Tumgik
#クラシックコンサート
jgotoh · 9 months
Text
*
#横浜シンフォニエッタ の演奏をパパと美桜と3人で聴きに行きました♪🎹♫
本邦初公開✨の #アザラシヴィリ の曲も聴けてとても楽しめた3時間でした💓
*
優陽は受験生につき欠席💧ガンバレ優陽!
*
#碓井俊樹
#山田和樹
instagram
0 notes
blue-item · 2 years
Photo
Tumblr media
ゲスト◇近藤嘉宏(Yoshihiro KONDO)ピアニスト
川崎市生まれ。4歳からピアノを始め、桐朋女子高校音楽科(共学)を経て桐朋学園大学を首席卒業。1987年日本音楽コンクール第2位。大学卒業後ミュ���ヘン国立音楽大学マイスターコースにおいて名匠ゲルハルト・オピッツのもと更なる研鑚を積み、92年ミュンヘン交響楽団との共演でデビュー、大成功をおさめる。国内では95年に正式にデビュー。
 翌96年にはCDデビューを果たし、一躍注目を浴びる存在となる。以来、日本を代表するピアニストとして第一線で活躍。これまでDenon、Philips、Deccaをはじめとする数多くのレーベルから30タイトル以上のCD及びDVDを国内外でリリース、その内容もソロ、協奏曲、室内楽と多岐に渡る。1998~2008年にかけてフェスティバルホール(大阪)で行った合計20回に及ぶリサイタル・シリーズや、1999年にショパン没後150年を記念して全国各地で行った大規模なツアーは、驚異的な動員数とともに絶賛を博す。2001年、チョン・ミュンフンの主宰する「セブン・スターズ・ガラ・コンサート」に出演、チェロのジャン・ワンと白熱した演奏を繰り広げる。
 2002年には"ジョルジュ・エネスコ"ブカレスト・フィルの日本ツアーのソリストを務め、また05年にはデビュー10周年を記念してサントリーホールとザ・シンフォニーホール(大阪)でリサイタルを行い、いずれも高い評価を受けるなど、着実にキャリアを積み重ね、不動の人気と評価を獲得するに至っている。また、近年では欧米やアジアなど海外においても充実した演奏活動を展開し、高い評価と支持を得ている。これまでにカーネギーホール、ウィーン・ムジークフェライン・ブラームスザールにおいてリサイタル。10年、プラハの音楽祭“International chamber music festival Euroart Praha”に招かれ、マルティヌー弦楽四重奏団と共演。16年、ベートーヴェンのピアノ協奏曲「皇帝」でウィーン・ムジークフェライン大ホールにデビュー。また18年には韓国の光州市立交響楽団の定期演奏会に招かれている。国際的な活動にも益々の広がりを見せている。
これまでに数多くの国内外のオーケストラに客演し、ネーメ・ヤルヴィ、トーマス・ザンデルリンク、クリスティアン・マンデアル、外山雄三、広上淳一など多くのマエストロと共演を重ね、その音楽性に厚い信頼が寄せられている。またプロデューサーにギタリストの鈴木大介を迎え、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ全曲を録音、その深化した音楽性に高い賞賛が寄せられている。 近藤嘉宏フェイスブックページ
0 notes
azuki333 · 7 months
Text
Tumblr media
Profile
あずさわ たまき (梓澤 たまき)
~ヴァイオリンを弾くひと~
国立音楽大学卒業。
クラシックコンサート出演の他、他分野とのコラボレーション活動を活発に行う。
現在、作曲家・ピアニスト遠藤征志とオリジナル曲を演奏する「Orpheus(オルフェウス)」を、ピアニスト渡邉さらさとクラシック曲を演奏する「デュオ たまさら」を結成し、各地で演奏を展開している。
また、YOGAワーク、ナンバ式ヴァイオリン骨体操を基礎に
自然界-身体-心-魂を繋ぐ演奏を目指し、後進の指導を心がけている。
これまでに沢辺由里子、八下田美智子、大関博明、堀伝の各氏に師事。
3 notes · View notes
parkhabiomaster · 1 year
Text
ザ・パークハビオ
Tumblr media
江戸川区の最大の特徴は、区民の平均年齢が41.4歳と23区の中で最も若いことです。 これは、特に子どもの数が数字に反映されるためで、平成24年1月1日時点の東京都の市区町村別年齢別人口統計によると、0歳~14歳の人口比率は約17%を占めています。 私はここにいます。 国勢調査のデータによると、28.3%が既婚子持ち世帯、19.0%が4人以上の世帯、3.35%が3人世帯で、いずれも23区の中で最も高い。 合計特殊出生率は 1.45 で、23 区平均の 1.16 を大きく上回っています。 江戸川区といえば、東京東部臨海部の繁華街を代表する区の一つですが、太平洋戦争では大型台風の直撃や家屋倒壊など大きな被害を受けました。 . 海抜が低い地域と揶揄され、津波や洪水の危険性が高いことが懸念されています。ザ・パークハビオ
臨海部の住宅開発により、子育てしやすい区として多くの若者の流入に成功しています。 ディズニーランドに行きやすいところも、子育てファミリーの魅力の一つかもしれません。 支援制度は子育て世帯だけでなく、中高年向けの「家賃補助制度」や高齢者向けの配食サービスなども充実。 区内のスポーツセンターも温水プールなど設備が充実しています。 やはり海抜の高い地域が多く、自然災害のリスクが高いからです。 しかし、家賃が安いので外国人も多く住んでおり、国際色豊かな街です。 492haの広大な敷地を持つ葛西臨海公園は緑豊かで砂浜もあり、日本の渚百選にも選ばれています。 動物園併設の公園もあり、区内の公園面積は756haと23区の中で最大です。 水族館では魚も見ることができます。 区内を流れる江戸川や那珂川でも自由に遊べます。 荒川沿いには2003年に小松川千本桜、2013年には新川千本桜が完成し、多くの市民に人気の花見スポットとなっています。 江戸川区は若者の流入が活発ですが、江戸時代から庶民の街として栄えた長い歴史を持つエリアです。 江戸川区には伝統工芸品や特産品もあります。
