Tumgik
#30品目バランス弁当
matsuritrip · 2 years
Text
日本全国駅弁の旅 おススメをご紹介 
#まつりとりっぷ #日本の祭 #japanese_festival #祭 #祭り #まつり #祭礼 #festival #旅 #travel #Journey #trip #japan #ニッポン #日本 #祭り好き #お祭り男 #祭り好きな人と繋がりたい #日本文化 #伝統文化 #伝統芸能 #神輿 #だんじり #山車 #お祭り写真部 #神社仏閣  日本には火祭、踊り、舞い、神楽、神輿、飾り、舞楽、芝居、花火など種類、目的、起源などが実に様々。それでいて土地の空気を感じられる面白いお祭がいっぱい。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
myonbl · 1 year
Text
2023年5月13日(土)
Tumblr media
私の職場(私立女子大学)では、前期授業の5週目が終了、1/3が経過したことになる。4月からツレアイ(訪問看護師)の働き方が少し変わったので、毎朝の弁当づくりに変化が生じた。月3/火1/水3/木2/金3という具合、中身は似たようなものだが、毎朝の継続事業としてご寛恕いただきたい。学生たちに見せると、Aクラスは<彩りがきれい>、Bクラスは<栄養バランスが良さそう>、そしてCクラスは<お腹空いたー>、それぞれの学科のカラーが感じられたことだ。
Tumblr media
5時30分起床。
Tumblr media
今朝も朝食は、煮麺+ヨーグルト+豆乳を頂く。
洗濯1回。
週末は弁当づくりがないので、朝の珈琲をゆっくりといただける。
Tumblr media
八条口の<イオンモールKYOTO>へ、無印良品で追加用のぬか床と、研究室用のお茶を買う。
Tumblr media
友人の写真展に行っていたツレアイも帰宅して一緒にランチ、パスタは<キャベツとタマゴ><タマネギとベーコン>、南アの残りをいただく。
Tumblr media
昨年から同僚となったA兄、京都教育大で研究会があったとのことで、拙宅に寄ってくれた。遅れてsampe兄も到着、ツレアイが買ってきた<七条ふたば>の豆餅を頂きながらあれこれ話に花が咲く。
お二人が帰る頃にはそこそこの雨だったが、少し小降りになったタイミングでライフ西七条店まで買い物。
Tumblr media
刺身が値引きされていたので購入、雨のせいか肌寒く感じるので賀茂鶴を燗でいただく。
録画番組視聴。シャーロック・ホームズ。
(16)「第二の血痕」
ジェレミー・ブレットが演じたシャーロック・ホームズのドラマシリーズ。ある外国の君主から届いた重要文書が盗まれた。公表されれば戦争になりかねないというが…
イギリス首相とヨーロッパ担当大臣ホープが極秘裏にやってくる。ホープが重要文書を紛失したので、すぐに取り戻してほしいというのだ。2人が帰ったあと、今度はホープ夫人が現れる。夫が心配だからと紛失した文書の内容を問う彼女。ホームズは夫人の様子が妙だと察するが、何も告げずに夫人を帰らせる。そして調査を始めようとした矢先、目星を付けていた人物が殺される。イギリス1986年制作。
終わる頃には睡魔到来、今夜も風呂に入らず布団の中へ。
Tumblr media
なんとか1万歩越え、水分は1,780ml。
7 notes · View notes
akutagawafanclub · 1 year
Text
intro 〜 春の心臓
「UNKNOWN DEVIL'S CALLING」セルフライナーノーツ10, 11曲目、ようやく終盤である、絶対に最後までやる、俺は無駄に諦めが悪い、そうじゃなきゃこの歳までバンドやってない,皆好きだろ春の心臓
「春の心臓」
曲が出来たのは10年ほど前、まだ前ドラマーと2ピースだった頃だ、10年前の曲なんか未だに演奏すると思わなかった
曲が出来て人前で演奏することになってから評判が良く、前体制で音源にしてからも評判が良く、現体制になってからもライブでやってないのに評判がいいくらいには評判がいい曲である、何なら藤井雨宮からも好評だったので今回再録した、どう考えてもベースがあった方が良くなると思っていた
春という季節に感じるある種のどうしようもなさを詰め込んだ曲である、芽吹く花々、宴に興じる人々、新たなステージに向かう若者たち、それに混ざらない孤独感、そしてその孤独から垣間見えるスカシ感、どうしようもない、形容し難い気分になる季節だ、ボードレールや朔太郎が群衆の中でこそ孤独を感じると言っていた気がする、まったくその通りだなと10年前の俺は思った
そういったある種の諦念や虚無感を春という季節に感じる根拠は間違いなく豊田監督の「青い春」による影響であると思う、青い春という作品の話になると収拾がつかなくなるので控えるが、そういった敗北者のどうしようもなさと焦燥みたいなものがあの映画には詰まっている気がする、あとミッシェルガンエレファントの曲が流れていて超カッコいい、観たことない人は観るべきだ、少なくとも3回は観た方がいい
控えると言ったくせに書くが、劇中でミッシェルガンエレファントのブギーという曲が流れるシーンがある、俺はそのシーンが死ぬほど好きで、このシーンに流れるべき曲を作りたかった、それがこの曲の始まりであった気がする
人生を棒に振るどうしようもなさ、やるせなさ、流れに身を任せるだけの潔さ、みたいなものを感じるシーンだ、止まらないので青い春の話はもうやめる
俺はマイブラッディバレンタインの大ファンで、彼らのサウンドには浮世を捨てたような厭世感、そしてまさしく春に感じるような諦念、虚無感を感じていた、それをやろうと思った、すなわちミッシェルガンエレファントのブギーという曲をマイブラのサウンドで再現してやろうと思ったのだ、すなわちって言われても知らんがなっつう話かもしれんが、そうなのだ
曲が出来た当時はまだ2ピースで、エフェクターなぞ多少出来のいい弁当箱くらいにしか思っておらず、アンプのリバーブを全開にしてトレモロアームを使って何とかそれっぽい音にして録音した、あれはあれでいい仕上がりだが、やはりベースなしでは良さが出ないと感じていた
3ピースになってからThe Keeleyとかsassya-と2マンでライブをやる機会がちょくちょくあり、そのタイミングで今の編成でもう一度この曲をやろうと思った、何せ曲の尺が長い、持ち時間30分のセットだと何とも組み込みづらく、長尺のライブでないとなかなか演奏しにくいのだ
藤井・雨宮両名ともこの曲は気に入ってくれており、3人でのアレンジもかなり良い感じだった、未だにこの曲が好きだという声も聞くので、今回レコーディングしようという運びになった
自分でも10年前に作った曲を演奏するなんて思わなかったし、今となっては作れない曲だと思うので思い入れはある、我々の曲の中ではかなりとっつきやすい曲かとも思うので気に入ってくれる人が多いのはとても嬉しい、この曲のおかげで「もうちょいちゃんと歌ってみるか」と意識し始めた気がする、10年前の当時は曲の聴かせ方などろくに考えずやみくもにデカい音を撒き散らして騒ぎ立てるようなやり方しかできなかった、ボーカルなど漬物程度にしか考えていなかった
そういう意味でもバンドにとってかなり価値のある曲であると思う、この曲を入り口に他の曲も聴いてもらえたら嬉しいし、この曲より良い曲も作りたい
音の仕上がりもとても良い、レコーディング前にマイブラを聴き込み、何とかあんな感じのギターサウンドにしようと思っていたが、やはりなかなか難しく別物になった、だが気に入っている、真ん中で鳴っているリバースリバーブの音がもう少し聴こえたらもっとそれっぽいのかもしれないが、そうするとボーカルが聴こえづらくなりそうな気もする
余談だが俺はかつてはレコーディング音源に関してもボーカルは漬物程度にしか考えていなかった節があり、ミックス時よく雨宮に指摘されていた、こういう音楽性のバンドあるあるかもしれないが、ボーカルが聴こえすぎると何だか気恥ずかしく、かつボーカルもあくまで曲の構成要素の一つだと思っているので、ボーカルが一番聴こえてくるようなバランスは不自然に感じていたのだ
そういった感覚を全く持ち合わせない雨宮はよく「え、ボーカルちっさくないですか…?」と俺に指摘をしてくる、俺としてはいや、わかるけどそういうことじゃねえのよみたいな話をしたり、仕方なく少しボーカルを上げたり、その後知らないところでこっそりボーカルを下げたりしていたのだが、今回のアルバムは全編通してボーカルがちゃんと聴こえるようにしたつもりだ、やはり人の声は求心力が強く、聴こえているべきだなと考え直したからだ
余談が多い、やはり10年も前の曲だと色々言及したいことがある、本当に収拾がつかないので詳しく聞きたかったらDMとかしてほしい
3人になって特に気に入っているのは「海が見えてた」の後の間奏とアウトロだ、前者はとにかくベースが素晴らしく、後者はギターがすばらしい、そして曲終わりの騒音はいわゆるノイズビット、俺は結構マイブラフリークなのだ
書くことが多すぎてかなり放置してしまった、花見の時期公開したかったがとっくに花は散ってしまった
とりあえずみんな大好き「春の心臓」、是非聴いてほしい、ついでに青い春も観た方がいい
youtube
Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
moko1590m · 1 month
Quote
今、外国人観光客の間で大人気となっているのが、コンビニやスーパーなどで売られている日本のアイス。海外の人たちは、どんなところに魅力を感じているのか? ブラジルからの観光客 (お気に入りアイス「雪見だいふく」) 「他の国には同じような味はないから、日本のアイスはすごくユニークだと思う。大好きだよ」  日本ならではの豊富な味や食感、ジャパン・クオリティーに驚いている様子。さらに…。 デンマークからの観光客 (購入したアイス「スーパーカップ」) 「日本に来たらアイス、安い」 「(Q.デンマークだといくら?)600円ぐらいかな」 台湾からの観光客 (購入したアイス「クーリッシュ」) 「日本で買うと安いです。台湾は2倍(の値段になる)」  品質の割に値段が安いという日本のアイス。外国人観光客がチェックしているSNSには、日本のアイスを紹介するさまざまな投稿が見られた。 中国のSNSから 「日本のコンビニは本当に宝物の山。冷凍庫に入っている物は全部、私の大好物。一目見ただけで、その場から離れられなくなってしまった」 「日本に来たら絶対アイスを買わなきゃ。本当においしすぎる」  外国人観光客は、どんなアイスが好きなのか?お気に入りのアイスを聞いてみると…。 英・スコットランドからの観光客 (購入したアイス「チョコモナカジャンボ」) 「これが僕のお気に入りなんだ。数日おきに食べているよ。(合計)12個くらい食べたかな」 台湾からの観光客 (購入したアイス「アイスの実」) 「台湾の友達に勧められた。丸い形がスペシャルだよって」 オーストラリアからの観光客 (購入したアイス「大人なガリガリ君 ゴールデンパイン」) 「パイナップルそのものの味がする。どうやって作るんだ?まるで魔法のようだ」 ■「売れて売れて仕方ない」生産工場、休日返上で稼働  そんな中、観光客たちの間でひときわ人気となり、爆発的に売れているのが「BRULEE(ブリュレ)」というアイス。お値段は税込み365円と、日本のアイスの中ではちょっとお高めだが…。 韓国からの観光客 「きのう食べて、きょうも食べて、あしたも食べようかな」 オーストラリアからの観光客 「日本に3週間いて5回食べたわ。レストランで作ったみたいな味がします」 「(Q.(滞在中に)あと1回くらい食べる?)あと2回かな(笑)」  リピーター続出の「BRULEE」。その人気ぶりについて、コンビニの担当者は次のように話す。 セブン-イレブン広報 佐藤大地さん 「最近、SNSの影響などによってよく売れているなって印象は持っています」 ローソン広報 齋竹隆介さん 「アイスの中でも、かなり高い方の値段。それでもその商品が1日でこんなに数売れるんだっていうぐらい、今までには多分なかなかないような売れ方をしているのかなというふうに感じています」  東京では最高気温36.0℃で猛暑日となったこの日、外国人観光客が多く泊まるという新宿のホテルの中にあるコンビニでは、取材中の2時間で20個の「BRULEE」が飛ぶように売れた。  異例の人気ぶりに、生産工場は次のように話す。 オハヨー乳業 関東工場 岸本嗣史マネージャー 「忙しくて大変な状態です。売れて売れて仕方なくて、休日も返上して稼働している状態」  稼働時間を一日14時間に増やしてフル生産している。 オハヨー乳業 デザート・フローズンユニット責任者 大塚昌宏さん 「23年冬から本格的に伸びて、それがずっと今継続している」 ■インフルエンサーや人気歌手、SNS紹介で…  外国人観光客の口コミから人気が広がり、コロナ前の2019年度と比べると昨年度の売り上げは2.5倍にまで急増。さらに、観光客の多い東京や大阪では、一般的な店舗の10倍ほど売れる店舗もあるという。  なぜ、これほどまでの人気になったのか?そのきっかけが…。 中国のSNSから 「ワオ、このブリュレアイスを求めて何軒もコンビニを回ってやっと見つけた。すごくおいしい」 「甘くてほろ苦いカラメルと濃厚なミルクアイスがすごくバランスがよくて、全然止まらない」  訪日した韓国や中国からの観光客に加え、インフルエンサーや人気歌手がSNSで紹介したことで、一気に人気に火がついたという。  実際に購入した人は、このように話す。 台湾からの観光客 「YouTuberが『とてもおいしい』と言っていたので試してみたよ」 ■「アイスを焼く」特許取得の技術  多くの外国人を虜にしているこのアイス。大ヒットの影には、特許を取得している日本メーカーのこだわりの技術が隠されていた。  工場で製造工程を見せてもらうと…。 岸本マネージャー 「容器にアイスクリームミックスを充填(じゅうてん)しております。この後焼かれて、焼き目がついて」 「(Q.まさにこの後に焼かれるんですか?)この後に焼かれます」  一番のポイントはアイスを焼くこと。これこそが、特許を取得した特別な技術だ。 岸本マネージャー 「(Q.焼くところを見せていただけますか?)申し訳ありません、そこは企業秘密ですのでご勘弁ください」 「(Q.ここから先)ここから先NGです」  アイスを焼く瞬間の技術は企業秘密のため、残念ながら非公開。その特別な技術で焼き上げられたものが…。 岸本マネージャー 「焼き上げたアイスクリームがこちら」  焼き上げ直後の「BRULEE」アイス。表面は、こんがりとした仕上がりに。 岸本マネージャー 「まだソフトクリーム状にやわらかい状態ですので、このアイスクリームを(冷やして)固める工程がこのあとございます」  その後、30分~40分かけて完全に冷凍され、パッケージされたら完成。 ■20年に及ぶ試行錯誤  このパリパリとした食感と香ばしくほろ苦いカラメルが人気となっているが、完成までには長い道のりがあった。  実はオハヨー乳業は、1996年に前身となる「焼アイス」を発売。しかし…。 大塚さん 「表面は今のように少しパリパリはしてるんですけど、少し時間が経つとパリパリ部分がべちゃべちゃになっちゃうという課題があって数年で撤退した」  その後、20年に及ぶ試行錯誤の末、焼き目のパリパリ感を維持することに成功。ついに完成したのがこのアイスだという。 大塚さん 「いわゆるレストラン品質というところが『ジャパンプレミアム』というふうに評価されているんだろうなと」 (「羽鳥慎一 モーニングショー」2024年8月23日放送分より)
