Tumgik
#オーストラリア留学
steppedoutoftheline · 2 years
Text
初めて病院に行きます
Tumblr media
めっちゃしんどい。。。しんどいがこれは記録に残しておいた方がいいと思って文字を打ってます。今ベッドの上にいてできること、罪悪感を持たずにいられることがブログを書くことだけなんです。
ここ2週間ほど、ブレインフォグ(頭にモヤがかかったような状態)が続いて、やる気とか、好きなことに対するモチベーションが下がりきっていました。それから今までで一番重いホームシックを感じていて、毎日やるせなさと涙が溢れていました。
考えてみれば、親元を離れて海外で生活するというのは「夢」とか「希望」で胸がいっぱいだけれど、その分「無理」もしちゃうんだなと実感しています。そして積極的に休むことがどれほど大切か。私の感覚では休みすぎだわって思うくらいでちょうど体と心が休めるみたいです。頑張り屋さんだな私🌟
External Validation(周りの人からの評価)を得るために私頑張ってきてるんじゃないかと思っていたけど、どうやら自分に厳しい質のようです。もちろん評価は気になっちゃうけど、自分の満足できるところまで行きたいんじゃ!って気持ちを他社評価と天秤にかけられたとしたら少しそっちに傾くと思います。白・黒、0・100で分けられることではないんじゃないかと思います。
さて、今日はオーストラリアで初めてGPに行ってきます。GPとは?General Practionerの略で、言うなれば「まちのお医者さんakaかかりつけ医」ってところかしら。なんせ初めて行きますもんで、正直どんなことしてくれるのか分かりません。後でレポします。
なんで、GP(お医者さんとこ)行くの?っていうのには理由がありまして、喉が痛いんです。喉がめっちゃくちゃ痛いんですここ2週間。それから左耳がずっと聞こえづらくなっていて、一昨日の夜は耳の痛みで眠れませんでした😢
痛み止めと生姜湯を飲んで早めに寝ると、いつもなら回復するのに、全くその兆しを感じなかったので、ちょっとおかしくない?と思いました。季節の変わり目はもちろんあると思うけど、原因がわかれば気持ち的に整理がつくと思いGPへ。
⏱⏱⏱⏱⏱⏱
はい。今は、GPに行った翌日になりました。結果としてERに行ってました。ER = Emergency Room。え(涙)。もうね、すごい嫌でした。自分がERに歩いていけるところとか、一人で待てたりしたから
自分はERにいる必要はないんじゃないか
ここにいるのが恥ずかしい
もっと重症の人とかがいるべき場所なのに
とか色々考えちゃって、でも自分はERにいるわけだから状況がわけわかめシーウィード祭り。ドラマで見るようなリストバンドをつけてもらって、救急車で運ばれてくる人を横目に見ながら、明らかに様子がおかしい(健康でない)人たちが待合室で項垂れているのを見るだけでも、心がすり減りました。寂しさと不安と心細さで、隅っこでシクシク泣いた。ERだから泣いてもいいだろう。
お医者さんと看護師さんたち、医療従事者の方は毎日すごいと本気で思った。
GPのお医者さんはすごく優しくて、弱っている身としてはありがたい対応でした。だけど、特にできることはないからと推薦書?(私の基本情報と体調が書かれた紙)を作成してくれて、ERに行ってねで終わりでした。
ERでは5時間くらい待ったかな。お尻が痛い。
看護師さんと採血の間話したけど、昨日は連休明けでかなり混みあっていたらしい。「たくさん待たせてごめんね」って謝られて、看護師さんがこんなに頑張ってるのに謝るのおかしい!って思った。一生懸命頑張ってくれてありがとうございます。いっぱい血を抜かれたようなきがする(そうでもないのかな?比較できない)から、しっかり食べようと思う。
血液検査、インフル、コロナとテストをして全て陰性。ほっとしました。喉が腫れてるのと耳の中が腫れているので、3-4日は安静にするようにとMedical Certificate(大学へ提出するための書類)と診断書をもらっておしまいでした。お薬は処方箋ではないけど処方アドバイス書をもらって、近くの薬局でイブプロフェン500mgとパラセタモール1000mgを購入しました。どっちも一日3−4回とかなり多め・強めでした。あと喉スプレー。
なんせ一人暮らしのようなもんなので食事は自分で用意です。病院の帰りにスーパーに寄って料理しなくて済むような食べ物をいくつか買って帰りました。私が知らないだけ+アクセスしづらいだけかもしれないけど、病気の時に食べられるような食品がオーストラリアは少ないと感じました。なんだろう。痒いところに手が届かない感じ?ないことはないけどうーん。違うみたいな。まあ日本じゃないもんね。これを機に開発しようかな?えへ
家に帰って、ほっとしてしばらく座り込んじゃったけど、ベッドでごはん(病気って感じするわ)を食べて、ドラマを見て、診察代に白目を剥いて寝ました。保険で100%カバーだからヨシ。なんか海外大学進学する人たち(セレブを除く)は本当に貧乏学生かまして、布団に入ってれば治る😤系の人見かけるけど、病気になって取り返しつかなくなったら本末転倒じゃん。ガチガチ頑固親父的思想まじ危険てかコワすぎなんだが。日頃からバランスの良い食事したいですね。食費削るとかは私には合わないや。Taberu is my Jinsei hooray!
