Tumgik
#新東京国際空港開港記念日
af3ura · 2 years
Text
2022.8.25-28
Tumblr media
イギリスにいます。 正確に言うとスコットランドのエジンバラ。 気がむいた時に書くこの日記だけど、3ヶ月のイギリス滞在中はせっかくだから何かあった日はちゃんと書き残しておこうと思って、ひさびさに更新に至った。 前回何書いてたんだっけと読んでみたら、一年前だし、日本から出ていきたいって言ってるし、なんか一貫してるな。
2022.08.25
出発は22:30成田発だったので、昼間は蜂巣さんの『abさんご 試演会』の稽古見学に駆け込んだ。 なんだかよくわからないけど閻魔様がいた。 蜂巣さんチームに混ざって、おぐセンターの美味しすぎるほっけを食べながら、急にマスク無しの生活したらコロナかかりそうだな、海外にもR-1ってあるのかな、ていうかR-1のCMって失礼だよね、とかいう話をして、空港に向かった。
成田空港、まじで全然店が開いてなかった。 仕方ないからセブンでR-1とグミを買った。
乗り換え地点のドーハ行きで出た機内食はカツ丼だった。 カツ丼は美味しかったけど、副菜の立ち位置の冷製パスタが思いっきりシソ味で、海外の人は食べれたのだろうか。私はちょっと嫌だった。 離陸までに40分くらいかかって、このまま陸路でドバイまで行くのかな?と思った。
Tumblr media
時差のこと何もわかってなくて日本時間出発22:30-ドーハ時間4:25到着なのに、愚かなことに到着時間も日本時間だと認識していて、出発する前は「6時間で着くじゃん。鳥取までの夜行バスの方が辛いわ」とか思ってた。 全然つかない。つく気配もない。まわりの人は爆睡してる。 途中で「違うわこれドーハ時間だから1、2、3、4…12時間かかる!」と気がついたが、手元の腕時計もiphoneもまだ日本時間。12時間かかるのがわかったところでじゃあ今何時ですか?what time is it now なんて英語の授業だけで使う言葉だと思ってたけどまさかリアルに使う時が来るとは。
2022.08.26
ドーハ乗り換えは4:30から3時間後の出発だった。全く眠くなかった。 ドバイっぽいお土産を見たり、謎のポテチを食べたり、アゴラのシフトを組んだり、周りにならって地べたに座って待ってみたりした。 ドーハからエジンバラまでは7時間くらい。 私は飛行機がかなり嫌いで、乗る前に必ず心の中で3回くらい十字を切っている(なぜキリスト式なのかはわからないけどとにかく必死に神頼みしたくなるくらいまじで嫌)なのだけど、私は空を飛んでるのが怖いのではなくて、空中の揺れが怖かったらしい。でかい国際線は平気だけど、小さい国内線は怖い。
エジンバラ空港は思ってたより小さかった。 SIMを変えて出発。空港のコンビニ店員さんのSIMの説明が全く聞き取れなくて焦る。
倫敦どんより晴れたら巴里って感じの曇り時々雨で、降り立ってすぐに早速イギリスらしさを感じる。 お腹空きすぎて街に出るまで我慢出来ず、空港でサンドウィッチを買った。美味しかったけど、円安を感じるお値段。
Tumblr media
滞在するゲストハウスはエンジンバラ城のすぐ下だった。 てかエジンバラ城めっちゃホグワーツじゃん。
Tumblr media
日頃の生活リズムが狂いまくってるおかげで、時差ボケは全くなく通常運転で活動出来そうだったので、時差分増えた8時間で散策。
ふらっと古い教会にたどり着いたら、ヨーロッパ1怖いと言われてる墓地だった。 骸骨のモチーフがたくさん刻まれてたのだけど、どうしてお墓に骸骨? マクゴナガル先生とトムリドルのモチーフになった方々のお墓を見た。 雨が降ってて写真が撮れなかったので、別日に再訪した時の写真。
Tumblr media Tumblr media
お墓を見てたら、お城の方から大歓声が聞こえてきた。 予約しなかったミリタリータトゥーだとすぐにわかった。 こんな盛り上がってんの?絶対見た方がよくない?と思い直してその場で即当日のチケットを購入。 一旦宿に戻って、夜、持ってきた中で一番あったかいトレーナーを着て出発。
まずお城に入るまでにすごい人だかりだった。東京の花火大会みたい。 パンフレットを買ったけど、まじで私以外誰も買ってなかった。なんで。 座席のスタジアムっぽさもあってか、野球やサッカー観戦のような盛り上がり方をしていた。 The Royal Edinburgh Millitay TATTOO という名前(タイトル?)から、かなり厳格で伝統的な感じなのかなと思ってたら全然違った。いや全然違くはないんだけど、本気出した王立のエレクトリカルパレードって感じだった。私の感想は終わってるけどまじで爆上がりしたし見てよかったから機会があればぜひおすすめしたい。 あと、スコットランドのチームの演技が始まった時が一番盛り上がっていて、ああここはスコットランドなんだな、と思った。 写真はプログラムが全て終わった後の向かい側の客席と、並ぶ国旗。
Tumblr media
2022.08.27
朝起きて、オンラインMTをしてから出かける。
最初にジャルジャルを見た。 私が出したワードが2つともコントになって喜び。CUTE / CAT Train Man というトーマスを模した新しいキャラクターが生まれてウケてた。
Tumblr media
でっかいスモアクレープを食べた。隣に並んでた小学生くらいの男の子も同じもの食べてた。熱すぎた。
Tumblr media
元学校のアートスペースで2本目の観劇。 プロジェクターに映るテキストやプリンターから出てくる台本に従って観客が演じる形式がとられていて、このノリ方は日本では無理かも…と思いながら楽しんだ。 構内を普通に犬の散歩で通り過ぎてる人&犬がいてびびった。ここそういう感じで通っていいんだ。
Tumblr media Tumblr media
快晴だったので、次の予約まで再び散策。
Tumblr media
↑終わってる感想 ディズニーランド?て感じの城?塔?あれはなに
Tumblr media
↑ヨーロッパ1怖いらしい墓地でChillってる若者たち。 墓地だけでなく、すごい傾斜でもとにかく芝生のあるところでは必ず1人はChillってる。 もしかしてここも 墓地 < 芝生 という認識?
Tumblr media
↑逆光のアダムスミス(人混みすごすぎて諦めた)
Tumblr media
↑両替してなくて出来なかったピンボール
Tumblr media
↑お城のある旧市街の方は丘になっている。 丘を登って、くだると旧市街。丘をそのまま登るとエジンバラ城。 イギリスの歌詞や物語にはHillがよく出てくる(Mountainより出る)イメージがあるのだけど、確かに空港からの景色も山よりも丘という感じの盛り上がった土地が多かったような気がする。
Tumblr media
↑トレーラーで暗闇の中ヘッドフォンをして体感するイマーシブシアターを見た。 普通に怖かった。日本でもウケそう。
Tumblr media
↑ていうかめちゃくちゃ美しい街なのにゴミすごいな…世界中から人が来てるからこうなっちゃうのか…?と思ってたらストライキ中らしい。 ゴミの写真撮ってたら自由な犬きた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
↑最後にもう一本演劇を見た帰り道、23時くらい。 若者が集まってスケートボードをしたりお酒を飲んでる横を通り過ぎた。 Not British と書かれたジャンプ台が置かれていた。
2022.08.28
10時からシェイクスピアの子供向け朝食クロワッサン付き演劇を見た。 To Beer or not to beer だけ元ネタがわかるもじりだった。
前半書きすぎてもう書くの疲れてきたし観劇ばっかりしてたからもう今日はさらりとおわらす。
Tumblr media
洞窟みたいなところを進んだところにある劇場?でも観劇。 たぶんフリンジの多くの会場は、普段は別のスペースとして使われてるだろう場所に仮設で劇場が組まれているのだけど、期間外はどうやって/どのくらい使われてるんだろう。
Tumblr media
観劇の合間にスーパーのホットスナックを買った。 ソーセージパンって書かれてたけど、思ってたのと違った。ソーセージの中身が入ったパンだった。ソーセージに対する概念の違いが浮き彫りになった出会い。美味しかった。
Tumblr media
大きい教会で観劇。ここもトラス組んで照明吊ってた。 2階席みたい場所があったけど、普段は何の部屋なのかわからない。教会のこと全然知らない。
Tumblr media
20:30の明るさ。 全然日が沈まないから時間感覚が狂う。そんなはずはないんだけど、ここには昼と夜しかない。
Tumblr media
22:30開演のダンス公演を見に行ったら耳栓配られて怯えた。 1日の最後に耳イカれてしまうのか…?と思ったけど作品は最高だったし、耳栓はくれて本当にありがとうという音量だった。
Tumblr media Tumblr media
黄色いコーンを被せたり刺したりするのが主流のいたずらっぽい。 確かに日本の赤いコーンより小さくて、銅像に被せるのにちょうどいいサイズ。
Tumblr media
なんか…なんか食生活やばいかも⁉︎と思って急に買った野菜ジュースと今日までの観劇メモ。 無地のノート売ってなさすぎて2日間探し回った。1.5£
-
7月に埼玉で上演していたパパイオアヌーの『TRANSVERSE ORIENTATION』にて、演出家の強烈な原風景を感じたシーンがあった。舞台上に現れた海岸と地平線は明らかに日本の海ではなかった。はっきりと、まざまざとその”演出家(あるいはチーム)の原風景”を見せつけられて完全にやられた。どこからどう見てもギリシャの海岸沿いだった。自分のルーツを、自分を構成している文化や習慣を、原風景を自覚することは、自分たちの作品に軸を通すのかもしれない。私は私(と私を構成してきた環境・文化・慣習・社会)のことを全くわかっていない。鏡がないと自分の顔を見れないのと一緒で、自分の中身を観察するにも鏡のような何かが必要だと思っていて、それでやっぱり海外に行こうと決めた。短くてもいいから、次にまた長く来たらいいからと、とにかく今!自分を構成している環境から離れてみるタイミングだと思って。もちろん語学もちゃんと伸ばして、英語でのクリエイションに物怖じしないくらいのパッションは身につけたい。
-
私が子供の頃から飾ってた実家のクリスマスツリーのオーナメントに小さいリンゴを模したものがある。幼少期から「変な大きさのリンゴだな」と思ってたし、最近まで「妙に小さくデフォルメされてるな」と思ってた。けど、あれはヨーロッパサイズのリンゴなのかもしれない。
書きすぎた。 もう早速明日書かないかも。
3 notes · View notes
takigawa · 6 days
Quote
今日は東京都港区立 #氷川小学校 の同窓会でした。 https://x.com/takigawa_w/status/1794322941305663858?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w 氷川小学校は #勝海舟 の晩年の家として有名です😃 ところが初耳だったのが #忠臣蔵、#赤穂事件 の時には #浅野内匠頭 の屋敷で #赤穂浪士 が集まり近くの #南部坂 を下り #吉良上野介 邸に向かったという事‼️ 南部坂と言えば、忠臣蔵の「#南部坂雪の別れ」の場面で有名です。 氷川小学校の愛唱歌には勝海舟も #西郷隆盛 も #坂本龍馬 も出てくるのですが、赤穂浪士は全く出てきません😅 教えてよ〜❣️ 同窓会と言っても小2の時に転校して行ってしまったのでそれ以来の参加でした😃 当時、氷川小学校は創立60周年を迎えて校庭に生徒で人文字を描いて、ヘリ🚁で撮影したのが添付の写真です。 僕が氷川小学校二年生の時に仲良しだった機屋(はたや)の息子のN君と、材木屋さんの息子のK君のウチに遊びに行った帰りに、なんと!N君は僕の目の前でクルマにはねられてしまったのです。 本人から聞いたのですが昭和44年4月4日午後4時の出来事です。 僕はかなりショックでお見舞いに行った微かな記憶がありますが、すぐに そこからドミニカ共和国🇩🇴の小学校に転校してしまったのです。 携帯電話もインターネットもSNSも無い時代に小学生が転校すると連絡は途切れてしまったのです。 僕は小5までドミニカ共和国に居て、そこから文京区立の小学校に入りました。 時は流れて私立高校に入る事になり、渋谷のデパートで制服を作るべく母と姉と制服売り場に居たところN君から「タキガワ君ですよね」と声をかけてくれたのです😃 何でもN君は僕の母の顔を良く覚えていて更にデパート係員に出した「瀧川正靖」のフダ?を見て確信したようです。母もN君を覚えていたと! そして僕の記憶も甦りN君と再会を祝ったのです😃更に同じクラスになりました。 N君とは大学は別々になったので、また、連絡は途絶えました。まだまだ携帯電話もインターネットもSNSも無い時代です。 ある日mixiというSNSにハマっていた頃、「アレ?N君かな?」という書き込みを読んだ僕は彼が書いていると思われるブログに辿り着きました😊 そこでメッセージをして再び再開できたのです。 