Tumgik
#特殊キー
acelockservice · 1 year
Text
HONDA ライフ 紛失により特殊キー作成
HONDAライフの紛失カギ作成作業に行ってきました。カギを切るまでは順調でしたがコンピューターマシーンが動かなくなるトラブルがあり少し時間がかかってしまいました。でも何とか駐車場にカギを掛けられる前に出すことが出来て良かったです。 八王子市・日野市・多摩市での鍵トラブルは出張鍵屋のエースロックにお任せ下さい。緊急お問合せ先 0120-149-769
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kennak · 5 months
Quote
鍵に刻印された「鍵番号」から不正に合鍵を作り、不法侵入する――。こうした手口の事件を防ごうと、京都府警下鴨署が鍵番号を他人から見られないようにする「セキュリティシール」を作成した。今後、防犯の啓発活動で配る予定で、同署は「鍵番号は個人情報と同じくらい大切にしてほしい」と注意喚起している。(相間美菜子) 「下着撮影したくて入った」  同署は昨年9月、滋賀県草津市の女性(21)宅に侵入したとして、大学生の男(21)を住居侵入容疑で逮捕した。  男は女性と同じ飲食店でアルバイトしており、女性の家の鍵を盗み見て、その番号とメーカーを基に注文サイトから合鍵を発注。2022年6月と7月に合鍵を使って女性宅に侵入したとされる。同署は昨年12月13日、合鍵を不正入手するためにサイトで正規の注文を装ったなどとして、私電磁的記録不正作出・同供用容疑でも男を書類送検した。  女性は被害に気付いておらず、男は調べに対し、「仲間から合鍵を作るサイトを教えてもらった。女性の下着を撮影したくて入った」と供述したという。 全国で相次ぐ  鍵番号は、オリジナルの「純正キー」にアルファベットや数字を組み合わせて書かれている。鍵メーカーは番号ごとに鍵の設計図を管理しており、合鍵はこの情報を基に作られる。  鍵番号から不正に合鍵を作る事件は全国的にも相次いでおり、北海道釧路町で昨年5月、小学校教諭の女性が刺殺された事件では、元交際相手の男が女性宅に合鍵を使って侵入していたとされる。これとは別に、マンションの集合ポストの隙間をのぞき、置いてある鍵から合鍵が作られたケースもある。  京都府内で昨年11月末までに発生した「空き巣」123件のうち、合鍵を使った事案は16件と全体の約13%。10年前から8ポイント増えた。 1500枚を大学生らに配布へ  下鴨署は情勢を踏まえ、下鴨防犯協会と協力し、鍵番号を隠す「セキュリティシール」を作成した。銀色で、長さ2・3センチ、幅1・6センチ。一度はがすと「済」という文字が浮かび上がるため、他人がシールを剥がして盗み見た場合に気づける工夫も施した。  シールは1500枚作り、今月12日から大学生らに配布する予定という。同署の水嶋奈美・生活安全課長は「合鍵を作る犯行の手口が横行しつつあり、自衛策を心がけてほしい」と呼びかけている。 ◇  「日本ロックセキュリティ協同組合」(東京都)によると、2000年以前は比較的安価なギザギザの鍵が主流で、合鍵を作る際は注文者が直接業者に持ち込み、機械で削ってその場で手渡されることが多かった。  その後、特殊な工具を使って解錠する「ピッキング」による侵入盗の被害が多発したことから、防犯性の高い「ディンプルキー」が多く出回るようになった。だが、鍵の表面に凹凸が刻まれているため、業者がその場で機械で作るのが困難になった。  同組合の担当者は「以前は、業者が注文者の顔を見てやりとりすることが多く、合鍵を使った犯罪の抑止につながっていた側面がある」と指摘。「鍵を他人に見せたり貸したりすると、人知れず合鍵を作られる恐れがあるので、鍵は大切に保管してほしい」と話す。
盗み見た「鍵番号」で合鍵作成、男を住居侵入容疑で逮捕…警察は「シール」作成 : 読売新聞
2 notes · View notes
nashino-tsubute · 4 years
Text
ラスト10日
目次
8/7
8/8
8/9
8/10
8/11
8/12
8/13
8/14
8/15
復習
8/16
余談
8/17
8/18(当日)
8/7
苦手を固めるなら今
ということで以下をピックアップ
特殊商品売買
組織再編
過程で一般商品売買を復習
新株予約権付社債もミス
関係ないけど、ブルズとペーサーズの第7戦を観た。
ラストダンスではスティーブカーのスリーポイントで流れ変わったとミラーが証言してるけど、その後もカーがオフェンスチャージをとるところ、ピッぺンが要所でリバウンド、ビッグショット決めていた。
カーのような仕事をしたいなと思った。味方を鼓舞するような。頑張ってる奴は誰も見離さない。
8/8
特殊商品売買の続き
プロ簿記等で手元商品区分法と対象勘定法もチェック
割賦販売は、原価率の特定がミソ
合格情報 第三問対策
TAC 2020 模試
リースの復習
貸し手側は、���息相当が粗利
キャッシュフローは時間取れれば、取れる部分あり。支払利息関連は別建なのに注意。
GTキーを活用する
÷=も 例 5÷=2=
有価証券の保有目的区分
固定資産の償却年数、月数は絶対に間違わない
8/9
共用資産の減損損失の測定方法は未学習?もしくは完璧に忘れていた。
→上記にこだわりすぎて、キャッシュフローや帳簿組織等の時間さえかければできるところを落とした
直前答練の有価証券はまたケアレス
為替手形の処理をミス→仕入/売掛金
連結は拾えるところを、早めに拾う
2018年の模試
本支店は拾えるところだけ拾う
割賦販売も、利益率を使わないところまで追う
対象勘定法の繰越割賦商品=期末未回収原価=期末未回収売価(割賦未収金)−期末未回収利益(繰延割賦売上利益)
社債も月数の間違いに留意
連結のれん算出、評価差額は税効果の有無を必ず確認する
割賦売掛金 戻り商品損失を出す際は前期分には、貸倒引当金のみならず、繰延売上利益もあるので留意
68回過去問。
苦手な本支店で面食らったけど、そこまで難関じゃない。さらっと復習しよう。
減損はまた出そう。大きな単位の場合は、減損損の兆候がない資産グループも、回収可能価額の計算上は引きずられる。
転換社債・区分法もそんなに難しくないので、手を付けたかった。
特に設問の1番初めの問題はかなり簡単なことが多い。
このまま過去問の第一問第二問は対策していこう。
明日は去年の問題を2時間解いてみよう。とにかく時間がなかったことだけ覚えてる。
リトル・フィートのウィリングが名曲過ぎる。久々にクロスオーバーした。
8/10
69回過去問
第三問は、売掛金等簡単なところのケアレスは絶対ダメ
委託販売の積送諸掛の、月初月末の洗替モレ
