Tumgik
#ひるがの高原SA
chibiutsubo · 1 year
Text
Tumblr media
#おでかけ #ひるがの高原SA
以前、白川郷の近くにあるという天生(あもう)湿原にミズバショウを見に行こうとしたんですが、天生湿原に至る道というのが冬期は通行止めの道路だとのこと。それを知らずにうっかり5月末ぐらいで予定を入れようとしていたところ、その冬期閉鎖の道路の開通は、毎年6月上旬頃だということが判明……。
というわけでミズバショウは諦めたんですが、夏の湿原も良いんじゃなかろうか、と、7月末頃に出掛けてみることにしました。
日帰りだと忙しないので、一泊して飛騨の上の方をのんびり回ってきます。
13 notes · View notes
cdsa2022 · 2 years
Text
CD2022_#3
担当|菅原
特殊講義のワークショップ!
本日はジャパンGEMSセンターから、🦆さん…こと鴨川先生をお招きしたワークショップを行いました!
Tumblr media
どうでもいいですが、服めっちゃ綺麗。。
毎年内容が変わっていて、 SA勢も完全に初見での参加。ひたすら楽しみ、私自身も0から学ばせていただきました!!
皆さんと同じように、ちゃーんと章立てて振り返らせていただきます!笑
●やったこと
👹鬼ごっこ!?
Tumblr media
何を始めるんだ…と突っ込む暇もなく…まずは紙で鬼ごっこ!
謎にみんなで交差していくのが面白すぎました。ただ紙一枚しか媒介していないのに、どんどん場がほぐれていく感覚…皆さんも、実感したのではないでしょうか?
Tumblr media
単なるアイスブレイクになっているだけでなく、その後のワークの導入にもなっている点に感動です。
🍕ワークショップとは
ワークショップの本質について、ピザ屋さんの起源をあげながら教えてくれた🦆さん。
「ワークショップとは、教える教わるではなく、その場にいる全員で作り上げていくもの」
受け取る人だけ・受け渡す人だけといった、1つの役割にしばられない。
Tumblr media
正解という決まった形に向かうのではなく、そもそも正解というのはわからず、やってみながら、みんなで正解を作っていく…そんな点が、ワークショップの醍醐味です!これからのCDでも、決まった正解ではなく、みんなでいろんな視点のおもちゃが作れたら素敵ですね🍕
🪂とにかくやってみる!
今回のテーマは、ズバリパラシュート!
クリップさんをふわっと着陸させるには…?ふわっとした素材たちの力を借りながら、個人でチームで最高のパラシュートを目指しました。
Tumblr media
丸めたり
Tumblr media
吊るしたり
Tumblr media
羽を増やしたり
Tumblr media
魔法使いになったり!
Tumblr media
とにかく体当たりでやってみて、反応をみて、そこから更に調整を重ねていきます。最初は乗り気でなかった人も、だんだん手先が動き出し…
「やっぱり!」「いいじゃん」「こっちは?」「何それ笑」「意外とありかも!」
わっと声をあげて、椅子に立ち上がって、自分から外に出て。
Tumblr media
スマホのタイムラプスを使ったり、自分のマスクを使ってみたり。
自らの好奇心によって、指示がなくとも、どんどんと可動範囲が広がっていく教室内とパラシュートの変化は、講義形式の授業では絶対に見られないものでした。
Tumblr media
その証拠に…途中から、なんとSA&先生のスタッフチームも参戦!
意外と難しいパラシュート作りが楽しくて、夢中で作業に没頭してしまいました笑
Tumblr media
廊下でのテストプレイでは、クリップとは思えない動きを見せるパラシュートにびっくり!
まさか学校でパラシュートを合法で飛ばせるとは…2号館も、こんなことは予測していなかったでしょう笑
Tumblr media
試す過程の中で、特に大切にされていたのが、振り返るフェーズ。
やったこと・振り返ったことを、その都度問いかけによって引き出すことで、新しい発見に繋げていました。
他の班の意見をもとに、さらにブラッシュアップが捗ります!
Tumblr media Tumblr media
また紙に書いて共有することで、漠然としていたイメージが具体的になり、実際に可能なのかを考えるツールにもなっていました。
「絵に書けないものは実装できない」 …今後のCDで言われるであろうご指摘です!笑
Tumblr media
☕️今度は材料共通で!
どうやってアイデアが動いたのか?なにから改善が生まれたのか?
🦆さんから頂いたこの問いをもとに、今度は材料をコーヒーフィルター・マスク・紐に限定して、ペアでワーク再開!
Tumblr media
受動的に材料を探していた様子から一転、どんどん前に材料を取りにくるようになり、自由に自主的にパラシュートができていきました。この向き合う姿勢そのものも変わっていったのが、ワークショップの素晴らしい点だなあと、私は勝手にルンルンしていました!笑
もちろんSA・TA先生方も参戦し…もはやジャンルの違うものを作ってみたり笑
材料が同じであっても、それぞれの違った視点や気づきによって、全く違うパラシュートが飛び立ちました!みなさん本当にお疲れ様でした!!!
Tumblr media
●気づいたこと
ただ楽しかったね…で終わってしまってはもったいない!
🦆さんがどんな場を作っていたのか、どうしてそんな表現をしたのか…?このワークショップに織り交ぜられた、仕組みや仕掛けへの気づきが、本授業の最大の栄養分です。
私も生徒として、多くの気づきをいただくことができました。
💁🏻‍♀️導入に必要なこと
体同士が近づくこと
1つの対象物を一緒に追うこと
自分の意思の動き
おもちゃを触ってもらったり、仕組みをデザインする際、入り口の設計は欠かせません。鬼ごっこやパラシュートでは、自然と体が動き、共同注視できる対象物が生まれることで、自然と取り組みやすい場が形成されていました。
まずは飛ばすだけで試させ、そこから工夫してほしいという流れで導線が組まれていたため、全く違和感なく参加を続けることができました。目線の先や体の動きを取り入れ、ようこそウェルカムな導入を意識したいもの!
🙆🏻‍♀️違いを生かすために大切なこと
moreも提案しながらやる
=moreが言いやすいように、余白や問いを立てる
上手く行っても、上手く行かなくても息苦しくないように。どちらでも楽しいと思えるように
=正解は作らない
頭で考えるほうが得意な人もいれば、体で覚えて修正していく人もいる。いろんな人のやり方を肯定できるように、さらに自分のやり方にも気づけるようにする
最後の解説でも述べていただいたように、違いを生かすことが新しい発見の第一歩です。しかし違いというのは、違和感や孤立感のもとにもなりやすいもの。自分自身の意見を聞けるような、問いや余白を用意し、何よりも正解を導かない・作らないことが大切なのだと気がつきました。
💮楽しむための工夫
スタンプ押す=認める
選択肢を与えて、挙手してもらう
「話し合い」ではなく「ぺちゃくちや」という表現
スタンプや挙手、言葉の柔らかさにも、場が解れる工夫がたくさん施されていました。これらはそのまま、おもちゃ��計にも使えそうですね!
Tumblr media
💭とにかく、問いを立てる
一番はこれですね。🦆さんがやっていたことの全ては、 問いにあるなと私は感じていました。
うまくいくコツってなんだろう? パフォーマンスの良し悪しはどうだった? ブラッシュアップするなら、どこ? どんな過程があった? どういうものがあれば、ゆっくり飛ぶようになるんですか? 房だったらかわるかな?
振り返ってみると、なんでもひたすら問いだらけでした。バナナとか。🍌
そして問いがあるからこそ、安心して自分の意見に気づくことができました。ただ用意した問いかけだけでなく、状況を変えた時の変化を聞いてみたり、改善するときの妄想を聞いてみたりと、複数の聞き方をすることで、参加者自らの改善に繋がっていたように思えます。
問と、基準、準備だけ提供し、あとはみんなでやってもらう。使い方は自由!そんな設計ができると、これまでに気づいた「余白」や「違い」を面白がれることにもつなが��のかもしれませんね。
Tumblr media
皆さんの中にも、たくさんの気づきがあるはず!
ぜひTumblrやfigmaにぶつけてみてくださいね!楽しみにしています🌼
●次回予告
お次は、ついに?やっと?具体的なディスカッションに移っていきます!
考えることが増えていきますが、自分の得意な発想方法を探しながら取り組むと、きっと1月には全力で笑えているはず…
体育の日でじっくり休んで!動いて!考えて!元気にみんなで会いましょう〜!!
4 notes · View notes
mount-tech · 1 month
Text
2024年8月15日至仏山
バスタ新宿から出ている尾瀬号に乗って群馬県の尾瀬にある至仏山へ行った。
8/14
22:25 バスタ新宿に到着
野球のシャツを着た人も多い。この日は巨人の戸郷が2試合連続の完投を行い阪神に勝利した日。
22:35 乗るバスが停留所に入ってくる.
