Tumgik
#スペアのコツ
shinjinaganuma · 5 months
Text
ボウリングがやりたいけど夜勤で行けない。
ボウリングのコツ ストライクとスペアメイクでスコアアップ スコアを200以上出したい思っている方は多いと思います 私自身、アベレージ200を目標に練習していますが、やはり重要になってくるのは、確実なスペアメイクとストライクを積み重ねることだと思います。 ご視聴いただけると嬉しいです。 チャンネル登録していただけると幸いです。
youtube
View On WordPress
0 notes
fyeah-haruto · 3 years
Text
TREASURE感動の初ファンミーティング! ラストにはカムバック予告も。
Tumblr media
韓国出身メンバー8名、日本出身メンバー4名からなるYG ENTERTAINMENTの新人ボーイズグループTREASUREが10月2日に「TREASURE 1ST PRIVATE STAGE[TEU-DAY]」を開催! 韓国・ソウルのオリンピックホールにてオン・オフライン同時に行われ、約120分にわたるファンミーティングの様子を世界100カ国に配信。終演後は日本でもTwitter上で「#TeuDay_DDAY」「#TREASUREと素敵なTEUDAY」といった関連ハッシュタグがトレンド入りするなど、熱い盛り上がりをみせた。
Tumblr media
公演は「GOING CRAZY」をBGMに、スクールルックに扮したメンバーたちが登場するキュートなオープニングビデオからスタート。「僕の心の中に入ってくれる?」(JIHOON)、「いつも応援してくれて♡ありがとう♡Welcome!」(JUNKYU)、「僕たちと一緒にいい思い出をたくさん作りましょう!」(MASHIHO)、「ついにトゥメ(TREASUREのファンの名称“TREASURE MAKER”の略)に会えるなんて、とても幸せです!」(JEONG WOO)など、各メンバーの紹介とともにファンへのメッセージが添えられていた。全員の映像が流れ終わると、そのまま楽曲にのってメンバーたちがステージに登場! ビデオと同じ爽やかなスクールルックに身を包み、笑顔で会場に手を振った12名は、それぞれの配置につくと、軽やかに「GOING CRAZY」を披露した。
2020年8月にデビューした彼らにとって、今回は約1年ごしに叶った初めてのファンミーティング。新型コロナウイルスの影響で、TREASURE MAKERを目の前に迎えてイベントを開催することじたいがデビュー後初ということもあり、会場のTEU-LIGHT(TREASUREのペンライトの名称)を見つめるメンバーたちの瞳からもこの日に対する格別な感情が感じられた。冒頭の挨拶から「もうすでに感動をいっぱいもらっちゃったリーダーHYUN SUKです!」(HYUNSUK)、「今日だけを待ちに待ったJAEHYUKです!」(JAEHYUK)と、すでに胸いっぱいの様子で、「長い時間お互いが待っていたぶん、今日、最高の一日を作ることを約束し、TREASURE MAKER WELCOME CEREMONYの開会を宣言します!」と、開催を宣言。WELCOME CEREMONYでは「いつも新鮮な心で活動にのぞみます」(JUNG HWAN)、「良い音楽で、良いエナジーを届けることを約束します。TREASURE MAKERはいつまでも僕たちについてきてください!」(YOSHI)と、ひとりずつ誓いの言葉を宣誓した。
Tumblr media
続く「I LOVE YOU」「MY TREASURE」のステージでは、曲に合わせて手足を打つボディーパーカッションをメンバーがレクチャーするなど、ニューノーマルなライブの楽しみ方を提示。ファンたちは歓声をあげて応援するかわりに全身を使って楽曲に参加し、会場内に新鮮な一体感が生まれた。序盤は明るくはつらつとした楽しいステージが続いたが、幻想的なブリッジ映像を挟んだあとは雰囲気ががらりと一変! メンバーたちは「星の王子さま」をイメージしたたおやかな白シャツと黒いパンツの衣装に着替えて再びステージに登場すると、「SLOWMOTION」をしっとりと伸びやかに歌い上げた。
幻想的な雰囲気のなか曲が終わると、ここで場内が突然暗転! そして、舞台上の巨大スクリーンに「WE WILL ALWAYS BE WITH YOU(ずっとそばにいるよ)」という文字とともに世界中のファンの姿が映し出され、TREASURE MAKERが歌う「SLOWMOTION」が優しく響き始めた。突然のサプライズに、驚いた様子でスクリーンの映像を見つめ、目をうるませるメンバーたち。こみあげる感情を抑えきれず涙を見せたHYUNSUKは「今日は笑顔だけ見せたかったのに」と照れ笑いしながら「すごく感動だし、幸せです」と話し、何度も「ありがとうございます」と繰り返していた。メンバーたちも「事故がおきたのかと思った!(笑)」「いつ準備したんですか?」と驚きながら感謝を伝え、JIHOONが「『一緒に歩こう、手をギュッと握りあって、終わりが見えないように』という僕のパー���はTREASUREとTREASURE MAKERの関係をすごくよく表現している歌詞な気がして、歌詞を考えながら歌っていると泣きそうになってしまったんですが、こうして映像を準備してくださったとは知りませんでした。TREASURE MAKERの皆さん、ありがとうございます」と話すと、全員で「ありがとうございます!」と声を揃えた。
Tumblr media
さらに、「実際、お互いの手をとりあってきたから今のTREASUREがあるわけですよね」(DOYOUNG)、「それぞれの道を歩んできた12人が出会って、同じ夢を見ながら、今のTREASUREになって。そんな僕たちを愛して見つけてくれた(皆さんが)TREASURE MAKERになってくれて。これって全部ものすごい“偶然”だから、“運命”と呼ぶしかないと思います」(HYUN SUK)、「こんなに広い宇宙の中でいくつもの偶然が積み重なり、奇跡の出会いになったのだから、僕たちも皆さんが差し出してくれる手を絶対に離しません!」(JAE HYUK)と、コメントを続けるメンバーたち。しみじみと感動の余韻を噛み締めながら、続く「T-LOG」と題したコーナーで、これまでTREASUREとTREASURE MAKERが歩んできた軌跡をたどることに。TREASUREがデビューした日(「この日も泣いてたね」とメンバーにからかわれるHYUNSUK)、「SBS人気歌謡」でのデビューステージ、TREASUREにとって初めての授賞式「2020AAA」、新人賞とWorldwide Fans’ Choice賞をダブル受賞した「2020 Mnet ASIAN MUSIC AWARDS」(ASAHIが撮影した秘蔵オフショットの公開も!)、そして「TREASURE 1ST PRIVATE STAGE[TEU-DAY]」と、メンバー自ら選んだメモリアルな瞬間についてトークを交わし、懐かしい思い出を振り返った。
また、2020年の年末にメンバーたちが書いた2021年の目標を見返し、「TREASURE MAKERと一緒に必ずコンサートをやりたい」という目標を書いたYOSHIは「今日こうして皆さんに会えたから、半分は叶ったと思います」と笑顔に。そして「この夢を100%叶えるには、TREASUREがしっかり準備ができているかチェックしないと!」(JIHOON)と、次のゲームコーナーで、2つのミッションに挑戦することに。ひとつ目のミッションは暗記力テストで、いつかワールドツアーで世界中のファンと会う日に備え、さまざまな言語を覚えようというもの。1問目は「愛してる」、2問目は「こんにちは」が多言語で画面に10秒間表示され、全員が異なる言語を暗記できれば合格。途中、JIHOONが日本語で「こんにちは」と言うべきところを「愛してる!」と言ってしまうかわいいミスもあったが、とびきりの愛嬌で切り抜け、見事2問ともクリアした。2つ目のミッションはステージでのハプニングをうまく切り抜けられるかを試す対応力テスト。「パフォーマンス中にマイクがすべて壊れ、スペアのマイクしか使えなくなってしまったら?」という状況を想定し、たった2本のマイクをシェアしながら「BOY」を踊ることに。相変わらずの歌唱力でファンを驚かせたが、12人が複雑に入り乱れるフォーメーションとパート分けをたった2本のマイクで乗り切るのはなかなか難しく、最初のチャレンジは失敗となってしまった。悔しそうなメンバーたちだったが、気を取り直して「GOING CRAZY」に再挑戦! 今回はコツをつかんだのか受け渡しもスムーズになり、たった2本のマイクで披露しているとは思えない完璧なパフォーマンスで、見事ミッションをクリアした。