「宝の山」「まるで魔法」日本のアイス、外国人魅了 365円高級アイスは売れまくり!(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
0 notes
maker-d-hh · 8 months
Text
【雑穀米の逸品】食はこ 国産素材の30穀米 国産原料のみを使用 ビタミン ミネラル 食物繊維 タンパク質
厳選された国産原料30種類の穀物や豆を白米と一緒に食べることができる、炊飯時に適量をサッと混ぜるだけの簡単調理な雑穀米です。
すべて国産原料にこだわり、米、麦、豆、穀物をバランスよく配合されている印象で、さらに、種類によって粒の大きさを調整した「挽き割り」も施され、素材由来の栄養素や食感、見た目の彩りも期待できます。
おにぎりやお弁当にもオススメ、ビタミン、ミネラル、食物繊維、タンパク質などの豊富な栄養素を手軽に摂れる雑穀米の逸品です!【PR】
0 notes
kennak · 1 year
Quote
2017年11月に逮捕され、埼玉県警川口署の留置場に勾留された40代男性が18年7月の健康診断で手足のしびれを訴え、8月に病院で脚気と診断された。男性は脚気の原因が留置場の食事にあるとして損害賠償を提訴し、埼玉地裁で55万円の賠償を認める判決が出た(朝日新聞)。 2019年に県警は川口署の留置場で20~30代の男性4人が脚気と診断されたと公表。越谷市の弁当業者が3食を納めており、外部機関の定期調査で複数回、ビタミンB1が摂取量の目安を下回っていた。背景は競争入札による過当競争と思われるが、本来は食事の仕様がある。NHK の調査報道によれば、2300キロカロリーを目安とし、PFCバランスはタンパク質13~20%、脂質20~30%、炭水化物50~65%、主食、主菜、副菜、牛乳・乳製品、果物がそろった内容とする、とある。穀物や野菜果物の分を除いてもタンパク質は相当な量がある。実際の問題となった業者の弁当の内容は分からないが、ビタミンB1については分析機関で確認されている。
警察の留置場の食事で脚気発生 | スラド idle
1 note · View note
ehonchan23 · 3 years
Photo
Tumblr media
帰りは ほぼ最終の新幹線🚄 駅弁をそそくさといただきました😋😷💦 #30品目バランス弁当 #さようなら東京 (東京駅 新幹線) https://www.instagram.com/p/Ca7rqerP4E9/?utm_medium=tumblr
0 notes
55madworks · 4 years
Text
Tumblr media
西へ向かう新幹線では400kcal代弁当。
北へ向かう新幹線では30品目バランス弁当。
生涯ダイエッターの基本です。
21 notes · View notes
shibaracu · 5 years
Text
▲バイオマス由来高分子での材料今の所 不可能らしい
本文を入力してください
▲バイオマス由来高分子での材料今の所 不可能らしい 子供の頃には 遠足などに行く時に 母か祖母かが 作ってくれた弁当。 竹の皮で包んだおにぎりを 食べるのが楽しみだった。 うちは貧乏だから中身は 少し千切った梅干しが入っていた。 無論周りは少し塩のかかった塩味のついたおにぎり。 少しずつ齧るのが楽しみだった。 子供なんて こんなことだけで幸せだった。 今の子は 弁当箱に色んなキャラクターなどをアシライ美味そうに飾ったもの。 夢があるから幸せなのかな。 私は普段はアルミの大きな厚みの弁当箱にご飯は押しつぶすように入っていて 真ん中に梅干しが一つ。 この弁当箱も何年かで梅干しか塩のおかげかで真ん中だけ腐って穴が開く。 あれは今わかっていることは錆びたのだろう。 子供の頃は なんで腐るのかなと不思議思ったもので有った。 いつ頃からか スーパーに並んでいるものは中身が透けて見えるラップがかかる。 受け皿は白いきれいなトレイに。 今は色んな柄の入ったものに変わっている。 今のものはほとんどが石油から加工したものばかり。 ラップは今の科学では自然由来の透明フィルムで密閉性のものは出来ないらしい。 トレイなども竹の皮を代用に使えないかと色々と調べてみたが作れるは作れるが高くついてとても歯がたたないようだ。 石油だけに依存して戦後ずっとそれに寄りかかっきたから。 フリーエネルギーなんてのも無理。 設備を研究するのにコストが高くて手が出ないようだ。 サウジアラビアが石油の増産を始めた。 販売価格がスダンどで せめて リッター100円まで落ちないのかな。 今の値段は 誰かどこかで値を上げているらしい。 30円は下がるようだ。これから先の話は総て闇の中。 フリーエネルギーも何度も発明したけど闇に葬られてしまっている。 私が書いたことは 今で言う 都市伝説。 真か嘘とか 真か嘘か。 面白い話か どうかな。今の時代 すぐにナンチャッテと 言ってごまかす。 それが落ちだろうね。下手すると死が待っている。     ●植物由来プラスチックへの期待と問題点 - 廃棄物資源循環学会 file:///C:/Users/asahi/AppData/Local/Temp/070525oku-1.pdf 資源がバイオマスでも石油でも、生まれつき「環境にやさしいプラスチック」などは 存在しません。育ててや さしくするのです。 (財団法人・生産開発科学研究所)奥  彬 1.環境にやさしい材料とはどのようなものですか? 世間には「環境にやさしい」という言葉が溢れていますが、それを正しく使用している例は少ないようです。 「リサイクル」や「エコ」という言葉が使われる場所でも、言葉の重さを考えずに 漠然と使われ、また真の姿を見せたくない本音が隠されています。 そもそも生産と消費活動には環 境負荷ゼロのものなどなく、そこにかなりのエネルギーと資源が投入されています。 バイオマスや資源作物から有機材料を作るときも、開墾・耕作・収穫・化学原料への変換に、多くのエネルギーと資機材用の資源が消費されています。 それを考えると「環境にやさしい」という言葉の多くは正しくないことがわかります。   ●日本バイオプラスチック協会.バイオマスプラQ&A http://www.jbpaweb.net/bp/bp_faq2.htm 2. バイオマスプラスチックの特徴と意義 Question1. バイオマスプラスチックと生分解性プラスチック(グリーンプラ)はどう違うの? Answer1.    生分解性プラスチックは、プラスチックとしての機能や物性に加えて、ある一定の条件の下で自然界に豊富に存在する微生物などの働きによって、分解し最終的には二酸化炭素と水にまで変化する性質を持つプラスチックです。したがって、農業用のマルチフィルムや、食物など有機性廃棄物の堆肥化のための収集袋など、微生物分解性の機能を活用できる分野では、環境負荷低減に寄与することから注目されている素材です、これに対しバイオマスプラスチックは特別な性質を利用するものではなく、原料として植物などの再生可能な有機資源を使用することにより、枯渇が危惧され地球温暖化の一因ともされている石油にできるだけ頼らずに持続的に作ることができることから注目されている新しいプラスチック素材です。 したがって、バイオマスプラスチックと生分解性プラスチックは、全く異なった2つの概念をもっています。 Question2. バイオマスプラスチックが最近注目されているのはなぜ? Answer2. バイオマスプラスチックの原料に使われる植物などの再生可能資源は、数億年の長い年月をかけて地中に蓄えられた化石資源と異なり、大気中の炭酸ガスを植物の炭酸同化作用(光合成)により吸収した結果蓄えられたものなので、使用後燃焼などにより二酸化炭素に戻っても、地球温暖化の原因と言われている大気中の温室効果ガスの濃度上昇を来たすことがありません。このようにバイオマスプラスチックは人間の快適な生活に必要な自然環境を維持しながら、有用なプラスチック素材を供給できることから、今後より一層の普及が期待されております。   ●Bee Eco Wrap / 地球に優しい、プラスチックを使わない ... https://www.beeecowraps.jp/ Bee Eco Wrapとは GOTSオーガニック認証を受けたコットン生地に、化学物質を一切使わず持続可能な方法で採集したミツロウとコールドプレス製法のホホバ油、木の樹脂を独自にブレンドしたWAXを浸透させ作られています。 天然の材料を独自のブレンドで製法することにより、どんな形にもフィットし、何度でも繰り返し使えるフードラップができました。 オーガニック素材を使用したこの商品は、製作工程も一つ一つ丁��に全て手作業で作られています。   ●サランラップ®の豆知識 サランラップ®|商品紹介|旭化成ホームプロダクツ株式会社 https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/saranwrap/history.html 高品質のサランラップ®がどのように作られているのかをご紹介します。 1.サランラップ®ができるまで
2.サランラップ®の歴史 サランラップ®の誕生秘話や、歩んできた歴史をご紹介します。 20世紀初頭(1900年代) サランラップ®はいきなり誕生した商品ではありません。 20世紀初頭世界初の合成樹脂ベークライトが誕生しますが、以来アメリカでは合成樹脂の研究を熱心に進めていました。その研究の成果が(ポリ塩化ビニリデン)という形で実を結び、この合成樹脂をアメリカは戦争に活用しました。 この合成樹脂は、太平洋戦線で兵士を悩ませた蚊から身を守るための蚊帳、ジャングルを行進する兵士を水虫から守る靴の中敷き、銃や弾丸を湿気から守るための包装フィルムなどが、主な用途だったそうです。   ●透明な紙”って、なに? | Cellulose nanofiber Materials http://www.nogimasaya.com/research/transparent/ ”透明な紙”って、なに? 一般の方向けに、よくある質問をまとめました。 研究者の方は、末尾参照。 (2013年3月19日、一部書き換えました。) Q1.透明な紙って、何? これが、「透明な紙」です。 木材(セルロースナノファイバー)から作りました。 厚みは、30ミクロンです。、サランラップ(約10ミクロン)より、3倍ぐらい厚いです。 Q2.いつ、どこで、発明されたの? 2008年1月30日(水)23時40分頃、京都で発明されました。 今から2000年前、中国で紙が発明されて以来、ずうっと紙は「白色」でした。 当然、私も生まれてから、白い紙しか見たことがありませんでした。 だから、「透明な紙」ができた時は、ほんとにビックリしたし、目を疑いました。 あれから5年。。 いろんな人が、いろんな知恵を出して、どんどんレベルアップしています。 いよいよかも知れませんね!!   ●バイオプラスチックで問題は解決?-海洋プラスチック汚染の対策 https://lessplasticlife.com/marineplastic/responses/bioplastics/ 2018/09/16 バイオプラスチックという、いわゆる環境に優しいとされるプラスチックがあります。 石油を使わずに再生可能な植物などを原料に作られ、ごみになっても自然環境で分解される、そんなエコなイメージがあります。このバイオプラスチック、はたして海洋プラスチック汚染の救世主となるでしょうか。 最初に知っておきたい事実として、まず、すべてのバイオプラスチックが植物などの生物資源から作られるわけではありません。石油などの化石資源を原料にするものもあります。 すべてのバイオプラスチックが微生物に分解されるとは限らず、まったく分解されないものもあります。 目次 ・バイオプラスチックとは? ・バイオマスプラスチックとは? ・生分解性プラスチック(グリーンプラスチック)とは?  ・加水分解型と酸化分解型の生分解性プラスチック ・3種類のバイオマスプラスチック ・バイオプラスチックは海のプラスチック問題を解決するのか? ・自然環境を忠実に反映していない「生分解性」 ・一人歩きする生分解性プラスチックのエコなイメージ ・生分解性バイオマスプラスチックへの期待 ・まとめ:結局バイオプラスチックはどうなの? .バイオマスプラスチックとは? プラスチックは普通、石油などの化石資源から合成されて作られます。しかし、原料を石油ではなく、植物などのバイオマスを利用するプラスチックが”バイオマス“プラスチックです。 限りある化石資源を消費する従来のプラスチックの代替になるプラスチックとして期待され、研究・開発が進められていま���。   ◆「生分解性プラスチック」が地球に優しいウソホント | プラなし生活 https://lessplasticlife.com/marineplastic/driver/biodegradable_plastic/ 2017/10/24 「生分解性プラスチック」という言葉を聞いたことがあると思います。 捨てられても自然に分解される地球にやさしいエコなプラスチックとちまたに言われ、ここ数十年にその開発と製品化が活発に進められています(Ojeda 2013)。 生分解性プラスチックは、捨ててもいつかは消えてなくなると思われていました。ところが、「生分解性」プラスチックは必ずしも海の中で分解するとは限らないのです。 目次 ・海中では分解しない生分解性プラスチック? ・ 「生分解性」と表示することの問題点 ・酸化型の生分解性プラスチックの問題 ・海中で分解するタイプの生分解性プラスチック ・まとめ 現在市場に出回っている生分解性プラスチックの大半はポリ乳酸(PLA)ですが、これは生分解に50度以上の温度を必要とするため海洋環境中では分解されません。 海中で50度以上の環境は深海の熱水噴出孔付近くらいでしょう。「生分解性」と書いてあっても、それはコンポストという特殊な条件で生分解するのであって「海洋生分解性」ではないのです。仮に分解したとしても、それにはとてもとても長い時間が必要になります。   ◆プラスチックQ&A|プラスチックの世界|ポリオレフィン等衛生協議会 http://www.jhospa.gr.jp/plastics/faq.html 06.プラスチックに紙のような通気性がないのは、なぜでしょうか。 紙は、木材パルプを摺り潰して作った繊維を接着させて作られます。