Tumgik
#稚児行列
eiichiyoshioka · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭 Echigo Urasa Bishamon Hadaka Oshiai Festival 
photo: @EiichiYoshioka
35 notes · View notes
lr-defender110 · 2 years
Photo
Tumblr media
「稚児行列」 かわいいお稚児さん達が、お店の前、霞本通を通られていきました。 ⁡ #稚児行列 #お稚児さん #霞本通 #暮らしの道具吉山 #吉山タンス店 #福山市霞町 #家具屋 #インテリアショップ (暮らしの道具 吉山) https://www.instagram.com/p/ClcaxlRv-S_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kurano · 2 months
Text
※ 桜島署・2F会議室にて
桜島署署長「本日、集まって貰ったのは、他でもない。ファミリー温泉SPA『ぼっけもんの湯』を巡る問題に関してである。すでに全国紙でも報じられることとなり、本県の名誉を大いに汚す事態となっておる。警察庁からも、警察庁特別重大事案の指定を受け、早急に解決を図らねばならん! 県知事も、本県がまるで異常性癖者の男しかいないかのような誤解を全国に拡散することになり、非常によろしくないとお怒りである。風紀の乱れはこれ治安の乱れ! どげんかせんといかん。
 本日は特別に、県警本部長、及び県警本部管理官殿のご出席を頂戴し、急ぎ捜査の段取りを詰めることとなった」
捜査1係長「遺憾ながら地域住民の口が硬く、内部の様子が全く不明であります。よって内偵捜査は、捜査官自身の決死の偵察行動を持ってしか達成出来るものではありません。問題は、このような危険な任��に、誰を派遣すべきかであります」
県警本部長「もし差し支えなければ、自分が行きましょう。私は、全くのよそ者であり、訛りの無い共通語をしゃべる。その輪の中に入っても、武者修行に来たよそ者という扱いで通るでしょう」
署長「無茶をいわんで下さい! われわれの役割は、中央から来た本部長殿に大過無く過ごして戴き、無傷で東京の本庁にお帰り戴くことです。万一のことでもあれば、県警幹部全員、文字通りハラキリしてお詫びする羽目になる。自分が参りましょう!」
係長「え? しかし署長、定年を目前にそんな危険な任務に就かなくとも……」
署長「私はもう後は引退するだけの身の上だ。それに、ああいう世界のことは全く知らんわけでもない……」
係長「それは初耳です!」
署長「私は、郡部の出身でな、そりゃあ、田舎じゃ、いろいろとまだあったよ。稚児として、人には言えん、トラウマを抱えるような出来事を経験させられたことも事実じゃ。あの時、自分が発したギャー! という悲鳴が、まだ耳の奥にこびりついておるorz……。それに、いざ何かあっても、私は柔道の有段者だ。不逞な輩など、投げ飛ばしてやるわい!」
係長「いやぁ、しかし浴場では全員すっ裸。投げ飛ばすにも掴む襟もありません。自分が行きます!」
管理官「その前に係長、れいの件だが、確認してくれた?」
係長「はい、裏ルートと言いますか、あちこち聞き込みしました。内偵捜査は、囮捜査の要素も持ちます。それなりに、特殊客層にアピールできる人材であるべきです。機動隊に福留巡査部長という小隊長が一人おります。大学時代、ラグビーをやっていたとかで、ガタイよろしく、県警本部の女子職員の間では、それはもう見たこともない立派なものを持っていると、もっぱらの噂であります」
署長「君、見たの?」
係長「いえ。自分は知りません。ただ、県警内、イケメンはあらかた食っているという噂のお局様に聞き込みした所、そりゃもう、まるで杭打ちするかのような激しいプレイだったとかで――」
署長「な、なんちな!(>_<)。く、杭打ちプレイだと!(絶叫する署長)……。そんなもん、FANZAでしか見たこと無いぞ!」
係長「あんな化け物、もう一生巡り会えないわぁ……、とうっとりしておりました」
 一同、ざわめく。
署長「管理官! その福留君とやらは、ノンケなのですか?」
管理官「人事に確認したが、一応、チューリング・テストはパスしたとのことだ。最上級の、最も厳しいレベルのテストを二度もクリアしたとか。ただ、あのテストも、他所では精確に出るが、本県の被験者に関しては、なぜか感度が鈍いという話もあって、信用できるかどうかはいまいち解らん」
署長「係長、囮捜査として、使えると思うか?」
係長「はい。恐らく、前にも後ろにも、行列が出来るかと存じます」
署長「解った。では、護衛として、私が付こう。そんな危険な場所に、将来ある大学出の隊員を単独で送り込むわけにはいかんからな。いざという時は、私が盾となり、この故郷の治安のために殉じよう!」
係長「とんでもない! そういうことでしたら、捜査の指揮を執る自分が入ります」
管理官「いやいや、私が行くよ。本職、どうせ暇だから……」
 睨み合いが続き、会議室を包む重苦しい気配。
本部長「少し、話は変わりますが、先日、大島紬のへことかいう珍しいものをお中元として貰ったのですが、これは褌のことを言うのですか? 兵児帯でググったら、女性ものの着物の帯しか出て来ないのですが?」
署長「や、それは方言あるあるで、ネットにはそういう情報はほとんどありません。褌の転義が『へこ』であります。われわれの親の世代は皆『へこ』と呼んでおりました」
県警本部長「しかし、『へこ』の本来の意味は……」
署長「いや! 本部長。そこまでです。よそ者の貴方が、その複雑なミームを知る必要はありません」
 と上座の本部長を睨み付ける桜島署長。
「これは、とんだご無礼をした! しかし、なんでしたら、自分がそのヘコを締めて、巡査部長のさらに囮役として参加しますが? こう見えても学生時代は、ひ弱な東大生として二丁目ではブイブイ言わせておりました」
班長「末席より意見具申あり! 発言してよろしいですか?」
署長「良いぞ。何だ?」
班長「はい。手数は多いに超したことはありません。ここはひとつ、全員で入場し、サポートに就くということでいかがでしょうか?」
係長「あッ、それグッドアイディアかもね! いかがですか? 署長」
署長「そうだね。それで良いですかな? 管理官」
管理官「良いだろう。私は、基本とするグンゼの白ブリーフだけど、署長の勝負パンツは?」
署長「はい。自分は、カルバンクラインの、本来は女性用らしいのですが、ちょっとローライズなおパンツをば」
県警本部長「ほほう!……、やはり本場の皆様は気構えが違いますなぁ。いろいろ勉強になります!」