江戸切子は東京都の伝統工芸品の一つで、主に江東区、江戸川区、墨田区などで作られています。 ガラスの表面に金の板や砥石を使って様々な模様を刻む技法です。 18世紀初頭頃から鏡、眼鏡、風鈴などの製造が始まり、明治時代に入るとヨーロッパの技術が導入・近代化され、東京の地場産業となりました。 2002年には東京都の伝統的工芸品に、2014年には経済産業省より国の伝統的工芸品に指定されました。 もうひとつ、江戸川区を代表する商品が小松菜です。 江戸時代の将軍が江戸川区の小松川村に鷹狩りに訪れ、小松菜の入った澄んだ汁を好んだことから村名がついたと言われています。 江戸川区は今でも作付面積第1位。 カルシウムや鉄分を多く含み、今や全国どこでも一年中食べられる野菜になりました。 現在、江戸川区がこの小松菜のブランド化に取り組んでおり、生で食べられる新しいサラダ小松菜が誕生しています。 近年、急激な人口増加により若い世代に人気の江戸川区ですが、治安面で不安の声も多くあります。 子供が多く、ディスカウントスーパーもあり、都心へのアクセスも便利という利点から、空き巣や強盗などの犯罪が多発しています。 長い間、江戸川区は北側を鉄道しか通っていない交通アクセスの悪さから「孤島」と呼ばれていました。 1969 年の東西線開通、1983 年から 1986 年の都営新宿線開通以降、この問題は徐々に改善されてきた。
現在、都心と千葉エリアを結ぶ東西線は完成していますが、区の南北を結ぶ鉄道路線はなく、交通手段はバスのみ。 バスの路線数を増やすなどの対策がとられていますが、1世帯あたりのマイカー保有率は23区内で5位であることからもわかるように、クルマは生活の必需品です。 杉並区は23区の西部に位置しています。 区名は青梅街道沿いに杉の木が植えられたことに由来するが、現在はそのような木はない。 杉並区は、関東大震災後、多くの人が杉並区に移り住み、郊外住宅地として発展してきました。 緑被率は23区で3位、人口密度は11位というデータを見ると、広々とした住宅が立ち並ぶ街であることが想像できます。 震災後に杉並区に転居した者のうち、富裕層は防災のため都心部には戻らず、杉並区にとどまり、広々とした邸宅を建てて優雅な生活を送った。 戦前から文人や画家など多くの文化人が暮らしてきた。 杉並区は、専業主婦の就業率23位、専業主婦率1位、シングルマザー率1位、離婚率23位、高卒大学進学率が高い区です。 . 東京の山腹を代表する住宅地の多いエリアです。 そして杉並区の魅力はそれだけではありません。 沿線には若者が多く住むエリアがあり、安くて魅力的なお店が並んでいます。
意外にもレジャーマダムだけでなく、若い人も多いです。 杉並区は専業主婦が多く、広々とした家で優雅に暮らすだけではありません。 杉並区に住む年齢層別の住民比率を見ると、18~29歳の若者の割合は男性4位、女性2位、全体では3位です。 中央線沿線の吉祥寺、荻窪、西荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺エリアに多くの若者が住んでいます。 個性豊かな雑貨店や古着屋、古本屋、ジャズ喫茶、ライブハウスなどが軒を連ねるエリアです。 生活しやすい大きな商店街もあり、乗り換えなしで移動できる新宿へのアクセスも非常に便利です。 昭和の高度経済成長期に生まれ育った人にとっては、広大な土地を持つ一戸建てが杉並の生活かもしれませんが、20代の若者にとっては、音楽や古き良き文化、 、 バラエティショップに囲まれ、毎日刺激を受けながら生活を楽しめるのが杉並の魅力です。 この2つの特徴が、杉並区が住みたい街として人気の理由です。この2つの文化がうまく受け継がれ、融合し、独自の杉並文化が生まれています。 現在、杉並区では音楽を通じたまちづくりに積極的に取り組んでいます。 設備の整った公会堂や毎年恒例の音楽祭など、音楽の街としての地位を築いてきた杉並区。
アニメも地場産業の一つと捉え、その発展支援にも取り組んでいます。 荻窪音楽祭は杉並区を代表する音楽活動の一つです。 21世紀荻窪考える会が主催し、クラシックコンサートを通じて荻窪のイメージアップに貢献してきました。 荻窪駅周辺の銀行、協会、音楽スタジオ、喫茶店など様々な場所で期間限定で音楽フェスが開催されます。 運営スタッフを募集し、ボランティアで開催しています。 無給のスタッフに加え、街のバリアフリー化や音楽祭開催のスポンサーを募り、音楽祭の資金を募っています。 区民が運営側と出演者に分かれて開催する荻窪音楽祭は、2016年で28回目を迎え、町おこしの一大イベントに成長しました。荻窪音楽祭の他にも、 もう一つの有名な音楽イベントは阿佐ヶ谷ジャズストリートです。 1995年のスタート時は、小学校の体育館や企業ロビー、ライブ会場など13会場で開催されていましたが、現在では60会場以上に規模を拡大。 音楽の力で街を元気にするために始まったこのイベントも、地元の有志によって運営されています。 全国に600のアニメスタジオがあると言われ、そのうち70以上がここ杉並区にあります。 杉並区にアニメ関連の企業が多く設立されたのは、自社の住居を確保したことと、交通の便がよかったからです。
