Tumgik
#電動キックボードのある生活
yotchan-blog · 18 days
Text
2024/9/6 17:00:12現在のニュース
「道義的責任ない」「法的にも適切」と斎藤兵庫知事 告発文書問題で県政混乱との指摘に([B!]産経新聞, 2024/9/6 16:54:21) ワンピース・オン・アイス リハーサル 宇野昌磨さんら熱演披露(毎日新聞, 2024/9/6 16:52:45) 兵庫知事、カニなど贈答品の受け取り認め「社交儀礼として対応」(毎日新聞, 2024/9/6 16:52:45) 「電車代1000円貸して」→実は4200円所持…高校生が後つけ通報、79歳の男逮捕([B!]読売新聞, 2024/9/6 16:51:29) 南海トラフ時の訪日客帰国で新潟・松本空港の活用検討 4県が研究会(朝日新聞, 2024/9/6 16:47:48) ウチの子、頭の形がヘン⁈ 斜視や片頭痛、歯並びにも影響する「頭のゆがみ」にはヘルメット治療が有効なのか | 子どもの健康“あるある”相談室 | 白井沙良子 | 毎日新聞「医療プレミア」([B!]毎日新聞, 2024/9/6 16:47:28) 「令和の米騒動」招いた減反政策 米を「日本の希望」に変えるには | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/9/6 16:47:28) 電動キックボードLime、100倍の2万台へ 26年3月まで - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/6 16:45:27) 三菱地所、「非丸の内」で成長へ 大阪に種まくトップ営業 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/6 16:39:31) 自民党の山口晋衆院議員、女性に同意を得ずキスした容疑で書類送検…調べに「相手からしてきた」([B!]読売新聞, 2024/9/6 16:33:37) ゴールボール日本男子が金 決勝点は守備得意の選手、示した高い地力(朝日新聞, 2024/9/6 16:33:03)
0 notes
harawata44 · 2 months
Text
メカデザイナーのレジェンド・河森正治が手掛ける、三段変形キックボード | ギズモード・ジャパン
Tumblr media
以下引用
日本を代表するメカデザイナーの思考によって、類を見ない1台に仕上がりそう。 ワイヤレスのイヤホンシリーズなどオーディオ機器を手掛けているAVIOTと、メカニックデザイナーの河森正治さんがタッグを組んだ、次世代のモビリティを生み出す「AVIOT Ridepiece Project」が進行中ですよ。
読者のみんなはご存知だと思うんだけど、河森正治さんは昭和時代からアニメ、特撮、おもちゃ、ゲームのメカニックデザイナーとして活躍し続けてきたレジェンドです。超時空要塞マクロス(1982)、ガンヘッド(1989)、新世紀GPXサイバーフォーミュラ(1991)、初代アーマード・コア(1997)、創聖のアクエリオン(2005)、交響詩篇エウレカセブン(2005)と名高い作品のメカメカしいところを作ってきたお方なんですよね。 第一弾として2025年に発売を目指しているのが、電動キックボードの「KB-S350」。型番からすると、350Wモーターを採用しているのかな。特定小型原付/特例特定小型原付の保安基準に適合すべく開発中とのことで、早歩き/ウォーキングの速度であれば歩道も走れるモデルになるみたい。
Tumblr media
ハンドル周りのワイヤー類もパイプのなかに通してスッキリ。
Tumblr media
立てかけるときのグリップを一体化したフロントカウルにも、機能とメカニックの美しさを融合したデザインを感じ取れますね。
Tumblr media
現在公開されている情報でもっとも実用性がありメカメカしいところは、なんといってもリアキャリアでしょう。 AVIOT独自設計の「3Wayヴァリアブルスタンド」と名付けられており、走行時は小型バッグなどを固定できるツーリングキャリアとして、縦置きが可能になるバーティカルスタンドとして、駐車時の盗難を防ぐために太いワイヤーロックなどがかけられやすいセキュリティスタンドとしても使えます。めっちゃ考えられてる〜。
0 notes
shintani24 · 6 months
Text
2024年4月6日
Tumblr media
時速6キロ以上で歩道は走れない 時速20㎞以上は原付バイクと同じで免許が必要 利用者急増の電動キックボード あなたはルールを知っていますか?(RCCニュース)2024年4月6日
利用者が急増している電動キックボード。街で見かける機会も増えてきましたが、交通違反や事故も増えてきています。あらためて交通ルールなどを調べました。
広島市の中心部でも見かける機会も増えてきた電動キックボード。シェアリングサービス「LUUP」が広島市で事業を開始して8ヶ月。貸し出し・返却する場所はおよそ120箇所にも上ります。
利用者の男性 「バランスがちょっとだけ取りにくいけど、あと車道を走らないといけないというルールがあると思うので、そのあたりは自転車のほうがいいけど、新感覚で楽しめるかなと思っています」
利用者の女性 「最初はちょっと怖かったんですけど、そんな車くらいの速いスピードは出ない乗り物なので、慣れたら操作もしやすかったです」
Tumblr media
「LUUP」の利用に必要なアプリのダウンロード数は100万を超えています。記者も初めて体験してみました。
隈元大樹 記者 「加速が結構スムーズですね。地面に段差があるとなかなか怖いですが、バランスも保てる感じで進んでいきます。操作も簡単で、ちょっとした移動にはすごく便利だと思いました」
初心者でも簡単に楽しめる電動キックボード。一部の機種では運転免許が必要ですが、「LUUP」などは16歳以上であれば、免許を持たなくても乗ることができます。その手軽さから、仕事や観光など幅広く利用されています。
しかし、利用者の急増に伴い、事故や交通違反も全国的に増えてきています。去年12月、長野県では電動キックボードに乗った女性が、信号を無視して交差点に進入。バスにはねられて死亡する事故が起こりました。
今年2月には、愛知県で電動キックボードに乗った男性が、歩行者をはねたうえ逃走する事故も起こり、歩行者の男性は大けがをしました。広島市中心部の本通り商店街でも、スマホを操作しながら電動キックボードを運転する人の姿も見られました。
県警は対策室を発足 交通ルールを周知し取り締まり活動を強化
Tumblr media
広島県警 大木晋 交通部長 「”自転車小型モビリティ対策室”を発足させました。新たな小型モビリティに対する対策というのが、喫緊の課題となっているというところでございます」
広島県警では、利用者が増えてきている電動キックボードなどに対応するため、「自転車小型モビリティ対策室」を新たに発足させました。
自転車小型モビリティ対策室 宮庄律和 室長 「正しく乗っていただくために、交通ルールの周知と、街頭での指導取締り活動を強化していくと言う目的で設置したものでございます」
広島県内では、去年7月1日から先月末までで、電動キックボードの交通違反は6件。そのうち1件は、禁止されている2人乗りで走行したものです。残りの5件は、車道を走る必要があるのに歩道を走行した、通行区分違反です。
「LUUP」などの電動キックボードは、最高速度が6kmに制限されるモードと、それ以上の速度が出せる2つのモードに切り替えが出来ます。6km以上にスピードが出る状態で歩道を走ると、通行区分違反になります。
宮庄 室長 「まずは交通ルールをしっかりと、まだ理解されていない県民の方も沢山おられると思いますので、広報啓発をしていきたいと思っております。」
少し遠い場所へも楽に移動ができる電動キックボード。利用者ひとりひとりが、ルールを守って安全に使用することが求められます。
電動キックボードのルールをおさらい
Tumblr media
■年齢について 16歳未満の人はいかなる種類の電動キックボードも乗ることが出来ません。損保ジャパンが全国のおよそ1000人に実施した調査では、約半数の人が、16歳未満は運転できないことを知らなかったそうです。
Tumblr media
■免許の有無 「LUUP」などは、免許が無くても乗ることが出来ますが、実は、市販されている電動キックボードの中には運転免許が必要なものも存在しています。
最高速度が20km以下であることや、車体の長さが190cm以下かつ、幅が60cm以下など、決められた要件を満たさない電動キックボードは、原付バイクと同様に運転免許が必要となります。
Tumblr media
■歩道か車道か どこを走るべきかですが、原則としては車道です。ただし時速6キロ以下のスピードリミッターがついている車両では、リミッターを作動させることで歩道での走行が可能になります。このリミッターですが、緑色に光るランプ(最高速度表示灯)が点滅していれば、作動していると判断することができます。
Tumblr media
■飲酒運転 当然ですが、飲酒運転は絶対にいけません。自動車と同様、電動キックボードや自転車も道路交通法違反で摘発の対象となります。
「LUUP」でも電動キックボードの交通ルールの周知に向けて、利用者へ講習会を実施するなどしているということです。
Tumblr media
自宅が爆撃され、家族を失った少女。もうひとり生き残った親族の男性と並んで座り込み、言葉を失っていた=2024年3月26日、パレスチナ自治区ガザ南部ラファ、ムハンマド・マンスール撮影
吹き飛ばされた子どもたちはハマスなのか 絶望の街ガザからの報告(朝日新聞 テーマ特集:イスラエル・パレスチナ問題)2024年4月6日
イスラム組織ハマスの奇襲に端を発したイスラエル軍のパレスチナ自治区ガザへの報復攻撃が始まり、7日で半年となる。ガザでは3万3千人以上が犠牲になってもなお戦闘に終わりが見えない。避難民ら150万人が身を寄せる最南部ラファの状況を、ムハンマド・マンスール朝日新聞通信員(28)が報告する。
youtube
【動画】ガザ南部の避難民キャンプ 軍事衝突から半年=ムハンマド・マンスール撮影
人々の心まで変えられてしまった
イスラエル軍の攻撃が始まってからのこの半年で、ガザは大きく変わった。あまりにも多くの罪のない人々が殺された。街は、空爆や砲撃で跡形もないほど破��し尽くされた。そして生き残った人々の心まで、変えられてしまったと感じる。
「イスラエル軍は、早く殺しに来てくれないだろうか」「長い時間をかけて、恐怖を与えられ、死んでいくことにもう耐えられない」
1週間ほど前からだろうか。ガザ全域からの避難民が身を寄せる最南部ラファでは最近、そんな声が目立ち始めた。これまでになかったことだ。
Tumblr media
イスラエル軍の攻撃から避難した人たちが殺到し、約150万人が集まるパレスチナ自治区ガザ南部ラファの市街地=2024年3月27日、ムハンマド・マンスール撮影
2週間ほど前、ラファの東の方で爆撃音がして、私は現場に向かった。飛び散ったミサイルの破片、がれきにこびりついた大量の血痕……。もう、嫌と言うほど見てきた光景があった。巻き込まれた小さな女の子が病院に運ばれた。追いかけていくと、まもなくその子が亡くなったと聞かされた。
「自分の家が爆撃され、自分の子どもが爆撃されると思わなかった」。父親のムハンマド・アルアサムナさん(35)は、何度も繰り返した。
もちろん、ガザで安全な場所など、とうの昔からない。アルアサムナさんもそれは分かっているはずだ。だが、爆撃されるとは思わなかったのだ。
アルアサムナさんは、ラファで人気の飲食店を経営していた。死亡したイリーンさん(6)は、心優しく、勉強が得意で、誰からも愛される女の子だった。爆撃される理由はどこにもなかった。まさか、とはそういうことだ。
アルアサムナさんは言う。
「これまで不安と緊張、疲労の中で生きてきた。飢えに苦しみ、たくさんの死を目の当たりにし、今日、わが子を失った。これ以上、イスラエルは何を望むんだ?」
これのどこが「自衛」なのだろう
1週間ほど前の夜には、ラファ北部の民家が爆撃され、一家10人と、その家に身を寄せていた避難民らが殺された。近くの電線には、爆風で吹き飛ばされた子どもたちの遺体がぶらさがっていた。
8歳ほどに見える女の子が、爆撃を免れた父親と並んで座っていた。話を聞こうとしても、二人の口から言葉は何も出てこなかった。父親が大粒の涙を流しながら、破壊された家を力なく指さす。
言葉はなくても、気持ちは分かる。吹き飛ばされた子どもたちは「ハマス」なのか。その父親の年老いた両親は、イスラエルの人々に何かしたのか。米国はイスラエルには自衛権があると言うが、これのどこが「自衛」なのだろうか。
女の子が無言でかがみ込んでいると、その頭の上に父親が、なだめるように手を置いた。女の子は父親を見上げた。その目は涙でいっぱいだったが、「パパ、泣かないで」と語りかけているように見えた。
この半年間で希望は失われた
罪のない子どもが爆撃で殺されるのも、思い出の詰まった家が突然破壊されるのも、ガザではこの戦争前から「日常」だった。
だから、人々は明るかった。絶望していては生きていけないから、時に憤り、泣き叫び、それでも「また頑張ろう」「何とか生きていこう」と声を掛け合ってきた。
だが、今回は規模がちがう。この半年間で、人々は希望を持って生きていけなくなった。
私も、その一人だ。
侵攻が始まる2カ月前に結婚したばかりだった。経済状況は厳しかったが、何とか幸せな暮らしを築いていきたいと思っていた。
しかし、新しい家も、買いそろえた家具も、爆撃で粉々にされた。祖母は、粉じんを長期間吸い込んだことで肺を病み、避難生活の中で命を落とした。5日には、移り住んでいた家の近くが爆撃され、私たちはテントに避難した。
あまりにも早い速度で友人や親戚が命を落とし、悲しむことさえ難しくなった。
食料や水、燃料など、命をつなぐものすべてが足りず、それらを探し求めて歩き回り、長い行列に並ぶことが一日のほとんどを占めている。
時間の感覚がまひしていき、記者の仕事をしていなければ、もう6カ月経つのだということは分からなかったと思う。
この残酷な戦争が終わってほしい――。自分を捨てず、希望を捨てず、そう祈り続けることは、もう難しい。(ガザ南部ラファ=ムハンマド・マンスール、構成・高久潤)
コメントプラス
高久潤(朝日新聞エルサレム支局長=文化、消費)【視点】 エルサレムを拠点に、イスラエルとパレスチナを取材しています。
ガザについては、外部からガザの中に記者は入ることができないため、この記事を一緒に書いたマンスール通信員ら現地の記者たちが担っています。私たちは携帯電話がつながる限り、必ず毎日その日起きたこと、ガザの市民の間でどんなことが話題になっているのか、そして記者よりも先にガザの市民である彼らが今何を考えているのかについて「おしゃべり」をしています。そこから取材を広げていくのです。
戦闘が始まって、まだほどないとき。「こんなことは経験したことがない」「こんなことは見たことない」「こんなこと聞いたことないという表現について、よく話題になりました。
ガザへの空爆の規模、回数、そして死者数・・・・・・。あらゆる意味で、今回の戦闘でのガザの惨状は「未曽有」というしか言いようがありません。私もこれまで書いてきた記事でそうした地元の人の声をたくさん書いてきました。実際にみな口をそろえて言うからです。