長くなっちゃったけど、オーストラリアで病気になるってこんな感じなのかと学びになりました。実態として一人で全部やったかもしれないけど、私の泣き言メッセージに答えてくれた友達、家族、そして付き添うと言ってくれたそこの君!心配かけてごめんなさい。そしてありがとう。
まだ体は治りきってないし、メンタルも絹ごし豆腐というか湯葉っていうかヘニャヘニャでふとした瞬間に急に涙が出ててるけど、なんとかかんとかって感じです。あたしきっとアップデートされてる、脱皮してるところねって思うと踏ん張れそうだけど、Z世代なので踏ん張る意味がわからないので、
「落ち込んでベッドで泣いたっていいじゃない」
「何にもできない日がある方が健康だ」
と思えるように、今は養生します。そして私の課題は
自分でできそうと思っても誰かに頼ろう?
それでは次回の投稿では楽しい!?もしくはジェットコースターな私の話ができると願ってPeace Out✌️
2 notes · View notes
Text
オーストラリア移住・留学セミナーのご案内
あけましておめでとうございます。 今年はこのページでオーストラリアのビザに関する情報をアップデートしていきます。 2024年2月27日に鹿児島市でオーストラリア移住・留学セミナーを開催します。 Zoomによるオンラインセミナーとハイブリッドになるので遠方の方もご参加ください。 今回は1時間と時間に制約があるので、ご希望があればセミナー後に個別相談を行います。 セミナーの詳細は下記のチラシをご参照ください。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
eikaiwagarden · 2 years
Text
留学のメリット
留学は、多くの日本人にとって非常に有益な経験となります。ここでは、日本人が留学すべき理由について考察します。まず第一に、英語能力の向上です。特に英語のスピーキングとリスニング能力が向上することが期待されます。留学先では英語圏であり、実際に英語を使う機会が多いため、英語能力が大きく向上することが期待できます。 第二に、ワーキングホリデーとしてオーストラリア、カナダ、イギリスなどに行くことで、異なる文化や生活方法に触れ、個人的な成長を図ることができます。また、留学先で働くことで、自分の責任と能力を試すことができます。 第三に、留学を通じて国際的な繋がりやネットワークを作ることができます。これは個人的な開発だけでなく、プロフェッショナルな開発にも役立つことがあります。留学先で知り合った仲間たちは、将来のキャリアにおいて大きな貢献をすることができるかもしれません。 最後に、熊本の英会話ガー…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
afx-pro · 2 years
Photo
Tumblr media
社員blogVol.31 「海外でTKGは食べちゃダメ」 https://www.wantedly.com/companies/company_7437827/post_articles/471202?utm_source=t.co&utm_medium=share&lang=ja #アフェックス #ITサービス会社 #英会話 #オーストラリア #TKG #課外留学 https://www.instagram.com/p/CnbjH5DLoty/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shoji · 28 days
Quote
【芸能】松田翔太と忽那汐里の交際発覚 2人は共通の友人を通じて知り合ったというが、 忽那は生まれも育ちもオーストラリアで英語がペラペラ。 一方、松田は高校時代にイギリスに留学していて 英語がペラペラのため、英語が話せるという共通点で 意気投合したようだが、同誌によると、 お泊まりもなく、まさに“さわやか交際”といったところのようだ。 22 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/02/07(木) 11:57:21.34 ID:30NfYx7G0 英語が話せるということで意気投合とか意味がわかんね。 俺も日本語話せるけど、誰とも意気投合しない。
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『週刊老人ジャンプ』:哲学ニュースnwk
21 notes · View notes
sarahalainn · 8 months
Text
Tumblr media
📻SaRadio📻
鬼は外は!福は内!🇯🇵今日は一緒にlet’s get lucky!
#節分 に世界のLucky Songでサラに運気アップ!
私のルーツ&ご縁がある国の面白い習慣をご紹介
🇲🇾🇫🇷🍽️🇦🇺🇮🇹
英語で “good luck”とは言わない…?
番組最後に、とてもunluckyな現実も…!
中国にルーツがあるこの動画の最後のマレーシアのlucky食とは…⁈
動画はインスタやFBから
🇲🇾🧧
Chinese New Year spirit in my fatherland, Malaysia🇲🇾
First time at the “prosperity toss” (Yee sang)
Found a unique red cheongsam in Kuala Lumpur
My new can’t-get-out-of-my-head track is “Ultraluminary”
instagram
サラジオお聞き逃しなく!!📻
#peaceofmind土曜の朝のサラオレイン
TOKYO FM/FM OSAKA (radiko)‬
‪ ●毎週土曜の朝8:30-8:55
Tumblr media
Btw this month’s calendar represents both Valentine’s & Chinese New Year 🍫
January was a kimono🇯🇵 and a Cheongsam for February🇲🇾 Would be cool to wear traditional attire that represents my roots for every month! Can think of 2 more (yep I’m very mixed) excluding Australia (um, national attire.. yep😅)
そういえば、今月1/f カレンダー
2月に因んでバレンタイン🤎🍫と春節🧧をイメージ
1月はお着物👘で2月は旗袍!
毎月自分のルーツの伝統衣装を着れたらなぁ〜
後2着はいけるかも😆オーストラリアはないけど…
Tumblr media
後ろの建物はご存じですか?
マレーシアには独特な中国にルーツがある文化もあります
Tumblr media
今週の サラジオのおサラい
ご縁がある国面白い習慣とlucky song
✔️動画は父の故郷マレーシア🇲🇾
✔️「うん」(ふん⁈)💩よく産まれそうになったフランス🇫🇷
✔️ただの「さら」🍽️繋がりのデンマーク🇩🇰
✔️故郷のオーストラリアではgood luckとは言わない〜Break a leg(足を折って🦵)🇦🇺
✔️日本語より先に勉強した言語で留学しそこねたイタリアの右胸事件🇮🇹
Unluckyな事件とは…
念願の呉 のエーデルワイスが食べられないこと😱
現地でライブするのにお店が2日間とも空いてない😭
甘党でない私が言うのですから、かなり美味しい幻のケーキ
年の数の福豆、食べまくり、周りの木材をtouch wood触れまくり、幸運を祈るのみ👹
Tumblr media Tumblr media
45 notes · View notes
ari0921 · 3 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024年)6月26日(水曜日)弐
   通巻第8306号
 現代版ゾルゲ(世紀のスパイ)が釈放された???
