Tumgik
#アラブ:2020〜
vegehana-food · 2 years
Photo
Tumblr media
✿ タジン | Tajine ・モロッコの郷土料理の一つ。肉類や野菜類にスパイスを加えてタジンで調理した料理です。タジンとは、円錐型の蓋をした容器のこと。砂漠地方にあるモロッコでは、水が貴重なことから食材から出る水蒸気を巡回させて無水調理するタジン鍋が生みだされました。
0 notes
quotejungle · 3 days
Quote
イスラエルは1956年にスエズ運河をめぐって、またエジプトの南端から海洋へのアクセスを維持するために、小規模な戦争でエジプトを攻撃した。 約 10 年後、エジプトはそのアクセスを遮断し、イスラエルとの新たな戦争に備えて国境沿いに軍人を集め、国連軍にその地域から撤退するよう要請した。ユダヤ国家は先制攻撃を仕掛け、エジプト、ヨルダン、シリアの空軍を標的にし、いわゆる 6 日間戦争の初日にこれらを全滅させた。ヨルダン軍とシリア軍はエジプトに騙されて勝利を確信し、イスラエルへの砲撃を開始した。イスラエルは反撃し、ガザ、シナイ半島、ヨルダン川西岸、ゴラン高原を占領した。 約30万人のパレスチナ人がヨルダン川西岸地区から撤退し、約10万人のシリア人がゴラン高原から撤退した。 6年後の1973年、エジプトとシリアはヨム・キプール戦争で再びイスラエルを攻撃した。当初は勝利していたが、エジプトとシリアの首都カイロとダマスカスに進軍したイスラエル軍に押し戻された。 この後、エジプトはイスラエルとの和平交渉を決意。イスラエルはシナイ半島を返還し、1978年のキャンプ・デービッド合意に続いて和平協定を締結。 1994年、イスラエルはヨルダンと和平条約を締結し、ヨルダンはヨルダン川西岸地区に対する領有権を放棄した。 2020年、アブラハム合意に基づき、イスラエルはアラブ首長国連邦、バーレーン、モロッコ、スーダンと和平条約を締結。 過去50年間で、イスラエルは世界の大多数の国と関係を持たなかった状態から、一部のイスラム教国と独裁国家を除くすべての国と関係を持つ状態へと変化した。
Who Can Claim the Palestine Region? - by Tomas Pueyo
2 notes · View notes
yui-on · 1 year
Text
閑話休題 伍
「YoshimiO & U-zhaan
LIVE IN POLARIS Release Commemorative」
at 結音茶舗
【日時】5/3 2023 (水曜日・祝) open 18:00
【会場】結音茶舗
    大阪府大阪市中央区谷町六丁目14-2 路地奥
【料金】限定20名先着(※要予約) 4,000円+ワンオーダー
【予約】E-mail : mailto:[email protected]
    Tel : (06)4305-4926 (12:00-24:00・月曜休)
出演
LIVE
YoshimiO x U-zhaan
Hideo Nakasako
にしもとひろこ
DJ
あらゆるゔぇーだ
Sound: Kabamix
YoshimiO & U-zhaan
LIVE IN POLARIS
シタール奏者のヨシダダイキチが結成した実験的インド音楽ユニット「SAICOBABA」のメンバーとして1999年から数多く共演をしてきたYoshimiOとU-zhaanが、出会って23年目にして突発的に初開催したデュオ即興ライブのフル音源をBandcamp限定でリリースする。マスタリングはkabamix。
YoshimiO and U-zhaan, who have performed together numerous times since 1999
as members of SAICOBABA, an experimental Indian music unit formed by sitar player Yoshida Daikichi, will release the full soundtrack of their first duo improvisation live performance, which was held suddenly and unexpectedly 23 years after they met, exclusively on Bandcamp The mastering was done by kabamix.
YoshimiO/
Vocal, Piano, Bamboo Flute, Triangle, Synthesizer
 
U-zhaan/
Tabla, Kanjira, Alto Horn
Mastered by kabamix.
Artwork by UTA
YoshimO・ヨシミオ(a.k.a.Yoshimi P-We)
1986年BOREDOMSのEYE等とUFO OR DIEを結成。
初めてドラムを叩き、初動でシャウトするステージから、
1988年より30年以上世界で最も先鋭的なエクスペリメンタル・ハードコアバン��・
BOREDOMSのコアメンバーとして活動。
1993年Kim Gordon,Jullia CafritzとのFREE KITTENのドラマーとして加入後、
1995年より自身のプロデュースバンドOOIOOを結成し、ギターヴォーカル&トランペットでの表現は現在進行形である。
1999年からシタール奏者のヨシダダイキチが結成した実験的インド音楽ユニット「SAICOBABA」を経て、
2015年には古代ヌメロロジカルな手法をもとに演奏されるラーガコアバンド
[SAICOBAB]をヨシダダイキチ、HAMA(滞空時間)等と結成し
Vocalist・YoshimiOとしての活動を始める。
2020年よりYoshimiOのすべてのインプットは和泉希洋志からアウトプットされる
YoshimiOizumikiYoshiduOでピアノを奏で発声。
複数のパーマネントな音楽活動はもちろん、世界中を舞台にした数え切れないセッション・ワークやレコーディング、プロジェクトへの参加、  映画のサウンドトラックをはじめとするソロ=YoshimiO名義での音源制作、他ミュージシャンへの楽曲提供、 CM音楽制作、さらには、自身のブランドemeraldthirteenでの服飾デザインまでをもこなす、正にポリフォニックな多層型アーティスト。
音楽制作、延いてはその根幹となる器楽演奏や発声の方法までもが完全にオリジナルなメソッドで
貫かれており、楽器や音そのものから放たれるバイブレーションと素直に対峙することから始まる
身体的反応を第一義としたプリミティブな表現を核に、同時代性を伴う鮮烈な色彩感覚をちりばめた、独自のエートスを獲得している。 
U-zhaan・ユザーン
オニンド・チャタルジー、ザキール・フセインの両氏からインドの打楽器「タブラ」を師事。2000年よりASA-CHANG&巡礼に加入し、『花』『影の無いヒト』など4枚のアルバムを発表。2010年に同ユニットを脱退後、U-zhaan × rei harakamiとして「川越ランデヴー」「ミスターモーニングナイト」等を自らのサイトから配信リリース。2014年にはゲストに坂本龍一、Cornelius、ハナレグミ等を迎えたソロ名義のアルバム『Tabla Rock Mountain』を発表した。2021年にU-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSによるアルバム『たのしみ』、2022年に蓮沼執太との共作アルバム『Good News』をリリースしている。
Hideo Nakasako
関西を拠点にAmbient〜Dub〜Technoに影響を受けた電子音楽を制作するプロデューサー。現在は自身で録音したフィールドレコーディングやシンセサイザーで作ったテクスチャーをレイヤーしたAmbient Musicに傾倒している。
Blue Arts Music,shrine.jp,Muzan Editionsなど国内レーベル中心にリリースを重ね、自身のBandcampにて精力的に作品をリリースし続けている。2023年2月Muzan Editionsより「Collected Sound Fragments」をリリースする。
2017年よりクラブの音響、環境でアンビエントミュージックを楽しむパーティーDon't Danceを主宰する。
https://hideonakasako.bandcamp.com
にしもとひろこ
散らばる光と戯れるように、独特な声色でうたを紡ぐ。
アコースティックデュオ「たゆたう」、女性5人バンド「Colloid」などで活動するほか、主に声のみで物語を奏でるソロパフォーマンスやボーカル・コーラスサポートも行う。
