったので、毎週金曜日のストーリー更新を追い続けていた作品でした。週刊地獄というか……毎週「なんでそんなことするの?」と泣きながら進めていました。 人を文字通り本に変えてしまう図書館。その管理者である館長のため奔走する、図書館に迷い込んだフィクサー(便利屋)の男ローランの物語。彼の仕事は、図書館に招待される、何らかの目的を持った人々を「接待」=彼らとの戦闘を行い勝利する=命を奪って本に変えること。そうして積み上がった本の先に、館長の求める、この世の全てが記された「たったひとつの本」があると信じて――。 自らの野心や夢のため、あるいはこの図書館で本にされた仲間や恋人を取り戻すため、連日訪れる「ゲスト」たちを殺し続ける日々。「それはそれ、こ��はこれ」を信条とし、諦めきった態度で淡白に働くローランに、過去の因縁が否応なく手をかけてくる。終盤は呻き声をあげながら毎週の更新を待っていました。 ゲームとしてはカードゲームの戦略性とダイスの運を組み合わせたもので、ちょっと複雑ですが、慣れれば事故死が減らしやすい仕組み。LCよりは難易度が低いかと思います。前作で最大の敵として立ちふさがった人物が仲間になる展開もあり(その肩書通りにきちんと強い!)、ゲーム性も楽しい作品でした。人物の性格や戦闘スタイルが性能に表れているのが好き……。 おすすめの作品です。一緒に地獄を見ましょう。 Project Moon、新作も用意中とのことで、そちらも非常に楽しみにしています。スマホアプリということで戦々恐々としつつ。
サガフロンティア・リマスター(4-5月)Switch
(すみません、古い作品でもあるのでネタバレには配慮しません)  お久しぶりですとしか言えない……サガフロ、自分を作ったゲームのうちの一つです。プレイ当時はアセルスやブルー編が好きだったのですが、今遊び直すとどの主人公たちもそれぞれ良さがあって、加えられたヒューズ編も元のストーリーを壊しすぎに昇華していて手を合わせてしまいました。とはいえヒューズ編はあくまで二次創作のようなものと捉えていますが……(面倒くさいプレイヤー) エミリア編が本当にいいんですよね。巨獣を追いかけて真相を知ってしまうルート、すなわちレン殺害ルートこそがトゥルーエンドだと思っています。今まで何も知らない馬鹿な女でしかなかったエミリアが、非日常であるグラディウスでの活動で(ルーファスに騙される経験まで含めて)自分の頭で考え、ものを知ろうとすることのできる人物に成長する。そうして最愛の青年の裏側を知り、撃ち抜いた上で、グラディウスに背を向けてもとの日常に戻っていく構成が美しい。ラストダンジョンがまた、何も知らないみたいにあっけらかんと晴れた空の下なんですよね……良すぎる……。ラスボスも何も知らない妖魔なんですけど……。教会で心の整理、決別の儀式として花嫁だけの結婚式を行うエミリアと、気の緩みを警戒するルーファスの様子も好き。良かったなあ。
レイトンブラザーズ・ミステリールーム(10月)SP
にわかに沸き上がった、バディものミステリが摂取したい! という欲望からまず手を付けたのがレイトンシリーズでした。なぜだろうな……。レイトンブラザーズはレイトンシリーズにおいては外伝的なストーリーです(私はこのとき初めて存在を知りました)。レイトンの息子にしてスコットランドヤードの事件分析官アルフェンディ・レイトンと、彼のもとで働くこととなった新人ルーシー・クレイラの物語。 ゲーム性はレイトンシリーズとはがらりと変わった、現場調査と証拠の提示による推理もの。ちょっとトリックが無理やりかな? と思うところはあったものの、おおむね楽しく遊んでいました。UXが優れていて、プレイに気持ちよさがあったのが大きかったなあと。 なによりアルフェンディとルーシーの信頼から来る仲のいい掛け合いが良かったです。誰を信じるか、どう証明するか、終盤きちんと成長したルーシーの姿にじんと来るものがありました。
レイトン教授 最後の時間旅行(10月)SP
これも引き続きでバディものミステリ欲です。バディものか? ちなみにレイトンシリーズで遊んだことがあるのは魔法の箱だけでした。 そのでかい都市は…じゃあ…どう作ったんだってばよ!? みたいな疑問が残るには残るのですが、全体振り回されっぱなしで楽しかったです。一部には説明がついて、でも「あれ? あの人は?」みたいなファンタジーの空気を漂わせていくのがレイトンの良さですね。終盤のカーチェイス(?)シーンにメインテーマがアレンジして使われる展開もよかった。こういうのに弱いんだ……。
There is No Game(12月)PC
このあたりからsteamです。にわかにsteamゲーがやりたい欲が生じてきたのと、人に流されがちなのとで、有名どころを遊んでいます。 「ここにゲームはないぞ!」という言葉と共に、プレイヤーがゲームを始めようとするのを拒んでくる「ゲーム」という開幕。あの手この手でゲームに干渉していくけれど、その中で、目覚めさせてはいけなかったノイズを呼び起こしてしまい――。 この作品、徹頭徹尾メタゲーなのですが、その中でエンタメに徹しているのが珍しいなあと感じました。メタ作品、向かい合う我々に対して何らかの問題提起(に見せかけたシーン)を含むことが多い印象で、There is No Gameにはそれがないのですよね。この話、steamの作品ページの一番上にあったnnさんという方のコメントがまさにその通りなので、私の感想よりそちらを読んでもらったほうが百倍いいんですが……。 「F2Pにされるのはゲームにとって最悪の地獄なんだ」でめちゃくちゃ笑ってすぐに悲しくなりました。そうだぞ。わかっているのか。なあ。
unpacking (12月)PC
これはリリースされたら遊びたいな~と思っていたもの。音とドット絵がものすごくて、贅沢なものを食べたような気持ちになります。 基本システムはシンプルです。画面に用意されているのは閑散とした部屋と、段ボールにしまい込まれたたくさんの道具たち。引っ越し直後を描いた空間に、段ボールから出てくるものをひとつひとつ、適切な場所を見定めながら置いていくだけ。同一人物の引っ越しの荷ほどきを何度も手伝っていく中で、彼女がどういった理由で引っ越しを行い、何を大事に思って、何を捨ててきたのかがうっすらとわかってくる。 ステージ設計が本当に絶妙な作品でした(ここからネタバレなので、未プレイであればぜひご自分でプレイしてほしいです)。彼氏との同棲で飾る場所のない賞状、破局後の帰省の際には表に出しておくことのできない彼との写真。失意に包まれていた彼女の数年後の引っ越しに見る、やがてパートナーと共に得るのであろう穏やかな生活の示唆。良い作品でした。
Moncage -箱庭ノ夢- (12月)PC
ウィンターセールで何か買いたいな! で買ったもの。steamのセールは積みがちなのでせめて一つでも崩すために手を付けて、深夜クリアまでぶっ通しで遊んでいました。 パズルゲームなのですが、これはどう説明したらいいのか……立方体の中に景色が映っていて、ある面と別の面の近しい形をしたオブジェクトを結び付けて相互作用を起こしていく、というか。うまく伝えられないので、これについてはムービーかなにかを見ていただくのがよさそうです。 ヒントシステムが秀逸で、ヒントが欲しいときだけ段階的に取得しつつ、どうしてもわからなければ最後に正解ムービーが直接流れる仕組み。これとは別に、動かせるオブジェクトだけをスペースキーで表示することも可能です。ヒント一個ならセーフセーフ、と自分のプライドのご機嫌を取りながら進めていける親切さ……私は何度もムービーを見てしまったんですが……。 この作品にも裏側に一人の男の半生を描き出している、のですが、正直に言うとパズルに必死で追いかけている余裕がない! のがちょっと残念。もう一周しようかな。 音もグラフィックも優しくて、冬に暖かい部屋でじっくりやるのにちょうどいい作品だなーと思いました。
