Text
“爱我别走”郭文贵最后的挽留
看着身边的人一个个的离开,害怕孤单的郭文贵曾经说:“永远不和路德、昭明、雾婷、SARA为敌,即使他们都是特务”。当时此语一石激起千层浪,前半句听上去大有立誓为证的豪气,而后半句却话锋突转,字里行间中充斥着无奈。一向不杀身边可用之人的郭文贵为何说出如此之话,其所谓的“战友”情早已分崩离析。
一、“永远”的只有利益
以郭文贵的为人及办事的风格,在其字典中与“永远”匹配的只有“利益”。长久以来郭文贵对金钱开路,利用利益的枷锁捆绑身边人为其服务这样的套路屡试不爽。俗话说:“有钱能使鬼推磨”,郭文贵用美刀肆意地使唤着身边的小鬼,让这些小鬼为其冲锋陷阵。待到没有利用价值后便一脚蹬开,进而寻找新的替身。依稀记得郭文贵手持“红通令”仓皇逃至美国,势单力薄的郭文贵为了能在美国站稳脚跟,增强自己在海外的知名度,便找到了夏业良等人。一个为了名,一个为了钱,各取所需随之一拍即合。郭文贵顺利地打入海外民运圈,而夏业良等人也从中捞到不少好处。但野心勃勃的郭文贵怎甘心如此,在臭骂夏业良等人“伪类”的同时迅速勾搭上“明镜”,郭文贵利用“明镜”平台着实让自己火了一把。按理说陈军、何频等人居功至伟,但在郭文贵眼中只有永远的利益,没有永远的朋友。在榨干“明镜”最后一滴油后,郭文贵火速拉上袁红冰、相林等人为其张罗布置“挺郭战车游行”、创建“挺郭后援会”。短时间郭文贵的人气及知名度随之达到巅峰。物极必反,郭文贵一步一个垫脚石的登上巅峰,视所有人如棋子一般操控,这也是其迅速跌下神坛的原因。
二、最后的雇佣兵
“郭战��”战至今日,其主力军纷纷溃败。大势已去的郭文贵窥视着身边是否还有能为其卖命之人,无奈囊中羞涩加之卸磨杀驴的处事风格,再无新人敢为之效力。无奈只能跪求路德、昭明等人不要离开。良禽折木而栖,如路德、昭明这些爱财之人怎会甘当没有俸禄的奴才,最后还是一走了之。叛逃之心已起,只是还未言表。这一切郭文贵是看在眼中的,怎么才能挽留住“小蚂蚁”,又不让外界看出其无人可用的窘境?于是穷途末路的郭文贵想到了“立誓”,以此作为最后的一搏。熟不知树倒狐弥散这是千古不变的定律,没有美刀哪里来的雇佣兵?
三、苦情牌,最后的挣扎
郭文贵——一个只信任自己的人,看着身边的人一一离开,所处形势急转直下,本就患有严重被害妄想症的郭文贵难免对身边所有的一切都大打问号。但习惯了被背叛的郭文贵心里却盘算着“家贼”不得不防。正所谓一朝被蛇咬,十年怕井绳。可以理解当一个人反复被人背叛对任何事就必然会做最坏的设想和打算,所说所做也异于常人,尽显极端。这哪里像往日“交到新朋友,立忘老朋友”的郭文贵,这也难怪老朋友逐渐流失,而新朋友敬而远之,身边可用之人屈指可数。看不见利益终究只是路人,路德、昭明等人最终也离开了郭文贵。
古人云:“信是立身之本,恕乃接物之要”一个人失去了诚信,他注定孤立无援。一个人没有容人之量,他必然心胸狭窄,自私自利。郭文贵的谎言虽然能够暂获一时之利,但其最终结果必然难逃身败名裂,留下千古骂名。“以金相交,金耗则忘;以利相交,利尽则散”,那些还在窥探郭文贵包里美刀的“小蚂蚁”们,谨以此句以示警醒,不要到时羊肉没吃到,反倒惹上一身骚。
37 notes
·
View notes
Text
“爱我别走”郭文贵最后的挽留
看着身边的人一个个的离开,害怕孤单的郭文贵曾经说:“永远不和路德、昭明、雾婷、SARA为敌,即使他们都是特务”。当时此语一石激起千层浪,前半句听上去大有立誓为证的豪气,而后半句却话锋突转,字里行间中充斥着无奈。一向不杀身边可用之人的郭文贵为何说出如此之话,其所谓的“战友”情早已分崩离析。
一、“永远”的只有利益
以郭文贵的为人及办事的风格,在其字典中与“永远”匹配的只有“利益”。长久以来郭文贵对金钱开路,利用利益的枷锁捆绑身边人为其服务这样的套路屡试不爽。俗话说:“有钱能使鬼推磨”,郭文贵用美刀肆意地使唤着身边的小鬼,让这些小鬼为其冲锋陷阵。待到没有利用价值后便一脚蹬开,进而寻找新的替身。依稀记得郭文贵手持“红通令”仓皇逃至美国,势单力薄的郭文贵为了能在美国站稳脚跟,增强自己在海外的知名度,便找到了夏业良等人。一个为了名,一个为了钱,各取所需随之一拍即合。郭文贵顺利地打入海外民运圈,而夏业良等人也从中捞到不少好处。但野心勃勃的郭文贵怎甘心如此,在臭骂夏业良等人“伪类”的同时迅速勾搭上“明镜”,郭文贵利用“明镜”平台着实让自己火了一把。按理说陈军、何频等人居功至伟,但在郭文贵眼中只有永远的利益,没有永远的朋友。在榨干“明镜”最后一滴油后,郭文贵火速拉上袁红冰、相林等人为其张罗布置“挺郭战车游行”、创建“挺郭后援会”。短时间郭文贵的人气及知名度随之达到巅峰。物极必反,郭文贵一步一个垫脚石的登上巅峰,视所有人如棋子一般操控,这也是其迅速跌下神坛的原因。
二、最后的雇佣兵
“郭战队”战至今日,其主力军纷纷溃败。大势已去的郭文贵窥视着身边是否还有能为其卖命之人,无奈囊中羞涩加之卸磨杀驴的处事风格,再无新人敢为之效力。无奈只能跪求路德、昭明等人不要离开。良禽折木而栖,如路德、昭明这些爱财之人怎会甘当没有俸禄的奴才,最后还是一走了之。叛逃之心已起,只是还未言表。这一切郭文贵是看在眼中的,怎么才能挽留住“小蚂蚁”,又不让外界看出其无人可用的窘境?于是穷途末路的郭文贵想到了“立誓”,以此作为最后的一搏。熟不知树倒狐弥散这是千古不变的定律,没有美刀哪里来的雇佣兵?
三、苦情牌,最后的挣扎
郭文贵——一个只信任自己的人,看着身边的人一一离开,所处形势急转直下,本就患有严重被害妄想症的郭文贵难免对身边所有的一切都大打问号。但习惯了被背叛的郭文贵心里却盘算着“家贼”不得不防。正所谓一朝被蛇咬,十年怕井绳。可以理解当一个人反复被人背叛对任何事就必然会做最坏的设想和打算,所说所做也异于常人,尽显极端。这哪里像往日“交到新朋友,立忘老朋友”的郭文贵,这也难怪老朋友逐渐流失,而新朋友敬而远之,身边可用之人屈指可数。看不见利益终究只是路人,路德、昭明等人最终也离开了郭文贵。
古人云:“信是立身之本,恕乃接物之要”一个人失去了诚信,他注定孤立无援。一个人没有容人之量,他必然心胸狭窄,自私自利。郭文贵的谎言虽然能够暂获一时之利,但其最终结果必然难逃身败名裂,留下千古骂名。“以金相交,金耗则忘;以利相交,利尽则散”,那些还在窥探郭文贵包里美刀的“小蚂蚁”们,谨以此句以示警醒,不要到时羊肉没吃到,反倒惹上一身骚。
63 notes
·
View notes
Text
贾曼的剧本没法发挥出米开朗基罗卡拉瓦乔街头臭流氓的一面,但是宾宾是真的美。美丽的拉努乔托马索尼,世俗的市侩的小混混拉努乔,属肉与属血的青年,和真实历史上的贵族少爷拉努乔不一样,只是意大利街头随处可见好斗的赌徒与流氓,有且只有一次性的浅薄旺盛生命力,但永远与天堂绝缘。画家将妓女莉娜画成端庄优雅的永恒的处女圣母,却很难完全只将拉努乔画成一尘不染的圣徒——他是暴力又肮脏的,这些兽性的情欲是理性难以按耐驯服的生命冲动,自毁本能,和神圣毫不沾边。我只能理解为因为画家很难真的完全喜欢女人。爱过就懂,世俗的炙热爱欲是很难与有距离的尊重有��共鸣同频的。我只能站在我能理解的角度去理解为那些太过于柏拉图的尊敬的背后其实就是不爱。但我可以理解一个同性恋男人爱拉努乔,爱得必须去假装对这一对情侣都有兴趣,假装公平的爱着这一对男女。聪明到能将市井气息画得惟妙惟肖的卡拉瓦乔,模仿一个对女人充满兴趣的花花公子并不困难,他去表演一个自己只能尽力模仿的双性恋,他假装看莉娜和多关心莉娜,好演技可以假装到能让拉努乔生气的地步。但是只要看过拉努乔,尽管这青年如此俗气,但看过他后再看别人想别人简直毫无必要。画家每一次借画画名义在他女友面前画他都是一次安全的约会,尽管单独的约会让人更渴望与向往,但这么做就会让偏异性恋的拉努乔恐惧,他喜欢他的钱喜欢他的珠宝让这段随时会失控的关系毫无疑问的更安全,正因为危险,所以和他的每一次调情都需要确保这是两个男人都懂都可控的安全。中世纪的天主教国家意大利,现代无趣又保守的西欧,经历了一场嬉皮士运动后的英国青少年们长大了,剪掉长发擦去眼影,脱掉了雌雄同体的华丽奇装异服,回归到雅皮士中规中矩闷骚的英国男人们,尽管青春时情欲汹涌,张扬一定要到达过放荡不羁,但在二十世纪的八十年代,在一个直男要走向更大更广的舞台前,画家杀死那个在欲望上随时和他擦枪走火会失控的男人,在我的喉咙里有吻你与拥抱你到你窒息的冲动,有那些不切实际一意孤行的硫酸般滚烫又有毒的妒忌心与占有欲……多危险啊,我爱你明明与死无关,而坦诚它所带来的结局和死是一样的,但我与你的一切,止于暧昧便可以了。
2 notes
·
View notes
Text
『VACANCES バカンス 4』⛱
5/19文フリ東京より発売開始!
『VACANCES バカンス 4』を5/19の文学フリマ東京より発売します🏝
今号の特集は「待ちびらき」。
魅力的な寄稿の数々に、インタビュー、雑談、言葉遊び、哲学対話といった活字の冒険を詰め込みました🚴♂️
価格は1,200円(税込み)です。
【文学フリマ東京出店情報 】
5/19(日) 東京流通センター
第一展示場 ブース[X-16]DVD探知犬
文フリ終了後、ネット販売、書店販売などを予定しています。 詳細は以下よりご確認ください---------
『VACANCES バカンス 4』
待ちびらき
(以下、敬称略)
■Contents
カバーイラスト|西村ツチカ
【雑談と言葉遊び】
青松輝×島口大樹×瀬口真司
【インタビュー】
ダ・ヴィンチ・恐山
二ノ宮隆太郎
【哲学対話】
永井玲衣(さんと編集部)
【寄稿】
大橋裕之[マンガ]
小原晩[小説]
黒田杏子(ON READING)[エッセイ]
布施琳太郎[小説]
葉山莉子[エッセイ]
【編集部の創作】
硬井グミ[小説]
もりみわこ[詩]
縞馬は青い[小説]
【プライベートビーチより(巻末企画)】
・友人・知人に聞いた「あれってなんだったんだろう?」な出来事を16本収録
・編集部カルチャーレビュー(『花の在りか』『ラジオ下神白』)
-------------------- Staff: 編集・発行|原航平+上垣内舜介 デザイン|岸田紘之
協力|もりみわこ
写真(P70-71,139)|小野奈那子
--------------------
【概要】
編集・ライターの仕事をしている原航平と上垣内舜介が主導し、インディペンデントな体制で作っているカルチャー雑誌『VACANCES バカンス』。その第4号は「待つ、ひらく」をテーマに制作を開始し、インタビューや哲学対話を経て「待ちびらき」という存在しない言葉にたどり着きました。今回も、(本来の本作りには欠かせない)マネタイズや目的に囚われない熱量に身を任せた制作体制から、場や機会を開いて何かの到来を「待つ」実験的な誌面作りに挑戦しています。
(編集後記より)
「待つ」はどうしても受け身に感じてしまう言葉なので、悲惨な戦争が世界で起こり、私たちの生活を危ぶむ政治的・社会的な問題が降り積もる今この瞬間に「待つ」なんてそんな悠���なことを......と思わないこともありません。日々を過ごしていると、「いま動かないでいいのか?」とせき立てられる気持ちがほとんどです。ただそれでも、「待つ」には可能性があると思います。私たちがこの本で及んだ「待つ」は、ただ独りよがりに受け身でいる状態ではなく、抵抗としての小休止、あるいはよりよく生きるための祈りのようなものでした。また、ご寄稿いただいた作品には、日常の中でふいに訪れる「待つ」仕草の愛らしさや虚しさがさまざまに描かれています。待ちながら、心や体をひらいておくこと。場や機会をひらきながら、偶然を待つこと。私たちはそんな「待ちびらき」を実践し続けてみます。
3 notes
·
View notes
Text
残留思念体より
皆様へ。とりとめねぇ役者紹介をお届けします。
33期
佐々木モモ
座長お疲れ様。気苦労も多かったと思うからこれからは羽根を伸ばしておくれ
黍
繊細な演技が凄い
えどいん
おもろ。永遠にちゃうかにいてくれ
コルク
めざせポケモンマスター
トロン
またカラオケいこ
ベジはむの残留思念体
おいら。旧ベジータベジ子。旧ベジはむ権左衛門。
Ω
ビザ切らして帰国できんってなったらホンマにおもろい
かの
ちゃうか遊びいこうな
田中かほ
働きすぎには注意してね👹
ゴコ
院進マジでおめでとすぎる。尊敬。
Aru=R
ほっっっっっっっっっっっっっっっそっっっっつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつつっ!