その後のトークコーナーでは、「未来の自分からメンバーへ」というテーマにそってお互いへのメッセージを伝えることに。DOYOUNGは10年後のASAHIに向けて「前にパリ、韓国、日本に作業室を作ってパリに住むと言っていたので、(10年後は)パリに住んでいるから、会いたいと伝えたい。僕がごはんをごちそうするから早く韓国に来て会おう」とラブコール。それを聞いたASAHIは「(その頃には)曲がたくさんできているはずだから、数曲DOYOUNGにあげるよ」と太っ腹な回答を。HYUNSUKからは、TREASUREのデビュー10周年である2030年8月7日を想定し、MASHIHOへ向けて「僕の人生で最高にかわいいシホ。かわいいのはもちろんだけど、本当に上手なことが多くて、いつも見習うべきところがたくさんある。僕はMASHIHOがいてくれて本当に頼もしいよ。僕たちには身長なんて重要じゃない! 死ぬまでカッコよく生きていこう」とメッセージ。これに対してMASHIHOが「突然成長するかもよ!?」「20歳まで背は伸びるんだから!」と返し、キュートなやりとりが繰り広げられる一幕も。JAE HYUKは5年後を想定してJUNKYUへ「JUNKYUさんは僕のロールモデルであり、一生僕にとってのスーパーマンです。デビュー前に2人でベッドに寝転びながらJUNKYUさんが作ったたくさんの曲を一緒に聴いて、曲を解釈して、鳥肌がたった思い出があるんだけど、JUNKYUさんがいつも話していたように自分の音楽性を思いっきり表現している姿は見ていてすごく気持ちがいいです。僕がいつも横で応援してあげたおかげじゃないですか?(笑)」と話し、JUNKYUは「本当にスーパーマンになれるように努力して、���ずかしくない兄になるよ!」と約束した。また、デビュー5周年を想定してリーダーのJIHOONへ日頃の感謝の気持ちを伝えたYEDAMには、JIHOONが「いつかYEDAMのボーカルで東京ドームの天井を吹き飛ばしてくれるはず」と期待を語り、「その時までYEDAMと同じチームで仲良く過ごして、ずっとそばで支えたいと思います!」と力強く声をかけた。そんなJIHOONは7年後のHARUTOに向けて「おいHARUTO、Travis Scottとコラボする曲聴いたけど、すごくいいね。どういうこと? 僕もThe Weekendの皆さんとコラボするんだけど、HARUTOの曲もしっかり聞かせてもらったから、(僕の曲にも)フィードバックしてね」と、大型コラボを予言!? これを聞いたHARUTOは笑いながら「JIHOONさんとフィードバックをし合いながら一緒に曲を作っていけたらいいなと思います。愛してます!」と伝え、JIHOONも明るく「僕も愛してるよ〜!」と返答。ほかにも、それぞれのメッセージに12人の個性とお互いへの愛情があふれ、心あたたまる時間となった。
Tumblr media
後半のステージでは「BOY」「MMM(Rock Ver.)」と、パワフルなダンスナンバーを立て続けに披露! 舞台の上段と下段を利用しながら大人数グループならではのダイナミックなパフォーマンスで圧倒し、TREASUREの真骨頂を見せつけた。そしていよいよイベントが終演に近づくなか、「この瞬間を鮮明に記憶するために写真を撮りましょう!」(YOSHI)と、記念撮影タイムに。オンラインで視聴するファンにも「画面で見ている皆さんも状況がよくなったら今度一緒に写真を撮りましょうね!」(JUNKYU)と声をかけ、約束をかわす姿が印象的だった。
撮影後は「今日のことは永遠に忘れられません。僕たちにTEU-DAYをプレゼントしてくれてありがとうございます」と深々とお辞儀をするHARUTO。続いてメンバーたちもひとりずつコメントし、「こうして初めて近くでTREASURE MAKERの皆さんにお会いして、すごく不思議でドキドキしています。2021年最高のできごとになりました」(YEDAM)、「何よりTEU-LIGHTが目の前に広がっているのが不思議で、夢の中にも出てきそうです。次回もこうして健康で幸せに会いましょう」(DOYOUNG)、「皆さんのおかげで今日はとても幸せでした。これからも僕たちをよろしくお願いします。健康で、幸せでいてください。愛してます」(ASAHI)、「オンラインで見てくれている皆さんも次回また会える日が来たら、声をあげながら一緒にコンサートをできたらうれしいです。その日まで僕たちも一生懸命がんばるので応援よろしくお願いします!」(MASHIHO)、「状況が1日も早くよくなって、よりたくさんの皆さんと一緒に楽しめる日がくるとうれしいです。僕たちまた会えるから、体に気をつけて健康でいてくださいね!」(JUNKYU)と、心からの感謝を伝えた。
こうして挨拶を終えたのち、後ろ髪を引かれながら舞台を去ろうとするメンバーだったが、ここで末っ子のJUNG HWANがステージに寝転がりながらだだをこね、「帰りたくない!」と退場をボイコット。そんな末っ子の様子に「トゥメも(ステージを)お望みなら拍手〜!」(HYUN SUK)、「皆さんもこんなに熱く反応してくれるなら、答えはもう決まってますね」(JIHOON)、「みんなの幸せな1日のために本当にラストの1曲をお届けします!」(JUNKYU)と、デビュー1周年にメンバーたちがファンのために公開した「EVERYDAY」を歌唱。「皆さんのための曲なので歌詞に集中して聴いてください!」というYEDAMの言葉通りスイートな歌詞とメロディーで会場を幸福な空気で包み込み、記念すべき1日をしめくくった。
さらに、全員がステージから去ったあともバックステージの様子が場内のスクリーン上に映し出され、透明のアクリルボード上に手書きのメッセージを書き残していくメンバーたち。「1ST OOOOOOO COMING SOON SEE YOU THERE」という意味深なメッセージが完成し、ファンたちの好奇心を刺激した。HYUN SUKから「年内を目標にカムバックを予定している」といううれしいニュースも発表された今回のファンミーティング。パフォーマンスのレベルの高さはもちろん、メンバー同士の絆やファンへのあふれる愛が感じられる盛りだくさんな内容で、TREASUREの今後がよりいっそう楽しみになるイベントとなった。
Tumblr media
3 notes · View notes
nejiresoukakusuigun · 4 years
Text
『心射方位図の赤道で待ってる』読書会レジュメ
この記事について
この記事は、文芸同人・ねじれ双角錐群が、2019年の第二十九回文学フリマ東京にて発表した第四小説誌『心射方位図の赤道で待ってる』について、文学フリマでの発表を前に同人メンバーにて実施した読書会のレジュメを公開するものである。メンバーは、事前に共有編集状態のレジュメに自由に感想や意見を書き込み合った上で読書会を実施した。読書会当日の熱気は残念ながらお伝えできないものの、レジュメには各作品を楽しむための観点がちりばめられているように思われる。『心射方位図の赤道で待ってる』読者の方に少しでもお楽しみいただけたならば幸いである。
Tumblr media
『心射方位図の赤道で待ってる』についてはこちら
神の裁きと訣別するため
一言感想
実質まちカドまぞく
岸部露伴とジャンケン小僧的な
サウダージを感じる
むらしっと文体はミクロとマクロをシームレスに語るのに向いている、というか何を書いても神話っぽい感じがする。神待ちという地獄に誘う詩人ウェルギリウス的なポジとして冒頭に置かれているのがとてもいい。読者は思わず一切の望みを捨ててしまうだろう
いつもよりむずかしくなくて(?)そのぶんむらしっと文体の魅力に意識を割いて読めた
一読した印象として、古川日出男っぽいなというのがあった
完全なグー まったき真球〜チョキまでのくだり、かっこよさの最大瞬間風速
細部
箇条書きって進むポイントというか切れ目が明確? みたいな感じはあって、ノベルゲー(いや別にノベルゲーでなくても良い。ゲームで)で次のテキストに進むために決定ボタンを押すじゃないですか。なんかそういう感覚がある。箇条書きが一つ一つ切れていることが。
連打していく感じになる
それが後半で長いのがでてきたときに効いてくる
あとなんか連打のだるさみたいなのがあるじゃないですか? 別に箇条書きじゃなくてつながってるのと負荷変わってないはずなのに。ゲームもつながった文章を読むのと変わらんはずだが決定ボタンを押すリズムがこう負荷を作ってるよな。
上記は箇条書きがあげている効果について書いたんだけれども、そもそもどうしてこの作品は箇条書きなんだろうか? その意図というか、狙ったことがあるんだろうか? そこまでないにしてもなぜ箇条書きにしようと思ったんだろうか?
