Tumgik
#憂鬱な朝
kennak · 6 months
Quote
会社でストレスが多く、イライラしている人は帰宅後に「自分の人生」を取り戻そうとします。お酒、ゲーム、動画、SNSに全力を尽くし、夜ふかしをします。そうして寝不足のまま憂鬱な朝が始まり、回らない頭でストレス社会に飛び込みことになります。これが「社会人の負のスパイラル」です。
Xユーザーのぱやぱやくんさん
488 notes · View notes
wwwwwwwwwwww123 · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
なおにゃん🌼さんはTwitterを使っています: 「朝が憂鬱なので、朝起きる楽しみを作ってから寝るようにしたら、朝が少し待ち遠しくなった。朝が苦手な人にオススメ https://t.co/Dl1HGK6owa」 / Twitter
2K notes · View notes
lifeiswhatfor · 3 months
Text
憂鬱な朝が減って、ちゃんと深呼吸ができるようになった 少しまた世界が鮮やかに見えるようになった
みんな自分のペースで生きようね           愛せないうちは愛さなくていいんだよ        
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
35 notes · View notes
aiart-blog · 2 months
Text
A girl in her underwear.
Tumblr media
おはよっ 今日は朝から雨天の模様。
憂鬱な一日になりそうだね💦 でも、雨ニモマケズ風ニモマケズの精神で頑張ろぉ〰❣
…ほどほどに、ね🎵
Good morning! Today seems to be rainy since the morning.
It looks like it's going to be a gloomy day, huh? 💦 But let's do our best with the spirit of "not giving up to rain, not giving up to wind"! 💪❣️
…But let's not overdo it, okay? 🎵
【PR】─────▼ ✔ If you want images for adults…  Go from the link “patreon” in the profile!
───────▼ ✔ Follow me 🎵  Because I publish your favorite images every day…  I want you to come see me again ❤
───────▼ ✔ Thank you so much for your support ✨  "Likes" and "comments" encourage me to continue 🎵
24 notes · View notes
m12gatsu · 5 months
Text
無題
まーた死ぬ夢見た。また自殺で、今度は服毒だった。同じ日の夢に、死んだ婆ちゃんも出てきた。小中学校の同級生の母親たち=俺の母のママ友たちがなぜか広場でカメラを構えていて、俺の親戚たちが記念写真を撮ってもらっていた。俺の前に背の低い祖母の白髪頭があって、俺はその肩に手を添えた。その横に姉もいた。祖母が、先に死んだ祖父も呼ぼう、というので、俺は激烈に悲しくなってしまって、その場で頽れて嗚咽して泣いてしまった。泣き叫ぶ夢は昔からよく見る。
シャンプーする前に間違えてリンスつけてしまって、しばらく放心したあと、そのままシャンプーしてリンスインシャンプーということにした。んだけど、ごわごわしたからもう一度リンスした。家人の入れた入浴剤が、子どもの頃に赤紫色の花弁を水中で揉んで滲み出したあの色だった。園庭に咲いていた。バケツは黄色かった。先生か、友達か、誰かが教えてくれた。黒い種子を割ると、白い粉が出てくる。俺はそれを今までツツジだと思ってた。家人に話したら、それはオシロイバナだ、といわれた。調べてみたら、確かに家人が正しいようだった。"ツツジ"の発音を家人は"火花"と同じにいう。俺は"光"と同じだと思う。浴槽につかったままチェーンに指をかけて、排水溝の蓋を抜いた。ゴボッとこもった音が鳴って、水位が下がっていく。全身浴が半身浴になる。干潮に取り残される水棲の生き物の気持ちを考えた。