発車オーライで購入したモバイルチケットを見せて乗車。事前の座席指定では埋まっていたが隣もおらず広々と利用できた。
22:40 出発
途中休憩所で停車するが降りずにいた。興奮してかあまり眠れず。
8/15
4:35 尾瀬戸倉に到着。大清水まで行ってから戻りの途中でおろしてもらう。(事前に運転手さんから連絡された)
その後、徒歩で近くの乗合バスの停留所に移動。待合所は狭いが、座ることはできた。券売機は開いていないため待機。外で朝食を食べたり日焼け止めを塗ったりして時間をつぶす。トイレ(大便)にいき、お尻を拭こうとしたら紙が無い。。。手元にあったティッシュが役立つ。用意していても手元に無いと使えない。でも、手元に置くと重くなる。今回はあってよかった。
5:00 受付の人がきて、券売機が使えるようになったので、券を購入。片道1300円。現金のみ。事前に電話して聞いていて知っていたが現金は一定数必要。
5:15
乗合バスが来て乗車開始。予定よりも早いが早いにこしたことはない。1台目のバスに乗れた。補助席も使い定員ピッタリで出発。約30分。
5:45 鳩待峠に到着。準備は終わっているのでそのまま登山開始。予定通り至仏山に向かうルートに入る。
この時には気が付かなかったが私が下山を予定していたルートは登り専用で降れないと書かれた看板が確かにあった。これに気がついていれば。。。
5:46 山道に入った途端雨のような音。雨は降っていないが霧や朝露で落ちた水滴が葉をあたり雨のような音になっていた。すぐ引き返し、ザックカバーをつけて再度出発。
山ではびっくりするくらいにトンボが多かった。低いところだとハエや小さなハチもいて、ブンブン飛び回っている。追い払いたかったが払えないのでひたすら耐えた。
ガスばかりで景色は望めないが途中写真撮ったりしながら楽しんで登れた。標高が高くなると大きな岩が多くこれがまたよく滑る。いつも以上に慎重に登った。雲は依然として残っていたが時折青空も見えた。その際望めた景色はなんとも言えない感動を与えた。山は奥深く神秘性を感じた。
7:40 小至仏山に到着。小至仏山では10分ほど休憩して出発。
8:20 至仏山に到着。30分ほどで着くかと思ったがよく滑る岩と体力の低下でスピードが上がらなかった。頂上はゴツゴツとした岩ばかりでスペースも狭い。人がほとんどいなくて良かった。景色は正直なところ何も見えなかった。雲雲雲。霧霧霧。眼下に尾瀬ヶ原が広がる景色を期待していたのに残念だ。
8:45 休憩などを終えて下山開始。降りた途端にちょうど登ってきた女性に話しかけられこの道は登りの一方通行であることを聞かされる。そして、頂上から降りる道にもその看板が。。。。読んでいたが意味を理解できていなかった。しぶしぶもときた道を戻る。しかしここの山の岩は本当によく滑る。
再度、小至山に登るのは気持ち的にも体力的にも辛かった。とにかくよく滑るので神経を使った。途中登ってくる人もいたが私のように周回をしようとしているが、知らずに登っているのか、往復するだけなのか?わからなかったが特に話したりなどはせず。前者の場合、これから登るのに気持ちがグッタリするだろうしかといって引き返すこともできないだろうから、言わないことも優しさと思い黙っていた。
11:10 下山。途中尾瀬ヶ原が遠くに見ることができた。いいなぁ。下山してから尾瀬ヶ原に行こうとも思ったが、戸倉に日帰り温泉があるとネットに記載されていたので、今回は尾瀬ヶ原には行かずに戸倉に戻ることにした。
11:30 鳩待峠を発車。
12:05 戸倉に到着。意気揚々と日帰り温泉のある“ぷらり館”に行く。そして、「温泉は本日やっていません」という貼り紙を見つける。。。町も閑散としており食べるところもお土産を買うところも無い。。。館の人が言っていたが、お盆前が一番混み、お盆過ぎると人は減るらしくその影響のようだ。近くに温泉もあるが宿泊客のみ。日帰り温泉はどこもやっていなかった。。。
14:25 のんびりとバスを待つ。着替えたり身体を拭いたりしてサッパリすると気持ちに余裕も生まれる。バス停近くベンチは、とても大きくに日よけがあり涼しく過ごせた。何もしないことがとても贅沢だ。一眼レフで大量にいるトンボの写真をとったりして過ごす。マニュアルフォーカスレンズを持っていったがこういう時には手間のかかるマニュアルがとてもいい遊びになる.そしてやっとバスがきた。
14:30 高速バスにのり戸倉を出発。前後左右に人がおらず座席は倒したい放題。
途中2回の休憩を挟みながら新宿を目指す。赤木高原SAでは、お土産に長唐辛子を購入。高坂SAではコーヒーを購入。Uターンラッシュにかぶり予定よりも時間がかかる。
19:15 バスタ新宿に到着。予定では18:45だったが30分ほど超えた。お疲れ様でした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
tinytable-blog · 10 months
Text
島根ツーリング
金沢の次は���根へツーリングで行ってきた。こんども展覧会をみに行くのが主目的だが、なにしろ交通手段に難があるのでツーリングで行くしかなかった。
島根県の西端、益田市にある文化施設 島根県芸術文化センター「グラントワ」内の県立石見美術館で、設計者である内藤廣の個展「建築家・内藤廣/BuiltとUnbuilt 赤鬼と青鬼の果てしなき戦い」をやっているのでみてきたのである。
Tumblr media
いやー、遠かったわ、益田市。でもめちゃくちゃよかった。建築も展示も近年まれにみる良作だった。
自宅を出たのが6時半。中国道で広島方面へ。さいしょ山陽道から播但道方面へ向かうはずが逆向きになってしまい、神戸JCTまでいくはめになってしまったが、まあそれはそれ。ともかく中国道。今回は無給油ではたどり着けないので、勝央SAで給油&休憩。広島の千代田JCTから浜田自動車道で北上、浜田市の西村ICで高速をおりたらもう13時である。国道9号線「ゆうひライン」をしばらく西に進んで、道端の「ドライブイン日本海」のうどん自販機で肉そばの昼食。島根県はなぜかうどん自販機が多いらしい。
Tumblr media
遠方まで来たのだからほかにもいろいろ建築をみてまわりたいところだけど、なにぶん移動に時間がとられて余裕がない。浜田市街で給油したあとにちょっと寄り道して田ノ浦海岸をのぞいたぐらい。その道中で脇を通過した三隅小学校が高松伸の設計だったが、まあ平日やったし。
Tumblr media
ちなみに二度目の給油まで398km、給油は8.53Lと9.44Lだったので、リッター22km、あれっそんなもんか。
そんなこんなでグラントワについたのが15時前。この日は月曜日なので美術館は休館日だが、グラントワじたいは開館していたので、共用部はみてまわることができた。
Tumblr media Tumblr media
大小の劇場と美術館をまとめる中庭と回廊が素晴らしい。石州瓦と色目をあわせたタイル、カリンのフローリング、杉板型枠の打ち放しコンクリートの素材のアンサンブルが素晴らしい。けっきょく17時の閉館まで歩きまわって写真を撮りまくった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
その後は宿に行く前に駅前の蕎麦屋で早めの夕食。素泊まりなのである。夕食のあとは地元のスーパーキヌヤに寄って二日目の朝食と夜のビールを調達。地ビールも売ってて、いいスーパーだった。バイク置き場でグラントワの駐車場でバイクをみたよ、という方に声をかけられて、すこし話をした。
19時前に宿の多田温泉 白龍館に到着。バイクということで、わざわざシャッター付きの車庫の中に停めさせていただいた。温泉に入ってビール。
二日目はあさイチで美術館へ。劇場のほうでは地域の小中学校の音楽祭があるらしく、そちらのほうの人の出入りもあってにぎやかだった。
で、展示であるが、もうめちゃくちゃな充実ぐあい、建築展であんなに見ごたえあったのはちょっと記憶にない。 三室構成の会場。うち一室は映像展示だから、実質的には二部構成になっていた。これまでの実績(Built)の展示と、非実現案・計画案(Unbuilt)。Unbuiltのほうには施工中(Ongoing)も含まれる。
それぞれに図面と模型が展示されていて、さらに長文のテキスト解説がついている。すべて内藤本人が書いていて、何かの紹介記事によるとテキストすべてで10万字を超えるとか。それがまた結構読ませる内容になっているから、じっくりみてたらすごい時間がかかる。
Tumblr media Tumblr media
自分は9時半に会場入りしたんだが、前半の一室目をみおわったのが12時であった。
展示ボリュームとしては後半のほうが大きかったので、ぜんぶみおわったのが16時前。もうぐったりである。
会場入りするまでは、昼過ぎにはみおわるだろうから、帰り道にどっか寄るか、などと考えていたんだがそれどころじゃねえ。初日に先乗りして写真撮っといてよかった。でも結局二日目の展示みたあとも写真撮りまくったんだけど。音楽祭がらみでホールのホワイエも照明がついていたのがラッキーだった。
Tumblr media Tumblr media
そんなわけで直ちに帰路である。往きの行程から推察するに、帰宅は日付が変わる可能性が高い。ぼやぼやしているわけにはいかない。
往きと同じルートで帰るだけ、浜田市までは山陰自動車道で帰るのだが、その前にちょっとだけ寄り道、石見空港方面にむかって、地ビールスタンド「高津川リバービアクラフト酒場高角」でお土産のビール購入。
Tumblr media
そのまま、石見空港ICから山陰道にのった。あとはひたすら帰るだけ。帰りの給油は七塚原SA。帰りはちゃんと播但道を通って、なんとか12時前に帰りついた。また自宅近くのGSで給油して帰ろうとしたんだが、機器のメンテナンス中とかでカラタンクで帰宅。
往復ルートはこんなかんじ。
Tumblr media
走行距離は一日目436km、二日目377km、合計813km。なお翌日給油しに行って、10.71L。七塚原では6.38Lだったので、帰路ではリッター24km。こんなもんか。金沢の好燃費はいったいなんだったんだ。
0 notes
milk-c-late · 1 year
Text
2023GWの記録
 突然ですが、先日家族と旅行に行って来たので、その様子をお裾分けしたいと思います。日帰りで1日ずつ、計2日の弾丸旅行だったので、この旅程をまねするのはあまりおすすめしません(特に2日目)。
 それではまず1日目をどうぞ。 (なお写真の量は、1日の後半にいけばいくほど少なくなっていき「旅行したわりに写真少なくない?」となる程度しかないので、実際の様子は皆さんも現地���行って確認してください)
 で、私(たち)はどこに行ったのかというと…。
Tumblr media
 こちらは、道中立ち寄った栃木県佐野氏佐野SA下りにある「さのまる」像です。今回の目的地は
日 光 東 照 宮 !!
(ここでその写真が出てこない辺りでご察しください。今後もちょっとずれた視点の写真のみ出てきます。)
Tumblr media
 こちらは東照宮の鳥居に書かれている文なのですが、よく見ると「黒田筑前守藤原長政」の文字が…。「長」までしか入ってないですね。はい。これは今気づきました。画面右奥に映る建物では大福が売られていました。今回は購入しませんでしたが、みなさまは是非食べてみてください。
Tumblr media Tumblr media
 こちらは超超有名な例のあれ、三猿が施されている建物です。建物をぐるっと一周する形で、人の一生を表した猿の装飾が施されているので、皆さんは1周分全部写真に収めてください。ちなみにここは厩舎だったそうです。初めて知った。家康の愛馬の毛は白だったそうですが、純粋に白毛なのか芦毛だったのかは、私が見た中ではどこにも説明がありませんでした。
 厩舎とは通路を挟んだ反対側に、建物とその周りに大量の塔があったのですが…
Tumblr media Tumblr media
伊達政宗作(奉納)のものです。2枚目の中央あたりに「政宗」の文字が見えるはず…。  まぁ目をこらさなくても、その場に説明の立て看板があるので、是非現地でそちらをご覧ください。
Tumblr media
 で、こちらは象…陽明門か唐門かどこのかは覚えてないんですが…。他にも東照宮には眠り猫とか色々有名な装飾がありますが、そちらは是非ご自身の目で。  有名なやつだけを見るのであれば、体力はほぼ使いません。割とすぐにあっさり現れます。ですが問題は「奥宮」へのルート。山の上へと登って行くのですが、道が全て石階段となっています。これがものすごくキツい。普通に山を登るのとは違い、1歩1歩のペースを自分で作ることが出来ません。階段の幅に合わせないといけないのです。しかも階段の段の高さがとても高く、横幅の狭い細い道なので、階段の途中で止まれないんですよね。途中踊り場というか、休憩スペースというか、そういう場所もあるにはあるのですが、そこも激セマ。墓といえば墓なので、そんな広い道が必要無いのでしょうが、令和の世では一大観光地と化した東照宮。観光地には不向きな狭くて急な道が、着実に体力を奪っていきます。今回の旅行の2日間を通じて一番辛かったですね。  (ちなみに、以前久能山東照宮にも行ったことがあるのですが、そちらも同じくらい辛かったです。ですがこちらはロープウェイという回避手段があるので、久能山へ向かわれる方はロープウェイをお使いください。なお自力登山ルートとロープウェイルートでは駐車場が異なるので注意。)
 東照宮の鳥居を出て「日光東照宮」と書かれた大きな石碑のところまで歩くと、真っ直ぐ伸びる参道…とは別に左右にも道がのびています。
Tumblr media
 これはその十字路で東照宮を背にしたときに、右斜め向かいにあるお土産屋兼食事処でのお昼湯葉ざるそばです。あったかいのだと、湯葉が直接上に乗ってるのかな?  湯葉料理をメインとしているらしく、湯葉定食とか色々あったのですが、量が多そうだったので今回は蕎麦をチョイス。湯葉は結構好きなので美味しかったです。ほんのり甘く煮てあった気がする。 (こちらのお店、席数が少なく店員も少なめだったので、かなりギリギリで回してる感じがせつなかった…)
 これで1日目は終わり!!…と言いたい所ですが、実は日光東照宮周辺には様々な神社やお寺があるんです(何なら東照宮の敷地内にも別のお寺があった)。超簡略化地図がこちら。
Tumblr media
今回はこれら全部を巡りましたよ~! なお写真() 個人的には宝物館にあった、家康が実際に使用したお薬ごりごり棒(正式名称は忘れた)がテンション上がりましたね。意外とキレイだった。全て歩いて回れる範囲内にはあるので、みなさまも日光を訪れた際は全部回ってみてください。  特に二荒山神社はこのエリアで唯一徳川家とそこまで関係の無いスポットなので、アンチ徳川家の方は休憩場所としてぜ���。場所が場所なので、どこ行っても家康ぶち上げプロパガンダ祭りなんですよね…。アンチじゃなくても色々思う所があり。というのも、エリア内の各お寺での物販アピールがものすごいんですよね。ジャパネットかもしくはそれ以上の話術でアピールしてきます。買わなくて嫌な顔されるとかは全然無いんですが、どこ行っても「こういう由来があってそれを模したものが云々」な話ばかりなんですよね…。中世とかのマッドマックス的なお寺の名残を感じました。  なお大猷院も地味に体力削りポイントなので注意。二荒山神社も七福神めぐりや、敷地内全部見ようとするとごっそり体力持ってかれるのでお気を付けください。
 最後にこちらを。
Tumblr media
サービスエリアに置かれているスタンプです。今回は佐野SAの上り・下り両方に行くことができました。私が訪れたときは台紙が置かれていたのですが、ほとんどのSA・PAではインフォメーションで声をかけて台紙をもらうようです。さのまるかわいい。
 これで1日目日光編はおわりです。個人的日光観光のポイント(注意?)ですが
歩きやすい靴必須 体力が十分な状態で行くこと (お寺の方曰く)日光は1年の3分の2が悪天候らしいので、雨具があると安心かも 入場券や拝観券は各種キャッスレス決済対応だけど、中でのお守り購入はほぼ現金オンリーなので注意
