Tumgik
#香りは食事の邪魔をしない様に上品に薫る
igayasakebrewery · 1 year
Photo
Tumblr media
GOWARINGO2023の添麹【日本酒を造る際、3日間に分けて水・麹・蒸し米を容器に混ぜ合わせて入れていきます。その1日目の麹】が完成しました♪ 狙いは総ハゼ❗米の表面も中心も白い菌糸が伸びた状態を目指しました🌾 新米の状態を見極めながらの麹造りの割には良い出来映えです🎶 良い麹の見極め方として、純白であること・弾力があること・香りが華やかであること・麹を割ると中まで菌糸が食い込んでいること・輪郭がシッカリと出ていること・食べると上品な旨味があること等々ありますが、どれもまずまずといったところ😊 次回の麹造りは年明けからスタートとなりますが、蒸し加減や菌糸をより深く伸ばす為の水分と温度と酸素コントロールを意識しながら頑張ります🎵 #完熟麹 #時間をかけてじっくりと #丁寧にていねいに #完熟醪 #始まりが伝統になる一滴入魂の蔵 #創業1853年 #夫婦二人で醸す #日本一生産量の少ない酒蔵 #食事とのペアリングを意識した酒造り #麹割合を変化させた酒造り #低アルコール日本酒 #無濾過生原酒 #リッチ&ピュア #岩清水の如く澄んだ味わい #香りは食事の邪魔をしない様に上品に薫る #理屈抜きで美味しい個性ある日本酒 #テロワール #減農薬栽培米 #井戸水 #厳しい品質管理 #マイナス5度で貯蔵 (井賀屋酒造場) https://www.instagram.com/p/Cmgvzc8ycqt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
awajibaikundo · 3 months
Text
あの世あるならまだ間に合う淡路島お土産日本から世界平和へ。
緊急2024今世の幸せ司る良いことあるよう4月8日お釈迦様の誕生日お祝い必ず手にしたい甘茶のお香
厄除開運あまちゃ香(お香•お線香)
4月8日はお釈迦様の誕生日です。
この特別な日に、甘茶のお香である「厄除開運あまちゃ香」を仏教徒や神仏におすすめします。
https://amzn.to/3zpMQ6s
この香りは、心を清め、邪気を払い、幸運を招くと信じられています。世界平和への祈りと共に、この香りを焚くことで、心が静まり、調和と平和をもたらすことを願います。
淡路梅薫堂の甘茶香は、神仏の好物である甘茶を原料としたお香です。甘茶は、お釈迦様の誕生を祝う花祭りの際に用いられるお茶で、甘く優しい香りが特徴です。
甘茶香は、その香りによって神仏の加護を招き、願いを叶えてくれるとされています。また、厄除けや魔除けの効果があるとも考えられており、厄年の方や、災難や不運から身を守りたい方におすすめです。
淡路梅薫堂は、兵庫県淡路��に本社を置く老舗のお香メーカーです。創業は1905年で、120年以上の歴史があります。淡路梅薫堂の甘茶香は、伝統的な製法で作られており、高品質な香りが特徴です。
世界平和を祈願して、淡路梅薫堂の甘茶香を焚いてみませんか?
淡路梅薫堂の香りの良いお線香を送る。
神仏お好み甘茶香。仏様のご馳走様する。
神以下六道さ迷いの手前食べ物より、神仏お好み甘茶香☆彡
ご近所にありがたいお香ギフト仏の使いおすすめ!
Japan incense sticks.
