Tumgik
#新宿4丁目交差点
tokyolife2004 · 2 years
Photo
Tumblr media
ここ一ヶ月くらいで行ったところ。真夏の海は夏らしいなぁ、群馬に海は無く、行けなかったしな、気軽には。 #城南島海浜公園 #飛行機 #真夏 #海 #東京タワー #あじさい #大森ふるさとの浜辺公園 #新宿4丁目交差点 (城南島海浜公園) https://www.instagram.com/p/Cf9B_UXPCuL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 8 months
Quote
埼玉県川口市でクルド人の犯罪が激増して問題になり、その対策が川口市政の中心的課題になっている!というエントリが度々ホッテントリ入りしている。またyoutubeのゆっくり動画等でも「クルド人」「川口」のテロップが入ったサムネの動画が投稿されている。結論から言うとそんな事にはなっておらん。川口市は『広報かわぐち』という広報誌を配布しているが、この10月号で犯罪認知件数が過去最低を記録しているとの広報を打っている。https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/3/202310-04.pdfこの一年で白昼の強盗事件、沿道商店に突っ込む大事故や死亡ひき逃げ、クルド人による病院での喧嘩騒乱などの事件が報道されて体感治安が低下している故だ。でも実際には治安は過去最高となっている。この問題を喧伝しているのはagora出身の石井孝明というライターで、産経新聞と夕刊フジがそれを元に記事を書くという構造になっている。石井のやり方は、川口、蕨を中心として、肌の浅黒い中央アジア、東南アジア系の人間が事故や事件、不法な業務、反マナー行動をしたものにクルド人を匂わす文言を付けて宣伝するという方法だ。それ故クルド人が毎日事件や不法行為をしているように見える。そんなにクルド人は増えているのか?日本にクルド人は何万人いるのだろうか?だが実際のクルド人の数は2000人程度である。人口60万人の川口市人口の0.3%だ。「あれもこれもクルド人」の安物ネガティブキャンペーンが成功しているのである。 それで今回はちょっとこの問題の背景を説明するよ。「クルド人とは何か、どういう民族か」などは産経以外の大マスコミや大学人が記事を書いてるからそういうのを参考してくれ。 地理「埼玉県川口市」でgooglemaps検索すると川口市の県境が表示される。https://www.google.com/maps/place/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E5%B8%82この一番左側の蕨駅付近が問題の舞台だ。まず、駅の東側にやたら細かい碁盤目で緑の線が入った地域があるのが判るだろうか?ここは芝2丁目と芝4丁目という地域になる。ここは一見整備された住宅地に見えるが、実は都市計画に乗っ取ったインフラ整備が間に合わなかったスプロール地域なのである。この碁盤目は元々は大正時代に田んぼを整地したものだった。緑の線は用水路跡で、今でも暗渠化された水路敷きになっている。この付近は江戸時代に作られた見沼代用水が通り、その分水も充実していた。そこで碁盤目に畔と用水路を整備して土地の権利も整理したものだ。ちょっと脱線するが、こういう整備された元田んぼ住宅地の近くにはL字の道と変形交差点を組み合わせたような地区がある事が多い。またそこには寺や神社がある事が多い。その場合、そこら辺は嘗ての村の集落があった場所である。行ってみるとせせこましい建売の中に突然田舎の農家のような大きな庭付きの家、時に藁ぶきだったりゴルビジェのサボア邸のようなやたらハイセンスの家が建っていて驚かされる事があるのでおススメだ。そこは付近の建売の元地主やマンションの大家である。この田んぼが戦後の高度経済成長期に売りに出され宅地化されたのがこの芝2、4丁目地区なのだ。元あぜ道は公道化されているのが多いが、そこから奥に入る道は幅が狭い砂利道のままだ。これは私道だからであり「その道路の権利は細切れになって付近の家の持ち主が持っている。故に権利関係がごちゃごちゃなので金を出し合って舗装工事をするという事が出来ない。更にこの路地は通り抜けが出来ない。真ん中に水路敷がある為だ。水路は元々の地主が権利を持っている筈だ。通り抜けにはそこに橋を掛けなきゃならないが、誰もその費用を負担したくないので碁盤目に見えて行き止まりの路地ばかりという事になっている。 1990年代初頭に建築基準法が改正されるとセットバックの義務と接道義務が定められた。接道義務とは、幅4m以上の道に2m以上接していない土地には建物建築不可という事である。これでこの路地の奥にある家というのは建替えが不可能になった。また、水路敷は舗装されていて道路に見えても道路じゃないのでセットバックの義務が無い。だからいつまで経っても道は広がらないから接道要件を満たす道にならない。散歩する時はこのせいで魅力的なのだが不動産的には不良である。この路地をストビューで見れば判るが、公道に面した家は新しい低層アパートで路地は4m拡幅、その奥の一軒は新しい戸建て(公道側隣家のセットバックで接道要件クリア)、その奥は築30年以上の古い戸建てや古アパート、となっている。奥の方の家は建替え出来ないので古いままなのだ。奥の方の家やアパートを借している場合、家が古くて車も入れない砂利道なので客付けが困難である。蕨駅から徒歩5~10分という好条件なのだがこういう状態なのだ。高度成長期中期の昭和30年代後半からこういうスプロール現象が問題になって規制が強化されたのだが、その前に家が建てこんだ地域なのだ。私有地である用水路の暗渠化は市が行ったが、これは下水道整備が間に合わず、水路に垂れ流しとなった為の代替政策だ。 さて、外国人というのは部屋が借り難い。これは差別の問題もあるが、家主としては万が一の時の連絡の問題、家賃不払いや退出後の内装補償、突如国に帰ってしまうリスク、それと土足の問題などがある。室内に靴を脱いで入るのは日本だけなのだ。最近じゃ米国都市部も日本式になって来てるが。だから土足で生活されて畳床等がダメになるリスクがある。故に外国人が部屋を借りるのはとても大変だ。一方、建替不可で古くて前が砂利道で引っ越しのトラックも入れない、なんていう借家やアパートの大家は客付けが全然できない。この両者の利害が一致して賃貸借契約、とあいなる。お互い「こんなボロ屋なのに高いが…」「外国人でリスクが高いが…」という妥協の産物だ。 このやたら細かい碁盤目地区はもう一か所ある。駅の反対側に線路で分断された川口市の飛び地みたいな三角の土地があるだろう。ここは芝園町と芝富士という地区なのだが、そのうち芝園町は元鉄道車両工場のUR団地(電車から見える屏風みたいな建物)、芝富士は元田んぼの細かい碁盤目地区だ。