Tumgik
#tip:パスタ
vegehana-food · 10 months
Photo
Tumblr media
✿ パスタ | Pasta ・マカロニ、ペンネ、スパゲッティ、ラザニアなど小麦粉を水や卵で練ったイタリアの麺類の総称。パスタはイタリアの代表的な主食であり、国内にはおよそ300を超える種類のパスタがあるとされています。その起源は明らかになっていないものの、古代ローマ時代に食されていた「プルス」と呼ばれる料理が原型であるといわれています。
7 notes · View notes
meguru-mie · 2 years
Text
Tumblr media
HOTORI brunch 2023 Spring 3月19日(日) 10:00~14:00 ■会場 半田運河周辺 ■駐車場 半田市役所
3/19 蔵のまち公園 8番で
出店しております
お天気も良さそうですのでピクニックシートご持参で
ぜひ遊びにいらしてください♪
Tumblr media Tumblr media
■ 出店者
【 Craft & Culture 】 ▶︎蔵のまち公園 MIMエリア路上 @_.saiku アクセサリー・雑貨 @nocogou テキスタイル・布製品 @mocco_mocco 布花のアクセサリー @__chune__ ターバン、ヘアアクセサリー @naturalpop18 ポップコーンの調理体験と販売 @meguru_mie アウトドアウェア、キャンプ用品 @hanabisou 植物、雑貨 @ponyo_books 本、CD、雑貨 @general_store_by_halfway 暮らしの雑貨とオリジナルTシャツ
【 お茶とおやつ 】 ▶︎蔵のまち公園 MIMエリア路上 @biscuiterie_de_noto 焼き菓子 @kitsune_no_tasuki 焼いも・コーヒー・コルネ @atelier_brico 熟タルト、焼菓子 @sheep_rover わたあめ @cocokara_biyori 朝焼きマフィンやクッキー @kun_151_kun 焼き菓子 @cafe_oheso コーヒー、ドーナッツ、タコス、タコライス @cheese_haku 自家製チーズ @temtasobi.ginger ジンジャーシロップ、シロップを使ったドリンク @chita_cola 無添加クラフトコーラ @coffee_miyoshi ドリップコーヒー、カフェオレ、マサラチャイ @ayakicoffee コーヒー、キャラメルナッツラテ 抹茶ミルク、HOTチョコレート
【 Food Tent のごはん 】 ▶︎蔵のまち公園  @hotori_brunch 知多半島豆みそスープスタンド @konalier_yyy 天然酵母パン・焼菓子
【 FoodTrack のごはん 】 ▶︎MIMエリア路上 @boccheno 石窯ピザ @taipeishaotsu 魯肉飯 @cafe.rainbow.art お弁当 @45bays_kitchen 知多牛旨辛スープ・スープDEごはん @zawakaraage からあげ、ポテト、ドリンク、アルコール @pucharikanai ベトナムフォー、チャイ、自家製ドリンク @ginger_zone_yakusyokudougen 丼、飲み物(ジンジャーエールと季節のお飲み物) @tommys_foodtrucks ハンバーガー、ポテト @lasagnacasaneru 自家製生パスタのラザニア
【 周辺店舗 】 リトリートキッチン @retreat.kitchen@reterat_kitchen_son グリーンスムージー、ゼンブヌードルのパスタ
人々 @hitobito_bakeshop 焼菓子 若松軒 @wakamatuken 和菓子 松華堂 @handa.shokado 和菓子
■music FISH&TIPS SOUNDSYSTEM @fishandtipssoundsystem 西三河のDJユニットが世界各地から仕入れたフレッシュなアナログレコードのみを用いて、淹れたてのコーヒーがさらに香ばしく、焼きたてのパンがますます美味しくなるような音楽と空間を提供いたします。場のフィーリングで紡いでいく音のセッションをどうぞごゆっくりお楽しみください▶︎蔵のまち公園
【 半六庭園エリア 】 ばぁむくぅへん研究所 @baumkuchen.labo HOTORI限定ばぁむ、 今回も考案いただきました! 酒の文化館 半六邸 @hanrokutei ごはんを買ってお部屋でゆっくり、貸し部屋のご利用もどうぞ
HOTORI brunch 2023 Spring 3月19日(日) 10:00~14:00 ■会場 半田運河周辺 ■駐車場 半田市役所 主催 半田市/半田市観光協会 企画・デザイン @momoe_100graph イラスト 遠山敦
0 notes
hdif · 5 years
Text
南アフリカ代表スプリングボクスは何を食べているか
この記事はpyspa Advent Calendar 2019の14日目です。昨日はshibukawaさんでした。
さて、今年はラグビーワールドカップイヤーでした。日本代表の活躍、みんな大好きニュージーランドの完敗、ニュージーランドを破ったイングランドを見事に封じ込めた南アフリカの三度目の優勝など、ラグビー好きにとって話し出したら尽きない夢のような期間でした。
特にスプリングボクスこと南アフリカにおいては、身長200cm超えの超大型選手によるガチガチのフィジカル合戦の一方で170cmほどの選手がフィールドをすばしっこく駆け回って相手を翻弄し、イケメンのキッカーがゲームメイクをする、個性豊かで見ていて楽しいチームでした。
そんなスプリングボクスは、公式ページでラグビー選手の栄養摂取についての手引きを公開しています(した)。
https://www.springboks.rugby/pages/boksmart
注: 10月頃にはPDFがあったのですが、今確認してみるとリンクが見当たりませんでした。代わりに、南アフリカでスポーツのドラッグフリーを目指す団体のウェブサイトからダウンロードできる模様です
http://drugfreesport.org.za/wp-content/uploads/2018/04/BokSmart-Practical-Nutrition-for-Rugby.pdf
Tumblr media
ラグビー選手は身体作りに人一倍気を使わなければなりません。前後半の80分ボールを持って当たり続け、かつ走り続けないといけないのです。しかも脳味噌を使いながら、です。さらに国を代表するようなトップ選手は海外遠征や怪我、シーズンのオンオフを適切に管理し、ベストなコンディションを維持しなければお金になりません。資料の導入部分ではこのように説明されています(抄訳)。
素晴らしい食事を摂取したからといって才能のないプレイヤーが世界有数のプレイヤーになることはないが、才能があるからといって適当な食事をしていれば効果的なトレーニングはできないし、パフォーマンスも上がるわけがないのは疑いようがないだろう。
