Tumgik
#毘沙門堂門跡
sadaki-ino · 2 years
Photo
Tumblr media
毘沙門堂の仁王門や弁財天周辺の紅葉も綺麗! 毘沙門堂門跡【京都の紅葉と神社仏閣】② 2022年11月25日(金) 新型コロナ騒動でまったく行けてなかった京都を3年ぶりに訪問。 https://youtu.be/eQqU_q7DJGo 毘沙門堂の仁王門までの急な長い石段を登りきると中央には特大の「毘沙門天」と書かれた提灯があり、阿吽の二天像が毘沙門堂の入口を守っています。 高台弁財天は、豊臣秀吉の母、高台尼公が大阪城に祀っていたものを、庶民福楽を願い山科の地に移設したもので、弁財天のお社の裏には小さな滝があり、その側には水天さま、不動明王、妙見菩薩が祀られています。 また本堂の渡り廊下の先には霊殿と宸殿があり、霊殿の天井には狩野永淑主信作「八方睨みの龍」といわれる巨大な龍が描かれています。 #毘沙門堂 #毘沙門堂門跡 #仁王門 #阿吽の二天像 #高台弁才天 #弁財天 #弁天堂 #宸殿の動く襖絵 #八方睨みの龍 #薬医門 #勅使門 #晩翠園 #紅葉 (毘沙門堂) https://www.instagram.com/p/ClaragePfh0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yuurasu · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
三条で下車。地下鉄に乗換山科へ。山科駅から毘沙門堂門跡まで歩きます。#京阪電車 #京阪8000系 #京阪特急8000系 #三条駅 #三条京阪駅 #地下鉄東西線 #京都地下鉄東西線 #地下鉄山科駅
2 notes · View notes
poddyshobbies · 2 years
Text
那珂川市別所の社・仏跡(3) 大山住神社
Tumblr media
別所毘沙門天堂のちょい奥の一段高い場所です。
↓ 正面が大山住神社、右が毘沙門天堂です。
Tumblr media
訪れたのはイチョウの葉が散る頃で、階段では足元に注意でした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
使われているきれいな手水舎が毘沙門天堂の前にあります。
Tumblr media Tumblr media
社殿は改築されてまだ新しさが残ります。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2022.11.21 つづく
1 note · View note
hirokin · 2 months
Text
0 notes
aizumin · 11 months
Text
ムー旅 平将門巡り「胴と首をつなぐ」崇敬の旅 ・その1
6月18日(日)参加して参りました。ローソントラベルと月刊ムー編集部のコラボツアー第2段です。実は昨年の第1段も気になってはいたのですが、コロナ下ということと1泊ツアーだったこともあって断念😢
今回は元々が大好きな平将門さんなのと、パンフレットに作家の加門七海女史が寄稿されているということで、読んでみたい意欲も重なりまして。6月過ぎているというのに申し込みをポチってしまいました💦
集合場所は新宿センタービル。Twitter等の情報を見てなかったんですが、何か集合時間ギリギリになって最後に現れた方が松原タニシ氏のコスプレ?すごい似てるけどまさかな~😅
……そのまさかで、ご本人様でした💦💦
※後から松原タニシ氏の参加が、公式Twitterで告知されてるのを確認して脱力しました。何だよー、ちゃんと把握しとけよ😂>自分
さて、1時過ぎに定刻通り出発した🚍が向かった先は、茨城県の國王神社でした。
将門さんが討ち死にされた跡地?に創建された神社です。ここがめっちゃ居心地がいい😊💕空気が違うと言うか、清々しいんですね。糺の森クラス。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
駐車場から境内に入ったのですが、ちょうど狛犬さん辺りからになるので、改めて⛩️をくぐって入ろうと思い、⛩️は何処だと見渡したら遥か彼方!!
