Tumgik
#インスタグラムの猫
yukidon3451 · 2 years
Text
インスタ投稿しました♪
0 notes
patsatshit · 11 months
Text
いきなり偉そうなことを書いて各方面から顰蹙を買いそうなんだけど、あえて言う。僕は自分の日記より面白い日記を読んだことがない。これはハッタリでもなんでもなくて、それくらいの気持ちがないと何処の馬の骨とも知れないチャリンコ屋の日記に1,500円や2,000円を出して購入してくれている方々に申し訳が立たない。ただし「自分より」と言うのには注釈が必要。『富士日記』や『ミシェル・レリス日記』みたいな別次元の傑作は対象外として、近年、雨後の筍のように量産されているリトルプレスやZINEを体裁とした日記やエッセイ群を見据えての発言と思って頂きたい。商売としての仕入れはさておき、個人的に興味があったので色々と手を伸ばして読んでみたものの、そのほとんどが「私を褒めて。私を認めて。私に居場所を与えて」というアスカ・ラングレーの咆哮をそのままなぞらえたような内容、若しくは「持たざる者同士でも手を取り合い、心で繋がっていれば大丈夫」的な似非スピリチュアルなマジカル達観思想で構成されているので、正直ゲンナリした。しかもタチの悪いことに、そういうものを書いている人たち、あわよくば商業出版の機を窺っていたりするものだから、出版社や編集者の立場からしたらまさに入れ食い状態。「ビジネス万歳!」という感じでしょう。晴れて書籍化の際には口を揃えて「見つけてくれてありがとう」の大合唱。いやいやいや、ちょっと待って、あんたら結局そこにいきたかっただけやんってなりません?これまでの人生をかけて手にした「生きづらさ」の手綱をそんなにも容易く手放すんかい!と思わずツッコミを入れたくもなる。現世で個人が抱える「生きづらさ」はマジョリティに染まらぬ意思表明と表裏の関係にあった筈なのに、どっこいそうはさせないとばかりにどこからともなく湧いてくる刺客たちの誘惑にそそのかされては、呆気なく自らの意志で握手(悪手)に握手(悪手)を重ねる。ミイラ取りがミイラになるとはまさにこのことだ。以前、僕もある出版社の編集長から「DJ PATSATの日記を当社で出版させてほしい」という誘いを受けたけれど、もちろん丁重にお断りした。僕は自主で作った300冊以上の読者を想定していないし、それより多くの読者に対する責任は負いかねるというような趣旨の言葉を伝えた。そもそもなぜ僕が友人(マノ製作所)の力を借りながらわざわざシルクスクリーンという手間をかけて制作しているのかを理解しようともしない。編集長は口説き文句のひとつとしてECDの『失点・イン・ザ・パーク』を引き合いに出してこられたのだけれど、いま思えばそういう発言自体が安易というか不遜だと思わざるを得ない。結局その方は僕を踏み台にしようとしていただけだったので、負け惜しみでも何でもなく、あのときの誘いに乗らなくて良かったといまも本気でそう思っている。まぁ、これは僕個人の考え方/価値観なので他者に強要するものでもなければ、共感を得たいと思っている訳でもない。逆に彼らも推して知るべしだ。誰もが商業出版に憧憬を抱いている訳ではない。昔から煽てられることが好きじゃないし、賑やかで華やかな場面がはっきりと苦手だ。だからと言って消極的に引きこもっているつもりもなく、寧ろ積極的に小さく留まっていたいだけ。かつては各地の井の中の蛙がきちんと自分の領域、結界を守っていたのに、いつしかみんな大海を目指すようになり、やがて井の中は枯渇してしまった。当然、大海で有象無象に紛れた蛙も行き場をなくして窒息する。そのようなことがもう何年も何年も当たり前のように続いている現状に辟易している。そんな自分が小さな店をやり、作品を自主制作して販売するのは必要最低限の大切な関係を自分のそばから手離さないためである。何度も言うているように自営とは紛れもなく自衛のことであり、率先して井の中の蛙であろうとする気概そのものなのだ。自衛のためには少なからず武器も必要で、言うなれば作品は呪いの籠った呪具みたいなもの。そんな危なっかしいものを自分の意識の埒外にある不特定多数のコロニーに好んで攪拌させたりはしない。多数の読者を求め、物書きとして生計を立てたいのなら、最初から出版賞に応募し続ける。だからこそ積年の呪いを各種出版賞にぶつけ続けた結果、見事に芥川賞を射止めた市川沙央さんは本当に凄いし、めちゃくちゃにパンクな人だと思う。不謹慎な言い方に聞こえるかもしれないが、天与呪縛の逆フィジカルギフテッドというか、とにかく尋常ならざる気迫みたいなものを感じた。なぜ彼女がたびたび批判に晒されるのか理解できない。それに佐川恭一さん、初期の頃からゲスの極みとも言える作風を一切変えることなく、次々と商業誌の誌面を飾ってゆく様は痛快そのもの。タラウマラ発行の季刊ZINEに参加してくれた際もダントツにくだらない短編を寄稿してくれて、僕は膝を飛び越えて股間を強く打った。
佐川恭一による抱腹絶倒の掌編「シコティウスの受難」は『FACETIME vol.2』に掲載。
Tumblr media
