Tumgik
#身体健康維持もの
orange-margaret · 4 months
Text
0 notes
petapeta · 7 months
Text
乗りつぶしオンライン@noritsubushi 先日、Bus Service Map制作者の愉会三丁目さんが、「心境の変化のため」マップの公開を停止されました。 それなりに長い期間、同じように個人で長いこと乗り物に関するコンテンツを提供してきた仲間として思うところがあるので、少し書かせてください。 真っ先に感じるのは、「個人サイト」としての捉え方、付き合い方がもう通用しなくなってきたんだな、ということです。今、ウェブ上のリソースのかなりが企業や団体(またはその構成員)の手によるものになりました。有償無償を問わず、そのようなサイトは、組織の目的のために存在します。 一方、個人サイトは「楽しいから」「興味があるから」作っています。そこのところを勘違いして、サイトを閉じようとした制作者に対して「こんなに自分の役立っているのだから」と説得しても効き目はないでしょう。さらに、「自分」を大きくして「世の中」と言い換える人もいますよね。 でも、個人サイトを閉めるのは、「楽しさ」や「興味」が減じたか、それを上回る何か負担やマイナスがあるか、そういうのがきっかけです。いくら、「役立っているんだから続けろ」と言ったって響きません。むしろ、義務感という「マイナス」が大きくなって逆効果です。 「有料化してもいいから」というのも、気持ちは嬉しくてもやっぱり負担です。商業サイトは収益を上げれば存続するかもしれません。でも、個人サイトははじめから持ち出しです。続けるのに費用がかかるのは織り込み済みで、金銭的負担で存続を断念するケースはあまりないでしょう。 何より、お金を払ってもらうのってお金がかかるんです。競合する商業サイトが出てこないような分野とは、そもそも商業的にペイしないもの(���場が小さいか、供給に費用がかかりすぎるか)です。個人で細々と続けることはできても、商売として成り立たせるのには別の苦労があります。 場合によっては勤務先の制約で副業ができないこともあります。最近ではtwilogを無償提供していた作者の方がtogetterにサイトを売って存続させたケースがありますが、この件はむしろ例外的です。個人サイトの作者の多くは、サイトと全然関係ない仕事を持っていたりするのです。 「お金を払ってでも使うのに」と思うサイトがある方、是非サイトがあるうちに、作者を応援したり、同好の士に存在を広めたり、即売会やイベントの機会を使ってメッセージを伝えたりしてください。使えるルートで応援してください。 (別にうちのサイトにおべっか使えと言っているわけではないですよ) 一番やってはいけないのは、「何で続けないんだ」「説明しろ」と詰問することです。作者にも趣味を楽しむ自由があります。その自由には「飽きる自由」もあります。多くの老舗個人サイトは半ばライフワークのように長年活動していますが、趣味の表現の仕方としてサイト維持以外の方法もあり得ます。 その分野自体に飽きることは少ないかも知れませんが、ゼロとは言えません。何より、詰問されるようなジャンルからは離れたくなることだって起こりえます。同じ趣味ジャンルにいるのであれば、自分と同じように作者の趣味の自由も尊重してほしいのです。 今回の件で、今のところ愉会さんとお話はしていません。これまで書いたのはあくまでぼくの考えですが、サイトを使う人たちの層は重なるところもあるので、そう外れてはいないと思います。 ここまで書いて、じゃあ乗りつぶしオンラインも飽きたら閉じるのか、と聞かれそうですが、その可能性がないとはどんなサイト作者も言い切れないでしょう。ただ、個人のデータを預かっていますから、万が一閉じるとしたら、他に持っていける形でデータを書き出しできる仕組みくらいは用意するはずです。 ぼくの興味は、「乗りつぶしそのもの」に加えて、「データベースを作ること」「使いやすいUIを作ること」「サイトの影響を受けて乗りに行く人が出ること」、このあたり色々です。時期によって興味の濃淡はありますが、興味の濃い部分が他の部分を引っ張ってくれます。 前記のすべての部分に興味がなくなったら「飽きた」となるかもしれませんが、多分興味のどれかは常に存在しているので、それもサイトが長続きできた理由だと思います。とはいえ、ぼくも強い人間ではありませんから、絶対大丈夫とは言い切れません。 むしろ20年近くやっていると、自分の健康や寿命の方が心配になってきます。個人サイトはいつか終わりがやってきます。生身の人間��永遠ではありません。アーカイブ化できないうちのようなサイトは、いつかサービスを終わらせるか、あるいは誰かに引き継がなければいけないのです。 今のところ間際に迫った課題ではないですが、後継者あるいは代わりになるサイトは、いつか必要になります。「レールブック」のときは本当に期待していたのですが、日本一の旅行会社のグループの力をしても商業ベースに乗らなかったとなると、本当、どうすればいいんでしょうね。 Bus Service Mapも、企業が提供していて不思議はないクオリティですが、個人だからこそあそこまで作り込めたのも事実でしょう。本当に欲しいものを提供してくれるのは、企業でなく、すぐ近くにいる同好の士なのかもしれません。 「金払ってるんだから」「広告見てやってるんだから」と対価としての価値を企業に要求するような姿勢ではなく、同じ趣味を楽しむ者を応援する気持ちで、(細かいあら探しするのでなく)、個人サイトと付き合ってほしいな、と切に願うのです。 閉じたサイトが復活していたら、また応援してください。 そして、いずれはそのサイトを越える後継者が現れ、老いた作者が安心して引退できるような、そんな好循環ができたら、個人サイトを長く続けてきたものとしては望外の喜びといえるでしょう。 そんな方の登場を待ち望んでいます。
20 notes · View notes
lastscenecom · 3 months
Quote
女性は人類の進化の歴史を通して、これまでも、そしてこれからも、介護者であり、心配性であり、神経症や協調性などの性格特性のスコアが高いのです。 女性の社会戦略は、自分自身と子どもたちの健康を守るためにうまく機能します。安全性を重視すること(女性はよりリスクを回避します)は、愛する人��命と健康を維持するのに適応的です。 また興味深いのは、女性が直接的な身体的攻撃よりも間接的または関係的攻撃テクニック、そしてまさに女性らしい社会的攻撃テクニック[噂話、噂や親密さを広める、社会的排除(無視)、人々の前での嘲笑や過小評価]を使用していることに注目することです。 無視、いじめは、タブーを犯したとされる人物の社会的排除が求められるキャンセル文化で使用されるものに相当します。
ウォキズムと社会の女性化。目覚めた文化は女性的な文化ですか?