更にFacebookでも��がり直して、僕にとっては小2のある日に目の前でクルマに跳ねられたN君と同窓会で会えるようになった訳です❣️ 本当にSNSのチカラは凄いし、今日は他に8人の同窓生(クラスが1つだったので同級生でもあります)にもお会いできました♬ 大学教授やリアルエステート事業家、音楽家や歴女もいらして良い意味で不思議な気持ちです。 また勝海舟のご子孫の故・勝芳邦君はN君と僕の高校時代の同学年で成績抜群でした、そんなご縁もあります。 更に吉良上野介の先祖は今川家と繋がりがあり、その今川家のご子孫が前の会社で仲間で(先日、奥様のピアノリサイタルにお伺いしたところだったし)僕の先祖は織田信長の家来で桶狭間の戦いに参加したので、そこも歴史の不思議な巡り合わせなんだなぁと思ったりしてます。 最後に「東京には江戸時代からの南部坂がふたつあります。一つは、赤坂の南部坂で、もうひとつは有栖川宮記念公園の脇にある南部坂です。  どちらの南部坂も坂のそばに南部家の屋敷があったため、その名前が付けられました。  ただし、赤坂の南部坂のほうが麻布の南部坂よりも古い歴史があります。  というのは、江戸時代の初めに、南部藩の屋敷は赤坂にありました。  そして、現在の有栖川宮記念公園には、浅野家の下屋敷がありました。  それが、明暦2年(1656)に南部家の中屋敷と浅野家の下屋敷の交換が行われました。」僕は氷川小学校の前には霊南坂教会⛪️がやって霊南坂幼稚園の卒園生なので、結婚する際に霊南坂教会に結婚式をさせてくださいとお願いに行きました。ところが信徒でない方はダメとアッサリ断られてしまったので、麻布南部坂にある麻布南部坂教会⛪️で挙式をあげました。この南部坂は、新しい方の南部坂で「南部坂 雪の別れ」が氷川小学校のそばの南部坂なのです。 日本という同じ歴史を長く共有している空間では色々な見えない繋がりが存在していて、あなたもいま隣の方とお話しすれば、不思議な縁が判明するかも知れませんね❣️😃 https://wheatbaku.exblog.jp/19732700/
https://x.com/takigawa_w/status/1794322941305663858?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w
0 notes
yotchan-blog · 16 days
Text
2024/5/15 8:00:07現在のニュース
先人たちが守った獅子舞 太田の保存会、50周年を記念しガイドブック発刊 由来、回顧…時代に即した変化まで(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:56:16) 甘く香るバラ楽しめる 6月2日まで前橋で「春のばら園まつり」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:56:16) 三井住友TH、24年3月期の純利益59%減 保有投信で損失 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:48:48) 「日本製鉄のUSスチール買収、可能性ゼロに近い」 クリフスCEO - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:48:48) <新型コロナ>群馬県で1定点当たり2.26人 6〜12日(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:48:32) J2栃木SC、田中監督を解任 柳下ヘッドも 19位低迷(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:48:32) 視覚障がい者鑑賞落語会 宇都宮で(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:48:32) つくば市 なぜ給食費無償化せず? 市長投稿「他の支援に予算を」 子ども食堂側からは「財源あれば」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:48:32) かすみがうら 偽造疑い署名問題 5市議が刑事告発(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:48:32) 大手生命保険2社、円高警戒で脱外債 国内債に投資妙味 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:42:30) 米ホーム・デポの2〜4月7%減益 リフォーム需要低調で - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:42:30) 日銀会合でETF売却の意見 「埋蔵金論」をけん制か 編集委員 清水功哉 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:42:30) 日本一のメロン ご賞味あれ! 茨城県と鉾田市の担当者PR(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:40:23) 老舗百貨店に夏の主 八木橋が大温度計 丸広、矢尾と初の合同企画(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:40:23) 恐竜ってどんな鳴き声だろう? 大宮で福井PR展 17日まで 音が出るパネルやフィギュア25点(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:40:23) 電気で走るよ ところバス 所沢市役所で出発式 EV導入、蓄電池にも(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:40:23) 江戸川河口部をドローンで空撮 市川の市民団体が動画公開へ 「人工」必要ない 自然干潟 有効活用を(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:40:23) 成田国際空港 国際線外国人客 過去最多1789万人 23年度(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:40:23) 小さな発見、街の中にも 代々木公園で植物観察会(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:40:23) 元横綱曙さんのオーダーメイド革靴、34センチのど迫力 福岡の靴店(朝日新聞, 2024/5/15 7:39:35) 米、サケ、梅干し、ノリ、ネギ… おにぎりの縁で産地が集まったら(朝日新聞, 2024/5/15 7:39:35) 香港、英で活動家監視か 幹部職員起訴 中国は反発 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 市場を揺らした「ETFクラッシュ」、一瞬のぞいた新型金融不安 編集委員 永井洋一 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 日本人の腎臓がん、7割に未知の要因 国立がんセンター - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 動くか、岩盤サービス物価 重み増す「第2の力」 物価を考える 試される持続力(1) - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 米国株、ダウ反発 物価上振れの過度な警戒薄れる ナスダック最高値 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 竹で服を作る 夏にひんやりと、森を守るものも NIKKEI The STYLE - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 米国株、ダウ反発し126ドル高 物価上昇への過度な警戒薄れる ナスダックは続伸 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 高齢者の転倒は万病のもと がん以外の死因を筋肉で防ぐ がん社会を診る 東京大学特任教授 中川恵一 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 心身の健康、香りで支援 医療・介護でアロマ導入進む シニアサポーター - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) スーパーのベルクやドン・キホーテ、座って接客 人手不足の解決策に #ハッシュタグ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 岡山大学や玉野市、遺伝子検査で病気予防 医療費削減へ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) ジョージア「反スパイ法案」を可決 親ロシア路線鮮明に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 長野・オブセ牛乳、フルーツに合う酸味控えめヨーグルト - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 長野県中野市、空き店舗に出店で補助 改修最大150万円 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 「AI安全利用へ法規制」 自民提言案 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:36:40) 開花に出合えるのは生涯に一度 「スズタケ」宮崎の向坂山で開花(毎日新聞, 2024/5/15 7:36:27) 機械時代のアート 文明と人間映す ポーラ美術館で100年前の絵画や彫刻など170点 箱根で19日まで企画展(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:32:26) 汚染物質PFASが湧出か 神奈川県、引地川調査 泡消火剤染み込む?(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/5/15 7:32:26) KCON、日系グループの存在感目立った今年 最多の14万人来場(朝日新聞, 2024/5/15 7:31:45) NYダウ、反発し126ドル高 ナスダックは最高値を更新 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:30:12) GoogleがAI検索を一般に提供 欲しい情報を瞬時に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:30:12) 共和コーポ、2期連続で売上高過去最高 25年3月期 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:30:12) テロ組織の資金、ドバイに 日経など74報道機関調査 米制裁のヒズボラなど、不動産所有を確認 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/15 7:30:12)
0 notes
taketea44 · 2 months
Text
毎日が記念日
4月12日は…
世界宇宙飛行の日
1961年4月12日、世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功しました。
搭乗したガガーリン少佐は、宇宙から地球を見た時の感想を
「地球は青かった」
と表現し、流行語になりました。
そして、宇宙から見た地球には、国境なんて見えない青い美しい星なんですけど…内戦や国際紛争が未だに絶えないのが残念です。いつ、平和な星になるんでしょうか。
【AI-イチロウによる4月12日の出来事】
1. 1961年 - ソビエト連邦の宇宙飛行士ユーリ・ガガーリンが、ボストーク1号に搭乗して、人類初の有人宇宙飛行を行いました。
2. 1981年 - スペースシャトル「コロンビア」が初飛行し、アメリカ合衆国とNASAにとって、宇宙開発における新たな節目となりました。
3. 1861年 - アメリカ南北戦争が勃発しました。南部側の州は、合衆国からの独立を宣言し、南北を分断する大きな戦争が始まったことになります。
4. 1955年 - アルバニアがワルシャワ条約機構に参加し、東側陣営に加わることを決定しました。
5. 1990年 - 南アフリカ共和国で、黒人への人種差別を廃止することを目的とした「国民和解法」が制定されました。
6. 1945年 - 第二次世界大戦中、アメリカ合衆国海軍が東京湾に進入し、日本に対する最初の空襲を実施しました。
