#鮭弁
Explore tagged Tumblr posts
recipe-cookingclass · 9 months ago
Text
Tumblr media
こんなお弁当が人気で、グルメ記事でも拝見しますので、
お手製『ふんわりだし巻きと自家製塩鮭の海苔弁当』
シンプルだけれど、満足度が高い。
だし巻きは外食でという方が多い人気のおかずのひとつです。
ご家庭であれば、たまご焼きといえば、関西ではお塩だけの味付けだったり、醤油を加えるご家庭もございます。関東であれば、カステラのような甘さだったりと。
一つの料理とはいえども、調味料や作り方は違いがありますね。
それぞれ各家庭の美味しさもあれば、買ってくる惣菜の一つだったりとさまざまです。
今では、たまご焼き専門のフライパンもないご家庭もあり、フライパンで作る方もいらっしゃいます。
ぐちゃぐちゃと半熟のスクランブルにして、まとめて巻き簀で整える方法もありますしね。
だし巻きたまごは、出汁がたっぷり含まれていればいるので、柔らかな仕上がりです。
私の作るだし巻きは、ほろりと崩れるゆるふわ仕上げです。
出汁がじゅわっと溢れ出すのは、満足度が大変高い。
白だしやめんつゆでは作り出せない上品尚且つ美味な味わいは、飽きることがない我が家の自慢の料理の一つです。こんなたまご焼き(卵焼き 玉子焼き)は、今では惣菜やお弁当で、そして外食でも大人気にもなっていますしね。
そして自家製の国産塩鮭は、新巻鮭で仕込んでおきました。
皮はパリパリっと、しっかりとした身の締まりがまた美味しさを楽しむことができます。
そして私らしさが出るのが、自家製発芽玄米の雑穀ごはんの海苔弁当。
間に挟む層は、おかかと白ネギの小口切りを梅醤油で混ぜたものを忍ばせます。
これが非常に美味しい。茹でた菜葉は良いアクセント。
美味しくて健康を両立させるのが理想です。
ストレスなどでやはり体調も崩しやすい現代です。食事はそんな日々の暮らしを支える役割もあるものです。
ものの数十分程度でできるお弁当、けれど作れないひとがすっかり多くなっているのも現実です。
いま現代では、私たち親の料理を受��継ぐ人はほんの一割の人ぐらいだそうでして。
現在の家庭料理といえば一位は『お味噌汁』だそうです。
二位は『カレーライス』となるそうです。
私自身が思い出す母の料理は『鱧天ぷらのにゅうめん』や『錦糸卵もたっぷり手作りちらし寿司』『クレソンとレモンとボイルドエッグのパスタサラダ』や『肉じゃが』『水炊き』『すきやき』『旨みたっぷりおじや』『真似はできない中華丼』『喫茶店風スパゲティ』『亡き父の好きだった中華丼ニラ豚豆腐』『かしわと椎茸の甘煮煮麺』『アップルパイ』などなどまだまだありますが山ほど思い出すレベルです。
それらの記憶も頼りに、さらに美味しく私のレパートリーの一つとなったものもあります。
料理を作れる人と作れない人では、満足度も幸福度も違うのは間違いない。
そんな想いで、こどもに家族にと日々の暮らしで作り上げています。
自国の伝統を大切に、世界の料理を食卓にならべて。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#新宿グルメ
#だしまき
#japanesefood
#有楽町グルメ
#出汁巻き
#tamagoyaki
#おうちごはん
#だし巻き卵
#お弁当
#塩鮭
#のり弁
#弁当
#ゴールデンウィーク
#新橋グルメ
#銀座グルメ
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#料理好きな人と繋がりたい
#東京グルメ
#行楽弁当
#海苔弁
#新宿グルメ
#だし巻き
instagram
1 note · View note
utagejp · 4 months ago
Text
Tumblr media
のり弁当に天然紅鮭
分厚いスペシャル切り身です
〜風の谷農苑にて〜
紅鮭の赤/アスタキサンチンは抗酸化力が高く、その量はビタミンEの1,000倍、β-カロテンの100倍もあるとされ、紅鮭のアスタキサンチン量は、秋鮭やイクラのおよそ4倍です。
今朝はアラスカ湾産/甘塩紅鮭を、ゆっくりゆっくり焼き、炊きたてゴハン、鹿児島ヒシク醤油/うま口すしたれで和えた鰹節、浅草海苔の上にのました〰️😋
美味しく健康に、自然の恵みに感謝していただきます(合掌)。
#のり弁当 #紅鮭 #ヒシク醤油 #築地市場 #風の谷農苑 #大地の宴 #grilledsalmon #redsalmon #daichinoutage #utage_jp #tokyo #japan