ただ、いくらなんでも「こんなこと起きたことがない」が続きすぎじゃないか? 私はガザに比べればよっぽど安全なエルサレムにいることもあり、口がさけても私からいうことはありませんが、ふとマンスール通信員がそんなことを漏らしました。
「私の表現はおおげさだろうか」と。
もちろんそんなことはありません。確かに日々数十人から百人近くがイスラエル軍の攻撃で死んでいくので、報じていると悪い意味で「慣れてしまっている」と思うこともあります。ただ、やはり現地の様子を伝える映像や写真、そしてマンスール通信員の話を聞いていると、それが「大げさ」とは思わない。だから「そんなことないよ」と伝えます。
ですが、戦闘が始まって3カ月たったころ。彼が「やはりおおげさなんだろうか」と言ってきました。だからそんなことないけど、なぜそんなことを聞くのかと尋ねたらこう言われました。
「いや、こんなにひどいことがおきているのに、どうしてイスラエルの攻撃をとまらないのか。いや国際社会はとめようとしないのだろう。私たちの表現や声のあげかたがおかしいのだろうか」
私は絶句してしまいました。もちろんそんなことはありません。止まらない、止められない理由の責任を最も感じる必要がない人たちにそのように感じさせてしまう私も含めた国際社会、そしてイスラエルとは何なのか。
本日の朝刊2面に引用しましたが、イスラエルのユダヤ人たちは、ガザでの戦闘の継続を決めるファクターとして、ガザの市民の苦しみをまったく考える必要はない、またはそんなに考える必要がない、と答える人が8割にのぼります。どうしてイスラエルのユダヤ人たちがこのように考えるのか。これについては、本日から始まる連載「イスラエル軍の実像」で書いていく予定です。
ただ、理由がなんであれ、半年以上もこのような戦闘が続いてしまっていることをまったく恥じる必要がないのは、ガザの人たちだけだと私は思います。
程度の違いはもちろん人や国や立場で違うと思いますが、少なからずは恥じないといけない私を含めた人たちはまずはガザで何が起き、どうしてこんなことになっているかを知らなければならない。残念ながらこの戦闘の行く末は見通せません。どうして見通せないのか。どうしてそんなことになってしまっているのか。そういうことがわかるような記事をしつこく、書いていきます。
マンスール通信員は日本に来たことがありませんが、日本がとても好きです。いつも「いつか自分たちも日本のようになれるだろうか」と言います(この地域では日本は戦後復興をへて先進国になった『すごい国』と言われることが多いのです)。
でも。もはやこの言葉を私は素直に受け取ることはできません。やはりこの言葉にふさわしくない恥ずかしい存在だと日本や自分のことを感じてしまうのです。半年たって、そう強く感じています。
「FREE GAZA」ガザ侵攻から半年 市民グループが原爆ドーム前で抗議のアートイベント(RCCニュース 4月8日)2024年4月6日に追記
イスラエルによるガザ侵攻について、市民グループが7日、原爆ドーム前(広島市)で抗議するアートイベントを行いました。
「私たちは、パレスチナの人々が解放を求め続けるために、この大量虐殺を終わらせるために行動しています」
抗議活動を行ったのは、「広島パレスチナともしび連帯共同体」です。このグループは、パレスチナ自治区ガザでイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が始まって間もない去年10月から毎日、原爆ドーム前で停戦を訴えています。
「FREE」「GAZA」と書かれた2枚の横断幕に呼びかけに応じて、集まった市民や観光客などがメッセージを書き込みました
広島市立大学 田浪 亜央江 准教授 「今、どんなことが起こっているのかを考え、自分の体で表現するアクションに参加してほしい」
今後もSNSなどを通じて世界へメッセージを発信したいとしています。
Tumblr media
蛇口に尻こすりつけ使用不可に=「性欲のため」男逮捕―警視庁 (時事通信)
公園の水道に尻をこすりつけ、使用できない状態にしたとして、警視庁が器物損壊容疑で自営業の男(56)=東京都杉並区=を逮捕していたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。
「性欲を満足させるためにやった」と容疑を認めているという。
捜査関係者によると、男は1日午前2時20分ごろ、世田谷区粕谷の都立芦花公園で、水道の蛇口に肛門をこすりつけた疑いが持たれている。
公園側は、衛生上の観点から蛇口の使用を禁止した。後日交換する予定という。
同日午前3時ごろ、同区南烏山の路上で、下半身を出して自転車に乗っている男を警察官が発見。男の携帯電話から公園で全裸で自身を撮影した写真が見つかったため、公然わいせつ容疑で逮捕した。その後、蛇口に肛門をこすりつけている写真も見つかり、4日に器物損害容疑で再逮捕した。
男は持ち歩いていた双眼鏡で付近に人がいないことを確認した上で撮影していたという。
Tumblr media
ゆうちょ銀行 通常貯金の金利20倍に引き上げ 利率改定は17年ぶり(FNNプライムオンライン)
ゆうちょ銀行は、8日から通常貯金の金利をこれまでの年0.001%から、20倍の0.02%に引き上げると発表した。
日銀のマイナス金利政策解除決定を受けたもので、通常貯金の利率改定は17年ぶり。
1月に引き上げたばかりの定期貯金の金利もさらに引き上げ、預入期間5年の場合で、年0.07%から年0.2%にする。
0 notes
a2cg · 8 months
Text
instagram
道交法と私
一時停止を見落とし停止線の先まで徐行したら警察に呼び止められたことがあります。事故を無くしたいのが主旨ならば陰にかくれず違反が起きる前に止めて欲しいです。
最近タイヤがぶっとい電動自転車を多く見かけるのですが、ペダルを漕がなくても進んでいたりアシスト以上のパワーが出ているのを警察が取り締まらないのにモヤッとします。
同じように飲み屋まで自転車でやって来る人も酒気帯び運転が3年以下の懲役又は50万円以下の罰金のリスクや人を引く可能性を意識してないのかなと思います。
LUUPのキックボードが免許なしで乗れたり一番左が左折専用でも直進できるなど複雑ですが道交法では「特定小型原動機付自転車」に分類し自転車は軽車両になりますね。
他に馬や人力車も軽車両扱いなのが有名ですが、工事現場で活躍する猫車やお祭りの神輿も意外ですが軽車両で動物が引くこちらも、そう見たいですね。
というわけで本日のディナーは #牛車 です。とある先輩が行ってみたいと思った店に集合するスタイルの会も気づけば10年以上経ち年初はこの店と相成りました。
まずは #チャンジャ に #シーザーサラダ です。お肉の前にエンジンを軽く暖気する感じのつまみでビールはいい感じです。そして #ジャンボセット が文字通りジャンボです。
ホルモンからカルビ、ロースに野菜まで載っていてお得なセットです。どれも肉質もよくタレの味わいが最高でお酒がどんどん進みます。
続いての #ユッケ は桜肉なので合法なやつですね。生玉子をといて食べる柔らかい食感がいいです。 #ハラミ や #骨付きカルビ なども柔らかくて味わい深いですね。
ガツンとくるニンニク焼やユッケジャンスープ、そしてビビン麺など最後まで楽しむことが出来ました。
たくさん飲んで食べて、思いのほか安くついたので、かなりいい店ですね。駅から離れていますが下町の名店をまた見つけてしまいました。
#本所吾妻橋ディナー #本所吾妻橋グルメ #本所吾妻橋焼肉 #本所吾妻橋韓国料理 #とa2cg
0 notes
takahashicleaning · 1 year
Text
TEDにて
マット・カッツ:シリコンバレーの技術屋が行政府で働くとどうなるか?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
注意!!現在、基本的人権を侵害するストーカーアルゴリズムしか能力のない人工知能です。
注意!!現在、基本的人権を侵害するストーカーアルゴリズムしか能力のない人工知能です。
注意!!現在、基本的人権を侵害するストーカーアルゴリズムしか能力のない人工知能です。
行政府がシリコンバレーのように運営されたらどうなるか?
エンジニアのマット・カッツが、17年働いたGoogleを辞めて行政府での仕事をすることにした理由を話し
大きなインパクトを生みたいなら最も助けを必要とする場所に行くべきだと言います。
こんにちは皆さん、マット・カッツです。私は17年近く、Googleで働いていました。ディスティングイッシュト・エンジニアとしてシリコンバレーの生態系の頂点近くにいました。
その後、触発される人々について米行政府デジタルサービスを見学することにしました。ひどいことになったHealthCare.govのサイトを2013年に救った技術者集団です。
私の見学は3~6か月の予定でしたが、3年たった今も私はワシントンにいて行政府のために働いています。行政府は、今本当に技術屋を必要としているからです。
前の職場では、どの部屋に行ってもカレンダーと連携したビデオ電話システムがあって電源が家具に組み込まれていました。
行政府機関に行くと電話会議を準備するのにも誰かに来てもらう必要があり、新たなオフィスに移った時は、しばらく家具もなくて電話機はゴミ箱の上に置いていました。
私が驚いたことのひとつは、行政府はどの部署に行っても大量の紙の書類を扱っていることでした。これはノースカロライナ州、ウィンストン・セーラムにある建物ですが、紙の重みで床が抜けやしないか心配していました。
紙には、欠点があります。お聞きしますが、苗字の始まりが、Hより後という方、手を挙げていただけますか。たくさんいますね。悪いお知らせですが、皆さんの兵役記録は、1973年の火災で失われた可能性があります。
そうなんです。紙の処理には時間がかかり、間違いやすいというのもあります。退役された方が、紙の書式で医療補助を申請する場合、処理で何か月も待たされるかもしれません。
私たちはウェブに置き換えて医療補助を受けられるか10分で確認できるようにしました。
私が誇らしく思うものが、もう1つあります。中小企業庁のあるシステムを紙から電子版に移行したんですが、これはその前とその後の様子です。同じ職場、同じ人々ですが、みんなにとってずっと良いシステムになりました。
別のシステムを近代化したお祝いをしようと地元の食品店に行って「うちで電子化した書類をデコレーションにしたケーキは作れる?」と聞きました。
お店の人はずいぶん変な注文だと思ったようですが、行政府の正式なレターヘッド付きの書類がいると言います。我々は行政府で働いているのでこんな文書を作りました「この公共の書式の、祝賀目的でのケーキへの使用を認める」
このケーキ書を三通作成せよと下手な洒落を言ったものです。行政府版のオヤジギャグです。紙の話ばかりしましたが、まずいシステムの刷新もしています。
ユーザー中心デザインやクラウドのような現代的な技術手法を持ち込み、調達システムも改善しました。
行政府というのは、ソフトウェアを買うとき椅子やブラウニーや戦車と同じように発注していて1,000ページを超えるルールがあるんです。
行政府にはいろいろ変なところがあるわけですが、シリコンバレーを救世主のように思っているならそれはそれで問題があります。
技術分野で最も優秀な人たちが、出前のベンチャーやキックボードやマリファナを買いやすくすることに取り組んでいるのです。それって今最も重要な問題、なんでしょうか?
シリコンバレーでは「世界をより良い場所にする」みたいなことをよく言っていますが、行政府では自分の影響をもっとはっきり実感できます。
これは父親を亡くした方ですが、ツイッターで私をたどり当てて私達の改善したシステムが、大変な時に役立ったと言っています。そういう大変な時にこそ行政府はうまく対応できる必要があり革新が必要なのです。
打ち明けることがあるんですが、ワシントンに来たばかりの頃は、よく官僚連中と言っていましたが、今では公僕の方々と言うようになりました。フランシーンなんかには、泣かされますよ。
少なくとも私は泣きました。それほど素晴らしい人なんです。それに自分の同僚にも深く強い誇りを感じます。理不尽な状況で夜遅くまで仕事して良い結果を出そうとしています。
行政府はそんなに高い給料を払えないので自分たちで賞を作りました。これは蟹のモリーという私達のマスコットキャラで金属板に留めたカニ型の財布で賞の盾を作りました。
何でも解決する技術の銀の弾というのは、あまり信じなくなり助けにやってきてくれる人々のことをもっと信じるようになりました。
もし本当に深い意義のあることを探しているなら正直すっごく苛立たしい時もありますが、知ってほしいことがあります。
市や州や国というレベルで公僕と技術屋が手を携えるとき難しくこんがらがった重大で魔法のようなことが起きるのです。
ずっと続ける必要はありませんが、今この瞬間に公務には、大きな違いを生み出せるチャンスがあるのです。
ありがとうございました。
技術が、すべてのことを解決できると言いますが、我々が、100倍エネルギー効率のいい乗り物を作ることができるとすれば、大枠としてこれは正しい意見です。
しかし、エネルギー効率ではなく、生産性を高めた結果、イギリスは見事に産業が空洞化してしまいました。
参考として・・・
月面は、太陽風によりもたらされたヘリウム3が、鉱物資源として豊富に存在していることが確認されています。原子力発電や核融合に最適です。
注意事項として、基礎技術にリープフロッグは存在しません。応用分野のみです!
注意事項として、基礎技術にリープフロッグは存在しません。応用分野のみです!
注意事項として、基礎技術にリープフロッグは存在しません。応用分野のみです!
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
キャシーオニールによると・・・
思考実験をしてみましょう。私は、思考実験が好きなので、人種を完全に隔離した社会システムがあるとします。どの街でも、どの地域でも、人種は隔離され、犯罪を見つけるために警察を送り込むのは、マイノリティーが住む地域だけです。すると、逮捕者のデータは、かなり偏ったものになるでしょう。
さらに、データサイエンティストを探してきて、報酬を払い、次の犯罪が起こる場所を予測させたらどうなるでしょう?
あら不思議。マイノリティーの地域になります。あるいは、次に犯罪を犯しそうな人を予測させたら?あらら不思議ですね。マイノリティーでしょう。データサイエンティストは、モデルの素晴らしさと正確さを自慢するでしょうし、確かにその通りでしょう。
さて、現実は、そこまで極端ではありませんが、実際に、多くの市や町で深刻な人種差別があり、警察の活動や司法制度のデータが偏っているという証拠が揃っています。実際に、ホットスポットと呼ばれる犯罪多発地域を予測しています。さらには、個々、人の犯罪傾向を実際に予測しています。
ここでおかしな現象が生じています。どうなっているのでしょう?これは「データ・ロンダリング」です。このプロセスを通して、技術者がブラックボックスのようなアルゴリズムの内部に醜い現実を隠し「客観的」とか「能力主義」と称しているんです。秘密にされている重要で破壊的なアルゴリズムを私はこんな名前で呼んでいます「大量破壊数学」です。
民間企業が、私的なアルゴリズムを私的な目的で作っているんです。そのため、影響力を持つアルゴリズムは私的な権力です。
解決策は、データ完全性チェックです。データ完全性チェックとは、ファクト(事実)を直視するという意味になるでしょう。データのファクトチェックです!