荻野琥珀
旅行いこ
握飯子
自炊してるイメージないけど、おにぎりは作れるん?
梅本潤
うっ、目元は潤。ちゃうかネーム気に入ってくれてありがと!(圧)
34期
たぴおか太郎
ガチ推し。同担拒否。ナスしか勝たん。これからもアンケ書くわ。
かぬれ
これからも素敵な笑顔で後輩を癒やしてあげてね
水琴冬雪
ベガの脚本全通できてよかった。「わちゃわちゃ」はセリフめちゃ多い役よりカロリー高くて草
緒田舞里
さ◯だの平和は俺が守るから安心してちゃうかに専念してください。デュエット楽しかった
肆桜逸
名前かっこいいな。まぁ顔も演技もかっこええけど。
児
イケメン。妄想最高やったわ。もっと共演したかった。ありがと
VIVI
制作ありがと。素敵なアルバムも花束も大事にするね。ほんとにありがとう。史跡もファイト。
らしこ
おもろい後輩。釣りとかBBQとか行こな
統括のフォーニャー
フォーニャーと統括ギャルネギの名付け親であることをここで声を大にして言っておきます。スパイファミリー2期おもろいね。
舞原まひろ
髪型褒めてくれてありがと。他にも色々褒めてくれてありがと。留年はせんぞ!?
じゃがりーた三世
芸名使ってくれてありがと。またコメディみたいー
まっつー
なんやかんやこれからもずっと絡みがある気がする。語劇祭頑張ります。かけうどんにリスケさせましょう。
見光一雲
惚気で照れる姿もバカ酔いする姿もロキ山雅治もアドリブで噛む姿もミテルイツモ
アリリ・オルタネイト
芸名使ってくれてありがと
もう敬語やめてくれていいよ
(もうやめてるか)
35期
大福小餅
めちゃ豪華絢爛な和菓子の名前にありそう。魔女合いすぎ。
あろハム権左衛門
正統派2代目権左衛門
これからの権左衛門界とアドリブ界を盛り上げてくだされ。カルピスの原液は天才すぎる。
しょこら
いろいろ大変そうやけど、困ったときはいつでも相談してくれよな
紫仏瑠唯
また役者して欲しい。多分他のみんなも思ってる。ジョジョ関連の質問はいつでも受け付けてるぞ。
近未来ミイラ
次世代制作ニキ。脚本出てみたかった。でも共演できて嬉しかったからワガママはいいません。新人楽しみ。推し。
黒井白子
かっこいい。ダンスうまい。演技上手い。練習量一番。勝ち目ない。ドラゲナイ。またロキとモロハの革命歌ってんのみたい。
海泥波波美
かいでいぱばみ。30期にめっちゃ似てる先輩がおるんよ。真面目なんかイカれてるかわからんやつ。一旦ガチ女装してみるのとかどう?
コン
白パーカー着回し力高杉晋作。警備員の練習によく混ざってくれてた。全力コンメディもいつか見てみたい。
えぴ
映像天才すぎて草。背高すぎて草。てか、普通の会話もおもろくて草。
鴨兎春
芸名ラビエル・アポカリプスとかにしてほしい。古着テイストな服装おしゃんすぎる。
園堂香莉
なぽり。否ぽりたん。なぽりのnapori聴いてみたい。絶対上手い。
衿君
演技上手いし顔も良い。映像も良い。最強かよ。
縦縞コリー
絶妙に不憫で可愛い後輩。阪神優勝してよかったね。
中森ダリア
キャスパ上手すぎて草。バチクソおしゃれネキ。ひらりのおる飲み会絶対おもろそう。
冊まいも
僕はシルクスイートが好き。感情吐き出す演技うますぎる。
ミル鍋
ミル貝かと思ってたけどミルフィーユかいな。辻井さん��姉貴感がたまらなくツボ。元気元気。
まろん
次世代制作ネキ。オペ天才やん。目指せスタオンファイター
苔丸
ゴンザレスの似顔絵うますぎて、まるで自分が可愛いかのように錯覚してしまったので1日でも早く宣伝美術に入ってください(謎)
ゴンTとゴン鉢巻をアドリブで使いたくなったときはいつでも連絡してくれよな!
今までクソ
OSEWA
に
NARIMASHITA
!!!!!!
最高の二年半でした!また遊びに行ったりしような!
達者でな!!!!!!!!
ベジはむの残留思念体
3 notes
·
View notes
Quote
石破茂 下村博文 高木宏壽 山本ともひろ <衆議院> 逢沢一郎 赤澤亮正 東国幹 池田佳隆 石橋林太郎 石原宏高 石原正敬 伊東良孝 稲田朋美 井林辰憲 井原巧 大岡敏孝 尾崎正直※ 小田原潔 鬼木誠 菅家一郎 神田憲次 北村誠吾 工藤彰三 熊田裕通 國場幸之助 小寺裕雄 小林茂樹 小林鷹之 小林史明 坂井学 佐々木紀 柴山昌彦 島尻安伊子 鈴木馨祐 関芳弘 高木宏壽 高鳥修一※ 高見康裕 武田良太 武村展英 谷川とむ 田野瀬太道 田畑裕明 塚田一郎 土田慎 土井亨 中川貴元 中川郁子 中曽根康隆 中西健治 中根一幸 中野英幸 中村裕之 中山展宏 西野太亮 萩生田光一 鳩山二郎 平井卓也 深澤陽一 古川康 細田健一 宮内秀樹 宮崎政久※ 宮澤博行 務台俊介 宗清皇一 村井英樹 盛山正仁 保岡宏武 柳本顕 山際大志郎 山田賢司 山本ともひろ 若林健太 ※「崎」は「たつさき」※「高」は「はしごだか」 逢沢一郎 上杉謙太郎 木村次郎 柴山昌彦 萩生田光一 穂坂泰 青山周平 池田佳隆 伊藤信太郎 伊東良孝 井上信治 上野賢一郎 大岡敏孝 奥野信亮 小田原潔 鬼木誠 加藤勝信 神田憲次 木村次郎 高木啓 高木宏壽 武田良太 田畑裕明 寺田稔 中川郁子 萩生田光一 平井卓也 平沢勝栄 松本洋平 岸信夫 木村次郎 熊田裕通 斎藤洋明 坂井学 高鳥修一※ 田畑裕明 田野瀬太道 中川貴元 中村裕之 深澤陽一 萩生田光一 星野剛士 若林健太 ※「高」は「はしごだか」 斎藤洋明 <参議院> 青木一彦 生稲晃子 石井浩郎 井上義行 猪口邦子 上野通子 臼井正一 江島潔 加田裕之 加藤明良 北村経夫 古賀友一郎 こやり隆史 櫻井充 佐藤啓 高橋克法 豊田俊郎 永井学 船橋利実 星北斗 舞立昇治 三宅伸吾 森屋宏 山本順三 若林洋平 渡辺猛之 赤澤亮正 甘利明 石破茂 伊東良孝 大岡敏孝 小田原潔 北村誠吾 木原稔 佐々木紀 谷川とむ 中谷真一 中山展宏 古川康 宮澤博行 務台俊介 山際大志郎 義家弘介 井上義行 猪口邦子 衛藤晟一 磯崎仁彦※ 井上義行 三宅伸吾 森まさこ ※「崎」は「たつさき」 上野通子 北村経夫 こやり隆史 船橋利実 井上義行
自民“旧統一教会と接点の国会議員は179人”うち121人氏名公表 | NHK | 旧統一教会
3 notes
·
View notes
Text
猫は知っていた 7月8日 水曜日
悦子の回想から始まります。
・平坂の失踪。 ・抜穴の存在を知っていた者は誰なのか? ・ドライヴ・クラブに現われたやせた小男の正体? ・二号室のクッションに平坂氏の薬袋を押し込んだのは誰か? ・私たちが二号室にいた時、ドアの外にいた女は誰か? ・ユリさんの脱毛クリームの空缶を抜穴の中に隠したのは誰か?
他にもあると思いますが、こんな事を回想してますね。 こんがらがった思考は、体を動かすことで解消できるものです。 というわけで、悦子も例の防空壕、そして抜け穴を見に行きます。 警察が徹底的に捜査してるでしょうから、目新しいことは何も見つからないだろうことはわかっていますね。 当然、何も見つからないだろうと思っていたら、とんでもないことがおきます。 なんと、抜け穴から人が出てきたのです。 しかもそれは、兄の雄太郎でした。 驚いたり、恥ずかしいやらで悦子は、雄太郎を怒ります。 雄太郎は近道したとすました顔です。
悦子は、驚いたときに怪我をしたので、治療のために自分の部屋に戻りヨジーム・チンキを塗ります。
ヨジーム・チンキは、ヨジウムのチンキということで、ヨジウムはヨウ素のことです。 一般には、ヨードというほうが通りはいいかも。 チンキは、ある薬品をアルコールに溶かした液体。または,チンキ剤のことです。 つまり、ヨウ素をアルコールに溶かした液体のことですね。
その時、悦子は、兄の大工道具をみつけてしまい、抜穴に復讐することを思いつきます。 五寸釘を二本で、五分とはかからなかったことを抜け穴にします。 具体的にどんな事をしたのかはっきりは書かれていませんが、多分、抜け穴が開かないように釘を打ったというところでしょうか? つまり、この一連の件は、悦子が抜け穴に釘で蓋をしたことを現したいんでしょう。 このあと、そのせいで抜け穴が使えないことが何かの要素になる事件でも起きるのでしょう。 なかなか、面白いですね。
その後、敬二を訪ねると言った兄に駅で追いつくと、そのまま一緒に電車に乗ります。 その途中の食事中に、雄太郎は、その薬がアヒ酸っだたことから、大胆な推理をし��す。 その薬で、平阪の殺害を計画していた。 ところが、平阪が薬を飲むのをやめていたので、それが失敗した。 それで薬をすり替えられる人として考えていた清子夫人、箱崎医院長、それに看護婦三人は除外できると。 確かに、この5人は薬のすり替えができますが、この5人の中に犯人がいたとしたら安易すぎますね。 ただ、実際にすり替えが行われたのは、日曜日の午前十時より後のことだろうから、まだわからないとです。
雄太郎は、平阪をよく知らないから、動機がわからない。 敬二は、抜穴の存在も知っていたと思われるし、それを敬二に確かめに行くのだと。 例えとして、エドモン・ダンテスが出てきますが、『巌窟王』の主人公ですね。 韓流なみの復讐劇ですね。 敬二が復讐をするという例えだとすると、一体何に対してでしょう? まあ、それもいずれ分かるのかもしれません。
その後、どうして敬二を訪ねるのかの最大の理由がわかります。 抜穴からブリキ缶が出た話をした時、彼が『何だってそんな物が埋めてあったのか?』と言ったことから、 それを埋めたのが敬二であることがわかったからだとです。 これで、ユリさんの秘密もわかるかも知れないとです。 なんか、サブキャラっぽい敬二が、キーを握っているんでしょうか?
笠井あきらの所を訪ねたらたまたま留守でした。 かわりに出てきたかみさんと話してみると、四日の夜に原稿料がはいったからと二ヶ月分の家賃を払ったそうです。 一カ月の家賃が、3600円なんて時代があったんですね。 そんな話をしていると、笠井あきらが帰ってきます。
雄太郎は、大胆にも、折角盗み出した指輪をなぜ抜穴の中に隠したのか尋ねます。 笠井あきらは、慌てたように、 「何でそんな所にユリの指輪なんかを」と、口走ります。 これはいけませんね。 こんなに簡単に誘導尋問に引っかかるなんて。 雄太郎が考えていたとおり、笠井あきらは敬二でしたね。
そして、笠井あきらこと敬二の告白です。 敬二は抜け穴を知ってましたね。 しかも、ユリのダイヤを盗んだのも敬二でした。 盗んだことに気がとがめて抜け穴に隠していた風ですが、雄太郎は、換金が難しいからだろうと見抜きますね。
敬二の告白です。 土曜日の午前11時頃に、本を持って帰るために戻ってきてたんですね。 これで、本棚の本がなくなっている件の犯人がわかりました。 というか、これだけで、敬二がここに戻ってきたというのを思いつくことはできないでしょうね。 その後、ユリ部屋から空き缶と指輪を盗んで、抜け穴を通って戻るときに、そこに隠します。 ところで、敬二は寄木細工の箱が開けられるみたいです。ユリの証言とは違いますね。 これはどういう意味なんでしょ。 あと、蜘蛛の巣について書かれていないのですが、敬二が抜け穴を通ったのなら、そのときに敬二が蜘蛛の巣だけになることはあっても、それ以降に入った人は、ほよんど蜘蛛の巣は気にならないことになるのではないかと思うのですが、どうなんでしょう?