  米国の機密情報をばらしたジュリアン・アサンジが自由の身に
*************************
 ジュリアン・アサンジは突然釈放された。司法取引に応じて自由の身となり、英国のベルマーシュ刑務所から出所した。英米は国家安全保障の基本を忘れたようだ
すぐにサイパンへ向かう飛行機に搭乗し英国から去った。ロンドンのエクアドル大使館にたてこもった期間を含めると合計十四年を孤独に過ごした。
西側の左翼ジャーナリズムは勝ち誇ったように報道した。彼を支援してきたのは国家破壊を企む左翼団体と、それに同調するメディア、脳幹が汚染された自称「ジャーナリスト」たちである。
ジュリアン・アサンジは五年間拘留されていた英国の刑務所を6月24日の朝にでた。
米国司法省との長期にわたる交渉があった。27日に米国北マリアナ諸島にあるサイパン法廷に出廷し、すでに服役を終えた期間を米国は量刑として言い渡される。つまり米国の刑務所での刑期は免除される。
暴露サイト「ウィキリークス」の創始者であるアサンジは、政府の腐敗と人権侵害に関する機密ファイルを公開したと『仲間』から賞賛されているが、国家の機密を漏洩したことは重罪ではないのか。
今年初め、オーストラリアのアンソニー・アルバニージ首相は、「米国がアサンジ氏に対する訴訟を終結させる方法を見つけられるよう希望する」と述べ、同国の議員らはアサンジの帰国を認めるよう求める動議を可決した。
ドイツのオラフ・ショルツ首相も、英国の裁判所はアサンジを米国に引き渡すべきではないと発言していた。
 アサンジの犯罪とは何か。
かれは国家安全保障の機密文書を不法に入手し、流布した、本来なら18の罪状で有罪となれば、禁錮175年の刑を受ける可能性があった。アサンジは「米国では公正な裁判を受けられない」と主張していた。
 何を漏らしたのか?
2009年に米陸軍の下級情報分析官チェルシー・マニングと共謀して国防総省の機密コンピューターシステムにハッキングし、盗みだした機密資料は膨大な量におよび、ウィキリークスによってオンラインに投稿され、西側諸国の安全保障に深刻な損害を与えた。漏洩した情報の中には、イラクとアフガニスタンで米国に情報を提供していた人物の名前も含まれていた。
 ウィキリークスは2010年から翌年にかけてイラクやアフガニスタンでの戦争に関する文書約50万点。国務省公電約25万点などをネットに漏洩した。そのなかには米軍ヘリがイラクで民間人を誤って射殺する映像も含まれていた。16年の米大統領選では、ロシアがサイバー攻撃で民主党やヒラリー・クリントン候補の陣営から入手した電子メールの内容をウィキリークスが暴露した。ロシアとの繋がりが露呈した。
 そうだ、かれは「現代版ゾルゲ」である。
 ▼アサンジはスノーデンを手下にしてロシアのエージェントだった
 当時、米司法省の国家安全保障担当トップのジョン・デマーズが述べた。
 「ウィキリークスの創設者は、伝統的な報道機関として活動したことは一度もなく、その代わりに、検討や文脈なしに機密文書のすべてを自身のウェブサイトに公開し、政府にはいかなる秘密も知る権利はないという自身の哲学を推し進めた。責任あるジャーナリストであろうとなかろうと、戦場にいる機密情報源だと知っている個人の名前を故意に公表し、彼らを最も重大な危険にさらすようなことはしないだろう」
ジョン・R・シンドラ(元国家安全保障局上級情報分析官)が書いた(『ワシントン・エギザミナー』、4月11日)
「アサンジは血に染まっている。彼は、2013年にエドワード・スノーデンがロシアに亡命する際に重要な役割を果たした。スノーデンは、100万件以上の米国国防機密文書を盗み出し、モスクワにたどり着いたCIAの契約職員だった。スノーデンは現在もモスクワに留まっている。スノーデンは10年以上にわたり、アサンジがロシアの言いなりになっているという現実を露呈した」
シンドラは続けた。
「アサンジはウラジミール・プーチンの部下であり、クレムリンのエージェントだ。米国の諜報機関は何年も前からこのことを知っていた。当時のCIA長官マイク・ポンペオは 2017年4月に率直にこう説明している。『今こそ、ウィキリークスの実態を明らかにする時だ。ウィキリークスとは、ロシアのような国家主体にしばしば支援される非国家の敵対的諜報機関である。我々の諜報機関は、ロシアの軍事情報機関であるGRUが、民主党全国委員会に対するサイバー作戦を通じて入手した米国の被害者のデータをウィキリークスで公開したと断定した。報告書は、
ロシアの主要プロパガンダ機関であるRTがウィキリークスと積極的に協力している』」。
 ▼バイデン派しょせん「口だけ番長」
 さらに続ける。「アサンジを釈放し、罪の裁きを逃れさせることは、世界中でプーチンが行った数々の攻撃的な行為に報いることになる。多くの欧米人がロシアや中国のような独裁政権の側に立つよう促すことにもなる。アサンジの奇妙な経歴は、世界的な有名人となった。欧米には、彼に倣いたいと思う不満を抱くナルシストな若者が大勢いる。複数の地域で緊張が高まり、第三次世界大戦の可能性が迫っている現況のもとにアサンジを釈放するタイミングは最悪だ」。
 アサ���ジを批判する西側のメディアが少ない。