7. 1988年 - アメリカ合衆国上院がテキサス州のロナルド・レーガン国際空港の名前を変更し、レーガン大統領の名前を冠することを決定しました。
0 notes
kennak · 4 months
Quote
能登半島地震では、原発防災の限界が鮮明になった。道路や建物の損壊が激しく、避難や屋内退避をしようにも無理があると突きつけられた。現実逃避するのが、原子力規制委員会。住民防護の基本方針を記す「原子力災害対策指針」を巡り、山中伸介委員長は「見直しを考えず」と述べた。これでは汚染が拡散した際、住民らが被ばくしかねない。思考停止を正す術(すべ)を探った。(西田直晃、安藤恭子) ◆「原発を動かすべきではない」要請書 北陸電力の志賀原発。右奥は志賀町=1月19日  「地震と原発事故が複合すれば、お手上げの状態になるのは明らか。どうして指針を見直さないのか」  「北陸電力と共に脱原発をすすめる株主の会」の中垣たか子さん(73)=金沢市=は憤りを隠さない。今回の惨状を考慮すれば原子力災害対策指針が定める屋内退避や避難は困難とし、1月末に原子力規制委員会宛てに「各地の原発を動かすべきではない」と求める要請書を提出した。  中垣さんが問題視する指針は、原子力規制委が原子力災害対策特別措置法に基づいて策定する。事故の際に住民を防護するため、各自治体がつくる防災計画のよりどころになる。 ◆陸海空の避難路は途絶、屋内避難も難しく 地震発生から1カ月近く経っても残る道路のひび割れ=1月29日、石川県穴水町で  指針によれば、原発に異変が生じた際には原則、原発5キロ圏の住民は避難となる一方、その外側は屋内退避でしのぎ、空間線量が一定水準に達したら避難に移行すると定める。  ただ今回の被災地では道路網が寸断され、地盤の隆起や地割れで海路や空路も断たれた。建物の被害も著しく、石川県によると、5日時点の判明分で5万2000棟余りの住宅が損壊した。 ◆「指針そのものの話ではない」と微修正どまり  避難や屋内退避をしようにも無理がある現実。中垣さんは「能登半島地震を自然の警告と受け止める契機にするべきだ」と訴える。  ところが、原子力規制委の山中伸介委員長は1月31日の会見で「原子力災害対策指針そのものを見直さないといけないとは考えていない」と語り、微修正にとどめる考えを表明した。  一体、なぜなのか。 原子力災害対策指針の見直しについて説明する原子力規制委員会の山中伸介委員長=1月17日  山中氏は1月17日の会見で「能登半島地震の状況を踏まえると、現在の原災指針で対応が不十分であったかというと、それはそうではない」と持論を展開。同31日の会見では「自然災害に対する防災については見直さなければいけないところはあろうかと思いますが、原災指針そのものの話ではない」と述べた。 ◆見直せば原発を動かせなくなるからでは  「自然災害による被害は守備範囲外」と言わんばかりだが、指針が今のままだと何が起こりうるのか。  ジャーナリストの政野淳子氏は「原発事故が発生しても現地は対応しようがない。道路が寸断されれば逃げられないし、家屋が倒壊すればそのまま被ばくしてしまう」と危機感を募らせる。それでも国が指針を見直さない点について「本気で見直せば、各自治体は実現可能な防災計画をつくれず、原発を動かせなくなるからでは」とみる。  不可解さは他にもある。  山中委員長は微修正のポイントに「屋内退避の開始時期・期間」を挙げたが、この見直しを検討するのは、東北電力女川原発(宮城県)の周辺自治体から要望があったためだという。だが、山中氏は会見で「他の自治体など関係者の意見を聞くことはあるか」と質問されても「まずは規制委の中で議論して進め方を考える」との回答。自治体との意見交換を二の次にする姿勢が浮き彫りになった。 ◆現実的な対策を求める首長の声も  政野氏は「規制委は運用の改善レベルで体裁を繕おうとしている。被災地の現状があまりにも無視され、これほど、ばかばかしい話はない」と語気を強めた。 原発の再稼働���慎重姿勢を示す稲岡健太郎町長=2月2日  物議を醸す原子力災害対策指針。その軸となる住民避難や屋内退避を巡り、自治体からは今回の地震後、現実に即した見直しが必要とする声が出始めている。  北陸電力志賀原発が立地する石川県志賀町の稲岡健太郎町長は本紙の取材に、県などによる避難訓練に言及。「海にも空にも逃げられない」と述べた。  東京電力柏崎刈羽原発を抱える新潟県の花角英世知事も1月24日の会見で家屋の倒壊を踏まえ、「物理的に屋内退避できない」と発言。「現実的な避難」に向けた議論を求めた。 ◆国への追従姿勢が目立つ石川県  原発被災を研究テーマとする茨城大の蓮井誠一郎教授(国際政治学)は「道路は寸断し、待機する自宅も放射能を防げるだけの気密性はない。今回の地震で安全な避難が成り立たないことが明らかになる中で、立地自治体が地域で得た知見を基に声を上げることは大切だ」と受け止める。  指針の問題を可視化する自治体の声。国を動かす力にもなり得る。より重みを持つのが石川県の対応だ。志賀町同様、被災した原発立地自治体。注目度は高く、影響力も少なくない。  ただ、谷本正憲前知事時代に起きた2011年の東日本大震災以降、国への追従姿勢が目立ち、後手に回った印象が否めない。  「原発有事対応 鈍い石川『国検証待つ』」。11年6月、北陸中日新聞がそう報じた。他の立地府県が災害対応の見直しを始めたのに、県が「国が福島の事故の全容を把握していない」(谷本知事)などとして庁内の部会を開かない状況を問題視した。 ◆空港や港が使えなくなる想定は「極端」と否定 道路をふさいだ倒壊家屋の撤去作業  11年11月には国が防災対策の重点地域を原発の8〜10キロ圏から約30キロ圏に拡大することで合意した。広範な汚染に備えることになった一方、石川県内では能登半島北側にある奥能登の孤立化が懸念された。奥能登の大半は30キロ圏外だが、その内側が通行止めになった場合、陸路が遮断される恐れがあるとされた。  ところが谷本知事は12年2月の会見で、放射能汚染の範囲について「30キロ圏外は危なくない」と自前の解釈を表明。奥能登への物資が途絶えた際の対応は「飛行機、船舶を使い、生活用品を投入すればいい。それだけのインフラを政府が持っている」と唱えた。冬場で天候が荒れ、空港や港が使えなくなるという想定の質問には「極端」として、想定ごと否定していた。  「国任せの甘い見通しだった」。社民県連副代表で内灘町議の清水文雄氏はそう述べる。同町は志賀原発から南に約40キロ。今も余震が起きるたびに原発への不安がよぎる。「道路は寸断、自宅は倒壊、避難所は満杯。今の石川県で原発災害が起きたら避難できない」 ◆馳知事も安全対策の働きかけは乏しく 馳知事(右から2人目)から要望書を受け取った岸田首相(同3人目)=1月14日、石川県庁で  22年の石川県知事選で初当選した馳浩氏も今のところ、原発の安全対策への言及は乏しい。県危機対策課の担当者は「災害対応を優先しており、知事が今後の原発災害や避難のあり方について、国に要請しようという動きにはなっていない」と説明する。  とはいえ先の蓮井氏は「自治体は住民の生命財産を守る窓口」と述べ、代弁者として耳を傾け、国に働きかける重責があると説く。  今は災害対応を優先しても、県が住民から情報を取りまとめ、国や原子力規制委に要望を上げる意思を発信するだけでも「原発への不安を和らげられる」。さらに「大きな犠牲を払って得られた地域の知見を今後の原発防災に生かせるよう、国も自治体も最大限に努めるべきだ」と訴える。 ◆デスクメモ  前知事の楽観論は理解に苦しむ。石川県政の担当時もそう感じた。懸念された奥能登の孤立は今回顕在化した。前知事の言うように空路や海路は十分に使えたか。7期28年の長期政権。耳の痛い言葉が届いたか。思考停止の代償は住民に及ぶ。現知事の馳氏はそう捉えて行動すべきだ。(榊)
「今の石川県で原発災害が起きたら避難できない」 それでも災害指針を見直さない、楽観論の背景にあるもの:東京新聞 TOKYO Web
0 notes
shunsukessk · 6 months
Text
「遺跡としての晴海団地」参考文献
「遺跡としての晴海団地」は日本建築学会のウェブサイト「建築討論」で2023年1月から11月にかけて連載された。もしかすると、いつか誰かの役に立つかもしれないので、参考文献の一覧をまとめておく。なお、赤字は連載内で2回以上触れたもの。
都市
磯崎新「都市の類型」、『磯崎新建築論集2 記号の海に浮かぶ〈しま〉』、岩波書店、2013年。
磯崎新「建築=都市=国家・合体装置」、『磯崎新建築論集6 ユートピアはどこへ』、岩波書店、2013年。
レム・コールハース『S,M,L,XL+』、太田佳代子、渡辺佐智江訳、ちくま学芸文庫、2015年。 ・「シンガポール・ソングライン」 ・「ビッグネス、または大きいことの問題」
藤村龍至「超都市(ハイパー・ヴィレッジ)の建築」、『SD2021』、鹿島出版会、2021年。
山岸剛『TOKYO RU(I)NS』、山岸剛、2022年。
ジル・ドゥルーズ「無人島の原因と理由」、前田英樹訳、『ドゥルーズ・コレクション1 哲学』、河出文庫、2015年。
里見龍樹『不穏な熱帯 人間〈以前〉と〈以後〉の人類学』、河出書房新社、2022年。
晴海
『万博』1938年5月号、紀元二千六百年記念日本万国博覧会事務局。
「オリンピック中止 万国博覧会の延期 閣議で承認」、東京朝日新聞(夕刊)、1938年7月16日。
『万博』1938年11月号、紀元二千六百年記念日本万国博覧会事務局。
東京都中央区役所編『昭和32年版 中央区政概要』、東京都中央区役所、1957年。
東京都中央区役所編『中央区史 下巻』、東京都中央区役所、1958年。
『観光お国めぐり 東京都の巻(上)』、国土地理協会、1959年。
東京都中央区役所編『昭和35年版 中央区政年鑑』、東京都中央区役所、1960年。
「運転手、死体で発見 血だらけ乗捨てタクシー」、朝日新聞(夕刊)、1963年12月7日。
「個人タクシーご難 晴海 三人組強盗に襲わる」、朝日新聞、1965年8月10日。
「運転手しばり放り出す 晴海 三人組タクシー強盗」、朝日新聞、1966年5月26日。
「スペインが初名乗り 万国博参加」、朝日新聞、1966年8月27日。
三島由紀夫『鏡子の家』、新潮文庫、1969年。
「カーサ晴海」、『近代建築』1977年8月号、近代建築社。
東京都中央区役所編『中央区史三十年史 上巻』、東京都中央区役所、1980年。
日東製粉社史編纂委員会編『日東製粉株式会社65年史』、日東製粉株式会社、1980年。
『第二次東京都長期計画』、東京都企画審議室計画部、1986年。
晴海をよくする会『晴海アイランド計画の提案』、晴海をよくする会、1986年。
「ソ連の一万トン客船 あす初寄港」、朝日新聞、1987年3月20日。
東京都港湾局、社団法人東京都港湾振興協会、東京港史編集委員会編『東京湾史 第1巻 通史 各論』、東京都港湾局、1994年。
小柴周一「晴海アイランド トリトンスクエア」、『新都市開発』1998年1月号、新都市開発社。
『晴海一丁目地区第一種市街地再開発事業』、住宅・都市整備公団、晴海一丁目地区市街地再開発組合、1999年。
吉本隆明『少年』、徳間書店、1999年。
茅野秀真、大村高広「再開発地区計画の活用による一体的な広場・歩行者空間形成の実現──晴海アイランドトリトンスクエアにおける実践例──」、『再開発研究』第18号、再開発コーディネーター協会、2000年。
『トリトンプレス』vol.2、晴海一丁目地区市街地再開発組合、2000年。
『トリトンプレス』vol.5、晴海一丁目地区市街地再開発組合、2001年。
「晴海トリトンで「いい日常」」、朝日新聞(夕刊)、2001年3月23日。
「晴海一丁目地区第一種市街地再開発事業 晴海アイランド トリトンスクエア」、『近代建築』2001年6月号、近代建築社。
佐藤洋一『図説 占領下の東京』、河出書房新社、2006年。
夫馬信一『幻の東京五輪・万博1940』、原書房、2016年。
渡邊大志『東京臨海論』、東京大学出版会、2017年。
晴海団地
「港に近く、���層アパート群」、朝日新聞東京版、1956年1月22日。
大髙正人「東京晴海の公団アパート」、『国際建築』1956年11月号、美術出版社。
志摩圭介「団地ずまい礼讃」、『新しい日本 第2巻 東京(2)』、国際情報社、1963年。
「団地に住んでゼンソクになった 工場ばい煙規制へ」、朝日新聞(夕刊)、1963年10月8日。
種村季弘『好物漫遊記』、ちくま文庫、1992年。
種村季弘ほか『東京迷宮考』、青土社、2001年。
中央区教育委員会社会教育課文化財係編『中央区の昔を語る(十六)』、中央区教育委員会社会教育課文化財係、2002年。
晴海団地15号館(晴海高層アパート)
小野田セメント株式会社創立七十年史編纂委員会編『回顧七十年』、小野田セメント、1952年。
河原一郎、大髙正人「新しい生活空間へ」、『新建築』1957年1月号、新建築社。
野々村宗逸「住宅公団の晴海高層アパート」、『住宅』1957年4月号、日本住宅協会。