7 notes · View notes
cmk-k · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
復帰しました。お久しぶりです! ひっそり姿を消しておりましたが、年末年始からお休み&療養しておりました。 Twitterのプロフ欄には一応「療養中」とは書いておいたのですが、気づいた方からメッセージなども頂いてしまい、ご心配おかけしてしまった方にはすみません&気にかけて下さりありがとうございます。 先日、人生初の入院手術など経験しておりました。 …こう書くと何か大変な事態のようですが、前回ブログで書いたとおり重大な病気や緊急搬送などではなく、かなり前から予定していた入院です。 おかげさまで特に問題なく終わり、経過も順調で、現在少しずつお仕事復帰しております。 写真は退院時に車田先生から頂いたお花です💐💐💐 入院中は、お医者様と看護婦さんたちのプロのお仕事に感動したり、普段あまり縁のない場所を見たり入ったりして、ある意味新鮮で(?)色々と興味深かったです。 何でも写真撮ろ��として引かれたりもしましたが笑、人生の経験値が上がりました。 そして療養中、偶然にも、わりと年齢が近いかな?と思われる作家さん絵描きさんがSNSで入院手術の報告をしていたり闘病されているのを数件お見かけして…、皆さんお身体のメンテナンス頑張れ…!私も頑張ろう!という気持ちになったりもしていました(自分は何も発信していない癖に;)。 私もお医者様に、もう数年早めだったらもう少し楽に済んだかもね〜などと小言を言われましたが、今のところ他は健康ですので、維持できるようにしていきたいですね。 とりあえず腹筋が息をしてないので、また少しずつ運動とか筋トレ頑張っていこうと思います(無理はしない)。 ひとまず私の2023年、ようやくこれから!といった感じです。 各方面へのご挨拶も、療養中は確実な見通しが立たなかったため滞っておりましたが、これから順次させて頂く予定です。 そして停滞していたセインティアの番外編シリーズの方ですが、3話目は近いうちに…?読んで頂けるかもしれません。 発表の許可が出ましたら、改めてお知らせしますね。 それでは、本年もどうぞよろしくお願いします! 久織
86 notes · View notes
kennak · 4 days
Quote
・私は30代前半 女性 ・同い年の夫と結婚5年目 ・共働きで子無し ・私は155cm 54kg(結婚当初48kg前後) ・夫は174㎝ 53㎏(結婚前と変わらない) ・出会って半年程度で結婚した 太っているから離婚したいと言われた。 夫の意見 ・結婚時点で太っていると思っていたが、「ピルを飲んているから太っている」(←ピルを飲む前は47kgくらいだった)との説明で、ピルを辞めれば痩せるとし、信じて結婚した。 ・4年前くらいに「痩せてほしい」と言ったが、今日まで痩せず、太る一方。 ・「痩せてほしい・食べすぎじゃないか」と言うと、言い返されるから、怖くてしばらく言えなかった。 ・子どもが欲しくて結婚した→太っているから性行為をする気にならない→一向に痩せないから、子供ができる未来が見えない→離婚したい。 ・自分は学生時代太っていた。夕ご飯を抜く、野菜のみにするという、摂取カロリーを基礎代謝以下にするという生活を10年続け、痩せることができ、今の体型を維持している。 ・本気で痩せる気があれば、過去に言ったときに痩せたはず。それができないのは自分に問題がある。 ・基礎代謝>摂取カロリーにすれば太るわけがない。食べ過ぎ飲み過ぎだ。 ・太っていても気にしないという男性は世の中にいる。そういう人といた方がいいと思う。 私が伝えた・質問したことなど ・太っていることをそこまで深刻に捉えていると認識していなかった  →「丸くてかわいいね」と週2,3回言われていた。夫曰く「ペットのように思っていた」とのこと。 ・深刻なのが伝わったから、今日からダイエットをする。  →何年も痩せなかった 信じられない ・どんな体型が理想なのか  →一般的に女性は「ボンキュッボン」がいいとされている ああいう感じ ・体脂肪率はどのくらいのイメージか  →16%くらい 一応、今日の落としどころとしては、 ・毎日カロリー計算をする ・いつまでに何キロ痩せるという期日を決め、実行する として、話し合いを終えた。 基本的に夫はとても優しく、家事を分担(やや夫多め)してくれる、料理を作った時に綺麗にできた方を私にくれる。などの気遣いがとても心地よかった。 私が仕事で朝早い日は「一緒に食べたいから」という理由で合わせて早く起きてくれ、皿洗いをしてくれる優しい夫。 この人と結婚できてよかったなーといつも思っていた。 性行為こそないものの(年単位でレス)共働きで生活費は完全に折半、互いに生活費を払えば残りの給料は趣味などに使ってOK、休日は一緒に遊んだり別々で過ごしたりと自由。と、互いに楽しく暮らしていたと思う。 この互いの自由さもあり、「夫は子供がいらない(いらなくなった)のだろう」と、私は思っていた。 私は子どもに対する覚悟がなく、自由な生活が楽しかったため、自ら話題にしなかった。 夫は家にいることが多い人なので、実は不倫が、のようなことはないと思う。 本人も「不倫はしていない」と言っていたので、そこは信じることにしている。 夫を大切にしたいなら、痩せてほしいという気持ちに応えるべきだったが、そこまでの物とは思っていなかった。 いまは「ひとりにしてほしい」と言われ、それぞれの自室で好きに過ごしている。 「夕飯を作る気にならないから」と、近所のスーパーで私の分の夕飯も買ってきてくれた。 多分、本人も言いたいことが言えてある程度すっきりした気持ちはあるのだと思う。 私が思うこと ・今回痩せたとして、一生痩せ体型を求められることに耐えられるか ・こういう考えの人と子どもを作って、先々大丈夫なのか  →子どもが欲しいなら、ダイエットと同時並行でお互いブライダルチェックに行かない?と提案したが、「そんなモチベーションはない」とのこと ・子どもについては「子どもが欲しい」のみで、そのためにお金をどうするかなどは一切話し合えていないこと ・5年間生活してきた思い出や相手への信頼よりも、痩せていないから、という点に重点を置く価値観の違い 夫婦間において、今回&前から思っていたこと ・男が女が、みたいなのはありえない。と言われた(男が多く払うべきとか、婚約指輪を買ってあげるとか。思っていてもいいが、私に言うべき内容か?と疑問だった) ・年収の差は1.5倍程度だが、生活費を完全に半々にしている(夫は料理をしてくれるので、料理が苦手な私は自分の中でそこで折り合いをつけていた。比率を変えたいと言���たことはない) ・話し合いの場で大げさに言う(結婚してから毎日暗い気持ちだった、未来が見えない。など) ・太っているからその気になれない、の一点のみの主張で、「子どもができたらお金はどうする?」など、子育てに関する避けて通れないような議題についての話し合いをいままでしてこなかった ・100%夫が悪くても(嘘をついたなど)、謝らない ・不機嫌になるとそれを表に出し続ける(今回は上記の嘘の件で数日前に言い合いになる→翌日以降も不機嫌を貫く→「冷たくされるのは悲しい」と私が伝える→「今度話し合いたい」と言われ、話し合いの場が今日設けられた。今日まで不機嫌は継続) いい思い出がたくさんあり、優しくて大好きな夫。でも思想の違いが浮き彫りになることもたまにあり、今回はとても大きく違いが出た。 結婚して得られた幸せの中で一番大きいものが「孤独感がなくなった」という点だった。 「この人がいるから、ひとりぼっちだと思わなくなった。本当に結婚してよかった。」と思っていた。 離婚したらまた孤独になる(もちろん私にも友達はいるが、人生のパートナーという意味で)。それに耐えられる自信がない。 結婚を継続するためには、一生痩せ信仰に付き合うことになるだろう。それにも耐えられる自信がない。 この人との子どもを作って大丈夫なのだろうか。人生を変えるなら今なのだろうか。 離婚したら、また次のパートナーを見つけたい。そのためにはやはりダイエットは必要。痩せてから、離婚するかどうかを改めて決めたいと思う。 とりあえず来週末、パーソナルジムの体験に行く。 (8月20日 00:52追記) 昨夜、ひとりで抱えるのがつらすぎて、どこかに吐き出したくここに書きましたが、まさかこんなにコメントをもらえるとは思いませんでした。 全て読みました。色んな意見に触れることができ、救われた気持ちでした。ありがとうございます。 ・体脂肪率16%について 夫自身の体脂肪基準で答えたような感じがした。 私としては、夫の女性の身体に対する認識のおかしさが大きいと考えている。 過去に「生理は4週間周期できっちり来るものだと思っていた」と言われたことがあり、私の生理不順に驚いたことあった。 結婚する前に過去の恋愛を聞いたところ、私の前に一人いたのみで、その人は半年程度で別れたと言っていた。 女きょうだいもいなく、学生生活~社会人までずっと男性ばかりの環境にいたようなので、知識を得る本当に機会が欠損していたのだと思う。 私が説明しても「太っている言い訳」としか捉えてもらえなさそうなので、第三者(できれば医療機関など、権威のある施設)から教わってもらいたい。 ただ、痩せ信仰は本当に凄いとは思う。 「明日何もせず痩せられますと言われたら、痩せる選択を取るよね?だから痩せたい・痩せるべきだという気持ちはあるんだよね? でもダイエットとという行動に移せなかったのは、結局は太ったままの自分でいいと思っているからでしょ?」と言われた。 極論すぎると感じてしまい、なんて返せばいいかわからず、言葉が出なかった。 ・夫の体型に対する自己評価 痩せていることがすごく誇りなのだろうと、発言から感じることはある。 ただ、筋トレは筋トレで必要だと思っているようで、懸垂器具を部屋に設置し取り組んでいる様子は見られる。 