これをアルゴリズム監査と呼んでいます。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相転移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。 要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との 戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った協調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
続いて、トリクルダウンと新自由主義
インターネットの情報爆発により隠れていた価値観も言葉となり爆発していくことになった。
しかし、法定通貨の方が、その価値、概念に対する通貨量拡大として価格で応じることができず、圧倒的に通貨量が足りない状況が生まれていたのが、2010年代の問題点のひとつでした。
リーマンショックの後に、新自由主義が誤りであることが、ピケティやサンデルによって指摘され、当時のFRBバーナンキ議長が、通貨供給量を大幅に増やした対策により、ベースマネーの金融、銀行間の相互不信を解消して収束した。
それでも、まだ足りないが、適正水準に収まったことで、さらに価値も増幅され、マネーストックの財政政策から再分配、事前分配を大規模に行い、さらなる通貨供給量が重要となっている現在の日本国内。
例えば
Googleがしようとしてた事は、まだ新産業として、基礎研究から発展できない機械学習の先端の成果をすべて持ち込んだ社会実験に近いこと。
シュンペーターの創造的破壊は、一定数の創造の基礎を蓄積後に、未来を高密度なアイデアで練り上げてから破壊をするのが本質です。
こうして、憎しみの連鎖や混乱を最小限にする。
アルビン・トフラーの言うように、法人と行政府とのスピードの違いが縮まらないのは、構造上の違いであって、それを補うためにプラスサムな連携するということが、必要になってくることを説いています。
三権分立が、規制のないGAFAMを非政府部門としてMMT(現代貨幣理論)からプラスサムに連携したらどこで均衡するのか?という社会実験も兼ねています。
このような前提で、あらゆるインターネット企業が、創業時、貢献するためコンセプトの中心であったものが、今では、悪性に変質して違う目的に成り下がっています。
再分配、事前分配の強化がスッポリ抜けてる欠点があり、ここに明かしたくないイノベーションの余地があります!!
2021年には、新自由主義のような弱肉強食では自然とトリクルダウンは生じないことは明らかになる。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
再分配や事前分配をケムにまく「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない」「価値を生み出している人を罰するつもりがないのであれば税に差をつけないほうがいい」(サッチャー)
とあるが、新自由主義は誤りで、ピケティやサンデルによると違うみたいだ。
(個人的なアイデア)
電気を作る熱力学のサイクルで熱効率は、ほぼ50%、45%~50%の効率まで高めることは可能ですが・・・
高温の物体から熱を受け取り、電気という「使えるエネルギー」に変換できる機械を一般的に「熱エンジン」と呼んでいる。
高温の物体から受け取った熱エネルギーのうち、どれだけ活用できたかという比率を「効率」と物理学では定義している。
この効率は、原理的に超えられない「カルノー効率」という上限があることが知られている。
カルノー効率が達成されると、効率は上がるが、同時に仕事率がゼロになる現象。
つまり、熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを意味しています。そして、効率100%は物理的に不可能ということです。
中世で試行錯誤が行われたことに終止符が示され、機械での永久機関は作れないことが、この現象から理解できます。エネルギー保存の法則からも理解できます。
他には、燃料の持つエネルギーをどれだけ動力として取り出すことができるか?これをエンジンの熱効率と定義しています。
2020年の段階で、ガソリンエンジンの熱効率は最高で40%前後あり、10年くらい前までは30%程度。低燃費の技術競争もあるけどカルノー効率から限界も見え始めています。
だから、ガソリン自動車から電気自動車へ世界中の法人が開発を加速して切り替えている潮流があります。
そして
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
���限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
ニコラ・スタージョン:行政府が低収入者へのウェルビーイング(幸福度)を最優先するべき理由
アンナ・ピペラル:エストニアの電子政府とはどのようなものか?
ケイド・クロックフォード:顔認証による大衆監視について知る必要のあること!
マイケル・サンデル:メリトクラシー(能力主義)の横暴
ジーナップ・トゥフェックチー: ネット広告アルゴリズムの仕組みが拓くディストピアへの道
マルグレーテ・ベステアー: 大企業による市場独占の新たな時代
ホルム・ミスタッド:テクノロジー企業があなたを欺いてデータとプライバシーを放棄させる手口
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
thyele · 1 year
Text
2023年5月24日
パインアメの【パイン株式会社】🍍さん「サク��クサクっと噛んで食べられる! まるごとレモン果汁とレモンピールを使ったキャンディ『皮ごとたべるレモネード』🍋発売中で( ´◎`)スー 結構クセになる味わいです!」 https://twitter.com/pain_ame/status/1659008100270247937
【小春六花】僕の歌を総て君にやる / 筋肉少女帯 Cover feat.小春六花 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=nEsRVwZTxIc
なんとも懐かしい香りの菊坂の、昭和な香りのコロッケ|まるや精肉店 | たまたま そんな 出会いに感謝♪ https://tamatama.jp/kikuzaka-croquette/
【やりがい?給料?】仕事でどっちを優先した方が幸せになれるのか | JobQ[ジョブキュー] https://job-q.me/articles/12836
吉川晃司、ニューアルバム『OVER THE 9』を引っ提げて開催された全国ツアーファイナル・日本武道館公演のオフィシャルレポート到着 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス https://spice.eplus.jp/articles/318346
男性が選ぶ!理想の「美ボディ」だと思う男性芸能人!鈴木亮平、西川貴教、なかやまきんに君、1位は?【2023年最新版】|なかやまきんに君,ケイン・コスギ,西川貴教|他 - gooランキング https://ranking.goo.ne.jp/column/8754/
キュルZさん「ネコのやわらか写真」 https://twitter.com/kyuryuZ/status/1659393601850462208
電動キックボード酒酔い運転事故で書類送検、都内初 同乗の女性重傷:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR5L3DNCR5KUTIL03N.html
藤田和日郎さん「「うしおととら」 大昔に描いたようですが、とんとそんな気がしない。 どのシーンも、つい先週描き終わった気がして、コイツらはいつも近くにいるような気がしています。 ケータイがない世界であるという以外は今でもお読みになって差し支えないのではないでしょうか。(笑) https://t.co/SiCzOfruGm」 https://twitter.com/Ufujitakazuhiro/status/1659527308192145408
NHK『大奥』新キャスト発表 仲間由紀恵、中村蒼、蓮佛美沙子が出演 シーズン2今秋放送 - サンスポ https://www.sanspo.com/article/20230518-FGMV5OOAZVDZLD34AX6SI5B7ZQ/
救急科・白石さん「熱中症のこと話題に出すとどこからともなく「子どもの弱体化が問題である」「なぜこんなひ弱になったのか?」と言い出す人が現れて、今の子どもって大変だなって思った。30℃超の気温下で元気に運動する子は昭和にもいなかったんじゃないかな。」 https://twitter.com/qqdr_dayo/status/1659371370516746246
憧れを超えた侍たち 世界一への記録 2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™|野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト https://www.japan-baseball.jp/jp/movie/2023/
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「おはようございます🙋‍♀️ と、言いたいところですが、 ではなくこれから寝るのです😅 まだ家じゃないけどw 昨日の川崎Serbian Night ご来場下さいました皆様ありがとうございました✨ SHOHEIハピバ✌️ 5/23セトリ 1.Lastly 2.Spiral 3. Save me 4.Liberation 5.bring it on 6.Ready go https://t.co/NAJzLDr8LD」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1661112324999249922
Deshabillz2023 8月19日(土)心斎橋SHOVELさん「押忍!なんですか!笑 .....いや、なんかさ 押忍!鍼の先生に言われましたよね!温湿布としてかなり持続して何度も使えると! だからさ、見よう見まねでめちゃ辛うまーて.... 押忍!だめだこりゃ、美味そうすね だろ #明日また買えばいいまた食うかも 初めてにしちゃ美味いな https://t.co/dNaaQ4U3GN」https://twitter.com/Deshabillz2022/status/1661020142833381386
【Phobia】 KISUIさん「こないだEDWARDAさんに撮影して頂き、その際にCDラックからダブってるCD頂いた。 依織に自慢しようっと。 https://t.co/tTCt2PmVFJ」https://twitter.com/KISUIxxx/status/1661172536103632897
Waive_infoさん「▼Waive GIGS「Burn」追加公演 追加公演オフィシャル最速先行受付にてお申し込みの方の 『抽選結果確認』は、 本日 5/23(火)13:00〜 『当選された方の入金期間』は、 本日 5/23(火)13:00〜5/26(金)21:00まで となります。 該当する方は、 イープラスからのメールおよび、 https://t.co/ILmEeajoUM…」https://twitter.com/Waive_info/status/1660926053160980481
KINGRYOさん「2023.5.22@渋谷REX 緩菜が笑ってた😊✨ とっても幸せな空間でした!! みんなありがとうやで👍 https://t.co/dtJubOexTF」https://twitter.com/kingryoworld/status/1660634669979934720
INORAN_OFFICIALさん「最新のキービジュ🤘🤘🤘u like!??!?!」https://twitter.com/INORAN_OFFICIAL/status/1660639015715094530
森 翼Tsubasa Mori/MIMIZUQさん「モイ!iPhoneからキャス配信中 - https://t.co/wvcS2RBZaU」https://twitter.com/mori_tsubasa/status/1660642910986027008
DÄLLEさん「[news] 先日からストリーミング配信を開始したダル1st albumですが、下記の通知がきました 「DÄLLE の "Ambivalence To Violent" が iTunes Store (日本) の "オルタナティブ トップアルバム" の37位に新規ランクイン」 ありがとうございます https://t.co/5P5vRZsFPV」https://twitter.com/DALLEofficial/status/1660646749059399680
DÄLLEさん「[news] 近日中にDÄLLE "Killer Killer ep." このepをストリーミング配信スタートさせます 配信開始になりましたらアナウンスします よろしくお願いします https://t.co/o5vqTEQrOx」https://twitter.com/DALLEofficial/status/1660647181139705857
DÄLLEさん「[news] DÄLLEライブ活動停止前のラストgigが今週26日に開催されます 今後のライブ活動は全て白紙なので是非ダルの轟音を浴びに来て下さい ダルは8:00PMからライブスタート予定です 🕸DÄLLE organize🕸 トーキョーデスディスコ28 DÄLLE vs XTEEN 5.26.2023 friday nite at shibuya Chelsea Hotel」https://twitter.com/DALLEofficial/status/1660647988337811457
takuto_さん「ジグラット@池袋手刀終了しました。非常に楽しい2マンで僕は一日中ご機嫌でした。いつもありがとうございます。ジグラット 次回ライブは6月2日池袋手刀にて。是非。」https://twitter.com/takuto_/status/1660650886140424196
こもだまり𓃦昭和精吾事務所さん「#糸地獄抄 撮影完了! 「既存作品にオプションで映像を足す」のつもりで新作撮るようなことを求めたので、予想外のハードを課す展開に😳しかし撮影完了したのは皆様のおかげすぎる。深夜終了したので乾杯もしていない。また改めて集まりたい。 人に恵まれて、ほんとうに幸福な人生です。 https://t.co/vr6ko3xjCh」https://twitter.com/mari_air/status/1660651819717074948
猫���きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「池袋手刀、ジグラット、ありがとうございました😊✨月曜日からきてくれたみんな、感謝です❣️楽しかったなぁ。 とりあえず… 本日のセットリスト✨ 元気にLIVEできたけど、10日ほどおとなしくしてたから、体力なかったなぁ💦LIVEできたから、明日からホットヨガ復帰すっぞ‼️ https://t.co/kW5FrPy0Pn」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1660659592446062592
ZIZ.officialさん「ZIZ11執念ギグまであと7日!」https://twitter.com/ZIZofficial/status/1660644876688535558
[email protected] NEiN自主企画さん「第6回!! 聴いてね♪( ´θ`)」https://twitter.com/eisuke_gp/status/1660661377537806337
lucy+peter=esolagoto / 中村真悟さん「リハーサルインでした。 再来月でローンが終わります。 https://t.co/klX6t3iSCM」https://twitter.com/lucy_peter/status/1655249056095158274
lucy+peter=esolagoto / 中村真悟さん「新たなローンのフラグを自ら立ててしまっていたとは・・・(遠い目) https://t.co/AomEjL25oX」https://twitter.com/lucy_peter/status/1660671328209494016
真矢 STAFFさん「真矢が付けてるのはドラムのチューニングキーです♡」https://twitter.com/Shinya_STAFF/status/1660667670138875904