圧縮積立金の相手勘定は、繰越利益剰余金でよいが、繰延税金負債の相手勘定は当然の如く法人税等調整額
自己株式の処分差損の場合、資本金等増加限度額から控除される
処分差益の場合、その他資本剰余金が計上される
分配可能額は、剰余金と自己株式、自己株式の処分対価、その他有価証券評価差額金の控除まで
のれん等調整額は深追いしない
連結は、連結開始時の純資産じゃなか気をつけること
第67回過去問
減損は、共用資産が絡まなければ個別に判定
貸引の凡ミス
総記法の販売益は貸方残。積送品の借方残と、理論上の月末残(残った個数分)との差額。
夕食後、もう少しやりたかったが、今日はここまで。
みんな、同じ条件じゃないし、少しは買い物・料理して、子供と遊んで寝かしつけるまで含めたうえで、どこまで出来るかが自分に出来る最大限。
子供じゃないんだから。
ボーとしてきたので、明日頑張ります。5時に起きれるかな。
8/11
なんとか5時過ぎに起きて、第1回答練の第三問。
34/50点。
退職給付でケアレス。
社債発行費は5年でOK。
資本的支出の当初の耐用年数もOK。
売掛金、貸引は、やはり時間をかけた割には、2勝2敗。雑収入と売上はOK。
どちらかといえば、当座預金から、支払手形、買掛金をせめたほうよかったかもしれない。
小切手は銀行持ち込みでOK
手形は入金・引き落としの事実が必要
特殊商品売買・組織再編・為替予約・外貨換算等をテキスト3・4で復習
これなら、家族がいてもなんとか出来る
その後、直前答練の第三問復習、30点と意外とミス多し。
減損は割引前将来CFと、使用価値の算出をごっちゃにしない
退職給付の簡便法の費用は要注意。また人件費で処理する場合もある。
資本的支出があった場合の減価償却費の切り分けは要注意
今日は子供が作った弁当を殆ど食べてくれた。
それと久しぶりに聴いたCHVRCHESがめちゃくちゃ良かった。
8/12
第二回答練の第二問で、工事会計と外貨換算会計、本支店会計で18/25
実際に使える時間を考量すると妥当か
ホテルでの缶詰めを画策中
その場合、コピー機をどうしようか。コンビニぐらいしかないか。
今日も、弁当を作って、お風呂にいれて、寝かしつけ。
仕事もあったので、やむなし。
ボブディランの新作『ラフ&ロウディ・ウェイズ』を聴いてたら、とても穏やかで良い内容だった。
8/13
仕事前に昨日の復習
工事損失引当金は、当期末までに見込まれる損失を計上
つまり、その時点での工事利益(工事損失)の累計に対し、完成時までの損失が不足している部分を、その期中に計上しておく
その影響を受け、通期の工事損失累計を合わせるために、翌期の工事原価は、調整される
その後、第二回答練の第一問、第二問。
キャッシュフローの売上をまちがったため、要復習。
ソフトウェアの売上原価も間違え。
退職給付と資産除去債務はOK。
明日から、ホテルに缶詰めなので、就寝。
8/14
早朝から泊り込みの準備
今日は定時で退社して、どんどん解いていこう
キャッシュフロー計算書の営業収入は、貸倒損失分の控除が漏れていた
ソフトウェアは、販売開始時点の見込販売収益÷販売実績と、単純な年数割の大きい方
翌年度以降は、残存簿価に対し、同様の計算を続ける
出来なかった売価還元法はプロ簿記を参照
値入、値上、値下は簿記上の取引ではなく、経営側だけで行っている処理という部分に納得
逆に、値引・割戻は販売後、想定外の理由で値段を動かしている
売価還元低価法は、純値下げ額を除外した原価率を、期末売価にかけることで、期末簿価について、収益性の低下に基づく切り下げ額を反映させる
値下げ額を除外すると、原価率は下がる。
原価率が下がると、期末簿価も下がる。
結果として、値下げによって生じた収益性の低下を反映できる
イメージ  在庫処分で値下げを実施した場合、通常の売価還元法では、値下げ額を引いて、実際の売価を出しているが、低価法では除外することで、値下げ前の売価を反映できる
結果として、商品評価損で認識する
あまり時間が無いので、形に拘ってる場合じゃない
ガンガン量をこなす
第3回答練 第一問第二問 8/25、13/25
キャッシュフロー見積法の取崩は、受取利息で処理するのを初めて知った。
債権金額−貸引×当初約定利子率
部分純資産直入法は税効果を忘れない
資産除去債務は完答
新株予約権付の取得側の処理、権利行使前の有価証券勘定は、いずれにせよ期首に振戻を行っている
どこかで、今まで解いた答練を復習せねば
まとめて解説みるでいいので
ソフトウェア、やはりデータ入換費用は含めないでOK!
特殊商品売買を解く時間無かった
特殊商品の売買を復習するには非常に良い問題
解ききれなかったものや、イマイチ解説読むだけでは次解けるか自信ないものは、仕訳を書き出してみる
手と頭のイメージが繋がる
ボーッとしてきたので12時就寝
また明日頑張る
8/15
第4回答練の第一問、第二問。8/25、12/25。
会計方針の変更、繰越利益剰余金の相手は売掛金じゃなくて、売上。
他人振出の当座小切手の受領は、現金勘定。
取立依頼時に、当座 / 現金
手形は取立完了時のため留意
社債利息の現金払いはスポットレートでOK
復習
リースの残価保証は、現在価値に含める。償却では残存価額として取り扱う
維持管理費用は、リース資産の計上額に含めるべきものではないので控除して計算する
売上原価対立法では、値引後は売上を修正するだけでOK
キャッシュフローの営業収入は貸引を考慮する
66回はもう一回解いても良いかも
セールスアンドリースバックの資産の計上額は、所有権移転なら実際売却額、そうでなければ売却額と現在価値の低いほう
8/16
2020年のTACの模試
第三問は38/48で手をつけたところはほとんど正解。
一方で70分くらいかけてしまい、為替予約と工事契約を解く時間なし。
キャッシュフロー計算書の、売上債権は貸倒引当金とセット。
借入金の為替予約の場合は、利息分め期末に時価評価する必要がある場合あり
余談
何とか結果を残したいので、視野が狭くなりそう
だけど、目標の日商簿記1級に向けての非常に良いトレーニングになってるのは事実
そして、勉強を続けていく限りは、受ける事はノーリスク
勿論、家族(特に妻)には負担を掛けているので報いたいが
何となくだけど、試験委員もそこまで実務に役に立たない、今の時代には必要ない論点を作問するとは思えないので、普段から実務をやっている自分は有利なんではないか。
特に退職給付と、資産除去債務は間違う気がしない
あとは、減損を押さえておきたい
その中で、本質が分かってるかを問うには、比較問題や、推定問題がポイントとなる
ここまでやって、全く手が出ない問題は他の人も分からないと割り切る!