2014年 劇団sunday『友達』、2016年 423アートプロジェクト『とちのこゑ』、 2017年 瀬戸内サーカスファクトリー主催『サカイデマングローブ』、2018年 『大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2018「うみのうたごえ」』、BRDG vol.5『Whole』、2020年BRDG vol.6『ふれる~ハプロス』などで楽曲提供、劇中での生演奏に参加。
日々の暮らしの中、歌ったり、描いたり、作ったり、多岐にわたるアーティスト活動をめぐりながら独自の世界観を表現する。
あらゆるゔぇーだ ARAYURUVEDA
コロナ禍において自宅をインドに近づけるために、インドのレコードを聴きながらカレーをつくる活動をはじめる。インドの音楽をより楽しむために、近隣諸国のレコードも買うようになり、戸惑う。BGMにより空間が唐突にアジア、アラブ化するのを楽しんでいる。
結音茶舗
542-0012
大阪府大阪市中央区谷町6丁目14-2 路地奥 結音茶舗
電話 06 4305 4926
map
https://goo.gl/maps/ePqVuHhzoU72
googleMapで「日本茶バー」検索
営業時間
お昼 12:00 - 深夜24:00
ランチタイム 12:00 - 15:00
喫茶 15:00 - 17:00
日本茶バー 19:00 - last
定休日毎月曜 第三火曜
イベント・催しによって変動あり
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3 notes · View notes
moko1590m · 4 months
Quote
日本社会とイスラーム社会との本格的な交流は、幕末から明治初期の頃にはじまった。それから一世紀以上が経過し,2010年末には日本に居住しているムスリム人口は、10万を超える規模にまで増加した。その後も増加が続き、筆者の推計によれば、2019年末時点で約23万に達した。一方、国内に開設されたイスラーム礼拝所(モスク)は、戦前には3箇所、戦後の1980年代はじめに至るも4箇所に過ぎなかったが、2021年9月現在、モスクの数は110を越えている。 本稿では、ここ30年間の人口推計の推移を始点(1990年)、中間点(2005年)、終点(2020年)の3時点について提示する。1990年の日本社会においてモスクとして機能していたのは、神戸モスク、都内のバライ・インドネシア礼拝所、アラブ・イスラーム学院の広尾モスクの3箇所に過ぎなかった。しかし、当時は、バブル経済の活況にともなって、イランやパキスタンなどからムスリム労働者が10〜20万人にも流入していた頃であった。 1991年には、ニューカマー・ムスリムらによって、埼玉県春日部市に一ノ割モスクが開設、外国人ムスリムが次第に増加し、その後のモスク建設ラッシュへとつながった。人口増の要因として考えられるのは、在留資格を有する外国人ムスリムの増加である。これに伴って、日本人との結婚、仕事・研究等を契機として、いわば「定住」するムスリムが増加した。また、「定住」するわけではないが、仕事や留学でやってくるムスリムも増加し、中期的に滞在するムスリムが増加したことも大きい。とりわけインドネシア国籍のムスリムの場合は、技能実習資格での来日が増加したのである。
日本のムスリム人口 1990〜2020年 RPMJ20号 – 滞日ムスリム調査プロジェクト
0 notes
thetaizuru · 4 months
Text
 「偶然」を意味する英単語「コインシデンス」の原義というか直訳的な意味は、「2つの出来事(インシデント)が、偶然、同時に、あるいは同じ場所で、起こること」であり、「偶然の一致」や「不思議な巡り合わせ」を意味する。  思いもよらずに起こったことや、「必然性の欠如」という意味での「偶然」は、「コンティンジェンシー (不測の事態)」や「アクシデント (事故)」といった語があたる。  ユングが提唱した概念である「シンクロニシティ」は、「意味のある偶然の一致」を指し、「共時性」とも訳される。因果関係がない2つの事象が類似性や近接性を持つことだったり、「虫の知らせ」のように、因果関係のない出来事の間に、偶然以上の「意味」を感じることを言う。  ユングは、人間の意識同士は「集合的無意識」によって深層心理の領域で交流していると考えた。ユングは、「コインシデンス」についても、その全てではないにせよ、少なくとも一部は、単なる「偶然」によって起きているのではなく、「コ インサイディング (共に、出来事を起こすこと)」なのだと見なした。  シンクロニシティは、心理分析などにおいては、人が何に意味を感じ何から動機を得るのかといったことなどを解釈するアプローチとしての視座を与える概念であるとも言われるが、そもそも非因果性を扱っているだけに、非科学性が問題視される。  非因果性に主観的な物語を当てはめ意味を主張すること、例えば、関連はないが類似性や近接性のある複数の出来事が、実は裏で共謀しているとか、巨大な闇の組織の仕業だと主張することは「陰謀論」であり、その主観的な物語に超常的な概念が多く含まれてくると「カルト的」あるいは「病的」になってくる。  だけど、ちょっと待て、因果関係不明でしたって言われて納得できるのか?とか、文明や文化を玉突き事故みたいなもんだと思っていたのか?とか、寓意性を信じてもいない人の、解説ごっこしたい人へのサービスとして抽象的な言葉を混ぜただけの表現で楽しめているのか?とか、そういうような疑問を持っているのは一部だけってわけではなさそうだってことは、ここ数年の話題などから浮かび上がっている。  例えば、エプスタイン事件についても、エプスタインも共犯者のギレーヌ マクスウェルもユダヤ系だが、ほとんどの人はユダヤ陰謀論として関心を持っているわけではないのは言うまでもなく、単にわけわかんないから疑問なのだ。別の例を挙げると、つい先日まで話題になっていたアメリカの学生運動については、具体的に予測していたわけではないが既視感すら感じるほどで、驚いた素振りを見せる報道や深刻な顔をした解説が白々しく見えて、目を細めてる感じの人同士が、面白いかどうかは別にして、「誰かから誰かへのバレンタインデーのプレゼントみたいだ」みたいな何言ってんのか全く完全にわからないジョークやミームを交換している。  親パレスチナの学生デモについては、学生ではない活動家が多く入り込んでいることも逮捕者が出て明らかになる前からネタになっていたが、もう少し真面目な話としては、プロパガンダの出どころも、大学が占拠された後にカウンターデモの形で集まった学生たちはだいたい把握していた。代表的なところとしては、ジャマル カショギが2020年に設立した「デモクラシー フォー ザ アラブ ワールド ナウ (DAWN)」という反イスラエルロビー団体と、DAWNをスポンサードする「米国イスラム関係評議会」という団体が、反イスラエルのプロパガンダを行っている。米国イスラム関係評議会は、ハマスとムスリム同胞団の事実上のフロントグループである。  学生デモを主導する「スチューデント フォー ジャスティス イン パレスチナ (SJP)」の主張は、それらのプロパガンダをさらに過激化したものとなっており、さらには「WOKEカルチャー」に適合させる形になっている。例えば、人種的なニュアンスのある「セミティズム」という言葉は使わず、それよりは政治的なニュアンスを持つ言葉として「シオニズム」という言葉を使い、自分たちは「アンチ セミティズム (反ユダヤ主義)」ではないが「アンチ シオニズム」だと言う。また、「親パレスチナ」や「フリー パレスチナ」とは何かという定義はない。デモ参加者の一部は、感情的になり主張が過激化し、アメリカのみならず世界の大学やメディアやあらゆるものはイスラエルロビーに支配されていると主張し、それに抵抗するためとしてテロを擁護している。  学生デモの激化を受ける形で5月1日、「アンチセミティズム アウェアネス アクト (反ユダヤ主義啓発法)」という法案が米下院を通過した。この法案では、「反ユダヤ主義」の定義を、「国際ホロコースト記憶同盟 (IHRA)」が定める定義に依拠するものとしている。この定義では「アンチ シオニズム」も反ユダヤ主義である。上院で審議入りする予定は今のところないらしいが、この法は言論の自由を侵害するとして、両党から反対の声も上がっている。  学生たちがカウンターデモの形で集まったことや、あるいはSNSに上げられた動画などで、この「学生運動」というは、自発的な運動ではなく活動家に組織されたものだというのも明らかになったが、集会やSNSなどを使った「リフレクティブ コントロール (反射制御。1960年代にソ連で生み出されたとされるプロパガンダや軍事工作の理論。