それでは2日目に続きます。
0 notes
nemosynth · 2 years
Text
episode 4 - Roland D-50
「これはかなわん。もうダメだ」
発売されたばかりのYAMAHA DX7を買ってきたROLAND開発部門の菊本忠男氏、たった1日でDX7本体のす べてを解析し思わずうめいた。
先行機種YAMAHA GS1ではMSI(中規模集積回路)をしかも55個もずらずらと並べていたデカい音源回路基板 も、DX7ではより集積度の高いLSI(大規模集積回路)しかもたった2個のみ搭載したコンパクトな基板へと進 化。おかげでちょっとしたグランド・ピアノ型だったGS1よりずっと小さく軽量コンパクト、そして安く故障も少 なく安定稼働、おまけにぐっと高機能高性能な新機種へと変ぼう。それもたった2年で。
「たった2年で?」
あえて乱暴な比較をするならGS1は260万円、DX7は24万8千円とお値段ほぼ1/10。300万400万する日産EV「LEAF」が、たった2年で30万40万で新車が買えるなんてことがありますか、てなもんでそれを実際にやり遂げてしまったのがYAMAHA DX7とも。
2020年になる辺りから事実上の第三次世界大戦となり、人類にとって十年くらい早過ぎたであろう社会変革をゴリ押し、かつひそかに未来すらをも暗示するむちゃぶりパンデミック。豪華グルーズ客船が言わばウィルスからの 奇襲攻撃を受けて以来2週間のうちに1年分の社会変化が来たとするなら、DX7当時の2年間はひょっとして今では1カ月くらいでしかないものであろうか。
とてもYAMAHAには追い付けない、そう思い知った菊本氏は打ちのめされたという。 革命児FM音源。
風雲児DX。 眼前に突き付けられし厳然として動かざる現実、それは長い長い4年間の始まりとなった。
♬     ♬     ♬
近代経営の基本たる知的財産ビジネス、その実践。まさしくYAMAHAはスタンフォード大学からもらったFM音源ライセンスを縦横無尽に駆使していた。このため他のメーカーは軒並みFM音源をあきらめるか、FM音源を使い たければYAMAHAにライセンス料を払うかの二者択一となった。それ以前からFM音源を採用し商売していたイタ リアのCRUMAR(クルーマー)や米国DKI(Digital Keyboards Inc.)は販売していたFMシンセを売ることができなくなり倒産。NED(New England Digital)がSynclavier Iを開発したときは、YAMAHAにライセンス料を支払 うこととなった。
前述のCRUMARが開発したFMシンセとは、GDSことGeneral Development System。これは汎用コンピュー ターPDP-11を使うことでFM合成やサイン波加算合成をデジタル演算にて実現したものであり、ウェンディ・カル ロスが史上初のCG映画『TRON(トロン)』で使用。さらにCRUMARとともにGDSを共同開発したDKIは、GDS をよりコンパクトにまとめて外部コンピューター無しで稼働するFMシンセSynergy(シナジー。同名のアーティス トとは違うのでご注意)を開発。いずれもベル研究所での開発結果がベースになっているのだが、共に廃業。後に ウェンディは、米国キーボード・マガジンのインタビュー記事にて「だって私が『スイッチト・オン・バッハ』を レコーディングしたとき既にFM変調を使って音創りしていたのに、YAMAHAが特許を取ったのにはびっくりし た。まぁでもこういうことは起きるものなのよねぇ」などと述懐している。
KORGはデジタル化に乗り切れずDW-8000の開発が遅れ、途中でスペックを削ったDW-6000を必死のぱっちで 仕上げて先に発売。DW-6000を買ったユーザーは9カ月後にDW-8000が発売されてアゴ外れるほど驚愕したあげ く、友人たちにバカにされる。だがそのDW-8000も振るわずついにYAMAHAの資本参加を受けて子会社に。SEQUENTIALも押し寄せる低価格日本製品に打ち勝てずエンジニアが大勢E-MUへ転職、YAMAHAが技術提携を 持ち掛けてくるにあたり逆に身売りを提案。かくしてSEQUENTIALはYAMAHA子会社KORGの一部門“KORG R&D”なる米国開発拠点となって生きながらえ、後のWaveStationやモデリング技術などを開発した。
さて冒頭に出てきたROLAND。かねてから同社はMC-8、DCO、DCB、じつは4音ポリのサンプラー試作機、そしてMIDIなどと着実にデジタル化を進める も突然変異の如くDXが出てきたことに衝撃を受け、「ただちにデジタル・シンセを実現し発売せよ!」との檄(げ き)が飛ぶ。だがその開発は苦難を極め遅々として進まない。営業的にはJX/Junoシリーズは善戦し、販売数だけ を見ればアナログとデジタルとは互角であったが、世間でのプレゼンスでは完敗であり、社内も「こらあかん」の一色であったという。
♬     ♬     ♬
確かにYAMAHAが商品化したFM音源には弱点があった。音創りが難解過ぎて自分で納得のいく音が作れないに 等しかったのである。だがその自由過ぎるプリセットやライブラリー音色とぶっちぎりの高性能ぶりに誰もが納得 するしかなく、ゆえにアナログには未来が無いとすら言われた。
では音創りしやすいデジタル・シンセとは? とてもYAMAHAには追い付けないと打ちのめされたはずの ROLANDの菊本氏が考えに考え抜いて編み出したのが、“分析型合成”であった。作りたい音色を分析して幾つかの 要素へと分解し、それら要素をおのおの個別に合成してから最後に組み合せることで作りたい音色を実現するので ある。
グロッケンの音を分析すれば、
a. マレットによる打撃ノイズ b. 金属板の不規則振動が生み出す非整数次倍音による複雑な波形 c. 共鳴管から響き渡る残響としての整数次倍音による規則的な波形
などの要素に分解できよう。これら各々を個別に合成、すなわち、
a. 打撃ノイズはPCMサンプルで再現 b. 非整数次倍音はリング・モジュレーションで再現 c. 整数次倍音はデジタルによる減算方式で再現
これらを最後に全部足し合わせれば良い。つまり部分音合成を行うのである。
まるごとサンプリングすれば早い? シンセはリアルな音を作るのではなく理想の音を創る。リアルよりアイデ ィアル。Not real but ideal sound! これが菊本氏の哲学であった。菊本方式の利点は理想の音が創りやすいだけ でなく、最後に加算する比率を変えれば簡単にバリエーションを生み出せるため応用が効くことにもあった。言わ ば“福笑い”の原理。目、鼻、口、眉毛などの要素をどう配置するかによってどんな表情でも再現できるのと同じ。 サンプラーは写真、シンセはアニメ。
そもそもなぜシンセなのかと問われれば、ユーザーが自身にとって理想の音、理想のバリエーション、理想の表 情、理想の表現を創れるから。そこにシンセの存在意義があるのであり、お仕着せのサンプルをそのまま使うよう では電子楽器エンジニアとしての矜持(きょうじ)にかかわる。写実主義ではなく印象派。実写ではなくアニメ。 サンプラーではなくシンセ。自由に音を合成できてこそシンセ。シンセ独立宣言! 近視眼的なディテールばかり 追うのではなく、ユーザーが理想の音を探し求めて創ることこそがシンセのアイデンティティであり、そもそも固有の音を持たないがゆえのレゾンデートルであった。
まず先行してこれをアコピ音色に限定し具現化したのがデジピの名機ROLAND RD-1000、その音源モジュール MKS-20、家庭用デジピHP-5500S/5600S、これらの心臓部となったSA音源(Structured Adaptive音源)。ア コピ再現に特化すべく音を10の部分音(パーシャル)に分解し福笑い的に再合成することで、ピアニシモからフォ ルテシモまで表情豊かに変化する新デジタル音源である。その開発現場にて当時の非力なパソコン上で実験的に“ご ーん”と鳴らしたその1音を聴いた梯郁太郎氏が「これは新しい工場を建てんならん!」と言って、今の本社工場を 建てたという。そしてその新時代サウンド創りを最後に引き受けた若手エンジニアが、誰あろう現ROLAND社長の 三木純一氏であったという。
そのSA音源は不思議な音源であり、単体で聴くと実はあんましアコピっぽくない。アコピしか知らんピアニスト に弾かせると「何これ、ぶよぶよして変!」と糾弾される。確かにアナログ・シンセよりはずっとモノホンっぽい が、リアルさで言うならやはりサンプラーに軍配が上がった。だがサンプラーは高価であっただけでなく、何よりもSA音源ピアノはアンサンブルに混ぜたりすると不思議にもサンプラーなんかよりずっとリアルに聴こえたのであ る。おまけにサンプラーは解像度が上がれば上がるほど音抜けが悪くなるのに対し、SA音源は分厚いバンド・サウ ンドでも抜けて聴こえる。ドライブしまくる自己陶酔型ギター野郎がヒャッハーとなって哄笑(こうしょう)とと もに爆音の壁で空間を埋め尽くしても、SA音源ピアノは抜けて聴こえる。
かくしてスタティックなサンプルと違い、動的に表情豊かなSA音源ステージ・ピアノRD-1000が誕生。その新 しいサウンドと新しい表現力によって、ダイナミクスあふれる伝説の名機として数知れないプロ・ミュージシャン から指名されるに至った。その高い評価はサンプリングではなくシンセサイズこそが楽器であることの証左となっ た。
写実主義ではなく印象派。だが大本命シンセ向けデジタル音源の開発は遅々として進まない。巨大なブレッドボードから出てきた サウンドはノイジーなもので、一同ガックリきたという。いつまでたっても新製品が出せずどこまでも果てしなく 遅れ続けるデジタル・シンセ開発に、もはや売れるネタが無いという悲鳴も現場からは上がったそうだ。
このときメシのタネにすべくとはいえ、都市伝説的に「アナログでもまだやり残したことがあります!」という コンセプトで投入されたのがROLAND JX-10 "Super JX" であったとも言われる。MIDIキーボード・コントロー ラーとしても使える幅広い76鍵、JX-8Pを2台分搭載した音源、スプリット/レイヤーはもちろん、スプリット時 に真ん中だけオーバーラップさせたり、逆に真ん中だけ空白にして外部の音源モジュールだけを鳴らしたり、レイ ヤー時には4DCOで重層的に音創りしたり、チェイスという名のMIDIディレイを左右にパンさせたりと、アナロ グ・シンセでも空間演出というやり残した課題があると示した機種であった。4DCO駆動して創ったエレピの音色 は太くて味わい深くてリアルな説得力に満ち、FENCE OF DEFENSEが愛用せしダークなストリングスも何か終末 的な世界を暗示して最高、貫禄のボディにチタン・カラーも高級感あったよね。
だが同じ1986年の年末、圧倒的物量を誇るYAMAHAはDX7IIを発表。旧DX7の欠点を丁寧につぶすだけでなく新機能マイクロ・チューニングやフラクショナル・レベル・スケーリングなどなどおごり、そしてダメ押しにこちらも旧機種2台分の音源を搭載、完全無欠の完璧FMシンセその完成形、もはや最終��器チェック・メイト。
♬     ♬     ♬
しかしROLAND "Super JX"の空間演出機能は、その翌春3月ついに同社からデビューした待望のデジタル・シ ンセD-50にそのまま受け継がれることになった。ちょっちヘンテコに思えたデザインもなんのその、なだれを打ってD-50は売れまくり、野火のように広がるLA音源サウンドで地球は塗りつぶされ、ヒット・チャートはD-50の音 でぱんっぱんに充満、あまりにも斬新過ぎるプリセット音色の数々に「ふぇ、Farlightの音がする~!」と今は亡き フォーライフ梅田店にて展示品を弾いたnemosynthさん2週間前にKORGの中堅FMシンセが届いて喜んでいたば っかなのに負け犬決定に打ちのめされてしゃがみ込み、そのKORGのエンドースを受けていたキース・エマーソン はソロ作品『ザ・クリスマス・アルバム』でD-50とサード・パーティ音色ライブラリー「Voice Crystal」とを組 み合せて弾き倒し、そのままキースはロゴを隠したD-50とともに「Voice Crystal」の宣伝写真にちゃっかり収ま り、デュラン・デュランが来日したときニック・ローズのステージ・セットの中にあったD-50を小室哲哉が表敬訪 問がてらちゃっかり試奏し、かくしてD-50は圧倒的劣勢から単騎ですべてをひっくり返した名機として、その後も 長く語り継がれることになる。
D-50の音源部分はFM音源のように予測しがたい非線形(ノンリニア)演算で音創りするのではなく、加算や減算など見通しの良い線形(リニア)演算でのみ音を創れるのがポイントであった。ゆえに線形演算音源ことLinear Arithmatic SynthesisつまりLA音源、そして線形シンセことLinear Synthesizerと銘打たれた。SA音源では10あったパーシャルもLA音源では使いやすく4つにとどめ、デジタル減算方式とPCM音素片とのカップリング、そして リング変調を挟み込んだ7つのストラクチャーでもって準モジュラー・シンセとなった。そのためパーシャル は“PCMパーシャル”と“シンセ・パーシャル”の2種類に分化。D-50における“PCMパーシャル”はマルチサンプル されていないPCM音素片100種類から1つ選んで鳴らしてアンプEGを通すだけ、“シンセ・パーシャル”はデジタル 演算による減算方式での音創り。その“シンセ・パーシャル”を構成する各ブロックは、
◎WG(Wave Generator、いわゆるオシレーター) ◎TVF(Time Variant Filter、-12dB/oct のレゾナント・フィルター) ◎TVA(Time Variant Amplifier)
と名付けられた。
Tumblr media
デジタル化するにあたり、デジタル・フィルターなどと言わず“タイム・バリアント・フィルター”というような 名前に変えたのは、音色は時間軸上を変化するからこそ音色でありすなわち時間芸術である、という意味から。そ して時間軸を念頭に置いたこの思想はずっと後のVariPhraseテクノロジー誕生にまでつながる。これらの点におい てROLANDは当時倒産して存在していなかったMOOGの正統な後継者として、自身を強く意識しているところがあ った。
それがゆえにLA音源では必ずしも波形メモリー容量をおごらず500KBしかない。しかもそこに収録されたPCM 音素片とは、アコピのハンマー・ノイズや尺八のブレス・ノイズといったトランジェント成分、あるいは減算方式 で合成しにくい金属倍音など複雑で豊かなハーモニクスを持つスペクトラム波形など、およそリアルとは言いがた い素材に徹したものばかり。
だがそれは高価だったメモリーに依存しないだけでなくそもそも音創りにこだわったがゆえであり、それゆえシ ンプルにサンプル波形を加工することもせず、最大4パーシャルに加えてリング変調をかましつつ7種類のストラ クチャーによって結線を変えるというやや複雑なセミモジュラー構造へと具現化した。すなわちそれはサンプリン グというモノマネにとどまらず自由度が高いサウンド・デザインができてこそシンセというクラフツマンシップの 表れであり、シンセ・メーカーとしての矜持ゆえであった。その哲学にこそD-50の真骨頂があった。
YAMAHAが打ち立てた金字塔に遅れること実に4年。だがROLANDは全く違った、実にROLANDらしい回答に 到達。かくして徹頭徹尾フル・デジタル準モジュラー・シンセD-50爆誕。ターゲットを要素ごとに切り分け個別撃 破するという明快な論理。広大なアーキテクチャーでもってアナログとデジタルとサンプラーのすべてを兼ね備え る部分音合成シンセ。何よりも緻密な音創りを実現すべく増大の一途をたどるパラメーターを見通しよく並べるこ とで“使えるパラメーター”としたことに、LA音源を産んだ深層意識があった。破竹の勢いで快進撃を遂げた新時代 の音はその帰結に過ぎなかった。そしてD-50の宣伝キャッチ・コピーは“世界よ、これがローランドの音だ。”であった。
♬     ♬     ♬
だが、勝てばそれで良かったのであろうか?