『建築文化』1959年2月号、彰国社。 ・大髙正人「設計の概要」 ・河原一郎、大沢三郎「都市の住居:高層アパート」 ・野々村宗逸「いつまでも豊かさを」
川添登「晴海高層アパート──将来への遺跡」、『新建築』1959年2月号、新建築社。
前川建築設計事務所「晴海高層アパート」、『近代建築』1959年2月号、近代建築社。
木村俊彦「構造計画論の展開と私の立場」、『建築』1962年1月号、中外出版。
ロジャー・シャーウッド編『建築と都市 臨時増刊 現代集合住宅』、エー・アンド・ユー、1975年。
「アンケート:パブリック・ハウジングの可能性」、『都市住宅』1980年8月号、鹿島出版会。
日本経営史研究所編『小野田セメント百年史』、小野田セメント、1981年。
日経アーキテクチュア編『有名建築その後 第2集』、日経マグロウヒル社、1982年。
レイナー・バンハム「世界の建築の日本化」、伊藤大介訳、鈴木博之編『日本の現代建築』、講談社、1984年。
枝川公一『都市の体温』、井上書院、1988年。
大髙正人、小西輝彦、小林秀樹「昭和の集合住宅史(6)高密度高層住宅 広島市営基町住宅と公団高島平団地」、『住宅』1992年3月号、日本住宅協会。
野沢正光「〝ささやかな悠久〞をおびやかすもの──晴海高層アパート1958によせて──」、『住宅建築』1994年10月号、建築資料研究社。
住宅・都市整備公団、日本建築学会編『晴海高層アパートの記録』、住宅・都市整備公団、1996年。
『住宅建築』1996年8月号、建築資料研究社。 ・小畑晴治、野沢正光、初見学、松隈洋「座談会──晴海高層アパートから引き継げるもの」 ・初見学「晴海高層アパート残照」
井出建「都市に住まうことの戦後史 「晴海アパート」取り壊しと集合住宅の未来」、『世界』1998年1月号、岩波書店。
志岐祐一「晴海高層アパート 可変性検証の記録」、『住宅建築』1998年3月号、建築資料研究社。
高橋郁乃「「晴海高層アパート」は歴史館に行き、そして晴海は…」、『建築ジャーナル』1998年9月号、建築ジャーナル。
前川國男
田中誠「住宅量産化の失敗と教訓──プレモス前後」、『今日の建築』1960年9月号、玄々社。
ル・コルビュジエ『今日の装飾芸術』、前川國男訳、鹿島研究所出版会、1966年。
佐々木宏編『近代建築の目撃者』、新建築社、1977年。
前川國男、宮内嘉久『一建築家の信條』、晶文社、1981年。
丹下健三「前川先生の死を悼む」、『新建築』1986年8月号、新建築社。
伊東豊雄「公共建築の死・前川國男を悼む」、『住宅建築』1986年9月号、建築資料研究社。
宮内嘉久『前川國男 賊軍の将』、晶文社、2005年。
生誕100年・前川國男建築展実行委員会監修『建築家 前川國男の仕事』、美術出版社、2006年。 ・井出建「前川國男と集合住宅」 ・「日本万国博覧会建国記念館 コンペ応募案」
前川國男建築設計事務所OB会有志『前川國男・弟子たちは語る』、建築資料研究社、2006年。 ・河原一郎「前川國男」 ・松隈洋「「生誕一〇〇年・前川國男建築展」という出発点」
団地
島田裕康「住宅団地におけるコンクリート塊の再生利用」、『月刊建設』1996年10月号、全日本建設技術協会。
原武史『団地の空間政治学』、NHK出版、2012年。
祝祭
岡本太郎、針生一郎「万博の思想」、『デザイン批評』第6号、風土社、1968年。
岡本太郎『新版 沖縄文化論』、中公叢書、2002年。
「五輪チケット、販売済みは収容人数の42% 7割が地元」、朝日新聞デジタル、2021年6月11日。URL=https://www.asahi.com/articles/ASP6C66BZP6CUTIL05R.html
「IOC広報部長、コロナと五輪「パラレルワールド」無関係強調」、毎日新聞デジタル、2021年7月29日。URL=https://mainichi.jp/articles/20210729/k00/00m/050/117000c
ギリシャ神話
ヘシオドス『神統記』、廣川洋一訳、岩波文庫、1984年。
呉茂一『ギリシア神話(上)』、新潮文庫、2007年。
賃金
労働大臣官房労働統計調査部編『昭和33年 賃金構造基本調査結果報告書 特別集計』、労働法令協会、1960年。
「賃金構造基本統計調査」、厚生労働省ウェブサイト。URL=https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou.html
銀座
東京都中央区役所編『中央区史 中巻』、東京都中央区役所、1958年。
赤岩州五編著『銀座 歴史散歩地図』、草思社、2015年。
築地
テオドル・ベスター『築地』、和波雅子、福岡伸一訳、木楽舎、2007年。
東京タワー
電気興業社史編纂委員会編『電気興業 40年史』、電気興業株式会社、1990年。
1 note · View note
brdc-a · 11 months
Text
Tumblr media
源川瑠々子の『星空の歌』 2023/07/20 20時配信
全国着物でお出かけ特集 春 第2回 ◇春隣感じる~雪国の桜編~(再放送)
今回は、今年の春に放送しました着物好きの着物好きによる大特集の再放送👘 きものでお出かけのオススメスポットを、国内外の着物愛好家の皆様にご紹介いただきます♪
<再生はこちら▶️>
※スマホ/タブレットはアプリからご視聴ください。 過去の放送は、Back numberで🎧
全国着物でお出かけ特集!春 第2回 春隣感じる~雪国の桜編~のご出演順は… ①長野県「SatoDesignRoom」佐藤重さん ②福島県「きもの伝承・雑貨商きずな」三澤美保さん ③山形県「布施弥七京染店」布施将英さん ④北海道 「きもの処 円山 彩蔵」小佐川美和さん  になります。ゲストのプロフィールやお店の情報、お出かけスポットの 最新情報はリンク先や公式サイトからご確認ください♪
【おすすめスポット情報】
①長野県小諸市「SatoDesignRoom」佐藤重さん
・Sato Design Room おすすめスポット! 『島崎藤村ゆかりの宿 中棚荘と水明楼』 『中棚荘』 住所:〒384-8558 長野県小諸市古城中棚 電話:0267-22-1511 『水明楼』 住所:〒384-8558 長野県小諸市乙1210(中棚荘敷地内) 入館料:無料 ・中棚荘 公式サイト ②福島県「きもの伝承・雑貨商きずな」三澤美保さん ・きもの伝承「雑貨商きずな」オフィシャルサイト おすすめスポット!『福島県立博物館』 住所:〒965-0807 福島県会津若松市城東町1-25 開場:9:30~17:00(※最終入館は16:30まで) 定休日:毎週月曜日、祝日の翌日 ・福島県立博物館 公式サイト ③山形県「布施弥七京染店」布施将英さん ・布施弥七京染店 おすすめスポット!『霞城公園 と 馬見ヶ崎さくらライン』 『霞城公園』 住所:〒990-0826 山形市霞城町1番7号 入場無料、年中無休 ・国指定史跡山形城跡「霞城公園」山形市公式ホームページ
『馬見ヶ崎さくらライン』 住所:山形県山形市小白川町付近 馬見ヶ崎川河畔 アクセス:山形駅より車10分程度 山形自動車道山形蔵王I.C.より車5分程度 ④北海道札幌市 「きもの処 円山 彩蔵」小佐川美和さん ・きもの処 円山「彩蔵」オフィシャルサイト おすすめスポット!『ポルトムインターナショナルホテル北海道でランチ』 住所:〒066-0012 北海道千歳市美々新千歳空港国際線旅客ターミナルビル 4~8F ・ポルトムインターナショナルホテル北海道 公式サイト
【源川瑠々子最新情報】
Tumblr media
・源川瑠々子デビュー二十周年記念公演 第三弾 ひとり文芸ミュージカル「乙姫 -おとひめさま-」
日時:2023年8月1日(火) 開場17:00 開演17:30 場所:観世能楽堂(東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 地下3階) 原作:万葉集「浦島伝説」 原案:島崎藤村「浦島」落梅集より <出演> 乙姫:源川瑠々子 前口上:敷丸 / 松本昌子 特別講座:稲坂良比呂(香の伝道師・劇作家)、倉持長子(文学博士・国士舘大学専任講師) チケット発売:2023年7月1日(土)より
・ひとり文芸ミュージカル「乙姫 -おとひめさま-」オフィシャルサイト
・観世能楽堂 オフィシャルサイト
【BGM】
「春の歌」 作詞:島崎藤村の「若菜集」より 作曲:神尾憲一 歌:源川瑠々子
<源川瑠々子の『星空の歌』>
音楽、舞台、写真などの芸術をはじめ、さまざまな分野で活躍する方々をお迎えし、魅力的なお話をお聞きします。夜空の星の��うにきらきらと輝くゲストのお話で、リスナーのみなさんへパワーをお届けできたら……、こんなに嬉しいことはありません。
過去放送一覧はこちら源川瑠々子 公式サイト
<ブルーレディオTOPに戻る>
0 notes
kentarouchikoshi · 11 months
Text
 あれからもう1年経ってしまったのですね。何だか信じられない思いが致します。
 2022(令和4)年の7月8日,安倍晋三氏は奈良市の大和西大寺駅前での選挙応援中に暗殺者の凶弾に斃れました。同氏は我が国でもっとも長く首相を務めた人物でありかつ在任中には「アベノミクス」等の優れた経済運営や外交で日本国内のみならず世界的にも非常に評価の高い人物でありながら,まだ67歳と今後の更なる活躍も充分に期待出来る年齢の現役政治家であり,首相退任後も与党・自由民主党を強いリーダーシップで統率していました。そのような中での突然の事件であっただけに,人々に与えた衝撃は非常に大きなものがありました。当初は「安倍氏が狙撃された」とのみ報道されたために大勢の人々が同氏の回復を祈りましたが,不幸にもその願いが叶うことは無く,安倍晋三氏は同日夕方には不帰の客となってしまいました。この日は参議院議員選挙の期間中の金曜日で同日・翌日は本来ならば選挙カーが喧しく走り回っているのが普通であるにも拘らず,銃撃事件が報道された直後には選挙運動は与野党を問わず殆ど中止され,同10日の選挙においても異様な雰囲気の中で投開票が行われたことも人々の記憶に新しいところでしょう。  僕もまたその日,安倍晋三氏の回復を願ったものの遂にその祈りが叶わなかった一人です。報道を最初に知ったときの衝撃を僕は今も忘れることはありません。「嘘だろう!?」というのが正直な思いでした。この衝撃については昨年,同氏が亡くなられた直後にも詳しく書かせて頂きました。「日本は戦後だけでも77年,戦前を合算すれば優に100年以上の議会政治の伝統を有する民主国家です。これは一体どういうことなのかと困惑しつつ,何とか無事に生還して頂きたいという願いを抱くばかりでした」と。安倍氏が命尽きたとの報道に触れたのは,17時過ぎのことだったでしょうか。そのときには「ああ,あの偉大な人物が居なくなってしまったのだ」という悲しみと「日本は,これから一体どうなってしまうのだろう」という強い不安に囚われ,まだ明るい時間であったにも拘らず目の前が真っ暗になったような思いを感じさせられました。
 それからの日本政治・日本社会は,何やら随分と奇妙な空白の中に置かれてしまったように感じられてしまうことが無いでもありません。安倍晋三氏が熱心に取り組んでいた憲法改正や国防改善の問題,或いは景気回復への取組も果たしてどこまで進んでいるのでしょうか。無論,実際には停滞などしてはいないに決まっています。政治も行政も滞り無く進んでいるからこそ,我々の暮らしは無事に成り立っているのです。その政治の中枢を務めているのは今もなお,安倍晋三氏が健在であった頃に総裁を務めた自由民主党なのですから。僕の思いは安倍氏という偉大な存在を突然失ってしまった喪失感の齎す勘違いであることは疑い有りません。しかしそのような勘違いを何度も抱いてしまうほど,僕は「安倍氏にはまだまだ元気にご活躍して頂きたかった」という思いを抱き続けています。昨年9月末の国葬の日に5時間並び,千鳥ヶ淵の献花台に飾られたいつもと変わらぬ優しい笑顔の同氏の遺影に献花をした今も変わること無く。そして国政や外交に何か大きな問題起こるたびに思います。「安倍さんなら,一体どのように考え,どのように行動しただろうか」と。つい先日,去る2023(令和5)年の7月8日には東京・港区の増上寺で安倍氏の一周忌が挙行されました。僕は所用で献花に赴くことは叶いませんでしたが,同日の朝には安倍氏のいらっしゃるであろう高い空の彼方に「どうぞこれからも,日本と日本人とを見守り続けて下さい」とお祈りをしたばかりです。
 安倍晋三氏と何か個人的な繋がりがあるわけではない僕もそのように感じるのですから,生前の同氏と近しかった人々の抱く思いの強さは一入でしょう。こちらの記事で安倍氏の最愛の妻である昭恵夫人のスピーチを拝読して,そのようなことを思いました。2006(平成18)年に52歳の若さで首相になったもののその翌年に一度は志半ばで首相を辞任した安倍氏が,2012(平成24)年に当時野党だった自由民主党の総裁選に出馬しようと考えた際の思い,そして昭恵夫人の紹介でLGBTの人々と食事を共にして彼らへの不当な偏見を無くしていくために様々な解決法を考えていったという人間尊重の考え方,僕はそれらを今回初めて知ったわけですが,そうした生前の安倍氏についてよく知っている周囲の人々は僕以上に「同氏にはまだまだ元気で居て欲しかった」「これからも我々を見守り導き続けて頂きたい」という思いを新たにさせられたに違いありません。そして昭恵夫人の仰る「主人は命をかけてこの国のために本当に働いて、そして今、魂となって、その魂もまた、この国のためにこれからも皆さんと共に働き続ける」というお話にも,きっと心の底から同意することでしょう。
