Tumgik
#震度4
nm-senmon · 7 months
Text
ビルダーの続き prt3
俺が先に風呂場から出て体を拭いてると、ビルダーはまだケツに自分の指を3本入れてかき混ぜてる。
兄貴我慢出来ないので、ここでデカマラ入れて下さい!って泣きそうな顔で欲しがってる。片足上げてフル勃起させながら激しく指マンしてる。
近くに寄って来て俺のチンコ掴んでローションも無しに自ら生マンコに生チンコを一気に入れた。トロットロのマンコ!ローション付いてんの?ってくらい。一気に奥まで入れてる。ビルダーは、奥に精子も小便も全部出して欲しいっす!ビルダーのチンコはバキバキのままで我慢汁がダラダラ出てる。
俺はその我慢汁でビルダーの亀頭攻めをしては舐めさせたり亀頭攻めたりした。凄い喘ぐ!もっと欲しい!って言うから我慢汁でベトベトの右手をビルダーの生マンコに一本ずつ入れてみると、4本が拳の部分まで入った。お前腕いけんの?って聞くと、慣らせば余裕です!腕とチンコ入れてケツの中でオナニーしてもらって構わないっす!とか言い出す始末。
とりあえず俺は一番奥に突いて密着して、小便欲しいのか?って耳元で優しく聞いた。もう言葉になってないくらいの声で、小便下さい!小便下さい!と何回も言う。散々さっきまで小便飲み合ってたから出せるか不安だったけど、踏ん張って少しだけ小便してやっあ!
うぉ〜兄貴の温かいの感じるっす!嬉しいっす!体の中で全部吸収したいっす!有り難う御座います!嬉しいっす!ってド変態曝け出してた。
俺もそれに興奮してション浣状態でガン掘りしてやった!ビルダーの生マンコはトロトロでマジ最高に気持ち良かった!ドンドン腰振ってケツ壊れるんじゃないか?ってくらい掘ってやるとビルダーは、そのまま中に!中出し!中出し!兄貴の精子欲しい!出して!出して!ケツぶっ壊す勢いでもっともっと!って言う事が淫乱そのもの。
俺はマジでケツ壊わす勢いでガン掘りして奥の方に中出しした!何も躊躇せず射精するならケツが当たり前って感じで出してやった。気持ちいい!
ビルダーは小刻みに震えてる。痙攣してるみたいに。中出し最高!中出し最高!って言いながら、ケツから俺のチンコを抜いてシャブりつく。喉奥までガッツリ咥えて綺麗に舐めてる。
シャブり終わると、洗面台に太い足を乗せて左手でフル勃起し続けてるチンコを寄せて、右手の掌をからケツマンに持って行き気張り始めた。ケツから中出しした精子がたっぷり出てきて。
ビルダーは、おぉ精子凄い量!中出ししてもらった精子を飲め!って命令して下さい!ケツから出した精子を全部飲め!って言って下さい!と真顔でオネダリしてる。
俺は、まずケツから出した精子を飲まずに口に溜めろ!飲まずにゆっくり味わえ!と言った。ビルダーは、ハイ!と言って掌の精子を全部啜った。そしてまたケツマンに掌を持っていって精子を出す。少しだけ出たのを、また口に啜って溜めた。俺はその右手の掌を舐めてやる。ビルダーの口には俺が中出ししたばっかりの精子が溜まってる。そのまま、ザーキスしてやる。さっき小便を口移ししたように、今度は俺の精子をお互いの口に行ったり来たり。ビルダーはそれにも興奮して小刻みに震えながら俺のチンコを握ってる。俺は背中側からビルダーのケツマンに指を入れてケツマン掻き混ぜて指に付いた精子をビルダーの口に入れて綺麗させる。
俺はビルダーを洗面台に両手を付かせてケツを突き出させた。ケツマンを舐めてやる。トロトロのケツマンの奥に舌を入れて舐め回す。自分の精子の味がする。やっぱり精子は美味い!ビルダーのチンコから垂れ流れてる我慢汁もシャブって味わう。俺はケツ舐めしながらビルダーに、ベッド行って今度はお前の精子を俺に出せよ!だて言うと、俺の精子をケツ奥に出したいっす!俺の精子で孕んで欲しいっす!と言って2人でベッドルームに向かう。
デカいリュックから太めのディルドとウナギとローションを出して朝までケツ限界までヤリましょうね!とバキバキのビルダーが子供の様に嬉しそうな顔してやがる。
そんな会話しながらも、ビルダーな自分のケツマンに指を入れては口に入れて味わってる。精子美味いっす!と言いながら。
俺はベッドに仰向けで寝てM字開脚状態で寝てたら、その間にビルダーが入ってきて、俺の腰を上に持ち上げ、ケツマンを舐め始めた。
続きはまた。
ベッドでも色々ヤリまくったから…最後まで書けるのか?心配なってきたら
129 notes · View notes
chikuri · 6 months
Quote
災害時に普段と変わらない生活を送り、楽しい思い出を投稿したり、何かに対してお祝いしたりすると、「不謹慎だ!」「今はそんな状況じゃないだろ!?」「●●の人たちの気持ちを考えろ!!」などと難癖をつけられる事態は、東日本大震災以降目立つようになりましたね。 不謹慎と感じる基準は人によって異なるでしょうが、被災していない地域の人にとっての「不謹慎」の定義を改めて申し述べておきます。 <不謹慎ではない> ・普段通りの日常生活を送る ・楽しい思い出やバカな話を投稿する ・誰かや何かをお祝いする <明らかに不謹慎> ・気象庁の震度速報に誤報があったことに対して、総理会見で「不手際」だと追及し、多くの人命がかかる緊急速報発出を行政に萎縮させること ・情報発信を最優先すべき時に、「誤報を出した原因を特定し、その公表と再発防止策を示せ」と要求し、優先順位が明らかに下位の事象にリソースを割かせること ・逃げ遅れてしまう恐れがある人を避難させるために危機感を煽る目的で、あえて感情を込めておこなっているNHKのアナウンスに対して「ヒステリックでパニック状態」「民放に切り替えろ」と非難すること ・知事は皇居での新年祝賀の儀に参賀するのが慣例で元日は東京にいるものだし、交通網が寸断されているためすぐには現地入りできず、現地対応は副知事がおこなっているし、夜間には充分な調査ができないし、結果的に知事は迅速に自衛隊に出動要請したうえで地元に戻っているのに、それらを一切無視して適当に文句をつけること ・災害時で混乱しており、ただでさえ安全確認の人手が足りない被災地付近の原発に対して不要不急の電話連絡をおこない、現地作業の足を引っ張った経緯を誇らしげに投稿すること ・安全上問題ないと発表されている原発に関して、個人的な想像だけで不安を煽り、被災されている方々にさらなる心労をもたらすこと ・災害時、電気や通信が機能していなくても使え、情報集約も整理も記録もできるホワイトボードを用いた対応を「アナログ」「戦前から変わってない」とバカにすること ・正月休みの真っ只中でありながら、地震発生から5分で総理指示、1時間で官邸入り、4時間で特定災害対策本部会議が開催されるなど、平素からの備えがあってこその迅速対応ができているにもかかわらず、「初動対応の遅れ」などと自分たちの過去の稚拙な対応を忘れて批判すること ホント何なんですかねこいつら。国民一丸となって災害復興に向かっていこうというときに、災害を利用して政府を叩き、自分たちの気に入らない人物の足を引っ張ろうとする、人の命がかかった緊急事態でもイデオロギーでしか物事を考えられない、性根の腐った最低の連中だよ。恥を知れ。 スミマセン取り乱しました。話は最初に戻りますが、被災していない地域の人が、いくら被災地に想いを寄せながら自粛したとしても、何の貢献にもならないんですよ。逆に自粛ムードが広がれば日本経済自体を萎縮させてしまい、復興には逆効果です。我々の支援が必要になるのはこれからなので、しっかり日常生活をおくり、経済を回していきましょう。
新田 龍 / X
37 notes · View notes
kensasuke23 · 3 months
Text
Tumblr media
今日は中華な感じで。麻婆豆腐に焼売。紹興酒で一杯。
天気予報では一日中晴れだったはずなのに、かなりの時間帯で雪だった。郡山も広いからな……
#麻婆豆腐
#焼売
ところで、さっき地震がありました。福島県沖を震源とする地震で、最大震度4。郡山市は2でしたね。ずしんという音がしたのでちょっとびっくりでした。
飲んでる時に来るなよ……
26 notes · View notes
sarahalainn · 5 months
Text
Tumblr media
初春の笑顔がいっぱいの宝船
にっぽん丸
Tumblr media
3ヶ月ぶりの船旅のはずでしたが、
船の推進制御装置に不具合が認められたため、急遽、安全点検が必要になり運航を見あわせる事となりました。
残念ですが、安全第一!
またいつか共に船旅をできる日まで
予定していたセットリストと流れで、
空想の旅になれば🚢
Today I was meant to board this cruise, but due to technical issues the show and cruise itself were cancelled. Sad but safety first!
The theme was “aboard the treasure boat + smiles”.