ガン家系なので自ら検診に行くこともあり、健康そのものへの関心はかなり高い(だから、痩せに拘っている?)。 ・私が痩せなかったことについて 結婚前に「痩せてほしい」と言われ、痩せなかったことは、私が約束(夫からのお願い?)に応えられなかった。ということに尽きると思う。 言い訳になるが、前述の通り「そこまで深刻だと思っていなかった」という認識。 鏡の前で「私なんか太ったかなあ?」と言ったことが数回あるが、「そのままでいいんじゃない?」と言われていた(瘦せてほしいと言われた後の話)。 夫と夕飯を食べているときに「満腹になったから、よかったから残りを食べて」と言うと「もっと食べなよ」と言われる(じゃあ自分が食べるね、と言われたことがない)。 料理担当が夫である手前、「食べて」と言われたら、罪悪感から食べるようにしていた。 ・子どもについて 夫は「絶対に欲しいけど、何歳までにというのはない。別に遅くても全然いい」という考えのよう。 →妊娠の適正年齢という感覚が薄そう。私が痩せていたらすぐ作ったのか?という点は、確認したことがない。 痩せている=常に性的魅力を感じる=先送りでもOK 太っている=性的魅力を感じない=モチベーションが永遠に来ない、将来への絶望感という思考なのかな?と私は思っている(ここまで深く本人に聞いていないため、憶測) 私は「絶対に欲しい!という気持ちではない。夫とふたりの人生でもいい。産むなら産むで、お金のことなどを懸念をクリアにするなどしてから作りたい」と思っている。 ただ、ブライダルチェック含め、「産むならどうする?」という話が全くできていないので、「夫婦間で話題にならないし、現状気楽でいい」と先送りにしていた。 今年度から夫が数年間地方に転勤となり、辞令が出た際、最初は単身赴任にするとして話し合っていた。 結局「来てほしい」と言われ、私が完全テレワーク(私の勤め先の配慮)になる形で、正社員の共働きが継続しているが、 夫から単身赴任という選択肢が出た際に、「子どもはいらなくなったのか」と感じた。 これは「初産の妊活から単身赴任なんてありえない」という私の勝手な思い込みであったが、 今回の話し合いで「単身赴任案があったから、子どもいらなくなったと思ってた」と伝えたところ、夫としては「単身赴任で妊娠出産でも自分は良いと思う」とのことで、 売り言葉に買い言葉ならまだいいが、本心であればちょっと思想が違うかも…とは思った。 ただ、本当に子どものことは互いにちゃんと話し合っていなかったので、認識を合わせるためにも話し合っていきたいが、痩せないことには…という状態。 ・不倫されているのでは? 一緒に生活している身としては、無さそうだなと思う部分が多いが、ある証拠もない証拠もないので、何とも言えない。 ・太っている��外の不満があるのでは? 「離婚理由は他にあるの?」と聞いたところ、「あるにはあるけど、これが大きい」という回答。他の事は語らなかった。 私も夫のことを全肯定できるとは言えないので、そういう意味では「私も不満はあるにはある(ただ離婚には至るほどではない)」という感じで、気にはしていない。 本人が語らないのではわからないし、詰問するつもりもない。 ・離婚するか否か 現状、結論が出ない。 離婚します!とスパーンと言い切れるほど、自分の性格がドライではない。5年間の愛着のようなものは確実にある。 好き嫌いというよりも、「これからもこの人と一緒にいて大丈夫かな?」という懸念があるのは否定しないが、じゃあもう今週末離婚!みたいな思い切りはちょっとできない。 一旦ダイエットで時間稼ぎの方向で考えている。 夫婦としてカウンセリングを受けるべきというコメントは、本当にそうだと思った。 ただ夫が受診に同意してくれるか(痩せ信仰を揺るがすかもしれない場に行くことに納得できるか)がわからない。 ・謝らない、不機嫌を表に出す これは本当にどうにかならないのか…と頭を抱えている。 今朝「今週末パーソナルジム行く」と言ったのがよかったのか、職場で頭が冷えたのか、今日の帰宅以降の雰囲気はほぼいつも通りだった。 あんなトゲトゲしていたのはなんだったの?と私は拍子抜けしている状態。 しかし、また何かトラブルになったらあの態度を繰り返されるんだろうな…とは思っている。 ・夫側の意見も知りたい これは私も知りたい。本人の口から聞けた言葉以上のことは、わからない。 本当に「妻目線」の話でしかないので、都合のいいことしか書いていないだろう、と思われるのは当然だと思う。 もし夫がこの日記を読んだら「自分の考えとは程遠いことを書かれている」と感じるかもしれないが、会話としてのやりとり&自分の考えとしては、以上となる。
太っているから離婚したいと言われた
4 notes · View notes
moko1590m · 2 months
Quote
2020年11月30日 腸内フローラが「睡眠の質」に影響 腸内環境と脳は相互に作用 食事で睡眠を改善できる可能性  筑波大学などは、腸内フローラ(腸内細菌叢)が睡眠の質に影響している可能性があるという研究を発表した。  腸内環境と脳機能は相互に作用しあっており、食事スタイルが腸内に生棲する細菌叢や日内変動のバランスにも影響しているという。  「食事で腸内環境を調整することは、⼼⾝の健康のためにも重要」としている。 腸内環境が睡眠の質にも影響  ヒトの腸内には、「腸内細菌」が高い密度で棲んでいて、その腸内細菌は1人あたり1,000種類以上、数にして100兆個にも達するとみられている。近年の研究で、こうした腸内細菌の群集である「腸内細菌叢」が、肥満や2型糖尿病などの生活習慣病の発症や増悪に関与していることが分かってきた。  筑波大学などは、腸内細菌叢を含む腸内環境は、脳機能と相互に影響を及ぼしあっており、腸内細菌叢を除去すると睡眠の質が低下する可能性があるという研究を発表した。  食事の選び方やタイミングは、腸内に生棲する細菌叢のバランスや日内変動を変化させ、腸内環境に大きな影響を与えることが分かっている。また、腸内環境と脳機能は相互に作用しあっており、この関係は「脳腸相関」と呼ばれ、心身の健康維持において重要な役割を担っていると考えられており、注目を集めている。  睡眠も脳機能のひとつであり、腸内環境からの影響を受けている可能性がある。そこで、研究グループは、腸内環境の重要な要素である腸内細菌叢が睡眠に及ぼす影響について調査した。  この研究は、筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS)の柳沢正史教授、慶應義塾大学先端生命科学研究所の福田真嗣特任教授らの研究グループによるもの。研究成果は、「Scientific Reports」に掲載された。 腸内細菌叢が神経伝達に関わるアミノ酸に大きく影響  研究グループは、まず4種類の抗生物質をマウスに4週間経口投与し、腸内細菌叢を除去したマウスを作製。腸内細菌叢を除去したマウスと正常なマウスの盲腸内容物をメタボローム解析し、腸管内の代謝物質プロファイルを調べた。  メタボローム解析は、生体に含まれる有機酸やアミノ酸、短鎖脂肪酸などの代謝物全体(メタボローム)を網羅的に解析する新しい手法。  その結果、246種の代謝物質が検出され、腸内細菌叢を除去したマウスでは正常なマウスに比べて、114種が減少し、95種が増加していることが分かった。  とくに、神経伝達物質の合成に関係するアミノ酸の代謝経路に大きな変動がみられた。  腸内細菌叢を除去したマウスでは、ビタミンB6が有意に減少し、精神を安定させる働きのある神経伝達物質である「セロトニン」が枯渇していた。一方で、抑制性の神経伝達物質である「グリシン」と「γアミノ酪酸」(GABA)は増加していた。 腸内細菌叢がないと昼夜のメリハリがなくなる  続いて、脳波・筋電図を計測して睡眠・覚醒の状態を解析したところ、腸内細菌叢を除去したマウスでは正常なマウスに比べ、睡眠期のノンレム睡眠が減少し、逆に活動期にはノンレム睡眠とレム睡眠の増加がみられた。  ノンレム睡眠は、⾝体と脳の活動が抑制されている睡眠。レム睡眠は、⾝体の活動は抑えられているが、脳は活発に活動している睡眠。速い眼球の動きをともない、夢をみていることが多い。  これは、24時間の活動リズムは維持されているものの、本来は睡眠をとる時間帯に活動が増え、逆に活動が盛んな時間帯に睡眠をとっており、昼夜のメリハリが弱まっていることを示している。  また、レム睡眠は、1回の持続時間は変わらないが、出現頻度が増加し、ノンレム睡眠とレム睡眠の切り替わりがより多く生じていた。脳波波形を詳しく分析したところ、覚醒中とノンレム睡眠中の脳波スペクトルには両方のマウスで違いはなかったが、レム睡眠に特徴的な脳波であるシータ波の密度が、腸内細菌叢を除去したマウスで弱まっていた。  これらのことは、腸内細菌叢を除去すると、腸管内での代謝が大きく変化するとともに、睡眠覚醒パターンや睡眠の質にも変化が起こることを示している。 腸内細菌叢を除去したマウスでは、神経伝達物質合成に関連するアミノ酸代謝が腸管内で大きく変動していることが分かった。また、マウスの睡眠・覚醒パターンの昼夜のメリハリが弱まり、レム睡眠がより多く生じていることを明らかになった。 出典:筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構、2020年 食事により腸内環境を整えることが、⼼⾝の健康のために重要  研究グループは、腸内細菌叢がどのような代謝物質・情報伝達経路を経て、睡眠覚醒パターンや睡眠脳波に影響を及ぼすのか、また、睡眠不足におちいったときに、腸内環境にどのような変化をもたらすのかを調べる研究を進めている。  「睡眠を含めた脳機能と腸内環境との関係が明らかになるにしたがい、⽣活習慣を通じた腸内環境の調整が、⼼⾝の健康維持のためにいかに重要であるかが分かってきました」と、研究グループは述べている。  「研究の進展により、現代社会で多くの⼈が悩みを抱える睡眠の問題を、毎日の食事スタイルを整えるセルフケアによって解決できるようになる可能性があります」としている。 筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 筑波大学慶應義塾大学先端生命科学研究所 Gut microbiota depletion by chronic antibiotic treatment alters the sleep/wake architecture and sleep EEG power spectra in mice(Scientific Reports 2020年11月11日) [ Terahata ]