 安倍晋三氏がこの世を去ってしまったことを心の底から悲しく残念に思っていることは,僕も世間の多くの人々と全く同じです。しかし我々は前を向くべきなのでしょう。まさに昭恵夫人が「日本の国のために皆さんの力を合わせていただくことが主人に対する供養だと思いますし、語り継いで頂ければと思います」と仰るように。常に安倍氏の傍らに会った夫人がこのように仰っているのですから,空の上から祖国と我々とを見守り続けている安倍氏自身もまた,きっとそう望んでいるに違いありません。  日本を更に良い国にしていこう。そのために僕も微力を尽くしていこう。今回改めて,僕はそのようなことを思いました。
0 notes
takigawa · 6 days
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今日は東京都港区立 #氷川小学校 の同窓会でした。 https://x.com/takigawa_w/status/1794322941305663858?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w 氷川小学校は #勝海舟 の晩年の家として有名です😃 ところが初耳だったのが #忠臣蔵、#赤穂事件 の時には #浅野内匠頭 の屋敷で #赤穂浪士 が集まり近くの #南部坂 を下り #吉良上野介 邸に向かったという事‼️ 南部坂と言えば、忠臣蔵の「#南部坂雪の別れ」の場面で有名です。 氷川小学校の愛唱歌には勝海舟も #西郷隆盛 も #坂本龍馬 も出てくるのですが、赤穂浪士は全く出てきません😅 教えてよ〜❣️ 同窓会と言っても小2の時に転校して行ってしまったのでそれ以来の参加でした😃 当時、氷川小学校は創立60周年を迎えて校庭に生徒で人文字を描いて、ヘリ🚁で撮影したのが添付の写真です。 僕が氷川小学校二年生の時に仲良しだった機屋(はたや)の息子のN君と、材木屋さんの息子のK君のウチに遊びに行った帰りに、なんと!N君は僕の目の前でクルマにはねられてしまったのです。 本人から聞いたのですが昭和44年4月4日午後4時の出来事です。 僕はかなりショックでお見舞いに行った微かな記憶がありますが、すぐに そこからドミニカ共和国🇩🇴の小学校に転校してしまったのです。 携帯電話もインターネットもSNSも無い時代に小学生が転校すると連絡は途切れてしまったのです。 僕は小5までドミニカ共和国に居て、そこから文京区立の小学校に入りました。 時は流れて私立高校に入る事になり、渋谷のデパートで制服を作るべく母と姉と制服売り場に居たところN君から「タキガワ君ですよね」と声をかけてくれたのです😃 何でもN君は僕の母の顔を良く覚えていて更にデパート係員に出した「瀧川正靖」のフダ?を見て確信したようです。母もN君を覚えていたと! そして僕の記憶も甦りN君と再会を祝ったのです😃更に同じクラスになりました。 N君とは大学は別々になったので、また、連絡は途絶えました。まだまだ携帯電話もインターネットもSNSも無い時代です。 ある日mixiというSNSにハマっていた頃、「アレ?N君かな?」という書き込みを読んだ僕は彼が書いていると思われるブログに辿り着きました😊 そこでメッセージをして再び再開できたのです。 更にFacebookでも繋がり直して、僕にとっては小2のある日に目の前でクルマに跳ねられたN君と同窓会で会えるようになった訳です❣️ 本当にSNSのチカラは凄いし、今日は他に8人の同窓生(クラスが1つだったので同級生でもあります)にもお会いできました♬ 大学教授やリアルエステート事業家、音楽家や歴女もいらして良い意味で不思議な気持ちです。 また勝海舟のご子孫の故・勝芳邦君はN君と僕の高校時代の同学年で成績抜群でした、そんなご縁もあります。 更に吉良上野介の先祖は今川家と繋がりがあり、その今川家のご子孫が前の会社で仲間で(先日、奥様のピアノリサイタルにお伺いしたところだったし)僕の先祖は織田信長の家来で桶狭間の戦いに参加したので、そこも歴史の不思議な巡り合わせなんだなぁと思ったりしてます。 最後に「東京には江戸時代からの南部坂がふたつあります。一つは、赤坂の南部坂で、もうひとつは有栖川宮記念公園の脇にある南部坂です。  どちらの南部坂も坂のそばに南部家の屋敷があったため、その名前が付けられました。  ただし、赤坂の南部坂のほうが麻布の南部坂よりも古い歴史があります。  というのは、江戸時代の初めに、南部藩の屋敷は赤坂にありました。  そして、現在の有栖川宮記念公園には、浅野家の下屋敷がありました。  それが、明暦2年(1656)に南部家の中屋敷と浅野家の下屋敷の交換が行われました。」僕は氷川小学校の前には霊南坂教会⛪️がやって霊南坂幼稚園の卒園生なので、結婚する際に霊南坂教会に結婚式をさせてくださいとお願いに行きました。ところが信徒でない方はダメとアッサリ断られてしまったので、麻布南部坂にある麻布南部坂教会⛪️で挙式をあげました。この南部坂は、新しい方の南部坂で「南部坂 雪の別れ」が氷川小学校のそばの南部坂なのです。 日本という同じ歴史を長く共有している空間では色々な見えない繋がりが存在していて、あなたもいま隣の方とお話しすれば、不思議な縁が判明するかも知れませんね❣️😃 https://wheatbaku.exblog.jp/19732700/
0 notes
yotchan-blog · 2 months
Text
2024/4/2 12:59:37現在のニュース
斉藤鉄夫国土交通相「静岡県とJR対話促す」 リニア令和9年断念 一日も早い開業を([B!]産経新聞, 2024/4/2 12:57:21) すし屋からラーメン店、トルコ料理の総菜屋‥近鉄・阪神「大阪難波駅」の構内は食の宝庫([B!]産経新聞, 2024/4/2 12:57:21) そごう・西武、本社部署半減 執行役員も減らしスリム化 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:57:17) 国内借入金利、15年ぶり上昇 ゼロゼロ融資の反動で - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:57:17) カーディガンとジーンズ姿の「警察官」、手帳の提示求められ逃げ出す…窃盗未遂容疑で高校生逮捕([B!]読売新聞, 2024/4/2 12:54:12) 18歳未満にわいせつ行為の教員、一律免職処分へ 神奈川県教委(毎日新聞, 2024/4/2 12:53:53) 営業利益率は4割 「再生ウエハー」首位のRSテクノ - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:51:39) 廃線跡を自転車道に再生 国も転換後押し りんりんロード、旧駅舎の休憩所が好評 /茨城 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:51:34) 「幸せを呼ぶ黄色い電車」前で相鉄新入社員は記念撮影 神奈川県内で入社式や入庁式([B!]産経新聞, 2024/4/2 12:51:27) 三陸鉄道40周年、記念列車に地元住民から温かいエール 163キロを約4時間半かけて運行([B!]産経新聞, 2024/4/2 12:51:27) 40年で70億円、まいた種が大きく育った エジプト考古学者・吉村作治さん(4完) アーカイブ「わたしの失敗」([B!]産経新聞, 2024/4/2 12:51:27) 南海高野線、夜桜の歓迎 7日までライトアップ 九度山 /和歌山 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:45:38) 福岡市地下鉄、延伸1年 七隈線、増便で皮算用 混雑緩和&脱赤字 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:45:38) 東北新幹線、東京-福島間で運転再開 福島-仙台間は見合わせ続く | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:45:38) 震災���り越え40年、三陸鉄道が記念列車 「あまちゃん」にも登場 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:45:38) 科技立国 反転の糸口(1) 研究力向上へ最後の好機 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:45:18) 上川外相、UNRWAへの拠出再開表明 テロ関与疑惑で一時停止(毎日新聞, 2024/4/2 12:39:39) JR北海道が運賃8%上げ検討 新観光列車開発も 中期計画発表 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:39:34) 道内初、積み替え施設 函館貨物駅 「24年問題」見据え /北海道 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:39:34) 三陸鉄道 震災乗り越え40周年 記念列車運行 住民らお祝い /岩手 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:39:34) 加西列車転覆事故 戦争ない地球を願い 慰霊祭に20人 /兵庫 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:39:34) https://mainichi.jp/articles/20240401/k00/00m/040/281000([B!]毎日新聞, 2024/4/2 12:39:34) 福岡空港、複合商業施設の新設や国際線路線数6割増で収益力アップ…設備投資5年で1070億円([B!]読売新聞, 2024/4/2 12:37:18) 北海道に豪華観光列車を投入へ…「ななつ星」デザイナーが手がける「赤い星」と「青い星」([B!]読売新聞, 2024/4/2 12:37:18) 勤務中の警察官、サングラスもコンビニ買い物もOK 期待する効果は(朝日新聞, 2024/4/2 12:35:10) 歌舞伎町の質屋に強盗容疑、3人逮捕 「即日お金」闇バイトに応募か(朝日新聞, 2024/4/2 12:35:10) 13歳だった同級生、あの日も隣のコートに 「今でも帰国を夢見て」(朝日新聞, 2024/4/2 12:35:10) DENZAI、浮体式洋上風力工事に参入 200億円投資 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:33:22) 長周期地震動とは 震源遠くても注意、階級4区分など分かりやすく解説 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:33:22) 鉄鋼業界「脱炭素」で鉄スクラップ不足に 相場高の足音 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:33:22) 夢の核融合発電 調達100億円超スタートアップは14社 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/2 12:33:22) 路線バス減便で高校生にタクシー券 山口・光市が実証実験(毎日新聞, 2024/4/2 12:32:26) 捏造? 護衛艦「いずも」のドローン動画が物議 防衛相「分析中」(毎日新聞, 2024/4/2 12:32:26) 松山駅高架下 14店公表([B!]読売新聞, 2024/4/2 12:30:29) コロナで経営悪化、公営地下鉄やバス支援へ…住民の交通インフラ維持([B!]読売新聞, 2024/4/2 12:30:29) 三陸鉄道が開業40周年、オリジナル記念鉄印を発売…宮古駅で記帳受け付け([B!]読売新聞, 2024/4/2 12:30:29) JR北海道が来年4月に運賃8%値上げ…年37億円増収見込み、国の支援から自立目指す([B!]読売新聞, 2024/4/2 12:30:29)
0 notes
misttimes · 1 year
Text
12月12日のツイート
Tumblr media
RT @nipponkairagi: 慰安婦問題始め、男女協同参画事案に深く反日勢力が関わっている事は明らかで、この問題を追及するのは女性議員でなくては出来ない。誰もが避けたがる問題に向き合って来た杉田議員が殺害予告されているのに、自民党の男性議員は一体何をしているんだ。安倍総理の「闘う議員たれ」の言葉を忘れたか!