憂鬱と鬱の違いって何かね、と訊いたら、脳の誤作動がどうか、と教えてくれた。俺は鬱ではないけれど、ずっと憂鬱ではある。物は食える。夜は眠れる。朝は起きられる。本も読める。音楽も聴ける。勃起もする。愛している。でもなんかずっと憂鬱ではある。
20 notes · View notes
shoji · 1 year
Quote
メキシコにある製造工場の日本人トップが「月曜日の朝起きて、天気がいいと憂鬱になる…」と言っていて、マジで意味が分からなかったのですが、月曜日の天気がいいと工場のメキシコ人労働者の半分くらいが会社に来ないのが日常茶飯事らしく、メキシコでの工場運営は大変だなぁ…としみじみ思った。
(2) 山口慶明🇺🇸で何とか生きてるさんはTwitterを使っています: 「メキシコにある製造工場の日本人トップが「月曜日の朝起きて、天気がいいと憂鬱になる…」と言っていて、マジで意味が分からなかったのですが、月曜日の天気がいいと工場のメキシコ人労働者の半分くらいが会社に来ないのが日常茶飯事らしく、メキシコでの工場運営は大変だなぁ…としみじみ思った。」 / Twitter
89 notes · View notes
xx86 · 9 months
Text
9/8(金)
有休をとって美容院に行く。土日はいつだって満員御礼だからなかなか予約が取れない。久しぶりに髪を暗くした。秋は重ためがいい、どうせすぐ色落ちするだろうけど。
夜、適当なカフェに入ったら見事女性2人組しかいなかった。女2名専用カフェなんだろうか、知らんかった。
帰りに1駅前でおりてミスドでドーナツを買った。期間限定品に目もくれなくなると大人になったという感じがする。
だらだらドーナツを齧りながら母親から借りた流浪の月を読む。流浪の月の正しい読み方だと思う。ミスドで一番好きなドーナツはゴールデンチョコレートだけど、一番おいしいドーナツはポン・デ・リングだとも思う。
夜更かししたい気持ちもあったけれどポケモンのためにさっさと寝た。
9/9(土)
あづみから急に明日暇か、暇ならいっしょに兵庫まで行こうと電話が来る。残念ながら暇では無いと言うと泣き出した。どうやら彼氏に振られそうらしい。この女は彼氏と喧嘩した時しか電話をかけてこない。便りがないのは元気な証拠というやつだ。色々考えたけど昼1でおじいちゃんのお見舞いがはいっていたのでどう考えてもどこにも行けず、彼女はこれから仕事だと言うので夜に居酒屋はしごして枝豆の食べ比べをしようということで���ち着いた。
あづみが仕事している間にマツエクとネイルに行く。ネイルは新しいサロンだったのでしばらく様子を見ようと思う。なかなかいいサロンに巡り会えないんだけど東京とか大阪ならもっと潤沢なんだろうか。
本当はすっぴんで飲みに行こうと思ったのに、まつ毛をつけてしまったもので顔を触れることが出来ずフルメイクのまま20時頃名駅に着く。透明感のあるパープルベージュをオーダーしたというあづみの髪は平成中期のギャルのような金色になっていた。金時計集合というと彼女は必ず金時計の真ん前で待っていてくれるところが好きだ。
リクエストで赤からへ行く。彼氏が赤から嫌いで行けないからという理由らしい。���コとかエビ餃子とか、謎のトッピングばかり彼女は鍋の中へ沈める。単体で食べた方がどう考えてもおいしい。
結局たらふく食べたせいで枝豆も食べず、以降はカラオケで寝転がって話していた。一向に眠くならない。ポケモンがしぬ。ついでにメイクしたままの肌もしぬ。
空が白むのを見ながらデニーズで和朝食を食べる。味噌汁だけ飲みたかった。
9/10(日)
家に着いて、シャワー浴びて速攻ベッドに潜り込む。12時に目覚ましをかけたけど11時に目が覚めた。のらりくらり用意をしておばあちゃんの家へ。駐車場にクリーム色の軽が止まっていた。姉の車だ。知らなかったけれどおばあちゃんは姉も呼んでいたらしい。1年半ぶりぐらいに会った。
