Tumgik
#玄関エントランス
koshigurajumy · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Jumy-M Entrance / 門口の景色 #1
180 notes · View notes
blackwatergal13 · 1 year
Photo
Tumblr media
Hall in Osaka Inspiration for a large asian ceramic tile, black floor, wood ceiling and wallpaper entryway remodel with white walls and a brown front door
0 notes
kent-ar · 2 years
Photo
Tumblr media
スレッドデザインが、設計監理をさせていただいた戸建て住宅の事例です。 流行りの2way玄関ですが、シューズクロークの扉の存在を感じさせない納まりを造り、スッキリとした空間となっています。 物件名:Dgh-house Photo : (株)VA 岡村靖子 #スレッドデザインスタジオ #moderninterior #housedesign #housephotography #residence #houseexterior #exteriordesign #名古屋設計事務所 #住宅設計 #設計事務所 #住宅デザイン #木造住宅 #2way玄関 #シンプルな暮らし #玄関 #エントランス #玄関ホール #タイル張りの土間 #シンプルな扉 #隠し扉 #シンプルな扉の納まり https://www.instagram.com/p/CkhcK0yLYOa/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
futon-anmin · 2 years
Photo
Tumblr media
📣狭い玄関前、ちょっとしたスペースを活用したコンソールテーブル! ✅シンプルで使いやすく、鍵やマスクを持ち出しやすい場所に置けます。 ✅天板下はフックを付属しているので、折りたたみ傘やエコバックなど、お出かけの際にあったらいいなというものを収納できます ✅がたつき防止のアジャスター付。 #布団の安眠楽天市場店 でお買い求めいただけます。 #コンソールテーブル #玄関インテリア #玄関収納 #リビングインテリア #エントランス収納 #消毒液スタンド #布団の安眠 #布団の安眠楽天市場店 #おうちじかん #暮らしを楽しむ #楽天 #楽天市場 #ニトリ #ikea #無印良品 https://www.instagram.com/p/Cj7mRsOLl8B/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
takigawa · 5 months
Quote
石森プロ時代のお話を。 https://x.com/takigawa_w/status/1789176940924223586?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w 2011年3月11日 東日本大震災 石ノ森萬画館のある石巻市、石ノ森章太郎ふるさと記念館のある登米市も被災しました。 特に北上川の中州にある石ノ森萬画館は津波に往復で襲われました。 津波が押し寄せた時、一階の玄関エントランスなどはビルっぽい四角い形で瓦礫が突っ込みダメージを受けました。が、それより上は丸い形状が幸いして津波が逃げて建物全体の破壊は免れました。 なんと、石ノ森萬画館は石ノ森章太郎先生が生前に「中州に降り立った宇宙船のイメージで」との設計コンセプトで丸みを帯びた楕円形のフォルムだったのです。 石ノ森章太郎先生が起こした奇跡と感じました。 震災の当日、地震と津波に建物は耐えたものの、中州の橋の欄干に津波で流されかけた方々、約20名が命からがら、掴まっていました。石ノ森萬画館のOさんがこれを見つけて「萬画館の中に入ってください!」と招き入れました。 しかし北上川を上った津波が戻って来たのです。 そこで再び欄干に摑まる別の約20名の方々。またOさんが、萬画館に招き入れ、約40名の方々とOさんは、余震の中、萬画館で過ごします。 幸い、萬画館には非常用電源もあり、レストラン用の食材もあったので、石ノ森萬画館を避難所がわりに5日間過ごしたそうです。 石ノ森萬画館の職員家族の方も奇跡的に皆さんご無事でした。 以上は全て後から聞いた話ですが石巻市では有名な話となりニュースやマンガにもなりました。 東京に居た我々は心配しながら石ノ森萬画館のK役員に連絡を取り「必要なものは何ですか?」とお聞きしました。 きっと食糧、医療、衣料など不足しているものが沢山あると思ったからです。3月19日の事です。 するとKさんは「石ノ森章太郎先生の生原稿が10万枚、石ノ森萬画館に保存されています。幸い棚から一つも崩れずに浸水もせずに無事です。ただ玄関ドアが壊れてしまい、防犯的に危ないので生原稿を引き取ってくれませんか」と仰るのです。 あんなに大変な時に心配しているのは石ノ森章太郎先生の生原稿なのです。 僕は「取りに行きます。取りに行きますからその際に必要な物資を持って行きます。」とお伝えして、その日からAmazon、楽天などで簡単に食べられる各種食品、オムツ、生理用品、などなどを会社で買い込みました。 震災直後はそれらの品々こそ、なかなか物不足だったのですが、何とか集め集めて、Kさんと相談して、ようやく東北自動車道も復旧していた3月30日早朝5時にレンタルした(ガソリン不足だったので)プリウスに社員2人と僕、2トントラック🚚とその運転手さんとで、 石巻に向かいました。 