台風の目となったDシリーズ登場から4年後、ROLANDはLA音源をやめて普通のROMplerシンセを出すようになる。そこ で一世風靡したのはライブラリー・ビジネスであった。JV-80以来ローランドは実に11年にわたり同じ音色配列、 同じ音源をアップデートしつつも、ずーっと使い回し続けることになる。
JV-80にてオプションとして拡張基板によるエクスパンション・ボード音色ライブラリーに対応。JV-1080では 音源部にS-770/JD-990譲りのストラクチャーによるセミモジュラー構造を取り入れ、ラインナップがそろってき たエクスパンション・ボードに同時4枚対応。XV-5080ではステレオ波形4段ベロシティ・スプリットに対応しな がらS-700系/AKAI S1000/S3000系のCD-ROMライブラリーも読み込み、WAV/AIFFも読み込み、幾つかのPCM 音源波形は新規のものに差し替え、一層の高解像度/高音質化も目指し、ここにJV/XVシリーズは一つの完成形を見た。
しかし仕様がアップデートされていても基本的には同系統の音源をずっと使い回していたわけで、それは取りも 直さず人気絶頂だった音色ライブラリーとの互換性をキープするためであった。事実JV-1080、JV-2080、XV- 5080はどこのレコスタへ行ってもスタンバイしている、文字通り定番機種となった。このライブラリーへの互換性を絶ってでもすべての音源波形を総入れ替えする英断を下したのは、実はFantom-SとFantom-S88というワークステーション・シンセにおいてである。時に2003年。
かくして理想の音色をユーザーが創れる世界を目指したLA音源は、音色を作らず選ぶ時代が来てしまったことを 知る。そしてアイディアルというよりリアルを求めたPCM音源へ、そちらの方がはるかに需要が大きいことを知っ たのだった。
♬     ♬     ♬
興味深いことにD-50と同時にもう一つのLA音源モデルが大ブレイクしていた。8パート・マルチ音源モジュー ルMT-32によるDTMパッケージ商品「ミュージくん」そして「ミュージ郎」の隆盛である。当時の非力なMS- DOSマシンを中核とし、横にDTM音源モジュールを置いて発音処理を��せ、後はPC上で走るシーケンス・ソフト でそいつをMIDI駆動する。開発部長が自分で試してみたらかつてなくリアルなオケができたので「これはいける で!!」と思わず叫んだとかいう、そしてDTPをもじってDTMという言葉が生まれ、ノンリアルタイム・ミュージッ クという言葉までも生まれた。すなわちDTMとはリアルタイム性しかないと思われた作曲と演奏に、レンダリング のごときノンリアルタイムという新しい突破口を与えることで全く演奏できない人でも演奏できるようになるとい う、それもマウス 1個でできてしまうという、これも一つの楽器の民主化でありそこが最もユーザーの共感を呼ん だ。
かくしてLA音源というカタパルトから飛び出したROLAND「ミュージ郎」は、DTMパッケージの元祖として洪 水のように店頭を埋め尽くし、後追いでやってきたKORGの「Audio Gallery」もKAWAIの「Music Palette」も入 り込む余地すらなく、YAMAHA「Hello! Music!」がようやく国民的知名度でもってROLANDと人気伯仲、DTM盟 主の座をめぐってGS/XG標準競争へと発展。最後には両者共にGM2を推進することで合意、DTM界のベルリンの 壁崩壊などと言われるにまで至った。かつて松武秀樹たった一人が孤独かつ忍耐強く続けていたROLAND MC-8に 始まるシーケンシングは広く世間一般庶民が会得できる立派なスキルとなり、バブル期には1曲制作2万円、ボツ でも1万円もらえるという破格の学生バイトまで出現した。
ついにパソコンが直接に楽器を弾く、自宅で目の前で小さなコンピューターがシンセの小箱を弾く。そんな新時 代感覚はさらにLA音源から離陸しシーケンス・ファイル・フォーマットをも変えて“スタンダードMIDIファイルが GM音源を鳴らす”という図式になり、その図式のまま通信カラオケになり、着メロ・ビジネスに至るまで異形の進 化を遂げた。すなわち田舎のカラオケ・ボックスで未来のヒロインが拍手喝采の中スポットを浴びてピース・サイ ンで写メに収まり、オキニのケータイで着メロのセンスを競う、LA音源はもはや一つの音源方式/一つのテクノロジーの枠をはみ出してしまい、文字通り電子楽器文化と産業社会の潮流を変える壮大なパラダイムシフトをもたらした一つの礎となった。
既にお気づきであろう。ここにあるのは楽曲制作である。音創りはミニマムに押しとどめ、いかに大勢のニーズ たる楽曲制作をしやすくするか、顕在市場の期待に応えるか。これがDTMの宿命であった。それがカラオケであれ 着メロであれ成果物たる楽曲を広く配信することに違いはない。LA音源はまたしてもサウンド・デザインではな く、完成された楽曲を提供するための言わばプラットフォームの一つとして機能したのであった。そしてそれらコ ンテンツ配信時代が立ち上がる黎明期において影で市場を支えたのは、さらに前の世代が作った膨大なシーケン ス・データ、すなわちパソコン通信ニフティ時代、それこそAMDEK CMU-800やROLAND MKS-7を火を噴くく らい使い倒せし先駆的DTMユーザーたちが若い人々のために量産したシーケンス・データであった。
非力なパソコンの脇に専用音源モジュールを置き、パソコンはシーケンシングに専念しつつ重たい処理は外部音 源が引き受けるというDTMの様式美は、日本人の箱庭的美意識にも訴求し独自の興隆を見せる一方、海外では掟破 りのDAWにプラグインという次世代型の制作環境へと先に移行することになった。それはそのまま演算能力の飛躍 的向上に伴いソフト・シンセやモバイル・アプリ、ウェブ・アプリ、スマホDTMの時代へとつながる。
♬     ♬     ♬
リアルよりも理想の音を追い求めたLA音源は、シンセでもDTMでも一時代を築き上げた後、共に次世代として逆にリアルを選ぶPCM音源へ席を譲った。PCM音源の方が需要が多いのは仕方ないとして、だがなぜそのときにLA 音源も残さなかったのか? という菊本氏の音創りへの想いはいったん伏線として潜り、D-50生誕から15年以上も たってV-Synthという形で再浮上することになる。機会があれば、これについていずれどこかであらためて考察で きるやも。
キーボーディスト見岳章は、RD-1000とEmulator IIとをMIDIでスタックして使っていた。当時からサンプリン グとシンセサイズとを重ねることで、リアルさと表現力とを両立していたのである。ちなみにD-80という上位機種 も企画されていた。D-50をそのまんま横に引き伸ばしたような弩級シンセだったらしい。
シンセ独立宣言。自由に音を合成できてこそシンセ。相次ぐKORGやSEQUENTIALの命運を横目で見ながらそれ でも文字通り自らの生存を賭して必死で討議され続けたであろう LA音源の意義、それが目指したもの。唯一の生き 残りとして勝ち取ったビクトリー。そして圧倒的劣勢からたった1機種ですべてをひっくり返しながらも「勝てば それで良いのか?」と問わずにおれなかったD-50。だがそこにもう一つ、奇跡のようにきらめくデジタル音源方式 をひっさげ彗星のごとく登場したメーカーがあった。一時期CASIOと並ぶ新興シンセ勢力として台頭し、CASIO が VZ-8Mを最後にプロな音楽文化から距離を置いて楽器の民主化に専念するようになったあとも、シンセ少女やシン セ坊やたちをワクワクさせた「もう一つのK」。可能なら次回はここにフォーカスを当ててみたい。
(2021年12月10日Sound&Recording公式サイト初出)
1 note · View note
amiens2014 · 2 years
Text
蒜山高原SA/岡山県真庭市【米子道】味噌ラーメン半チャンセットでランチ
蒜山高原SAとは 蒜山高原SA(ひるぜんこうげんサービスエリア)は、岡山県真庭市蒜山西茅部(おかやまけんまにわしひるぜんにしかやべ)にあるサービスエリアだ。 濃厚な蒜山ソフトクリームをベースに、「大風呂敷ソフト」「すなば珈琲ソフト」「ひるぜん牛乳もちソフト」などのアレンジソフトが食べられるのは蒜山高原SA(上り線)だけ!! 蒜山高原サービスエリア(上り線) | NEXCO西日本のSA・PA情報サイト から引用 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
fallenreed · 2 years
Text
Ride The Night - Shima & Senra (志麻&センラ) Color Coded Lyrics
ShimaSen songs will always sounds amazing. Their voices just complement each other in such a nice way! Shima rapping will always be one of my weak points as well, but I mean that in a good way.
Please note that the color coding is done like this; Shima Senra All
Disclaimer: I am not fluent in Japanese, therefore all romaji are done based on what I found in online dictionaries/google translate and edited by me.
youtube
Lyrics / Composition / Arrangement: Umetora
Japanese
(Ride The Night) Ride The Night
鼓動がただ求めるから 呼吸繰り返しているのなら 君の身柄 欲しがる性 同じ原理 no matter
街を照らす 星のデジャヴ 僕の心ただ急かす all the time of nightfall さぁ wake up
夜空が描く 不思議な幻覚 心を誘う 見た事ない空間  3,2,1のカウントダウン ど真ん中へ going down
(Are you ready?)