 「機密情報を漏らすことで米国の安全保障を損ない、情報提供者(すでに相棒は37年の刑を受けている)を危険にさらした」とする囂々たる非難も、左翼ジャーナリズムは、「政府の不正を暴露した」と真逆の報道に興じた。
 アメリカでこの「寛大なる」司法取引に批判はあるが、激昂の声が聞かれない。
 ヒラリーは膨大な機密書類を自宅に持ち込み、自分のパソコンで捜査し、スマホにも収録していたが、バレると金槌で壊した。ところがヒラリーへの判決は「軽率な行為だが犯罪性はない」。それでいてフロリダ別邸に機密書類をもちこんだトランプだけを起訴し、おなじくガレージ一杯に機密書類を持ち込んでいたバイデンは「耄碌していた」とお咎めはなかった。FBIも司法省も腐っている。
バイデン政権は国家安全保障の基本を忘れたようだ。事件はオバマ政権時代だが、起訴したのはトランプ政権になってからだった。国家機密労演が軽犯罪並みとなれば、水面下の外交工作なども微妙に変化せざるを得なくなるのではないのか。
釈然としない結末である。
9 notes · View notes
gupaooooon · 1 year
Text
NoBarbenheimer
今回の件、原爆投下/原水爆をミーム化/ネタ化する動きの加速に対して。フェミニズムな作品であることがとても楽しみだったバービーの……“公式アカウント”が乗っかっていたという事実。そのショックについて。自分も抗議を送ったりTwitter/Tumblrでタグを使ったひとりですが、
「日本のみ」が被爆国ではないし、「日本人とされれる人々のみ」が被爆被害者ではない。
凡ゆる国と地域で被爆被害があり、凡ゆる国や地域の人々が、被害者が、世界中にいること。
“戦争被爆国”としての日本においては、戦時下で、軍国主義/差別主義の中で更に更にマイノリティとして虐げられた人々が、植民地支配/強制連行による被害者や、捕虜として収容されていた人々が、沢山、犠牲になっているし、その後も苦しみ続けている。日本/政府による迫害と差別に晒されている。その存在が、事実が、歴史が、蔑ろにされ続けている。
原爆/原水爆の犠牲者が、被害者が、いまも、世界で、さまざまな場所で、苦しみ続けていること。その歴史について。
それらを踏みにじるような言葉も、それらについて誤った認識を与える言葉も、Twitter上では多く(差別主義者/ネトウヨ/極右なども、バービーという作品そのものとそこにあるフェミニズムや多様性に対する一方的な揶揄/叩きや、韓国へのデマ/ヘイトや、他の悲惨な歴史や事件を更にミームにして茶化し出すという……醜悪な最低最悪な行いをぶち撒けながら、この抗議タグをTwitter上で利用してきていることもあり、)かなり蔓延してきてるようなので。
Twitterで今回自分がRTさせて頂いた……さまざまな方々が紹介していた記事やアーカイブ/今までTwitter上で自分がRTしてきたり引用してきたりした記事なども、自分用と兼ねて、いくつか、改めて、此方にも引用してみます。
また、再度、強調したいのですが、
日本は、今なお、戦争責任/加害の歴史に向き合おうとしない。戦争の責任と記録と歴史を忘却し、捻じ曲げようとする歴史修正主義が、まさにいま、どんどん勢いを増し続けている現状。核廃絶について背を向けるばかりか、核武装について“柔軟な議論”などとほざいて嬉々として語り出す連中が、差別主義者の糞どもが、万年与党であること。
そこを無視することこそ、恐ろしいことで、忘れてはならないこと。(これもほんと繰り返しだが、この現状だからこそ、戦争/核を軽視しないための抗議の責任があること、強調したい)
・日本だけではない、被爆国
「核兵器を開発するためには実験が必要です。1945年、アメリカのニューメキシコ州で世界で初めての核実験が行われてから、これまで2,050回以上の核実験が行われきました。
アメリカはネバダ砂漠や太平洋でロシアはカザフスタンや北極海で、イギリスはオーストラリアや太平洋の島国で、フランスはアルジェリアや南太平洋の仏領ポリネシア・タヒチで中国は新疆ウイグル自治区で実施しました。ワシントンやモスクワなどの大都市から遠く離れ、多くの場合は植民地や先住民族の暮らしている土地でした。(川崎 哲「核兵器はなくせる」、岩波ジュニア新書、2018)」
・Hiroshima and Nagasaki: A Multilingual Bibliography
「ABOUT US: The Aim of Our Project
In 2014, a year before the 70th anniversary of the atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki, we started our survey and research into the multilingual publication of atomic bomb literature. Our goal is to make a comprehensive survey into the process of worldwide acknowledgment of Hiroshima and Nagasaki for 70 years.」
・外国人戦争犠牲者追悼核廃絶人類不戦碑