この芝富士地区は先の芝2・4丁目地区と全く同様の特徴と来歴を持っている。路地のセットバックが進んで4m以上が確保されて建替え可能になっている所が多いなど、スプロール化の程度は2.4丁目よりも改善されているのだが、それでも水路敷による路地分断などはあり、また建替不可家屋が密集する地帯もある。更にここは飛び地状態なので見捨てられた感もあり市政が行き届きにくいという特徴もある。中学校や幼稚園が線路の反対側で遠いのだ。ここも同様の理由で昔から外国人が多かった。 「蕨」なのに「川口市」であるのはこういう事で、駅の左右に川口市の不良宅地地区がありそこのアジア系の住民が住む事が増えたというのが原初としてあったのだ。「川口市は小規模の鋳鉄工場があり外国人工員を必要とした」という説明をしている記事もあるが間違いだ。鋳鉄工場地域は西川口から南側であって、蕨周辺は田んぼから住宅地に転換している。その転換が早すぎてスプロール化してしまったのだ。 始まりはヘイトデモクルド人問題がおかしな奴らの飯のタネになっている問題の根幹は在特会のヘイトデモに遡る。2009年に在特会はオーバステイフィリピン人の子息が通う中学校付近で「叩き出せ」といシュプレヒコールを上げるデモを行うようになった。この中学校や居宅は蕨駅の南側、西川口駅寄りだ。このデモに左翼運動からの転向者が合流すると一気に過激化し、「殺せ」「殺しに来た」というコールになり、警察に掴まらないような巧い仕方の暴力や、近所のヤジに対して「○○人の家だ」「お前日本から出ていけ」「殺せ」と連呼したり、お散歩と称してデモの後に落書きをしたり通行人に因縁を付けたりという行動をするようになった(後に警察官が解散地から駅まで随行するようになった)。転びアカが合流すると大抵こういう事になる。これに呼応して掲げられる旗も日章旗から旭日旗やハーケンクロイツとなっていった。そんな中で在特会は芝園団地付近でクルド人に住民が迷惑���ているという情報を掴む。そこでヘイトデモの開催地は蕨駅~西川口駅から蕨駅北方になる。そこで鍵十字の旗が沢山はためき、「悔しかったらクルド野郎出てこい殺してやる」などのデモがされるようになった。但し、彼らは居住地区を知っていたから疑問なので警察がそこから外れるルートを許可していても判らなかったかもしれない。 こういう経緯で中東系や中央アジア系の人間の犯罪、不始末を「クルド」と称する動機が生まれてきた。事件が有る度に「これは在日朝鮮人」という差別デマがずっと流れていたが、それの中央アジア版だ。 もう一つの理由がトルコの少数民族問題で、トルコは親日国で、そこで問題化している少数民族のクルドは敵だ、という単純な世界観によるもの。元々国際問題を親日反日でしか捉えれない人間の頭の中なのでこれ以上はバッファオーバーフローである。そもそも少数民族問題は国家の宿痾であって国際政治学では必ず履修する項目であるのにそれを焚きつけて利益にせんとするあたり、ガソリンスタンドでタバコを吸うバカの如しである。 故にそれよりこの方ずっと「クルド」はやべぇ奴らの間の符丁となり、民族問題を理解するという動機にはならずに、彫りが濃い人間の不祥事は「クルド」とする文脈が生まれたのである。 続く https://anond.hatelabo.jp/20231004185255
蕨と川口とクルド人の問題に関して その1
2 notes · View notes
shimokita-voice · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
「松陰通りで映画を見る」シリーズ
下北沢の民主主義を知っていますか?-映画「下北沢で生きる SHIMOKITA 2003 to 2017 」改訂版上映+ゲストとともにダイアログ
先月まで下北沢K2で5回に渡って上映されたドキュメンタリー映画「下北沢で生きる SHIMOKITA 2003 to 2017 」改訂版。
世界が注目するシモキタの真実を知るためのこのフィルム。
世田谷で、日本でこれからを生きていく上でとても重要なメッセージが含まれていることを知り、
映画の制作者であるシモキタヴォイス実行委員会の皆さんにお願いして、100人の本屋さんでも4回上映をすることになりました。
9月30日(金)
保坂展人(世田谷区長)
10/28(金)
下平憲治(Never Never Land店主)
六弦詩人義家(ミュージシャン)
11/25(金)
関橋知己(一般社団法人シモキタ園藝部)
12/16(金)
井上鑑(キーボード奏者・プロデューサー)
大木雄高(LADYJANE店主)
ホスト吉澤卓(100人の本屋さん)
会場:100人の本屋さん
世田谷区若林4丁目25−14コーナー松陰ビル 2F 
料金:一般¥2200
<当日全体スケジュール>
19:30- 上映(85分)
(休憩)
21:00-22:00 ゲストとともにダイアログ
***
ホストからのメッセージ
あなたは「下北沢の民主主義」を知っていますか?
下北沢は世界的に評価が高く、Times Out誌は2019年に世界で2番目にクールな街と言いました。
音楽、演劇のみならず多岐に亘って文化のシモキタとして認知され、街づくりにおいて市民と商店街、行政が協働しています。
下北沢で交差する小田急電鉄や京王電鉄も、現在その施設の整備方針を下北沢の街のカラーに合わせたものとして進めてきました。
さて今の文化的で平和な下北沢は突然、理由なく生まれたわけではありません。
1960年代から90年代にかけて当時のシティカルチャーの中心だった渋谷と新宿のどちらにも向かえる好立地であったこと。何より重要なのが高級住宅街に囲まれているにも関わらず比較的安価で縛りがゆるい街の特性が、文化に思いを寄せる若者たちを集め、みなが語り合い魅かれ合いシモキタというアイデンティティーを醸造する長い時間が生まれたのでした。
そんな歴史とはうらはらに、90年代から00年代のプチバブル時代を迎え、行政はシモキタの文化とは異なる大型道路を開発の起爆剤とした、通り一辺倒なスタイルの開発を押し通そうとしました。
それに対し市民サイドは反対運動を通して、見直しの提案や行政訴訟も起こしました。
それを伝える映画が「下北沢で生きる 2003~2017」改訂版です。
そんな闘争から和解までの歴史がここには記されています。
しかし実際はこの時点での歴史をもって下北沢の新しいまちづくりは完結したわけではありません。
2017~2022に起きた和解後にあらためて動きだした、市民と行政の協働のまちづくりがそこにはあったのです。
一体この5年間に何が起こったのでしょう?
そこには未来の日本のまちづくりのあり方を示す多くのプロセスやエッセンスが詰まっています。
映画上映の後にはゲストとともに感想や意見交換の時間を持ちます。
下北沢の民主主義、この機会に学んでみませんか?