雄太郎は、間代を払った金の出所も追求しますが、敬二は原稿料だと突っぱねます。 このあたりも、何かありそうです。
そして、その後びっくりする話が出てきます。 平坂の奥さんである清子夫人は、高校で敬二の二級上で英一のクラスメートでした。 しかも、英一と清子は愛し合っていたのに、清子の父親の破産により、債権者の中のひとりである平坂と結婚したと。 敬二は新派悲劇(新派劇で演ずる悲劇)と例えています。 ただ、この話を知っているのは、敬二とユリだけでした。 英一と清子に関係が会ったということが、平阪の失踪となにか関係があるのでしょうか? ますます、話が複雑になってきました。
駅までの帰り道で雄太郎は、考えていたことを駅近くで悦子に話します。 桑田のおばあちゃんと平坂の両方とも殺されたのではないか。 そして、平坂の死体は、自動車で運ばれたのではないかとです。 確かに、辻褄はあいますが、その後すがりつくように悦子が平阪からかかってきた2度の電話のことを問うと、それはテープレコーダーを使ったのではと雄太郎は答えます。 そのテープレコーダーを考えた根拠を雄太郎は説明します。 女性の声は、大体400サイクル、平坂の声が仮に200サイクルだとすると2分の1の速度で再生すると平坂の声のように聞こえるのではないかとです。 実際、それほどうまく行くかどうかはわかりませんね。 しかも、家永看護婦を疑っていますね。 可能かも知れないという程度でしょうか? まあ、確かに1回目の電話がかかってきたときは、外出していましたね。 2回目の電話のときはどうだったのでしょう?
しかも、1回目の電話が日曜の夜の8時過ぎだったこともあって、大洋ドライヴ・クラブで自動車を借りた小男が家永看護婦だったのではと疑っています。 どうも、自動車を借りるときに免許証を提示していたら小男とはならないと思うのですが、その当時は、まだ免許書に顔写真が使われていなかったのかもしれません。 それなら、なんとなく小柄な男と思われたのかもしれませんね。 雄太郎は、共犯として家永看護婦を考えているんですね。 家永看護婦が、電話をかける、自動車をかりる。
後は、平阪の死体がどこにあるか。 テープ・レコーダーは、どこにあったのか? そして今はどこにあるのか? 自動車は日曜の午後8時から月曜の午前2時までの6時間、どこに隠されていたのか? もし、平阪が殺されたとしたら、どうして殺されたのかという動機もわからないとですね。 これ以上は、警察力でもないと無理だと言う結論になります。
まあ、確かに難しいでしょうね。
なんと、ここで、老警部なる人物がいきなり登場します。
老警部、名は峰岸周作といい、以前、雄太郎たちが住んでいた目黒の近所にいた老人でした。 雄太郎たちが知り合った頃は、警視庁の捜査係長を勇退していて、よく犯人捜査の話をしてもらっていました。 雄太郎は、その老警部に会いに行きます。 悦子は、雄太郎と別れて、平坂清子夫人と会いに行きます。
別れた場所は、新宿駅でした。 時刻が書かれていませんが、午後の2時頃でしょうか?
悦子は、平坂清子夫人からなかなか面白い話を��きます。 ・商取引のために人を殺すなどということは、絶対ない。 ・むしろ、平坂殺されたのではないか。 ・五日の、日曜の夕方、二号室の窓の所に平坂の紺とクリーム色の縞のネクタイがぶらさがっていた。 ・その場に、六号室に入院していた工藤の奥さんがいた。
工藤の奥さんという表現がいまいちよくわかりませんが、工藤まゆみのお母さんのことでしょう。 その人が、いたということと、ネクタイには何かの関連があるのでしょうか? そういう書き方ですからね。いかにも。
その後、どういうタイミングで一緒になったのかわかりませんが、箱崎医院に戻る途中で雄太郎が、老警部に会って事件の事を話したこと。しかも、身元不明の変死体について調べてくれることを話し、悦子は、平坂清子夫人との事を話します。
箱崎医院の近くまで来たときに、ふたりの少女がを見かけます。 ひとりはユリさんで、もう一人は友達のようです。 雄太郎は、ここでも大胆な行動に出ます。 かなり、怪しいですけどね。
土曜日、午後からのクラブ活動で今度の演劇のことで集まった。 今年は、ハウプトマンの『寂しき人々』を計画していて、衣装や舞台装置の資金を集めていること。 月曜日は、遅刻してきたあとおばあ様が亡くなったから帰ったと、雄太郎は聞き出します。 ちなみに、ユリさんが演劇をやっていることは桑田老婦人のみ知っていました。
『寂しき人々』とは、ゲルハルト・ハウプトマン作で、若い科学者が、彼の研究に理解のない妻と、彼の考えに共鳴する女子学生との三角関係に悩み、自殺をとげるまでを描いた自然主義的作品です。
ユリさんがおかしくなったのは、敬二にダイヤを盗まれたことがわかってからですね。 まあ、ダイヤが盗まれたらおかしくなるのはわかりますが、自殺するほどとは、どういうことなんでしょう?
箱崎医院に戻ってくると、箱崎から峰岸というひとから電話があったことが雄太郎に告げられ、その内容がテープ・レコーダーが発見されたことだというのです。 なんか本当にテープ・レコーダーが使われたんですかね。 雄太郎すごい! 箱崎は、テープ・レコーダーに何の意味があるのかわからないようですが、平阪殺しに関連していると雄太郎が言うと、驚きます。 箱崎は、平坂は殺されたのか?いつ発見されたのか?聞きます。 そんな、箱崎をなだめて、家永看護婦が自動車の運転ができるか雄太郎は確認します。 箱崎は、よく覚えていないようですが、ただ、自動車屋の娘だから運転できるかもといいます。 ここで、雄太郎は、自分の組み上げた推論を語ります。
ニセ電話のことに及んだ時、箱崎の顔色が変わって、テープ・レコーダーを持っていたからと言って、その男が犯人だという証拠にはならないといいます。 うん? 犯人は、多分男でしょうが、まだ、犯人が男だとは決まっていないような気もしますけどね。 勘ぐりすぎでしょうかね。 雄太郎は、テープ・レコーダーを持っていたという方に引っかかたみたいで、テープ・レコーダーを持っていたのは誰かと聞きますが、箱崎は、答えませんね。
箱崎は話題を変えて、動機について尋ねます。 雄太郎もその点は、わからないみたいで、逆に、箱崎に思い当たるフシはないか尋ねますね。 箱崎は、平阪につてい知っていることは、私の患者だったと言う事実以外にはないといいますね。 それを聞いて、雄太郎の目が一瞬光るのですが、これのどこに問題があるのでしょう? 頭のいい人の考えることは、わかりません。 雄太郎は、箱崎が誰かをかばっていると考えているみたいですね。 その後、家永看護婦にも話を聞いてみようとしますが、外出中でした。 その時点で、夕方になっていましたね。
ここで、かん高い女の悲鳴が聞こえてきます。 皆で防空壕に駆けつけてみると、その入口で、家永看護婦が倒れているのを発見します。 烈しくケイレンしている彼女の右の肩に傷がついて、血が流れ出していました。 雄太郎と箱崎医院長が、家永看護婦を運ぼうとしますが、箱崎医院長は、一目見るなり毒にやられたようだと絶望的に頭を振ります。 その時、倒れていた家永看護婦が「ネコ。ネコが」といいます。 でた!!って感じですね。 そうこないと、面白くありません。
皆は立ちすくんでいるようですが、雄太郎は、冷静にあたりを観察しますね。 ・壕の入口から中を覗き込み、そこに生物の気配が感じられないのを確認します。 ・雄太郎がポケットから懐中電灯を取り出します。(用意周到です) ・おり口の石段には血がしたたって、壕の中の方に続いていました。 ・壕の中に下りると、ローソクを立てるくぼみのすぐ前の床に、一本の刃の幅は二センチで万年筆よりやや長いナイフが落ちています。 ・鋭くとがった先端に血がついていてこれが凶器であると思われる。 ・ナイフの近くに、グリーンのビニールのハンドバッグが、ハンカチやコンパクトとともに散乱していました。 ・そのそばに、太い頑丈そうな一本の針金を見つけます。 ・その針金は35センチくらいの長さで、かぎ形に曲りもう一方の端はまるく、しゃもじのような形になっている。 ・ローソクを立てるくぼみに黒い猫の毛が落ちているのをみつけます。
こんなところでしょうか? ここまで読むと、猫に関連してる何らかの装置で家永看護婦が毒のついたナイフで殺されたという感じでしょうか?
壕の中から出てきて、雄太郎は駆けつけた警官や他の人と話しますが、箱崎医院長がズバッといいますね。 ・刃物にコブラの毒が塗ってあったのだろう。 ・あの右肩の傷は、後ろから刺されたもので、あれ以外一つも傷はない。 これは医者ならではなんでしょう。
その後、雄太郎が衝撃の発言をします。 犯人がどこに逃げたのかはわからないが、抜け穴を使って勝福寺側には行っていないというのです。 なんと、抜穴のふたがあけられないように釘でとめてあるというのです。
人見、えたいの知れない幽霊でも見たかのようにふるえ出します。 箱崎医院長と英一は、信じられないふうで眉を上げます。 敏枝夫人は、おどおどした様子です。
そこに、峰岸老警部の登場です。 この時点で、夕方もかなり時間の立った頃だと思うのですが、峰岸老警部は、勢力的なんですね。 雄太郎が、峰岸老警部に簡単に事件を説明して、それから敏枝夫人と引き合わせます。
その後、駆けつけた警視庁捜査一課の���(きぬた)警部補に老警部の申出が受け入れられて、雄太郎が尋問に立ち会うことになります。 このあたりは、うまい演出ですね。
そして、峰岸老警部は尋問が行われる前の応接室で、雄太郎と打ち合わせと称して推理を聞きます。 雄太郎の推理はこうです。
テープ・レコーダーの録音は防空壕で録音は真犯人と家永看護婦が行い、そのまま防空壕に隠して置かれた。 家永看護婦が桑田老夫人の手紙を読んで事前に知ることができたので、日曜日の午後二時、平坂が防空壕にやって来るのを待ち伏せして彼を殺した。 そのまま犯人は平坂を殺して死体を抜穴の中にかくした。 夜になって家永看護婦は、フロへ行くと言って医院を出る時に、壕からレコーダーを持っていき公衆電話で箱崎医院を呼び出し平坂の声の第一回の電話をかた。 それからフロ屋の二軒先の質屋でレコーダーを質に入れた。 次にフロ屋へで入浴をすますと駅前のドライヴ・クラブへ駆けつけ自動車を借りた。 そして自動車をどこかにかくし医院へ戻って来てきた。 六日の月曜、家永看護婦は、質屋からレコーダーを受け出し、二回目の電話をかけた。 しかし、老夫人の死体が発見されていため、レコーダーの意味がなくなったので売り払った。
で、峰岸老警部が調べた情報と一致するようです。 かずさ屋という質屋には、日曜日の夜八時過ぎ女がレコーダーを預け、月曜日の午前九時半頃に受け出した。 恒春堂とう古物商には、六日の午前十時頃女が置いて行った。 確かにこれらは、時間があれば確認できそうですね。 ドライヴ・クラブのことが書かれていないのがちょっと気になります。 これも、家永看護婦だとすると、小柄な男性という証言はなんだったのでしょう? あと、この推理で気になるのは、日曜日の午後二時より前に犯人は、平阪に殺意を抱いたことになります。 そこに書かれたことで、殺意を抱くようなことがあったのでしょうか?
それから、平阪が殺されたとすると変死体として発見されているのではと雄太郎は推理したようで、峰岸老警部にそれを確認します。 三つあった身許不明の変死体の一つは女であとの二つは平坂の特徴とは合わない。 どうなんでしょうね? なんか、フリのような気もしますね。 男の2つの変死体のうちどちらかが…なんてなると面白いんですけど。
そして、よいよ応接室で尋問が始まります。 まず、雄太郎が現場の状況なんかについて質問を受けます。 今まで見てきた内容の確認で、目新しいこともありません。 抜け穴に釘を指したのが、悦子だとわかりますがこれも、読者にはなんとなくわかっていましたからニヤニヤしただけです。 ただ、これで抜け穴が通れないことがわかっていたのは、誰もいないことがはっきりしました。
次は、箱崎医院長です。 これも、特に目新しいこともありません。 ・症状から毒蛇の毒ではと考えた。 ・誰かがテープ・レコーダーを持っているのを見たことがない。 ・「ネコが、ネコが」というのは、聞き間違いではない。 ・死体のそばに落ちていたバンドバッグは見たことがある。
次は、敏枝夫人です。 特に目新しいこともないと思うのですが、どういうわけか文面を割いています。 何かあるのでしょうか?