杉並区は都心へのアクセスが便利なだけでなく、静かで広々とした緑豊かな環境で仕事に没頭しやすい環境です。 杉並区は、日本で初めてアニメを地場産業として位置づけ、その発展を後押ししています。 2014年3月には、線路下にアニメ関連のショップが集まった施設「阿佐ヶ谷アニメストリート」をオープン。 日本のアニメーションの歴史を紹介するアニメーションミュージアムも開館し、展示のほか、ワークショップやアニメーションの上映会など、さまざまなプログラムが用意されています。 アニメウォークという街歩きイベントも。 アニメーション制作者と視聴者が交流する場として、アニメーション産業の発展をサポートするイベントです。 練馬区は、1947年8月に22区制であった板橋区から分離して設置されました。 練馬区は、東京都の北西部に位置し、23 区の中で最も標高が高く、面積は 23 区で 5 番目、人口は 2 番目です。 まだまだ畑が多いことから「緑豊かな区」というイメージを持たれている方も多いと思いますが、区は農地だけでなく公園もたくさんあります。 緑の多い練馬では、農業が主要産業の一つです。 2013 年 1 月現在、農地面積は 240ha で、23 区の中で第 1 位です。 農家数も372戸と1位ですが、33%の農家が農地面積0.3ha以下、約4割が農家収入0~49万円、500万円未満です。 9割のデータを見ると、大規模な農業をしている人は少ないことがわかります。 1975 年に 746 ヘクタールの農地と 1,342 戸の農家があったことを考えると、農業が衰退していることは明らかです。 農業以外にも、練馬の知名度を上げたアニメがあります。
練馬区には、90 を超えるアニメ関連企業、大学の芸術学部、音楽大学もあります。 都心へのアクセスの良さ、緑豊かな環境、家賃の安さは漫画家志望者の求める条件であり、日本を代表する漫画家が次々と誕生しました。 農業では地元の特産品をブランド化することが多いですが、かつて練馬には練馬を代表する野菜である大根がありました。 練馬大根は江戸時代から盛んに生産され、明治時代になると日清戦争や日露戦争により需要が高まり、その名は国内外に知られるようになりました。 大正時代になると、首都東京に人口が集中し始めます。 この頃から、練馬地区は都心部の農産物の供給拠点となり、その役割は年々強くなっています。 最近では大根の生産も盛んです。 練馬の農業は、鉄道の開通により流通が活発化し、拡大期を迎えました。 練馬大根の最盛期は、明治末から昭和初期の約25年と言われています。 昭和の終戦とともに、それまで大根漬けの一大供給地であった軍部の解体により、大根の生産は衰退し始めます。
大根の収穫は大変だったので、農家は大根からキャベツに主力生産を移しました。 現在、大根は練馬ではほとんど生産されていません。 農地面積は、1975 年の 745.6ha から 239.8ha へと減少し、2012 年度には 3 分の 1 以下となった。 練馬区内の農家・農家数は、1975 年の 1,342 世帯・7,232 人から 2012 年には 498 世帯・1,075 人に減少している。 、ブルーベリーとブドウ、およびその他の植物の 3,549 ヘクタール。 平成23年度東京都土地利用面積データによると、練馬区の農地利用率は区総面積の5.1%で第1位。 23区で最も農業が盛んな地域ですが、全体として農業の規模は縮小傾向にあります。 農産物の出荷量や作付面積は減少していますが、練馬区ではこれまで培ってきた農業のノウハウや既存の人材を活かし、農業を観光資源として活用しています。 大都市東京に近いという利便性を活かし、練馬区には現在約30のブルーベリー農園があります。 農業を観光資源化し、他地域から多くの観光客を呼び込む練馬の生き残り策の一つとして注目されています。 また、小学校での総合学習の一環として、区内の田んぼや果樹園を積極的に小学校に開放し、次世代への農業振興を積極的に行っています。 小中学校での田植え、カキやキウイの選別、受粉・収穫、野菜くず・残飯などの体験を通じて、子どもたちの農業への関心を高める活動。 肥料にリサイクルされています。 日本のアニメーションは、その技術とソフトウェアの両面で海外から高く評価されるようになりました。
練馬区は、日本一のアニメタウンとしてアニメ発展の歴史に深く関わってきました。 区内のアニメーションスタジオが日本初のアニメーションを制作し、1963年にはテレビでアニメの放送が始まりました。 当時の漫画家や後に有名になった漫画家のほとんどが練馬区で働いていました。 現在でも90社以上の関連会社が練馬に集まっています。 練馬区では、区が主体となってアニメ産業を戦略的に強化するための政策を策定するとともに、多数のアニメ関連産業を誘致することで区内産業全体の活性化に向けた活動を行っています。 国勢調査によると、2000年から2005年までの中央区の人口変化率は135.7%、2005年から2010年までは124.8%でした。 どちらのデータも、日本で最も高い人口増加率を示しています。 これを見ただけでも、中央区がますます人で賑やかになっていることが想像できます。 また、2020年のオリンピックに向けて、晴海に選手村が建設され、敷地内に約6,000戸の住宅が建設されます。 江戸時代から現在に至るまで、日本の文化・商業・情報の中心地として発展してきた中央区は、今後も人口が増加し続ける日本最大級のメガシティとして君臨しそうです。 順調そうに見える中央区ですが、紆余曲折がありました。 現在増加傾向にある人口は、1960 年から 1980 年までの 20 年間で 16 万 1000 人から 8 万 3000 人に減少しました。失われた人口を補うために、区は住宅建設を促進するためのさまざまな政策を導入しました。 中央区は区内定住者数の増加に成功したものの、その生活を支えるスーパーマーケットなどの商業施設や、子育て世帯が望む大規模な公園が不足しています。 便利で住みよい街を目指した地域づくりが今後の課題と言えます。 中央区だけでなく、現在の千代田区や港区などトップクラスの23区でも入居者が減少。ザ・パークハビオ