ついでにこれまた長くなるが、かつてジル・ドゥルーズが真摯に打ち鳴らした警鐘を引用する。
文学の危機についていうなら、その責任の一端はジャーナリストにあるだろうと思います。当然ながら、ジャーナリストにも本を書いた人がいる。しかし本を書くとき、ジャーナリストも新聞報道とは違う形式を用いていたわけだし、書く以上は文章化になるのがあたりまえでした。ところがその状況が変わった。本の形式を用いるのは当然自分たちの権利だし、この形式に到達するにはなにも特別な労力をはらう必要はない、そんなふうにジャーナリストが思い込むようになったからです。こうして無媒介的に、しかもみずからの身体を押しつけるかたちで、ジャーナリストが文学を征服した。そこから規格型小説の代表的形態が生まれます。たとえば『植民地のオイディプス』とでも題をつけることができるような、女性を物色したり、父親をもとめたりした体験をもとに書かれたレポーターの旅行記。そしてこの状況があらゆる作家の身にはねかえっていき、作家は自分自身と自分の作品について取材するジャーナリストになりさがる。極端な場合には、作家としてのジャーナリストと批評家としてのジャーナリストのあいだですべてが演じられ、本そのものはこの両者をつなぐ橋渡しにすぎず、ほとんど存在する必要がないものになりさがってしまうのです。本は、本以外のところでくりひろげられた活動や体験や意図や目的の報告にすぎなくなる。つまり本自体がただの記録になってしまうわけです。すると、なんらかの仕事をもっているとか、あるいはただたんに家族がある、親族に病人がいる、職場に嫌な上司がいるというだけで、どんな人でも本を産み出せるような気がしてくるし、このケースに該当する当人も、自分は本を産み出せると思い始める。誰もが家庭や職場で小説をかかえている……。文学に手を染める以上、あらゆる人に特別な探究と修練がもとめられるということを忘れているのです。そして文学には、文学でしか実現できない独自の創造的意図がある、そもそも文学が、文学とはおよそ無縁の活動や意図から直接に生まれた残滓を受けとる必要はないということを忘れているのです。こうして本は「副次化」され、マーケティングの様相を帯びてくる。
ジル・ドゥルーズ『記号と事件 1972-1990年の対話』(河出文庫p262-263)
Tumblr media
僕は制作の際にはいつも必ずドゥルーズのこの言葉に立ち返っては何度も確認作業を繰り返��、ようやっとリリースにこぎつける。しかしそもそもが作品化を企んでいる時点で自分まだまだやなぁと思うに至る訳で、なんとも一筋縄ではいかない。そういう意味では滝野次郎という人がインスタグラムに投稿している日記のような文章には、はじめから読まれることを意図しているにもかかわらず、本来ならば読まれることを目的とした日記からは真っ先に削除されるような状況ばかりが羅列されていて、なかなかどうして凄まじい。馴染みの飲食店で見つけたお気に入りの女性店員を執拗に観察したり、断酒を誓った直後に朝から晩まで酒浸りであったり、謎の投資で10分間で40万円を失っていたり、銀行口座と手持ちの金を合わせても1,000円に満たなかったり、それでも「俺は俺を信じる」と闇雲に自身を鼓舞していたり、そうかと思えば急に脈絡もなくひたすらに左手のハンドサインを連投していたりと、しっちゃかめっちゃか。比肩しうるは円盤/黒猫から出版された『創作』くらいか。あらゆる規範から逃れるべくして逃れ得た、いま最もスリリングな読み物であることに間違いはないが、同時に、これは断じて文学ではない……とも言い切れない不気味な何かが海の藻屑のように蠢いている。
(すでに何らかの隠喩ではないかと勘ぐったり……)
Tumblr media
15 notes · View notes
10am3pm · 9 months
Text
ずいぶん久しぶりになってしまった
 毎年11月くらいから冬の間は投稿数が減るのだけれど、それでも近ごろはめっきり投稿もリブログもしていなかった。  ネット上の活動が少なくなるのは、11月から仕事が繁忙期で仕事に行って帰って家事してあとは寝るという生活サイクルになりがちなのと、作業用のパソコンに向かう椅子を冬場は猫が占領していて座れないのと、寒いのが苦手なのであまりでかけたりしなくなるのでおのずと投稿する写真が手元にない、そんな理由。冬季は不精者な私。  あと撮った写真を投稿するプラットフォームが完全に迷子になってる。   Tumblrとマストドンとタイッツー、この3つのSNSのアカウントを利用して行きたいんだけど、それぞれが自分の中で使い分けがうまくできていなくなってしまって、それも放置ぎみになった理由になっている。どのSNSで何を載せて何を話せばいいのか分からない笑。  Xは公式アカウントの「このイベントは何日までだよ」みたいなお知らせをリポストするというメモとして使っている。個人の発信としての利用は完全に終了しているからこれは別にこれでいい。  インスタグラムはアカウントを持っていないんだけど、ないとちょっと不便。ROM専としてアカウントだけ作っておいた方がいいかもしれない、と思いつつ何もしていない。  他にもまとまった文章を書きたいなと思って、はてなブログもアカウントを作ったんだけど、だんだん何を書いていいのか分からなくなって続かなくなってしまった。  まだまだ考えがまとまらないんだけど、原点回帰的にTumblrに戻って、文章やいろいろな写真をここだけに絞って投稿していくのもありかもしれない。Tumblrがいちばん長く続けているのもあるので。