姉の運転でおじいちゃんの入院している病院へお見舞いに行く。だいぶ話が出来なくなっていたけど個室にポツンと1人でいるからで、きっとお家に戻ったらもう少し話せるようになるだろうと踏んでいる。おじいちゃんおばあちゃんの顔を見る度、ウェディングドレス姿を心待ちにされているのに叶えてあげられない自分に対してふがいない気持ちになる。
病院から帰ったあと、おばあちゃんの家で姉とおばあちゃんとごはんを食べつつ6時間ぐらい話し続けた。ついでにいうと先週も私はおばあちゃんの家に行って同様に6時間ほど喋り続けたというのに。私たちは口から生まれたというのは懐かしい口癖である。何せ私と姉は7年間口を効かなかった時期があるので話題には事欠かないのだ。
生姜の佃煮とおいなりさんをもらって帰る。明日の仕事のことを考えて少しだけ憂鬱になった。
23 notes · View notes
sophia-ai · 3 months
Text
Tumblr media
9 notes · View notes
chisasarasa · 4 months
Text
Tumblr media
231118
朝、昨日の片づけをする。 机の上の食器、床に脱ぎっぱなしの洋服。 頭がこんがらがらない程度に片付ける。 今日は静岡に行く。 行こうと思っていた本屋がお休みで、それならば、と海をみにいこうとしたけれど、カメラの充電器がみつからず、部屋にいた。
電車を降りて、駅のホームに立って、息を吸う。 製紙工場のにおい。 住んでいるときは感じなかった。紙のにおいではなくて、製紙工場のにおい。 以前働いていた会社の人に会う。お家にお泊りさせてもらう。 6歳の男の子に絵本をおすすめされたり、ちょっといい缶ビールを飲んだりして、すとん、とねた。
-
231119
朝、目をあけるとりょうまくんの描いたにじいろのさかなとひまわりの絵。 テレビの音と、おしゃべりの声。 布団の中で、人の気配を感じるのがすき。 人のお家なのに、ぐっすりとねむってしまった。 一緒に朝ご飯を食べて、おでかけ。 よくばって選んだエッグベネディクトとパンケーキは食べきれなかった。 はちきれそうなお腹を抱えて歩いた。 湧水。水がほんとうに湧き出ている。 餌をもらいたがるシカとコイはこわかった。欲望むきだしだった。
帰りの電車では詩集(菅原敏の『季節を脱いでふたりは潜る』)をひらいたり、窓の外を眺めたりしていた。 通り過ぎていく海、街、景色。 温泉から帰ってきたみたいだ。 リフレッシュ休暇。 からっぽになりかけていたところが満たされたのを感じる。 木に囲まれて、川は流れて、自然に癒されて。楽しいおしゃべりをして。
-
231120
月曜日の憂鬱。 日曜日と時間の速度が違うほど憂鬱は膨らむらしい。 わかりやすく気が落ちていた。 仕事。 手を動かすだけの単純作業。 おしゃべりがはかどってしまった。 こんなに楽しくおしゃべりしていていいのだろうかと思うくらい。 実家でシチューを食べる。ねむる。さむくて布団から出られず、やっと布団から出ても、ヒーターの前から動けない。 部屋に帰ってからも同じで、さむくて、動けない。 そばにチョコレートが落ちていて、つい食べてしまう。
少しだけ、自分の詩がわかったきがした。
-
231122
朝、さむくて、体がこわばっている。痛いくらい。 仕事。 なんだか疲れてしまって、疲れてしまっていたけれど、ヒートテックを買って帰りたくて、途中下車。 なぜか建物の入り口に人が立っている。 何かしゃべっている。 火災が起きたため、本日、閉館します。 ついていない。こういう日って、ある。 仕方なく、おいしいうどん屋さんでもりうどんを食べる。 大皿に、艶めくうどんがぐるぐるとのせられている。 しっかりとコシがあって、おいしい。 割りだしというのが出てきて、どうしたらよいのかあいまいなまま、つゆにいれて、飲んでみた。濃い味がした。
7 notes · View notes
zazenecstasy7 · 1 month
Text
5/15
仕事でした
朝からうどん作って食べた、たまご溶かしてネギ入れて。
「一手間加えて美味しい!」みたいな謳い文句あるけど、自分がやったことだからなんも感じない。フツー。
また最近になって薄い寂しさがあります