行動を変えるような思い込みを相手に植え付けることで、相手の決定を支配すること)」や「パーセプション マネジメント (知覚管理。米軍発案の用語。外国の聴衆へ伝える情報を選択あるいは操作することで、感情、動機付け、客観的な推論、行動などに影響を与えること)」というような心理操作が、広範囲で行われていることも疑わせる。というかウィルスだ何だかんだで散々行われ続けてることだし、大統領選挙がある年だから、激しくなるだろうと予測されていたことでもある。  意見や主張の元となる情報に誤りを見つけたとしても、その反対側が正しいとは限らないし、自分のと異なる見解に対して、特に押し付けてきた場合には軽くキレて拒否っとくことや自分の考えを主張することもとても大事なことだが、煽りや挑発に引っ掛かるというような形で心理操作されてるのと同じ状態に嵌ってしまう場合もある。こうした状況に対処するためのアドバイスとして語られるものは、結局のところ共通する結論としては、みんなそれぞれ自分を信じてポジティブにがんばれ的な感じになるのだが、そうしたアドバイス一つに、「パーセプションとパースペクティブの違いを意識する」というのがある。  「パーセプション (知覚、認識)」と「パースペクティブ (視座、視点)」はほとんど同じ意味で使われることも多い言葉だが、ここでの説明としては、「パーセプション」は、状況、人、物など、現実に対する理解、すなわち認識であり、「パースペクティブ」は、世界を見るレンズのことで、どこから見ているのかという場所のことであり、あらゆるものを見る方法のことである。この説明でちょっと意外だった点だが、自分のパーセプション(認識)を決めるのは自分のパースペクティブ(視点)だと思うかもしれないが、その逆で、認識の方が視点を制御しているのだという。視点は認識から生まれ、認識は「信念」から作られる。信念は、経験や身体的、文化的条件や社会的条件付けなどから複雑に作られてくるもので、理解するのは難しいものだが、次の二つは特に影響している。一つは、何度も見て、聞いて、行ったこと、すなわち反復学習であり、もう一つは、劇的な感情的体験である。一度信念を抱くと、それを使って、状況や環境から意味を認識する。信念が変われば認識が変わり、認識が変われば視点が変わる。人は自分の信念とその結果として生じる認識に固執し、ほとんどの時間をその、自身のパーセプションで動く自動機械として過ごしている。パーセプションは、現実に対する「反応」であり、「主観」のことであるのに対し、パースペクティブを意識することは、パーセプションの外にある「観察」の領域へと、自分を開くことである。他者の認識を知り「その人の視点に立って」共感を持つことや、「客観的な視点に立って」自分の視点を決定づけている認識と、その認識を作っている信念がどこから来たものなのかを知ること、それらは極めて難しいが、少なくともその可能性を垣間見ること、というのがそのアドバイスで語られていたことである。それは次のマルセル プルーストの言葉を引用して締めくくられていた。  「本当の発見の旅とは、新しい風景を探すことではなく、新しい目を持つことにある。」
 ちょっと前にたまたま知ったことで、観てない作品なのでタイトルを挙げるのもどうかとも思ったが、『アメリカン コンスピラシー: ジ オクトパス マーダーズ』というドキュメンタリーシリーズがネットフリックスで今年2月末に公開されたらしい。「オクトパス」と呼ばれる政府の陰謀を追っていた調査ジャーナリストがホテルのバスタブで死亡しているのが発見され自殺と鑑定された事件を、再び追って検証するというドキュメンタリーらしい。  1991年8月10日に起きた事件で、亡くなった調査ジャーナリストはダニー カソラロという人物である。  2019年に初めてこの事件のことを知ったが、アメリカではよく知られた事件らしく、メディアでも度々題材になり、「20世紀で最もミステリアスな事件」とも呼ばれることがあるという。  2019年にウィリアム バー司法長官が就任した際、バー長官の過去の経歴として、この事件がちらっと話題になった。バー長官は、1991年11月から1993年1月、パパ ブッシュ政権でも司法長官を務めた。バー長官が就任した時、「インスロー事件」というのが下院司法委員会で調査されていた。インスロー事件を調査してる最中に亡くなったカソラロについても、下院委員会は、「彼の死を取り巻く不審な状況により、一部の法執行専門家や他の人々は、自殺ではないと信じている」ことを指摘し、さらなる調査が正当であると報告していた。バー長官は、ニコラス ブア元連邦判事を、インスロー事件について調査する特別検察官に任命した。1993年3月に発表された報告書は、インスロー事件で主張された「共謀」を裏付ける信頼できる証拠はないと結論づけ、カソラロの死も自殺だとした。
 2019年8月10日、ジェフリー エプスタインが、収容されていたニューヨーク市にある矯正施設の独房で遺体で発見され、ニューヨーク市検視当局はエプスタインの死を首吊りによる自殺と断定した。バー長官は施設に不備があったと批判したが、エプスタインの死は自殺だとした。2023年6月に発表された司法省による報告書も、エプスタインの死は自殺だとした。  ウィリアム バーは元CIAのアナリストだが、彼の父であるドナルド バーも、第二次世界大戦時、CIAの前身であるOSSで勤務していた。戦後、コロンビア大学で教鞭をとり、1964年から1974年までダルトンスクールの校長になる。ドナルド バーが校長を務めていた1974年にダルトンスクールは、数学の教師としてジェフリー エプスタインを採用する。ドナルド バーが校長としての職を退職したのと入れ違いになる形で、エプスタインは教師として働き始める。  ドナルド バーは1973年、『スペース リレーションズ』というSF小説を出版している。この小説には、エプスタイン事件を思い起こさせる描写が出てくるとして話題になった。
 カソラロは、「インスロー事件」について調べてるうち、この事件は、「1980年オクトーバーサプライズ疑惑」、「イランコントラ事件」、1991年7月に破綻する「国際商業信用銀行(BCCI)についての疑惑」などと絡み合った巨大な陰謀だと考えるようになり、その巨大陰謀組織を「オクトパス グループ」と呼んだ。  それぞれひとつの事件として見ても複雑で、概略を読んだだけではそもそもよくわからないことばかりだが、この事件を知った後は度々、あれ、なんかこれに似た話どっかで読んだことある気するけどどこだったかなみたいな感じで、カソラロの名前やそれぞれの事件を検索することがあり、その度に、微妙に違う角度からの見方があることなどを知り、ますますわからなくなる、というのを���り返している。
2024年5月 チャーミング ガーデナーズ
0 notes
shintani24 · 6 months
Text
2024年4月2日
Tumblr media
【地震情報】 4月2日 4:24 震度5弱 震源:岩手県沿岸北部 M6.1 深さ約80km この地震による津波の心配はありません。
Tumblr media
シリアのイラン大使館に攻撃、イスラエル空爆か 革命防衛隊幹部ら死亡(ロイター)2024年4月2日
シリアの首都ダマスカスのイラン大使館周辺に1日、イスラエル軍によるものとみられる攻撃があり、イラン革命防衛隊の上級司令官が死亡した。レバノン治安筋がロイターに対し明らかにした。写真は4月1日、イスラエル軍によるものとみられる攻撃を受けたダマスカスのイラン大使館周辺で撮影(2024年 ロイター/Firas Makdesi)
[ダマスカス 1日 ロイター] - シリアの首都ダマスカスのイラン大使館周辺に1日、イスラエル軍戦闘機によるものとみられる攻撃があった。イラン政府はこの攻撃で上級司令官3人を含む7人が死亡したと発表。イランは厳しい対応を取るとしており、イスラエルとの緊張が高まっている。
イラン革命防衛隊は声明で、精鋭部隊「コッズ部隊」の上級司令官モハンマド・レザ・ザヘディ氏を含む軍事顧問7人が死亡したと発表。イラン国営メディアによると、同国政府はザヘディ氏が標的だったとの見方を示している。
シリアのミクダード外相は「ダマスカスのイラン外交施設を標的とし、多くの無実の人を殺害したこの残虐なテロ攻撃を強く非難する」と述べた。
イランのアクバリ駐シリア大使はこの攻撃で負傷していない。国営テレビに対し、外交官を含む最大7人が死亡したとし、イラン政府は「厳しい」対応を取ると述べた。
米紙ニューヨーク・タイムズはイスラエル当局者4人の話として、イスラエルが攻撃を実行したと認めたと報じている。
ロイターの記者は、大使館に隣接し、倒壊した領事関連の建物のがれき上で救急隊員が捜索に当たる様子を目撃した。現場ではシリア外相や内相の姿も見られたという。