Tumblr media
参道長っ😳
急いで⛩️まで行って、改めて参道を歩いてから本殿に二礼二拍一礼しましたが、端から見たら多分変な人でしかなかったと思うの😰
ここから、郷土史家の方の簡単な将門さんの生涯と神社の縁起の説明がありまして、将門さんの三女の如蔵尼-ー歌舞伎の滝夜叉姫のモデルになった方ですねーーによる建立とのこと。御神体は如蔵尼自らが将門さんの三十三回忌に彫られた坐像だそうですが、盗難にあった関係で現在は本体は蔵に安置してあり写真のみパネルで公開。
余談ではありますが、私の家の氏神様というか守護神様?が谷保天神(ウチは神道なんで、祭礼関係をお願いしています)なんですが、由来がほぼ同じ💦💦
あちらも菅原道真さんの三男にあたる道���公が、配流先で��去の知らせを聞いて刻んだ道真さんの坐像を鎮座したのが縁起なんですよねー。3番目の子供と坐像……ちなみに、将門さんが新皇と名乗るきっかけになった神託は道真さんが下したものなので、これも深い因縁があるように思えます。
境内には数々の石碑や、建立当時から植わっていた樹木があり、歴史が感じられました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
こちらの拝殿の屋根は茅葺きなんですが、所々傷みが……💦💦本来だと茅は数十年おきに葺き替えるのが常識です。京都のみやまのかやぶきの里でも岐阜の白川郷や五箇山でも、保存会の方々が総出で葺き替えている映像を見かけたことがあります。傷みがあれば、茅を継ぎ足します。こちらもそろそろ葺き替えの時期が来てると思うのですが、資金不足だそうで😰お詣りしたご縁もあるからと、些少ではありますが授与所で寄付をさせて頂きました。もっと早くに知っていれば、💴を下ろしていったのにーー😩
参拝を済ませ境内を散策した後、再び🚍に乗り込み次の目的地の神田山延命院へ。こちらには将門さんの胴塚があります。大体15分くらいで到着。🚍��前には畑と竹林が拡がり、こちらも落ち着いた雰囲気の場所。
Tumblr media
でもってですね。☝️を見て仰天。こちらの宗派は真言宗智山派ですと!?
何を隠そう、将門さんの調伏をしたとされる成田山新勝寺が同門なんですよ!!そういうこともあって、将門さんを信仰される方は新勝寺には行かないそうなんですが、よりによって何で同じ宗派に葬った!!
朝廷は調伏を全国の仏門に命じたそうなので、新勝寺がしたということはその宗派全体に命令が下っている筈なんですね。にも拘らず、胴塚が築かれている。何じゃそれ。
ともかく、境内に入ります。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
将門さんの胴は、最初このカヤの巨木の根元に埋葬されたそうです。かなり存在感がある。胴塚にはペットボトルがたくさん置かれておりまして、信仰の篤さが伺えます。
神田明神もそうですが、神田山は元々はからだ山がなまってかど山⇒かんだ山となり、現在の山号になったそうです。将門山とも称するそうなので、かど山=将門さんの「かど」から来てるのかと思ってた😅その身体は何かと言えば、当然のことながら胴塚の胴ですね。
ちなみにこちらの石碑。
Tumblr media
右の「南無阿弥陀仏」と書かれたものは、元々大手町の将門塚(首塚)にあったもので、それが盗難に遭い将門塚の方は新しく造り直して設置した後に戻ってきたそうで。既に設置し直したものを破棄する訳にもいかず、それならこちらの胴塚に奉納しようということで、将門塚保存会から寄贈されたとのこと。それはいいとして、何で浄土宗もしくは浄土真宗なんだろう🤔(南無阿弥陀仏は“阿弥陀仏に帰依する”ということで、浄土宗&浄土真宗の所謂「念仏」なんですよ)
旗の上にある九曜紋は、毘沙門天(多聞天)=大日如来を表すそうで……そういや、境内にちゃんと毘沙門天を祀ったお堂があったじゃん😭(画像撮らんかったんです)
この左の石碑、ん?と思う方もあるんじゃないかと。「大威徳将門明王」なのに、梵字がキリークではなく不動明王を表すカーンなんですよ(その辺りの考察は、高田崇史氏がQ.E.Dシリーズの御霊将門で書かれています😊)
ちなみにこちらの金堂は1964年(東京オリンピックの年ですね)に不審火で焼失してそのままだとか。胴塚のすぐ横の↓がその跡地になります。
Tumblr media
こちらも信仰を集めている割にちょっと荒れているというか。國王神社と延命院、どちらも常駐の神主さん&住職さんが居られない😥正直うちの近所の村社とあまり変わりがなくて驚きました。
取りあえず前半戦はこの辺までで。
1 note · View note
kuutosuzoo · 1 year
Text
Tumblr media
またもや春の夜の珍客
何処から入ってきたのか?招かざる客に我が家は大騒動!