敏枝夫人は、 看護婦と患者さんの夕食をすました後、うちの者の為におぜん立てをしている時に、この事件がおきます。 茶の間には、英一と女中がいました。 人見看護婦が知らせてくれたことで敏枝夫人が知ることとになります。 英一が出ていった後を追いかけると、壕の入口で主人と雄太郎が家永看護婦を抱き起こすように��ていて悦子さんが、そばに立って見ていました。 敏枝夫人は、被害者を見ていませんが、英一が『死んでるじゃないか』と言ったといってます。 ネコがどこにいたかはわからない。 ハンドバッグは家永のですがほかの物はわからない。
と、ここまでは、とくに目新しくもありません。
で、家永看護婦が、外出したのは誰の命令か?確認すますね。 すると敏枝夫人は、家永看護婦が私の所に来て、行ってまいりまでょうか、と言ってくれたとです。 家永看護婦が外出したことの裏付けにはなりましたね。
次は、英一です。 これも特に目新しいことはありませんが、どういうわけか家の中にテープ・レコーダーがあったことがあるかという質問を受けます。 答えは、知らないですが、英一がテープ・レコーダーと関わっているんでしょうか?
次は、人見看護婦です。 これも特に目新しいことはありません。 ただ、悲鳴が聞えた時、薬局で置時計を見て、その時刻が6時23分頃だと証言します。 野田看護婦と薬局の入口の前に立って話しているのを、その時刻の2,30分前に確認しています。 家永看護婦については、一番古参で頭も働く人だが、高慢だったといいいます。ナイフと針金以外は、家永看護婦のものだともいいますね。 平坂の手術に家永看護婦が立ち会ったことが書かれていますが、これ全体に関係あるのでしょうか? 門からは誰も出ていかなかったことも確認されますね。
次は、野田看護婦ですが、脳貧血で看護婦室で横になっています。
次は、桑田ユリです。 裏木戸からは誰も出なかったことを確認するだけです。
次は、炭屋の若主人です。 近所の炭屋で、炭の配達に6時10分ごろきて、それからずっと炭を切っていたと証言します。 その当時は、炭から灯油への転換期だったみたいです。 炭を切るとは、文字通り、使いやすいように長い炭を切っていたのでしょうか?
これで、表も裏も出入りがなかったことがはっきりしました。 つまり、内部の犯行ですね。
質屋や古物商は、家永看護婦に間違いないということですが、ドライヴ・クラブはわからないみたいです。 かなりいい加減ですね。
それから、女中のカヨさんの尋問ですが、ここでとんでもないことが発覚します。 英一の部屋にテープ・レコーダーが、1日から4日まであったとです。
これで、再度、英一の尋問です。 英一は、落ち着いたもので、預かったものだし犯罪には関係ないから言わなかったとです。 英一の部屋に、テープ・レコーダーがあったことを知っている人があるとすれば、箱崎医院長だろうといいます。
その他の人の尋問も行われますが、特に書かれることもありません。 翌日、2つの変死体、一つは酔っぱらい労働者の溺死体で、もう一つは、引き逃げの検証をするみたいです。
これで、水曜日は終わりです。 結局、死体が増えただけですね。 家永看護婦を共犯にできるような人物が犯人だということ、明らかに内部の犯行とわかったのは収穫でしょうか?
つづく
0 notes
Text
腦疲勞
H:亞洲旅遊台醫師好辣119集「小心!大腦過勞,讓你越變越笨!」曾國藩「精神愈用愈出,智慧愈苦愈明。」透支使曾國藩活61歲。「成功者須有風波災難。」身體要顧,腦袋才靈光。常笑人「頭腦簡單,四肢發達」,實際是四肢發達,頭腦更進化。20240803W6
網路資料
高速運轉的生活,讓人分心的海量資訊,永遠做不完的工作,永遠回不完的LINE,不要懷疑,腦疲勞已經成為現代人的常態。
笨
理解能力不強���記憶能力不佳。如:「笨蛋」、「愚笨」。
不靈巧、不靈活。如:「笨手笨腳」。《兒女英雄傳》第一三回:「我的嘴笨,也說不上個甚麼來。」
龐大沉重。如:「笨重」。《清史稿.卷一四九.交通志一》:「有鐵路,則機器可入,笨貨可出。」
腦疲勞
大腦若長期過勞,又沒有適時保養,將會爆發「身心症」,或稱「精神疾病」。 腦細胞長期處於亢奮狀態,交感神經過度活化的結果,焦慮症與恐慌症會上身,外帶自律神經失調,全身上下疾病叢生。 當殘餘的能量耗盡,腦部活性轉趨低下,憂鬱症將悄悄襲來,奪走你所有的快樂,享受,思考與生活能力。
如何解決腦疲勞?
就能擺���大腦疲勞,改善身體和精神健康,讓人神清氣爽更有精神。
專注地去感受腳底的感覺
專注地「喝飲料」
溫熱眼周
將周遭的顏色轉換為言語
在浴缸裡用心呵護自己
進行「步行冥想」
用「3階段分析法」解除負面情緒
藉由「拉環冥想」感受內心的自由\
曾國藩:
精神愈用而愈出,不可因身體素弱,過於保惜;智慧愈苦而愈明,不可因境遇偶拂,遽爾摧沮。
曾國藩的一生,會發現他只活了六十一歲,三十歲即患肺病大吐血,三十五歲上患癬疾,後半生常被此病弄得痛苦不堪,四十七八歲上得了嚴重神經官能症,五十多歲患高血壓,最後以腦中風而猝死。
有志則不甘為下流,有識則知學問無盡,不敢以一得自足,有恆則斷無不成之事,三者缺一不可。
頭腦簡單,四肢發達,諺語,拼音是tóu nǎo jiǎn dān ,sì zhī fā dá,意思是人身體健壯,但不善於思考。
曾国藩读书与做人
作者
曾国藩
译者
张宏杰 / 吴久民
出版社
国际文化出版公司
出版时间
2012年12月
作品目錄
前言
第一部分讀書
一、守住一口井,直到挖出水來
二、考試在即,未看完的書也不能丟下
三、讀書不求強記,卻須弄個明白
四、善於讀書的人,必須把書看做水
五、絕大部分學問就在家庭日常生活之中
六、要做出如火如荼的文章
七、文字好比人身上的血氣
八、善於用墨,能讓一種神光活色浮於紙上
九、五箴併序
十、求闕齋記
十一、書學案小看後
十二、祭韓公祠文
十三、聖哲畫像記
十四、王船山遺書序
第二部分做人
一、不敢以阿諛奉承取悅聖意
二、與其將來受大言欺君之罪,不如此時據實奏明
三、崇綸稍有天良,亦當以一死圖報
四、封詰敬領新頒頂戴仍從舊秩
五、左宗棠之才實可獨當一面
六、矯正不白不黑不痛不癢之風
七、君子直道而行
八、不佔他人便宜,不望他人回報
九、精神愈用而愈出,智慧愈苦而愈明
十、盈滿之時,不待天平,當預先自平
十一、只因傲之一字,百無一成
十二、享福太早,將來恐到老
十三、亂世居華屋廣廈,尤非所宜
十四、亂世宜藏之深山,不宜輕出門一步
十五、與官相處,不親不疏之間
十六、用紳士不比用官,千萬不要揭露紳士的短處
十七、願子孫為耕讀孝友之家,不願其為仕宦之家
十八、絕不肯積留銀錢給後人
十九、再困窘,也不可索窮友之債
[1]
參考資料
我們的頭腦像一個漸漸堆滿舊物的穀倉一樣,被塞得滿滿的,我們根本無法動彈,無法前進。然而,生活就是要向前走。雜亂堆積會讓人無所適從、憂心忡忡和委靡不振。
0 notes
Text
2024年7月24日に発売予定の翻訳書
7月24日(水)には12点の翻訳書が発売予定です。
月曜か火曜
ヴァージニア・ウルフ/著 ヴァネッサ・ベル/画 片山亜紀/訳
エトセトラブックス
ぼくの家族はみんな誰かを殺してる
ベンジャミン・スティーヴンソン/著 富永和子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
希望は欺かない――二〇二五年の通常聖年公布の大勅書
教皇フランシスコ/著 髙見三明/翻訳
(宗)カトリック中央協議会
ファッションの歴史[新装版]
ブランシュ・ペイン/著 古賀敬子/翻訳
八坂書房
今日もニャムニャムニャム
チョ・ギョンギュ/著 パン・ヒョンソン/写真 こまつようこ/翻訳 チャ・ジヨン/翻訳
パイ インターナショナル
マジック・ツリーハウス 52 ガラパゴス島大噴火
メアリー・ポープ・オズボーン/著 番由美子/翻訳
KADOKAWA
メトーデ 健康監視国家
ユーリ・ツェー/著 浅井晶子/翻訳
河出書房新社
ポンペイ最後の日
エドワード・ブルワー゠リットン/著 田中千惠子/翻訳
幻戯書房
カオスの帝王
スコット・パタースン/著 月谷真紀/翻訳
東洋経済新報社
家族、この不条理な脚本 : 家族神話を解体する7章
キムジヘ/著 尹怡景/翻訳 梁永山聡子/解説
大月書店
ブラウン大学経済学者で二児の母が実証した 世界標準の子育て大全 : 働く親のための「小学校低学年の育て方」
エミリー・オスター/著 鹿田昌美/翻訳
PHP研究所
パインさんの ごちゃまぜ かんばん
レオナード・ケスラー/著・イラスト 小宮由/翻訳
大日本図書
0 notes
Text
参考書籍
目次は こちら
参照書籍一覧
このWEBサイトで使用した資料は下記の書籍です。略称を独自に決めました。この略称は、他に通用する略称ではありません。本文との関係で、見やすいように略称を頭に記しました。
1.『朝鮮の歴史』―先史から現代まで―:田中俊明氏編、株式会社昭和堂発行、2008年4月初版第一印刷、2011年4月初版第3印刷
2.『韓国の中学校歴史教科書』:世界の教科書シリーズ13、(中学校国定国史)、三橋広夫訳、株式会社明石書店、2005年8月31日初版第1刷発行
3.『韓国の歴史教科書』:世界の教科書シリーズ39、高等学校韓国史、検定版、イム・ヘンマン氏、キム・サンギュ氏、パク・ポミ氏、パク・チュンヒョン氏、チョン・ヘンニョル氏、イ・インソク氏著、三橋広夫氏・三橋尚子氏訳、株式会社明石書店発行、2013年12月25日初版第1刷発行、2017年8月25日初版第3刷発行
4.『朝鮮史1』:世界歴史大系・李成市氏・宮嶋博史氏・糟谷憲一氏編、先史▶朝鮮王朝、株式会社山���出版社発行、2017年10月10日1版1刷印刷、2017年10月10日1版1刷発行、
5.『神話から歴史へ』―神話時代 夏王朝―、宮本一夫氏著、中国の歴史01、株式会社講談社発行、2005年3月15日第1刷発行
6.『三国遺事』完訳、一念著・金思燁訳、朝日新聞社、昭和五一年四月二〇日第一刷発行
7.『韓国の小学校歴史教科書』:初等学校国定社会・社会科探求、世界の教科書シリーズ17、三橋広夫訳、株式会社明石書店発行、2007年10月10日初版第1刷発行
8.『大漢和辞典』:諸橋轍次氏著、株式会社大修館書店発行、昭和三十五年五月二十五日初版発行、昭和四十三年縮写版第一刷発行、昭和四十六年五月一日縮写版第三刷発行
9.『朝鮮の歴史・新版』:朝鮮史研究会編、株式会社三省堂発行、1995年2月15日第1刷発行、2004年6月10日第9刷発行
10.『簡明中国歴史地図集』中国地理叢書:国社会科学院主辨、譚其驤氏主編、中国地図出版社出版、1985年2月《中国地理叢書》出版説明は編集委員会が行い、前言は1990年8月17日付けで譚其驤氏によってなされている。発行日は不明。ここでは日本で使われている漢字で表記しましたが、実際の書籍は中国で使われている簡体字です。
11.『ファーストエンペラーの遺産』秦漢帝国:中国の歴史03、鶴間和幸氏著、株式会社講談社発行、2004年11月10日第一刷発行
12.『倭国伝』中国正史に描かれた日本。講談社学術文庫2010:藤堂明保氏・竹田晃氏・影山輝国氏全訳注、株式会社講談社発行、2010年9月13日第1刷発行、2010年11月12日第3刷発行
13.『三国史記1』東洋文庫372:金富軾氏著・井上秀雄訳注、株式会社平凡社発行、1980年2月29日初版第1刷発行、1985年6月1日初版第2刷発行
14.『三国史記2』東洋文庫425、金富軾氏著・井上秀雄訳注、株式会社平凡社発行、1983年9月19日初版第1刷発行、1999年5月20日初版第7刷発行
15.『DNAでたどる日本人10万年の旅』多様なヒト・言語・文化はどこからきたのか?:崎谷満氏著、株式会社昭和堂発行、2008年1月20日初版第1刷発行、2015年10月20日初版第11刷発行
16.『朝鮮紀行』講談社学術文庫1340.―英国婦人の見た李朝末期―:イザベラ・バード氏著・時岡敬子氏訳、株式会社講談社発行、1998年8月10日第1刷発行、2005年1月20日第11刷発行
17.『人口から読む日本の歴史』:鬼頭宏氏著、株式会社講談社発行、2000年5月10日第1刷発行、2013年2月12日第29刷発行
18.『概説韓国考古学』韓国考古学会編、武末純一氏監訳、庄田慎矢氏・山本孝文氏訳、㈱同成社、2013年10月3日発行、2015年5月25日第2刷
19.『朝鮮儒教の二千年』講談社学術文庫2097:姜在彦(Kang Jae-Eun)氏著、株式会社講談社発行、2012年2月9日第1刷発行
20.『高麗史』:國書刊行會代表・市島謙吉氏編輯兼発行『高麗史』「第一」(國書刊行會)明治41年11月30日発行。非売品
21.『本当に悲惨な朝鮮史』「高麗史節要」を読み解く:麻生川静男氏著、株式会社KADOKAWA発行、2017年4月10日発行
22.『世界史の中の蒙古襲来』モンゴルから見た高麗と日本:宮脇淳子氏著、株式会社扶桑社発行、2019年6月30日初版第一刷発行
23.『朝鮮事情』東洋文庫367:フランス人のCharles Dallet氏著『Historie de L’Eglise de Coree.』、金容権による日本語訳、株式会社平凡社、1979年12月20日初版第1刷発行、1987年1月20日初版第3刷発行
24.韓国がタブーにする『日韓併合の真実』:崔基鎬氏著、株式会社ビジネス社発行、2014年1月1日第1刷発行、2014年2月11日第3刷発行勝利を