途中、渋滞があったり、被害のあった道を通りながら、石巻インターに着いたのは午後1時頃だったと思います。 石巻インターに付くと高速道路の係員のオッチャンが「どこから来たの?あ、東京。何か運んでるの?」 と聞かれたので「救援用の物資、食べ物を後ろのトラックに積んで来ました。」と答えると 「許可証もらって来たの?」と言うので 「分かりません。」と答えると 「許可証あれば只になるんだけど、無いかぁ。 東京からかぁ、高いなぁ、もう高いからタダでいいよ!行きな!」と無料で通してくれたのです。 ちょっとビックリしましたが、有り難く受け入れ、石巻インターを通過しました。 そこから石巻市に向かうと最初は道もさほど荒れていなかったのですが、石巻市に近づくにつれて、瓦礫は増え道は荒れ、市内に入れば電信柱の上の方に何かが突き刺さり、船は乗り上げ、震災がいかに激烈なものであったかは、否が応でも心に刻み込まれました。 石森プロの社員二人とは「どんな事があっても俺たちは冷静でいような!」と誓い合っていたのですが、あの光景は心にズシリ、ズシリとダメージを与えます。 ようやくの思いで、石ノ森萬画館に着きましたが、中州にあった他の建物は見当たらず瓦礫の中に石ノ森萬画館はありました。 そこでKさん達にお会いできて最初にKさんが仰ったのは「遠い所、来ていただき本当に申し訳ありません。先生の生原稿は全部、無事ですから。」でした。 その言葉を聞いて、ご本人達がどんなにか辛い状況だったろうに、この言葉をかけられて、魂が震えるほど感動、感激しました。危うく泣きかけました。 これが日本人 これが東北人 これが石ノ森萬画館 これがKさん。 日本全体に「日本はどうなるのか」という気分が満ちていた2011年3月。 僕はその時に「大丈夫だ」と確信したのです。 その後、石巻市内に設置されたサイボーグ009や仮面ライダーの立像を見たのですが、なぜか全て無事で更に仮面ライダーの立像などはピカピカに綺麗なのです。 聞けば「石巻市民の方が埃がついて可哀想だからと磨いてくれているようです」とのこと。 これも涙腺に来ました。 #東日本大震災 #石ノ森萬画館 #石巻市 #石森プロ #サイボーグ009 #仮面ライダー
https://x.com/takigawa_w/status/1789176940924223586?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w
56 notes · View notes
elle-p · 1 year
Text
Persona 3 manual controls and starting scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
Basic 基本操作方法
Control
コントローラの各ボタンの名前と操作方法
コントローラの各部名称と基本的な操作方法を説明します。フィールドとバトル時は操作方法が異なるのでしっかり身につけておきましょう。
アナログコントローラ (DUALSHOCK 2)
L2ボタン
L1ボタン
方向キー
左スティック
SELECTボタン
ANALOGモードス��ッチ
R2ボタン
R1ボタン
△ボタン
○ボタン
✕ボタン
□ボタン
右スティック
STARTボタン
LED表示 (常に赤色)
※ANALOGモードスイッチはつねにON (LED表示:赤色) の状態で、ゲーム中のさまざまな場面に応じてアナログコントローラ (DUALSHOCK 2) が振動します。
※振動機能のON/OFFの設定については「CONFIG」(P11)を参照してください。
※このソフトはアナログコントローラ (DUALSHOCK 2) 専用です。
※コントローラ端子1のみに対応しています。
フィールド画面/タルタロス時の操作
方向キー/左スティック キャラクターの移動
右スティック 左、右に入力するとカメラが回転 カメラを回転
L1ボタン カメラ左回転
R1ボタン カメラ右回転
L2ボタン カメラ左回転
R2ボタン カメラ右回転
STARTボタン 使用しません
SELECTボタン 使用しません
○ボタン 調べる/話す/項目の決定/剣を振る ※1
✕ボタン 視点を正面に戻す
△ボタン コマンドメニューの呼び出し
□ボタン 作戦指示 ※2
戦闘/コマンドメニュー時の操作
方向キー コマンドリングの切り替え/カーソルの移動
左スティック 使用しません
L1ボタン アナライズ ※3
R1ボタン 行動順の確認
L2ボタン 使用しません
R2ボタン 使用しません
STARTボタン 使用しません
SELECTボタン 使用しません
○ボタン 項目の決定
✕ボタン 項目のキャンセル/オートバトルのキャンセル
△ボタン RASH (オートバトル) のON/OFF
□ボタン 待機(次のキャラクターへ行動順を移す)
※1 : タルタロス (P18) など敵が出現するエリアでのみ、剣を振ることができます。
※2 : タルタロスなど敵が出現するエリアでのみ、指示を出すことができます。
※3 : 戦闘中にL1ボタンを押し、対象となる敵にカーソルを合わせて○ボタンで決定するとバックアップがアナライズを行います。
Starting
Game ゲームの始め方
ゲームの始め方とスタートメニュー
オープニングムービーが終了するとタイトル画面へと移ります。いずれかのボタンを押して、スタートメニュ一画面へと進んでください。ここでは、「NEW GAME」「LOAD GAME」「CONFIG」の3つのモードが選択できます。