この資料が、ラグビー界でもトップ中のトップのフィジカルエリートにむけたものであることがわかります(当然ですが)。しかしその中身を読んでみると意外と我々のような凡人でも参考になるもので、例えば試合前、試合後、怪我をしている時の栄養摂取について述べている一方で、スーパーでどんな食材を買うべきか、冷蔵庫や冷凍庫、キッチンの棚には何を常備しておくとよいか、海外遠征で訪れるであろうレストランでどういうものを注文すればよいか、といった手引きまで内容は多岐に渡ります。そこで、資料の面白かった箇所を抜粋しここで抄訳として紹介したいと思います(注: 2009年に発行されている資料です)。
まずは飲酒についての考え方からです。
飲酒について
試合後の飲み会が文化として存在していることは認める一方で、アルコール摂取が及ぼす負の側面についてはかなり厳しく指摘しています。
飲酒は反応時間を遅くし、バランス感覚や正確な判断、協調性、強度や動力、我慢強さに加えて体温調整機構の働きを低下させる。アルコールの摂取は酷い判断を下してしまうリスクを高め、抑制が効かなくなり、事故や怪我、ひいては死をも招きかねない。また、回復機構が適切に機能しなくなり、怪我の回復や睡眠を阻害してしまう。
そこで実践的なTipsとして以下の三つを掲げています。
24時間ルールを守ること。例えば、少しでも軟部組織損傷や打撲などの怪我を負っていたら試合の前後24時間は飲酒を控えるなど。チームによっては飲酒を禁止しているところもあるほどだ。
トレーニングや試合後にノンアルコールドリンクをたくさん用意しておくこと。飲酒を選択する選手は、飲む前に水分補給と炭水化物飲料で補給すること。そうすればアルコール摂取もある程度制限されるだろう。
ビールなどのアルコール飲料には炭水化物を含むものもあるが、アルコール自体に利尿作用や筋グリコーゲンの補給を妨げる効果があるため注意。これはパフォーマンスや回復に影響を及ぼすため、選手は炭水化物の摂取には他の適切な物を選ぶこと
目的に応じた栄養の摂取
原則として、筋量を増やすのと脂肪を減らすのは同時にはできないため、アプローチが異なります。
筋量を増やしたい選手は週あたり0.25–0.5kgの体重増加を目指すべきとし、これ以上増えていれば脂肪が蓄積されている可能性が高いので注意を促しています。
一方、脂肪を減らしたい選手は週あたり0.25kg-0.5kgの脂肪を減らすことを目標とし、さらに行動変容や心理面でのサポートが必要としています。
三大栄養素の摂取量の目安は以下の通りです。
Tumblr media
厚労省が出している日本人の食事摂取基準(2015年版)と比べれば多いのですが、筋トレしている人ができるだけ脂肪をつけずにバルクアップを目指す場合と比較すると摂取量の目安はほぼ同じとなるため、妥当な数字であることがわかります。
youtube
買い物について
実践的なTips
週に摂取する食事を事前に計画し、必要な栄養を含む買い物リストをまとめて購入すると良い。飽きないように、炭水化物やタンパク質、野菜やフルーツは複数種類のものを用意すること。
ベストな選択
低脂肪(2%)あるいは徐脂肪の乳製品を選ぶこと
タンパク質の脂質は100gあたり10g以下とすること
炭水化物の脂質は、一食分(serving)あたり5g以下とすること
軽食の脂質は、炭水化物50gあたり6g以下とすること
新鮮な果物や野菜を選ぶこと
ラベルの専門用語について
パッケージに記載されている成分は、含まれる重さの順に並んでいる。脂肪が最初の方に並んでいる場合(ラードやバター、植物油、パーム油やクリーム、ココナッツミルクなど)、その食品は脂肪が多めと言えるだろう
コレステロールフリーは、ファットフリーを意味するわけではない。コレステロールは、動物由来の食品にのみ含まれる
"Health" と書かれた食品は防腐剤や食品添加物こそ含まれていないかもしれないが、脂肪過多なケースがあるし、"Light" と表記があるからといって必ずしも低カロリー/低脂肪とは限らないし体重を減らすのに適切なわけではない
食品同士を比較するときは一食分のサイズを比較し、またそれを摂取する量と関連づけること
消費期限や賞味期限をチェックすること
カロリー表記はkcalかkJである。kcalをkJに変換するには、4.2倍するとよい
外食について
個人的にはここが一番面白かったです。まずは実践的なTipsから。
多くのレストランは、炭水化物を付け合わせとしてタンパク質豊富なメニュー(肉、鶏、魚など)を用意しているものだ。炭水化物の摂取量を高めるため、ポテトなどの炭水化物豊富なメニュー(ポテトチップスはだめだ)を追加で一品注文しよう
battered, fried, deep-fried, sauteed, creamy, creamed, crumbed といった名のつくメニューを避けることで、脂質の摂取を制限すること。それよりは、steamed, grilled, stir-fried, baked, poached といったものを選ぶとよい。店の担当者に相談する場合は、「脂質抜き」とはオイルやマーガリン、バター、クリームを使用しないことであると伝えよう
“healthy” というのは低脂質を意味するわけではないので注意すること。例えばサラダは “healthy” だと思うかもしれないが、アボカドやチーズ、魚卵やクルトンを含めば高脂質となる。ドレッシングは別でオーダーするか、あるいは少量のオリーブオイルのみを合わせたバルサミコ酢にしよう
クリームソースやグレービー、ドレッシング、バター、クリームを使ったメニュー、大量のチーズを使ったメニューは避けよう。ラザニアやキャセロール、ムサカといった合わせ料理はだいたい高脂質なソースと合わせられる。なので、それよりはグリルした魚や肉、ベイクドポテト、炊いたご飯、野菜などを注文しよう。ミントソースやジェリー、フルーツ、ムース、リンゴソースなどはどんな料理にでも合うぞ
デザートにはフルーツサラダか、フローズンヨーグルトのメレンゲかババロア、フルーツムース、プレーンのスポンジケーキ、カプチーノを選ぶこと
もしどのように調理しているのかわからなければ積極的に尋ねること
各国のレストランで具体的に注文すべきものまで指示が細かいです。よくわからない料理(特に南アフリカ料理)もありますが、わかる範囲で列挙します。
イタリアン
食べていいもの
バター抜きのイタリアパン
グリーンサラダあるいはカプレーゼ
ミネストローネ (多少のパルメザン)
イカのマリネ(marinated calamari)
パスタを選ぶなら、野菜やトマトベースのソース、あるいは赤身肉(ボロネーゼ)やチキン、クリーミーではないシーフードソースのもの
ピザを選ぶなら半分チーズ、半分野菜か果物をトッピングしているもの
デザートはイタリアンアイスクリームか新鮮な果物、カプチーノ