Have posted the setlist and tried to portray what it would’ve been like on the musical boat :)
「宝」、「笑顔」 をテーマに✨出発🚢
衣装はキラキラな宝箱のようなサラスタイルを予定していました
Tumblr media
マリリンのピアノアドリブにのって、スキャットしながら時々「春よ来い」のリフを。本編最後に繋がる。
そこからRiverdanceの神秘的な歌のイントロへ。
今回伊勢神宮の近くに行くということで、神様に近い音楽からスタートしたく。マリリンの綺麗なハーモーニでデュエット。こちらはアルバムにも収録していますが、よく聴きなれてる綺麗な3度のハーモーニだけではなく、4度が特徴的な響きなのでこれも神秘的に聞こえる理由の1つ^_^
Riverdance / Drowsy Maggie / Sarah Àlainn
youtube
そして、この曲はヴァイオリンのフィドル的な表現で軽快な世界へ。キラキラ、ニコニコ。宝石のような煌めきを放つアクティブな一曲。
サポーターさんなら、この曲の変拍子できっと手拍子をして下さったはず。色々なアーティスト、バンドのライブで手拍子する曲があるように、私もライブでそんなノリノリの曲があればなと思いましたが、こんな変拍子な曲を選ぶ何てドSとしか思えないですよね。それでも、これで手拍子できる皆さん、最高にカッコ良いです!(とはいえ、今後はもっと楽に楽しめる手拍子曲を作りたいと思ってますー^_^;)
MCなう。サラッと面白い洒落でも言えたかな?🤔
海と宝ということで、ディズニー『リトル・マーメイド』より、アリエルが歌う「Part of Your World」。普段ライブで楽器も色々弾くので、この曲の「あれも!これも!」という場面ではそんな楽器の宝を指しています。
そして、この次のシネマ音楽にも「お宝」が。『The Greatest Showman』より、スターが歌う「Never Enough」。スポットライトを浴びても、星も金も手にしても、全て物足りない。あなたがいないと、物足りない。
私、今年初めて宝くじをやってみました(プレゼントで券?をスタッフさんから頂きました)。1億?あたったらどうするという話で盛り上がる。簡単に使えきる自信もあるけど、結局は本当に欲しいものはお金では中々買えない。因みに600円当たりました。
笑顔で始まる初春だから元気な曲多め。ジャズ出身のマリリンだからこそ、情熱的で踊りたくなる「Spain」へ。去年大阪でDream Caravanに出演させて頂いた時、久しぶりに寺井尚子さんともお会いでき、フルオケ+ジャズバンドをバックに彼女が演奏するSpainは最強でしたね!!とても勉強になり刺激になりました。もっともっとセッションをしてジャズを追求していきたいこの頃。来月2月呉・広島でのバレンタインはクリヤマコトさんを始めとしたジャズカルなので、ワクワク。
Tumblr media
ここで一曲、オリジナルの弾き語り。
元々去年から予定していた楽曲でしたが、年始の心が痛むニュースとも重なる一曲でもあります。
「The Final Time Traveler」。ゲーム『タイムトラベラーズ』からのエンディングテーマは阪神淡路大震災に思いを寄せて作られた一曲です。こちらはゲームが大好きな羽生結弦さんとアイスショーでコラボさせて頂き、彼のサポーターさんをはじめ、ゲームをプレイされない人にも知られるようになった一曲でとても嬉しいです。オリジナルは日本語歌詞でしたが、海外で羽生さんが滑られるとのことで、英語歌詞を書かせて頂きました。
youtube
Tumblr media
高音のサビの部分には本来歌詞を入れて欲しいと言われましたが、あえてAh〜だけにしたいとお願いしました。ヴォカリーズで、楽器のように、言葉では伝えきれない思いを届けられたら。
いつからかこの曲を弾き語りに挑戦するようになりましたが、ピアニスト、ミュージシャンに良く言われるのが、とても弾き語りするような曲ではないですねと。この曲、かなり複雑!伴奏ではなく、オーケストラの部分を演奏するような感覚。なので、毎回ドキドキ緊張する一曲です… ただ唯一、とても揺れる曲なので、それは自分で演奏すると歌と合わせやすい心地よさはあります。
この曲に「秘められたtreasure」という歌詞が出てきます。宝物、大切なものという意味ですが、英語の to treasure = 「大切にする」という動詞になります。
最後も笑顔で締めくくりたい。
第九は日本ではカウントダウンの一曲かもしれませんが、年始でも、どや^ - ^ これは去年のクリスマス・教会・合唱バージョンですが、ピアノとのデュオの時も、RnBからゴスペル、讃美歌からオペラチックな歌い分けが楽しい、人格がなん度も変わるJoyfulな選曲です。
【LIVE】Joyful Joyful/よろこびの歌/ Ode to Joy 第九 |Sarah Àlainn サラ・オレイン
youtube
本編ラストは、初披露のマッシュアップ。
元旦のファミリー向けコンサートで初披露した「NeverEnding Story」 🐲でしたが、『初春』に因んで、こちらを「春よ来い」とマッシュアップ。編曲、ちょっと頑張ったのでこれはお見せできず残念>< 😖今回はキーボードでオリジナルの80年代ディスコサウンドを表現する予定でしたが、マリリンとも話して、少し変えてみて八ヶ岳でチェンバロでやってみても良いかもと思えました。
Tumblr media
そして、アンコールへ。
「Smile」。定番ですね。ただの笑顔の歌ではなく、とても切ないCharlie Chaplinのタイムレスな作品。歌詞と真逆になりますが、悲しい時は無理して笑わなくていい、と言うのが個人的なスタンスではありますが。そんな裏の思いをこの歌詞に乗せて歌う予定でした。
今回のライブはいつも以上にお時間が遅い開始のものであり、美味しい食事とお酒で、船に揺らされてそろそろお眠の時間になって来たかと思います。
そんな簡単には寝かせませんよ。うふ。
youtube
オペラ『ツーランドット』より「Nessun Dorma〜誰も寝てならぬ」。我々ミュージシャンにとっても眠気覚ましになる壮大な一曲です。この後優雅に食事というところでしたが、これから代わりにサラメシを作りに材料を調達しにスーパーに行って参ります。この時間になると嬉しいシールが貼られる頃でしょうw ちりも積もれば山やまとなる。この場合この表現はあってるのだろうか…
(未来に行って来ました。やはり笑顔になるシールが貼られていた)
Tumblr media
ジャンルと楽器も色々登場した、宝箱のようなセトリになったでしょうか?
あなたとの時間をtreasureしています!✨
〜 Sarah
NIPPON MARU
- Treasure Boat Cruise with SARAH ÀLAINN -
2024.1.8
〜マリリン イントロ(「春よ来い」リフ Sarahスキャット〜)
1. Riverdance
2. Part of Your World 『リトル・マーメイド』
3. Never Enough
4. Spain
5. The Final Time Traveler (Sarah 弾き語り)
6. Joyful Joyful ~ 喜びの歌〜第九
7. NeverEnding Story〜春よ来い
Encore
8. Smile
9. Nessun Dorma
次は初の鹿島・佐賀へ🎻
スケジュールはHPよりチェックしてみてね
49 notes · View notes
kennak · 11 months
Quote
ジャニーが同性愛者(真性の少年性愛者、児童性愛者)であり、事務所に所属する男性タレントに対して性的児童虐待(同性愛行為の強要)を行っているとの話は、1960年代から散発的に繰り返し報道されてきた。 まず、駐留米軍の「在日軍事援助顧問団 (MAAGJ)」に勤務していた頃(1958年~1966年)から、外交官ナンバーの車(クライスラー)で新宿・花園神社の界隈に繰り出し、「ケニー」、「L」、「牛若丸」といったゲイバーで遊んでいたこと、更に新宿駅南口で網を張り、田舎から出てきた少年たちに声をかけては、常宿の「相模屋」(1泊600円のベッドハウス)に連れ込んでいたことを、当時のゲイ仲間・原吾一が、著書『二丁目のジャニーズ』シリーズで明かしている。 ジャニー喜多川が最初に手がけたタレントは「ジャニーズ」の4名(真家ひろみ、飯野おさみ、あおい輝彦、中谷良)で、当初は池袋の芸能学校「新芸能学院」に所属させていたが、学院内にてジャニーが15名の男子生徒たちに性的児童虐待行為をしていたことが発覚。 オーナーの名和太郎学院長(本名:高橋幸吉。2000年6月7日に急性心不全で逝去。81歳没)はジャニーを1964年6月28日付で解雇した。 しかしジャニーが、ジャニーズの4名も一緒に引き連れて出て行ってしまったためにトラブルとなり、ジャニーらが所属中の授業料やスタジオ使用料、食費など270万円を求めて学院長がジャニーを提訴し、裁判へと発展した (通称:ホモセクハラ裁判)。 なお、当時のジャニーは在日軍事援助顧問団(MAAGJ)に在籍する下士官事務職員として、米国軍人および外交官の立場にあったが、新芸能学院との騒動は「MAAGJの公務の範囲外の職業活動」で起こった問題であるため、「外交関係に関するウィーン条約」(日本では1964年6月8日に発行)の第31条1項による外交特権「外交官は接受国の刑事・民事・行政裁判権からの免除を享有する」の対象から漏れ、訴えられた。 