淡路梅薫堂
兵庫県淡路市江井2845-1
0799-86-0065
http://www.awaji-baikundo.com/
- 世界平和への願いを伝えるために、世界中の人々が参加できる世界同時祈願キャンペーンを開催する。甘茶香を焚くだけでなく、様々な地域や宗教の人々が自分たちの祈りを共有し、世界平和を願うことができる。- 甘茶香を焚くという伝統的な行為を通じて、世界中の人々に平和の意味と重要性を伝える記事を執筆する。甘茶香がもたらす心の安らぎや癒しを通じて、平和を願うことの大切さを伝えることが目的。- 甘茶香を焚くだけでなく、甘茶香の素晴らしい香りを楽しむことを提案する記事を執筆する。世界平和への一歩として、自分自身の心に平和をもたらし、甘茶香の香りに癒されることで、周囲の人々にも平和を広めることができる。- 甘茶香を焚くことで天界と地上を繋ぐという信仰や伝説を調査し、記事としてまとめる。甘茶香の起源や歴史、さまざまな文化における甘茶香の役割に焦点を当て、読者に新たな視点を提供することが目的。- 甘茶香を焚くことで集中力や心の平穏を得る方法を紹介する記事を執筆する。甘茶香がもたらすリラックス効果や瞑想における利点について詳しく解説し、読者が自身の生活に取り入れることでより心地よい日常を送れるようにすることが目的。
tiktok
https://www.tiktok.com/@awajibaikundou
#世界平和
#お釈迦様
#仏陀
#甘茶香
#worldpeace
#buddhism
#花まつり
#花祭り
#灌仏会
#灌頂
#甘露
#仏教徒
#仏教
#神道
#お香
#線香
#お線香
#甘茶香
#淡路島お土産
#淡路島おすすめ
1 note · View note
awajibaikundou · 5 years
Text
【令和】新盆御見舞で清く正しく美しく始める必見
2019年新暦のお盆(新盆)
7月13日(土)
迎え火 盆の入り〜
7月14日(日)から15日(祝)
中日
7月16日(火)盆明け送り火まで
お盆には大切な先祖の霊が帰ってきて子孫と共に過ごすといわれます。親しかった人たちと一緒に、過ごすひととき。仏様なくならない、なくせない【日本の美しい風習】です。
お釈迦様のように仏教徒は六道を越えて七歩む良い世界へ旅する仏様のお供えものにはもちろん仏様のお食事お線香。
お中元では中々いただけない、令和に相応しい厳しい寒さに紅白の花を新春1番に咲かせる梅を賞賛するような伝統の土台、高い存在に捧げるグルメなこだわりお線香。
さ迷う動物の肉ではありえない、失礼しないでつつしんで拝むお線香のような環境がいただける。
奉拝、仏様のご馳走甘茶香は神仏お好み差し上げ良いご縁ができる。
その場を浄化し、つい内に魔が射す入るのを防ぐ盾の魔除け、外から寄ってくる悪霊退散させる剣となる内と外を御清め。
神仏に好まれる清浄、仏様の好物六根清浄をいただけます。
神仏お好み甘茶香は神道の方もお使いいただけ、神楽の振る舞いのように天上界から注がれる。
知らずについた厄・災難、不浄を洗い流す浄化のお清めお香になります。
仏教以外の人も邪魔臭い、面倒臭いと蓋をせずに、社寺にお参りする前に、お祀りする前に前もって甘茶香のお香浴で神仏に好まれる様みそぎをするのもしている人は上手くしている一手です。
家庭にお力を授かるパワースポットができます。
何かしてあげたい!どうすれば喜ばれるの?
今は亡きあの方へ
お世話になった彼の方へ・・・
いくら好物を供えてあげようと今はもう好きとも嫌いともご先祖様はいいません。
現在、生きている私達はお金を出して 好きな物を手に入れ、楽しみ、喜び、食する事をしています。
仏様の好物は何でしょう?