posted at 00:30:16
……無いと思うよ。野田元首相の追悼演説も叩いてたからな。 >RT
posted at 00:23:55
Tumblr media
RT @basilspicy79: @nipponkairagi 安倍総理の時もそうでしたが、誰も好きで病気になる人などいない。 難病である安倍総理を、誹謗中傷し笑いものにした左派・野党は、今度は岸信夫議員を侮辱。政治的立場が違っていても、国のために尽くした人に対していうことでしょうか。人でなしの所業をしている自覚はあるのでしょうか。
posted at 00:21:16
Tumblr media
RT @ken45rw: @murai_akemi twitter.com/murai_akemi/st… 政治家の病気、引退に際して、病状を嘲笑することも驚きだけれど、この人たちにとってこの手の言動は普通のことなんだ。日本共産党員(と支持者)はこういう発言で盛り上がる人たちの集まりだということは記憶しておいたほうがよいと思う。 archive.is/2022.12.11-103…
posted at 00:20:43
岸信夫氏は今の日本にまだまだ必要な方だったのに……
posted at 00:20:32
Tumblr media
RT @RibbonChieko: 岸信夫元防衛相が、次期衆院選に出馬しない意向 療養もままならない日々の中で、日本のためにありがとうございましたとお伝えしたいです。 それにしても2022年の日本はなんと大切な方々を失ってしまうのか。 希望は信千世さん(秘書官) お父様と伯父様(安倍元総理)の背中を見てきた若い彼が楽しみです pic.twitter.com/7RlmOAu8LZ
posted at 00:19:35
Tumblr media
RT @KadotaRyusho: 岸信夫首相補佐官が岩国市で開いた後援会会合で体調不良を理由に次期衆院選には出馬しない考えを表明し、併せて信千世氏を後継とする方針を伝えた。残念。引退も残念だが安倍後継になり得る信千世氏には安倍氏の補選に出て欲しかった。だが日本の未来を担う期待の人材。頑張れ www.sankei.com/article/202212…
posted at 00:19:31
Tumblr media
RT @nipponkairagi: 女性の貧困問題を人権事業として行い、東京都から協力を得ているColaboの仁藤氏だが、調べて見ると、やはり男女共同参画事業が関与していた。東京都だけではなく、全国の男女共同参画センターがColaboを支援して来たのではないか。そして、その事業には地方税や国税が注ぎ込まれていなかったか。 pic.twitter.com/3g0ItfCEfs
posted at 00:18:41
Tumblr media
RT @nipponkairagi: 男女共同参画センターは、法的に設置の規定などないのに都道府県全てに乱立されており、兵庫では「9条広げよう」のポスターや共産党組織、新日本婦人の会のチラシが。実質的な左翼団体の拠点となっている事を指摘した杉田議員の慧眼。野党が異常に敵視し攻撃する理由だ。 youtu.be/Eqrk4QwEp4M
posted at 00:18:39
Tumblr media
RT @domdom_asia: ✨️\ 12/15~ /✨️ 🇹🇭ガパオバーガー🍔 880円(税込) フライドチキンと特製ガパオソースでタイ料理のガパオライスをハンバーガーにしました🐔 12月15日(木)からドムドムハンバーガーPLUS様@domdom_plus にて期間限定販売されます🐘 是非お楽しみください✨ #ドムドムハンバーガー pic.twitter.com/hlL1956OfE
posted at 00:15:19
福岡空港、保安検査場は激混みなのにラウンジTIME/サウス(制限エリア内に去年オープンした新しいカードラウンジ)はガラガラで数人しか利用者いなかったとか。制限エリア外に以前からあるラウンジTIME/ノースと違い利用可能クレカ限られてるからだろうか。銀行系に加えdカード、エポスもNG。
posted at 00:07:06
from TOJHO(@misttimes) - Twilog https://ift.tt/0dQNTWB via https://ift.tt/U8cPwZo
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 9月26日(月) #先負(壬午) 旧暦 9/1 彼岸明(秋) 月齢 0.2 #新月 年始から269日目(閏年では270日目)にあたり、年末まであと96日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 今朝は3時起き😅💦羽田7:15の フライトです🤚余裕みて一時時間早目 に行かんとならんので4:42発の🚞 こんな早くに電車に乗るのも初めて だし😅💦それに意外にもこんなに 早く出かける方も居るのかと驚き🫢 それにビジネスでフライト✈️を使う様な 事が私の人生であるなんて思わなん だよ🤣😆🤣こんな出不精な私が💦 . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #くつろぎの日.  愛知県名古屋市に本社を置く株式会社コメダが制定。  同社は「コメダ珈琲店」を全国に展開し、多くの人にくつろぎの場を提供をしてきた。  2018年に創業50年を迎え、お客様にとってさらに「くつろぐ、いちばんいいところ」であり続けるのが目的。  日付は9と26で「く(9)つ(2)ろ(6)ぎ」の語呂合わせから。 . #先負(センマケ=又は、センプ・センブ・サキマケ、とも言う).  「先負日」の略。  陰陽(おんよう)道で、急用や公事(クジ)に悪いとされる日。  「先ずれば即ち負ける」の意味で、「何事も先に急いではいけない」とされる日です。  午前中はとくに悪く、午後はしだいによくなるという俗信がある。 . #不成就日(フジョウジュビ). 選日の一つである。 何事も成就しない日とされ、結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始め・願い事など、事を起こすことが凶とされる。 市販の暦では他にも色々なことが凶となっていて、結局は全てのことが凶ということになる。 . . #洞爺丸事故(トウヤマルジコ).#大腸を考える日. #ワープロの記念日.#エイトレッド・ワークフローの日. #伊勢湾台風の日.#台風襲来の特異日. . . #小泉八雲忌.  1904(明治37)年のこの日は、文学者の小泉八雲ことラフカディオ・ハーンの命日。 . . #ふろの日(毎月26日)#プルーンの日(毎月26日).#ツローの日(毎月26日). . . ●9月26日を含む期間を設定している運動など 歯ヂカラ探究月間(9月1日~9月30日). . . ●ヨーロッパ言語の日(#欧州連合). ●イエメン革命記念日. ●核兵器の全面的廃絶の国際の日(国際デー). 核兵器の脅威と、全面的廃絶の必要性の認識を高め、その教育の充実を目指して国連が定めた国際デー。 . . ■本日の語句■. #目で目はみえぬ(メデメハミエヌ). 【解説】 自分の目で、直接自分の目を見る事は出来ません。 同じように、優秀な人でも自分の事は判らず、欠点は気づきにくいという戒め。 . . 1996(平成8)年9月26日(木)先負. #都丸紗也華 (#とまるさやか) 【グラビアアイドル、女優】 〔群馬県〕. . . (ANA 東京(羽田)空港 - Tokyo(Haneda) Airport) https://www.instagram.com/p/Ci8imIGhd9sG4COIpk7-OJG9FSLHaxTox6ftcg0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
navetin · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
近代日本の芸術家とその邸宅を設計した建築家
※以前の記事に不具合があった為、再掲。 建築家も芸術家の内ではあるが、 ここでは画家や作家の総称として使わせていただく。
先日鑑賞した東郷青児展では石本喜久二が、 また吉田博展では渡辺仁がその邸宅設計に携わっているのを知った。 このように有名建築家が芸術家の邸宅を手掛けた例は いったいどれくらいあるのだろうか。ざっと調べたのが以下の通り。 ▼有名建築家が設計した芸術家の邸宅
太田喜二郎邸 藤井厚二設計 大正13 京都市上京区        アトリエは太田の設計で採光に拘った作り 東郷青児邸  石本喜久二設計 昭和6 世田谷区代沢 現存せず        インターナショナルスタイルの「白い家」 吉田博邸   渡辺仁設計 昭和9 淀橋区下落合 現存せず        ステンドグラスなどの内装は吉田もデザイン 三岸好太郎  山脇巌設計 昭和9 中野区上鷺宮         バウハウスに学んだ山脇のモダニズム建築は        近隣から「お豆腐の家」と呼ばれていた 安井曾太郎邸 山口文象設計 昭和9 淀橋区下落合 現存せず        アトリエのみ 設計にあたり多くの注文があり苦心した様子 前田青邨邸  山口文象設計 昭和11 鎌倉市山ノ内 純和風建築        山奥の寺院の中にあり非公開だが現存する       林芙美子邸  山口文象設計 昭和16 淀橋区下落合 現・林芙美子記念館        数寄屋造の和風建築 林は新居建設の為に建築を学んだ 上村松園邸  西澤文隆設計(坂倉準三建築研究所) 昭和22 奈良市山陵町        現・唳禽荘(れいきんそう) 岡本太郎邸  坂倉準三設計 昭和28 港区南青山 現・岡本太郎記念館        岡本と坂倉はパリ留学中より親交があり、その後も協同 吉村益信邸  磯崎新設計 昭和32 新宿区百人町 住居兼アトリエ        前衛芸術集団「ネオダダ」の拠点となった        通称・新宿ホワイトハウス 現・Chim↑Pomアトリエ 東山魁夷邸  吉村順三設計 昭和28 千葉県市川市        東山の依頼に基づいた簡素な住居 猪熊弦一郎邸 吉村順三設計 昭和46 大田区田園調布        RC造3階建ての二世帯住宅 非公開 赤瀬川原平邸 藤森照信設計 平成9 町田市玉川学園 通称・ニラハウス        竣工時は屋根にニラがなびいていた その他、数多くの日本画家の邸宅・画室の設計に携わっているのが 吉田五十八で、近代数寄屋建築が日本画の制作環境に馴染み、 好まれていた事が伺える。 ▼吉田五十八が設計した邸宅・画室
鏑木清方邸  昭和7 牛込矢来町 旧居 現存せず        昭和29 鎌倉市雪ノ下 新居に五十八が設計した画室を再建        現・鏑木清方記念美術館 小林古径邸  昭和9 大田区南馬込 平成5解体 新潟県上越市に移築         現・小林古径記念美術館 川合玉堂邸  昭和11 新宿区牛込若宮町 現存せず 山川秀峰邸  昭和11 品川区下大崎 画室のみ 現存せず        昭和18 中郡二宮町 別邸 現・旧山川秀峰・方夫邸 山口蓬春邸  昭和14 世田谷区祖師谷 旧居 現存せず        昭和23 三浦郡葉山町一色 画室など増改築        現・山口蓬春記念館(改修は大江匡) 梅原龍三郎邸 昭和27 新宿区市谷加賀町 画室のみ 山梨県清春芸術村に移築        昭和33 同地に新居を建設 その後は不明 吉屋信子邸  昭和37 鎌倉市長谷 現・吉屋信子記念館
ご覧の通り芸術家と建築家の結び付きは強く、 古くはジョサイア・コンドルが河鍋暁斎に師事して日本画��学んでいるが、 もしもコンドルが暁斎邸を設計していたら…なんて想像するのも一興哉。 コンドルの例は兎も角、公共建築に於いては両者の協同も多い。 (例)丹下健三・黒川紀章・谷口吉郎 などの建築家と    岡本太郎・猪熊弦一郎・イサム・ノグチ などの芸術家
元々建築デザイナーも絵描きのうちで、図案や家具、 公共デザインを手掛ける建築家も少なくはないし、 たまたま創作のジャンルが異なっただけのことなのかもしれない。 モダニズム建築の巨匠ル・コルビュジエは優れた画家でもあった。 その一方で、芸術家が自ら建築設計してしまう例もある。 ▼芸術家が自ら建築設計
岡倉天心  明治38 北茨城市大津町五浦 観瀾亭と称する六角堂を設計       東日本大震災で起きた津波により消失 その後再建 橋本関雪  大正3 - 5 京都市左京区 自邸・画室・庭園を設計       現・白沙村荘(はくさそんそう)橋本関雪記念館       画室は存古楼(ぞんころう)と名付けられた       昭和6 - 7 持仏堂・茶室群を設計 庭園はその後も拡張される 横山大観  大正8 台東区池之端 自邸を設計 東京大空襲で消失       昭和29 同地に新居再建 内装も設計 現・横山大観記念館       旧宅及び庭園が国の史跡及び名勝に指定されている 坪内逍遥  大正9 熱海市水口町 自邸を設計 現・双柿舎(そうししゃ) 山元春挙  大正10  大津市中庄 琵琶湖畔に別邸を設計       現・記恩寺 蘆花浅水荘(きおんじ ろかせんすいそう) 安田靫彦  大正11 三島郡出雲崎町 良寛堂を設計       昭和3 中郡大磯町 自邸を設計 現存せず       昭和6 中郡大磯町 安田善次郎別邸(寿楽庵)庭園内       経蔵・持仏堂・平唐門等を設計       昭和9 伊豆市修善寺 新井旅館       天平大浴堂・花の棟・吉野の棟・観音堂を設計 朝倉文夫  昭和3 - 10 台東区谷中 自邸・アトリエを設計       8回に及ぶ増改築と7年の歳月を掛けて完成した 現・朝倉彫塑館       中庭と屋上庭園が国の名勝に指定されている 柳宗悦   昭和10 目黒区駒場 栃木の農家から長屋門を移築し自邸を設計       昭和11 民衆的工芸品展示の為、同地に日本民藝館を設計 河井寬次郎 昭和12 京都市東山区 自邸兼仕事場を設計        鐘溪窯と名付けた登り窯を付設 現・河井寬次郎記念館 川端龍子  昭和13 大田区中央 画室を設計       昭和23 - 29 同地に自邸を設計 増改築を経て完成       昭和35 伊豆市修善寺 新井旅館 改装工事監修・玄関を設計       昭和37 大田区中央 自作展示の為、龍子記念館を設計 堂本印象  昭和41 京都市北区 自作展示の為、堂本印象美術館を設計