腸内フローラが「睡眠の質」に影響 腸内環境と脳は相互に作用 食事で睡眠を改善できる可能性 | ニュース | 糖尿病ネットワーク
2 notes · View notes
patsatshit · 11 months
Text
先日タラウマラにふらりとやって来たヴァキューム・レコーズの福嶋嘉章、自称年商5億の男。初対面にもかかわらず聞くに耐えない過去の自慢話をヘラヘラと得意気に語り、挙句はタラウマラの商品である中古レコードを大量に棚から抜き取り、これちょっと貸してや、俺が売ったるから商談成立したら売上の2割ちょうだいや、などとぬけぬけとほざきやがったので、そこで僕ははっきりとキレた。あんたが過去に何をしたとかには一切興味がない、僕はいまかっこいい奴しか信用しない、ほんでいま何してんねん?と聞くと急に弱腰になって「生活保護をもらってる」と蚊の鳴くような声で呟いた。ほなええ歳こいていつまでも過去の栄光に縋ってないで現状をしっかり受け止めて、きちんと生きなはれ、と伝えると、またしても言い訳がましく自己弁護を始めた。俺は先見の明がありすぎて、90年代にすべてを手中に収めた。LEGO、コーネリアス、パラッパラッパー、ビースティ・ボーイズらとのジョイント・ベンチャーによる成功で、分刻みで銀行口座に金が増えていった。しかし金も名誉も手にした俺は何故か満たされなかった。だからいま一度、金に縛られない生き方を模索し、人生の再起を計ってるんや、近いうちに淡路で店をやろうと思ってる。にいちゃんもこんな店をやってるくらいやから、俺の気持ちがわかるやろ?金、金、言う人間嫌いやねん。そこで僕はふたたび声を荒らげた。商売してんねんから、金、金、言うに決まってるやろうが!金に興味ない奴が店なんかすんな!そもそも生活保護の身で開業資金はどないすんねん!そう問い詰めると福嶋は「親戚の姉ちゃんが金持ちで、いつでも出資してくれんねん」と悪びれた様子もなくぬかしやがったところで試合終了、ヴァキューム・レコーズの代表取締役社長はもれなく出禁となった。
(VRのセルフボースティングは以下を参照)
その後はタラウマラにはまったく寄り付かなくなったが、今度は隣の夜カフェの女性オーナーにストーカーまがいの言動を繰り返しているので油断ならない。それにしても、いつの時代もどこからともなく虫は湧く。よって虫唾が走る。
(『呪術廻戦』第213話より抜粋)
Tumblr media
ほんまに過去とかどうでもええわ。有名人の誰々と、どうのこうのしたとかもどうでもええ。地元淡路のキツネ目のDJもようそんなん言うてたな。まったく淡路に縁も思い入れもないのに「一緒に淡路を盛り上げていきましょう」とか「なんか面白いことやりましょう」とかいうオシャレ喫茶好きポップアップ人種も等しく同じ。気色が悪いったらありゃしない。ああいう頭の中がお花畑の連中の更なるテーマパーク増設のために生活保護費や義援金を支給するなんて気が狂ってるとしか思えない。最近読んだ死ぬほど面白くない日記本の巻末にも「出版応援金の募集」なる言葉が小躍りしていた。なんとなくふわっと金を得て、ふわっと��た動機でふわっと店を開業して、ふわっとしたメディアにふわっと取り上げられて、この国はもうほんまどこもかしこもふわふわですわ。先日相方のvideo loverからも「いつか私も自分でお店をやりたい」という相談も受けたことだし、これ��機にタラウマラをサンプルとした具体的な自営業の実態を数字で明確にしようと思う。まずは開業資金、運転資金の前に自身の生命維持活動費を知ることが大切だ。その次に店舗営業維持費の算出である。
[生命維持活動費]内訳
①国民年金15,000円/月
②国民健康保険18,000円/月
③府民税10,000円/月
④上記の合計516,000円/年を日割りする
⑤生命維持活動費≒1,414円/日
[店舗営業維持費]内訳
①店舗家賃80,000円×12ヶ月=960,000円/年
②光熱費5,000円×12ヶ月=60,000円/年
③昼食代1,000円×365日=365,000円/年
④上記の合計1,385,000円/年を日割りする
⑤店舗営業維持費≒3,795円/日
以上の結果から一日に5,209円の売上を叩き出せれば、とりあえずは個人事業主として生きていけるということ。実際には仕入れ経費やその他諸々が多少はプラスαで必要となってくるけれど、足りない分は日雇いバイトでもなんでもすれば良いだけなので、これくらい具体的な数字が出たらやる気になるでしょう?莫大な不労所得や、親の遺産を保有する訳でもなく、或いは坂口恭平みたいに図抜けた強者、もしくは資本主義社会から逃避した自給自足セクトのようなセオリーではなく、あくまでもいまの生活から逸脱しないで開業するために必要なお金の話。こういうことをきちんと語っていかないから、この国はどんどんふわふわになっていく。最後にタラウマラの実際の売上を見てみよう。
(ヒマな日)
Tumblr media
(忙しい日)
Tumblr media
とまぁ、こんな具合に日々の売上に多少のムラはあるものの、月トータルで見ていくと確実にクリアできている訳で、だからタラウマラはいまも淡路の路上に存続している。
※次回の更新は10/21(土)です
youtube
7 notes · View notes
86stagram · 5 months
Text
こんにちは、くんせいハムを動かしている人間です。いつもハムがお世話になっております。 お知らせがあるので、ハムちゃん様のお許しを得て自分の言葉を書きます。
Tumblr media
Tumblr 86stagram: しばらくの間、投稿は多くても1日1回にします。 写真とハッシュタグのみ、本文は無し。
アドパラ: プロミスは(主催も参加も)お休みします。 プリスタグラムの閲覧・バルーントー���の返答を減らします。
わたしの両手の腱鞘炎重症化によるもので、決して楽しくなくなったわけではありません。もちろんプリパラもフレンドも大好きなままです。 (´Y`).oO(キモ……)
これまでもリハビリ⇨再発⇨悪化を繰り返しており、すぐに良くなるものではないのですが、 できればハムをフレンド欄に残しておいていただけると嬉しいです。𝘊𝘏𝘜(´Y`)
リハビリが順調に進んだら、その時はこちらからお誘いします。気長にお待ちください。 トモ限の召喚枠やチケットは、どうか他のアイドルさんのために使ってください。 奇想天外なミックスコーデの数々やお題つきのプロミスなど、毎度毎度面白かったです! 本当にありがとうございました。
今すぐのほうで呼んでいただけることがあれば、ハムといっしょに喜びます。良くなるまでお返しやお礼はできませんが、何卒ご容赦ください。
とりあえず下書きは順次放流していきます。 写真の被りのチェックやら(既にざっくり書いてある本文の)推敲も難しくなります。 おかしなところがあっても生温か~く、ハムスターの体温のようなぬるさで見ていただきたく存じます……。
まぁ言葉はなくともここにお写真を載��ていく最大の理由が 「残しておきたいから」 であることくらいはきっと伝わるっしょ~~と思っています。プリパラを通ってきた人類への篤い信頼🤤
ゲーム本体のアルバムからもお写真をひっぱり出したいのですが、それも物凄くゆっくりペースになると思います。 ぶっちゃけこれを書いている今も痛い…… ののかちゃんが去った頃あたりまではかなり良くなっていたので、 「まさかここまでぶり返すとは」という感じです。もっとたくさんライブしたり絵を描いたりしたかったです。
銀アイ$コーデぐらいは家族に操作を頼んででもゲット(できれば着用も……)したいな~~と思っています。 カンスト済み銀アイ$が枯渇してもなお治っていなかったらやだなぁ笑(笑っとる場合か?) あっ、どうでもいいけど、課金前に課してきたエアロバイク刑は体力維持のためにも続けるつもりです。健康💪
みなさんもお身体には気をつけてください、マジで!(語尾) よきアドパラライフを👋
2 notes · View notes
shintani24 · 8 months
Text
2024年2月2日
Tumblr media
貧乏によるストレスは離婚や介護よりも強く健康状態の悪化に関連していることが判明(Gigazine)2024年2月2日
人生には経済的な問題や配偶者との離婚、親の介護といったさまざまな問題が付きまとい、これらのストレスは精神だけでなく健康にも悪影響を及ぼします。イギリスの研究チームが行った新たな研究で、経済的なストレスはその他のストレス要因よりも強く健康状態の悪化に関連していることが示されました。
イギリスのユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンとキングス・カレッジ・ロンドンの研究チームは、さまざまなタイプの慢性的なストレスが高齢者の健康バイオマーカーとどのように関連しているのかを調査しました。