DÄLLEさん「[news] DÄLLE 1st album "ambivalence to violent" ストリーミング配信を記念して人気のgraphic "gcc monsters blaak & white" releaseします Please check our store!!! 🕸store [DEPT OF MAYHEM ] https://t.co/83ABFaIGWk https://t.co/wF1UuCQxkm」https://twitter.com/DALLEofficial/status/1660771181207916546
DÄLLEさん「[news] DÄLLE 1st album "ambivalence to violent" Commemorating the streaming distribution "gcc monsters blaak & white" [ oversized tee ] out now!!! Please check our store!!! 🕸store [DEPT OF MAYHEM ] https://t.co/83ABFaIGWk https://t.co/oxk4wM7RhV」https://twitter.com/DALLEofficial/status/1660771688374738944
DÄLLEさん「[news] DÄLLE 1st album "ambivalence to violent" Commemorating the streaming distribution "gcc monsters blaak & white" [ oversized long sleeve tee ] out now!!! Please check our store!!! 🕸store [DEPT OF MAYHEM ] https://t.co/83ABFaIGWk https://t.co/ZgUd9NxngN」https://twitter.com/DALLEofficial/status/1660771891915915265
Ryuichi Kawamura officialさん「今日は雨です☔️ https://t.co/Buvmc9VFuU」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1660779654607958016
森 翼Tsubasa Mori/MIMIZUQさん「市川セカイ×森 翼 東京公演も大成功でした。大阪に続き満席。ありがとうございました。音楽と笑顔に包まれる素敵な夜でした。配信アーカイブは2週間。 https://t.co/vreyTpVf37 次回は7/5にやるとかやらないとか。 やるとか。 https://t.co/Gmvr5geier」https://twitter.com/mori_tsubasa/status/1660808837765697537
ポルトマン takashiさん「今日5/23は難病の日です。 偏見や誤解のない社会になりますように。 #保育所等訪問支援 #インクルーシブ保育 https://t.co/qWieTZEwAL」https://twitter.com/poltman_takashi/status/1660789787694080000
猫好きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「アメブロを投稿しました。 『THE SOUND BEE HDのライブでした✨』 #アメブロ #THESOUNDBEEHD https://t.co/xPMHX1oJQo」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1660803435686670338
猫好きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「Good morning✨都内は雨降りだねぇ☔️ LIVE後の心地よい疲れ✨ やっぱバンドやってる上で、LIVEが一番好きだなぁ😆 とりあえず…髪切りたいw 頭頂で結んでポニテにしてるのに、長さが肩下まである😅 バッサリいきたいな、バッサリ✂️ https://t.co/epN5MQJIo3」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1660805953900650497
詩那(NOi'X-ノア-)さん「ロスアラモスの科学者† ⇒ https://t.co/vzOJ8Xrsf3 #アメブロ @ameba_officialより」https://twitter.com/shina1147/status/1660806670136782848
森 翼Tsubasa Mori/MIMIZUQさん「本日はこちら。 5月23日(火)板橋ファイト 「あの夜の約束」 出演:ヨシケン/サナダヒデト/森 翼 op19:00 st19:30 今日は5日間連続Liveの最終日。 最高の歌で完走したい。 駆け込み予約も待ってます。 連日のご来場も大歓迎です。 乾杯しましょー🥂 予約 [email protected] #物販も来てね https://t.co/gZqscv6gyE」https://twitter.com/mori_tsubasa/status/1660810923165220866
deadman_officialさん「【当日券につきまして】 「endroll 2023 deadman + kein」 5月23日渋谷Spotify O-EAST 開演1時間後まで前売りチケットをプレイガイドで販売致します。 ※会場での当日券の発売はありません。 https://t.co/fBPNv0Mm0T https://t.co/0pK6IsXVLX」https://twitter.com/deadman_fuz/status/1660813337398239233
deadman_officialさん「【本日の公演】 「endroll 2023 deadman + kein」 5月23日渋谷Spotify O-EAST open 18:00/start 19:00 ★先行物販は16:00~17:30を予定しています。 https://t.co/iwdSVdHRqu https://t.co/KRHcEIVONl」https://twitter.com/deadman_fuz/status/1660814503813222400
詩那(NOi'X-ノア-)さん「要衝ダイモス ⇒ https://t.co/eYEtbFoKXF #アメブロ @ameba_officialより」https://twitter.com/shina1147/status/1660818490142629889
恐さん「君の道を通れば 道が君のことを 教えてくれる だから僕は 道を変えた 道が君を語る」https://twitter.com/bpmkyou/status/1660819025407131651
小美玉たかしさん「ごきげんよう♪ 超大物…独りカラオケ猛特訓† https://t.co/2xpjEsV9y7」https://twitter.com/TAKASHI_OMITAMA/status/1660819329888432129
kein-officialさん「【LIVE情報】 本日endroll 2023 -deadman+kein- 2023年5月23日(火) 渋谷spotify O-EAST 18:00 / 19:00 開演1時間後まで前売りチケットをプレイガイドで販売致します。 https://t.co/ySw1oQ3HEu ※会場での当日券の発売はありません。 先行物販は16:00より予定 お待ちしております! https://t.co/n017EwWY0W」https://twitter.com/kein_official_/status/1660819729462992902
晁直だよさん「通販はやるつもり(⊃˙-˙∩)シュ https://t.co/hjhGnVnl3O」https://twitter.com/lynchasanu/status/1660824325610700802
NAOKIさん「5/27 吉祥寺NEPO イープラス一般チケット発売です😊✌️ 結構トークがメインだけど、やってみたかった事を一生懸命演ります!🥁🎤🎸 詳しい詳細は ↓ https://t.co/9XBBI7NNnL https://t.co/Tw6bpAivld」https://twitter.com/official_NAOKI/status/1660826824648294400
小美玉たかしさん「【小美玉たかし1stシングルCD発売】 2023年5月30日(火) 1stシングルCD 『花の天下獲り』 鮮烈に発売決定† 価格 1,800円(税別) <Track List> 01.花の天下獲り 02.おみたま 03.花の天下獲りカラオケ 04.おみたまカラオケ ■初回購入特典† ※超豪華ロゴ入り日本刀ようかん和菓子ナイフ(ゴールド) https://t.co/23R9pLMxAU」https://twitter.com/TAKASHI_OMITAMA/status/1660827181902356480
N'sGuitarMaintenanceさん「ライヴまであと10日程。 1年に1度きりのお祭りです。 この日は気持ちではなく、直接皆様の笑顔をステージに届けてほしいです。 チケット絶賛予約受付中。是非!! #NEiN #ナイン #Live #ライヴ #拡散希望 https://t.co/BQ1Mpxm1xR」https://twitter.com/NsGuitar2016/status/1660823055835480064
【Phobia】 KISUIさん「Phobia/abyssの集い https://t.co/InhZ1rcWTG」https://twitter.com/KISUIxxx/status/1660840436070756352
NAOKIさん「H.U.Gリハへ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノバビューン」https://twitter.com/official_NAOKI/status/1660842408664510464
0 notes
touru-f · 2 years
Text
ファクトリー・リセット
 後ろからオカンの声が聞こえた。 「クリスマス・イブやで。出かけるん?」 僕は、洗濯カゴから濡れたズボンを取り出しながら、うん、と答える。  シャツ、パンツ、タオルなんかを針金のハンガーにかけて、椅子の背もたれやドアにつるすと、部屋の空気が湿っていく。台所の小窓を開けると、夕焼けと一緒に乾いた空気がとろんと入ってきた。 「クリスマス・イブやで。出かけるん?」 オカンは同じことを話すことがある。 「アリスさんと? ちゃんと責任とりや」 僕はあいまいに返事をしながら、玄関で靴を履く。視界の隅が暗くなった。スマートスピーカーのディスプレイがオレンジ色から紫になっている。そろそろ日没だ。僕は戸締まりをして、キックボードに乗った。  雑居ビルの隙間に、いつもどおりアリスがいた。イルミネーションの光が届かないので薄暗く、顔は見えない。声をかけても返事をしない。腕をとんとんと叩いても反応がない。大声で呼びかけて、肩を強く揺する。それでも反応がない。  僕はキックボードにアリスを乗せるけれど、ぐったりしていてずり落ちそうになる。僕は、立ち止まってはアリスを乗せ直す、ということを繰り返しながら、いつもの十倍くらいの時間をかけてスタンドに着いた。  売店でプリペイドカードを買い、アリスに充電プラグをつないだけれど、充電が始まらない。スタンドの画面にはエラー番号と、店員を呼んでくださいというメッセージが表示されている。  僕に呼びつけられた店員は、めんどくさそうに端末の表示を確認してから、のろのろとマニュアルを読み始めた。アリスは動かない。  このアンドロイドはバッテリーが減りすぎて、外部刺激に対して応答しないモードになっている。わずかな残留電力は、内部メモリーの保護と、本気の緊急対応用に使われる。工場出荷時の状態に戻す「ファクトリー・リセット」をすれば、再起動できる。  店員がそんな説明をした。ファクトリー・リセットすると、メモリーが、つまりアリスの記憶や人格が失われてしまう。メモリーを保護できないかと、僕は尋ねる。店員は、保証外の復旧作業はできるけれど有料だ、と言って、料金表を出した。大した金額ではない。でも、ホームレスの僕には大金だ。手間がかかってもいいから無料でメモリーを残せないか、と、僕はさらに食い下がった。  店員はため息と舌打ちの音を同時に出した。  金をかけずに手間をかけるなんてのは、めちゃくちゃ技術力のある連中の道楽なんですよ。クラウドにバックアップする金がないなら、アンドロイドを持っちゃだめでしょ。あんた、ときどき充電しにくるけど、これ正式に所有してないよね。陸運局に登録してなさそうだし、保険にも入ってないでしょ。事故があったらどうすんの。無責任だよ。通報しないから、どっか行ってよ。  そう言って、店員は売店に戻った。  僕は、落ちていた荷造り用のひもで、アリスをキックボードに固定した。アスファルトが傷んだ道を進み、坂を上がり、かつてニュータウンと呼ばれた住宅地に入った。公園の横を通りすぎる。いつも洗濯をしている公園だ。もう夜中になってしまった。  あたりには誰もいない。僕はアリスとキックボードを抱えて、すばやく、でも静かに空き家の中に入った。 「おかえり」 オカンの声が聞こえる。僕は毛布を敷いて、アリスを寝かせた。そうしたところで復旧するわけではないけれど、他に何もできない。 「それがアリスさん? 動かへんの?」 動かない。起きない。充電もできない。 「修理でけへんの?」 お金がかかる。僕にはお金がない。ちょっと高めの服を買う程度の金を、僕は持っていない。 「このスマートスピーカーを売ったら、そのくらい出せるやん」 僕は振り向いて、スマートスピーカーを凝視する。  あのとき――オカンの身体の寿命が尽きようとしていたとき、うちには金がなかった。バーチャルリアリティに認知モデルをアップロードして、他界させる金なんて、なおさらなかった。だからスマートスピーカーのメモリに、オカンを保存した。  全財産を使い果たし、寂れたニュータウンの空き家に住みついた。電気がとおっているのでオカンをつなげている。他の電力は使っていない。メーターが動くと住んでいることがばれるからだ。 「もうええで。わたしの頃は、死ぬことを他界するって言うててん。バーチャルリアリティなんか、なかった」  ずっとオカンと一緒にいると思っていたから、いなくなる、というのがうまく想像できない。言葉の意味は分かるけれど、僕の行動や生活や金との関係が分からなかった。 「あんたが生まれたときはなぁ」 オカンがしゃべり始めた。何度も聞いた話だ。次の話も、その次の話も。オカンは同じ話を繰り返し、僕はずっと聞いていた。 「もうええで」 と言ったきり、オカンは黙った。  僕はスマートスピーカーの電源ボタンを、一五秒長押しした。 「ファクトリー・リセットを開始します」 窓の外が、紫色からオレンジ色に染まる。
----
ブンゲイファイトクラブ4 (BFC4) 本戦出場作品を加筆修正
0 notes
luckyman1234 · 2 years
Photo
Tumblr media
my new gear… ついに #電動キックボード 買ったよー\( ᐙ )/!! #公道走行可能 で #オフロード も走れちゃうスグレモノメカ!! コンパクトに折りたためて車載も楽々😇 梅雨が明けたら遊ぶぞーー!! #exs2 #エクス2 #customjapan #カスタムジャパン #電動キックボードのある生活 #沖縄 https://www.instagram.com/p/Cd5bynNvM2e/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
boschmik · 5 years
Photo
Tumblr media
タワーアカデミー×JSPA主催の夏休みこどもシンセサイザー体験講座「シンセ・キッズ・アカデミア2019」こどもも大人も楽しそうに音作り! 浅田祐介さんと高沢英さんのコンビもいい感じ。私は、電動キックボードの慣らし運転で渋谷まで風を切って走ってきました! #タワアカ #電動キックボード #キックボードのある生活 (朝日新聞メディアラボ分室) https://www.instagram.com/p/B0-8CB3jOpT/?igshid=13b5fzfz3vft6
0 notes
shunsukessk · 4 years
Text
あるいは永遠の未来都市(東雲キャナルコートCODAN生活記)
