Tumgik
#摂心
ibasousei · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
昨日、結城市乗国寺様をお借りして臘八摂心会並びに成道会を執り行いました。
臘八とは12月8日のことで、この日お釈迦さまが仏道を成就されたことにちなんで多くの曹洞宗寺院でこの期間(12月1日〜)坐禅を集中的に行います。
摂心会には、髙寅寺御住職 北條和之老師に提唱いただきました。
その後、お釈迦さまがお悟りを開かれたことを記念して祝う法要「成道会」を厳修いたしました。
コロナ禍で、厳重警戒の中感染対策をしっかり行い、お釈迦さま成道の日におつとめ出来たことを大変ありがたく感じることができました。 なお年内の青年会行事持は、これで終了となります。 また、来年皆様と笑顔でお会いできる日が来ることを願いつつ本年の最後のご報告とさせていただきます。 いつも投稿を見てくださる皆様、ありがとうございました🙏
1 note · View note
nakajimabone · 3 years
Video
fun game warm-up. ✅競技やトレーニングの内容により、ウォーミングアップとして行う強度や時間は異なってくる。 ✅アップが不十分で体温が上昇していない場合、その効果を期待することはできず、反対にアップによる過度な体温上昇は早期の疲労を招くとされる。 https://twitter.com/ESPNFC/status/1418224451112509444/video/1 ジャンプなどの高いパワー発揮が求められる瞬発的運動前には60%VO2max程度のウォーミングアップが適しているとされています。 https://note.com/nakajimahiro/n/n2a6f2cba093f #warmup #ウォーミングアップ #心拍数 #最大酸素摂取量 #体温 #トレーニング #vo2max #柔道整復師 #インディバ #横浜 #桜木町 #野毛 #みなとみらい #nakajima整骨院トレーニング動画 #Nakajima整骨院 @ESPNFC (Nakajima整骨院) https://www.instagram.com/p/CRqQcPABmB5/?utm_medium=tumblr
0 notes
hymisoshiruayu · 3 years
Photo
Tumblr media
共産主義の本質とは「邪霊」であり、「憎しみ」と低次元の宇宙空間の腐乱物質によって構成されている。人類に悪意を持ち、人類を滅ぼそうとしている。この「邪霊」は、人の肉体を殺すことだけでは満足していない。なぜなら、肉体の死は生命の本当の死とならず、人の元神(魂)がまた輪廻して新たな命を得るからである。しかし、道徳観念が退廃し、回復の見込みがない人間は、元神(魂)が無尽の苦痛の中で徹底的に消滅させられてしまう。これこそ最も恐ろしいことであり、生命にとって本当の意味の死となる。「共産邪霊」はまさに、世の道徳を全面的に崩壊させることによって、全人類をこの未来永劫、再起不能の深淵に突き落とそうとしている。 #共産主義 #共産邪霊 #悪魔崇拝 #神の放棄 #愛の放棄 #自然の放棄 #獣至上主義 #倫理喪失 #地球刑務所 #執着心 #怠慢 #傲慢 #恐怖不安に嘖まれる #呵責逃避からの臆病 #即物的(今だけカネだけ自分だけ) #頭と心と腹が不成立(嘘偽りと虚像) #波動が低い #視野が狭い #原理固定概念のため摂理に脆い #餓鬼 #暗くて陰気臭い #常に閉ざされたマインド支配 #人の不幸と悲しみと憎しみを好む #持続的未来永劫の進化はない(←※必ず滅びる) #宇宙大自然(誠の神)の法則を欲望支配する事はできない。 https://www.instagram.com/p/CJcfxeZgmh5/?igshid=1l1pqoiachbh2
0 notes
hirasen · 4 years
Photo
Tumblr media
#ひらせん食堂 の #超豪華ナイトスナック ( #笑 )は、 #キムチラーメン (http://daesang.co.jp/campaign/kimchiramen/)で #ございます ! #ナント 、 #シャキシャキ の #リアルKIMCHI が #入っておりビックリ !! #お湯を注げば 、 #ツーンと刺激臭が ☆ #そして 、 #更にあろう事か #塩むすびをラーメンに投入 !? #炭水化物の過剰摂取 が #心配ですが 、 #ウンメ〜のう ♪ (平野家具店) https://www.instagram.com/p/CHaQig5Dda4/?igshid=1plrcexv4eg04
0 notes
ryotarox · 2 years
Text