研究には、50歳以上のイギリス人を追跡調査したEnglish Longitudinal Study of Ageing(イギリス老化縦断研究)が2008~2012年にかけて収集した合計4934人のデータが用いられました。被験者は面接や自己記入のアンケートに回答したほか、看護師によるバイオマーカーの採取を受けました。今回の研究に用いられた4934人の年齢の中央値は65歳でした。
今回の研究で調査されたストレス要因は、将来的に必要な経済的リソースが枯渇する可能性がある「経済的なストレス」、過去1年間に私生活で成人の介護を行っていた「介護のストレス」、歩行やしゃがむといった行動に困難がある「障害のストレス」、長年の病気や健康問題により活動が制限される「病気のストレス」、過去2年以内に親や配偶者との死別を経験した「死別のストレス」、過去2年以内に離婚を経験した「離婚のストレス」の6つでした。
また、被験者の健康状態のリスクは、ストレスに反応して産生されるホルモンのコルチゾール、炎症への免疫反応に関連するCRPとフィブリノゲン、老化と長寿に関連するIGF-1という血液中の4つのバイオマーカーを通じて測定されました。
分析の結果、何らかのストレスにさらされていると報告した被験者は、4年後の追跡調査で高リスクのカテゴリーに分類される可能性が61%高まりました。この結果は遺伝的要因や年齢、性別、ライフスタイル、調査開始時点の健康状態といった要因を除外しても確認されました。
また、複数のストレスを持っていた被験者では、ストレス要因が増えるごとに高リスクカテゴリーに分類される可能性が19%増加しました。ところが、「経済的なストレス」のみを報告した人は、それだけで4年後に高リスクカテゴリーに分類される可能性が59%も高くなることが判明しました。つまり、「経済的なストレス」はその他のストレス要因よりも強く健康状態の悪化に関連していたというわけです。
経済的なストレスが健康により強い悪影響を及ぼす理由について、論文の筆頭著者でユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドンの博士研究員であるオデッサ・ハミルトン氏は、経済的なストレスは生活のさまざまな側面に関与しているからかもしれないと指摘。経済状況の悪化は家族間の対立や社会的な疎外につながるほか、最終的には飢餓やホームレス状態などに陥る可能性もあるとのこと。ハミルトン氏は、「今回の研究では、経済的ストレスが生物学的健康に最も有害であることがわかりましたが、これを確立するにはさらなる研究が必要です」と述べました。
今回の研究結果は、必ずしもストレスが長期的な健康問題を直接引き起こしていると証明したわけではありません。しかし、ストレスが高齢者の体に大きな影響を与えており、ストレス源によって身体的影響が異なる可能性を示唆しています。
ハミルトン氏は、「免疫系と神経内分泌系がうまく連携して機能すれば、体のホメオスタシス(恒常性)が維持され、健康が保たれます。しかし、慢性的なストレスはこの生物学的経路を乱すため、病気につながる可能性があります」と説明しました。
Tumblr media
被爆者団体「まだまだ戦わなければ」 引き続き「黒い雨」訴訟支援など確認 広島(RCCニュース)2024年2月2日
広島県被団協の代表者会議が2日、広島市で開かれ、引き続き「黒い雨訴訟」の支援などを続けていくことを確認しました。
広島県被団協 恒例の「新春代表者会議」には、県内各地の被爆者団体など、約40人が出席しました。
広島県原爆被害者団体協議会(県被団協)箕牧智之 理事長 「被爆から79年、高齢化でこうした集会は集まりにくいが、戦争犠牲者・原爆犠牲者は、まだまだ戦わなければならない」
現在、被爆者の高齢化で、団体の存続が課��となっています。坂町にある被爆者団体は、高齢化を理由にいったん解散したものの、被爆2世などで再結成し、黒い雨訴訟の相談会のチラシを配る活動などをしたということです。
Tumblr media
原爆投下直後に降った「黒い雨」をめぐっては、援護対象区域を広げた国の新基準でも、被爆者手帳の申請を却下された人たちが、取り消しを求める裁判を続けています。
厚生労働省の有識者検討会では、現時点で降った範囲を判定することは困難だとしていますが、広島県被団協は引き続き、被爆者の救済を国に求めていくとしています。
youtube
Tumblr media
「公園内は軍施設と一体でそのメッセージは『戦争』」 被団協の講師団がパールハーバー視察報告 広島市の姉妹公園協定をめぐって(RCCニュース)2024年2月2日
広島市が、平和公園と姉妹公園協定を結んだハワイの「パールハーバー国立記念公園」について、協定に異議を唱えている市民団体が、現地視察の報告会を開きました。
アメリカ・ハワイ州にあるパールハーバーには、アメリカ軍の基地や、1941年の真珠湾攻撃で亡くなった兵士などを追悼する記念館などがあります。
広島市は、去年6月、パールハーバー国立記念公園と平和公園は「共通の理想を達成するために、国際協力と相互利益を促進する」として、姉妹公園協定を締結しました。
被爆者などでつくる団体は先月、現地を視察した報告会で、公園は軍の施設があるため、自由に撮影ができないことなどを紹介しました。
広島市は、姉妹公園協定の対象を、ビジターセンター周辺とアリゾナ記念館など4施設に限定し、軍の施設は含めないとしています。
しかし団体は、対象の施設が、核兵器の威力や開発を誇る軍の記念館や基地と隣り合っていることから、「公園内は一体で、目に飛び込んでくるのは『戦争』というメッセージだ」と訴えました。
佐久間被団協平和学習講師団 山根岩男さん 「『ノーモア・広島』『核兵器廃絶で平和を』と訴えていくことと真逆のような、『油断するな 戦争に備えよ』『抑止力こそ強化すべき』と訴えている」
youtube
Tumblr media
広島でしか買えない 人気の「むさし」と「うえの」の弁当 新幹線で大阪に直送(RCCニュース)2024年2月2日
広島でしか買うことのできない人気の弁���を、大阪のイベントで販売するために、新幹線で直送しました。
Tumblr media
広島駅の新幹線ホームです。出来上がったばかりの「むさし」の「若鶏むすび」が、新幹線の到着を待っていました。JR大阪駅で開かれている広島・山口の人気商品を販売するイベントに、新幹線で素早く届けるためです。
記者 「スタッフ用の入り口が開きました。新幹線が停車する1分の間に積み込みが行われます。今、むさしのお弁当が運びこまれました」
「むさし」に加えて「うえの」の「あなごめし」という広島でしか買えない人気弁当を、イベントの期間中、4回新幹線でスピード輸送するということです。
Tumblr media
むさし新幹線店 沖田隆次 店長 「大阪のお客様に召し上がっていただいて、広島に行きたいなと思っていただければ光栄です」
JR西日本は、荷物を早く定時で運べる新幹線の活用を、検討していくということです。
Tumblr media
「私たちの病院を助けて」病床ひっ迫、疲労の蓄積 被災地の医療は課題山積(石川テレビ)
被災地の医療は課題が山積みです。珠洲市の診療所は断水が続き十分な医療が行えていません。奥能登の医療体制は綱渡りの状態が続いています。
珠洲市内にある小西医院。普段は内科、循環器内科、小児科の3つの診療をしています。しかし、今���かかりつけ患者への薬の処方だけです。
小西 堅正院長「(正院地区は)いわゆる電気の復旧も一番遅かったんです。サーチライトやってそれでもなかなかカルテも散らばって診療にならないので、やっぱりこれは無理があった」
地震発生後は停電のため電話も使えず、体にカイロを貼り懐中電灯などで辺りを照らしながら再開に向け準備をしてきたそうです。
電気が通ったのは地震から22日目。今は1日に20人から30人ほどの患者が薬の受け取りにやって来るそうです。
小西 堅正院長「金沢に避難された患者さんから『元気でいますよ』と電話だけかかって来ることもあるんです。無理して頑張っても誰も(珠洲市に)いなくなるんじゃないかなと心が折れそうになるときも実際ありましたけど、そうやって『自分らも必ず戻るから頑張ってね』と言われると、やっぱり自分ももうちょっと頑張らんといかんなと元気づけられる。(人手不足などもあるが)人的支援もいただきながら少しずつ戻していければと思っています」
一方、こちらは七尾市の恵寿(けいじゅ)総合病院。病床のひっ迫に危機感を募らせています。
恵寿総合病院 神野 正博理事長「非常に病床はひっ迫していて空いているベッドは10数床ということで、救急患者を受け入れるためにその10数床をどうやって空けるかを考えながらいろいろと患者の流れをつくっています」
別館の一部で天井が崩落するなどの被害が発生。スタッフのおよそ1割は現在も避難所など自宅以外からの通勤を余儀なくされています。手術や透析などの病院機能はこれまでにほぼ全て回復しましたが、被災地の医療現場では先行きの見えない状況が続いています。
恵寿総合病院 神野 正博理事長「(この病院は)手術などがちゃんと機能しているという意味で、(今後)療養だけの患者さんはここではなくて他のところで受けていただくという形が必要だと思います。職員が非常に疲弊しています。全職員の10パーセントくらいは自分の家以外から、全体の3パーセント程度の方は避難所から出勤しているんですね。全国の病院に呼びかけているんですけども、私たちの病院を助けてくださいと。少し職員を休ませて、そして長持ちさせるということが必要かなと思っています。これからの医療を止めないために、私たちがいま一番必要なのは人材の支援だと思っています」
Tumblr media
2月2日夜、直径約290mの小惑星が地球付近を通過 NASAも監視中(Forbes)2024年2月2日
スタジアムサイズの小惑星が日本時間2月2日金曜日の夜に地球の近くを通過する。そして、そのサイズと地球への接近距離のため、NASAの科学者らは危険がないか監視している。