「この戦争の末期、長崎では数次にわたる米軍の空襲、潜水艦攻撃、そして八月九日の原爆 によって七万余の日本人、数千の朝鮮人、中国人労働者、華僑、留学生、連合軍捕虜(イギ リス、アメリカ、オーストラリア、オランダ、インドネシア等)が犠牲となった。
特に浦上刑務所のあった隣接する丘では、三十二名の中国人、十三名の朝鮮人が、日本人 受刑者とともに爆死し、また香焼や幸町の捕虜収容所では、被爆前に病気や事故などによ って数百名の連合軍兵士が死亡した」
「碑の建立に力を注いだのは、戦時中に収容所の職員だった田島治太夫さん(九九年死去)。一緒に運動した鎌田信子さん(72)は「日本人だけでなく、多くの外国人が犠牲になったことを知ってもらいたい」と語る。」(2005/07/15 掲載記事)
・被爆2世、女性として直面した複合差別 ――「韓国のヒロシマ」陜川から
「2023年2月7日、被爆者の援護を定めた法の対象外となっているのは不当だとして、被爆2世が国を訴えていた裁判の判決が広島地裁で言い渡された。「不当な差別とは評価できない」などとして、原告の訴えは棄却された。被爆2世に対しては、厚生労働省が定めた要綱に基づく健康診断が実施されているものの、がん検診はそこに含まれず、各種手当の交付なども受けられない。」
「原爆被害に加え、それ以前からの植民地支配に翻弄されてきた韓国人被爆者の次世代も、「線引きの外側」に置かれ、公的な支えを受けられずに生きてきた。」
・80歳を過ぎて語り始めた被爆体験――福島へ手渡したい思いとは
「切明さんの話は、「あの日」から始まるのではなく、軍都「廣島」の話から始まる。
「広島は今、平和を守ることや、核兵器廃絶を掲げていますが、77年前までは軍国主義の街でした」
切明さんが国民学校2年生の時、満州事変が起きる。広島城の周辺には陸軍の師団が置かれており、宇品港は中国大陸や、その後の東南アジアの国々侵略のための出発港だった。」
・「存在しない」とされた残留放射線、内部被ばくの被害を認めない政府
「こうした政府の態度の根底にあるのは、残留放射線による内部被ばくの否定だ。放射性物質を体内に取り込む危険性から目を背ける、その姿勢の源流を知るためには、日米の歴史を紐解く必要がある。
『原水爆時代〈上〉―現代史の証言』(今堀誠二)や 『核の戦後史:Q&Aで学ぶ原爆・原発・被ばくの真実』(木村朗、高橋博子)でも示されているが、原爆投下から1ヵ月後、マンハッタン計画の副責任者であるトーマス・ファーレル氏は、下記のような声明を発表したとされる。
「広島・長崎では、死ぬべきものは死んでしまい、9月上旬において、原爆放射能の余燼ために苦しんでいる者は皆無だ」
残留放射能が存在しないとした理由について記者からの質問を受け、ファーレル氏は「相当の高度で爆発させた」ことを挙げていた。
なぜこうした声明を出すに至ったのか。『核の戦後史』の他、『封印されたヒロシマ・ナガサキ』などの著者でもある奈良大学の高橋博子教授は、占領を円滑に進める必要がある米国側の意図を指摘する。
「声明には、原爆投下が国際法違反であることを否定し、広島を取材した連合国軍記者による報道を打ち消す狙いがあったと思われます」 」
「 「日本政府は核兵器の残酷さや非人道性を訴えるどころか、その“威力”を重視し、原爆攻撃をした米国と一緒になって、核兵器の有効性を世界に向けて訴えてきたといえます。核の“パワー”の肯定的イメージを拡散してきた、世界に対する責任は重いと思います」 」
・«さもしいといって下さいますな» 福田須磨子さんの思い 原爆を背負って(30)
「 《何も彼(か)も いやになりました 原子野に屹立(きつりつ)する巨大な平和像 それはいい それはいいけど そのお金で何とかならなかったかしら “石の像は食えぬし腹の足しにならぬ” さもしいといって下さいますな 原爆後十年をぎりぎりに生きる 被災者の偽らぬ心境です》
 1955年8月、被爆詩人・福田須磨子さん=74年に52歳で死去=が詠んだ詩「ひとりごと」です。須磨子さんは23歳のとき、爆心地から1・8キロ地点で被爆。高熱や脱毛など後遺症に苦しみ、紅斑症にもかかります。身体的、精神的苦痛と生活苦にさいなまれる日々…。3千万円の巨費を投じて造られた平和祈念像を見て、この詩を詠みました。」
・問われる空襲被害者の戦後補償
この記事は2020年放送のNHKスペシャル「忘れられた戦後補償」を下地にした2021年放送のクローズアップ現代の記事です。もとのNHKスペシャルを記事化したページは……もう削除されてしまい、この別番組の記事しか残っていない状況です。
被爆被害とは違った話なのですが、日本が戦後も、ずっと、いかに、国内外問わず、戦争責任に向き合っていない国であるか。民間人/市民を切り捨て、権力者/軍部を優遇してきたか。それがわかりやすい記事のひとつとして、引用します。
以下はNHKスペシャルの特集記事から当時引用した文面です。
「大将経験者の遺族には、戦犯であっても、兵の6.5倍の補償を実施。閣僚経験者に対しては、現在の貨幣価値で年1000万円前後が支払われていた。その一方で、旧植民地出身の将兵は、恩給の対象から外された。」