班長「あのう、ローションとか持参した方がよろしいでありましょうか?」
署長「そうだね。石鹸で事足りるけれど、切れ痔とかあると浸みるから。素人さんは、ちょっと濃い目のローションが良いと思うよ」
班長「楽しみであります! 諸先輩方の捜査テクニック、しかと学ばせて戴きます!」
2 notes · View notes
tokyowalking · 3 months
Text
桜咲く増上寺を歩く
今回は、浜松町が最寄りの増上寺を歩いてきました。 やはり増上寺といえば有名なのは東京タワーが見れるお寺として有名ですね。 増上寺では4/2~4/9までは御忌大会(ぎょきたいかい)が開催されています。 御忌とは、法然上人の忌日法要を意味する言葉になり この期間内は色々な催しが行われます。 200人以上のお坊さんが集まり普段は見る事が出来ない増上寺の姿を見ることが出来るでしょう。 4/5~4/7の期間の14:00から開催される日中法要。 13:30には江戸三大梵鐘に数えられる鳴り響きます。 鐘の音を合図に、荘厳服に身を包んだ唱導師を中心として、木遣・寺侍・吉水講・講中・稚児・式衆・法類随喜寺院・総代などの僧俗200〜300名が練行列を行います。 大門から三門、大殿へと進みます。 また舞楽奉納80年の歴史を誇る大本山…
Tumblr media
View On WordPress
2 notes · View notes
dadnews · 8 months
Text
Tumblr media
開基550年の記念法要、稚児行列彩る 庄原の妙延寺 [中国新聞] 2023-10-10
3 notes · View notes
hxxxsxxg · 2 years
Text
いまは2週に一度の通院の診察待ち。この病院はいつも混んでいる。お医者さんが7人も8人もいるから患者もそれに伴う。ここにいるひとたちがわたしと同じような症状で悩み苦しみ、助けを求めている。みんな生きたいらしい。
彼の、好きだったところばかりが頭に浮かぶ。例えばしっかりしていそうに見えて、おっちょこちょいなところ。小さな小さな、やらかしエピソードを聞くのが好きだった。コンビニで列の最後からスイーツを取って帰ってきたら全然食べたくない物だったとか、大衆浴場に行って髪を洗ったらボディーソープだったとか。かわいくて仕方のない失敗たちを、ふとした時に思い出して涙が出る。わたしはまだ悲しい。
2週間前、夜会いに行ってしまった。2時間半の移動の間、何度も引き返した方がいいのではないかと思った。でも車を停められなかった。
1回目のチャイムでは何のアクションも起きず、耐えられなくなって玄関の前にしゃがんで泣いた。2回目のチャイムで彼が出てきた時には、もう大人だとか何とか考えることなんてできなかった。後から彼は「幼稚園児のほうがマシな泣き方をする」と言っていた。
部屋にはわたしの物は何も無かったけれど、わたしが使っている香水といつか行きたいと話した教会の写真が飾られたままだった。ともにお酒を飲み、同じベッドで眠ること。いつもは薬を飲んでも眠れないのに、明日を心配する前にわたしは彼の隣で眠っていた。
このままいけばまたふたりに戻れるかもしれないなんて、少し期待しながらまた2時間半かけて仕事に向かった。でも今はまたLINEが届かなくなっている。
どうして香水買ったの?
別にいい香りだからだよ。自意識過剰、気持ち悪いな。
じゃあ別れたわたしとお揃いでいてくださいね。
一瞬の怒りと恥ずかしさで放った言葉はもうなかったことにできなかった。あんなに気をつけてきたことなのに、また間違えた。間違いどころじゃない大きな大きなそれ。
眠る前、香水をつける。たくさんある中から、彼の手元にあるものを選ぶ。どうかあなたもこれを付けていてくれますようにと、願いというより最早祈りに近いことを毎晩思う。どうかあなたと同じ香りがわたしからしますように。どうかあなたもわたしと同じ香りを選んでいますように。
1 note · View note
Text
生蓮寺・春季大法要 今月のちくま百景 (屋代) 関谷山九品院生蓮寺
生蓮寺・春季大法要 今月のちくま百景 (屋代) 関谷山九品院生蓮寺  生蓮寺の稚児の舞いは善光寺流の流れを汲むもので、戦後間もない殺伐とした世の中の安寧を願って、先代の住職が始めたもの。小1~小6まで12人の女児たちが春休み期間中は毎朝1時間、新学期からは毎週土日に練習を積み、4月29日の花祭りの日に先祖供養の法要の後でその成果を披露した。  一般に稚児行列は、お寺の落慶法要や晋山式のような慶事に行われるものだが、稚児の舞いが毎年恒例の行事で行われるのは大変珍しい(善光寺でも御開帳の時だけ奉納)。  写真は散華礼讃の様子(蓮弁をかたどった紙を蒔いている)。 関谷山九品院生蓮寺 寛弘2年(1005)開山
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
202405travel · 5 days
Text
12:ブラチスラバへ、デヴィーン城(5/30①)
朝だ~~~~
心地よいアパートメント生活も今日で終わり。
けっこうピンクになったレタスを含め買った食材を使い切り、水回りを掃除し、洗濯で一新した着替えを詰め、ブラチスラバ行きの列車の発車30分前に3日間の城を後にします。
忘れないようにポストカードも出しましたが、6/14現在まだ届いておりません。
一番初めに届いたのはスロバキアのものでした。続いてオーストリア。ハンガリーもがんばって!
西駅へ行くと既に車両が入線していたので自分の車両を探し乗り込む。今回はきちんと水も買っています。
Tumblr media
この電車、最終的にはワルシャワまで行くんですって。
すごいな~ポーランドも行きたいよねえ
それにしても結構車内が混んでいる。上へ上げたら最後の荷物を足元に置いているため、大変窮屈ですが(自分のテリトリー内で納まってるよ!)窓際で景色が良いため飽きません。
2時間少々でブラチスラバへ到着。
ほぼ定刻通りの3分遅れ。こういうのが積み重なってワルシャワ着だと何分遅れくらいになるんだろう
ここからは再度ユーロ圏です。一日券を購入。
Tumblr media
ブラチスラバは半日もあれば回れる小規模な街で、ウィーンから日帰りで訪れる観光客も多いとのこと。
首都の中央駅でこの規模なので、そのこぢんまりさも推して知るべし。
でもシンプルな方が観光には都合がいいです。
トラムのロータリーも駅前にある筈…とうろうろしてみましたがどうにも見つからない。バスしかない。
自分以外観光客らしき人のいない中、右往左往の果てに駅から出て左のやたらと高低差のある場所にトラム乗り場を見つけました。
これはどうも地下に行くしかないのでは?と思い駅へ戻る。無事に乗れた!
