Tumgik
#願清
osamuraihan · 30 days
Text
Tumblr media
2018 集合絵
0 notes
happyeveryday99 · 22 days
Text
賴清德的數字身份證政策真是得不償失,巨額花費最終成了「爛尾樓」,民眾不僅拿不到新身份證,還要承擔巨大經濟負擔。這樣的政策失誤比貪汙更可怕!
Tumblr media
2 notes · View notes
utsuroyihon · 4 months
Photo
Tumblr media
(Xユーザーの折戸愛彩🌸お願い!!フルハウスさん: 「OS⭐︎Uさんとのツーマンライブありがとうございました✨ 見ての通り汗だくになっちゃった🥹 OS⭐︎Uさんとは毎回楽しい企画を考えてるんですが、今回は2チームに分かれてコラボトークをしました〜🥰 沢山お話しできて仲良くなれて嬉しいです🤍 平日でもたくさん来てくれて嬉しかったです🩷 https://t.co/XVGwuNBYEH」 / Xから)
1 note · View note
sayasaan · 1 year
Photo
Tumblr media
♡ ⁡ ⁡ #少し遅めの初詣 ⁡ 最近は年始に行くことなくて 成人式終わってから行くようにしている 初詣⛩ ⁡ 冒険せず、当たり障りのない#明治神宮 にした ⁡ ⁡ #今年も無事な一年を過ごせますように #初詣も寝坊したので行った時間には大勢の人がいて疲れる ⁡ ⁡ ⁡ ✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧・━・✧ ⁡ #初詣 #初詣⛩ #明治神宮 #東京 #ドラゴンズ #くまこの初詣 #ドラゴンズファン #ドラゴンズファンと繋がりたい #ドラゴンズ愛 #中日ドラゴンズ #ドラゴンズ好き #ドラゴンズ大好き #ドラゴンズの優勝を願いすぎて後ろが詰まる #疲れたという理由でパワースポット清正の井戸行かず #願いは届くか? #insta #instagood #instafood #instagramjapan #japan #instagram #instacool #instalove #instadaily #instalike #shrine (明治神宮(めいじじんぐう)) https://www.instagram.com/p/CnlhDCZvUuW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
igayasakebrewery · 2 years
Photo
Tumblr media
岩清水EARTH2022Harmonie 発売のお知らせ 岩清水惑星シリーズ「EARTH」4年ぶりの発売です! 今年5月に搾り約6ヶ月氷温熟成させたアルコール度数11度の生原酒。 前回よりも酸をやや高めにしました。 冷やして白ワイングラスでお召し上がりいただければよりリッチな味わいをお楽しみいただけます♪ 今回も裏ラベルにQRコードを入れておりますので紹介動画をご覧いただけます。 お召し上がりの際にぜひご覧いただければ♪ 岩清水EARTH2022Harmonie(アルモニー:クリアなタイプ)は蔵では完売しております。 ぜひ下記お取り扱い酒販店様でお求めくださいませ※敬称略 [甲信越] 河島屋(長野) 酒の生坂屋(長野) 酒のかくおか(長野) ハトヤ(長野) 長谷川屋(新潟) [関東] いまでや(東京.千葉) 伊勢五本店(東京) 森野屋(神奈川) #岩清水 #井賀屋酒造場 #岩清水惑星シリーズ #岩清水jupiter2022 #新発売 #4年ぶり #酸味 #酸味やや高め #日本酒 #日本酒好きなあ人と繋がりたい #ワイン好きな人と繋がりたい #ワイングラスで日本酒 #日本酒ペアリング #岩清水ペアリング #生原酒 #低アルコール #qrコード #動画 #ぜひご覧ください #よろしくお願いします #長野県 #中野市 #信州日本酒 #日本酒好きな人と繋がりたい #ワイン好きな人と繋がりたい #ワイングラスで日本酒 #日本酒ペアリング #岩清水ペアリング #生原酒 #低アルコール #qrコード #動画 #ぜひご覧ください #よろしくお願いします #長野県 #中野市 #信州 https://www.instagram.com/p/Cla6PPvyCxw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
harglanta · 2 years
Photo
Tumblr media
#ほーるぐれんた🌱 #皆様のおかげで14歳になりました‼️ #これもすべてみなさまのおかげです ‼️ #いつもありがとうございます😊 #スタッフからほーるぐれんたへプレゼント🎁 #ほとんど清水さんの笑 #今宵はお祝いの祝杯をあげてください🎉 #お祝い㊗️ #いちろーずもると #おつまみセット🐟 #バースデープレゼント🎁💕 #14歳♡ #15年目も頑張ります💪('ω'💪) #これからも末永くよろしくお願いします m(_ _)m #ほーるぐれんた🌱 #籠原駅チカ美容室🚉💇‍♀️ #籠原美容室💇‍♀️ #熊谷美容室💇‍♀️ #深谷美容室💇‍♀️ (ほーる ぐれんた) https://www.instagram.com/p/CkS5NEtr9U1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