「国家が総動員体制で遂行し、破滅への道をたどった日本の戦争。犠牲となった民間人は80万人。戦後、国家補償を求めた民間被害者の訴えは一貫して退けられてきた。」
「ドイツやイタリアと違い、軍と民の格差が時代とともに拡大していった日本の戦後補償」
(しかしNHKの戦争責任を問う特集関係の読みやすいWEB記事や記録は……数年しか残さない、消されてしまうし。オンデマンド配信に全て入る訳ではないようだしで。戦争の真実シリーズの731部隊の特集の書籍化は何年も延期が続き、今年やっと……出版されそう……?である現状(何かしらの検閲を受けていないかが、不安である)、本当に不気味で、最悪だ)
15 notes · View notes
copyoffice · 2 years
Quote
藤原 明人 詳しい分野:英語(言語) 更新日時:10ヶ月 英語がある程度話せるようになって4~5年の頃には分からなかったけど、15~30年たった頃に分かったことを10個選んでみました。ずっとアメリカに住んでいるので、アメリカ限定です。 1 ヘンテコな、不自然な英文と普通の、自然な英文の区別がつくようになった。大量の英文が頭にトックされることで可能になった。 2 ハイレベルな、難易度の高い語彙や表現を使って話す・書くのではなく、分かりやすい語彙と表現で話し、書くこと方が大事。一時期、必要以上に難しい単語と表現で話したり書いたりしてた時期があったんですが、それで誰が得をするんでしょうね。やたら難しい英語で書く、話すのは意外と容易にできます。分かりやすい表現にうまく調節して話すのは結構難しいです。 3 丁寧な話し方とカジュアルな話し方の文体と口調の違い。使い分けられるようになった。 4 どういう感情がどういう口調で表現されるか。自然な口調で感情を込めて話せるようになった。 5 「英語力=英語ペラペラ」ではない。ペラペラに話すには自分の意見がちゃんとあること、スピーチスキル、コミュニケーションスキルが必要。テレビやメディアに出てくる英語ネイティブはみんなペラペラですが、現実では英語ネイティブでも結構たどたどしく話すことがある。 6 不自然な言い回しをしても、自然な口調で話せば相手には自然に聞こえる。不自然な言い回しを不自然な口調で話せば「不自然な英語」に聞こえる。不自然な言い回しを自然な口調で話せば「独特の表現スタイル」に聞こえる。 7 より正確に母音子音を発音することより、現地の英語のリズムとアクセント(口調)で話す方が聞きやすい英語になる。特にアメリカ英語では強調しない部分は母音が曖昧でもOK。あと、「あ・い・う・え・お」のように音と音をはっきりと途切って話さず、「あ~い~う~え~お~」のように繋げて話す方がより自然。 8 英語の自然さと上手さは、発音の良し悪しより、英語っぽい声で話してるかどうかで評価されがち。男の場合、リラックスして、声を響かせる感じ。それと、力むと「あ・い・う・え・お」と言うみたいに途切れた (choppy) 話し方になる。 9 英語の聴き取りにおいて、自分がかなりの部分を「言葉の推測と予測」、「英語のリズム」に頼って聴きとっていること。おかげで英語の歌もかなり聞き取れるようになった。 10 様々なアクセント(訛り)の違い。アメリカ国内では南部、黒人、ヒスパニック訛りとか、国外ではイギリス、インド、オーストラリアとか。あと、外国人訛りの多様性もとても面白いです。 ※追加:これはあまりペラペラではなかった頃(英語が話せるようになって7年目ぐらい)に分かったことです。 1 英語の意味を日本語で覚える必要はない。アメリカ留学5年目ぐらいに、必要に迫られ、新しい単語をコンテクストとして記憶するようになりました。つまり「こんな状況のときに、誰々が、こんな理由・気持ちで、こんな風に、○○という言葉を言って、自分はこう思った」のように英単語・フレーズが使われた状況を視覚・感覚を交えた実体験として記憶していました。いちいち辞書で調べている時間が無かったので「体験⇔英語」で単語の意味と用法を記憶してました。そうやって覚えた単語は、再び聞いたときには体験・経験的に意味が理解できました。話す・書く場合には、どの状況でどの単語を使ったらいいかが経験上分かりました。日本語や英英辞書で意味を覚えていた時にはできないことでした。結果、1日に5~30個のペースで新しい単語やフレーズを覚えはじめ、爆発的に英語の語彙力が伸びました。しかもそうやって覚えた言葉は最低5~6日忘れませんでした。
英語がペラペラになって分かったことはありますか? --- Quora
25 notes · View notes
tabasa14 · 5 months
Text
Heaps of cake
Tumblr media