この時期は「都市のドーナッツ化現象」と呼ばれた。 高度経済成長期と呼ばれる1954(昭和29)年から1973(昭和48)年は、急速な都市化の時代でした。 石炭から石油へとエネルギーが変化する中、東京湾沿岸には次々と工場が建設され、産業が発展していきました。 都市部の工業化が進み、所得が増加した結果、裕福な人々はより良い生活を求めて広々とした家に住みたいと思うようになり、郊外に一戸建てを購入するようになりました。 私はそうでした。 この時期、都心部の大企業のオフィスや工場が集中する地域から、快適な住環境を求めて人々が離れていった。中央区では1957年から人口が減少に転じた。 バブル期に入り、中央区の地価が上昇したことで人口はさらに減少し、2000年1月1日現在、69,695人にまで落ち込んでいた。 バブル期の終焉後、��心部の不動産が大量に解放され、比較的安価な住宅が大量に供給されるようになり、都心部に住む人が増え始めました。 これがアーバンリターン現象の始まりです。 中央区は1981年に定住人口10万人を宣言し、1988年には定住人口回復の年を宣言した。 続々と紹介されています。 これらの施策により、長年減少傾向にあった中央区の人口は1998年から増加に転じました。 隅田川流域の住宅開発により、30~44歳の子育て世代の割合は33.9%を超えています。 これは、23 区の平均である 26.0% を大幅に上回っています。 2005 年から 2010 年までの 6 歳未満の子供の人口増加率は 56.0% と、23 区の平均である 5.7% をはるかに上回っています。 2020年東京オリンピックを控え、全国から注目を集めるエリアとなる中央区。 人口が増加の一途をたどる一方で、生活関連施設の整備が遅れています。 前述のように、日常の買い物ができる店舗はまだまだ不足しています。 大型スーパーはなく、食品スーパーも少ない。 ミニスーパーも増え、買い物の悩みも少しずつ解消されつつあります。 また、緑被率が23区内で最も低いことからもわかるように、緑のある公園の数は非常に少ないです。
浜離宮公園を除く公園面積率は23区中20位。 小さいお子さんがいるご家庭にとっては、外で遊べる場所がないというのは深刻な問題です。 現在、中央区内にはオリンピック選手村跡地や築地市場跡地など、いくつかの再開発候補地があります。 これらの広大な敷地を今後も住居専用にするのか、それとも緑の広場を追加するのかについては、議論の余地があります。 東京都が作成した東京都の人口によると、千代田区の人口は昭和35年以降減少傾向にある。 都心復帰の影響。 2016 年 1 月 1 日現在、千代田区の人口は 55,131 人です。 東京23区の中でも大きな役割を担う千代田区は、一言で言えば昼と夜の人口差が最も大きい区です。 昼間は人口が多く、夜間と夜間の差は20倍。 日本一にぎわうオフィス街には家がほとんどなく、夜もほとんど人がいません。 千代田区は23区の中で最も人口が少ない区です。 居住者が非常に少ない地域です。 夜間の人口が少なく、昼間の人口が多いということは、この区は昼間に多くの人が働きに来る場所です。 千代田区は業種別に分類しやすいです。 丸の内や大手町は大企業が集積するビジネス街であり、日比谷や有楽町は銀座の繁華街に近いため商業施設や娯楽施設が充実しています。
パークアクシスブランド レジディアブランド コンフォリアブランド パークハビオブランド プラウドフラットブランド パークキューブブランド アーバネックスブランド ルフォンプログレブランド カスタリアブランド オーキッドレジデンスブランド ディームスブランド ブリリアブランド 東京都心のブランドマンション 白金ザスカイ仲介 ワンルーフレジデンス田町仲介手数料無料 ザ・パークハビオ渋谷クロス仲介手数料無料 コンフォリア新宿イーストサイドタワー仲介手数料無料 パークタワー勝どき仲介手数料無料 HARUMI FLAG/晴海フラッグ仲介手数料無料 白金ザ・スカイ仲介手数料無料
ここにアクセスしてください:https://parkhabiomaster.site/
4 notes · View notes
jaguarmen99 · 2 years
Quote
299 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2023/03/13(月) 22:27:44.94 ID:hcJ4GbBy0クラシックコンサートでシンバルの仕事をした曲中一回しか鳴らさないのをぼーっとしてて鳴らしそびれた8万貰った
続・妄想的日常
1 note · View note
Text
Tumblr media
奄美シマ唄や屋久島など南西諸島の唄をつなぐ「えぐさゆうこ」と、ブルガリア民謡や江州音頭を横断する「佐藤みゆき」のツインヴォーカルによる日本・ブルガリア民謡デュオ「セデャン歌」のおふたり(ピアノで江草啓太さん)と、寺田&寺原デュオで共演します。えぐささんとひょんなきっかけで知り合い本企画に繋がったのですが、最近はすずめのティアーズでもご活躍の佐藤みゆきさんは僕も太郎さんも昔から仲良しのお友達。こうしてご一緒できることをとても嬉しく思っています。
会場は横浜の日ノ出町・視聴室その3です。横浜方面の方も、そうでない方も是非気軽にお越しください!