枝葉にこだわらず、加減を知った回答ができるように、今まで解いた問題
特殊商品売買、リース、ソフトウェアの理解を中心に復習していく
時間をついやしてしまった場合も、他の人も同様のはず
意固地にならずに次に進んで行く
さて、午後はもう一度、2時間問題に挑戦
第67回、85点。
総記法の益の出し方、キャッシュフローの貸引の取り扱いをチェックしよう。
8/17
とうとう前日
第68回の過去問に取り組んだが、解答要求に悩んだ箇所が複数あり、特に第三問、本支店、新株予約権付社債
調べてみると、ネット上でも指示不適切である旨も描かれており、悪門の類かと
そこに気付けた事について、前向きに捉えよう
8/18(当日)
朝の復習終了
ここまでやって、分からないところは、安全圏の人を除き、他の人も出来ない
多少失点しても、他で取り返すぐらいのメンタリティで。
自信を持って、ゆっくりと電卓を叩き、答案に記入しよう
2 notes · View notes
elle-p · 11 months
Text
Persona 3 manual Tartarus and command scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
タルタロス
Tartaros
基本を身につけてタルタロスを探索
シャドウたちの巣窟であるタルタロスは、毎晩訪れる “影時間” に出現します。タルタロスは塔のような構造になっており、主人公たちは1階から探索を始め上層を目指していきます。まずはタルタロスの特徴をしっかり把握して、体調などに気を配りながら慎重に探索することが大切です。
基本的な流れ
1 美鶴に挑戦の報告
2 タルタロス1Fで準備
3 各階層へ移動して探索
4 1Fに戻り帰還
1 美鶴に挑戦の報告
タルタロスの探索に挑むためには、夜の時間に寮内にいる美鶴に報告しなければなりません。美鶴に話しかけ「今夜、タルタロスに挑む」を選択すると、そのまま影時間へとスキップしてタルタロスのエントランスへ向かいます。美鶴が学生寮内にいないときや、日中 (午後)、深夜には探索に出かけられません。
仲間のコンディションをチェックしよう
学生寮で美鶴に話しかけると、タルタロス探索の報告を行えるほかに、仲間のコンディションをチェックすることができます。仲間が事情によって参加できない場合もあるので十分注意してください。また、コンディションが悪いと戦闘に大きな影響を与えるので無理は禁物です。
絶好調
最高のコンディションです。戦闘時にクリティカルヒットと回避率がアップして、有利に戦えるようになります。
普 通
普通のコンディションです。戦闘や探索を問題なくこなすことができます。タルタロス内では疲労に注意しましょう。
疲 労
疲れが溜まっている状態です。攻撃カと防御力が下がり、ダウンした際に1ターンで起きあがれないことがあります。
風 邪
風邪を引いている状態です。防御力、攻撃力、命中率、回避率、回復力がかなり低下し、あらゆる状態異常にもかかりやすくなります。
2 タルタロス1Fで準備
探索に挑む際は、参加メンバー全員が1Fのエントランスに集合します。美鶴に話しかけると現在の状況のチェックが行えます。ほかのメンバーに話しかけるとパーティへの出し入れや、装備と状態の確認が行えます。仲間に武器や防具を装備させる場合は、各キャラクターごとに行うので、ここでしっかり準備しておいてください。
美鶴
「現在の探索状況を聞く」► 今までに探索した最高到達階層をチェックすることができます。
「全員の状態を確認する」► 状態をチェックします。L1、R1ボタンでキャラクター、方向キーの右でぺルソナに切り替わります。
その他のキャラクター
「装備と状態を確認する」► 装備を変更する場合は、方向キーの上、下で変更したい項目を選択、○ボタンで決定してください。続いて装備画面で装備したいアイテムにカーソルを合わせて決定します。
「パーティから外す」►►► 話しかけたキャラクターをパーティから外してエントランスで待機させます。
「パーティに入れる」►►► 話しかけたキャラクターをパーティに加えます。
3 各階層へ移動して探索
準備が調ったら上層を目指していきます。序盤は階段を昇って2Fから探索を開始しますが、ある程度上層までいったらターミナルを使いましょう。タルタロス内では特定の階層に特殊なターミナルが設置されており、それを作動させるとエントランスのターミナルと結ばれます。次回からはエントランスのターミナルから特定のターミナルへ移動できます。
4 1Fに戻り帰還
探索を切り上げたくなったりパーティに疲れが見え始めたら、各階層にある小型ターミナルなどを使ってエントランスに引き返しましょう。態勢を整えて再び挑むこともできますが、疲れている仲間は自動的に帰ってしまうので気を付けてください。エントランスの出口から出ると探索を終了し、翌日の朝へと進みます。
探索
search
タルタロスでの目的は、探索を行いながら上層階層を目指すことです。各フロアには次の階へ進む階段と、エントランスへ戻るためのターミナルなどが存在します。下の階層へ引き返すことはできません。敵と戦いながらスミズミまで探索しましょう。
マップに表示されるアイコン
主人公 主人公の位置と向きを表します。
仲間 仲間のキャラクターの位置を表します。
シャドウシンボル 敵の位置を表します。接触すると戦闘になります。
戦闘 仲間が敵と戦っています。近づいて参戦することもできます
宝箱 宝箱があることを表します。
階層移動 次の階層へ進むための階段です。
ターミナル 使用するとエントランスへ戻ることができます。
遭遇
encount
タルタロス内には多くの “シャドウ” が徘徊しており、敵のシンボルと接触することでバトルへと突入します (P28)。敵はパーティを見つけると襲ってきたり逃げ出したりすることもあります。うまく移動すればバトルを回避して進むことも可能です。
►有利にバトルを行おう
敵のいるフィールドでは、○ボタンを押すことで装備している武器を使用できます (主人公のみ)。ダメージは与えられませんが、うまくヒットするとバトルで先制攻撃が行える場合があります。
PLAYER ADVANTAGE
武器を使って敵シンボルにヒットさせると先 制攻撃になる場合があり、有利にバトルが進められます。武器によって距離やタイミング などが異なります。
ENEMY ADVANTAGE
敵のシンボルに攻撃を受けると、相手から先 制攻撃されやすくなります。パーティに気づくと敵シンボルの頭上に「!」マークが出現するのでタイミングよく武器を当てましょう。
会話
talk
タルタロスなどのフィールドでは、同行している仲間と会話を行うことができます。話したいキャラクターの前に立って○ボタンを押してください。仲間と話すことで装備の変更や状態の確認、回復を頼むといった行動が行えます。
装備と状態の確認