はわゆ ごぶさたしてしまいました。 ここ最近はバイトで色々理不尽な目にあい病みかけておりましたが 開��直って働きながら職探しをしております。 最低賃金以下で収録かと思う仕事量! オーナーはほぼ毎週誰かをクビにするし。油断なりません。 しかし、いまオーストラリアの留学生の数は過去最高。 2ヶ月職探しをしても1つも採用されず帰国を考える人が出てくるほどなんで、やすやす辞められません。 なんとか布巾を投げつけてこない職場を探したい笑 足元を見られている、くそー 心がすさみそうになり、ひさびさにカフェでケーキを食べてみたら、おいしすぎて涙でそうでした。糖分の効果たるや! ケーキありますか? と聞いたら Oh, we've got heaps!! と答えてくれたときのうれしさよ heaps of cakeがひつようです。 メルボルンはすっかり寒くなってきて、テラスには暖房もついてきました。 曇りの日が増えてきたので、 晴れた日は公園の芝生に思い切り転がって本を読むのがつかのまのしあわせ。 みんな転がってるからこわくない。日本もこうなってくれ。 カポーティを原書で読み、ケーキでチャージして持ち直すのよ。 寝転がって本を読んでると、 ユーカリの木がさわさわ揺れて、これは流行りのmeditationというやつでは?と思いました。 紅葉が始まって、大好きだった青空と木々のコントラストが見れないのかと不安だったけど 友達が、ユーカリの木は冬でも葉っぱが落ちないと教えてくれた。 たのむぜユーカリ。 2ヶ月半ぐらい経って、学校も、友達づくりも、いったん慣れて あたらしい向き合い方を考えるときに来てるきがします。 棚卸しして、やっていこー
Tumblr media
これを第二のリビングとしたい。
Tumblr media
カミナリみたいなごつごつした枝のユーカリ (見上げたときの図)
Tumblr media
こういう野暮ったいケーキを後ろにいるおじいちゃんの隣で食べるのも好き
Tumblr media
疲れると海きがち。
Tumblr media
信号待ちの車の前でジャグリングをする男。謎すぎた
Tumblr media
Thank you. まけへんで〜
2 notes · View notes
kennak · 10 months
Quote
致命的なウイルスは 鳥インフルエンザ 野鳥によりよく適応しており、中国からヨーロッパや北アフリカに移動しており、 香港大学 (HKU)主導の研究はこれを「環境災害」と呼んでいる。 オーストラリア、エジプト、フランス、アラブ首長国連邦、米国の研究者で構成された研究チームは、最近の流行はH5N1ウイルスの震源地がアジアを超えて広がっていることを示唆していることを発見した。 査読誌ネイチャーに掲載された論文の中で研究者らは、このウイルスは野鳥個体群でもより残留しており、新種の進化と蔓延を促進し、世界中の海洋哺乳類と陸上哺乳類を危険にさらしていると述べた。 「2021年11月以来、このH5N1ウイルスは5大陸の多様な野鳥種で前例のない大流行を引き起こし、野生の肉食動物、ミンク農場、海洋哺乳類における偶発的感染の大幅な増加を引き起こしている」と研究者らは述べた。 筆頭著者で香港大学病原体進化研究所所長のヴィジャイクリシュナ・ダナセカラン氏は、中国に対し、国内の鳥インフルエンザ感染に対するワクチン接種プログラムを継続することで、ヨーロッパから到来するウイルス株を警戒するよう求めた。
鳥インフルエンザがヨーロッパ、アフリカから蔓延する中、中国の「最大の防衛手段」は家禽ワクチン | サウスチャイナ・モーニング・ポスト
2 notes · View notes
Text
できる時にやっておこう
こんにちは。今日は雨模様なメルボルン。4月だけど雪が降った地域があったとニュースで見ました。確かに山間な場所ではあったみたいだけど、え!4月に!?と今朝は驚きから始まりました。
昨日はお世話になってる美容師さんのところでカットをしてもらいました。久々に自分のためだけの時間を持てて、「自分いい感じじゃーん」という気持ちになれて、とても嬉しいです。蒸したてのイモなみにホクホクしてます。
絶対ブログ内では顔出ししないと決めて早4年...時の流れが大人になるにつれて早くなっていきますね。小さい頃、家の窓の下で仰向けになって空と雲の流れを眺めていたときが長い時間だったなと感じた日を思い出します。
では今日の本題です。
できる時にやっておこう
これは、状況によっては素晴らしいフレーズ。例えば地震に備えて、防災バッグを作るとか、枕元に靴を置いておくとか。自分を生かす可能性を上げる時には、とっても効果的!
私は、���供の時から周りの大人にできる時にやっておこう!と声かけをされ育ちました。
「もう疲れたあ、宿題したくない」とぶつぶつ言ってた小学生の時。両親から「今やっておくと後が楽だよ」とか「できる時にやっておきなさい」と諭され、なるべく早めに終わらせる癖がつきました。
これは成長していく時に絶対必要なスキルだと思いました。先延ばし癖があった時もありましたが、大学生になって実家を出てからは、先延ばし癖は本当に減りました。すごい。
今先延ばし癖が周りから
「早く済ましちゃいなさい」コール
にあって悩んでる人は、ふとした瞬間に先延ばさなくなってる可能性大だから一緒に安心しヨ。
でも私の場合、先延ばし癖は減ったけど、この「できる時にやっておこう」の意味を少し厳しく自分に縛り付けてた気がする。
どんなに疲れてても、先にやっておこうと自分を鼓舞しすぎちゃったんだよね笑。今笑えてるからいいけど、しんどかったよ
反動で、部屋に台風きた?ってくらい片付けられなくなっちゃった
自称綺麗好きだから、その環境に耐えられないけど、疲れすぎて何もできない。掃除最後にしたのいつだっけ?ああ先延ばしにしちゃってる。YABAKUNAI?マジで汚いじゃん自分すら(????)