ですから天然紙は、バレーボールやテニスのネットを折りたたんだような、繊維同士が絡み合った構造になっていて、繊維と繊維との間には拡大鏡で見ることができるような相当大きなすき間があります。 これに対して、プラスチックは、繊維と繊維がからみ合ったような構造ではなく、均一で緻密な構造になっています。すき間は高分子の分子間にありますが、これは電子顕微鏡で見ても分からないほど小さいものです。したがって、プラスチックのフィルムは気体が簡単に通れないほど目の細かいフィルターの様なもので、紙のような通気性はありません。 プラスチックはそれぞれの特性を活かして使い分けられていますが、いずれにしても、穴の空いていないプラスチックでは、人間が呼吸できるほどの通気性はありませんので、プラスチックの袋を子供さんがかぶったりしないようにご注意下さい。 13.使い捨て(ワンウェイ)のプラスチック容器は、資源のむだ使いではないでしょうか? 容器包装材がワンウェイ化をたどっているのは、プラスチックが金属やガラス、紙などに比べ、軽くて強い、清潔で加工しやすいなどの利点から、流通の合理化が図れる事によります。その結果、生産者はコストを下げることができ、消費者は欲しい商品を安く買うことができるのです。 しかし、資源の有効利用や環境保護という観点で、使用後の処理方法については見直す必要があります。2000年4月から容器包装リサイクル法が施行され、現在は国や業界が、循環型社会をめざして、リターナブル容器やリサイクル可能な製品・材料の開発、再生可能な材料を使用した容器開発等を進めています。また、消費者においても安易な使い捨ての生活を見直し、ゴミを分別する、リサイクル可能な容器の回収に協力するなど双方の努力から、環境と利便性とのバランスが維持できるのではないかと考えます。 29.電子レンジでラップフィルムや容器を使用しても大丈夫でしょうか。 電子レンジというのは、食品自体に高周波(マイクロ波)をあて、食品自体を振動させ、その摩擦熱で食品中の水分を加熱する機器です。 ここで二つ疑問があると思います。一つは高周波をあてることによってラップ等に何らかの変化が起きるのではないかということですが、これに関しては、いろいろな実験から全く変化はないことが証明されています。 二つ目は熱による変化です。加熱された容器の熱が伝わり、容器自体も加熱されます。お芋やご飯など水分を主体としたものを包んで電子レンジに入れても100℃以上にはなりませんが、沸点の高い油性の物は、時として180℃以上になり、容器の耐熱温度を超える恐れがあります。 プラスチックには多くの種類があり、耐熱温度もまちまちですので、品質表示等にしたがって使用することをお勧めします。   ◆JP2003146358A - トウモロコシ皮や竹皮加工品 - Google Patents https://patents.google.com/patent/JP2003146358A/ja (57)【要約】 【課題】発泡スチロール成型容器は土中に埋立てしても分解せず、焼却すれば悪臭を発生するので公害になっていた。これを天然産品の竹皮やトウモロコシ実皮を積合して作った容器はその悪臭ガス発生や黒煙の発生がなく土中に埋立てても分解されるので、発泡スチロールの代換品として開発する事を目的とした。 【解決手段】発泡スチロール食品包装容器を天然品の竹皮1aやトウモロコシ実皮や葉蘭、バナナ葉を片面とし、これに接合剤3aを挟着して積合した紙質板を積合し、加熱成型した抗菌性発酵性食品容器。プラスチックを使用しても発酵性であるから土中に埋立てとしても分解し、二次公害性はない。   ◆会社情報|株式会社松本 http://www.takenokawa.com/corporate/index.html 株式会社松本は、竹の皮食品容器のパイオニアです。 BAMLEE製品は、環境にやさしい、時代の先端を行く最高品質ブランドです。 BAMLEEの輪は、人々を豊かに守る、世界に広がっていく輪です。 竹皮をさらに進化、より使い易く
当社は竹皮を取扱い100年余りとなります。 私たちの国日本では、遠く昔は鎌倉時代から食品を包む、運ぶ為に「竹皮」が使われて来ました。 スーパーマーケットが台頭し、ほとんどのパッケージがプラスチックに変わるまでは、竹皮は食品包材として広く使われており、おにぎり、ちまき、肉等においては、現在も使用されています。 一枚の竹皮が、蒸す、温める、冷凍、通気性、抗菌等の多くの機能を持っており、人工のものでは叶えられない天然ならではのすばらしい素材です。 当社はその素材を使い、更に使いやすくデザイン性のあるオリジナルの竹皮容器の製造を行い、現在では日本各地の駅弁、菓子容器として広く使っていただいています。 そして現在も更に竹皮容器を進化させた容器の開発を進めているところです。 天然素材の良さを皆様にお伝えし、活用方法を知っていただく事は、私たちの大きな役割だと考えています。 当社の理想は、「他社とは競争しないビジネス」であり、紙容器、プラ容器もオリジナル容器として商品化するなど商品開発に力を入れています。 又近年は、行政及び福祉施設と連携して放置竹林の整備を行い、その竹林で間伐した竹を粉砕して、乳酸発酵させ、土壌改良剤としての「竹パウダー」の製造販売を開始いたしました。 竹皮、竹の活用事業を積極的に推し進めたいと思っています。 「環境」と「福祉」をテーマに常に共創出来る会社であり続けたいと思っています。 代表取締役社長 松本彰   ◆国産竹皮10枚組 熟練職人が厳選してお届け|虎斑竹専門店 https://www.taketora.co.jp/fs/taketora/ki00031 国産の天然竹皮 竹皮は古くから身近で便利な食品の包材として多用されてきました。 天然の抗菌性に加えて通気性に優れており、おにぎりなどが蒸れずに美味しくいただけるのです。また竹皮特有の淡く甘い香りが食欲をそそります。  抗菌力と通気性 竹皮は抗菌作用と通気性に優れた自然素材です。しなやかな竹皮は丈夫で食品をしっかり包み込み、おにぎり弁当には最適の包材なのです。 また牛肉や魚類、和菓子などの包装材としても昔から重宝されてきており輸入竹皮が多くなった現在でも高級なこだわり食材には国産竹皮が使用されています。   ◆和のお弁当に早変わり。「竹皮」の使い方とアレンジまとめ 2018年10月10日 https://macaro-ni.jp/28533 見た目もすてきで食材も長持ちする「竹皮」に包んだお弁当。「自分でも使ってみたいけれどちょっとハードルが高くて…」という方のために、竹皮の使い方を詳しくご紹介します。案外簡単で、一度トライしたら、何度も使ってみたくなること間違いなしですよ♪ 竹皮に包まれたおにぎりを見ると「なんだかとてもおいしそう……!」と思いませんか?いつものアルミホイルなどのお手軽アイテムを竹皮に変えるだけで、雰囲気もぐっとすてきになります。 しかし、いざ自分で竹皮を使うとなると、その使い方がわからず、なかなかトライしてみることもできないもの。そこで今回は、竹皮の使い方を、活用法も交えながら詳しくご紹介したいと思います。 思いのほか簡単で、メリットもたくさん!ぜひ参考にしてみてくださいね♪   ◆竹皮の使い方/包み方:白ごはん.com https://www.sirogohan.com/recipe/takekawa/ ●調理時間:10分以下 竹皮の包みを懐から取り出し、おにぎりとたくあんを、指に米粒をつけながらもぐもぐと食べる、 こんなシーンを日本昔ばなしや時代劇でよく見かけますよね。 古くから日本では竹皮が食べ物の包装手段のひとつとして、多くの人に使われてきました。 なぜ竹皮?ということもさることながら、まずはおにぎりを竹皮で包む、その包み方を紹介しようと思います。 ●竹皮を包むときの材料 (分量不問)    竹皮 … 適量 ●竹皮の使い方/包み方 1.竹皮の戻し方 まずはそもそもなぜ竹皮でおにぎりを包むのか? それは竹皮の持つ“防腐性”と“吸湿性”などの特徴に気づいた先人たちが使い始めたからだと思われます。 最近は東急ハンズなどでも取り扱いがあるため、比較的手に入れやすくなってきました。ぜひ一度お試しください↓ 竹皮は必要な枚数だけ水戻しするのではなく、予備で1枚くらい余分に戻したほうがよいと思われます(慣れないうちは特に)。 バットなどに竹皮を入れ、竹皮がしっかり沈むようにたっぷりの水を加え、竹皮が浮かないように重しをします。 戻す時間は最低1時間は戻したいものです。包む2〜3時間前に戻すことができれば十分だと思います。
2 notes · View notes
kiitatakita · 5 years
Text
聴講メモ 堀部政男情報法研究会・森田朗行政学研究会共同シンポジウム ~個人情報保護法の見直しと医療・防災における個人情報の利活用~
聴講時に入力したメモです。断片。配布資料等からのメモも引用符はありません。 聞き取り間違い等、あります。おかしな部分は記録者のせいです。
開催案内:https://horibe-morita20190820.peatix.com/ 日 時:2019年8月20日(火)10:00〜17:30 会 場:津田塾大千駄ヶ谷キャンパス 主 催:堀部政男情報法研究会・森田朗行政学研究会 共 催:一般社団法人日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会(JUMP)     一般財団法人情報法制研究所(JILIS) 後 援:個人情報保護委員会     国立研究開発法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センター      理化学研究所AIP(依頼中)     情報法制学会(ALIS)     情報ネットワーク法学会     一般財団法人日本情報経済社会推進協会     一般財団法人日本データ通信協会     株式会社KDDI総合研究所
(以下、敬称略)
※午前は聴講できず。メモ無し。
総合司会:高野一彦 関西大学教授・堀部情報法研究会理事
開会 10:00 開会の挨拶 堀部 政男 堀部情報法研究会 会長
第1部:我が国における個人情報保護法制のこれから
10:05〜10:35(30分) 1.基調講演「個人情報保護委員会の設置と役割」   堀部 政男 一橋大学名誉教授、前個人情報保護委員会 委員長、KDDI総合研究所 招聘研究員 10:35〜10:55(20分) 2.個人情報保護法三年ごと見直し(法改正)に向けて(ビデオ)  宍戸 常寿  東京大学教授 10:55〜12:30(95分) 3.パネルディスカッション 「個人情報保護法の見直し:中間整理とパブコメ」 司会:高野 一彦  関西大学教授 小向 太郎  日本大学教授 佐脇 紀代志 個人情報保護委員会事務局 鈴木 正朝  新潟大学教授・理研AIP・JILIS理事長 山本 龍彦  慶應義塾大学教授
12:30〜13:30 昼食(60分)
第2部:我が国における医療情報の利活用 13:30〜14:00(30分) 4.基調講演「個人情報が命を救う! 〜 医療と防災における個人情報の活用と保護のバランス〜」  森田 朗  森田行政学研究会 会長、津田塾大学教授・東京大学名誉教授、一般社団法人日本ユーザビリティ医療情報化推進協議会(JUMP)理事長
医療情報を活用する、日本の医療、世界の医療の発展のために活用すべき。JUMPで活動。
IT推進本部デジタルガバメント分科会会長。
デジタル化がもたらすもの 先進諸国のめざす方向 マイナンバーの活用推進
『第3の波』でも指摘されているが、IT技術をもっと活用すべき。 個人情報の活用、IT技術の活用にはリスクもある。リスクをコントロール、最小化し、ベネフィットを最大にする。
給付、サービスの最適化 一定の基準で平等、公正に。正確に、早くするために個人IDの活用
民間企業が利益のために活用することによる問題
今日の議論における欠落  比較衡量の視点の必要性  リスクを最小化しつつ、メリットを最大化する リスク”ゼロ”は非現実的  私的企業活動と公共的利用  通常時の制限と非常時の活用 利用制限と収集制限   収集しても利用を制限する方法もある  制度整備の促進を 被害者の救済策と被害拡大の抑制   ある程度のリスクが発現した場合に、どうやって被害を最小化するか
現代の医療  疾病構造の変化 高齢化と生活習慣病  医療技術の発展 個別化医療 希少疾病  医療政策の転換 治療から予防へ これらを実現するためには、全国民についての生涯にわたる健康情報の蓄積が必要 PHR
医療分野における情報活用 1.個々の患者に対する最適な医療の提供 2.生涯にわたる国民の健康管理 3.医学及び医薬品・医療機器等のイノベーション 4.医療資源の最適配分 5.医療保険財政の持続可能性
国民IDと情報の結合  全国民に付番されたIDに基づいて、各所に保存されている健康情報を紐づけられることが必要  →個人情報保護との調整が必要  現状:レセプト(NDB)、DPC、がん登録、特定健診等の既存のDBの結合が課題  医療分野におけるIDの活用は決定済。ただし、マイナンバーは使用しない。被保険者番号を使用し、識別子を使って過去の被保険者情報と結合  ①研究・開発のために匿名化されたビッグデータの活用  ②個別患者の治療において、過去の診療情報の活用を可能に    機微性の高い情報にどうやってアクセスするか
医療等情報の連結推進に向けた被保険者番号活用の仕組みに関する検討会 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_05744.html
災害時の個人情報活用  災害時   多数の被災者と限られた救済資源   効率的な安否確認、家族等の安否・所在確認の必要性   医薬品等の必要物資の調達とデリバリー   避難所での生活支援  海外   ID(カード)の活用による情報の結合と共有   非常時における本人確認と救済支援活動の効率化   日常的な個人情報システムの整備   個人情報保護の仕組みと有効かつ効率的システムの構築 リスク評価を含む費用対効果の分析
非常時に使うためには平時に情報の蓄積が必要だが、リスクを無視していいというものではない。 比較評価をして、便益、リスクを取捨選択しなければならない
システムを作るときのコストは産出されるが、長期的なベネフィットは試算されていない
14:00〜14:30(30分) 5.「個人情報保護と医療・医学研究 憲法の観点から」  曽我部 真裕 京都大学教授
基本権同士の調整の問題 情報法の問題であるとともにその背景にある憲法の問題でもある
多くの憲法学者は、憲法で保障されるプライバシー権には自己情報コントロール権が含まれ、個人情報保護制度はそれを具体化したものであるとする。
憲法学説の主流:自己情報コントロール権説  憲法13条で保障 プライバシー権理解は私人間にも通用
佐藤説 道徳的自律存在としての個人
自己決定の観念  実定法上、どの程度貫徹されているか  そもそもなぜ自己決定が必要なのか?