7 notes · View notes
jinsei-pika-pika · 3 months ago
Text
Tumblr media
げきからぼだっこ飯
6 notes · View notes
55madworks · 3 months ago
Text
Tumblr media
タイヤテストのため、早朝に筑波山に行って走り、その後トミンで走り、
速攻地元に戻り、小学校の懇談会に出席して、もう夕方になっていた時の弁当。
20250424
6 notes · View notes
kensan2574 · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024/1/27(土) 本日の息子弁当。
曲げわっぱでシャケ弁!ねぎ入り玉子焼き、たくあんなど
息子弁当と自分家弁当と息子の彼女が漬けてくれたキムチ。
息子の彼女が作ってくれたキムチ、世界一うまい!(笑)
長男の���嫁さん、次男の彼女、三男の彼女、みんなかわいくてとてもいい子😊
今日は午後からガスの定期点検が来るので出かけられず。家事やっつけて家映画見ながら弁当で昼から飲む!🍺😆 明日日曜日は仕事だしそんな休日もいいでしょう(笑)
ところで一昨日夜に息子のバイクが盗まれた…ひどいというか、盗むという行為に悲しくなる。
13 notes · View notes
hashy · 2 years ago
Text
Tumblr media
のっけ鮭弁当
これで税抜き198円
4 notes · View notes
yamacyan · 2 years ago
Text
今日のお昼ご飯は、
今日はオオゼキに松川弁当店の「米沢牛すきやきと鮭はらこめし」があったので買ってきました!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
牛の脂の良い香りが鼻に抜けるすきやき〜
Tumblr media
鮭の美味しいこと〜
Tumblr media
美味しかったです!
ごちそうさまでした😋️
0 notes
makichibayu · 11 months ago
Text
Tumblr media
鮭と栗ご飯弁当。
467 notes · View notes
kou-f · 12 days ago
Text
Tumblr media
妻は抗体検査の結果、コロナ陽性と判定されたので
引き続き今朝もお弁当を詰めた。
妻の職場で2人ほどコロナおったっていうから
そっからうつったんやろな。
今朝の卵焼きは自分が焼いたけど
醤油入れすぎたのかショッパイやつができた。
難しいな。
昨日焼いた鮭も入れた。
冷蔵庫見た感じ、今日の夜と明日の朝までは
なんかしら食べるものがあるけど
明日の夜からの分の食材がないな。
妻は喉が痛いらしくスイカとゼリーしか食べられない。
子供を妊娠してた時もつわりが酷くて
スイカしか食べれなかったから
遠くの八百屋まで糖度が高いスイカを求めて出かけてたなw
懐かしい。
前世はカブトムシだったのかもしれんね。
9 notes · View notes
leomacgivena · 9 months ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーの神保町ランチ難民👋👋👋さん:「神保町ランチ難民に告ぐ!洋食 げんぱち「A弁当(1000円)」はそのままピクニックに持って行きたい楽しいお弁当箱が登場だよ!紅鮭はホワホワでエビフライはサクサクだしミートコロッケはジューシーだよ!のり弁は二層構造で海苔の風味をしっかり味わえるよ!#神保町ランチ 難民の救世主たらんことを!」
24 notes · View notes
momokuri-sannen · 8 months ago
Text
Tumblr media
家人用お弁当。
焼き鮭、大根と油揚げの煮物、茄子のみそ焼き、たまご焼き。
ごはんはのり弁に。
Tumblr media
ぼくの昼飯。
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。
麺がカッペリーニくらい細いので、なんだかペペロンチーノ風のそうめんを食ってるみたいになった。
Tumblr media Tumblr media
晩飯には鯖の煮付けと豚じゃが。
どちらも似たような味付けになってしまった。
ちょっと濃いめだが飯によく合う。
ごちそうさん。
16 notes · View notes
recipe-cookingclass · 1 year ago
Text