ダメなもの
クリーミーソースのパスタ(アルフレード、カルボナーラ) 
大量のチーズ、バジルソース、ラザニア、カネローニは脂質が多い
脂質の多い肉
チーズや脂質の多い肉が乗ったピザ
熟成肉や塩漬け肉(salted meats)、前菜のチーズ
中国/タイ/マレーシア料理
食べていいもの
炊いたご飯(steamed rice)、麺類に炒めた肉��野菜、豆腐をトッピングしたもの
チキンやエビを蒸して調理したもの
少量の油で炒めた料理をリクエストすること
透明な出汁のスープ
ダメなもの
油に注意!古い油で調理されたものや揚げ物
チャーハン
春巻き
揚げた軽食
ココナッツクリームやミルクで調理されたもの
ダック
インド料理
食べていいもの
炊いたご飯(steamed rice)を食事のベースとすること
レンズ豆
ヒヨコマメ
インドパン(チャパティ、ナンをバター抜きで) と、野菜やチキン、あるいは魚のカレー
マルガトーニ(mulligatawny)あるいはレンズ豆のスープ
デザートにはライスプディング
ダメなもの
揚げ物やバターを塗った料理(ギーやココナッツミルクで調理されたものも含む)
サモサ
揚げパン
肉のカレーや揚げ野菜
ライスや野菜の大盛は避けること
ソースは少なめに
分厚いチーズのプディングや蜂蜜のディニッシュ
メキシカン
食べていいもの
単品で頼むこと
米、ビーンズ、トルティーヤ - ファヒータがベストの選択肢
ガスパチョ(gazpacho)、ブラックビーンのスープ
デザートには果物を選ぶこと
ダメなもの
チーズ
サワークリーム
肉の脂身
コーンチップス
ナチョス
ギリシャ料理
食べていいもの
ドルマデス(dolmades)
イカの焼き物(grilled calamari)
ラムのガーリックマリネ
レモンジュース
ザジキ(tzaziki)
ハマス(hummus)
トマトソースで調理した魚
十分な量のライス
オルゾー(orzo)
ダメなもの
肉の脂身
ムサカ(moussaka)
ギリシャ風ラザニア(pastitsio)
オリーブオイルの使い過ぎには注意
卵やチーズを多く使ったキャセロール(Casseroles)
バクラヴァ(baklava)
日本料理
食べていいもの
"yaki" や "nimono" と付いた料理を選択することで脂質の摂取を調整すること。例えば "beef teriyaki" や "chicken yakitori"
"Sashimi" や "sushi"
刻み "wasabi"
豆腐料理
"miso" 汁は良い選択肢
ダメなもの
"tempura"
"agemono" や "katsu" は揚げ物を意味するので避けること
南アフリカ料理
食べていいもの
ダチョウ(ostrich)やシカ肉(venison)
ひき割りトウモロコシ(samp)や豆
粥(pap)
赤身肉のブレディー(bredies)やカレー
赤身肉のミンチ、ボーボーティ(bobotie)
Smoorsnoek
サゴプディング
生地なしのミルクタルト
パン
バタープディング
シナモンや砂糖
果物のパンケーキ
ダメなもの
パイ
サモサ
Ribbetjies
Boerewors
フリッター
Koeksisters
ファストフード
食べていいもの
サラダやチキンバーガー
ステーキサンドウィッチ(グリルした肉で) 
チャツネを添えたフィッシュバーガー
ソースはトマトソース、バーベキューソース、モンキーグランドソース 
低脂質のチーズや赤身肉を添えたベイクドポテト、チキン、マッシュルーム
サンドウィッチ、ラップ、サブ、ロール(赤身肉やチキン、カッテージチーズや魚、サラダと一緒に)
赤身肉や野菜カレー
コーンサラダや三種豆のサラダ
ダメなもの
フライドフィッシュ
チップス
ギャッツビー (gatsbies)
KFC
パイやペーストリー
キッシュ(ベーコンや大量のチーズを使用したもの)は脂質が高い 
シーザーサラダ
以上、資料の中から一般人にも参考になりそうな食事に注目して抜粋してみました。この手引きが一体どれぐらい厳守されているのかは不明ですが、基本的には脂質の摂取にかなり気をつけるよう案内されていますね。
明日はnikuyoshiさんです。
6 notes · View notes
azusahigablog · 5 years
Text
fortunate harmony
 - TAHNK YOU "HEISEI" , HELLO "REIWA"
The new period "REIWA" began today on 1 May 2019, the day on which Emperor Akihito's elder son, Naruhito, ascends the throne as the 126th Emperor of Japan.
happy to enter the new era of 'fortunate harmony'!
- So, about my life...  I passed IELTS exam for grad school yesterday! Yay!
finally im stress-free!!! 
so until school starts in September, I'm planning to travel to some countries ( Morocco next week, Scandinavian countries at end of May) 
And the biggest plan is ......!!!!!
 travel from London to Tokyo on the Trans-Siberian railway via an 8,400-mile route  !!!!!! lol
why not, life only comes around once so do whatever makes you happy and excited !!!! - that's my theory lol
if anyone has any tips for  the journey, please let me know :)
x
ありがとう平成、ハロー令和 from London :)
平成お世話になった皆様ありがとうございました。令和もよろしくお願いします。って新年みたいな挨拶だけどこれでいいのかな?w
丁度、平成終わりに、イギリスの大学院で学ぶ為にクリアしなければならないIELTS ( アカデミックな英語試験)の結果が届き、無事必要スコアをクリアす事ができましたー! やったー!やったよー。
この3ヶ月マジ受験生でした。そして意外にもチキンなので受験後、絶対落ちた、と2日間寝込みました。がっ、結果必要点数を上回るスコアだったので驚き。住所と名前間違ってるんじゃないかと3回ぐらい確認したし。
とりあえず、これで9月の新学期まではストレスフリーだー!
バンザーイ!