第2回目上映会の予約先リンクになります。https://peatix.com/event/3378484/view
3 notes · View notes
oisiihito · 2 months
Text
いい加減に 東京へ出てくるとうんざりするのをやめたい 新宿や渋谷ならまだしも 上野などでうんざりしているようでは 情けがないから やめたいのだけど やっぱりどうしてもああやって人が大きな塊になるような状況をみると 誰でもいいじゃないかという気になってくるので苦手だ そこにいるのは誰でもいい かけがけのないことのないただの記号という形をとった肉の塊にしか思えない だからそのような有象無象に気を配る気にもならない 中高生のような 人を殺す目で あれくらいの時期はみんな特に意味もなくあるいは大きな意志の元で人を殺したいと思っているものでは? うつむきながら 足早に肉塊を通り過ぎるしかない フードエッセイストである平野紗季子さんの (NO)RAISIN SANDWICH が クッキー・モンスター (青色のけむくじゃら) とコラボするということで 銀座のソニーパークへ 遊びに行く 銀座はよくわからない 近いようで遠い街だと思う 京橋や日本橋なんかは完全に他人事なんだけど 銀座に関してはどうしても割り切れない部分が個人的にあったりするわけで 上野から銀座線に乗り ライクアタイトル回収 銀座駅で降りる まずまずの人 ソニーパークは駐車場の傍らにある 以下HP引用 "銀座四丁目交差点改札より、そのまま地下コンコースを歩いてお越しください。B7とC3出口の間にある「西銀座駐車場」の入口を入ってすぐ左がSony Park Miniです" なんとも簡潔でいて分かりのいい文ではないの 無駄のないうえにそこまで事務的でもないのが良い 変な場所にある施設が 結構好きです 新橋の ニュー新橋ビル な 熱海の 第一ビル商店街 な 感じの施設 施設群? この日のために PACS の Round Corner Pocket shirts を卸した 真剣な青色で 名前の通り ザッツリテラリー ポケットがまあるくなっている 生地もスーピマコットンなので 肌触りも良い かつ光沢もあり品の良いシャツに仕上がっている かわいいねお気に入りです 大きめに着る 靴下もファミリーマートのアクアブルーだったので 話しかけられた店員さんに 「格好もクッキー・モンスターを意識されてるんですね!」 などと言われ 恥ずかしそうに頭をかきながらうんとかすんとか ヘラヘラするしかなかったよ 23にもなるのに 恥ずかしそうにヘラヘラするしかない場面がいまだにある ステッカーや缶バッジ なんとなく目当てにしていたクッキー・モンスターのTシャツはソールドだった まあそうだねと思いながら"PREMIUM COOKIE SANDWICH for COOKIE MONSTERS"を抱えて後にした この時点で��が止まらなくて病気かと思う 汗をかきはじめると 周りの視線が過度に拡張されていく感覚になる 批評よりも批判よりの視線にさらされているような感覚 さすがに耐え難いので 鳥越の方に逃げた 昔に といっても2年前までは鳥越に居をかまえていたので 今でもマイメンな東京のスポットなのだ そんな場所は本当に貴重だ 鳥越神社という大きな公園のわきにあるアパートの一階部分には Torigoe T という小さなフランス料理のお店があったのだが それも1年前に閉店して今はアメリカ雑貨のお店になっているのを目撃した 6月は鳥越神社の例大祭があり 裸の男たちが蔵前橋通りを神輿担ぎ闊歩する 言語���いうよりむしろ発声に近い掛け声に混ざるぶつかり合う肌と肌の音は 何かしら象徴的に聞こえるものです 例大祭のチラシがあちこちに貼られているのに沿って鳥越の街を歩く もうこの街は 自室から浅草にあるアルバイト先まで 日陰から一歩も出ることなく歩いて行けるまでに 知っている 知っているのにすでに住んでいないというのはどうして不思議だ 1時間くらい歩き続けて観念したように浅草橋から総武線で新宿まで出張る 小田急線の急行で下北沢に着く頃にはもうだいぶ風が出て涼しくなったような気がして またシャツを羽織った だいぶ変わってしまったねこの街も 高校教師 (1993) には当時の京王井の頭線沿いも出てくるのだが 1993年時点での下北沢駅周辺はとても文化的ではなかったように見える ホームも薄暗くなんとなく湿り気のあるそんなイメージだった むろんあくまでイメージ 妄想ではある産まれてないしそもそも しかしな 今やサブカルチャーにとどまらず演劇や映画のベースメントとして 機能しているので 大したもんだと思う 人間が本気になれば 何もない場所に都市を計画し造ることなんぞは きっと造作もないのだろう 東京も元々大きな湿地帯であったことを考えると 人間のその豪胆さと労力の惜しげのなさには驚かされるばかりである 茶沢通りを北沢タウンホールに抜ける路地の左手に アンダーニース という楽器屋があり ビルの3Fで品揃えもいいしなによりオーナーの人当たりの良さ! この楽器屋でその感じなのありがたい 友人にお土産として Danelectro Black Coffee を買った DODのFX25B Envelope Filter とも悩んだが ゲインがフルテンで固定というオーナーの説明にクラッときたので そっちにした 朝からまともなものを食べていないことに気づいて 渋谷駅から渋谷川に沿って並木橋の方へ降りると恵比寿の手前にフレッシュネスバーガーがあるため そこでフレッシュネスバーガーとジンジャエールを食べる ジンジャエールがとにかく濃く作られており 自家製なのもあって 飲みごたえがすごいことになってんの 正直ハンバーガーには合わせない方がいい 完全に負けているので 狭い店内の後ろの席には 学芸会終わりの親子が感想戦などをしていた ジメっている恵比寿 リキッドルームに家主がやってくるということで 友人を誘った 昨年の12月に出したアルバムのツアー 恵比寿リキッドルーム ワンマン フルセット 整理番号はなぜか800以降のカスだが 久しぶりのライブも 友人に会えるのも嬉しい チケット代の代わりに 何かモノをくださいという暴力に 友人は旅館の灰皿とぶっとい葉巻で応えた 吸わなかったら灰皿で人を殺してもいいらしい とにかく喫煙が足りないと言われた 喫煙が足りない 喫煙が足りない? アウトレイジ 最近バイトや大学の合間を縫って アルバムのレコーディングなどしているらしく 小職よりも忙しそうにしているので頭が上がらない ライブはもちろん完璧だった 正直言ってここまでのめりこめるライブも少ない 撮影が可能らしく ちらほら撮影している観客もいたが 昔気質だからだろうか どうしてもライブという場において撮影という行為がイマイチしっくりこない いまそこにある景色を損なう可能性を 考えてしまって スマホへ手が伸びなかった 撮影などしなくてもライブはサイコーであるのであれば 無理して撮影する必要はない そうだよね ウン 途中マジで酸欠になって フロアが最高潮だからね クラクラしながら ぜんまいじかけ のリフが宙に浮いて見えたりしたが 無事 終演 熱冷めないまままた歩いて渋谷駅まで戻ることになり 家主の話よりむしろバックナンバーやクリープハイプの話になりなぜ? 