エントランス時と同様に、各キャラクターの状態をチェックしたり、装備を変更することができます。フィールドではこまめに仲間に話しかけましょう。
体力回復を頼む
回復スキルを持っている仲間に話しかけると体力を回復してもらうことができます。味方全体を自動的に回復してくれますが、そのぶんSPを消費します。
指示
indicate
フィールドで□ボタンを押すと仲間に対して指示を出すことが出来ます。指示を出すと仲間がそれぞれ自動的に行動を行います。ただし、敵と遭遇すると単体でバトルになってしまうため、敵の弱い階層で行ったり、バトルをサポートするのも手です。
散開しろ/集合しろ
個別に散って探索を行います。途中で誰かが階段やターミナルを見つけると、そのまま次の階層へ移動したりエントランスに戻ることもできます。散開中に「集合しろ」の指示を出すと、散開を中断して主人公の元に集まってきます。
敵討伐を優先しろ/探索を優先しろ
仲間が発見した敵に対して積極的に戦闘を仕掛けるようになります。レベルアップをしたいときなどに有効ですが、行動不能に陥らないように注意が必要です。「探素を優先しろ」を選択すると敵との戦闘を極力避けながら探索を行います。
タルタロスを探索する上でもっとも注意すべき存在は “死神タイプ” です。死神タイプは各フロアに長時間とどまっていると出現し、襲いかかってきます。とても敵う相手ではないので、遭遇してしまったら逃走に徹し、次の階を目指した方がいいでしょう。
コマンドメニュー
Command
冒険に欠かせない7つのコマンド
フィールドで△ボタンを押すとコマンドメニュー画面を呼び出します。ここでは7つの各種行動を行うことができます。スキルやペルソナ、装備などの行動はすべて主人公に関するもので、仲間のものを閲覧したり使用することはできません。
7つのコマンドメニュー
■ SKILL
■ ITEM
■ PERSONA
■ EQUIP
■ STATUS
■ COMMU
■ SYSTEM
►SKILL
主人公が所持しているペルソナのすべてのスキルが表示されます。回復系のスキルを使用する場合は、方向キーの上、下でスキルを選択してください。○ボタンで決定後、使用する対象を選択します。仲間のスキルを使用することはできません。
►ITEM
所持しているアイテムを使用・閲覧します。「消費物」アイテムを使用する場合は、方向キーの上、下でアイテムを選択し、○ボタンで決定してください。方向キーの左、右で「装備品」、「貴重品」の項目を閲覧することもできます。
►PERSONA >>P24
主人公のペルソナのステータス確認、ペルソナチェンジを行います。ペルソナリストの中から任意のペルソナを選び、右の画面で○ボタンを押すと、そのペルソナにチェンジします。□ボタンを押すとそのペルソナを破棄することもできます。
►EQUIP
主人公の武器、防具、アクセサリーの装備を変更します。方向キーの上、下で変更したい項目を選び、○ボタンで決定してください。なお、主人公は特定の種類の武器だけでなく、さまざまなものを装備することができます。
►STATUS >> P26
主人公のステータスと装備中のペルソナのステータスをチェックすることができます。 仲間のステータスを確認する場合は、寮やタルタロスで美鶴か各キャラクターに直接話しかけてください。
►COMMU
現在のコミュのランクと、そのコミュに属する人物に関する詳細を見ることができます。COMMUリストから見たいコミュを選び、○ボタンで決定してください。詳細画面では方向キーの上、下で人物、L1、R1ボタンでコミュを切り替えられます。
“コミュ” を増やすには···
コミュニティはペルソナの合体に影響を与える重要な関係です。主人公の学力、魅力、勇気を上げたり、さまざまな人々に接することでコミュニティは増えていきます。強力なペルソナを作り出すためにも積極的に関係を深めていきましょう。
►SYSTEM
ゲーム中の各種設定を行ったり、カレンダー、クエストなど日々の生活や戦闘などに欠かせない重要な項目を確認することができます。
カレンダー スケジュールを確認します。カーソルを見たい日付に合わせると詳細が表示されます。 L1、R1ボタンで月を切り替えられます。
クエスト ベルベットルームで受けた依頼 (P37) について、詳細を見ることができます。
ミックスレイド 発動させたことのあるミックスレイド (P33) の組み合わせや効果を確認することができます。
用語辭典 物語中に登場するキーワードについて確認できます。
コンフィグ ゲーム中の各種設定を行います。
タイトルに戻る ゲームを終了し、タイトル画面へ戻ります。
2 notes · View notes
tumnikkeimatome · 13 days
Text
Fn+ファンクションキー 一般的な機能割り当てとPCメーカーによる特殊な割り当て
一般的な機能割り当て ノートPCのキーボードには、ファンクションキーと呼ばれる特殊なキーが並んでいます。これらのキーには本来、F1からF12までの番号が割り当てられています。しかし、Fnキーと組み合わせることで、別の機能を実行できるようになっています。 Fn+ファンクションキーの一般的な機能割り当ては以下の通りです。 音量調節 Fn+F2/F3を押すと音量が下がり、Fn+F4/F5で音量が上がります。また、Fn+F1/F6/F7でミュート(消音)の切り替えができます。 画面の明るさ調節 Fn+F8/F9で画面が暗くなり、Fn+F10/F11で画面が明るくなります。 その他の機能 Fn+F12でスクリーンセーバーのロック/ロック解除ができます。Fn+Escで省電力モードに切り替わります。Fn+PrtScrで画面のキャプチャが可能です。また、Fn+矢印キーでスクロール(ページアップ/ダウン、…
View On WordPress
0 notes
harawata44 · 21 days
Text
形状もカスタマイズ自由自在。Xbox用コントローラー「Proteus」 | ギズモード・ジャパン
Tumblr media
・Proteus Controller Early Bird Price
以下引用
サイコロみたい
Proteusコントローラーを開発するのは、ゲームの可能性を模索するというアイルランドの企業Byowave。Proteusは5月中旬に発表、予約がスタートしたばかりの新しいアイテムです。
Proteusの見た目は角が丸いサイコロみたいな…、つなぎ合わせて芋虫みたいな…。とても不思議な作りで、特殊コントローラー界の中でも圧倒的に奇抜。 Proteusの基本はサイコロのようなキューブ。キューブの面には、十字キー・ジョイスティック・ABXYボタンなど好きなパーツを配置できます。それぞれのキューブをくっつけて、自分の使いやすい形に作ることができます。
Tumblr media
4万円超え…!