て事で、旅に出ます。
とりあえず先週末はイタリアのローマ、トスカーナ地方に行ってきたよ。
寒さから逃避。ヨーロッパに住んでるとどこでも近いし安いから旅好きには本当に嬉しい。
(だってロンドン寒い、てかいつになったら暖かくなるのだ?サマードレス着たい。)
Tumblr media
毎日、前菜パスタのメインコースピザ プラス ワイングラスじゃなくてボトル を堪能しまくってしまった。でも、アゲイン 人生一度きりだし!イタリアだしさ。
Tumblr media
これはバチカン。今までたくさんの国の美術館をまわったけど、バチカン美術館は圧巻だったよ、絶対行くべき。
Tumblr media
そして3度目のフィレンツェ↑
フィレンツェといえば肉とワインでしょ。という事で再び食べまくり飲みまくり。生まれ変わってもベジタリアンにはなれません。
Tumblr media
締めに、PISA でジェラートを完食してロンドンに帰国しました〜(ピサの斜塔の目の前にあるジェラートまじ激ウマ。びっくりした。ピスタチオかバニラ派。)
うん。イタリアといえばやっぱ食とワイン。あと女性を崇める国民性だよね。言い方を変えると女好き集団w
老いも若きも男性は皆通りすがりに Bella!! (美しい!)って叫んでくるから美意識かなり上がる。(注. 私だけではなく女性全員にそうだと思われる。w)それだけで綺麗になった気がするわw ただフェミニストには向いてない国かもね。男性の味方とかじゃないけどさ、私はフェミニストではない。断言。というか、男性が女性を褒めて”セクハラ!”って過剰に反応しすぎる方が謎。素直に喜べばいいのにとか思ってしまう。だって美しさは儚いものなんだし、褒められてるうちが華だと思う。褒められても減るもんじゃないんだし。
って話が逸れたけど、
Tumblr media
外に出るたびに褒められるとお洒落し甲斐もあるってもんだ。
て事で、来週はモロッコに10日間行ってくるよー!
その後、7月に一旦日本に帰国するんだけど、陸路で2−3週間かかてロンドンからロシア大陸ーシベリアーモンゴル等々を経てたどり着く予定。
今まで50カ国以上旅してきたけど交通手段は全て飛行機だったから、今回いかに世界が広いか再確認できるいい機会かも!
みんなの中に、ロンドンから日本まで陸路で大陸横断経験者又は、モンゴル、カザフスタン、チベットとか神秘的な国に訪れた経験のある方はおすすめとか教えてくれると嬉しい:)
次回はモロッコから〜またね◎
1 note · View note
nanas-cookbook · 3 years
Photo
Tumblr media
ポルチーニのごちそうクリームパスタ
香り高いポルチーニを楽しむちょっと贅沢なパスタ。相性抜群のパルミジャーノ・レッジャーノを忘れずに。
乾燥ポルチ���ニ使用。材料はなるべくシンプルにしました。
作り方(2人分):
乾燥ポルチーニ(8g)を水(120mL)に30分ほどつけて戻す。戻したポルチーニは戻し汁と分けて水気を切る。戻し汁も使うのでとっておく。
鍋にパスタを茹でるための湯を2L沸かす。
にんにく(1片)をみじん切りする。フライパンに無塩バター(20g)を溶かし、中火でみじん切りしたにんにくを炒める。にんにくの香りがしたら戻したポルチーニ入れて炒め、油が回ったら白ワイン(大さじ2)とポルチーニの戻し汁を加えて煮詰める。
鍋に沸かした湯に塩(20g)を入れ、スパゲティ(1.6mm:200g)を表示の時間通りに茹でる。
フライパンのポルチーニのソースが煮詰まり、とろみがでてきたら牛乳(120mL)、コンソメ(小さじ2)を混ぜて更に煮立たせる。ふつふつとしてきたら火を弱める。
茹で上がったスパゲティはザルにあげて水を切り、フライパンのソースと絡める。パルミジャーノ・レッジャーノをたっぷりおろしてかけ、お好みでブラックペッパーを散らしていただく。
Tips : スパゲティの茹で上がりのタイミングが合わなくて、ソースが干からびそうなときは様子を見ながら水を少しずつ加える。
関連レシピ:
ポルチーニのクリームパスタ
1 note · View note
kalmia-ffxiv · 7 years
Text
話題のOstagramでSSをアート風に加工する方法
Tumblr media
こんにちは!カルミアです。
 Tumblrで記事を本格的に投稿するのは初めてですね! 
今回は、最近話題になっている写真を緻密にブレンド加工してくれるサイト『Ostagram』の使い方を紹介してみたいと思います。
Ostagramとは?
Tumblr media
Osgagramは、Googleが開発を進めている人工知能『Deep Dream』の写真ブレンド機能に触発されて製作されたWEB上の写真ブレンドアプリです。
 Twitterで今話題のこの画像は、Ostagramで加工されたものだそうですね。
https://twitter.com/StandByMe9999/status/859572634534551552 けものフレンズのサーバルちゃんと、パスタをブレンドした画像です。非常によく出来ていますよね!本物みたい!
この様に、Ostagramのブレンド機能は従来の写真ブレンドに留まらず、
元画像に対して、どこにもう一つの画像を強く混合するか、
どこを薄くするかを緻密に計算して、
雰囲気保ったままをブレンドしてくれる凄い機能なのですね!
Ostagramの登録
Tumblr media
以下に示したOstagramのサイトにアクセスして下さい。 https://www.ostagram.ru/?locale=en
Tumblr media
トップページには、誰かが投稿した作品が表示されていますね。 ページの右上に、メニューが表示されています。 ブレンド機能を利用するには、アカウント登録が必要です。 “Sign up”と表示されているメニューを押してみましょう
Tumblr media
ログイン画面が出てきました。
“I accept the terms of the other.”
の項目は、利用規約に同意しますか?と言う意味だと思います。
同意する場合はチェックを付ける事で、Facebookのアカウントで登録出来るようですね★(Facebookを持っていない方は、e-mailで別途登録が必要な様子です。)
VKontakte って何なのかなーって調べてみたら、
ロシアを中心に人気のSNSサイトのようですね。
たぶんアメリカのFacebookと競合するものなのだと思います。
Tumblr media
言語選択も良く見たら、EN(英語)、CH(中国語)、RU(ロシア語)と、普段あまり見ないチョイスで並んでいます。ロシアではこれが標準なのかな?