家主の話をしないということによってむしろ家主の存在が際立っているような 哲学や文学の文脈でよく使われる論文の手法のような雰囲気で 道玄坂のロイヤルホストに滑り込んでひといきをつく 柴田聡子の新譜は ある種 脱構築的に音楽よりも言語 あるいは歌詞や詩の動きにフォーカスしたアルバムだと論じる 前作 ぼちぼち銀河 においてもその様子はたしかにうかがえたが 今回で完全に音と歌詞 (詩) は同時に存在するように作られはじめた それぞれで見てもイマイチパッとこない 納得できない そのふたつは 同時に鳴ることで私たちの前になにかしらの意味を持って突如立ち現れることになる そこが柴田聡子の独自性ではないかという話で盛り上がって 過ぎる時間 こんな話がしたかったと思っていることに気づいたのは分かれてから銀座線で上野御徒町へ戻る最中だった 山形行きの高速バスで 友人がSound Cloudにあげていると教えてくれた レコーディング中のアルバム そのリード曲になるというデモをこっそり聴く 疲れた身体でも 十分に良いと思える曲だった コンスタントな振動に揺れ カーテンをこっそり開けて 高速道路のナトリウムランプが玉になって流れていくのを眺め 耳を澄ませて友��の曲を何度も 繰り返し聴く はじめて聴くのが夜行バスの中で良かったと思った 眼をつむるまでにそんなに時間がかかることもないだろうなと 考える間もなく 眠った 朝の4時に福島にほおりだされて 始発で郡山へ戻り 8時には職場にいるのだから 頭がおかしいとしか思えない 一緒に住んでいる人には 花屋の娘 が入ったフジファブリックのCDをお土産に買った ディスクユニオンの袋に包まれたのを 満足そうに机の上から机の上へ置き直して ニコニコしている 郡山は肌寒く しまったはずの毛布を取り出した
1 note · View note
toshihikokuroda · 2 months
Text
Tumblr media
ストップ ガザ ジェノサイド 立ち続け 世界が注目
俳優 古澤裕介さん
2024年4月2日【社会】
 夜の東京・新宿。雑踏の交差点を、帰宅する会社員や大型のキャリーケースを引く外国人観光客らが行き交います。その傍で、全身黒づくめの服装の男性が「STOP GAZA GENOCIDE(ストップ ガザ ジェノサイド)」と書かれたプラカードを高々と掲げています。転々と場所を変えながら、毎日各地の街頭に立ち続けて4カ月余。今や世界的に注目される存在です。(小酒井自由)
 3月中旬の午後7時すぎ。新宿駅西口からほど近い、昭和の雰囲気ただよう飲食店が集まる「思い出横丁」の出入り口付近に、その男性はいました。俳優の古澤裕介さんです。近づくと、「停戦」と書かれたプラカードを首から下げていました。
 すぐそばに交差点「新宿大ガード西」があり、信号待ちの人たちに向けて「これ以上、イスラエルは子どもたちを殺すのをやめろ」と、一人で声を上げていました。
とにかく行動
 昨年10月にイスラエルがガザ地区に侵攻してから、古澤さんはSNSで「残酷な映像」を見るようになりました。悲惨な状況を知る日々。あるジャーナリストの言葉が頭に浮かびます。「とにかく行動することで、何かが生まれるかもしれない」
 同29日から活動を開始。イスラエルの大規模攻撃に抗議する言葉を書いたプラカードを掲げ1時間立っていました。
 100万人以上が避難している南部ラファを、イスラエルが地上侵攻しようとしていると報じられて以降は、「ガザが壊滅する」という切迫感から声を上げて訴えるようになりました。
 日本政府の姿勢を「イスラエルを非難しない国の顔色をうかがう外交をしているようにしか見えない」と批判します。「政治を変えなければ」とも。政府を少しでも動かしたいと、街頭で「あと何人殺されれば明確に反対の声を上げるのか。みなさんも外務省の意見箱にメールしましょう」と呼びかけます。
7社から取材
 抗議活動の動画をインスタグラムに連日のように投稿しています。その中には、イスラエルを擁護する外国人数人に活動を妨害される場面も。
 一方、インスタを通じて、活動に賛同する外国人とのつながりが、あっという間に広がりました。活動前は、約500人だったフォロワーが、現在10万人に。ほとんどが外国人です。投稿には、約5万件の「いいね!」が付いたり、千件以上の賛同コメントが来たり。
 古澤さんの元には「一緒に街頭に立ちたい」と連日、連絡が入るようになりました。
 海外の報道機関に注目され、中東の衛星テレビ局アルジャジーラや米CNNなど7社の取材を受けました。予想外な展開でした。活動は注目されなくても続けるつもりだったといいます。
 自分の行動が誰かに影響を与え、連帯が広がった今、立ち上がったことは「決して無駄じゃない」と話します。同時に、声を上げる人が増えれば、日本政府を動かせるのではないかとも。
 議論が好きな人やデザインが得意な人など、それぞれの好きや得意を生かした方法で「行動してほしい」。「私は、好きな時間にできる一人スタンディングが合っていました」
 今日も街頭に向かいます。誰かにメッセージが届いている。そう思うと、プラカードを持つ手に力が入ります。
0 notes
Text
Tumblr media
トランシーな出来事(Synchronicity) #日清パワーステーション 
Tuesday 4 February 2014
一昨日の2/2日曜日、新宿三丁目駅を降りて「牡蠣を食べる会」に参加するためNさん宅へ向かった。地下道から地上に出ると日清パワーステーションがあったビルが交差点の角にあった。ハルオは、「ここで昔○○○○○のライブの撮影をしたなぁ、1階と2階を走り回ったなぁ」と思い出していた。いい思い出だった。 「牡蠣を食べる会」の手土産にスパークリングワインを持参していた。ハルオはこの会の後車の運転を控えているためお酒が飲めない。ならば自分用のソフトドリンクを買っておいた方がよいと考え日清パワーステーション近くのコンビニに寄った。すると店内にFUMIYAさんの曲が流れていた。
トランシーな出来事(Synchronicity)は、 人生の”道しるべ”であり“その先に”光”があると信じる。
0 notes
helloharuo-diary-2023 · 5 months
Text
Tumblr media
トランシーな出来事(Synchronicity) #日清パワーステーション
Tuesday 4 February 2014
一昨日の2/2日曜日、新宿三丁目駅を降りて「牡蠣を食べる会」に参加するためNさん宅へ向かった。地下道から地上に出ると日清パワーステーションがあったビルが交差点の角にあった。ハルオは、「ここで昔○○○○○のライブの撮影をしたなぁ、1階と2階を走り回ったなぁ」と思い出していた。いい思い出だった。 「牡蠣を食べる会」の手土産にスパークリングワインを持参していた。ハルオはこの会の後車の運転を控えているためお酒が飲めない。ならば自分用のソフトドリンクを買っておいた方がよいと考え日清パワーステーション近くのコンビニに寄った。すると店内に○○○○○の曲が流れていた。