(本物の「シャブ漬け生娘」を治療してきた精神科医が、吉野家常務の発言と反応におぼえた強い違和感 女性たちが「シャブ漬け」になるのは、薬物の依存性だけのせいではない (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)から)
かつて頻繁に行われた実験がある。ネズミやサルの頸静脈にカテーテルを留置した状態で檻のなかに閉じ込め、ネズミやサルがレバーを押すと、カテーテルを介してヘロインやコカインがその体内に注入される、という装置(スキナーボックス)を用意する。すると、動物たちは日がな一日レバーを押し続けるようになり、やがてその頻度はエスカレートし、挙げ句に死んでしまう、というものだ。 この実験が、薬物が「脳をハイジャックし、最後は人を死に至らしめる魔物」であることを証明し、厳罰政策や、薬物依存症者をゾンビのように醜悪に描く、差別的な予防啓発を肯定する根拠とされてきた。 しかし、このお粗末な実験を鵜呑みにしてはいけない。檻のなかの動物が死ぬまでレバーを叩くのは、孤独なうえに死ぬほど退屈で、何よりとても窮屈で、そうしたつらさを紛らわせるのに、他にできることがないからなのだ。 それを証明したのが、1970年代終わりに心理学者ブルース・アレキサンダーが行った、有名な「ラットパーク実験」だった。それは、一匹ずつスキナーボックスに閉じ込められたネズミと、多数の仲間と一緒に広々として遊具がたくさんある楽園に置かれたネズミとで、どちらの方がよりたくさんのモルヒネを混ぜた水を消費するのか、という実験だった。 その結果、大量のモルヒネ水を懸命に摂取し消費するのは、檻のなかに閉じ込められた孤独なネズミの方だった。広々とした快適な空間で仲間たちとじゃれ合い、楽しむネズミたち、不思議とモルヒネ水を消費せず、見向きもしなかったのだ
143 notes · View notes
superhighkaiser · 3 years
Text
✈️後のデトックス
みんな、✈️後の抜き方どうしてます?俺の場合は終わった後からデトックス始めるというより、やっている最中から強制的に��憩を入れて水分補給をこまめにしてます。プレイの最中で合計最低2リットルは水分摂ってます。
✈️で集中していると休憩はついつい忘れがちだけど携帯に予めアラームを3時間単位で入れて注意を促して、休憩として水分補給をするようにしている。特に相手がいる場合は特にヤルことに集中して休憩を忘れがちだけどお互いの健康(脱水症状で血がドロドロになり追加もしにくい)を考えて、時間管理して水分補給しておくと終了した後のランディングがかなり楽になる。
水分は自分の場合カフェインのない麦茶とポカリなどのスポーツドリンクを交互に取るようにしている(本当は経口補水液を作るべきでしょうが正直面倒でやってません💦)
とにかく水分補給をしまくると当然ションベンは出まくるので、とにかく出す。何度も出しているとションベンの色の変化(濃い色からだんだん透明になっていく)もわかる。
俺の場合、12時間以上はプレイをやらない。人によったり年齢によったりして個人差はあるから一概に言えないけど、ドーパミンを一旦出し切った感覚を感じるのは自分の場合は✈️開始から平均して12時間後ぐらい。そこからは潔く気持ちを切り替えて普通のテレビをつけてエロモードの頭を強制的に通常モードへ切り替えるように仕向ける。
当然まだ脳内は興奮が収まっていないから喉も通らない状態なので、ヨーグルトやウィダーinゼリーなど液体状の食品や果物からスタートして栄養を入れつつ引き続き水分補給を続ける。自分の場合✈️後も更に2リットルの水分は摂っている。
半身浴とかの汗出しによる排出は興奮が本当に収まってない限り、再度血流によって興奮が戻ってしまい心臓に負担をかけてしまうので自分の場合はかなり後になってから半身浴やサウナーなどの汗だしはしている。またその場合もしっかり予め水分をたっぷり摂ってからにしている。
もちろんこのデトックスが正解だとは思っていないです。一度ひどいODを経験したりしてその教訓から学び、試行錯誤しながらきれいにランディングできる方法を今でも模索しています。皆さんの有益なデトックス方法を知りたいです。
368 notes · View notes
35q · 2 years
Text
20220605