Tumblr media
ログインに成功すると、メニュー画面に、
“Process an image”(画像作成)と、”Mycollection”(マイギャラリー)が追加されます。
Ostagramの使い方
”Process an image”を選択すると、画像ブレンド画面に移動します。
Tumblr media
“Free“、”Premium“、”HD“とメニューが並んでいますが、 “Free”は無料で画像を作成する経路です。画像の生成までに時間がかかります。でもタダです(ここ重要!)。
Tumblr media
“Premium“は、有料モードでの画像合成です。早いみたいです。
でも、一回の合成で1ドルかかるみたい…?ちょっと高いですよね。
6ドル一気に課金すると10枚合成できるみたい。
“HD“は、高画質出力を行うモードで、Premium用に課金しているクレジットを割り増しで支払う事で、解像度の高い画像を出力できるのかな?
ここでは、もちろん無料のルートで進みます★
Tumblr media
"Style scale"は、ブレンドする画像をどの程度縮小拡大するかと言う項目です。
Photoshopのフィルターにもよくついていますよね。"粗さ"みたいな項目で。
Tumblr media
“Style weight”は、ブレンドを適応する際の比率や濃さを調整する項目です。
Tumblr media
使ってみたカンジ、どちらもデフォルトの数値では、元画像の雰囲気が損なわれてしまうようです。
"Style scale" 、 “Style weight”共に数値を小さくしてブレンドすると、
元の画像を活かしたまま、面白いコラ画像が出来る気がします。
“Use content colors“は、元の画像に含まれている色調を大きく残すかどうか、と言う項目です。
Tumblr media
これはブレンドする画像によってケースバイケースかも知れません。
Tumblr media
“Click for uploading your image“から、手持ちの画像を元画像としてアップロードできます。
そして”Filter images”から、ブレンドする画像を選択すれば準備完了!
“Process an image“で、画像を出力する事が出来ます。
Tumblr media
無料の場合は、画像の出力までに時間がかかるので、ゆっくり待ちましょう!
私も、画像出力待ちの間に、この記事を書いています!
出来上がった画像がコチラ!元画像とブレンドした画像も置いておきますね★
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最後に
Tumblr media
意外と長い記事になってしまいましたが、ご静聴ありがとうございました!
該当サイトがロシアのサイトと言う事もあり、日本語のTipsがほとんど無かったため、記事にしてみた次第です。
もしかしたら、FF14関連以外の方もいらっしゃっているかも知れません。
FF14では、美麗なグラフィックを撮影したスクリーンショット(以下:SS)が大流行していますよね!私もSSを撮影するのは大好きです!
でも、SS加工となると、FF14コミュニティーにはプロ級の方が既に大勢いて、なかなか粗末な加工を投稿するのに気が引けてしまう雰囲気があると思います。
そんな中で私としては、技術や知識がそんなに無くても、個性溢れる加工が出来ると言う点で、Ostagramは素晴らしいサイトだと思います。
ぜひ皆さんも、Ostagramで気軽にSS加工に挑戦してみてはいかがでしょうか! それでは皆さん、またねー!
2 notes · View notes
tanayoung0212 · 3 years
Photo
Tumblr media
金曜の「箱根本箱」宿泊… ディナーのあとは、ひたすら読書と、部屋飲みでもう1杯。 持ち込んだ「京都醸造」の"夏の気まぐれ"を。 苦味弱くてフルーティーで、確かに夏って感じ。 部屋にサービスで置いてあった、「自遊人」プロデュースのおかきをつまみに。醤油味の"贅沢おかき"。 香ばしくてナイス。 さて、宿泊中に読んだ本は、以下のラインナップ。 --- 「日本を知る105章」平凡社 「魯山人の料理王国」北大路魯山人 「新 もういちど読む 山川日本史」山川出版社 「daily PASTA book 鎌倉オステリアコマチーナのパスタとつまみ81皿」亀井良真 「住まいの解剖図鑑」増田奏 「斉藤辰夫のいちばんかんたんな和食」斉藤辰夫 「笠原将弘の和食道場」笠原将弘 「新しい住宅デザイン図鑑[改訂版]」エクスナレッジムック 「30日のイタリアン」相場正一郎 「映画の演技」マイケル・ケイン(矢崎滋訳) --- 魯山人の本は、ガンコ爺さんって感じでw イチバン刺さったのが「住まいの解剖図鑑」かな。家を建てる/リノベする時のTIPSが分かりやすく詰まってました。 斉藤センセイと笠原センセイの本は、やっぱクックパッドとかには載ってない小ワザがあって感動が。 マイケル・ケインの本は、山田孝之の選書でした。後付け的な解説かもしれないど、大俳優たる所以がひしひし伝わってきました。別件で、翻訳が矢崎滋ってのもツボでしたw 金曜夜は20:00ぐらいにディナーが終わって、夜更かしして25:00近くまで。土曜は7:00前に起きて、朝食をはさんで、チャックアウトの11:00まで。ひたすら読書を満喫しました〜! (箱根本箱) https://www.instagram.com/p/CPzy8RvgeXj/?utm_medium=tumblr
0 notes
alldayieat · 6 years
Text
This Japanese style pasta is made with 3 types of mushrooms and the magical combination of bacon, butter, soy sauce. Throw on some freshly cracked pepper and green onions and you have a pasta that is sure to impress even those with the dullest sense of taste. Why? Because this pasta is packed with tons of umami and flavor!!  Read on for 9 tips on making this pasta a success! 
Japanese style pasta
Have you had it yet?
If not, let me tell you a little about it.
It has been, and always will be my favorite ways to satiate my carb cravings.
I love the fusion of flavors.
And yes, most times (to me) fusion is a dirty word, but not in this case.
Japanese style pasta takes Italian pasta (the noodles) and uses Japanese ingredients for the sauce.
Hence, the “Japanese style”.
In Japan, you can find restaurants that specialize in ‘Japanese style’ pasta and true Italian pasta/food.
If you’re ever in the country you should make an effort to try both.
The Italian restaurants in Japan rival some of the best Italian I’ve eaten in Italy.
And the Japanese style Italian foods are delicious in their own unique way.
  My favorite Japanese style pastas
This kinoko pasta (きのこパスタ) or Japanese style mushroom pasta is probably my favorite.
With mentaiko pasta coming in at a close second (see my recipes below)
Creamy Mentaiko Pasta with Fresh Spaghetti
Mentaiko Pasta with Olive Oil and Shiso
Mentaiko Pasta with Cream, Shiso, and Nori
This particular mushroom pasta is my go to and the one I make most frequently.
Just thinking about this makes my mouth water.
And no I didn’t watch anyone bite into a lemon.
Oh and by the way, if you’ve never bitten into a lemon… you should try it sometime.
It really does make your mouth water.
Sound unappetizing?
Well, I don’t think I’d do it without flavor tripping.