二度とはない世界の瞬間に触れて この月をかじれ wow oh oh oh oh  can you feel it good time ひとときの感情に騙された事にしてさ wow oh oh oh … wow oh oh oh … wow oh oh oh …
ah 唇が音にする言葉 闇を育む ah 向こうから覗てる朝陽  遠くへ追いやってさ
Ride The Night 聞こえる声 そちらの方へ go ahead Ride The Night 心踊る fireball 遠く高く throw with force
涼しい風が運んだカケラ 君の心ふるわす こちらへおいで この手をとりなよ さぁ さぁ さぁ
二度とはない世界の瞬間に触れて 心狂わせる wow oh oh oh oh 息を切らし 言葉なんかよりも先に 体が示す
(Are you ready?)
Ah ah Ah ah Ah ah Ah ah
二度とはない世界の瞬間に触れて この月をかじれ wow oh oh oh oh can you feel it good time それはまるで見たことのないような風景 君へと届けよう wow oh oh oh oh 唯一の光景を いつまでも明けない夜を迎え入れてさ Wow oh oh oh oh Wow oh oh oh oh Wow oh oh oh oh
ah 鼓動から伝わる感情 闇を招いて  ah 東雲の空を塗り替える  黒く そう黒く
Ride The Night Ride The Night Ride The Night
Romaji
(Ride The Night) Ride The Night
Kodō ga tada motomerukara Kokyū kurikaeshite iru nonara Kimi no migara hoshigaru saga Onaji genri no matā
Machi o terasu hoshi no dejavu Boku no kokoro tada sekasu All the time of nightfall Sā wake up
Yozora ga egaku fushigina genkaku Kokoro o izanau Mita koto nai kūkan 3, 2, 1 no kauntodaun Do mannaka e going down
(Are you ready?)
Nidoto wanai sekai no shunkan ni furete Ko no tsuki o kajire wow oh oh oh oh Can you feel it good time Hitotoki no kanjō ni damasareta koto ni shite sa Wow oh oh oh oh Wow oh oh oh oh Wow oh oh oh oh
Ah kuchibiru ga oto ni suru kotoba yami o hagukumu Ah mukō kara nozoteru asahi Tōku e oiyatte sa
Ride The Night Kikoeru koe sochira no hou e Go ahead Ride The Night Kokoro odoru fireball Tōku takaku throw with force
Suzushī kaze ga hakonda kakera Kimi no kokoro furuwasu Kochira e oide Kono te o tori na yo Sā, sā, sa–
Nidoto wanai sekai no shunkan ni furete Kokoro kuruwaseru wow oh oh oh oh Iki o kirashi Kotoba nanka yori mo sakini Karada ga shimesu
(Are you ready?)
Ah ah Ah ah Ah ah Ah ah
Nidoto wanai sekai no shunkan ni furete Ko no tsuki o kajire wow oh oh oh oh Can you feel it good time Sore wa marude mita koto no nai yōna fūkei Kimi e to todokeyou wow oh oh oh oh Yuiitsu no kōkei o Itsu made mo akenai yoru o mukae irete sa Wow oh oh oh oh Wow oh oh oh oh Wow oh oh oh oh
Ah kodō kara tsutawaru kanjō yami o manei te Ah shinonome no sora o nurikaeru Kuroku sō kuroku
Ride The Night Ride The Night Ride The Night
0 notes
chibiutsubo · 1 year
Text
Tumblr media
#おでかけ #ひるがの高原SA
同僚二人と共に、高山まで日帰りおでかけです。
高速に乗るルートだと、この職場3人組の場合必然的に私が運転手になります。まあ、ドライブは嫌いじゃないし、人を乗せる分だけいつもよりちょっと安全運転で、いざ東海北陸道へ。
高山方面へ向かう時は、大抵ひるがの高原サービスエリアで途中休憩。3月だと目の前の大日ヶ岳にはまだしっかり雪が残っていました。そしてサービスエリアの片隅にも(かなり汚くなった)雪山の残骸が。やっぱり標高が高いと季節が違うんだねぇ、などと話しながら、お決まりのひるがの牛乳ソフトで休憩タイムです。
一旦外に出て、展望台のところで写真を撮るだけ撮ったんですが、寒すぎてすぐに屋内に逃げ帰りました。高原の本格的な春はまだもう少し先のようです。
15 notes · View notes
cdsa2022 · 2 years
Text
CD2022_#last
フィールドミュージアムと旅立ち🕊
担当|菅原
みなさん!CD本当に本当にお疲れ様でした!!!!! この↑文言を言うと、毎回「1年間」と言ってしまう菅原です笑 こんな間違いをしてしまうくらい、濃密な4ヶ月間でした。
毎週怒涛のように追いかけてきたTumblrの更新も、ついに今週で最後となります。
科学館でのフィールドミュージアム、そして最終授業…
どんなことが嬉しかったでしょうか。どんなことが悔しかったでしょうか。
これまでの学校生活の中でも、特に忘れられない日になったのではないでしょうか?
●FIELD MUSEUM展 2022
Tumblr media
今年度は天気も迷い迷いしながらの開催でしたが、そんなことを吹き飛ばすような素晴らしい日になりました!
Tumblr media Tumblr media
子供たちにとっては雨なんて関係ないようで、ギリギリまで粘って走り回って歩き回って…そんな親子をたくさんお見かけしました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「楽しいって言ってくれた、その手応えがすごく嬉しかった」
そしてみなさんからは、こんな声もたくさん聞きました。
この「自分のためではなく、誰かの体験によって嬉しくなれる」経験というのが、CDで得られる最高の幸せだと、個人的には思います。
今回の全ては、みなさんのおもちゃがなければ、絶対に見られなかった光景です。
まずは何よりも、こんな場を・体験を作れた自分たちを、たくさんたくさん誇ってください!
そして自分への評価や課題の点数ではなく、相手の喜びに対して嬉しかった気持ちがあれば、ぜひぜひ大切にしてください。これから何をするにも、一番支えになる気持ちだと思います🌼
おもちゃだけ、じゃない
当日気づいたことは、おそらくみなさんの方がたくさんあると思うので、Tumblrにぶつけて欲しいのですが…こちらからは、一つ。
必要なことは、おもちゃだけじゃない
そんなことを、実感できたのではないかなと!
呼び込み方とか。話し方とか。ポスターの置き方とか。目の配り方とか。
おもちゃを届けるためには、展示に入りやすくし、かつ目的が達成しやすい工夫がたくさん必要なんだなと、一緒に参加していて痛感しました。
またおもちゃって実は、CDの私たちだけでは成立しないもの。
Tumblr media
遊んでくれる親子がいて、遊べるとわかる場所があって、そしてお互いにコミュニケーションをとって、一緒に遊んで、 そこで初めて私たちの成果物は「おもちゃ」になれるのではないでしょうか🪁
私たちが想定していなかったような解釈をいただいて、フレーズを採用してみたり。思ったように見れないから、配置を変えてみたり。
フィールドミュージアムの最中でも、いろんな試行錯誤が起きていました!すごい!
制作物を相手に届け、相手と一緒に遊ぶことで、初めて「おもちゃ」となり、そして一緒に進化していける。
そう考えると、私たちの成果物をおもちゃにしてくれる存在って、実はたくさんあるのかもしれません。大切にしたいですね。
●最終授業
そんな「おもちゃ」だけではないCDを、がっつり振り返ったのが最終授業!
これまでなかなか声には出さなかったような深いお話が、そこら中から飛び交っていましたね!久しぶりにみんなすっきりとしたお顔で、私も嬉しかったです笑
Tumblr media Tumblr media
お話をしていくことで、自分でも気がつかなかった学びをたくさん得られたのではないかなと思います。
CDも、おもちゃだけじゃない
はてさて。CD、どうでしたか?
CDと言うと、おもちゃつくるとか、デザイン学ぶとか。
そんなことを思い浮かべる人が多いかもしれません。
が!
CDの本質は、おもちゃをつくるだけ・デザインをするだけではないのかなと、私はみなさんと一緒に参加して思います。
科学とは、楽しいとは…そんな前提となる考え方すらも見直して、0から新しい世界を作って魅せる。
そのために、とにかく手を動かして体当たりして、やっぱり違くて戻ってきたり。 みんなで話すために、役割分担を決めて責任分配したり。誰かの作業に助けられたり、足を引っ張ったり。 印刷をしてみて、初めて色の違いにがっくりしたり。それでもやっぱり、親子の笑顔に嬉しくなって。
考えて、やってみて、壊してみて、そんなことを楽しんでいく、その過程全てが、CDでつくっている本当の成果物です。
デザインの科目ではあるけれど、デザイン以外の動き方・考え方も、たくさん身についているはずです。先生方からも、幅広い視点でのヒントをいただきましたね!📝
自分はどうだったかな…?
答えではなく、ぜひあなたの考えで、演習からわかったことを書き出してみてください。それがあなたのCDプログラムです!
SAから
CD 2022 SA Diaryも、これでラスト! SAのみなさんからもコメントをいただきました🌼
ーーーー
小金
約4ヶ月間、本当にお疲れ様でした!
この4ヶ月間はとてつもなく濃密で忙しかったと思います。私自身も応用演習CDにまた関わることができてとても嬉しかったです。
私は何もいいアドバイスもできずに、SAらしいことはあまりできなかったのですが、皆さんの頑張る姿勢を尊敬していました。去年の私の行動を振り返ってみると、本当に適当に過ごしていたなぁと反省するばかりです...笑 本当にみなさんはすごいと思います!
この演習を通して楽しかったこと、めんどくさかったこと、中にはイライラしたこととかもあると思います。この演習で学んだ技術や経験、感情はいつか必ず役に立つと思います。この先の授業などで「こんなことをしたらめんどくさい」「こんなことをしたら楽しい」ということを考えながら乗り越えていってほしいと思います。
最後にSAらしいことを言うとすると、授業でもなんでも「ぶっ倒したい相手」を決めてみると良いかもしれません。私は去年のCDであるチームに評価で勝つために色々やっていました笑 そうすればつまらないことも乗り越えられると思います。
最後まで言葉足らずで申し訳ないですが、みなさんと関われて本当にいろんなことを学ばせてもらいました...ありがとうございました!😌😌
今後の皆さんのさらなるご活躍を祈っています!お疲れ様でした!   
----
持永
4ヶ月間お疲れ様でした&お世話になりました。 皆さんと一緒に考えられて、苦しんでいる姿や閃いた姿を見ていて幸せでした。
SAとして授業を聞いていると、3年生の経験を踏まえてやっと気づいたり関心する内容が多くありました。応用演習が終わった今、何を得られたか分かっていない人も、このままデザインに携わっていれば必ず分かる時が来ます。
最後に私からは、「考えること」を大切にしてほしいと伝えたいです。
ただ1つのもの見つめるのではなく、「反省」的な側面を持って考える癖をつけてほしいです。
「本質的な課題・価値」という言葉をデザイナーは度々口にします。
自分としては「日々日常を送る安定/安住の前提自体を省みて問いを生む」。このレベルのことを考えることが、
本質的な課題や価値を創造することに繋がっていると思います。
つまり、「人が生きている」という当たり前なことに対して、「なぜ人は生きるのか」と問うようなものです。非常にスリリングですね。
おそらくこういう考えから生まれるものは、意外性に富んでいます。 地動説を主張する者が弾圧されたように。
だから考えの段階では人に共感されないことが多いです。 でも、だからこそ本質的なんです。喜んでください。
人にヤバいやつだと引かれるような、逆張りをしていると思われるような思考を広げて、縮めて、信じて、疑ってください。
皆さんにはそう考えて制作する力はもうついています。
----
はい!ありがとうございます!!お二人とも優秀すぎますね!!?!?
私は毎回一緒に悩んでいるだけで、何かSAらしいことができたかといえば全くなのですが…
何よりも、CDにいられたことがとても嬉しかったです。 みなさんのひたむきに悩めるところを、ひたすら尊敬していました。
そして私自身も、去年には気がつかなかった学びや新たな課題をたくさん発見させていただきました。
難しいことを、難しいままで終わらせず、やわらか〜くする方法について一緒に考えさせていただきました💭
いっぱいのお菓子と指導をいただいた先生方、 天才写真とパンフレット・人生の知見をいただいたTAの大池さんと伊川さん、 ひたすら助けていただいたSAの持永先輩、小金先輩、 一緒に悩んで話してくださった、22年度CDのみなさん!