頼れてた人が頼れなくなって言えてたことが言えなくなっていくのは本当に寂しいことです
でもみんな旅立って幸せになればいいです
大嫌いなアイツも大好きなみんなもどこかで幸せにしてればいい
ちょこっと憂鬱な日でした
3 notes · View notes
wwwwwwwwwwww123 · 2 years
Photo
Tumblr media
なおにゃん🌼さんはTwitterを使っています: 「朝が憂鬱なので、朝起きる楽しみを作ってから寝るようにしたら、朝が少し待ち遠しくなった。朝が苦手な人にオススメ https://t.co/Dl1HGK6owa」 / Twitter
106 notes · View notes
lifeiswhatfor · 4 months
Text
なかなか終わらない心との闘い
どうしようもなく不安で憂鬱で焦って、訳もなくぽろぽろ泣きながら仕事から帰る夜が何日か続いた
もう限界だと思って行った心療内科では適当に話を聞き流されて、 ”とりあえず”と薬を処方された。 わたしの人生に”とりあえず”なんて存在しちゃいけない。 その薬がなんだか恐ろしい未来への切符に見えて、何とか薬を飲まずに眠った。 次の日の朝には馬鹿みたいに心が平穏になっていて、でもまた次の日は不安で逃げ出したくなったりする。 わたしはこの戦いに終止符を打つ。絶対に。
15 notes · View notes
europiumoon · 10 months
Text
gm
2週間休息を得たことで元気が出ている。久しぶりの朝投稿。こちらは大雨で仕事に行くのが少し憂鬱。本当なら在宅にしたかったけど、今日締め切りの資料作成を手伝っているものだから出社する。偉い。部署内でコンピュータ、資料作成関連は私に聞けばなんとかなる、の構図が出来上がっていて私はそこまでじゃないので、SNSに流れてくるパワポやエクセルの小技をちょこちょこ頭に入れて応用している。そのおかげでおすすめ欄に、そういった類の投稿しか出てこなくなったけど。資格勉強も再開した。網羅できたらかっこいいんだなと想像して。朝のLINEニュースに単身高齢者増加の話が出ていた。
私は孤独死が無くなる社会にしたいよ。尊厳をなくさないためにも。そのために今の会社に入ったのだから。私の夢。夢を叶えるためにも健康って大事だなと改めて痛感させられた。蕁麻疹の次は踵の炎症なんだけど、健康第一に。
冒頭曲が主題歌だったアイスクリームフィーバー観たかったな。タイミング合わず観れなかったけど、映画はナマモノだなと考えさせられる。
今日の香水はディプティックのドソン。深く雨に似合う香りだと思う。恋人や親には不評だけど、私は好き。
恋人から、俺のこと好きじゃないでしょう、と言われて憤慨した。なんでそう言うこと聞くの、と聞くと、なんとなくと返ってきた。言葉で不安になる私が違う目線でみると、当時彼と出逢ったばかりの私と違くて悲しくなった。気丈な私も泣き虫な私も病に伏す私も全部が私自身なのに。愛だの恋だのは私は及第点も取れないのはただ単に下手なんだなと思う。恋人のこと好きなのよ。でも、重いよな。わからない。
全て上手くいきたい!
12 notes · View notes
m12gatsu · 8 months
Text
無題
今週の俺は全身一本の中指。毎朝目覚めるとベッドに伸びている。酔い潰れた憂鬱が隣で死戦期呼吸みたいな寝息を立てている。俺はささくれて、深爪で、ふしくれだって、こわばっている。毎日15時間くらい職場にいる! 人気のない横断歩道で、往来する車もなかったから、バカらしいと思って、赤信号無視した。労働基準法も守れない人間が、交通法規を守れるわけがないだろう。法規を放棄。俺は全身一本の中指。立ち竦んで、また歩き出す。なんかちょっとずっと怒っている。
劇場の座席の隅みたいなところにうずくまっていた猫を見つけて、抱き上げる夢を見た。膝に乗せてやると顔を寄せてきて、伸び切った爪が俺の腿に引っかかって痛い。前足を持ち上げてやるとそれは人間の手で、皮膚炎みたいに瘡蓋だらけで血が滲み、硬くなった皮膚がめくれてざらざらしていた。目が覚めた時はまだ夜中で、寝室全体が薄紫色だった。不眠の気配がして、このまま朝まで眠れなくなる気がした。でも、すぐ眠れた。