 春になると新芽が出て草木が成長していこうとする。たおやかに空間を彩る桜は夜も穏やかで綺麗だ。その下にはタンポポやスズメノエンドウやスノーフレークやらが自生している。
 近くの公園の芝が様々な花に彩られているのだが、我が家の庭も好き勝手に自生した草花が所かしこに咲いている。麗らかなこの季節、私の悩みは季節風が運ぶ黄砂と花粉、雑草と形容し難いこの草花の存在だ。
 黄砂や花粉はまだ良い。部屋を閉め切って数台の空気清浄機を花粉除去で運転すれば良いのだから。問題は勝手に自生してしまっている草花だ。
 花粉症が酷くならないように、出かけるのもマスクとメガネは必須アイテム。コロナ以前に花粉症対策でなくてはならないものだ。そんな私に草むしりは苛烈極まる自殺行為になってしまう。いつもは根っこまで枯らす除草剤を撒く主人だが、忙しさもあり放置状態になっていたため、これ幸いに伸び放題になってしまった。
 別段、雑草ぐらいで大げさなと思われるかもしれない。しかし、雑草が伸びてしまうと、コンクリートで固められた家の土台に葉が付くため、虫が隙間から入って来てしまうのだ。そのため、除草剤の後に蜘蛛やムカデやゲジゲジにカマドウマのようなものまでの侵入を阻むため、殺虫剤や虫よけを周囲に撒いている。
 現に過去には、それはそれは大きなムカデが堂々と入って来た。古来より毘沙門天様の使いとされているウンチクを知っていた私は殺生などできず、どうやって家の外に出てもらうか考えGoogle先生で調べたら、掃除機で吸引して逃がすのが良いとあったので試してみた。
 いや、ムカデよ・・・滅茶苦茶素早い!!足がいっぱいあるからなのか?とんでもなく素早い高速移動だ。この時も真夜中の珍事であったが、見過ごすわけにはゆかない。
 我が家には動くものに反応して喜々と飛び掛かる猫様がいるのだ。ムカデの毒は強烈なので、惨事になることは避けたい。
 ゆえに、私と主人は是が非でもムカデにご退出願うしかなかった。吸引力抜群のダイ〇ンハンディクリーナーを片手に、ムカデを追いかける私。傍らには愛猫を抱きしめて見守る主人。
・・・・なんか、違う気がするんですけど?立場、逆っぽくない?
「ムカデ、居なくなった!!」
 主人の声に我に返ると、ムカデの姿が消えていた。洒落にならない。真面目に刺されたら人間でもやばいから。恐怖しかない。
「あ、居た!」
 主人の目線を見ると、下ではなく上を見ている。
「上?!なぜ、上?」
「カーテン伝いに上ったんだな、俺たちを見下ろしてる。」
 奇妙な殺気を感じて見上げた先に、カーテンレールの上に上半身を起こして手?足?をワラワラと動かしながら見下ろすムカデの姿。完全にロックオン状態だ。
怒ってらっしゃる~~!!!
 ムンクの叫びの如く、ひょぇぇぇっ!と叫びながら一瞬で涙目になった。
「マジでお使い様なんかっ?いやいや、殺生不味いから!!しないし!真面目に外に返すから!」
 ナウ〇カのように噛まれても「ほら大丈夫」なんて言えない。パニック状態で掃除機のノズルを向けると、一層威嚇のポー���をとられる。昆虫という枠組み外の何かなのだろう、彼は私たちの行動を理解して行動をとっているのだ。彼をただのムカデとしてみてはいけない。
「あの、弱で吸うんで入ってくれませんかね。お外に返ってもらうだけなんで。」
 誰と交渉してんのさ?と思うかもしれないが、この時の私に人間の矜持なんて無かった。頼んでどうにかなるものなら、円満解決が一番だからだ。
「お願い入って!!」
 覚悟を決めてノズルを前に突き出し、カーテンレールをなぞるとコトッと音がしてムカデ様が入ってくれた。奇跡だ・・・。
「捕獲できたね。」
 ホッとした主人の言葉に、やはり立ち位置が違うんじゃないか?とツッコミたかったが、ムカデ様との約束がある。
「近くの林に返してくるよ。」
 入った瞬間に吸引を止めたので、ムカデ様は元気に動き回っている。虫かご化したダイ〇ンを小脇に抱え、夜道を歩く。
「放しても、戻ってこないでくださいね。」とか「できるだけ草が多いところが良いですかね。」とか、掃除機を抱えた女の独り言はなかなかシュールだっただろう。すれ違う人が居なかったことに感謝しつつ、家から離れた林の地面に近いところで蓋を開けた。
 パサッと音がしてムカデが地面に降りたのを確認してから、その後ろ姿を見送った。
 このような経緯があったため、草を家の土台に付けないことと、虫よけを家の周囲に撒くのは必須だった。しかし、最近を振り返ってみても除草剤を撒いただろうか?いやまだ撒いていない。しかも、虫よけも・・・だ。
 こんな懸念を覚えていたある日の夜、主人が愛猫の奇妙な仕草を怪しんで私に確認する様に促した。
 そっと覗き込むと、いつもカーテンに隠れて窓越しに外を見ている愛猫が、真逆の事をしていたのだ。彼女はカーテンから顔だけ出して天井を見上げている。しかも、その目が小刻みに揺れて何かをロックオンしているのだ。脳裏に何時ぞやのムカデ様がよぎったが、さすがに天井にはいないだろうとホッとした。
「な・・・何を見ているの?」
 話しかけた瞬間、低重音のブーン!という嫌な羽音!居間を飛び回る大きなカメムシ!