今年は忙しかったのであまりゲームを遊んでいないかな? と思っていましたが、振り返ると本数自体は去年と遜色なかったですね。steamゲーが多かったおかげ。今はポケモンのダイパリメイクを遊んでいます。過去作ではこの世代だけ遊んでいなくて、ほとんど知識なしでの冒険を楽しんでいます。
今年も一年お世話になりました。なりました……?(特にそれらしい活動はしていないのですが……)ともあれ、よいお年をお迎えください。一年間お疲れさまでした。
0 notes
manganjiiji · 3 years
Text
今日は一日朝から晩までよく動き、よく考え、よく喋った。一日のうちでさまざまなことが起こる。さまざまなことが。一日一日の思い出を積み上げてゆく。私にはこうしたことが、書くことの中身になったりする。ふだん考えていることはあまり書くことには繋がらないような気がしている。ふだん動いて見て聞いて感じたものや、言われたこと、自分が喋ったこと、そういう、生活そのものをきちんと「録り溜めて」いかないと、小説にはならないような気がする。ということでよく人に逢いに行く。なんでも好きな人と好きなことをする。その全てが私の生きた意味になり、書くべきもののもととなる。生きているとはいえ楽しいことだけではだめで、つらいこともたくさんないといけない。私の場合に限った話です。私は楽しいことだけ経験していても、とくに面白い話は書けない。つらいことも楽しいことも起きるから、それが自分の中の小説の元になるような気がしている。というわけで今日は楽しいことも多かったが、つらいこともまたあった。どうして私はこのようになるのだろうという内省が大きいが、もうひとしきり反省したのでどうでもよくなりつつある。他にも、話を聞いてもらうことで光明を見出した話、言語化することでやるべきことがわかった話、さまざまあった。盛り沢山な一日で、今日は友人の誕生日祝いということで幕を閉じた。本当の祝いはここから始まるが。つまり、友人の好きなキャラクター(それは石切丸である)が出てくる小説を書き、喜んでもらうという目標があるのである。そんなことが可能なのか?とは思うが、昔に石切丸は書いたことがあるし、その石切丸と今回の石切丸は全然違うが、やはり根っこは石切丸なのでなんとかなると思う。ただ自分のために生きる石切丸。ただ他人の生き方を阻害したくはない石切丸。それが衝突する時にどうすればいいのかを考えながら、旅をする石切丸。そういうことを考えている。刀剣乱舞については、書き残してしまった話がある。書けずにジャンルを移動してしまってそのままになっている話もある。しかし刀剣乱舞というゲームにはとくにストーリーはないので、昔考えたネタをそのまま書き継ぐことは可能。書きかけの話の続きを書いて完結させることも可能。Kalafinaの「夢の大��」を歌うと、ああ、あの話の三日月宗近をきちんと着地させてやらなければなあと思う。書きかけの三日月宗近は月に行ったまま、まだ地球に帰ってきていない。その頃鶴丸国永たちは、すくすくと育っている、はずだったような。私はカップリングは一期一振×鶴丸国永を書いていたが、書きかけの話はそういう恋の話ではなくて、三日月宗近と、そのほかの刀たちの長い時間を経ての共生のための戦いの話だった。未だにタイトルはそのまま言える。「うつくしいだけの話」「今日に澄む」「さいわいの経過」これら3つの話で、『うつくしいだけの月はなし』というシリーズにしようと思っていた。本にする時は『さいわいの経過』というタイトルにしようと思っていた。これらを書きながら、前述のいちつるの『花襲(はなかさね)』という文庫本を作っているうちに多忙になり、小説を書くこと自体難しくなり、ヒプノシスマイクにはまったため、様々な話が未完に終わった。始まりもせずに終わったものもあり、それは今でも書きたいと思っている。タイトルは『ゼロデイト』で、��産主義国家で外貨を稼ぐために国家が有しているアイドル『0date』を巡る(つまり初期おだて組の鶴丸国永、燭台切光忠、大倶利伽羅、へし切長谷部、薬研藤四郎、宗三左文字を巡る)革命からの亡命物語だった。これはかなり好きなシーンを散りばめてあるので今でも書き始められる。どこが刀剣乱舞なのだ?と言われたら、別にキャラクター以外刀剣乱舞ではない、アイドルパロです。体制側は三条。ほかにもへし薬が書きたい。2本ネタがある。兼堀も書きかけていた。こうなってくるとどんどん出てきますね。今日は起き抜けにオリジナルの『マイナスきいろ』の加筆シーンを思いついたし、この体には小説になる前の大小様々なフラグメントが詰まっているなあと感じる。フィガファウを書くのはあんまり焦ってはいないが、焦った方がいいんじゃないかという思いはある。『きんの拍子の』の加筆からまず手をつけたい。迷走してしまう気もするが、そろそろインプットだけの期間も終わってもいいだろう。それが終わったら『抄・〼と御恩』『恒河沙(R18)』が控えている。この3つくらいとなんらかの書下ろしをいれた新刊を2月に出したいと思っています。また本がR18になってしまう。まあでも高校生相当以下の方が私の話を読んでいるともあまり考えられないのでいいかな、と思います。全年齢はpixivで読めるし。あっそうだ、忘れてはいけないのが現代学生パロディでした。これはある御方と約束したので私なりのものを書き上げたいと思います。これを書き下ろして2月の本に入れようかな?また厚めの文庫本になっちゃうかしら。夢を語るは自由ってね。
0 notes
tetochann · 3 years
Text
☆円盤、その他
※未取り込みの物は(未)記載あり
★7ORDER
 ・UNORDER
★Kis-My-Ft2 ※未取り込み多数の為お問い合わせください
LIVE
 ・Kis-My-Ftに逢えるde Show vol.3(本編)
 ・Everybody Go at 横浜アリーナ(本編)
 ・Kis-My-MiNT(本編、初回特典)
 ・SNOW DOMEの約束(本編、オフショット、Goodツアー)
 ・Kis-My-Journey(本編、初回特典、通常特典)
 ・KIS-MY-WORLD(本編、各WORLD、ドキュメント、ユニットドキュメント、アンコール、新春)
 ・ISECREAM(本編、密着、ソロドキュメンタリー、アンコール、ハプニング&名珍場面)
 ・MUSIC COLOSSEUM(本編、メイキング〜打上げ)
 ・Yummy(本編、アンコール、密着、7Yummy)
 ・FREE HUGS!(本編、ソロ密着、密着、ハプニング&名場面)
 ・To-y2(本編、ドキュメント、KIS-MY-TV)
シングル
 ・PICK IT UP
  初回A(MV、MV字幕、メイキング、キスマイスポーツ、裏キスマツ荘、マルチアングル)
  初回B(KIS-MY-TV)
 ・赤い果実
  初回A(MV、MV字幕、MVダンス、MVダンス字幕、メイキング)
  初回B(ゆるスポ、裏スナック)
 ・You&Me (HOMEレコーディング、ZERO)
 ・LOVE
  初回A(MV、MV字幕、メイキング、ゆるスポ)
  初回B(MV、MV字幕、メイキング、裏Yummy)
 ・君、僕。
  初回A(MV、MV字幕、メイキング)
  初回B(KIS-MY-PARTY)
 ・君を大好きだ
  初回A(MV、MV字幕、メイキング、もしもシリーズ)
  EXTRA盤(Extra Yummy!!)
 ・HANDS UP
  初回B(永遠結び、永遠結び字幕、ルラルララ、インタビュー)
 ・Edge of Days
  初回A(MV、MV字幕、メイキング)
  初回B(MV、MV字幕、ゆるスポ、騙しているのは誰?)