シャーペンをノックしようとして、誤ってさかさまにペン先を親指の腹でぐっと押してしまった。小さい悲鳴をあげて、見ると指紋の渦の真ん中あたりに黒い点が穿たれて、赤い血が滲んできた。電気的な痛みが走った後、じわじわ熱を帯びてきた。痛みは電気信号であり、電気は熱エネルギーなのだと思った。映画のスタンドバイミーで、キーファー・サザーランドら町の不良が、ガラスの破片にインクをつけて上膊にタトゥーを彫っていたシーンを思い出した。
19 notes · View notes
2015mai24 · 3 months
Text
【ライヴレポート】MUCC、<鵬翼・極彩>再現ツアー日比谷野音公演に「時の流れ、長い年月を感じながら」
Tumblr media
MUCCが5月6日、日比谷野外大音楽堂にて<MUCC 25th Anniversary TOUR「Timeless」〜鵬翼・極彩〜>のファイナル公演を開催した。過去アルバム『鵬翼』『極彩』再現ツアーの最終公演にして、25周年イヤー締めくくりの公演を12月28日に東京国際フォーラムにて開催することも発表となった同ファイナルのオフィシャルレポートをお届けしたい。
◆MUCC 画像
2022年に結成25年周年を迎えたロックバンドMUCCが、過去のアルバムを再構築したセットリストで廻るツアーを開催中だ。第一弾は2022年10月~12月に行なった<MUCC 25th Anniversary TOUR 「Timeless」~是空・朽木の灯~>で、彼らが2003年に発表した『是空』、さらに2004年に発表した『朽木の灯』をコンセプトにしていた。そして第二弾として行なったのが、2023年3月から始まった<MUCC 25th Anniversary TOUR 「Timeless」~鵬翼・極彩~>である。そのファイナル公演となったのが、5月6日に開催された日比谷野外大音楽堂でのライヴだ。
Tumblr media
この日、関東地方には朝から強風が吹き荒れていたが、野音は公園の木々のおかげか、強風の影響はそれほどでもない。初夏を告げる暑い日差しが降り注ぎ、むしろ風が心地いいぐらいだ。そんな野音にSEとして『極彩』の1曲目「レイブサーカス」が鳴り響いたのは17時35分のこと。トライバルなリズムに合わせ、オーディエンスはハンドクラップしながら期待を高めるばかり。紫色や黄色など様々なスポットライトが点滅し、まさに極彩色となったステージ。そこに主役のMUCCが登場すると、でかい歓声と拍手が湧き上がる。鮮やかな振袖の着物をジャケット代わりに羽織った逹瑯(Vo)は、オーディエンスを煽るようにマイクスタンドを高く上げた。
アルバム『極彩』の流れを汲むように、「極彩」へ突入。興奮を煽りたてるヘヴィサウンドが炸裂し、客席を埋め尽くしたオーディエンスも激しいヘドバンを繰り返し、開演から数分も経たずして一体化。ミヤ(G)とYUKKE(B)は立ち位置を入れ替わりながらプレイし、逹瑯は宣戦布告するように歌をとどろかせていく。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「いい天気だな、日比谷!」──ミヤの喜びの声から続いたのは「嘆きの鐘」。ヘヴィな面もありながら、レゲエのリズムやフレーズも飛び交うナンバーだ。曲の途中でブレイクして、「いこうか!」と笑顔も見せる逹瑯。また「ガーベラ」のイントロでは「日比谷、飛べんの? 全員で飛べー!」と焚きつける。とはいえ、ジャンプしながら楽しめるのはイントロ部分ぐらい。なにしろ切ないメロディやメロウな展開も顔を出す曲で、一筋縄ではいかないアレンジが「ガーベラ」の特徴でもある。それでも曲に見事に食らいついていくオーディエンス。バンドとひとつになり、さらに曲とも呼吸をしていく様は、さすが、MUCCの熱心なファンである夢烏(ムッカー/ファンの呼称)たちだ。それに曲そのものも、リリース当時とは違う顔つきを見せている。