That’s the smart and fun way to do it. Magic berries.
It really does make everything magically sweet.
Perhaps, I’ll host a flavor tripping party on my youtube channel sometime.
Let me know if you wanna come.
Meanwhile, have a close up look at the ingredients I used for the pasta –
  #gallery-0-4 { margin: auto; } #gallery-0-4 .gallery-item { float: left; margin-top: 10px; text-align: center; width: 33%; } #gallery-0-4 img { border: 2px solid #cfcfcf; } #gallery-0-4 .gallery-caption { margin-left: 0; } /* see gallery_shortcode() in wp-includes/media.php */
thick bacon
green onions
mushrroms x 3 types
all the ingredients
How to make this kinoko pasta a success
I’ll tell you.
Use plenty of thick cut bacon, a good serving of butter, and lots and lots of mushrooms.
You can mess around a little with the mushrooms, as in, use what you can find, but!
My recommendation is to go with maitake, shittake, and shimeji mushrooms as they make a wonderfully earthy trio.
This is a great dish to have year round, but for some reason mushrooms always remind me of Fall.
Could be because Fall is mushroom picking season? hmmmm
Anyways, while I’d love to go and pick mushrooms myself with the added excitement I could kill myself.
I got my mushrooms at the local market, where I’m sure they were grown on a commercial mushroom farm.
One day I’ll get around to growing my own, but for now the market will suffice.
If you’ve never made Japanese style mushroom pasta before, I promise you’ll not be disappointed.
**Disclaimer- you must like Japanese mushrooms + bacon and the magical combination of butter and soy sauce. I mean why else would you make this!? …. 
  Other tips for making Japanese mushroom pasta-
One of the dominant flavors in this pasta is the bacon. Crisp the bacon so you get a nice crunchy texture with each bite
Make sure to brown your mushrooms, the browning adds a lot of flavor thanks to the Maillard reaction
The mushrooms may seem like a lot, but don’t worry, they’ll cook down!
Never cook your pasta until al dente in salted water. The best tasting pasta IMO is pasta that’s finished in it’s sauce. That means draining the pasta just before it’s about al dente. Finish cooking this pasta in the mushroom, soy sauce, butter mixture.
Reserve pasta water and add a little with the pasta into the mushroom pan if you like your sauce to be ‘saucy’
Use low sodium soy sauce (which is what I generally use) if you’re trying to watch your salt intake
Use a good quality pasta, one of my favorites is Rustichella. Reminds me of the pastas I ate in Italy. Thick with good flavor and made with bronze dies which makes an uneven texture on the pasta so the sauce will adhere better~! If you’ve found an even better pasta I’d love to hear about it!! 
Top this with fresh black pepper to add kick
Add green onions to get some aromatics and a slight onion flavor to add contrast the rich butter, bacon and mushrooms notes
  And if you’re a visual learned here’s a video I made to show you how I made this exact kinoko pasta!
  Have you made a kinoko or mushroom pasta before? If so, what did you put in it?
Share your tips and techniques in a comment below, perhaps there’s something I could incorporate on my next mushroom pasta eating adventure!
   [wpurp-searchable-recipe]Kinoko pasta | Japanese style pasta with shiitake, shimeji and maitake mushrooms – – butter, soy sauce, thick bacon (chopped ~1 cup), garlic crushed, Green onion (chopped), shiitake mushrooms, shimeji mushrooms, maitake mushrooms, salt, extra-virgin olive oil, Spaghetti (cooked until just before al dente, pasta water reserved), pasta water reserved, , First, add about 1 Tbsp olive oil to pan on medium high heat and saute bacon until crispy.; Add all the mushrooms with a dash of salt and cook until reduced in volume by at least half. Allow mushrooms to brown and stir occasionally to prevent burning.; Add crushed garlic and cook for about a minute.; Next add in pasta (do in 2 batches if your pot/pan is small) + 1/4 cup of pasta water, soy sauce. Mix to distribute sauce evenly.; Mix in green onions and cook for another minute.; Remove from heat and serve with freshly cracked black pepper and more green onions!; ; – – Main Dish – Japanese – Food – japanese[/wpurp-searchable-recipe]
Kinoko pasta | Japanese style pasta with shiitake, shimeji and maitake mushrooms This Japanese style pasta is made with 3 types of mushrooms and the magical combination of bacon, butter, soy sauce.
0 notes
Text
セレブ 2ちゃんねる 30代から押さえておきたいダイエットTIPS30
30代から押さえておきたいダイエットTIPS30
http://www.25ans.jp/news/gourmet/diettips-for-womenover30-170907-hns/
24.食事の分量を意識 「日本料理は目で食べる」というけれど、視覚的な食欲でつい多くよそってしまうこともしばしば。「身体に適正な食事量を調べるときは、まずは食品の裏にある栄養成分表示をチェック。そこに表示されている一人前の分量と普段食べている分量を比較すると良いでしょう」と米国登録栄養士のジュリー・アプトン氏はアドバイス。「はじめの1週間は、調味料や食材の分量をひとつずつ測ることで必要な分量を視覚で捉えることもできます」
13.おやつにプルーンをどうぞ 意外と高カロリーなドライフルーツはダイエットに不向きだと思われ���ち。でもリバプール大学の教授が実施した調査で、4週間にわたり毎日プルーンを食べ続けた人たちは、食べていない人たちと比べて、より体重とウエスト周囲径の減少がみられたという。さらに8週間にわたりプルーンを食べ続けた結果、より満腹感を実感するように。
22.日光浴でビタミンDを増加 北米更年期学会は、更年期を終えた女性たちがビタミンDのサプリメントを摂ることで筋力アップ、さらには筋肉の衰えを遅らせることができると発表。米国登録栄養士のシンシア・サス氏は、「可動性と安定性以外にも、筋力アップされることで基礎代謝量が増え、体重増加を防ぐこともできるのです」と説明。一日の必要なビタミンD摂取量を知りたい方は、内科で血液検査を行うのがベストだという。
11.たまには野菜中心の食生活も アメリカの学術誌『Journal of the American College of Nutrition』に掲載された研究論文には、野菜中心の食生活を実践している人たちが平均して6.2キロ減量したのに対し、従来の低カロリーを実践している人たちは平均して3.2キロしか減量していなかったと報告。論文でいう野菜中心の食生活とは、野菜、穀物、豆類、フルーツ、ナッツ類を組み合わせた食事のことで、動物性食品は低脂肪ヨーグルトを1日1個に制限。この機会に月曜日に肉類を食べない、ミートレスマンデーを試してみるのもいいかも。
30.どの道を進んでも成功あるのみ 長期的に減量した体重を維持させるためのダイエットに正解はないという。『Lancet Diabetes and Endocrinology』に掲載された論文では、「長期的な計画が向いている人もいるし、向いていない人もいる。また短期間で体重が減少したからといって必ずしもリバウンドするとは限らない」と書かれている。つまり人それぞれ。ライフスタイルが違えば、目指す目標も、ダイエット方も変わってくる。まずにこれらのTIPSを参考に、自分に合うダイエット法を見つけてみては。
8.ダイエットのサポートグループに参加 サウサンプトン大学の研究者たちが12ヶ月にわたりBMI30以上の肥満患者818名を調査したところ、オンライン上のサポートグループに属している患者は、属していない患者よりも、さらに体重が約1.3キロ減量していた。またサポートグループに属している患者の32%は、その後一年にわたり体重を維持することできたと発表。インターネットのパワーを侮るべからず!