 ・ENDLESS SUMMER
  初回A(MV~メイキング)
  初回B(KIS-MY-TV)
 ・Luv Bias
  初回A(MV、メイキング)
  初回B(KIS-MY-TV)
 ・Fear/SO BLUE(初回A、初回B、通常)
 ・Two as One(初回A、初回B、特別版)
アルバム
 ・Kis-My-1st
  SHOP(あしあと)
 ・KIS-MY-WORLD
  初回A(MV、ミッション、振付け、ユニットレコーディング)
  SHOP(北山)
 ・ISECREAM
  初回4(各Re:、ソロMV、6movies、Re:制作密着)
  初回2(MV、メイキング、シェアハウス)
 ・MUSIC COLOSSEUM
  初回A(MV、MV字幕、メイキング、KIS-MY-TV)
 ・Yummy!!
  初回A(キスマイ語録、キスマツ荘後篇)
 ・FREE HUGS!
  初回A(MV、MV字幕、MV Lip、MV Lip字幕、メイキング)
  初回B(KIS-MY-TV)
 ・To-y2
  初回A(MV、MV字幕、AFA、BNA)
  初回B(KIS-MY-TV)
 ・BEST of Kis-My-Ft2 2011-2021(Blu-Ray)
★舞祭組
LIVE
 ・舞祭組村のわっと! 驚く! 第1笑(密着、SP企画)
シングル
 ・棚からぼたもち(MV、メイキング)
 ・てぃーてぃーてぃーてれって(MV、メイキング)
 ・やっちゃった(MV、メイキング)
 ・道しるべ
  初回A(MV、メイキング)
  初回B(合宿)
アルバム
 ・舞祭組の、わっ!
  初回A(シングルMV、メドレーMV、メイキング)
  初回B(100日ドキュメント)
★King & Prince
 ・1stコンサート(本編)
 ・2ndコンサート(本編)
★素顔
 ・8.8祭(本編、ドキュメント、ISLAND FES)
 ・ぷれぜんと(本編、メイキング)
 ・雪Man in the Show(本編、メイキング)
 ・関西Jr(本編、メイキング)
 ・CHANGE THE ERA -201ix-(本編、メイキング)
★JUMP
 ・1st(本編、メイキング)
 ・I/O(本編、メイキング)
★SixTONES
LIVE
 ・TrackONE-IMPACT(本編、ドキュメント、コメンタリー、Rough xxxxxxダイジェスト)
 ・OneST(本編、ドキュメント、コメンタリー)
 ・Feel da CITY(全Blu-Ray)
シングル
 ・Imitation Rain(初回、With)
 ・NAVIGATOR
 ・NEW ERA(初回、限定)
 ・僕が僕じゃないみたいだ(初回A、B)
 ・マスカラ(初回A、B)
 ・共鳴(初回A、B)
 ・わたし(初回A、B、マルチアングル)
アルバム
 ・1ST(初回A、B)
 ・CITY(初回A、B)
★関ジャニ∞
 ・十祭(本編)
 ・十五祭(本編)
 ・8UPPERS FEATURE MUSIC FILM / DIRECTOR’S GIFT(未)
★Sexy Zone
 ・2019PAGES(本編)
 ・サマパラ2016(佐藤、菊池)
 ・サマパラ2017(佐藤、菊池、中島)
★KAT-TUN
LIVE
 ・お客様は神サマー(未)
 ・海賊帆(DISC1、DISC2)
 ・UNION(本編)
 ・CAST(本編)
 ・IGNITE(本編、MC集)
シングル
 ・Roar(初回、FC限定)
 ・We Just Go Hard feat.AK-69/EUPHORIA(全形態)
★多数出演
・One!(本編)
・滝沢歌舞伎
 2010(第一幕)
 2012(第一幕、第二幕、特典ファミリー公演)
 2014(第一幕、第二幕、ドキュメント)
 2015(第一幕、第二幕、ドキュメント、シンガポールドキュメント)
 2016(第一幕、第二幕、ドキュメント)
 2018(第一幕、第二幕、ドキュメント、カンパニー、BBQ、千秋楽)
 ZERO(第一幕、第二幕、ドキュメント)
・滝沢革命
 2009(第一幕)
・滝沢演舞場(第一幕)
・銀河英雄伝説
 撃墜王(未)
 輝く星、闇を裂いて(本編、特典)
 第三章 内乱(本編、特典、カーテンコール)
 第四章 後篇 激突(本編、特典)
・○○な人の末路(月、海 ※特典含む)
・Twenty★Twenty
・SUMMARY2004(本編)
・PLAYZONE
 2005(本編)
 太陽からの手紙(本編、特典)
・キフシャム国の冒険
・DREAM BOY(DISC1、DISC2-1〜3)
・DREAM BOYS
 2006 KAT-TUNVS関ジャニ∞(未)
 2008 亀梨田中屋良(未)
 2017 玉森宮田千賀(本編)
 
★ドラマ・映画
・BAD BOYS(ドラマ本編、ドラマメイキング、 劇場版)
・お兄ちゃんガチャ(本編)
・ごくせん3(本編)
・ごめんね青春(本編)
・メンズ高校(事前番組)
・スプラウト(本編)
・ゼロ一攫千金ゲーム(本編)
・バカレア(ドラマ本編、ドラマメイキング、劇場版本編、劇場���メイキング)
・一億円のさようなら(本編1-3話)
・少年たち劇場版(本編、メイキング、舞台挨拶)
・未満警察(本編)
・節約ロック(本編)
・簡単なお仕事(本編)
・花晴れ(本編)
・野郎組(本編)
・荒ぶる荒野(本編)
・HIGH and LAW(THEMOVIE、2ENDOFSKY、FINALMISSION、REDRAIN)
・グラスホッパー(本編)
・最後の約束(本編)
・午前0時、キスしに来てよ(本編)
・京都大奏行進曲
・foney(本編)
・忍ジャ二(本編、メイキング)
・俺スカ(本編、メイキング)
・仮面ティチャー(ドラマ)
・SHARK
・SHARK2(本編、特典)
・フリーター、家を買う(本編、特典 ※高比率)
・美男子ですね(本編、特典)
・黒崎くんのいいなり
・花より男子
・近キョリ恋愛
・DIVER(1〜5話)
・映画ごくせん(本編、特典)
0 notes
chikuri · 6 years
Text
“欧州と日本で「強い組織的なもの」が生まれた。 ■1.「パリ日本人村の村長」  仕事でパリに来ている。数週間単位で滞在するので、オフィスのある凱旋門から地下鉄で4、5駅離れたところに家具付きのアパートを借りてみた。近くには賑やかな商店街があって、カフェやパン屋、八百屋、肉屋などが並んでいる。  驚いたのは日本食レストランの多いことだ。徒歩5分圏内だけで3軒もある。パソコンで検索してみたら、パリの約1万5千軒のレストランで、「和食」のカテゴリーに入っているのが763軒もあった。  一度、昼食にルーブル美術館近くの日本食レストランに入ったら、フランス人の客だけで満員だった。そこでの一番人気は「越前のおろし蕎麦とソースカツ丼小どんぶりのセット」だという。蕎麦もソースカツ丼も本格的な味だった。  戦前からパリに遊んだ日本の芸術家や文人は多いが、パリでこれほど多くの日本食レストランが繁盛し、しかも越前蕎麦まで食べられる時代が来るとは、誰が予想し得たろう。  そのうちの1人、大正2(1913)年にパリに渡った島崎藤村は、河上肇らが彼を頼ってやってくると、下宿を探してやったりして世話を焼いた。