____________
セデャン歌 with 江草啓太 / 寺田亮平&寺原太郎 ツーマンライブ 
~Songs and Melodies of Islands and Continent 
2024年10月25日(金) 19:00 Open 19:30 Start 
出演:
えぐさゆうこ(Vo、三線) 
佐藤みゆき(Vo、カヴァル) 
江草啓太(ピアノ)
寺田亮平(喉歌、イギル等) 
寺原太郎(バーンスリー)
予約;2500円+1d
当日;3000円+1d
日ノ出町・試聴室その3  http://shicho.org/s3about/
神奈川県横浜市長者町9-159 第1田浦ビル2階 
予約フォーム:https://ws.formzu.net/dist/S95718930/
問い合わせ:[email protected] (ハルヴァ・ミュージック) 
______________________
出演者プロフィール
セデャン歌(セデャンカ)
奄美シマ唄や屋久島など南西諸島の唄をつなぐ「えぐさゆうこ」と、ブルガリア民謡や江州音頭を横断する「佐藤みゆき」のツインヴォーカルによる日本・ブルガリア民謡デュオ。えぐさゆうこが奄美島唄の多重コーラスアレンジを試みるなど民謡の和声の可能性を探っていたころ、ライブハウス等でブルガリア民謡を歌う佐藤みゆきと出会い、民衆に歌い継がれてきた歌に対する想いを同じくする2人で2019年民謡デュオ「セデャン歌」を結成。
セデャン歌の名前の由来は、ブルガリア語で、みんなで座って作業をすること(トウモロコシのひげ取りなど)を意���するsedyanka(セデャンカ)より。
日本とブルガリア、離れた場所ながら通じ合う民謡の世界観を伝え、歌い継がれる古謡、民謡を声を重ねて歌い繋ぐユニット。
https://sedyankajapan.wixsite.com/music/about
江草啓太
ピアニスト、作・編曲家。2008年にマキシシングル『KALAYCILAR』を植松伸夫設立のドッグイヤー・レコーズからリリース。えぐさゆうことのDUOでは屋久島、奄美大島等の古謡や作業唄を発掘し蘇演する試みを行う。小西康陽のソロプロジェクト「PIZZICATO ONE」や、KERA(=ケラリーノ・サンドロヴィッチ)のソロアルバム『Brown, White & Black』に参加。近年はNHK『おかあさんといっしょファミリーコンサート』へのゲスト出演、そして横浜・名古屋・大阪で行われた『LA LA LAND IN CONCERTO』では東京フィルハーモニー交響楽団と共演。舞台作品への関わりも多く、『ETERNAL CHIKAMATSU』『黒蜥蜴(共にデヴィッド・ルヴォー演出)』で音楽を担当するなど幅広く活動中。「月刊てりとりぃ」同人。
寺田亮平 
音楽家。トゥバ音楽演奏家、喉歌(のどうた)歌手。ロシア連邦トゥバ共和国に伝承されてきた音楽や喉歌を2010年より断続的に現地滞在しながら修行を行っており、トゥバの伝承音楽から自らのオリジナル楽曲、日本の伝承歌をアレンジした演奏など独自の音楽活動を展開している。使用楽器はトゥバの伝統楽器イギル、ドシプルール、口琴やギターなど。師匠はトゥバを代表する音楽家の一人であるオンダール・モングンオール。トゥバ語を学び、現地の音楽コミュニティーと深く繋がりを持つ外国人演奏家であり、現地の伝統的な歌の聞き取りや翻訳作業等も行っている。国内では中央アジア、シベリア関係のコンサートや各種イベントもプロデュースし、2017年に共和国政府よりトゥバ文化大使として表彰を受けた。2023年11月にソロアルバム「クズル・トーキョー」発売。
https://teradaryohei.com/
寺原太郎
 91年より巨匠ハリ・プラサード・チョウラスィア師の弟子である中川博志氏に、96年より巨匠ニキル・ベナルジー師の愛弟子H.アミット・ロイ氏に師事。06年より継続的にオーストラリアWoodford folk festivalに出演。07年坂本龍一プロデュース「ロハス・クラシックコンサート」出演。映画「るろうに剣心」(2012、2014)、スーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」(2015)、インドネシア映画「見えるもの、見えざるもの(Shikala Niskala)」(2017)、NHK朝ドラ「舞いあがれ!」(2022)等で挿入曲を演奏。国内外で演奏活動を行う。共演にU-zhaan、常味裕司、Tenzin Choegyalなど。2016年より都賀のギャラリーで「世界音楽紀行」をナビゲート、ワールドミュージックフェスティバル「オンガクノムラ」企画。インド古典音楽の深い理解に基づく、叙情的かつダイ ナミックな演奏で、各方面より高い評価を受ける。 https://srgmtaro.jimdofree.com/
0 notes
ichitarok · 2 months
Video
youtube
リコーダーと世界の歌 山之辺七瀬コンサートクルーズ PV リコーダー船上ライブ第7回 いちこんクラシックコンサート 2024年8月15日 #c...
0 notes
sabakui · 7 months
Text
もちろん、自宅でなるべく良い環境を用意して、リラックスしながら楽しむコンサートは格別なものだと思うので、どちらが絶対的に良いとまでは言えません。
ただ、僕はこれまで数回しか体感したことがないクラシックのコンサートで、音が小さな粒子のようになってたゆたっているような感覚を得たり、その粒子が塊になってステージから飛んできて、全身を包みこまれているように錯覚するほどの快感を感じたりしました。その複雑な迫力は、今のところオンラインでは実感できたことがありません。
0 notes
hiro0369 · 11 months
Video
youtube
【深見東州】人々に音楽の感動与える!東京芸術団によるクラシックコンサートが開催
0 notes
seira555 · 1 year
Text
YOSHIKI、ジャニーズ新会社に持論「日本には日本のよさ」「芸能界全般的に変革の時期迎えている」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
0 notes
valuepress · 1 year
Link
0 notes
blue-item · 2 years
Photo
Tumblr media
ゲスト◇平井千絵(Chie Hirai)
繊細に音色を紡ぎ、心の奥へと誘うフォルテピアノ奏者 