ブラチスラバのトラムは簡潔。
ホテル最寄りのPoštováまでも数分でした。
ホテルでは何代だかわからない3ユーロを追加でとられ(3ユーロだからごねなかったけどマジでなんなんだ ちゃんと領収書もくれたけど読まなかったので文句はないです)重い荷物から解放されやっと街歩きを開始します。
といっても、優先して行きたい場所が郊外にがあるのでまずはバス停へ…
その前に郵便局へ寄って切手だけ確保します。
◆Most SNP
UFO towerと呼ばれる円盤型の展望台のたもとにある何線も乗り入れするバス乗り場。
明日ウィーンへ戻る際もここが乗り場なので下見も兼ねて早いうちに行こう
Tumblr media
市街地を抜けていくと例の彫刻が
Most SNPに着くと親切にも「Devin castle:29→」の看板が。優しい~と思ったのもつかの間、乗り場がわかりません。
バス停には電光掲示板があり、出発予定のバスが1時間先くらいまで表示されています。
それは実にいいのですが示された「C」乗り場が見当たらないのです。
※A~Iくらいの乗り場があるが、見える範囲にはDからしかなかった
C~~~~~????
迷っている間に3分しか猶予のなかったバスは姿を見せることもなく出発しまいました。残念。
でもまあ20分に1本は出ているとのことなので…と思いましたがでも次のバスもCから出るんだったらどのみちC乗り場を見つけないといけないのでは!?
もしかして上の階層なのか!?と焦るものの、電光掲示板に出た乗り場は「D」
そういうケースあるんだ。Dは川沿いに面した道路の高架下にあります。
Tumblr media
出発まで時間があるのでアルファベットの振り分けられた柱を一本一本見て回ってみるも結局AからCの乗り場は見つけられず。明日へ一抹の不安を抱きながら29番バスへ乗り込む。
めちゃめちゃ混んでる。みんな城に行くのか・・・?
20分少々、揺れる車内でずっと立っているのは少しつらいですね。冷房もないし。
空いていれば運転手さんに目的地に着いたら教えてほしいとお願いできますが、とても運転席まで行けるような環境じゃないのでGoogleマップを見ながらピン止めしておいたバス停を注視し降りる。
全然人降りねえ。観光客じゃないのかな
郊外行きのバスだったのでがら空きなのかと思っていましたが普通に生活している人々なのかもしれません。平日の12時ですが。
さて、何はともあれデヴィーン城まで来れました。
Tumblr media
炎天下の中地図を見ながら住宅街を進むと駐車場と聳える城跡が見えてきます。
◆デヴィーン城
スロバキア最古の城跡。
新石器時代から居住の痕跡があり、その後要塞化し長年防衛の要になっていたものの1800年初頭にナポレオン軍により破壊され廃墟に。そのまま遺跡となっている。
オーストリア、ハンガリーそしてスロバキアと旅してきてナポレオンの影響を感じない日はありません。
こういうね~廃墟みたいなのが丁度いいよねあんまり華やかな場所よりね。
駐車場が見えてからもやや歩く。
Tumblr media
チケットを購入し敷地へ入ります。
実は最寄りのバス停Štrbskáでわたしの他に若い男性グループも降車しており、彼らも城を目指していたらしいのですがいつの間にかどこかへ行ってしまったようでした。
城に登らないで帰ったのかな~など余計なことを思いながら進みます。下で見て満足する気持ちもわからなくもない。城、遠いし。
Tumblr media
ここが途中。てっぺんまではまだ
ぜえぜえ言いながら進みます。
Tumblr media
その甲斐あって景色はめっちゃいいです。川の向こうはもうオーストリア領だってさ。
長年いろんなところに旅行に行っていますが、わたしはこういう「終わってしまったもの」に弱いんだなあというのをしみじみ実感します。
現役バリバリで煌びやかな施設も悪くないけど、廃墟というか遺跡みたいなのの方がしんみりと心に残る。
日差しも強いし帰るわよ~
下り坂は早い。
帰りのバスは小学生だか幼稚園児だかの集団とバッティングしこれまた激混み。
幼子にぶつからないよう気を張って足の踏張りに集中しているとMost SNPを乗り過ごしそうになりました。アナウンスもないんだからも~
Tumblr media
UFO tower、目印になっていいな
そんで誰も降りんのかい
旧市街へ戻ってきました。観光がてらホテル方面へ歩きましょう。
0 notes
takahata-kodomoen · 9 days
Text
花まつり✿
Tumblr media
令和6年6月8日、お釈迦様のお誕生をお祝いする花まつりを開催しました。年長さんが衣装を着て、お稚児さんになり園周辺を稚児行列です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
そのあとは、文化ホールまほらにて4,5歳児のお友だちが「園歌」「さんぽ」を歌いました。お家の人が見守る中、元気いっぱい歌うことができましたね。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
合唱後は 灌仏法要。年長児の代表のお友だちが、献花・献灯・献香 行い、ののさまに甘茶をおかけしました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最後は、ガッツさんによる、アトラクション!風船が飛んだり、ノリノリのダンスで盛り上がりました。
Tumblr media
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
0 notes
yotchan-blog · 2 months
Text
2024/5/5 18:02:17現在のニュース
子どもら、神妙な面持ちで1キロ練り歩く 北九州で稚児行列(毎日新聞, 2024/5/5 17:57:26) パナソニックが5年ぶりの決勝進出 黒鷲旗バレー男子(毎日新聞, 2024/5/5 17:57:26) 習��平氏、5年ぶり欧州歴訪に出発 ロシアとの関係や通商政策焦点(毎日新聞, 2024/5/5 17:35:47) 「独裁者の親族」 米に亡命の女性、機密扱う審査失格 金氏と血縁か(毎日新聞, 2024/5/5 17:35:47)
0 notes
eternitycomenevermore · 5 months
Text
コメント
〈信じられない…多分全漫画家は芦原先生の言い分はわかってた。わかってたよ。悲しい…〉(漫画家・稚野鳥子さんのXより)