シリア国営メディアは軍関係者の話として、イスラエルがゴラン高原からイラン大使館周辺を攻撃し、シリアは防空システムでミサイルのうち数発を撃墜したと報じている。
イスラエル軍の報道官は外国メディアの報道にはコメントしないとした。イスラエルは長年、シリア内のイランの軍事施設などを標的に攻撃を繰り返しているが、大使館周辺が攻撃を受けたのは今回が初めて。
イラン国連代表部は攻撃が「国連憲章、国際法、外交・領事施設の不可侵という基本原則に対する明白な違反だ」と断じた。また「地域の平和と安全に対する重大な脅威」だとして国連安保理に攻撃を非難するよう求め、イランは「断固とした対応を取る」権利を留保していると述べた。
レバノンの親イラン武装組織ヒズボラは「敵が罰と復讐を受けることなくこの犯罪が済まされることはない」と報復を表明した。
イラクやヨルダン、カタール、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)などイスラム諸国のほか、ロシアも攻撃を非難した。
米ホワイトハウスは今のところ直接コメントしていない。
米国務省のマシュー・ミラー報道官は定例記者会見で、米国は「地域的な紛争のエスカレーションを引き続き懸念している」と述べた。また、イランの支援を受けているハマスが拘束している人質の解放を巡る交渉に影響は及ばないとの見方を示した。
髙岡豊(中東の専門家 こぶた総合研究所代表)解説 他国の領域への攻撃や占領、外交団への攻撃、全て「国際社会」の安寧のために許されないことです。特定の主体には何してもかまわない、特定の主体だけは何してもとがめだてされないという状態では、そもそも「国際社会」なるものが存在する意義すら危うくなります。現実には「国際法」なるものの履行や尊重を強制できる機関は存在しないので、(政治的・軍事的に)強いものが好き放題やる、というのが「国際社会」というものです。その中で各国がどう生きるか必死に模索する姿が「国際政治」だと言えるでしょう。レバノンのヒズブッラーも今般の犯罪は懲罰なしにはすまされないとの声明を発表しましたが、イランやロシアを計算に入れたとしても彼我の力の差は明白であり、反撃としてできることは極めて限られているでしょう。
高橋和夫(国際政治学者/先端技術安全保障研究所会長)解説 イスラエルは一線を越えたのだろうか。同国にしてみれば、この前日の同国南端の都市エイラートに対するドローン攻撃でイランの方が先に一線を越えたとの見方だろうか。エイラートは、イスラエルでは唯一の紅海に面する港湾都市である。これまでイエメンのフーシー派のミサイル攻撃などを受けてきたが物理的な損害はなかった。今回は、死傷者こそ出なかったが、海軍の施設が損傷した。防空システムが突破されたわけだ。
この攻撃は、イランではなく、イランの支援するイラクのシーア派によるものだったのだが。イスラエルにしてみれば、そうした微妙な差異は重要ではないだろう。
イスラエルはイランが全面戦争を望んでいないという認識で、ある意味では計算されたリスクをとったのだろうか。あるいは、イランを挑発して報復を誘い、それを言い訳にレバノンのヒズボラに対する大規模な攻撃を開始したいのだろうか。イランの次の一手が注目される。
小山堅(日本エネルギー経済研究所 専務理事・首席研究員)解説 万が一、イランとイスラエルの関係が緊張し、衝突の方向に向かうような事態となれば、中東情勢の混迷と流動化は一気に深刻化する。原油価格もそのリスクに反応して上昇していく可能性がある。4月1日、指標原油WTIの先物価格は83.71ドルと、昨年10月27日以来の高値となった。最近の原油価格上昇は、地政学リスクの中でもウクライナによるロシアの製油��へのドローン攻撃などが牽引役となっていた。今回の事態で、再び中東情勢が市場関係者の注目を集めることになる可能性が十分にある。今後のイランの動きを始め、中東情勢から目を離すことはできないだろう。
Tumblr media
シリアのイラン大使館攻撃、大統領がイスラエルへの報復表明(ロイター)2024年4月2日
4月2日、 イランのライシ大統領(写真)は、シリアの首都ダマスカスにあるイラン大使館周辺が空爆され軍司令官など7人が死亡したことを受け、イスラエルに対して報復すると表明した。テヘランで2月撮影。WANA (West Asia News Agency)提供(2024年 ロイター)
[ドバイ 2日 ロイター] - イランのライシ大統領は2日、シリアの首都ダマスカスにあるイラン大使館周辺が空爆され軍司令官など7人が死亡したことを受け、イスラエルに対して報復すると表明した。
国営メディアによると同氏は「抵抗戦線の意志を打ち砕くことに失敗したシオニスト政権(イスラエル)は、自国を救うために再び無差別的な暗殺を実行した」と非難した。
その上で「イスラエルは目標を達成できず、この卑劣な犯罪が報復を受けることを知らなければならない」と強調した。
イランの国営メディアは、シリア人6人を含む13人が死亡したと報じている。
イスラエルのガラント国防相は、イスラエルを脅かす者に代償を払わせるため、中東全域で「多面的な戦争」を展開していると表明。ただ今回の攻撃については言及しなかった。
イランのアブドラヒアン外相は2日、米国の利益代表部を務めるスイス大使館の担当官を呼び出し、シリアのイラン大使館に対する攻撃に関して米政府の責任を追及。米国のブリンケン国務長官は訪問先のパリで、米政府はこの攻撃について事実を確認しようとしていると述べた。
グテレス国連事務総長はこの攻撃を非難。報道官によると、全ての関係者に対し「最大限の自制を行い、広範な紛争につながる可能性のある一段のエスカレーションを避けるよう」呼びかけた。
高橋和夫(国際政治学者/先端技術安全保障研究所会長)補足 イランの革命防衛隊の幹部が殺害されるのは初めてではない。2020年に同様の事件がイラクであった。革命防衛隊で最も著名な人物であったカーセム・スレイマーニー将軍がアメリカのドローン攻撃で殺害された。イランは報復せざるを得なかった。しかし、イランもアメリカも戦争は望んでいなかった。そこで両国の間で「アウンの呼吸」の調整が行われた上で、イランはイラクのアメリカ軍基地にミサイルを発射した。イランのミサイルは基地内の将兵のいない施設に正確に命中した。イランは報復したというポーズをとり、アメリカは犠牲が出なかったというので、反撃は控えた。戦争は回避された。
こうした微妙なやり取りはイスラエルとイランの間では、望むべくもない。イスラエルが北部で戦争の準備をしているとの報道も気にかかる。イスラエルは、イランを挑発して報復を誘い、レバノンのヒズボラと戦争を始める口実としたいのではないか。心配だ。
Tumblr media
「新幹線に物を投げた人がいる」カップ麺入った買い物袋など投げつけた疑い「乗りたかった」男(34)を逮捕 山陽新幹線「さくら」運転取りやめ 約5600人に影響(RCCニュース 4月3日)2024年4月2日に追記
広島県警は3日、兵庫県姫路市の自称自営業の男(34)を新幹線特例法違反の容疑で逮捕しました。
警察によりますと、男は2日午後6時52分ごろ、広島市南区の広島駅ホーム内で走行中の新幹線にカップ麺の入った買い物袋などを投げつけた疑いが持たれています。
男は警察の調べに対して「間違いありません」と容疑を認めたうえで、「この新幹線に乗ろうとしたが発車したので投げつけた」「この新幹線に乗りたかった」などといった供述をしているということです。
JR西日本によりますと、2日午後7時前、広島駅の係員から「広島駅に停まっている新幹線に物を投げた人がいる」という内容の通報がありました。
JR西日本は警察に通報するとともに、広島駅に停車中の鹿児島中央行き「さくら565号」の車両確認を行ったところ、車両の上部からはカップ麺のようなものが見つかったということです。
「さくら565号」は運転を取りやめたほか、九州方面に向かう列車に最大で40分の遅れが出て、約5600人に影響が出たということです。「さくら565号」に乗っていた乗客392人にけがはありませんでした。
男は姫路市から九州に向けて移動中で、投げつけた袋の中にはペットボトル、和菓子、カップ麺などが入っていたということです。
警察が動機など詳しいいきさつを調べています。
0 notes
tumnikkeimatome · 7 months
Text
133億円集めた西山ファーム元代表取締役社長の山崎裕輔容疑者を詐欺容疑で逮捕:国際手配の末、4年を経てインドネシアで拘束