やがて藤村は「パリ日本人村の村長」と呼ばれるようになり、彼らを歌劇や音楽会に連れ出しては、学生街のカルチェ・ラタンで文明論に花を咲かせたという。 ■2.欧州諸国の持つ「強い組織的なもの」  藤村は、上海・香港・シンガポール・コロンボ・スエズ運河を経由して約一ヶ月の船旅でマルセイユに着いたのだが、船中の読書に、幕末に洋行した幕臣、栗本鋤雲(じょうん)の『暁窓追録(ぎょうそうついろく)』を持参していた。栗本鋤雲も同じ航路で横浜からマルセイユに渡ったのだが、この間に興味深いことに気がついた。  それは船が港に入るたびに、現地人の盗みを防ぐために、船の倉庫に鍵をし、船室を閉じ、出入りを厳重にした事である。ただ、横浜とマルセイユでだけは、船員が船を下りてしまい、戸が開けっぱなしになっていても気にも留めない。  なぜ日本とヨーロッパでは盗みがなく、その間の各地の港では厳重に戸締まりをしなければならないのか。藤村はここから考えた内容を、帰国後、『エトランゼエ(異邦人)』との対話」と題したエッセイに書いている。 __________  東洋の方で肝心な港々は大抵今では英吉利(イギリス)のものだね。(中略)最初の欧羅巴(ヨーロッパ)の航海者なんてものは必ずしも他の国を奪るつもりではなかったんだね。唯、奴らは強いものを一緒に持って行ったんだね。実際欧羅巴の方へ行って見ると、強い組織的なものがあるからねえ。 左様(そう)いう強いものが押込んで行くと、組織的でないような弱いものは否でも応でも敗けてしまう。だからケエプ・タウンでも、ダアバンでも、コロンボでも、新嘉堡(シンガポール)でも、結局強いものが支配するようになっちまう。そいつが僕らの国の方まで延びて来たんだね。[1, p126]  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  欧州諸国は何か「強い組織的なもの」を持っていた。そして、それを持っていなかったアジアの国々は次々と植民地にされた。それが日本に延びて来た時にどうなったのか。 ■3.「阿爺(おやじ)の時代の人たちが頑張っていてくれた御陰だ」  この点を藤村は「故国に帰りて」の中で次のように記している。 __________  幸いにしてわが長崎は新嘉堡たることを免れたのだ。それを私は天佑の保全とのみ考えたくない。歴史的の運命の力にのみ帰したくない。その理由を辿って見ると��々なことがあろうけれども、私はその主なるものとしてわが国が封建制度の下にあったことを考えてみたい。実際わが国の今日あるは封建制度の賜物であるとも言いたい。[1, p131]  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  藤村にとって、封建制度とは抽象的な概念ではなかった。藤村の父は木曽馬込の大庄屋の家に生まれ、伊那谷に多い平田派国学の門徒となり、尊皇攘夷運動を経て地方の小神社の神職となった。維新後は、明治天皇に直訴したり、廃仏毀釈の中で郷里の寺院に放火しようとしたりして、ついには座敷牢に幽閉されて、窮死した。 __________  遠い外国の旅に出て来て見ると、子供の時に別れた阿爺(おやじ)のことなぞがしきりと恋しくなる。僕らが今日あるのも、彼様(ああ)して阿爺の時代の人たちが頑張っていてくれた御陰だ、印度あたりのように外来の勢力に敗けてしまわなかった御陰だ、左様思うと僕はあの頑固な可長しい阿爺に感謝するような心持を有って来た。 多少なりとも僕らが近代の精神に触れ得るというのは、あの阿爺たちに強いものがあったからだ。[1, p134]  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  幕末には大名や武士ばかりでなく、地方の庄屋の息子ですら国家の行く末に危機感を抱き、奔走した。「強い組織的なもの」とは、藤村にとって父親の思い出につながる体験的なものだった。 ■4.欧米に広まった日本観  ヨーロッパと日本が並行して封建制を経験し、しかも、この二つの地域で近代化が先行した事から、封建制が近代化の基盤となっているのではないか、という考え方は、藤村以前からあった。  今谷明・都留文科大学学長の『封建制の文明史観』[1]によると、日本社会の封建制を指摘した最初の西洋人は、文政6(1823)年、明治維新の45年前に来日して、ドイツ人ながらオランダ人と偽って長崎・出島のオランダ商館医となったシーボルトだという。  多くの大名が半独立的に各藩を治めている徳川の幕藩体制が、同時代のドイツの諸侯が分立していた状況と良く似ている点を、シーボルトは見てとったのだろう。  医師・植物学者であったシーボルトは、学問的にこの観察を深めはしなかったが、帰国後に出版した大著『日本』により欧州での日本学の祖と見なされるようになり、日本が封建制の国だという認識は、以後、多くの訪日外国人に受け入れられていった。  学問的見地から日本が欧州に比較しうる封建制を備えていたという研究は、日本の経済学の草分けと言われる福田徳三によってなされた。福田は明治31(1898)年にドイツに留学し、ドイツ歴史学派の経済学者ルヨ・ブレンターノに師事した。  ブレンターノは欧州経済史の講義で、後方の席で度の強い眼鏡をかけた福田が微笑しているのを見つけ、授業後、なぜ笑っているのかを問うと、福田は「先生が講義される欧州の経済史が、余りに私の祖国日本の歴史に似ておりますので、ははあ、成程、と納得し、会心の笑みを漏らしたのです」と答えた。 「そんなに日本の経済史が西欧に似ているというなら、君がいっそ、日本経済史を書いてみないか」とブレンターノに勧められ、その助力を得ながら、ドイツ語で日本経済史の本を書き上げた。この本は西欧の学者に広く読まれ、日本が西欧に類似した封建制を持った国であるとの日本観は、欧米人の間でも広まった。 ■5.モンゴル軍がなぜ日本と西洋で勝てなかったのか  なぜ封建制が「強い組織的なもの」を生むのか。封建制は欧州では騎士、日本では武士という「武人」が中心的な役割を果たすから軍事的に強いという説もあるだろうが、シナの各王朝も戦乱の中で軍事力でのし上がり、天下をとった。だから軍事力の存在だけでは説明できない。  日本の武士と、シナの皇帝に事える武人とを考えて見れば、その違いがはっきりするだろう。たとえば、日本の武士は主君から所領を与えられ、そこを子孫のために命を懸けて守る「一所懸命」の精神を持つ。  これがシナ皇帝に雇われている武人ならどうだろうか。別にその王朝が滅んでも、次の王朝に仕えれば、自分の身は安泰である。日本の武士とシナの武人の違いは、自分の事業にすべてをかける中小企業のオーナーと、大企業のサラリーマンの違いと考えれば、分かりやすいだろう。  現実にモンゴルの大帝国はユーラシア大陸の中心部から東は日本、西はヨーロッパにまで攻め込んだ。しかし、日本では鎌倉武士団に敗れ、欧州ではドイツ騎士団に敗れた。  元寇は神風に敗れたというのが一般の先入観だが、史実は異なる。鎌倉武士たちの抵抗によって、元軍は2ヶ月も上陸を阻止され、海上にさまよっている間に、台風に襲われたのである。台風が来なくとも、補給のない元軍は引き揚げるしかなかった。