 今日は大切なおんなの子と会った。朝起きて寝惚けながら手袋無しで髪を染めたから手が真っ黒になってしまって、それを隠すように右手の3本に真っ黒のネイルを塗った。改札で待っていると不意に後ろから肩を叩かれて、あなたが来てくれたのだとわかった。出会ってすぐにわたしが決めていた喫茶店へ向かった。丸い机の隣同士に座って、あなたがわたしのネイルを塗り直してくれたのが嬉しかった。穏やかな空間にふたりでいれる、ただそれだけのことが心地好く感じられるのは、素直に心を許しているからなのだろう。あなたがわたしのイヤリングをあどけなく触るので、まだ傷が付いていない両耳にイヤリングを付けてあげた。店内はレトロな雰囲気で、やさしく光るネオンライトや可愛らしいピンクのフラミンゴに囲まれて心が休まる。駅前の中心に位置しているのにも関わらず、窓外の忙しく往来する人間の雑踏や自動車の音は少しも聞こえずに、まるでこの空間は天上とさえ感じられる。階段を登った先に構えているのだが、踏板の端に出迎えるように植物が配置されており、店内にも至る所にも多肉植物らが飾られている。あなたはジェノベーゼのセット、わたしはチーズケーキのセットを注文した。ふたりで分け合いながら食べ進めるのが楽しかった。あなたは煙草を吸わないので、わたしが無邪気に勧めると少し嫌がりながらも甘くて美味しいと言ってくれたのが嬉しかった。煙草の灰の落とし方に慣れていない仕草もかわいらしかった。ご馳走様をして、今度はまた別の喫茶店へと向かった。バスに乗り10分程、最寄りの停留所で降りて少し歩いた先に見えたのはこれもまたレトロな喫茶店だった。年中蔦に囲まれている外観は秋になると紅葉して橙に染まるのだが、初夏の現在は呑み込まれてしまいそうな深緑の怪物のように思えた。店内は明るく落ち着いていて、あなたはアップルパイのセット、わたしはチーズスフレのセットを注文した。あなたは少しずつ「あーん」にも慣れて、わたしが差し出したスフレを綺麗に食べられるようになってかわいらしかった。最近のわたしたちは短歌をつくることが共通の趣味なので、「雫」と題を決めて短歌を詠みあったり、���敲し合ったりした。この喫茶店は禁煙なので、ご馳走様をして、わたしのわがままで喫煙可能な3件目の喫茶店に向かった。先ほどの喫茶店からほど近くにあり、歩いてすぐに目的地を見つけた。この店の珈琲は、そのままでも美味しいしガムシロップを1個入れると更に美味しくて好きなんだ、とわたしが言うと、深く共感してくれたことが嬉しかった。あなたにたくさんの煙草を吸わせてしまって、申し訳ないながらとても嬉しくなった。ここでは、ずっと煙草を吸いながらぼんやりした気持ちでいた。3度目のご馳走様をして、わたしがスターバックス新作のメロンフラペチーノを飲みたいと騒いだので着いてきてくれた。スタバの店内でも「ストロー」を題に短歌を詠みあった。ストローで詠むのは難しかったし、もちろんメロンフラペチーノはとても美味しかった。ここまで書いてきて総摂取カロリーが心配になった。もう4度目のご馳走様をして、駅ナカを歩いていると偶然アクセサリーショップに目が留まった。今日のわたしは両耳にたくさんのピアスやイヤリングで武装していたけど、最近は決まったセットで外出しており新しいものが欲しいと思ったのだ。長考の結果、淑やかな蝶、両面に架かる長短の円錐、三連の銀石の3つを選ぶと、他のデザインを見ている隙にわたしのために買ってきてくれた。店を出てすぐ近くの席に座り、早速わたしの両耳に蝶のイヤリングを付け、似合うと褒めてくれて嬉しかった。お別れまでもう少し時間があり、2人とも満腹だったので軽く食べられそうな居酒屋を探し歩いたが、軒並み満員や休業日で悲しくなった。夜遅くまで営業している喫茶店に入ることにした。4件目の喫茶店では、あなたはチョコバナナミルコル、わたしはパパダイキリ、そしてふたりで分け合うためのチョコチップクッキーとミントミルクのお酒のセットを注文した。ここでは別件が重なってしまったからあなたの目を見て話をすることができずに、お酒が甘かったことだけしかよく覚えていない。閉店時間が以前より早まっていたのを知らずにわたしたち以外のお客様は帰っていて、5度目のご馳走様をしたあとそそくさと退店することになった。あなたが乗る電車まで時間があったから、駅に向かう途中に在る喫煙所に寄って、あなたが隣に居るのにわたしだけがほろよいを飲んで白煙を吐いていた。今日は1日を通して感情が凪いでいて楽しかった。楽しかったけれど、本当に話したかったことがあったような気もする。また落ち着いたら会えたらいいな、でも今日はこれでいいんだっけ、そんな戸惑った気持ちでお別れをした。何を書いているか分からなくなっちゃった。あなたは本心で話をしてくれていましたか?わたしたちこのままで良いの、きっと大学を卒業しても出会うことができる関係で居れそうだから、と言ってくれたことを大切にしまっておきますね。“My mojito in La Bodeguita. My daiquiri in El Floridita”と残る片方を飲んだから、彼の言葉を借りてThe best way to find out if you can trust somebody is to trust them.ということで...