キューブ4つで1セット。内2つはパワーキューブというBluetooth接続を担う主要パーツ。残り2つは左用・右用のアナログキューブ。これに加え、充電パーツ、曲げてつなげるためのハーフ形やスペーサー部品、各種ボタンやスティックがついたパーツ多数。これがすべて入って1つのキットとして販売されます。 見た目はもちろんですが、先に言っちゃうとその価格にもびっくり。市場価格は1キット299ドルを予定(予約割引ありで255ドル)。円安の今だと4万5000円ほど。つまり、公式コントローラーなら5個くらい買えちゃうお値段なんです。 ちなみに1セットに入っているキューブは4つですが、公式曰く最大30個は繋げられるそう。コントローラーとして動かすには、最低1つはパワーキューブを入れる必要あり。 将来的には、ボタンなどの先端パーツの単品売りも検討していくといいます。
とにかく自由度が段違い
まだ発売前なので、あくまでも説明と画像からの判断ですが、カスタマイズコントローラーとしての自由度の高さは段違い。ボタンやスティックの配置が自由なタイプは今までもありましたが、Proteusの場合、そのベースとなる部分も好きに右へ左へと伸ばしていけるのが魅力です。 ちなみにキットに含まれていないパーツが欲しいコアユーザーのために、STLファイルを無料で提供可。
公式ライセンスにこだわる
コントローラーの自由度が高いゆえか、対応しているのはXboxとパソコンのみと制限つき。それには理由があって、Byowaveは公式ライセンスを重要視するからです。シームレスなゲーム体験でコントローラーを長く使ってもらうためには、そこは絶対譲れないのだと。 Microsoft(マイクロソフト)は昨年、非公式コントローラの取り締まりを強化していることから、ByowaveのXbox公式ライセンス重要視は納得。 ただ、逆にいえば、公式ライセンスが取れるなら他機種への展開も可能だということ。つまりPS5ユーザーにも希望はあるということなので、今後の展開に期待。 まぁ、まずは発売されてからです。現在の予約分は今秋の発送を予定。
0 notes
log2 · 4 months
Text
【株式会社三栄製作所】のトランクルーム5点が登録されました!
株式会社三栄製作所は新潟県燕市に本社を有し、主に自転車ラック、室内・屋外トランクルーム、各種ロッカー、台車・物流機器の製造販売を手掛ける企業です。
Tumblr media
今回は、トランクルーム、5点をご登録いただきました。
三栄製作所 Arch-LOG 検索ページ
▼屋内用トランクルーム
屋内スペースに合わせた、有効な寸法で自由設計。
可動棚/標準1段(TR-U2F)標準2段(TR-UF) 可動式なので収納する物に合わせてレイアウトできます。 錆に強く、厚板構造なので強度にも優れています。
扉の開き勝手(右・左)も自由に計画できます。 ��手は樹脂製取手、鍵はシリンダー錠(ディンプルリバーシブルキー鍵2本付き) 天井付けや天井部ワイヤーメッシュ付も別途承ります。 ノックダウン方式ですから、現地にて搬入及び組み立て施工を行います。 床アンカー止・レベルアジャスター±20mm以内。
Tumblr media
▼屋外用トランクルーム
建物の外壁に合わせたカラーリング、建ぺい率に合わせた自由寸法。 特殊処理鋼版を採用し、アクリル樹脂焼付塗装で仕上げていますので、錆に強く、強度にも優れています。
屋根は長尺カラー鋼版を採用、一本化されブースとブースの間に隙間があきません。 積雪荷重は30N/m2(垂直積雪量 換算≒1.4m)、積雪地域にも対応できます。(設置状況・天候等により、定期的な「雪下ろし」が必要になる場合があります。)
本体塗装色は自由にお選び下さい。建物との躯体色合わせも可能です。(屋根は長尺カラー鋼板の色見本からお選び下さい) ドアチェックや、住居同一キーにも対応できます。(別売オプション) 扉の開き勝手(右・左)も自由です。 取手は樹脂製取手、鍵はシリンダー錠(ディンプルリバーシブルキー鍵2本付き)
Tumblr media
▼トランクルーム特注品
三栄製作所では通常のトランクルームに加え、お客様のご要望に合わせてトランクルームの特注品製作依頼も承っております。 トランクルームの設置場所に合わせた形、サイズ、そして機能を備えたオリジナルの一品をご用意いたします。
Tumblr media
マンションから集合住宅まで収納スペースを最大限活用し、あらゆる寸法・高さに対応可能な自由設計。また建物の雰囲気・外壁に合わせたカラーリングにも対応しています。是非ご確認ください。
三栄製作所 Arch-LOG 検索ページ
※文章中の表現/画像は一部を 株式会社三栄製作所 のホームページより引用しています。
0 notes
whimsy · 1 year
Text
"ラインエディタに対して画期的な上のようなスタイルは vi で実装されたわけですが, 「命令をすることで編集する」というスタイルは vi ではそのままでした. これは vi 系のエディタのひとつである Vim でも同じようになっています. 命令…つまり「コマンド」によって編集するのが vi 系エディタの考え方なわけです. よくある, カーソルを動かして, カーソル位置に文字を入力する. 特殊なキー操作で複雑な機能を呼び出せる ではなく, そもそも カーソルを動かすのもテキストを挿入するのも, その他特殊なキー操作もすべてコマンド なのです."