[a] 元寇防塁  西に向かったモンゴル軍はキエフ公国、ポーランド、ハンガリーを蹂躙し、ドイツの諸城に襲いかかった所で、第2代モンゴル帝国皇帝オゴタイの訃報に接して引き揚げたと言われるが、これも史実ではない。モンゴル軍がドイツ軍との戦いから引き揚げたのは、訃報を聞く数ヶ月も前であった。  実際は、城壁都市に立てこもって頑強に抵抗するドイツ騎士団を打ち破れず、諦めて撤退したのである。これもドイツ騎士団の「一所懸命」に敗れたと言える。  一所懸命の精神で、自分の愛する郷土と、ひいては祖国を命をかけて守ろうとする武人と、富のために戦う武人と、どちらが強いかは言うまでもないであろう。 ■6.封建制が法治による近代国民国家の基盤を作った  武人の所領が主君から与えられるということは、こうした強さ以外に、社会の発展を生み出した。それは所領を預かる代わりに、いざという時に生命を掛けて戦う、という相互の信頼に基づいた契約関係を発展させた。  契約である以上、主君が勝手に家来の所領を取り上げる事は許されない。ここから「権利」という概念が生ずる。同時に、家来の方も戦になって命惜しさに逃げ出すなどという事は許されない。これが「義務」の概念を生み出す。この義務をいかに見事に果たすか、という所から、武士道や騎士道が生まれた。 「契約」、「権利」、「義務」などは近代社会を成立させている基本的な概念である。これらの概念を尊重する風潮が統治者にも国民の側にもなければ、近代社会は成り立たない。  一方、皇帝による独裁国家では、皇帝は勝手に家来の財産を取り上げる事ができるし、臣下は危なくなったら、敵方に寝返ったりする。シナ大陸や朝鮮半島で現在でも契約や条約、さらには人権や義務を尊重する気風が薄いのは、封建社会を経験していないからであろう。  さらに封建社会では、隣人との間で境界争いなどが生じた場合は、契約関係をもとに、どちらが正しいかを道理をもって議論することになる。ここから裁判制度が発達する。たとえば鎌倉幕府の第3代執権・北条泰時が中心となって整理し、成文化した『関東御成敗式目』の末尾には、この法体系の基本理念としての「道理」を明白に掲げている。[b] __________  およそ評定の間、理非に於いては親疎あるべからず、好悪あるべからず。ただ道理の推すところ、心中の存知、傍輩を憚(はばか)らず、権門を恐れず、詞(ことば)を出すべきなり。 (裁判の場にあっては決して依怙贔屓(えこひいき)なく、専ら道理に基づいて、傍の目、上なる権力者の意嚮(いこう)を恐れることなく信ずる所を言え)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  これは建前だけでなく、実際の裁判でも、一方が自分の主張のおかしい事に気がついて「これは当方の負けなり」と認めた態度を、泰時が涙ぐみながら褒めた事例も記録されている。物事の道理を「法」として書き表し、争い事も法と道理に照らして、どちらが正しいかを判断する。これが「法治国家」の基盤である。  一方、皇帝による独裁社会では、臣下の争いはどちらが皇帝に好かれるか、という事で決まってしまう。そこに発達するのは皇帝へのおべっか争いと互いの足の引っ張り合いである。  封建制は法治による自由な社会の基盤を作った。そして国民の自由な活動が、経済的発展を生み出した。こうして近代国民国家という「強い組織的なもの」が生まれた。封建制を経験した西欧と日本が近代国民国家として発展したのは、当然の現象なのである。 ■7.内外からの浸食から、いかに国民国家を守るか  島崎藤村が「強い組織的なもの」と感じとったのは、権利、義務、契約、法を尊重し、それによって国民どうしが互いに助け合う共同体として発展してきた近代国民国家の姿だったのだろう。  しかし、この「強い組織的なもの」が、あたかも自然現象のように勝手に生まれたと考えるべきではない。それは何代にもわたる先人の努力の積み重ねによって発展してきたものである。たとえば、前節に紹介した北条泰時が「道理による政治」を追求した努力がその一例である。  とすれば、先人の遺してくれた「強い組織的なもの」に対して、 藤村のように、「僕らが今日あるのも、彼様(ああ)して阿爺の時代の人たちが頑張っていてくれた御陰だ」と感謝の心をもって、思い起こすべきだろう。  しかし、この「強い組織的なもの」は、現在の我々が努力して守っていかないと風化していってしまう。特に現在は、シナや北朝鮮、韓国など、封建制を経験せず、したがって条約も国際法も人権も理解しない前近代国家が外からの脅威を与えている。  同時に、内からはこれまた法治や近代的自由の概念を持たない左翼勢力が、教育や報道、政治をねじ曲げて、国民国家を浸食しつつある。こうした内外からの浸食から、わが国の法治主義と自由民主主義を守って、我々も子孫から「阿爺の時代の人たちが頑張っていてくれた御陰だ」と言われるよう、頑張らねばならない。 (文責 伊勢雅臣)”
―No(1051) 欧州と日本の封建制が近代社会を作った 国際派日本人養成講座
33 notes · View notes
u-wolf-kansou · 3 years
Text
さて、アンメモAct2の感想を述べることになりました。
初めに注意なのですが、これはUnnamedMemoryの6巻までを手放しでハッピーエンドでした!とは言えない人間による感想です。ですが、あの結末に不満があるかと言われればそうではありません。むしろ、ああなるのが二人であれば正しいのだなと納得しています。ということで再び苦しんだわけですが、詳しい話を聞きたい方は以下へ!今回も巻を追いながらネタバレ豊富に感情を爆発していきます!ふう!
ちなみに、これを書くために読み直したら泣きすぎてパソコンの横にティッシュの山が積み上がりました。そういう作品です。
※※※※※※
まずは4巻ですね。
「白紙よりもう一度」
サブタイトル邪悪すぎませんか?
まずここまでのあらすじを整理します。
最強とうたわれる青き月の魔女、ティナーシャと呪われた王太子オスカーは塔の試練を乗り越えたものへの褒美としての契約の一年間、さまざまな事件や戦争、そして恋愛ポンコツティナーシャちゃんへのオスカーの根気強いアプローチもあって無事、結婚というフィナーレを迎えます。
そして幸せな生活も過ぎ半年後、ティナーシャちゃんの魔法道具の整理を手伝うオスカーは事故で白い箱の中に入っていた青い球の力によって400年前のトゥルダール、愛する妻が魔女となるきっかけとなった国へと飛ばされます。
初めは元の時代に戻る方法を見つけ、探し当てたオスカー。しかし彼はいずれ妻となる幼き日の彼女を思い出して、発動しかけた魔法具の光の中、答えを得ます。
「彼女が一番苦しんでいた時に、その手を取りたかった」
その愛情故に幼き日の彼女を救ったオスカーは、過去を書き換えたことにより、その存在が消滅します。
4巻は、そんなオスカーと魔女の物語を失った世界の、白紙から始まるお話。それがすべて内包されているサブタイトル、邪悪すぎませんか?(二回目)
まずは400年の眠りについていたかつてトゥルダールの王女であったティナーシャちゃんと、魔法大国であるトゥルダールに自身の子を為せない呪いを解いてもらいに来たオスカーとの出会いから始まります。
400年の眠りから覚めるティナーシャちゃんマジで眠り姫では? 私ならここでもうプロポーズするわ!