6 notes · View notes
tatsumine · 2 years
Photo
Tumblr media
おはようインスタグラム おはようにゃ #むぎ ーーーーーーーーーー #j_world_jp #love_camera_club #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #team_jp_ #マンチカン #munchikin #ミヌエット #Minuet #にゃんすたぐらむ #catstagram #ねこすたぐらむ #ねこ部 #nekoclub #猫 (日本のどこか) https://www.instagram.com/p/CkWy6uBS8Dl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
33 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
『ゴースト・ワーク』とまるでホラー小説のような書名だが、ノンフィクションである。「ゴースト・ワーク」とは本書の造語で、人工知能やウェブサイトの動作を支えている、見えづらい(あるいは、意図的に隠されている)裏側の人間の労働のことを指している。わかりやすい例でいえば、人工知能のモデルに学習をさせるために、猫の画像に猫のラベルを貼りつける、あるいはフェイスブックやインスタグラムやツイッターのようなSNSで、暴力的なコンテンツとAIが自動で判定したコンテンツが、本当にまずいものなのか、誤判定されたものなのかをチェックする仕事である。GPT-3〜4の登場もあってAIの発展著しい昨今、AIは多くの人間の仕事が奪われると恐怖と共に語られることが多いが、まだまだ完全に人間の仕事を置き換えることは難しい。それは逆にいえば、「一部の仕事を置き換える」ことは可能になっているということだ。そして、一部が代替されると「AIの取りこぼした部分の仕事」、あるいは「AIのサポートをする仕事」が生まれる。そうした仕事を行うのは正社員や派遣社員ではなく、APIなどを利用して効率的に仕事を受発注するプラットフォーム上で要求に応じて(オンデマンド)割り当てられる、オンデマンドワーカーたちだ。彼らは大抵の場合ランダムな数字や文字列が割り当てられ個性や属性が剥奪された状態で仕事が振られ、その姿はみえにくくなる。ゴーストワークには、良い側面もたくさんある。たとえば大半のゴースト・ワークは仕事をする場所を選ばない(リモート)し、発注側からすれば誰がやってもいいので作業従事者がどのような属性の人間であるかは考慮されない。また、時間拘束がないタスクも多く、その場合育児の合間とか、作業者の好きな時間に仕事をはじめ、終わらせることができる。
AIによる「自動化」の背後に隠れて生み出された、大量の人間を必要とする仕事について──『ゴースト・ワーク』 - 基本読書
5 notes · View notes
akitakuronekoya · 1 year
Text
【購入品紹介】ねこねこコーヒー
Tumblr media
↑本日は、スペシャルねこねこアイテムをゲットしました!
nYakamura COFFEEさんのコーヒー豆、その名もMILD NEKOCHAN BLEND(マイルドネコチャンブレンド)です!
Tumblr media
↑猫さまのロゴがまぶしいおしゃれパッケージ。袋の外からも、肉球のように香ばしくかぐわしいコーヒー豆の香りがいたします。
Tumblr media
↑ストアカードも入っていました。
nYakamura COFFEEさんのインスタグラムはこちら
Tumblr media
↑届いてすぐに早速淹れてみました。
nYakamura COFFEEさんでは注文後に焙煎しているため、焙煎したての特別な香りと味を楽しめるとのこと。
さらに挽きたてほやほやなので、お湯を注いだ瞬間、キラキラと光る新鮮なコーヒー豆特有の泡が立ちました。香りもナイス~!
Tumblr media
↑いざ、飲んでみる!
黒猫ジジちゃんのお気に入りマグカップでいただきました。
MILD NEKOCHAN BLEND(マイルドネコチャンブレンド)というお名前の通り、口当たりがマイルドで香りもさわやか。とても飲みやすくて、おかわりしたくなるようなおいしさです。
この記事も、マイルドネコチャンブレンドを飲みながら書いています。デスクワークのお供にもぴったり。
ぜひ猫好きのみなさまにもお楽しみいただきたいコーヒーです。ギフト用や個包装タイプやオリジナルグッズも販売しておられます。下記のリンクから購入できますので、ぜひご覧ください!
nYakamura COFFEEさんのストアはこちら!