►LOAD GAME
セーブした続きからゲームを再開します。「LOAD GAME」を選択してロード画面へと移ったら方向キ一の上、下でロードするファイルを選択してください。○ボタンでファイルを決定するとゲームを再開します。
►NEW GAME
ゲームを新規で開始します。ゲームをスタートすると最初にバトルの難易度選択から始まります。難易度には「NORMAL」、「EASY」の2種類があり、一度決定するとそれ以降は変更が行えないので注意しましょう。
NORMAL ゲームに慣れたプレイヤーのための難易度です。本作独特の緊張感が楽しめます。
EASY 戦闘の難易度が下がるほか、ゲームオーバー時に10回までコンティニューが可能です。
>>名前の入力方法
新規でゲームをスタートすると、主人公の名前を入力することになります。方向キーでカーソルを移動させ、○ボタンで決定していきましょう。漢字やカタカナを使用したい場合は、変換したい文字を入力して□ボタンで変換してください。L1ボタン、R1ボタンで入力フィールドの移動、✕ボタンで文字の削除が行えます。
►CONFIG
振動機能のON/OFFの切り替えなど、ゲーム中の各種設定を行うことができます。CONFIGはゲーム中のコマンドメニューからSYSTEM (P23) を使って、同様の設定を行うことができます。
ゲームデータのセーブについて
ゲームデータのセーブは、学生寮の名簿やタルタロスのエントランスで行います。セーブを行えるオブジェクトの前に立って○ボタンで決定してください。ファイル選択画面が表示されたら、セーブするファイルを方向キーの上、下で選択、○ボタンで決定するとセーブを開始します。
►ラウンジの名簿
学生寮の玄関近くにあるカウンターには、入寮者名簿が置いてあります。この名簿の前で○ボタンを押すと「セーブする」、「自室に戻る」といった行動が行えます。
►タルタロス
タルタロスのエントランス (1F) 奥にはセーブポイントがあります。探索の前や帰還したときに利用しましょう。また、エントランスにはほかにもさまざまな設備があります。
※セーブを行うには “PlayStation 2” 専用メモリーカード (8MB) に67KB以上の空き容量が必要です。
データの保存中に “PlayStation 2” 専用メモリーカード (8MB) を抜き差ししないでください。
※MEMORY CARD差込口にのみ対応しています。
2 notes · View notes
tokyomariegold · 1 year
Text
2023/2/27〜
Tumblr media
2月27日 通勤途中の5000円の紙は今日やっとなくなってしまった。
また一段と日が延びて、早く帰ることへの罪悪感が増していながら、でも本当に心ここに在らずのふわふわ感も増して、何だか何を思っていれば良いのかわからない感じ。
程よい感じで泊まってみたい奈良のホテルがあって、ゴールデンウィークはもう埋まってしまっていて、でも新幹線のパックツ��ーで抑えられていたようで、そのパックツアーを予約してみた! 今年もゴールデンなゴールデンウィークを過ごせるのか、それまで生きていけるのかわからないのに楽しみ!
日記の文字起こしがどうしてもできなくて滞ってしまっている。もっとSNSで生きたいし、写真のことやインターネットのことを学びたい。気持ちが行動に動けるときまで、今はじっと待ってみようと思う。
Tumblr media
2月28日 嘘みたいに暖かく春が来ることもあるのですね。昼休みに梅がとても可愛く咲いた。 今日で2月が終わりということは、今日は妹のお誕生日。
少しずつ新しいパソコンや、置きたいテーブルを注文して生活を向上させたい。
親子レクレーションに参加した職員さんから、ドッジビー(ドッジボールのフリスビーバージョン)をしてきて、我が我がの子供ばかりでちょっと驚いたという話を聞いた。 最近の子は、みたいな、世代ひとくくりが苦手だけれど、やっぱりある時代を同じ年齢で生きてましたね、って共通の何かを生んでしまうんだろうか。
音楽サブスクをApple Musicにしてみたらとてもお耳が嬉しい楽しいです。
3月1日 今日は一段と暖かくて春めいている。
朝から鼻水が止まらなくなってしまい、花粉症になったのかも知れないし、去年感染症の発症始めが鼻水だったのを思い出して、また患ってしまったのかも知れない、と思っている。
朝の電車の高校生たちが今日はとても少なくて、そんなことは忘れて帰り道を歩いていたら、胸に花とリボンのブローチをつけている高校生とすれ違い、3月1日は卒業式。
今日は、確かに卒業式の日のように、午前中で式を終えてから、帰宅して家で遅いお昼ご飯に飲んだインスタントのコーンスープを思い出した。
今日から採用された職員さんがいて、違う部署の私は認識していなかった方に気付かぬうちに知られていることを知って、どこでどうみられているかわからないので、なるべく丁寧でいたい、と素直に思ったりした。
amazonのカードをつくったり、定期便を利用してamazonお得生活をしている方の話を聞いて、生活用品のほぼ全てをamazonに頼っているので、ちょっと運用してみようかな、と思い立って、大人になった気分にだけ味わっている。
Tumblr media
3月2日 職場の方々と仕事以外の話をするのに慣れてきて、でもその話したことを相手が全く覚えてくれてなかったこと、全然悲しくなくって、そんなこともあるんだ、と思った。
プールの授業と運動会のダンスって最悪!みたいな話をした。
お昼にポッドキャストを聴き始めた!