本当にありがとうございました!!
最後に。
私はCDのことを勝手に「ビタミンCD」と呼んでいて、考えることに対する栄養を与えて、誰かの未来を元気にする科目だと思っています。
CDでの経験が、巡り巡って栄養になって、みんなの元気の源になりますように!
4ヶ月間、本当にお疲れ様でした!!
またいつか、いつでも会いましょう🌼
Tumblr media
0 notes
nzchao · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「EAR(MurakamiLoki×W/N)」live 中止・延期
本日、「EAR(MurakamiLoki×W/N)」にて参加予定でした、国会議事堂前「イットク フェス2022!」は 雨天のため中止・延期となりました。延期の詳細・日程等は未定ですが、追ってお知らせします。
---------------------------------------- 2022年10月9日(日)『イットク2022』中止のお知らせ
今回、残念ながら、雨天の為に中止とします。 イットクは歩道を使っての、フェスという形をとって行われる抗議集会であり、憲法で認められている権利なので警察もイットク自体を止めることは出来ませんが、歩道で行なう為に他の通行人のことも考えなくてはいけません。 テントや、パラソルなどは、道路交通法の構造物ということにされ、警察に止められ、使うことが出来ず、雨対策が出来ません。 そうなるとPA機材が壊れてしまう可能性が高いです。 PA屋さんはイットクの為に、機材を安い値段で貸してくれてますが、機材自体はメジャーのフェスと同じ、高価なモノであり、壊れた場合の弁償は何百万円とかかります。 なので、例えば、朝に雨が止んでいても、夕方に降る予報が出ていたら危険です。 17時から降り出す予報だったので、2時間前倒しで、時間も短縮して行なうシュミレーションも考えましたが、PA卓がデジタルの為、少々の雨でも無理とのことです。 ごめんなさい、我々スタッフは強行することは出来ません。 一旦中止にして、会場をレンタルするフェスでは無い為、後日、出演者のスケジュールを調整して、規模を縮小して延期して開催するというアイディアもあり得なくはないとは思います。 何卒ご理解いただけますようお願いします。
----------------------------------------
第6回「言っとくけど、俺の自由はヤツラにゃやらねえ!ロック・フェスティバル」 略して 『イットク・フェス2022!』
2022年10月9日(日) 12:00~19:00@国会議事堂周辺
※‪『言っとくけど、俺の自由はヤツラにゃやらねえ!ロック・フェスティバル』略して『イットク・フェス』は2017年‬9月24日(日)から、表現の自由を守るために共謀罪等に反対して毎年行なわれている国会を囲んだロックフェスティバルの形を借りた抗議行動です。
https://ittoku.site/
■出演 森人(もりんど)/ BDバッヂ / 炎上寺ルイコ / VJkin / 中川五郎 / ISTE(アイスクリームを捨てられたので) / 蓮沼ラビィ / 髙雄文(takao aya)/ 桜井明弘 / 宮尾節子feat.笠村勇樹 / 柚希 / グラスマン / タントーク / あきらめのない世界 / 小池真司 / EAR(MurakamiLoki×W/N) / ブラキオタケシ / The Eastern Monkeys / 大和岳志 / 藤しんいちろう / 湖春 / いきあたりばったりボーイズ / THE BOWLS / 館野公一 / 山下健太(鼻ホームランの森) / 野村昌毅 / またろー / ワケイリテ山中 / 葉下桃真子(はしもとまこ) / TOKYO ACCIDENTS / ゲルチュチュ / 西山正規&ZZ DRIVE! / 池田骨ノ助 / POE (朴保) / カオリンズ / 中村 / 憂児 / WILD PARTY / えいちゃ�� / シン・チカラバンド / 仁=ジン / Schreckwürmer+原田仁 / 高橋よしあき / コンドンチェ / いなのとひら・のとこば / おだかずや / いなまゆ / いち / 小笠原もずく / 紅次郎バンド / 反原発歌いたい / Rico&Tatsu / 関東広域おもちゃ楽団 / Piggies / 鵺魂(nuetama) / Hip-de-Dip / 野良犬太郎 / TACO / いわき雑魚塾 / 高井つよしクィンテット / 三文ロック / Cantus / バッファロータンク / 渡辺としのり / 芹田香織 / Ghetto / Ogasa Mraz (オガサムラーズ) / 瓦井孔二 / 新宿のMINAMI / 濱野正基 / イマオカトモミ / 矢藤ゅゅ / 水口和大 / 他
『イットクフェス2022』リレーブログ(出演者&スタッフブログ) https://ameblo.jp/ittokukun/
【イットク2022!出演者紹介】⑯ EAR(MurakamiLoki×W/N) https://ameblo.jp/ittokukun/entry-12758412665.html
■『イットク フェス 2022』タイムテーブル https://ittoku.site/%e3%80%8e%e3%82%a4%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%af-%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b92022%e3%80%8f%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab/
■『イットク フェス 2022』タイムテーブルステージマップ 轟 = "アゲインスト" 轟音ステージ [バンド] 国会正門前南側 本部/主 = 本部&『主権byミー』[憲法しゃべり場、法律相談] 国会前庭南(横)轟咆間 咆 = "アゲインスト" 咆哮ステージ [パンクバンド] 国会前庭南(横) 烈 = "アゲインスト" 烈火ステージ [弾き語り] 国会正門前北側 疾/激 = "アゲインスト" 疾風/激流ステージ [弾き語り] 国会正面北憲政記念館前 雷 = "アゲインスト" 雷鳴ステージ [アコースティックバンド] 国会横国会図書館前東側 怒 = "アゲインスト" 怒涛ステージ [弾き語り] 国会横国会図書館前西側 う = うたう茱萸坂ステージ [日音協とうたう仲間たち主催] 国会横南東側財務省坂上 永 = ナガチュー(永田町の中心で愛を叫ぶ!!) [オープンマイクステージ] 国会正面南側
https://ittoku.site/%e3%80%8e%e3%82%a4%e3%83%83%e3%83%88%e3%82%af-%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%b92022%ef%bc%81%e3%80%8f%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%9e%e3%83%83%e3%83%97/
----------------------------------------
■第6回『イットク フェス2022』反抗声明
2022年反抗声明
『戦争からの帰還兵の話を聴いたことがある。 現地に行くと相手国の人たちを差別した呼び名を一番初めに教えられるそうだ。 自分たちと違う生き物であるから撃って殺しても心を傷めなくても良いとする為に。 でも戦うことが本能なら、なんでそんなことを教えられる必要があるの? なんで勝って生き残って国に帰った兵隊の心が死ぬまで苦しんでいるの? 差別は戦争の始まり…。 イットクでは最初から差別は禁止ということにしている。 肌の色も、言葉も、習慣も、どんな職業も、あらゆる性も、障害があるとかも関係なく、人間一人一人みんなが違い、同じ生き物など、この世に存在しないというのは当たり前のことなんだから。 違う人間同士がお互いがわかり合おうとしたり、傷つけ合わない思いやりの距離を取ることを学んだり、傷ついた心を癒やしたり、一緒に泣いたり笑ったり、踊ったり、音楽にはどんな人も抱きしめる力があると思う。 今年もロックが好きで良かったと思えるイットクにしたいね。』
通りすがりのロックンローラー 浦邉 力
https://ittoku.site/%e5%8f%8d%e6%8a%97%e5%a3%b0%e6%98%8e2022/
----------------------------------------
■『イットク2022』開催前の言葉
https://www.youtube.com/watch?v=Fm9knxmMVoY
----------------------------------------
■「イットク ポッドキャスト」
Anchor https://anchor.fm/u6d66u9089-u529b
Spotify https://open.spotify.com/show/4cBRZ5rIHS6iPrm7boGLJd
Amazon https://music.amazon.co.jp/podcasts/b0acf598-5a5d-4dce-a3a5-69372b8aa45c/%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF-%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88
Apple https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF-%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%88/id1643361660
Google https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy9iM2FmODQyYy9wb2RjYXN0L3Jzcw?sa=X&ved=0CAMQ4aUDahgKEwjI-_fL8vr5AhUAAAAAHQAAAAAQiwE
----------------------------------------
イットクフェス ittoku fes https://ittoku.site/ Mail: [email protected] Blog https://ameblo.jp/ittokukun/ Twitter: @ittoku69 https://twitter.com/ittoku69 YouTube Channel https://www.youtube.com/channel/UCA6rlP-wzcr1F1GZ9gChXCQ/ Facebook Page https://www.facebook.com/ittokufes/
https://murafake.hatenablog.com/entry/2022/10/09/195150
0 notes
tinytable-blog · 1 year
Text
バイクミーティング
 だいぶ前の話になってしまったが、滋賀県の伊吹山までツーリングに行ってきた。先月の話、もうすぐ先々月になってしまう。
Tumblr media
 というのも、いま乗ってるバイクのミーティングがあったので参加してきたのである。まあどちらかというとマイナーな車種なので、そこらへんを走っていても同車種に出合うことはほとんどない。べつにさみしくて仲間が欲しいとかいうわけでもないけれど、貴重な機会だしいっちょかみしておこうという話。
 ミーティング会場は琵琶湖の北東、滋賀と岐阜の県境にある伊吹山ドライブウェイの駐車場、土曜日の13時。調べてみると駐車場は9合目で、歩いて40分程度で伊吹山に登頂できるらしい。山頂には山小屋もあって食事もできるらしいので、早乗りして山頂で昼食を食べてから参加することにした。
 11時過ぎに現地についておけばいいだろうということで、当日は7時過ぎに出発。朝食は前日におにぎりと卵焼きをつくっておいた。こういうことができるから一人暮らしはいいなあ。
 時間があるので往路はひたすら走るのみである。とちゅう大津SAで休憩したほかはひたすら高速を走る。関ケ原ICを下りたらすぐに伊吹山ドライブウェイ。またBeeLine Motoのナビがしょうもないショートカットを試みるのに巻き込まれたが、それはまあそれ。ドライブウェイの入り口ですでに参加メンバーが何台かとまっていたのですこし話してドライブウェイへ。
 終点の駐車場についたのが11時前なので、ちょうどええ感じである。西登山道コースでさっそく山頂を目指す。いかにもハイカーといった装備・服装の人が8割、あとはドライブで来た軽い服装の手ぶらの人といった感じ。ライダーは…いなかったな。異彩をはなちつつ登る。あっあとトレランの人も少しだけいた。途中見晴らしがよくて写真を撮りつつ進むが、琵琶湖が見えていることに登頂して案内看板を見るまで気が��かなかった。まあ霞もかかってたし。
Tumblr media Tumblr media
 で、めっちゃいい天気のもと登頂である。自分の足では30分ちょっとといったところだった。とちゅう南斜面を上から望めるんだが、そちらがわは下からの登山道がよく見えて、登ってくる人が良く見える。こちらは3合目から徒歩で登山道を登ってくるガチの登山者である。その人たちも合流して、山頂はなかなかの賑わいである。
Tumblr media
 山小屋で伊吹そばとよもぎ餅の昼食。まあこんなもんである。食材はまさか歩荷かとおもったが、帰りの中央登山道ぞいに、荷揚げ機のレールが並走するかたちで敷いてあった。まあそうだよな。
 昼食後は下山、ほぼ階段状の中央登山道でもどった。こちらは上りの場合20分程度という案内だったが、下りは15分弱でおりてこれた。時刻もええ感じで、おりたときにはすでに30台ほど集まっていた。そのままミーティング参加。
 ミーティングは、まあこんなもんかという感じ。すぐにレポしてる人もいるし、ここでは省略。結局120台くらい集まったらしい。車種を考えるとすごい話だとおもう。個人的には、むかしネットで見てあこがれていた、すごいカスタムの実車を見ることができて感激だった。
 夕方に現地解散。帰りは湖西を通って帰る。長浜のメタセコイア並木にいく人たちもいたらしいが、休みの日はけっこうえぐい混雑になってるらしいのでパス。寄り道の目的地はびわ湖ブルワリー。地ビールを買って帰るのである。ブルワリーレストランで、まだ開店前だったのだが、買うだけだからとお願いして三本買った。
Tumblr media
 次に、早めの夕食のつもりで白髭食���に向かったんだが、こちらは売り切れか、すでに閉まっていた。仕方がないのでなんとなく白髭神社によってそのまま帰路に。
Tumblr media
 帰り道で適当なところがあれば食事して帰ろうと思っていたんだが、あまり考えずにのった湖西道路があんなバイパスだとは知らなかった。そのまま高速で神戸まで帰ってきてしまった。けっきょく夕食は自宅。
Tumblr media
 ルートはこんなかんじ。406km、13時間。移動時間は9~10時間ぐらいか。
0 notes
ken50rider · 4 years
Photo
Tumblr media
気温39℃美濃☀️☀️→28℃北アルプス避暑🌤️ 脚を替えて再び東海北陸道RIDE🏍️近距離でこの暑さはノンカウルのほうが爽快かな✨関コーヒー大好きなんですw😆 #北アルプス大橋 2年ぶり やっぱり爽やか🌳 #ひるがの高原SA 860m標高日本一 #関珈琲 関牛乳 雪印もグリコも無い #国道41号通行止め代替 #東海北陸自動車道 美濃加茂-飛騨清見 8/17無料解除 #緊急事態宣言 2020年8月24日迄 #県内RIDE #コロナを吹き飛ばせ #Kawasaki #GPZ900R #Ninja #ZX900 A7 1990 @88300㎞ #エボニーパールコスミックグレー #カワサキ純正流用カスタム主義 #ZZR1100D wheel #TOPGUNレプリカ 北米仕様Rear fender #OHLINS リヤショック 17inch用 #PILOTROAD2 Michelin #グラカワ #ニッポンのバイク遺産 #ken50ridergpz900r (北アルプス大橋) https://www.instagram.com/p/CD72vX2JXsT/?igshid=15n8514roawia
0 notes
pupa-cinema · 3 years
Text
Sekihan’s Happy Go Lucky Column Number Sixteen
サウナに行くならロッカー必ず19番 それがなければ40番 でおなじみ ハロハロ赤飯だす(オマージュ)。今回はいつもと全然関係ないサウナの話をしますよ。サウナ。 Whenever I go to the sauna I make sure to get locker number 19, if that’s unavailable then I get number 40. Today I’m going to go way off the rails, and talk about saunas. That’s right, saunas.