●のシーン。ナツキ(本田圭佑)が導入されてじゃんけんの話をしてこの時点でギミックと言うか、じゃんけん強いというのが、すでに引き込む力がある。じゃんけんからの視点の飛躍、特に蝉が木から落ちる下りで「次の年」っていきなりなるのは良いなと思った。
池袋西口、昔のおとぎ話、宇宙、キムチチャーハン、みたいな、遠近が入り乱れている世界観に特色がある気がする
★の家族のところが印象強くて、いたりいなかったりする兄とか、石を食べて予言をする姉っていうのが、マジックリアリズムな感じもありつつ、グラース家的なイメージも感じたりした。
▲のところで、つまり地の文のまなざしは父性だったということになるんだけど(実質)、それが変質していくというか、悪夢が変形する感じがちょっとあって。おとぎ話はグイグイ来て良い。
じゃんけんに関する要素が入れ子みたいになっている
完全なグー、外界を寄せ付けない孤独の象徴
P16「完全なグーについて」「ナツキの孤独について」で、ナツキがじゃんけんに絶対に勝ってしまい疎まれることが語られる。孤独。
●の部分がグーということなんだろうけど、ここでナンパの男にじゃんけんで勝ち続けて気味悪がられるナツキの孤独が語られている
完全なパー、記録すなわち過去の象徴
P18「完全なパーについて」「ナツキの記憶について」で、ナツキ(というより、「ぼく」)のナツキのはじめてのじゃんけんの記憶が語られる。
★の部分が(この完全なグーチョキパーを語っているところを含めて)ナツキの過去を語っており全体が記録、過去になっている
完全なチョキ、繋がりを切断する、他者との関係の象徴
P21「完全なチョキについて」ここはグーとパーと異なり「ナツキの●●について」という言葉は続かないんだけど、他者との関係、そしてそのつながりの切断についてということになるんだろう。家族のことが語られる
▲の部分が、逆に★の部分で語られなかった相手である「ぼく」、父親との関係とその断絶になっている
P21ではじめてのじゃんけんでナツキに無意識に出された手が、完全なチョキであったことの意味を噛みしめてる感
我が子に関係を「切断」されたということを否定したくて(その完全性を壊したくて)、躍起になったのかな
ところどころナツキが負けたがっていることを知っている描写があり、自分がナツキの完全性を否定することが彼女の救いになることもわかっているはずだ
でもなんか挑発的だし、やっぱり負けたのがすごく悔しかったのかもしれない
官吏(仮)も天体望遠鏡の順番決めでじゃんけんをしていた。むしろじゃんけんのほうをたのしみにしているようにも読める(P14)。
父もナツキに負けたことで、宇宙をいくつかまわって再び勝負をしかけるくらい入れ込んでいた。
父も実はじゃんけん自信ニキだった?
本田圭佑vs本田圭佑
全然関係ないが、じゃんけんする人の国民的ポジションを一瞬で本田圭佑がサザエさんから奪い去ったのすごいな
自信ニキにしてはパー(過去)を出すのにも「失敗したキムチチャーハン」で負けるあたり、舐めていたのか、地力が低かったのか、ナツキが強すぎたのか。
父は抱きしめてやるべきだったんだよこれ。
おとぎ話、これなんなんだ?
最強の手「グーチョキパー」と、官吏が囚人とのじゃんけんで出した手が官吏にしか分からない(グーとチョキとパーいずれかを事後報告できる)ということは、似ている
並行宇宙の話をしてたから、つまり重ね合わせの状態の手を出しているということか(???)
どの宇宙でも勝つように収束する
やけに星がよく見える池袋でナツキたちのちょうど反対側にいた男の故郷(この国でいっとう星がよく見える土地)と、官吏の故郷(星がいっとうよく見える土地というのがこの世界にはある。おれの故郷はそんな場所の一つだ)の類似
わからん。もう少し考えたい
それはちょっと意識してるのかなーとおもったけど、おもったけど、その先がわからなかったな
よく側を通り過ぎている女二人は官吏の妻と、彼女と密会していた女っぽい(P33)?
あの二人はなんか意味はありそうなんだけど、そうなんですかね? なんか手がかりある?
そもそも官吏の妻が密会していた女っていうのがよくわからん。p33「隣の独り身の女と、三日にいっぺんは会っていた」も最初は読み方がわからないというか、男の誤記か、会っていたの主語は官吏の方かとか考えてしまったから、でもここでその目立つ書き方をしているってことは、通り過ぎている女二人なのかもしれないな、必然性があるはずだと考えるならば。
「~しあわせな結末が待っている/そのまえにすこしだけの試練~(P12)」「おれの女房が、じつはおれのことを好いていない~(P33)」
同性愛で、片方には少なくとも家庭があり云々っていう話で素朴に読んでました。おとぎ話と「現実」が地続きなことを示唆する描写っぽいけど、地続きだとしてどういうことになるのかはまだよくわかりません。
反対側に官吏(仮)がいるので、当然彼女たちのことも見かけているはずだけど、そういうところには踏み込んでいない。
「塔のまわりをぐるぐる回るわたしにまとわりついて、しゃべりはじめた(P30, L9)」
ナツキの父の一人称は「わたし」じゃなくて「ぼく」
ここの「わたし」が「ぼく」の誤りだったら、「実は父の回想でした」筋が通る気がするんだけど
だとしたら反対側にいる男がおとぎ話の官吏で、囚人がナツキの父親なら、ふたりともここにいる/そこにいないのはどういうことかってなるし
おとぎ話パートに一人称が出てきてもなんらおかしくないという当たり前の結論に達した
これがただのおとぎ話だとしたらやっぱり、上記の類似はなに?ってなるな
「官吏のいかさま/それを覆す方法」のどちらかが、ナツキに「勝てる方法(P30, L2)」と対応する?
「つまらない方法」でも「教訓がない」と強調されている
P16で完全なグーチョキパーと「昨日見た夢」が並列に扱われている
おとぎ話との関係ありそうか?
最後のじゃんけんのところ
「親指をひろげて」「人差し指をひろげて」「中指をひろげて」「薬指をとじて」「小指をとじて」なんかじゃんけんの最強の裏の手みたいなやつか?
『ラッキーマン』で勝利マンがじゃんけんで出す最強の手「グーチョキパー」の印象が強かったので読みながらウフフとなった
指を家族にたとえる歌「おはなしゆびさん」
「中指をひろげて おにいさんゆび」って言ってるけどこの宇宙には、もうおにいさんは「すでにいない(P22)」はず
ナツキはおにいさんが「すでにいない」ことを知らないのか
「だからおおむね、いるのだといっていいのだろう(P22)」で解決か
小指=あかちゃんゆび=ナツキ自身
「わたしはもういなくなるから」の意味とは?
めっちゃかっこいいんだが、なんで勝つと神の不在を証明できるんだ?
自分を負かす存在を待っている→やってきた男に勝つ、という構図で、テーマが神待ちだから?