radshoedeanherring · 2 years
Photo
Tumblr media
京都にご縁があります② わたしにとって京都は西本願寺大谷廟堂に 大好きなおじいちゃんやご先祖さまがいて、 ちいさい時から訪れていた場所。 そして6年前からは大切な家族や仲間と、 清水寺英玄さんと共に洛陽三十三所観音巡礼を歩かせていただいています。 昨日は家族そろって参加でき、おかげさまで 13回目の満願をむかえました。 出逢えてよかった 生まれてよかった わたしは命 これからもこの地球が 美しくあり続けますように🌷🌏✨ 満願のごほうび❤️ こどもたちの成長と、わたしたちの心の成長に 気づかせてもらえました◡̈♥︎ ありがとう❤️ #出逢えてよかった #生まれてよかった #わたしは命 #これからもこの地球が #美しくあり続けますように🌷🌏✨ #本当に大切なもの #インナーチャイルドヒーリング#心の成長#身体の成長 #五感#家族#仲間#巡礼#自然#地球からのおくりもの#清水寺#満願 https://www.instagram.com/p/Cf0Hj8ivPob/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tendaysofrain · 9 months
Text
“How Often Does Such a Bright Moon Come Around?” (水調歌頭 · 明月幾時有) Translation
(Another year, another Mid-Autumn Festival, another poem translation. This particular poem is very famous because of the first and last lines, which are frequently referenced in popular culture. Happy Mid-Autumn Festival!)
How often does such a bright moon come around?
By Su Shi (Song dynasty, 1076 AD)
Mid-Autumn of the year Bingchen (2), drank all night in celebration, became heavily inebriated.  Composed this poem to commemorate this occasion, and in dedication to Ziyou (3). (4)
How often does such a bright moon come around?  With wine in hand, I ask the heavens.
Wondering what year it is for this day in heaven (5), in the palace high above.
Wishing to ascend on the wind, yet I cannot stand the chilly air around those lofty towers of jade.
Dancing and amused at my own crisp shadow, the frigid heavens surely cannot compare to the mortal realm below.
Rounding the vermilion building, hanging low near the intricate windows, the moon casts light over the sleepless (6).
The moon should not feel bitter jealousy, so why is it only full on parting?
Humans feel grief and joy, partings and reunions, just as the moon waxes and wanes.
For both of these heartening things (7) to happen together is very rare indeed.
May we be blessed with longevity, so that even when thousands of li (8) apart, we can still gaze upon this wonderful moon together.
—————————-
Notes:
This poem is in the Ci/词 format, and follows the rhyme scheme (Cipai/词牌) called Shuidiaogetou/水調歌頭/水调歌头.