1 note · View note
acelockservice · 2 years
Text
差し込み型カードキーの防犯性とメリット・デメリット
オートロックに対応するなど防犯性に優れているカードキーは、マンションのエントランスドアに採用されていたり、ビジネスホテルの鍵として利用されています。また、戸建て用の鍵としてカードキーへの変更を検討されている方もいるのではないでしょうか。 カードキーの場合、便利な反面、何らかの原因で鍵が開かなくなったりする不安などのトラブルも想定され不安になります。 今回は指し込み型カードキーの防犯性とどのようなメリットやデメリットがあるのかについて紹介します。 差し込み型カードキーの防犯性 差し込み型カードキーは、磁気カードに部屋情報などを記憶させることも可能で、ビジネスホテルの部屋の鍵としても多く利用されています。 カードキーの場合、従来の鍵のように鍵穴がありません。鍵穴からのピッキングの被害を防ぐことが可能です。また、カードキーの複製は非常に困難であり、勝手に合鍵としてのカードキーを作成さ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
akira19751212 · 2 years
Text
「世界を特別にする特別な一人」系キャラ登場作品特集
全ての始まりの特別な一人 架空物質、架空エネルギー、超能力、心霊現象。 その物語世界を特別にする、キーとなるフィクション設定が、特殊な世界設定の作品にはある物だ。 中には、キーとなる設定が「たった一人の特別な人物」に依存する作品が存在する。 たった一人の特別によって、世界その物が特別となる様な設定だ。 この記事では、そんな「世界を特別にする特別な一人」と言う、重すぎる運命を背負わされた人物が登場する作品を紹介していく。 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
Text
EXバトルの仕様について
F8キーでペットチームを登録して遊べるEXバトルの仕様についてわかったことを書き残します。
ペットはHPが低くなってもファーストエイドを使わない。
敵側はポーショマンを使わない。自分のペットはポーショマンを使う。
敵側も自分のペットも特殊矢弾を使う。
異次元の手、踊る鋼線の引き寄せ効果は無効。転倒、束縛効果は有効。
テレポート、空間歪曲無効。
0 notes
Text
ふいに2021年を振り返る
毎年同じ事を言ってるけど、本当にそう思うので書かせてもらうと、今年も気づけばあっという間に残りわずかとなり、今年を振り返ってみたり来年何をやろうかなぁなんて考え出すわけですが、皆さんにとっての2021年はどんな1年でしたか?
Tumblr media
僕にとっての2021年はこれまでと同じように「継続」を忘れないことと、自分なりに新しいチャレンジをしてみた(つもり)年でした。新しい渓流ロッドのテストを始めてみたり、ここ数年すっかりハマってしまっているビッグベイトでトラウトを狙う釣りも新しい狙い方やフィールドを歩いたりと、少しづつではあるけどその費やした時間や努力は様々な形で今後カタチになっていくのかなと思います。
さて、本当は昔のように釣りに行くたびに釣行記を書いたりしたいなーと思いながら結局年の瀬なんですが、自分なりのメモリアルな魚を少しピックアップしてみます。なんかこれはいつかの自分のための記録でもあるのけど。
Tumblr media
1匹目は初めてビッグベイトで釣ることができたイトウ。北海道の友人の大介さんのおかげで、これまで踏み入ることのなかった渓流域にビッグベイトタックル1本で挑む釣りは、イトウなら当たり前のように大きな餌を食べていると分かってはいてもドキドキの連続で、中禅寺湖の面の釣りやブレイクの釣りとはまた違った流れの中、時には超ピンスポットを狙う釣りは本当に新鮮でした。特別大きな魚ではなかったかもしれないけど、忘れられない魚。もっと大きな魚も取り逃してしまっているし、これは来年も通うしかないなと思う悩みの種(笑)
Tumblr media Tumblr media
2匹目、というか2種目はイワナ。今年の解禁日釣行(岩手)で僕は初めて渓流で40cmのイワナという自己記録を更新したのですが、その後は意外と厳しい釣りが多かったり満足に遠征に行けない時期が少し続き、結局本州の渓流シーズンはそれ以上の魚に出会うことはなかったけど、10月に訪れた北海道の川でさらに自己記録を更新となった64cmのイワナが釣れたのでした。ただこのイワナに関しては河川とはいえエゾイワナと呼ぶには相応しく無いアメマス(イワナの降海型)でしたが、ちょっと混乱するほどの暴力的な引きとあの体躯は忘れないだろうなぁと思います。(最近上がったイワナの動画ではそのシーンはなくて、少しだけサブチャンに上がるかも)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
そして最後はなんと自分の魚ではないけど、一木ちゃんの釣った80オーバーのレイクトラウト。しかも僕にガイドを任せてくれて、まだテスト中だったタイニーのオリカラサンプルで釣ってくれた超嬉しい魚でした。彼女にとっての初めての中禅寺湖で、1日目にもレイクは無事に釣り上げていたのだけど、2日目のあのドラマは今思い出してもゾクゾクするので時々フルフッキングTVをYouTubeに見にいってます(笑)
Tumblr media
周りにはいわゆる「宇宙人」と呼ばれる特殊能力なのかなんなのか、とにかく釣りまくる人間が何人もいますが一木ちゃんも間違いなく宇宙人とか変人の類でした。帽子取ると一見ただのヤ◯キーみたいなところも推せる。
Tumblr media
とまぁトラウト贔屓な感じで、他にも石垣に行ったり広島に行ったりして色々な釣りをしたけど自分にとっての軸になってるのはやっぱりトラウトだなと思います。今年もまだ1週間と少し残っているし面白い発表ができればと思いますが、ひとまずクリスマス以降のドタバタ前にブログ更新でした。
ではまた。
15 notes · View notes
fantasybrade · 3 years
Text
キーボードはマジで良い
最近は本当にキーボードのことを考えている 最近のマイトレンドは「ウロボロス」と「キーボード」と「集団を眺める」と「夢」
その中でもキーボードには結構な勢いで浸かっている
先日HHKBを買った時は、なんというかキーボードはこれで決まりだなという感じだった キーボードって普通1個しか必要ないし、HHKBは壊れないことがウリの一つでもある 和田英一の「馬の鞍伝説」に則ればキーボードは一つしか必要ない それを一生使い続けるのだ
Tumblr media
2つある
言い訳する
HHKBを買った時、実はRealforceも購入検討の一つだった https://kokakimumose.fanbox.cc/posts/3006176 Realforceの現行はREALFORCE R2とREALFORCE R3で、どちらも見た目が若干好みでないというのが原因でHHKBを買ったところがある まあなんか名前も「リアルフォース」より「ハッピーハッキング」の方がかわいいし HHKBは地味さの中にブランドの特別性みたいなものをうまいこと入れ込んでいて、手に入れた時の満足感がすごい REALFORCEはその業務用っぽさがそれまた逆の魅力を生み出していると思っているんだけど、現行の2種はそれに失敗しているように見えてしまう