 都市について語るのは難しい。同様に、自宅や仕事場について語るのも難しい。それを語ることができるのは、おそらく、その中にいながら常にはじき出されている人間か、実際にそこから出てしまった人間だけだろう。わたしにはできるだろうか?  まず、自宅から徒歩三秒のアトリエに移動しよう。北側のカーテンを開けて、掃き出し窓と鉄格子の向こうに団地とタワーマンション、彼方の青空に聳える東京スカイツリーの姿を認める。次に東側の白い引き戸を一枚、二枚とスライドしていき、団地とタワーマンションの窓が反射した陽光がテラスとアトリエを優しく温めるのをじっくりと待つ。その間、テラスに置かれた黒竹がかすかに揺れているのを眺める。外から共用廊下に向かって、つまり左から右へさらさらと葉が靡く。一枚の枯れた葉が宙に舞う。お前、とわたしは念じる。お前、お隣さんには行くんじゃないぞ。このテラスは、腰よりも低いフェンスによってお隣さんのテラスと接しているのだ。それだけでなく、共用廊下とも接している。エレベーターへと急ぐ人の背中が見える。枯れ葉はテラスと共用廊下との境目に設置されたベンチの上に落ちた。わたしは今日の風の強さを知る。アトリエはまだ温まらない。  徒歩三秒の自宅に戻ろう。リビング・ダイニングのカーテンを開けると、北に向いた壁の一面に「田」の形をしたアルミ製のフレームが現れる。窓はわたしの背より高く、広げた両手より大きかった。真下にはウッドデッキを設えた人工地盤の中庭があって、それを取り囲むように高層の住棟が建ち並び、さらにその外周にタワーマンションが林立している。視界の半分は集合住宅で、残りの半分は青空だった。そのちょうど境目に、まるで空に落書きをしようとする鉛筆のように東京スカイツリーが伸びている。  ここから望む風景の中にわたしは何かしらを発見する。たとえば、斜め向かいの部屋の窓に無数の小さな写真が踊っている。その下の鉄格子つきのベランダに男が出てきて、パジャマ姿のままたばこを吸い始める。最上階の渡り廊下では若い男が三脚を据えて西側の風景を撮影している。今日は富士山とレインボーブリッジが綺麗に見えるに違いない。その二つ下の渡り廊下を右から左に、つまり一二号棟から一一号棟に向かって黒いコートの男が横切り、さらに一つ下の渡り廊下を、今度は左から右に向かって若い母親と黄色い帽子の息子が横切っていく。タワーマンションの間を抜けてきた陽光が数百の窓に当たって輝く。たばこを吸っていた男がいつの間にか部屋に戻ってワイシャツにネクタイ姿になっている。六階部分にある共用のテラスでは赤いダウンジャケットの男が外を眺めながら電話をかけている。地上ではフォーマルな洋服に身を包んだ人々が左から右に向かって流れていて、ウッドデッキの上では老婦が杖をついて……いくらでも観察と発見は可能だ。けれども、それを書き留めることはしない。ただ新しい出来事が無数に生成していることを確認するだけだ。世界は死んでいないし、今日の都市は昨日の都市とは異なる何ものかに変化しつつあると認識する。こうして仕事をする準備が整う。
Tumblr media
 東雲キャナルコートCODAN一一号棟に越してきたのは今から四年前だった。内陸部より体感温度が二度ほど低いな、というのが東雲に来て初めに思ったことだ。この土地は海と運河と高速道路に囲まれていて、物流倉庫とバスの車庫とオートバックスがひしめく都市のバックヤードだった。東雲キャナルコートと呼ばれるエリアはその名のとおり運河沿いにある。ただし、東雲運河に沿っているのではなく、辰巳���河に沿っているのだった。かつては三菱製鋼の工場だったと聞いたが、今ではその名残はない。東雲キャナルコートが擁するのは、三千戸の賃貸住宅と三千戸の分譲住宅、大型のイオン、児童・高齢者施設、警察庁などが入る合同庁舎、辰巳運河沿いの区立公園で、エリアの中央部分に都市基盤整備公団(現・都市再生機構/UR)が計画した高層板状の集合住宅群が並ぶ。中央部分は六街区に分けられ、それぞれ著名な建築家が設計者として割り当てられた。そのうち、もっとも南側に位置する一街区は山本理顕による設計で、L字型に連なる一一号棟と一二号棟が中庭を囲むようにして建ち、やや小ぶりの一三号棟が島のように浮かんでいる。この一街区は二〇〇三年七月に竣工した。それから一三年後の二〇一六年五月一四日、わたしと妻は二人で一一号棟の一三階に越してきた。四年の歳月が流れてその部屋を出ることになったとき、わたしはあの限りない循環について思い出していた。
Tumblr media
 アトリエに戻るとそこは既に温まっている。さあ、仕事を始めよう。ものを書くのがわたしの仕事だった。だからまずMacを立ち上げ、テキストエディタかワードを開く。さっきリビング・ダイニングで行った準備運動によって既に意識は覚醒している。ただし、その日の頭とからだのコンディションによってはすぐに書き始められないこともある。そういった場合はアトリエの東側に面したテラスに一時的に避難してもよい。  掃き出し窓を開けてサンダルを履く。黒竹の鉢に水を入れてやる。近くの部屋の原状回復工事に来たと思しき作業服姿の男がこんちは、と挨拶をしてくる。挨拶を返す。お隣さんのテラスにはベビーカーとキックボード、それに傘が四本置かれている。���ラスに面した三枚の引き戸はぴったりと閉められている。緑色のボーダー柄があしらわれた、目隠しと防犯を兼ねた白い戸。この戸が開かれることはほとんどなかった。わたしのアトリエや共用廊下から部屋の中が丸見えになってしまうからだ。こちらも条件は同じだが、わたしはアトリエとして使っているので開けているわけだ。とはいえ、お隣さんが戸を開けたときにあまり中を見てしまうと気まずいので、二年前に豊洲のホームセンターで見つけた黒竹を置いた。共用廊下から外側に向かって風が吹いていて、葉が光を食らうように靡いている。この住棟にはところどころに大穴が空いているのでこういうことが起きる。つまり、風向きが反転するのだった。  通風と採光のために設けられた空洞、それがこのテラスだった。ここから東雲キャナルコートCODANのほぼ全体が見渡せる。だが、もう特に集中して観察したりしない。隈研吾が設計した三街区の住棟に陽光が当たっていて、ベランダで父子が日光浴をしていようが、島のような一三号棟の屋上に設置されたソーラーパネルが紺碧に輝いていて、その傍の芝生に二羽の鳩が舞い降りてこようが、伊東豊雄が設計した二街区の住棟で影がゆらめいて、テラスに出てきた老爺が異様にうまいフラフープを披露しようが、気に留めない。アトリエに戻ってどういうふうに書くか、それだけを考える。だから、目の前のすべてはバックグラウンド・スケープと化す。ただし、ここに広がるのは上質なそれだった。たとえば、ここにはさまざまな匂いが漂ってきた。雨が降った次の日には海の匂いがした。東京湾の匂いだが、それはいつも微妙に違っていた。同じ匂いはない。生成される現実に呼応して新しい文字の組み合わせが発生する。アトリエに戻ろう。
Tumblr media
 わたしはここで、広島の中心部に建つ巨大な公営住宅、横川という街に形成された魅力的な高架下商店街、シンガポールのベイサイドに屹立するリトル・タイランド、ソウルの中心部を一キロメートルにわたって貫く線状の建築物などについて書いてきた。既に世に出たものもあるし、今から出るものもあるし、たぶん永遠にMacの中に封じ込められると思われるものもある。いずれにせよ、考えてきたことのコアはひとつで、なぜ人は集まって生きるのか、ということだった。  人間の高密度な集合体、つまり都市は、なぜ人類にとって必要なのか?  そしてこの先、都市と人類はいかなる進化を遂げるのか?  あるいは都市は既に死んだ?  人類はかつて都市だった廃墟の上をさまよい続ける?  このアトリエはそういうことを考えるのに最適だった。この一街区そのものが新しい都市をつくるように設計されていたからだ。  実際、ここに来てから、思考のプロセスが根本的に変わった。ここに来るまでの朝の日課といえば、とにかく怒りの炎を燃やすことだった。閉じられた小さなワンルームの中で、自分が外側から遮断され、都市の中にいるにもかかわらず隔離状態にあることに怒り、その怒りを炎上させることで思考を開いた。穴蔵から出ようともがくように。息苦しくて、ひとりで部屋の中で暴れたし、壁や床に穴を開けようと試みることもあった。客観的に見るとかなりやばい奴だったに違いない。けれども、こうした循環は一生続くのだと、当時のわたしは信じて疑わなかった。都市はそもそも息苦しい場所なのだと、そう信じていたのだ。だが、ここに来てからは息苦しさを感じることはなくなった。怒りの炎を燃やす朝の日課は、カーテンを開け、その向こうを観察するあの循環へと置き換えられた。では、怒りは消滅したのか?
Tumblr media
 白く光沢のあるアトリエの床タイルに青空が輝いている。ここにはこの街の上半分がリアルタイムで描き出される。床の隅にはプロジェクトごとに振り分けられた資料の箱が積まれていて、剥き出しの灰色の柱に沿って山積みの本と額に入ったいくつかの写真や絵が並んでいる。デスクは東向きの掃き出し窓の傍に置かれていて、ここからテラスの半分と共用廊下、それに斜向かいの部屋の玄関が見える。このアトリエは空中につくられた庭と道に面しているのだった。斜向かいの玄関ドアには透明のガラスが使用されていて、中の様子が透けて見える。靴を履く住人の姿がガラス越しに浮かんでいる。視線をアトリエ内に戻そう。このアトリエは専用の玄関を有していた。玄関ドアは斜向かいの部屋のそれと異なり、全面が白く塗装された鉄扉だった。玄関の脇にある木製のドアを開けると、そこは既に徒歩三秒の自宅だ。まずキッチンがあって、奥にリビング・ダイニングがあり、その先に自宅用の玄関ドアがあった。だから、このアトリエは自宅と繋がってもいるが、独立してもいた。  午後になると仕事仲間や友人がこのアトリエを訪ねてくることがある。アトリエの玄関から入ってもらってもいいし、共用廊下からテラス経由でアトリエに招き入れてもよい。いずれにせよ、共用廊下からすぐに仕事場に入ることができるので効率的だ。打ち合わせをする場合にはテーブルと椅子をセッティングする。ここでの打ち合わせはいつも妙に捗った。自宅と都市の両方に隣接し、同時に独立してもいるこのアトリエの雰囲気は、最小のものと最大のものとを同時に掴み取るための刺激に満ちている。いくつかの重要なアイデアがここで産み落とされた。議論が白熱し、日が暮れると、徒歩三秒の自宅で妻が用意してくれた料理を囲んだり、東雲の鉄鋼団地に出かけて闇の中にぼうっと浮かぶ屋台で打ち上げを敢行したりした。  こうしてあの循環は完成したかに見えた。わたしはこうして都市への怒りを反転させ都市とともに歩み始めた、と結論づけられそうだった。お前はついに穴蔵から出たのだ、と。本当にそうだろうか?  都市の穴蔵とはそんなに浅いものだったのか?
Tumblr media
 いやぁ、  未来都市ですね、
 ある編集者がこのアトリエでそう言ったことを思い出す。それは決して消えない残響のようにアトリエの中にこだまする。ある濃密な打ち合わせが一段落したあと、おそらくはほとんど無意識に発された言葉だった。  未来都市?  だってこんなの、見たことないですよ。  ああ、そうかもね、とわたしが返して、その会話は流れた。だが、わたしはどこか引っかかっていた。若く鋭い編集者が発した言葉だったから、余計に。未来都市?  ここは現在なのに?  ちょうどそのころ、続けて示唆的な出来事があった。地上に降り、一三号棟の脇の通路を歩いていたときのことだ。団地内の案内図を兼ねたスツールの上に、ピーテル・ブリューゲルの画集が広げられていたのだった。なぜブリューゲルとわかったかといえば、開かれていたページが「バベルの塔」だったからだ。ウィーンの美術史美術館所蔵のものではなく、ロッテルダムのボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館所蔵の作品で、天に昇る茶褐色の塔がアクリル製のスツールの上で異様なオーラを放っていた。その画集はしばらくそこにあって、ある日ふいになくなったかと思うと、数日後にまた同じように置かれていた。まるで「もっとよく見ろ」と言わんばかりに。
 おい、お前。このあいだは軽くスルーしただろう。もっとよく見ろ。
 わたしは近寄ってその絵を見た。新しい地面を積み重ねるようにして伸びていく塔。その上には無数の人々の蠢きがあった。塔の建設に従事する労働者たちだった。既に雲の高さに届いた塔はさらに先へと工事が進んでいて、先端部分は焼きたての新しい煉瓦で真っ赤に染まっている。未来都市だな、これは、と思う。それは天地が創造され、原初の人類が文明を築きつつある時代のことだった。その地では人々はひとつの民で、同じ言葉を話していた。だが、人々が天に届くほどの塔をつくろうとしていたそのとき、神は全地の言葉を乱し、人を全地に散らされたのだった。ただし、塔は破壊されたわけではなかった。少なくとも『創世記』にはそのような記述はない。だから、バベルの塔は今なお未来都市であり続けている。決して完成することがないから未来都市なのだ。世界は変わったが、バベルは永遠の未来都市として存在し続ける。
Tumblr media
 ようやく気づいたか。  ああ。  それで?  おれは永遠の未来都市をさまよう亡霊だと?  どうかな、  本当は都市なんか存在しないのか?  どうかな、  すべては幻想だった?  そうだな、  どっちなんだ。  まあ結論を急ぐなよ。  おれはさっさと結論を出して原稿を書かなきゃならないんだよ。  知ってる、だから急ぐなと言ったんだ。  あんたは誰なんだ。  まあ息抜きに歩いてこいよ。  息抜き?  いつもやっているだろう。あの循環だよ。  ああ、わかった……。いや、ちょっと待ってくれ。先に腹ごしらえだ。
 もう昼を過ぎて久しいんだな、と鉄格子越しの風景を一瞥して気づく。陽光は人工地盤上の芝生と一本木を通過して一三号棟の廊下を照らし始めていた。タワーマンションをかすめて赤色のヘリコプターが東へと飛んでいき、青空に白線を引きながら飛行機が西へと進む。もちろん、時間を忘れて書くのは悪いことではない。だが、無理をしすぎるとあとになって深刻な不調に見舞われることになる。だから徒歩三秒の自宅に移動しよう。  キッチンの明かりをつける。ここには陽光が入ってこない。窓側に風呂場とトイレがあるからだ。キッチンの背後に洗面所へと続くドアがある。それを開けると陽光が降り注ぐ。風呂場に入った光が透明なドアを通過して洗面所へと至るのだった。洗面台で手を洗い、鏡に目を向けると、風呂場と窓のサッシと鉄格子と団地とスカイツリーが万華鏡のように複雑な模様を見せる。手を拭いたら、キッチンに戻って冷蔵庫を開け、中を眺める。食材は豊富だった。そのうちの九五パーセントはここから徒歩五分のイオンで仕入れた。で、遅めの昼食はどうする?  豚バラとキャベツで回鍋肉にしてもいいが、飯を炊くのに時間がかかる。そうだな……、カルボナーラでいこう。鍋に湯を沸かして塩を入れ、パスタを茹でる。ベーコンと玉葱、にんにくを刻んでオリーブオイルで炒める。それをボウルに入れ、パルメザンチーズと生卵も加え、茹で上がったパスタを投入する。オリーブオイルとたっぷりの黒胡椒とともにすべてを混ぜ合わせれば、カルボナーラは完成する。もっとも手順の少ない料理のひとつだった。文字の世界に没頭しているときは簡単な料理のほうがいい。逆に、どうにも集中できない日は、複雑な料理に取り組んで思考回路を開くとよい。まあ、何をやっても駄目な日もあるのだが。  リビング・ダイニングの窓際に置かれたテーブルでカルボナーラを食べながら、散歩の計画を練る。籠もって原稿を書く日はできるだけ歩く時間を取るようにしていた。あまり動かないと頭も指先も鈍るからだ。走ってもいいのだが、そこそこ気合いを入れなければならないし、何よりも風景がよく見えない。だから、平均して一時間、長いときで二時間程度の散歩をするのが午後の日課になっていた。たとえば、辰巳運河沿いを南下しながら首都高の高架と森と物流倉庫群を眺めてもいいし、辰巳運河を越えて辰巳団地の中を通り、辰巳の森海浜公園まで行ってもよい。あるいは有明から東雲運河を越えて豊洲市場あたりに出てもいいし、そこからさらに晴海運河を越えて晴海第一公園まで足を伸ばし、日本住宅公団が手がけた最初の高層アパートの跡地に巡礼する手もある。だが、わたしにとってもっとも重要なのは、この東雲キャナルコートCODAN一街区をめぐるルートだった。つまり、空中に張りめぐらされた道を歩いて、東京湾岸のタブラ・ラサに立ち上がった新都市を内側から体感するのだ。  と、このように書くと、何か劇的な旅が想像されるかもしれない。アトリエや事務所、さらにはギャラリーのようなものが住棟内に点在していて、まさに都市を立体化したような人々の躍動が見られると思うかもしれない。生活と仕事が混在した活動が積み重なり、文化と言えるようなものすら発生しつつあるかもしれないと、期待を抱くかもしれない。少なくともわたしはそうだった。実際にここに来るまでは。さて、靴を履いてアトリエの玄関ドアを開けよう。
Tumblr media