(1)完全性の自覚を打ち砕いてくれるくらい完全なもの(神)に出会いたい→満を持して史上最も期待できそうなやつ(父)が現れるが、勝ってしまう→神の不在に感じ入る
(2)「勝てる方法」を使用してくる父に勝つには「最強の手」を使うしかない→勝つために「最強の手」を使った自分は完全ではなくなった→「じゃんけんの神」であるナツキはいなくなった。(※「最強の手」には完全性が宿らないという前提)
後者だと「わたしはもういなくなるから」に若干繋がりそうな気配があるが……。
「気に入らない男だけれど、負けるのはほんとうらしい(P30)」
実は勝ってないけど負けることによって勝利しているとかそういう話の可能性は、ないか。
なにもわからなくなってきた。
最後のビュレットがないことの意図
ここまでの文が全部、ナツキが最後に出した「最強の手」の動線ってことなのか。
山の神さん
一言感想
広瀬の(声 - 小野大輔)感
笹さんは本当にエッチな男だなあ
広瀬の絶妙なすけべ感がすごいいいんだよな
舞台が大正時代なのもあって、なんとなく森見登美彦風味も感じた
実質ヤマノススメ
過去と未来、機械と人が「重なって」ゆき止揚される様がいい。
私は毎回打倒笹さんを目指してカワイイ女の子を描こうと四苦八苦しているのだが、そんな私の苦闘を尻目に笹さんは毎回さらりと可憐な少女を書いてしまう。私がシャミ子なら笹さんはさながらちよももといえるのではないか? この観点からね群とまちカドまぞくの類似点について指摘したい。
ね群とまちカドまぞくの類似点について指摘するのはやめろ
おもしろい小説を書くのってむずかしい(今回なぜかとくに思った)んだけど(隙自語)笹さんはすごいよ
時代は姉SF
対比的な文体芸が楽しい
ちゃんとそれぞれの文体の思考法でおのおのの結論に至るという意味での必然性もあり
短文が素打ちされていき、隙間にとぼけた感じが挟まれるこの手の文章が自分は好きなんだよなと思った。というか、思えるくらいに自然でうまいというのがある
p58で一瞬ネタにして明示してくれるの親切というか、やっぱりそうなんだ!っていううれしさがあり、かといってそれ以上しつこくネタにしない慎み深さがある
「機械の身体」にたいする各々の対照的な考えが、登山という身体性をともなう行為によって止揚される云々!テーマの消化のしかたがきれい
おれは登山をしたことはほとんどないが……
とまれ、こういう短いキャッチフレーズにまとめられるくらいの主題があるのは大事だよなあといつも思うんですよね……
会話が四コマ漫画を連想させてまんがタイムきららだろ、これ。
意識して読んだらマジでまんがタイムきららが脳内展開された。
ドキドキビジュアルコミックス
SF的な設定について
ものすごく複雑なことをしてるわけでもないと思うんだけど、人間と機械のきょうだいってのはちょっといろいろ考えがいがありそうなんだよな
血縁がないにもかかわらず姉妹を擬制するというのはひとつの伝統なので……
義姉妹の約を結んだのか……
単純にスペア的な存在のような気が(名前が神籬だし)
医王山登りたいな
プロットで動機や結末などを「重すぎず、軽すぎず」っていう思案してたっぽいけど、それがちゃんと活かされててよいな。
細部
大正15年、大正デモクラシーの流れで前年に男子普通選挙法、昭和が目前、世界恐慌前だしそんな世情はギスギスしてない感じだろうか。張作霖爆殺が昭和3年とかなので徐々に種が撒かれてた感もあるか
舞台は金沢らしい。旧制高校のエリートである
転移時の文章のくずれのかっこよさ、これなにか書くコツとかあるのかな……
実質パプリカ(映画)なんだよな
今敏監督で映画化だ
p52で先を歩かせてるときにスカートがちらちらするのぜったい気にしとるやろがそれを明らかにせず別の理由をつけるあたりのむっつり感
「まったく許しがたいことだ」じゃあないんだよ
p.72「広瀬は次に登る山のことを考え始めた」の爽快感がすごくよかった。
でもじつは神籬のことをめっちゃ考えてたんだけど、私小説的な照れ隠しでこの書きっぷりだった可能性もあるな
エピローグ(p.72の※以降)で広瀬たちと神籬の後日談があることが最高の読後感を提供してくるんだよな
囚獄啓き
一言感想
夜ごと���を走って体力を高めるの草
え、なんで妻は罪を犯したの?
愛だ。小林さんは愛の輪郭線をたどることで愛を浮かびあがらせるのが巧い。直江兼続の兜を想起させる。そして銀河犬が気になる。
いつもよりギュッとしてる
ぼくも同じ印象を持って、最初は漢字のとじひらきがかなり過剰に閉じ寄りになってるからかなと思ったんだけど、むしろいつもより地の文が多く、強めの短文を連打してるからなのかな
どこかに魚が出てくるかなと思ったけど、なかった
ところどころに小林さんの昏い性癖が出てる気がします
冒頭にある「地獄とは心の在り方ではないか」がポイントなんすかね
平等な地獄を作ったはずの主人公が、また別の、その人固有でしかありえない、妻の不在という地獄に……という、やっぱ愛か……
刑罰ってのがそもそも歴史がありその意義などいろいろな話があり現代に照らし返せるものの多い、したがって近未来の世界の「当たり前」がどうなっているかを描くまっとうなSFに向くテーマで、そのへんを上記の愛の話のもう片手として簡潔にまとめてるので、SF!って感じがするのだよな
理屈づけのおもしろさで魅せてく鴻上さんのとか、未来ならではの思索で魅せてく笹さんやばななさんのとあわせて、SFらしさのバリエーションがでてると思う
初読時には時系列というかエピソード間の間隔のことあんま意識して読んでなかったんだけど、妻が事件を起こしてから刑を執行されるまでにけっこう時間が経ってるのがわかって、なかなか大変やなというきもちになった
と言いつつ実はちょっとわかってないんですが、二人称で語られる断章は(多少その前な箇所もあるとして、おおむね)妻が捕まって以降の話ということでいいのかな?p85の妻への言及とかも相まって自信がないんですが
そもそもそのへんの語り全体が妻の見ている地獄という解釈もあるんだろうけど……(でないとなんで語り手がこんな詳らかに知ってるのかが説明できないというのもあり)
「牛乳を含んだ雑巾」みたいな独特の比喩から小林節を感じる。
SFってガジェット自体の新規性や利便性から話の筋を作るというのもあるんだけど、そういう未来を描くことで(かえってその迂回が)現在に通用する倫理とか問題意識を切実にさせる側面もあるんじゃないか、みたいなこと考えることがあり、これはすごくそれよりな感じがします(感の想)。時代によらず共感しうるものだったり、いま揺れている倫理に地続きの問いだったりが中心に据えられている。んじゃなかろうか。
「あなた」の作る地獄(への道)を「無関心」で舗装していたのは、むしろ妻のほうか(P79の後ろからL5、あるいは全体に漂うフラットな語り口から)? 舗装、とは言い得て妙かもしれない。その下に押しつぶされているもののほうをこそ俺はなんとなく想像してしまう。
妻の犯した過ちには子供の死と、ひょっとしたら、球獄とそれを取り巻く感情が関係している。いる?
平等であるというのは、ある意味残酷なことだ。だからこそふさわしいのだろう。意思が介入せず、全くぶれない罰を与える球獄だからこそ、罪の清算(救済)が可能である。それがどんなに償い難い罪だろうと、いやむしろ償い難いものであるほどそう感じられるのかもしれない。「あなた」による偏執的な研究の日々の傍で失われていったものがあるならば、それらの重さは球獄という完全性への期待に加担する。その信仰は、妻の中にも「あなた」の中にも、いつからかあるはずだ。
「神待ち」に関して
これから堕ちる地獄(世界)の創造主(=神)に「そこで待っている」という発言をしたことが、テーマに沿っている気がしたんだけど、どうなんだろう。
こういう発言にも妻の「あなた」への共犯意識が垣間見れるし、なんかやっぱり妻の罪の動機と球獄の製作って関わってるよね。そこをあえてすっぽり省いてる気がして。
脳波の逆位相を……という発想がよく考えたみたらどういうことだってところではあるんだけど、とくに瑕疵にらなないのはいいなというのがある
性的快感の逆位相=性的快感以外のすべてがある
妻がいない世界に生きる「あなた」=妻以外のすべてがある世界に生きる「あなた」
ということで、妻の地獄と、それ以降の「あなた」の生活は相似しており、このことがp.90「僕たちは二人並んで閻魔様に裁かれて、それから長い長い地獄に落ちるんだ」に繋がるところがうまいと思った。
細部
終盤で語り手が妻だとわかるみたいな仕掛けはやっぱりグッときちゃうんだよな
p80 パパ活やってて喫茶店のスティックシュガーパクる?と思って笑ってしまった
p81 京文線、なぜか印象に残る。急に架空の(だよな?)固有名詞が差し込まれるのが異質っぽいのかな?(ワイン、とか、省、とか、固有名詞が割と排除されている空気の中で)
「顔が見えていても私はいいんだけどね」「また来ても良い?」普通は、三倍払うと言われてそれに釣られてやってきた女は、こんな好意的な反応を返さないだろうから、そこに都合の良さというか、あるいは記録者による逆のバイアスがあるのかなとか思ったりする
p82「再び端末のキーを押下」エンジニアしぐさ
p84「君の身勝手な自棄で何人の未来を奪ったんだ」なにやらかしたの?
p.86「銀河犬」「(おばあちゃん)その辺で見ませんでしたか?」の台詞がすごく好き。小林さんは一作目からこの手のシュールさを志向している印象がある
記録の語り手が妻っていうのはなるほどねと思った
p.85「それから数年にわたって女はあなたの研究室に通い続けた」以降は、妻が罪を犯した後?
p.88「語りが過ぎた。ここで記録は結ばれ、以降は記録ではなく〜」記録3の後の最後の断章は、妻が地獄執行される場面であり、妻はその場面の記録を執筆できないということを意味している
p.89「私の心は現在どのレイヤーにあるのだろうか。」レイヤー?わからなかった
杞憂
一言感想
中盤からの加速感
これ絶対あれだろと思って読んでたのにやられた
デジタルタトゥーとかそういう意味じゃないけどわかる単語がずるいよな
インディアンのネーミングについて調べてしまった(おもしろい)
この手の一般名詞(?)をそのまま訳して名前として表すやつがなんか知らんが妙に好きなんだよな
ナツメもライチも中国原産っぽい?