桐朋学園大学ピアノ科卒業後、フォルテピアノの幻想的な音色との運命的出会いが、その世界に進む決意を固めさせる。オランダ政府給費留学生、文化庁在外派遣研修員としてオランダ王立音楽院古楽科フォルテピアノ科で学び、修士課程を栄誉賞付き首席で卒業。在学中に、オランダを代表するフォルテピアニスト、S.ホッホランド氏の代役出演がきっかけとなり、欧州での演奏活動を開始。主要な国際音楽祭、テレビやラジオ(フランス放送、オーストリア国営放送など) に、ソリスト、室内楽奏者として出演。「その透明で軽やかな真珠のような演奏は、彼女の音楽的直感と衒いのない名人芸を伝えた。」(Wiener Zeitung)など各国のメディアで高く評価された。
2003年に日本デビュー。以来、ソロ、アンサンブルなど多彩な活動を展開し、チェロの鈴木秀美氏とのデュオでは、2006年文化庁芸術祭優秀賞を受賞。2008~12年、アムステルダム音楽院やオランダ王立音楽院での学内審査員を務め、プラハやアムステルダムなどでマスタークラスを行った。2012年帰国後もフォンティス大学でのマスタークラス、Geelvinck国際フォルテピアノシンポジウムでの発表など、欧州での活動を続けている。 これまでに国内外で15枚のアルバムをリリース。自由な感性で編んだ「Dream」をはじめ、現在進行中の、モーツァルトのピアノ・ソナタ全曲録音 『Mozart Speaks』の多くがレコード芸術誌特選盤選出など、各方面で注目されている。 YIAP国際コンクール(ベルギー) 第1位、ブルージュ国際古楽コンクール第3位、ファン・ヴァッセ ナール国際室内楽コンクール第3位。第5回かながわ音楽コンクール ピアノ部門総合第1位受賞。第7回園田高弘賞ピアノコンクール準園田高弘賞・奨励賞受賞。 国立音楽大学、東海大学音楽学課程非常勤講師。 平井千絵 オフィシャルサイト
0 notes
momokomatsu · 1 year
Text
2019
12/19 Thu 午後クラ!~木曜日午後のクラシックコンサート~ @パレット柏 オープンスペース 共演:東山桃子
12/17 Tue 第158回港北童謡の会 @横浜市港北公会堂 共演:柴山秀明
11/28 Thu 午後クラ!~木曜日午後のクラシックコンサート~ @パレット柏 オープンスペース 共演:松原千紘
11/20 Wed 佐野成宏先生門下発表会 @めぐろパーシモンホール 小ホール
11/16 Sat 野田ヒロ子先生門下勉強会 ※closed
11/11 Mon ベルカントオペラフェスティバル イン ジャパン2019 ベルカント・コンサート~“オペラ・ストゥーディオ”受講生による~ @昭和音楽大学南校舎ユリホール 共演:マスタークラス受講生
10/14 Mon 秋と冬のあいだのコンサート vol.2 @岩手銀行赤レンガ館 共演:藤田英璃奈、菊池未来
9/14 Sat グレースメイト目白敬老会 ※closed 共演:加藤美帆、佐藤慈雨
8/25 Sun 第6回駒ヶ根高原音楽祭オペラマスタークラスコンサート @駒ヶ根市文化会館 共演:マスタークラス受講生
8/20 Tue 第154回港北童謡の会 @横浜市港北公会堂 共演:柴山秀明
7/16 Tue 第153回港北童謡の会 @横浜市港北公会堂 共演:柴山秀明
6/26 Wed 板橋区立防衛協会定期総会懇親会 ※closed 共演:広沢孝美
5/23 Thu 午後クラ!~木曜日午後のクラシックコンサート~ @パレット柏 オープンスペース 共演:tottoki
5/21 Tue 第11回国際シニア合唱祭 ゴールデンウェーブin横浜 @横浜みなとみらいホール 大ホール 共演:港北合唱倶楽部「華の会」
5/14 Tue 第151回港北童謡の会 @横浜市港北公会堂 共演:柴山秀明
3/4 Mon 第1回森林美妃と仲間たちによる「ときめき音楽会」in仙北町 @暮らしの保健室もりおか 共演:森林美妃(五日市田鶴子)
2/22 Fri 盛岡市立河南中学校卒業生ミニ・コンサート ※closed @盛岡劇場メインホール 共演:竹内菜緒
2/17 Sun ざ・CLASSIC2019 @岩手県民会館 中ホール 共演:松井亜希、関口直仁、工藤和真
0 notes
yokoham · 1 year
Text
雑記20230429
うちはまだゴールデンウィークやってないよ! ただの週末だよ! トラック転がそうと思ったけど眠かったから寝ちゃったよ。
とは言え来週の水曜日から連休に入ることは間違いない。とりあえず、休みの間に今日届く実家からのCDとかゲームを整理したい。CDのデータ化とか。年代物が多いからそのうち読み込めなくなるだろうし、デジタルで保存しておく必要がある。
あとはゲーム。欲張らない。キングオブキングスは一段落付けます。ロストジャッジメントは無理だろうな。あれは終わらないと思う。
それとインプレスさんの「 窓拭きはGWにやるのがベスト! プロの方法でピカピカになった」っていう記事を読んで、ちょっと窓周りの掃除に興味を持った。確かに今の季節は窓掃除、いいかも。
まあ結局だらだら過ごして「ああ、今年も何もやらなかったわ」で終わるんですけどね。明白だわ。
先日スピッツの滋賀公演の先行抽選に申し込んだわけですが、
Tumblr media
今日の13時から確認できます。さっきクレジットカードの利用照会があったので確認したら、チケット予約したイープラスからの照会でした。ちょっと待てよ。これは通ったのでは? チケットの支払い方法はクレジットカード以外にもあるので、わざわざ抽選前に「こいつのクレカ使えるのかな」なんてチェックしないと思うんですよね。
いや、わからん。いったん忘れよう。ちなみに会場の滋賀県立芸術劇場びわ湖ホールの大ホールって、いわゆる普通のクラシックコンサート会場並みなので、座席数はそんなに多くない。たぶん今回のツアーでは最小クラス。
でもせっかく滋賀県に来てくれるんだから、滋賀で見てぇ……そりゃ大阪城ホールで2日間とかもあるから、そっちのほうがチャンスはあるんだろうけどさ。大阪とか兵庫なら電車で一本だし。
京都は今回公演が無いからその分の人もこっちに来る可能性あるし。ダメだったら一般販売しかないけど、そうなったらもう無理だわ。取れる気がしない。どうなることやら。
Tumblr media
いやー楽勝でした。ライブ行ってきます!
クロネコヤマトさんに実家から送った荷物が届きました。4箱の段ボール箱。なんかもう開ける気になれない。でもこれから梅雨時だし、さっさと開封して整理しないと段ボールが湿気てCDとかゲームソフトにはよくない環境になっちゃう。来週の休みな! 休みに開けよう!
京都タンパクのとろける揚げ出しとうふが好きなんだけどこれ西日本にしか売ってなかったわ。西日本の人は買ってくれ。
0 notes
Text
Tumblr media
Tumblr media
寺田亮平 1stソロアルバム「クズル・トーキョー」 2023.11.8 WED RELEASE
★タワーレコード渋谷店、ディスクユニオンのみで11/1(水)から先行販売決定!