「ティナーシャと申します。初めまして」
じゃないんだよ!!!!んんあ?あああああ!!?落ち着け。うん。
こんな感じで登場人物の言動一つ一つが辛くなる四巻です。
結婚してたオスティナはもういないんだ……初めましてあたらしいオスティナ……。
ここで急にアンメモAct.1と4巻の美しいと思う箇所を上げたいんですけど、いろいろなものがきれいに逆転しているんですよね。
1ではオスカーから結婚するか、しないよ! という感じだったのに、ティナーシャちゃんが次期王になるという事実が決まってからは結婚してくれるってことですか! しないだろないない、という関係に。
滅びたはずのトゥルダールは魔法大国として栄え、彼らは王太子と魔女ではなく隣国の王族同士という関係性に。
もちろん細かいところも沢山変わっています。あたまぐりぐりじゃなくでつねったりね。
後はファンアートを描くときにガン見している挿絵や表紙諸々のデザインです。主人公二人の色合いが逆転しているのももちろんですが、あの、カバーデザインどうしちゃったんですか? 私は3巻読み終わった後にそういうことかよおおおおおおおおって頭を抱えました。徹底している。美しすぎて苦しいです。
ちなみに、3巻表紙のアクスタと5巻表紙のタペストリーが向かい合わせに飾ってある私の部屋ではその苦しみを振り返るたびに味わえます。お得です。
王都での襲撃後、400年を渡ってきた理由をオスカーに告げるティナーシャちゃんですが、ここはオスカーに同意ですね。いつも自分を見られていないのではそりゃイライラもする。ティナーシャちゃんは過去を過去として切り離して新しくオスカーに向き合うことを決めます。
はい。そして割と早めにティナーシャちゃんがさらわれます。ん? ヒロインか? ヒロインか。
封飾具を何個もつけてても強いティナーシャちゃんかっこいいですね。
オスカーの即位。私は��つまでたってもネフェリィ王女を受け入れられないんですが何なのでしょう。わからない。
そしてあのやり取りがやってきます。
公人として、隣国の王族同士としてティナーシャちゃんに特別な感情を抱かないようにしてきたオスカー。
彼が王となったその日、オスカーへの執着を見せていたティナーシャちゃんに彼はトゥルダールに戻れと言い放ちます。
それは人の上に立つものとしての責務であって個人の感情とは違う。しかしそれを見せてはいけないことを自覚しているオスカーの言葉に400年かけて会いに来たティナーシャちゃんはショックを受け、魔力を暴走させかけます。たまたま居合わせたレジスさんのおかげでその場は事なきを得ましたが、ティナーシャちゃんはトゥルダールへと帰ることになったのでした。
うーん、ここなんですが、オスカーに全力でブチ切れていました。
ティナーシャちゃんがどんな思いで400年を超えてきたかを見ている読者だからの気持ちだったのですが、オスカーがこの対応をしたのはしょうがないことではあるんですよね。
でも、でも……なんか、もっとさ……もっと……。うん。
そろそろヴァルトさんが動き出しますが、ヒロインレジスさん……なんかこの作品でキラキラして見えるほどいい人な気がするんだけどそのためにめちゃくちゃつらかったです。
デリラさんとの鉢合わせは逆ににやにやしてしましましたね。でもさ、酷くない?私たちのシルヴィアちゃんにそんなひどいこと言って許さないからな!!!という気持ちをすべて代弁してくれたティナーシャちゃん、グッジョブ。
久しぶりのトラヴィスさんは相変わらずの気まぐれっぷりでなんか逆に安心しました。ティナーシャちゃんをぼろぼろにするのは肝が冷えるのでやめてほしいけど。後早とちりするオスカーがちょっと面白かったですね。
ここらへんでアカーシアに似た湖の存在が明かされます。あの地下迷宮も伏線だったなんて当時の私は二人で探検! としか思ってませんでしたね。致命的に伏線を拾う才能がない。
ヴァルトさんはネフェリイ王女の護衛の一人としてついてきていました。ここの呪歌での入れ替わり作戦は面白かったですね大好きです。そしてことが終わった後、忽然と姿を消すヴァルトさん。いよいよ怪しいですね。
ここまでが4巻。5巻に入ります。
5巻最初っからヴァルトさん辛すぎではないですか? ここでなんとなく彼の運命を悟りました。血筋で力を受け継ぐ(一巻参照)のミラリスちゃんのことはん?血縁なん?となってましたがそれは6巻で説明してくれます。
それはそうとオスティナをめちゃくちゃ推してるシルヴィアちゃんめっちゃ可愛くないですか……かわいい……いいぞもっとやれ。
そこでティナーシャちゃんはずっとわからなかった彼の呪いの最後の箇所のヒントを得ます。そして即位の前に彼女は自分の責務を果たします。
そしてティナーシャちゃんの即位式。美しすぎませんか?????
そしてあの口絵うううううううううううう。ラブコメじゃん!!!!!
もう……いいじゃん……結婚しよ。いいよ、しようよ。
というわけにはいかず、苗床事件が始まります。これもあれだったなんて……(伏線にきづry)
ここからの脱出はかなり大変なイメージでした、が、その後みんないるところで……あああああああ結婚結婚!!!!!
次はトゥルダールで起きた禁呪騒ぎですね、この時空のトリスちゃんはそこそこ幸せそうでよかったな……でも子供が犠牲になる事件は個人的にしんどいので最後のお母さんのところで泣きました。辛い。そしてここでティナーシャちゃんはあの球を使おうとしましたが、発動しませんでした。ふう。思うんですけど5巻のオスカーってなんかずるくないですか? 結婚決まったところからもう甘々じゃん……なんなの……(定期的にオスカーに文句を言っている)
お次はセザルです。ファルサスって事件に事欠きませんよね。
関係ないけど死人の軍隊ってファンタジー的にものすごくロマンがありませんか? 実際に居たら怖いけど。
そして蛇! 蛇ですよ! いいですね! 強そう! 楽しい!
そしてなんと蛇を封じ……そんなことある? すごい。
ここの語彙力がやばい、一応ひと段落ついて砦に戻るんですけど、そこにヴァルトさんが登場するんですね。看病してたシルヴィアちゃんのこと吹っ飛ばしたな。許さん。
ヴァルトさんは提案します。時をさかのぼって過去を改竄する球、エルテリア。それを二つ集めたい、と。もちろんティナーシャちゃんは応じません。
急に王子さ……王が現れましたね。急なのよ。でもティナーシャちゃんを助けてくれてありがとうね?(?)
そして、あの人が!!!!!
オスカーのあまり触れられてこなかった過去がここで明かされます。
結局呪いをかけた本人はおばあちゃんだなんて思わないじゃないですか! 
勝手におじいちゃんあたりの代で魔女にちょっかい出して呪われたのかと思ってたよ!(ファルサス王族への信頼のなさ)
まさかお母さんがエルテリアを使ったなんて、オスカーがほんとは死ぬ運命だったなんて思いたくないじゃないですか……か……。
ふう。ていうかいま確認したんですけどやっぱりAct.1の結婚式入城の時に来てたのは沈黙の魔女だったんですね。あの時は名前が分かっても多分沈黙の魔女なんだろうけど誰……としかならなかったので……。
ここ、本当に面白かったです。ずっともやもやとわからなかったことの答えが示され、しかもそれ、エルテリアにも絡んでるんですよ? どうやったらこんなのおもいつくんですか?
うん。5巻が大好きな理由はこれですね。でもここまで積み上げてきたからこそ面白いので、ぜひ全人類に読んでほしいです。
あと、この後オスカーが400年を超えてきたティナーシャちゃんの気持ちに寄り添ってくれます。私はそれで十分。早く結婚して。してよ……。
はあ……そして赤ちゃん事件とオーレリアちゃんの代わりにティナーシャちゃんが体張る事件(長い)が同時におきます。
どんなホラーでも赤子が一番怖くて嫌なんですけど、怖くないですか? いや赤ちゃんは生きてるんですけど……。
トラヴィスさんはさあ……。なんだかんだこの時空のティナーシャちゃんがオスカーに会えたのもトラヴィスさんのおかげだし、やり方はあれですがオーレリアちゃんを心から大事に思っている彼が大好きなんですよね。
この話も面白かったです。関係ないけど多分ファイドラさんの見た目がめちゃくちゃ好みだと思います。これは妄想ですが。
ところで髪の毛切れましたよね?めちゃくちゃ焦りました。トラヴィスさんナイス。美しい髪の毛には何人も干渉してはいけないんですよ。それが愛する者の手ではない限り。(?)髪の毛妖怪は黙りますね。
次の章、永遠の半分っていうタイトルなんですけどね。
「もし、これからも私と共に生きてくれるというなら、悪いことはやめなさいよ! そうすれば、その途方もない罪の半分は背負ってあげる! 幸福だろうが不幸だろうが知ったことじゃないわ。お望みなら奈落まで付き合ってやるわよ」(5巻437-438pより引用)
以上のとおりです。オーレリアちゃん……。トラヴィスさん……。半分……。
あと最後のページも大好きです。みんな見返してね。
はい。5巻が終わりました。私、思ってたよりもずっと5巻が好きなんですね……。
6巻……入ります……。
冒頭で在位期間削る相談するレジスさんめっちゃティナーシャちゃんのことを思ってくれてていいですね。もちろん国のためでもあるんですけどね。
ところで私にアンメモを勧めてくれた人のこと知ってますか? 某しかばねさんっていう方なんですけど、レジスさん狂いなんですよね。たぶん彼女はあの挿絵にとどめを刺されたんだなあと思うとにやにやが止まりません。私が二巻のラナクサンにやられたように。chibiさん絵には致死量の尊さが含まれているのだ。
Act.1で描かれた呪歌の話が別の角度で描かれます。ていうかここでシモンとバルダロスがつながるのも面白いですよね、ほんと……なんでそんなの思いつくの?