 それは二つの世界をめぐる旅だ。一方にここに埋め込まれたはずの思想があり、他方には生成する現実があった。二つの世界は常に並行して存在する。だが、実際に見えているのは現実のほうだけだし、歴史は二つの世界の存在を許さない。とはいえ、わたしが最初に遭遇したのは見えない世界のほうだった。その世界では、実際に都市がひとつの建築として立ち上がっていた。ただ家が集積されただけでなく、その中に住みながら働いたり、ショールームやギャラリーを開設したりすることができて、さまざまな形で人と人とが接続されていた。全体の半数近くを占める透明な玄関ドアの向こうに談笑する人の姿が見え、共用廊下に向かって開かれたテラスで人々は語り合っていた。テラスに向かって設けられた大きな掃き出し窓には、子どもたちが遊ぶ姿や、趣味のコレクション、打ち合わせをする人と人、アトリエと作品群などが浮かんでいた。それはもはや集合住宅ではなかった。都市で発生する多様で複雑な活動をそのまま受け入れる文化保全地区だった。ゾーニングによって分断された都市の攪拌装置であり、過剰な接続の果てに衰退期を迎えた人類の新・進化論でもあった。  なあ、そうだろう?  応答はない。静かな空中の散歩道だけがある。わたしのアトリエに隣接するテラスとお隣さんのテラスを通り過ぎると、やや薄暗い内廊下のゾーンに入る。日が暮れるまでは照明が半分しか点灯しないので光がいくらか不足するのだった。透明な玄関ドアがあり、その傍の壁に廣村正彰によってデザインされたボーダー柄と部屋番号の表示がある。ボーダー柄は階ごとに色が異なっていて、この一三階は緑だった。少し歩くと右側にエレベーターホールが現れる。外との境界線上にはめ込まれたパンチングメタルから風が吹き込んできて、ぴゅうぴゅうと騒ぐ。普段はここでエレベーターに乗り込むのだが、今日は通り過ぎよう。廊下の両側に玄関と緑色のボーダー柄が点々と続いている。左右に四つの透明な玄関ドアが連なったあと、二つの白く塗装された鉄扉がある。透明な玄関ドアの向こうは見えない。カーテンやブラインドや黒いフィルムによって塞がれているからだ。でも陰鬱な気分になる必要はない。間もなく左右に光が満ちてくる。  コモンテラスと名づけられた空洞のひとつに出た。二階分の大穴が南側と北側に空いていて、共用廊下とテラスとを仕切るフェンスはなく、住民に開放されていた。コモンテラスは住棟内にいくつか存在するが、ここはその中でも最大だ。一四階の高さが通常の一・五倍ほどあるので、一三階と合わせて計二・五階分の空洞になっているのだ。それはさながら、天空の劇場だった。南側には巨大な長方形によって縁取られた東京湾の風景がある。左右と真ん中に計三棟のタワーマンションが陣取り、そのあいだで辰巳運河の水が東京湾に注ぎ、東京ゲートブリッジの橋脚と出会って、「海の森」と名づけられた人工島の縁でしぶきを上げる様が見える。天気のいい日には対岸に広がる千葉の工業地帯とその先の山々まで望むことができた。海から来た風がこのコモンテラスを通過し、東京の内側へと抜けていく。北側にその風景が広がる。視界の半分は集合住宅で、残りの半分は青空だった。タワーマンションの陰に隠れて東京スカイツリーは確認できないが、豊洲のビル群が団地の上から頭を覗かせている。眼下にはこの団地を南北に貫くS字アベニューが伸び、一街区と二街区の人工地盤を繋ぐブリッジが横切っていて、長谷川浩己率いるオンサイト計画設計事務所によるランドスケープ・デザインの骨格が見て取れる。  さあ、公演が始まる。コモンテラスの中心に灰色の巨大な柱が伸びている。一三階の共用廊下の上に一四階の共用廊下が浮かんでいる。ガラス製のパネルには「CODAN  Shinonome」の文字が刻まれている。この空間の両側に、六つの部屋が立体的に配置されている。半分は一三階に属し、残りの半分は一四階に属しているのだった。したがって、壁にあしらわれたボーダー柄は緑から青へと遷移する。その色は、掃き出し窓の向こうに設えられた目隠しと防犯を兼ねた引き戸にも連続している。そう、六つの部屋はこのコモンテラスに向かって大きく開くことができた。少なくとも設計上は。引き戸を全開にすれば、六つの部屋の中身がすべて露わになる。それらの部屋の住人たちは観客なのではない。この劇場で物語を紡ぎ出す主役たちなのだった。両サイドに見える美しい風景もここではただの背景にすぎない。近田玲子によって計画された照明がこの空間そのものを照らすように上向きに取り付けられている。ただし、今はまだ点灯していない。わたしはたったひとりで幕が上がるのを待っている。だが、動きはない。戸は厳重に閉じられるか、採光のために数センチだけ開いているかだ。ひとつだけ開かれている戸があるが、レースカーテンで視界が完全に遮られ、窓際にはいくつかの段ボールと紙袋が無造作に積まれていた。風がこのコモンテラスを素通りしていく。
Tumblr media
 ほら、  幕は上がらないだろう、  お前はわかっていたはずだ、ここでは人と出会うことがないと。横浜のことを思い出してみろ。お前はかつて横浜の湾岸に住んでいた。住宅と事務所と店舗が街の中に混在し、近所の雑居ビルやカフェスペースで毎日のように文化的なイベントが催されていて、お前はよくそういうところにふらっと行っていた。で、いくつかの重要な出会いを経験した。つけ加えるなら、そのあたりは山本理顕設計工場の所在地でもあった。だから、東雲に移るとき、お前はそういうものが垂直に立ち上がる様を思い描いていただろう。だが、どうだ?  あのアトリエと自宅は東京の空中にぽつんと浮かんでいるのではないか?  それも悪くない、とお前は言うかもしれない。物書きには都市の孤独な拠点が必要だったのだ、と。多くの人に会って濃密な取材をこなしたあと、ふと自分自身に戻ることができるアトリエを欲していたのだ、と。所詮自分は穴蔵の住人だし、たまに訪ねてくる仕事仲間や友人もいなくはない、と。実際、お前はここではマイノリティだった。ここの住民の大半は幼い子どもを連れた核家族だったし、大人たちのほとんどはこの住棟の外に職場があった。もちろん、二階のウッドデッキ沿いを中心にいくつかの仕事場は存在した。不動産屋、建築家や写真家のアトリエ、ネットショップのオフィス、アメリカのコンサルティング会社の連絡事務所、いくつかの謎の会社、秘かに行われている英会話教室や料理教室、かつては違法民泊らしきものもあった。だが、それもかすかな蠢きにすぎなかった。ほとんどの住民の仕事はどこか別の場所で行われていて、この一街区には活動が積み重ねられず、したがって文化は育たなかったのだ。周囲の住人は頻繁に入れ替わって、コミュニケーションも生まれなかった。お前のアトリエと自宅のまわりにある五軒のうち四軒の住人が、この四年間で入れ替わったのだった。隣人が去ったことにしばらく気づかないことすらあった。何週間か経って新しい住人が入り、透明な玄関ドアが黒い布で塞がれ、テラスに向いた戸が閉じられていくのを、お前は満足して見ていたか?  胸を抉られるような気持ちだったはずだ。  そうした状況にもかかわらず、お前はこの一街区を愛した。家というものにこれほどの帰属意識を持ったことはこれまでになかったはずだ。遠くの街から戻り、暗闇に浮かぶ格子状の光を見たとき、心底ほっとしたし、帰ってきたんだな、と感じただろう。なぜお前はこの一街区を愛したのか?  もちろん、第一には妻との生活が充実したものだったことが挙げられる。そもそも、ここに住むことを提案したのは妻のほうだった。四年前の春だ。「家で仕事をするんだったらここがいいんじゃない?」とお前の妻はあの奇妙な間取りが載った図面を示した。だから、お前が恵まれた環境にいたことは指摘されなければならない。だが、第二に挙げるべきはお前の本性だ。つまり、お前は現実のみに生きているのではない。お前の頭の中には常に想像の世界がある。そのレイヤーを現実に重ねることでようやく生きている。だから、お前はあのアトリエから見える現実に落胆しながら、この都市のような構造体の可能性を想像し続けた。簡単に言えば、この一街区はお前の想像力を搔き立てたのだ。  では、お前は想像の世界に満足したか?  そうではなかった。想像すればするほどに現実との溝は大きく深くなっていった。しばらく想像の世界にいたお前は、どこまでが現実だったのか見失いつつあるだろう。それはとても危険なことだ。だから確認しよう。お前が住む東雲キャナルコートCODAN一街区には四二〇戸の住宅があるが、それはかつて日本住宅公団であり、住宅・都市整備公団であり、都市基盤整備公団であって、今の独立行政法人都市再生機構、つまりURが供給してきた一五〇万戸以上の住宅の中でも特異なものだった。お前が言うようにそれは都市を構築することが目指された。ところが、そこには公団の亡霊としか言い表しようのない矛盾が内包されていた。たとえば、当時の都市基盤整備公団は四二〇戸のうちの三七八戸を一般の住宅にしようとした。だが、設計者の山本理顕は表面上はそれに応じながら、実際には大半の住戸にアトリエや事務所やギャラリーを実装できる仕掛けを忍ばせたのだ。玄関や壁は透明で、仕事場にできる開放的なスペースが用意された。間取りはありとあらゆる活動を受け入れるべく多種多様で、メゾネットやアネックスつきの部屋も存在した。で、実際にそれは東雲の地に建った。それは現実のものとなったのだった。だが、実はここで世界が分岐した。公団およびのちのURは、例の三七八戸を結局、一般の住宅として貸し出した。したがって大半の住戸では、アトリエはまだしも、事務所やギャラリーは現実的に不可だった。ほかに「在宅ワーク型住宅」と呼ばれる部屋が三二戸あるが、不特定多数が出入りしたり、従業員を雇って行ったりする業務は不可とされたし、そもそも、家で仕事をしない人が普通に借りることもできた。残るは「SOHO住宅」だ。これは確かに事務所やギャラリーとして使うことができる部屋だが、ウッドデッキ沿いの一〇戸にすぎなかった。  結果、この一街区は集合住宅へと回帰した。これがお前の立っている現実だ。都市として運営されていないのだから、都市にならないのは当然の帰結だ。もちろん、ゲリラ的に別の使い方をすることは可能だろう。ここにはそういう人間たちも確かにいる。お前も含めて。だが、お前はもうすぐここから去るのだろう?  こうしてまたひとり、都市を望む者が消えていく。二つの世界はさらに乖離する。まあ、ここではよくあることだ。ブリューゲルの「バベルの塔」、あの絵の中にお前の姿を認めることはできなくなる。  とはいえ、心配は無用だ。誰も���のことに気づかないから。おれだけがそれを知っている。おれは別の場所からそれを見ている。ここでは、永遠の未来都市は循環を脱して都市へと移行した。いずれにせよ、お前が立つ現実とは別世界の話だがな。
Tumblr media
 実際、人には出会わなかった。一四階から二階へ、階段を使ってすべてのフロアを歩いたが、誰とも顔を合わせることはなかった。その間、ずっとあの声が頭の中に響いていた。うるさいな、せっかくひとりで静かに散歩しているのに、と文句を言おうかとも考えたが、やめた。あの声の正体はわからない。どのようにして聞こえているのかもはっきりしない。ただ、ふと何かを諦めようとしたとき、周波数が突然合うような感じで、周囲の雑音が消え、かわりにあの声が聞こえてくる。こちらが応答すれば会話ができるが、黙っていると勝手に喋って、勝手に切り上げてしまう。あまり考えたくなかったことを矢継ぎ早に投げかけてくるので、面倒なときもあるが、重要なヒントをくれもするのだ。  あの声が聞こえていることを除くと、いつもの散歩道だった。まず一三階のコモンテラスの脇にある階段で一四階に上り、一一号棟の共用廊下を東から西へ一直線に歩き、右折して一〇メートルほどの渡り廊下を辿り、一二号棟に到達する。南から北へ一二号棟を踏破すると、エレベーターホールの脇にある階段で一三階に下り、あらためて一三階の共用廊下を歩く。以下同様に、二階まで辿っていく。その間、各階の壁にあしらわれたボーダー柄は青、緑、黄緑、黄、橙、赤、紫、青、緑、黄緑、黄、橙、赤と遷移する。二階に到達したら、人工地盤上のウッドデッキをめぐりながら島のように浮かぶ一三号棟へと移動する。その際、人工地盤に空いた長方形の穴から、地上レベルの駐車場や学童クラブ、子ども写真館の様子が目に入る。一三号棟は一〇階建てで共用廊下も短いので踏破するのにそれほど時間はかからない。二階には集会所があり、住宅は三階から始まる。橙、黄、黄緑、緑、青、紫、赤、橙。  この旅では風景がさまざまに変化する。フロアごとにあしらわれた色については既に述べた。ほかにも、二〇〇もの透明な玄関ドアが住人の個性を露わにする。たとえば、入ってすぐのところに大きなテーブルが置かれた部屋。子どもがつくったと思しき切り絵と人気ユーチューバーのステッカーが浮かぶ部屋。玄関に置かれた飾り棚に仏像や陶器が並べられた部屋。家の一部が透けて見える。とはいえ、透明な玄関ドアの四割近くは完全に閉じられている。ただし、そのやり方にも個性は現れる。たとえば、白い紙で雑に塞がれた玄関ドア。一面が英字新聞で覆われた玄関ドア。鏡面シートが一分の隙もなく貼りつけられた玄関ドア。そうした玄関ドアが共用廊下の両側に現れては消えていく。ときどき、外に向かって開かれた空洞に出会う。この一街区には東西南北に合わせて三六の空洞がある。そのうち、隣接する住戸が占有する空洞はプライベートテラスと呼ばれる。わたしのアトリエに面したテラスがそれだ。部屋からテラスに向かって戸を開くことができるが、ほとんどの戸は閉じられたうえ、テラスは物置になっている。たとえば、山のような箱。不要になった椅子やテーブル。何かを覆う青いビニールシート。その先に広がるこの団地の風景はどこか殺伐としている。一方、共用廊下の両側に広がる空洞、つまりコモンテラスには物が置かれることはないが、テラスに面したほとんどの戸はやはり、閉じられている。ただし、閉じられたボーダー柄の戸とガラスとの間に、その部屋の個性を示すものが置かれることがある。たとえば、黄緑色のボーダー柄を背景としたいくつかの油絵。黄色のボーダー柄の海を漂う古代の船の模型。橙色のボーダー柄と調和する黄色いサーフボードと高波を警告する看板のレプリカ。何かが始まりそうな予感はある。今にも幕が上がりそうな。だが、コモンテラスはいつも無言だった。ある柱の側面にこう書かれている。「コモンテラスで騒ぐこと禁止」と。なるほど、無言でいなければならないわけか。都市として運営されていない、とあの声は言った。  長いあいだ、わたしはこの一街区をさまよっていた。街区の外には出なかった。そろそろアトリエに戻らないとな、と思いながら歩き続けた。その距離と時間は日課の域をとうに超えていて、あの循環を逸脱しつつあった。アトリエに戻ったら、わたしはこのことについて書くだろう。今や、すべての風景は書き留められる。見過ごされてきたものの言語化が行われる。そうしたものが、気の遠くなるほど長いあいだ、連綿と積み重ねられなければ、文化は発生しない。ほら、見えるだろう?  一一号棟と一二号棟とを繋ぐ渡り廊下の上から、東京都心の風景が確認できる。東雲運河の向こうに豊洲市場とレインボーブリッジがあり、遥か遠くに真っ赤に染まった富士山があって、そのあいだの土地に超高層ビルがびっしりと生えている。都市は、瀕死だった。炎は上がっていないが、息も絶え絶えだった。密集すればするほど人々は分断されるのだ。
Tumblr media
 まあいい。そろそろ帰ろう。陽光は地平線の彼方へと姿を消し、かわりに闇が、濃紺から黒へと変化を遂げながらこの街に降りた。もうじき妻が都心の職場から戻るだろう。今日は有楽町のもつ鍋屋で持ち帰りのセットを買ってきてくれるはずだ。有楽町線の有楽町駅から辰巳駅まで地下鉄で移動し、辰巳桜橋を渡ってここまでたどり着く。それまでに締めに投入する飯を炊いておきたい。  わたしは一二号棟一二階のコモンテラスにいる。ここから右斜め先に一一号棟の北側の面が見える。コンクリートで縁取られた四角形が規則正しく並び、ところどころに色とりどりの空洞が光を放っている。緑と青に光る空洞がわたしのアトリエの左隣にあり、黄と黄緑に光る空洞がわたしの自宅のリビング・ダイニングおよびベッドルームの真下にある。家々の窓がひとつ、ひとつと、琥珀色に輝き始めた。そのときだ。わたしのアトリエの明かりが点灯した。妻ではなかった。まだ妻が戻る時間ではないし、そもそも妻は自宅用の玄関ドアから戻る。闇の中に、机とそこに座る人の姿が浮かんでいる。鉄格子とガラス越しだからはっきりしないが、たぶん……男だ。男は机に向かって何かを書いているらしい。テラスから身を乗り出してそれを見る。それは、わたしだった。いつものアトリエで文章を書くわたしだ。だが、何かが違っている。男の手元にはMacがなかった。机の上にあるのは原稿用紙だった。男はそこに万年筆で文字を書き入れ、原稿の束が次々と積み上げられていく。それでわたしは悟った。
 あんたは、もうひとつの世界にいるんだな。  どうかな、  で、さまざまに見逃されてきたものを書き連ねてきたんだろう?  そうだな。
 もうひとりのわたしは立ち上がって、掃き出し窓の近くに寄り、コモンテラスの縁��いるこのわたしに向かって右手を振って��せた。こっちへ来いよ、と言っているのか、もう行けよ、と言っているのか、どちらとも取れるような、妙に間の抜けた仕草で。
Tumblr media
3 notes · View notes
nozawa-seminar · 2 years
Text
モビリティ探索日記 モビリティハブ編
はじめまして。野澤ゼミ3期生のハナマルです。
名前の由来はバイト先の塾にいる小学生につけられたというそんな大したことでもないので気にしないでください(笑)
さて今回は、東京近郊にある
“モビリティハブ”
と呼ばれる2カ所を訪ねてみました!