トランシーな出来事(Synchronicity)は、 人生の”道しるべ”であり“その先に”光”があると信じる。
0 notes
jaguarmen99 · 9 months
Quote
2022年の事故多発交差点ワースト10は、以下のとおり。 ●1位:19件 東京都板橋区「熊野町交差点」●2位:18件 大阪市北区「東天満橋交差点」●2位:18件 神戸市長田区「長田交差点」●4位:16件 東京都杉並区「大原交差点」●4位:16件 東京都世田谷区「宮前橋交差点」●4位:16件 名古屋市東区「高岳交差点」●4位:16件 大阪市天王寺区「谷町9丁目交差点」●8位:15件 東京都新宿区「新宿五丁目交差点」●8位:15件 東京都新宿区「新宿四丁目交差点」●8位:15件 神戸市中央区「東川崎交差点」●8位:15件 神戸市西区「神戸市西区櫨谷町長谷385番地付近交差点」●8位:15件 兵庫県芦屋市「芦屋高校前交差点」
日本一事故が多い交差点は「東京・熊野町」危ない理由は「右折できないイライラ」【事故多発交差点の「なぜ?」】 - ライブドアニュース
0 notes
nzchao · 10 months
Text
Tumblr media
「AssHoleGrindMother!」live
8/22(火)
東京 新宿 ANTIKNOCK
shinjuku ANTIKNOCK presents 【SILVER CHARIOTS vol.73】
open. 17:30 / start. 17:50 ticket Adv. ¥2,000 / Door. ¥2,500 (+1D ¥600)
●Act SANSARA 滅流辮 シアン AssHoleGrindMother!(TV fucker MauMau、センシブル、yajika、ムラカミロキ編成) ちろ ['TUXTUKI'] from 3rd Persons THE Pink Pistol ろだん小澤 わっさん
DJ: とっっっても良い人間(ヱヰ十)
[f:id:murafake:20230822153452j:plain]
●Timetable 17:30~ OPEN 17:50~ AssHoleGrindMother! 18:25~ ['TUXTUKI'] from 3rd Persons 18:55~ わっさん 19:20~ ちろ 19:45~ ろだん小澤 20:10~ シアン 20:40~ 滅流辮 21:15~ THE Pink Pistol 21:50~ SANSARA 22:45 DRINK ラストオーダー 23:00 完全撤収
本日、初の新宿アンチノックにて、アスホさん准メンバー(?)として参加します。よろしくお願いします。
SHINJUKU ANTIKNOCK 〒160-0022 東京都新宿区新宿4-3-15 レイフラットビルB1F Rayflat Bld., 4-3-15, Shinjuku, Shinjuku, Tokyo, 160-0022, Japan Tel. 03-3350-5670 Mail. [email protected] X(Twitter): @antiknock1985 https://twitter.com/antiknock1985 Instagram: @antiknock1985 https://www.instagram.com/antiknock1985/ Facebook Page https://www.facebook.com/antiknock.shinjuku/ YouTube Channel https://www.youtube.com/@antiknocktv6371 Store(BASE) https://antiknock.official.ec/ https://www.antiknock.net/
新宿駅(徒歩5分) 新宿南口を出て甲州街道を左に進むと明治通りの交差点に ぶつかります。信号を右折して高島屋方面に進むと左手に交番が見えてきます。その隣にあるビルの地下一階が SHINJUKU ANTIKNOCKです。
副都心線・丸ノ内線 新宿三丁目駅 (徒歩10秒) E7番出口を上がり、明治通り沿いに出たら右に曲がり、徒 歩10秒程でレイフラットビルがあります。その地下一階が SHINJUKU ANTIKNOCKです。
0 notes
kennak · 1 year
Quote
東京都営地下鉄4路線106駅のうち59駅の駅業務が都から外部委託されており、労働者派遣法が禁じる「偽装請負」を招かないか、という懸念が持たれている。法律上、業務委託元は、委託先の労働者に直接指示はできないが、これらの駅では都職員の駅長のもとで委託先の社員である駅員が働いている。都側は「駅長が行うのは指示でなく情報伝達」と説明するが、現場の駅員からは「実態とそぐわない」という声が上がる。(三宅千智)  偽装請負 実質的には労働者派遣なのに、委託契約に見せかける違法行為。通常の委託では、委託された会社の労働者がその会社の指揮命令下で働くが、偽装請負では委託元の指示に従う。事故や問題が起きた際、労働者に対する責任の所在があいまいになるため、労働者派遣法や職業安定法が禁じている。 ◆「駅長から掃除してと言われた」委託先社員が証言  「車いすの乗客への対応など、駅長からの指示なしでの業務は現実的ではない」。都から駅業務を受託している一般財団法人「東京都営交通協力会」(江東区)の契約社員で駅員の男性が取材に証言した。「駅長からホームが汚物で汚れたので掃除をして、と言われたこともあります」  都は2003年度から、都営地下鉄の駅の窓口対応や乗客案内、ホーム監視などの業務について協力会への委託を始めた。列車の折り返しが発生する終点駅や利用客の多い駅などは都職員による直営を守るが、それ以外で委託を増やし、当初の11駅は20年で5倍以上となった。 ◆都「指示にあたるかどうかは受け取り方の問題」 東京都営交通協力会への委託駅の一つである都営大江戸線「西新宿五丁目駅」=新宿区で  都営地下鉄駅の業務委託を巡っては、東京労働局が3月、偽装請負とみなされる恐れがあるとして都を指導した。駅長が緊急時以外に駅員に指示する場合は、駅長が委託先の責任者に指示内容を連絡し、その責任者から駅員に伝える必要がある。東京労働局は、都が協力会との間で交わした、緊急時以外も駅長が駅員に直接指示できると読み取れる契約書の内容を問題視した。  その後、都は契約書の文言を変更したが、駅長が都職員であるのは変わっていない。都交通局は「駅長から言われたことが、指示にあたるかどうかは受け取り方の問題」と説明する。偽装請負が発生する余地は解消されていない。  労働法に詳しい沼田雅之・法政大教授は「駅長が連絡事項の伝達のつもりでも、言われた側は指示と受け取ることもある」と指摘。「委託元と委託先の人間が職場に混在している状況が、偽装請負の疑いを招く。駅長の都職員を協力会に出向させるのも解決策の一つではないか」と提案する。 ◆委託先駅員「年収350万円、昇給なし」 都職員は?  都営地下鉄の駅業務の外部委託を進める理由について、都交通局の担当者は「職員を増やせない中で、サービスを維持し、効率的な駅運営を目指すため」と話す。  都の職員削減が本格化したのは、石原慎太郎知事時代の2000年度以降だ。1999年度に約6万3000人だった都庁の知事部局と公営企業局(交通局、水道局、下水道局)の職員数は、23年度に約3万3000人にほぼ半減。交通局は99年度の約8300人が、23年度は約6700人に減った。このため、都営地下鉄業務に従事する都職員の21年度の人件費は約359億円となり、02年度の約383億円から24億円削減された。  こうしたコスト削減策の背景には、直営と委託駅で働くそれぞれの駅員の待遇差がある。都の示すモデルケースによると、直営駅の都職員の年収は30歳で約440万円、40歳で約550万円。一方で、委託駅で働く契約社員の男性によると、年収は約350万円で昇給も退職金もないという。直営と委託の駅員は制服も業務内容も同じだが、待遇には歴然とした差がある。男性は「納得がいかないと感じる時もある」と話した。