原産というか縁がありそう
両方とも滋養強壮できるらしい
ちゃんと資料にあたり、ネイティブアメリカンの習俗とかJKリフレの店内の様子とかそういう細かいところをしっかりさせてて、小説の足腰ができている、見習いたいんだ……おれは……神は細部に……
SF的な理屈をいかに飽きさせずに読ませるかってところで、JKリフレとの強引な対応関係をつくる手つきがすげえ上手いんだよな
馴染みのある語彙に変な言葉を紛れさせて地の文で展開する、みたいな
オーバーロードが中年男性に……(さらにはそれがエルクに……)っていう絵面的なおもしろさと設定的な必然性を両立してるのとか、漫才っぽいプレイの流れのなかでちゃんと話進めるところとか
文化盗用とかアーミッシュへの皮肉っぽい視線みたいなのは前回の感動ポルノに通じるところあるよな
バトルシーンの手の込みようとおっぱいで窒息するくだらなさの融合だけで“勝ち”なんだよな……
もしかしてこれをやりたいがためにここまでの全部を作り込んできてないか!?!?!?
古事成語オチをつけてなんかやっぱネイティブアメリカンの伝承の話だった?みたいにするふざけかたも好き
あ、ここから怒涛のあれが来るんだって予感でわくわくしてやはり来て、凄かった。
SF的な設定、未来の世界での娯楽・趣味的的な観点がけっこうよくて
意図されたであろう魅力が初読で存分に伝わるつくりで、かつ細部に注目する部分がたくさん残されているのがめちゃくちゃつよい。
人物やガジェットのネーミング、その他取り扱われている文化へのリスペクトなど。
細部
p97「俺たちの世界の理にして〜」、読み返してみると、焼き脛は序盤からちゃんとわかって言ってんだな……
侍ミーて
「ひょっとするとお忍びで欲望を満たしにきた元老院議員の可能性さえある。」ここクソ笑うんだよな。千と千尋のあれかよ。
「あれこれ無駄な心配をする痴れ者をさして杞憂と呼ぶ習慣」これ文脈的に杞憂じゃなくてマウンティングベアって呼ばれるんじゃないの??
なんか笑った
略されて使用されていくうちに逸れていく、みたいな、なんかそういう言葉いくつかある気がする。いまは思いつかないけど
用語について調べて/考えてみる
赫の終端(レッドコーダ):ハンドラ族の長
赫は赤いこと、勢いが盛んであること。コーダは音楽で終わるあれ。なので日本語とルビは直訳的に対応しているっぽい。レッドコーダーだと、競技プログラミングのあれになる。プログラミング力が高いから長なのか?
ポアソンの分霊獣
ポアソン:名前。有名どころだと数学者? ポアソン分布の。
分霊獣:分霊は分け御霊。獣?
分霊という言葉のもともとの意味は、分け御霊ということで、コピーして増えるという意味の分けるなんだけど、作中でこの獣の動きとしては、流れを分ける、分配するという意味の様子。
っていうかロードバランサだよな? だからポアソン分布なのか! 待ち行列だから神待ちなんだ!(今更気づいたの俺だけか?)
待ち行列SFらしいということは垣間みえていたんですけど、まさかこんなん出てくると思わんやろ
杞憂(キユー)
杞憂は空が落ちてくることを心配した故事成語。カタカナでキユウではなくキユーなのはなにか意味あるのかな。待ち行列のキュー?
あー!なんで杞憂なのかと思ってたら、そうか、queueか!気づかなかった……
キューとかレッドコーダーみたいな二重の意味、他のやつにもそういうのあるんじゃないかと思ったけどわからんな
キノコジュース
一言感想
光――
初手「ふざけるなよ」と感想を書こうとしていたんですが、本人がふざけているつもりないとしたらめちゃくちゃ失礼になってしまうな、と口をつぐんでいました。やはりふざけるなよでよさそうです。
そういう意味では、我々としてはかなり楽しく読めるんですが、どこまで本気でやってるのか測れない距離の読者からすれば、読んでいて不安になる可能性もあるのかもですね
購入者の感想がたのしみです(なんなら自分の作品よりも)
ふざけどころの緩急がすき
ナンセンス漫画ってやっぱ絵があるからこそギリギリ成り立つもんなのかなあと思っていたところ、それを小説で成り立たせてる腕力がすごい
理路のつながらなさをゲーム的な世界観と苦しむ顔がかわいい女を好きな思い込みの激しい男とでギリギリもたせている感じというか、一般のナンセンス文学の退屈さを補う怒涛のクリシェというか
ほかの人のはそれぞれに「自分もこういうのできるようになりたい」という部分があり、その一方で「だけど本当にそれが書けるようになることを自分は求めてるのか?」という立ち止まりもあるなかで、国戸さんのは心情的に共感みがすごいんだよな。「これをやりたいし、これをやればおれのやりたいことができるのか!」みたいな
好き。酒呑みながらブコウスキー読んだときとおんなじ仕合わせな気持ちになる作品。
実際完敗した感じはあるんだよな。旋風こよりを前にした上矢あがりみたいな。
国戸さんの料理好きな部分が出てるのか。登場する食べ物飲み物が気になる。苔とか。
笑えすぎて本当にずるい
細部
すべてが細部なので読みながら挙げていきます(正直一文一文挙げてきたいところはあるんだが……)
そもそも冒頭の大剣のくだりからしていきなりバカにしてて、そこから「エロい体」の「悪魔系の魔物」が出てきて(系ってなんだよ)、ハートがパチン、そして光——の畳み掛けで完全に引き込まれちゃうんだよな
本当に最初の3行ですごいじわじわきたところに「セクシーで人間と同じ形状をしたエロい体の悪魔系の魔物」でトドメ刺されるんだよな。笑えすぎる。
くっそお、俺はこいつが好きだ
「大型魔物」、「の」を入れないのが良い
最強の二人のもう片方、だれだっけて
双剣を捨てる言い訳から店主を攻撃して半殺しってところまで一文一文笑いどころしかない
全体的にそうだという気もするんだけど、とくに「ルシエは用心棒で〜」からのくだり、なんか妙にサガフロ2を思い出したんだよな
キノコジュースのくだり正直まったく不要で、リアリティを増すための習俗の描写を馬鹿にしまくってる感がある
そういう意味ではその前の鴻上さんの緻密さと対比的でおもしろいな
「戦闘で、全力でしゃべってるんだと感じた」突然詩的になるな+ペンダントのくだりの思い込みの激しさ
いきなり世界が壊れだしてから第三世界の長井みがこれまでにも増して、ちゃんとゲームの世界なんですよという無用の目配せに笑ってしまうんだよな
素直に強く反省する主人公
p136の唐突な暴力描写の投げやりっぷり
「まさか点滅して消えるだなんて」ほんと好き
「その勢いは凄まじく、まるで矢のような勢いで飛び込んで来たのだ。」ここも好き
ひかりごけをいきなり食って、しかも飢えた人間へと連想をつなげるのをやめろ
もうこのあたり完全にゾーン入ってるんだよな、一文一文が常に笑える
「強い恐怖は、それまで持っていた弱い恐怖を克服する」の決め台詞感に至るまでの思考回路がくだらなすぎる
玉ねぎの連想から無理やり涙につなげて、象徴にもなってない象徴を引っ張り出したうえで「確かに」と結論づけさせるのすごすぎる
「過去の出来事が現在の状況を暗示している」みたいなありがちなアレをばかにしてる
いきなり寝ている、いきなり寝るな
「すると〜」からの段落の描写の雑さが主人公の現実認識の雑さを象徴しててめちゃくちゃいいんだよな
ダグラスの登場あたりからやにわに話が盛り上がるのだが(そもそもこれで盛り上がってる感がちゃんと出てるのがまずすごい)、インベントリがいっぱいなことを心配したり速い虫の話をしたりさらには親の回想がはじまったりしてこいつ集中力がなさすぎないか?