25.『THE NEW KOREA』朝鮮が劇的に豊かになった時代:アレン・アイルランド(ALLENE IRELAND,F.R.G.S.,)氏著、桜の花出版編集部編、桜の花出版㈱発行、㈱星雲社発売、2013年8月14日初版 第1すり発行、2018年10月15日第4版第2すり発行
26.『悲劇の朝鮮』―スウエーデン人ジャーナリストが目撃した李朝最期の真実―:アーソン・グレブスト著、・河在龍・高演義訳、株式会社白帝社発行、1989年9月1日初版印刷、1989年9月5日初版発売
27.世界歴史大系『朝鮮史2』―近現代―:李成市氏・宮崎博史氏・糟谷憲一氏編、株式会社山川出版社発行、2017年10月10日1版1刷印刷、2017年10月20日1版1刷発行
28.『朝鮮現代史』:糟谷憲一氏・並木真人氏・林雄介氏著、株式会社山川出版社発行、2016年7月20日1版1刷印刷、2016年7月30日1版1刷発行
29.『総督府年報1941』:『朝鮮総督府施政年報 昭和14年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
30.『総督府年報1923』:『朝鮮総督府施政年報 大正12年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
31.『朝鮮の悲劇』東洋文庫222:イギリス人のFrederick Arther McKenzie著、 “The Tragedy of Korea”、渡部学訳、株式会社平凡社発行、1972年12月18日初版第1刷発行、2008年1月18日初版第13刷発行
32.『歴史を偽造する韓国』韓国併合と搾取された日本:中川八洋氏著、株式会社徳間書店発行、第1刷―2002年4月30日
33.『ひと目でわかる「日韓併合」時代の真実』:水間政憲氏著、株式会社PHP研究所発行、2013年2月13日第1版第1刷発行、2019年10月24日第1版第7刷発行
34.『反日種族主義』日韓危機の根源:李栄薫氏編著、株式会社文藝春秋発行、2019年11月15日第1刷発行
35.『日本統治時代を肯定的に理解する』韓国の一知識人の回想:朴贊雄氏著、株式会社草思社発行、2010年9月1日第1刷発行、2010年10月1日第3刷発行
36.『大韓民国の物語』韓国の「国史」教科書を書き換えよ:李栄薫著・永島広紀訳、株式会社文芸春秋発行、2009年3月1日発行
37.『日韓併合小史』岩波新書(青版)587:山辺健太郎氏著、株式会社岩波新書発行、1966年2月21日第1刷発行、2010年9月17日第30刷発行
38.『日本統治下の朝鮮』統計と実証研究は何をかたるか。中公新書2482:木村光彦氏著、中央公論新社発行、2018年4月25日初版、2018年7月5日3版
39.『三星の成長と日本』:2016年3月。李 恵美(Hyemi LEE)氏
(筑波大学大学院人文社会科学研究科 博士後期課程)執筆の2016 Journal of International and Advanced Japanese Studies Vol. 8, Marchに掲載されたレポート『サムスングループの形成と成長における日本からの影響』―1938年から1987年までの期間を対象に―
40.韓国人が書いた『韓国で行われている「反日教育」の実態』:崔碩栄氏著、株式会社彩図社発行、弊政26年12月22日第1刷
41.シリーズ日本人の誇り10『朝鮮総督府官吏最後の証言』:桜の花出版編集部による西川清氏へのロングインタビューの記録、桜の花出版編集部編、桜の花出版株式会社出版、2014年8月15日初版第1刷発行、2014年9月18日初版第2刷発行
42.『日本の朝鮮統治を検証する』1910-1945:ジョージ・アキタ氏、ブランドン・パーマー氏著、塩谷紘訳、株式会社草思社発行、2013年8月28日第1刷発行、2013年11月7日第6刷発行
43.『日韓併合を生きた15人の証言』―「よき関係」のあったことをなぜ語らないのか―:呉善花著、桜の花出版株式会社発行、2015年7月27日初版第1刷発行、発売元株式会社星雲社
44.『完訳三国史記上㊤』:金富軾著・金思燁訳、株式会社六興出版発行、昭和55年12月10日初版発行
45.『日本旧石器時代の起源と系譜』:安蒜政雄著、 株式会社雄山閣発行、2017年3月31日初版発行
46.『日本人の起源』DNA,古地理・古環境からさぐる―石器時代人が縄文人、弥生人そして現代人になった―:山崎茂幸氏著、株式会社幻冬舎発行、2016年12月27日発行
47.『DNA人類進化学』岩波科学ライブラリー52:宝来聡氏著、株式会社岩波書店発行、1997年7月22日第1刷発行
48.『日本列島人の歴史』: 斎藤成也氏著、岩波ジュニア新書812、株式会社岩波書店発行、2015年8月28日第1刷発行、2016年4月5日第2刷発行
49.『日本人はどこから来たのか』:海部陽介氏著、株式会社文芸春秋、2016年2月10日第1刷発行、2016年7月5日第5刷発行
50.『DNAでわかった日本人のルーツ』遺伝子で解明!縄文人が日本人の祖先だ!別冊宝島2403号:斎藤成也氏監修、株式会社宝島社発行、2016年12月29日
51.『縄文は何時から』―地球環境の変動と縄文文化―:歴博フォーラム、小林謙一氏・工藤雄一郎氏、国立歴史民俗博物館編、株式会社新泉社発行、2011年2月15日第1版第1刷発行、2012年12月10日増補版第1刷発行
52.『人類と気候の10万年史』過去に何がおきたのか、これから何が起こるのか:中川 毅氏著、株式会社講談社発行、2017年2月20日第1刷発行
53.『日本海の成立』改定版:西村三郎氏著、築地書館株式会社、1974年11月20日初版発行、1980年8月1日改定���2刷発行
54.フリー百科事典Wikipedia「細胞」
55.フリー百科事典Wikipedia「ミトコンドリアDNA」
56.フリー百科事典Wikipedia「更新世」
57.『日本歴史・第1巻』岩波講座・🔹原始・古代1:編集委員は大津透氏・桜井栄治氏・藤井譲治氏・吉田裕氏・李成市氏の各、氏、株式会社岩波書店発行、2013年11月19日第1刷発行
58.『ひと目でわかる日韓併合時代の真実』:水間政憲氏著株式会社PHP研究所発行、2013年2月13日第1版第1刷発行、2019年10月24日第1版第7刷発行
59.『図説朝鮮戦争』ふくろうの本:田中恒夫著、河出書房新社発行、発行者…小野寺優、2011年4月20日初版印刷、2011年4月30日初版発行
1 note
·
View note
Text
0 notes
Text
【坂本龍一監督追悼 定期演奏会2024】仙台も終了、30日(土)は郡山!
盛岡の朝は早い。 市内のホテルから団員が宿泊する紫波(しわ)郡紫波町の「ラ・フランス温泉館」までタクシーで移動し、団員と合流しなければならないというミッションを背負っていたのです。宿泊施設の名前を聞いてから「ラ・フランス」と「温泉」の二語の不協和音ぶりに不審さが拭えなかったのですが、実際にありました。
さらに「湯楽��」(しかも文字の級数がデカい!)です。この斬新なネーミングの施設ですが、朝6時頃の眺望をOB中村祐登(トランペット、今は小学校の教諭、地元は仙台)にシェアしてもらいました。
雲海が広がる絶景に日の出。もっと早起き駆けつけて見たかった!(たぶんできなかった)
さて、バスの添乗担当としては、
3号車に乗り込み、7時半に出発。寝台バスのごとく寝ること2時間。やって来ました、本日の会場です。寝ぼけながらバスから降りて普通に会場に入ろうとしていたら、前で写真を撮っている団員がいました。
OBOGから畏敬の念を持って「酒豪」と称される佐々木潮里さん(ヴィオラ、今は化学品系メーカー研究職、地元は仙台)でした。きっとアルコール分解の人体実験としてお酒を嗜まれているに違いないと解釈しております。
東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)では、二人の来客がマエストロの入り時間よりも早く待ち構えていました。
第三期のコンサートミストレス、千葉はづきさん(旧姓、地元は仙台)が、生後4か月の洋榮(ひろは)くんを連れてやってきてくれました。いったい何人がこのヒーローを抱っこしたことでしょう。
しかし、OG佐藤実夢さん(ヴァイオリン)の抱っこの安定感はナンバーワンでした。今は保育士さんですからね。
ゲネプロ中をいいことに「乗っちゃいなよ、ベイビー」とは言いませんでしたが、オンステージのデビューをしてもらいました。
すでに孫のためにチェロが買い与えられたとか。これから「東北ユースオーケストラ・ジュニア」ができるのか、いや「東北ユースオーケストラ」に入って欲しいものです。
はずきママ、律儀に差し入れも持ってきてくれました。
そう、盛岡のヴァイオリン駒井さんの手芸による栁澤さんはすでにご紹介しましたが、その左は手芸の福島事務局竹田���さん(直前合宿初日にご指導)と判明いたしました。
OBの吉田飛鳥くんも差し入れ持参で駆けつけてくれたのです。だんだん「ひよこクラブ」記事のようになってきたので、このへんで修正いたしますと、今日は東北ユースオーケストラの宮城公演です。
ゲネプロは着々と進行、終了し、あとはお客さんを待つのみ。
こちら下手の舞台袖では、
クラリネットの渡邊理沙子さんが、シエナ・ウィンド・オーケストラの飯島泉さんに個別指導をしていただいていました。なんという贅沢! 本番がんばって!!
一方、ロビーでは、
TYOオリジナル商品の物販準備です。三期の齋藤玲利くん(チェロ、盛岡出身)が、大学入学で復団したいと体も大きくなって手伝いに来てくれました。うれしいし、心強いぞ。わたしが書いた書籍『響け、希望の音〜東北ユースオーケストラからつながる未来』(フレーベル館)もオンデマンド版を販売しています。初版は売り切れたものの、重版までには至らずとの版元判断でございます。ドカンと増刷になると、このオケの活動費になりますので、そのような事態の到来を待ち望んでおります。Netflixとかで映画にならないかな・・・。
オシャレでコンパクトなTYOロゴ入り防災セットも残りわずかですので、郡山、東京での公演での入手を切にお願いいたします!
こちらは20日に発売されたばかりのCD、東北ユースオーケストラと坂本龍一 『The Best of Tohoku Youth Orchestra 2013~2023』の販売ブース。こちら会場での購入特典としてA4サイズのオリジナルデザインのクリアファイルがもらえます。ぜひこの機会にお求めください。
そろそろ開演間近となり、舞台袖にはTYO定期演奏会では恒例の影アナ隊が集まってきました。普通は舞台袖で行う注意喚起ご協力お願い系のアナウンスを団員がステージの正面に陣取り堂々と行うという演出の一部です。
えー、今日は男3人に女2人ということは、TYOのTRF!
こちらはパーカッションのみなさん。
んー、女4人、男2人、むむむ、TYOの男女混合バレーボールチームです(にしておこう)!
仙台が地元の二人がそろっていました。
TYOの「けいことみなみ」です!(昭和に活躍した女性漫才コンビ風ですが、そのままです)
日の出を撮影した仙台が地元、中村くんが自撮り棒を使っていました。
生徒のみなさん、中村先生は元気ですよ。
もはや開演直前。管メンバーのチューニングがはじまりました。
開演しました、1曲目の演奏風景です。
昨日の盛岡公演を上回る、自己ベストの勢いで着々と演目が進んでいきます。
その頃、MCの渡辺真理さんから休憩前のロビー物販を紹介するアナウンスにあたり、舞台袖で油断していた3人に協力要請がありました。
昨日の盛岡での「にわかTYOなんとか」グループとの被りもありますが、TYOのMISAMO! あと6人の女子団員を編成して、「TYOのTWICE」を郡山公演か、東京公演で、名乗り出てきてくださいね。
休憩をはさんで後半。暗めの下手舞台袖でテスト的にシャッターを切っていたら、我妻家の姉、弟のトランペッターズが視界に入りました。
TYOの満島ひかりと満島真之介! ということでお願いします。
うかうかしていると、もうアンコールに。
『ETUDE』は、東北ユースオーケストラの前身である、「こどもの音楽再生基金」の毎年8月に行った宮城県での被災三県の音楽系部活動によるライブ大会のテーマ曲でした。先にご紹介した書籍でも取り上げていますが、まさにこのホールでステージに出演者が300人以上乗って、合奏した曲です。当時「足ぶみで舞台がこわれるんじゃないかと思ったよ。」と言った、その坂本監督も、ここにいました。
直前合宿ではソロで立って演奏することに躊躇していた二人、堂々と演奏してくれました。影練の成果が出ましたね。
終演後、みんなで舞台袖大集合写真を撮りました。
海津キャプテンから朗読ゲストのんさんへ、団員寄せ書き色紙の贈呈です。
色紙中央の似顔絵を描いてくれた丸山周くんと。
アンコールでソロを決めてくれた、トランペット長沼くんとトロンボーン内藤さんと。
さらに舞台袖では、2015年に小学5年生だった息子の姿を撮影した福澄くん父からの写真が送られてきました。当時の写真と並びが一緒だったので、上に埋め込んでみました。
人は成長する! 今や二人とも大学一年生。TYOの「そらとまお」(そのまま)です。
終演後のバックステージに訪れてくれた、もう一人のOGゲストは、もう一人をお腹の中に携えて、激励に来てくれました。第1期からの団員だった���ルン、曽根瑞貴さん(旧姓)です。
もうすぐ次世代東北ユースオーケストラメンバー候補が、この世に誕生します。みんなで抱っこするのが楽しみです!