16.志を同じくする仲間で集まる 学術誌『Obesity』に掲載された研究論文では、3,300名の過体重もしくは肥満患者の行動を調べたところ、同じような目的を持ってダイエットに取り組む友人が周りにいるだけで、減量に成功する確率が20%もアップしたと報告。そしてピア・プレッシャーと呼ばれる「仲間からの圧力」のおかげだろうと示唆。
15.朝食にスープをプラス ペンシルベニア州立大学のバーバラ・ロールズ教授は、水分を多く含む食事がダイエットに効果的だと発表。それを受けて、米国登録栄養士のジュリー・アプトン氏も、だしで作った味噌汁やチキンヌードルなどのスープは満腹感を与えてくれると語っている。「ただしニューイングランド風クラムチャウダーなどのクリームベースのスープは、ダイエットの目的に反するのでご注意を」
25.お皿をアップデート 身体に適正な食事量が分かったら、次にそれに合う食器も揃えたいところ。米国登録栄養士のジャッキー・ニュージェント氏は、加齢と共に食器の大きさも小さくすることをレコメンド。「お皿や器が大きいと食事の分量がより小さく見えてしまいます」
12.日記をつける 米国登録栄養士のキャサリン・ブルキング氏は、体重維持に苦戦する人たちの傾向として、無意識に食べてしまう人が多いことを指摘。そうしたつまみ食いを繰り返し、気づいたら100kcal以上食べていた!なんてことも。そういう時は「食べたものを全てノートに書き留めるましょう。スマホを使用している人は日記アプリを活用してみては」と提案している。
28.ダイエットプログラムに参加してみる アメリカではTOP(Take Off Pounds Sensibly)という非営利のダイエット支援団体がある。75,000人の被験者を対象に実施された研究によると、このTOPのダイエットプログラムに参加した50%の被験者たちは、臨床的に有意な減量(体重から5%減少)を達成したのだそう。さらにプログラムを続けた被験者のうち62%は、7年間にわたり減量後の体重を維持できたという。
29.目標は低く設定 理想の体重を目標にダイエットをするのではなく、目標を低く設定して、一つずつクリアする方が効果的だとアラバマ大学のローレン・ウィット博士はいう。初めから二桁の減量を目標にすると精神的に追い詰められ、「ゴールを達成するのが無理」とネガティブな気持ちにもなってしまう。「まずはマイナス0.5キロもしくはマイナス1キロからスタート。それが達成できたら、またさらに0.5キロを目指せばいいのです」
5.高たんぱく質の朝食で一日をスタート 「アパタイト・フォー・ヘルス」の共同創設者で米国登録栄養士のキャサリン・ブルキング氏は、減量に成功し体重をキープさせるには、高たんぱく質の朝食を食べるのが一番だという。「そうすることで食欲が満たされ、1日のカロリー摂取を抑えることができると実証されています」
17.室内は涼しく快適に 暑い夏が到来したら我慢せずにクーラーを活用して。ある研究者たちによれば、6週間にわたり17度に冷えた部屋で毎日2時間ずつ過ごした人たちは体脂肪が減少する傾向にあったという。他にも学術誌『Cell Press』には、10日にわたり15度に冷えた部屋で毎日6時間する過ごした人たちは、脂肪を燃焼させる「褐色脂肪細胞」の活性化がみられたのだそう。
2.豆類を積極的に摂取 毎日コップ1杯分の豆類(大豆やえんどう豆、ひよこ豆、レンズ豆など)を食べ続けると長期的に減量した体重を維持させることができるとカナダのセント・マイケル病院が発表した。病院の研究者たちは、940人の被験者を対象に21の臨床実験を実施した結果、高たんぱく質で食物繊維が豊富な食材が満腹感を31%増加させることを確認。また6週間にわたり豆類を摂り続けた被験者たちが平均して0.4キロの減量に成功したという。
27.信頼できる医者を見つける アメリカ・メリーランド州にあるジョンズ・ホプキンス・メディスンが376人の肥満患者を調査したところ、医者と患者の信頼関係もダイエットを行う上で重要だということが分かったという。アンケートでかかりつけの医者が信頼でき、コミュニケーション能力が高く、親身になってサポートしてくれると回答した人は、医者との信頼関係が築けてない人と回答した人よりも、2倍の減量効果があったという。
21.睡眠美容を取り入れて 「プライベートと仕事の両立で、8時間以上の睡眠をとるのは難しいと感じる人も多い。でも研究では、適度な睡眠をとることもダイエットへの近道だと証明されているのです」と米国登録栄養士のジュリー・アプトン氏。その研究では、1日の睡眠時間が7時間以下の人の方、7時間以上の人よりも、体重の増加や肥満の危険性が高かったと報告されている。また睡眠時間が少なければ少ないほど、そのリスクはさらに高まるのだとか。
20.週末のハッピーアワーを避ける 「20代の頃にお酒をたくさん飲んでいた人は、30代からは量を減らすか、完全に断つこと」を話すのは米国登録栄養士のキャサリン・ブルキング氏。「お酒にもたくさんのカロリーが含まれているので、夜の飲酒をやめれば、ダイエット効果が見込めます。それにアルコールを飲むと自制心が効かなくなってしまう人もいるので、悪い習慣は断ちましょう」
1.人工甘味料を排除 「カロリー控えめ」もしくは「カロリーゼロ」と表示されている人工甘味料だけど、返って食欲を増進させてしまうことがさまざまな研究で実証されている。カナダの学術誌『Applied Physiology, Nutrition, and Metabolism』に掲載された研究論文には、人工甘味料「アステルパール」がアルカリ性ホスファターゼ(IAP)と呼ばれる、肥満、糖尿病、メタボリックシンドロームを予防する腸内酵素を阻害してしまうと発表されている。つまり人工甘味料はダイエットの大敵ということ。