リリース関連ライブ
※各日程でゲスト出演者が異なります! 
ご予約はこちら https://ws.formzu.net/fgen/S17378459/
各種お問い合わせは [email protected]  まで
★★★★★寺田亮平 2024 ライブスケジュール★★★★★
▼2/17(土) 公園通りクラシックス(渋谷) 寺田亮平1stソロアルバム「クズル・トーキョー」リリース記念ライブ
寺田亮平×クリストファー・ハーディー×酒井絵美×寺原太郎×ファルコン 
19:00オープン 19:30スタート 予約3500円 
★「Kyzyl Tokyo」リリースツアーは、2/17レコ発以降もまだまだ続きます!★
●3/1~3/6 北九州~中国地方ツアー w/ 寺原太郎 
▼3/1 (金) 福岡(門司港) グリシェンカフェ 
開場18:30 開演19:00 2000円+1オーダー 連絡先090-2802-2524 福岡県北九州市門司区本町3-4
▼3/2 (土) 山口 (防府市) 風の通り道
開場18:30 開演19:00 2000円+1オーダー 連絡先090-6011-9369 山口県防府市栄町1-9-3
▼3/4 (月) 岡山(岡山市) 青空アイル
開場18:30 開演19:00 2000円+1オーダー 連絡先090-6415-7509 (イシムラ) 岡山県岡山市北区表町2-7-2
▼3/5 (火)岡山 (倉敷市) スケアクロウ
開場18:30 開演19:00 2000円+1オーダー 連絡先090-9502-8895 岡山県倉敷市南町1-37
▼3/6(水) 広島(広島市) OTIS!
開場18:30 開演19:00 投げ銭+1オーダー 連絡先082-249-3885 広島県広島市中区加古町1-20
●3/22~24 山梨・名古屋・福井ツアー (全て寺原太郎さんとDUO)
▼3/22(金) 山梨(北杜市) カメリアニコティー
w/葛目絢一,KUMA- CHANG,Nao
https://x.gd/D0DVE
▼3月23日(土) 愛知(名古屋市) 愛知民主会館 2階会議室
https://x.gd/fqQfF
▼3/24 日 福井(越前市) ブックカフェ ゴドー
  w/ 高橋直己・イナーラ・セリクパエヴァ 
https://x.gd/IFhIm
.....ほか続々ブッキング中! 
●ゲスト出演者 プロフィール
寺原太郎 Taro Terahara
91年より巨匠ハリ・プラサード・チョウラスィア師の弟子である中川博志氏に、96年より巨匠ニキル・ベナルジー師の愛弟子H.アミット・ロイ氏に師事。06年より継続的にオーストラリアWoodford folk festivalに出演。07年坂本龍一プロデュース「ロハス・クラシックコンサート」出演。映画「るろうに剣心」(2012、2014)、スーパー歌舞伎Ⅱ「ワンピース」(2015)、NHK朝ドラ「舞いあがれ!」等で挿入曲を演奏。国内外で演奏活動を行う。2016年より都賀のギャラリーで「世界音楽紀行」をナビゲート、ワールドミュージックフェスティバル「オンガクノムラ」企画。インド古典音楽の深い理解に基づく、叙情的かつダイ ナミックな演奏で、各方面より高い評価を受ける。https://srgmtaro.jimdofree.com/
酒井絵美 Emy Sakai
レバノンでアラブ・ヴァイオリンを、ノルウェーで伝統楽器ハーディングフェーレを、マイアミでベネズエラ・ヴァイオリンを学ぶなど、民族音楽の世界を旅し、研究し、執筆するヴァイオリニスト。ノルカルTOKYO(ノルウェー音楽)、tipsipúca(アイルランド音楽)、きゃめる(同)、Voice of the Nile Club(アラブ音楽)、5años(ベネズエラ音楽)などのユニットに参加し、ソロではゲーム・CM・映画音楽のレコーディングをおこなう。主な出演に、NHK、NRK(ノルウェー国営放送)、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2017、Kinck dagane 2019(ノルウェー)、SUKIYAKI MEETS THE WORLD 2022。著書に『中東世界の音楽文化~うまれかわる伝統』。東京藝術大学音楽学部楽理科卒、同大学院音楽研究科音楽文化学専攻(音楽民族学)修了。現在、東京藝術大学未来創造継承センター特任助教、昭和音楽大学講師。 http://www.emysakai.com/
クリストファー・ハーディ Christopher Hardy 
アメリカ出身。西洋打楽器の基礎を持ちつつ、中近東、北アフリカ、西アフリカやラテンの代表的打楽器であるハンドドラムのスペシャリストとして高い評価を得ている。その活動は広く通用する語法を備え、独自の打の創造に満ちたアプローチを織り成している。これまで STING、吉井和哉、渡辺香津美、ハムザ・��ル・ディンなどと共演。シルク・ドゥ・ソレイユ「ZED」のミ��ージシャンとしてステージに参加。創作的なサウンドを展開している。
http://christopherhardymusic.com
ファルコン Falcon
アコースティックギターを軸にエフェクトを活かした空間的音作りによる独自の奏法が話題を呼び、ウェイウェイ・ウー(二胡)、中西俊博(vn)、カルメン・マキ(vo)、鬼怒無月(g)、マレー飛鳥(vn)等と共演。Eri Liao Trio、残歌、サイバー民族団など多数のバンドに参加、CDリリース。自然や風景を描写した作曲、様々な地域の民謡とのコラボレーション、即興演奏を軸にしたダンス、朗読、写真とのコラボレーションなど多様な音楽に取り組む。2019年2ndソロアルバム”美しき様々の夢”発売。2023年Eri Liaoと飛鳥stringsをフォーカスして作詞作曲、アレンジも手掛けて”うた”に取り組んだプロジェクト「ハルカストリングス」の作品を発売。 https://falconguitar.jimdofree.c