この裁判は長期化し、1964年から実に4年に渡って行われた。 ジャニーズの4名も実際に証言台に立っており、その証言記録は『女性自身』(1967年9月25日号)、『ジャニーズの逆襲』(データハウス刊)、『ジャニーズスキャンダル調書』(鹿砦社刊)にて再現されている。 『週刊サンケイ』(1965年3月29日号)でも「ジャニーズ騒動 “ジャニーズ”売り出しのかげに」として5ページの記事が組まれた他、ルポライターの竹中労も、著書『タレント帝国 芸能プロの内幕』(1968年7月、現代書房)の中で「ジャニーズ解散・始末記」と題してジャニーの性加害について言及した (当書はその後、初代ジャニーズを管理していた渡辺プロダクションの渡邊美佐の圧力で販売停止)。 なお、『ジャニーズスキャンダル調書』では「同性愛」という表現自体を否定しており、ホモセクハラである以上、「性的虐待」、善意に表現しても「少年愛」であるとしている。 『週刊現代』(1981年4月30日号、講談社)にて、「『たのきんトリオ』で大当たり アイドル育成で評判の喜多川姉弟の異能」と題し、ジャーナリストの元木昌彦がジャニーの性趣向問題について言及。 (直後、ジャニーの姉のメリー喜多川から編集部に「今後、講談社には一切うちのタレントを出さない」と猛クレームが入り、元木は処分として『週刊現代』から『婦人倶楽部』の部署へと異動させられた。 この件については、『週刊文春』(1981年5月28日号、文藝春秋)でも、「大講談社を震え上がらせたメリー喜多川の“たのきん”操縦術」と題して報じられた。 なお、ジャニーの性的児童虐待についてメリーは、「弟は病気なんだからしょうがないでしょ!」と言ってずっと放任していた) 雑誌『噂の眞相』(1983年11月号)が、「ホモの館」と題してジャニーズ事務所の合宿所の写真を公開。 元所属タレントの告発も相次いだ。 元フォーリーブスの北公次は『光GENJIへ』(1988年12月)、 元ジューク・ボックスの小谷純とやなせかおるは『さらば ! ! 光GENJIへ』(1989年9月)、 元ジャニーズの中谷良は『ジャニーズの逆襲』(1989年10月)、 元ジャニーズJr.の平本淳也は『ジャニーズのすべて ~ 少年愛の館』(1996年4月)、 豊川誕は『ひとりぼっちの旅立ち ~ 元ジャニーズ・アイドル 豊川誕半生記』(1997年3月)、 山崎正人は『SMAPへ』(2005年3月)をそれぞれ上梓。 タレントの生殺与奪の全権を握るジャニーの性的要求を受け入れなければ、仕事を与えられずに干されてしまうという実態が明るみに出た。 中でも『SMAPへ』は、ジャニーが行っていた性行為の内容について最も細かく具体的に描写しており、少年に肛門性交を強要していたことも明かしている。 同じく元Jr.の蓬田利久も、漫画『Jr.メモリーズ ~もしも記憶が確かなら~』(竹書房の漫画雑誌『本当にあった愉快な話』シリーズに掲載。著:柏屋コッコ、2014年1月~2015年4月)に取材協力する形で暴露している。 ジャニーは肛門性交時にノグゼマスキンクリーム、メンソレータム、ベビーローションなどを愛用しており、少年隊もラジオ番組で、錦織一清が「ジャニーさんと言えばメンソレータム思い出すなぁ・・・」、東山紀之は「合宿所はいつもメンソレータムの匂いがしてた」など、分かる人には分かるギリギリの発言をしている。 元Jr.の星英徳も、ジャニー喜多川の死後になってネット配信で、「ただのJr.だった自分ですら、何十回もやられた。 ジャニーさんが特に好んだのは、小中学生の段階のJr.。 時には平日の朝から学校を休んで合宿所に来いと呼び出され、マンツーマンで性行為を受けた。 その最中は、当時付き合ってた彼女のことを毎回必死に頭で思い描きながら耐えてた。 メジャーデビューしたメンバーは必ず全員やられている。 必ずです! 全員やられてる! そもそも断ったらデビュー出来ない」と幾度も打ち明け、ジャニーによる性被害や当時の事務所内での異常な状況を説明した。 ジャニーズの出身者以外からも、浜村淳が関西ローカルのラジオ番組『ありがとう浜村淳です』(MBSラジオ)の中でジャニーのことを「あのホモのおっさん」と発言したり、ミュージシャンのジーザス花園が、2009年発表の自作曲『ジャニー&メリー』で、AV監督の村西とおるもブログやTwitterで糾弾している。 ジャニーに対する感謝、愛情が誰よりも強いことで知られるKinKi Kidsの堂本剛(児童劇団の子役出身)は、小学5年生の段階で子役活動を辞め、一旦芸能界を引退していたが、姉による他薦でジャニーズのエンターテインメントの世界に触れ、自分もスターになって成功したいという感情が芽生える。 しかし成功するためには、まだ幼い小学6年生の段階からジャニーの性的な行為を耐え忍ぶしかなく、剛が中学2年生の14歳の時に奈良県から東京の合宿所に正式に転居してからは、ジャニーの性行為は更に過熱していった。 当時剛と非常に親しい関係にあった元Jr.の星英徳も、「剛は普通のJr.たちとは違うレベルの性行為をジャニーさんから受けていて、そのことにいつも悩んでた。剛が病んじゃったのはジャニーさんが原因」と、2021年6月25日の深夜にツイキャス配信で証言した。 剛にしてみれば、確かにジャニーには芸能界で大成功させて貰って感謝はしているものの、幼い頃から異常すぎる性体験を強いられ、自分の心と体を捨て去るという代償を払わされてきた訳であり、更に人一倍繊細な性格がゆえ、15歳からは芸能活動へのストレスも相まってパニック障害を抱えるようになり、長年に渡って自殺を考えるほどに苦しんだ時期が続いた。 自分で選んだ道ではあるし、ストックホルム症候群、トラウマボンド(トラウマティック・ボンディング)、グルーミングなどの効果によって、ジャニーに対して大きな感謝はしつつも、もしジャニーと出会わなければ、こんなにも苦しい思いをすることは無かった、という愛憎が入り混じった複雑な感情から、剛の自作曲『美しく在る為に』は、ジャニーへの思いや、芸能活動への葛藤が描かれた曲だと、一部のファンの間では解釈されている。 その歌詞の一部には、 「あたしが悪いなんて 云わせないの あなたが悪いなんて 云う筈がないの 人は勝手だったもの 何時も勝手だったもの 美しく在る為に 勝手だったもの」とある。 [1] 元光GENJIの諸星和己も、2016年11月6日放送のバラエティ番組『にけつッ ! !』(日本テレビ)に出演した際、千原ジュニアとの会話でジャニーについて、 千原 「数年後に大スターになると見抜くその力よ」 諸星 「違う違う、たまたま、たまたま」 千原 「先見の明がすごいんでしょ?」 諸星 「僕の考えだと、“結果論”だね。 あの人(ジャニー喜多川)の目がいいとか、見抜く力がすごいとか、“全く”無い!」 と断じ、ジャニーに対する世間の過大評価に異を唱えた。 そして番組の最後では、「ジャニーの感性はね、あれホ〇だから!」と締めくくった。 ジャニーについてはよく、「少年の10年後の成長した顔が見えていた」などと評されてしまうことがあるが、それは間違い。 確かに子供の頃は冴えない平凡な顔をした者が、美容整形なども踏まえて将来二枚目に化けたパターンもあるが、その一方、小さい頃は可愛かったのに、成長と共にどんどん劣化してしまったパターンも少なくない。 そもそも、テレビなどで頻繁に同じタレントの顔を目にしていれば、視聴者の目はその顔に慣れていく訳だから、マイナス面はどんどん軽減されていく。 ジャニーが持っていたのは権力と財力であって、人の10年後の顔はおろか、人の本質や将来を見抜けるような特殊能力、神通力は存在しない。 ジャニーは将来を予見して採用していたのではなく、ただ単に、今その瞬間の“自分の好み”の少年、個人的に性欲を感じる“ヤりたい相手”を選んでいただけであり、その少年がたまたまスターになるかならないかは、諸星が述べた通り、後からついてきた“結果論”に過ぎない。 ジャニーに個人的に嫌われれば、いくらスター性や才能がある者であっても捨てられるし、ジャニーに個人的に好かれれば、スター性の無い者であっても権力と財力でメディアにゴリ推しされ、結果、誰でも人気者になれた。 こうした、ジャニーの個人的な好み、機嫌だけで全てが操作・決定される、非常に特殊で独裁的な事務所だったため、多くのスターを製造した一方、本当に将来有望だったはずの多くの才能も死んでいった。 なお諸星はこの放送の一ヶ月後の2016年12月2日に大沢樹生と共に開催したトークライブでも、ステージ上で「俺が何で結婚しないか? ホモだから。 ジャニーみたいなものだから」と発言し、ジャニーを茶化している (諸星自身がゲイであるという部分は自虐による冗談であり、諸星はゲイではない)。 1988年~1989年にかけ、月刊誌『噂の眞相』もこの問題を数回取り上げた。 しかしジャニーズ側は、「『噂の眞相』という雑誌はこの世に存在しないもの」という姿勢を貫いていたため、全く相手にされることは無かった。 週刊誌『FOCUS』(1989年8月11日号、 新潮社)に、ジャニー喜多川が合宿所で撮影した田原俊彦の全裸のポラロイド写真が流出掲載される。 1999年10月28日号から2000年2月17日号にかけ、『週刊文春』がジャニーズ事務所に対する糾弾を14回に渡ってキャンペーンとしてシリーズ掲載。 ジャニーが所属タレントに対してセクハラ・児童虐待を行い、事務所内では未成年所属タレントの喫煙や飲酒が日常的に黙認されていると報道し、約15名もの元ジャニーズJr.が取材に協力した。 出版元である文藝春秋は、他の大手出版社と違ってジャニーズ事務所との癒着や影響力が皆無に等しかったために出来たことだった。 