311をきっかけに集まって、活動を続けているわたしたち。その中心には坂本龍一監督がいらっしゃいました。「音楽、音がめっちゃ好き過ぎるおじさん」の求心力で、いつのまにか、なんだかまるで親戚のようなコミュニティができていました。 ユング曰くの「グレート・マザー」ならぬ「グレート・ファザー」に、この演奏が届きますように。
今週末、30日(土)郡山(ゲストは吉永小百合さん)の演奏会は、まだチケットがございます。坂本龍一監督のプライベートアーカイブからの写真や、東北ユースオーケストラの団員と過ごした日々の動画など、未発表素材をふんだんに使った映像も見どころです。
ぜひ、ぜひご来場ください。
1 note
·
View note
Text
猫は知っていた 7月7日 火曜日
いきなりの急展開です。 雄太郎が、以前見た懸賞小説の事を思い出します。 そこには、左右が逆になっていたり、防空壕がありませんが、箱崎医院そっくりの場所で起こる殺人事件が描かれます。
探偵雑誌「指紋(指紋社)」の七月号に掲載されている笠井(かさい)あきら作の「X線室の恐怖」でした。 内容は、推理物の短篇で、ある開業医のレントゲン室で患者が奇怪な死を遂げます。 犯人は看護婦長の女性です。 悦子は、その犯人像に家永看護婦を当てはめていますね。 それなりに似ているのでしょう? まさかと思いますが、これも伏線でしょうか?
『指紋社』はもちろん架空の出版社でしょうけど、探偵小説や殺人事件となると指紋はつきものですからね。 もしかすると、今後もこの架空の『指紋社』が出てくるかもしれません。 ニヤリとできる要素ですね。
小説のタイトルが「X線室」となっているのに、その内容として「レントゲン室」と表現しているのがちょっと気になります。 そのあたりがこの小説の肝なんでしょうか。 これが、あんがい本編の伏線になっているのでしょうか。 同じものなのに別の表現があるとかです。 また、唐突に家永看護婦がでてくるのも意味が有りそうです。 あとは、笠井あきらの正体ですか?
その後、仁木兄妹は、笠井あきらを尋ねます。 というか、あきらかに出版社が住所を教えたとしか思えない展開です。 セキュリティのゆるさは今では考えられませんね。
笠井あきらは国電の巣鴨駅から五分ほどの広田文具店に部屋を借りています。 25,6の若い男で、肉づきのいい赤味をおびた顔と厚い大きな唇を持っていて、パーマをかけたと黒い髪がひたいに垂れかかり、太い眼鏡が顔の三分の一をかくしています。 『指紋』の作品が興味深かったというだけで、笠井あきらは仁木兄妹に会ってくれるみたいですね。
雄太郎は、箱崎医院の事件について笠井あきらに聞いてみますが、これといった反応が返ってきません。 でも、平阪のことは知っているみたいです。 その平阪が行方不明になったと知ると“死体は発見されたのか?”と問いかけてきます。 雄太郎でなくてもこれは変だとおもいますね。 まだ、平阪がどうなったのか誰も知らないはずなのに、どうして死体が発見されたのかと聞いてきたのでしょう?
笠井あきらはそれには答えずに、夕刊を見て、桑田老夫人が殺されたことを知ります。 もしかすると、今知った芝居ですかね。 そして、探偵小説を書いているものだから、平阪も死んだのかと考えたと答えます。 わざとらしいですね。
それから、雄太郎は遺留品や猫がいなくなったこと、警察の捜査や尋問の模様を話して聞かせます。 笠井あきらは、おもしろいと熱心聞いています。 新しい発展があったら手紙ででも知らせてもらえませんかという笠井あきらに雄太郎は、快く承諾します。
結局この笠井あきらは、本編ではどんな役割なんでしょう? 仁木兄弟の推理に対して何かのヒントでも与えてくれるのでしょうか?
病院に戻ってくると、ちょうど、交通事故で二号室にはいった大野さんが退院するところでした。 仁木兄妹は、大胆な行動に出ます。 もともと二号室には平阪が入っていましたから、何か見つかるかもしれないと思ったのでしょう。 そして、悦子がベッドの上の二つ折りになったクッションの中から、平阪のと思われる「内用薬」と書かれた白い散薬の袋を見つけます。 それを自分のポケットに入れます。 そのとき、その二号室のドアの外に誰かがいるのに気が付きます。 そのドアの外にいた誰かは、結局二号室には入らず、立ち去ります。 雄太郎は、辛うじて気づくほどの化粧料の香りから、そこにいたのは女性だと判断します。
警察がなぜクッションに隠されていた薬の袋を見つけることができなかったのか? 悦子が考察しますが、案外的を得ている感じです。 警察が二号室を調べたとき、その時の入院患者である大野さんが例のクッションをずっと抱えていたのではないか? あとは、その薬袋の意味ですね。 雄太郎は、野田看護婦に平阪の薬の事を聞いてみます。 すると、日曜の午後の検温のときに二回分あったことがわかりました。 それを知っていたのは、看護婦三人と箱崎医院長、そして平阪の奥さんとなります。 知っていたことが重要なんでしょうか?
それから、大野さん以外にも、宮内さん、小山田さん、工藤さんもきょう退院します。 なんか、必要ない人物をさっさと片付けた感じです。
退院した患者を見送った箱崎医院長とそのあと、仁木兄妹、特に雄太郎が事件に関して話します。 ・平阪の行方は依然わからない。 ・あの抜穴を作った清川とは連絡がついた。 ・清川も勝福寺の前の住職も、平阪とは関係ない。 ・箱崎医院長は平阪を疑ってはいるが、桑田老夫人を物置きに閉じ込められたのは別の理由ではないか? ・月曜の明け方坂の下に止まった自動車は大洋ドライヴ・クラブのではないか? ・日曜の夜、八時頃、大洋ドライヴ・クラブの自動車が小柄な男に借り出されている。 ・車種は草色のトヨペットです。 ・その小柄な男は、自分で運転したが、運転はたいしてうまくなかった。 ・大洋ドライヴ・クラブから500mほどの雑木林に乗り捨ててあった。 ・ガソリンが、かなり消費されていた。 ・平阪は自動車の運転ができた。 ・箱崎医院長も自動車の運転ができた。(これなんの意味があるんでしょ) ・英一も自動車の運転ができた。(ますますこれなんの意味があるんでしょ) とこんなところですか。
にしても、貸自動車って今風に言えばレンタカーですよね。 車を借りるときに免許証を提示しないのでしょうか? 運転免許証を所持していることは絶対的な条件であると思うので、やはり提示したとして、小柄な男となっているんでしょうね。 すると、小柄な男なんていましたっけ? この件は本編とは直接関係ない? でもわざとらしく挿入されているのが気になりますね。
雄太郎が話の続きに何気なく、とんでもないことを言います。 巣鴨の文房具店であった笠井あきらが敬二だとです。 雄太郎の慧眼にはびっくりさせられますが、そう言われればなんとなく分かる話でしたね。 ただ、こうなってくるとやっぱり敬二はサブキャラで直接の関係はないのでしょう。 雄太郎が、こんなふうに推理するんだということを現したかったのでしょうか?
その次には、こんな雄太郎を探偵と勘違いした五号室に入院している桐野青年の母親が、五日の夜、十二時頃、手術室で『こっちの一本は、このままにしておきますか?』と聞いたといいます。 その声が、家永看護婦に似ていたともです。 一緒に聞いていた箱崎医院長は、どうして家永看護婦がといいますが、 どうやら、手術室のカギの二つのひとつを家永看護婦が持っているのでそう思ったみたいですね。 家永看護婦は何をしていたのでしょう?
その時、雄太郎が、窓の外に黄色いネコが死んでいるのみつけます。 裏庭の果樹園のナシの木の下に、黄色いしまの子ネコが、横たわっています。 実際には気絶しているだけでした。 タイトルのとおり、猫がでてくるととても気になりますね。 猫は、どうして気絶していたのか? 気絶させたれていたのかもしれません。 まさに、猫はしっていたですね。
その後、仁木兄妹は、自分たちの成果を話し合います。 雄太郎は、ドライヴ・クラブで確認したことを話しますが、さほど新しいことはありません。 その男がミルキー・ハットをかぶっていたことと、 ガソリンの消費量からみて、8kmから10km走ったらしいということくらいです。 薬の分析は、あすの午前に結果が判明するということでした。 悦子は、桐野青年の母親の話を確認するために 人見さんと野田さんに聞いてみますが、日曜の夜はぐっすり眠っていたと想像通りの答えでした。 雄太郎は、何かを考える時のクセとして、手のひらを見つめて手相の研究に没頭し始めます。 この探偵がこの状態になったら、推理が始まったということなんですね。 覚えておきましょう。
平阪は相変わらず、行方不明だし、それ以外の謎もちょこちょこ出てきて、一体どうなるんでしょうね。
つづく
0 notes
Text
中國曆代散文選
H:有多篇是學校國文課本的選項,其他目錄未見的是個選項。古文止的各篇章,也是代表。網路發達,想讀的蒐尋即可。20240711W4
百度百科:
中國曆代散文選
《中國曆代散文選》是2008年中國出版集團,中國對外翻譯出版公司、北京出版社出版的圖書,作者是劉盼遂、郭預衡。[1]
書名
中國曆代散文選
作者
劉盼遂,郭預衡(版本二)
譯者
謝百魁
出版社
中國出版集團,中國對外翻譯出版公司、北京出版社
出版時間
2008-1-1(版本一)\1980-01-01(版本二)
《中國古代散文選》
目錄
版一目錄
唐
秋日登洪府滕王閣餞別序
代李敬業傳檄天下文
言語
山中與裴秀才迪書
與韓荊州書
送宗判官歸滑台序
原毀
送董邵南序
張中丞傳後敍
師説
進學解
柳子厚墓誌銘
祭十二郎文
送李願歸盤谷序
毛穎傳
論佛骨表
陋室銘
與元微之書
種樹郭橐駝傳
答韋中立論師道書
始得西山宴遊記
鈷鉧潭記
鑽鉧潭西小丘記
至小丘西小石潭記
捕蛇者説
三戒
敵戒
段太尉逸事狀
阿房宮賦
李賀歌詩集序
原謗
蠹化
野廟碑
辨害
宋
待漏院記
黃州新建小竹樓記
岳陽樓記
醉翁亭記
秋聲賦
梅聖俞詩集序
答吳充秀才書
祭石曼卿文
與高司諫書
讀李翱文
五代史伶官傳序
六國
上歐陽內翰第一書
墨池記
愛蓮説
諫院題名記
與王介甫書
肥水之戰
傷仲永
讀孟嘗君傳
答司馬諫議書
祭歐陽文忠公文
遊褒禪山記
留侯論
日喻
文與可畫篔簹谷偃竹記
答謝民師書
赤壁賦
記承天寺夜遊
石鐘山記
教戰守策
上樞密韓太尉書
書洛陽名園記後
新城遊北山記
金石錄後序
戊午上高宗封事
南京上高宗書略
跋李莊簡公家書
入蜀記
送郭拱辰序
祭陳同甫文
跋紹興辛巳親征詔草
指南錄後序
登西台慟哭記
金
焚驢志
市隱齋記
送秦中諸人引
元
送張叔夏西遊序
輞川圖記
送何太虛北遊序
錄鬼簿序
明
送東陽馬生序
狙公
司馬季主論
賣柑者言
越巫
瘞旅文
説琴
尚書別解序
項脊軒志
寒花葬志
任光祿竹溪記
報劉一丈書
題海天落照圖後
題孔子像於芝佛院
祭梁夫山先生文
牡丹亭記題詞
山居鬥雞記
孤山
滿井遊記
徐文長傳
西山十記
遊黃山日記(後)
陶庵夢憶序
西湖七月半
五人墓碑記
劉中山集題詞
寓山注序
李龍眠畫羅漢記
核���記
奇零草序
獄中上母書
清
九牛壩觀觝戲記
原君
生員論
廣宋遺民錄序
與友人論學書
癸未去金陵日與阮光祿書
李姬傳
論梁元帝讀書
盲者説
獄中雜記
左忠毅公逸事
範縣署中寄舍弟墨第四書
梅花嶺記
黃生借書説
為學一首示子侄
登泰山記
經舊苑吊馬守真文
與孫季逑書
送欽差大臣侯官林公��
病梅館記
己亥六月重過揚州記
《海國圖志敍》
不如歸序
革命軍序
少年中國説
與妻書
重訂後
版二目錄
上冊
先秦
鄭伯克段於鄢
曹劌論戰
重耳出亡始末
晉楚城濮之戰
燭之武退秦師
秦晉餚之戰
子產不毀鄉校
子產弗與韓宣子環
邵公諫厲王弭謗
叔向賀貧
范雎説秦王
鄒忌諷齊王納諫
馮諼客孟嘗君
趙威後問齊使
莫敖子華對楚威王問
莊辛説楚襄王
樓緩虞卿論割地賂秦
魯仲連義不帝秦
觸龍説趙太后
子路曾皙冉有公西華侍坐
長沮桀溺
子路從而後
非攻
公輸
齊桓晉文之事
王顧左右而言他
天時不如地利
許行
齊人有一妻一妾
逍遙遊
養生主
馬蹄
胠篋
秋水
勸學