1 note · View note
noemetnolife · 2 years
Text
 オケコンのネタバレは明日(というか今日)の夜までお預け、とのことです。こんなブログ誰も見てないのでネタバレ書いたところで何ともなさそうですけど、一応ルールは守りたいので詳しい感想はまた後日。  とりあえず、とおーーーーい席ではありましたが(本当にS席???)、生よしPと祖堅さんを見ました。こういう言い方はご本人には喜ばれないでしょうが、めっちゃかわいかった・・・たぶん束売りのアイドルより1億倍かわいいです。あ、束売りのアイドルは実物見たことありません、すみません。このお二人より確実にかわいくて私が実物を見たことがあるアイドルといえばPerfumeのお三方です。PerfumeはガチでCGなのかと錯覚するくらいガチでCGでしたが、よしPと祖堅さんはそのPerfumeに次ぐかわいさでした。祖堅さんは大病を克服された後ですけど、すごくお元気そうで何よりでした。よしPのMCは所々噛んだり、棒読みだったりでかわいかったですね。いつもPLLなんかでは滑らかにしゃべっているイメージしかありませんでしたが、よしPでも緊張することあるんだなと思ったらなおいっそうかわいいと思ってしまいました。できたら石川さんにも登壇してほしかったなぁ。はい、なんかもう色々すみません・・・。  ジェイソンさんとアマンダさんの生歌もすげかったですよ。アマンダさんは正に喉からCD音源という感じでしたが、ジェイソンさんの加工されていない生声はとってもジェントルでした。あとジェイソンさんは楽譜?歌詞?確認しながら丁寧に歌ってる感じが、あのビジュアルとギャップがあってこれまたかわいかったですね。オジサンなら誰でもかわいいのかよっていうのは無しで。アマンダさんはとっても上品且つチャーミングなお方で祖堅さんがナンパしたくなる気持ちもよくわかりました(違)。ただお衣装がせくすぃーすぎて、男性陣は目のやり場に困ったんじゃないだろうか、と思うと若干お気の毒でした(苦笑)。  それから指揮者の栗田さん。きれ~な白髪のおじ様ですが、ぴょんぴょん飛び跳ねながら全身で指揮していらして、すげーかわいかったです。オジサンなら誰でもかわいい()というのは無しですよ。飛び跳ねるからドンドン音するし(笑)いいのかそれwって感じでしたが楽しそうで良かったですよ。途中からファンタジアのミッキーみたいに見えてきました(笑)祖堅さんの賑やかしを嬉々として手伝う様子とかもかわいかったです。  開幕からラストまでずーーっと号泣・・・していた人が周りにチラホラいましたが、実は私は、若干ウルっとはきましたけど、号泣まではしませんでした。なんか自分でも意外。ぜったい開幕からやられるだろうと思い、涙と鼻水でぐしゃぐしゃになっても耐えられる厚手のマスクをして、タオルは常に手に握りしめていましたが、タオルの出番はありませんでした。多分、ストーリーに思いを馳せるとかこれまでの歩みに思いを馳せる、というより、音を真剣に聞いてしまったからなんでしょうね(最初2曲くらいまでは、音の反響?みたいのが気になってしょうがなかった。気のせい?)。演奏中は大きなモニターにゲーム内のムービーも流れていましたが、これ編集したの祖堅さんじゃないだろ、とか思いながら見てました。ムービーの切れ目と音楽の切れ目が合ってないのが気になったし、同じムービー使いまわししすぎなのもちょっと気になったので。だからムービーよりは演奏している人に注目していたのも、号泣にならなかった原因なのかもしれません。とはいえムービーにエメが写るたび、うっ・・・となりましたよね。エメに会いたいよ。ほんと憎たらしい。ううん大好き。ムカツク。クッソ愛してる(涙)  あと、エルピスの花。Twitterを見ると「持っていけ」という声が大きいように思えますし実際それが正しいんでしょうが、私は会場で他の人が持っている実物を見て、自分は買わなくて良かった、と思ってしまいました。プラスチック?塩ビ?で4000円 ・・・私には出せないな、ゴメンナサイ。持ち運びもたいへんだし、私の部屋に飾っても映えないし、あとは埃を被って色褪せていくだけだし(そもそもエルピスの花自体に対する思いがフクザツなのはこれまで書いてきた通り)。もちろん一瞬の一体感のためにお金を出すという価値観は否定しませんし(私だってFF全然関係ない某大好きなアーさんのライブグッズだったら後から使えないなんて考えず買っちゃいますし)、そういう方々のおかげでいいものを見せていただいたのは事実なのでありがたいと思います。でも私だったら、使い捨てで4~500円なら買ったし、逆に、クリスタルガラス製でエメ&局長のフィギュア付きだったら10万でも買ったかもしれません。 色々な事情があってあの材質・クォリティで4000円になったんだとは思いますけど、自分のニーズには合わなかったということだし、持っていけーという同調圧力はちょっとイヤかなと思ってしまいました。  最後に本日の隣近所。スマホ電源切ったら死んじゃうマンはさすがにいませんでしたが、おしゃべり多いなーとは思いましたね。オーケストラでもそうでなくても、ライブ中に友達とおしゃべりは厳禁じゃないの?まあそのへんゆるいアーさんもいるのかもしれませんが・・・あと居眠りしてる人もいました。まあオーケストラ興味ないと眠くなるよね。私もクラシックコンサートに行った時に寝たことあります、曲名もほぼ知らなくていい子守歌になっちゃったからね・・・だから居眠りしちゃう人の気持ちはわかる。でも居眠り、おしゃべり、居眠り、おしゃべりおしゃべりおしゃべり、居眠り、だと、アンタ何しに来たん??ってなるよね・・・。  実は明日も行きます。まさかの2連戦。席は今日よりさらに遠くなりますけど(笑)明日はどっぷりストーリーに浸かって、自分の涙の海で溺れてきたいと思います。それと、明日は隣近所に恵まれますように。おねがい、エメトセルク!!
0 notes