アルバム『極彩』をリリースした2006年当時、逹瑯はミヤの書くメロディに応えながら、シンガーとしての殻を破り始めた時期だったと思う。絶望感やネガティビティを背負ってもがいているような唱法が初期だったとしたら、暗闇や密室にいた自身を自ら解放したのが『極彩』に取り組んでいた時期だった。その結果、重苦しさばかりではなく軽やかさなども唱法に備わり、同時に幅広いメロディも積極的に歌い始めていった。そこからさらに約16年経ち、シンガーとして大きく成長した今、逹瑯は当時に思い描いた理想の歌を野音で具現化していく。細部まで気持ちを入れながら、しかし感情過多になりすぎることもなく、言葉のひとつずつがしっかり聴き取れる。早い話、伝わる歌だ。それが曲の新たな顔つきにもなっている。
Tumblr media Tumblr media
「晴れたね。雨の野音も嫌いじゃないけど、やっぱ晴れって気持ちいいね。この自然の光も合わせてMUCCを楽しんでいってください。時の流れ、長い年月を感じながら、最後までよろしく」──逹瑯
逹瑯のそんな言葉をはさんで、曲はライヴ会場限定発売シングルの2曲へ。「想-so-」ではバイオリンとチェロ奏者も加わり、優しく切ない歌とバンドサウンドでオーディエンスを包み込む。しかしライヴはここから急展開。ミヤのエッジの尖ったリフに、逹瑯が気のふれたような狂った歌いっぷりが絡み合いながら「リスキードライヴ」で攻め立てる。その勢いのままコーラスやフェイクでコール&レスポンスも起こし始めた。逹瑯ばかりでなく、メンバー名を叫ばせるコール&レスポンスで楽しむのはYUKKE。さらにミヤもムチャなハイトーンすぎるフェイクでコール&レスポンスを楽しみながら、自分も笑ってしまうミヤ。一体感と熱気と楽しさのカオス状態だ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「たくさんの人がMUCCに真剣に向き合ってくれて、そんな人たちに囲まれてとても幸せだと思います」──逹瑯
バンドを代表して逹瑯が感謝しながら曲は「パノラマ」へと続く。青空が徐々に夕刻へと表情を変えていく中で披露されたこのバラードは、自然の美も野音ならではの演出効果となり、スケール感ある曲となってどこまでも響き渡っていく。
ところが美しさにずっと浸らせないのが、『鵬翼』や『極彩』をリリースした時期のMUCCと言うべきか。憎しみと怒りもこもったレゲエテイスト強めの「メディアの銃声」を叩きつけたと思えば、そこから続くのは「25時の憂鬱」。YUKKEのアップライトベースでドゥーミーな香り漂うベースリフに、ミヤがサイケデリックで荒々しいギターを絡ませる。逹瑯は、怪しくけだるい歌を恍惚とした表情も浮かべながら聴かせていく。照明の色使いもひたすらドラッギーだ。美しき夕刻だったはずが、おかしな世界へ精神を誘い込む世界へ変貌。
Tumblr media
こうしてライヴは何度もの急展開を見せながら突き進む。恐らくメンバー自身、このツアーのセットリストを考えるのに相当、頭を悩ませたはず。なぜなら曲それぞれが、あまりにも異なる色を持っているからだ。
特に『極彩』を作った2006年当時のMUCCは、“デビリッシュ・イヤー”と名づけ、国内ツアーはもちろん、フェスや海外ツアーなど、怒涛のライヴ活動を行なっている。その過程で刺激も触発もされただろう。新たな曲につながるヒントを掴むこともあったかもしれない。だがMUCCは、自分たちにしかできないことを常に探し求めた。その結果、自由にわがままに音楽を作り始めたのがその時期だったと思う。そのためアルバムは、ひとつの方向性を持ったものではなく、まるでオムニバスアルバムのように違った色合いの曲たちで構成された。だから付けたタイトルが『極彩』でもある。
リリースしたときは初期からのあまりの変化に驚き、ふるい落とされそうになったファンも少なくなかった。しかし、あれから約16年。MUCCの持つ多彩さや多面ぶりも楽しみながら、それぞれの曲に改めてハマり込むオーディエンスの姿が野音に広がっていた。
ライヴ後半、強烈なスラッシュメタル調の「G.M.C」で激しいヘドバンで狂った直後のことだ。逹瑯も、あまりの曲順に自分でも思わず笑いつつ、「優しい歌」へと続いた。MUCCからの温かさと優しさが広がっていく中、オーディエンスはそれを受け止めるように両手を広げ、左右に揺らし、自分たちもMUCCと共に歌う。客席からの歌声を心地よく浴びながら逹瑯が「オマエらのライヴを聴いてんだよ、俺は」と言うと、さらに歌声は大きくなり、大合唱になって夜空に響いていった。そしてステージにレーザーの流れ星が幾つも流れる中、「流星」で感動的にライヴ本編を締めくくった。