芸術家の美意識が詰まった建築は、個性的でとても興味深い。 素材や意匠など細部に渡って拘りが見え、空間表現も巧みだ。 日本画家の巨匠である安田靫彦と川端龍子は自邸以外の設計も手掛けており 両者の建築コラボレーションが伊豆修善寺・新井旅館を改装する際に、 時を経て実現している。
20220108<加筆修正> 日本画家 橋本関雪・山元春挙を追加
21 notes · View notes
ari0921 · 2 years
Text
▪️岸田首相の危うい「宏池会路線」
         櫻井よしこ
岸田文雄政権発足から日も浅い為、評価を下すのには慎重であるべきなの は当然だ。しかし、早くも先行き不透明感が顕れてきたのではないか。宏 池会に脈々と伝わる何ともいえない対中宥和姿勢、優柔不断、結果として の手遅れ感が否めない。
支持率も安定しているかに見える岸田政権だが、北京五輪に関して首相が どのように考えているのか、明確ではない。北京五輪にどう対処するの か、選手団だけでなく政府関係者も参加するのか、選手は参加しても政府 としては不参加のいわゆる外交的ボイコットを選ぶのか。この選択は中国 との向き合い方を象徴することになる。
米国はすでに外交的ボイコットを決めた。英豪加なども同様だ。他方、主 要国の中で日本は態度表明をしていない。
12月13日の衆議院予算委員会で自民党の高市早苗政調会長に外交的ボイ コットの可能性について訊かれ、岸田氏は「総合的に判断していきます」 と答えた。これまで繰り返してきた、事実上何も言わない空疎な回答であ る。まともに答えないという意味では林芳正外相も同様だ。
国際社会は中国共産党のウイグル人弾圧政策を「ジェノサイド」と認定 し、人権侵害を改めない中国に北京五輪外交的ボイコットという圧力で臨 んでいる。岸田首相もウイグル人弾圧を問題視し、人権問題を重視する考 えから、これまで以下のように語ってきた。
「ウイグル、チベット、モンゴル民族、香港など、人権等を巡る諸問題に ついて、主張すべきは主張し、責任ある行動を強く求めます」(自民党総 裁としての公約)、「私の内閣では、人権をはじめとした普遍的価値を守 り抜く」(12月9日、衆院本会議)、「深刻な人権状況にしっかり声を上 げていきます」(民主主義サミット)。
ここまで明確に発信しておきながら、なぜ、現段階に至っても岸田氏は、 日本国首相として、外交的ボイコットを宣言できないのか。米中が対立す る価値観の戦いにおいて、日本の立ち位置をなぜはっきりさせないのか。
中国共産党の魔の手
中国共産党はウイグル人、モンゴル人、チベット人の弾圧政策を改めるど ころか、逆に監視態勢の強化に乗り出している。
悪魔のような中国共産党の魔の手は海外にまで及ぶ。わが国で働き、或い は学ぶ前述の三民族の人々を中国共産党工作員は恒常的に監視し、恫喝す る。中国にいる家族を人質に取って密告を強いる。こうした悪行を彼らは わが国で行っている。それだけではない。わが国の国民、少なくとも7人 が正当な理由を示されずに中国で逮捕され、長年拘束されている。
人権問題以外にも日本には中国共産党に抗議し、北京五輪を外交的にボイ コットすべき理由は少なくない。尖閣諸島のわが国海域には中国の武装公 船4隻がほぼ常駐している。中国の艦隊は10月中旬、ロシア艦隊と共にわ が国を一周し、挑戦的な軍事訓練を展開した。歴史問題では、中国共産党 の機関メディアが「日本は慰安婦70万人を強制連行した」という途方もな い歴史の捏造を始めている。北京五輪への対応ではこうした中国の振舞全 体を考慮するのは当然だ。
米英豪加諸国と共に、日本政府は北京五輪に祝意を送らず、外交的ボイ コットの先頭に立つべきなのである。にも拘わらず、岸田首相、林外相共 に、中国に対して沈黙する
彼らの沈黙は次の事例でも明らかだ。バイデン米大統領は12月9、10日の2 日間、中国など強権国家の脅威に対処すべく世界110か国・地域を招いて 「民主主義サミット」を開催した。サミットに合わせて「輸出管理・人権 構想(イニシアチブ)」を立ち上げると発表した。これは、人権侵害を助 長しかねないデジタル監視技術、たとえば監視カメラや顔認証、スマホな どから情報を抜き取るスパイウェアといった技術等を、中国企業などに輸 出しないように、今後1年かけて有志国が協力して輸出管理の行動規範を 作ろうというものだ。
同構想の参加国として署名したのは米国の他には豪州、デンマーク、ノル ウェーである。賛同し、支持を表明した国々は英仏加などである。だが日 本はどちらにも入っていない。前述のように岸田首相は、人権など普遍的 価値を守り抜くと度々決意表明してきたにも拘わらず、である。
なぜこんなに後ろ向きなのか。もうひとつ奇妙なのは、中国を念頭に置い た米国発のこれらの動きが、岸田政権内で必ずしも共有されていないこと だ。国際人権問題担当首相補佐官に就任した中谷元氏は、12月7日の日本 経済新聞の記事「人権侵害を阻止 多国間輸出規制」で、初めてバイデン 氏が「輸出管理・人権構想」を発表することを知った。外務省が情報を上 げていなかったというのだ。
なぜ消極的なのか
明星大学教授の細川昌彦氏が指摘した。
「外務省は中国との関係から、中国を対象にした規制などには一貫して否 定的です。中国を追い込む国際的枠組みについての情報を日本側に伝えな いというようなトリックは、民主主義サミットでの輸出管理・人権構想に ついての事例で行われただけではありません。6月のG7首脳会合の共同声 明の中の関連部分についても、外務省が要約した資料からは省かれていた のです」
そもそも外務省には、バイデン政権の民主主義サミットに対する不信感が ある。どの国を招くのか外すのかの基準も定かではない。ASEAN10か 国から招かれたのはフィリピン、マレーシア、インドネシアの3か国のみ で、シンガポールもベトナムも排除された。ASEANを分断するかのよ うな手法は、中東や欧州に対しても使われている。多くの国をまとめると いうより分断しかねない選別が目につく。確かにバイデン政権への信頼が 揺らぎそうな事例だ。
「しかし」と萩生田光一経産大臣は語る。
「日本国の戦略の基本は米国との緊密な協力を守ることです。ですから、 米国提案の枠組みにもっと前向きの姿勢で取り組むのがいいでしょう。今 すぐ署名できなくとも、たとえば来年早々に署名国になれる状況を作り出 す姿勢が大事。それが国益だと考えます」
経産省に比べて外務省はなぜ消極的なのか。とどの詰まり、中国には十分 に物を言えないということではないか。伝統的と言ってもよいほどの対中 宥和の姿勢が外務省にはある。それは宏池会の対中姿勢の根本と重なるの ではないか。まだ断定には早いと思いながらも、岸田政権のこれからに危 惧を抱いてしまう理由である。
14 notes · View notes
ia-project · 3 years
Text
あなたはどのIAで育ちましたか? 10周年を迎えるバーチャルアーティスト“IA”と、音声合成ソフト“IA”。 全てのボカロファンへ贈るベストヒットアルバム発売決定。
Tumblr media
22年1月、活動10周年を迎えるバーチャルアーティスト“IA”初となるベストアルバム「IA SUPER BEST」が発売決定。
ニコニコ動画などの動画投稿サイトを中心に様々な作家によりたくさんの楽曲が発表され、多くのソーシャルメディアユーザー達が熱狂した所謂「ボカロ文化」最盛期と言われた2012年、VOCALOIDによる音声合成ソフト“IA -ARIA ON THE PLANETES-”が産声を上げた。
それから10年、ニコニコ動画だけではなく、YouTubeや様々なソーシャルメディア上で投稿された“IA”の歌声が使用された楽曲数は10万曲を超える勢いで、ネットミュージックシーンの発展に一翼を担ってきた。
また、IAは音声合成ソフトとは別に、一人の音楽アーティストとして存在し、その活動でも大きな存在感を示してきた。“魂を持つバーチャルアーティスト”として、これまでにシングル9作、アルバム8作をリリース。IAの楽曲提供者にはSUGIZO(LUNA SEA / X Japan)、大沢伸一(MONDO GROSSO)、KOHH、TeddyLoid、MINMIなどメジャーシーンの著名アーティストも名を連ね、幅広いアーティストとの共演や先進的な挑戦を続け、大きな注目を浴びた。
なかでも2015年、バーチャルとリアル(人間)の共演をテーマにしたワンマンライブ「PARTY A GO-GO」は世界を驚かせた。生身のダンサーやゲストアーティストと共演、最新テクノロジーとの融合によるパフォーマンスが世界中で高く評価され、ロスアンジェルス、ニューヨーク、ロンドン、上海、香港、メキシコ、コスタリカ、メルボルン、モントリオール、チリ、マドリードと世界12都市を巡るワールドツアーを行い、延べ30,000人を超える動員数を記録するなど、バーチャルライブの先駆けとなった。
続いて2018年には、バーチャルアーティストとしては世界初の五感で体感するミュージカルライブショー「ARIA」を発表。「生命・愛・平和」をテーマに、フランスで開催されたユネスコ創造都市ネットワークの文化交流イベントのメインショーとして公開された。
そんな様々なシーンと歴史を彩ってきた“IA”の初となるベストアルバムの収録曲には動画サイト総再生数で約2億再生、関連動画になると約10億再生を記録する代表曲が目白押しとなる。
本作の特徴としては、“IA”のアーティスト活動により産まれた「Conqueror」「セツナドライブ」「ワールドコーリング」などの“IA”公式楽曲が収録される「THE ARTIST」盤と、 “Orangestar”の「アスノヨゾラ哨戒班」、“kemu”の「六兆年と一夜物語」、“じん”の「ロスタイムメモリー」など人気ボカロP達の名曲が収録される「THE CREATORS」盤の2つのヒストリー盤を同時リリース、それぞれ24曲という大ボリュームのベスト盤となる。
更にその2枚がセットとなり、“IA”の未発表ライブ映像が楽しめるダウンロードカードや豪華特典が封入された「IA SUPER BEST[初回盤]」が数量限定で発売される。
まさに全てのボカロファンに感謝を贈る記念作品となり、またアーティスト“IA”としての軌跡と未来が垣間見える作品となっている。
[IAこれまでの主な活動実績] ・日本国内最大級レース「SUPER GT」イメージガール(2013、2014年) ・アニメ「メカクシティアクターズ」挿入歌(2014年) ・世界12都市ワールドツアー「PARTY A GO-GO」実施(2015~2018年) ・同ライブの世界300都市上映キャラバン実施。延べ9万人動員(2015~2018年) ・「BILIBILI MACRO LINK 2017」出演。IA出演時の同時視聴者数72万人を記録(2017年) ・最新ミュージカル&ライブショー「ARIA」展開スタート(2018年~) ・世界87ヶ国参加の国際情報オリンピックでバーチャルアーティスト初の実行委員に就任(2018年) ・JR東日本「案内AIみんなで育てようプロジェクト」参加、上野駅でアテンダントに就任(2019年) ・テクノロジーと音楽のクリエイティブフェス「イノフェス2019」に出演。(2019年) ・日テレ/中京テレビ VTuberバラエティ&対バンライブ「VILLS」に出演(2020年) ・VRライブ空間REZONAにて、「ARIA SPECIAL SHOWCAE」「CeVIO PARTY」のバーチャルライブ出演(2021年)
[製品情報] アーティスト名:IA(読み:イア) 発売日(CD+配信):2022年1月19日(水) 発売元:IA PROJECT |1st PLACE株式会社
■IA SUPER BEST [初回盤] -THE ARTIST-と-THE CREATORS-が、セット(全48曲収録)ととなり、エムカード(未発売ライブ映像DLカード)、スタンド付きミニ色紙(2種)、トレーディングシールが封入された、三方背スリーブ仕様のスペシャル限定版。 ◎品番:IPCD-3001 ◎価格:7,500円(税抜) / 8,250円(税込) ◎収録数:48曲(4DISC) ◎仕様・特典:エムカード(未発売ライブ映像DLカード) 封入 / 3方背スリーブケース / 4DISC / IAちびキャラトレーディングシール(17種類ランダム+1種シークレット) / スタンド付きミニ色紙(2種)/ 全曲ライナーノーツ入り特製ブックレット ◎収録曲:下記の-THE ARTIST-盤と、-THE CREATORS-盤をご参照ください。
<TOWER RECORDS> https://tower.jp/item/5258248/