あと、先週大阪でお茶した友人夫婦に教えてもらったNHK大阪の番組に、ちゃんといつも通りの友人が出演していて、わたしとお茶をしていた時のように画面の中でお話ししていて、とても不思議だった。 わたしは今日オンライン採用説明会の練習で、画面に映る自分を気にしながら、とってもよそ行きの喋り方をした。
Tumblr media
3月3日 色々予定を揺らぎながら、結局、ちゃんと起きて庭園美術館へ行けた! 機能と装飾のポリフォニーを鑑賞。 平日だけれど、会期末ということもあって混雑していた。 ポール・ポワレのドレスがかわいい。すこしmameのワンピースの形にも似ていた。 白いテーブルの出角に◯が連なってくっついている家具も可愛かった。 平日の昼間に、学生やご婦人に混ざって美術館にいると不安になること、まだ少しあるけれど最近少し麻痺して楽しめるようになってきた。
東京駅は平日というのはあまり関係なく、旅行客がとても多い気がした。春なのかもしれない。ホワイトデーの何かにみんな並ぶ余裕があるみたいで、いいな〜と眺めながら、何を買うわけでもなく丸の内をふらついてきた。 某航空会社の旅行窓口?のエントランス前で、何かを叫んでいる人たちがいた。
Tumblr media
最果タヒの“も��”を読んでいたら、思いがけず写真集と写真について書かれていて、写真を通して、人と人は関わり合えず平行線を生きていることを実感する、と言っている気がして元気になる。
それと、ちーちゃんから、彼女が結婚した夢を見て悲しかったことを伝えたメッセージにお返事がきていた。おめでたい、おめでとう、と思えなくっても、その事実を受け入れたり、ほへ〜と聞くだけでも良い、と言ってくれていて、大好き。 中之島から最果タヒのポストカードを送った友人からも、嬉しすぎて玄関に貼ってます、とメッセージをいただいて、ほんのその場しのぎでも、その夜だけ泣かない日になるようなことを、好きなひと達にできたらいいな、と思った。
ボタン電池を交換したのに、フィルムカメラの露出計が動かない。 撮れているのかわからない状態でシャッターを切れるほど貴族ではなく、あまり写真を撮れなかった1日。
Tumblr media
6 notes · View notes
tomiya-a · 2 years
Photo
Tumblr media
「PARALLEL」白いエントランス ・ 1枚目:エントランス空間は白で統一したシンプルな空間に。 モルタル仕上げの玄関床はムラのあるマットな質感です。 シューズクローゼットにつながるアーチ開口がワンポイントになっています。 ・ 2枚目:ロールスクリーンが下がったアーチの向こうはそのまま土間床が繋がる大容量のシューズクローク。 家族はこちらで靴を脱ぎ履きすることで玄関はいつも靴がないきれいな状態に出来ます。 シューズクローク内にはミニ手洗いスペースを設けており、感染症対策、また子供の汚れた手洗いなど、玄関を入るとすぐ手を洗うことができます。 下足し奥へ進むとそのままパントリー、キッチンと裏動線で繋がるプランとなっており、買い物後のストック作業や家事への連続がスムーズにできるようになっています。 ・ 写真 酒井広司 ・ その他のphoto→@yosuke_tomiya_design_office ・ #富谷洋介建築設計 #一級建築士事務所 #設計事務所 #建築家 #北海道 #江別市 #注文住宅 #PARALLEL #酒井広司 #シューズクローク #シューズクローゼット #shoecloset #mudroom #パントリー #モルタル玄関 #モルタル仕上げ #アーチ壁 #ブラックウォルナット #エントランスデザイン #家づくり #マイホーム #architect #architecture #design (一級建築士事務所 富谷洋介建築設計) https://www.instagram.com/p/CjnY_mavBWZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
qofthequinine · 1 month
Text
真夏のピークが去った
と信じたいが、天気予報士はテレビで何も言っていない。うちの近所では、夕方5時のチャイムが鳴らない。日が暮れたら帰るシステムだ。だから夏に遊んでいると、気がつけば19:00寸前だったりした。でも早めに帰っても夕ご飯の準備はできていない。遊んでいた。
よく考えれば、あれは遊びではなかったなーと最近よく思う。ドッヂボールをしていると、新任の先生が怖くなるようなボールが飛んでいた。別に自分たちは楽しいからいいんだけど、その後にドッヂボールクラブが全国大会まで進出した。鉄棒の上を平均台のように歩く友人、登り棒をいかに早く登って下まで降りるかの競走。後者はみんな素手なので、降りるときに手を火傷する人物が多くいた。ある友人が、足だけである程度まで滑り降りて、そこで停止して棒を握り直して飛び降りる技術を発見した。鎖の網を上る遊具では、上の棒までタッチしてあとは飛び降りる。今の体では到底無理だが、子供だから割と平気。受け身を取る技術の天才がいて、着地の瞬間に前に転がるか、横に転がるかしていた。流石に柔道の受け身だと手をやっちまうのだ。
友人の身体能力が全体的にすごかった。仲良くしていた一人は、家まで帰って誰もいないと、雨樋とかを使って屋根まで登り、2階の鍵は常に開けているからちょっと待っててねー、で玄関登場。同じ場所に住んでいた友人は、引っ越してマンションの2階に居を構えていた。そこでやる遊びはエレベーターと階段を使った鬼ごっこ。エレベーターは目的階までのボタンを押して、壁際で様子を伺えば一瞬隙ができるので掻い潜れる。一方、鬼が増えるとエレベーターは不利で、到達階と思しきところに散らばられると難しい。だから自分は、エレベーターに入って三つぐらいボタンを押して、自分は安全な場所に静かに逃げる。撹乱装置、デコイである。その遊びの首謀者というのも、先ほどとは別の人物だが、樋を伝ってエントランスの屋根まで上がり、そこから2階まで上がるのだが、通常のマンションで一階層に駐車場がある場合の2階は2.5mぐらいの高さなので、相当である。で、ここでやっていた遊びの最終形態も2階から飛び降りて受け身でなんとか。前向きに飛ぶときは前に転んで受け身である。