こっちで意外だったのは二巻ではバルダロスは戦闘狂というイメージしかなかったのにこっちの彼は優秀な魔法士感が強かったことです。まあちょっと思想はアレだけど……。
トリスちゃん若いゆえに抜けてて愚かでかわいいですよね。エイルとのコンビが好きです。
オスカーとレジスさんが二人でバルダロスの処遇について話してるのなごみますね、9等分(物騒)
「……君は僕に出会わなかったら、もっと幸せになれただろうね」
このヴァルトさんこの後のこと思うと無理なんですけどなんなんですか? は?
そしてルクレツィアさん(仮)が目覚めます。中身おじさんなんですけどね。やめてよ~。
ゼフィリアさんの活躍(?)もあってファルサス側のエルテリアが持ち去られます。
ヴァルトさん有能すぎんだよな。うん。
当主たちの記録、全部読んでみたいですよね。
外部者の呪具や時読の一族についてトラヴィスが少し教えてくれます。そして乱心ウーベルトが攻め入ってきた情報が入り、彼らも解散します。
そしてオスカーにヴァルトさんが鏡の話をしてくれてオスカーがティナーシャちゃんの戦闘に干渉します。
で、ルクレツィアさん~~~~~挿絵かわいすぎか~~~~~~!そして戻ってきた本物のルクレツィアさんもやっぱかわいいですね……ふう。
いつかの君と、読み直してたんですけどだめでした。…………何も言えない。
これ書き下ろしだったらしいじゃないですか……は……?
レジスさんの即位式ですね。うん即位しよう。そしてオスティナがわちゃわちゃするファルサスといい関係を気づいていくんだ。ふふ……ふふふ。
じゃないんだよな……ヴァルトさんこんにちは。真実が明かされ、ヴァルトさんが本当は誰を救いたいのか、ティナーシャちゃんは悟ります。
そして選択を迫られるティナーシャちゃん。エルテリアを壊したところで、今後この世界がちゃんと続いていく保証はない。
「貴方と出会わぬ幸福より、私は貴方と出会う不幸を選ぶ」
ミラリスちゃん……そっ……か……。
ティナーシャちゃんはヴァルトさんからエルテリアを奪取し、彼さえも救おうと考える。そして、それはその思いもむなしく、発動した。
──彼の元に戻りたい。
挑め。挑め挑め。叶えたい結末に辿り着くまで。
どうして、どうしてこんなことが起きてしまうんですか? ヴァルトさんも救われず、400年も待ったティナーシャちゃんは花嫁になれず、レジスさんはトゥルダールを治めていけない。どうして……。うう……。
でもティナーシャちゃんにとって一番帰りたかった場所がAct.1のオスカーの元だったんですね。うん。
そしてオスカーは今はもうない歴史の話をきき、エルテリアを壊すことを決意します。
「過去を改竄するなんて後ろ向きな行いだ。人の進む道に反する。どんなに後悔があったとしてもそれは抱え込むべきものだ。過去を今にできるものなど、あってはならない。どんな悲劇でも超えていけばいい。すべて人間にはそれだけの力があると、俺は思っている」
──できるなら、彼女がまた幸福な一生を送れればいい。
オスカーは、自分たちが二度と出会えないかもしれなくても、自分が改竄をされないが故死ぬ運命にあるかもしれなくても、愛するティナーシャちゃんに一人で背負わせないように、そうやって、選んでくれるんですね。
そしてエルテリアはアカーシアによって破壊され、Act.2の幕を閉じたのでした。
外部者との幕間。エルテリアの作者との対話、そして──
新しい元の世界が、始まるのでした。
彼らが外部者の呪具を壊す旅をし、出会いが描かれたところで6巻は終わります。新しい世界の始まり。
しかしAct.1でオスカーが愛した青き月の魔女ティナーシャも、彼の愛情ゆえ幼き日にオスカーに救われたティナーシャも、そのティナーシャが愛したオスカーも、この世界にはどこにもいない。ヴァルトも生まれないならミラリスは彼と出会う不幸を選ぶこともできない。だから、私はこんな終わりをハッピーエンドとは呼ばない。それに、新しい二人の長い長い物語はまだ始まったばかりなのだ。
書き換えられた世界はエルテリアと共に消え去った。しかし二人は再びの世界で最初で最後の運命的な出会いを経て、生と死を繰り返して長い時を共に歩んでいくのだ。それは私が知っている二人ではないかもしれないけれど、決して書き換えられるものではない。こぼれる砂は止めることはできず、時はただ前へと進んでいく。それは未来であり、希望そのものだ。すべての戦いが終わり、いつか彼らが解放されたとき、二人が少しでも安らかな気持ちでその手を取っていられたら。それを心から願いたい。そんな物語を予感させる終わりであったこと、二人が出会ってくれたこと、それがこの完結巻の救いである、と思うのでした。
これからは続編。まだまだUnnamed Memory(タイトルはこのままなのだろうか)が続いてくれることに感謝をしつつ、二人を変わらず応援したいなと思っています。
コミカライズもどんどん進んでラナクサンの顔で全読者をぶっ壊してほしいですね! もれなく私も逝きます!
そしてこの物語を世に出してくれた古宮先生、普段から人の心がないとか言ってすみません。人の心がありすぎるからこんなに心を乱してくる作品が作れるんだと思っています。
この作品を読ませてくれて、本当にありがとうございました。以前ご自身が読むためにという話を聞いたので、アンメモに出会えたことはキセキなようなものだと思います。
そしてそのキセキの一端を担ってくれた某しかばねさんへも感謝を、あの時気分屋だった私がお、なんかおすすめしてるし読んでみるか!ってなったのはあなたのおかげです。
また、いつも怖がらせてくる愉悦部の皆さんともこんなにおもしろい作品の感想を共有できてとてもうれしいです、これからもどうぞよろしくお願いします。
何もかもが失われた物語、しかし確実に前へと進んでいくオスカーとティナーシャちゃんの行く道に、どうか幸あらんことを。
Unnamed Memory 完結、本当におめでとうございました!!
2021.05.16 風詠溜歌
0 notes
dbjjjs · 3 years
Text
☆円盤、その他 ※取り込み済みのもののみ記載
★7ORDER
 ・UNORDER
★Kis-My-Ft2 ※未取り込み多数の為お問い合わせください
LIVE
 ・Kis-My-Ftに逢えるde Show vol.3(本編)
 ・Everybody Go at 横浜アリーナ(本編)
 ・Kis-My-MiNT(本編、初回特典)
 ・SNOW DOMEの約束(本編、オフショット、Goodツアー)
 ・Kis-My-Journey(本編、初回特典、通常特典)
 ・KIS-MY-WORLD(本編、各WORLD、ドキュメント、ユニットドキュメント、アンコール、新春)
 ・ISECREAM(本編、密着、ソロドキュメンタリー、アンコール、ハプニング&名珍場面)
 ・MUSIC COLOSSEUM(本編、メイキング〜打上げ)
 ・Yummy(本編、アンコール、密着、7Yummy)
 ・FREE HUGS!(本編、ソロ密着、密着、ハプニング&名場面)
 ・To-y2(本編、ドキュメント、KIS-MY-TV)
 
シングル
 ・PICK IT UP
  初回A(MV、MV字幕、メイキング、キスマイスポーツ、裏キスマツ荘、マルチアングル)
  初回B(KIS-MY-TV)
 ・赤い果実
  初回A(MV、MV字幕、MVダンス、MVダンス字幕、メイキング)
  初回B(ゆるスポ、裏スナック)
 ・You&Me (HOMEレコーディング、ZERO)
 ・LOVE
  初回A(MV、MV字幕、メイキング、ゆるスポ)
  初回B(MV、MV字幕、メイキング、裏Yummy)
 ・君、僕。
  初回A(MV、MV字幕、メイキング)
  初回B(KIS-MY-PARTY)
 ・君を大好きだ
  初回A(MV、MV字幕、メイキング、もしもシリーズ)
  EXTRA盤(Extra Yummy!!)