■IA SUPER BEST -THE ARTIST- ◎品番:IPCD-3002 ◎価格:3,500円(税抜) / 3,850円(税込) ◎収録数:24曲(2DISC) ◎仕様・特典:2方背スリーブケース / 2DISC / IAちびキャラトレーディングシール(17種類ランダム+1種シークレット)
[DISC.1 –SIDE ROCK- 収録曲] アメリカ~We are all right!|Song by じん Inner Arts|Song by じん RACER'S HIGH|Song by ナナホシ管弦楽団 LIVEDRIVE|Song by じん セツナドライブ|Song by 滝善充(9mm Parabellum Bullet) 延命治療|Song by Neru 死神のギター|Song by ぽてんしゃる0 恋は渋谷系|Song by ワタナベイビー 慟哭吸血鬼|Song by YASUHIRO 少年は教室がきらいだったのだ|Song by 石風呂 僕らに喜劇を見せてくれ|Song by じん×石風呂 ワールド・コーリング|Song by じん
[DISC.2 –SIDE DANCE- 収録曲] pray for real|Song by MINMI Conqueror|Song by Sendra SEE THE LIGHTS|Song by ASY Shooting Star|Song by TeddyLoid ,KURIS,YUICHI NAKASE Circuit DISCO|Song by小松一也, RUCCA 憧憬~DOUKEI~|Song by BACK-ON クラウドライダー|Song by 田中隼人 Party Party 2020|Song by コモリタミノル 日本橋高架下R計画|Song by じん DIAMANTE|Song by gratia,Sho Fujiwara,Ryosuke Kataoka,Ryo Ito,IA We gotta run|Song by JMC Diamond days|Song by Hayao Konishi
■IA SUPER BEST -THE CREATORS- ◎品番:IPCD-3003 ◎価格:3,500円(税抜) / 3,850円(税込) ◎収録数:24曲(2DISC) ◎仕様・特典:2方背スリーブケース / 2DISC / IAちびキャラトレーディングシール(17種類ランダム+1種シークレット)
[DISC.1 –SIDE ROCK- 収録曲] 六兆年と一夜物語|kemu アスノヨゾラ哨戒班|Orangestar チルドレンレコード|じん ロスタイムメモリー|じん 少女自傷癖|PolyphonicBranch マチガイサガシ|まふまふ オーヴァークロック|Neru 現実的論理主義者|ゴボウメン トウキョウダイバアフェイクショウ|ツミキ 影炎≒Variation|やいり サナトリウム|篠倉 ┗|∵|┓ロクベル|HoneyWorks
[DISC.2 –SIDE POP- 収録曲] DAYBREAK FRONTLINE|Orangestar 傍観の罪科|*Luna アベリアに代わる何かを|msy スーパーヒーロー|Guiano あなたの夜が明けるまで|傘村トータ オツキミリサイタル|じん ワンツーハロー|石風呂 M'AIDER遭難ガール|out of survice キミのことが好きでゴメンナサイ|うたたP キメラ|ATOLS Ib|清水コウ 夜明けと蛍|n-buna
[IAプロフィール] “魂を持つバーチャルアーティスト”として2012年より音楽活動をスタート。 圧倒的なパフォーマンス力、歌唱力を持つ実力派アーティストとして独自の活動を展開。 これまでに世界12箇所に渡るワールドツアー開催や、シングル9作、アルバム8作をリリース。 IAの公式楽曲提供者にはSUGIZO(LUNA SEA / X Japan)、大沢伸一(MONDO GROSSO)、KOHH、TeddyLoid、MINMIなどメジャーシーンの著名アーティストも名を連ねる。 また、IAの関連動画総再生数は10億再生を超え、直近では楽曲「Conqueror」が関連動画合わせ2000万再生を超えている。 高い先進性と唯一無二の個性を放ち、世界が認めるバーチャルアーティストとしてグローバルに活躍中。
IAオフィシャルサイト:https://ia-aria.com
11 notes · View notes
f-ou-mi · 2 years
Text
2021
★は配信(オンライン)開催イベント
■1月 1/15(金) 新春STU48コンサート2021〜瀬戸内からGO TO 武道館〜 @日本武道館 in 千代田区, 東京都 1/20(水) =LOVE WINTER TOUR『You all are "My ideal"』 @日本武道館 in 千代田区, 東京都
■2月
■3月 3/8(月) AKB48 チーム4「手をつなぎながら」公演 @AKB48劇場 in 千代田区, 東京都 3/31(水) 舞台「マジムリ学園 蕾-RAI-」 @天王洲 銀河劇場 in 品川区, 東京都
■4月 4/10(土) NGT48「あぶこな」公演&「第8回はるか村村民会議」公演 @NGT48劇場 in 新潟市, 新潟県 4/19(月) AKB48「僕の夏が始まる」公演 @AKB48劇場 in 千代田区, 東京都
■5月 5/1(土) AKB48チーム8 全国ツアー〜47の素敵な街へ〜 熊本公演(昼公演) @熊本城ホール in 熊本市, 熊本県 5/1(土) AKB48チーム8 全国ツアー〜47の素敵な街へ〜 熊本公演(夜公演) @熊本城ホール in 熊本市, 熊本県 5/4(火) AKB48チーム8 全国ツアー〜47の素敵な街へ〜 茨城公演(昼公演) @日立市民会館 in 日立市, 茨城県 5/15(土) Sexy Zone Anniversary Tour 2021 SZ10TH @朱鷺メッセ in 新潟市, 新潟県 5/19(水) バブルバビデガム!! 関東ツアー『PRODUCE BBG』 @Live House Serbian Night in 川崎市, 神奈川県 5/22(土) 17LIVE presents AKB48 15th Anniversary LIVE 峯岸みなみ卒業コンサート ~桜の咲かない春はない~ @ぴあアリーナMM in 横浜市, 神奈川県 5/23(日) 17LIVE presents AKB48 15th Anniversary LIVE AKB48チーム8 全国ツアー ~47の素敵な街へ~ファイナル 神奈川県公演 『真っ青な空を見上げて』 @ぴあアリーナMM in 横浜市, 神奈川県 5/23(日) 17LIVE presents AKB48 15th Anniversary LIVE AKB48単独コンサート ~好きならば好きだと言おう~ @ぴあアリーナMM in 横浜市, 神奈川県 5/30(日) @JAM 2021 Day2〜SUPER LIVE〜 @Zepp DiverCity in 江東区, 東京都
■6月 6/10(木) AKB48 THE AUDISHOW(チーム4 ゲスト:久本雅美 ソロミニライブ:浅井七海) @東京ドームシティホール in 文京区, 東京都 6/11(金) AKB48 THE AUDISHOW(チーム8 ゲスト:はるな愛 ソロミニライブ:宮里莉羅) @東京ドームシティホール in 文京区, 東京都 6/13(日) AKB48 THE AUDISHOW(Second Generation ゲスト:パパラピーズ ソロミニライブ:齋藤陽菜) @東京ドームシティホール in 文京区, 東京都 6/19(土) 『ショコラの魔法』上映記念舞台挨拶(登壇:山口真帆/桜田ひより/中島健/森脇智延監督) @イオンシネマ板橋 in 板橋区, 東京都 ★6/26(土) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会 ★6/27(日) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会
■7月 ★7/3(土) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会 7/4(日) 超NATSUZOME2021 DAY2 @幕張海浜公園 Gブロック in 千葉市, 千葉県 ★7/5(月) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会 7/10(土) NGT48「七つの海越え島越えいいゆめにおじゃましも!」公演&「十人十色」公演 @NGT48劇場 in 新潟市, 新潟県 ★7/18(日) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会 7/24(土) HKT48 リクエストアワー セットリストベスト50 2021<昼公演>50位~26位 @福岡国際センター in 福岡市, 福岡県 ★7/25(日) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会
■8月 ★8/7(土) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会 ★8/8(日) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会 8/15(日) NGT48「あぶこな」公演&「西荻」公演 @NGT48劇場 in 新潟市, 新潟県 ★8/20(金) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会 8/21(土) NGT48「あぶこな」公演&「かどつぐ」公演(昼公演) @NGT48劇場 in 新潟市, 新潟県 8/21(土) NGT48「あぶこな」公演&「かどつぐ」公演(夜公演) @NGT48劇場 in 新潟市, 新潟県 8/25(水) 舞台「マジムリ学園-LOUDNESS-」 @品川ステラボール in 港区, 東京都 8/27(金) @JAM EXPO 2020-2021 DAY1 @横浜アリーナ in 横浜市, 神奈川県 8/29(日) NGT48「アイドルエッセンス」公演 &「ちっちゃいもんくらぶの放課後」公演 @NGT48劇場 in 新潟市, 新潟県
■9月 ★9/4(土) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会 ★9/5(日) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会 9/11(土) 『未成仏百物語 〜AKB48 異界への灯火寺~』舞台挨拶 @イオンシネマ市川妙典 in 市川市, 千葉県 9/12(日) MX夏まつり AKB48 2021年 最後のサマーパーティー! @日比谷野外大音楽堂 in 千代田区, 東京都 9/19(日) NGT48「十人十色」公演 &「第14回はるか村村民会議」公演 @NGT48劇場 in 新潟市, 新潟県 ★9/24(金) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会 ★9/26(日) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会 9/30(木) AKB48「本間麻衣 卒業イベント~ありがとう1758日~」 @AKB48劇場 in 千代田区, 東京都
■10月 10/2(土) TOKYO IDOL FESTIVAL 2021 DAY2 10/3(日) TOKYO IDOL FESTIVAL 2021 DAY3 ★10/9(土) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会 ★10/11(月) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会 ★10/17(日) NGT48 6thシングル「Awesome」劇場盤発売記念オンライン個別おしゃべり会 10/30(土) NGT48単独コンサート @朱鷺メッセ in 新潟市, 新潟県 10/30(土) 荻野由佳卒業コンサート ~私をアイドルにしてくれてありがとう~ @朱鷺メッセ in 新潟市, 新潟県
■11月 11/8(月) NGT48「西荻公演」&「荻野由佳卒業公演」 @NGT48劇場 in 新潟市, 新潟県 11/24(水) NGT48「あぶこな公演」&「十人十色公演」※中村歩加生誕祭 @NGT48劇場 in 新潟市, 新潟県 11/30(火) AIMYON 弾き語り TOUR 2021“傷と悪魔と恋をした♡ in 武道館” 追加公演 @日本武道館 in 千代田区, 東京都
■12月 12/5(日) 中村歩加(NGT48)出演!オーストラリア クイーズランド州チャリティー観光セミナー @バトゥール東京 in 新宿区, 東京都 12/12(日) NGT48「十人十色公演」&「ドラサンダイスキミンナオシテネ公演」 @NGT48劇場 in 新潟市, 新潟県 12/18(土) 長岡米百俵フェス 〜花火と食と音楽と〜 2021 @アオーレ長岡 in 長岡市, 新潟県 12/19(日) NGT48「山田の隣(ここ)空いてますよ」公演 &「CloudyCloudyのくらくらこうえん」 @NGT48劇場 in 新潟市, 新潟県 12/26(日) 1日遅れのXmasだよ!六本木アイドルフェスティバル Vol.1 @EX Theater Roppongi in 港区, 東京都
計60(内★計16)
4 notes · View notes