事件の背景 岡山県赤磐市の観光農園経営会社「西山ファーム」は、2015年から始めた果物などの海外転売事業により、19年には事実上の破綻に至った。この会社は、出資者に対して配当金を上乗せして返金するという条件で、愛知県を中心に全国31都道府県から930人もの人々を募り、計133億円もの莫大な資金を集めた。 逮捕への経緯 山崎裕輔容疑者は、この巨額詐欺事件の実質的なトップとして、2024年3月13日、4年間の逃亡生活の末、インドネシ���で日本への移送を待つ間に航空機内で逮捕された。彼は19年にかけて、横浜市の女性らをはじめ多くの被害者に対し、配当を得るためには保証金が必要だなどと偽り、商品購入代金や保証金名目で金を詐取した疑いを持たれている。 国際手配と逮捕 山崎容疑者の逃亡経路は多岐に渡り、2020年に香港へ出国した後、タイ、アラブ首長国連邦、ブルガリア、トルコを経由し、21年には…
View On WordPress
0 notes
kennak · 10 months
Quote
主催国であるアラブ首長国連邦のシェイク・モハメッド・ビン・ザイード・アル・ナヒヤーン大統領は金曜日、2020年末までに ドバイ、12月1日(ロイター) - COP28気候変動サミット 2,500億ドルの投資を呼び込むことを目的とした300億ドルの気候変動基金の創設を発表した。 。 「ALTÉRRA」と名付けられたこの基金は、250億ドルを気候変動戦略に、50億ドルをグローバル・サウスへの投資の流れを奨励するために割り当てるとCOP28議長国の声明は述べた。 Advertisement · Scroll to continue声明によると、アルテラは世界的な資産運用会社ブラックロック (BLK.N) 、ブルックフィールド (BAM.TO) 、TPG (TPG.O)と 協力して、グローバル・サウスを含む世界的な投資のために気候変動対策専用ファンドに65億ドルを拠出している。 同基金は「民間市場を気候変動投資に誘導し、新興国市場と発展途上国の変革に焦点を当てる」ことを目的としており、リスク認識の高まりが従来の投資を妨げていると述べた。 Advertisement · Scroll to continueブラックロックは声明で、アルテラが気候変動志向の民間債務戦略に10億ドルを投じるとし、またブラックロックのインフラストラクチャー株式事業への投資または共同投資にも10億ドルを約束したと述べた。 ブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)は、このファンドが変革をもたらす可能性があると述べた。 フィンク氏はイベントで記者団に対し、「世界の十分なサービスが受けられていない地域での機会には、もっと注目する必要がある」と語った。 Advertisement · Scroll to continueブルックフィールド・アセット・マネジメントは、発展途上国のみに焦点を当てた新たな触媒移行基金を立ち上げ、最大10億ドルのアルテラの現金を資金として提供すると発表した。 ALTERRAはまた、2つ目のブルックフィールド・グローバル・トランジション・ファンドに20億ドルを投資することを約束しました。 ALTERRAは、アブダビに拠点を置き、資産500億ドルを超える新たに設立されたオルタナティブ投資マネージャーであるLunateによって設立されました。 ルナートはその上級経営陣とキメラ・インベストメントLLCが所有しており、キメラ・インベストメントLLCはUAEの国家安全保障担当補佐官で大統領の弟であるシェイク・タフヌーン・ビン・ザイード・アル・ナヒヤーン氏が監督するビジネス帝国の一部である。
UAE大統領、気候変動資金のギャップを埋めるために300億ドルの基金を発表 | ロイター
0 notes
bt-ash · 10 months
Text
0 notes
gallery-keian · 1 year
Text
これからの企画
「シチリアの風」 かごバッグ受注会
Tumblr media
西洋とアラブの文化が交差するシチリ��の街
パレルモ。
その地で革とラタンを組み合わせた作品づくり
をする「Soffio di Sofia」
デザイナーの長尾美樹さんは「私のかごバッグも
洋と和のテイストを調和させるイメージです」
とのこと。ラタンに革を編み込むことで
しなやかさと丈夫さをあわせ持つ
軽やかなかごバッグ。
新作バンブーハンドルのシリーズは、手間の
かかる手縫い仕上げも取り入れました。
上品さと温もりのある手仕事のかごバッグ
季節を問わずお使いいただきたいです。
会期 9月22日(金)23日(土)24日(日)
     29日(金)30日(土)
   10月1日(日)6日(金)7日(土)8日(日)
12:00 -- 17:00
長尾美樹さんに会いにシチリアを訪れたのは
2020年1月。
日本にも新型コロナが蔓延して
パンデミックになる直前でした。
そして
先の見えない時をともに過ごしながら
それでも繋いできたご縁。
ようやく取り戻した日常。
それでもコロナ以前とコロナ後では
環境も意識にも変化が訪れていると感じますが
あらためて、美樹さんの作品をお預かりする
そのことをお客様と楽しみたいと思います。
「吉田竹物展示会」mini
Tumblr media
10月12日(木) 〜15日(日)
11:00 -- 17:00 OPEN
大分で真竹の作品をご夫婦で作られる吉田竹物。
煤竹を用いた繊細ながら実用性のある作品に
定評があります。中でもコーヒードリッパーは
一年半待ちの状態が続いています。
今回はその受注会を実施いたします。
また、実際にこのコーヒードリッパーを
使ってプロのいれたコーヒーを味わっていただく
イベントをあわせて企画いたしました。
O-kitchenさんの焼き菓子もご用意
いたします。
コーヒーイベント
10月14日(土)、15日(日) 11:00 - 17:00
コーヒー : andoh coffee
お菓子  : O-kitchen
秋も深まってきた頃になると思います。
お散歩がてら是非お立ち寄りください。
1 note · View note
vegehana-food · 2 years
Photo
Tumblr media
✿ バクラヴァ | Baklava ・バクラヴァ(英語・トルコ語: baklava アゼルバイジャン語: パフラヴァ paxlava)は、中近東やカフカス(アゼルバイジャンなど)、中央アジアといった地域で人気のある甘い菓子(ペイストリー)。オスマン帝国で発明された。フィロ生地の間に刻んだクルミ、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、アーモンドなどを挟み、焼き上げてから濃いシロップをかける。他の料理と同様、地域によって調理法に違いがあり、特に大きな違いとして、ナッツの種類、フィロ生地の材料や厚み、調理時のシロップの量、シロップに蜂蜜を加えるかどうか、が挙げられる。シロップにはレモンの果汁やローズウォーター(バラの花弁の蒸留水)が入ることもある。 ・バクラヴァの起源はよく知られていない。アッバース朝の首都バグダードでは、マスティック・ガムとローズウォーターで香りをつけたごく薄い生地でナッツを包み、アーモンドオイルで揚げた菓子が10世紀に既に知られており、現在のバクラヴァの素材が当時ほとんど揃っていたことがうかがえる。中世のアラブ社会には今日のバクラヴァとほとんど同じ製法の菓子があったが、バクラヴァという名称はずっと後まで出てこない。トルコ語の記録には、16世紀にバクラグ(baqlagu)という名称で初めて登場する。
1 note · View note
koikishu · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Parade of Nations – United Arab Emirates
French: Emirats Arabes Unis // English: United Arab Emirates // Japanese: アラブ首長国連邦 (Arabu Shuchōkoku Renpō)
    The United Arab Emirates formed its National Olympic Committee in 1979 and participated in its first Olympics as a country at the 1984 Los Angeles Summer Olympics. They haven’t hosted any Olympic Games, but they’ve participated in 9 Summer Games and no Winter Games. The Olympic sports in which the United Arab Emirates has medaled are Shooting and Judo.