都営地下鉄の駅業務で偽装請負の恐れ 都職員の駅長が委託先社員に「指示」 都の言い分は「情報伝達」:東京新聞 TOKYO Web
5 notes · View notes
774 · 1 year
Quote
町名の由来は大きく二つの説があるが、いずれも定説とはなっていない。 まず、梅屋、木屋(久保屋)、茶屋、布屋の4軒の茶屋があったため、「四ツ屋(四ツ家)」となったとする説だが、この4軒がそろったのは元和になってからであるため、江戸時代以前から「よつや」と呼ばれていた説明がつかない。 もうひとつは千日谷、茗荷谷、千駄ケ谷、大上谷の四つの���(四つの谷を紅葉川渓谷、鮫河谷、渋谷川渓谷、蟹川渓谷とする説もある)からとの説だが、これもわざわざ四つの谷だけを抜き出す理由がなく、既に江戸時代から疑義が出されている。 「よつや」という言葉が文献上に始めて登場するのは1590年(天正18年)に内藤清成が記述した『天正日記』である。清成がこの付近を調査する際に派遣した家臣の道案内をした角筈村の関野五郎兵衛が、別名「よつや五郎兵衛」と呼ばれていた。この「よつや」が何を意味するかは不明である。その後徳川家康が甲州街道と青梅街道を設置した際、その途中に設けられたのが四谷大木戸(現在の四谷四丁目交差点付近)で、これが地名としてはじめてつけられた「四谷」である。
新宿区内の町名の歴史や交通手段等を調べてみました。 | RENOMAN(リノマン)
1 note · View note
sankakunosora · 1 year
Text
タイトルは最後につけるから
ユニゾンのアルバムツアーの為に宇都宮と高崎に行って、帰ってきた。
私のブログなんか読んでる人いないと思うけど、もしもライブ行く予定がある人がいたら、曲名でるかもなので自己責任で。まぁこれ読んでなにか知識得るとかは何もない。
今回ユニゾンのライブを見るのは4年ぶりだった。結構確信を持ってスタジオコーストで見たのが最後だと自分ではおもってたんだけど、日記帳を振り返ってみたら正確にはBSUの高崎だったみたいだ。記憶って、本当にあやふやになっちゃうものなんだな。少し寂しい。
宇都宮。一週間も前から天気予報を気にしていて、私はずっとそわそわしてた。雨は嫌いじゃないけれど、いろいろと準備がいる。だから、朝起きて青い空が見えた時、小さくガッツポーズしてしまった。きっといい日になる、そんな雑誌の占い程度の予感。テンポが少し速くなる。いいぞ。いいぞ。
ライブにはお酒がいる。とてもしらふじゃ、音楽の前に立てる気がしない。今回も星川みたいなところ(名前わすれちゃった)で、魚が泳ぐ姿をつまみにしようとビールのプルタブを弾いた。美味しい。おっきい子がいて、ちっこい子がいて。澄んで清らかに思えた。だけどすぐに雑念で一杯になるから一緒に下って、そしたらおいしそうなおでんの香り。その前で誰かがタバコを吸っていて、ぬっと出てきた高級車がよそ見をしていた私にクラクションを鳴らした。そうだ、もうすぐライブだ。空き缶をゴミ箱に入れて、スキップしたいような、そのまま全力で駆けだしそうなそんな足。走れ!走るな!
さっき横目で見た待機列はもうない。ペラを受け取ってポケットに入れる。会場5分前。席は入り口からスグの端っこ。すぐにアナウンス。拍手。ざわめきの中で、すんと一度心の中が無音になる。静寂とも違う雪の日の朝、窓をあけた時みたいな感覚。一瞬息がつまるような、だからすぐに空気が欲しくて大きく深呼吸したくなるような。暗転。そらさんの声。もう何回も聞いた声。音が指先じゃなくてもっと先端。爪の先から、薄いベールみたいなものを纏って落ちてくる。寒くないのにひんやりするような。始まるんだ。始まる。
1曲目。震えた。正直聞いてる時は少し混乱した。あれ今回アルバムツアーだったよね?なんでって。でもすぐに正気になる。音楽は待ってくれないのだ。とにかく、感じるしかない。ただ、わからないことの中にも、少しくらいはわかることもある。このセトリがちゃんと考えられて作られてるってことだ。だって、ただの思い付きでこの曲を1曲目にはきっとできないから。その考えられているんだということを、感じられたことが何よりも大事なんじゃないか。たとえ、こちらの理解が及ばないとも。
2曲目。再びの混乱。どうやらこちらをわかった気にさせてくれるつもりは到底ないらしい。嵐の予感。頭に浮かんだのはドーナツ。なぜ?油の中で、揚がってる。美味しそうだ。他の曲でも使われたフレーズについて、ちょっと考えた。私はシュレディンガーの猫のことをいつも思い出す。哲学に置き換えたいわけじゃなく、ただそれが存在しているという錯覚を引き起こしている現象に大きく頭を振る。混乱だ。
3曲目。あ、好きってなって次には天井しか見えなくなった。今回のアルバム、私にしてはいつも以上に聴きこんでる。その中で1番か2番目かに好きだ。エレベーターは乗り物だよ。いつも見る夢を思い出す。乗るときはいつも怖いんだ。大概は落ちるし、でも降りると想像もつかない場所にいる。そんなこと。なんでもないこと。
4曲目。この曲が出た時、私はライブというか、全ての不要不急を徹底的に避けていたような気がする。だからイントロで春春春、シングルとかライブとかその他全般、隠してた場所の蓋が勢いよくあいて(開くとか丁寧じゃなくて、はじけ飛ぶに近い)、噴水みたいに高くぶちあがった。あれま。もしかして損したのかなとか、どうすればよかったのかなとか、一瞬浮かんだけど。すぐに勢いが治まってすぐに蓋を閉められた。そういうこともある。後悔はないし。完璧なんてもっとない。
5曲目。懐かしいと思って、でもなにに懐かしさを感じたのか分からなかった。雑踏というキーワードに囚われて一瞬立ちすくむ。新宿の交差点であのトラックが行く。もうあんな気持ちであの場所に立つことはないのに、心の宮殿にはずっと変わらずにあって。ときどきそこに置き去りにされて途方に暮れる。ほんと宇都宮にいるのに。心はすぐにどこか行っちゃう。やめて。叫びたくなる、やめて。
6曲目。なんで?なんで?どうして。今開ける必要があるのか?今なのか。強い光、濃い闇。上げた腕と、強く握りしめた拳。そうだった。ユニゾンってバンドはこういうことをするんだった。ごちゃごちゃ考えてたことが全部吹っ飛んだ。奥歯を嚙みしめた。行け!