天論
説難
難
五蠹··
去私
風賦
諫逐客書
禮運
兩漢
過秦論
七發
獄中上樑王書
論貴粟疏
子虛賦
項羽本紀
魏公子列傳
廉頗藺相如列傳
魏其武安侯列傳
李將軍列傳
刺客列傳
報任安書
西門豹治鄴
諫營昌陵、延陵疏
蘇武傳
楊王孫傳
封禪儀記
自紀
歸田賦
刺世疾邪賦
魏晉南北朝
讓縣自明本志令
論盛孝章書
吊張衡文
登樓賦
出師表
後出師表
與吳質書
與楊德祖書
洛神賦
求通親親表
與山巨源絕交書
管蔡論
思舊賦
陳情事表
諸葛亮傳
東方朔畫贊
吊魏武啼文
演連珠
劍閣銘
答盧諶書
蘭亭集序
歸去來兮辭
桃花源記
五柳先生傳
閒情賦
陶徵士誄
逸民傳論
範滂傳
為宋公至洛陽謁五陵表
蕪城賦
月賦
別賦
北山移文
答謝中書書
廣絕交論
與陳伯之書
與宋元思書
哀江南賦序
小園賦
巫峽
孟門山
景明寺
涉務
版二前言
我國是個散文非常發達的國家,自古以來,不僅文學家,而且有些史學家、哲學家、科學家,都很講究文章的寫作。有的史學家、哲學家、科學家同時也是散文家。孔子説:“言之無文,行而不遠。”從春秋戰國以來,行人出辭,史官記事,哲人立論,都很注重文采。這就形成了我國散文的一個優良傳統。司馬遷的《史記》之稱為“史家之絕唱,無韻之離騷”,就是這個傳統的突出的表現。今天研究這一份散文遺產,分析它的藝術特點,總結它的寫作經驗,從思想到藝術,批判地繼承其中一切有用的東西,是我們研究中國古代文學的重要任務之一。
我國散文發展的第一個歷史階段是先秦時期。遠在殷商時代,就已經產生了散體的文章。甲骨鐘鼎已有不少成文的片段。不過,周誥殷盤,基本上仍屬佶屈聱牙的文字,散文的飛躍發展是在戰國。戰國是我國曆史上一個百家爭鳴的時代,也是散文極盛的時期。因此,古人論文,也很重視戰國。清人章學誠説:“周衰道弊,六藝道息,而諸子爭鳴。蓋至戰國而文章之變盡,至戰國而著述之事專,至戰國而後世之文體備。故論文於戰國,而升降盛衰之故可知也。”所謂“至戰國而文章之變盡”, “至戰國而後世之文體備”,這都是指當時文章的體裁、風格的變化多樣説的。
參考資料
[1] 中國曆代散文選.豆瓣讀書 [引用日期2016-10-19]
0 notes
Text
議会ダイバー 大分市議会の議事録から見える議員の姿(令和5年第3回大分市議会定例会編)
市民の代表として、議会で議論をしているのが議員。その議員が議会でどのようなことを発言しているのか、議事録から読み解きます。
今回のパイロット版として令和5年第3回大分市議会定例会の議事録を題材にします。
令和5年第3回大分市議会定例会の議事録をもとに、各議員の発言を形態素解析し、ワードクラウドとして画像にしています。この手法を使うことによって、議員それぞれがどのようなキーワードに注目しているのかを視覚的に見ることができます。
有権者サイドからは、自身が注目しているキーワードを発言している議員と出会うことができるという効果があります。
今後は令和4年以前の議事録データも使用して分析することにより、各議員の活動がより深く理解できるようにしていく予定です。
1. 山本卓矢(自由民主党)
第3回大分市議会定例会会議録(第3号)2023年9月8日
2. 牧貴宏(自由民主党)
第3回大分市議会定例会会議録(第2号)2023年9月7日
3. 進義和(自由民主党)
第3回大分市議会定例会会議録(第4号)2023年9月11日
4. 長野辰生(自由民主党)
第3回大分市議会定例会会議録(第3号)2023年9月8日
5. 倉掛賢裕(自由民主党)
第3回大分市議会定例会会議録(第3号)2023年9月8日
6. 田島寛信(自由民主党)
厚生常任委員長報告のみ
第3回大分市議会定例会会議録(第5号)2023年9月15日
7. 二宮博(自由民主党)
※議長のため集計から除外
8. 藤田敬治(自由民主党)
決算審査特別委員長報告のみ
第3回大分市議会定例会会議録(第6号)2023年9月26日
9. 永松弘基(自由民主党)
第3回定例会で発言なし
10. 板倉永紀(自由民主党)
総務常任委員長報告のみ
第3回大分市議会定例会会議録(第5号)2023年9月15日
11. 足立義弘(自由民主党)
第3回大分市議会定例会会議録(第2号)2023年9月7日
12. 仲道俊寿(自由民主党)
建設常任委員長報告のみ
第3回大分市議会定例会会議録(第5号)2023年9月15日
13. 長田教雄(自由民主党)
第3回定例会で発言なし
14. 秦野恭義(自由民主党)
第3回定例会で発言なし
15. 阿部剛四郎(自由民主党)
第3回定例会で発言なし
16. 福間健治(日本共産党)
第3回大分市議会定例会会議録(第2号)2023年9月7日
17. 斉藤由美子(日本共産党)
第3回大分市議会定例会会議録(第3号)2023年9月8日
第3回大分市議会定例会会議録(第5号)2023年9月15日
第3回大分市議会定例会会議録(第6号)2023年9月26日
18. スカルリーパー・エイジ(立憲民主党)
第3回大分市議会定例会会議録(第2号)2023年9月7日
19. 宇都宮陽子(立憲民主党)
第3回大分市議会定例会会議録(第4号)2023年9月11日
20. 馬見塚剛(ネットワークみらい)
第3回定例会で発言なし
21. 甲斐高之(ネットワークみらい)
第3回大分市議会定例会会議録(第4号)2023年9月11日
第3回大分市議会定例会会議録(第6号)2023年9月26日
22. 松本充浩(ネットワークみらい)
文教常任委員長報告のみ
第3回大分市議会定例会会議録(第5号)2023年9月15日
23. 帆秋誠悟(ネットワークみらい)
第3回大分市議会定例会会議録(第2号)2023年9月7日
24. 松下清高(ネットワークみらい)
第3回大分市議会定例会会議録(第3号)2023年9月8日
25. 宮邉和弘(ネットワークみらい)
第3回大分市議会定例会会議録(第4号)2023年9月11日
26. 髙野博幸(ネットワークみらい)
第3回定例会で発言なし
27. 安東房吉(ネットワークみらい)
第3回大分市議会定例会会議録(第4号)2023年9月11日
28. 日小田良二(ネットワークみらい)
第3回定例会で発言なし
29. 堤英貴(無所属)
第3回大分市議会定例会会議録(第4号)2023年9月11日
30. 高松大樹(無所属)
第3回定例会で発言なし
31. 衛藤延洋(無所属)
第3回大分市議会定例会会議録(第4号)2023年9月11日
32. 井手口良一(無所属)
第3回大分市議会定例会会議録(第3号)2023年9月8日
33. 岩川義枝(Oita市民クラブ)
第3回大分市議会定例会会議録(第4号)2023年9月11日
34. 野尻哲雄(Oita市民クラブ)
第3回定例会で発言なし
35. 佐藤睦夫(新市民クラブ)
第3回定例会で発言なし
36. 大石祥一(新市民クラブ)
第3回定例会で発言なし
37. 仲家孝治(新市民クラブ)
第3回定例会で発言なし
38. 高橋弘巳(新市民クラブ)
※副議長のため集計から除外
39. 橋本敬広(公明党)
第3回大分市議会定例会会議録(第3号)2023年9月8日
40. 川邉浩子(公明党)
第3回大分市議会定例会会議録(第3号)2023年9月8日
41. 国宗浩(公明党)
第3回大分市議会定例会会議録(第2号)2023年9月7日
第3回大分市議会定例会会議録(第5号)2023年9月15日
42. 泥谷郁(公明党)
第3回大分市議会定例会会議録(第2号)2023年9月7日
43. 佐藤和彦(公明党)
第3回大分市議会定例会会議録(第2号)2023年9月7日
44. 今山裕之(公明党)
第3回大分市議会定例会会議録(第2号)2023年9月7日
0 notes
Text
北雁南飞入悉尼(1)
十月下旬的某天晚上,一架满载乘客的波音飞机从香港启德机场腾空而起,消失在漆黑的夜空。淑君坐在隆隆作响的机舱内,头靠在窗舷,两眼无神的望着窗外,地面的灯火,身边的星星,密密点点,闪闪烁烁,像是在眨着眼睛逗她开心。淑君脑子一片空白,她什么都不想,只是长长舒了一口气,终于坐上了飞往澳洲的班机。从离开上海再到离开香港,整段的旅程已经过去十四个小时。淑君根本不愿去想那段经历,人生第一次坐飞机就碰上这么不堪的体验,实在没啥好说的。
现在淑君���的只想睡觉,她勉强吃了点晚餐,便倒头就睡。说是睡觉,其实脑子处于一种似睡非睡的状态,不停的时空穿越,从梦里来,到梦里去,像是在梦游似的,有的梦温馨甜美,有的却伤心凄凉;有时梦的片段很连贯,有时却断断续续,前后矛盾;有些是自己的亲身经历,有些只是些飘渺的幻象;还有形形色色的人,有认识的,有从未谋面的,更有似曾相识的,仿佛和他们之间有过一段前世的缘分。那些纷纷扰扰的事和人不断的涌入她的梦境,犹如涨潮时的海浪,一波接一波在脑海里翻腾,最后都消失在梦的海洋中。
淑君又一次从梦里惊醒,她睁开惺忪双眼,环顾一下四周。机舱内一片漆黑,几只豆芽似的灯火,像浮在夜空中的幽灵,忽隐忽现。飞机不知疲倦发出单调乏味的轰鸣声,而身旁几位乘客的打鼾声却异常的有趣,此起彼伏,仿佛大家聚在一起开会,争长论短,喋喋不休。淑君看了一下手表,已是凌晨三点。她喝了一点水,伸了伸僵硬的手臂和双腿,使劲晃了晃脑袋,不让自己昏昏沉沉。她强打起精神呆坐一会,不知不觉中陷入了沉思。
自从淑君拿到了袋鼠国的签证,最先要办理的事情就是买一张去澳洲的飞机票。本来淑君并不想这么快离开上海,但眼看去澳洲的机票变得越来越紧张难买,淑君也跟着焦虑起来。于是她只好四处找人帮忙,刚好内科王医生的丈夫在虹桥机场当领导,请她帮忙买一张机票自然不在话下,结果买来的竟是一张十天后就得出发的机票。
机票拿到手了,没得话说,自己原来的安排一下子全乱了套,很多事情就像约好似的从四面八方逼人而来。淑君只得再次调整计划,一定要办的事抓紧办理,应稍从缓的事需要提前来完成,可做可不做的事只能暂且作罢——去宁波乡下省亲。就这样淑君还是从早忙到晚,恨不得自己能有个三头六臂。有些事淑君也想找别人代劳,但能代劳的事实在少之又少,去医院办理离职手续能找人代办吗?亲朋好友的设酒饯行能由别人代为出席吗?买衣服,剪头发能由别人包办吗?菽水承欢,家庭之乐别人可作替身的吗?眼前哪一样事情不需要自己亲力亲为的去做,于是淑君整个人就像一辆加满油的汽车,每天连轴转似的不停跑。
外面忙完,还得忙家里。过去淑君每周总有一天是专门用来陪伴儿子的,现在她只要一有空就跟儿子在一起。宽宽幼小的年纪似乎也知道妈妈将要离开他,所以一见到妈妈回家就高兴不已,纠缠不休的问这问那,甚至吵着要上街,反正他的金口一开,母亲总会尽量满足他的愿望。
淑君不仅要全力应付儿子,大人同样不是一盏省油的灯。现在冯子健越来越不像话,不仅家里事不管不顾,还刁蛮任性,撒泼鼓噪,只要淑君单独外出,他就像是一个没长大的孩子在家闹腾。淑君为了顺利出国,一再的放低身段,可冯子健的脾气却一天天的见长。面对家里的两个"顽童",淑君有点束手无策,小的还容易打发些,可这位老兄除了耍脾气之外,还时不时的冷言讥诮,说:"是不是一纸签证到手,就不把这个家当回事了?"淑君忙里忙外,他非但不来帮一把手,说几句贴己的话,还如此的冷嘲热讽,这简直让淑君忍无可忍。
一天晩上,以前几个医学院的同学知道淑君行将出国,他们相约在南京东路上的四川饭店一起聚餐,既算是叙旧,又顺便给淑君饯行。大家聚在一起非常开心,吃吃喝喝,说说笑笑。酒过三巡,菜过五味,同学们还在兴致勃勃的高谈阔论,可淑君的心却已不在饭桌上了,她盼着聚餐早点结束,但又不好意思开口离席,只好敷衍应酬。大家见她脸色苍白,意兴阑珊的样子,还以为是劳累过度所致,便知趣的早早结束了这顿饭局。
淑君急急忙忙回到家里,却发现冯子健连饭也不做,只给儿子胡乱塞了几块饼干了事。淑君见状又气又恼,她知道冯子健是在用行动来抗议自己外出应酬,虽然他嘴上什么都没说,但行动却清楚表明了他的态度。淑君没办法,只得再次上街,买来了三两生煎馒头和一些蛋糕点心,总算把他们父子给安抚过去。淑君希望能息事宁人,平平安安的出国,而冯子健却步步紧逼,得寸进尺。难道一个大男人竟如此的心胸狭隘,不可理喻?