16 notes · View notes
yamada50 · 3 years
Photo
Tumblr media
国宝で最古の大社造、神魂(かもす)神社 意宇六社の一でかつて佐多神社正殿の摂社だったとも伝わります 出雲の古社の中では比較的歴史が浅く平安中期の創建と見られていますが古代出雲の中心として明治初年まで長らく支えてきました #神社巡拝家 (神魂神社) https://www.instagram.com/p/CSHecOxFoFA/?utm_medium=tumblr
96 notes · View notes
xx86 · 2 years
Text
ボレロ
すべての子供は守られるべきであり、愛されるべきであると思う。幼いというのは危うい。本当に。
ところで私は女子のフィギュアスケートが好きだった。それはもうべらぼうに好きだった。だった、である。あれほど熱心に追いかけた試合を、もうここ数年はろくに見ていない。私は高得点が狙えるハードなジャンプを何本も組み込む演技よりも、しなやかでひとつひとつに加点がつくような丁寧な演技が好きだ。だからこそ、ジャンプが飛べなければ土俵に上がれない男子よりも、演技構成に重きを置く女子の方が見応えを感じていたのだ。
だけれど女子もここ数年でがらりと変わってしまった。まるで別競技をみているようだと、毎年現れるロシアからの新生がジャンプをきめる度思った。もちろん彼女たちはジャンプだけではなく、その他の要素も素晴らしいのだけれど、それでも気持ちが冷ややかになっていった。日本のメディアがロシアのワリエワの事を絶望と呼んでいたけどまさしく。難易度が異次元すぎるのだ。
女子選手は、シニアデビューができる15歳の時は体も軽く難易度が高いジャンプを飛べても、思春期による体の成長やホルモンバランスの変化で、17〜19歳ぐらいまでは苦しむ、というのが通説だ。でも下が詰まっているロシアでは思春期と激しい練習に伴う怪我や、厳しい食事制限からくる摂食障害に苦しむうちに、もっとすごい技を決める若い子が登場し、20歳いくかいかないかでひっそりと引退というのがここ最近の流れである。思春期の苦しい時期を乗り越えた演技というのはいっそう洗練されていて美しいのだけれど、それを観られず消耗品のように選手が切り捨てられていく。本来シニアクラスに完全移行するのは18歳なのに。あまりにも酷すぎる。それもあって次第にフィギュアから遠のいていった。
オリンピックも特別観るつもりはなかったのだけれど、樋口新葉選手を観たくて結局ショートもフリーも第1グループから観てしまった。新葉ちゃんは前回大会絶対オリンピックに出ると宣言して、日本のトップ選手らが怪我で滑れなかった時、一線で活躍しオリンピック枠を獲得してくれたけれど出場は叶わなかったから、そんな彼女が掴んだオリンピックの舞台をちゃんと見届けたいとついついテレビをつけてしまったのだ。
でもやっぱり観なければよかった。新葉ちゃんは最高だった。花織ちゃんもそれはそれは良かったし、愛菜ちゃんの攻めの姿勢も良かったし、他の選手、特に最終グループの選手はみんな落ち着いていて自己ベストや自己ベストに迫るような演技で、大舞台なのにすごいな、と感動した。
だけれど、あまりにも���リエワが。精彩を欠くというのはこういうことを言うんだろうと思った。15歳。あまりにも背負わされたものが大きい。あんなに華奢な体で、水を飲むことさえ許されないような環境で、どんな思いであの場に立ち、演技をしたのか。もう考えるだけでも痛ましい。
ワリエワの今シーズンのフリーの楽曲はボレロだ。ボレロはフィギュア界にとって伝説の曲であり、それをオリンピックシーズンに選曲するのは随分強気だな、と思っていた。
ソチオリンピックの時、当時ベテランだったコストナーが同じくフリーでボレロを使用していた。本当に完璧な演技で、オリンピックにボレロをもってきてそしてこんなに胸を打つ演技をするなんて、コストナーはさすがだと熱くなったのを今でも覚えている。