23.水をもっと飲もう 「水には脂肪を分解する働きはないけれど、脂肪燃焼を高める働きはあります」と話すのは、米国登録栄養士のシンシア・サス氏。「ドイツで行われた調査では、500mlの水を飲むと10分後に基礎代謝が30%も上がり、その効果は1時間ほど持続したと報告されているのです」と話している。また500mlの水を一日に4杯飲むことを薦めている。
6.5時間以上の空腹状態を作らない 空腹時間が長いと代謝がスローダウンしてしまう。そのため、「5時間以上空腹状態を作らないのがダイエットのゴールデンルール」と『All-Natural Diabetes Cookbook』の著者で米国登録栄養士のジャッキー・ニュージェント氏は語る。「正午にランチ、19時にディナーを食べる人は、食事の間に間食をとって身体のエネルギー補給を。そうすることで代謝低下を予防することができます」
3.善玉菌を増やす 学術誌『International Journal of Food Science and Nutrition』に掲載された中国の研究論文には、ヨーグルトや味噌汁に含まれる善玉菌を摂取することで体重とBMI(体格指数)が低下したと報告。さらに8週間続けて複数の善玉菌を摂取した被験者たちはさらなる減量が確認された。
4.料理の楽しさに目覚める 『Slim Down Now(原題)』の著者で米国登録栄養士のシンシア・サス氏は、キッチンに立つ機会を増やすようアドバイス。「全粒穀物を使った冷凍食品やサーモンの缶詰、豆類のドライパックといった便利な保存食を使用してもOK。それにフレッシュな緑黄色野菜、アボカド、ナッツ類、フルーツを合わせればヘルシーな一品が簡単に作れます」
10.マインドフルネス瞑想を習慣化 「マインドフルネスとは、だたの瞑想法ではありません。老化の原因にもなる炎症の低下、ストレスホルモンの減少、幸福感の向上、食欲の抑制、さらにお腹の脂肪を減らすことができるなど、科学的に効果が証明されているのです」と米国登録栄養士のシンシア・サス氏は説明。実際、カウンセリングにも瞑想を取り入れ、自律神経や満腹中枢を整えているのに活用しているのだとか。1人で瞑想する場合は、HeadspaceやClam、Auraなどの瞑想アプリを使用すると便利だそう。「たった5分でもいいので毎日続けることが大切です」
9.安定した精神状態をキープ ストレスや悲しみを食事で紛らわそうとする人も多い。ところが、フロリダ州・オーランドの非営利組織「オーランド・ヘルス」の行った調査によると、「心の健康がダイエット成功に繋がる」と感じている人は、10人中1人しかいなかったという。メンタルヘルスの専門家たちは、精神状態を安定させるためにプロの助けを借りることも薦めている。そうすることでリバウンドを繰り返すヨーヨーダイエットを防ぐこともできるのだそう。
14.良質な脂質を摂る 野菜、豆類、全粒穀物、フルーツ、ナッツ類、それにオリーブオイルや乳製品、動物性タンパク質(主に魚類)、赤ワインを中心とした地中海食を食べれば健康的に痩せられると話すのは、米国登録栄養士のジャッキー・ニュージェント氏。「医学雑誌『ランセット』に掲載された研究結果にも、オリーブオイルとナッツたっぷりの地中海食ダイエットを実践している高年齢者たちは、低脂肪ダイエットを実践している高年齢者たちと比較してより多くの体重を落とすことができたと書かれています。要する植物性脂質であれば脂質は排除しなくてもOK!」
19.炭水化物は控えめに(精製加工された炭水化物はすべて排除) 「アメリカ政府が公表したデータをみると、肥満率の増加しているのと同時に炭水化物に含まれるカロリーの割合も44%から48.7%へと増えています。そのため研究者たちは余分な炭水化物を減らし、代わりにたんぱく質や脂質で補うよう促しているのです」と米国登録栄養士のシンシア・サス氏は語る。金糸瓜やズッキーニなどの野菜をパスタの麺代わりにしてもいいし、スナック菓子の代わりに野菜スティックとフムスやグアカモレのディップを食べるのもよし。また精製加工された炭水化物をすべて断ち、ご褒美にダークチョコを2個食べる、なんてパターンもおすすめとのこと。
18.ほうれん草ジュースもトライ ほうれん草の葉部分に含まれるチラコイドをいう成分には、高カロリーな食事が食べたくなる快楽性の食欲を95%も抑制し、減量の成功率が43%アップさせるとルンド大学の教授らが発表。3ヶ月にわたり毎日ほうれん草ジュース(チラコイド5グラムを含む)を飲んだ女性たちは、1.3キロ以上体重を落とすことができた上、間食を抑えることができたのだとか。
7.強度の高い運動を短時間で行う HIIT(高強度インターバルトレーニング)が証明するように、短時間の全力運動はダイエットに効果的な上、2型糖尿病の発症予防や進行リスクを遅らせることができるのだとか。イギリスのレスター大学の研究者たちは、HIITを行うことで��強度の有酸素運動と同様、もしくはそれ以上の効果が得られると示唆。
26.プレパッケージミールも活用 忙しい日々の中で毎日ヘルシーは食事を作るのは大変。そういう時は、アメリカのプレパッケージミールのように一回の食事が全て箱に入った冷凍食品を試してみては。カリフォルニア大学サンディエゴ校のスクール・オブ・メディシンの研究者たちによると、3ヶ月間にわたり低カロリーのプレパッケージミールを一日2食べ続けた人は、体重から8%減少したのに対し、自己流のダイエットを続けた人たちは、体重から6%しか減少しなかったと報告されている。
25ans ブロガー 2ch|25ans ブロガー 2ch|25ans ブロガー 2ch
0 notes
vegehana-food · 3 years
Photo
Tumblr media
🍅 ポモドーロ | Pomodoro ・イタリア語で『トマト』のことを指します。また、イタリア料理の基本であるトマトソースを『salsa di pomodoro』と言います。『salsa』はソースという意味です。
0 notes
vegehana-food · 8 years
Photo
Tumblr media
✿ イタリアMAP 〜パスタのイラスト付き〜
0 notes