 スズメバチでは無いことに安堵しつつ、無言でダイ〇ンのハンディクリーナーを持ってきた。しかし、肝心のカメムシの姿が無い。またもや、見失ってしまったのだ。入念に辺りを見渡しながら視線を上に向けると、天井近くの額縁にいた。
「届かないから採って。」
 むんずと掃除機を差し出し、主人に渡した。あっという間にカメムシを捕獲した彼は、「外に逃がしてくる」と言って出ていった。
 ムカデ騒動から、きっと癖になっているのだろう。「二度と入ってくるなよ」と思いを込めて、今日も虫を放したのは言うまでもない。
こちらの記事は下記サイトで掲載しています。Tumblr登録前の過去記事はプログラムの余分設定で自動共有ができなかったので、愛猫の話だけこちらのTumblrで載せてます。
1 note · View note
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸慈受院(慈受院門跡)庭園 / Jijuin Temple Garden, Kyoto ③ 京都市の『慈受院』(慈受院門跡)の庭園が素敵…! これまで拝観謝絶だった源氏物語ゆかりの尼門跡寺院、通称『薄雲御所』が2022年秋、【完全予約制】で特別公開… 足利将軍家や皇室ゆかりの寺宝も鑑賞できるほか、苔の美しい枯山水庭園には豊臣秀吉ゆかりの“出世石”も!期間は〜12/11(日)まで。 ........ 続き。そして、今回の特別拝観では複数の庭園も鑑賞することができます! 現在、慈受院のお手入れや庭園修復を手掛けられているのは『瑠璃光院』や『厭離庵』等も手掛けている庭師 #松浦剛 さん。 . ■本堂南庭“慈しみの庭” 今回の特別拝観では写経の後に心を落ち着かせて鑑賞する主庭“慈しみの庭”。 中央に白砂の流れ、そして手前に���の広がる枯山水庭園。 . 庭園の主木の楠の木は樹齢800年とも伝わるご神木🌲で、その足元にたたずむ四角い庭石“出世石”には #豊臣秀吉 が座り瞑想したという言われも。 . 建物から庭園左手にあるマツも秀吉ゆかりの松で、加藤清正が朝鮮出兵の際に持ち帰った松ぼっくりを豊臣秀吉が受け取り、それをこのお寺(=当時は総持院?)の庭にまいた所から成育したもの…と伝わります。 . なお今回は特別に許可をいただいた上で庭園に降りた目線の写真も掲載しています(*実際の特別拝観では本堂内からの鑑賞のみ)。 こういう上京区の“皇室ゆかりの寺院の流れのある枯山水庭園”という所では『大聖寺庭園』を思い出す。元は近い作風だったのかな。 . ■本堂北庭“山野草の庭” 本堂の北側、そして書院の立礼席の2方向から眺められるのが“山野草の庭”。宗教的な世界観が反映された主庭と比べて、こちらはその名の通り草花が主役のお庭🌼 . 手水鉢に落ちる水の音を聞きながらお茶を一服いただきつつ、花の蜜や実を求める鳥や蝶を眺める、そんな柔らかな庭園。 . その他にも書院の中庭や花頭窓から眺める前庭などの庭園風景が楽しめる…のですが、こんな所にも!と思ったのが毘沙門堂に入る直前の白砂の坪庭。石塔の笠の中にかわいらしい花がいけられていました。 . この3連休を見ていても…いよいよ賑やかさを取り戻す2022年の秋の京都。喧騒から逃れて落ち着いた少人数の寺院を探している方にオススメ! . 京都・慈受院(慈受院門跡)庭園の紹介は☟ https://oniwa.garden/jijuin-monzeki-temple-kyoto/ ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 【存続のためのお願い】 庭園情報メディア「おにわさん」存続のため、新オーナー(組織)を募集しています。 詳しくは「おにわさん」で検索し、ウェブサイトよりご覧ください。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #japanart #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #kyototemple #mossgarden #bonsai #建築デザイン #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #京都特別公開 #京都特別拝観 #特別拝観 #おにわさん (慈受院門跡) https://www.instagram.com/p/Cjja2-Bvk8E/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
visitkyoto · 3 years
Photo
Tumblr media