個人情報保護法において同意が果たす役割は限定的  行政機関個人情報保護法では更に余地は限られている。
GDPRではもっと同意のプレゼンスは大きいが、限られている。
それ自体が人格的自律に深くかかわるようなものとは異なり、プライバシーの文脈での情報自己決定は、ごく一部のセンシティブ情報を除けば、それ自体が人格的自律に関わるものでは必ずしもなく、手段的なものだと理解される。
社会通念上不当な取り扱い及びそれに起因する不利益を防止するのが目的で、自己紹介・同意の要素は基本的はそのための手段
「同意」は本当に有効か
医療の発展による社会全体の便益 学問の自由 介入制限 研究者共同体の自律
個人情報保護法76条1項3号の趣旨は? 実体法的? 権限分配的?
2000個問題 研究倫理指針
規制の統一性
論究ジュリスト24号
14:30〜15:00(30分) 6.「医療分野におけるAIの活用と法的課題」  新保 史生  慶應義塾大学教授
汎用型AIの開発は途上 薔薇色の夢から現実的な用途へ
AI利用への信頼は?
AIによる読影 医師の診断と異なる場合は?
インフォームドコンセントが意志の責任軽減の手段になってしまう?
希少疾患は患者が分かってしまう確率が高い。通常の疾患でも6割程度は特定可能
過剰反応と過小評価
カルテ等の診療情報の活用に関する検討会報告書
診療録の作成・保存は義務
責任の所在が問題
東京地判平成7年7月28日  承諾が必要
自己決定を由来としてインフォームドコンセント
説明すればいいのか?
自己情報の開示請求権の行使という考え方もできる
21st Century Cures Act
第3部:我が国における防災情報の課題 15:15〜15:45(30分) 7.「防災と名簿」  加藤 尚徳  KDDI総合研究所・理化学研究所AIP
防災と2000個問題 南海トラフ地震 要配慮者名簿の取扱
医療トレーサビリティ推進協議会
真備地区の水害と個人情報の問題  避難所により避難者情報の取扱いに違い  体育館に紙の名簿を張り出すところもあった  受付票の電子化を住民が申し出たが、個人情報への配慮から行われず  別の小学校では住民の個人のPCで入力し、出力したものを張り出した
協力機関に受付票は開示されなかった
被災者 「何回も何回も、同じことを聞かれた」
発災する前に必要な情報は取得する必要がある
倉敷市連合医師会  個人情報保護の観点から情報が共有できない  どこに誰がいるのかさえ分からない   昼間、作業している人に晩御飯がない…  必要な支援に繋げられない   在宅被災者の問題 自宅から動けない人と医療
指定避難所に逃げられない 名簿の重複とメンテナンス
災害に関連した3つの名簿  要支援者名簿…事前に名簿化   共有前提 要支援者の定義にばらつき 手上げ方式  避難所名簿   複数作られる 管理者不明・不在の名簿 名簿の拡散  被災者台帳…行政(基礎自治体)が作成 住基台帳とリンク   罹災証明の発行に使われることも 物が中心
3つの名簿は相互関係がないので、紐付けできない
基礎自治体ごとに作られるので、リンクしない 非住民は捕捉できない
単一ID(国内)を使った紐付け+お薬手帳、レセプト、銀行口座、センシングデータ 等々
IDの悉皆性を担保できるか 異同を捕捉できるか 時間軸の中でシームレスに繋げられるか 他の情報追加できるか
レセプトデータ(GS-1コード)
第4部:総 括 15:45〜17:20(95分) 8. パネルディスカッション 「防災、医療と個人情報の利活用」  司会 森田 朗 津田塾大学教授/JUMP理事長  鈴木 正朝  新潟大学教授・理研AIP・JILIS理事長  山本 龍彦  慶應義塾大学教授  加藤 尚徳  KDDI総合研究所・理研AIP
す 3・11で問題が浮上。もう1つの問題は老々介護。医療・防災についてはみんなが考えてくれる。具体的な利活用の問題はシンパシーを得やすい。共通、具体的な問題から考えていく。
や 医療IDを用いた連携については監視国家論からの批判があるが、自分は肯定的である。自由の促進の面もある。システムを作り、どういう場面でファイアウォールを引き抜くのか?医療情報の利用目的は多様。「公共の福祉」の濫用は不信感を招く。製薬会社がどれくらい責任を持つのか?AI関係ではデータの偏りの問題がある。少数派の診断の品質。 スマホを持っていない人の情報は取りこぼされる。
か 防災の場合は、FWを引っこ抜く時期は明白だが、事前の情報収集をどう進めるか。IDがないが故のFW無し状態。バックグラウンドで動くIDは不可欠ではないか。
も 行政の現場で、どういうときに何が必要なのか。認知症で独居の高齢者をどうやって助けるのか。その人達に同意を取るということは?
す 日本の戸籍制度は世代間を貫いて情報が整理されている。一方で、新たなDBは腫れもの扱いされている。 平時の有事に備えた名簿整備は生存権に関わる。法制度が父権主義的に立ち入ることについて提示し、反応を見てもいいのではないか。理論を緻密に積み上げ、やっていいこと、やってはいけないことを考える。
や 同意至上主義、同意絶対主義というのは、どこの地域、どこの国でも取っていない。リスクを防ぐための保護を先に考える必要がある。リスクを踏まえた制度作りが必要。集合的同意の調達と制度 地域包括ケアにおける同意の弊害については、平時のFWであり、発災時の利用をどうするか、正当に使うことをどうやって担保するか。
か 「同意」といった場合、誰に対する同意なのかで違ってくるのではないか。対国家と私人間では違うのではないか。p2pかc2pか2gか。主体をベースに考えられていた同意が、目的に依ってくるのではないか。 データ活用における財政目的をどう考えるのか。
や 保険医療制度の維持と密接に関係している。パブリックなインタレストとガバメントのインタレストが混同されることがある。財政はパブリックというよりもガバメントの利益。ガバメントの利益であることを正面から言って、説明を尽くす。ナッジの議��、健康ファシズムの問題。ナッジが効きすぎると強制になってしまう。
も 財政上に必要なのはアグリゲートされたデータ。個票ベースのデータは必要だが、必要なのは蓄積と数量。エビデンスベースドポリシーメイキング 基礎データを集めておくことは国民にとってプラスになるが、何の為に、誰に使わせるかは注意が必要。 データを資源としてどのように評価するか。
す 金の切れ目が命の切れ目になるのが社会保障制度の問題。国内の分断が共感ベースでの社会保障を切断しかねない。憲法がどこまで支えてくれるのか。 DBの便益を最大化し、リスクを最小化するために、憲法が防波堤になるように、今のうちに検討すべきではないか。大きな弊害の前哨戦として。 最低限をどこに設定するか、価値観の確認をしたい時期。
や 憲法が要請している福祉国家の在り方自体を再検討すべき時期であるということには同意する。どこが民主主義に委ねることができない部分か。救貧の部分はそれであるが、防貧と混同されている。生活保護制度は救貧である。
か 組織的なボランティアは情報もきれいに使う。海外での支援の経験があり、費用についても計画的。精神論で乗り切るのは勘弁してほしい。根性論で社会設計して、根性論で乗り切れというのはあんまりだ。データを蓄積して分析していくことが必要。防貧の面でお金を削っても生きていけるだろうというのは根性論。データを積み上げ、緻密に見ていくべきではないか。
す エビデンスベースで政府を小さくしていくというのが大局であろうが、様々なデータで支えていくしかないだろう。濫用を規制し、どのようなデータを集めるかはパターナリスティックに政府が進めるしかない。この分野に注力するというのを決める。濫用抑止の為に透明性を高めて欲しい。資格の確認、直罰規定などで確認ができるように、権力側の動きを可視化できるように、制度を作ったうえで、プログラムによる社会へ。愚行権と全体に関わる部分の切り分けが必要
や ボランティアに税制的な優遇措置やポイント付与というやり方もあるし、スコアと結びつけるやり方もあるが、それも問題が出てくるのではないか。
か 仕組みがないと情報が使えない、情報が保護できないというところがある。情報管理の仕組み、資格を作って、災害時の情報管理を行うということはどうだろうか。防災の局面では必須ではないか。
も 情報をどうするかということを考えるときに、自由権が重要ではあると思う。 20世紀の後半からは受給権が重要になってきた。「健康で文化的な最低限度の生活」をエビデンスに基づいて決めるためにはきめ細かいデータが必要ではないか。
や どれくらいのお金が必要で、どのようなアーキテクチャが必要なのか、エビデンスに基づいて国民の同意を得ることが必要。データを出すために、どれくらいの特定性が必要なのかは重要。マイナス面をきちんと言っておくのは必要。
も 民主的に政治で決めると言った時に、1票の価値を厳密に同じにするということはどれくらい重要か。
や 最高裁は1対1を憲法は厳密に要請してはいないとしている。
も 都市部の利益が反映されやすい。政治的なバイアスが出てくるのではないか。選挙制度のもたらすバイアスをどうやって是正するか。 世代ごとに代表権を変えるという議論もある。少なくともそういう事実があるということをデータとして出していく、その為のデータ収集は必要。
す エビデンスの一定割合は個々人のデータになり得る。ルールメイキングをする場所をある程度、収斂していく必要があるだろう。人口減少で地方自治が全うできないという段階に至った時に、地方の仕事と中央の仕事を仕分けていくときに、個人情報の扱いを寄せていく必要があるのではないか。 広域災害時のルールはどうなるのか。法治国家の空白ができてしまうのか。テロの時はどうなるのか。先送りはできない。今回の改正でどうなるのか。
も AIが入って来た時にどうなるのか。
や 医療、防災とAIではデータの偏りが気になる。どういうデータを使ったのかが重要になる。マイノリティを弾いてしまうということがあり得る。アルゴリズムの適正さ、データの公正さをチェックする機関が必要になるのではないか、検証可能な仕組みも必要では。
か AIとデータの処理という観点から考えると、偏りによる差別をどう防止するか。処理の禁止、処理に付されない権利の保障、処理に対して異議申し立てをできる権利が考えられるが、最後のものが重要ではないか。 探索の為に解析する段階では広範なデータが必要になる。防災のように万人の命が懸かっているものについては、対象からの除外ではなく、結果に対する異議申し立てが最適ではないか。
す 防災においてはAIによる意思決定支援が初動段階ではあっていいのではないか。 日本はAIでも劣後するのではないか。ゴミデータではなく、構造化され、クレンジングされたデータがでてきた時に初めてAIを使えるのではないか。 やってはならないことをピン止めする。
も AIを入れなかった場合、なんでやるのか。開業医の高齢化が進んでいる。支援をさせる仕組みを入れる方が良いのではないか。高齢者の運転事故の問題もある。災害の場合、非日常の判断を求められる。判断の支援を積極的に考えて良いのではないか。
閉会 17:20〜17:30 閉会のこと��  森田 朗   森田行政学研究会 会長
何の為に法制度があるのか。日本社会が変わりつつある今、維持するために、何をすべきか。 基本的なデータを集め、利用については厳しいチェックを入れる。FWを具体的にどのようにしていくのか議論すべき。
2 notes · View notes
tabooome · 5 years
Text
Hello, With my love,
 スティーブ・ロジャース、プロジェクトマネージャー、32歳。基本項目を入力して画面に現れる質問に4段階で答えていく。『自分の知識が生かせている?』イエス、『仕事にやりがいを感じる?』イエス、『職場の環境は快適?』どちらかといえばイエスかな、自販機のメニューがもっと豊富になれば嬉しいけど。『最近の懸念は?』ええと――
「――トレーニング用の鶏肉レシピに飽きつつあること……」  記述項目まで漏れなく打ち込んで送信ボタンを押す。画面に現れた「ご協力ありがとうございました」のポップな字体を確認してからスティーブはタブを閉じた。  定期的に行われる社内のストレスチェック。トレーニングジムをいくつか展開しているスティーブの会社は、オフィス側の人間だけなら両手で数えられるくらいの規模のものだ。それこそ、ストレスチェックなんて面談で済ませば事足りる程度の。それでもオフィスにはほとんど顔を出さないジムのトレーナーのケアが目的だというこの作業を、スティーブはランチ後の眠気覚ましとして使っていた。  画面そのまま現れたメールボックスを眺めながら、コーヒーを口に運ぶ。新店舗立ち上げのプロジェクトが進行中なこともあり、最近は未読メールが溜まるのも速い。それらの一つ一つを処理していけば、顧客対応をしているスタッフからの転送メールに行き当たった。 (……珍しいな)  オープンにしている会社のアドレスには一般の問い合わせに混じって営業のメールが送られてくることも少なくない。基本的にはスルーしてしまうことが多いが、彼のお眼鏡にかなったものが、ごく稀にスティーブの元に転送されてくるのだ。そして例にたがわず今回も外部からの営業メール。そのメールは礼節を守ってこう始まっていた。
『Dear Sirs and Madams, ――』  内容には、自分たちはジムの利用者用にトレーニングの管理アプリを作っている会社であるということ。パーソナルトレーナーも利用することができ、顧客管理にも役立てられることなどが綴られていた。 『もし興味を持ってくれたなら詳しい話をさせて欲しい。 your sincerely, James Barnes 』
 スティーブはメールを最後まで読み終えると、文末に添えられていた会社のURLをクリックした。IT系らしく洗練されたサイトによると、ジェームズの会社は2年前に立ち上がったスタートアップらしい。アプリの紹介ページを開き、内容を精査していく。スティーブの元に届いた時点で有象無象の営業メールからは抜きん出ているのだが、それにしたって全ての業者に会うほど暇ではない。そうした審査の気持ちでページを見ていくと、スティーブの目がふと興味深い内容に行き着いた。どうやら彼の会社はもともとリハビリ用の管理アプリを病院や施設に提供していたらしい。そのノウハウを踏まえ、今度はジムの方面にも挑戦してきたというわけだ。 (……丁度良いかもしれない)  最近ではトレーニングジムにもユニバーサルデザインを取り入れ、特に身体にハンデを持つ人でも利用できるような施設が増えている。そして企画進行中の新店舗も、まさにその一つになる予定だった。  新店舗は新しいサービスを導入するのに最適なタイミングだ。なにより彼らに話を聞けば、新しい店舗へのアドバイスも出てくるかもしれない。そう考えたスティーブは丁寧に返信を打ち始めた。
『Dear James―― メールをありがとう。プロジェクトマネージャーのロジャースです。提案いただいたアプリについて――』