チャリに乗っていいと許可が出る。喜んで乗る。でも移動手段だけじゃもったいない。近所の公園の結構高い山を下る道をノーブレーキで頑張る。ある友人は、その山に設えてある1mないけれども階段とは言えない段差を自転車で降りる遊びをして、何度も骨折していた。
近所にショッピングモールができた。へー、行ってみるか。で5人ぐらいで行く。数回行ってももちろん買うものないし、じゃあここで鬼ごっこするか!となった。この人混み鬼ごっこが自分は無駄に上手で、ある程度のスピードで絶対に人にぶつからずに、あえて大柄な人の後ろに回ったりして、見失われたと気づいたらマネキンの影とかに隠れる。理性と本能の隙間で遊んだ。
でも、みんな人がいいというか、その小学校の誰からも褒められる全生徒の振る舞いは、横断待ちで車が止まってくれたら「ありがとうございました!」と大きな声で礼をする。今でも続いている。不審者への牽制とかではなく、すれ違えば「こんにちわー」だ。教室に変わった友人がいても、「お前めっちゃ面白いな!」で嫌味ではなく褒め言葉と笑いで受け入れる。箱に押し込めるのではなく、本人のいいところを褒める。だから、最近言ってる多様性って変なの、と思う。男女の他にカテゴリーが増えただけじゃん。全然本人の事情知らないじゃん。
普通に他の学校の生徒が遊びにきたりする。拒否すべきかどうかは、子供たちの合議制で、誰かが折衝に入って事情を聞いてみたり、平和裡に解決しようとする。
楽しかった。バカなことができるけど考えることは楽しくて優しい。
1 note · View note
motokajp · 2 months
Text
東船橋グリーンハイツ見学記
2024年7月23日火曜日、酷暑の午後4時ちょっと前ぐらい。 私はかねてから気になっていた、東船橋のグリーンハイツの前に立っていた。
Tumblr media Tumblr media
あらかじめネットの地図で大まかな位置を確認してはいたが、初めて訪れる場所なので、少しは探すことになるかと思っていた。
船橋川沿いということは前もって分かっていたから、最悪でも船橋川に沿って走れば見つかるだろうと、適当な交差点で船橋川に向かって曲がると、唐突にその物件はあった。
周りは新旧大小様々な戸建てが並ぶ住宅街である。船橋川の堤防を背に佇むそれは、分譲マンションには到底見えない。かつて会社の寮であったという話も聞いていたが、それにしても凄まじい。何が凄まじいのか。廃墟感だ。
壁面の塗装は所々剥がれ落ち、 手すりや剥き出しになった鉄骨は真っ赤に錆びている。ピロティ式の建築で、1階部分にはシルバーの乗用車が1台あったが、駐車場として使われているとすれば、ずいぶん横着な停め方だ。その車以外、出入りが出来ない。
Tumblr media
その車の前には、サビ柄の猫が横たわり、じっとこちらを見据えている。更によく見ると、その車の上にも同じようなサビ猫が、やはりこちらを睨んでいる。
舌を鳴らして猫に御���嫌伺いをしてみたが、どちらもじっとこちらを睨んだままだ。こういう猫は、あまり人馴れしていないことが多いので、深追いはしないことにした。
猫の御機嫌伺いというテイで、まんまと1階ピロティ部分に入り込んだが、辺り一面、生ゴミ(蝿付き)粗ゴミ砂利に埃に古本古雑誌が溢れ返っている。
Tumblr media
そういえば建物の横にゴミ置場らしき場所や、ゴミ置場じゃないんだろうけど粗大ゴミが目の高さまで積み上がっているスペース、ゴミ用のコンテナなどもあったが、どれ一つ機能している感がない。
Tumblr media
怖いもの見たさに後押しされて、建物の中に入ってみる。
エントランスとおぼしき階段の昇り口は、身長160cmに届かない私でもちょっと背を屈めたくなる高さで、おそらく180cm程度しかない。
Tumblr media Tumblr media
階段を上ると集合ポストがあるが、錆で覆われ、ポスティングチラシがぎゅうぎゅうに押し込まれ、ポストのフタが閉まらなくなっているものも多い。壁に貼られた共益費の支払いを促す掲示物は、平成28年と書かれた上に二重線を引いてある。掲示内容の有効性はさておき、平成28年から貼られっぱなしであることは確かだろう。
Tumblr media Tumblr media
ネットの情報では総戸数60戸となっているが、1階部分がピロティの5階建てであるから、居室があるフロアは4階。単純に60戸を4で割れば、1フロア当たり15戸ある勘定だが、そんなにあったかな? 1フロア当たり精々10戸、感覚的には8戸程度に感じた。仮に10戸とすれば40戸、8戸であれば総戸数は32戸である。
階段は鉄製で錆に覆われ、いつ踏み抜いてもおかしくない。階毎にホウキが置いてあるが、掃除されている気配は微塵もない。とにかくゴミだらけである。所々、猫の餌が入った皿も放置されている。
2階から3階へ上がろうとすると、302というプレートが貼られた安っぽい木製の玄関ドアが立てかけてある。普通の建物であれば、きっと不思議に思っただろう。何故こんなところに玄関ドアが?と。
しかしそこでは、何も不思議には思わなかった。ははっ、こんなものまでありやがる、と思っただけだった。
が、すぐに異変を感じる。
焦げ臭い。
と思いながら3階に着くと、目の前に焦げた何かが山積みされ、そして昼の日中というのに、ただただ真っ黒の部屋。「真っ暗」ではなく「真っ黒」だった。