#December5th2020#morningwalkfinds#晩秋#晩秋の京都#bishamondomonzeki #毘沙門堂門跡 #京都#kyoto Kyoto Traveler’s Inn is offering Free Parking for the guest staying ( requires reservation before hand)during the winter season of 2020-2021. We are located at 200m east of Ootorii at Heian Jingu Shrine, across the Sosui canal from Kyoto Kyocera Museum in Okazaki district of Sakyo ward, Kyoto city. Kyoto Traveler's Inn is located 15 minute drive from Kyoto Higashi (east) interchange highway, and right in the center of all the Higashiyama district of Kyoto. To book a parking space, please call tel:(075)771-0225 or email us at : mailto:[email protected] Book your reservation through our home page http://www.k-travelersinn.com/ or other OTA sites such as Jalan, Rakuten, or http://Booking.com Don’t forget to click for the “Go To Travel Campaign” in order to receive benefits during your travel. #kyototravelersinn#京都トラベラーズイン (毘沙門堂門跡) https://www.instagram.com/p/CIcIKIKgt2k/?igshid=1la4m7iyddk9k
5 notes · View notes
yasyotan · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
毘沙門堂門跡 #3
2018.03.28撮影
1 note · View note
furutanimunenobu · 7 years
Photo
Tumblr media
【過去写真】 紅葉とドウダンツツジの饗宴。 京都市山科区 毘沙門堂門跡 #京都 #山科 #毘沙門堂 #毘沙門堂門跡 #紅葉 #過去写真 #山科区民 #自宅近所 #kyoto #japan #visitjapanjp #bestjapanpics #loves_nippon #lovers_nippon #loves_united_kyoto #igersjp #ig_japan #icu_japan #japan_daytime_view #team_jp_ #jp_gallery #retrip_京都 #retrip_nippon #japan_of_insta #instagramjapan #東京カメラ部 #キタムラ写真投稿 #nikon #sigma
1 note · View note
hi-technique · 4 years
Photo
Tumblr media
Bishamondo 毘沙門堂門跡 by Patrick Vierthaler on Flickr
248 notes · View notes
sadaki-ino · 2 years
Photo
Tumblr media
毘沙門堂の紅葉が美し過ぎて! 毘沙門堂門跡【京都の紅葉と神社仏閣】① 2022年11月25日(金) 新型コロナ騒動でまったく行けてなかった京都を3年ぶりに訪問。 https://youtu.be/XFyULFDec14 毘沙門堂の紅葉の撮影スポットは勅使門参道や晩翠園、弁天堂などたくさんありますが、やっぱり勅使門参道の坂道を染める敷紅葉が一番人気でしょうか。 朝はカメラマンがいっぱいで、さすがに勅使門参道を歩ける雰囲気では無いですが。 9:30頃には参道を歩く人も増えて来て無人の参道を撮るは難しくなるみたい。 毘沙門堂門跡ホームページより 【由緒】 『天台宗 護法山安国院出雲寺 毘沙門堂 毘沙門堂は大宝三年(703)、文武天皇の勅願により開かれた天台宗の寺院です。 開山当初は、京都の出雲路橋付近(現在の御所北側)にあり「出雲寺」と呼ばれていましたが、後に「毘沙門堂」となります。戦乱や焼失などを乗り越えながら、現在の地・山科に再建されたのは寛文五年(1665)。毘沙門堂復興に尽力した天海大僧正とその高弟公海を経て、後西天皇の皇子・公弁法親王が入寺されたことにより「門跡寺院」となり、天台宗京都五箇室門跡の一つとして現在に至ります。 ご本尊は毘沙門天。多くの方々から「毘沙門さん」と呼ばれて篤い信仰を受けています。17,18世紀の日本建築と風情を今に伝える貴重な本殿や唐門などの歴史的な建物や文化財、桜や紅葉の名所として知られる自然豊かな境内の佳景も見どころです。』 #毘沙門堂 #毘沙門堂門跡 #仁王門 #高台弁才天 #弁天堂 #宸殿の動く襖絵 #薬医門 #勅使門 #晩翠園 #紅葉 (毘沙門堂) https://www.instagram.com/p/ClZlmQ3h6wV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yuurasu · 1 year