以上、素敵アイテムを勝手に紹介タイムでした!
2 notes · View notes
junmoriuchi-donut · 1 year
Text
instagram
【昨日のマルシェ】何度もインスタにお礼を書こうとして寝落ちしてしまい、遅れてのご挨拶になりました。ヘビーな編集作業に続く早朝からのマルシェの準備、一日立ちっぱなしでの対応。さすがに疲れました。今日もまた取りこぼした編集作業の続きをやります。ここ何週間かライブも行けなくて、音楽関係者、アーティストの皆様にはご迷惑をおかけしています。ライブは水曜日のアーロ・パークスあたりから復帰する予定です。
何はともあれ、初めてのマルシェは無事に終了しました。なかひらまいのアート作品「小さな絵本」を初めてアートギャラリー以外のところで販売。さらに宙の猫島のグッズを作っての販売という初めて尽くしでしたが、たくさんの方といい出会いができて嬉しい1日になりました。何人かの方とは名刺交換をさせていただきました。
小さな絵本の見本を1冊、最後まで立ち読みしてくれた小学生の女の子。その姿を見て、泣きそうになりました。本当に嬉しかったです。ありがとう。昨日は、どんな人がなかひらの作品に反応するのか、どんな人がしないのかを知れただけでも大収穫でした。そうか、こういう人に向けて、きちんと作品作りをしていけばいいんだ、と決意を新たにした次第です。
次回は7月22日土曜日、東京ビッグサイトで行われるクリーマのマルシェに参加します。今回のマルシェを受けてもう少しブラッシュアップしたかたちでラインナップを組みたいと思います。
最後に来場してくださった皆様や、来場はできなくても、このインスタグラム(この記事をリンクしているFACE BOOKやTumblr)を通して応援してくださっている皆さんにあらためて感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。引き続き、なかひらまいの作品をよろしくお願いいたします。
2 notes · View notes
aswan-jp · 1 year
Text
まんまるな、リサ・ラーソンのマットです。
Tumblr media Tumblr media
リサ・ラーソンのアイデア・スケッチから生まれた「スケッチねこたち」を、ラウンドマットに仕上げた #アスワンのリサラーソン です。 高い技術を持った職人さんが #タフティング という製法で、一枚一枚ていねいに。 かわいらしいデザインと、思わず触りたくなる真ん中のシャギーパイルがポイントです。
『リサ・ラーソン』とは 1931年スウェーデンのスモーランド地方・ハルルンダ生まれの陶芸家。やさしくかわいいコケティッシュな動物や、素朴で温かみのある表情豊かなフィギュアは、本国スウェーデンや日本はもちろん、世界中の多くのファンから愛され続けています。
---------- カテゴリ:リサ・ラーソン 商品名:スケッチねこたちマルラグ サイズ:直径150cm 品番:QB1444-65 くわしくはお近くの #インテリア専門店 またはプロフィール @aswan_jp のリンク linktr.ee/aswan_jp から「商品情報」をご覧ください。 ----------
#インテリア #インテリアコーディネート #ラグ #カーペット #tufting #手づくり #おうち時間 #リサラーソン #lisalarson #リサラーソン展 #リサ・ラーソン展 #北欧 #北欧インテリア #北欧ナチュラル #北欧ライフスタイル #北欧雑貨 #スウェーデン #sweden #松屋銀座 #猫インテリア #インテリアショップ #インテリア専門店を元気にする #アスワン #aswan #アスワンのある暮らし #アスワンのカーペット #アスワンのサステナビリティ アスワンのインスタグラムを見ていただき、ありがとうございます。
https://www.instagram.com/p/Csa2u6Rvjp7/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
2 notes · View notes
Text
こんにちは 名古屋店 コジャです。
2023 SUMMER Lot 4601の入荷が全て終えております。
写真枚数の都合上、分割して御案内致しますね。
WAREHOUSE & CO. Lot 4601 WASHINGTON \6.490-(with tax)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今回の猫科はシャーー!っとかなり威嚇的なカレッジプリント。
Tumblr media Tumblr media
何気ない日常会話でたまに発生するディベートのテーマ「犬派・猫派」。
共に可愛く私的には選び難いのですが、 ことアメカジ(プリント)においては気持ちが反転したりも。
このプリントに於いても派閥関係なくアメカジフリークにササるプリント。
. . . WAREHOUSE & CO. Lot 4601 U of W \6.490-(with tax)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
屈強なおじさまをマスコットとするカレッジプリント。 そのヴァイキングを見る頻度は比較的少なめ?故なのかこちらもリリースの度に人気のでるプリント。
角付き兜のみのVer.等も見かけますが、 今回は兜を被ったオジサン、まさに「ヴァイキング」が描かれているのが◎
Tumblr media Tumblr media
ソレゾレのボディーに対するプリントも悩ましいところ。
余談ですが、 髙木はRPGの影響で「ドワーフ」、私は某有名ゲームメーカーのキャラクター「ワ⚪オ」に見えます。
. . . WAREHOUSE & CO. Lot 4601 CHANDLER \6.820-(with tax)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ここ数年、両面プリントの人気がぐんぐん伸びてきています。 724というナンバリングですが、72と4の間にスペースがあるのは意図的なのか偶然なのか?