Tumblr media
さっき見た玄関ドアの302号室だった。間違いなく、比較的最近に火事があったのだろう。そしてその部屋は多分、いわゆるゴミ屋敷だったのだろう。開け放たれた窓や、ドアを失った玄関から、否応もなく見えてしまう炭化した何かがうずたかく詰まった部屋。
お隣り303号室にも類が及んだのか、窓が開け放たれ、玄関も半ドアで、部屋の前のフロアには、家財とおぼしき荷物が積み上げられていた。
Tumblr media
うへぇと思いながら4階へ、そして屋上へと上がる。
屋上へは、普通はそうみだりに立ち入れないよう扉があって、施錠されているものだが、火事の際にぶち抜いたのか、鍵どころか扉さえなかった。
Tumblr media
屋上の防水加工は、劣化しているのが素人にもわかる。何しろ、歩く足元がブヨブヨするのだ。それでも防水加工らしきものがある部分はマシかもしれない。屋上の半分は、それさえすっかり剥げ散らかし、コンクリート剥き出しになっている。
Tumblr media Tumblr media
貯水槽は、稼動しているのか疑わしい。というか、このマンションのインフラ全般、稼動が疑われる。実は同日深夜、居住者のいる部屋があれば明かりが点いてるだろうと思って帰りに寄ってみたのだが、深夜過ぎたためか、それとも本当に誰も住んでないのか、明かりの灯る窓はひとつもなかった。なお階段や廊下などの常夜灯も一切なく、黒々とそびえるマンションは実におどろおどろしかった。
屋上から1階に戻り、建物北側にある、おそらくは駐車場として供用していたスペースを見る。
「おそらくは駐車場として供用していたスペース」と書いたが、今でもそこは駐車スペースである。ただ「駐車場」として機能しているかどうかは、甚だ疑わしい。ナンバープレートのない軽自動車が1台、奥の方に鎮座し、他の3台ほどの車も、特に区画を定められたわけではなさそうな停め方をしている。 ネットの情報によれば、ここの管理方式は「自主管理」となっているのだが、管理組合は「無し」となっている。ということは、誰も管理していない、ということなのだろう。
Tumblr media Tumblr media
同じくネットの情報によれば、このグリーンハイツは1973年10月の建築という。我が中宮第4団地よりも4年程若い。
なるほど、このグリーンハイツと比べれば、我が中宮第4団地はよく手入れされており、仮に今から多少手入れが雑になったとしてもあと10年、いや20年でも保たなくはなかろう。このグリーンハイツレベルになっても許せるという居住者だけが残っていけば、あるいは30年ぐらいいけるかもしれない。
だが、その後はどうなるだろうか。
グリーンハイツは、もはや所有者による管理ではどうしようも出来ないだろう。しかし管理組合がないので建替えを協議することは出来ない。選択肢は現状維持というテイの、放置しかない。火事が出ているので建物全体のダメージも小さくはないはずだが、管理組合がない以上その対策を協議することも出来まい。 管理組合がないということはこういうことなのだと、グリーンハイツを見て思い知らされ、同時に我が身を振り返る。
我が中宮第4団地も、建物と居住者の高齢化が深刻だ。しかし今はまだ管理組合も機能し、建物管理も計画的に行われている。
しかし今後はどうなるのか。建物と居住者の若返りを画策しなければ、やがては必然的に行き詰まる。行き詰まってから考えようとしても、もう後戻りできないかもしれない。
それが10年後なのか30年後なのかは、私には判断出来ないが、ポイントオブノーリターン(帰還不能点)ぎりぎりまで頑張ってから対応するのは、危険な賭ではなかろうか。
建物の若返りに、建替えが最も効果が高いことは論を俟たないし、建物が若返れば、居住者の若返りも期待できる。それが建替えの大きなメリットであることに否やを唱える方はいないだろう。
同時に、建替えに伴う様々な負担も、看過できないデメリットである。このメリットとデメリットを天秤にかけて、どちらを選ぶのかを真摯に決めなければならない時期に、私たちと我が中宮第4団地は来ている。 どちらにも決めかねてただ時間を過ごせば、待っているのは自ら選択することも出来なくなる現実であるということを、グリーンハイツを見て痛感した。
1 note · View note
koshigurajumy · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Jumy-M Entrance / 門口の景色 #2
116 notes · View notes
aoisangosho-diary · 4 months
Text
気が付くと彼の人の家で、眠りから覚めていた。
出勤しなきゃ…とのそりのそり用意をし始める。
準備が出来て、さあ行こうかと思って時間を確認すると、針はもうお昼前を指していた。
サァーと青ざめると同時に深く溜息が出た。
とりあえず出勤しよう…と玄関まで行った。
彼の人が言う、「いいんじゃない、まだ行かなくて」と。
そう言って、抱き締めてくれて気が付けば身を委ねて床に這いつくばっている自分がいた。
「流石に駄目でしょ」、でも頭を大きな手で抑えられていて動けない。
「駄目だって…行かなくちゃ」
そうは思っていても、全身を撫でられ続けては動けないし、手を止める気も彼の人にはなさそうだ。
…………何とか家の外には出られたものの、とうに勤務時間すらも過ぎていて動く気力も最早ない。
マンションのエントランスでぼーっとしていたら、宅配のお兄さんがキョロキョロしている。
どうやら〇〇〇号室宛に荷物を届けたいようだ。
それは彼の人の荷物。
私は彼に代わって受け取る事にした。
中身は如何やら小さなミシンとハンディカムのような物だった。ミシンは解るけど何故にハンディカム?