7曲目。心臓を握り潰されるかと。だって私にとって流れ星みたいな曲だったから。ほんと、なにかでAORだとか言われて、それがダメだとかじゃなく私は散々だと思って。どこが予定調和なの?ってまた簡単に船を揺らされたけど、すぐにラダーを握りなおして浴びた。ライブでこの曲を聴けるのが嬉しかった。苦しくて愛おしくて溜まらなかった。好き。大好き。
なんとなく、曲順通りに文章をまとめてしまって。これは全曲分書くつもりなんだろうか私は。今は23:55。とりあえず、書きたいみたいだから書く。高崎の感想はどうするつもりなのかは、今は考えないでおいたほうがいいね。
8曲目。ここまで来て、ちょっと冷静になる。思考のしりとり、このライブが始まってからすべてに曲同士の繋がりを感じる。もちろん、そうなんじゃなかろうかという話だ。正確なところなんて私にはわからない。調べる術もない。でもこの確かかはわからないけれど、そうかもしれないと言う感覚は、誰かに押し付けたりしなければ、脳にとって嬉しいものだ。だから、勝手に楽しむことにする。もちろん、星を繋げて動物だと言い張る類のやつだ。誰がどう見てもそうは思えないし、だから、他人からみたら正気の沙汰じゃない。
9曲目。ライブで聞いた方が絶対に好きになる。本人にその気がなくても、こっちがメッセージとして受け取ってしまうことについて。だから私はこの曲は歌詞カード見た時、みんな好きそって思って、だから私はそんなに好きにならなそうって思った。みんなアンチが好きだからさ。すごい大きなブーメラン投げるのは一個私の得意な趣味だしね。でも、ライブで聞いたら、凄い良くて。私はやっぱり単純なんだなって思った。
10曲目。あれ私モムモのツアーに来たんだっけ。でもなんか楽しいからいいか。お酒ならまだあるし、ないなら飲めばいいし。おっきい音で音楽にまみれて、頭の後ろがずっと痺れてる。手を振り上げるだけて気持ちが発散できるなんて、すごい健康法なんだから。
11曲目。ライブで聞くの初めてだった。もともとすっごいみっちりした曲だなって印象があって、実際に音が向かってくると、一つ短編の映画を見ているようなそんな気分になる。PVのツアー行ってないのが惜しいよね。仕方ないけど人生半分は損してるなと。これから幾つ回収できるんだろうか。
12曲目。この曲について私が今言えることない。あと何回か聞けばなにか言葉にできるかもしれないけど、少なくてもライブで2回聞いた今も形にならないし、とにかく今は何も書けない。
13曲目。ああ、やっとここまで下りてきて、やっと一つ枠が抜けたんだと思った。特別じゃなくてでも当たりまえじゃなくて、普通になったんだなと。ただどうしたってこの曲は私にとって大事だから、どんな顔して聞いててもそれは許してほしい。誰が何と言おうとこの曲に勝手に救われた自分がいたし、そんなに弱くないよって強くあろうとした自分がいたんだから。
14曲目。なんとなく前だったらシングルか、少なくてもカップリングに入れそうな曲だなってアルバムをきいたときは思ってた。らしい歌詞にらしい曲調で、懐かしい気持ちにさえなる、でも実際にライブで聞くと、凄く肩の力を抜いて聞ける音楽だなと。なんか気持ちいい、それでいいのかもね。
15曲目。あ、なるほどねとさすがだなって気持ちと、なんとなくあの曲はこのツアーでは聞けないのかなって少し悲しくなる。私は学校にいい思い出があんまりないから、放課後ってだけで辛くなるんだけど、それとこれとは話が違うから、ね。
16曲目。今のライブでもこの曲を浴びれるんだ。この曲をきくとそういえば武道館やったなとか、なんか大阪で夕日みたなって思い出す。そうなると、不思議と来年のことを思って少し苦しくなったり。まぁ、宇都宮に居る時はそんなのこれっぽちも考えてなかったし、考える余裕もなく。楽しかった。
17曲目。基本的にシングルはいろんなシーンで聴きすぎて、輪郭が曖昧になっちゃうことがあるんだけど、この曲はめっちゃ好き。売り方も嫌いだし、正直寒いと思ったけど、そこは私には関係ないし、それでこの音楽を嫌いになるのはもったいなすぎる。未だに私はカウンターアイデンティティがカップリングだったことに納得してない派なので、そんな思いも加算してる。私はかっこいいと思う!
18曲目。あ~!!!!ってなった。そっか、あの曲はやらないんだとも。どうして?って気持ちと、アマノジャクが過ぎませんかって気持ちと、心がめちゃくちゃで。一周回って振り切れた。ぼんやり酸欠になりながら、らららだねって思ったりして。そんなの知らんふりするし、なんなら見てないし関係ねーよって勝手に笑った。
アンコールはあったらラッキーみたいなものだから割愛。まぁ、もう形骸化して久しいけど���全般的に。
今回のライブにきて思ったのは、私4年ぶりにライブ見てるんだよなあってこと。雰囲気が全く変わってなくて、あれ?もしかして4年たってない?もしかして半年くらいぶりのライブだったけ?って思ったこと。もちろんその間行けてないライブいっぱいあるから、それが惜しくて泣いちゃったけど。そして、帰り道一番にしたのは、Twitterのミュートブロックじゃなくて、追加公演のfc先行の申し込みだった。明日もう一回見るけど、夏ももう一回見たいってなった。ユニゾンはそのままでも私の気持ちはコロコロ変わるし、絶対にもう1回みなければってなった。見たい人が見れたらいいと思うから、ダメなら諦めるけど私には必要だと思った。だってこんな体験をしたんだもん。MCなかったなとか、気持ちのいい静寂とか、全部を通して気持ちが良くて、とにかく楽しかった。ライブってこんな良かったんだなってなった。すぐに忘れちゃうから、定期的に思い出さないと。有難いことに、教えてくれる場所があるしね。今は2:12。早く寝なくちゃ。明日はもうすぐそこだ。まずは歯を磨かないと。
1 note · View note
thesunabar · 1 year
Photo
Tumblr media
正月十一日(水)鏡開き ⁡ ✝️いつまでもあると思うな親と店✝ 88㎏⤵️⤴️ポンコツ肥満は今日もぼんやり ⁡ 消防車🚒と救急車🚑が山のように交差点へ向かいました 肥満も目の前ヒヤリを経験する数の一番多い交差点ですが、大事に至りませんように ⁡ はい本日も勿論ノーリザベーション💤 カラカラに乾いています(厨房内 気温18℃湿度50%) ⁡ のんびりお寛ぎいただけます 是非ともご検討くださいませ🙏 ⁡ それでは今宵もおまんちしております💋 ⁡ ⁡ 青のりと海苔のたまご蒸し、豚ロースの味噌生姜焼き、セセリ串葱蒸し焼き、ハチノスとサトイモの塩煮込み豆富、クミン焼きそば、などなど ⁡ 新政 新年純米しぼりたて、雪の茅舎「シャリ雪」、浅茅生は剣呑、信州亀齢はヘキサゴンと山田錦と美山錦とひとごごち、十四代は本丸に角新本丸に中取り純吟山田錦etc. ⁡ ⁡ 【正月の店休日】 1(㊗️日) 2(㊗️月)※裏砂場 3(火)※裏砂場 8(日) 9(㊗️月)※貸切営業 15(日) 22(日)※ワイン会 29(日) ⁡ ⁡ 【🚨唎酒コース🚨】 ・最初の1時間は3300円(4〜5杯) ・延長は1時間毎に1100円(状況に応じて) おつまみおまかせ承ります(2名様から) 1人前2500円(3品)3300円(4品)4400円(5品) ※税込、小鉢付き ※グラス交換制 ※お酒は肥満のおススメを順に ※1組1名から4名迄 ⁡ 