Tumblr media
半袖TEEで久々のベースボールというワードが入ったプリントは野球フリークには「待ってました!」なのではないでしょうか?
Tumblr media
フロントの筆記体の「CHANDLER」・「CAMP」に書体を変えた「BASEBALL」が入る3連もカッコイイですねぇ。
かくいう私は、 生粋のフットボール(サッカー)ファンですが、このプリントにも凄く惹かれております。
. . . WAREHOUSE & CO. Lot 4601 FENN \7.480-(with tax)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
恐らくFOX(キツネ)をアイコンとするカレッジ物。
Tumblr media Tumblr media
全体的に線が細くシンプルなレイアウト。
ギラッと光る鋭い目つき。 鋭敏さ+獰猛さが伝わります。
. . .
WAREHOUSE & CO. Lot 4601 WOLVERINE \7.480-(with tax)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
似たようなプリントを見たことがあると言う方もいらっしゃると思います。
Tumblr media
WAREHOUSEでもたまに見かけるこのプリントは相変わらずの人気ぶりですよ。
. . .
続きは次回。お楽しみに~。
では失礼致します。
-----------------------------------------------------
☞【SAMPLE SALE】
開催時期:2023年8月26日(土)~2023年9月10日(日)
開催店舗:ウエアハウス名古屋店、ウエアハウス札幌店
※ウエアハウス東京店・ウエアハウス阪急メンズ東京店・ウエアハウス福岡店・ウエアハウス大阪店は開催しません。
※店舗によって扱う商品は異なります。
※セール品(サンプル品・アウトレット品)の返品交換をお断りしております。 ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
※未洗いの状態でお買い上げ頂いた場合はそのまま裾上げが出来ません。洗濯をしてからお持ち下さいますようお願い申し上げます。 また、店内が混雑している際はお預かりになり翌日以降のお渡しになります。
☞[LINE FAIR]
期間:2023年8月11(祝・金)~2023年9月10日(日)
条件:WAREHOUSEのLINE公式アカウントをお友達登録していただいているお客様が対象、且つ、御精算前にWAREHOUSEの公式LINEアカウン���画面の提示
特典:恒例の特典
※WAREHOUSEの公式LINEアカウントをお友達登録して頂いているお客様が対象となります。 WAREHOUSEの公式LINEアカウント未登録のお客様はお会計の際に御登録頂ければ特典付きで対応させて頂きます。
※オンラインショップや通信販売、ビンテージ商品、及びセール商品は対象外となります。予めご了承下さい。
☞ [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2023.8.29.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 12時~20時 土日祝 11時~20時】無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ※大阪店は2023/8/30が休業となります
◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】  木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては、 改めて当ブログにてお知らせ致します。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが、 ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3月26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2023.8.29.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜定休
1 note · View note
doglok · 3 hours
Text
暴れすぎて猫に説教される1歳児。vol.1177 大暴れしすぎて、うなぎくんに最近よくどつかれているお転婆1歳児のお話です。 #猫 #猫のいる暮らし #保護猫 ... via YouTube https://www.youtube.com/watch?v=G2kQPXi7AD8
0 notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
出動、開始
なんか、これ、物凄い勢いで、死んでる、らしいよ😂
で、去年、俺が、誰に、殺されたか?を、知って、しまったんだよ。とうとう。
あと、ほんの少しの、裏情報も、知ってしまった。
おそらく、時間が、もう少し、経てば、徐々に徐々に、わかって、くるんだろな 。
で、去年、俺、Facebookか、インスタに、投稿、したんだけどさ、そう、猫🐱の、足先【肉球🐾】が、
民家の、家🏡の、前に、落ちてたのを、発見してさ、もう、かなり、ビックリ、しんだよ。そう、あれは、俺自身の、足先でも、あるんだけどさ、そう、
今日、あなたは、殺されます、という、
霊界からの、メッセージでも、あったんだよ。
で、その肉球🐾 、見ての感想は、もう、バケモンが、いる、という、ことを、知った、わけよ。
なんでかってさ、血痕🩸が、まったく、なくてさ、
それでいて、まだ、足先🐾 、ブチ切られてるし、
ナイフ🔪とかで、スパッと、切られた感じでは、なくてさ、なんか、力まかせに、もぎとられた、という、
感じな、わけだよ。で、このへんで、猫🐱を、捕食する、動物と言えば、カラス🐦‍⬛、ぐらいしか、いないんだよ。で、去年の、夏の、霊界の、再臨のときさ、うちの家の、近所を、夜中に、デッカイ、イノシシ🐗が、歩道から、道路を、歩いて、去って、いったんだよ。で、その、イノシシ🐗さ、
実は、俺が、東京から、福岡の、早良区野芥に、住みだしたときにさ、たまたま、海外の、インスタグラムに、投稿されてて、気にいったから、スクショ、したんだよ。で、俺の、今の、アカウントの、インスタグラムの、初期に、その画像、投稿してるから。
で、白黒、写真、なんだよ。その、画像。
0 notes
yukidon3451 · 2 years
Text
インスタ投稿しました♪
0 notes
wavenyan · 1 month
Text
最後の絵日記
Tumblr media
最後の絵日記
~スタッフより~
今日でニャンさんことウエイブニャンの絵日記は最後になります。
10年間平日のみですが絵日記を更新し続けられたのは、ニャンさんを見守ってくれた皆さんのおかげです。
ニャンさんの絵日記は今日で終わりますが、ウエイブニャンはこれからもWAVE ONEのマスコットとして元気に楽しく日々を過ごしていきます。
今後も応援お願いします!