受取のサインをしたのだが、その時私は、確かに"彼の人"の名前を書いたんだ。
0 notes
kent-ar · 2 years
Photo
Tumblr media
スレッドデザインが、設計監理をさせていただいた戸建て住宅の事例です。 流行りの2way玄関ですが、シューズクロークの扉の存在を感じさせない納まりを造り、スッキリとした空間となっています。 物件名:Dgh-house Photo : (株)VA 岡村靖子 #スレッドデザインスタジオ #moderninterior #housedesign #housephotography #residence #houseexterior #exteriordesign #名古屋設計事務所 #住宅設計 #設計事務所 #住宅デザイン #木造住宅 #2way玄関 #シンプルな暮らし #玄関 #エントランス #玄関ホール #タイル張りの土間 #シンプルな扉 #隠し扉 #シンプルな扉の納まり https://www.instagram.com/p/CkcOQKorzav/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yamanaka-lab · 4 months
Text
2023建築レビュー#7
・建築レビュー#7(設計者:Serie Architects) 発表者 :田仕 (M1) 講評者:楊井
Tumblr media
第7回建築レビューでは、「Serie Architects」を取り上げた。
今回は3つの作品を取り上げて、レビューしていく。
事例1『Jameel Arts Centre』
Tumblr media
この建築家を選んだ理由としてこの、ドバイにあるジャミールアーツセンターを挙げる。
Tumblr media
ドバイクリークという入江に立つ美術館で、この建築は人工の島に建てられており、ウォーターフロントと背後のビル群を都市景観として構成している。
Tumblr media Tumblr media
プランは幾何学の外形と高さの異なる矩形のボリュームによって構成され、無秩序に乱立したボリュームやどこか統一感の感じる全体構成に魅力を感じた。
Tumblr media
エントランスは地域住民の玄関口として多くの人を受け入れながら対岸からは建築や都市を象徴するボリュームやファサードが表出している。
Tumblr media
内部構成はボリュームのズレで生じる外部空間が展示空間としての非日常空間と都市に立つ日常空間を繋ぐバッファーとして機能する。
Tumblr media
この全体を構成するボリュームには反射性のある素材が用いられ入江に反射するとともに、実像のファサードにも光のゆらめきを与える構成になっている。
Tumblr media
この建築を出発点とし「セリエアーキテクツ」のコンセプト、他の作品を見ていきます。
Tumblr media
この事務所は右側のクリストファー・リーを創設者として他6名の7人体制で運営されている。
彼らは公共領域における厳格な幾何学と革新的な素材を用いて現代的なデザインを行なっており、それは、「都市の中にある建築であり続け更新されていくデザインアプローチ」を模索し、設計を行なっていると考える。
事例2『Jameel Arts Centre』
Tumblr media
2つ目の作品は、シンガポール国立大学環境学部のキャンパス。
Tumblr media
構成は、自然との境界に立つ建築として高層化した壁として立つのではなく抜けを作るようになっており、熱帯地方である特性を生かした機能を持っている。
Tumblr media
5層分の大きなピロティを設けることで自然に対する受け皿とした空間を持ちながら層ごとに属性んことなる空間を設け学生同士の新たな出会いの場から学習体験の場が構成される。
Tumblr media
ファサードを取り外し可能な穴あきアルミニウムのパネルによって構成し、外部環境の変化によって自分たちで環境を作ることができエネルギー環境への提案も行われている。
Tumblr media
積層化しやすい大学のキャンパスというビルディングタイプで4層分のピロティと抜けを大胆に用いて懐の深い空間を作りながら、エネルギー問題にまで解決策を見出そうとした作品となっている。
Tumblr media
1F plan
Tumblr media
Section plan
事例3『Oasis Terraces』
Tumblr media
3つ目の事例は、オアシステラスというシンガポールの高層マンション地区に立つ商業と複合したコミュニティセンターの作品で、高層化、画一化が進み環境と分断された地域に半ば強引に環境を取り込み結節点を作った空間となっている。
Tumblr media
敷地は川に面した住宅地の一角で、
Tumblr media
ボリュームを切りかき、コミュニティのボイドと環境を緩やかに纏わせること全体の構成を行っている。
Tumblr media
こちらでも、4層分の大胆なピロティを持ちながら、隣の空間では緑豊かな山のような空間が作られる。
Tumblr media
高層ビルが乱立するこの地域において、半ば無理矢理な環境を取り込み自然を作ることで地域にとってオアシスとなる空間を作っている。
Tumblr media
プランとしてもGLのランドスケープと連続するように雁行しながら登っていくように計画が行われている。
Tumblr media
断面で見てもめくり上げたように全体の構成を行い地域と分断されていた環境との再接続を行なっているように感じる。
Tumblr media
このように、現代の画一化される都市空間に対し環境を取り込むことで、オアシスとなる空間をさしこみ人々の生活を豊かにしていると考えられる。
Tumblr media
以上の3つの事例の感想・考察として、彼らのデザインの思想にあるのは、発展し画一化が進んでいく社会のなかで、
公共建築として幾何学を用いて、多くの人に寄り添うデザインしながらも、プログラムや形態などで挑戦的で柔軟な建築をデザインしていることが考えられる。
引用
https://www.beta-architecture.com/school-of-design-environment-serie-architects/
0 notes
locationhunting · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
🎯ロケーションハンティング™️
◆南麻布 / 六本木◆ ガーデンアトリウム付き1923年竣工の邸宅。