 ・HANDS UP
  初回B(永遠結び、永遠結び字幕、ルラルララ、インタビュー)
 ・Edge of Days
  初回A(MV、MV字幕、メイキング)
  初回B(MV、MV字幕、ゆるスポ、騙しているのは誰?)
 ・ENDLESS SUMMER
  初回A(MV~メイキング)
  初回B(KIS-MY-TV)
 ・Luv Bias
  初回A(MV、メイキング)
  初回B(KIS-MY-TV)
アルバム
 ・Kis-My-1st
  SHOP(あしあと)
 ・KIS-MY-WORLD
  初回A(MV、ミッション、振付け、ユニットレコーディング)
  SHOP(北山)
 ・ISECREAM
  初回4(各Re:、ソロMV、6movies、Re:制作密着)
  初回2(MV、メイキング、シェアハウス)
 ・MUSIC COLOSSEUM
  初回A(MV、MV字幕、メイキング、KIS-MY-TV)
 ・Yummy!!
  初回A(キスマイ語録、キスマツ荘後篇)
 ・FREE HUGS!
  初回A(MV、MV字幕、MV Lip、MV Lip字幕、メイキング)
  初回B(KIS-MY-TV)
 ・To-y2
  初回A(MV、MV字幕、AFA、BNA)
  初回B(KIS-MY-TV)
★舞祭組
LIVE
 ・舞祭組村のわっと! 驚く! 第1笑(密着、SP企画)
シングル
 ・棚からぼたもち(MV、メイキング)
 ・てぃーてぃーてぃーてれって(MV、メイキング)
 ・やっちゃった(MV、メイキング)
 ・道しるべ
  初回A(MV、メイキング)
  初回B(合宿)
アルバム
 ・舞祭組の、わっ!
  初回A(シングルMV、メドレーMV、メイキング)
  初回B(100日ドキュメント)
 
★King & Prince
 ・1stコンサート(本編)
 ・2ndコンサート(本編)
★素顔
 ・8.8祭(本編、ドキュメント、ISLAND FES)
 ・ぷれぜんと(本編、メイキング)
 ・雪Man in the Show(本編、メイキング)
 ・関西Jr(本編、メイキング)
 ・CHANGE THE ERA -201ix-(本編、メイキング)
★JUMP
 ・1st(本編、メイキング)
 ・I/O(本編、メイキング)
★SixTONES
LIVE
 ・TrackONE-IMPACT(本編、ドキュメント、コメンタリー、Rough xxxxxxダイジェスト)
シングル
 ・Imitation Rain(未)
 ・NAVIGATOR(未)
 ・NEW ERA(初回、限定)
 ・僕が僕じゃないみたいだ(初回A、B)
アルバム
 ・1ST(初回A、B)
★関ジャニ∞
 ・十祭(本編)
 ・十五祭(本編)
 ・8UPPERS FEATURE MUSIC FILM / DIRECTOR'S GIFT(未)
★Sexy Zone
 ・2019PAGES(本編)
 ・サマパラ2016(佐藤、菊池)
 ・サマパラ2017(佐藤、菊池、中島)
★KAT-TUN
LIVE
 ・お客様は神サマー(未)
 ・海賊帆(DISC1、DISC2)
 ・UNION(本編)
 ・CAST(本編)
 ・IGNITE(本編、MC集)
シングル
 ・Roar(初回、FC限定)
★多数出演
・One!(本編)
・滝沢歌舞伎
 2010(第一幕)
 2012(第一幕、第二幕、特典ファミリー公演)
 2014(第一幕、第二幕、ドキュメント)
 2015(第一幕、第二幕、ドキュメント、シンガポールドキュメント)
 2016(第一幕、第二幕、ドキュメント)
 2018(第一幕、第二幕、ドキュメント、カンパニー、BBQ、千秋楽)
 ZERO(第一幕、第二幕、ドキュメント)
・滝沢革命
 2009(第一幕)
・滝沢演舞場(第一幕)
・銀河英雄伝説
 撃墜王(未)
 輝く星、闇を裂いて(本編、特典)
 第三章 内乱(本編、特典、カーテンコール)
 第四章 後篇 激突(本編、特典)
・○○な人の末路(月、海 ※特典含む)
・Twenty★Twenty
・SUMMARY2004(本編)
・PLAYZONE
 2005(本編)
 太陽からの手紙(本編、特典)
・キフシャム国の冒険
・DREAM BOY(DISC1、DISC2-1〜3)
・DREAM BOYS
 2006 KAT-TUNVS関ジャニ∞(未)
 2008 亀梨田中屋良(未)
 2017 玉森宮田千賀(本編)
 
 
★ドラマ・映画
・BAD BOYS(ドラマ本編、ドラマメイキング、 劇場版)
・お兄ちゃんガチャ(本編)
・ごくせん3(本編)
・ごめんね青春(本編)
・メンズ高校(事前番組)
・スプラウト(本編)
・ゼロ一攫千金ゲーム(本編)
・バカレア(ドラマ本編、ドラマメイキング、劇場版本編、劇場版メイキング)
・一億円のさようなら(本編1-3話)
・少年たち劇場版(本編、メイキング、舞台挨拶)
・未満警察(本編)
・節約ロック(本編)
・簡単なお仕事(本編)
・花晴れ(本編)
・野郎組(本編)
・荒ぶる荒野(本編)
・HIGH and LAW(THEMOVIE、2ENDOFSKY、FINALMISSION、REDRAIN)
・グラスホッパー(本編)
・最後の約束(本編)
・午前0時、キスしに来てよ(本編)
・京都大奏行進曲
・foney(本編)
・忍ジャ二(本編、メイキング)
・俺スカ(本編、メイキング)
・仮面ティチャー(ドラマ)
・SHARK
・SHARK2(本編、特典)
・フリーター、家を買う(本編、特典 ※高比率)
・美男子ですね(本編、特典)
・黒崎くんのいいなり
・花より男子
・近キョリ恋愛
・DIVER(1〜5話)
・映画ごくせん(本編、特典)
0 notes
archiveikemen · 1 year
Text
Tumblr media
私はこのブログにアップロードされたゲームコンテンツを所有していません。すべてのコンテンツと著作権は、株式会社Cybirdに帰属します。このブログは非営利であり、娯楽目的専用です。
I do not own any of the game content uploaded on this blog. all content and rights belong to Cybird. This blog is non-profit and strictly for entertainment purposes only. DO NOT REPOST MY TRANSLATIONS. Reblogs are appreciated.
Tumblr media
► TRANSLATIONS
▻ Ikemen Villains イケメンヴィラン
▻ Ikemen Genjiden イケメン源氏伝
▻ Ikemen Live イケメンライブ
▻ Koihana Bakumeiroku 恋花幕命録
▻ Morganatic Idol モルガナチックアイドル
▻ Mobius Chord メビウス・コード
► GUIDES
▻ Ikemen Fanclub (IFC) Account Creation
▻ Pre-Registration via IFC
▻ Linking Game to IFC
▻ Game Data Transfer
▻ Club Animate Account Creation + Linking Game to Animate ID (+ONE games only)
▻ Ikemen Villains Birthday Event Guide
► OTHER LINKS
▻ Tags Guide (Old, Not Updated)
▻ Warnings & FAQ
85 notes · View notes