 日本テレビ系列でドラマ化された「セクシー田中さん」などの作品で知られる漫画家の芦原妃名子(本名・松本律子)さん(50)の突然の死が報じられたのは1月29日夕方のこと。渦中の人気漫画家の訃報は衝撃を与え、SNSでは同業者やファンによる悲しみの言葉が広がっている。
公式HPより
全ての画像を見る(11枚)
1994年にデビュー、ヒット作多数の人気漫画家
 社会部記者が話す。
「芦原さんは栃木県日光市の川治ダムで遺体で発見されました。1月28日午後4時頃、関係者が警視庁大崎署に芦原さんの行方不明届を提出。栃木県に行っているとの情報があり、栃木県警と連携して捜索していたところ、29日に遺体を発見した。身分証が見つかり、親族に確認してもらったところ本人と確認。自宅からは遺書が見つかっており、自殺を図ったと見られています。遺書は数行で行方をくらませた理由などが書かれていたそうです」
 芦原さんは兵庫県出身。1994年、「別冊少女コミック」(小学館)に掲載された「その話おことわりします」でデビューした。「砂時計」(小学館)は第50回小学館漫画賞少女向け部門を受賞。累計発行部数700万部を超える大ヒット作となり、ドラマ化、映画化もされた。
芦原さんの「砂時計」(DMMブックスより)
 2017年から「姉系プチコミック」(小学館)で連載を開始したのが「セクシー田中さん」だ。
「容姿端麗でモテるOLの倉橋朱里は本来の自分を隠し��婚活に励み、ジレンマが燻りながらも世間一般の“幸せ”を願っていた。そんなところに地味で引っ込み思案な経理部の独身OL・田中京子と出会う。夜はベリーダンサーという秘密の顔を持つ田中との出会いで互いに新たな一面を見出していく——こうした大人の生き方を描いた物語です」(出版関係者)
主演の木南晴夏(公式HPより)
 2023年10月には日本テレビ系列でドラマ化。田中を木南晴夏、倉橋を生見愛瑠が演じた。口コミで「面白い」と広がり、12月10日に放送された第8話のコア視聴率(13歳~49歳)は3.4%を記録し、同日に放映されたTBS日曜劇場「下剋上球児」第9話の3.2%を超えた。
 ところが、12月24日に迎えた最終回の放映後に“異変”が発覚する。
「エンドロールで『脚本・相沢友子(第1話~第8話)、芦原妃名子(第9話、最終話)』と記されていたのです。さらに放送当日、脚本家の相沢氏が自身のインスタグラムに〈過去に経験したことのない事態で困惑しましたが、残念ながら急きょ協力という形で携わることとなりました〉と投稿。一部で『何があったんだ?』と囁かれていました」(ドラマライター)
波紋を読んだ「脚本」のクレジット(公式HPより)
 そして今年1月26日、芦原さんは自身のXで脚本をめぐるトラブルを打ち明けた。
〈色々悩んだのですが、今回のドラマ化で、私が9話・10話の脚本を書かざるを得ないと判断するに至った経緯や事情を、小学館とご相談した上で、お伝えする事になりました〉
 こう書き出した芦原さんは、3本にわたる長文のポストで、経緯を説明した。
〈改めて時系列にそって事実関係を再確認し、文章の内容も小学館と確認して書いています〉
〈私達は、ドラマの放送が終了するまで、脚本家さんと一度もお会いすることはありませんでしたし、監督さんや演出の方などドラマの制作スタッフの皆様とも、ドラマの内容について直接、お話させていただく機会はありませんでした。ですから、この文章の内容は私達の側で起こった事実ということになります〉
原作の「セクシー田中さん」1巻(DMMブックスより)
 芦原さんの一連の投稿によれば、原作漫画は未完で結末も決まっていないことから、ドラマ化にあたっては「必ず漫画に忠実に」、作品の今後に影響を及ぼさないよう「原作者があらすじからセリフまで」を用意すること、「原作者が用意したものは原則変更しないでいただきたい」こと、「ドラマオリジナル部分については、原作者が用意したものを、そのまま脚本化していただける方を想定していただく必要」があること、「場合によっては、原作者が脚本を執筆する可能性もある」ことなどを条件として版元の小学館を通じて日本テレビに求めていたという。
 だが、この条件は守られなかったとして、芦原さんはこう綴っていた。
〈毎回、漫画を大きく改編したプロットや脚本が提出されていた〉〈よくある王道の展開に変えられてしまう〉〈個性の強い各キャラクターは原作から大きくかけ離れた別人のようなキャラクターに変更される〉〈粘りに粘って加筆修正し、やっとの思いでほぼ原作通りの1~7話の脚本の完成にこぎつけましたが…〉
 第8話から第10話まではドラマオリジナル脚本だったが、当初の条件は守られず、〈大幅に改変した脚本がまとめて提出され〉たという。特に第9話、第10話の脚本はベリーダンスの表現も間違いが多く、小学館を通じ日本テレビには芦原さんからの申し入れが繰り返された。
公式HPより
 そして、最終的に第9話と第10話はドラマのプロデューサーの要望を取り入れながら芦原さんが脚本を執筆し、日本テレビと専門家で内容を整えるという解決策となった。
 だが、出来上がりに満足がいかなかったとも打ち明けている。
〈素人の私が見よう見まねで書かせて頂いたので、私の力不足が露呈する形となり反省しきりです。漫画『セクシー田中さん』の原稿の〆切とも重なり、相当短い時間で脚本を執筆しなければならない状況となり、推敲を重ねられなかったことも悔いてます〉
〈9話、10話の脚本にご不満をもたれた方もいらっしゃるかと思います。どのような判断がベストだったのか、今も正直正解が分からずにいますが、改めて、心よりお詫び申し上げます〉
 行方がわからなくなった28日、芦原さんはXにこう投稿した。
〈攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい〉
 そして、一連の経緯を明かした投稿は削除されたのだった。
芦原さんの最後のポスト
 ドラマを制作した日本テレビは29日夕方のニュースで芦原さんの訃報を伝えた。それと合わせて、以下のコメントを発表した。
〈芦原妃名子さんの訃報に接し、哀悼の意を表するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます。2023年10月期の日曜ドラマ『セクシー田中さん』につきまして日本テレビは映像化の提案に際し、原作代理人である小学館を通じて原作者である芦原さんのご意見をいただきながら脚本制作作業の話し合いを重ね、最終的に許諾をいただけた脚本を決定原稿とし、放送しております。本作品の制作にご尽力いただいた芦原さんには感謝しております〉
 実はこのコメントに日テレ内部からも疑問の声があがっている。
 日テレ関係者が話す。