Text
みなさんこんにちは。今日は「京の七福神」を始めよう思い京都市山科区の毘沙門堂門跡に向かいます。久しぶりに京阪特急プレミアムカーに乗りました。#京阪電車 #京阪電車プレミアムカー #京阪電車8000系 #京阪8000系 #京阪特急8000系 #京阪プレミアムカー #枚方市駅
instagram
2 notes · View notes
poddyshobbies · 2 years
Text
那珂川市別所の社・仏跡(2) 別所毘沙門天(毘沙門寺跡)
Tumblr media
県道56号(早良大野城線)の那珂川市側、那珂川の支流に架かる橋を渡った先です。駐車場があればもっと人気が出そうですが近くのカーブ辺りに路上駐車となります。
県道沿いに案内標識あり。
Tumblr media
↑ 登り・那珂川市内から方向 ↓ 下り・那珂川市内方向
Tumblr media
橋の傍にバス停 ~ 那珂川市かわせみ号「上別所」
Tumblr media
集落の方へ進むと大きな看板があります。
Tumblr media
↑ 県道方向から ↓ 県道方向
Tumblr media
看板の前の路地を入ります。(行き止まり・駐車不可)
Tumblr media
すぐ先に石段が見えてきます。
Tumblr media
石段を登った先の、
Tumblr media
大山住(おおやまずみ)神社の鳥居をくぐった右手がお堂です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
鳥居の傍に手水者
Tumblr media
新型コロナで手水舎の使用を中止していることが多い中、使えるように整えられてました。
Tumblr media
振り返った眺め。
Tumblr media
お堂の入口には防犯センサーが設置されており、防犯ブザーが鳴動し、スポットライトに照らされます。動きに反応するようでじっとしていると鳴動しませんでした。
Tumblr media
説明板にもあるように、御本尊の毘沙門天像は昭和62年に修復され新しい美しさが保たれています。(防犯センサーが必要かと思います。)
Tumblr media
靴を脱いでお堂に上がれます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2022.11.21 つづく
1 note · View note
arno631 · 4 years
Photo
Tumblr media
毘沙門堂。狩野派襖絵の見学。 #毘沙門堂 #京都 #日本 #襖絵 #狩野派 #門跡寺院 #bisyamondo #Kyoto #japan #photography #traditional #kanoschool (毘沙門堂) https://www.instagram.com/p/CEsDj0RH9dH/?igshid=4n7fiqgpv4o7
0 notes
tz-tkd · 5 years
Photo
Tumblr media
#上杉謙信公 縁の土地 #新潟 …。 #春日山城跡 を巡ってまいりました。入り口?に鎮座する #春日山神社 からスタートして #お屋敷跡 を巡り #毘沙門堂 、 #天守跡 等を歩いて回りました。天守閣が遺っていたら、さぞ素敵な眺めだっただろうと、妄想を膨らませるより他に術はなく…。 残念なるかな、顔抜きの看板が無かったので、 #車止めを流用 してみました…。 今時流行らないと思っているなら大間違いだぜ…。 ①訪れた人の心をポッキリ折り取ってしまうらしい階段…。素晴らしいです♪ ② #大義名分 …平たく言うと「口実」です。 pretexted good reason to do something… まぁ、あまり好きな言葉ではありません。 良い方の口実なら良いのですが、だいたい悪い方で耳に入りますから…。 ③ #公明正大 …私心無く物事が行われる事。(テコンドーの)審判員という職業上、斬るに伐れない、寧ろ切ってはいけない事柄です。 #fairness #obvious #just #straight #openness ④⑤毘沙門堂とその説明書き ⑥これがなくっちゃ観光名所から落っこちちゃいませんか?無くても立派な名所だし、そんなモノ要らないのかもしれませんが…。 公明正大であれば、大義名分など振りかざす必要など無いのです…。 #itftaekwondo #taekwondoitf #taekwondo #nerima #tokyo #itftao #itf #トレーニング (春日山城) https://www.instagram.com/p/B4OhifxH0JV/?igshid=1e1pmw140yk6b
0 notes