そして、10年間ありがとうございました♪(=・ェ・=)ノ__
●ウエイブニャン公式サイト→http://wavenyan.com/
●ウエイブニャンLINEスタンプ発売中!→http://urx.blue/NTgo
●ピクシブ→https://pixiv.me/user_mxcr8474
●インスタグラム→https://www.instagram.com/wavenyan/
#絵日記 #サイクルジャージ #オーダージャージ #オーダーサイクルウエア #オーダーサイクルジャージ #猫 #ねこ #ネコ #WAVEONE #ウエイブワン #ウエイブニャン
1 note · View note
honnakagawa · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
7月12日(金)open 12-19
怒涛の一日でした。 皆さま本日も雨の中ありがとうございました。 もちろん、お店はもう閉店しております。
楽しみにしていた、乗鞍の絵本『のりくらのえほん めぶきのきせつ』を届けていただきました! この絵本の魅力は改めてじっくりお知らせいたしますね🏔️ 大プッシュなので、店内何ヶ所か置いております。 この絵本の発売記念で、乗鞍でのトレッキングイベントなんかも今月21日に開催されちゃうんですよ! そのお知らせもお預かりしてますので、改めて🍙 詳しい情報は @norikura_ehon のアカウントでも🐿️!
めぐみさんの展示の取材もありました🪽 記者の方はお馴染みの方ですが、きちんと前もってある程度の情報を読んでから来てくださるので、本当に助かりました。 自分の言葉でしか伝えられないもどかしさもありますが…今日お出かけくださった皆さんが伝えてくださる感想はしみじみと沁みました。 ギャラリー内の芳名帳にも感想などご自由に書いてくださいね。
地域猫のみんなも元気。 遠くの画家から植物の苗届く。 保護猫おでん急展開!?
などなどで今日はお送りしました。 届いた本たちのお知らせが追いつかないので、こんな時間ですがこの後インスタグラムのストーリーズにて! (アーカイブにも残ります) 猫の手借りたい!🐾 誰も貸してくれない!🐾  また明日12時よりお待ちしています!
1 note · View note
takahashicleaning · 2 months
Text
TEDにて
ジェフ・キルシュナー: アプリで楽しく資源ゴミ拾い
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
地球は、あまりにも広すぎて、きれいに保つのは難しいものです。
TEDレジデントのジェフ・キルシュナーは世の中のゴミを特定・収集・場所特定できるアプリLitteratiを開発し、クラウドソーシング型の地球レベルでの清掃コミュニティを生み出しました。
そして、100か国以上からゴミのデータが集まった今、データの活用をとおして企業や組織と協力し、道にゴミが捨てられることを未然に防げる未来を目指しています。
すべてはこの2人から始まりました。私の子供たちです。オークランドの森へハイキングに出かけたときに、娘が川に落ちている猫用のプラスチック製トイレを見つけ私を見て言いました「ねぇパパ?コレ、ここにあるのは変だよね?」
私はふとサマーキャンプでの光景が頭に浮かびました。参観日の朝、心配性の親たちが門からなだれ込んでくる直前にリーダーが子供たちに「ひとり5個ゴミを拾うんだ!急げ!」と号令するのです。200人の子供が5個ずつゴミを集めたら、あっという間にきれいになります。そこで私は考えたんです。
このクラウドソーシング型の清掃法を世界規模で実施できないか?と。そのひらめきから生まれたのがLitteratiです。
ビジョンはゴミのない世界の実現です。どうやって始まったかというと、まずインスタグラムでたばこの写真を撮りました。それから別の写真をまた別のさらに別の写真を撮り、2つのことに気が付きました。
ひとつ目。ゴミは芸術作品となり嫌悪感が薄れたこと。
そして、2つ目。写真がたった数日で50枚に達したことです。撮影したゴミはすべて拾いましたから自分が地球のためにしたことの記録にもなっていることに気が付きました。世の中から、みなさんが目にしたり、踏んだり鳥が誤食し得るゴミが、50個減ったのです。
そこで、この活動の発信を始め参加者が増えていきました。ある日。この写真が中国から届きました。そのときに気付いたのです。Litteratiは、ただ素敵な写真を寄せ集めたものではなく、データ収集の集団に変貌してきていることに。
1枚1枚の写真の裏には物語があります。だれが何を拾ったのか分かりますし、ジオタグが場所をタイムスタンプが時を教えてくれます(落とした人を追跡する二元論的ではないことがポイント)
そこで、私はグーグルマップを用い、ゴミが拾われた場所のプロットを始めました。そうしている間に参加者は増えつづけ、データ数も膨らみました。私の子供たちの学校はこのド真ん中にあります。
ゴミは、私たちの生活の風景に溶け込んできています。でも、もし、前面に引き出したとしたら?もし、道に落ちているゴミや 歩道のゴミ。校庭のゴミの正体を正確に把握できたら?そのようなデータはどう役立てられるでしょう?
