#設計事務所
Explore tagged Tumblr posts
hausuma · 9 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
9/9おかげさまで独立19周年を迎えました㊗️
20年目は本格的にFPVドローン撮影も並行し変わらず精進してまいります。
◾️re.haus-sy◾️
兵庫県神戸市須磨区
95 notes · View notes
umifani · 2 days ago
Text
Tumblr media
【ルームツアー】注文住宅を安く建てるノウハウ19選!共働き子育て夫婦のお手本のお家/コスパを追求&オシャレも実現するアイデア/家事ラク動線も両立した間取り/高気密高断熱パッシブ設計で光熱費も削減
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
craftwork2002 · 5 months ago
Text
Tumblr media
新年 明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
旧年中は多くのお力添えを頂き誠にありがとうございました。
巳年の今年は脱皮をする蛇にならい、一皮剥けて新たなステージに向かう躍動の年として精進するよう努めて参ります。
今後とも皆様のより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。 
                  令和7年 元旦
0 notes
kikuchihiro · 5 months ago
Text
南原の家2023
Tumblr media
軽井沢の別荘「南原の家2023」です。
2024年6月に竣工しました。
Tumblr media
玄関ホール
Tumblr media Tumblr media
リビング
Tumblr media
ダイニング・キッチン
Tumblr media
浴室
Tumblr media
トレーニングルーム
Tumblr media
夕景 南側外観
Tumblr media
夕景 東側外観
【DATA】
延べ面積 312.76㎡
構造 木造
規模 平屋建て
設計・監理:菊池ひろ建築設計室
撮影:archipicture 遠山功太
1 note · View note
hotoop · 6 months ago
Text
2024年5月、香川県多度津町にて「あお-碧-設計株式会社」を設立いたしました。当社は、「自然と調和する空間づくり」をテーマに、新築やリノベーションを通じてお客様の理想の住まいを実現する設計事務所兼工務店です。碧設計が目指すのは、家族が集まり笑顔があふれる、そして心から「ほっとできる」住まいです。石や木といった自然素材を活かし、心地よさと温かみを兼ね備えた空間をお届けします。
0 notes
nagamizusekkei · 1 year ago
Text
ブログ:建築家と家づくりをするメリットとは?
設計事務所はどうなんだろうかと迷っている方に有益な記事をご紹介します。
インスタグラム等SNSには家づくりの失敗談の投稿もありますが、
建て主が全て自分で勉強し、指示することはやはり限界があるなと思いながら拝見しています。
記載してある事はおおよそ予想がつくことですし、目に見える事ばかり。
コストや、隠れてしまう部分の事はほぼ書かれていません。
自分で調べるその労力と取り返しのつかない失敗、建築の専門家に依頼してたらどうってことないのに…
ハウスメーカーに依頼すべきタイプの人も記事には書いてありますので参考になると思います。
https://www.houzz.jp/ideabooks/120509306/list
記事の中に書いてある疑問に答えると
●「値段が高そう」
⇒弊社の場合は、ホームぺージ内の「無料相談から完成までの流れ」のページに設計料の目途を記載しています。全体のコストで考えるとハウスメーカーや工務店と比較して意味なく割高になることはありません。
●「何を聞いたらいいかわからない」
⇒そう言って頂けると建て主さんに応じた情報提供をしたり、ヒアリングしますのでご安心ください。
●「断れなさそう」
⇒価値観が合わない人との家づくりをするのはお勧めしません。遠慮なく断って下さい。費用の発生する時点もご説明します。相談は無料です。
2023.12.30
0 notes
ishiharastyle · 1 year ago
Text
名古屋市内にて上棟しました
先日、名古屋市内にて建築中の「戸田の平屋」が上棟いたしました。 大屋根に守られた平屋のお家。 奥行きのある土間と、深い軒に守られたリビングが特徴。 室内のこだわりの素材・仕上げは徐々に紹介できたらと思います。 これから工事が進むと壁で隠されてしまいますが、構造体は地域の国産無垢の木(4寸角)を使用します。 「三重の木」認証材の証としてブランドシールが貼られています。 三重の木認証材とは一定の品質・寸法・乾燥の基準を設け、認証製材工場が生産し、この基準をクリアした製品を「三重の木」として認めたものです。 消費者が安心してより多くの地域材を使用できるように、また、工務店等の住宅建築関係者が容易に品質や性能の明確な県産材を入手できるようにすることを目的としてつくられたもの。 家づくりにおいて、壁で隠れて見えない部位ですが地域材にこだわる理由は、地元の林業・林産業がうるおい地元産…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
nakamakunihiko · 1 month ago
Text
Tumblr media
SS-House。
. 