とても速いなにかしらの虫ってなんなんだよ、ほんとに。何回読んでも笑ってしまう
でもなんかちょっとかっこいいんだよな
p140からのなんかいいこと言ってる感の空虚さがすごいし、そもそもなんでダグラス現出してんだよだし、それらすべてが学校の机でガタンの恥ずかしさとなんかしらんが妙にリンクしてる感じがして凄みがすごい
「あれ、これだいぶ前にもやらなかったか?」で突然我に返って、読んでる方も一瞬我に返り、ページをめくると最終ページの登場である
「苦しそうな顔が〜」で最後までふざけて、ロケットが開くのもなんか勢いで、それから光——ではないんだよ
まさしく腕力
リュシー (Lucie)は、フランス語の女性名。 ラテン語の男性名ルキウス(Lucius)に対応した女性名ルキア(Lucia)に由来し、『光』を意味する。
蟹と待ち合わせ
一言感想
マァンドリン
わりと文章が硬質なんだけど擬音語擬態語とか、こういう音声的な話を印象的に使ってくる印象がばななさんにあったけど今回それが強まっている気がする
いつもより書いてて楽しそうな印象をうけた
どこかでも書いたがばななさんの導入いつもよいと思う(導入以外が、という話ではなく)
今作はわりとエキゾチックなんだよな。キャノンビーチの鳥居を蟹がくぐる光景がエモい。
全体的にアルカイックなのは意識の誕生以前の世界への回帰だからか。
おなじ文献に着想を得てるのに杞憂との落差よ。
御神体フェチ
毎回SFギミックがハードコアではあるのだけど今回もそうで、そのうえ↓の書き手の感想にあるとおり、実際書き方がより挑戦的になってる
んだけど、それなのに!夏の島のバカンスの雰囲気に包まれててめちゃくちゃさわやかなんだよな、なんなんだよ
そう、すごくさわやかなんだよな……本当に
ずっと空と海を描いていて、そのうつくしさは質感としては憧憬に近いんだけど、ラストで急にその突き抜ける青さが手元に戻ってきて調和するのがすきなんだ
人類補完でなにが起こるかのところにこの回答持ってきたのは(↓で書いた情報の出し方のおかげもきっとあるんだけど、個人的な考えとしても)個人的にはめちゃくちゃ納得感がある
収録作のなかでもアジテーション的で、わりと全体通してゆっくりアジってくるので「たしかにそうだよな……」みたいな納得感がある。あるよな?
「鯨」で強めの主張をしてからの「石球」での転調、そこからラストの「蟹」で落とす流れがきれい
というか、全体的に情報の出し方のコントロールという基本ががうまいんだよな。我慢できなくて設定語りしちゃわない?おれは我慢汁出ちゃう!
細部
ちょっと入り組んでいるので整理を試みます(みなさん適宜修正してくれ):
人類
全体と言語野を共有している
読む限り電脳である以外、形としては「普通の人間」でよさそう?
現代から100年後が舞台であること(そう遠くなく、まだ最後の電脳化が終わって間もない)、人間の肉体として考えて不自然な描写が出てこないこと
もし「異形」であるなら、相応の描写があっていいはず
自然な人間の形であるからこそ「四本足」や「七つの目」という描写が活きているんじゃないかと思って
しかし、なんでもいいというのも、この話の主題のひとつだ
「アラスカやシベリアの軍事拠点と並び、地球上で全住民の接続を完了した最後の地のうちの一つだった(P152)」
語り手たちはまだ完全に統合しておらず「人間らしい」雑念に溢れている(ように語っている、が)
笠木
御神体「ヘイスタック・ロック」
「キャノンビーチ」
笠木グループ:腕が各2本、脚が各2本の3体か
彼らの姿を想像することにあまり意味はなさそうだがいちおう
肉体(?)の数と一人称複数形のバリエーションの数は一致しない
p146で「三つの肉体」とあるから上記の解釈をしたんだと思うけど、最初読んだときそう読み取っていなかったのでなるほどと思った。何故かはよくわからないが、6本腕(兼ねる、脚)がある物理的には1つの塊を最初イメージした。p145で「七つの瞳」(3では割り切れない)とか、「三つの声、四つの声」とか書いてあるのを読んで、あまり整合的にわかりやすい体の形をしたものが何体かいるみたいな状況じゃないんだろうなと思ってしまったので。
でも油圧ショベルを操縦してるから、人間みたいな形をしているのだろうか(人間向けの油圧ショベルなのかどうかは定かではないが)
瞳のひとつは「対流圏から熱圏にいたる範囲を巡航する種々の飛行撮影機と衛星によって構成された視線(P163)」とのこと
なるほど!!
どうも彼らは記録をしているらしいことがわかる
マンドリングループ(たぶん)とは異なる一人称複数的な主体を維持しており、(一方的であれ)独立性を保てるらしいことがわかる
性交は非対称的な行為であること
「私たちは背中が三つある獣(P147)」すごいな
マンドリン
御神体「鯨→海自体へのイメージ」(仮)
マンドリングループ:腕が計6本、脚は計4本
……とあるけれど、海岸を歩んでいない2本があったりするかもしれないか
人類全体の意識(というべきではないかもしれないが)が共有されており、各々の肉体は物理的な入出力器官として位置付けられている、入れ替わることもあるていど自由っぽいことがわかる
「四本の足(P150)」という表現、ひとりはかならず共用スペースで開発をこなしているという描写(ここすき)
「肉体と精神の求めに応じて」とあるので海岸を散策する肉体も実際に交代してそうな雰囲気がある
「巨大な一つの意思たる海、それを身に纏う美しい惑星(P154)」(『ソラリス』だ)に自分たちの集合知としての存在を重ねる
パレイドリアがそれなり大事そうな概念として導入される
大戦があったこと、舞台が太平洋の群島であることなど、若干の歴史や場所の情報
環礁・核実験・地形などの情報からビキニ環礁だと思われる
鯨グループ:7つの眼
あとの「蟹」を読むかぎりでは笠木グループと同一であると思われるが……
パレイドリアの話の続きとして:自他の境界がない(このへんが神々の沈黙っぽい)→パターンを形作ることができず、生の感覚(?)としてしか受容できないみたいな話になってくる(現代的に見れば統合の失調ではある)
人間の意識(?)が完全に同一化するまでの過渡期らしいことがわかる
石球
御神体「石球」
「2121年9月のアラスカ」と明確に述べられている
時系列的にはちょっと前のように見えるが、正直よくわかってない
夢:イリアスっぽい描写
このへんも神々の沈黙で、ゆうたら「自他の境界がない、昔バージョン」の話
「開いた」球
視覚的な描写ができない、よね?
笠木グループっぽい
7つのうちのひとつの瞳が別の夢を見たらしい
俯瞰することの話ふただび
ここまでときどき出てくる語りのアップロードなどなどの話から徐々に彼らの生態の全体像が見えてくる形になってる
小さなボートのなかに女
「人類すべての言語野がつながったのが、いまからちょうど半年前(P152)」で七つ目の瞳は「一年以上にわたって(P160)」漂流していた女を見ていた(という夢を見ていた?)
P158で大地が揺れたことと関係がありそうなんだけど
鳥居をくぐる。今まで、あえて鳥居をくぐることはしなかった(P161)
純粋な観測者であるはずの7つ目の瞳が女をとらえて震える
「間近で見た御神体の岩肌は、海鳥の糞にまみれて白く汚れていた(P164)」は単純に美醜の描写を行ったり来たりすることで対象の存在感が強まるという効果もあるんだけど、もしかしたら「岩→女」への神性の移行ともとれる
女は一人称単数でしゃべる
濃い日焼け、脇毛ぼうぼう、乳に蟹
その前の段落の「あたしはようやく目を覚ます」の主体がちょっとあいまいで、おそらくこの女なのだけど、どうもここまでの一���称複数であった人間たちのうちの一個体のようにも読める……読めない?
むずかしい……最後の台詞の読解にかかっている気がする
ここで個としての人間が復活しているらしく、たしかにしているっぽいのだが
システムの「手足」に回収されつつある在りかたを、独立した「動物」のほうに引き戻してくれたらということなんだろうけど、この言いかただとそういう流れは止まらないと展望している
しかし七つ目の瞳のほうは、純粋な観測者としてあるまじき挙動をしていて……
もはや個を剥奪された端末になりつつある人間から全体への、人間性の逆流? といえばいいのか?
鳥居(文脈から切り離された木一般の意味が異邦で再構築される)というのが、いや鳥居に限らず漂着物の再構築などが(マンドリンもそうだ)、女の登場と構造的に対応しているように思う
単純な近似ではなく、その異質さを強調するための
イリアスパートの「怒り」は、システムに回収されつつある生の叫び(全体的な語りから読み取れる)に沿っている気がする(捕らわれたクリューセーイスの奪還と、漂着した「女」の物語的な関係やいかに。未読なので詳しくはわかりません)
鯨も同様、またソラリスの話も寓意に富む
女、オフラインなのかな(最後の台詞からははっきりと推測できない)
書こうか迷ったが、もしかしたら「正体」があるんじゃないか
P150の環礁・核実験・軍艦というワード(七つ目の瞳では観測できない海底)
ビキニ環礁のクロスロード作戦
鳥居への祈りから、日本の軍艦を連想
クロスロード作戦で沈没した日本艦は長門・酒匂
軍艦の擬人化と言えば艦これ・アズレン
双方のキャラクターの特性に照らす
「あたし」という一人称と「ささやかな乳房」という情報
「酒匂」ちゃん??