昨年の10月から今年の4月まで マッチョ29 の植田トレーナーのもと うちのぽにきくんと共に ガチガチに身体を鍛えておりました。 From October of last year up until April of this year, under Ueta’s training at Macho29 did Poniki and I work out our bodies like mad.
Tumblr media Tumblr media
その時期ですね サウナに本気で向き合うようになったのは。身体への関心が高まると共にやれることはなんでもやりたいと思ったのがきっかけです。 Around that time did I start to actively draw closer to saunas. As I was growing obsessed with the physical body, I wanted to do whatever was possible.
元々昔から温泉やスパが好きで 遠征の度に どこかしらのお風呂には好んで行くようにはしていました。その過程でサウナに入ることも もちろんありましたが 当時はまだ外気浴はおろか 水風呂さえスルーしていました。 es I’ve always been fond of onsens and spas, whenever I’d take trips I’d always seek out the local baths to take a dip. Saunas naturally fell into my field of view, but I neglected air baths and cold baths back then. しかし サウナへの好奇心自体はあったのでしょうね。現在 テレビ東京で放映中のサウナドラマ「サ道」の原作漫画もかなり早い時期に読んで "ととのう" 概念には触れていたのです。ただその時には実際に試すきっかけuには I まだなり得なかったのです。そこから数年を経て今回の筋トレが合わさった結果 よし やってみるか となったわけであります。 Though I was indeed curious about saunas. Y’know “Sa-dou” the drama currently airing on TV Tokyo, I read the original manga back when it came out as well, so I’ve been versed in the concept of “Prepping”. Yet I didn’t go out of my way to try it myself back then. Now because it can go hand in hand with my workout regime, years later I’m like “‘Kay, I’ll give it a shot”.
Gyu u I ill i Po I’mic ex creed
先にみなさんには サウナトランス いわゆる "ととのい" に至るまでの手順をご紹介しておきましょう。 First and foremost I’ve gotta tell everyone the proper procedure in order to enter the “Sauna trance” AKA “Prepping”.
step1.サウナ 6~12分 step1. Get in the sauna for around 6-12 minutes.
その店舗によりサウナの室温や湿度は異なります。またご自身のコンディションも大きく関係してくるので あくまで無理のない範囲で。我慢大会でもなんでもないので。 The temperature of the room and humidity differs per store. Your own body condition also greatly affects how long you should stay in, so anything goes as long as you’re not pushing yourself. It’s not an endurance contest or anything.
step2.水風呂 1分 step2. A cold bath for 1 minute
サウナで出た汗をしっかり流してから 水風呂にドボン。理想はしっかり首まで浸かって1分。特に注意書きがないところでは わしは 顔だけ水面に出す どざえもんスタイルを取ることが多いです。頭頂までしっかり冷やした方がととのいやすいのです(潜水禁止のところではもちろんNG)。 After releasing all of your sweat then splash into the cold bath. Ideally you want to submerge yourself all the way up to your neck for 1 minute. I do it Dozaemon style and dip my face into the surface of the water, especially in places without any warning signs (Dozaemon is word meaning a drowning victim, based on the sumo wrester named such who looked puffed up). It’s easier to “prep” if you’ve chilled your body from head to toe (Though of course it’s a no-no at places that don’t allow you to submerge).
step3.外気浴 心ゆくまで step 3. Take a “fresh air bath”, AKA bask in the sun outside, for as long as your heart desires
露天エリアのあるスパにはほぼ必ずベンチや椅子のようなものがあると思います。そこでひたすらゆっくり座ってリラックス。気持ちいい風なんかが吹いてると最高(水風呂後 身体の水滴をしっかり拭き取っておく方がととのいやすい)。 There’s almost certainly a bench or some kind of seat in the outdoor area of spas. So just take a seat and relax like there’s no tomorrow. If there’s a gentle breeze then all the better (It’s easier to “prep” if all the water droplets from the bath are wiped off your body).
この3stepsを1セットとして 3回ほど繰り返していくと 外気浴のとき何だか頭がドクドクしてふわ~っとする感覚がしてきます。それは"ととのい"の尻尾を掴んでいるということです。ひたすらそれに集中して 感覚に身を委ねましょう。 I’ll repeat these 3 steps as like a set course, and after I do it about 3 times over again does my head start pumping and my whole body feel floaty. This is what it means to verge upon “prepping”. So succumb to the sensation and soak it in. そうするといつの間にか 気持ち良くなってきて 脳汁ドバーッで宇宙が弾ける瞬間 がおとずれます。それが "ととのい" です。僕の場合は勝手に顔が綻んで ハハッ と声が漏れるほど気持ち良くなってしまいます。 Then before long does it begin to feel good, endorphins and the brain juices flow like mad, and a moment hits when the whole universe feels like it’s bursting open. しかも気持ちも穏やかになって いろんなことが良い意味でどうでもよくなってしまいます。そのおかげでいろんな人に優しくしたいなぁ という気持ちにすらなってしまうのです。鬱で悩んでいる人もサウナに入れば 改善されていくのではと本気で思っています。それぐらいサウナには体と脳のリフレッシュ効果があります。 In addition to my emotions lulling… In a good way does nothing seem to matter much anymore. I even start to feel like “I should be nice to those guys…”. I seriously believe that people who are suffering from depression would find themselves feeling better after a few visits to the sauna. That’s just how effective the sauna is when it comes to how refreshing is. 遍く全ての人たちがサウナで穏やかな心を獲得し 周りに対して そして自分自身に優しくなれる世界なら もっと生きやすい人が増えると思うんですよ。だからサウナをすすめます。自分が心底良いと思うものはみんなにも知ってもらいたいので。 What if everyone in the whole wide world achieved calm gentle hearts through saunas… I bet everyone would be kinder to each other - kinder to themselves - and the world would become a better place for so many people. Thus am I here vouching for saunas. I love it from the bottom of my heart and want everyone to know about them too.
色々悩みを抱えている人こそ サウナでしっかりととのって 解決の糸口を見つけてくれればと期待して止みません。 For you out there who’s suffering, prep yourself through and through in a sauna and find your clue towards release, I’m bursting with excitement for you.
ほれ サウナ行こうな! Off you go now, get in a sauna!
オメでたのフロアをサウナ(概念)みたいにしたいと願い続ける赤飯でした。 Here lies Sekihan, a man who dreamed of turning Omedetai’s crowd floor into a sauna (conceptually).
2 notes · View notes
ka-pa-soku · 3 years
Text
語彙
 ka-pa-sokuの語彙は以下に挙げるもので全てであり、これらを組み合わせることであらゆることを表現します。
 また、ka-pa-sokuは未完成であるため、内容が予告なく変更されることがあります。
最終更新日 2/2/2024
      0. ju - 無。ない。ゼロ。否定。〜しない。〜ではない。いいえ。
ape - 集まる。集合。集団。
no - 全て。全ての。世界。
kiri - 変える。変わる。変化。異なる。〜になる。
omo - 下。下の。〜の下。重い。落とす。落ちる。低い。
sa - もの。こと。〜するもの。〜すること。
tin - 悪。悪い。嫌だ。
wi - 中心。内部。〜の中。入れる。入る。
mun - 口。舌。味覚。
toki - 戦い。戦争。争う。競う。競技。
wami - 性。性交。性別。性的な。
ra - 場所。〜する場所。 〜において。〜へ。
iko - 目。見る。視覚。
pisu - 始まり。始まる。起きる。〜し始める。朝。
rano - 愛。愛する。好む。特別な。
ato - 食用でない植物。木。草。花。
jo - 魚。水生生物。
ata - 音。声。音楽。
suma - 切る。鋭い。はやい。
ta - 食用である植物。野菜。果物。きのこ。
ko - 石。岩。硬い。角ばった。固体。鈍い。遅い。
mito - 耳。聞く。聴覚。
mu - 色。複雑な。様々な。
pi - 道具。装置。用いる。使用。〜を用いて。
ren - 可能である。できる。〜できる。
jan - 風。空気。空。気体。
miki - 同じ。似ている。〜もまた。まるで〜のような。
on - 丸い。円。丸いもの。回る。回転。
sipu - かく。刻む。文章。文字。絵。イメージ。
ke - 身体。人体。本体。かたち。
oku - 新しい。便利な。
mise - 前。前の。未来。
kota - 光。明るい。昼。
to - 大きい。厚い。広い。
jena - 甘い。かわいい。やわらかい。
so - 疑問。なに。〜か?
pan - 火。あつい。熱。
juri - 外。外の。外す。遠い。遠ざける。〜から。出す。出る。
rapu - 知る。知識。学ぶ。記憶。
poko - 獣。人でない動物。
i - ひとつ。ひとつの。〜だけ。
te - 動く。行く。来る。〜する。
kime - 原因。理由。根源。もと。
ti - ふたつ。ふたつの。
wa - 水。液体。
rika - 時間。今。今日。一日。
soku - 言葉。言語。会話。
uta - 家。建物。
pimo - 道。方法。手段。
tiru - 数。数字。数学。第〜番目。数える。順序。
uju - 鼻。香り。嗅ぐ。嗅覚。
kira - 山。盛り上がったもの。でっぱり。
osi - 足。歩く。走る。
tora - 壊す。破壊。失う。損失。傷つける。妨げる。
me - 与える。プレゼント。
ro - 作る。創造。得る。〜させる。
supi - 棒。棒状のもの。長い。
je - 食べる。飲む。食べ物。飲み物。
mapa - 終わり。終わる。終える。〜し終える。〜した。
womo - 虫。爬虫類。両生類。
sija - 黒。黒い。闇。暗い。夜。
mo - 心。感じる。感情。思う。考える。
kani - 横。となりの。近い。〜とともに。
posi - 電気。電気機器。
pa - よい。〜してよい。はい。
ton - 土。地面。
mati - 親。両親。先祖。
ki - わたし。
ri - あなた。
wiki - 遊ぶ。娯楽。芸術。休む。実用的でない。
ite - 量。
kaku - 死。
nime - 後。古い。過去。〜の後ろ。
take - 怖い。恐怖。怖いもの。
tipa - 汚い。
oni - 人間。
pari - 黄色。黄色の。
tu - 持つ。属する。子供。子孫。〜の。
rowa - 青色。青色の。
muri - 眠る。睡眠。眠い。
ami - 主な。メインの。主人。神。
tewi - 紙。薄い。薄いもの。平たい。面。
ka - 小さい。少ない。短い。弱い。簡単な。
jame - 食物としての肉。魚。
ni - 手。腕。触る。触覚を
kosu - 金。富。裕福な。
ropo - 穴。穴のある。
mi - 冷たい。寒い。涼しい。
omu - 布。服。ファッション。
keri - 赤色。赤色の。
usa - 鳥。飛ぶ。
kowi - 白色。白色の。
kete - 力。権力。強い。エネルギー。
emo - 願い。願う。欲しい。欲望。〜したい。目的。〜のために。
a - ある。いる。存在する。実在する。真実である。確かな。
isi - みっつ。みっつの。
mosi - いつつ。いつつの。
kana - 多い。100。
osu - 彼。それ。その。
iso - 上。上の。軽い。上がる。上げる。高い。高さ。
2 notes · View notes
yukino-miyu · 4 years
Text
Joy for Struggle Romaji & Kanji Lyrics (Hypmic 2nd DRB DH VS BB)
Feel free to repost (credit isn’t necessary just don’t claim my work as your own)
*I’m a beginner at Japanese so there may be a few mistakes (also spacing for it may be off)*
Romaji
~
Yo! 3 kyoudai choushi wado nai?