Tumblr media
hocco(東京都武蔵野市)
朝霞リードタウン(埼玉県朝霞市)です!
そもそもモビリティハブとは何だ?と思われた方が多いと思うのでここで簡単に説明します!!
モビリティハブとは
カーシェアリングサービスや自転車シェアリングサービス、電動キックボードなどの貸出拠点を集約したもので、主に鉄道駅やバス停留所、住宅地などに整備されるもの
カーシェアリングやシェアサイクルの拠点を鉄道駅など移動の要所に設置することによって自宅や目的地へのラストワンマイルの移動の選択肢を増やすことができます
また、住宅が集まっている地域にも設置することで、
徒歩では遠いという場合の移動手段の選択肢が増え、
公共交通の利用促進や気軽な外出の促進につながる
として注目されています!
モビリティハブは、ドイツのブレーメンが最初に整備を進め、その後アメリカやオーストリアを中心に、商業施設やエネルギー分野、そして教育分野と連携したモビリティハブの設置が進められているようです!
モビリティハブはホットワードとなっているMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)やコンパクトシティ政策とも非常に関連があるものなので興味ある方はぜひ調べてみてください!
それでは本題に入りまして、
朝霞リードタウン モビリティハブと
hoccoの基礎情報をお伝えします!
Tumblr media
どちらとも駅から少し徒歩では遠い、団地や複合タウンのすぐそばに設置されており、住民の日常利用をターゲットとして作られています
僕自身も最寄りの駅まで電車で行き、そこからシェアサイクルで向かいました
どちらのモビリティハブも駅から2キロくらいの場所にあるので自転車で15分くらいかけてたどり着くことができました~
※ちなみに朝霞リードタウンのある朝霞市は市が策定した地域交通計画にもシェアサイクルの活用と拠点整備を明記しており、市内でのポート整備を進めているようです
シェアサイクルのポートがまちなか全体で整備されていくと初めて行く街であっても気軽に駅前以外の場所にも遊びに行けるようになり、よりそのまちを楽しめるようになりますね
≪朝霞リードタウン モビリティハブ≫
Tumblr media
朝霞リードタウンの��ビリティハブは
主にシャトルバスとタクシー利用者をターゲット
としたものになっていました!
朝霞リードタウン内には住宅地の中にカーシェアのポートが設置されていて、モビリティハブの隣にあるくまみちMALLあさかという商業施設にはシェアサイクルのポートが設置されていました
Tumblr media Tumblr media
これにより、朝霞リードタウンのモビリティハブは
リードタウン全体を用いて様々な形態の交通手段の拠点を整備
している形になっており、使い方によってはリードタウン内でシェアサイクルを利用できるような形態になっています。
そのため、このモビリティハブは主にシャトルバスの乗降客やタクシー利用客をターゲットにしており、モビリティハブ内にはタクシーやバスを待つ方用の待機所が設けられていました
その待機所にはデジタルサイネージが設置されており、交通情報などがディスプレイを通じて利用客に提供されているようです!
Tumblr media
朝霞リードタウンのように複合タウンの中にモビリティハブなどを整備することによって、
バスやタクシー、自転車、車など多様な移動手段が利用できるようになり、
目的地との距離やその日の天気・気温、子どもと一緒に出掛けるかどうかなどによって
自由に移動手段を選択できるようになると感じました
≪hocco≫
Tumblr media
hoccoはモビリティハブ内での滞在についても考慮されているモビリティハブです。
なんとここには飲食店や小さな本屋があり、買い���目的で訪れることもできます。
対象店舗で買い物をすると、小田急電鉄が提供する「Emot」というMaaSアプリを通じて無料バスチケットが受け取れるそうです!
このように地域内の人々だけでなく、違う街からも人を呼び込めるような工夫がなされています。
さらに、店舗兼住宅が5棟、住宅が8棟立地しており、hoccoの中で生活している人もいます!そのためhocco内には買い物客のための設備だけでなく、宅配ボックスを通じて荷物の受け取りができるなど居住者向けの設備も整備されていました  
Tumblr media
hoccoでは、日替わりで移動販売車もやってくるため、毎日違った楽しみ方もできそうです!
※ちなみに言った当日は移動式のカフェがhoccoにやってきていました!
Tumblr media
このようにhoccoでは、交通結節点としての役割だけでなく、商業や宅配などといった分野の拠点としての役割もあり、これから生まれてくるモビリティハブには多様な業種と連携することによって無限大の可能性があることを感じさせられました!
 
〇まとめ
今回、モビリティハブというものを実際に感じてみて、同じモビリティハブでも周辺の地域の特性や求められる機能によって多様な形が存在することがわかりました
地域の住民や訪れる人々が魅力的に感じるような機能を併設し、それらと連携しながら交通網の拡充も並行して行う、このような流れが日本でもより一層広がっていくといいなと思います
これからも交通に関する面白い取り組みなどを発信していきたいと思うのでぜひまた読んでいただけると嬉しいです! また、野澤ゼミはInstagramも更新中です!
0 notes
at-bungo · 4 years
Text
マネーコラム/マネーステップオフィス株式会社運営
*AIにより最短30分で保険金受け取り 業界初の医療保険を損保ジャパンが発売 *働く人のストレス要因1位は給与・賞与 チューリッヒ生命「2021年ビジネスパーソンが抱えるストレスに関する調査」結果公表 *マイナンバーカードでポイントがもらえる、自治体マイナポイント事業が全国17地域で開始 出産祝い金などをキャッシュレスで給付 *ユニセフ「先進国の子育て支援の現状」2021年版を発表 日本は総合22位 *MICIN少額短期保険株式会社が開業 日本初の乳がん・子宮頸がん・子宮体がん経験者向け保険を発売 *新型コロナの緊急小口資金などの特例貸付 受付が11月まで延長 累計貸付額は1兆円を突破 *コロナショックで貯金額が減った人が20% 「コロナ禍における金融の価値観調査」結果が公表 *第一生命子会社がコロナ対応の生命保険を販売休止 想定を上回る感染状況のため *高齢者雇用の補助金「エイジフレンドリー補助金」の締切が10月末に迫る *男性の育休取得率が12.7%で過去最高 厚労省「令和2年度雇用均等基本調査」  *自転車や電動キックボード……レジャーシーズンに注意したい、移動中の事故に備える保険 マイカーのない人でも加入可能 *コロナに関連したトラブルや詐欺被害に、弁護士保険を活用できる *経営者の就業不能 約7割は病気が原因 リスクと対策に関するデータを解説 *病気と闘う子どもの教育費の負担 奨学金による支援制度も *令和3年分の確定申告e-Taxの変更点 マイナンバーと連携して自動入力が可能に *コンビニやスマホ……保険金の受け取り方法が多様化 スピーディな保険金の受け取りを実現 *【2022年1月】 3分でわかる今月のマネートピック *【2022年2月】 3分でわかる今月のマネートピック *【2022年2月】 3分でわかる今月のマネートピック(2) *【2022年3月】 新発売の生命保険まとめ *【2022年4月】 3分でわかる今月のマネートピック *【2022年5月】 3分でわかる今月のマネートピック *【2022年6月】 3分でわかる今月のマネートピック *【2022年7月】 3分でわかる今月のマネートピック *【2022年8月】 3分でわかる今月のマネートピック *【2022年9月】 3分でわかる今月のマネートピック *【2022年10月】 3分でわかる今月のマネートピック *【2022年11月】 3分でわかる今月のマネートピック *来年度から出産育児一時金が50万円に増額 厚労省の審議会で了承 *今年の平均賃金はプラス5,534円 86%の企業が賃上げ 厚労省「令和4年賃金引上げ等の実態に関する調査」 *生命保険加入金額の平均957万円 3年で300万円減少 生命保険文化センター「生活保障に関する調査」 *マイナンバーカード申請期限が延長 2月末までの申請でマイナポイント付与対象に *2024年よりNISA制度が拡充 年間投資枠が拡大、非課税期間は無期限に *インボイス制度開始に伴い小規模事業者の消費税に軽減措置 2023年10月から3年間 *2023年4月より自賠責保険料率が引き下げ 全体平均で11.4% *持病がある人の保険加入 6割超が想定外に加入不可に *令和5年度の雇用保険料率が引き上げ 自己負担は0.5%→0.6%に *令和5年度の介護保険料 現役世代の1人あたり保険料月額は6,216円で過去最高に *4月から賃金のデジタル払いが選択可能に 4月以降に受け取り先のキャッシュレス決済サービスが決定 *教育資金の一括贈与非課税措置が延長へ 2026年3月末まで * 中小企業の残業手当の割増率が引き上げ 月60時間超は50%に *新型コロナウイルス感染症が5類へ移行 医療費の公費負担終了へ *令和5年度の年金額 月66,250円で3年ぶり増額 *生命保険や医療保険 新型コロナのみなし入院は給付対象外に 5類移行に伴い *会社員の確定申告 e-Taxでの給与所得の手入力が不要に 2024年の申請分から額 *75歳以上高齢者の健康保険料 上限額が引き上げへ 令和6年度から *2023年6月から大手電力7社の電気料金が値上げ 7月以降は自由料金も対象に *就労有無にかかわらず預けられる「こども誰でも通園制度」モデル事業が各地で開始 2024年度から本格運用予定 *自己都合での退職時の失業給付 要件緩和へ 政府方針 *平均所得は545万円 所得平均を下回る世帯が6割超 2022年国民生活基礎調査 *火災保険の水災補償 リスクごとに細分化 保険料引き上げの地域も *豪雨災害などの被災で保険料猶予など 被災した地域へ適用される災害救助法 *失業給付の基本手当日額が8月から変更 1日当たり最高8,490円に *「令和4年度雇用均等基本調査」の結果が公表 男性の育休取得が10年連続増加 *東京都が18歳までの子どもに最大年額6万円を支給 「018サポート」の申請が9月��開始
0 notes
sabato sábado 13 giugno junio
0 notes
different-ywo · 5 years
Text
中速シェアモビリティと都市(前編)
Tumblr media
photo by ©Lime
文=春口滉平(編集者、山をおりる)
2019年、ヨーロッパに行く機会が2回あった。1度目は旅行で、デンマーク、スウェーデン、フィンランドをめぐる北欧周遊。2度目は出張で、スイスのバーゼルを訪れた。
街を歩いていて感じたのは、ある乗り物に乗って移動している人たちがたくさんいる、ということ。その乗り物は「E-Scooter」という。日本語ではよく「電動キックボード」と呼ばれているが、より説明的な名称でいえば「乗り捨てレンタル電動キックボード」になるだろうか。
今回は、欧米で流行しているこのE-Scooterについてレポートする。
E-Scooterという乗り物のなまえは、日本語としてあまりにも定着しにくいだろうから、ここではその可能性を込めて「中速シェアモビリティ」と呼ぶことにする。このモビリティは、都市のなかでシェアされ、かつ中速という速度こそが、ヘルスケアやあたらしい都市のモビリティを考えるうえで重要になると考えるからだ。
中速シェアモビリティに乗ってみた
とやかく考えるまえに、まずは中速シェアモビリティをじっさいに利用してみよう。以下は、筆者がポシェットの前ポケットにスマートフォンを格納し、中速シェアモビリティに乗ってバーゼルの街中を移動している映像だ。ブレがはげしいので、苦手な方は注意してほしい。たいした映像ではないので、飛ばしてもらってかまわない。
vimeo
乗っているのはTierという会社のキックボード
この中速シェアモビリティは、どこかにステーションのようなものがあってそこに集まっているのではなく、街中に転がっている。まずはキックボードがどこにあるか探すところから利用ははじまるのだが、わざわざ街を練り歩いて探す必要はない。スマートフォンのアプリを立ち上げれば、現在地の近くにあるキックボードがマップ上に表示される。
Tumblr media
Limeのアプリでのマップ画面。モビリティが停められている場所がプロットされていて、アイコンの右上にはバッテリーの残量が表示されている。地図上の塗り分けは、青がパーキング推奨ゾーン、オレンジが低速ゾーン(自動でトップスピードが規制される)、赤がパーキング禁止ゾーンを指している。ちなみに場所はコペンハーゲンのNørreport駅付近
映像の冒頭、ハンドルの中央部分にQRコードが見える。キックボードにはこのように個別のQRコードがふられているので、キックボードを見つけたら、アプリを使って読み取る。すると利用者とキックボードがペアリングされ、キックボードが利用可能になる。モビリティが電子制御され、かつネットワークに接続されているからこその機能だ。
操作方法はとてもシンプルだ。ハンドルの右グリップにレバーがあり、押し込んだりひねったりすると加速する(会社ごとにすこしずつことなる)。自転車と同じように、両側にブレーキがついていて、握れば減速する。映像では見えづらいが、QRコードの手前の平滑な部分に、デジタルの速度メーターが表示されている。
利用のたびに、スマートフォンの画面に利用上の注意が表示される。アプリごとにデザインは異なるが、表示される内容は基本的に同じだ。ヘルメットを着用して安全に利用すること、減速は一般的なキックボードのように後輪を踏むのではなくブレーキレバーを握って減速すること、最高速度は20km/hで下り坂などではとくに注意すること、駐車場には通行の邪魔にならないような場所に停めること、など。
Tumblr media
Tierのアプリでのチュートリアル画面
中速シェアモビリティとは
この中速シェアモビリティについてもうすこし説明しよう。中速シェアモビリティの特徴をあげると次の4つになる
電動である
最高速度は基本的に20km/hである
スマートフォンのアプリを使って街中にあるキックボードをだれでも利用することができる
利用後は街中に乗り捨てることができる
この4つの特徴は、中速シェアモビリティを考えるうえでどれも重要だ。ひとつずつ詳細を見ていこう。
電動である
中速シェアモビリティは電動である。そもそも、日本では電動キックボードと呼ばれているが、その形状が既存のキックボードと同じであるだけで、電動で動くわけだから、地面をキックすることはない。
いま、環境問題への意識が世界的に高まっている。自動車や飛行機が排出する二酸化炭素などの温室効果ガスの削減も、かつてない勢いで取り組みが進められていて、人の移動が環境へ負荷をかけないようなモビリティの開発が求められている。
電気自動車などの普及も進んでいるが、より手軽に利用することができる中速シェアモビリティが電動であることは、現代のモビリティを考えるうえでは必須の機能だろう。
最高速度は基本的に20km/hである
日本では、現代の自動車の公道での制限速度は、基本60km/hになっている。人が都市のなかを高速に移動するために開発されたのだから当然なのだが、自動車は速い。モビリティという面で、高速であることは有益なのだが、その反面、とても危険だ。いま高齢者の自動車運転が問題になっているのは、自動車による移動が高速であるという、根源的な危険性があらためて表面化してきているからだろう。
中速シェアモビリティは、最高速度が20km/hである。アクセルを目いっぱいにふかしても、20km/h以上の速度はでない。電子制御されているため、下り坂でアクセルを入れても自動でブレーキがかかる仕掛けになっている。
人の歩行速度は平均約4km/h、通常の自転車だと約15km/hといわれている。20km/hという「中速」の速度帯は、とても中途半端だが、人が都市を移動することの便益と危険性を天秤にかけ、導き出された速度なのだろう。
以下の映像は、筆者が中速シェアモビリティをフルスロットルで疾走している様子だ。あなたはこれを速いと感じるだろうか? それとも遅いと感じるだろうか?