それは自分のことはいわず他に利する香・花・灯だそうです。
香は信心の使いといわれ、仏様を迎えるお盆に乗せるお力を授かるメインディッシュ。花は彩りの飾り、蝋燭は照らす明かり。
中でも【甘茶香】(アマチャコウ)は【仏様のご馳走】といわれ、相手に気と心を配る、使うそのお心遣いご配慮に心から有り難うと喜ばれ【願いを叶う】といわれます。
わがそのままのわがままな振る舞いに美しく化粧する神様も子孫も安心の伝統の土台、供養になる神楽の振る舞い。
ご霊前、又はご仏前に差し上げてみてはいかがでしょうか。
不幸があった人にも一隅を照らすような良いご縁が広がります。
令和元年お盆の始まりを正して、方向性を良く歩みを始める。
ご先祖様のお土産に、又お世話になった方へのお気持ちのお使いものとしてお気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
神未満、平和な世界を築く甘茶香を、梅を賞賛する唄で、言葉で、お線香で想いを伝えましょう。
#線香
#お香
#新盆お供え
#お盆のお供え
#仏教の教え
#新盆のお供え
#日本文化
#日本の文化
#芸術
#美人
#お供え
#お供え物
#甘茶香
#魔除け
#礼拝
#巡礼
#奉拝
#礼儀
#香老舗
#讃美歌
淡路梅薫堂株式会社
住所 兵庫県淡路市江井2738-2
電話 0799-86-0065
URL http://www.awaji-baikundo.com/koujou.htm
https://amzn.to/2RYxFe1
https://amzn.to/2xt5CtO
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
no1-shochu · 6 years
Photo
Tumblr media
【株式会社和香園 様】 ( 銘茶 志布志市 ) 今回は‼ 志布志市でお茶の製造、加工、販売をされている会社、 株式会社 和香園 様に古新映画監督様とお邪魔致しました\(^o^)/ コクとうま味が凝縮されたお茶は絶品です(^^♪ 和香園 堀口 様、 下平 様 有難うございます(^^♪ 凄く美味しかったです(^^♪ 写真は、美味しいお茶と、新工場の様子です\(^o^)/ (新工場は極秘なので、お見せできる範囲の御写真を掲載しております。) 株式会社和香園 様情報 ( ワコウエン ) ( 緑茶伝説・栄西物語・木魂・あらびき茶 ) 代表取締役社長 = 堀口泰久 様 TEL = 099-475-1023 住所 = 鹿児島県志布志市有明町蓬原758番地 鹿児島堀口製茶有限会社 様情報 ( ホリグチセイチャ ) ( 緑茶伝説・栄西物語・木魂・あらびき茶 ) 代表取締役社長 = 堀口泰久 様 TEL = 099-475-0931 住所 = 鹿児島県志布志市有明町蓬原758番地 茶音の蔵 様情報 ( サオンノクラ ) ( 茶の創作料理 ) ★完全予約制(1日前までに要予約) 予約受付時間: 8:00〜18:00 全席禁煙 クレジット払いなし TEL = 0120-464-300 営業時間:11:00〜16:00(15:00 ラストオーダー) 定休日:月曜日(月曜日が祝祭日の場合は翌日休み) 住所 = 899-7511 鹿児島県志布志市有明町原田1203-7(和香園原田本店敷地内) MENU -メニュー- 茶音 風:1500円(税抜き) 茶音 薫:2000円(税抜き) 茶音 雅:3000円(税抜き) お子様ランチ:1000円(税抜き) コース料理の上記3種類。 お茶入り餃子やお鮨、スープに粉末茶を入れた豚肉のしゃぶしゃぶや茶そば、シフォンケーキなど。 ※季節によって料理内容が変わりますので、写真と実際の料理は事なる場合がございます。(写真は3,000円コース) 「飲むだけではなく、食べるという食文化も提案したい」 という思いから、安心・安全な茶の葉と大隅半島の食材にこだわった創作茶膳レストラン「茶音の蔵」(さおんのくら)を併設しています。 心地よいジャズとお茶たっぷりの料理をご堪能ください。  ※季節によって料理内容が変わりますので、写真と実際の料理は事なる場合がございます。 _________________________ ☆★古新監督&映画 情報☆★ 古新舜監督 様は、 長編映画 あまのがわ ( 分身ロボット OriHime と自分探しの旅 ) を制作されています\(^^)/ ヒロインは、 俳優 哀川翔 様の 次女 福地桃子 様です\(^^)/ 福地桃子 様は、映画初出演になります\(^^)/ ☆★☆★長編映画 あまのがわ に、若潮酒造の焼酎 さつま白若潮(シロワカシオ)も登場致します(^^♪ 皆さん是非劇場にお越しくださいませ(^^♪ 映画を見て、さつま白若潮(しろわかしお)見つけて下さいね(^^♪ 古新舜 監督様情報 ( こにい しゅん ) コスモボックス株式会社 代表取締役社長CEO 住所 = 〒166-0002 東京都杉並区高円寺北3-1-9 青田ビル201 ( 数々の映画祭で受賞・入賞 ) 代表作 koganeyuki ( 倉科カナ 初主演短編映画 ) 長編映画 ノー・ヴォイス ( 犬猫の命の大切さを描��た ) 最新作 ( 史上最高の感動作 ) 長編映画「あまのがわ」〜分身ロボットOriHimeと自分探しの旅〜 ✨福地 桃子✨(映画初出演・初主演) (鹿児島県出身、哀川翔様の娘様です。) あまのがわ ティザー映像公開 !! (動画) 【 ナレーション/女優 杉本彩 様】https://youtu.be/A4A9pFzxiPk _________________________ ※若潮酒造の焼酎は、プリン体0・糖質0・甘味料0 、体に優しい芋焼酎です(^^♪ 日本全土 、 全都道府県 に若潮酒造の焼酎が広がるように頑張ります。 ( 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 新潟県 茨城県 群馬県 栃木県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 山梨県 長野県 富山県 石川県 福井県 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県 大阪府 京都府 滋賀県 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 ) ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ ✨限定焼酎販売中✨ ※オンラインショップ、直売所限定焼酎も販売しています\(^^)/ ※若潮酒造株式会社公式オンラインショップ 情報 = http://wakashio.shop-pro.jp/ ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ #株式会社和香園 #和香園 #堀口製茶 #茶音の蔵 #若潮酒造株式会社 #若潮酒造 #若潮酒造服部明 #焼酎 #白若潮 #鹿児島県 #志布志市 #志布志町 #志布志 #しぶし #古新舜 #福地桃子 #映画 #あまのがわ #哀川翔 #お茶 #銘茶 #OriHime (和香園 本店)
0 notes
awajibaikundo · 3 months
Text
あの世があるならまだ間に合う淡路島お土産日本から世界平和へ。
緊急2024今世の幸せ司る良いことあるよう4月8日お釈迦様の誕生日お祝い必ず手にしたい甘茶のお香
厄除開運あまちゃ香(お香•お線香)
4月8日はお釈迦様の誕生日です。
この特別な日に、甘茶のお香である「厄除開運あまちゃ香」を仏教徒や神仏におすすめします。
https://amzn.to/3zpMQ6s
この香りは、心を清め、邪気を払い、幸運を招くと信じられています。世界平和への祈りと共に、この香りを焚くことで、心が静まり、調和と平和をもたらすことを願います。
淡路梅薫堂の甘茶香は、神仏の好物である甘茶を原料としたお香です。甘茶は、お釈迦様の誕生を祝う花祭りの際に用いられるお茶で、甘く優しい香りが特徴です。
甘茶香は、その香りによって神仏の加護を招き、願いを叶えてくれるとされています。また、厄除けや魔除けの効果があるとも考えられており、厄年の方や、災難や不運から身を守りたい方におすすめです。
淡路梅薫堂は、兵庫県淡路市に本社を置く老舗のお香メーカーです。創業は1905年で、120年以上の歴史があります。淡路梅薫堂の甘茶香は、伝統的な製法で作られており、高品質な香りが特徴です。
世界平和を祈願して、淡路梅薫堂の甘茶香を焚いてみませんか?
淡路梅薫堂の香りの良いお線香を送る。
神仏お好み甘茶香。仏様のご馳走様する。
神以下六道さ迷いの手前食べ物より、神仏お好み甘茶香☆彡
ご近所にありがたいお香ギフト仏の使いおすすめ!
Japan incense sticks.