だからこそ対比でワリエワのボレロは悲しすぎて見ていられなかった。メディアから絶望と言わしめた彼女が、明らかに絶望した顔で飛ぶボレロは重たすぎて苦しかった。
どんな子供でも守られるべきであり、愛されるべきだ。子供が何か問題を起こしたとしたなら、それはすべて大人の責任だと思う。育てたようにしか子供は育たないから。
罪だと知っていたとしても、止めなかった大人が罰せられなければおかしい。だって子供はわからないから。大人だってわからないと言うならば、子供の教育者になってはいけないと思う。それぐらいの覚悟がないのなら、絶対。
やっぱりもうしばらくフィギュアを観るのは辞めよう。
ボレロはしばらく聞けない。
17 notes · View notes
nakajimabone · 3 years
Video
measure VO2max. ✅筋内での酸素利用能力の向上は、"最大酸素摂取量"と"筋内でのミトコンドリア密度の増加"が重要になるとされている。 https://twitter.com/Pulotutui/status/1413323761835601921/video/1 最大酸素摂取量は"最大心拍出量"と"動静脈酸素較差"によって決定されると言われています。 https://note.com/nakajimahiro/n/n3a903ef4607d #最大心拍出量 #最大心拍数 #最大酸素摂取量 #動静脈酸素較差 #vo2max #トレーニング #柔道整復師 #インディバ #横浜 #桜木町 #野毛 #みなとみらい #nakajima整骨院トレーニング動画 #Nakajima整骨院 @Pulotutui (Nakajima整骨院) https://www.instagram.com/p/CRIwIAYBrsL/?utm_medium=tumblr
0 notes
myonbl · 2 years
Text
2022年6月15日(水)
Tumblr media
先日<長刀鉾保存会>に依頼した厄除け粽、昨晩届いたので出勤してすぐに自室のドアに飾ってみた。ちまきに<袴>を巻き付けて両面テープで留めれば完成、この時少し文字が書かれている面を横にずらすのがポイントだ。こんなことをやり出したのはもちろんコロナが登場してからのこと、悪霊退散に力を貸していただくのだ。
Tumblr media
5時起床。
日誌書く。
Tumblr media
おぼろ煮麺+ヨーグルト+野菜ジュース。
空き瓶・缶、45L*1。
洗濯1回。
Tumblr media
2人分の弁当を用意し、ツレアイの職場経由で出勤する。
Tumblr media
いかにも梅雨空、これはこれで落ち着く。
水曜日は、2限・3限「情報機器の操作Ⅰ(食物栄養学科)」、今日のテーマは「Wordの表作成」、教科書の例題を解説しながら一緒に解き、後半は実戦問題を各自取り組んで最後に提出させる。少し時間が際どかったが、何とか予定を終了、次週からはExcelに取り組む予定である。2つのクラスとも、欠席者が続くのが心配だ。
早めに退出、保健協議会から配布物が届いていたが、明日の作業とする。
Tumblr media
雨が鬱陶しいので買い物には出ず、残り食材で夕飯を用意する。
このところツレアイの帰宅が早いので、(ほぼ)家族一緒に夕飯を摂ることが増えた。
録画番組視聴、街道をゆく 選「十津川街道」
原作・司馬遼太郎。壮大な紀行文学を映像化!奈良県十津川村の特異な歴史とは?自分たちの山河は自分たちの手で守る!日本の共同体の一つの姿を山里に見つめる旅が始まる。
昭和から平成へ。亡くなるまで25年にわたって司馬遼太郎が書き続けた「街道をゆく」▽紀伊山地に暮らす純朴な人々。なぜ日本史の節目ごとに中央に兵を繰り出してきたのか?▽十津川郷の歴史を貫いてきたものとは?▽霊山に出入りする修験者の役割▽巻き込まれた幕末の天誅組騒動▽明治の大水害で壊滅的な被害。合議の末の北海道移住▽山里の公の意識とは?身銭を切って作った道路、大つり橋▽1999年放送の番組がよみがえる。
【朗読】田村高廣,【語り】柿沼郭