【⚠️予約制⚠️フードセット】 ・2名様から ・¥7700(税込) ・150分制(ラストオーダーは30分前) ・ガリ、突き出し、生ハム、卵、魚、肉、〆 ・肥満おススメ日本酒をご提供(4〜5杯) ⁡ ◎お席のご予約、貸切(8名様から)、承ります →お気軽にお問い合わせください📞📲 ※貸切予約はご来店ください🍶 ⁡ https://sunabar.thebase.in/ 視野を広く裾野を広く🌋 ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします🙏 ⁡ ◎手洗いと手指消毒の励行🥷 ◎無駄な大声(地声含む)は永遠に自粛🙅 ◎マスクや距離感など優しいキモチ👼 ⁡ アタシ 待つは ⁡ どうぞ よしなに ⁡ かしこみ かしこみ ⁡ #新四谷舟町砂場 #the_neo_sunabar #四谷舟町砂場 #舟町砂場 #the_sunbar #日本酒スナック #NYFS #荒木町 #四谷三丁目 #舟町 #日本酒 #焼酎 #ワイン #麦酒 ⁡ ♨️新四谷舟町砂場(Neo Yotsuya Funamachi Sunabar) 〒1600007 東京都新宿区荒木町6 ルミエール四谷1FA 0333545655 [email protected] 17時頃から24時入店(変更の可能性有り) ※ラストオーダーは気分次第よ責めないで😘 不定休 facebook.com/NeoYFS facebook.com/the.sunabar instagram.com/the_sunabar twitter.com/_sunabar https://www.instagram.com/p/CnRI1TcyBMK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
発展的ミーティングと振り返る2年前(3 July 2013)
早朝、東京へ。6時20分のバスに乗る。坐禅はお休み。新宿駅構内にてアジア系外国人のグループが若いサラリーマンらしき人に何か尋ねていた。それを横目に見ながらその場を通り過ぎたが気になってまた戻ってみるとまだ埒が明かない様なので助け船を出した。すると代々木駅に行きたい様だったのでフォローミーと言って行動を共にした。彼らは、ディズニーシーに行くバスに乗りたい様だ。30代夫婦、子供2人、夫の母親と言う関係と察した。お国は、インドネシアと言う。主に夫と話をしたが目が澄んだ良心を持つ人物と感じ助け甲斐があった。 学校の授業で映画「ミリキタリの猫」を観た。この映画のアメイジングストーリーは、生徒にも知ってもらいたかった。学ぶところ満載の映画だ。授業の後は図書室に寄り、新しいZineを預けその後はすぐオフィスに向かう。約1時間Uさんと話をして次なるは四ッ谷に移動し四ツ谷から四谷三丁目交差点まで歩いた。Y氏を合流して彼のオススメの喫茶店に行く。場所は、コアな店が並ぶ荒木町。Y氏のテイストと僕のテイストは似てるところがあり、今回の喫茶店も一発で気に入った。Y氏と会ったのは、今後一緒に何かを始めるための発展的ミーティングだった。顔を合わす前は、この話諦め感も強かったが特にY氏から説得されたわけでもないが話を進めて行ってもいいのかもしれないと考え直した。5時半、ミーティングを終らせ彼と別れ僕は、新宿へ。ハルク前に行くと元生徒のAがいた。久しぶりだった。約2年ぶりだと思う。卒業してから一度僕の授業に来てくれた。その後、元生徒のYちゃん、Rちゃん、Bちゃんの3人も合流。5人で居酒屋に出掛けた。みんなあの大震災で卒業式が出来なかった人たちだった。今回は、Yちゃんが僕が所有する赤いフレームを自身のグループ展に使いたいとリクエストが来てそれを渡すことが主となる目的だったが、いい機会だと思いYちゃんがみんなに声掛けてくれて集まったというわけだ。一通りお互いの近況報告をした。4人中、写真関係の仕事をしているのは1人だけ。最近まで写真関係の仕事をしていて辞めたのが2人。1人は、昨年末に結婚をしていて主婦になっていた。9時半には、バスに乗ろうと思っていたがもう1人元生徒が仕事帰りで合流出来そうなので折角だからと彼を待った。Hは、9時過ぎにやって来た。元生徒は、5人になった。みんなといると一緒に過ごした1年〜1年半の授業の時間を思い出した。授業は、楽しかったと元生徒たちは言ってくれたが、少々厳しいことも要求したなと当時のことを思った。講師とて聖人ではない。その時折の考え方や感情の起伏を交えて授業をしているのだからそれが生徒に対してプラスになるかマイナスになるかは微妙だ。そんなことも思い出していたがこうやって集まってくれたことに感謝の気持ちでいっぱいだ。女の子の元生徒は、3人とも「女」になっていてとても奇麗だった。
10時半の最終バスに静岡に戻る。 バスの中では、YouTubeでラジオ番組の録音を聴きながら過ごす。
0 notes
liliyaolenyeva666 · 3 years
Text
Tumblr media
🎼 1491 「Orgasmatron」。
2021年12月16日。過去にゴジラに壊されたことのある 銀座4丁目の交差点に聳える建物 "和光" が "銀座の和光" とは呼べなくなるようです。
・改修工事を終えた 2022年6月10日あたりに "Seiko House Ginza (セイコーハウス銀座)" として生まれ変わるみたいですけれど、今度から "元和光" とかって呼べばいいのでせうか。
Tumblr media
今年も シネマート新宿ほかで レミーのレミーな上映会が催されるさうです。こういうイベントを毎年開催されている映画館は ほんと素敵だなって思います。
・これまで (とこれからの) レミーな映画を並べてみました。ありがとうレミー。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
そんな たのしいお話の裏で 電気が ないない足りないってお話が舞い込んでいます。
・トーキョーの電力が (また) 計画停電なんてことにならないといいなって話。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
・ウェザーニュースより、年末年始あたりの気温予想です。あゝ寒い寒い。
Tumblr media
そんな中、近頃ぜんぜん遊んでいないゲームで 見知らぬお嬢さんと出会いました。
..
1 note · View note
kennak · 1 year
Quote
5月30日午前11時半頃に東京・新宿4丁目の交差点で、女性が乗っていた電動アシスト自転車のバッテリーが走行中に炎上、最終的には爆発する騒ぎがあったそうだ。出火したのは自転車のサドル付近にあったバッテリーで、女性は自転車から降りて避難したため怪我はなかったとのこと。女性によるとこの自転車に装着されていたバッテリーは純正品ではなく、通販で買った中国製品だったと話しているという。またバッテリー側の注意書きに出火の可能性があると書かれていたと述べている。現在、警察や消防当局が原因を調査中としている(FNNプライムオンライン、日テレNEWS、TBS NEWS DIG)。
新宿の路上で電動アシスト自転車のバッテリーが爆発。通販で買った中国製非純正品 | スラド ハードウェア
2 notes · View notes