直径約290mの小惑星が、秒速約18kmで地球から約270万km(月までの距離の約7倍)以内のところを通過するとNASAのジェット推進研究所は発表した。
「2008 OS7」と呼ばれるその小惑星は、太陽を962日周期で周回しているため、次に戻ってくるのは2026年となるが、その次に地球へ接近する2037年では、地球から約1600万kmの距離を通過する見込みだ。
NASAは、地球から約750万km以内に接近する直径140m以上の天体を「潜在的に危険な小惑星」に分類しているため監視している。
地球付近を通過するのは日本時間2月2日金曜日の午後11時41分頃と予測されている。肉眼で見えることはできないが、NASAがバーチャル小惑星トラッカーを提供して小惑星の位置をリアルタイムで伝えているほか、Virtual Telescope Projectがライブ中継を行う。
小惑星は惑星と同様に太陽を周回している岩石質の天体だが、惑星よりずっと小さいとNASAは説明している。約46億年前に太陽系が形成された時の残骸からできている。小惑星2008 OS7は、アポロ群と呼ばれる地球軌道と交��する可能性のある1万8232個の小惑星からなるグループに属している。
近年NASAは、地球に接近する小惑星の脅威をより深刻に捉えている。2022年のDARTミッションでは、小惑星の軌道を変更するテストを行った。NASAは探査機を宇宙に飛ばして小惑星に衝突させ、その公転周期を32分短くした。さらにNASAは、地球に接近しているベンヌと呼ばれる小惑星を研究するミッションで探査機OSIRIS-RExを送り込んだ。同探査機は小惑星の標本を採取し、2023年9月に地球に届けたが、発見内容は未だに公開されていない。科学者らは、ベンヌが2182年に地球に衝突する可能性を信じており、それがベンヌの探査が行われている理由だ。OSIRIS-RExミッションの科学者チームは、ベンヌが2182年に、テキサス州サイズの領域に2700分の1の確率で衝突する可能性があると考えている。Icarus誌に掲載された2023年の論文による。
2月2日に地球近傍を通過する小惑星は2008 OS7だけではない。あと2つ小惑星が近づいている。小惑星2024 BJ3は今年発見された直径約21mの飛行機サイズの小惑星だ。2008 OS7よりもずっと近い86万km以内に接近する。小惑星2024 BP1も飛行機サイズだがやや大きい直径約40mほどで、この中では最も遠い340万km付近を通過する。
3 notes · View notes
sdeet · 6 months
Text
健康の話。
 ここ何年か、コロナ禍がはじまるちょっと前からだったので4、5年ぐらいか、ホルモンの出がトチ狂っとって調子悪い、デバフがデフォルトみたいな感じになっていて通院したり薬飲んだり数ヶ月おきに血液検査したりしていた。
 コロナ真っ只中の時期に通院をサボってしばらく経ってしまい、まあその間他の体調不良等で通院したりリハビリしたりで医者にはかかっていたんだけど、いやーさすがにちょっと間もあいちゃったしホルモンがちゃんと出てないとかいうの今どうなってんだ? ちゃんと確認しよと思って先月検査したりしてたんだが、なんか正常値になっていた。
 えっ しばらくなんもしてないのに? なんやったんや過去の数年間は……という気持ちでこれを書いている。実際ここしばらく「調子悪くないな」とは思っていた。風邪はひいたがそういうことではなく、全体デバフがないというか。
 最初の調子悪の時期はかなり気持ちが死んでる時期でもあったので振り返るとストレスのせいだったりするのか? とも思うが、悪くなったのも良くなったのも具体的な原因はなんだかまるでわからない。生活サイクルもそんな変わってないし。よくわからんけど、特に治療も必要ないし薬飲まなくてもいいことになった。ありがたい。とりあえず定期検診だけになるのは大変助かる。
 しかし体調にぶん回されてるなあ肉体からは逃れられないなあとしみじみ思う。
 あと、最近の出来事としては、古い知り合いがナチュラル排外主義言動をしていてダメージ食らったりとかしている。これは主にTwitter時代のここ10年以内で形成された実体験はないのにインストールされる価値観問題だと思っているが、染みついた思考手順を他人がどうこう言って覆すのはまあまあ難しい、難しいね。何故なら整合性ある理屈は特にないから。ファンタジー幻想を共有しているがべつに同じ思想(だと思っている者)同士であっても認識が共通しているわけではなく、「身振りが同じ」なのだと思って見ている。ある言葉があると、それに対するレスポンスの言葉・身振りが同じ。意味の問題ではなく(話をすり合わせる気が最初からない場合話が通じてないことは問題にはならないから)、身振りがどの文化に属しているかが問題なのだ。使われる語彙、言動が差別的なのは身近にいる者にとってはかなりきついことだし、自分とは属性が違うとラベルした相手に対して直接加害には発展しないでくれと思う。
 こういうことは私の親しい知り合いの中で過去何度かあって、できるだけ関わってひどい一線を超えないようにカバーできないものかとは思っているが、こっちのメンタルと体力も削られるので、身内だろうが親しかろうがもう人間関係自体やりたくないんだよなという気持ちも結構ある。
 しんどいね。何とかならないかとは思ってはいるが、ひどく間接的にしか行動を起こせない。話が通じないのはどうしようもなく、意思疎通の方向では解決できないので。
 こういうのを何度も経験すると、個性やオリジナリティ(だと共同体の中でみなされたもの)などがもてはやされる一方で、強力に身振りや発話の仕方を統一されたがるというメンタリティが少なくない人にあるなと感じる。そこで語られる「自由」みたいなもの、単に規範なのだと思う。やることを導いてくれる強い力が誰かにあって、それに倣って・身振りを与えられてそれを信じるというような。言葉の意味によって説得されたとか感動しているわけではなくて、共同体が先にあり、そこに属す安心のために信じている状態の維持をしている場合が多いと思う。自分自身がそこで生きづらくても。身振りを同じにする一体感と安心が必要なのは誰にとってもそうではあるが、その身振りが誰かに対する加害になっている場合、「その身振りはよくないよ」と言われることが、共同体・社会の崩壊のように感じられるのだと思う。だから強く反発してしまう。自分の安心が奪われる言葉に聞こえるのだろう。
 指針なく生きるのが難しいのはそれはそう。どんな時代だろうとそれはそうなんだろうけども。根底にある不安のようなものをどう解消していくかが必要なんだろうけど、言うても他者の人生なので、なあ、という。うーん。福祉や個人の尊重がもうちょっとうまく機能する社会であれば、と、思う。
2 notes · View notes
allekha · 2 years
Note
Hi! Sorry to bother you about this but in one of your older posts you said Satoko talked about an ED in her book and if it's okay I was wondering if you could post what she said there? I totally understand if you don't want to, I'm just curious bc I thought she had some kind of condition causing her weight issues or smth but I couldn't find anything either way when I searched
(Content note for discussion of weight and disordered eating)
Hello, anon! It’s okay, I don’t mind, and it’s not a very long section. I’ll put the rest, including both her original words and my (amateur) translation, under a cut.
Before I read her book, I had a similar kind of impression as you did (and it’s always possible she has other things going on). I’m not sure if she’s talked about this elsewhere; I don’t remember seeing anything, and I skimmed through some articles about her and only found one throwaway mention. There an interview a few years back where she talks about learning to improve her eating habits and nutrition while rehabbing her hip fracture but says she previously skipped meals due to being busy.
Anyway, this part is from near the end of the book, in a section about her thoughts on her future and her interest in sports medicine.