Genjitsu wa tafu da moshi nado nai
Tatakarete, kerarete, takeritatsu,
Sore ga nakyana, amaecha dame ni naru
Ataman naka namahankada na mada
Mise kake dake jitsu naki adabana
Sono mesama sa nakya na kako ni nai mono
Kizuki agete koi aonisai domo
~
Shashari den na chinke na sagishi
Kuchi kuruma nyanora nee shinde nasai
Hora dai demo fuiteru yake no hara
Kina kusai ze hai han sakero wana
Hitsuyou toshite nai sore dake no hanashi
Hagashitemi na sono bake no kawa
Oretachi no kizuna rekishi dosoku genkin
Kuzu wa shikato shite doryoku zenshin
~
Iradatte masu ne budou tou fusoku desu
Mazu hokyuu chanto asameshi kuu
Kuchi no kiki kata kara nanikara benkyou  
shinaoshite nasai akademizumu
Jiro wa Jiro de taran chinou
Tsutsushimi nasai kudaran shigo
Tashizan hikizan kara hajimeru ka
Shougakusei no hou ga mada mashi desuka
~
Ussai sengou nanka katei na
Teka namae nandattakee na?
Kinchou kimi kai? Nandatte ii ga
Temee nado hanage ika
Sore de ore ni jugyou? shoushi senban
Yari naoshite koi youchien kara
Kore wa chiwawa tai shiberia tora
Oretachi naraba ichigeki da kora
~
JOY (JOY) BATTLE (BATTLE)
Agatte kou saa minna takai toko made
JOY (JOY) Netsu samenai ze
Tanoshime mou zessen no SHOW hona iko ka
GO Osaka GO Osaka GO
Gocha gocha nukasan to agero te
Ikuzo GO Bukuro GO Bukuro GO
Hara no soko kara koe agetoke
~
Man jishite toujou ore ga shuyaku
Omaera migi kara bokenasukasu
Atsukurushii dakede omoro nai wa
Tabun sainou mo motto moto nai yan
Ichiro, chi no tsunagari dake ga
Kizuna ya nai kono ba de tashikamena
Tenpo mo ma mo nori motan nai
Yarimaoshi gomame kai sono torio manzai
~
Saki ni itteku utsuwa ga chigee
Ore wa kotoba de utsu katari te
Herahera shiyagatte
Chindon ya ga tenka
Toreru wake ga nee
Kike chinkonka da
Uwatsuita kotoba sasara nee
Ore wa sainou yori doryoku tatakaeru
Sore wo shoumei shi ni kita ze ima kono ba de
Omaetachi goto kija todoka nee
~
Zenpei ga na ita nihonjuu waratta
Zetsumyou na torio ya hon waka pappa
Zenrei wa nashi ya maido yade WUS UP
Goraku no ousama honba da yappa
Bochibochi denka na en kaseide
Kokoro ni hitou shitenka BABY
Osaka no sorawa 1000% seiten
Orera ga saikyou no entateimento
~
Shin gi tai ikipittari
Touzen sugite ishiki shinai
3 6 0 migi hidari
Tanoshinde nanbo kimi shidai
Jama suru baka wa doite choudai
kono chi wa mizu yori mo koize kyoudai
Buchi agetekuze mou choide jougai
Agatte kou norinori de SHOW TIME
~
JOY (JOY) BATTLE (BATTLE)
Agatte kou saa minna takai toko made
JOY (JOY) Netsu samenai ze
Tanoshime mou zessen no SHOW hona iko ka
GO Osaka GO Osaka GO
Gocha gocha nukasan to agero te
Ikuzo GO Bukuro GO Bukuro GO
Hara no soko kara koe agetoke HOO~
~
'Sensei uchi no Jiro gakkou de donai desu~?'
'Shukudai yatte kou hen no desu yo~,
kurasumeito kara mo hinshuku dai desu wa~'
'Sore yattara naishinsho ni hibikun chai masu?'
'Rakudai sasen no ga raku dai,
naishin shou omoute masu~'
'Ja Saburo no hou wa donai desu?'
'An mon onii chan no inu desu wa,
ima kinchou shite doggu (dog) doggu (dog)
iuterun chaun kana~'
'Inu dake ni na, tte... mou ee wa!'
~
Waraenen dayo haritaosuzo
Jitsuryoku mo sensu mo nai kasu domo
Teizoku na geinin to dame na sen kou
Oyuugi kai reberu ja katemasen yo
Yu no naka de he ga uita you na koe da
Nurukute nanka taikutsu na opera
Bucchake teki jane nda keshi kaken na
Teki na kenka ja muteki da Danger
Maa ii sa Ichiro temee wa kono saki
Dou ikinuku no ka ima ichido
Kangaeru ore ni wa ore no shinjitsu to
Kotae sore wo shinjiru doko made mo
Koukai wa nai dare darou to
Tachifusagaru yatsu kudaku dakeda kyou mo
Attouteki na sada korede jisshou
Gaki domo matomete issou
~
Hisshou ore ni wa ore no seigi
Tsuranuku dake sore wo teiji
Oyaji no you ni jibun katte ni wa ikiran nee
Kyoudai no tame hibi kantetsu
Buttsubusu enryo nashi de sentou taisei
Buster Bros!!! Menkyokaiden
Kendo naize danketsu no Power
Kore ga ore kara no besuto ansaa
~
JOY (JOY) BATTLE (BATTLE)
Agatte kou saa minna takai toko made
JOY (JOY) Netsu samenai ze
Tanoshime mou zessen no SHOW hona iko ka
GO Osaka GO Osaka GO
Gocha gocha nukasan to agero te
Ikuzo GO Bukuro GO Bukuro GO
Hara no soko kara koe agetoke HOO~
~
Agatte kou saa minna takai toko made
JOY (JOY) JOY (JOY) JOY (JOY) JOY (JOY)
Tanoshime mou zessen no SHOW EVERY BODY SAY
JOY (JOY) JOY (JOY) JOY (JOY) JOY (JOY)
~
~
Kanji
~
よ!3兄弟 調子はどない? 
現実はタフだ もし(if)などない
叩かれて、蹴られて、猛り立つ、
それがなきゃな、甘えちゃだめになる
頭ん中生半可だなまだ 
見せかけだけ実(じつ)なき徒花
その目覚まさなきゃな 過去にないもの
築きあげてこい 青二才ども
~
しゃしゃりでんな チンケな詐欺師
口車にゃのらねー 死んでなさい
ホラ貝でも吹いてる 焼け野原
きな臭いぜ 背反(はいはん) 避けろ罠
必要としてない それだけの話 
剥がしてみな その化けの皮
俺たちの絆 歴史 土足厳禁 
クズはシカトして 努力前進
~
苛立ってますねブドウ糖不足です 
まず補給ちゃんと朝飯食う
口の利き方から何から勉強 
しなおしてきなさいアカデミズム
二郎は二郎で足らん知能 
慎みなさい くだらん私語
足し算引き算からはじめるか 
小学生の方がまだましですか
~
うっさい先コウ なんか堅ぇーな
てか名前 なんだったけーな?
緊張気味かい? なんだっていーが 
テメェなど 鼻毛以下
それで俺に授業? 笑止千万 
やりなおしてこい 幼稚園から
これはチワワ対シべリアトラ 
俺たちならば一撃だコラ
~
JOY (JOY) BATTLE (BATTLE)
上がってこうさぁ皆高いとこまで
JOY (JOY) 熱冷めないぜ 
楽しもう 舌戦のSHOW ほないこか
GO オオサカ GO オオサカ GO
ごちゃごちゃぬかさんと上げろ手
いくぞ GO ブクロ GO ブクロ GO
腹の底から声あげとけ
~
満持して登場 俺が主役 
お前ら右から ボケナスカス 
あつくるしーだけでおもろないわ
多分才能ももっともとないやん
一郎、血の繋がりだけが 
絆やないこの場で確かめな
テンポも 間も ノリもたんない
やりまおし五万回 そのトリオ漫才
~
先に言ってく器がちげー 
俺は言霊で討つ語り手
ヘラヘラしやがって 
チンドン屋が天下 
とれるわけがねー
聞け鎮魂歌だ
浮ついた言葉 刺さらねえ 
俺は才能より努力 戦える
それを証明しにきたぜ 今この場で 
お前たちごとしゃ届かねえ
~
全米が泣いた 日本中笑った 
絶妙なトリオや ほんわかぱっぱ
前例はナシや まいどやで WUS UP
娯楽の王様 本塲だやっぱ
ぼちぼちでんがな円稼いで 
心に火灯してんか BABY
オオサカの空は1000%晴天 
俺らが最強のエンタテイメント
~
心 技 体 いきぴったり 
当然すぎて意識しない
3 6 0 みぎひだり 
楽しんでなんぼ きみ次第
邪魔するバカはどいて頂戴 
この血は水よりも濃いぜ兄弟
ぶち上げてくぜもうちょいで場外
上がってこうノリノリで SHOW TIME
~
JOY (JOY) BATTLE (BATTLE)
上がってこうさぁ皆高いとこまで
JOY (JOY) 熱冷めないぜ 
楽しもう 舌戦のSHOW ほないこか
GO オオサカ GO オオサカ GO
ごちゃごちゃぬかさんと上げろ手
いくぞ GO ブクロ GO ブクロ GO
腹の底から声あげとけ HOO~
~
「先生うちの二郎学校でどないです~?」
「宿題やってこうへんのですよ~、
クラスメイトからもひんしゅく大(宿題)ですわ~」
「それやったら内申書に響くんちゃいます?」
「落第させんのが楽したい(落第)、
内心しょう(内申書)思うてます~」
「じゃあ三郎の方はどないです?」
「あんあもんおにいちゃんの犬ですわ、
今緊張してドッグ (dog) ドッグ (dog)
いうてるんちゃうんかな~」
「犬だけにな、って・・・もうええわ!」
~
笑えねんだよ張り倒すぞ 
実力もセンスもないカスども
低俗な芸人とダメな先コウ 
お遊戯会レベルじゃ勝てませんよ
湯の中で屁が浮いたような声だ 
ぬるくてなんか退屈なオペラ
ぶっちゃけ敵じゃねんだ けしかけんな
的な喧嘩じゃ 無敵だ Danger
~
まぁいいさ一郎 てめーはこの先 
どう生き抜くのか今一度
考えろ 俺には俺の真実と 
答え それを信じるどこまでも
後悔はない 誰だろうと 
立ちふさがるやつ砕くだけだ今日も
圧倒的な差だこれで実証 
ガキどもまとめて一掃
~
必勝 俺には 俺の正義 
貫くだけ それを提示
親父のように自分勝手には生きらんねー 
兄弟のため日々貫徹
ぶっつぶす 遠慮なしで 戦闘態勢 
Buster Bros!!! 免許皆伝
限度ないぜ団結のPower 
これが俺からのベストアンサー
~
JOY (JOY) BATTLE (BATTLE)
上がってこうさぁ皆高いとこまで
JOY (JOY) 熱冷めないぜ 
楽しもう 舌戦のSHOW ほないこか
GO オオサカ GO オオサカ GO
ごちゃごちゃぬかさんと上げろ手
いくぞ GO ブクロ GO ブクロ GO
腹の底から声あげとけ HOO~
~
上がってこう さぁ皆高いとこまで
JOY (JOY) JOY (JOY) JOY (JOY) JOY (JOY)
楽しもう 舌戦のSHOW EVERY BODY SAY
JOY (JOY) JOY (JOY) JOY (JOY) JOY (JOY)
14 notes · View notes