 最後に署名を添えて送信ボタンを押した。忘れないうちに顧客対応のスタッフにも『ありがとう』の一言を送っておく。諸々を考慮してこのメールを届けてくれたのだとしたら、彼の功績を称えなければいけないだろう。ビジネスだけじゃなく、何事においてもタイミングは重要だ。    程なくしてジェームズから返信が届いた。不特定の誰かではなく『Dear Steve』に変わったメールには、目を通してくれたことや営業のチャンスをもらえたことへの感謝、会社が近い場所にあるのでスティーブの都合にあわせて訪問したい旨、そしていくつかの日程が心地よい文体で書かれていた。営業をかけているのだから丁寧になって当然だが、ジェームズのメールはスティーブにとって特に読み心地が良いものだった。早々にフランクになる相手は苦手だし、反対にかしこまられすぎても居心地が悪い。メールの文体というのはたとえビジネスであっても千差万別なもので、良い印象を持ったままでいられることは意外と少ない。特に自分のように人見知りの気がある人間にとってはどうしても敏感になる部分だった。  一通りのやり取りを終え、スティーブはすっかり冷たくなったコーヒーを口に含んだ。ふう、と一息ついて、会えるのを楽しみにしていますというジェームズからのメールを眺める。どんな人物だろう。スタートアップといえば若いイメージがあるが彼はどうか。メールの雰囲気から浮ついた感じはしないが、正直言って自分は初対面の人間と会話をすることに少し苦手意識があるから、願わくば話しやすい人であって欲しい。そう思いながら続々と返ってきているその他のメールをさばいていった。
 ジェームズからのメールを受けた翌々日。またも昼下がりのオフィスで、スティーブはそのジェームズの来訪を待っていた。窓際に置かれた観葉植物には気持ち良さそうな日光が当たっている。四月のニューヨークらしくまだまだ外は寒いが、日差しだけを見れば春が近づいてきているのがわかる。スティーブは植物たちを眺めながら、来客時用のジャケットを羽織った。  丁度その時、入り口から来客を知らせる声があった。振り向くとスタッフの隣に一人の男性が立っている。 「スティーブ、お客さんよ」  その声に手を挙げて答えると、隣の男性がスティーブに気づいて微笑んだ。上品なグレーのニットに濃いブラウンのスラックス。目があった男性は、驚くほど整った顔をしていた。  スティーブはノートパソコンを抱えて男性の元へと向かう。 「はじめまして、ジェームズだ」  自己紹介とともに差し出された手を握る。遠目からではわからなかったがジェームズは長い髪を後ろでひとまとめにしていて、微笑むと口角がキュッと上がるチャーミングな男性だった。灰色がかったブルーの大きな目が優しげに細められている。 「スティーブだ。来てくれてありがとう」 「こちらこそ、時間をもらえて嬉しいよ」  そう言ったジェームズをミーティングスペースへと案内する。彼が動いたと同時に控えめなムスクの香りがした。  席に着くとジェームズは簡単な会社の紹介のあと、ipadを使ってアプリの説明を始めた。 「リリースして間もないから荒削りな部分は多いけど、むしろフィードバックには柔軟に対応できると思う。それが小さい会社の強みでもあるしな」  そう言って実際にアプリを動かしてみせてくれる。なぜか彼の左手には薄手の手袋がはめられたままだった。それに気をとられていたのがわかったのか、ジェームズは軽く左手を振って「怪我をしてるんだ、大げさですまない」という言葉とともに申し訳なさそうに笑う。  スティーブは不躾に凝視してしまったことを恥じ、それを補うかのように彼の言葉を補った。 「今、新しい店舗の計画が進んでる。うちのジムは一つ一つの規模が小さいから、今ままでは専用のシステムは入れてなかったんだ。もしそのアプリが有用だと判断できたら、このタイミングで導入できればと考えてる」 「本当に? 良かった。実はまだ導入実績が少なくて。いくつか話は進んでるけど……だから新しい店舗で要望があれば、こっちもそれに合わせてある程度改修できる」  ジェームズは朗らかに答えた。エンジニアを信頼している物言いが好ましい。スティーブは一つ笑うと、兼ねてからの相談を持ちかけた。 「……実は、こちらから一つ相談があるんだ。君の会社のサイトを見たけど、リハビリ業界でも仕事をしていたんだろう」  そう言ってスティーブは新しい店舗をユニバーサルデザインにする予定であること。自分のジムでは初めての試みだから、よければ意見を聞かせて欲しいということを伝えた。営業に対して駆け引きじみた提案ではあるが、想像に反してジェームズはわお、と破顔してくれた。 「そんな、嬉しいよ。このアプリを作ったのも元々そういうジムが増えてきて、もっと細かいデータ管理になるだろうと思ったってのもあるんだ。だからもしできることがあるなら喜んで手伝うよ」 ジェームズの反応にスティーブは安堵する。「……有難いな。詳しく説明すると、例えばマシンの導入とか配置とかを見てもらって、もし気になったと箇所があれば教えて欲しいんだ」 「ああ、もちろんいいぜ」  彼がよく笑うせいか、打ち合わせは非常に朗らかに進んだ。同僚にはよく恐そうな印象を与えると言われてしまう自分には驚くべきことだ。メールの印象も良かったが、実際に話してみるとその印象が更に強まる。ジェームズには押し付けがましかったり、斜に構えたりする部分がない。そしてこちらの要望を理解するのも速かった。 「無理のない程度で構わないんだけど、ユーザーになりうる人に話も聞いてみたくて。誰か、そういった人に心当たりはあるかな」  スティーブが尋ねると、彼はあー、と空中を見つめた。おそらくツテを考えてくれているのだろう。アプリには直接関係のない話にも関わらず真摯に対応してくれる彼に心の中で感謝する。スティーブは温かな気持ちで彼の返答を待った。  しかし、しばらく経ってもジェームズは相変わらず小さく唸ることをやめなかった。そればかりか、うっすらと眉間に皺が刻まれている。優しげだった目元が一転して凶悪ともとれる雰囲気になる。スティーブはたまらず目の前で唸る彼に声をかけた。 「ジェームズ……? あの、無理して探してもらう必要はないんだ。もしいればくらいの気持ちで」  その言葉にジェームズはパチリと目を瞬かせた。眉間の皺が消え、きょとんとしている彼は今までよりも随分と幼い。その顔を見るに、どうやら自分が不吉な表情をしていることには気づいていなかったようだ。どこか慌てた様子のスティーブに気づいたのか、彼は申し訳なさそうに眉尻を下げた。ころころと変わるジェームズの表情に、スティーブもつられて笑う。 「ああ……ごめん、少し考えすぎた。ええと、モデルケースが欲しいんだよな?」 「まあそうだね」 「身体にハンデがあるけどジムに通いたいか、あるいは通ってる人間? 年齢はどのあたりを考えてる?」 「そうだな……一旦は20代後半から40代かな。男女は気にしないよ」  そう言うとジェームズは再び小さく唸ると、ええと、と口を開いた。 「関係者を辿ればそういう人間は何人か紹介できると思う。けど――」 「……けど?」 「まあ、もう少し手頃なところにぴったりの奴がいるなと思って……。えっと、そのまあ、俺なんだけど」  え、というスティーブの言葉を待たずに、ジェームズは左手を覆っていた手袋をはずす。その下から現れたのは銀色をした滑らかな義手だった。 「俺、左腕が義手なんだ。年齢は30代。ランニングと、筋トレは家でやってる。……な、ぴったりだろ」  そう言ってジェームズは吹っ切れたように笑った。先ほどの逡巡はおそらく自分を挙げるかどうかを迷っていたのだろう。予想外の内容に、今度はスティーブが口を詰まらせる番だった。それを見越していたのか、ジェームズがすぐに言葉を続ける。 「ごめん、いきなりで驚いたよな。あんまりバレないから自分で言うことも少ないんだけど……イメージを聞く感じ誰かに話を回すより俺の方がいいんじゃないかと思って」  苦笑しながら告げるジェームズを見てスティーブはハッと我に返った。ごめんなんかじゃない。一体自分は何をしているんだ。彼が謝ることなんてないのに。 「僕こそごめん! 少し驚いたのは本当だけど、君が謝ることじゃないよ。むしろ、そうだな。君が手伝ってくれるなら……その、嫌じゃないなら……すごく嬉しいよ」  実際ジェームズの申し出はありがたいものだ。関係者をたどって、紹介してもらってとなるとお互いに負担が増えるのは確かであるし、そこまで望んでしまう申し訳なさもある。何より、本来の営業から外れているのに、ジェームズ自身が請け負うと言ってくれたことがスティーブには嬉しかった。彼はとても責任感の強い人間なんだろう。スティーブの中でジェームズに対する好感度がぐんぐんと上がっていく。彼と仕事ができたらどんなに良いだろう。 「そうか、なら良かった」  ジェームズもスティーブの言葉に安心してくれたようで、ふっと優しげに笑う。不思議な感覚だった。彼の笑顔でこちらの心まで軽くなるような気がする。横広の大きな目が雄弁に気持ちを伝えてくれているようだ。スティーブがふわつく心を持て余していると、ジェームズがちらりと時計を見てあ、と声をあげた。 「悪い、結構長く居座っちまった。ええとそしたら……」  そう言って今後の約束をいくつか交わし、驚くほどの収穫を得た打ち合わせは終了した。何より、ジェームズとの関係は今日が初めてだとは思えないほど良好だ。終盤にはだいぶフランクに話していたことに気づき、スティーブは今更ながら気恥ずかしさを覚える。  オフィスの入り口まで同行すると、最後にスティーブは今日の礼を述べた。先ほどはきちんと言えなかったことも。 「じゃあ、ジェームズ。今日は本当にありがとう。それと……君の腕のこと、不躾に見たりしてすまなかった。気を悪くさせていたら申し訳ない」  ジェームズはその言葉に少し目を見開き、柔らかく微笑んだ。 「いや……優しいんだな、スティーブは。むしろこっちが驚かせて悪かったけど……そうだな、そしたら俺も一個質問をしても?」 「もちろん、仕事のこと?」  ジェームズは少し眉をひそめて、周囲を伺うようにスティーブの耳に口を近づける。そして、声をひそめてこう告げた。 「いや――、ジムの社員になるって、その胸筋が必須なのか?」 「……え?」  ぽかん、と一瞬呆気に取られた隙にジェームズはぽんとスティーブの胸を軽く叩いた。同時にふはっと快活な笑いをこぼし、すばやく身を離す。 「ごめん、冗談。立派な体つきだからつい。さっきのこと、本当に気にしてないんだ。今日はありがとう」  そう言うと彼はさっとオフィスを後にしてしまった。からかわれたと思ったのは一瞬で、それがスティーブの気を軽くする為のものだったと気づいた頃には、ドアの向こうに彼の姿はなくなっていた。きっと、自分が申し訳なさそうな顔をしていたから。気にしすぎる性分だと見抜かれていたのだろう。彼は……彼は、きっとすごく優しい人だ。 (……うわ)  彼に触れられた胸がじんわりと熱を持っている気がする。スティーブはしばらくドアの前に佇んだまま、その熱が収まるのを待っていた。
『Hello Steve, ―― 今日は時間を取ってくれてありがとう。アプリのデモ版を送るから使ってくれ。あと、新店舗の詳細はいつでも大丈夫だ。都合のいい時に連絡をくれ。 Regards, James Bucky (周りはみんなバッキーって呼ぶんだ。もしそうしてくれたら嬉しい)』  
夕方に届いたメールは少しフランクになった挨拶から始まり、続いて今日の礼が綴られていた。そして彼の愛称も。こんな風に誰かとの距離��近づいていくのを嬉しいと思うのはいつぶりだろう。たとえ仕事上のつきあいだったとしても、ジェームズ――バッキーは間違いなく魅力のある人間だったし、それを嫌味に感じさせない軽快さも好ましかった。スティーブはその距離を嬉しく思いながら返信を打ち始めた。
『Hello Bucky, ――』
 
そうして始まったバッキーとの仕事は至極順調に進んだ。アプリの導入も本格的に決まり、スティーブもバッキーも相応に忙しい日々を送っていた。
『Hi Steve, ―― 週末はゆっくり休めたか? 先週もらった内容だけど――』
『家の掃除で一日潰れたよ。クローゼットは悪夢だ。そうだね、トレーナーによると―― Thanks, Steve 』
 バッキーのレスポンスは速いし無駄がない。そしてそこにさりげなく添えられる気遣いの一言は、スティーブにとって日々の潤いと言っても良かった。なんなら定型文だって構わない。多くの関係者とやり取りしている今だからこそ、彼からのメールは一際嬉しいものだった。  バッキーはそういったバランスを取るのが非常にうまい人間だった。時折チャットのようになるメールも、こちらからの質問――特にバッキーをモデルケースにしている件だ――に丁寧に答える文面も、タイミングを計り間違えることがない。向こうが自分をどう評価しているかはわからないが、スティーブにはこれが稀有なことであるという確信があった。  彼の会社が近いというのは本当で、何度かランチミーティングをした際には共同経営者だというサムを伴ってくることもあった。彼はなんと元カウンセラーで、その仕事をやめてバッキーと会社を立ち上げたらしい。すごい決心だと素直に述べると、サムは「こいつと一緒にいたらわかるよ」と苦笑していた。バッキーが気のおけない様子でサムの脇腹を小突いている。その光景に笑いを返しながらも、スティーブは胸の内に靄がかかるのを自覚していた。  バッキーは魅力的な人間だ。それはこの1ヶ月で十分にわかっている。そんな彼だからこそ、自分よりも先に出会った人間が自分と同じように彼と仕事をしたいと、夢や未来を共有したいと思ってもそれは仕方がないことだ。でも、もし自分の方が早かったら? もし彼ともっと前に出会えていたら? そう思うと、まだ距離があるバッキーと自分との間に少なからず悔しさを覚えてしまう。ましてや、自分は仕事上の関係でしかない。そこに別のものを求めてしまうのは我儘だろうか。  スティーブはコーヒーを飲みながら、次のランチはバッキーと2人であることを密かに願った。
 
 街を行く人たちの手から上着がなくなり、代わりににアイスコーヒーが握られる。時間はあっという間に過ぎていく。工事の視察、トレーナーや業者との打ち合わせ、やることが山のようだ。オープンがいよいよ間近に迫ってきたスティーブは、追い込み時期らしく夜遅くまでオフィスに残ることが多くなっていた。早く帰りなさいよという同僚を後ろ手に送り、一人になったオフィスで堪らずにため息をつく。 「疲れたな……」  思わず口にすると一気に疲労がやってきた。ネオンの光こそ入ってこないが、金曜日の21時、街が一番賑やかな時間に、静かなオフィスでタイピングの音だけを響かせている。 (土日はゆっくり休もう……)  大きく肩を回してパソコンに向き合うと、期せずしてバッキーからのメールが届いていた。
『Steve, ―― 悪いがこの前言っていたアップデートにまだ時間がかかりそうなんだ。週明けには送れると思うから、もう少しだけ待っていてくれ。 Bucky, 』
 取り急ぎ、という感じで送られたそれに苦笑しながら返信する。どうやら彼もこの休前日を楽しめていないらしい。
『Hello Bucky, ―― 構わないよ。むしろ最近はいつでもパソコンの前にいるから君達のペースでやってくれ。 Thanks Steve, 』