【キャンペーン開始の引き金的な記事】 江木俊夫 公判で元アイドルが「ジャニーズ」批判 (1999年10月7日号) 【14回のキャンペーン】 青山孝 元フォーリーブス衝撃の告発 芸能界のモンスター「ジャニーズ事務所」の非道 TVも新聞も絶対報じない (1999年10月28日号・p252~255) ジャニーズの少年たちが耐える「おぞましい」環境 元メンバーが告発 「芸能界のモンスター」追及第2弾 (1999年11月4日号・p190~193) ジャニーズの少年たちが「悪魔の館」合宿所で 「芸能界のモンスター」追及第3弾 強いられる“行為” スクーブグラビア ジャニーズ「喫煙常習」の証拠写真 (1999年11月11日号・p26~29)[1] テレビ局が封印したジャニーズの少年たち集団万引き事件 追及キャンペーン4 マスコミはなぜ恐れるのか (1999年11月18日号・p188~191) ジャニー喜多川は関西の少年たちを「ホテル」に呼び出す 追及第5弾 芸能界のモンスター (1999年11月25日号・p188~191)[1] ジャニーズOBが決起! ホモセクハラの犠牲者たち 芸能界のモンスター追及第6弾 (1999年12月2日号・p195~197) 小誌だけが知っているジャニー喜多川「絶体絶命」 追及第7弾 (1999年12月9日号・p179~181)[1] ジャニーズ人気スターの「恋人」が脅された! 追及第8弾 (1999年12月16日号・p185~187) ジャニー喜多川殿 ユー、法廷に立てますか? 「噴飯告訴に答える 追及第9弾」 (1999年12月23日号・p179~181) 外国人記者が「ジャニー喜多川ホモ・セクハラは日本の恥」 追及第10弾 (1999年12月30日号・p38~40) ジャニーズ裁判 元タレントはなぜ「偽証」した キャンペーン再開! (2000年1月27日号・p180~181) ジャニー喜多川よ、ファンもこんなに怒っている 徹底追及(第12弾) (2000年2月3日号・p165~167) NYタイムスも報じたジャ二ー喜多川「性的児童虐待」 (2000年2月10日号・p172~173) ジャニー喜多川「性的虐待」 日本のメディアは腰くだけ ピュリツァー記者が激白 (2000年2月17日号・p34~35) 【追加報道】 スクープ撮! ジャニー喜多川の素顔 (2000年3月16日号) ジャニー喜多川の性的虐待! 母親が決意の告白 「息子は私に訴えた」 (2000年3月23日号・p184~186) 新展開 ついに国会で質問されたジャニーズ性的虐待 なぜNYタイムスしか報じないのか (2000年4月27日号・p176~179) ジャニーズ疑惑 梨元勝国会で証言へ! (2000年5月4日・11日合併号・p180~181) 大手メディアがこの性的児童虐待問題をこれほどまでに取り上げたのは1960年代以来初めてのことで、その波紋は大きく、自民党衆議院議員・阪上善秀(後の宝塚市長)も、2000年4月13日にこの問題を衆議院で取り上げた [注 6]。 1999年11月、ジャニー側は名誉毀損であるとして文藝春秋を訴え、1億700万円(ジャニーズ事務所に対し5350万円、ジャニー喜多川に対し5350万円)の損害賠償と謝罪広告1回を求める民事訴訟を起こした。 2002年3月27日、東京地裁の一審判決では、「高度の信用性を認めがたい。 証人の証言はたやすく信用できない点を残している」としてジャニー側が勝訴し、東京地裁は文藝春秋に対し、ジャニーへ440万円、ジャニーズ事務所へ440万円の、計880万円の損害賠償を命じた (井上哲男裁判長)。 文春側はこれを不服として東京高裁に控訴。 これに対抗するかのようにジャニー側も控訴。 2003年7月15日の��審判決では、ジャニーの性的児童虐待に関する記述について、 「喜多川が少年らに対しセクハラ行為をしたとの各証言はこれを信用することができ、喜多川が、少年達が逆らえばステージの立ち位置が悪くなったり、デビューできなくなるという抗拒不能な状態にあるのに乗じ、セクハラ行為をしているとの記述については、いわゆる真実性の抗弁が認められ、かつ、公共の利害に関する事実に係るものである」 と結論づけられ、ジャニー側の性的児童虐待行為を認定 (矢崎秀一裁判長)。 このため、性的児童虐待部分のジャニー側の勝訴は取り消され、損害賠償額はジャニーへ60万円、ジャニーズ事務所へ60万円の、計120万円に減額された。 ジャニー側は損害賠償額を不服として最高裁に上告したが、2004年2月24日に棄却され (藤田宙靖裁判長)、120万円の損害賠償と性的児童虐待行為認定が確定した。[1]、[2] しかし各芸能マスコミは、一審の880万円から120万円に減額された事実だけをベタ記事で書いて済ませ、「性的児童虐待が認められた」という肝心の部分は書かなかった。 この問題について、懐疑主義団体「JAPAN SKEPTICS」の機関誌『NEWSLETTER 53号』にて、当時同会の副会長だった草野直樹が批判。 「マスコミの誤りというのは、『間違ったことを報じる』だけでなく、『必要なことを報じない』ことも含まれる。 そして後者の多くは、いくつかの『タブー』に縛られていることが原因になっている。 報道におけるタブーのベールを抜いた報道には、オカルト・疑似科学の類と同様に騙されないようにしよう」と訴えた。 芸能評論家の肥留間正明も、「芸能界でホモセクハラが裁判になったのは異例。 真実と認められたのも初めてで、これは社会的な事件」と語っている。 また、ニューヨーク・タイムズや、イギリスの新聞・オブザーバーなどの海外メディアも大々的に取り上げ、この問題をタブー視するなどして真実を報道しない卑怯で腰抜けな日本のマスメディアの姿勢、体質を批判した。 以後もジャニーズ事務所と文藝春秋は対立。 2006年に『武士の一分』が映画化された際、ジャニーズは文春文庫で発売されている藤沢周平の原作本の帯に、主演の木村拓哉の写真の使用を一切許可しない、という対抗措置を取っている。 また、木村が工藤静香と結婚した際にも、会見への週刊文春の参加を禁じた。 そのため、文春側は巻頭グラビアで白紙ページに木村とインタビュアーの輪郭のみを描き、ジャニーズによるメディア統制であると非難した。 2010年3月14日、サイゾーウーマンにてシリーズ連載「新約・ジャニーズ暴露本」開始。 2018年6月6日、サイゾーウーマンにてシリーズ連載「いま振り返るジャニーズの“少年愛”報道」開始。 2019年7月9日にジャニーが逝去。 その際、テレビや雑誌など、日本の主要メディアではジャニーを賛美する歯の浮くような美辞麗句のみが並べられ、まるでジャニーを聖人君子かのように崇め奉った。
ジャニー喜多川 - ジャニーズ百科事典
75 notes · View notes
gayxiaoshuo · 27 days
Text
被客人被干爽直射,屌在穴口插入整晚超棒的睡觉,男同性恋小说。gay
先自我介绍
我是熊 在南部从事服务业
26岁 单身
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
从事服务业会遇到各式各样的客人
当然也会有自己的菜 然后希望他们每天都能来光顾 吃他们豆腐安馁
有一个客人在香纸铺工作 长得很帅 每天都会来
他来也会跟我说说笑笑 还交换了Line 我跟他的后续故事下次再打!
通常店里最忙的时候都是早上到中午时段 下午就没什么客人
无聊拿起手机看看讯息 顺手打开9怪看看附近有没有帅哥…
突然手机震动 9怪出现新讯息 打开是没有头 只有身材的无头鬼
但是身材看起来很不错 胸��� 腹肌 都很明显 心想应该网路盗来的照片吧
[嗨!]他传来讯息
[你好!]本来我是不回应不露脸的 但没客人无聊聊一下好了
[外送完了?]他问
[恩?]
[你不是在XX冷饮店工作吗?]
[你怎么知道?]我说
他怎么会知道我在哪工作? 我是不是应该报警备案什么的阿?
[你几点下班?]
干 还不回我 为什么知道我在哪工作
直接问我下班时间是要找人堵我吗?我工作没有跟谁结怨吧?
[要干嘛?]
[想约你出去]
[我又不认识你]
[你今天早上有外送我们这里]
靠邀 你有叫外送我就要跟你出去?但我开始回想早上外送的人事物…
可是外送地点那么多 我怎么想就是想不起来
[4点]我还是回他了
[好 下班在你店附近的7-11等 我去载你]
[诶 我又没说我要跟你出去]
传完这讯息他就没回我了 也不知道他有没有读
这时候有客人来 我也就放下手机 继续上班!
四点下班 心里犹豫要赴约吗?
会不会被载去山上埋之类的(很爱乱想)
可是我还是去了店里附近7-11了 还穿着制服
会赴约主要是想搞清楚早上外送去的是谁
过没几十分钟 一台白色休旅车停在我前面
他降下窗户 !!!! 是他!!
我记起来了
早上有外送去一个工地 他在那边工作!
他浓眉 单眼皮 穿着调嘎
[上车吧!]
他用一种男人稳重的声音说着
[要去哪?]我还是不敢上车
[载你晃晃]
也不知道我哪里来的勇气 可能梁静茹给的 我就这样上了这个客人的车
车上气氛有点乾 我滑手机 我们都没说话
车子一路往市区的方向开着 心想还好不是往荒郊野外
[累吗]他先开口了
[还好]我滑着手机回他
[你很可爱]他转头看我一眼
[你….你很壮]我害羞的回他
[喜欢吗?]他突然抓我的手去摸他的胸肌
虽然穿着调嘎 但是他的胸肌形状很明显
[喜欢]我也调皮的捏了他激凸的乳头
[喔斯]他闷哼了几声
这时我的分身也起了反应 但不想被他看到 我故意翘脚挡住
[那这边呢?]
他抓着我的手往下 隔着裤子摸他涨得很大一包的屌
[感觉好大]我边摸边说着
[要吗?]
[恩]我被他挑起了欲望 答应了
他开进了一家汽车旅馆
他停好车 打开房门 他突然从我背后抱住我 舔起我的耳朵
[阿阿]耳朵也算是我的敏感带 我瞬间被他舔的浑身酥麻
之后他把我转向他 他很高 我本身180 我还要抬头看他
[先冲澡]我说
他不发一语 但眼神变得跟刚刚不一样 感觉像一头野兽盯着猎物般
他转过身脱光他所有衣物进了浴室
不一会儿 他围着浴巾出来但是挡不住浴巾底下那头野兽撑起的那一大包
我也脱光进去浴室冲澡清理
出浴室时 电视播着G片 他在床上搓着屌
我躺在他旁边 他一翻身压在我身上 我们开始舌吻
他一只手玩弄着我的屌
开始进攻我的耳朵 脖子
手捏我的奶头我就颤抖一下
[哦!很敏感?]他说
我没回答 往他的额头上亲了一下
[你完蛋了]他邪笑的对我说
下一秒他就疯狂吸允我的奶头 开关被打开我一直想挣脱
但是他很用力的把我压着 我越是颤抖他舔的越凶
后来他起身把屌凑到我面前
[帮我]
他的屌目测有18/5 龟头渗着透明液体
我握着屌 用舌头把透明液体舔掉 在慢慢的在龟头上画圈
然后含住在嘴里 屌都是沐浴乳的味道 香香的 我拿出绝活品尝着他的屌
[阿干 好爽]他低吼着
我吐出他的屌 从根部一路舔到龟头 含住他的子孙袋
这时他拿起在旁边的X8润滑剂 倒了一点在手上
往我的后庭抹然后手指进入帮我放松
冰冰凉凉的X8润滑让我的菊花不自觉的收缩
[干 很会夹 骚货]他说着
还在品尝屌的我 到他这么说我就吸更大力
过来他让我躺在床上 他戴好套子 抹了点X8在套子上
把我的脚抬靠在他肩上 屌在我的穴口来来回回摩擦 这样更是让我心痒
[给我]我说
[给你什么]
[给我你的肉棒 干我]
话一说完 他直接整根捅进
[阿 好痛]我惨叫一声 肛门一阵撕裂感
[你不要动 我适应一下]我继续说
他也舔着我的奶头想让我转移注意力 让我不那么难受
[好点了吗?]
[恩]
他看着我 慢慢的抽插
[阿阿..恩]我边呻吟边迷离的看着他
[你这样看我我会想干死你]他低音的说
我用迷离的眼神回应他
他开始快速的抽插 啪啪声响环绕着房间
[阿阿阿阿]他每一次的撞击都撞到我的点
[你好湿]他握着我尖挺的屌 食指在我龟头上逗弄我分泌出来的汁液
[恩恩 阿阿]我继续呻吟着
他亲了我一下抱着我抽插 我在他的耳边娇喘着说
[我还要 不要停]
他抽出温热的屌 我的后庭瞬间空虚
他要我趴着 他提起他的屌 对准穴口
一次插到最底
[喔 爽]他说
这个姿势他更是猛烈撞击
[阿阿阿阿阿阿阿 我要尿出来了啦]我大声说着
他不理我 闷哼着依然猛烈的顶我的点
啪啪啪啪 他的子孙袋也不留情面的撞着我的会阴
手还不时拍打我的屁股
[我 我要射了]我娇喘说着
听到我要射了他从背后抱着我 手往下握着我的屌搓弄着
就这样我被他干射了
我射完他继续抽插10几分 接着让我身体躺侧边 一只脚靠在他胸膛上
他抱着我的脚
[你射好多]他看着床单上我刚刚射出来的精华说道
然后用手抹了一些我的精液在他的屌上 闭着眼慢慢进入
[干 干这么久还是这么紧 你好会夹]说完又不停的抽插���
[阿阿阿阿 恩恩]我第一次侧边姿势让我又不一样的感受 我呻吟回着
后来他速度变慢 把我翻回正面 看着我慢慢抽插着
[你真的好可爱]说完嘴唇封上我的嘴唇 交换彼此的唾液
我紧紧的抱着他 他突然停止抽插 嘴唇离开我的嘴唇
中间还牵了一条细细的唾液线
[我有点想射了]他说
[射给我]
他起身 双手压着我的腿 快速着抽插着
[恩恩恩恩恩阿阿阿阿阿]每一下都顶到点又让我受不了
[喔干 喔干 又夹我 你外送去我们那边时 我看到你就想干你了]他看着我说
[阿阿 不行 我又要射了]一直被顶点的我受不了了
[我也要射了 嘶]他边说边更快速抽插着
然后他拔出屌 摘下套子 一道一道的精华射在我肚子上
这时我也射了 我肚子上都是我们两个的精液,.g.ay小.说。直C男,体 育.生. 乱0伦 .正、太,付费 卫X星:labi10.0.1,0、
他用手沾了我们的精液给我吃 没有腥味
[我们去冲一下吧 明天不用上班 我们住这边一晚 明天带你去玩]他趴在我身上喘着说
[我没带衣服诶]我说
[我带你去买]
然后我们冲完澡 去夜市买了些吃的跟衣服回饭店
吃完东西又做了一次 然后我就累到睡着了
隔天我醒来发现我躺在他的手臂上 他从背后抱着我睡 身后传来沉重的打呼声
老实说男人睡着的打呼声让我很有安全感
看了手机时间8点 正要起身去梳洗时
感觉屁股有东西塞着 深手去摸 是他的屌!!!!
难道他插在我的穴里一个晚上吗? 什么时候的事 我怎么没感觉?
但是我下意识的收缩我的菊花 每收缩一次 感觉他的屌就越硬
这时我发现打呼声不见了 耳边传来一句[你醒啦 宝贝]
接下来整个早上就在我的呻吟声跟啪啪声响中度过了!
17 notes · View notes
lllusioninthehead · 2 months
Text
2024/4/17
結局、MRIで脳への転移が見つかり「何もしなければ次の正月は迎えられない」と男性医師が告げた。
寄り添う演技のない、事実だけを告げる声。後に母は不満だと言ったけど「誰も彼もに寄り添ってたら心が持たないんだと思う」と諌めた。
実の親が歩むことになる突然現れた死への道。肉親だから当然胸が痛い。他人だからと言ってそれは同じだろう。なので、割り切りもわかる。自分の正義を優先してその態度に当たるのも違う。
最新の抗がん剤治療の説明と入院の手配を進める。母は人生の後片付けをするまでは死ねないと言った。家を売却し資産を片付ける。それまでは生きたいそうだ。
「どうしよう?」と振り向く母に震える声で「いつでもやめられるんだから抗がん剤治療受けなよ」と言った。
脳のMRIがめくられるとき「ないであれ」と心から思った。そう、思った。因果関係や損得なしにして思った。
相変わらず、頭がボーっとする。現実感のなさ。
こんなに元気なのに、ほっとけば年内に死ぬなんて信じられないね。と帰りのスーパーで割引の鶏肉を見ながら言い合った。
悲しさも辛さに年がら年中支配されてるわけではない。突然襲ってくるもので、そこから逃れられない。日常をたんたんとやることをたんたんとそれだけをしていくだけだと思う。なので、同情されるのも嫌だ。強いのか弱いのかわからないのも母の特徴。そして、人間の特徴。
はぁ、疲れた。
9 notes · View notes
tsukishiro-himari · 3 months
Text
Tumblr media
「数年前備忘録」
頑張りますは言えても
頑張ったよアピールは苦手なひま
でも、でも今日は言っちゃう……
頑張ったー!
アルバム、新曲、生存で
どうなるかと思った…
こんなに踊りながら歌う事になるなんて
Isilielが始まった時は
予想もしていなかったけれど
Isiliel、そしてそこから出逢う皆んなが
だいすきっ!
2023.0624
オランダのふわふわうさこちゃん
基nijntjeのお店へ行き
しあわせゲージがいっぱいになって
泣いちゃった
本当にこんなにもnijntjeが居る空間は
初めて
そんなの、泣いちゃうよね……
#moonbowrising
黒髪ロング姫カット「二次元に生きる」
がキャッチフレーズな様に
大切にしていきたいと思っているけれど
流石にここまで伸ばすと
避けるのを忘れ座る時に踏んでしまい痛…
となるし少しだけ大変
でも。ずっと一緒に戦ってきた
大切なチャームポイント
時々聞かれるけれど
これからも黒髪ロング姫カット
アニメと漫画禁止令を出されていた小さい頃
反抗期と共に何の漫画を買ったら良いのか
分からなかったひまが何となく手を伸ばした
「狼と香辛料」
完全新作アニメ制作決定に
"あの頃と今がクロスオーバーする瞬間"が
人生で時々あるけれど
その度に感動してしまう…
(訳の分からない事を言っている)
Anime Expoの4日間で7公演させて頂き
流石に全てのHPを使い果たし
今日はばたんきゅぅ…
初めはいつもこれでもかというくらい
苦戦するけれど
その後絶対に感動に出逢う事を
経験して来ました
今回も本当���そんな感じ
ひま、頑張ったよーっ!