淡路梅薫堂
兵庫県淡路市江井2845-1
0799-86-0065
http://www.awaji-baikundo.com/
- 世界平和への願いを伝えるために、世界中の人々が参加できる世界同時祈願キャンペーンを開催する。甘茶香を焚くだけでなく、様々な地域や宗教の人々が自分たちの祈りを共有し、世界平和を願うことができる。- 甘茶香を焚くという伝統的な行為を通じて、世界中の人々に平和の意味と重要性を伝える記事を執筆する。甘茶香がもたらす心の安らぎや癒しを通じて、平和を願うことの大切さを伝えることが目的。- 甘茶香を焚くだけでなく、甘茶香の素晴らしい香りを楽しむことを提案する記事を執筆する。世界平和への一歩として、自分自身の心に平和をもたらし、甘茶香の香りに癒されることで、周囲の人々にも平和を広めることができる。- 甘茶香を焚くことで天界と地上を繋ぐという信仰や伝説を調査し、記事としてまとめる。甘茶香の起源や歴史、さまざまな文化における甘茶香の役割に焦点を当て、読者に新たな視点を提供することが目的。- 甘茶香を焚くことで集中力や心の平穏を得る方法を紹介する記事を執筆する。甘茶香がもたらすリラックス効果や瞑想における利点について詳しく解説し、読者が自身の生活に取り入れることでより心地よい日常を送れるようにすることが目的。
tiktok
https://www.tiktok.com/@awajibaikundou
#世界平和が訪れますように
#お釈迦様誕生日
#仏陀から学ぶ
#甘茶香
#worldpeace
#buddhism
#花まつり
#花祭り
#灌仏会
#灌頂
#甘露
#仏教徒の聖地
#仏教の教え
#神道の瞑想で地球の芯と繋がろう
#お香おすすめ
#線香おすすめ
#お線香おすすめ
#甘茶香
#淡路島お土産食べ物以外
#淡路島おすすめスポット
0 notes
igayasakebrewery · 1 year
Photo
Tumblr media
画像1枚目 岩清水ラインナップ 目標とする酒質 岩清水の如く味わいが澄んでいてリッチなこと。リッチ&ピュア。香りは食事の邪魔をしない様に上品に薫る程度。 そして理屈抜きで美味しい個性ある味わいであること。 画像2枚目 夫婦二人で醸す生産量 極少の酒蔵 年間の生産量、およそ720mlで3000~6000本程度。おそらく日本一生産量の少ない酒蔵です。 厳しい品質管理(蔵でも販売店様にも-5℃~-10℃で管理)と、極少蔵だからできる時間を掛けた丁寧な造り(完熟醪・完熟麹への挑戦)をしています。 夫婦二人のみで酒造りをしていますので、沢山は造れません。その為、WEB販売は期間または数量限定とさせて頂いています。   御挨拶 まずは岩清水単体でお客様に感動して頂ける味わい、お酒造りを。 そしてシェフやソムリエの方々のお力を借りて、世界中の料理と岩清水をペアリングして頂き、世界中の消費者の皆様に、岩清水ペアリングでしか生まれる事ができない美味しさや楽しさ面白さ感動をお届けしたいと想っています。   小古井 宗一 2003年7月、大学在学中に先代の父親が脳卒中で倒れる。 進学の為上京していた神奈川県から実家である長野県中野市へ急遽跡継ぎとして戻る。 父が倒れ売り上げが急激に減少していく中、父とも交流があったアルプ��酵母開発者でも��る馬場茂先生の下、酒造りを学ぶ。 信州牛に合う酒として岩清水の看板商品でもある五割麹の製法にいきつく。 2017年、妻と結婚し夫婦二人三脚の酒造りを始める。   小古井 枝里 岐阜県出身。大学卒業後は都内にて不動産会社に勤務。 会食でたまたま飲んだ日本酒の美味しさから興味をもちました。かつて飲み放題の日本酒を飲み、よくないイメージをもっていたので「美味しい!」と感じたのは驚きでした。それから色々な日本酒を飲み、日本酒の奥深さ・魅力にはまっていきます。 その後退職し、ついに日本酒を専門に扱う飲食店に勤務。その間日本各地の蔵をめぐり、見分を広めていきました。 「岩清水」に出会ったのは都内で行われた試飲会。当時、お肉に合わせる日本酒を探しており、「肉に合う酒」として紹介していた岩清水を飲み、衝撃を受けました。なぜここまでの旨みやコクがあるのだろう、とブースに立っていた方(杜氏でした)に尋ねると「一般的な造りよりも使用する麹が多いのです。普通は2割をうちは5割にしています。」俄然興味がわき蔵へ見学に。更に人手不足、とお聞きし、かねてから日本酒造りにも興味があったので、仕事の休みの日に手伝いに行かせてもらいました。 そして色々と御縁があって杜氏と結婚し、2017年より夫婦二人三脚で酒造りをスタートしました。実際に自分で造ってみると想像を絶する大変さ。まさかこの年でこんな肉体労働をすることになるとは思ってもいませんでした・・。しかしながら大変な思いをした分だけ誕生するお酒が愛おしく、もっと美味しいお酒を造りたい、と研究熱心な杜氏のもと日々日本酒造りをしております。 (井賀屋酒造場) https://www.instagram.com/p/Cmv-shMygQp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes