Tumgik
#お花見ヨガ
yoga-onion · 6 months
Text
Tumblr media
[Image above: Haku, the river god, the Studio Ghibli, Spirited Away]
Legends of the humanoids
Intro
Lately, I've been into qigong exercises. This is because during the winter months, the whole body gets cold - muscles, ligaments and even internal organs - and I find that qigong, which stretches with more help of breathing and gravity, is safer than yoga stretching.
There are many common movements in the ancient Indian tradition of yoga, as well as in the ancient Chinese traditions of qigong and tai chi, and those who have been pursuing yoga for many years, or vice versa, may find it easier to switch between the two. And it seems possible that originally it was the same method that humans learnt from higher beings thousands or tens of thousands of years ago.
Common to both is that many of the forms are named after and imitate animals, mountains, flowers and other creatures in nature, such as trees. Not only that, but even in kung fu, karate and other martial arts, ancient people must have worshipped and respected the Nature and non-human creatures far more than modern people, as they compared them to animals and other forms of nature when they performed miracle-class strength.
Of more interest in ancient folklore are humanoids, including human-animal hybrids and human-animal chimeras, as well as cryptids, which are animals that they believe may exist somewhere in the wild. Why are there so many humanoids being talked about, not only in myth and folklore, but also in S.F. and fantasy novels?
Let's take a look at some of the most enigmatic and legendary creatures whose current existence is either scientifically questionable or unfounded.
[Image below: Sphinx, a mythical creature with the head of a human and the body of a lion]
Tumblr media
伝説のヒューマノイドたち
はじめに
最近、すっかり気功にハマっている。というのも、冬場は筋膜、筋肉、靭帯、内臓まで全身が冷えるので、呼吸と重力の力をもっと借りてストレッチする気功は、ヨガのストレッチよりも安全だと感じるからだ。
古代インドの伝統であるヨガにも、古代中国の伝統である気功や太極拳にも、共通する動きがたくさんあり、長年ヨガを追求してきた人、あるいはその逆の人たちは、両者の切り替えが楽だと感じるかもしれない。そして、もともとは人類が何千年、何万年も前に高次の存在から学んだのと同じ方法だった可能性もありそうだ。
両者に共通するのは、型の多くが動物、昆虫、山、花や木など自然界に存在するその他の生物の名称が付いており、模倣されていることだ。それだけでなく、カンフーや空手などの武道においても、古代の人々は奇跡的な強さを発揮する際に動物や自然界の姿に例えるなど、現代人よりもはるかに自然や人間以外の生き物を崇拝し、尊敬していたに違いない。
古代からの伝承において、もっと興味深いのは、ヒトと動物のハイブリッドや、ヒトと動物のキメラを含むヒューマノイド、また野生のどこかに存在するかもしれないと信じている動物である未確認生物などの存在だ。神話や民間伝承だけでなく、S.F.やファンタジーの世界でも、なぜこれほど多くのヒューマノイドが語り継がれているのか?
ここでは、現在のところ科学的にその存在が疑問視されているか、あるいは根拠がない、最も謎めいた伝説上の生物をいくつか見てみよう。
112 notes · View notes
tokyomariegold · 3 months
Text
2023/11/12
Tumblr media
11月12日 今日も朝の予定があって、でも目を覚ましたら少し寝過ぎていた時間。キャンセルでもしてしまおうか〜となんだかんだギリギリ間に合う感じで朝の予定を済ませてしまった。
午後もヨガに行く予定があったので、午前中のうちに買い物を済ませようと隣駅のショッピングモールへ。今日は広場でトヨタカローラの展示が開催中。雨の天気が似合っている。トヨタカローラのショーウィンドウで、いつもバーベキューをしているミーアキャット達はクリスマス仕様になっていた。
Tumblr media
11時から大学時代の同じ学科だった友人とオンラインでお話をした。この6月に出産した彼女は、在学時はほとんど話したことがなかったけれど、卒業後にとても仲良くなり定期的に会っていた。 マイペースで豊かでそれなりにお嬢様な印象の友人だけれど、外から持たれるイメージとは裏腹に、かなり自分を持っているしそれを通すために周りにどう迷惑をかけないでやっていこうかの戦略を常に練っている感じ。話し方がおっとりしているだけで聞き逃してしまいそうだけれど、すごいこと言ってるな〜といつも感心してしまう。
今日も、結婚して旦那さんがいたり、出産して子供がいたりするけれど、彼らはあくまで自分の人生のオプションでしかない、と言っていて、!!となった。 わたしは今、社会的にみても、自分以外は全て自分のオプションっぽくなる。でも家庭や子供をもってもそれを言い切れるものかしら?と思った(そう言い切りたい)。 久しぶりだったのでお互いのインナーカラーの髪を褒めあったり、近況を話したりした。 途中で画面の中の彼女に、旦那さんからのタピオカとマドレーヌの差し入れがはいった。犬(ポムポムプリンから名前をとった、ポムちゃん)も乱入した。
出産は直前に帝王切開が決まって、その数時間後には産まれていて、彼女自身の身体はとっても辛かったと言っていた。 「出産のことを後世の人々に詳しく伝えたら人類は滅亡してしまうと思う」とも言っていた。
Tumblr media
1時間くらいだったけれど、いつも人生的な話をしてしまう会話が、今日はより人生だった。 窓を開けたまま離してしまい体が冷え切ってしまった。 午後もヨガへ行き、本当に体を芯まで冷やしてお部屋で去年きていた着る毛布を探したけれど見つからなかった。
THREEのクリスマスコフレが届く。 やっぱり店頭で買った方が喜びが大きかったかもしれないけれど、昨日買ったお花と青森犬のスノードームと並べたら良い感じ。
帰り道に散歩中のトイプードルにずっと見つめられた。 少し歩いて振り返っても、立ち止まってずっと見つめられていて、リードを持った飼い主さんと会釈をした。 自意識過剰かと思っていたけれど、散歩中の犬に見つめ続けられることがかなりわりと多い。 (それとも散歩中の犬って、道ゆく人を見つめ続けてしまうものなのかしら。)
今日から電子毛布をつけた。
Tumblr media
5 notes · View notes
kanglo · 10 months
Text
第13回常陸の国・里山&野外ワークショップ&マインドフルネスアート合宿【初秋特別編】(2023年9月18日-19日 in 茨城県常陸太田)
Tumblr media
第13回常陸の国・里山&野外ワークショップ&マインドフルネスアート合宿【初秋特別編】 (2023年9月18日-19日 in 茨城県常陸太田) https://kanglohoops202309.peatix.com/view https://www.facebook.com/events/690266253005922
今年で12年目を迎えたオープン合宿。今回は、初秋特別編です。「160年の古民家荒蒔邸、300年の菊地邸などの里山古民家、1000年古神社で過ごす心鎮めるマインドフルネス、本格有機農体験、手仕事ワークショップ、深い森と滝散策リトリート、参加者との交流ダイアローグ、創業200年八幡太郎義家ゆかりの湯で心と体を癒すなど、今年もゆったりと過ごす企画にする予定です。
茨城県の常陸の国は、元は日高見国とされていた土地。7世紀に令制国として常陸国が誕生。『常陸国風土記』によれば大化の改新(645年)直後に創設されました。ここは、古い里山だけに多くの文化遺産が残っています。昨年には、NHKの朝ドラマのあの「ひよっこ」の舞台にもなりました。今回は、天候、状態にもよりますが、御岩神社への巡礼も行う予定です。
そして、160年古民家荒蒔邸を拠点に、ゆったりとマインドフルネスな時間を体験をします。地元でも秘境の深い森や滝、古神社でゆっくりと過ごします。また、就農25年目となる布施大樹さんと美木さんご夫妻の経営する有機栽培農園「木の里農園」の有機野菜と共に、夜は本物の火や囲炉裏を囲んだ談義と自分達で仕込んだ自然食を頂き下鼓を打ち、焚火の灯で温まりながら、夜の思い出を刻みます。今も住人が住み続ける300年を超える古民家「菊地邸」(ご主人の話を聴けるかな?)で安土桃山時代の空気を味わいます。
このような素晴らしい里山で2日間共に過ごす程、贅沢な時間はないでしょう。里山の人たちとの交流や自然・大地の恵みを得ながら、ライフコーチ、スピリチュアルカウンセラー、アーティストの森夕花先生と共に人生の本来の目的を思い出し、明日への道を見出したいと考えています。今回も素晴らしい機会となることを確信しています。ご参加をお待ちしております。
主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.facebook.com/hoops.kanglo
■旅の案内人: ★マインドフルネス&ライフコーチング担当:森夕花(もりゆうか)先生 ●ライフコーチ/アーティスト/カングロ(株)取締役執行役員、尚美高等音楽学院ピアノ科卒業 京都芸術大学芸術学部卒業。ピアノ、声楽、シナリオ、演劇、ジャズダンス、日本舞踊などの自己表現を通して自分自身を探求する。1993年ドイツ、イタリアへの留学。その後、21世紀に入り、ハワイ、セドナ、インドのアシュラムを巡礼する。心理学、哲学、美学、手相、インド占星術、代替医療(中医学・ヒーリング)などを学び、 ヒーリングカウンセラーとして23年間、企業のライフコーチとして9年間、セッション、研修を行う。現在、「大人のためのアート思考講座」「Philoarts研究会」を主宰。趣味は、声楽、読書、人間観察、そば栽培、ヨガ、瞑想。特技、人・動物の心を読む、直観力、探求。好きな言葉は、「自由」「日日是好日」
★企画&案内人担当:藤井啓人(ちょろお) ●茨城県東海村出身。高卒後、上京し新聞配達をしながら予備校に通い筑波大学に入学。4年間、体育会硬式野球部に所属し選手と2軍監督を経験。1992年に株式会社リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業の変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。2004年に独立し、事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月カングロ株式会社 代表取締役に就任。独自のサステナビリティ・イノベーティブ・コンサルティング事業を開始。米国で「今最も羨望の注目を浴びる企業」とされるオンライン・リテーラーのザッポス社のハピネス経営、「社員をサーフィンに行かせよう」「レスポンシブルカンパニー」の題材となっているアウトドア用品メーカーの米パタゴニア社を研究し続け、約1000社3000名のビジネスパーソンにセミナーや勉強会等でその真髄を伝えている。2013年には西アフリカのナイジェリア連邦共和国にて合弁会社を設立し、水問題、エネルギー問題、食糧問題、環境問題を日本のテクノロジーで解決するソーシャルビジネス事業も行う。実地の中から発信される指南は、斬新・先駆的でかつパワフルであり、魂を揺さぶるものとなっている。2013年以降、システムD研究会、自転車事故防止委員会、セブメディの会を設立。2015年より同士と共に「懐かしい未来プロジェクト(HOOPS!)」「サステナ塾」を開始し、持続可能な地域社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。自転車のある生活をこよなく愛し、年間約1万kmを走破する。マラソンランナー、トライアスリート。趣味はゴミ拾い、俺のベランダ菜園。
★有機野菜:木の里農園 http://konosato.com/
■開催日:2023年9月18日(月)- 19日(火)1泊2日 ※下記集合場所に10時頃に集まり、翌日16時頃に現地解散予定です
■集合場所:  道の駅さとみ(茨城県常陸太田市小菅町694-3) http://www.hitachiota-michinoeki.jp/page/dir000003.html
■スケジュールイメージ: ※天候などの状況により変更となる場合があります <8月26日(土)>  *10時:集合場所(道の駅さとみ)   ※電車組は、JR常磐線東海駅からの送迎有り  *10時15分~:手打ち蕎麦ワークショップ  *12時~13時:自分の打った蕎麦で昼食&オリエンテーション  *13時15分:大中町の荒蒔邸へ移動しチェックイン   ・1000年以上前に建立された大中神社にご挨拶  *13時30分~22時頃:  ※概ね下記のメニューをゆるりと実施していきます。   ・里美の滝散策(美しい秘境の滝を巡ります)   ・300年古民家「菊地邸」訪問   ・全員で夕食準備&自然食料理での夕食&片付け   ・荒蒔邸の囲炉裏と焚火を囲んでのダイアローグ(対話)   ・横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は個別清算)  *22時頃:自由時間  *23時頃:就寝
<8月27日(日)>  *06時:起床~朝のさんぽ(朝陽を拝むマインドフルネスウォーク)  *07時:全員で朝食準備&朝食(禅イーティング)&片付け  *09時~:森夕花先生のマインドフルネスアートセッション  *11時~:清掃・片付けをし移動  *12時~:御岩神社巡礼  *14時~:ゆっくり昼食&対話&クロージング  *16時頃:解散(電車組は近場のJR常磐線内の駅まで送迎します)
■宿泊場所: 里美 160年古民家の宿「荒蒔邸」 茨城県常陸太田市大中町1547 【地図】https://www.aramakitei.com
■当イベントの参加資格:どなたでもご参加可能です。  お気軽にお申し込みください。以下は参考です。  どなたでもご参加可能です。お気軽にお申し込みください。 ※エコビレッジ、パーマカルチャー、トラジションタウン、半農半X、  スローライフ等に関心のある方 ※マインドフルネス、スピリチュアル、メディテーション、ヨガ、  リトリート等に関心のある方 ※���子様は、小学生高学年以上が良いと思います(過去参加有)。  お子様を同伴されたい方は、事務局に事前にご相談下さい。
■参加料:お一人様 3万800円(税込)※小中大学生は1万5400円(税込) ※上記には、参加費、宿泊費、夕食のBBQ及び翌日の朝食付き代が含まれています (アルコールは最低限用意をしますが、多めに飲まれる方は持参頂いています) ※上記には、交通費、夕・朝食以外の食事、入湯料、工芸料などは含まれておりません ※小中高大生はお一人様半額となります(お子様同伴の方は、事前にご相談下さい) ※必要に応じ、領収書をご用意致します
■注意事項:※必ず目を通しておいて下さい ※コロナ対策のご準備をお願い致します ※当企画は、現地集合・現地解散企画です ※電車組は、JR常磐線「東海駅」にてピックアップ致します ※宿泊は、状況に応じ、女性専用部屋を用意します(枕、敷/掛布団あり) ※横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は500円、個別清算となります)  http://www.satomi-nakanoya.com ※工芸ワークショップは「常陸蕎麦・本格手打ち蕎麦教室」を予定(昼食込みで一人2000円程度) ※参加者同士、車での乗り合いをお勧めしております ※参加料は、事前振込制となっております(申込後にお知らせ致します) (前日キャンセルは50%、当日100%のキャンセル料を徴収致します)
■定員:8名限定 ※先着順。定員になり次第締切ります。 ※最小携行人数は5名。参加者が5名を下回る場合、開催を見送る場合があります。 ※小学生未満同伴の場合は、事前にご相談下さい。
■当イベントの申込方法【重要】: ※ 下記をご一読いただきお申込み下さい。 ①下記URLの申込フォームにより正式エントリー 申込フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSft1YNO6SP4C-YGlgpacoHgGK-wLQ9t-NOybyJuhsVg8sNbjg/viewform
②お申込後、24時間以内に参加受付受領のe-mailを事務局よりご返信させて頂きます。 e-mail: [email protected]
③②の返信メール内にある振込み先に前日までにご入金
(現地でのお支払いも可能です)
④これにて「申込完了」となります。
■協力:木の里農園さん、地元の仲間たち ■主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.kanglo.co.jp
3 notes · View notes
uniuni-sims · 10 months
Text
NOT SO BERRY CHALLENGE
Generation Seven: Pink🌷
第7世代 Part11
Tumblr media
双子から生まれた双子ちゃん
Tumblr media Tumblr media
白肌がデイジーちゃん。黒い肌がマーガレットちゃん。
Tumblr media Tumblr media
キッシュがいてほんとによかった。二人で全力育児。
Tumblr media
春になってヘンフォードも青々としています
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
花いっぱいの庭でヨガ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Tumblr media
大人世代になり、
恋愛小説家になるという夢を追いかける為、仕事を辞めます。
Tumblr media
(双子の育児も大変なのでやめるしかない)
Tumblr media
週5で働いててワーカホリックのライフスタイルとってたので、
面白いムードレット付いてた
世代タスク2/6完了
【第7世代タスク】 ・執筆スキルをマスターする ✔ ・夢を追いかけるため、大人世代になったら仕事を辞める。✔ ・健康スキルをマスターする  ・願望【ベストセラー作家】の達成 ・手入れの行き届いた庭を持つ ・ポストカードコレクションをコンプリート
Tumblr media
Zuriちゃんが遊びに来ました
Tumblr media
母親のZuriちゃんも同じタイミングで妊娠してたので、産まれてました
また双子!!!双子3回目
Tumblr media
6人兄弟と思って家系図確認すると、7人兄弟だった。
ロミオに隠し子いた。。。
そしてロミオお亡くなりになってた。。。。
Tumblr media
孫の横で一服なファンキーおばあちゃん。
Tumblr media Tumblr media
双子の誕生日なので家族みんな招いて、
ホームパーティーを開きました
Tumblr media
庭でピクニックパーティー
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ピクニックで親睦というメモリーついてて可愛かった
自然の中で美味しい食事を食べると誰しも仲良くなれるものです!
Tumblr media Tumblr media
デイジーとマーガレット、幼児に成長です
Tumblr media
Read next ↓🌼
2 notes · View notes
curry-cook · 2 months
Text
1日数食日記
4/14(日) 晴れ
気持ちの良い天気。ヨガに行った妻を車で拾い、元町方面へ。メガドンキの屋上駐車場に車を停めて、まずは元町商店街を散策。店に入って食事をしようかと思っていたが、せっかくなのでお弁当を買って外で食べることに。ユニオンで自分は鳥ぎんの弁当とジンジャーエールを、妻はデリ弁当的なものとミルクティーを、そしておやつのバナナドーナツを買って、元町駅のエレベーターを上り詰めてアメリカ山公園に出る。ベンチに座って食事。日差しがきついが気分は良い。そのあとは港の見える丘公園(これって通称ないんかな)方面へ移動して花壇を見ながらうろうろする。ドンキに戻って色々買い込み、2時間を少し過ぎてしまったので500円支払って帰路につく。帰ってからまた油そばやらお菓子やらを食べて、妻が『涙の女王』を泣きながら見ている横で仕事の続きをする。連休は館山でゆっくりしようということになり、奮発して良い宿を予約。舟盛とステーキの二択で迷わず舟盛を選ぶ。人生(多分)初の舟盛。そんな人生を送れるなんて思わなかった。
その他
1. 山下達郎のサンデーソングブック(リアタイ)
2. タイダン!曽我部恵一+豊田通倫 後編 (YouTube)
3. 土曜日の誘惑 Vol.4 ロックンロール (YouTube)
4. 土曜日の誘惑 Vol.5 スカ(YouTube)
5. 土曜日の誘惑 Vol.9 ジャパニーズ(YouTube)
6. 土曜日の誘惑 Vol.6 パンク/ニューウェーブ(YouTube)
7. 立川談春×千原ジュニア対談(前編) (YouTube)
8. 立川談春×千原ジュニア対談(後編) (YouTube)
9. A Black Yacht Rock Vol.1 : City of Limitless / Pharrell Williams
0 notes
fu-ka-lifewith · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
4月10日(水)
昨日の悪天候から打って変わって本日は気持ち良い
晴天です!
桜も散りかけですが、まだ楽しめそうです。
お花見はとめちゃんとの朝散歩や牛久沼近辺のモカ散歩、ヨガの帰りに亀城公園を眺めたり、特別な場所ではないのですが満喫しております。
さて、フーカソーイング部、アフリカ布アイテムも
どんどん制作しております。
サコッシュはとにかくお散歩に便利。
先日モカ散歩中に偶然お会いしたモカ三郎のお友達
ラックくんのお母さんもサコッシュを下げてお散歩
してくれていました!
嬉しいです♪
マルシェバッグは大容量でお買い物に大活躍!
何かと物入りなこの季節、おすすめアイテムです。
人気の柄が再入荷していますので、ぜひご覧くださいませ。
それでは今週も引き続きどうぞよろしくお願いいたします☺︎
0 notes
hacchiayameshi · 2 months
Text
Tumblr media
20240404
初めていく整体、鍼灸に行った。
複数の友人が絶賛していたので、それならば!と予約してみた。
私は「快」があまりよくわからなくて、整体とか、マッサージとか行ってる回数の割に、体の変化を感じにくい、慢性的に疲れている笑。そして、年相応にも体にガタも来ている。自分で何かしないとダメなんだよなぁとヨガやピラティスに通う友人やテニスに勤しむ友人の顔を思い浮かべる。海辺の街だからか、カヤックに乗っていたり、素潜りやトレイルランニングに励む知人も多い。
では、私は…。と思うと忙しさにかまけて、何にもしてない。
一日中立ってることが多いから…と話した友人からは「立っていることは運動ではない」と言われてしまうw。いや、そうでしょうねw
それにしても、時間を確保して運動するってやってないな。一時期パーソナルのピラティスに行ったこともあったけど、あんまり効果を感じられずやめてしまった。
整体は、いつもの通りで、劇的な何かはなかったのだけど、「巡らせるために動きましょう」の言葉が響いた。私の場合、質の良い睡眠が取れておらず、体が休まっていない。いつも眠いのはそのせい。休まないから巡らない、だから体の深部が冷えている。だから、まず、良い睡眠を取るために、巡らせましょう、そのために動きましょう。と言うことのよう。
少しでも歩いたり、YouTubeでちょっと運動したり、そんな時間を作ろうと、改めて思いました。
写真は座りたいなぁと思いながら立ってた電車の中から見えた目黒川。
まだ、桜は咲いてないけど、提灯が灯って、夜桜見物。
今年は花見に行けるのかな…
0 notes
blogmikimon · 5 months
Text
話すこと
こんにちは😃
今年は早々から大きなニュースばかりで心を痛めることも多かったですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は今年も花粉と闘いながら🤧 なんとか元気に過ごしております。
さてさて、このブログの読者は主に私の親族のみ😭 ですので、今回被災されたりJALの事故に居合わせた方はいないと思いますが、そういった方が万が一いてくださった場合を想定して(多分ない😭)、気持ちを話すことについていくつか引用してみようと思います。
一昨年からトラウマセラピーにヨガが使われていることを知り、PTSDや身体を使ったセラピーについて学んできました。
そんな中で今回辛い気持ちになられた方にちょっと役にたつかな?ということ達です。
お一人お一人が違えば起こったことも違って、回復方法もそれぞれにオーダーメイドされるべきで、これが絶対というわけではないのですが、何かご参考にしていただけたら嬉しく思います。
では箇条書きでサクサク書いていきます〜✊
引用するのは阪神・淡路大震災を自らも経験されて被災者や被災者をケアする援助者のケアにもあたられた、精神科医の安克昌先生の “心の傷を癒すということ” という本からです。
ドラマ化もされたそうなのでご存知の方も多いかもしれません。当事者の本音が書かれたとても学びの多い本です。Kindle Unlimitedにあるので加入済の方は無料で読めます📚
泣き言を言わず苦しみに耐えることを「美風」とする価値観は、今も日本に健在である。しかし〈心のケア〉の見地からは、自分の体験を整理し、感情を表現することが気持ちの立て直しにはとても重要である。手記を書くことも有効な手段の一つである。
災害直後の被災者は、さまざまな心身の不調を体験するが、それは災害という「異常な事態への正常な反応」である。多くは一時的なもので、時とともに薄れていくが、衝撃があまりに大きいときは前述したようにPTSDとなって長期化することもある。予防のためには被災体験を他人に話すこと、それについての感情を表現することが大切である。   
つまり救援者が、被災者の体験や感情を聞くことが〈心のケア〉になる。デビッド・ロモ(私注:『災害と心のケア』の著者)は被災者から話を聞くという技術を「アクティブ・リスニング」と名づけている。
一般に、心の傷になることはすぐには語らない。誰しも自分の心の傷を、無神経な人にいじくられたくはない。心の傷にまつわる話題は、安全な環境で安全な相手にだけ、少しずつ語られるのである。 被災者の心のケアを行なうさいには、この「安全な環境」「安全な相手」「時間をかけること」がとても大切だ。
ラファエル(私注:災害心理学者)は、救援者の対処方法として、支援的人間関係の活用が重要であると述べている。それは家族、友人、仲間との間で、自分の感情、恐怖、フラストレーション、そして手柄話までをことばにする(「トーキング・スルー」という)ことである。被災者だけではなく、救援者の心の傷つきも重大なものであり、そのケアはこれからの災害対策の大きな課題であろう。
話すことは癒しに繋がりうるものですが、聞く側の配慮も必要ということですね。
そして聞く立場の方々もまた話すことが大事なようです。
「家をなくした人がぎょうさんおるのに、ウチは無事やった。よかったけど、もうしわけない」
“よかったけど、もうしわけない” ──これは私自身の実感でもあった。家が倒壊をまぬがれて、ほっとした思いとともに、後ろめたさがあった。彼の家は、周囲一帯を焼け野原にした火事の中で、かろうじて焼け残ったのである。彼は、私以上に強烈に、「家が焼け残ったことや生き残ったことへの後ろめたさ」に気分をあおられたのだろう。
私の左側にいる、おそらくは副婦長さんが目をうるませて私に問う。 「家が全壊した同僚に、どう話しかけたらいいのかわからないんです」  彼女は比較的被害が少なかった。もうしわけなくて、被災した同僚にうまく声がかけられないという。言いながら彼女は泣きだしてしまう。
また別のナースが問う。 「被災した患者さんを慰めようとして、〝あなたになにがわかるの〟と言われました……」  
私には「こうしなさい」「こうすべきです」ということは言えない。ただそういう感情が自然なものであり、それに罪悪感を感じる必要はないこと、押さえつけてばかりではなく、機会があれば感情を表現した方がよいことを、たどたどしく伝えるばかりである。
ボランティアの中には料理の腕が玄人はだしの人もいた。とくに九州からのボランティアが多かったので、もつ鍋や辛子明太子がよく食卓に上った。料理をつつきながら、ボランティアの医師たちとよもやま話をした。それはとても楽しかったのだが、また同時にイライラと足踏みをするような思いを私は抱いた。それはボランティアの医師たちと談笑する自分と、被災地の現状との落差があまりに大きかったからだと、今は思う。
被災した人同士も話すのが難しのに、被災してない人に話すのもまた難しい。すごくナイーブな問題で何が1番良いのかはわかりませんが、苦しくて話したいことがある被災者の方々が安心して話せる場所があるよう祈るばかりです。
さて、私は昨年TFTという辛かったことを考えながらツボを叩くことで苦痛を和らげるようなアメリカ生まれのセラピーを習って、辛かった経験を聞くトレーニングをちょこっと受けたので、何かできなることはないかなぁと考えているところですが、TFT協会の方で既にボランティアの相談室が始まりました。
JALの事故も対象だそうなので、辛い思いをされてる方は相談してみるといいかもしれません。
〈災害支援〉TFT相談室 - Thought Field Therapy
zoomで30分程度の面談で、無料で複数回利用できるそうなので、被災したご家族やご友人がいらっしゃる方はぜひぜひシェアしてくださいませ✨
ではではお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️ 寒いけどあったかくして、辛いものなど食べて頑張りましょう〜🌶️
(引用)
安 克昌
心の傷を癒すということ (角川ソフィア文庫)
0 notes
ichinichi-okure · 5 months
Text
Tumblr media
2024.1.14sun_kanagawa
 昨日はアドレナリンが出ていて、いつもより遅く寝着いたが、いつも通りの6時に目が覚める。でも今日は休みだ、と安心してもう一度寝て、7時に起床。洗面を済ませ、着替えてお砂糖とミルクがたっぷりのインスタントコーヒーを飲む。これは私が子どもの時からのルーティーンだ。SNSやLINEをサッと確認して返信を打つ。ワクワクするお誘いに心浮き立つ。  今日は初めてのWSに参加する予定だ。でも、その前に知り合いのイベントに行ってみよう。まだ布団の中の夫に「いってきます」と告げ、足取り軽く家を出る。車を運転すること30分。鶴川にあるセントラル商店街という何ともノスタルジックな場所に到着。早くも聞こえてくるお囃子の音に自然と駆け足になる。角を曲がると、威勢のいい声と同時に餅をつく人、返す人、手を叩いて笑顔でエールを送る人たちのエネルギーで溢れかえっていた。年始初めて会う知り合いみんなに声をかけ、再会の歓びを分かち合う。人生で初めての豆花をいただいた。ほんのりと甘く、重すぎず、いろんなの食感を味わえるいくちゃん(食堂pocoさん)の豆花。今の身体に最高の食べ物だ!お腹は満たされていたが、あちこちからいい匂いがしてきて、まだ食欲が止まらない。古いストーブの上で温められていたのは豚汁だ。そのすぐ下にはブタの置物。なんてシュールな…この後の予定を考えてやめておいた方がいいと言う私と、いや、身体も温まるしとにかく食べたいと言う私でせめぎ合う。次の瞬間お代の300円をお店の方に手渡していた。椅子に腰掛け、豚汁をいただく。やっぱり大正解だ。豚汁とカレーは、大きな鍋でたくさん作られたものがなぜか美味しい。きっとこれもそうだ。大満足で完食すると、目の前には『うどん』の文字。食べたい気持ちをグッと我慢し、私は席を立った。
Tumblr media
 知り合いに会い、美味しいもので満たされた私は、今日のメインイベントへ。Googleマップを頼りに10分ほど歩くと、茶色いムーミンハウスのようなジブリに出てきそうな窯が見えてきた。そう、今日私は陶芸を教えてもらうのだ。でも、その前にヨガ。アパートの入り口を探して扉を開けると、木と光のぬくもりが溢れるスタジオと慣れ親しんだ顔が目に飛び込んでくる。いつもお店に来てくれる人も、たまたま今日初めての参加だったのだ。驚いて嬉しくなり、初めて会う方々にも紹介し、紹介され、その場が明るい雰囲気で包まれていた。
Tumblr media
 ヨガ講師である美しい笑顔のみちこさんに挨拶をし、急いで着替えを済ませ、ヨガマットの上に座る。はて、私はヨガ何年ぶりだろうか…3年前までピラティスはやっていたが、ヨガは5年ぶりくらいかしら…身体が硬い私は、『家でストレッチしてくればよかったな。急にヨガやって大丈夫かしら…またどこか傷めないかな。』と不安になってきた。それを察してなのか、みちこさんが「私のヨガ教室は、自分の身体に目を向け、自分の呼吸に耳を傾けて、自分自身を感じるためのヨガです。無理に身体を動かしたり、ポーズを極めたりするのではなく、ストレッチとトレーニングを繰り返していきます。筋肉に負荷がかかるトレーニングの後には、その筋肉を緩める動きを入れていきますので、決して無理のない範囲で身体を動かしていきましょう。」と説明してくれた。なんてすごいタイミングと思いながらもホッと胸を撫でおろす。呼吸を整え、先生の出してくれる指示に従いながら身体を動かし始める。先生の声の質感や声量、テンポの心地よさに耳を預け、普段あまり伸ばさないところを心地よく伸ばしていく。動きの指示を優しく出しながら、先生はその反対の動き(左右)をし、ポーズの名前や由来を教えてくれた。時々『あれ?今私合ってるかな?』と不安になり、周りをチラチラと確認しながらも、身体を動かす心地よさを感じながら、私はどんどんヨガの世界に浸り始めていた。しかし、恐れていたことが起きてしまったのだ。仰向けで脚を頭の後ろに持っていくポーズになると、なんだか苦しく、少し気持ちが悪くなってきた。そう、動く前に食べ過ぎたのだ。私はその動きを中断し、仰向けに戻ってしばし休憩。みんなが気持ち良さそうなのを横目に、やはりな…と反省(でも、美味しかったから後悔はないw)。そして、その後の動きから合流し、ヨガの時間1時間半が終了した。  副交感神経が働いているせいなのか、まだ頭がボーッとしている中、みんなでお昼ご飯の準備が始まった。マットを片付け、テーブルを出すと、梅ちゃん先生(陶芸の講師)がいい匂いのする鍋や炊飯器を持ってきてくれた。この香りはカレーだ。ターメリックで黄色く色付いたご飯の横にカレー2種をかけ、それぞれの席に配る。テーブルの上には鮮やかな野菜たちの炒め物やサラダが所狭しと並んでいた。みんなで「いただきます」をしてから食べ始める。カレーをひと口、ふた口と食べ進めると、辛くもないのに、頭皮の毛穴が開き、スースーするような感じがした。スパイスが私の身体の中から作用している。不思議な気持ちになりながらも、どんな風に��ったのか、どこで手に入れた食材なのか、どんな風に出会った料理なのか、それぞれの先生に尋ねたり、日常の話をしたり、みんなとする食事の時間を愉しんでいた。
Tumblr media
 食べ終わるとオラクルカードの時間。年始にひいてみるのが恒例となっているそうだ。私がひいたカードは、鮮やかな緑の上に明るいピンク色がのっていて、そこに白いマーガレットのような花がたくさん描かれているカード『世界を維持する者 ヴァースデーヴァ』というものだった。みちこさんが手渡してくれた解説書を読むと、ふむふむ…リラックスしましょう。休息しましょう。それが次なるエネルギーとなるでしょう。と書いてある。年末年始でこの言葉を聞くのは3回目だ。一つ目はしいたけ占いの水瓶座。二つ目は前日にみてもらったカラーセラピー。そして三つ目がオラクルカード。よほど休んだ方がいいらしい…頭の片隅に置いておこう。  さぁ、今日の愉しみはまだ終わらない。別の部屋に移動して、エプロンをつけ、サンダルに履き替えると、梅ちゃん先生の陶芸教室の始まりだ。陶芸こそ初めてではないが、人生で三度くらいしかやった事のないもの。今回教わるのは手轆轤という器具を使うものだそうだ。あらかじめ用意していた作りたいイメージの器の写真を用意し先生に確認すると、私の分の陶土を用意してくれた。みんなに作業確認や指示を出しながら、先生はそれを捏ねていく。捏ねている土の動きをただただ見続けていた。少ししてから菊練りという段階に入ると、さらに土の動きや模様が美しく、感嘆がもれる。永遠に見続けられると思っていると、あっという間に菊練りは終わってしまった。それを手轆轤に少し乗せ、潰して円を作る。その上に長細くした土を重ね、どんどん高くしていく。そして、そこから好きな形に伸ばしていくそうだ。先生が湯呑ならこのくらい、お茶碗ならこのくらい、煮付けの小鉢ならこのくらい、と言いながら、まるで魔法のように次々に形を変えていく。
Tumblr media
 圧倒されていると、自分の番が回ってきた。手を動かすことは大好きなのだが、いざ始まると、えっと…まず何でしたっけ?という状態。先生に確認しながらまずは土に触ってみる。ヒンヤリと冷たく、粘土よりも少し硬い。水分を含んでいて、少しだけスズリのような香りがした。それを丸めたり伸ばしたりしながら、教えてもらったように形を作っていく。どうしたら繋ぎ目がきれいに無くなるのか、頑丈な器になるのか、厚さが均等になるのか、分からない事は多いがとりあえず手を動かしてみる。参考作品の写真を何度も確認し作り進めるのだが、なかなか思うような形にはならない。夢中になって作り続け、2時間ほどだろうか、やっとなんとか納得できる形になったようなので手を止めた(本当は永遠に形をあれこれ変え続けていたい気持ちだったが…)。集中力が解け周りを見渡すと、様々な形が出来上がっていた。どれもこれもみんな生きているようで何とも愛おしい。次回は『けずり』と言われる作業なのだそうだ。また来月の愉しみが増えたことに心が躍る。先生の淹れてくれた生姜紅茶とみなさんからの旅行土産の差し入れででホッとひと息。ふと我にかえると心地よい疲労感や達成感が押し寄せてきた。  今日を共にできた先生や生徒のみなさんに挨拶をし、アトリエを後にする。車に乗り込み、夕焼けを眺めながらのしばしのドライブ。だんだん暮れて色が変わっていく空の様子を観察しながら、今日のことを思い出し、ひとり笑顔がこぼれる。音楽を聴きながら唄いながら家路についた。なんてキラキラとした時間のつまった一日だったのだろうか。また明日から頑張ろう!
-プロフィール- 野沢ちか 39歳 神奈川県 花綵hanazuna
2023年4月東京都町田市にある簗田寺のかたわらにある白い建物“tem”にてアトリエをオープン。 簗田寺の里山に生きるたおやかな草花を摘み、花生けのお教室やリース作りのWSなど、草花を身近に感じられる暮らしの提案をしています。 Instagram @hanazuna_style hp https://www.hanazuna-style.com/
0 notes
kachoushi · 6 months
Text
風月句会
2023年11月19日
Tumblr media
於:てくのかわさき
坊城俊樹選 栗林圭魚選  写真:柴田貴薫
坊城俊樹選 特選句
Tumblr media
Tumblr media
坊城俊樹選 特選句
浮寝鳥日陰に夢の深からむ 久子 呪術にも使へさうなる冬木かな 久 無敵なる尻振り進む鴨の陣 軽象 冬日和弥生も今も児ら走る 軽象 冬蝶の古代植物へと消えぬ 慶月 谿の日を薄く集める花八手 斉 冬天へ白樫動かざる晴れ間 慶月 青空へ枝先細き大枯木 秋尚 旋回す鳶の瞳に冬の海 久 冬の蜂おのが影這ふばかりなり 千種 水かげろうふ木陰に遊ぶ小春かな 斉
坊城俊樹選 並選句
百両といふ花に逢ひ小六月 貴薫 跫音の奏づる如く落葉径 幸風 黄葉せる櫟も楢も日を透かせ 三無 白樫の落葉急かせる風のこゑ 幸風 鷹舞へり弥生遺跡の埋む丘 炳子 榾火爆ぜ翁の民話途切れけり 経彦 綿虫のよぎり大空さへぎらる 千種 団栗がぽとりと一つ落つ小春 貴薫 大股にのぼる足跡朴落葉 斉 老人のヨガへ背骨へ冬晴るる 慶月 相睦み諍かひ冬の蝶番ふ 軽象 ボール蹴る子等逞しく神の留守 貴薫 弥生より此処はまほろば木の実落つ 久子 小春の日熊鈴つけしリュック負ひ 三無 元の木を探せど知れず朴落葉 軽象 神無月古代遺跡の眠る丘 亜栄子 篁に水かげろふや対の鴨 幸風 湿原に屯す鴨の無愛想 斉 ジョギングの見え隠れして冬木立 芙佐子 四阿の水かげろふや冬紅葉 芙佐子 池涸るる万の野草の墓原めく 久子 朴落葉散らし尽くして空の青 亜栄子 木道の先や小春の極みあり 慶月 枯芝と枯葉を付けて転がる子 三無 冬の蠅石にならんとはりつきて 久子 竹林に冬の調べを水陽炎 久子 黄落や広場の欅仁王立ち 三無 遠富士に二礼二拍手神の留守 秋尚 冬の蠅弥生遺跡の地図を歩す 久 笹鳴やどこへも行けぬ古き磴 千種 冬日和水のゆらぎの樹に映ゆる 貴薫 あづまやの天井揺らぐ池の秋 れい 遠富士や寒禽の声絶ゆるなく 秋尚
___________________________________________
栗林圭魚選 特選句
Tumblr media
Tumblr media
栗林圭魚選 特選句
竹藪の一画伐られ烏瓜 千種 遠富士をくっきり嵌めて冬の晴 秋尚 白樫の落葉急かせる風のこゑ 幸風 切り株に鋸の香遺る冬日和 久子 四阿にそそぐ光りや枯れ芙蓉 幸風 白樫の木洩れ日吸ひて石蕗咲けり 三無 小春の日熊鈴つけしリュック負ひ 三無 青空へ枝先細き大枯木 秋尚 寒禽の忙しく鳴ける雑木林 貴薫 草の葉を休み休みの冬の蝶 秋尚 逞しく子等のサッカー石蕗咲けり 亜栄子 甘やかな香放ち桂紅葉散る 貴薫 あづまやの天井揺らぐ池の秋 れい
栗林圭魚選 並選句
青空や桂落葉の香りくる ます江 跫音の奏づる如く落葉径 幸風 黄葉せる櫟も楢も日を透かせ 三無 朝富士の煌めく勇姿冬に入る 三無 鷹舞へり弥生遺跡の埋む丘 炳子 森深く花石蕗の日にやすらぎぬ 斉 朴落葉料理談義をひとしきり 久 白樫の古代広場や冬日燦 秋尚 団栗がぽとりと一つ落つ小春 貴薫 団栗の拾い切れない嵩を踏み 亜栄子 谿の日を薄く集める花八手 斉 のんびりと稲架掛け残す冬田かな 幸風 ボール蹴る子等逞しく神の留守 貴薫 弥生より此処はまほろば木の実落つ 久子 綿虫の朝日に舞ひてひかりをり ます江 ジョギングの見え隠れして冬木立 芙佐子 待ち合はす雑木紅葉の傾ぐ山 炳子 朴落葉散らし尽くして空の青 亜栄子 隠り沼の映す冬空亦蒼し 軽象 隠沼にきらめく落葉揺らぎをり 文英 黄落や広場の欅仁王立ち 三無 紅葉に光射し込む池の端 れい 水かげろうふ木陰に遊ぶ小春かな 斉 石蕗咲くや古代植物眠る園 芙佐子 冬日和水のゆらぎの樹に映ゆる 貴薫 遠富士や寒禽の声絶ゆるなく 秋尚
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
sawakotanaka · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
2023年6月ヨガ定期schedule
・日曜日10:00-11:30 東部コミセン6/11、18
・火曜日13:30-15:00 中央コミセン6/20
・水曜日10:00-11:30 和歌浦アート〈代行〉6/14
・水曜日14:00-15:30 東部 6/14、28
・土曜日10:30-11:15 リンクス海南 6/3、24
・土曜日14:00-15:30 海南市野上公民館6/10、17、24
☆シュリカリ全国ツアー「ヨガと日本の心2023」
▼6/4(日)10:00〜16:00
和歌山会場/恵運寺
「細胞レベルから若返りマッサージと、ヨガ2時間と、お話会」1DAYリトリート
残席:3
ご予約お急ぎください♪
https://reserva.be/sawakotanaka
コンセプトは、「伝統的なヨガとは?そしてヨガと日本人の感性とのつながりについて再発見♪」
気持ちが軽くなって、にぎやかな笑い声が聴こえてくる会になったらいいな🎶
▼シュリカリ全国巡業の総合案内ページは、
https://shrikali.jp/ws2023/
@yoga_life_shri_kali
をチェック!
☆シュリカリビーチヨガ2023詳細☞
Https://shrikali.jp/2023beachyoga/
▼6/10(土)11(日)17:00〜18:00
日高町 産湯海岸 浜ノ浦
予約無しで現地集合!
自然を感じながらシュリカリヨガ。ワクワクしよう♪
☆「芝生の上でrelax Yoga」
▼6/24(土)17:30~19:00
片男波公園/野外ステージ芝生広場 
※雨天時は、6/25(日)
海沿いの芝生広場で、和歌山の自然と共にシュリカリのヨガ!
参加費¥500(小学生以下無料)
▼参加申込み👉公園事務所☎︎073-446-5553
写真は、大阪府泉南市の花咲ファームのバラ。ヨガに参加してくれてる方に教えてもらい、見に行ってきました。バラの香りに癒されました。
6月もよろしくお願いします。
佐和子
#シュリカリヨガ#shrikali#ヨガ教室#和歌山市ヨガ#海南市ヨガ#ヨガと日本の心#恵運寺#ヨガ初心者#ビーチヨガ#公園ヨガ#芝生ヨガ#ワクワクしよう#若返りヨガ#人生笑ったもん勝ち
0 notes
tokyomariegold · 6 months
Text
2023/10/7
Tumblr media
10月7日 今日は地獄に巻き込まれないように早くお部屋に戻って、でも少し窓から花火が見られたりする期待をしていたけれど、全く見えません!混雑してうるさい地獄って!本当、地獄!
朝から寝具を洗ってヨガを2本受けて良い気候のおかげかすっきりした気持ちになる。 体を動かす習慣なのか、作ってしまった自分ルールなのかわからないけれど、朝起きて少しつらい体調でもヨガ程度の運動をすると解消される。 ヨガをしながら昨日の診察で「たぶん一生このまま制限付きの生活だ」とか「今あなたはとても混乱しています」とか「言っていることはよくわかります」とか主治医に言われたことを思い出してしまう。 くよくよしきれずに、良い気候の中少しお散歩をして日用品を買った。 ロフトにウルフくんがいなかった。 本屋さんで参考書や実用書コーナーで今学びたいことはないかな?と探したりした。 展示の準備でかつかつだった日々が戻ってきて、隙間を埋める程良いアイテムを探してしまう。
Tumblr media
一度帰宅すると最寄駅はJRの若手社員(バイトさんもいる?)が一同に集められて駅を張っていて、外にも交通誘導員がスタンバイ。なんだか物々しい。
いつも行くスーパーも花火大会客対応で、外で飲み物や焼き鳥を売っていたけれど駐車場だけ満車で店内はあまり混んでいなかった。 けれどもう終わったと思っていたスイカがたくさん並んでいたり、いつも頼りにしているカットサラダコーナーが全て枝豆になっていたり、とにかく茶色いお惣菜ばかり並んでいた。 ポストには不在票が入っていて、再配達依頼欄に“花火大会なので今日の再配達はやめてください”と手書きで記入されていた。 そんなことってある?
あまり外のハレモードに流されない!とぶんぶんチョッパーで2回目のカレーつくり。(そして何だか失敗の気配…) 明日お腹を壊しそう。
Tumblr media
4 notes · View notes
kanglo · 1 year
Text
Tumblr media
第12回常陸の国・里山&野外ワークショップ&マインドフルネス合宿(2023年8月26日-27日 in 茨城県常陸太田) https://kanglohoops202308.peatix.com/view https://www.facebook.com/events/812427666889630
今年で11年目を迎えたオープン合宿。「160年の荒蒔邸、300年の菊地邸などの里山古民家、1000年古神社で過ごす心鎮めるマインドフルネス、本格有機農体験、手仕事ワークショップ、深い森と滝散策リトリート、参加者との交流ダイアローグ、創業200年八幡太郎義家ゆかりの湯で心と体を癒すなど、今年もゆったりと過ごす企画にする予定です。
茨城県の常陸の国は、元は日高見国とされていた土地。7世紀に令制国として常陸国が誕生。『常陸国風土記』によれば大化の改新(645年)直後に創設されました。ここは、古い里山だけに多くの文化遺産が残っています。昨年には、NHKの朝ドラマのあの「ひよっこ」の舞台にもなりました。今回は、天候、状態にもよりますが、御岩神社&御岩山への巡礼も行う予定です。
そして、木の里農園さんのコテージを拠点に、ゆったりとマインドフルネスな時間を体験をします。地元でも秘境の深い森や滝、古神社でゆっくりと過ごします。また、就農25年目となる布施大樹さんと美木さんご夫妻の経営する有機栽培農園「木の里農園」での援農・収穫体験をし、夜は本物の火や囲炉裏を囲んだ談義と自分達で仕込んだ自然食を頂き下鼓を打ち、そして冷たいスイカと花火で夏の日の夜の思い出を刻みます。今も住人が住み続ける300年を超える古民家「菊地邸」(ご主人の話を聴けるかな?)で安土桃山時代の空気を味わいます。
このような素晴らしい里山で2日間共に過ごす程、贅沢な時間はないでしょう。里山の人たちとの交流や自然・大地の恵みを得ながら、ライフコーチ、スピリチュアルカウンセラーの森夕花先生と共に人生の本来の目的を思い出し、明日への道を見出したいと考えています。今回も素晴らしい機会となることを確信しています。
主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.facebook.com/hoops.kanglo
■旅の案内人: ★マインドフルネス&ライフコーチング担当:森夕花(もりゆうか)先生 ●ライフコーチ/アーティスト/カングロ(株)取締役執行役員、尚美高等音楽学院ピアノ科卒業 京都芸術大学芸術学部卒業。ピアノ、声楽、シナリオ、演劇、ジャズダンス、日本舞踊などの自己表現を通して自分自身を探求する。1993年ドイツ、イタリアへの留学。その後、21世紀に入り、ハワイ、セドナ、インドのアシュラムを巡礼する。心理学、哲学、美学、手相、インド占星術、代替医療(中医学・ヒーリング)などを学び、 ヒーリングカウンセラーとして23年間、企業のライフコーチとして9年間、セッション、研修を行う。現在、「大人のためのアート思考講座」「Philoarts研究会」を主宰。趣味は、声楽、読書、人間観察、そば栽培、ヨガ、瞑想。特技、人・動物の心を読む、直観力、探求。好きな言葉は、「自由」「日日是好日」
★有機農指導担当:布施大樹さん(奥様:美木さん) ●東京都出身。東京農工大学農学部環境・資源学科卒業。在学中に沖縄の波照間島でのサトウキビ刈りアルバイトで農業に目覚める。栃木県の帰農志塾で研修後、1998年に現在地に就農。あらゆる野菜・作物の栽培、管理を行い有機農業の可能性を追求。家族で約2haの木の里農園の経営を行い、約50種類の有機野菜を全国に出荷している。
・木の里農園  http://konosato.com/ ・種継ぎ人の会 http://tanetsugibito.com/
★企画&案内人担当:藤井啓人(ちょろお) ●茨城県東海村出身。高卒後、上京し新聞配達をしながら予備校に通い筑波大学に入学。4年間、体育会硬式野球部に所属し選手と2軍監督を経験。1992年に株式会社リクルート入社。12年間、組織・人事コンサルティング事業に従事し、約2000社の企業の変革に携わる。社内表彰制度で全国MVP・部門MVPの受賞計8回。2004年に独立し、事業再生コンサルティングのマネジメントリコンストラクション社を設立。2010年5月カングロ株式会社 代表取締役に就任。独自のサステナビリティ・イノベーティブ・コンサルティング事業を開始。米国で「今最も羨望の注目を浴びる企業」とされるオンライン・リテーラーのザッポス社のハピネス経営、「社員をサーフィンに行かせよう」「レスポンシブルカンパニー」の題材となっているアウトドア用品メーカーの米パタゴニア社を研究し続け、約1000社3000名のビジネスパーソンにセミナーや勉強会等でその真髄を伝えている。2013年には西アフリカのナイジェリア連邦共和国にて合弁会社を設立し、水問題、エネルギー問題、食糧問題、環境問題を日本のテクノロジーで解決するソーシャルビジネス事業も行う。実地の中から発信される指南は、斬新・先駆的でかつパワフルであり、魂を揺さぶるものとなっている。2013年以降、システムD研究会、自転車事故防止委員会、セブメディの会を設立。2015年より同士と共に「懐かしい未来プロジェクト(HOOPS!)」「サステナ塾」を開始し、持続可能な地域社会の実現のために人間本来の役割を思い出すためのあらゆる「体験」の場と機会を提供している。自転車のある生活をこよなく愛し、年間約1万kmを走破する。マラソンランナー、トライアスリート。趣味はゴミ拾い、俺のベランダ菜園。
■開催日:2023年8月26日(土)- 27日(日)1泊2日 ※下記集合場所に10時頃に集まり、翌日27日16時頃に現地解散予定です
■集合場所:  道の駅さとみ(茨城県常陸太田市小菅町694−3)  http://www.hitachiota-michinoeki.jp/page/dir000003.html
■スケジュールイメージ: ※天候などの状況により変更となる場合があります <8月26日(土)> *10時:集合場所(道の駅さとみ)   ※電車組は、JR常磐線東海駅からの送迎有り  *10時15分〜:手打ち蕎麦ワークショップ  *12時〜13時:自分の打った蕎麦で昼食&オリエンテーション  *13時15分:大中町の荒蒔邸へ移動しチェックイン   ・1000年以上前に建立された大中神社にご挨拶  *13時30分〜22時頃:  ※概ね下記のメニューをゆるりと実施していきます。   ・里美の滝散策(美しい秘境の滝を巡ります)   ・300年古民家「菊地邸」訪問   ・木の里農園にて有機野菜の調達体験   ・全員で夕食準備&自然食料理での夕食&片付け   ・よる花火とスイカのうたげ   ・荒蒔邸の囲炉裏を囲んでのダイアローグ(対話)   ・横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は個別清算)  *22時頃:自由時間  *23時頃:就寝
<8月27日(日)>  *05時:起床〜朝のさんぽ(朝陽を拝む)  *06時:全員で朝食準備&朝食&片付け  *08時〜:森夕花先生のマインドフルネスセッション  *10時〜:清掃・片付けをし移動  *11時〜:御岩神社、御岩山巡礼リトリート(標高492m)  *14時〜:日立おさかなセンター食事処で昼食&クロージング  *16時頃:解散(電車組は近場のJR常磐線内の駅まで送迎します)
■宿泊場所: 里美 160年古民家の宿「荒蒔邸」 茨城県常陸太田市大中町1547 【地図】https://www.aramakitei.com
■当イベントの参加資格:どなたでもご参加可能です。  お気軽にお申し込みください。以下は参考です。  どなたでもご参加可能です。お気軽にお申し込みください。 ※エコビレッジ、パーマカルチャー、トラジションタウン、半農半X、  スローライフ等に関心のある方 ※マインドフルネス、スピリチュアル、メディテーション、ヨガ、  リトリート等に関心のある方 ※お子様は、小学生高学年以上が良いと思います(過去参加有)。  お子様を同伴されたい方は、事務局に事前にご相談下さい。
■参加料:お一人様 3万800円(税込)※小中大学生は1万5400円(税込) ※上記には、参加費、宿泊費、夕食のBBQ及び翌日の朝食付き代が含まれています (アルコールは最低限用意をしますが、多めに飲まれる方は持参頂いています) ※上記には、交通費、夕・朝食以外の食事、入湯料、工芸料などは含まれておりません ※小中高大生はお一人様半額となります(お子様同伴の方は、事前にご相談下さい) ※必要に応じ、領収書をご用意致します
■注意事項:※必ず目を通しておいて下さい ※コロナ対策のご準備をお願い致します ※当企画は、現地集合・現地解散企画です ※電車組は、JR常磐線「東海駅」にてピックアップ致します ※宿泊は、状況に応じ、女性専用部屋を用意します(枕、敷/掛布団あり) ※横川温泉 中野屋旅館 で入浴(入湯料は500円、個別清算となります)  http://www.satomi-nakanoya.com ※工芸ワークショップは「常陸蕎麦・本格手打ち蕎麦教室」を予定(昼食込みで一人2000円程度) ※参加者同士、車での乗り合いをお勧めしております ※参加料は、事前振込制となっております(申込後にお知らせ致します) (前日キャンセルは50%、当日100%のキャンセル料を徴収致します)
■定員:15名限定 ※先着順。定員になり次第締切ります。 ※最小携行人数は5名。参加者が5名を下回る場合、開催を見送る場合があります。 ※小学生未満同伴の場合は、事前にご相談下さい。
■当イベントの申込方法【重要】: ※ 下記をご一読いただきお申込み下さい。 ①下記URLの申込フォームにより正式エントリー 申込フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSft1YNO6SP4C-YGlgpacoHgGK-wLQ9t-NOybyJuhsVg8sNbjg/viewform
Peatixからの支払いも可能です。 https://kanglohoops202308.peatix.com/view    ②お申込後、24時間以内に参加受付受領のe-mailを事務局よりご返信させて頂きます。 e-mail: [email protected]
③②の返信メー���内にある振込み先に前日までにご入金
④これにて「申込完了」となります。
■詳細パンフレットを下記よりダウンロード頂けます。雰囲気だけでもどうぞ。 https://firestorage.jp/download/0043db17b8ec86a09890b17a59239b92fbadf08d
■主催:カングロ株式会社 HOOPS!事業部 https://www.kanglo.co.jp
■協力:木の里農園 布施大樹さん・美木さん、深津澄世先生、田中尚也さん、本橋寿幸さん、藤井家母、実弟
2 notes · View notes
uniuni-sims · 10 months
Text
NOT SO BERRY CHALLENGE
Generation Seven: Pink🌷
第7世代 Part17
Tumblr media
へンフォード唯一のバー「ノームの腕」にやってきました。
ラザニアと不倫関係のブロディさんがパブのオーナーです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
パブのオーナーのおつかいを進めていたら、
新しいドリンク2つ、発見。
バグレーベリー・フィズと緑のファンク。
Tumblr media
緑のファンク飲んだら、息臭くなったらしい。
Tumblr media Tumblr media
ラザニア、ヨガマスターになりました
Tumblr media Tumblr media
村の広場でヨガ教室を開いています
Tumblr media
Tumblr media
双子ちゃん、学校から帰宅
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
庭で仲良く工作課題
Tumblr media
Tumblr media
健康スキルMAXになったのでマッサージ部屋を作りました
Tumblr media
Tumblr media
ニワトリ結構な数に増えてきた🐔🐔
Tumblr media
卵からヒヨコに孵化🐣
Tumblr media
Tumblr media
巨大作物もたくさん出来ています
Tumblr media
カラフルで可愛い庭
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
世代タスク、
健康スキルをマスターする。完了です
Tumblr media
庭に花をたくさん植えました
「手入れの行き届いた庭を持つ」クリア。
Tumblr media Tumblr media
世代タスク全部完了です!!
🌷世代タスク6/6完了🌷
【第7世代タスク】
・執筆スキルをマスターする ✔
・夢を追いかけるため、大人世代になったら仕事を辞める。✔
・ポストカードコレクションをコンプリート ✔
・願望【ベストセラー作家】の達成 ✔
・健康スキルをマスターする ✔
・手入れの行き届いた庭を持つ ✔
Tumblr media Tumblr media
🌷Next episode→🌷
1 note · View note
akiyoogasawara · 1 year
Text
Tumblr media
【🌕4月20日新月🌑】 
暖かい日が続いていますね!昨日は急に断捨離と片付けスイッチがはいりお掃除していました。
そういえば、4月20日は13:12に牡羊座での新月で、しかも「金環皆既日食」だそうす!
日本では、13時30分〜15時頃まで
日本列島南岸の本州南岸に加えて鹿児島、宮崎、高知、徳島の太平洋沿岸部辺り、
小笠原諸島など一部の地域で少しだけ欠ける「部分日食」が見られるとのことですが、
ヨガのお稽古があるので
自分を整える事に専念したいと思います。
 
新月の作品を描いていないので
満月の作品をご紹介します!
blog更新しました👇
https://akiyoogasawara.com/shingetu-4-20/
@Ogasawara_s_Art
@kenkootakunist
【🟢展覧会】
•グループ展/
2023年8月9日(水)-15日(火)
会場 阪神梅田本店
•個展
2023年9月28日(木)-10月4日(水)
会場 東武百貨店船橋店5階5番地 美術画廊
(船橋市)
【🎨日本画家小笠原明代公式HP】
https://akiyoogasawara.com/
【🛒オンラインショップ🛒】
https://ogashop8.thebase.in
@akiyoogasawara_shop
【🎥YouTube】
https://youtube.com/channel/UC7TfvTS_7Wi1DDuUKp1H84Q
【🪩Lit.link】
https://lit.link/akiyoogasawara
【📩contact】
【🏵アートレンタルSEITOH/定額の貸し絵画サービス】
https://galerie-seitoh.com/
#日本画 #日本画家 #小笠原明代 #花の絵 #アートコレクション #日本画好きと繋がりたい #art #artwork #japanesestyle #peinting #artst #akiyoogasawara
#絵画通販 #nihonga #八掛け #岩絵の具
#赤富士
#開運
#ヒーリングアート
#誕生花
#満月
#新月
#アートのあるくらし
#artcollection
#ストライプ
#水玉
#細川和紙
#4月20日
1 note · View note
helloyogakoriyama · 1 year
Text
0 notes