2023.0706
皐月のコスで踊りながら歌った際
ハイヒール故に生まれたての子鹿の様に
足が震えていたのだけど
"高い場所、というのは
こうして立ち続けるだけでも大変なんだ"
と、謎の悟りを開きながら立っていました
靴擦れもしたけど、あの衣装すき
そういう人生ではなくて、それが人生
自分で言っていた言葉を
頂いたお手紙を読み返して思い出す
ありがとう
苦しい時も、人生を
味わうようにしてたんだね
ひまちゃん( T_T)\(^-^ )
そういえばね
フェスでもライブハウスでも
バーカンやPAの人まで
ライブ後に素敵な言葉を掛けて下さって
それって当たり前の事ではないから
本当に嬉しかった
ここまで届いたのか〜!って。
ライブ後に
ライブハウスの前で写真を撮って下さったり
メッセージを書いたりしたよ
#moonbowrising
初World Tour
沢山のスタッフさんが
身近で一緒に頑張って下さって
ライブをさせて頂ける事って
本当にありがたい事なんだなあって
綺麗事とかではなく心底そう感じました
心が折れてしまいそうな時でも
ファンの皆さんからの
メッセージを読み返したら立ち上がれて
正に"LIVE"だって思ったよ
少し前迄は
「全部受け容れなきゃ。自分にとって
良い言葉も苦しい言葉も
私の為にきっと言ってくれてるんだから
全部受け容れなきゃ。」の様な
気づかない内に自分を追い込み
死にたくなる様な考え方をしていたけれど
今は"心の防波堤"をちょっとづつ
造れる様になった気がする
多分凄く大事な事かも
7 notes · View notes
jujirou · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
おはようございます。
秋田県湯沢市は雪降りです。
昨日は秋田市に泊まりでしたので、ゆっくりと会場に行こうと思っておりましたが、前夜に楽しくお酒を頂き過ぎたのか、ギリギリの会場入り…
8日から10日までの三日間、秋田市に有ります秋田アトリオン地下イベント広場にて、『第4回 川連漆器青年会展示会 〜おらだの漆器展「椀」〜』の、二日目が行われました。
「十人十色のお椀選び」
 川連漆器の特徴のひとつが、長い歴史の中で育まれた多様性。
 会場ではその多様なお椀を手に取ってじっくりと見比べながら、お選びいただけます。
 使い方やシーンに合わせた、自分に、贈り物に「しっくりくる」お椀に出会えます。
 特別企画として、輪島応援作品の販売も行います。
 この企画では、能登半島地震で被災されました輪島漆器青年部へ、応援作品の売上全てを寄付させて頂きます。
 また、お買い上げ頂いた漆器に蒔絵で、名前を入れる無料体験や
お使いいただいている漆器の修理も承っております。
 是非御高覧頂けます様、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
開 催 期 間 : 2024年3月8日(金)〜10日(日)
開 催 時 間 : 10:00〜17:00
        (最終日16:00まで)
  会 場 : 秋田アトリオン 地下1階 イベント広場
       秋田市中通2-3-8
       http://www.atorion.co.jp/
昨日もいつもご来場頂いておりますお客様方にご来場頂き、この度の企画展のお椀各種や、ホワイトデーのお返しに、盃やお箸やお皿、そして海外のお客様にも新作のお皿を気に入って下さり、多くの方に名入れ体験も楽しんで頂き、本当に有難うございました。
そして展示会も三日目の本日最終日。
展示会最終日も、良いご縁が有ります様に。
そして皆様にとって今日も、良い休日成ります様に。
https://jujiro.base.ec
#秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #川連 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #伝統工芸 #秋田工芸 #秋田の物作り #秋田の物つくり #漆 #うるし #ウルシ #髹漆 #寿次郎 #川連漆器青年会 #川連漆器青年会展示会 #第4回 川連漆器青年会展示会おらだの漆器展 #川連漆器青年会展示会おらだの漆器展 #3月8日から10日まで開催 #アトリオン #秋田アトリオン #秋田アトリオン地下イベント広場 #漆器のある暮らし #kawatsura #japanlaquer #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro
10 notes · View notes
zion0430 · 6 months
Text
備え
Tumblr media
2024.1.1
突然の地震速報に驚き
また東京も長く揺れる地震に驚き
さらに震源は大きな地震だったことに驚き
繰り返し地震関連のニュースを
見ることとなった今日の午後でした。
実家も震度4程度とニュースで知り
すぐ連絡をしたところ
庭に出ていたときだったようで
全く揺れは気づかなかったと話す母です。
(そのあと震度3だったと改めて知りました)
この今日の出来事から地震含めて
いろいろなことを考えさせられて
その後娘と今後について話す機会を
持つことができました。
広い意味で今なすべき備えを
進めていこうと思います。
そして今も断続的に揺れているこの地震に
関しても
引き続き祈っていきます。
(写真:夕方から外出。空が綺麗だったので
自転車を止めて撮影。)
8 notes · View notes
imwatashi · 6 months
Text
2024.01.01 21:56
しばらく指の震えが止まらなくて、ようやく落ち着いてきたけれど、気持ちの面で落ち着かないので書きます。16時に地震が起きてからあっという間に21時になった、最初は震度4ほどの揺れで結構大きいの来たなぁとおもったら、そのあと震度5強のつよさで揺れました。自分にとって体感いちばんでかい揺れ、食器棚は地震対策済みで幸い割れたりしなかったが、家の中のあらゆるものが転倒、何より家族が自分の身をテーブルの下に隠すよりもテレビを押さえたりしていたので私はそれを見て勝手にパニクっていた(私もテーブルにも身は隠さずすぐさまベランダを開けていたのだけど)ちょうど親戚の家に向かおうとしていて、いつもより早めにワンコロに餌をあげていたところだった、ワンコロの餌はキッチンで食べるようになってるから、母親がワンコロをかばって食器だらけのキッチンから出てこないからいそいで犬を取り上げて外へ呼び出した
それからすぐさまテレビで津波警報、アナウンサーが叫ぶ声はただならぬ声色で、とにかく何かしていないと落ち着かなくて上着着たりマフラー巻いたり風呂に水溜めたりお菓子を手当たり次第カバンに突っ込んだり、その間に何度も地震速報が鳴り、テレビの画面上に赤い警告が表示され、そのたびに隠れて外に出ては戻ってを繰り返し、ライブカメラで海の様子を見たり家の中の危ない導線を整理したり、、、そういったことを繰り返しながら、自分の地域ではようやく地震が落ち着いてきました
同じ県内でもさらに内陸部に住む祖母は電話をすると意外とあっけらかんとした語り口で、この絶妙に海が近いというだけで緊迫感がこんなにも違うものかと実感する、震災の惨さをわかったつもりでいたけれどいざその立場になると何からやればいいのか、どこへ行けばいいのかの判断が難しく、帰省先とはいえ地元なのだからもっとちゃんとこの街の被害予想レベルを知っておくべきだと思ったし、どんな場所であってもちゃんと身を守る行動ができるようにしておかなきゃ本当にやばいと思った
ものすごく怖かった、良からぬことをたくさん考えてしまって、気持ちを落ち着かせたいのだけれどそれができない状況、今もそう、東日本大震災も熊本地震も大きめな地震があったあとに、本震がきたみたいだから、気持ちは落ち着かないけれど油断せずに過ごすしかない
咄嗟に身を守る行動に走ろうとする自分を知って、安全に生きていられれば何もいらないと思った、無意識に生に執着するように身を守るのは私が動物だからなんだなぁと思って、それでも避けられない災害があるというのがとても苦しかった、怖い思いなんかしたくないし、自分で選べる人生の選択ではいかようにも避けることができるのに、こうして避けられない恐怖があることの本当の怖さを知った、危ない状況でもワンコロをなんとか抱き抱えようとする自分とか、動物だけじゃなくて人間味もあるんだなぁと感心したし、両立がむずかしいさまざまな感情と本能、状況が重なるこの自然の厳しさが何よりもしんどいと思った
地震に遭われた皆様も、そうでない皆様も、どうかご無事でありますように。
7 notes · View notes
leomacgivena · 5 months
Quote
むしろ10分おきに揺れてもいいから今のうちに首都直下型地震のエネルギーを全部震度4くらいで小分けにして放出しておいてほしい
XユーザーのSo Takamotoさん
6 notes · View notes
patsatshit · 6 months
Text
2023年も色んなことがあった。嬉しいことも嫌なことも悲しいことも。それでもこの夏はきっと終わらないって、心からそう思わせてくれた特別な日がある。8月19日、あれは猛烈に暑い日だった。そして今年のタラウマラ営業日のなかでも屈指の忙しさと売上を記録した日だ。朝から途絶えることなく自転車修理と整備業務に追われて滝のように汗を流しながらタイヤ交換をしていたときにSTRUGGLE FOR PRIDEの今里さんが「土井さん、久しぶり」と言って朗らかな笑顔で店先に姿を現した。これまでに自分の日記やSNS等でSFPについて何度も書いてきたから、SFPに対する僕の過剰な思い入れについては周知の通りだ。とにかく20代の僕の生活には常にSFPとECDがあった。だからと言って熱心にライブに足を運んだり、血眼になって音源やマーチャンダイズを探し求めていた訳ではない。もちろんライブに行くこともあったが、当時は声をかけたりはしなかった。直接、話をしなくても心で対話をしているような錯覚を抱いていた。そう、当時の僕ははっきりと痛い奴だったのだ。20代の自分を振り返るとなかなかにクソったれな日々を送っていたけれど、無理に同志を見つけようとは思わなかったし、誰かとつるんで何かをしようとも考えなかった。ボクシングのプロテストに挫折してからは、ひたすらに小説を書き続けていた。執筆時に爆音で流していたのがSFPやECD、そしてデトロイトのUnderground Resistanceの音源だった。その頃は参考文献と併せてBGMを記載していて、彼らの楽曲は必ずセレクトしていた。
Tumblr media
それくらいSFPの存在は僕が生きていく上での一本の「筋」や「芯」だった。彼らが居てくれたから、ウダツの上がらないシミったれた日々も「何とかなるやろ」と肯定できた。前回の日常炒飯事くんのインタビューからの流れで言えば、SFPが僕にとって20年来変わることのない「推し」なのかもしれない。サイクルショップすずめをやっていたときには常連のハタさんが「土井さん、SFPお好きでしたよね?」と言って、超デカい今里さんのポスターをプレゼントしてくれて、それを店頭にデーンと掲示したことでマリヲくんと出会うことになる。そんな今里さんとはじめてお話をしたの��2年前の年末、旧グッゲンハイム邸で開催されたRC SLUM主催のパーティーだった。タカアキ(BUSHMIND)さんに手を引かれ、紹介された。今里さんは「俺、ソウタくんの真似してタラウマラに突撃しようと思ってたんですけど、寝坊して行けなかったんですよ」といつものあの笑い声を聞かせてくれた。
Tumblr media