Kimono Maker: Morikawa Katsuhiro/森川 雄大
    “United Arab Emirates with Dubai, one of the world’s leading cities. At the same time as drawing the towering skyscraper in detail, I drew impressively colored palm trees, falcon flying in the sky, camels with beautiful silhouettes, gorgeous ornaments, etc. based on the colors of the national flag. The work drawn with the unique color of the designer gives a glimpse of pictorial and avant-garde elements.”[1]
Obi Maker: Hattori Orimono Co., Ltd./ 服部織物
    “We used a lot of this gold leaf and woven the characters of the Middle East in a gorgeous manner.” [1]
Bibliography
Source 1 – Kimono Project for United Arab Emirates
(https://kimono.piow.jp/nation/002.html)
Index Page – IOWKP x Tokyo 2020 Parade of Nations
52 notes · View notes
cookingarden · 3 years
Text
フィリップ・ドゥ・ショーヴロン監督『最高の花婿 アンコール』
Tumblr media
原題:Qu'est-ce qu'on a encore fait au Bon Dieu ? 制作:フランス, 2019年.
フランスに悪態を突き、異文化どうしが非難し合いながら、最後には全員がフランス愛に至るコメディ映画。多国籍な花婿たちの言葉の応酬と、義母の受け答えに大いに笑わされた。しかしそんな笑いからも、フランスならではの国の成り立ちが見える興味深い映画だった。
フランス嫌いの多国籍な婿たち
余生を迎えたヴェルヌイユ夫妻には4人の娘がいる。彼女らが選んだ結婚相手は、アラブ人弁護士、ユダヤ人実業家、中国人金融マン、コートジボワール人俳優の多様多国籍な婿たち。しかし、裕福に暮らすフランス人夫妻と娘たちとは裏腹に、婿たちはいつもフランス人とソリが合わない。
ユダヤ人の婿は兄弟に「ハラルニック」への投資を持ちかけるが、身内さえも信用しない。中国人の婿は、中国人は狙われるからと手裏剣を持ち歩く。アラブ人の婿は、コートを着れば爆弾犯扱いされると、コートの前ボタンを掛けない。おまけにコートジボワール人の婿の妹は結婚相手に女性を選ぶ。彼らにとってフランス社会は排外的だ。
婿たちもまたフランス社会を嫌っている。冴えないカフェの従業員、ひどい交通事情やTVドラマ。外国人を差別し、成功者を嫌う生粋のフランス人。頻発するストライキ、拡大する一方の貧富の差。そこへ覆いかぶさる税金や官僚主義・・・もうウンザリだと。そして、「フランスは坂道を転がり落ちている、中国は違う! アルジェリアも違う!」と叫び声を上げる。
フランス暮らしに愛想を尽かした4人の婿は、国外脱出を願うようになる。それぞれに、イスラエル、アルジェリア、上海、インドへの移住を企てた婿らは、アパートを売り払い、希望の地での仕事の段取りをはじめる。婿たちは互いの思惑を語り合い、「やっと平和がやってくる!」と有頂天に盛り上がる。
ヴェルヌイユ夫妻の作戦
そんな婿たちに義父は諦め顔だ。余生を地元の歴史家として過ごすつもりだった彼は、「仕方がない、引き止めることはできない」と、歴史書の執筆に没頭しようとする。そんな夫に妻が一念発起、移住阻止へと立ち上がる。彼女が思い立ったのは、彼らのフランスへの思いを丸ごと入れ替えることだった。
「解決策を思いついたわ!」 「婿たちを、フランス好きにするの!」
こうして老夫妻の花婿奪還作戦がはじまる。婿たちの心変わりを画策する二人は、男4人をフランス再発見のツアーに招待する。用意したのはTGVの1等席、ドイツ車並みの高級車(ルノー「エスパス」?)、田舎の古城、高級ワインに世界一の田舎の風景。どれも選りすぐりのフランスのお宝ばかりだ。ハンドルを握り助手席に座った夫妻は、ツアーガイドさながらにフランスを褒めちぎる。
「平原も山も海も全てある。ブラボォ!」 「そう、フランスは地獄を信ずる人が住む国よ。」 「クルマも家も鍵をかけたことがない。」
訪問先はどこも、夫妻が仕組んだ仕掛けだらけだ。事業家のユダヤ人の婿には、1ユーロで売りに出た工場の見学が用意されている。コートジボワール人の婿は、黒人将軍オセロの役を競うオーディションに遭遇する。案内担当の女性は、有色人種専属のキャスティング係という役回りだ。ためらう婿に義母は、「行って、カフェで待ってる」と背中を押す。
ワイナリーではガイドが「フランス女性は最高さ、昼もいいが夜もいい」と軽口を叩きながら、「フランスの真似をする外国勢は外敵だ。戦うには弁護士が必要だ」と、アラブ人の婿に仕事をほのめかす。間髪入れず「ワインはフランスの文化だ。守るには弁護士がいる。」とフォローする義父。計画に失敗は許されない。コートジボワール人の「オセロ」が不人気なら客席を買い取るという念の入り用だ。
フランスこそ我が祖国
贅を尽くした夫妻の奮闘が功を奏し、仕掛けは着々と婿たちの心を捉えていく。ユダヤ人の婿は工場を買い取り、コートジボワール人の婿はオーディションに合格する。家を売り払った中国人の婿は、「お前はチベットの活動家だ」とビザの発給を留められ海外脱出が阻まれる。活動家の証拠写真は、フォトショップによる義母のお手製だ。レズビアン の妹の結婚式もすんでのところで父親が駆けつけ、二人はめでたく結ばれる。
Tumblr media
こうして、ヴェルヌイユ夫妻の婿奪還作戦は大成功に終わる。ツアーを終えた4人の花婿はフランスこそが祖国だと、義父への感謝の印にドゴール大統領の帽子をプレゼントする。義父は贈られた帽子を被って叫ぶ。
「愛国者と家長の務めを果たしただけだ。」 「フランス万歳!」
以上の経緯からわかるように、この映画には、6人(夫婦と4人の婿)もの主人公がいる。その溢れ返る口上で観る者を辟易させず、ユーモアあふれる94分の作品に仕立て上げたショーヴロン監督の力量は並みのものではない。どこかの国の「トモダチ」映画とは大違いだ。
日本と隔絶したフランスの国際結婚
それにしても、この映画に登場する家族は、日本の家族からは相当にかけ離れている。日本に四姉妹がいないわけではない。しかし、その娘たちが全員、国籍の異なる外国人を婿に持つというケースは稀だろう。娘や息子が外国人と結婚している例は、日本よりフランスの方が圧倒的に多いはずだ。
実際、フランス国立人口研究所(INED)によれば、2019年時点でフランス人の7人に1人が国際結婚をしている。 1)しかもこの10年、フランス人の国際結婚は増加傾向にある。一方、日本での人口動態調査によれば、2017年における婚姻総数は約70万件で、夫婦のどちらかが外国人の数は21,000件ほどとなっている。2) これは、2006年の約45,000組から5割以上も減少した上での数字だ。これらの統計を見ただけでも、フランスと日本では国際結婚の規模も傾向もまるで異なることがわかる。
しかし、その特異性がユーモアにつながっていると言いたわけではない。確かに「違い」や「間違い」は笑いを誘うが、この映画に描かれているポイントはもっと別なところにある。それは、ヴェルヌイユ夫妻を通じて描かれる4人の外国人が、フランス人へと変わっていくことだ。
おそらく日本人の多くは、娘と結婚した外国人の婿に、これほど強力に日本への帰属を求めないだろう。ましてや娘婿を相手に、自分には「愛国者と家長の務め」があると、日本人化を企てる親などいないはずだ。私自身が同じ立場でもきっとそうだ。「君は〇〇人らしくあっていい。でも、少しは日本のやり方に従ってね。」というのが関の山だろう。
花婿奪還作戦に込めたフランスの国家観
映画を見終えて、あらためてエマニュエル・トッドが示した家族類型を調べてみた。3) トッドはフランスの家族形態を、平等主義核家族に分類している。その特徴は、兄弟が平等に扱われるというものだ。確かに映画でも4人の娘は対等に扱われている。さらに、4人の婿のなかに中心的な役回りをする者もいない。
平等主義核家族にはもうひとつの特徴がある。それは、平等主義核家族は文化の違いを超えて統合する方向に向かうというものだ。この点についてフランス文学者の鹿島茂氏は、『エマニュエル・トッドで読み解く世界史の深層』4)のなかで次のように述べている。
「現在、フランスではイスラム系の住民は遺物扱いされて、社会問題になっていますが、しかし、平等主義核家族は最終的に統合の方向に働きますから、イスラム移民でも第三世代、第四世代となるに従って全員フランス人となっていくことでしょう。というわけで、将来においてフランスでは移民問題は深化しないというのがトッドの予測ですし、私もそう思います。」(p.208)
映画に描かれた「花婿奪還作戦」は、ここでいう「全員フランス人になっていく」そのものだ。そうであれば、4人の婿をフランス好きに変えた義父が「愛国者と家長の務めを果たした」と叫ぶのも納得できる。トッドの指摘に従えば、夫婦が行ったことはまさに、フランスの家族形態の規範的行為であり、フランスがフランスであり続けるための役務だからだ。
ショーヴロン監督が『最高の花婿 アンコール』で描いてみせたのは、結局のところ、フランスを支える国家観そのものだと言っていい。国家の生き方はとかく硬く猛々しく描かれがちだ。その難物を、本質を歪めずコメディで描いた本作は、フランスが深く成熟した文化を備えていることの証でもあるのだろう。
1)フランス国立人口研究所 "How many mixed marriages are there in France?" 2019.