それをお見せしましょう(人格攻撃では決してありません。基本的人権を尊重しています)
まずは都市の話です。サンフランシスコはゴミに占めるたばこの割合を調査しようとしていました。なぜかというと課税するためです。そこで調査員が派遣され、クリップボードと鉛筆を持ち足で情報が収集されました。その結果、たばこの売上全体に対して、20%の税が課せられました。
ところが、訴訟を起こされてしまったのです。たばこ業界は強力ですからね。クリップボードと鉛筆で集めたデータなんて正確性も実証性も欠くという主張でした。そこで、私たちの技術の力を借りたいと市から電話がありました。その技術が、単に私のインスタグラムのアカウントだという。認識が先方にあったかは不明ですが。
でも「いいですよ」と答えました。
「たばこがパーラメントなのか。ポール・モールなのかも分かりますし、すべての写真にはジオタグとタイムスタンプが付きますから証拠にもなりますよ」と。4日後。5,000個のゴミが拾われた後に私たちのデータは反対弁論にだけでなく、税率を倍増するために使用されました。
結果、サンフランシスコ市が清掃事業に費やせる経常歳入が新たに400万ドル生み出されたのです。この出来事から2つのことを学びました。まず、インスタグラムは不向きだということ。
ですからアプリを作成しました(落とした人を追跡する二元論的ではないことがポイント)
そして、もう1つは、世界各地の街には、それぞれ独自の特徴があり、その特徴が問題の原因と解決策に導いてくれるということです。基本的人権を尊重しつつ、他の資源にも応用できます。
ゴミに占めるたばこの割合を調べるだけで収入源が生み出されるなら、コーヒーの紙コップや空き缶やペットボトルでも可能なのでは?サンフランシスコの特徴を把握できるなら、オークランドだってアムステルダムだって、自分の家のすぐ近くだって可能なはずです。企業はどうでしょう?環境的および経済的利益のために、このデータをどう利用できるでしょうか?
オークランドの中心街にゴミであふれている一角があります。そこにLitteratiのユーザーが集い、1,500個のゴミを拾いました。そこから明らかになったのは、ゴミはある有名なタコス店の物ばかりだったこと。その大半は店の辛口ソースの小袋で、しかも、ほとんどが未開封のままでした。
問題と解決策ですが、例えば、ソースは欲しい人だけに渡すとか。店内に大容器で設置するとか。よりエコな包装に変えるとか。企業は、環境への悪影響をどのようにして経済的原動力に変え、業界のヒーローになるかを考えなければなりません(落とした人を追跡する二元論的ではないことがポイント)
でも、真に変化を望むのであれば、子供たちから始めることが一番効果的です
ある学校では、5年生の子供たちが校庭で、1,247個のゴミを拾い、一番多いゴミは、学食にあるストローの袋であることを突きとめました。そこで、子供たちは校長を訪ね「どうしてストローが必要なの?」と問い、その結果、ストローは廃止されました。
子供たちは、一人一人の行いには意味があること。協力すればもっと大きな力になることも学びました(落とした人を追跡する二元論的ではないことがポイント)
このコミュニティは、学生であろうと科学者であろうとホノルルに住んでいようとハノイに住んでいようと関係なく、だれもが参加できるものです。北カルフォルニアの森に連れて行った2人の幼い子供たちがきっかけの活動が、今や世界中に広まっています。
その道のりはどう歩んできたかって?1つずつ1つずつです。ありがとうございました。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
経済学者で、ケンブリッジ大学名誉教授のパーサ•ダスグプタが、イギリス政府に提出した報告書の中に登場。
経済学を学ぶと、登場する資本や労働などの生産要素の投入量と算出量の関係を示す生産関数があります。
こうした関数は、様々な前提条件に基づきますが、経済学者は、収穫逓減の法則と言うものをよく知っています。
このような人工的な生産関数とは、他に天然由来の生産関数。
つまり、自然から収穫できる生産関数を導き出し、地球全体の生産関数というエコシステムを数値化することでバランスをコントロールできるかもしれないというアイデア。
ここでは、自然資本と呼びます。
自然資本を加味すれば現在の経済成長ペースがどこまで持続可能かを分析することもできます。
人間は、国内総生産GDPを生み出すため、自然から資源を取り出して使い、不要になったものを廃棄物として自然に戻す。
もし、自然が自律回復できなくなるほど、資源が使われて、廃棄されれば、自然資本の蓄積は減少し、それに伴い貴重な生態系サービスの流れも減っていくことになります。
さらに、教授は、経済学者も経済成長には限界があることを認識すべきだと説いています。地球の限りある恵みを効率的に活用しても、それには上限があります。
したがって、持続可能な最高レベルの国内総生産GDPと言う臨界点の水準も存在するということが視野に入るようにもなります。これは、まだ現時点では誰にもわかりませんので解明が必要です。
なお、地球1個分は、ずいぶん昔に超えています。
さらに
世界では、独自の炭素税制度を持たない地域に対し、低収入の住民に、二酸化炭素排出量に応じて炭素税を導入する一方で、その税収のほぼすべてを配当として還元することにしている!