「亡くなったタイミングで『我々は悪くない』と言わんばかりのコメントを出すのは下劣すぎる。ドラマ制作部の連中が報道フロアに乗り込んできてコソコソと打ち合わせをしていた。幹部がこっそり公式コメントまで用意しており、訃報はプロデューサーやデスクもオンエアまで知らされていなかったのです。フロアでは『えー!』と悲鳴があがっていました」
◆◆◆
 都内の閑静な住宅街に佇む集合住宅。外観はコンクリート打ちっぱなしでスタイリッシュなデザインになっており、夜になると共有部の木々がライトアップされる。
芦原さんの仕事場
 芦原さんがここに居を構えたのは約12年前のことだ。近隣住民が語る。
「パッチリ二重で実年齢よりも若く見えて綺麗な人でした。気さくで家の中にも一度お邪魔したことがあります。当時、家具はあまり置いてなかったけれど、室内の階段のデザインに凝っていた。芦原さん自身もオシャレでセンスが良いなーって。職業は隠していなくて私が仕事はなにをしているんですか?と聞いたら『漫画家をしているんですよ』と。2012年に芦原さんの『Piece』がドラマ化されたときは有名な漫画家さんなんだと住民みんなで驚きました」
芦原さんの「Piece」(小学館HPより)
 しかし、ある異変が起こる。
「数年前、住宅の敷地内で痴漢の被害に遭ったと芦原さんから聞きました。防犯カメラを玄関前に付けたんだけど、『やっぱり怖い』とここを出ていき、別のところに住み始めた。それからはアシスタントさんが出入りする仕事場になりました。芦原さんが来るのは5ヶ月に1回くらいのペースでした」(同前)
 この仕事場から約140キロ離れたダムで芦原さんは自ら命を絶ったのだった。
 遺された芦原さんのXアカウントには、今この瞬間も追悼のコメントが寄せられている。
◆◆◆
 本件について情報を募集しています。文春リークスまで情報をお寄せください。
 文春リークス:https://bunshun.jp/list/leaks
◆◆◆
【厚生労働省のサイトで紹介している主な悩み相談窓口】
▼いのちの電話 0570-783-556(午前10時~午後10時)、0120-783-556(午後4時~同9時、毎月10日は午前8時~翌日午前8時)
▼こころの健康相談統一ダイヤル 0570-064-556(対応の曜日・時間は都道府県により異なる)
▼よりそいホットライン 0120-279-338(24時間対応) 岩手、宮城、福島各県からは0120-279-226(24時間対応)
0 notes
japan-dramangastery · 5 months
Text
小学館的漫畫雜誌05(儿童向)
小学館的第五篇,聊的是儿童向。在讲谈社自身的分类当中,存在一类児童・学習誌,也就是儿童・学习类的杂志。
虽然关于学习的名义,但实际上这部分杂志也连载相当一部分知名度颇高的漫画作品,所以也放在漫画杂志里加以介绍。
コロコロ系列
月刊コロコロコミック
別冊コロコロコミック
コロコロイチバン!
幼年漫画・情报杂志系列
てれびくん(电视君)
ぷっちぐみ
小学館的学习杂志
幼稚園
小学一年生
コロコロ系列
『月刊コロコロコミック』、『別冊コロコロコミック』和『コロコロ』并称为『コロコロ3兄弟』,都是面向小学生群体的漫画杂志。
月刊コロコロコミック
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
发行时间:1977年4月15日(1977年5月15日号) -
人群向:小学生
发行日:毎月15日
简称:月コロ、コロコロ
增刊: 別冊コロコロコミック、コロコロイチバン!、熱血!!コロコロ伝説、コロコロアニキ
代表作:哆啦A梦(ドラえもん)、忍者服部君(忍者ハットリくん)、烏龍少爺 (おぼっちゃまくん)、光头骗子秃丸(つるピカハゲ丸)、超级马里奥(スーパーマリオくん)、飞人(パーマン)、ラジコンボーイ、加油!吉塔斯(がんばれ!キッカーズ)、あまいぞ!男吾、かっとばせ!キヨハラくん、おれは男だ! くにおくん、学级王山崎 (学級王ヤマザキ)、爆球连发!!超级弹珠人(爆球連発!!スーパービーダマン)、神奇宝贝 (ポケットモンスター)、超速YOYO (超速スピナー)、橡皮渣君 (ケシカスくん)、企鹅的问题 (ペンギンの問題)、怪盗Joker (怪盗ジョーカー)等。
Tumblr media Tumblr media
创刊时刊登了赤塚不二夫和川崎のぼる等著名漫画家的漫画作品,以及『哆啦A梦』、『忍者服部君』等藤子不二雄的作品。据目前编辑部介绍,该杂志创办时是为了一本可以读到很多《哆啦A梦》的杂志(比如第一期就有200页是《哆啦A梦》的作品)。
杂志出版与游戏和玩具制造���相关的漫画和文章,很多产品都创造了繁荣和社会现象。90年代电视台上儿童可以观看的动画时段减少,大多数作品被东京电视台动画化。此外,与正在播放的电视动画相关的漫画版本也经常被连载。由于内容和设定对于年轻观众来说很难理解,而且因为每月连载的缘故,因此经常会删除一些动画上的内容以跟上每周的动画播放。
一般认为コロコロ的竞争对手是讲谈社的『コミックボンボン』(Comic BomBom),ボンボン衰落之后之后,外界认为对手是Square Enix的『月刊少年ガンガン』,但小学馆内部认为集英社的『週刊少年ジャンプ』(周刊少年Jump)才是竞争对手。不过同社的『てれびくん』也宣称是コロコロ的竞争杂志。
別冊コロコロコミック
Tumblr media Tumblr media
发行时间:1981年4月1日(1981年5月号) -
人群向:小学生
发行日:毎月15日
正式名称:別冊コロコロコミックSpecial
简称:別冊コロコロ、コロスペ
代表作:哆啦A夢在未來世界 (ザ・ドラえもんズ)、走投無路危險爺爺(絶体絶命でんぢゃらすじーさん)、橡皮渣君 (ケシカスくん)、釣りバカ大将、光头骗子秃丸(つるピカハゲ丸)、烏龍少爺 (おぼっちゃまくん)、かっとばせ!キヨハラくん、奥特曼系列ウルトラ怪獣かっとび!ランド、四驱小子(ダッシュ!四駆郎)、スーパーボンバーマン、星のカービィ デデデでプププなものがたり、神奇宝贝(ポケットモンスター)等等。
Tumblr media Tumblr media
一次性作品较多,以新人漫画家的出道作品为主。创作了很多热门作品,另一方面,『月コロ』人气作品以及刊登这些作品的杂志的支线故事也会转移过来。
在20世纪90年代和2000年代初,每年都会有以哥斯拉系列和平成魔斯拉系列为基础的电影连载。从『哥斯拉vs碧奥兰蒂』(ゴジラ vs ビオランテ)到『哥斯拉2000』(ゴジラ2000 ミレニアム),其中七部已被改编成书籍。
コロコロイチバン!