Tumblr media
お弁当の工夫。
日本のお弁当は、料理好きさんのとても美味しいそうなお弁当を
Instagramなどでみることができます。
自家製塩鮭仕込んで、発芽玄米やもちろんこれも自家製。健康美味な『お弁当』
味のメリハリもしっかりしているので、衛生面も安心です。
お弁当の工夫は、冷めても美味しい味付けを心がけること。
なるべく素手で料理を触らず終えること。
この時期は生野菜ではなく、腐敗しにくい工夫をすること。
塩分の心配をするより、この時期こそしっかりと『塩分摂取が必要』です。
熱中症対策としても、この時期は、塩分を摂るように心がけることで
スポーツドリンクや塩分タブレットを用いる必要なく対策ができます。
もちろん昔ながらの梅干し��効果も絶大ですしね。
そして、腐敗しにくい料理の組み合わせを知っておけば、日々の暮らし上手に。
これだけは、やはり料理の経験を多く経て、知恵と工夫を覚えていくものです。
今や、業者さんだってかなりの食中毒を出しており
信頼が置けないことも多いのですから。
おかずは10品ぐらいでパパッとあるもので仕上げました。
主人も喜ぶお弁当。
美味しい塩分補給で、この夏を乗り切りたいものですね。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#グルメ好きな人と繋がりたい
#新宿グルメ
#レシピ
#japanesefood
#有楽町グルメ
#弁当
#こどもごはん
#おうちごはん
#グルメスタグラム
#お弁当
#obento
#丼
#玄米弁当
#料理レシピ
#新橋グルメ
#銀座グルメ
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#料理好きな人と繋がりたい
#東京グルメ
#海苔弁
#鮭弁当
#食育
#国産
instagram
1 note · View note
shunya-wisteria · 1 year ago
Text
Tumblr media
夏旅2024 新潟散策 Part4 - スナップ集
新潟旅 最終回は、道中に撮影したスナップ写真をご紹介。
長岡生姜醤油ラーメン もやしトッピング
Tumblr media
長岡駅にて乗り換え待ちを兼ねたお昼ご飯に頂きました。ほんのり生姜が香るあっさり醤油ラーメン。おいしかったですが、薄味好きな私にはちょっと塩辛すぎる気も、たっぷりもやしがあってちょうどよかったかも。
風味爽快ニシテ
Tumblr media
新潟のご当地(?)ビール。スッキリした飲み心地で、日中大汗をかき干上がった身体に染みわたりました。おいしすぎてついつい飲みすぎた…。
町中の歩行者用信号
Tumblr media
雪国の自動車用信号が縦向きなのは知っていましたが…、横向きの歩行者用信号は初めて見た。調べてみると雪国故のアーケードが多��新潟県内では、アーケードの高さの都合上、縦向きでは人に接触する恐れのある場所では横向きの信号機がポピュラーらしい。
新潟市水族館内の公衆電話
Tumblr media
スポットライトに照らされた公衆電話に惹かれてしまい一枚。このタイプの公衆電話を最後に使ったのは…、まだ携帯電話を持っていなかった中学生時代なので、20年近く前になっちゃうのかな。当時と変わらぬ姿で佇むのが愛おしい。
直江津駅
Tumblr media Tumblr media
かつて北陸新幹線延伸前までは、上越新幹線と接続し、首都圏と北陸エリアを結ぶ特急がいきかっていた主要駅。現在は地域輸送に特化した第三セクター えちごトキめき鉄道の起点駅として新たな役割を担う。特急停車時には必要だった長いホームもいまではほんの一部しか使われなくなっていることに一抹の寂しさを覚える。もちろん、えきごトキめき鉄道になったからこその楽しさ・味わいもあり、その点が個人的にはすごく好きで応援したいと思う。
高田城 観蓮会
Tumblr media Tumblr media
東洋一ともいわれる高田城お堀の蓮を鑑賞。お堀一面を埋め尽くす蓮の花は圧巻でした。
直江津名物 さけめし
Tumblr media Tumblr media
旅の最後を締めくくる列車の中でいただいたのは、直江津駅で仕入れた名物駅弁 さけめし。ホロホロとやわらかい鮭の身といくら+出汁ご飯の組み合わせが大変 美味でした。旅の余韻に浸りながら、ペロリといただけました。
27 notes · View notes
yoooko-o · 1 year ago
Text
06/07/2024 part1
Tumblr media
🍑桃活2024の記録🍑
Tumblr media