懐かしい光景が展開する、もう一度行ってみたいなぁ。
入浴、片付け、布団に入って今夜も桂米朝を聴く、「三枚起請」。
Tumblr media
辛うじて3つのリング完成、水分は1,800ml。
7 notes · View notes
hymisoshiruayu · 3 years
Photo
Tumblr media
上手く出来ていますね。殆どの #一般民衆 は #十字架 が交わる中心辺りに集まっています。その十字架が重なる #中心 に大きなエネルギーが集まれば、振り子の #軸(#柱)は、太くて安定したものになるので、左右上下の情動(#衆生)、#宇宙(#神)、#自然(#摂理)の #猛威 と #恩恵 を受け入れる #逞しさ が育まれます。 https://twitter.com/MoeFukada/status/1342718121539379200?s=19 https://www.instagram.com/p/CJQOshXgTeY/?igshid=1ab3lufxgqgyk
0 notes
hitujijp · 2 years
Text
死を考えた方が健康
逆説的な話だが死を考えないよりも常々死を意識した方が経験上、心身共に健康度が高まる。
つまり死を思考の片隅に至るまで排除してしまうと、やりたい放題に行動しその傍若無人さが呼び込んだ快楽が健康をしばしば蝕んだ。
ところが死を念頭に置いていると、死までにこれだけは譲れない事柄が陰の様にハッキリを浮かび上がってくるし、死を意識すればこそ欲望の赴くままに身を任すのはまずいと不摂生に歯止めが掛かる。
8 notes · View notes
ari0921 · 2 years
Text
日本は奴隷が存在しなかった稀有の国
  加瀬英明
 日本は世界の国々のなかで、奴隷が存在しなかった、珍しい国だ。
 ところが、日本国憲法第3章「個人の尊重・幸福追求権・公共の福祉」 の第18条は、「『奴隷的拘束及び苦役からの自由』何人もいかなる奴隷 的拘束も受けない」とうたっている。
現行憲法は米国人によって書かれたものだったが、米国は日本国憲法を公 布した81年前に、憲法を修正して奴隷制度を廃止したばかりだった。
 この文言は、米国憲法にふさわしかった。日本について無知だったか ら、日本にも奴隷が存在したと思い込んでいたのだった。
 今日の日本語は、古代の「大和言葉(やまとことば)」、中国から借用し た「漢語」、幕末の開港と明治以後に津浪(つなみ)のように押し寄せた 「西洋語」による、三重構造になっている。
 日本は太古の昔から、「常世(とこよ)の国(こく)」といって、遠い海原 の彼方にある理想の国があって、よいものがもたらされると信じて、海外 から文物を積極的に取り入れては、日本に心情に合うようにつくり変え て、摂取してきた。「民」という漢字は中国から入ってきたが、『角川漢 字中辞典』でひくと、もとの字形が「把手(とって)のある錐(きり)の字」 と説明され、小学館『新選漢和辞典』によると、「奴隷の目を針でさして めくらにした形である」と解説されている。
日本と米国、日本と中国も、まったく異なっている国だ。
日本においては、歴代の天皇によって民(たみ)は古代から「大御宝(おお みたから)」「みたみ」「おおむたから」「おおんだから」と呼ばれてきた。
 ちなみに「中華人民共和国」の「人民」は日本語であり、明治に入って から中国語の民」「生民」が近代にふさわしくないことから、日本語から 借りたものだ。北朝鮮の「朝鮮民主主義人民共和国」も同じことで、日韓 併合まで朝鮮半島には 「奴婢(ぬび)」と呼ばれる奴隷がいた
 コロナの感染がひと休みして、夜の街の賑わいが戻っている。小料理屋 に寄ると「これはサービスです」といって、小皿か小鉢に盛られた酒菜 (さかな)がでてくる。
「あの店はサービスがよい」とか「サービスが悪い」という。都市化が進 んで郷里が遠くなったために、テレビで“墓参り代行サービス”が繁盛して いるのが取りあげられていた。