それから2年ぶりの再会、夏、茹だるような暑さの淡路の路上で。今里さん、お久しぶりです、このタイヤ交換をちゃっちゃと終わらせるんで、店内でゆっくりしてて下さいと告げるも、今里さんはお邪魔でなければ外で見てて良いですか?と言ってずっと店頭で僕の作業を見ていた。しかし当のタイヤ交換を終わらせても一向に客足が途絶えず、パンク修理、タイヤ交換、自転車販売、スタンド修理、チェーン交換と立て続く。あまりの慌ただしさを見かねた今里さんが「土井くん!俺も手伝うわ」と手を差し伸べてくれた。車体を押さえてくれたり、タイヤを取ってくれたり、スタンドを調整してくれたり。そのスタンドはタラウマラの主要登場人物シュウ(小学4年生)のもので、このシュウという少年はなかなかの個性持ちで、阪急淡路駅の改札をサラリーマンの後について入場し、そのまま難波や心斎橋まで行って駅員に保護されたり、23時を過ぎた人もまばらな淡路商店街で空き缶やペットボトルを並べてボーリングをしていたり、方々で犬と本気で喧嘩をしていたり、知らないおっさんの部屋で一緒にゲームをして遊んでいたりするような最高に愛すべき問題児なのだが、今里さんの前では珍しく猫を被っていた。途中、今里さんがコンビニに行った際にシュウのお母ちゃんが僕にそっと耳打ちする、うちのシュウがビビってる、と。僕は思わず爆笑した。ちょうど今里さんがコンビニから戻ってきたタイミングで、CHOPPY'S SKATEBOARDの上野さんが来てくれたので僕は修理作業を継続しながら紹介すると、おふたりはスケートボードや共通の知人の話で盛り上がっていた。その頃になるとようやくシュウもギアが上がってきて「どっちかのお兄ちゃん、僕のお母さんと結婚して欲しい」と冗談とも本気とも取れる言葉をぶっ込んできた(シュウの両親は離婚している)ので、みんなで爆笑。お母ちゃんは「お兄ちゃんらにも選ぶ権利があるわ」と言うて苦笑していた。結局シュウのスタンドは完全には直すことができず、ちょうどサイズも小さくなってきたこともあって、まだ整備できてないけど一台シュウにぴったりのサイズの自転車があるからそれが出来上がったらお母ちゃんに電話するからそれまで辛抱しとき、と伝えると瞳を輝かせて、ほんま!絶対やで!約束やで!と嬉しそうに手を振って帰って行った。その後もなかなか客足が途絶えないため、今里さんが「軽くメシでも喰ってくるよ、オススメある?」とおっしゃったので、食い気味に「大阪王将」と言うと「いや、王将が美味いのは知ってるけど、もうちょっとローカルのが良いな、せっかくやから」と苦笑い。僕も思わず、ですよね、と吹き出した。さっき今里さんが行かれたコンビニの裏手に「いしかわ」という定食屋があって、そこのカスうどんめちゃ美味いですよ、と伝えると、じゃあ行ってくるー、と今里さん。僕は一度、頭から水を被って残りの作業を続ける。ようやくひと段落つこうかというタイミングで今里さんが戻ってきた。え、もう喰ってきたんですか?と驚くと、いや、やっぱり土井さんと一緒に食べようと思ってお好み焼きを買ってきた、と手に下げた袋を見せてくれた。僕らは一枚のお好み焼きを半分こして食べた。そこでようやくゆっくり話せるかと思ったんだけど、またしても来客があり、整備依頼が舞い込んでくる。ついつい話し込んで僕の手が止まることを懸念して、今里さんはこれ以上いたら邪魔になるので今日はもう行きます、と店を出る。たくさんのプレゼントを頂いたお礼に僕は自分の作品を手渡した。そのときたまたま定食屋「いしかわ」の社長がタラウマラにやってきたので、今里さん、この方がさっき言うてたカスうどんの美味い店をやってるお父ちゃんですよ、と伝えると、ああああ俺やっぱりカスうどん喰っときゃ良かった、とほんまに悔しそうにしていたのが可笑しかった。社長は、わしはカスうどんなんて認めへん、あれは孫が勝手にやっとるだけや、とか言うて何やねんそれ(笑)。そんな訳で2年ぶりの再会はゆっくり話せるなんてことはほとんどなかったけれど、その時に流れていた時間は僕にとってはSFPのライブの激しさとDJ HOLIDAYのミックスで聴ける優しさが全部つまった特別な瞬間だった。この夏はきっと終わらない、心の底からそう思った。汗だくヘトヘトで閉店作業をしているときに今里さんからメッセージが届いて、スマホを持つ手が喜びに震えた。
Tumblr media
youtube
9 notes · View notes
delaluna · 1 year
Text
Gekokujou [misumi]
Please feel free to use these with due credit or to inform me of mistakes! The official lyrics will be linked once available.
Kanji, romaji, and notes (there are a lot!) under “Read More.”
Overthrow (1)
Don't categorize the life Of the cast outside of the white line so easily (2) Having misplaced my textbooks somewhere, With my knees scraped, I put my hands together (3)
Humans made out to a narrow average Maintain the status quo as a buffer (4) A life of convenience is equivalent to death I stretched my hands out into the backstreets
There's no way around it, how many times have I conceded? I want to have certainty, but I can't have certainty (5) Spit out that quivering voice of yours Can I break apart? Go and break me apart Will it be alright to let things change?
I Hate it, hate it, hate it, hate it, it’s awful! (6) Hate it, hate it, I mean it!  I'll crawl back up again and again Licking my wounds with a smile, so bring on the fight!
Hate it, hate it, hate it, hate it so much! Hate it, hate it, aren’t you convinced? Cross out and get rid of all those regretful days (7) With that vivid bad favor of yours! (8)
I'm not bowing my head, I'm not kneeling down, I'm not even dreaming of surrender The inside of my body is in your care, oh unknown past and future (9) This dog crouching on all fours doesn't know when to give up
Hey now, this is not how it's gotta go Don't just laugh and settle for failure I’m flipping the record over, my heart's burning up (10)
Hey, how many times did you lie throughout your life?  I want to have honesty, but I can't have honesty The unbelievable is coming to be Can I break apart? Go and break me apart It will be alright to let things change (11)
I Hate it, hate it, hate it, hate it, it’s awful!  Hate it, hate it, I mean it!  I'll crawl back up again and again Licking my wounds with a smile, so bring on the fight!
Hate it, hate it, hate it, it’s awful! Hate it, hate it, aren’t you convinced? Cross out and get rid of all those regretful days With that vivid bad favor of yours!
Inmmersed in stunning rich colors until the moment life scatters away,  The unstoppable BPM's light, that light is waiting!
簡単に分類しないで 白線から外れた溢れ者人生 教科書など置き忘れたままどっか にいるんだ膝小僧擦り切れて合掌 kantan ni bunrui shinaide hakusen kara hazureta aburemono jinsei kyoukasho nado okiwasureta mama dokka ni irunda hizakozou surikirete gasshou
安全圏現状維持 平均的人間仕立て上げ一丁 コンビニエンスな生は死と等価 手を伸ばした裏通りで anzenken genjou iji heikin teki ningen shitate age icchou konbiniensu na sei wa shi to tokka te o nobashita uradoori de
しょうがない何度妥協したか? 正しくありたい正しくあれない 震える声吐き出して 壊していい?壊れていい 変わってしまってもいい? shouganai nando dakyou shita ka? tadashiku aritai tadashiku arenai furueru koe hakidashite kowashite ii? kowarete ii kawatte shimatte mo ii?
あたし 嫌い嫌い嫌い嫌い嫌だ 嫌い嫌い冗談じゃない 何度だって這い上がって 傷を舐めて笑え喧嘩なら上等 atashi kirai kirai kirai kirai iya da kirai kirai joudan janai nando datte hai agatte kizu o namete warae kenka nara joutou
嫌い嫌い嫌い嫌い嫌だ 嫌い嫌い割り切れはしない 鮮明な悪さご愛敬で 悔やむ日々全てをバツで消して kirai kirai kirai kirai iya da kirai kirai warikire wa shinai senmei na warusa goaikyou de kuyamu hibi subete o batsu de keshite
頭垂れず膝も付かず降伏など夢思わず 五臓六府あぁよろしく後先知らず 諦めの悪い這いつくばる犬 tama tarezu hiza mo tsukazu koufuku nado yume omowazu gozou roppu aa yoroshiku ato saki shirazu akirame no warui hai tsukubaru inu
ねぇねこんなもんじゃないと 笑って空振らないでちゃんと 裏返す盤面熱帯びた心臓がある nee ne konna mon janai to waratte karaburanaide chanto uragaesu banmen netsu obita shinzou ga aru
ねぇ生涯何回嘘をついた 素直でありたい素直であれない 奇想天外巻き起こして 壊していい?壊れていい 変わってしまってもいい nee shougai nankai uso o tsuita sunao de aritai sunao de arenai kisoutengai maki okoshite kowashite ii? kowarete ii kawatte shimatte mo ii
あたし 嫌い嫌い嫌い嫌い嫌だ 嫌い嫌い冗談じゃない 何度だって這い上がって 傷を舐めて笑え喧嘩なら上等 atashi kirai kirai kirai kirai iya da kirai kirai joudan janai nando datte hai agatte kizu o namete warae kenka nara joutou
嫌い嫌い嫌い嫌い嫌だ 嫌い嫌い割り切れはしない 鮮明な悪さご愛敬で 悔やむ日々全てをバツで消して kirai kirai kirai kirai iya da kirai kirai warikire wa shinai senmei na warusa goaikyou de kuyamu hibi subete o batsu de keshite
半端ない極彩色無我夢中に散ってくたばるまで 止まらないBPM光光が待ってるんで hanpa nai gokusaishiki mugamuchuu ni chitte kutabaru made tomaranai BPM hikari hikari ga matterunde
Notes:
Lit. “the low overcomes the high.” A term that gained prevalence during the Warring States, where a precedent for vassals and peasants overthrowing the daimyou was established. Later on, used in regards to military officers engaging in principled disobedience towards their superiors based moral considerations.
“White line” can mean the anatomical term linea alba.
Lit. “pressed my hands together in prayer.” While the gesture is the same, the term is related to Hinduism, Buddhism, Shinto, and other East Asian religions, rather than Christianity.
This and above lines inverted for clarity.
The reason for translating 正しくありたい正しくあれない (and 素直でありたい素直であれない in section C) in this manner is twofold – firstly, while the person wishing for but unable to have certainty and honesty is the singer, whom it’s expected from is open to interpretation (any first, second, or third person subject works); secondly, to more easily allow for the parallel sentence structure used between both lines.
“It” replaceable by any first, second, or third person subject; deliberately kept neutral.
“Cross mark, cross out” (バツ) is homophonous with “punish, punishment” (罰). While the PV does not spell out either word, it’s depicted as a × mark instead. Using the meaning of punishment, could read “Punish me and get rid of all those regretful days.”
This and above lines inverted for clarity.
While “inside of one’s body” is a known and accepted translation, the term 五臓六府 is strictly anatomical and refers to the zang-fu organs (five viscera and six internal organs) of traditional Chinese medicine.
The term 心臓 refers strictly to the anatomical heart and is unrelated to personality, disposition, or emotions.
The meaning is changed between the first and second iteration due to the use of the question mark – first, lit. “Is it alright to let things change?”; second, lit. “It will be alright to let things change.”
A personal note - I felt this song was deliberately going for vagueness in many aspects, which makes sense in the context of the event it’s tied to. A lot of the choices to avoid establishing a subject are made on this basis.
19 notes · View notes
lilgurlcollins · 3 months
Text
旅日記⑤ in South Korea🇰🇷
Busan編
釜山に旅行してか3ヶ月経ってしまいましたが、旅日記は残すべく、今更ながら思い出語り。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
何日に何したか、どこのお店行ったかの記憶が朧げなので釜山の魅力を書きます😭次の旅行はその日に書こう。反省。
釜山とソウルどちらも行った身としては、韓国に旅行してみたいけどどこ行こう?という人に、断然釜山をおすすめしたい。(美容にさほど興味のない男性は尚のこと)
釜山の魅力
①ソウルで味わえるようなご飯屋さんは網羅されてる上に、釜山ならではの新鮮な海鮮のお店が多い(し、ちゃんと美味しい)。カンジャンケジャン(写真5枚目)の艶ヤバくないですか?生臭さなんてものは一切なくて、とても美味しかった。
②都会と自然が両方ある。
釜山でいちばん思い出に残っているのは海(海雲台海水浴場:写真1,2枚目)。2枚目の電車はガイドブックに載っているので、多くの観光客が訪れるスポットだけど、予約した乗車時間までの暇つぶしで近辺を散歩していたらたまたま海辺まで辿り着けた。海青くてちゃんと綺麗だな?!!?!?!と興奮した。
Sydneyでもそうだったのだけど、高層ビルと綺麗な海が隣接している絵面が個人的にたまらなく好きで、地震大国の日本では見られない光景なのが少し残念。
③ローカルな朝ごはん屋さんが多い。
これもまた日本にはあまり馴染みのない文化だけど、海外では朝ごはんを外で食べる習慣が根付いている気がする。
美味しかった朝ごはん3選
(1)カルグクス(写真下)
カルグクス(「カル」=包丁,「グクス」=麺)は「韓国風うどん」とも呼ばれていて、味のバリエーションがとても豊富(訪れたお店はいりこの出し汁を売りにしていた)。先輩たちはソンカルグクス(温)、私はネンカルグクス(冷)を注文。優しい味のスープで目が覚めました。
Tumblr media
(2)ソコギクッパ(写真下)
ソコギクッパ(「ソコギ」=牛🐄)は、もやしや大根などの野菜を大釜にたっぷり入れ、牛肉と一緒に煮込んだスープ。韓国では二日酔いの日は朝に食べるのが定番らしい。個人的にはデジクッパより好みだった。
Tumblr media
(3)デジクッパ(写真下)
デジクッパ(「デジ」=豚🐖)は、豚骨を丸��日かけてじっくりと煮込んで出汁を取ったスープに、茹でた豚肉とねぎとご飯を加えて、たくさんの種類の薬味の中から好みの味付けをして食べる料理。西面にはデジクッパ通りというのがあるくらい人気の料理で、とても美味しかった。
Tumblr media
※ 「クッパ」はスープと米を混ぜた料理。お米も入ってるのでお腹も溜まる。
④観光地らしい観光地が結構豊富。↓
甘川洞文化村(山の斜面に建物が連なってて「韓国のマチュ・ピチュ」といわれている美しい村。星の王子さまのオブジェが有名)
海東龍宮寺(韓国でいちばん美しいと有名な寺。寺に向かう108段の階段を降りる(登るんじゃなくて?!)と願いが叶うらしい)
国際市場(なんか栄えてる市場。)
五六島スカイウォーク(崖の上から海上に突き出したガラス張りの展望台で、高所恐怖症の人は多分無理。)
釜山ダイヤモンドタワー(夜景スポット、たぶん日本でいう東京タワーみたいなやつ)
海雲台(釜山でいちばん有名なリゾートビーチ。海めっちゃ綺麗。今回の旅でいちばん良かったスポット)
海雲台ブルーラインパーク(4人乗りのノロノロ列車なので1人で乗ったら多分暇だけど、カラフルで可愛いし綺麗な海をずっと一望できるからおすすめ)
南浦洞(釜山のキラキラ繁華街。渋谷っぽかったです)
とかとか、他にも韓流の『サムマイウェイ』のロケ地もあって3泊4日では全然制覇できなかったくらいに観光地多い。ソウルは観光地らしい観光地が少ないイメージだからそこに関しては釜山の方が充実してた。
⑤百貨店やブランド通りもあるので、ほぼ有名なブランドやスポーツ用品店は揃っていて(調べたら多少はソウルにしかないものもあるんだろうけど)、ソウルと同じくらい買い物も楽しめる。
釜山にしかないOPTATUMのハンドクリーム、ぜひお土産に購入してください。
North faceのホワイトレーベル(韓国限定ブランド)のトップスを罪滅ぼしで兄にお土産で購入した😅(正月の航空事故の影響で福岡からギリギリ東京に到着した際、タクシー待ちの列が5時間で、韓国行きの成田便に間に合わない〜と詰んでいた妹を、国試1ヶ月切っていたのにレンタカーで千葉から迎えに来てくれました、、神)
ちなみに屋台もソウルと同じくらい栄えてて楽しかった。屋台のホットク、毎日食べたい。
⑥街の散策が苦じゃない。
個人的な印象だけど、ソウルよりも一駅間を歩くのが苦じゃなかったような気がする。たくさんご飯を食べた後、次の目的地まで二駅だから歩いちゃおう!みたいなことができて良かった。
韓国旅行はグルメメインになるので、胃もたれでしんどくなるイメージが強かったけど、歩きやすい街並みと胃に優しい朝ごはんのおかげで、たくさん食べてたくさん歩いて健康な旅!という感じでした。
⑥ソウルと比べてローカルな都市なだけあって、人との距離が近め(な気がした)。
電車にて3人で日本語で喋っていたら隣に座っていたおじさんたちから話しかけられたり、お店で鍋を突いていたら隣のお姉さんたから声をかけられたり。みんな親切であったかくてなんて素敵な街なんだ〜!と思った。
余談)
新世界百貨店の新世界スパランドもおすすめ(10種類以上のチムジルバンがあって、一番高い温度のチムジルバンは79度)。温泉のあとのご飯が美味しいっていう文化は世界共通なのか。
写真7枚目のフレーク入りヨーグルトは韓国の定番の朝ごはんで、美味しすぎるので日本でも売ってほしい。欲張ってたくさんスーツケースに詰めたら、飛行機の気圧で潰れてスーツケースがヨーグルトまみれになりました。ビニール袋に入れておくべきだった。
タラタラ感想を述べたらえげつない長文日記になってしまいましたが、大好きな先輩2人と楽しい3泊4日を過ごせて幸せな渡韓だった。
またどこか旅行しましょうね🙈
4 notes · View notes
kennak · 12 days
Quote
私の息子は昨年のお盆に当時1歳半になる前でしたが、コロナ発症の高熱40℃超え(病院で調べるまでコロナとは分からず)で救急車で病院に着き、ずっと泣いていたので待機してる間も抱っこしてたんですが熱性痙攣により眼球がグルグル、手足身体ガクガク、口から泡を吹き、私も初めての事だったので震えて焦りながらもナースコールをしたら直ぐに駆けつけてくれ、痙攣止めを4度程打っても止まず30分ぐらい続いたそうです。 痙攣が長かった為、痙攣重積と言う病名から、数日以内にまた痙攣が起こると脳症になる可能性があるとの事で息子が落ち着いてから、母子医療センターへ入院となりました。 幸いその後は痙攣は起きず1週間の入院となりましたが、お盆の初日だったので小児科は何処も混んでいて待つ事になると言われましたが、搬送されない事があるなんて初めて知りました。 対応して頂いた救急隊員の方達には感謝しています。
救急隊は「けいれんじゃない。大丈夫」と搬送せず、でも3歳の息子は重度の知的障害に 信じたのに…今も苦しむ家族、救急現場で求められる対応とは?(47NEWS)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
9 notes · View notes