Tumblr media
アンコールでは、12月28日に東京・国際フォーラム ホールAで結成25周年イヤーのグランドファイナル開催も発表。その前には第三弾ツアーも、第四弾ツアーもある。逹瑯の「最後まで一緒に、盛大に駆け抜けようじゃないか!」という言葉に、野音からでっかい歓声も巻き起こる。
アンコールラスト「WORLD」は、イントロからMUCCとオーディエンスの大合唱から始まった。レコーディングでもファンのみんなからコーラスを送ってもらい、1000トラック以上のコーラスで構成したナンバーだ。声出しも解禁になった今、MUCCと共に新たな世界の始まりを誓うように、1000どころか約3000人のファンが歌う。喜びと幸せに満ちた第二弾ツアーのファイナルとなった。
取材・文◎長谷川幸信 撮影◎冨田味我
■<MUCC 25th Anniversary TOUR 「Timeless」~鵬翼・極彩~>2023年5年6日(土)@日比谷野外大音楽堂 SETLIST SE. レイブサーカス
極彩
嘆きの鐘
ガーベラ
月光
心色
耀-yo-
想-so- [w/ 後藤泰観(Vn) 吉田弦(Vc)]
リスキードライブ
パノラマ
メディアの銃声
25時の憂鬱
ホリゾント
最終列車
謡声
G.M.C
優しい歌
流星 encore en1. 雨のオーケストラ [w/ 後藤泰観(Vn) 吉田弦(Vc) キラーズオーケストラ] en2. 蘭鋳 en3. TONIGHT en4. WORLD
2023.05.10 quelle: barks.jp
2 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media
アートの輪 シンゴ 【 機械仕掛けの人間 】《漫画、殺し屋1で、頭のおかしな、最強、双子のヤクザ兄弟から、腕を引きちぎられ、脳に、チップを、埋め込まれ、機械と、肉体を、ミックスした、歩くことも、横に、なることもできない、ただ、脳だけは、機械半分、脳半分だから、いたってまともな、状態の、機械仕掛けの人間》作品タイトルを、無題にした、理由は、あまりにも、過激だから、あえて、ふせていたんだよ。つまり、人類に、選択の、自由��与えてたんだよ。そしたら、お前らは、機械仕掛けの人間に、なる道を、見事、歩き出したんだよ。
イーロンマスク、つまり、こういう、Aiを、想像するから、頭で、考えたことが、否応なしに、良いことも、悪いことも、相手に、伝わってしまう、道へ、人類が、進むことに、なったんだよ。昨日、俺が、インスタに投稿したとおりに、なることに、なったんだよ。つまり、これも、人類が、作った、人類が、想像したことを、もとにした、神、仏からの、拷問なんだよ
こんなもの、作りだしたから、漫画【殺し屋1】の、あの、大男のように、機械仕掛けの、人間に、されるやつが、出てくることに、なるんよ。気づいてる人も、いると、思うが、神、仏の、拷問は、全て、人間が、作り出したものを、盛り込んだ、拷問、するんやからな。つまり、映画、ムカデ人間なんて、作らんかったら、ムカデ人間に、される、人類なんか、おらんかったのよ
物陰から😂顔半分😂出して😂じっと😂こっちを😂見つめてくる😂女の幽霊が😂怖してならんよ😂目を😂つぶった😂だけで😂そんなの、😂見えるんやから😂
聴きたい、曲も、みつからない。憂鬱な、そんな、朝。君の、大袈裟な、おはよお、で、変わってしまう、不思議。何故に❓僕のなかを、光らせる、鍵を、僕に、持たせたのか❓それを、ただ、知るためだけに、生きてみるのも、悪くもなーいーかもー。君ーじゃぁ、なーきゃ、ヤダよ。ほかーのぉ、誰かじゃ、ダメなんだよ。つまりは、君なんだよ。。。それなのに、そんな、あなたは���さも、救世主顔
さぁ、いよいよ、鳥🐦💬の、人類への、呪いが、はじまったよーー🤣🗯️ちなみに😂💬鳥🕊💬は、ねちっこくて、しつっこいよー😂💬バードストライクで、悪くもない、鳥🐦‍⬛💬たちを、呪ったり、するから、こんなことに、なるんよ🤣🗯️
2 notes · View notes