【広尾駅4分 / 209㎡ / ¥40,000/h / iD : 26981】 港区は南麻布。広尾駅より徒歩4分、1923年竣工、2023年で築100年を迎える邸宅のご案内です。 樹齢300年の欅の木が出迎えるエントランス。 邸宅内には実際に使われていた暖炉や床の間をはじめ、趣ある家具・調度品が重厚感に深みを加えており、歴史と趣を感じられる会場です。 フランス舶来のシャンデリアのある玄関ホールや自然光がたっぷりと降り注ぐガーデンアトリウム、控え室や待合室にも使用できる部屋も備わっており、招待制のイベントや各種撮影にオススメです。です。
🚩会場ご提案サービス
提案サービスご利用無料。 会場利用費以外にご料金はかかりません。
豊富な知識と経験を持つ担当が ( 展示会 / ポップアップ / イベント / ギャラリー / 撮影 / 動画配信) など、会場のご希望をお伺いし即日提案を行っております。
(用途・エリア・広さ・ご予算・他ご要望 )を記載いただき、 下記お問合せ先で承っております。
🚩掲載会場募集のご案内
上質な会場を取り扱うレンタル予約案内サービスです。 タイプを問わず、質の高い会場を募集しております。
弊社の顧客を御社会場にご案内し、御社の会場運営に貢献できればと考えております。お気軽にお声がけくださいませ。
(会場のウェブサイトまたはお写真、住所)を記載いただき、下記お問合せ先までお声がけくださいませ。
🚩問い合わせ先 📩 [email protected] 📞 03-6809-0952
*公式ウェブサイト 🖥 https://locationhunting.jp
*ロケーションハンティング™️ 製作委員会
0 notes
takigawa · 5 months
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
石森プロ時代のお話を。 https://x.com/takigawa_w/status/1789176940924223586?s=46&t=8Vf8aUwk_B-ZbQ5UAGv05w 2011年3月11日 東日本大震災 石ノ森萬画館のある石巻市、石ノ森章太郎ふるさと記念館のある登米市も被災しました。 特に北上川の中州にある石ノ森萬画館は津波に往復で襲われました。 津波が押し寄せた時、一階の玄関エントランスなどはビルっぽい四角い形で瓦礫が突っ込みダメージを受けました。が、それより上は丸い形状が幸いして津波が逃げて建物全体の破壊は免れました。 なんと、石ノ森萬画館は石ノ森章太郎先生が生前に「中州に降り立った宇宙船のイメージで」との設計コンセプトで丸みを帯びた楕円形のフォルムだったのです。 石ノ森章太郎先生が起こした奇跡と感じました。 震災の当日、地震と津波に建物は耐えたものの、中州の橋の欄干に津波で流されかけた方々、約20名が命からがら、掴まっていました。石ノ森萬画館のOさんがこれを見つけて「萬画館の中に入ってください!」と招き入れました。 しかし北上川を上った津波が戻って来たのです。 そこで再び欄干に摑まる別の約20名の方々。またOさんが、萬画館に招き入れ、約40名の方々とOさんは、余震の中、萬画館で過ごします。 幸い、萬画館には非常用電源もあり、レストラン用の食材もあったので、石ノ森萬画館を避難所がわりに5日間過ごしたそうです。 石ノ森萬画館の職員家族の方も奇跡的に皆さんご無事でした。 以上は全て後から聞いた話ですが石巻市では有名な話となりニュースやマンガにもなりました。 東京に居た我々は心配しながら石ノ森萬画館のK役員に連絡を取り「必要なものは何ですか?」とお聞きしました。 きっと食糧、医療、衣料など不足しているものが沢山あると思ったからです。3月19日の事です。 するとKさんは「石ノ森章太郎先生の生原稿が10万枚、石ノ森萬画館に保存されています。幸い棚から一つも崩れずに浸水もせずに無事です。ただ玄関ドアが壊れてしまい、防犯的に危ないので生原稿を引き取ってくれませんか」と仰るのです。 あんなに大変な時に心配しているのは石ノ森章太郎先生の生原稿なのです。 僕は「取りに行きます。取りに行きますからその際に必要な物資を持って行きます。」とお伝えして、その日からAmazon、楽天などで簡単に食べられる各種食品、オムツ、生理用品、などなどを会社で買い込みました。 震災直後はそれらの品々こそ、なかなか物不足だったのですが、何とか集め集めて、Kさんと相談して、ようやく東北自動車道も復旧していた3月30日早朝5時にレンタルした(ガソリン不足だったので)プリウスに社員2人と僕、2トントラック🚚とその運転手さんとで、 石巻に向かいました。 途中、渋滞があったり、被害のあった道を通りながら、石巻インターに着いたのは午後1時頃だったと思います。 石巻インターに付くと高速道路の係員のオッチャンが「どこから来たの?あ、東京。何か運んでるの?」 と聞かれたので「救援用の物資、食べ物を後ろのトラックに積んで来ました。」と答えると 「許可証もらって来たの?」と言うので 「分かりません。」と答えると 「許可証あれば只になるんだけど、無いかぁ。 東京からかぁ、高いなぁ、もう高いからタダでいいよ!行きな!」と無料で通してくれたのです。 ちょっとビックリしましたが、有り難く受け入れ、石巻インターを通過しました。 そこから石巻市に向かうと最初は道もさほど荒れていなかったのですが、石巻市に近づくにつれて、瓦礫は増え道は荒れ、市内に入れば電信柱の上の方に何かが突き刺さり、船は乗り上げ、震災がいかに激烈なものであったかは、否が応でも心に刻み込まれました。 石森プロの社員二人とは「どんな事があっても俺たちは冷静でいような!」と誓い合っていたのですが、あの光景は心にズシリ、ズシリとダメージを与えます。 ようやくの思いで、石ノ森萬画館に着きましたが、中州にあった他の建物は見当たらず瓦礫の中に石ノ森萬画館はありました。 そこでKさん達にお会いできて最初にKさんが仰ったのは「遠い所、来ていただき本当に申し訳ありません。先生の生原稿は全部、無事ですから。」でした。 その言葉を聞いて、ご本人達がどんなにか辛い状況だったろうに、この言葉をかけられて、魂が震えるほど感動、感激しました。危うく泣きかけました。 これが日本人 これが東北人 これが石ノ森萬画館 これがKさん。 日本全体に「日本はどうなるのか」という気分が満ちていた2011年3月。 僕はその時に「大丈夫だ」と確信したのです。 その後、石巻市内に設置されたサイボーグ009や仮面ライダーの立像を見たのですが、なぜか全て無事で更に仮面ライダーの立像などはピカピカに綺麗なのです。 聞けば「石巻市民の方が埃がついて可哀想だからと磨いてくれているようです」とのこと。 これも涙腺に来ました。 #東日本大震災 #石ノ森萬画館 #石巻市 #石森プロ #サイボーグ009 #仮面ライダー
32 notes · View notes