Tumblr media Tumblr media
发行时间:2005年3月25日(2005年5月号) -
人群向:小学校低学年の男子児童
发行日:毎月21日
代表作:名探偵コナン 特別編、わざぼー、オレだよ!ワリオだよ!!、ガリガリ君、妖怪手表系列 (妖怪ウォッチ)、とびだせ どうぶつの森 はりきり村長イッペー!、みかくにん ゆーほーくん等等
Tumblr media Tumblr media
连载『月刊コロコロ』等杂志上活跃的人气作者的新作。
幼年漫画・情报杂志
てれびくん(电视君)
发行时间:1976年5月1日(1976年6月号) -
人群向:未入学到小学校低学年的男孩子
发行日:毎月1日
代表作:假面骑士系列 (仮面ライダーシリーズ)、超级战队系列 (スーパー戦隊シリーズ)、ウルトラシリーズ、金属英雄系列 (メタルヒーローシリーズ)等。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
与讲谈社的『テレビマガジン』一样,以未入学的男孩子��主要目标受众的杂志。定位是『电视情报杂志&漫画杂志』。
1976年5月,遵循了『小学館BOOK』的形式创刊。杂志包含特摄、动画、兴趣特辑(玩具等)、漫画和纸板组装附录。过去的竞争杂志还包括徳間書店的『テレビランド』、秋田書店的『冒険王』。不过现在只有讲谈社的『テレビマガジン』的还在刊行。
ぷっちぐみ
发行时间:2006年7月15日 -
人群向:未入学到小学校低学年的女孩子
发行日:毎月1日
代表作:プリティーリズム、时尚魔女LOVE AND BERRY (オシャレ魔女♥ラブandベリー)、アイカツ!等等。
Tumblr media Tumblr media
是小学馆出版的面向日本幼儿园和小学低年级女孩的儿童漫画和情报杂志。 2006年7月创刊,由不定期改为双月刊后,又从2008年11月第12期改为月刊。
『めばえ』・『幼稚園』・小学館の学年別学習雑誌(『小学一年生』)的編集部共同负责编辑的日本面向年龄最低的少女漫画杂志。。
该杂志收录了小学馆拥有出版权和出版权的作品和产品中,有关从幼儿到小学生(低年级和中年级)的女孩中受欢迎的角色的信息,以及以这些角色为基础的漫画和原创漫画。
小学館的学习杂志
小学馆历史悠久的按照学别年进行划分的教育类杂志,但也会连载相当多的漫画。具体可以按照『幼儿向』、『小学生向』、以及『初中生向以上』三个部分。
其中『初中生向以上』的杂志包括继任刊都已经休/废刊。
『小学生向』的杂志仅剩『小学一年生』一本。
而『幼儿向』的杂志还在发行的包括『ベビーブック』(1-3岁)、『めばえ』(2-4岁),『幼稚園』(幼儿园4,5,6岁)这三本。其中『ベビーブック』年龄段太小,虽然有很多漫画角色,但没有正式的漫画作品刊登。『めばえ』包含木偶戏、绘本等等内容,这里就挑选『幼稚園』以及『小学一年生』这两本简单介绍。
幼稚園
发行时间:1932年 -
人群向:日本幼儿园4,5,6岁的儿童
发行日:奇数月毎月1日
代表作:奥特曼、超级战队,假面骑士,精灵宝可梦系列等等
Tumblr media Tumblr media
为了区别于讲谈社发行的竞争杂志『たのしい幼稚園』,通常也会称为「小学館の幼稚園」。
杂志结构方面,藤子不二雄从1970年开始在包括本杂志在内的小学馆的学习杂志系列上连载,2020年是原作连载50周年,不仅受到了孩子们的喜爱,也受到了读者的喜爱。 以 《口袋妖怪》和《哆啦A梦》这两块招牌ip其续作为蓝本,深受从婴儿到小学生的喜爱。杂志涵盖了绘本、绘本、玩具、深受孩子们喜爱的电视动漫、特摄、角色等信息。
小学一年生
发行时间:1925年 -
人群向:小学一年级生
发行日:毎月1日
代表作:哆啦A梦 秘密工具百科全书(ドラえもん ひみつどうぐ百科)等。
Tumblr media Tumblr media
标签为『学習・幼年漫画・情報雑誌』,当读者的学年发生变化时,读者会自动升级到更高一级,成为『小学二年级』的读者(2017年2月/3月合刊后停刊),但编辑部本身不会升级,还是会编辑同一本杂志。
自 2011 年起,学习练习已作为附录添加。 从2017年开始,又进行了大幅更新,附录是成熟的学习资料。另一方面,漫画等娱乐内容则大幅减少。
(这部分幼儿向的内容整理真的是太辛苦了,不了解是一方面,另一方面很多杂志并不是纯粹的漫画杂志,难免有很多错误请谅解指正。)
1 note · View note
lr-defender110 · 2 years
Photo
Tumblr media
「稚児行列」 ⁡ 当店所属する商店街 ⁡霞本通(福山霞三丁目商店街)を 明日・2022年11月27日(日)AM8:45〜 「稚児行列」が通ります。 霞町4丁目の泉龍寺様が、落慶法要&晋山式の稚児行列で、霞小学校体育館を出発し霞本通を通られるそうです。 ※稚児行列の写真はイメージです ⁡ #稚児行列 #お稚児さん #落慶法要 #晋山式 #泉龍寺 #暮らしの道具吉山 #吉山タンス店 #家具屋 #インテリアショップ #霞本通 #福山市霞町3丁目 #福山霞三丁目商店街振興組合 (暮らしの道具 吉山) https://www.instagram.com/p/Cla0nTTu59s/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kachoushi · 6 months
Text
各地句会報
花鳥誌 令和6年1月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年10月2日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
日本海見ゆる風車や小鳥来る 泰俊 駅近の闇市跡に後の月 同 山門を標とするや小鳥来る 同 師の墓の燭新涼のほむらかな 匠 渡り鳥バス停一人椅子一つ 啓子 紫に沈む山河を鳥渡る 希 ひらひらと行方知らずや秋の蝶 笑 なりはひの大方終了九月尽 数幸
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月4日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
朱の色に蝋涙たれし日蓮忌 ただし コスモスのたなびく道を稚児の列 洋子 抱かれて稚児は仏よ日蓮忌 同 めらめらと朱蝋のうねり日蓮忌 同 ピストルの音轟ける運動会 誠