vimeo
ここで乗っているのはVoiという会社のキックボード。安全を考慮して人のすくない広場で乗っている。ちなみに場所はヘルシンキ、右手がアアルト設計のフィンランディアホール、左手奥に見えるのが最近できた中央図書館《Oodi》
スマートフォンのアプリを使って街中にあるキックボードをだれでも利用することができる
中速シェアモビリティは、スマートフォンのアプリと連動している。スマートフォンに専用のアプリをダウンロードし、クレジットカードの情報を登録すれば、だれでも利用することができる。Uberのようなシステムだと思ってもらって問題はない。
中速シェアモビリティとアプリを運営している会社は、ひとつではない。ひとつの都市に複数の会社がキックボードを提供し、競いあっている。基本的なキックボードの仕様や性能、サービスに特段変わりはないのだが、おもに料金体系が異なっている。たとえば利用した距離あたりに応じて料金が発生するものもあれば、一定の金額を先払いし、その金額で定められた制限時間内は乗り放題になる、といったようなちがいがある。
また、筆者は短期間しかその都市に滞在していないため正確に把握できていないが、キックボードの充電や故障時の対応など、さまざまな点で優劣があるのだと推測される。長期的に利用をつづければ、より明確なメリットとデメリットがわかるようになるのかもしれない。
ささいなちがいかもしれないが、複数の会社が競争してサービスを高めあっている状況は、ひじょうに健全だ。
加えて、ここで合わせて特徴としてあげた「だれでも」という点も重要だ。20km/hという速度で、性別や年齢に関係なく移動することができる。こうしたインクルーシブでパーソナルなモビリティというような複合的な視点については、後編でも取り上げることにする。
利用後は街中に乗り捨てることができる
もっとも重要で、かつ賛否がわかれるポイントでもあるのだが、この中速シェアモビリティは、利用後どこにでも乗り捨てることができる。
短期間滞在し、たんなる観光客として利用した筆者にとっては、この特徴はとてもよかった。移動先でどこに駐車しておくかを考える必要もないし、さらにそこから移動するときにも同じキックボードである必要はないから、置いた場所を覚えておく必要もない。なぜならすぐ近くに別のキックボードが乗り捨てられているからだ。
乗り捨てということは、専用のステーションや充電スタンドなどが存在しない。そのためバッテリーの残量が少なくなれば、スタッフがバッテリーを交換にやってくる。故障の際も同様だ。ユーザーは故障したりパーキング禁止ゾーンに停められたモビリティをアプリをとおして報告できる。リスクヘッジをユーザー側にも分散させる仕組みだ。
Tumblr media
photo by ©Tier
とはいえ、日本の乗り捨て型のシェアサイクルがそうであるように、乗り捨てることで通行の邪魔になるなど、多くの問題を抱えていることも事実だ。このような問題点は、ひとつの乗り物に対する問題としてではなく、モビリティと都市というより大きな問題系として考える必要がある。
後編では、都市や福祉など、より大きい視野で、この中速シェアモビリティの可能性を検討してみよう。
すこし先どりするとすれば、高速で移動するという高度経済成長時代の(資本主義的な認識を含めた)「速さ」を求める潮流に対し、それを中速にまで「遅くする」ような思想が、中速シェアモビリティと都市をめぐる議論に現れているように思われる。遅いモビリティと都市は、私たちの生活をどのように変えるか? 考えてみる価値はあるのではないだろうか。
後編へつづく
0 notes
lunedì lunes 30 dicembre diciembre
0 notes
benediktine · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【米国人もクルマ離れ、好景気でも運転減る】 - WSJ PickUp | ダイヤモンド・オンライン : https://diamond.jp/articles/-/224865 The Wall Street Journal 2019.12.27 4:05
 {{ 図版 1 : フェニックスの州間高速道路10号 : 通勤の車で渋滞するフェニックスの州間高速道路10号 Photo:Caitlin O'Hara/The Wall Street Journal }}
【フェニックス(米アリゾナ州)】ライトレール(次世代型路面電車)が町の中心部を通り抜け、12分おきにベルを鳴らして通勤客を吐き出している。わずか数ブロック離れた場所にある州間高速道路10号線は何キロにもわたって渋滞が続いている。
「毎朝ここを運転するのは難しいので、メサに車を駐車してライトレールに乗っている」。町の中心部にあるアリゾナ州立大学のキャンパスに通うジャッキー・リオスさんは、自宅があるチャンドラー行きの列車を待ちながらこう語った。
 フェニックスをはじめ全米の多くの都市では、リオスさんのように車に見切りをつける人が増えている。
 米国人の運転好きは変わりつつあり、それに伴って都市の在り方も変化している。過去3年、1人当たりの平均運転距離は年9800マイル(約1万5800キロ)とピークを付けた2004年から約2%減っている。カリフォルニアやニューヨークなどの大都市のある州のほか、ワイオミングやバーモントなどの地方の一部の州でも運転量は減少している。
 急成長する広大な砂漠の大都市で車社会のここフェニックスでさえも状況は同じだ。アリゾナ州交通当局のデータによると、フェニックスのあるマリコパ郡の1人当たりの運転距離は06年から約7%減っている。州全体では11%の減少だ。
 全米で運転量が減少している要因には、人口密度の高い都市部への人口移動、職場に近い場所に住むことや別の輸送手段を好む若者の増加、テレワークやネット通販・ストリーミングの台頭、通勤が不要な年金生活者の増加などが挙げられる。
≫――――――≪
 米国の運転傾向は何十年も経済と同調してきた。好景気のときには運転が増え、リセッション(景気後退)で失職者が増えると運転は減った。
 しかし今は10年以上も景気拡大が続いているにもかかわらず、国民は以前よりも運転しなくなっている。
■《「根本的な変化」》
 カリフォルニア大学ロサンゼルス校で都市計画について教えるブライアン・テーラー教授は「かなりの景気回復が続いていた09~17年の間も個人の移動量は減少している。これは米国で根本的な変化が起こっていることを示すものだ」と述べた。
 1人当たりの運転距離の伸びは、経済が力強く成長していた90年代半ばから既に失速し始めていた。景気拡大まっただ中の00年代半ば、恐らく当時のガソリン価格の上昇が原因で運転距離が減少した。景気後退後の14~16年にやや持ち直したものの、その後は04年の水準を毎年下回っている。
 自動車が依然、米国の圧倒的な交通手段であることに変わりはない。4分の3強の米国人が通勤に車を使用している。国全体では人口増加に伴って総運転距離は増加し続けている。ウーバーやリフトなどの配車サービスは爆発的に普及した。自動車の年間販売台数も近年、過去最高を記録している。
 それでも多くのデータからは、米国人の移動手段が変化しつつあることが見て取れる。
 若者は運転免許を取る年齢が以前よりも高くなり、車の利用も減っている。運輸省の調査によると、16~19歳の若者の運転距離が2017年は2001年と比較して24%減少している。20~34歳では22%の減少だ。
 また国民はあまり自宅から出なくなっている。運輸省の調査によると、17年の1世帯当たりの平均通勤回数は90年以降で最低となった。買い物や社交、娯楽活動のための移動回数も減少している。
 国勢調査によると、在宅勤務を毎日する労働者の割合は10年の4.3%から18年には5.3%に上昇している。労働省によると、終日の在宅勤務を時々する人の割合も約15%と以前から増えている。
≫――――――≪
■《テレワークやネット通販の台頭》
 大手医療サービス会社バナーヘルス(本社・フェニックス)の幹部アン・フォルジャーさんは、在宅勤務のおかげで毎日約3時間かけて通勤する必要がなくなり、運転量が大幅に減ったと話す。買い物もネットでしているため、車で過ごす時間は一段と減っているという。
「仕事をしていないときは、運動をしたり、家族の行事をしたり、友人を訪ねたりしている」とフォルジャーさんは話す。「ライフスタイルがはるかに豊かになった。雑貨屋で1つの商品を探すために出掛けなくて済むのは便利だ」
 バナーヘルスの従業員5万1000人のうち約2200人が毎日テレワークをしており、その他の人も不定期に在宅で働いている。アリゾナ州最大の民間雇用主である同社は、本社も公共交通機関に近い町の中心部に移転し、従業員が通勤しやすくした。人事責任者のナオミ・クレイマー氏によると、移転は人材の確保に役立っているという。
「当社では週休3日なども検討している」と同氏は話す。「かなり多くの人が手を挙げている」
 エネルギー省の予測はこうした傾向が続く可能性を示唆している。全米の運転距離の伸び率は年0.6%と控え目なペースになる見通しで、これは09年の1.5%という伸び率予測から低下している。
 移動パターンの変化を受け、都市プランナーは数年前には考えられなかった措置を取っている。都市の道路の車線を減らし、交通を意図的に減速させ、自転車や歩行者、公共交通機関のための空間を作っている。新たに建設される建物に駐車場の設置を義務づけることもやめ、自転車や電動キックボードのシェアサービスの普及を促している。
≫――――――≪
 フェニックスの都市プランナーは運転しない人たちのために労力をそそぐようになった。同市のマリオ・パニアグア副市政管理官は、代替交通手段を提供すれば渋滞で都市機能がまひすることがなくなり、市を継続的に成長させられると話す。
 {{ 図版 2 : フェニックスの中心部を走るライトレールの車両 : フェニックスの中心部を走るライトレールの車両 Photo:Caitlin O'Hara/The Wall Street Journal }}
 同市では住民が1日約100人のペースで増えているにもかかわらず、一部の幹線道路で車線を減らし、自転車専用道路を設けている。また、総延長32キロに及ぶ地域ライトレールシステムが08年に開通。以来、その距離は13キロ延長され、50年までにさらに68キロ追加される予定だ。バスシステムの拡大も計画されている。
 夏はかなり暑くなるにもかかわらず、市内での自転車の利用は増えている。市の自転車シェアリング制度の利用者は2年で倍増した。
「フェニックスは車向けにつくられた町だ。それを変えるのには時間がかかるだろう」。自転車の利用を提唱する地元住民のアニー・エルドンさんはこう話す。
 エルドンさんはこの町に引っ越してきてから数年間、車の購入を延期した。今でも車はあまり使わず、自転車を好んでいる。「何日も自家用車を使わずに過ごしている。それが一般的になりつつある」
≫――――――≪
■《幹線道路沿いの店には打撃》
 変化の一部は、あまり好意的に受け止められていない。タイヤショップやディスカウント店が立ち並ぶサウスセントラル通りでは、ライトレールの延長で車線が4本から2本に削減されることに店の経営者らが警戒感を抱いている。
 車の窓にサンシェードを貼るサービスを手掛けるセリア・コントレラスさんは、車線が減れば交通量も減少し、通りを通過する車に商売を依存している店には打撃だと話す。
 コントレラスさんは、既存のライトレールの路線沿いに、小売店が1階に入った複数の新しい住居ビルが立つのを目にし、自分の近所でも同じことが起こることを懸念している。こうした1階にある店はドライバーではなく歩行者向けのものであり、「うちのような商売は求められていない」と話す。
 ライトレール延長に反対する活動家は今年8月、将来の建設計画を全て中止し、その資金を道路・バス関連のプロジェクトに回すかどうかを住民投票にかけることに成功した。
 投票は、自動車は今後もフェニックスで議論の余地のない影響力を持ち続けるのかという根本的な疑問に答えを出すものでもあった。
 投票の結果、投票者の約3分の2がライトレールの延長を支持した。
 {{ 図版 3 : ライトレールシステムは2050年までに68キロ延長される予定 : フェニックスのライトレールシステムは2050年までに68キロ延長される予定 Photo:Caitlin O'Hara/The Wall Street Journal }}
(The Wall Street Journal/David Harrison)
0 notes