まあつまりRealforceももう少しデザインが違えば欲しかったわけで
そんなわけでYoutubeで静電容量無接点方式のキーボードの動画を見まくって毎日を過ごしていた NizとかKeychronとか(Keychronは静電容量無接点方式じゃないんだっけ)の情報も仕入れつつやっぱりHHKBが最高だな とか思っていたら メルカリで見つけた「Realforce 106」とかいうものがやばすぎた
Tumblr media
まさに、自分が最初に欲しいと思ったキーボードの理想の見た目そのままである 謎にデカい上のスペース、謎にダサイ何故か青色のロゴに、緑色に光るLEDランプ しかもこの大量の日本語刻印! キートップの上面の小ささ キーの配色! 何もかもがめちゃくちゃにかわいすぎて、買うしか無かったんだもん!! 殺すぞ
というわけで買ってしまった こうして購入して分かったけれど、キーボードが2つあってもマジで意味がない
Tumblr media
なんとなくこういう感じで2枚のディスプレイにそれぞれ対応する位置にキーボードを置いてみたが 別にどっちを押しても反応するというだけでマジであっても何の意味もない なんか雰囲気で、サブディスプレイで作業する時はRealforce、メインディスプレイで作業する時はHHKB みたいに使い分けてみちゃったりしているけど マジで意味はない ほんまに キーボード何個も買ってるやつ全員バカ
ただ、これで自分が思っていた数倍キーボードにハマっていることに気づいた というか、見た目で買っただけなのに押し心地にすっかりハマってしまって、毎日ずーっと寿司打をやってしまっている このブログもなんかとにかく文字がうちてえという思いだけで書いている ここ最近で一番買ってよかったものだ HHKBは特に
Realforceの方はまじでふっと横を見るとこいつが存在することの嬉しさがすごい なんかわざわざ机掃除までしてしまったし ろくに触ってもないのに除菌シートで拭いたりしちゃって
静電容量無接点方式の沼にどっぷりと浸かってしまったわけだ この打ち心地の良さ、よく言われるスコスコ感というものは他の何者にも代えがたい メカニカルにはまっていれば自作への道もあったろうが、それはなさそうに思える ただこのままの勢いだと1年に1個のペースでHHKBとRealforceを買い集めていくまであるなーと思ってしまう 正直敬遠していたRealforce R2も今では欲しい 106とどう違うのか確認したいという思いが今めちゃくちゃにある
ついでにRealforce 106を打ってみた感想としては 一応中古品なので分からないけれども、恐らく変荷重で、30~55gなのかな だというのになぜかHHKBの倍くらいキーが重たいように感じる 最初はこの押し心地のせいで「ウーム、これは飾り物になっちゃうかも」とか思っていたけど 正直打ち心地に関して言えば、「打っている感」があるこっちの方がHHKBより好きまである まあ速く打つことはできないほど真ん中のキーが重たいが 「ゆ」とか打つときめちゃくちゃ指の疲労を感じる 一応2003年のモデル 元の持ち主はめちゃくちゃ丁寧に使っていて掃除もこまめにやっていたようで、とにかく綺麗 ただ多少の経年劣化は間違いなくある シフトキーとかエンターキーを押すと独特のガチョンガチョンというバネの音がする これがいい感じにジャンクっぽい味を出している というか私はとにかくこういうのが好きなので、使っている分には間違いなくHHKBより楽しい もしかしたらHHKBも「HHKB Lite」の方が好きだったりするんだろうか Liteは安いし買ってみようかな そうして私のデスクに3つ目のキーボードが… 危険である
最新のHHKBと最古のRealforceなので性能の比較に関しては意味がないと思われる ただ、流石に静電容量無接点方式が出た時点で一種の到達点だったのだろう、特に性能差を感じることはない なんかキーがやたら重く感じたりするのはよくわからないけど 基本的にどちらも全然壊れる気配がないし まあわかりやすい利点としてHHKBは無線モデルであり、更に軽いので 持ち運んで使いたい人間にとって非常に都合がよいだろう とにかくRealforce106は重くてデカい HHKB はとにかく小さくてかわいい
単純にHHKB→Realforceと使ってみて一番思ったのは、HHKBというキーボード自体が持つ呪い性で HHKBの特殊なキー配列に慣れてしまったためかとにかく普通の配列が打ちづらく感じる 矢印キー遠いな…とか 半角全角の切り替えにわざわざ左手クイッてするのダルい とか あとはもう、通常のキー配列のCtrlキーってマジでクソすぎる と感じてしまう HHKBを一度慣れてしまうと他のキーボードを使いづらくなってしまう それがHHKBの一番の難点だろう
さて、このように私はとてつもなくしっかりとしたキーボードオタクになりつつある いやもうなっているのか 今もちょこちょこ静電容量無接点のキーボードが東プレ以外からちょこちょこ現れてはいるようだが、どうにも見た目がね メカニカルがあんまり好きじゃないので、何かしら新しくてかわいい東プレ軸のキーボードが出ないかな~とおもっている
散々タイピングできて楽しかったのでおやすみなさい
14 notes · View notes
harawata44 · 8 months
Text
【注意】あるモノから勝手に合鍵を作られ不法侵入される事件が相次いでいるらしい・・・○○は絶対に他人に見せるな!! : オレ的ゲーム速報@刃
 ・「鍵番号」で勝手に合鍵、住宅への侵入相次ぐ…メーカー「他人に知られると悪用される恐れ」 : 読売新聞
Tumblr media
以下引用
 鍵に刻印された「鍵番号」を基に合鍵を複製し、住人に気付かれずに侵入する――。こんな手口による住宅への不法侵入が相次いでいる。鍵番号とメーカーさえ分かれば、複製できるケースがあるためだ。識者は他人に鍵番号を知られないための自衛策の徹底とともに、法整備の必要性を指摘する。(丸山滉一)
■管理会社かたる
 「インターネットで方法を知った」。マンションの共用部分に侵入したとして、8月下旬に邸宅侵入の疑いで福岡県警春日署に摘発された会社員の男(22)は容疑を認め、こう供述した。  男は6月4日夜、マンション管理会社の社員をかたり、住人の女子大生(19)の部屋を訪れ、「鍵を交換するので鍵番号を見せてください」などとうそをついて番号を聞き出した。さらに7月7日にも、別の女子大生(21)から同様の手口で鍵番号を入手した。  男は実名を使ってインターネット上で合鍵を注文し、自宅で受け取っていた。同署の調べに対し、「女性の部屋を見たかった」などと供述したが、実際に女子大生の部屋に侵入した形跡は確認されなかった。  9月には県警東署が、同僚女性(24)宅に合鍵を使って入り、脱衣所に小型カメラを設置したとして、会社員の男(33)を住居侵入と県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕し、その後、起訴された。捜査関係者によると、男は「女性とキーホルダーの話題になり、女性が取り出した鍵の番号やメーカーを見て記憶した」と供述しているという。