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月5日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
友の墓秋空の下悠然と 喜代子 棟上げの終はりし実家や竹の春 由季子 菊人形幼き記憶そのまゝに さとみ 長き夜や楽し思ひ出たぐり寄せ 都 強持てに進められたる温め酒 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月6日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
蜜と恋どちらも欲しく秋の蝶 都 八幡の荘園かけて飛ぶばつた 美智子 彼岸花軍馬の像を昂らせ 都 露の手に一度限りの炙り文 宇太郎 杖の歩や振返るたび秋暮るる 悦子 露けしや既視感覚の病棟に 宇太郎 コスモスの乱れ見てゐて老いにけり 悦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月7日 零の会 坊城俊樹選 特選句
天高く誇り高きは講談社 きみよ 華やかに滅びゆく香や秋の薔薇 和子 秋冷を暗くともして華燭の火 千種 白帝は白い梟従へて きみよ 薔薇は秋その夜会より咲き続け 順子 肘掛に秋思の腕を置いたまま 光子 爽やかや罅ひとつなきデスマスク 緋路 一族の椅子の手擦れや秋の声 昌文 邸宅の秋に遺りし旅鞄 いづみ 洋館に和簞笥置いて秋灯 荘吉
岡田順子選 特選句
栗の毬むけば貧しき実の二つ 瑠璃 流星を見ること永きデスマスク いづみ 正五位のまあるき墓を赤蜻蛉 小鳥 秋天の青は濃度を増すばかり 緋路 月光の鏡の中で逢ふ二人 きみよ 聖堂は銀に吹かるる鬼芒 いづみ 実石榴をロイヤルホストで渡されて 小鳥 石榴熟る女人の拳より重く 光子 秋の灯を落して永久のシャンデリア 俊樹 毬栗を踏み宰相の家を辞す 緋路
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月9日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
コスモスの島にひとつの小学校 修二 檸檬の香そは忘れざる恋なりき 美穂 嫁がせる朝檸檬をしぼりきる 朝子 母乳垂る月の雫のさながらに 睦子 タンゴ果て女は月へ反りかへる 同 護送車の窓には見えぬ草の花 成子 やはらかく眉をうごかし秋日傘 かおり 天と地を一瞬つなぐ桐一葉 朝子 流れ星太郎の家を通り過ぎ 修二 正面に馬の顔ある吾亦紅 朝子 傘たゝみ入る雨月のレイトショー かおり 幾千の白馬かけぬく芒原 成子 古備前に束ねてさびし白桔梗 睦子 糸芒戻れぬ日々を追ふやうに 愛 黒葡萄いつもの場所の占ひ師 修二
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月9日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
新生姜甘酢に浸り透き通り のりこ 風を掃き風に戻されむら芒 秋尚 足音にはたと止まりし虫の声 怜 朝露に草ひやひやと眩しかり 三無 出来たての色の重たき今日の月 秋尚 徒競走つい大声で叫びたり ことこ 秋落暉炎のごときビルの窓 あき子 秋祭り見知らぬ顔の担ぎ手に エイ子 秋霜や広がる花を沈ませて のりこ 面取ればあどけなき子や新松子 あき子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月9日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
万葉の歌碑一面に曼珠沙華 信子 金木犀優しき人の香りかな みす枝 昇る陽も沈む陽も秋深めゆく 三四郎 廃線の跡をうづめて草紅葉 信子 駅に待つ猫と帰りぬ夜寒かな 昭子 天の川下界に恋も諍ひも 同 ひらひらとバイクで走る盆の僧 同 蟋蟀の鳴く古里や母と歩す 時江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月10日 萩花鳥会
夜鴨なく門川暗くひろごれり 祐子 サムライ衆ナントで決戦秋の陣 健雄 これ新酒五臓六腑のうめき声 俊文 露の身や感謝の祈り十字切る ゆかり 虫食ひのあとも絵になる柿落葉 恒雄 すり傷も勲章かけつこ天高し 美惠子
………………………………………………………………
令和5年10月14日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
魁の櫨紅葉の朱句碑の径 三無 花よりも人恋しくて秋の蝶 幸子 咲き初めし萩の風呼ぶ年尾句碑 秋尚 女人寺ひそと式部の実を寄せて 幸子 豊年の恵みを先づは仏壇へ 和代 篁を透かし二三個烏瓜 三無 日の色の波にうねりて豊の秋 秋尚 曼珠沙華に導かれゆく道狭し 白陶 二人居の暮しに適ふ豊の秋 亜栄子 林檎好き父と齧つたあの日から 三無
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月14日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
ガシャガシャと胡桃を洗ふ音なりし 紀子 秋日和小児科跡は交番に 光子 歩かねば年寄鵙に叱咤される 令子 稲の秋チンチン電車の風抜けて 実加 不作年新米届き合掌す みえこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月15日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
街騒も葉擦れも消して秋の雨 三無 大寺の風を擽る榠櫨の実 幸風 尾を引きて鵯のひと声雨の句碑 秋尚 水煙に紅葉かつ散る結跏趺坐 幸風 菩提樹を雨の宿りの秋の蝶 千種
栗林圭魚選 特選句
観音の小さき御足やそぞろ寒 三無 絵手紙の文字の窮屈葉鶏頭 要 駐在も綱引き離島の運動会 経彦 小鳥飛び雨止みさうにやみさうに 千種 秋霖や庫裏よりもるる刀自の声 眞理子 句碑の辺に秋のささやき交はす声 白陶 秋黴雨だあれもゐない母の塔 亜栄子 梵鐘の撞木の先や秋湿り 眞理子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