 送信ボタンを押すと、ものの数分で返信を示すポップアップが表示される。 『わお、残業仲間か。まだオフィス?』 『そうだ。早くビールが飲みたいよ』 『俺もだ。飯は食った?』 『いや、まだだ』  チャットのようにお互いの苦労をねぎらっていると、ふとバッキーからの返信が止んだ。作業が進んだのかと思いスティーブも資料に目を通し始める。3ブロック先で彼も同じように眼精疲労と戦っているのかと思うと、少しだけ気分が軽くなる。こちらのオープンに合わせて作業をしてもらっているから、彼の忙しさの一旦は自分に責があるのだが。そんなことを考えていると、再びポップアップが表示された。スティーブはその内容を確認して思わず目を見開いた。 『差し入れ、要る?』 「……わお」  思いがけない提案にスティーブの胸は跳ね上がった。彼が自分を気遣ってくれている、そしてここまでやってきてくれるなんて。遅くまで頑張っている自分へのギフトかもしれない。スティーブはニヤついてしまう口元を抑えながら、極めて理性的に返信を打った。 『魅力的な言葉だ、でも君の仕事は?』 『あるにはあるけど、今はエンジニアの作業待ちなんだ。というか、俺も腹が減って死にそう』  そこまで言われてしまえば答えは「イエス」しかない。 『じゃあお願いしようかな』 『了解、嫌いなものはある?』  正直この状況で出されたらなんだって美味しいと言えるだろう。たとえ嫌いなものがあったって今日から好きになれる気がする。そう思いながら『何もないよ』と返信する。少し待っててと言うバッキーのメールを見つめて、スティーブは今度こそ楽しげに息を吐き出した。
30分後、スティーブが契約書と格闘していると、後ろからノックの音が聞こえた。振り返るとガラス張りのドアの向こうでバッキーが手を挙げている。スティーブはすぐさま立ち上がりドアのロックを解除した。バッキーを迎え入れると、いつもはまとめてある髪が下されていることに気がついた。よう、と首を傾げたのに合わせて後ろ髪がふわりと揺れる。正直にいってスティーブはそれに真剣に見惚れた。 「お疲れさま。チャイナにしたけど良かったか?」  スティーブの内心など露も知らないバッキーが手元のビニール包装を掲げる。途端に鼻腔をくすぐる料理の匂いが、一点で止まっていたスティーブの意識を現実に引き戻した。 「あ、ああ。ありがとう……ええと、そこにかけて待っててくれるか?」  呆けていた頭を動かし、バッキーに休憩スペースをしめす。ウォーターサーバーから水を注ぐ間も、うるさく鳴り続ける心臓が治まってくれる気配はない。それどころかコップを差し出したタイミングでこちらを見上げたバッキーに「皺がすごいぞ? チャイナは嫌いだったか?」などと言われてしまい、さらに動揺するはめになった。 「いや、好きだよ……ちょっと疲れがね……」 「お疲れだな、よし、食おうぜ」  これが炒飯で、これがエビチリ、とバッキーは次々に箱を開けていく。その姿を見ながらスティーブは悟られないように深く深く息を吐いた。  だって、びっくりするほど格好良かったのだ。初対面からハンサムだと思ってはいたが、ほんの少し違うだけの姿にこれほど動揺するとは思っていなかった。挨拶と同時にキュッと上がる口角も、こんなに目を惹きつけるものだったろうか。見慣れない髪型に引きずられて、バッキーが別人のように見えてしまう。スティーブは思わず手元の水を口に運ぶ。落ち着く為の行為だったはずなのに、ごくりと大きな音がしてしまい返って赤面する羽目になった。 「髪の毛……おろしてるのは初めてだ……」  耐えきれずに口に出す。バッキーは料理に向けていた目線を持ち上げるとああ、と笑った。 「夜まであれだと頭が痛くなってくるんだ。飯を食うときは結ぶよ」  そう言うやいなや手首にはめていたゴムで素早く髪をまとめてしまう。スティーブは自分の失言ぶりに思わず舌打ちをしそうになった。そのままでいいよと反射的に言葉が浮かぶが、この場でそれはあまりにもおかしい。結局、いつものバッキーに戻ったおかげでなんとか気持ちを飲み込んだスティーブは、気を取り直して目の前の料理に意識を向けることにした。  買ってきてもらったことへの礼を述べて料理に手を伸ばす。熱で温まった紙箱を掴むと忘れていた空腹が急激にスティーブを襲った。 「……思ってたより腹が空いてたみたいだ」 「はは、良かった。いっぱい買ってきたから」  紙箱を手に、真面目につぶやくスティーブが面白かったのかバッキーが目を細めて笑う。 「……チャイナ食ってるとさ、小難しいことを言わなきゃいけない気がしてくる」  しばらく黙々と料理を口に運んでいると、ふいにバッキーが呟いた。 「……マンハッタン?」 「あ、わかる? 家ならまだしも、公園なんかで食ってても思い出すんだよな」  なんなんだろうな、と苦笑するバッキーにつられて笑う。人気のないオフィスに紙箱とプラスチックのスプーンが擦れる音、そして2人の笑い声が静かに響いている。 「……映画、好きなのか?」  スティーブが尋ねるとバッキーはうーん、と曖昧に頷いた。 「俺、怪我で引きこもってた時期があってさ、その時には良く見てた」 「……その、腕の?」 「そう。結構前のことだからもう忘れてる映画も多いけど」  何でもないことのように告げると、バッキーは「スティーブは映画好き?」なんて聞いてくる。それに答えられるはずもなく、スティーブは静かに尋ねた。 「それは、事故で……?」 「え……ああ。車の事故で、当時は結構荒れたんだけど今はまあ、時間も経ったし、いい義手も買えたから。死なずに済んだだけ良かったかなって……ええと、そんな深刻な意味じゃなくてさ」  からりと笑う彼がジムのモニター以外で腕のことに触れたのは、初対面の時と今日で2度目だ。その間、彼はなんのハンデもないかのように笑っていた。バッキーはそう言うが、スティーブは眉を寄せるのを止められない。それを見て、バッキーは困ったように微笑んだ。 「まあそれこそジムにはちょっと行きにくいけどな。それ以外は、今の仕事もこのことがあったから始めたようなもんだし、サムに出会ったのもそうだ。悪いことばかりじゃないよ」  そう言われてしまえば、ステイーブはそれ以上何も言うことができなかった。きっと彼は同情や心配を厭というほど受けて、今こうして話してくれているのだから。 「……君がジムの件を引き受けてくれて、心から感謝してるよ」  精一杯の気持ちをその言葉に乗せる。それは間違いなく本当のことだったし、それ以上のことも。相手に伝えたい気持ちと、少しも傷つけたくない気持ちを混ぜ込んで、ぎりぎり許せるラインの言葉をスティーブは押し出した。たとえその中に、その時の彼の傍に居たかったなんていう傲慢な気持ちがあったとしても。 「いや、こちらこそ。会社としてもいい機会だったし……何より、下心もあった」 「――え?」  思わぬ言葉に口を開けたスティーブに、バッキーはニヤリと口元を引き上げた。こんな時でさえ、その表情がとても様になっている。 「今度できるジム、俺の家の近くなんだ。だからめい一杯俺好みのジムにして、会員になろうかなって」 「え、そうなのか?」 「そうだよ。まあ場所は途中で知ったんだけど」  たしかにバッキーにも一度工事中のジムに足を運んでもらった。実際に見てもらうに越したことはないからだ。そのときは何も言っていなかったのに。 「……だったら、名誉会員扱いにしないとな」 「え、そんなのがあるのか。プロテイン飲み放題とか?」  目を煌めかせたバッキーを見て、今度こそ2人で笑う。こうしてずっと彼の笑顔を見ていたいと、スティーブは強く思った。強くて優しい彼の笑顔を。 「あ、じゃあ僕もそっちのジムに登録し直そうかな」 「ん?」 「そうしたら君と一緒にトレーニングができるだろ」  そう言ってバッキーに笑いかける。この仕事がひと段落したら彼に会えるペースは少なくなるだろう。たとえアプリで継続的に関係が続くと言っても、今ほどじゃない。ましてや顔を突き合わせて話す機会なんてぐっと減るはずだ。そう考えたらジムの案は自分でも良い提案のように思えてくる。どう? と彼の顔を伺うと、バッキーは一瞬なんとも言えない顔つきをした後、小さくわおと呟いた。 「……あんたと一緒にトレーニングしたら、その胸筋が手に入る?」 「どうだろう、でも僕のメニューは教えてあげられるよ」  バッキーはついに耐えきれないといった様子で破顔した。眉を思いっきり下げたそれは、彼の笑顔の中でも特にスティーブの好きなものだった。 「最高だ」
 その時、タイミングを見計らったかのように、机に置いていたバッキーの携帯が鳴った。バッキーは横目で画面を確認すると、スプーンを置いてそれを取り上げる。しばらくして画面に落とされていた目がスティーブを捉えた。 「アップロードが終わったって。URLを送るってさ」 「え、あ、そうか。良かった」 「ああ……、じゃあ、これ片付けちまわないとな」  そう言ってバッキーは手元の紙箱から炒飯をすくった。スティーブも我に返ったように残りの料理を食べ始める。いつの間にかそれらはすっかり冷めていて、でも不味いとは全く思わない。それでもこの時間が明確に終わってしまったことが残念で、ちらりとバッキーを覗き見る。しかし、目の前の彼と視線が合うことはなかった。  2人は今まで食事もそっちのけで話していたのが嘘かのように無言で料理を口に運び続けた。
『Hello Steve, ―― 新店舗オープンおめでとう。最後の方はとにかく慌ただしそうだったけど、体調は崩してないか? これがひと段落したらゆっくり休めることを祈るよ。アプリの方も一旦は問題なさそうで良かった。また何かあったら教えて欲しい。 今回スティーブの会社と一緒に仕事ができて良かったよ。いろんなデータが得られたし、現場のフィードバックがもらえたのも、うちにとって大きな財産になった。もちろん、個人的に協力させてもらえたことにも感謝してる。今の会社も腕のことがあってのことで、そうやって自分が感じてきたことが本当の意味で役立てられたような気がして、すごく嬉しかったんだ。微力でしかなかったけど、何かしら良いアドバイスができていたら嬉しい。(まあそれはこれから自分で体感するんだけど) 改めて、おめでとう。今後もお互いの仕事の成功を願ってる。 Best regards, Bucky』
『Hello Bucky, ―― 嬉しい言葉をありがとう。やりがいのある仕事だったよ、だけで終われたら良いんだけど、正直ヘトヘトだ。今度の土日は自堕落を許すことにするよ。 僕も君と、君の会社と仕事ができて良かった。本当に、心からそう思ってるよ。君らとの仕事は驚くほどやりやすかったし、いろんなことを助けてもらった。君の想像以上にね。新しくオープンしたジムが成功したなら、それは間違いなく君たちのおかげでもあるよ。ありがとう。 それから、君と出会えたことにも深く感謝している。君と出会うまで僕がどれだけ狭い世界に生きていたかを思い知らされたよ。この年齢になってもまだ学ぶことが多いと気付かされた。そしてそれを教えてくれたのが君で良かった。 君も、いろいろ我儘に付き合ってくれてありがとう。しっかり休んでくれ。 Regards Steve, 』
 スティーブは画面の文章を何度も読み返し、おかしな所がないかを入念にチェックした。新店舗のオープン日に届いていたメールは、現場で奔走していたスティーブの目に一日遅れで入ってくることになった。メールを読んだときは思わずデスクに突っ伏してしまったし、そのせいで同僚から白い目で見られた。しかしスティーブにそんなことを気にしている暇はなかった。はちきれそうな嬉しさと、すぐに返事ができなかった申し訳なさでどうにかなりそうだったのだ。そして大至急返事を認め、長くなりすぎたそれを添削しては寝かせてまた添削するという作業を繰り返していた。  ビジネスで仲良くなった相手に送る文章としてはおそらくこれが正解だ。そして自分の気持ちも正直に告げている。バッキーに出会えたことでスティーブが得たものは、言葉にできないほど大きかった。3度目の確認を終えて、スティーブはゆっくりと送信ボタンを押した。
ふう、と吐き出したそれには、しかし多少の迷いが込められていた。 (……本当にこれだけで良いのか?)  ���の文章で、きっと今後も彼とは良い関係を築いていけるだろう。ジムの約束もしたし、彼との仕事上の付き合いは多少頻度が減ったとしても続いていく。それでも、スティーブが一番伝えたいことは、今のメールには含まれていない。まだ名前をつけていないステイーブの気持ち。それを伝えるのに、今を逃したら次はいつになるのだろう。――いや、きっと次なんてない。  スティーブはもう一度返信画面を開き、素早く文章を打ち込んでいった。心臓がバクバクとうるさい。気をそらすな、不安に負けるな。全てはタイミングだ。そしてそれは、今だ。  
『追伸 もし良ければ、君の連絡先を教えてもらえないだろうか。できれば、私用の』
 送信ボタンを押して深く深く息を吐く。そしてスティーブはすぐさまメールを閉じようとした。  その瞬間、デスク上に置いておいた携帯がいきなり震えだす。 「わっ」  気が抜けていたせいで変な声が出てしまった。画面の表示を見ると知らない番号から着信がきている。スティーブは動揺を押し隠しながら画面をスワイプした。  そうして聞こえてきた呆れ声に、すぐにその顔は笑顔になる。 『――さすがに奥手すぎだろ、スティーブ』
 
きっと近いうちに、彼らの挨拶はもう1段階進んだものになるだろう。
1 note · View note
gntokyo · 6 years
Text
クリスマスにはパートナーに香水を【後編-3】Amyris / Maison Francis Kurkdjian
Tumblr media
クリスマスなど遠い昔のように感じられますが、懲りずに更新を続けます。
Amyris pour homme & Amyris pour femme (2012) / Maison Francis Kurkdjian
Tumblr media
総評 8.5/10
香り:★★★★★ 持続性:★★★★★ 香りの強さ:★★★★☆ 官能度:★★★☆☆
Man トップノート:ローズマリー、マンダリン ミドルノート:アミリス、アイリス、コーヒー、ココナッツ、ミルクチョコレート ベースノート:トンカ豆、沈香(oud)
Woman トップノート:ローズマリー、マンダリン ミドルノート: アミリス、アイリス ベースノート:ベチバー、ムスク、アンバー
天才調香師Francis Kurkdjian氏の熱狂的なファンなので、同じメゾンから2つ目のペアフレグランスをご紹介したいと思います。
これはFrancis Kurkdjian氏が生み出した奇跡です。ノート、印象、持ち、香りの強さ、季節性、ユニークネスすべてにおいて完璧なペアフレグランスです。
私実はそこまでフローラル系の香水に特に惹かれないんですよね。
香りとしてローズやジャスミンのノートは好きなのでMy BurberryやLa Fille de Berlinは購入しましたが、キラキラ女子大生がよくつけている爽やかなものよりは、バニラのような甘さやウッディな深みがあるものが好きなのです。
(余談ですがMy BurberryはFrancis Kurkdjian氏が調香しています!!鼻息)
そんな私はAmyrisを知り、一嗅ぎで恋に落ちました。私の好みを熟知しているのかフランシス!