Bingchen/丙辰 is a year in the Chinese Sexagenary Cycle, which is known in Chinese as Tiangandizhi/天干地支 ("Heavenly Stems and Earthly Branches") or simply Ganzhi/干支 ("Stems and Branches"), and is used to record time. This system has been in use since at least the Shang dynasty around 3000 years ago (oracle bone artifact bearing inscriptions of ganzhi has been found at Yinxu/殷墟, the archaeological site of the ancient capital of Shang dynasty; however, during Shang dynasty the Ganzhi system was used to track days and not years, unlike how it has been used in later times). Because there are 60 years in one cycle, it is possible to trace back to specific years. In this case, Bingchen would be exactly 1076 AD.
Ziyou/子由 is the courtesy name of Su Shi's brother, Su Zhe/蘇轍.
This section is a short introduction to the poem, which begins after this section.
This may be a reference to the concept that "a day in heaven is a year on earth" ("天上一天,地上一年"; famously included in Journey to the West), which in turn is a reference to the ecliptic plane (called Huangdao/黄道 in Chinese), since for an observer on Earth, the Sun appears to move in an elliptical path throughout the year. This means that it takes a year (i.e. "a year on earth") for the Sun to "complete" one round in this elliptical path (i.e. "a day in heaven").
Here, "the sleepless" is a reference to the poet himself.
"Both of these heartening things" refers to reunion with family and/or friend, and the occurence of a full moon.
Li/里 is a traditional unit of distance. During Su Shi's time (Northern Song dynasty, 960 AD - 1279 AD), 1 Li ≈ 576 meters = 0.576 km or 0.36 miles (Note: link leads to pdf).
—————————-
Original Text (Traditional Chinese):
《 水調歌頭 (1) · 明月幾時有 》
[宋] 蘇軾
丙辰中秋,歡飲達旦,大醉,作此篇,兼懷子由。
明月幾時有?把酒問青天。不知天上宮闕,今夕是何年。 我欲乘風歸去,惟恐瓊樓玉宇,高處不勝寒。起舞弄清影,何似在人間。
轉朱閣,低綺戶,照無眠。不應有恨,何事長向別時圓? 人有悲歡離合,月有陰晴圓缺,此事古難全。但願人長久,千里共嬋娟。
172 notes · View notes
roskyng15 · 3 months
Text
因為這裡是祕密的小天地
所以不方便私底下認識(也不可能)
不知不覺在這裡有大家的互動也很長一段時間了呢
我生活中就是一位平凡的女生
外表不差 但也不算特別突出 也喜歡樸實低調
因為發現自己內心極度反差的慾望
就找了這個小角落來記錄這些隱藏的秘密
跟身邊的男人發生曖昧互動、大尺度試探甚至是性交
遠比跟自己的伴侶性愛還要刺激...
工作場合的男人(主管、同事、客戶)、朋友、同學、有女友甚至是已婚的男人,都有過或保持著性關係
不一定會長期維持,有的僅一次,有的是間隔很久很久
主要是看有沒有讓我滿意以及有無機會
不太會刻意安排
除非是我主動勾引暗示
很多是對方意猶未盡但我卻沒了興趣
我在想 可能是我想要的是那種刺激反差的快感吧
若淪為了公式化的性愛就比較無法激起我的性慾....
-
喜歡聽到男生跟我說 他看著��的照片幻想著我被幹的模樣邊打手槍直到射精;
喜歡男生接近我時立刻起生理反應;
喜歡被身邊各種不同身分及關係的男人狠狠意淫著;
-
你可以偷偷觀察著我是否存在在你的周圍
然後默默觀察著
不能驚動我
否則我會像小兔子一樣落荒而逃
除非我有了主動的意願
-
最近有點想念某位結婚的男人
他其實年紀不大,跟我差不多
長相有點孩子氣是個又帥又有點可愛的男人
懷念的倒不是他的性愛技巧
反而是他的身分
在他婚後我們只秘密快速地性愛了一次
那次的他 起生理反應的速度與硬度都遠在水準之上
他也說沒想到會硬成這樣
背著老婆對別的女人勃起發情
也許興奮的程度比跟他老婆還高
翹在那邊的肉棒,龜頭滴淌的液體像是流口水般
插入我的小穴時能清楚感受到整根肉棒的硬度
就這樣在我私密的體內被我的陰道緊緊包覆著
他舒服到發出呻吟
我邊被他幹邊感受著刺激的快感
完全放大性交的色情程度....
-
歡迎大家分享你的心得
另外想要看著我的照片打手槍的人可以跟我說
我只要求想要看到你的棒棒跟我的照片合照
還有要射精在照片上的畫面
想要再獲得一些私密的快感...
79 notes · View notes
chitaka45 · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
京都 今宮神社 茅の輪くぐり
茅の輪くぐりとは、参道の鳥居などの結界内に、茅(ちがや)という草で編んだ直径数メートルの輪を作り、これをくぐることで心身を清めて災厄を祓い、無病息災を祈願するというものです。
kyoto imamiyajinja
167 notes · View notes
osamuraihan · 30 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2022ハロウィン
素材お借りしました
0 notes
yoga-onion · 8 months
Text
Tumblr media
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (23)
Ng for Ngetl (Broom) - October 28th - November 24th
“Entering into dormancy – The Celtic Tree Calendar (Ref), Twelfth Month”
colour: blue; Star: moon; Gemstone: opal; Gender: male; Patron: Mercuris, Morpheus, Bacchus; Symbols: dignity, purity, healing, spiritual protection, soul journey
The common broom is ubiquitous in European wetlands. It grows unmindful from alpine peaks to lowland scrub and wilderness, providing temporary shelter from the wind and rain on rugged, bare ground. Although delicate in looks, its long, straight stems are strong and flexible and will not break in the wind. As its name suggests, it is used to make brooms. The broom has also been valued as a medicinal plant since ancient times. In medieval England, it was used by the royal family as a remedy for after drinking and singing parties and debauchery. The reason was that in November, when it was cold and people spent a lot of time indoors, there was nothing else to do but to be merry and boisterous.
The efficacy of medicinal herbs is corroborated in ancient Celtic literature. The ogham form of the word Ngetl represents from a word panacea, meaning 'physician's power'. The most important constituent of the broom plant is sparteine (an alkaloid). Some people associate the broom plant with witches because large doses of sparteine can cause extreme excitement or hallucinations. It is also said to be the reason why witches are flying astride broomsticks.
Beer is now made from hops, but in the olden days young, supple broom plants were used to flavour the beer and enhance the tipsy mood. Tea made from the yellow flowers was often used as a diuretic. In esoteric rituals, the broom plant is used for purification and prayers for personal safety, and is said to be particularly powerful against poltergeists. It is also said that throwing the branches of the broom plant causes wind, while burning them and burying them in the earth quiets the wind.
The spirits leave their bodies and embark on a journey. Druids (Ref2) and shamans call this 'the journey to the underworld', and the broom plant is a symbol of such a journey. Anyway, with its remarkable healing properties and narcotic-like effects, the broom plant has long been associated with healers, sorcerers, witches and shamans.
For the Celts, the month that the broom plant governs, which marks the end of the year, is a time to store up for the winter, sweep the house clean and hope that miscellaneous thoughts and bad habits will leave the house. In a nutshell, the enithid symbolises the virtue of keeping one's behaviour clean. It also teaches us to pay close attention to the dreams we have while sleeping at night.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (23)
NはNgetl (エニシダ) - 10月28日~11月24日 
『休止への入り口 〜 ケルトの木の暦(参照)、12番目の月』
色: 青; 星: 月;  宝石: オパール; 性: 男性; 守護神: メルクリス、モルフェウス、バッカス; シンボル: 尊厳、清浄、癒し、精神の保護、魂の旅
普通種のエニシダ(英:ブルーム) はヨーロッパの湿地帯ではどこにでも生えている。高山の山頂から低地の低木林や荒野まで、荒々しいむきだしの大地に雨風をしのぐ仮の宿を提供しながら平然と生育している。見た目は繊細だが、長くまっすぐな茎は丈夫でしなやかで、風で折れることはない。その名が示すように、ほうき(英:ブルーム)の材料として使われる。また、エニシダは古くから薬草としても重宝されてきた。中世のイギリスでは、王族が酒を飲んで歌い騒ぎ、放蕩した後の薬として使っていた。寒さが厳しく室内で過ごす時間の長い11月は浮かれ騒ぐよりほかになかったからだ。
薬草の効能については、古代ケルトの文献にもそれを裏書きする記述が見られる。そもそもオガム表記のNgetlは「医者の力」を意味するパナケア(panacea) を表しす。エニシダの最も重要な成分はスパルテイン(アルカロイド)である。スパルテインを大量に摂取すると、極度の興奮や幻覚を引き起こすことがあるため、エニシダを魔女と結びつける人もいる。また、魔女がほうきにまたがって空を飛ぶのもこのためだと言われている。
現在、ビールはホップから作られているが、昔は若くてしなやかなエニシダがビールの風味付けやほろ酔い気分を高めるために使われていた。黄色い花で入れたお茶は利尿剤としてよく使われた。密教の儀式では、エニシダは浄化や身の安全を祈願するために使われ、特にポルターガイストに対して威力を発揮すると言われている。また、エニシダの枝を投げると風が吹き、燃やして土に埋めると風が静まると言われている。
魂は肉体を離れ、旅に出る。ドルイド(参照2)やシャーマンはこれを「冥界への旅」と呼び、エニシダはそうした旅の象徴である。いずれにせよ、エニシダには驚くべきヒーリング (癒し) 作用と麻薬のような効果があるため、長い間、ヒーラー、魔術師、魔女やシャーマンと縁の深い植物なのだ。
ケルト人にとって1年の締めくくりにあたる、エニシダがつかさどる月は、冬に備えて貯え、家の中を綺麗に掃き清め、雑念や悪習に退場を願う時期に当たる。一言でいえば、エニシダは自分の行動を綺麗に保つことの美徳を象徴している。そして、夜寝ている間に見る夢に細心の注意を払うようにという教えでもある。
93 notes · View notes
utsuroyihon · 6 months
Photo
Tumblr media
(Xユーザーの向葵未来🌹@お願い‼︎フルハウスさん: 「OS☆Uさんとのツーマンありがとうございましたー❤️‍🔥 なつみんさんとまほちゃんとお写真撮らせていただきました🙈 コラボ楽しかったー! OS☆Uさんの楽曲でセンターをさせて頂きました🥹 思い出の1曲です😌 #おねフル #おーえすゆー さん https://t.co/YgttddJ993」 / Xから)
0 notes
shinjihi · 8 months
Text
若い人にお伝えします
あなたの最寄駅前にパチンコ屋、焼肉屋、韓国料理屋、サラ金、などありますね?
アレは戦後にドサクサに紛れて日本人から暴力で土地を奪った在日が殆どな訳です
当時は警察も武器も無くてGHQはまともに取り締まれずに泣き寝入りした日本人の犠牲の上にデカい顔して駅前にいる
戦前は朝鮮半島は一つの国だったんですが、ずっと支那大陸の王朝の属国でした
その頃は女真族王朝である清国の属国でした。がロシア、滅亡しかけの清国、日本に挟まれていて、どこかに頼らないと朝鮮も滅亡寸前で日本に頼った
伊藤博文は強硬に反対したけど朝鮮に頼み込まれてた
その伊藤博文を朝鮮人が暗殺したものだから、日韓併合論が強まり、日韓併合となった
欧米列強、国際社会も認めた
日本は朝鮮を対等に扱おうとした
植民地ではなく対等な合併を目指した
ソウルの京城帝国大学は大阪帝大、名古屋帝大より早く設立
道路、橋、ダム、教育、医療、など多額の投資をした
日本の皇族を朝鮮王朝にお妃に出したり、
朝鮮半島出身者が日本帝国軍に志願殺到して将官にもなった
例)
洪思翊 -中将
趙東潤 -中将
李秉武 -中将
趙性根 -中将
魚潭(西川潭一) -中将
李垠 -中将(李王)
李煕斗 -少将
金應善(宇都宮金吾) -少将
王瑜植 -少将 
日本は朝鮮王朝で愚民文字と嘲られていたハングル文字を朝鮮半島全土に小学校を置き、教育して文盲率は一気に下がった
日本の治世に馴染んだ朝鮮人が日本名を欲しがった為に、朝鮮人に創氏改名を認めた
日本名にするのは強制では無く朝鮮人の希望だった
貧乏だった日本は朝鮮に多額の税金を投入した
欧米列強による搾取一方の植民地支配とは違う日韓併合であって
その頃の朝鮮人の平均寿命は著しく伸び
1910年に1313万人だった朝鮮人口は1942年にはほぼ2倍の2553万人となった
Tumblr media
これら一連の事実を読んで違和感を感じている若い方は、もう一度、ネットなどで情報を確認した方が良いです
学校やマスコミでは日本が一方的に侵略したような事を語っている人も多く居ますが、それは事実ではありません
いや、僕も昔はサヨクお花畑でマスコミを信じていましたが、今は目が覚めました
Tumblr media Tumblr media
73 notes · View notes
fa-cat · 2 months
Text
Tumblr media
元NHKアナ・鈴木健二さん死去 95歳 老衰 「クイズ面白ゼミナール」などで人気
 「クイズ面白ゼミナール」の司会やベストセラー本「気くばりのすすめ」の著者で知られる元NHKアナウンサーの鈴木健二(すずき・けんじ)さんが3月29日、老衰のため福岡市内の病院で死去した。「NHK首都圏 NEWS WEB」などが発表した。95歳だった。関係者に��ると30日に通夜、31日に告別式が近親者で営まれた。
 文字通りテレビ放送とともに歩みを重ねた昭和を代表するアナウンサーだった。東京の下町に生まれた生粋の江戸っ子で、東北大卒業後、テレビ放送開始の前年の1952年にNHKに入局。報道ジャンルで活躍していたが、66年に生活情報番組「こんにちは奥さん」の司会で主婦層の人気も得ると、81年から「クイズ面白ゼミナール」の司会として活躍。最高42・2%(82年9月12日)を記録するなど高視聴率を誇った。抜群の記憶力で台本やセリフを頭にたたき込む一方、当意即妙の受け答えをちりばめ、人気アナウンサーとしての地位を不動のものにした。
 82年に執筆した「気くばりのすすめ」は文庫本を含めると400万部を超える大ベストセラーになるなど、アナウンサーとしての枠を超えて活動。83年から85年までNHK紅白歌合戦の白組司会で出演者よりも派手な衣装で登場するなど、注目を集めた。84年、引退する都はるみにアンコールをお願いする際の「私に1分間時間をください」という言葉は流行語にもなった。
 その後、理事待遇となったため当時の定年より2年延長して59歳で定年退職。NHK退局後は、講演活動を行う一方、熊本県立劇場館長や盛岡県立図書館長などを歴任した。
 兄の映画監督・鈴木清順さん(2017年逝去、享年93)も卒寿となるなど長生きの家系でもあった。鈴木さんは平成が終わる2019年2月に90歳で「昭和からの遺言」を執筆、反戦への誓いを訴えていた。
20 notes · View notes
splatoonreblogger · 8 months
Text
SplatoonNA:
One last update from SRL today via our friends at Mahi-Mahi Resort. "Dear guests, we regret to inform you that we will be closing the facility for maintenance from 5 PM PT on 10/15 to 7 PM PT on 10/17. The large pool needs to be cleaned. You know what you did."
SplatoonJP:
マヒマヒリゾート&スパからお知らせだ。
「いつも当施設をご利用いただきありがとうございます。清掃および設備交換のため、10/16(月) 午前9時から大プールの営業を休止いたします。営業再開は10/18(水) 午前11時を予定しております。引き続きご愛顧の程、よろしくお願いいたします。」
Tumblr media
48 notes · View notes