考へる事に始まる端居かな 雪 おは黒を拝み蜻蛉と僧の云ふ 同 道草の一人は淋しゑのこ草 同 朝霧の緞帳上がる音も無く みす枝 秋灯火優しき母の形見分け 同 役目終へ畦に横たふ案山子かな 英美子 孫悟空のつてゐるやも秋の雲 清女 穴感ひ浮世うらうら楽しくて やす香 栗食めば妹のこと母のこと 同 天高し飛行機雲の先は西 嘉和 屋根人を照らし名月たる威厳 和子 秋深し生命線の嘘まこと 清女 蜩に傾きゆける落暉かな かづを
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月18日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
枯れて行く匂ひの中の秋ざくら 世詩明 一声は雲の中より渡り鳥 同 見えしもの見えて来しもの渡り鳥 同 菊まとひ紫式部像凜と 清女 越の空ゆつくり渡れ渡り鳥 和子 秋扇に残る暑さをもて余す 雪 山川に秋立つ声を聞かんとす 同 鳥渡る古墳の主は謎のまま 同 鳥渡る古墳は謎を秘めしまま 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月20日 さきたま花鳥句会
SLの汽笛を乗せて刈田風 月惑 寝ころびて稜線を追ふ草紅葉 八草 残る海猫立待岬の岩となる 裕章 大夕焼分け行く飛機の雲一本 紀花 曼珠沙華二体同座の石仏 孝江 白萩の花一色を散り重ね ふゆ子 秋の野や課外授業の声高に ふじ穂 秋寒し俄か仕立てのカーペット 恵美子 秋空や山肌動く雲の影 彩香 爽籟や赤子よく寝る昼下り 良江
………………………………………………………………
令和5年10月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
生身魂梃子でも動かざる構へ 雪 古団扇此処に置かねばならぬ訳 同 飾られて菊人形の顔となる 同 亭主運なき一枚の秋簾 一涓 菊の香に埋り眠る子守唄 同 叱りてもすり寄る猫や賢治の忌 同 友の家訪へば更地やそぞろ寒 みす枝 叱られて一人で帰るゑのこ草 同 朝霧が山から里に降りて来し やすえ 隣家より爺の一喝大くさめ 洋子 菊師にも判官贔屓あるらしき 昭子 人の秋煙となりて灰となる 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年10月27日 月例会 坊城俊樹選 特選句
靖国の秋蝶は黄を失ひて 愛 柿に黄をあづけ夕日の沈み行く 緋路 神池の何処かとぼけた鯉小春 雅春 細りゆく軍犬像や暮の秋 愛 うらがへり敗荷の海のなほ明し 千種 英霊の空はまだ薄紅葉かな 愛
岡田順子選 特選句
秋蝶に呼ばれ慰霊の泉かな 愛 鉢物はしづかに萎れ秋の路地 俊樹 年尾忌も近し小樽の坂の上 佑天 道幅は両手くらゐの秋の路地 俊樹 秋天へ引つ張られたる背骨かな 緋路 老幹の凸凹としてそぞろ寒 政江 板羽目の松鎮まれる秋の宮 軽象 御神樹の一枝揺らさず鳥渡る かおり
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note · View note
seikaisho · 6 months
Text
11/28
ひょんなことから人生初の生命の危機を経験し、“飛行機はダメだね!”と人生初の交通手段ドクターストップを受けたため、泣く泣く逃してしまった秋ツアーを回収するべく横浜アリーナへ。OGは確かに代々木で堪能した。たっぷり味わった。これでもかというくらい浸った。浸ったけど、私はなっちには会っていない!なっち出るなら行くよ!!!!!!そりゃ、行くしかないよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ということで慌ててチケットを確保し、無事に新横浜の地へ。OG出演の甘い蜜にも誘われましたが、なんてったって現体制のモーニング娘。'23ラストの舞台でもあったわけで、始まる前から感慨もひとしお。しかも一曲目から最近特にヘビロテ中の「Wake-up Call 〜目覚めるとき〜」ときた。どうしてこの子たちはこんなに格好良くて可愛くて最高なんだろう………と幼稚園児のおジャ魔女どれみ(時代)に対する羨望の眼差しとほぼ同等のものを大の大人がステージへ向ける。まさかのさくら組&おとめ組というぶっ刺され選曲、田中れいなから始まる「シャボン玉」、“平凡な私にだってできるはず”と歌うなっちの姿…………そんな、私の幼少期の憧れの全てだったモーニング娘。がすぐそこにいるという信じられないほど嬉しい事実をも凌駕する現メンバーの最高のパフォーマンス。夜行列車の発車時間に間に合うかと最後の方はヒヤヒヤでしたが、最後の選曲が「HEY!未来」だったのにもグッときて、おばちゃんほんとに泣いちゃいそうだったよ、ほんとにも〜(急なおばさん化)。ふくちゃん、今まで本当にお疲れさまでした。最後までとっても綺麗でした。良かった。良かった。観れて、良かった。
0 notes
furoshikiblog · 1 year
Text
【 花まつり 】
冠婚葬祭などの時以外、普段は宗教活動をあまり行っていない多くの日本人。
これは無宗教とは言わず無信仰と言うそうですが、 それでも仏教徒が一番多いはずなのに、 盛大なクリスマスでキリストの誕生を祝うより、 4/8のお釈迦様の誕生日は地味な印象があるのはヘンですよね。
Tumblr media
4/8は一般的には「花まつり」と言いますが、 灌仏会(かんぶつえ)・仏生会(ぶっしょうえ)・降誕会(ごうたんえ)などと言い、 各地のお寺では様々な花で飾った花御堂(はなみどう)に誕生仏像を飾り、 柄杓で甘茶を掛けてお祝いをします。
これはお釈迦様が誕生の時に9つの竜が天から清浄の水を注いで産湯にされたという伝説に由来しますが、 なぜ甘茶かと言うと、甘茶には不老不死伝説や虫よけ効果説などもあるのだそう。
お寺が経営する幼稚園・保育園などが多い昨今、子供たちに甘茶を振舞ったり稚児行列なども。 今年の4/8は土曜日ですのでお近くのお寺で花まつり体験も良いかもしれません。
ちなみに甘茶には砂糖の400~800倍もの甘さがあって、 濃過ぎると食中毒の危険もあるそうですのでお気を付けください。
   花まつり 母の背ぬくし 風甘し  楠本憲吉
Tumblr media
0 notes