一休・ちょいCafeにて🍴日替わりlunchは幕の内でした😋
Tumblr media
Tumblr media Tumblr media
本日のデザート 丸ごと桃ちゃんタルト🍑
桃の品種が今日からミスピーチになったそうです🍑 透過式光センサーで甘さをクリアしているというお墨付きだけあって、ももの爽やかな甘さとジューシーさがたまりません💖
朝9時はまだ桃のタルトが販売されるか分からなかったので、open前でしたが、お店に電話して一休のオーナーに取り置きの電話を、さらにInstagramからちょいCafeのオーナーにも取り置きのお願いのDMを送るという念を入れました📱
Tumblr media
帰るときには丸ごと桃ちゃんタルトは完売していました。
Tumblr media Tumblr media
2件目は徳丸屋さん😇 マンゴータルトも美味しそうです😻
Tumblr media
まず知人への贈り物ということで、若奥様と相談しながらセットしてもらいました。追加料金を払って発送もしてもらいました🎁 お店のリーズナブルな価格設定のお陰で包装代込で2,000円からお釣りが出るのはありがたいです😇
Tumblr media
同伴していた母がラスト1個のわらびもちクリームが食べたい❕とのことでしたので…
Tumblr media
選んでいる時に投入されたモンブランにしました🌰栗のペーストにも上にも栗が丸ごと1個乗っているんです👀✨
Tumblr media Tumblr media
最後はTOFU STAND
弁当は本来なら前日に予約しないと購入できません。他のお客さんが前日までに予約してくださったお陰で定番商品を受け取りに訪問したら店頭に2個並んでいました🦊 事前に予約してくださったお客さん、ありがとうございます。
梅ひじきごはん あつあげ入り筑前煮 具だくさんがんも こが焼き おかワカメのナムル 鮭の南蛮漬け
因みに弁当は660円👀 見た目の可愛さとは裏腹に、実際に食べるとかなりのボリューム。 夕食に母と半分にして食べましたが、お腹いっぱいになりました🍱
38 notes · View notes
tmk527 · 5 months ago
Text
Tumblr media
#お弁当 #お弁当の記録 ブロッコリーのオイル煮。きのこのマリネ。もやしのアチャール。黒豆。塩鮭。
3 notes · View notes
myonbl · 5 months ago
Text
2025年4月2日(水)
Tumblr media
専業主夫2日目、今日も午前・午後の2回買い物に出た。まず朝の折り込みチラシに従ってライフ西七条店で野菜の安売り、キュウリ・タマネギ・ニンジン・ブロッコリー・セロリ、それにイリコを買う。午後はセントラルスクエア花屋町店、明日の息子たちのランチに使おうとミックスチーズを買い求めたが、塩鮭が20%引きとなっていたので、明日のツレアイのランチは鮭弁に決定。いずれもpontaカードを提示して支払は三井住友カード、<100万円修行>一直線なのだ。
Tumblr media
5時起床。
日誌書く。
5時30分、彼女の起床を待って洗濯開始。
Tumblr media
朝食を頂く。
洗濯物を干す。
珈琲を淹れる。
彼女の弁当を用意する。
空き瓶缶、10L*1&45L*1。
彼女を職場まで送る。
ライフ西七条店で買物、キュウリ、ニンジン、タマネギ、セロリ、ブロッコリー、イリコ(1,474円)。
糠床メンテナンス、キュウリ漬ける。
夕飯用に、無水地鶏シチュー仕込む。
BSでドジャースの試合を流す。
Tumblr media
三男のランチはサッポロ一番しょうゆ味、私は日清どん兵衛。
軽く午睡。
セントラルスクエア花屋町店へ買い物、チーズ・塩鮭。
Vポイントを来月のカード支払にキャッシュバック、初めてのことだがとりあえず15,000ポイントを使用する。
ファミペイの退会手続きをする。いずれ、クレジットカードも徐々に整理しなければならない。
彼女から仕事終わりの連絡、夕飯をクリームシチューにすべく、ホワイトソースを作り始める。
Tumblr media
トマトを使ったので色は濁ってしまったが、コウケンテツ師匠のクリームソースは応用が効きそう、これからも作ってみよう。
特に録画番組もないので、テレビで阪神の試合を流す、MLBに慣れていると応援がうるさくて鬱陶しい。
早めに片付け、入浴、体重は2日で200g増。
パジャマに着替え、スコッチ舐めながら日誌書く。
Tumblr media
少し歩数が足りず、ムーブ到達出来なかったのは残念。
5 notes · View notes