怪我をきっかけに、別の側面からも「フィギュアスケーターの心身を守ることに少しでもかかわれたら」と考えるようになりました。
As a result of my injury, I began to also think from another perspective how I might be able to have even some small influence on protecting figure skaters mentally and physically.
私自身の経験を振り返ると、急激に身長が伸びた時期はなく、体型変化によって不調に陥ったことはありません。 それでも、体重のコントロールには相当に気を使っていました。自分で「これくらいが適正だろう」と考えている体重をオーバーし、身体が重いと感じてしまうのが嫌だったからです。 たとえば、朝に体重を測ってみたときに理想よりも重ければ、練習がある日でも食事は抑えていましたし、夕食で多めに食べることになりそうな予定がある日は、朝食と昼食を大幅に減らしたりもしていました。
Looking back on my own experience, there wasn’t a time when I had a sudden growth spurt or fell into a slump because of my figure changing. Even so, I put a considerable amount of care into controlling my weight. That was because I didn’t like how my body felt heavy if I went over the weight that I thought of as ‘this much seems about right’. For instance, if when I weighed myself in the morning, I was heavier than ideal, I would hold back on meals, even on days I was training, and I would also do things like drastically reduce both my breakfast and lunch when I had plans and it seemed like I would eat a lot for dinner.
しかし怪我をしてみてわかったのは、自分で適正だと考えていた体重では少なかったということです。 実際に維持すべき体重よりも少ない基準で調整していたうえ、毎日のトレーニングの負荷に対して体重も少なかったことが、股関節の疲労骨折という怪我につながることになりました。
However, what I learned from my injury was that the weight I thought of as correct was too low. It turned out that my hip fracture was connected to the fact that on top of keeping myself to a standard that was below the weight I should actually maintain, my weight was too low for the training load I had every day.
食事や体調管理について、アスリートとして指導を受ける機会はありました。しかし知識として理解していても頭の中に「身体が重い=ジャンプが跳べない」というイメージが染みついてしまっていて、食事をしっかり摂ることができていませんでした。
As an athlete, I had opportunities to receive guidance on meals and managing my health. However, even if I understood it intellectually, in my head was the deeply ingrained image of ‘body is heavy = can’t do jumps’, and I wasn’t able to have proper meals.
今では、健康を維持するためにしっかり食事を摂るべきであること、ある程度の重さがあってもジャンプは跳べるということを理解しています。
Now I understand that I must have proper meals to maintain my health and that I can jump even with some amount of heaviness.
また、フィギュアスケーターにとって体重のコントロールは必要ですが、心身の健康を保つため、成長期には一定程度まで体重を増やすことも大切だと考えています。
Moreover, I’m thinking that while it’s necessary for figure skaters to control their weight, it’s also important for them to put on a certain amount of weight during periods of growth to sustain their mental and physical health.
将来的に、そういった医学的な見地からのサポートに少しでもかかわれればと考えています。
I’m thinking that in the future, I would like to have even some small influence on that kind of support from a medical point of view.
22 notes · View notes
jaguarmen99 · 1 year
Quote
350 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/05/16(火) 00:30:22 ID:Lu.t7.L1毎日見てるものが変わってもはっきり気づかないんだと衝撃を受けた話会社にすごく綺麗なAさんという人がいる透明感に溢れた人ってこう言う事なのかと衝撃を受けるレベルの綺麗な人だと思うそのAさんがいつからか何かくすんできてるというか生気が無くなって来た相変わらず綺麗なんだけど透明感が無くなって何かこう、パサパサカサカサした感じがする体調悪いの?って聞く人もいたけどAさんは元気だし体調良いですよって動き回ってる健康診断でも問題無いそうだから多分疲れてるのかと思ってたそして去年の秋に社内報に載せる為うちの課全員で写真撮った1月に出来た社内報もらって読んで何か絶句したAさんパサパサ通り越して乾いたおばあさんみたいに写ってた写りがひどすぎてAさん本人を見直して再度絶句したAさんは写真そのままだったそれまで若々しくて透き通った美人に見えてたAさんが綺麗だけどカサカサしたおばあさんみたいになっていた最初はAさんも記事見て「ちょっとこれひどくない?」って笑ってたけど、周りがはっきり返事できずにいたら自分でも何か感じたのか黙り込んでしまったその日はそれで終わったんだけど、何日かしてAさんもしかしたらガンじゃないかって噂が流れたそれくらい老け込み方と言うか変化がひどかったAさん自身もすごく気にしてるようだけどこちらも下手な事言えないしぎくしゃくしてたら一番年長の先輩がAさんを食事に誘って精密検診受けた方がいいと勧めると言ってくれたそこで判明したんだけどAさん食事療法にハマってたヴィーガンでは無いけど動物性の食品は極力食べず、甘いものや油も制限していて白砂糖と蜂蜜は禁止基本白い物禁止で主食も玄米と雑穀。それを3年近く続けててここ1年半は完全菜食に切り替えていたAさん基本お弁当だしコロナ騒ぎで食事会や飲み会も禁止だったから分からなかった先輩がそれ栄養足りてない!ってそのまま焼肉に引っ張ってお肉食べさせたら、Aさん最初は困ってたけど一口食べたら「美味しい!」ってしっかりカルビお代わりしてくれたそうそれからAさんお肉も油も食べるようになってみるみる回復していった一日一年若返っていくくらいのスピードで戻って行って今は完全回復元通りの透明感ある美人に戻ったあんなに老け込んだAさん毎日見てたのに全然気づかなかったこととか写真で見た瞬間現状把握出来て脳のイメージと現実のギャップに驚いた事とか人間の回復力とかたんぱく質ってどんなサプリより効果あるとか色々衝撃受けた私は透明感無いけど現状維持はしたいのであれからお肉はちょっと多めに食べるようになった
続・妄想的日常
6 notes · View notes
774 · 11 months
Quote
瀬戸社長は面倒くさがりの自分でも、目的実現のために継続できるやり方を追求してきた。RIZAPはトレーナーが伴走して、心が折れそうになる利用者を支え続ける。一方で、ちょこざっぷは圧倒的な気軽さと安さで継続性を維持しているのだ。 しかもちょこざっぷの場合、従来型のジムにこだわらない。美容と健康の「コンビニ」と再定義し、女性の需要が大きい歯のホワイトニング、ネイル、マッサージ機などもセルフ型でそろえた。「トレーニング専門家ほど『ジムとはこうあるべきだ』と決めつけ、身体を鍛える世界に注力してしまう」(瀬戸社長) 実はスマートフォンのように利用者から様々な情報やニーズを収集できるようにし、他の企業が消費者と接点を持つ「リアルプラットフォーム」への狙いもある。 消費ビジネスで重要なのは表に出てこない消費者の「本��」、深層心理をつかむことだ。例えばスーパーで買い物をするのは、家事が好きな人だけではない。面倒で嫌いな人もいる。そこに着眼した献立やレシピを提供する「ミールソリューション」は成長を遂げた。 このほか化粧が嫌いな人、酒をさほど飲みたくない人などの「裏マーケット」は大きい。表面的な行動からではうかがい知れない本音をちょこっと探ってみよう。
chocoZAP「ノーガチ」に83万人、深層心理に新市場 - 日本経済新聞
2 notes · View notes
genkidesuka2022 · 1 year
Text
思っている以上に大切なんです 筋トレって!
筋トレって聞いて、どのようなイメージが頭に浮かびますか?
筋トレが好きな方と嫌いな方ではそのイメージは、真逆になると思います。
しかし筋トレに期待される効果としては、「基礎代謝を上げて痩せやすくする」「体を引き締めて美しいボディラインを作る」などが良いイメージとして浮かぶと思います。
また、ほかにも健康作りにうれしいさまざまな効果をもたらしてくれるんです?
今回読んでもらえば、筋トレが嫌いな方でも取り組みたくなるかも知れませんよ?