大多数の世帯は、この配当で炭素税による負担増加を賄え相殺できる(電気代や光熱費含む)
これは、まだ庶民に伝わりづらい炭素税で、法人には、技術革新などを促す!一方で、配当で低収入の住民に再分配し、環境問題も配慮している。
さらに、データ配当金をデジタル通貨として「Libra」他などで直接配当して、どんどん増幅させても良いかもしれません。
このように海外では、法人税に世界的な「最低税率」の設定、国境を越えた世界的な炭素税の設定とベーシックインカムの相乗効果も考慮。再分配を世界レベルでシステム化している。
日本国内では、消費税以外をベーシックインカムの財源とし、国民皆給付で事前分配、再分配ということもプラスサムしてシステム化を推進すれば
もしかして、デフレスパイラルやマクロ経済学的な合成の誤謬も最小化できるかもしれない。
北欧など、東ヨーロッパの地域では、共産主義の名残がみられます。
共産主義1.0を辞書で調べると憲法なしの皇帝の横暴から、やむなく暴力で革命をし、100%財産の私有を否定、生産手段・生産物すべての財産を共有、貧富の差のない社会を実現。
しかし、共産主義2.0の現代は、最低収入保障の形での実現に比較的限定し、ポスト資本主義になるとドラッカーは言う!!
ポスト資本主義とは、アメリカの「株主主権モデル(経済的側面の重視)」日本の終身雇用、年功序列「会社主義モデル(人的側面の重視)」ドイツなどの「社会市場主義モデル」
の3つをバランスよくコントロールしつつ、一神教、多神教やカルチャーに融合させた多様な社会になると言っています。
日本では、共産主義?資本主義?法人、個人の超裕福層にも当事者意識を持たせるため、不況に陥り財政政策が必要となった場合
超裕福層の資産半分を臨時裕福税として機動的に強制徴収し、ほぼすべての低収入者に配当金を還元するマクロ経済学上のアイデアは?
日本では、一回実験する必要があります。
他のアイデアでは、代わりに、貨幣の流通という裕福税に似た流動負債と言う形で、個人法人超裕福層に全資産の半額分を強制借金をしてもらい。
全資産の半額分をほぼすべての低収入者に配当金として還元する。還元しても低収入者は、製品やサービスでお金を使ってくれるので経済も活性化する。
その後、特別減価償却と言う形で複数年単位で負債を返済してもらう協力を行政府が要請するなどでも大規模に実現できそうだ。
前に似た方法で、東日本大震災?規模を小さく実行してた。
または、行政府が、労働分配率を財政政策の重要指標と定義し、不況時に株価の下げ率と逆相関させる。財源は、自国通貨の国債発行で賄う。
つまり、株価下落の年のみ一年ほどの時限立法発動。法律で、法人に株価下落と同じ比率を労働分配率の上げ率分として強制的に自動実行。
株価下落した年のみ行政府と日本銀行が、低年収者を一時下支えさせるアイデアもどうだろうか?
<おすすめサイト>
アパルナ・メータ:ネット通販で返品したものの行き先は?
ナタリー・パネク: 地球を周回している宇宙ゴミを片付けましょう
Trash Can + Vacuum = Bruno, The World’s First Smartcan.
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
mpvz · 4 months
Text
インスタグラムで、#おさわりマップ で検索して、犬や猫の撫でて欲しい箇所と触ったら嫌よって場所の説明書きを永遠に見てしまう。
1 note · View note