更要命得是他对肉欲的索求无度,予取予求,爱怎么着就怎么着。冯子健完全把淑君看成是自己私有财产,而此时他的心情就像是一个财产所有人正伤心无奈地隔着当铺的玻璃窗,看着自己心爱的财产被抵押变现,不知何年何月才能赎回。他认为上海话"阿拉老婆"就是"阿拉屋里厢",而"屋里厢"都是他的私有财产,殊不知新时代的上海女人根本就不吃这一套,她们敢为天下先,当上海男人作缩头乌龟的时候,上海女人却成为家里的"排头兵”,在外面冲锋陷阵,干得风生水起。
淑君与冯子健对儿子教育成长的看法同样也是南辕北辙。一天,他们俩谈论孩子接下来的教育安排,冯子健铁青着脸说:"过去孩子的扶养责任都是我,管他吃,管他穿,还管他玩,现在该轮到你负责他的教育,可你却一走了之,叫我如何是好?"他见淑君没理他,便停顿了一会,接着又说:"我只能再送他到爸妈那里,你不管,我也管不了。"
淑君耐着性子说:"你说话要讲些道理,我不是故意不管,而是没办法管。"她看了冯子健一眼,见他一副气急败坏的样子,迟疑了片刻,但还是把本该不想说的话说出了口:"当初我们是说好的,等宽宽二岁之后,教育由我来负责,不再劳驾你父母,但现在情况变了。难不成你出国闯天下,我在家里带孩子?"
这句话像是点燃一只火药桶,冯子健一下子跳将起来,说:"我是不会出国的,你到外滩走走看看,上海有哪一点比国外差,真不知你怎么会迷上出国的。"冯子健觉得这句话过于温和,于是用手指着淑君的脸,说:"你整天跟着佳丽这些满脑子想出国的人混在一起,总有一天,没你的好果子吃。"
淑君强忍着愤怒,说:"你说话怎么这样的态度?还把别人牵涉进来,这是不是太过份了。"
"过份?更难听的话我还没说呢。"
"跟你这种目光短浅,胸无大志的人没法讲理。"淑君再也忍不住了,毫不客气回敬道。
"啪!"的一声,冯子健随手把茶几上刚泡好的一杯茶水摔在地板上,淑君知道眼前的男人已经失去理智,不可能再理性讨论任何问题。便拿起自己的皮包夺门而出……
事后想想,淑君觉得自己从一开始就做的欠妥,根本就不应该改变自己为人处事的原则,啥事都忍气吞声,委屈求全,到头来只能让冯子健变得得寸进尺。有的人总以为退一步可以海阔天空,殊不知很多时候带来的是更多的麻烦,没完没了,现实中退一步被逼到墙角,甚至无路可退的例子不胜枚举。可现在一切都为时已晚。淑君除了心力交瘁,还添上了几分悔恨,一生中从未有过的沮丧感如影随形笼罩在心头,而机舱内的隆隆声响更搅得她怔忡不宁,眼前的事情已经够烦心的了,接下来就更加的没谱,一个殊方绝域的国度,无数夙未谋面的人们,还有前途未卜的命运。唉!哪个地方才是自己休憇的港湾?
这时淑君忽然记起佳丽的临别赠言:"雷雨时,寻找彩虹;天黑时,找寻星星;流泪时,想想万里之遥还有你的家人,只要这世上还有一片仰望的天空,你就永远不会孤独。"是啊,心中有了一片蓝天,就算是有了依靠,再苦再难也决不辜负自己的夙心往志。
机舱内的灯光忽然都亮了起来,这在乘客中引起一阵小小的响动,有的人起身站立在走道上活动活动身子;有的人开始收拾起自己的行李;也有的人充耳不闻的继续呼呼大睡。淑君看了看坐在身边的那个人,只见那人毛毯盖在头上,根本看不见长什么模样,二条腿弯曲的伸过来,差不多快要搁在淑君的身上。淑君无奈的摇摇头,侧过身子把左舷窗遮阳板轻轻往上拉起,耀眼的阳光一下子涌入她的怀抱,多么的热烈,多么的温柔,多么的愉悦,这就是久违的喜从天降的欢喜,跟当年的高考金榜题名的感觉差不多。淑君还是第一次平视着太阳,它已不再高高在上,而是从神坛上走了下来,就处在我们目光所及的身边,世界真奇妙,原来高低不同,角度不同,世界万物展现在你面前也不尽相同,像今天这轮太阳,你只有翱翔在天空才能领略它的奇妙无比。冯子健的那句话:"上海哪一点比国外差……"又回响在耳边,淑君知道这都是些"井底之蛙"的见解,在他们看来再高远的天空都跟井盖一般的大,所以与其高飞远举,还不如久坐井底来的舒坦自在,久而久之,再宽阔的心胸都会像一口枯井般的荒芜。望着灿烂辉煌的朝阳,淑君的脸上露出了快乐满足的微笑,烦闷也丢在九霄云外去了。
在上海那边闹得不可开交的时候,远在万里之外的贾东杰的日子却过得风生水起。
贾东杰三十岁不到,中等身材,皮肤白皙,高高的鼻梁上架着一副金丝边眼镜,头发稀疏,人瘦得脸上没几两肉,给人一种精明干练的印象。他心思缜密,巧言令色,但说起话来却慢条斯理,让人觉得他学富五车,满腹经纶,但实际上他满腹都是见风使舵,投机取巧的歪门邪道。在外地人眼中他代表着上海人的"精明",但在上海人的圈子里,他口碑并不怎么好,尤其在佳丽的亲朋好友,同学知己中并不受待见。在他们看来,这人除了外表斯文,路子广和一份光鲜的工作之外,可取之处寥寥。他给人留下的印象是城府深,人太精,所以很多人都怕跟他深交,只是碍于佳丽的情面不得不同他相处,但背底里朋友们都劝佳丽早点离开他。
他外贸学院英语专业毕业,后进入一家外贸公司工作,但他对自己的专长兴趣缺缺,一心向往从仕途方向发展。经过几年下来,他竟然混上一个专职团委书记,这更让他春风得意。得意之余,就想找个美妙佳人,后来出国热掀起,他又觉得国外更能发挥他的长处,所以找女朋友的首要条件是要有海外关系,而佳丽除了哥哥在日本,自己还是个写文章的才女,长相出众,温柔可人。贾东杰自然不肯放过这样一个才貌双全的美人,穷追不舍之下,终于抱得佳丽归,佳丽对他也是言听计从。
前几个星期,贾东杰收到一封佳丽的来信。他看了信之后,觉得心烦意乱,真是怕什么来什么。他暗自寻思,莫非是佳丽猜到自己在澳洲所干的"好事",才使出这么一招?但在来信的字里行间中,又找不出有任何的蛛丝马迹。他思前想后一个下午,烦恼不但没有减轻,反而像天边的乌云越积越多。
贾东杰怎么会不发愁呢?如果淑君真的从天而降,自己的事情肯定再也瞒不过去。要么干脆拒绝佳丽的请求,这恐怕于情于理都说不过去。他觉得较为可行的办法就是让淑君先住在他这儿,然后想办法把淑君拉到自己一边,替自己遮丑保密,可万一不行——?咳,凡事做了才知道行还是不行,至于如何去打发家里的那位?……贾东杰抬头看了一眼挂在墙上的电子钟,自言自语的说,她也快下班了。
她叫Sarah,在上海有丈夫,还有个男孩。她三十出头,身材娇小,妩媚动人,有着上海女人所谓的"作"和"嗲"二大魅力。Sarah和贾东杰前后差��多时间到达悉尼,在同一家语言学校读书。"六四"爆发后,他们都拿到了一年的临时保护签证,这样就再也无需上学,可以一门心思的打工赚钱。人一旦生活稳定,便向往情感生活,古人把这叫做"饱暖思淫欲,富足生乱心",现在的叫法不仅文明,平实,还带有点浪漫气息。在贾东杰的软磨硬泡下,他们俩开始过起了临时"夫妻"生活。贾东杰在一家烤鸡店干活,Sarah在附近的一家印刷厂上班。
"Jack——Jack "外面客厅里传来年轻女子银铃般的叫喊声,贾东杰知道是Sarah回来了,他忙把才抽了几口的香烟掐灭,走出房间。
"今天回来的怎么这么晚,我都快饿死了。"贾东杰迎上前去,拉着她的手走进了橱房。
"哇!烧这么多菜。"Sarah看到一桌子的美味佳肴,一脸的惊讶,她用食指指尖点着腮帮子上,一副探究的神情,说:"今天是什么日子?早上我出门,你还懒洋洋地躺在床上。"她停顿一下,接着脸上露出恍然大悟的笑容,用她细长的胳膊勾住贾东杰的脖子,一边亲吻他的脸颊,一边说:"是不是看我在外面累死累活的,心疼了吧!趁休息天犒劳一下……"
"我的心肝。"贾东杰没等她说完,二片嘴唇便堵了上去。
这时贾东杰的眼前忽然出现两个人影,他们都是住在这里的福建房客,来厨房做晚餐。贾东杰连忙把头从Sarah的胳肢窝钻了出来,一撮头发还披散在前额,一脸谄笑的同他们打招呼。
Sarah惺惺地走进卫生间,准备洗手吃饭。
今晚贾东杰烧了很多的菜,有茄汁大虾、面筋塞肉、清蒸鲈鱼、蘑菇炒青菜,白菜鱼圆粉丝汤。平时贾东杰不太做饭,除非是休息日,他会装模作样地烧一顿,通常也只做二、三样菜,今天一桌子丰盛的晚餐确实有点反常,到底"反常"在哪里?Sarah猜不透。二人吃饭时相对无语,因为还有其他房客在厨房里忙碌。
吃完饭,贾东杰先让Sarah回房休息。等他洗完碗筷,推门进屋,只见Sarah正斜躺在床边看《澳洲新报》。他转身把房门关紧,然后坐在Sarah身边,顺势拉起她一只纤细的小手,放在唇边亲了一下,开口道:"我想跟你商量个事…… "
"哼,我一进门就知道今天准有事。"Sarah把手狠狠抽了回去。
"你怎么知道?"
"不告��你。"她回答道,然后又像想起什么似的接着说:"商量啥事?说话怎么吞吞吐吐呀。"
"我家表妹有个当医生的小姊妹,再过个把星期要来悉尼,她想借住在我这里。"贾东杰停顿一会儿,眼睛透过镜片的上方看着Sarah。
"又是表妹,又是小姊妹,你到底有多少妹子?"说完,她把报纸遮住脸,继续看她的新闻。
贾东杰用右手把报纸挪开,眼睛盯着Sarah说:"吃醋了是吧,除了你之外,我可没把别人当成妹子。"
"谁信你的鬼话!"然后又看起了她的报纸。
"我有个好主意,想听听你的——意见——"贾东杰故意慢吞吞的说。
"我听着呢!"Sarah把报纸往身旁一丢,二手交叉,不耐烦的催促他快说。
"澳洲现在发了很多学生签证,估计用不了多长时间这里就有大动静,我想出了个好主意。"
"啥主意?"Sarah急不可耐的插嘴道。
"我想把现有的租客全都赶走,然后换上一批新来的,而且全部都招上海人。"
"赶走,谁来付房租?"
"这个过程并不是一蹴而就。我是这样想的,过几个星期,我准备开始登招租广告,房源紧张自然来的人就多,到时一切就由我们说了算,挑些我们中意的和临时落脚的留下来,逐步撵走原来的租客,这样一来一去不都换成上海人了,我们还能趁这波行情多赚点外块。
"听来让人云里雾里的,干脆你说个结论,我们有没有好处,有多大好处?"
"撵走的租客,我们都得扣下点压金,外面共有八个租客,一人扣下五十,总数也有四百。新来的租客每人的费用多收个十块钱,一周又可多出八、九十块,临时来落脚的可以收更高的费用,这样一来我们每周的生活费不就都齐了。"
"为啥都招上海人,你精,有的上海人比你还精,你吃得消吗?"
"嘿嘿,我啥时候输给过别人?你就放心数钞票好了。"
说到钱,Sarah的眼睛瞪得溜圆,透出一股骇人的光亮,仿佛在她眼前出现了一叠叠花花绿绿的澳币。于是她说:"好呀!我落得个轻松,怎么说,怎样收?你负责,我只负责这个。"她举起右手,母指在食指和中指之间来回移动,咯咯笑个不停。
"那我们就算说好了。"Jack心想对付这个女人真是"三只手指捏田螺,十拿九稳",稍微给她一点甜头,她就屁颠屁颠跟着后面数钞票,就是把她卖掉她都浑然不知。可接下来的淑君可不好对付,得多用点心思。
youtube
0 notes