2)データの時間「データで見る国際結婚の動向。日本初の国際結婚はいつ?そして国際結婚の闇に見え隠れする人権問題とは?」2020.
3)エマニュエル・トッド『世界の多様性』藤原書店, 2008.
4)鹿島茂『エマニュエル・トッドで読み解く世界史の深層』ベスト新書, 2017.
3 notes · View notes
takahashicleaning · 4 years
Link
TEDにて
マイケル・グリーン:社会システム進歩指数があなたの国家システムを暴く?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
国内総生産は、よく「神から与えられた十戒の石板」のように言われます。しかし、それは1920年代に考案された物にすぎません。
当時は、そうですが、現代では、GDPは数ある代表的な経済指標の一つです。
私達には、21世紀に適合する、もっと有用な測るための新たなツール。「社会システム進歩指数」が必要であるとマイケル・グリーンは語ります。
ウィットに富んだ方法で、彼はこの社会システムを測るツールが、どのように実際の物事の3つの局面に関わっているか見せてくれます。そして、あなたが社会システム進歩指数を使うと劇的な再構成が起こることを明らかにします。
1934年1月4日のこと。ある若者が米国議会に報告を提出しました。80年前のものですが、それはここに出席している人たちだけでなく、地球上すべての人の生活を未だに形作っています。その若者は政治家ではなくビジネスマンでもありませんでした。
市民活動家でも 信仰指導者でさえありませんでした。彼は思いがけないヒーローでして、何と経済の専門家でした。彼の名前はサイモン・クズネッツ。彼の提出した報告のタイトルは「1929-1932年の国民所得」でした。
それは退屈で面白みの無い報告だろうと思われるでしょう。みなさんその通りです。ひどく退屈なものでした。しかし、その報告は、今では国の成功を測る基礎となりました。皆さんご存知の「国内総生産」「GDP」として知られています。
GDPは、その後80年を定義し、また形作りました。今日お話ししたい事は国の成功を測る別の方法について、次の80年の定義付けと形成をする別の方法についてです。
まず、始めにGDPがどのように私達の生活を支配しているか?理解しなければなりません。クズネッツは危機の時代に提出されました。アメリカの経済は世界大恐慌に向けて急降下しつつあり、政策立案者が苦闘している時代でした。
何が起こるのか全く分からず、苦闘していたのです。彼らはデータも統計も持ち合わせていなかったのです。そこでクズネッツはアメリカ経済が生み出したものについて、信頼できるデータを年次報告として彼らに提出したのです。
この情報を元に政策立案者は、ついに大恐慌を抜け出す事ができたのです。クズネッツの発明はとても便利だと思われたため、世界中に広がってゆきました。そして、今日、すべての国ではGDPが集計されています。
しかし、実のところクズネッツはそれに対して警告を唱えてもいたのです。
それは報告の序章にあります。
7ページ目で彼は述べています「国の社会福祉そのものは、上述した国家収入をものさしとして、推量することは滅多にできない」
もう一度言います!!「推量することは滅多にできない!!」
世界最高のキャッチフレーズではなく、経済学者の慎重な言いまわしでしたが、言いたいことははっきりしています。
GDPは道具に過ぎない!!経済のパフォーマンスを測るものに過ぎないと言っています。
私達の幸福を測るものではないのです!!すべての決定を導く手引きではないはずなのです。
しかし、クズネッツ氏の警告は無視され、私達の世界では、GDPがグローバル経済の成功を測る基準となってしまいました。
GDPが上がると政治家は自慢します。
マーケットは、動き、何兆ドルもの資本金が世界中をめぐっていきます。どの国で富が増えていてどの国で富が減っているかに基づいて、それらすべてはGDPで測られています。我々の社会が、さらなるGDPを創出するためのエンジンに成り果てたのです。
GDPには弱点があります。環境を無視して軍需産業や刑務所ビジネスを発展と捉えながら、幸福感や人々の事は考慮されません。そして、公平さや正義についてまったく言及されていません。
だとすれば、むしろ当たり前ではありませんか?GDPにのって進軍するこの世界が迫りくる環境災害の対応にもたつき、怒りと闘争に満たされているのは?
もっとふさわしい社会の測り方は、実際人々の上に起こっている事に基づいて測られるべきです。十分に食料があるか?読み書きができるか?治安は大丈夫か?権利があるか?差別の無い社会に住んでいるか?
自分の将来と子供達の将来は、環境破壊から保護されているか?これらはGDPが答えようとせず、また答える事のできない問い掛けです。
もちろん、これまでにもGDP論を超えてゆこうとする努力もありましたが、今こそ、社会の測り方に革命を起こす時が来たと私は信じています。今こそ、その時だと言えるのは、2008年の金融危機で経済発展への依存に惑わされた事を私達は目撃したからです。
そして、アラブの春でチュニジアのような経済の優等生のような国であっても、彼らの社会が不満に溢れていた事も私達は目撃しました。今では、クズネッツ氏の想像の及ばない方法でデータを集積、解析できるテクノロジーさえ持ち合わせている。
だからこそ、今が「その時」なのです。
今日は「社会システム進歩指数」を紹介します。それは、社会の幸福を測るものでGDPとは全く関係がありません。世界を同時並行的に見られるまったく新しい方法です。社会システム進歩指数は、3つの次元において良い社会とは何かを定義します。
第一に、すべての人に生活に必要な食料、水、住居、治安が備わっているか?
第二に、すべての人が教育、情報、健康、持続可能な環境などの生活を向上させるための構成要素が得られるか?
第三に、すべての個人に目標、夢、熱意を障害無く成し遂げる事のできる機会があるだろうか?