筋トレのうれしい効果をご紹介します。目次
筋トレのうれしい効果1.姿勢を正して肩や首まわりの負担減
筋トレのうれしい効果2.血糖コントロールに役立つ
筋トレのうれしい効果3.ストレス解消やリフレッシュに
筋トレのうれしい効果4.冷えにくい体質になる
筋トレのうれしい効果5.むくみ解消に役立つ
最後に
関連
筋トレのうれしい効果1.姿勢を正して肩や首まわりの負担減
Tumblr media
腹筋や背筋など上体の姿勢維持に関わる筋肉をつけ、正しい姿勢をキープすることで、肩や首まわりの負担を軽くするのに役立ちます。
筋肉の緊張からくる肩こりや首回りの痛みは、猫背や前かがみの姿勢が原因のひとつです。
とくにデスクワーク中心の方は、肩や首の悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
筋肉をつけ正しい姿勢をキープして、肩周辺の負担を軽くしてみませんか。
筋トレのうれしい効果2.血糖コントロールに役立つ
筋トレをして筋肉をつけることで、血糖値が気になる方の血糖コントロールにも役立ちます。
血糖コントロールというと、ウォーキングなどの有酸素運動を思い浮かべる方が多いですが、実は筋トレも効果的といわれています。
というのも、血糖は筋肉で消費されるため、筋肉量が増えることで血糖を処理できる量が増え、結果的に血糖コントロールに役立つのです。
血糖コントロールのための筋トレは、週2~3回行うことが勧められています。
負担の少ない筋トレの種類を選び、少しずつ始めてみてくださいね。
筋トレのうれしい効果3.ストレス解消やリフレッシュに
Tumblr media
筋トレをしてカラダを動かすことで、ストレス解消やリフレッシュにも役立ちます。
屋外の運動だと、天候などの理由で取り組めない日もありますが、室内で手軽に取り組める筋トレは運動不足の解消にぴったりです。
筋トレで心地よい疲労感を得られれば、快眠の手助けにもなるでしょう。
ただし、就寝直前の激しいトレーニングは逆効果なので、就寝前は軽めに行うか、就寝の数時間前までに済ませてくださいね。
筋トレのうれしい効果4.冷えにくい体質になる
筋トレは冷えにくいカラダ作りに役立ちます。筋肉量が増えると基礎代謝量が高くなり、生み出される熱の量が増えてカラダを温かく保つことができます。
男性より女性の方が冷え性が多いのは、筋肉量が少ないことが原因のひとつといわれています。
腹筋や背筋などの大きな筋肉を鍛えて基礎代謝を高めたり、筋ポンプ作用といって足の血液を上半身に押し上げる働きをするふくらはぎの筋肉を鍛えたりするといいでしょう。
筋トレのうれしい効果5.むくみ解消に役立つ
Tumblr media
健康な人のむくみの原因のひとつとして、筋肉量が少ないことが関係していると考えられています。
とくに足のむくみは女性に多い悩みですが、ふくらはぎなどの足の筋肉量が少ないと血液の流れが悪くなり、足がむくむ原因になるといわれています。
ふくらはぎの筋肉を鍛えて、むくみ解消を期待しましょう。
ほかにもむくみの対策として、長時間同じ姿勢を避けて体を動かすことも大切です。
デスクワークの方は、こまめに立ち上がって足の筋肉を動かしてみませんか。
最後に
筋トレを始める際は、まずは負荷の軽いものから、無理のない範囲で取り組むことが大切です。
目安として、回数や頻度は以下のものが勧められています。
・10回程度を反復して行い、1~2セットまで ・週2~3回程度
道具なしで今日からでも始められるのが筋トレの魅力です。
自分にあったトレーニングの種類を見つけて、楽しみながら取り組んでみませんか。
3 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
以来1983 年に初めて確認されて 、 HIV は 以上に感染し 世界中で8,500 万人 、約 4,000 万人の死者を出しています。 (PrEP)として知られる薬は 曝露前予防法 HIV 感染のリスクを大幅に軽減しますが、効果を発揮するには毎日服用��る必要があります。 た 。 永続的な防御を提供するワクチンは、何十年もの間、研究者によって実現されていませんでし 今、ついにそれを作るための実行可能な戦略が存在するかもしれません。 デューク大学で開発された実験用ワクチンは、2019年の臨床試験に登録された少数の人々に、とらえどころのないタイプの広範囲中和抗体を引き起こしました。 この研究結果は 本日、 科学雑誌 「Cell」 に掲載されました。 「これは、これまでの HIV ワクチン分野における最も重要な研究の 1 つです」と、HIV 専門家であり、この研究には関与していない南アフリカ医学研究評議会の会長兼最高経営責任者であるグレンダ・グレイ氏は述べています。 数年前、スクリップス研究所と国際エイズワクチンイニシアチブ(IAVI)のチームは、 必要な前駆細胞を刺激する 人間の体内でこれらの希少な抗体を作るのに ことが可能であることを示した。 デュークの研究は、低レベルではあるものの、さらに一歩進んでこれらの抗体を生成します。 「これは科学的な偉業であり、防御に必要な経路に沿って免疫反応を誘導するHIVワクチン処方を構築できるという分野に大きな希望を与えています」とグレイ氏は言う。 ワクチンは、ウイルスや他の病原体を認識するように免疫システムを訓練することによって機能します。 彼らは、ウイルスに似たもの、たとえばウイルスの一部、あるいはウイルスの弱体化したものを導入し、そうすることで体の B 細胞にウイルスに対する防御抗体の産生を促します。 これらの抗体は残り続けるため、後で人が本物のウイルスに遭遇したときに、免疫システムがそれを記憶し、攻撃する準備が整います。 ワクチンを製造することができたが Covid-19) 研究者らは数か月で新型コロナウイルス感染症( 、HIVに対するワクチンを製造することははるかに困難であることが判明した。 問題は、ウイルスの独特な性質です。 HIV は急速に変異するため、免疫防御をすぐに打ち破ることができます。 また、暴露後数日以内にヒトゲノムに組み込まれ、免疫系から隠れます。 「���イルスの一部は私たち自身の細胞に似ており、私たちは自分自身に対する抗体を作ることを好まないのです」とデュークヒトワクチン研究所所長で論文著者の一人であるバートン・ヘインズは言う。 研究者が興味を持っている特定の抗体は広範中和抗体として知られており、さまざまなバージョンのウイルスを認識してブロックすることができます。 HIV の形状変化の性質により、HIV には主に 2 つのタイプがあり、それぞれにいくつかの株があります。 効果的なワクチンは、それらの多くを対象とする必要がある。 HIV感染者の中には広範な中和抗体を生成する人もいますが、そうするにはHIVとともに生き続けると何年もかかることが多いとヘインズ氏は言います。 それでも、人々はウイルスと戦うためにそれらを十分に摂取していません。 これらの特別な抗体は、体内で変化するウイルスに反応して時間をかけて獲得した突然変異を持つ珍しい B 細胞によって作られます。 「これらは奇妙な抗体です」とヘインズは言う。 「体は簡単にそれらを生成しません。」 ヘインズ氏と彼の同僚は、健康で HIV 陰性の人々のそのプロセスをスピードアップすることを目指しました。 彼らのワクチンは、膜近位外部領域と呼ばれるHIVの外皮、つまりエンベロープの一部を模倣した合成分子を使用している。 この領域は、ウイルスが変異しても安定したままです。 この領域に対する抗体は、多くの循環している HIV 株をブロックできます。 この試験には、HIV 陰性の健康な参加者 20 名が登録されました。 このうち、15人が治験ワクチンの予定4回接種のうち2回接種を受け、5人が3回接種を受けた。 参加者の1人が生命を脅かすものではないアレルギー反応を経験したため、試験は中止された。 研究チームは、この反応はワクチンに含まれる添加物によるものである可能性が高いことを発見し、今後の検査で添加物を除去する予定だという。 それでも、ワクチンの2回の投与で、数週間以内に低レベルの広範な中和抗体を誘導するのに十分であることが判明した。 特に、B細胞は、ウイルスとともに進化できるように、突然変異を獲得し続けることができるように発生状態を維持しているようです。 研究者らは研究室でHIVサンプルの抗体をテストし、それらの15~35パーセントを中和できることを発見した。
HIV ワクチンに対する新たな希望 | ワイヤード
2 notes · View notes
popmuscleidol · 1 year
Text
Tumblr media
インターネット最高‼️
どうも、バーチャル千代すぅです。そろそろ夏休みが終わりますね。狂う。
肉体をお持ちのみなさんはいかがお過ごしでしょうか。
Tumblr media
わたしはシャンクス(腕あり)と写真を撮ったり……。
Tumblr media
幼女になったりしています。
メタバースと戦場(AC6)を行き来するだけの生活を送っていてスーパー不健康ですがスーパー楽しいです。
ただ絵筋(えきん)も取り戻していきたいなあ……。さて、絵でも描くか……。
Tumblr media
⁉️
Tumblr media Tumblr media
!!?
はいっ ということでね、買いました。
全身動かせるようにするためのセンサー。
脚を曲げたり腰を捻ったりすることができるようになり、さらにかわいくなることができました。
ただし…
Tumblr media
このポーズ維持するのめちゃくちゃ辛いです。
スポーツをまともに経験していないせいで体幹が弱すぎてフラフラだし、
全身トラッキング中は30分もすれば汗だくになります。
ゲームの世界で体力が不要な時代はもう終わったらしい。
メタバースでかわいさを維持するためにジム通おうかな。
己を、高めろ。
cluster
5 notes · View notes