南側は光庭になっています。
室内から見える場所を緑で覆い、
見えない地面付近は防草シートに砂利敷として、
手入れの手間を省いています。
.
https://nakama-kuni.com/
https://www.facebook.com/NakamaKunihiko
.
19 notes · View notes
kamitonworks · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
当別あんしんクリニック
YEAR 2023.6 CATEGORY clinic AREA 383㎡ PLACE Hokkaido_tobetsu
当別あんしんクリニックは、世界でも前例が無い超高齢社会の次の段階を迎える時代の中、当別町の地域医療と在宅医療をサポートする施設として計画された。具体的には、内科・皮膚科・婦人科・小児科・リハビリテーション科に加え、訪問診療を行う。  敷地は、当別駅へつながる駅前通りに面し、ボルドーレッドの外壁にランダムに設けた開口により、街並みにリズムを与える。南東角の乳白の大開口は、建物内に柔らかな光を導入すると同時に、夜は行灯となって街並みを照らし、安心感を与える。町民の日常生活と建物の関わりを意識したデザインとした。 また、夏冬の寒暖差が50℃以上、特別豪雪地域に指定される地域では、建築環境を考える上で、屋根が重要なファクターとなる。 防水、断熱、気密、構造、無落雪等の建築要素を複合的に検討し、駅前通り側に開かれた屋根形状を採用することで、寒冷地ならではの建築形態になると考えた。 www.kamiton.com
2 notes · View notes
asukatominaga · 2 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「m夫妻の家」外観の写真です。
西側の三角の出窓、実は正面に大きな電信柱があります。それを、逃げるように出窓の正面ではなく脇に窓をつけました。 電信柱に「おかげで、いい出窓ができたよ」とこっそり言ってあげたい。
2 notes · View notes
cozroom · 8 months ago
Text
Hisao & Hiroko Taki Plaza(隈研吾/隈研吾建築都市設計事務所)
Tumblr media
隈研吾 / Kengo Kuma さん「Hisao & Hiroko Taki Plaza」を記念に。
0 notes
hausuma · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
2階トイレ前から♪
リビングと廊下の間のガラス戸は新調しましたが、ガラス窓は既存のものを移設して再利用しています
◾️re.haus-sy◾️
兵庫県神戸市須磨区
91 notes · View notes
umifani · 1 month ago
Text
Tumblr media
【オーダーキッチン】プロが唸る!細部に拘った造作キッチンが凄かった!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
craftwork2002 · 1 year ago
Text
Tumblr media
#108 四季の家 只今撮影中❣️
0 notes
kikuchihiro · 5 months ago
Text
DEさんの家2023
Tumblr media
軽井沢の別荘「DEさんの家2023」です。
2024年6月に竣工しました。
Tumblr media
玄関ホール
Tumblr media Tumblr media
吹抜けのあるリビング
Tumblr media
和室
Tumblr media
吹抜け
Tumblr media
夕景 南西側外観
【DATA】
延床面積235.20㎡
構造 木造
規模 地上2階
設計・監理:菊池ひろ建築設計室
撮影:archipicture 遠山功太
0 notes
palsuke · 5 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
沖縄県立博物館・美術館
0 notes