という負のループ具合。。。
ここで何が問題かって、自分が守りたい二つの信念を混同しちゃったことなんだと思います。
できる時にやっておこう VS 先延ばしにしない
信念その1 できる時にやっておこう
 :できる時=体も心も今ならいけるわな時。
信念その2 先延ばしにしない
 :先延ばすとどうなるか=罪悪感に苛まれる・先にやっておけばよかったと後悔。ということは、「テンションが下がることを未然に防ぐ予防線」のような信念。
それで私の決定的なミスはというと、どっちにしろ病むから先に病むか後で病むかどっちかだなと信じちゃったとこです。
今なら言えるけど
「なーーーーんでメンブレ前提なんだー!!」
「メンブレを計算に含んで人生考えてるのはどうして?」
もちろん、生きていたら浮き沈みあります。ダウンがあるからアップの素晴らしさに気づけるともいうし。
Tumblr media
この画像が直近1年のの浮き沈みだとすると結構激しいよね。
Tumblr media
でも人生のスケールで見るとこんな感じ。浮き沈みはしてるけど、全体で見るとそこまで高低差ないな。って感じ
この価値観で考えて、
『自分の悩んでることはちっこいちっこいもんだ!』
と考えられる人はそれでいい。どんどんいこ
でもこの価値観で
『は?だから?今しんどいのは変わんないんですけど』
ってなった人もそのままでいよ
だってさ、自分が死ぬ時とかにさ、誰かに「ハイ〜よく生きましたね〜こちらがあなたの人生のオーバービューですよ」なんて渡されることは無いだろうし。もし渡されても「アア、そうそうこの時死ぬかと思ったんですよね、実際今ですけどahaha」
「てめえに関係なくね?」(kemioの声)が心の声だよっていう
今回考えたのはそのバランスだな。ってね。よくいうよねバランスだとか調和だとかハーモニーだとか。
もう極論、できない時はいい。私は特にできない時に何かするとクオリティ悪いもん。
反対に言うと自分の調子いい時に何かするとクオリティマジでいい。プラス自分可愛いって感じられる。まじ一石百鳥。
色々考えを殴り書いて見ましたえへ
それでは私は部屋の掃除ができるメンタルステートになったのでこの辺で締めます。
それでは次回の投稿まで
1 note · View note
Text
オーストラリア移住・留学セミナー
あけましておめでとうございます。 2024年は元日から震災、航空機事故と波乱の幕開けとなってしまいました。 被災された方のご無事と早期の復興を祈っています。 振り返った時に、スタートは色々あったけれど平穏な1年だったねと2024年がなると良いですね。 オーストラリア移住・留学セミナー in…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
shitakeo33 · 2 years
Quote
50代以上の一般の日本人には、フィリピンといえば「治安が悪い国」という印象を抱く人が多い。さらに、最盛期年間8万人が日本に来ていたエンターテイナーの影響もあって、とくに日本人女性には国としてあまりいい印象を与えていなかった。 しかし、最近の日本の大学生らに聞くと、フィリピンと聞いてまず浮かぶイメージは「短期留学の国」となっているそうだ。就職活動前を中心に「TOEICの点数を上げたい」「日常的な英会話ぐらいはできるようになりたい」という動機でフィリピンを訪れる日本の大学生は急増している。 英語留学といえば、かつては本場のアメリカやオーストラリアが多かったが、フィリピンの場合はそれらの国よりも大幅に安く、渡航費別で1カ月15万~20万円ほどで受け入れてくれる寮付きの学校もある
フィリピンの謎「モノづくり苦手」でも急成長の訳 | アジア諸国 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
3 notes · View notes
sydneyman2020 · 2 years
Text
オーストラリア、シドニーファッション事情。サイズの違いや人気ブランドを探してみました。
こんばんは、シドニーマンです。 オーストラリアにワーキングホリデーや留学で来られる方で服装をどこまで持っていけばよいのか、悩むポイントのひとつになるところではないでしょうか。 シドニーの天候は変わりやすいと言われていますし、日本ほどハッキリしていませんが四季があります。となると、それらに合わせた服装が必要となってきます。ではそれらに合わせた服装をもって来なければならないのかといえばそういう訳ではありません。それにスーツケースにそれだけの服装は入りきりません。詰め込めても10日分前後が限界です。 なのでどうしても現地調達になってしまいます。 今回はシドニーで洋服を買うにはどんな注意が必要か?サイズの見方にファッション事情、またシドニーで流行っている(有名な)ファッションブランド等をご紹介していきます。   シドニーのファッション事情 オーストラリア、シドニーのファッション事情で…
Tumblr media
View On WordPress
2 notes · View notes
sarahalainn · 11 months
Text
Tumblr media
東京大学グローバル教育センター開所式。
Tumblr media
母校でスピーチ、パフォーマンスさせて頂き、光栄でした。
Tumblr media
エコバッグをデザインされたJulia Madokaは東大時代に出会った仲間(我々は駒場キャンパスだったけど!)。お隣の中尾先生がエコバッグが気になり、五黄の寅のデザインの説明をすると、何と先生がJuliaのお友達のお母様だと言う。It’s a small world!
色々なご縁の始まりの場所。本来イタリアに留学したかったものの、母の圧力で日本に変更。
人生思い通りに行かないけど、不思議なご縁で繋がって行く。一見無関係に思える音楽・芸能の道へ進み、またこうして始点に戻る。Came full circle!
Tumblr media
教授達との再会、現役学生達との出会い。
世界が広くなるのと同時に、近くなっていく🌏
居場所があるって本当にありがたいことだなと実感しました。
Tumblr media
It was an honour to speak and perform at the Inauguration Ceremony of the University of Tokyo Center for Global Education.
I was able to talk about how my exchange to Japan was a beautiful ‘accident’ - how life rarely goes as planned but still manages to surprise us.
My experience at UTokyo didn’t end with the exchange. In a way it’s still continuing. I was more oblivious to what was going on in the rest of the world, whereas now the news has the power to move and break me. For each country now has a distinct face. It has a name. The world became a whole lot bigger but closer.
Then there were the days where I became physically sick from online gaming and cosplaying to the animes we watched at Mitaka dorm. It’s bizarre that now people from around the globe recognise my voice in such games & anime.
Thank you to the professors who welcomed me back. Hello to the former students - these years could possibly be the best years of your life!
It was great to be back to the institution that literally opened the door to the world.
Tumblr media
Like my tote (designed by my friend Julia Madoka from Todai days!) says - Carpe Diem!
And that’s a quokka in my bag 🇦🇺
Tumblr media
東大時代の仲間、ジュリア窓花がデザインしたエコバッグ 。2人五黄の寅🐯カバンに入ってるのはオーストラリア代表のクオッカ🇦🇺
43 notes · View notes