■需要5年で倍
 鍵の複製・修理業者でつくる「日本ロックセキュリティ協同組合」(東京)によると、合鍵を作る方法は、主に二つだ。  一つ目は、客に示された鍵番号を基に、���のメーカーに複製を発注する方法だ。二つ目は、業者が自ら「複製機」を使って、注文者が持ち込む鍵と同じ形に削るというものだ。  ただ、2000年頃から特殊な工具で解錠するピッキングによる侵入盗の被害が多発するようになり、メーカーは鍵の形状を複雑化させた。そのため、複製機で合鍵を作る難易度が上がり、業者が鍵番号に基づいてメーカーに発注するケースが増えた。  約10年前からは、個人がネットで鍵番号を入力して合鍵を注文するサービスが広がったという。鍵の種類にもよるが、1000円程度から注文が可能だ。  インターネット合鍵販売サイト「俺の合鍵」を運営する「アスティ24」(埼玉県川越市)によると、22年の合鍵注文本数は約7万本で、17年からの5年間で2倍以上に増えた。EC事業部マネジャーの小林優太さん(31)は「24時間注文ができるサービスで、需要は増えている。コロナ禍でネット注文が浸透したことも大きい」とみる。
■IDもセットで
 警察庁によると、合鍵を使った「空き巣」は昨年、全国で927件起きた。悪意ある他人に鍵番号を使った合鍵複製を許さないためにはどうすればいいのか。  大手鍵メーカー「美和ロック」(東京)は21年11月、他人による複製を防ぐため、複製時には鍵番号に加えて、鍵を引き渡した時に付与されるセキュリティーIDを必要とする有料サービスを始めた。同社の西崎明子・総務部長は「鍵番号はクレジットカード番号と一緒で、他人に知られると悪用される恐れがあるので注意してほしい」と強調する。  個人ができる対策としては、こうしたサービスの利用のほか、他人から見られないよう鍵番号を物理的に隠す市販のキーカバーを装着する方法がある。  ◆ 鍵番号 =オリジナルの「純正キー」にあるアルファベットや数字を組み合わせた固有の情報。鍵メーカーは番号ごとに鍵の設計図を管理しており、合鍵はこの情報を基に作られる。
0 notes
ryotarox · 3 years
Quote
ジャズでいう調性とクラッシックでいう調性に大きく分けられると思います。
非機能和声のリハーモニゼーション | 道玄坂��楽英語倶楽部 - 楽天ブログ
(略)例えばキーがCの曲で、Bbmj7という和音が出て来たとして、「コレ何?」といった場合、ジャズ的にはbVIImaj7という、ミクソリディアンのモーダル・インターチェンジの和音だ、という回答になると思いますが、クラシック(トラディショナル)ではおそらく「転調」という解釈しか出来ないことになります。 つまりクラシック(トラディショナル)では、ここで「確立されているはずの調性が変更されました」という解釈をする以外にない、ということですが、ジャズでは「いやいや、まだまだ調性は保たれている」という解釈になるわけです。 この見解の相違は、クラシック(トラディショナル)とジャズの、モードに対する考え方の相違に基づいています。 クラシック(トラディショナル)で認識されているモードはメジャーモードとマイナーモードの2種類と、マイナーの亜種(ハーモニック・マイナーとメロディック・マイナー)だけで、それ以外は「こんなのもあります」として取り扱われているか、例えば「ナポリの6度」「イタリアの5度(6度)」など、特殊な場合として取り扱われているだけの場合が殆どです。 つまり、クラシック(トラディショナル)では「それでは実際にミクソリディアンのダイアトニック・コードを見てみましょう」という話は出て来ません。 これに対して、ジャズではそれに加えてロクリアン以外の全てがモードとして認識されています。 このモーダルインターチェンジ以外にも、クラシック(トラディショナル)では「その調整に1つしか存在しない」はずのドミナントコード「属七の和音」が、ジャズではバカバカ出て来ます。あまつさえ属七の和音の前に、その属七の和音が含まれる調性のIIm7が付いていたりします。 ちなみにクラシック(トラディショナル)で、ある調性において「属七の和音(つまり五度下がって解決するルート、長3度、5度、短7度で構成される和音)」が出て来ると、Tonicizationと呼んで、その五度先のコードを一時的なトニックとみなす、という解釈をします。
25 notes · View notes
strangeweek · 2 years
Text
藤井隆のプロデュース、わかれへん!
──すさまじい選曲のいいアルバムだと思います。
ありがとうございます。僕はレコーディングっていうものをそんなにたくさんやっているわけじゃないんですけど、ああいう現場って「もうちょっとキーを高めに」とか、あるいは「もうちょっとリズムを詰めて」とか、音楽的要素で指導していくような勝手なイメージがあったんですよ。そしたら藤井さんは「いや後藤くん、違うねん」と。「この曲は大御所の役者さんが『歌ってくださいよ』と言われて、当日なんとなく覚えて歌った歌がものすごくよくて、『これでいいの? じゃあね』と帰っていく曲の雰囲気やねん!」って……わかれへん(笑)。
──言ってましたよ、確かに。柴田恭兵さんみたいなイメージでって。
そう! そう! まさにそれ!
──本業じゃない人が気軽にやって、それがカッコいい感じで。
そういうイメージで言ってましたね。「Carnival」に関しては「TBSドラマの主題歌やねん。主題歌やけどそのドラマには自分は出てない感じでいこう」みたいな(笑)。なんやねんそれ!って(笑)。
──特殊すぎるプロデュースなんですよね(笑)。
ははは。独特ですよ。ほかにそんな人いないですよね。「Carnival」に関しても「この歌は生きるとか死ぬとかそういう歌詞だから、1回死んでほしいねん」と。
──は?
「後藤くん、次ブース入ったときに1回死んでから生き返って歌ってほしいねん」って。もうわかれへん(笑)。
──ハードルが高すぎますね。
高すぎる(笑)。笑いながらですけど「1回死んできまーす」とか言いながら進めていた覚えはありますね。
──よくやりきりましたね。
やりきったのかどうなのかもわからないです! 「ほな1回死んできますわ!」ってバーンと歌ったら「いい、すごくいい!!」って言われたんですけど、自分は実感ゼロ。そのまま「おつかれっした!」って帰りました(笑)。
──これが正解かどうかもわからない(笑)。だいたいそんな感じだったんですか?
そうですね。「こぬか雨」では「後藤くん、この曲はな『ハートカクテル』(わたせせいぞうのマンガ)の世界観やねん」って言われて。「あの感じに後藤くんはなれんねん。この曲は実はそんなにメッセージはないけど、状況を美しく歌ってる曲やから『ハートカクテル』のストーリーというよりは、その絵を描いてほしいねん」みたいな。「なるほどね……わかりました、ちょっと歌ってきます」と歌ってみたら「……『ハートカクテル』やん!」って。ちょっとわかれへん!
6 notes · View notes