権利、自由な選択、平等を持ち合わせ、最先端の知識を得られているだろうか?最先端の知識を得られているだろうか?これら社会進歩の枠組みからなる12の要素が一緒になっています。
これら12の要素が、国々がどのように運営されているかを測る指標となっています。努力や意思の指標ではなく、本物の成果を測っています。国がどれだけ国民の健康に費やしたかではなく、国民の寿命の長さや生活の質を測ります。
行政府が偏見に立ち向かう法律を通過させたか?ではなく、人々が偏見を経験したか?で測ります。
警察の圧力や権力濫用も測ります。
歴史が示すところによれば、警察が、ひとたび大量のデータを保有し、無実の人々の追尾するようになると暴走し、拡大解釈をし続け、脅し、威嚇、特権意識の乱用や政治的な優位を得る行為、時には、法令を無視した同意や許可申請のない単なる覗き見行為へと濫用されがちです。
幸いにも、我々にも取るべき手段があります。市議会は、地方警察を統制できるので、条例を制定することによって無実の人々の情報を破棄し、保存期間も短期間にすることで、このような技術の合法的な使用のみを認可するのです。
オウム真理教の集団テロ事象の原因は開発独裁特有の当時、自民党55年体制の特権意識による負の遺産とインターネット黎明期にまだ周波数を独占的した民放テレビ局の暴走が談合を産み出し、警察機関が職権乱用して談合に便乗。監視も悪用し権力を思うままにふるまわせたことによる出来事にすぎない。
みなさん。考えてみてください!オウム真理教の集団テロ事象の後の警察権力は拡大してます!防衛庁は防衛省になりましたよね。拡大してます!スピード早くないですか?歴史的に見ると危険です。権力を思うままにふるまわせたことによる証拠です。憎しみの連鎖の起点の一つ。
テレビ潰れろ!なくせ!警察の職権乱用。警察が悪さしないようにまず監視カメラを警察内���につけろ!防衛省を防衛庁に格下げ、警察予算を削減してベーシックインカムの原資にすること。
今年、すでに非営利組織「Imazon」は初めてブラジルで地方での社会進歩指数の利用に着手しました。アマゾン地域で行いました。そこは、ヨーロッパと同じ程度のサイズで2400万の人々が住む貧しい場所です。
こちらがその結果です。800の自治体に分けられています。この地域における本当の生活の質についての詳細な情報がここに表されています。
アマゾンの熱帯雨林を保護しながら、人々の生活の質を向上させる発展計画をImazon、行政府、企業、自治体からのパートナーと共に作り上げています。これは始まりに過ぎません。
あなたもどの国、地域、都市や自治体でも社会進歩指数を作る事ができます。「TEDx」がそうであるようにこれは「社会システム進歩指数x」です。誰でも用いる事ができるツールです。
GDPは、20世紀の発明品で20世紀の問題に立ち向かいました。
21世紀には、高齢化、肥満、気候変動など。私達は新たな問題に直面します。
これらに立ち向かうためには、新たなツールが、新たな発展を評価する概念やツールが必要です。
マーガレット・サッチャーはこう言いました。
「社会などというものは存在しない」存在するのは社会ではなく個人とその家族だけなのです。
この誤解されたイデオロギーは、いまだに非常によく機能しており貧乏人が自らの貧困を恥じる理由となっています。
さらに、トニー・ブレア政権で、サッチャー政権の負の遺産を修正し、地方公共団体や公企業が復活、民営化によるサービス低下への対策が行われ
医療予算は大幅に増額させ、国民健康保険も立て直し、教育政策においても負の遺産であるサッチャー政権が導入した競争型の中等学校が事実上廃止!?公立学校の地位向上がなされ元に戻りました。
有名なサッチャリズムと呼ばれている政策は、ケインズの双璧をなすミルトン・フリードマンやフリードリヒ・ハイエクの経済学に対する思想が、のちの新自由主義的な経済改革の源です。
主に、小さな政府や政府の市場への介入を抑制する政策、国有企業の民営化や規制緩和、金融システム改革(金融ビックバン)など。
さらに、改革の障害になっていた労働組合の影響力を削ぎ、所得税、法人税、の大幅な税率の引き下げを実施。しかし、医療制度を機能不全に陥らせたり、金持ち優遇政策を採った副作用が起き始めます。
一方、付加価値税(消費税)は1979年に従来の8%から15%に引き上げられた。その後、小さな政府の柱の一つであった完全なマネタリズムを放棄し、リフレーション政策に転じていきます。
サッチャリズムと同時期に、アメリカでは、レーガノミクスが起きています。後に、「双子の赤字」と呼ばれる負の遺産を残します。その後、2008年の金融危機でレーガノミクスを改善したような対策。
2006年から2014年にかけて就任したFRBバーナンキ議長の経済対策のようなプロセスに到達しています。双子の赤字以上にアメリカの法人資産は金融工学を駆使しているし、黒字を維持し続けているので、膨大な金融政策でも成長しています。
2012年からの日本の経済政策も似ていますが、賃金だけが上がっていません。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデアIdeas personal)
According to Michael J. Sandel , because to move the society in accordance with the lowest layer of the benefit from the difference principle of John Rawls is justice
マイケルサンデルによると、ジョンロールズの格差原理から最下層の便益に合わせて社会を動かすことが正義であるため、日本では物価をあげて
And in Japan raise the price . Live while , circulating the money using the latest financial engineering and macro economics until the bottom layer is close to the annual income of about 6 million yen , and then re- distributed from the ultra- wealthy ?
いきつつ、超裕福層から再分配して年収約600万円(中央値)に最下層が近づくまで最新の金融工学とマクロ経済学を駆使してマネーを循環?
This , you might get out from the deflationary spiral will Purasusamu of the place referred to in game theory if the goals and objectives of the country’s elite .
これを、その国のエリートの達成目標にすればゲーム理論で言うところのプラスサムになりデフレスパイラルから抜け出せるかもしれません。
続いて
前提として���公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
この世のシステム一覧イメージ図2012
ケイト・ラワース:健全な経済は成長ではなく長期繁栄を目指しデザインされるべき
ダニエル・カーネマン: 経験と記憶の謎(所得政策も)
ニック・マークス:地球幸福度指数を語る
アレックス・ステッフェン:エネルギーの共有が可能な都市の未来
エリック・ブリニョルフソン: 成長のための鍵は何?機械との競争?
ルトハー・ブレフマン:貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である!
個人賃金保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2021(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
ベティーナ・ウォーバーグ: ブロックチェーンが経済にもたらす劇的な変化
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
7 notes · View notes
tumnikkeimatome · 10 months
Text
アブラハム合意:UAEとイスラエルの歴史的外交関係正常化
アブラハム合意の成立とその意義 2020年8月13日、アラブ首長国連邦(UAE)とイスラエルは、中東の外交史において画期的な歩みを記録しました。この日、両国はアブラハム合意に署名し、アラブ世界の中でイスラエルと国交を正常化した3番目の国となることを宣言しました。バーレーン、スーダン、モロッコもこの動きに続き、アブラハム合意の原則に基づきイスラエルとの外交関係を築きました。 アブラハム合意の目的と主要な内容 アブラハム合意は、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の共通の祖アブラハムにちなんで名付けられました。合意の目的は、中東および世界の平和と繁栄に貢献することです。主要な内容には、宗教の自由を含む人間の尊厳と自由の尊重、相互理解と共存に基づく平和の維持と強化、科学、芸術、医学および商業への支援、そして過激化と紛争の終結などが含まれています。 アブラハム合意の地政学的影響 アブラハム…
View On WordPress
0 notes
jaguarmen99 · 4 years
Quote
109: ニューノーマルの名無しさん 2020/10/26(月) 19:20:28.54 ID:J/I9g46Q0 何と戦ってるんだろうな。お互いに。
痛いニュース(ノ∀`) : 風刺画をやめない宣言受け、アラブ諸国でフランス製品不買運動…マクロン大統領「われわれは決して屈しない」 - ライブドアブログ
6 notes · View notes