 「サービス」という英語がすっかり日本語になって、日常使われてい る。だが、「サービス」というヨーロッパ諸語の言葉の出自が、奴隷から 発していることを知らない
 ヨーロッパ諸語のもとは、古代ローマ帝国の国語だったラテン語である が、英語圏でもっとも権威がある『ウェブスター英語大辞典』によれば、 サービスの語源はラテン語の「セルヴィティアムservitium」であって、 「奴隷の肉体、奴隷の状 態」を意味している。
 日本の学校歴史教科書では、民主主義が古代ギリシアのアテネから始 まったと教えているが、アテネの経済は売り買いされ、生命の保障がない 奴隷によって支えられていたとうてい民主主義とは呼べない。
奴隷制度が存在した国は、心がない国だ。
 日本の憲法は日本の心にふさわしいものに、しなければならない。外国 人が書いた憲法は、日本人の心を荒んだものにしている。
25 notes · View notes
superhighkaiser · 3 years
Text
ODの経験ありますか?
自分はずいぶん前に一回だけひどいOD(オーバードーズ)を経験していて、それがきっかけで✈️のやり方を改めるようになりました。
ODを起こした原因は明らかに水分不足で、夜通しやっていて朝明けても水をほとんど摂らない状態でひたすらヤっていた。その結果は当然あれの血中濃度はすごく濃くなるわけで、脳は興奮状態の上、心臓は完全にフル回転状態になる。だから休憩していても脈が異常に速いままで息もかなり荒くなっている。
ここで水を飲んだりして落ち着けばいいのに当時20代で若かったから勢いでプレイを再開してしまったのです。でもそれにしても息が荒すぎるし心臓の跳ねかたも異常だと気づく。そう思った瞬間から自分はいわゆる「バッドトリップ」に転じてしまったのです。
つまり効き方がエロの興奮に向かうのではなく不安や恐怖へと向かい、その不安が更に不安を駆り立てて加速していくという悪循環。「あれ、俺おかしい?」「まさか俺死ぬ?」とか悪いことばかり考え始め、それが余計に心拍数を上げてしまうのです。自分でも驚くほど脈と呼吸が速くなり一番ひどい時は手が痺れはじめました。
その時はヤリ友と一緒で、さすがに彼も俺の異常に気づいたので空気を入れ替えて気分を違う方に向けてくれたり水をとにかく摂るように勧めてくれるのですが、俺も相当パニックていてなかなか水を摂るのも大変。とうとう自分の呼吸の荒さからヤリ友も焦り始めて救急車を呼んでしまったのです。
間もなく救急車は来ましたが、救急隊員も何かおかしいと感じたのか「やばい薬とかやってないよね?」と聞いていたりしてさすがにヤリ友は俺たちの✈️がバレることを覚悟していたそうです。救急車に乗る前にその救急隊員は瞳孔の確認もしていて自分も覚悟しました。
ところが近くの病院に搬送され点滴を打っていたら次第に落ち着き、夕方には普通に歩けるようになったら家に帰っていいと言われたのです。特に医者からは何か注意などを受けた記憶もなく、俺らの✈️のことを知っていたのか或いは気づかなかったのかは今となってわかりません。一緒に救急車に乗ってくれたヤリ友も当初は不安で真っ青な顔をしてましたが、何事もなく済んだことにホッとしていたのは今でも覚えています。
しかしこの時は冗談ではなく心筋梗塞でも起こすのじゃないかと本気に思ったぐらいのひどいODでした。さすがにこれに懲りて数年は✈️の遊びからは遠ざかっていました。
本当はそれで抜け出せば良かったんですけどね笑
110 notes · View notes
kfigher · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
#lifehack #ライフハック #ビタミンD #冬季うつ #過食 #過眠 #落ち込み
(Via:マンガで理解する「冬はビタミンDを摂取した方が良い理由」)
意識したことなかった。ビタミンD。 摂取を心がけましょう。
589 notes · View notes