このフレグランスのテーマはアミリスとアイリスです。
アミリスは松明にも使用されるミカン科の植物ですね。こちらもまた、サンダルウッドに似た香りがするもので、いわゆるウッディな、落ち着きと深みのある香りを演出します。
一方でアイリスはと言うと、あの美しい花、アヤメのことです。
Tumblr media
もう本当に、いくらアミリスのノートの方が主張が強いとはいえ何故クルジャン氏はこのフレグランスの名前をIrisにしなかったのか。
と言うのも、アイリスに関する逸話がこの香水のネーミングに超ぴったりなのです。
アイリスはフランス語でイリスといいますが、ギリシア神話では虹(=イリス)の女神として描かれ、神々の伝令を担う女神でもありました。彼女はゼウスに愛を囁かれるほど可憐で美しかったのですが、その場から空を渡って逃げることができるように、主人に虹を授けてもらったのです。
イリスはのちに、愛の神エロスの母となります。
アイリスの花言葉「恋のメッセージ」「希望」は、女神イリスが天と地を結ぶ役割を担ったことから生まれたようです。なんて美しい......。
もうカップルにぴったりじゃないですか。愛の囁き、メッセージ、希望、等のパワーワードが並んでおります。
しかし、そんな可愛らしいイリスちゃんを見捨て、あえてわざわざAmyrisにした理由はなんだったのか。それは間違いなく、クルジャン氏がこのウッディな香りに死ぬほどこだわりを持って調香したからでしょう。
今までウッディウッディ言っていますが、実はこのフレグランス、Pour FemmeもPour Hommeもそこまでウッディウッディしていません。
嗅いだ時の印象の大半は「シトラス系の爽やかさ」「フローラル系の甘さ」であることでしょう。
わたくし、クルジャン氏のアロマ系ノートの使い方が本当に好きなのですが、謂わゆる「オリエンタルな香り」「ウッディな香り」の最高峰のものがそこにはあるのです。
ただ彼のノートの扱い方はただのアロマ系香水とは一味違います。
アロマノートをベースに持ってきて深みと広がりの可能性を膨らませた後に、ものすごく絶妙なバランスで華やかな香りを混ぜてくるのです。
しかもアロマノートがメインの香りであるかのような調香をするのです!
もちろんベースにアンバー、トップにフローラル、なんて香水はごまんとあるのですが、ベースの香りが非常に抑えられてしまっていて結局チャラい華やかな香りになるんですよね。
普通、香り同士が喧嘩するのを恐れ、「アロマ香水」として売りたくないのであればアロマノートを強めに出す調香の仕方は珍しいのですが、ここが彼の腕の見せ所なのでしょうか。彼の香水はどれも深みと渋みがあり、かつ華やかで飽きさせない。
そういうことも考えるとまあ確かに香水の名前がAmyrisであっても文句は言えないですね。
グダグダと長い前置きを書いてしまいましたが、この香水の最も素晴らしい点はPour Hommeの優しい甘さです。
アミリスのウッディさの中に微弱なココナッツの甘さとココアのような温かさ、シトラス系の若々しさとアイリスの繊細さが混ざり合ってそれはもうビヨンドディスクリプションな素晴らしい香りに調香されています。
まず、纏う人を選びません。20代の若いITエンジニアがつけていても、30代の弁護士がつけていても、40代の投資家がつけていても違和感はないでしょう。なぜならアロマベースの香水だからです!
そして纏う季節も選びません。このフレグランスは「〇〇の香り」と一言で言い表せないほど多くの表情を持っているので、夏に爽やかに纏うのもよし、冬に温かく纏うのもよし。日中にカジュアルにつけても、デートの時につけてもぴったりなのです。自分のアイデンティティとしての毎日の香水としてつけるのに素晴らしい香水でしょう。
このPour Hommeの香りはいわゆる、メロメロセクシービーム系の香水ではありません。そんなビームなど無くても、気品とセンスの良さで勝手に女性は堕ちてゆきます。ただ、単純に美しい。人間、美しいものを好きにならずにはいられませんが、そんな人間の純粋な本能をくすぐるような香りなのです。
ノートだけを見るとかなりフェミニンな香りに思われるかもしれませんが、全くそんなことはございません。沈香の香りがアクセントになっているからです。(香りのイメージは、サンダルウッドをさらに濃厚に、渋く、甘く、気品高くした感じと思っていただければ結構だと思います。)(全然別物だけど)(怒られそう)
一方Pour Femmeの方も非常にオーガニックな美しさを持った香水です。男性用よりも比較的シトラスの香りが強いですが、やはりアミリスやベチバーが効いています。
ウッディウッディ言われていますが、ものすごく爽やかです。石鹸のような香りにも近いようなみずみずしさをまず感じ、時間が経ってゆくにつれてレモンやオレンジのフルーティーな香りからアイリスのフレッシュな香り、そして最後には甘みを含んだ落ち着いた香りになってゆく、その変化の仕方があまりにもスムーズで、あっぱれ以外に申し上げる言葉もございません。
こちらの方も、春や夏にふさわしく感じるような香りですが、秋や冬にももちろん使える汎用性の高い香水です。
そして、育ちの良いお嬢様が纏っても、丸の内OLが纏っても、2児の母が纏っても大丈夫です。優しく愛に溢れ、自信がある素敵な女性に似合うことでしょう。
今までに紹介したペアフレグランスの女性用の香水の中でも最も純粋さを感じられる香水です。
褒めちぎりすぎてまとまりのない文章になってしまいました。大変失礼いたしました。が、ぜひこの3つのペアフレグランスを手にとり纏い堪能していただきたい。
関連記事はこちらです。
・クリスマスにはパートナーに香水を【前編】
・クリスマスにはパートナーに香水を【後編-1】001 / Loewe
・クリスマスにはパートナーに香水を【後編-2】APOM / Maison Francis Kurkdjian
2018年も暮れようとしております。新しい香水で気持ちを新たに2019年を迎えるのも良いのではないでしょうか!
1 note · View note
zattani · 2 years
Text
202206
6月は自分比でたくさん友達と会った。こんなに遊ぶのはとてもとても久しぶりで、楽しかった。
今月行ったのは竹橋のリヒター展、何も考えずに入館料を払うタイミングで2千円超えてて驚いた。ここ数年、何年か前よりも2-300円くらい特別展が高くなったなと思っていて、2千円を超えてきたか…と。正直なところはやっぱりちょっときつい。これまでもエンタメ度の高いアトラクション的展覧会はそのくらいしたけれど、あちこち行くとすると、ちょっとカフェに行く頻度落そうかな、とか他で節約しなくちゃ、となった。 勿論リヒター展は満足したけれど、そういう問題じゃないんだよな。それはさておき、リヒター自ら展示構成に指示を細かく出したという話で、面白い。特にビルケナウの向かいにビルケナウ(実物大写真)を配置し、奥にグレイの鏡を配置、その向こうにアウシュビッツの写真を展示し、グレイの鏡にビルケナウも ビルケナウ(実物大写真)もアウシュビッツの写真も全部映る。 リヒターはグレイの色彩を“なんの感情も、連想も生み出さない” “「無」を明示するに最適な” 色と表現していて、その中にビルケナウその他まとめて映す意味は何だろう、何を我々に与えたいのか、と思うと拍手したくなってしまった。このビルケナウについて、twitterをエゴサしたところ、ここで映え的な自撮りをするなという強めな意見を見かけたのだけど、ドイツにいて今も生きているリヒター自身が、ホロコーストを近年若者が一部とはいえどういう捉え方を始めたか、真剣になる人々ばかりではないこと、SNS社会など理解していないはずもないと思うので、意図的だと思うし、好きなようにしたらいいのにと思ったりした。歴史を馬鹿にしているわけではない。リヒターのエッジのきいた皮肉みたいなものだと思っている。中期の作品は少なめなのかな。でもビルケナウ見るだけでも充分満足というか。あと、普通に絵がうまくてびっくりする。絵がうまいという阿保みたいな感想しかでなくなる。でも別にすごくリヒターが好きなわけでもなく、表面的なところしかなぞっていないので、もう少しなにか勉強した方がいいなとも感じた。常設にもリヒターあるのに、そっちにはみんな行かなくて、勿体ないのでぜひ常設にも足を運んでほしい。写真はオーケーなんだけど、例えばフォトペインティングをスマホで撮ろうとして、フォトペインティングの良さが全く撮れない。ペインティングがフォトに見えるし、どうにか頑張ってみるのも、本物がそこにあるのに写真に躍起になるのも勿体ないし、馬鹿らしい。写真ももっとちゃんとしたカメラで撮ったら違うかもしれないけれど、写真を撮るために本物を見ているわけではない。きちんとした写真はライティングなりなんなり整えて撮ることができるプロに任せた方がいい。そう思って適当に撮るため、いつも私の写真は微妙なものになる。写真を撮らない方が、記憶に残ることもある。しかしSNSに載せたい承認欲求というか、そういうこともあったりなかったり、未だに自分の中で模索している。これはわたしの場合であり、鑑賞の仕方などはそれぞれ個別にあると思っている。
Tumblr media
国立西洋美術館の自然と人のダイアローグ。こっちにもリヒターがいる。今年はリヒターがいっぱい。ポーラでもモネーリヒターやっているしね。でもこれ西洋美術館とポーラが同じ時期に開催しなければ、互いに貸し借りができてもっと面白い展示ができたのではないのだろうかと完全なる部外者は勝手な意見を言ってしまう。ルーアン大聖堂、ポーラも持っているし、睡蓮も…クールベの《波》を2作品出しているんだし、時間の移ろいの話とかするなら、あった方が…面白かったんじゃ…印象派作品と他の作品を比較するような配置、ゾン美でもあって、最近の印象派はそういう使われ方というか研究のされ方をされるのかな?どうなんだろう。サンプルが少ない。個人的な趣味としては、ドイツロマン主義が好き。物語が好きだから…物語じゃなくても好きなものはたくさんあるけど…オチが睡蓮だったのは、まぁ予想してしかるべきだったと思うのだけど、すっぽ抜けてたので、最終展示室入って、あっなるほどね~~~ハイハイよく考えればそうよね、そうなるよねとなって急にガクッとなってしまった。ところで、これ展示位置少し高めじゃなかっただろうか?わたしは身長153-4センチくらいで、途中から首が痛くなった。低めだから、見上げることは多いけれど、普段はそこまで首が痛いと感じることはないので、今回すごく気になった。
Tumblr media
写真美術館は岩合光昭のパンタナール、アヴァンギャルド勃興、メメント・モリを梯子。パンタナール湿地の色鮮やかなこと、鳥の美しい自然の発色、カピバラの結構鋭い目つき、ジャガーの可愛いところ、かっこいいところ、 パラグアイカイマンの生と死、視界が染まるほどの蝶の大群が舞い、アナコンダが横断するという文章、完全にわたしの中では現実ではなく小説。世界にはこんな現実があるんだというのを知ることは楽しい。アヴァンギャルド勃興はさらっと流し見をした(正直すべての作品と向き合うことは気力的な意味でとても難しい、集中力も切れる)のだけど、写真に関して無知なので、こんな作品が二本にもあるんだと新たなものを知る機会があってよかったな、という感じ。全然知らなかったので、東京でなくて関西からなんだ、とそこからか~という、日本のシュールレアリスム、瀧口修造の印象が強くて…メメント・モリはとても文学的な内容だった。ハンス・ホルバイン(子)の木版、西洋美術館の展示よりも低くて近い位置で見れる?のかな。よく見えるな、と思った。章解説の字が小さくてみちっとしているので、余計文学的な印象を受ける。写真を通して死ぬことと生きることを問う、前向きに生きることを想起させるという試みなので、人ごとに生死の考え方が違うので刺さる部分が全く違うんじゃないかな~と思う。アメリカの表面的な明るさとそこに潜む狂気のような孤独とユーモアという一文がストンと腑に落ちたというか、確かにそういうところある気がする!と自分が言語化できていなかったものを言語にしてもらえるとグッと解像度が上がる。どの写真がよかった、というよりも通して何かを考えさせる。
六本木へ、米田知子の残響展へ。この方も品川の原美術館で知った方なのに、品川の原美術館は閉館してしまった寂しさがまだ残る。いつも静かな写真なのだけど、その裏には戦争とか紛争とか様々な歴史が詰まっていて、物悲しい気持ちになるけれど、それでもそこは依然として「ある」。愚かさと無情とそれでも存在する土地への希望も見いだせて、わたしはとても好き。
Tumblr media
今月も映画は一本、犬王のみ。ストーリー構成にアッと言わされ(最初のあそこが最後こうなるのか!という)フェスに参加しているような楽しさと、後世に語り継がれなかったものの無音の舞の雄弁さに打たれて、劇場で見てよかった~と思うなどした。
本は團伊玖磨『舌の上の散歩道』食エッセイが好きなので…(前も言った気がする)たくさん食べられるひとは羨ましい。食べるという実践経験には及ばないと言われたところで、多くを食べられない人間からしたら、脳から食べる快楽を疑似的に摂取してるんだから、いいのよ、放っておいて、という感じ。それはそれでやばい人みたいだけど、たぶん私が食エッセイを読むのはそういうこと…。開高健『魚の水はおいしい食と酒エッセイ傑作選』脳から食べる快楽を得るのにも、文章の相性があって、開高健は個人的に快を得るのが難しかった。オジサン構文の出どころってこういうところかな、と。時代的な部分もあると思うのだけど、今の時代に何でもないオジサンがやってしまうと痛々しいだけで、絶妙なバランスの上で成り立っているなと感じた。何で買ったのかというと、河出のキャンペーンに載せられたから…サラ・ピンスカー『いずれすべては海の中に』特に好きなのは、「イッカク」B級映画を見ているような気持ちになる。印象の話だけど、歌って聞かせるような短編小説(著者ミュージシャンでもある)山尾悠子『歪み真珠』最初に読んでおくべき山尾作品だったなと思う。いつでも適当に作家を読んでしまう。でもその素地があるから歪み真珠が入ってきやすかったというか。美しさとグロテスクと秩序の崩壊の危うさに魅入られる。森博嗣『まどろみ消去』初の森博嗣。いつもいっぱいあって何読んでいいか分からなくて手が出なかった。さらさらと読めてしまう。どこかでこういうものを読んだ気がするけれど、たぶん最初は森博嗣だったんじゃないかと思う。読書家ではないので、浅い…。でも職業的に小説を書いているというのは理解できた気がする。何もかもが整然としている。
絵画でも写真でも本でもなんでも、死を摂取し、何なら自然の動物たちが自然のサイクルの中で死んでいく姿を見ては、余すことのない循環に思いを馳せて感嘆の溜息を吐いているというのに、実家の犬の死が目前に迫って、寂しくて悲しくて泣いている。わたしはとても勝手でずるくて、最悪な思考だと思う。目の前の事には折り合いが付かない。犬が死んでしまう。
6月30日追記:恵比寿のLIBRAIRIE6で有持有百「リゾームスケッチ:雲と 繇條 」ようじょう、 繇條とは草木が生い茂るという意味。牧野富太郎の書斎から。シュルレアリスムの手法のひとつであり、本来なら複数人で行うはずの優美な死骸をひとりで行うため、シュールでありながらどこか一貫性がある美しい植物のなにか。タイトルは、エストニア語を混ぜた造語らしい。ギャラリーを地中、地上の植物、空(雲)に見立てた展示になっていた。もともとアニメーションの人らしく、優美な死骸をどう行っていたのか分かるアニメーションも見ていて楽しかった。
6月28日に14歳7か月で犬が死んだ。今年の3月くらいに肝臓に腫瘍が見つかって、難しい位置にあるというので、一旦手術は様子見していたのだけれど、5月に急に肥大化して悪化して、結局そのまま逝ってしまった。寂しがりやだったので、もし入院させていたら発狂してしまったかもしれない。ひととご飯が大好きな犬だったので、最後もこれまでもずっと家で面倒見ていたのはよかったのかもしれない。
1 note · View note
ruuuchan01 · 3 years
Photo
Tumblr media
@basefood_tokyoの 簡単においしく1日に 必要な栄養素の1/3を すべてとることが できるパン&クッキーを 食べてるよっ💕 健康や美のための栄養管理ってとっても大切なんだけど、 時間がない日もあるし なかなかバランス食を摂る時間がない!! と言うときの救世主的食品だよ🥐💓 今回食べてるBaseBreadは以下🧸🎀 🌟1食2袋で流行りのサラダチキン100gより多くタンパク質が摂取できちゃう👀✨Lucky 🌟1食当たり312円から買えちゃうから、コンビニで幕の内等のお弁当を買うよりも安い👛💕!! 🌟パンの中に全粉粒、大豆、昆布、チアシードなど10種類以上の体に嬉しい厳選された食材がブレンドされているよ💕 🌟味は全部で4種類あるから、その日の気分で自分が食べたい味のパンを選べて楽しいっ💓嬉しい✨ 🌟コンビニ、ジムで取り扱いがあるから、 ジムに行くときに家から持ってくるの忘れた💦 って時にも気軽にどこでも購入できて嬉しい!! もちろん、小腹が減ったときでもコンビニに寄って買えちゃう💖 🌟合成保存料を使わずに常温で長期保存を実現しているから、賞味期限が約1ヶ月もあって保存に便利なの💎 まとめて買ってストックできるから便利〜🌿 🌟1日に必要な栄養素の1/3が含まれているの!! 因みに栄養素等表示基準値に基き脂質飽和脂肪酸 N-6系脂肪酸、炭水化物、ナトリウムの熱量を除いて全ての栄養素で一日分の基準値の1/3以上を含んでるから栄養バランス抜群!! 🌟食べた感じは普通のパンなんだけど、ロールパンに比べて糖質は約30%もカット👀✨ (※日本食品標準成分表2015年版よりロールパンと同量での比較) Base Cookieは ダイエット中でも罪悪感なく食べられるおやつを探しているという方に向けて作られたザクザク食感のあるクッキーだよ🍪 私はしっとりしたクッキーよりもザクザクしたクッキーの方が好きだから美味しく食べれてストレスフリーにおやつタイムを堪能できてる🎂💕 もちろん、そのままでも美味しいんだけど私はクッキーにメープルをかけて食べるのがお気に入り✨ BaseBread&BaseCookie、どちらにもビタミンやミネラルが26種類も入っていて合成保存料&合成着色料不使用だから安心安全に継続して食べれるね💓 今なら、継続コース初回限定特典あるよ👑 商品価格から10%(→20%)オフでパン&クッキー6(→8)食セットがなんと3620円!! →「継続コースなら、初回限定20%オフ、2回目以降も10%オフ」など セット内容 (パン:チョコレート、メープル、シナモン各2食4袋) (クッキー:カカオ、アールグレイ各1食 4袋) とってもお買い得だから 買うしかない!!💖 #BASEBREAD#BASEFOOD#BASECookie#ベースブレッド#ベースフード#ベースクッキー#食物繊維#タンパク質#体質改善#全粉粒#PR@basefood_tokyo https://www.instagram.com/p/CWLGRe7lspQ/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
5kappa2016 · 3 years
Photo
Tumblr media
京都で唯一の野菜ソムリエ認定レストラン 『京都イタリアン欧食屋kappa』平部です! ‼️50品目以上のお野菜が   楽しめるコースがおすすめ‼️ おはようございます😆 キメキメのスーシェフ😎✨ が持っているのは⁉️ 『水タコ🐙』になります✨ 国内で水揚げされるタコの中でも水揚げ量が多いと言われています‼️ 脂質が少なくヘルシーな食材で、ビタミンやミネラルをバランスよく含んでいます✨ また、タウリンを豊富に含むことから動脈硬化予防や肝機能強化、疲労回復などの効果が期待できるそうです😲😲 本日も皆様のご来店心よりお待ちしております🙇‍♀️ 《ランチ》 11:30〜14:30 《カフェタイム》 14:30〜16:00(l.o.15:30) 《ディナー》 16:00〜21:00(l.o19:30) お酒類のご提供は20:30までとさせていただきます。 ・ランチは通常営業致します‼️ 10/2(土)〜10/21日(木) 宣言解除してとはなりましたが徐々に緩和して営業致します。 🥦テイクアウト受け渡し 昼の部 11:30~13:00 夕方の部 16:00~18:00 🍅デリバリー 昼の部10:00~12:00 夕方の部 16:00~18:00 ※ ルート配達の為時間指定不可🙇‍♂️ 📞TEL075-708-6393 🍅🥬🥝🥦🧄🧅🫑🌶🌽🍑🍅🥑🍊🍓 (欧食屋Kappa お弁当事業部) https://www.instagram.com/p/CVJVD41hxtd/?utm_medium=tumblr
0 notes
kijinhajime-0218 · 3 years
Text
オススメ‼ちょっとしたおかずの作り方
どもども、皆様いくらお過ごしですか?
変異株とかいうのが湧いてきて元の生活に戻るのがまた先送りになりそうな雰囲気ですね(ノへ ̄、)
早くお出かけして、何も気にせずにめいいっぱい遊びたいものです。
用事がない時は部屋から一歩も出ない引きこもりなんですけど、いざお出かけ禁止を言われると出かけたくなるやーつ←
さて、今回はすぐにできるちょっとしたおかずの作り方を紹介したいと思います( •̀ ω •́ )✧
今、自分の家はいろいろ事情があって
3日に1回(2日置き)に自分がご飯を作ることになってます。
前は気分がノった時に作っていたのですが、今ではこんな感じで半強制で作ってます(おかげでその日の予定が消えたりすることもしばしば)
仕事がある日に夕飯当番だった暁には、それはもう主婦並みの動きになってますw(`∇´)
①仕事が終わって家に帰る(40分)
②家についたら、手洗いうがい部屋着に着替える
③愛犬にご飯
④炊飯釜を洗ってご飯洗って予約スイッチオン(予約時間19:00-19:30)
⑤食洗器の中を片付け
⑥シンクに残ってる食器の片づけ
⑦野菜とか肉を予め切っておく
⑧愛犬のトイレシート替え(+掃除当番だったら、洗面台掃除・トイレ掃除・シンクの掃除も一緒にやる)
⑨必要なものがなければ買い物
⑩時間があればお風呂
⑪ご飯が炊くまでにおかずを作ってあとは温めるだけの状態にする(時にはご飯が炊けた20分後にご飯ができたりする)
上記のようなことやってるので、4品作るとか無理な時あります(我が家は4品無いと、食後足りないとかそんな理由でラーメンとか食われる作り手からしたらムカつくタイプの人間がいます)
栄養バランス考えて作ってんだから余計なもん食うんじゃねぇよと常々思いますね
自分一人だったら今日は疲れてるから野菜だけ~…ってできるんですが…。
それが通じない人たちがいるんですヽ(゜▽゜ )ムカツクコトニ
だから必ずしもというわけではないんですが、ちょっとしたおかずというのがすごく自分の中では重要になるんです。
今日の夕飯なんか物足りないな…あと一品なにか野菜が欲しいな…。
そんな時に使えるすぐにできる、他のことをしながらできる
ちょっとしたおかずを紹介したいと思います(ノ*・ω・)ノウエーイ
①キャベツのゆかり和え
Tumblr media
~材料~
・キャベツ ・ゆかりフリカケ
~作り方~
①キャベツを3㎝代の角切り(長方形)に切ります。
②耐熱容器にキャベツを入れ、ふわりとラップをかけ 500W3分 レンジでチンします。
Tumblr media
③レンジから取り出して、ラップを取り。キャベツにゆかりを振りかける(お好みで)
④キャベツとゆかりを混ぜ合わせる。
Tumblr media Tumblr media
※この時、味見してゆかりの量を調整してください。
-完成-
キャベツのゆかり和えはおつまみにぴったりです‼(๑•̀ㅂ•́)و✧
マジで箸が進みます(真顔)←
②ツナピーマン
Tumblr media
~材料~
・ピーマン ・ツナ ■本だしorかつおだし(粉末) ■醤油 ■ごま油
~作り方~
①ピーマンを細切りします。(この時耐熱容器に入れてね)
Tumblr media
②ツナ缶の油を搾って、ピーマンの入った容器に投下)
③本だし(少々)orかつおだし(粉末)と醤油(数滴)を入れて混ぜる。
④耐熱容器にふわりとラップをかけて、500W2分レンジでチン。
⑤取り出し、耐熱容器にごま油(小さじ1)を入れて混ぜる。
⑥再びラップをかけて、500W30秒レンジでチン。
-完成-
無限ピーマンのツナver.(多分)
日持ちするので(保存期間4-5日)お弁当のおかずにもピッタリ\( ̄︶ ̄*\))
③大根のべっこう煮
~材料~
・大根 ■醤油 ■砂糖 ■みりん ■白だし ■本だし ■鰹節orかつおだし(粉末) や 昆布 ■酒 ■塩
~作り方~
①大根の皮をむき角を取ったら、扇形に切る(小さく切れば切るほど早くしみこみます)
Tumblr media Tumblr media
②水に鍋を入れて、鰹節(お茶ポットの袋などに入れる)orかつおだし(粉末)や昆布でだしを取る。
Tumblr media
③だしが取れたら(昆布がこれ以上広がりません!になるレベル)大根を投下。
 ※昆布と鰹節は取り出しても、調理が終わるまでいれててもOK
Tumblr media
④大根に竹串がすんなり刺さるようになるまで放置
Tumblr media
⑤竹串が刺さったら、火を弱めて
 みりん(大さじ2~3)、砂糖(大さじ2~3)、白だし(大さじ1)、本だし(大さじ1【2倍濃縮の場合は気持ち少な目】)、醤油(大さじ2)・酒(大さじ2)・塩(少々)
 ※あくまでも目安なので、味見をして自分にあう味に調整してください。←少し甘めの味にしてます。
Tumblr media
⑥蓋をして4-5分につめる。
⑦火を止めて、30分蓋をしたまま放置。
-完成-
こちらはすぐにできるというより、ながら作業でできる煮ものですねw
調理の工程上放置するほうが多いので、おすすめです
たまに食べたくなるのですが、大根ダメな人が家にいるので我慢してる毎日です←
こちらも日持ちします!(保存期間3-4日)
今回は以上となります!
まぁ…役に立つかは別として、個人的におすすめのメニューです(日持ちするし…お弁当のおかずにできるし)
もう少し自分に余裕ができたら、レシピとか沢山ご紹介したいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
久々の投稿がレシピかよ…。もっとなんかあるだろ!╰(‵□′)╯と思いますよね?
自分もそう思います←
日記投稿止めたわけじゃないので、不定期ですが読んでいただけると喜びます\( ̄︶ ̄*\))
それでは( ゚д゚)つ Bye
0 notes