艦これの話か?
なんかこうもっとロジカルに導きたいんだけど、まだひらめきに近い
でもこう読むとすっと入ってくる描写とかある気がするんだよ
海への柔らかい執着とか、肉体の話とか
深海棲艦説としか思えなくなってきた
あー、なんかそっちっぽい!
最後の台詞がわかった気がする
元の肉体(艦)が(七つ目の瞳以外に)憧憬?をもって観測されつづけたことによって顕現できた、みたいなことか?
どうなんや
元あたし(傍点)じゃん?
いくつもあった「すれ違う」描写、しかし最後に「越境」して交わり、岐路に立つ!
つまり女の漂着は人類にとっての“クロスロード”だったんだよ!!!(キバヤシ)
ブロックバスター
一言感想
コインを振る。裏。←かっこいい
まったくわからないんだけど、いつもよりわかるよな
Cの盛り上がりがBとDのクライマックスと呼応していく感じが好き
読後感すごくいいからやっぱりこれ最後配置で正解なんだよな
津浦さんの作品一番難解なんだけど、なんか童話的な柔らかさがあるんだよな
ポリフォニック(ね群メンバーの作品は全体的にそうかもだけど)
こーしーもう一杯
王の祈る姿が比例して増えた←感謝の正拳突きしそう
細かな表現のかっこよさはもはや言うに及ばずなんだよな
Aの語りに出てくるモチーフの並置の伸縮自在さとか
あと「その大きさはもはや比喩の範疇を超えて唯一だった」がめっちゃ好き
挙げてくとキリがないのでやめます
細部
こっちもまずは整理してみる(修正求む)構成:4幕。
(1) p.168「「世界」という言葉がきらいだった」
(2) p.171「「世界」という言葉は、ずっと昔のあいまいな約束だった」
(3) p.174「「世界」という言葉は、その実なにも説明できていない」
(4) p.177「「世界」という言葉が薄い殻から芽吹くとき、その平熱の期待を逃してはならない」
語りの種類:5種類。
A:ほかと同じ明朝体のやつ
各挿話の最初に置かれ、「「世界」という言葉」からはじまる
p.168は病院に行く(お見舞い?)シーン?
p173「恋人の手」と「犬のクソ」は素晴らしいものと価値のないものを表しておりそれらを混同しないとみんな言いはるんだけど実際には紙一重だ、みたいなことを言っているように読み取れる、一方でp174では「生きている私たち」の強調によって、両者はいずれも生命を示しているというふうにも止揚されてくる
p.177「意味のある対象が〜
B:丸ゴシックのやつ
母を知らず、物語を作るハルと、魚から這い出したところを見つかった、八つ目の毛玉のキャット
八つ目!魚から!Cの「ものども」あるいは王だ!
母を知らないっていう宣言的な言い方がDとの関係というか、そういうものを感じる
p171「私は無垢を演じているのではないかと~」からも、直截的にはそういう読み方が誘発されると思った。Dの母との問題を無視した空想の世界。p171の描写は作り物感を補強している。p172「自身のスペアを要請」
世界の果てでコインを投げる
世界の果てが出てきて殻を破るって実質ウテナじゃん
p.180「あるいは誰かのその前駆が私と私の世界を作ったのだとしたら〜」エフェメラルな雰囲気がする
最後に揺れて、そのあと魚、でもって「彼」は(世界の)棘を持つ、(Cの)大亀だわな…
C:教科書体(?)のやつ←例のクレー
彷徨し、「世界の棘」を持つ大亀、王とものども
p.183より、ものども(たぶん王も)八つ目である
最後、魚がめっちゃとんできて世界の殻が壊れる
p.183Bによれば、Bにおける「物語」が世界と同一視できそうではある
D:薄めの丸ゴシックのやつ
現代劇っぽさのあるわたし(空想が好き、大学は文学部、就職に困る)と母。二人は折り合いが悪い
p178「世界に目を向けて」という母親の言葉とそれに従わずに目を閉じる私。「世界」という言葉への反発はAにつながっているように思う。
目を閉じて以降、空に魚が出現し母が消えるので、ここで世界に背を向けたように感じられる。というかp182のBにシーン的には合流しているように読める。丸ゴシック繋がりもあり。
ふと思ったがここの「わたし」が神待ち行為を行なっていた可能性があるぞ!!!!(ないです)
最後、やっぱ空に魚(バラクーダ!)が出現する。母はいなくな
E:薄めの明朝体のやつ
わたしと「彼女」(母性を感じはする)、あやとり
p.174「わたしは彼女の暇潰しの相手に過ぎない」が、その前のp.173B「気晴らし」につながらなくはなくて、そうなると物語自体ってことになるのか?
p.183「名づけたのは他でもない、わたしだ」。「世界」を?「世界の棘」を?
「ふだん浮遊している〜彼の棘はもたらす」らしいぞ!(だいじそう)
ストーリー性は希薄で、間投される語り
p.183、やっぱ魚は大亀の斥候なんだよな
あ、ここに寝室(Dの末尾の舞台)出てくんじゃん
あえて階層構造を仮定するなら、基底から順にD→B(Dのわたしの空想あるいは物語)→C(Bのハルの物語)で、大亀による崩壊がC→B→Dと還流してるように読めなくはない気はするんだけども……(BとDは……つーか、いうたら全部上下がなく並列でもいけるか)。で、それで世界がつながるのはわかる。じゃあ「その外に残された」の外って?(火じたいは王の演説にも出てくる)
レイヤーを想定しちゃうのは悪い癖だな。読み返してたらあんま上下関係ない説の方が強まってきた
自分だったらレイヤーを想定して書くのだろうが、多分作風的にはレイヤーとかじゃないんだと思う。しかし相互の関係性とかが変奏していく感じがあって良いんだよな
テーマについて
神待ち
神の裁きと訣別するため:自分を負かす誰かを待っている→勝って神の不在を証明
山の神さん:神待ちアプリ
囚獄啓き: 「地獄とは神の不在なり」なので、不在なんじゃないかな 
杞憂:中年男性(世界を維持するための計算資源→神?)待ち、待ち行列理論
キノコジュース:ルシエが宮殿で完全性を持つであろう存在を待っていたこと
蟹と待ち合わせ:蟹待ち
ブロックバスター:亀待ち
むりやりまとめると、神待ちの「神」を、原義側に寄せた、圧倒的なものとか完全なものとかでとって書いたのが多数派、という感じだろうか
とどのつまりは祈りだ。
3 notes · View notes
mishika-hanagatami · 6 years
Text
別れはやっぱり寂しいけれど。/ しの
 深夜の1時から、朝の6時半までボーリングをしてきた。
  オールナイトで身体を動かして遊ぶなんて経験初めてだから、身体がみしみし。ボーリングなんて、ほとんどしたことのない私はすでに太ももが筋肉痛。でも、爽快感のほうが大きくて、そんな自分に少しだけ驚いた。
 あっという間の3月だ。
送別会とか、そういう所謂“職場の飲み会”というものは苦手な私だけれど、今回だけは話が別。初めてできた後輩を送り出すために、参加することにした。
 飲み会は滞りなく進んで、なんとも賑やかに会話は弾む。楽しいことが好きな人たちが集まって、それぞれで笑顔がほころんでいて。いい職場だなぁ、としみじみ思った次第である。
 そんなこんなで二次会。
「ボーリング大会をしましょう!」
 決定事項のように告げられたそれに、私はサッと帰る準備をする。それを目ざとく見つけた上司からの一声。
「しのちゃんも参加するよな?」
  しません!とも言えず、眠いんですよぉ~とか、苦手なんですぅ~なんて言葉を口の中でもにょもにょと呟く。
「大丈夫、大丈夫!」
  帰るタイミングを逃して、同い年の男子とぽつぽつと話をしながらボーリング場への道を歩いた。
 道中、「俺、脂肪少ないから寒いんだよね」とかいう言葉に、少し痩せたの!と報告したら、体重何キロ?と聞かれたり、それに苦言を呈したら、とても怪訝そうな顔をされたりした。……大変不服である。
 「なんで体重を女に聞くの?」と聞いたら、お前は女じゃないというありがたい一言を頂戴した。
  そんな会話でちょっとだけ傷ついた女心を携えながら、ボーリング場について……。もうすでに逃げ出したい気分でいっぱいである。
 そもそも球技に参加して、良い結果が導き出せたことがない。これまでの人生、ただの一度もだ。
  小学生のときには同級生の男子から「お前がいなければなぁ」なんて言われたのも一度ではない。どうやら、私は丸いものとは相性が悪いらしい。
 三角やら四角なら喜んで参加するのに、と呟いたら、ちょうど隣を歩いていた上司に笑われた。
  今回は、なんとチーム戦だった。ちなみに、2年ほど前にプレイした私のスコアは30前後である。小学生並みの戦力かな、という感じ。
  それを伝えたら、チームメイトたちが「私たちが取るから大丈夫よ!楽しみましょ」なんて、力強い言葉をくれて。なんだか、ちょっとじんと来てしまった。まともな学生時代を過ごしていない弊害が大きすぎる。
  最初は散々で、2回目のスコアは36。苦笑いを浮かべながらも、先輩や後輩が「身体曲がってますよ!」「玉は押し出す感じで行きましょう」とか、とにかく細かく教えてくれる。小学生の私が、今の私を見たらすっごく喜んでくれそうだなぁなんて、考えてしまう。誰かに教えてもらうなんてこと、なかったものね。
 徐々にコツを掴んでいって、最後のスコアは89に。90まであと一歩という成長。なかなか健闘したな、私。
  スペアやストライクも何度かとることが出来た。そのたびに、私は大はしゃぎである。だって、そんなに多いわけじゃないんだから!と力いっぱいに、飛び跳ねるようにして喜ぶ。深夜3時を回ろうが、お構いなし。
 力いっぱいにハイタッチをして、なんだか青春だなぁ……なんて、回らない頭でぼんやりと考えた。
 結局、チーム戦といえど勝ちも負けも分からなくなって、朝日が降り注ぐなか、みんなで目がー!なんて呟きながら、まだ冷たい風に身体を震わせながら歩いていく。10人ちょっとで、それぞれにどうでもいい話をしながら、思い切り笑って、そしてちょっとだけ寂しくなる。
  このメンバーで仕事をすることは、もう無いんだな。ガラガラの電車に並んで座って、また対戦しましょうよ!なんて、あやふやな約束をしてみたりして。
  なんだか、高校時代に戻ったみたいだ。あの頃の私たちは、やっぱりあやふやな約束をして別れた。結局、ほとんどの人たちと顔を合わせることもなく、数年経っている。
 そんなもんだよね、と腑に落ちているけれど、これまで当たり前のように顔を合わせていた人と、もう顔を合わせることがないと思うと、胸のあたりが風通しがよくなったみたいにスカスカするのだ。
  太陽の光に目を細めながら、お疲れさま!と手を振る。みんなに会うのは、何年後になるのかな。
  そのときは、ちょっとだけでも成長した私を見せられるように頑張らなきゃと小さく拳を握りしめる。
 深夜の焼き肉屋で泣いたことも、ベランダでお酒を飲みながら打ち上げ花火を見たことも、そのあとにセミに襲撃されて悲鳴を上げたことも。今、思い返せば笑える。
  仕事のことで愚痴を言い合ったり、相談をしていたら愚痴になっていたり、ため息をついたら怒られたり。なんだかんだ、やっぱり楽しかったから、しばらくは、落ち着かない日々になりそうだ。
 ちょっとだけしょっぱい気持ちになっても、私も前に進むしかない。こういう前向きなお別れなら、いつもよりすんなりと受け入れられそうだ。
  お別れは寂しいけれど、新しい人たちとの出会いもある。
 新しい季節が始まる。さて、気合を入れなおして、踏ん張りますか。
1 note · View note
siteymnk · 5 years
Text
Tumblr media
塞翁が馬、ボウリングの練習。
平常心で投げればこういうスコアが出るのだ(笑)。メンタル強化もテーマに据えねば。
今日はレーンが速かったにもかかわらず、しっかりボールが曲がってくれてストライク連発だった。またなんとなくコツのようなものをつかんでいて、ボールを前に投げると言うよりは、ボールの底から側面にかけて撫で上げる、みたいな感覚。
こうすることで、投げる遠心力はボールの回転に力が流れ、かつボールの速度が抑えられる。結果、ボールのスピードと回転数がトレードオフになって、そのバランスが丁度良い時にベストな入射角でピンに当たる、という事に。
まだまだ失投が多いけれど、ちゃんと投げられたときの球筋はとてもいい感じになってきた。まずは安定的に投げられるようにしたい。
一方、とにかく今日はスペアが取れなかった。今更だが、レーンが速いときのスペアを狙う球筋について、もう少し探求が必要だと再認識した。端的に言うと、入射角に連動してボールが横滑りしてしまうのだ。その度合いが大きい場合に、尽くスペアミスになってしまう。うーむ。
惜しかったなぁ。今日はちゃんとスペアが取れていれば、ハイスコアも夢ではなかったのだが。ボーリング修行の旅は続く。
0 notes
recyclejapangroup · 6 years
Photo
Tumblr media
碧南市で住宅機器など出張買取で高額査定をゲットするコツとは? 碧南市で出張買取というのは、大型の家具や住宅機器など、店舗へ直接持ち込むことが難しいようなものを、自宅まで買い取りに来てくれるサービスのことです。せっかく買い取ってもらうのであれば、少しでも高く、というのは誰もが願うことですので、ここでは高額買取ができるコツをご紹介します。高額査定のポイントとしては、元の購入価格が高い、高級ブランド家具であろうと、リーズナブルな価格の家具であろうと共通しています。まずは使用状況です。最高の状態である新品未使用の状態から、どれだけ使用による劣化があるかという状態がポイントになります。 表面上の掃除やクリーニングではカバーできない経年劣化の状況をチェックします。次のポイントとしては付属品の数です。スペアの部品や補修用の布、収納ケースなど、購入時に付いていたものが残っていると、査定額が大きく変わってきます。ちょっとしたタグなども、あるのとないのでは大きく違ってくるので押さえておきましょう。また、市場に流通している数が少ないものも、高値が付く場合がありますが、デザイナーズ家具などでは、リセールする場合の市場価値などが読めない場合があるので時期によって価格が変動することもあります。
0 notes
tomoki-music-blog · 4 years
Video
youtube
【初心者ギター講座♪】チューニングから練習コード、おすすめの練習曲を一挙ご説明☆
~こんなお悩みを持つギター初心者の方へ~ 
「楽譜(♪)が読めなくても大丈夫?」
 「不器用なんだけど大丈夫?」  
大丈夫です^^ 
ギターは「tab符」と行って「形・フォーム」で覚えます♪
 また、弾けるようになるには「慣れ」あるのみ^^ 
是非、挑戦してみて下さい☆
 【まず!準備するもの】 
・ギター(ベース) 
・シールド(楽器とアンプを繋ぐコードの事!) 
・アンプ(音を出すスピーカー!!) 
・チューナー(クリップ型、またはエフェクター内蔵) 
・ピック(好きなデザインと使い心地で選ぼう♪)  
「その他あると良いもの」(初心者セットには大体入ってる!) 
・ストラップ(肩にかける紐) 
・ギタースタンド 
・ギターケース 
・メトロノーム 
・弦のスペア(3ヶ月から半年に1回は弦を替えます!) 
・その他クリーナー 
まずは、コレ! 【チューニングのコツ】 
1弦:E(一番細い弦) 
2弦:B 
3弦:G 
4弦:D 
5弦:A 
6弦:E(一番太い弦) 
・メーターの針が真ん中に来るように! 
・音の合わせ方は「低い音から、丁度合わさるように」 
・慣れたら「オクターブチューニング」もやろう! 
 「音の和名と英名の一致」 
「ド レ ミ ファ ソ ラ シ」 
「C D E F  G A B」  
TOMOKI流! 【コードの練習はコレ】
 ・まずはコード「A」「E」の練習! 
・次にコード「C」「D」「G」の練習! 
・最後に「F」「B」の練習! 
※ここでは「メジャー」のコードのみのご紹介です。
 また別動画で「マイナー」コード含め詳しくご説明します☆ 
次にメロディも覚えましょう^^ 【ベース(ギターも共通)】
 「6弦」 
開放弦   :E 
1フレット:F
3フレット:G 
5フレット:A 
7フレット:B 
「5弦」 
開放弦   :A 
2フレット:B 
3フレット:C 
5フレット:D 
7フレット:E  
※フレットとは? =ギターやベースの弦を縦割りした部屋の事。 
楽器のヘッド(先っぽ)から 「1,2,3・・・フレット」と数えます☆  
【初心者でも簡単に弾ける曲】 
・マリーゴールド(あいみょん) 
・チェリー(スピッツ)
 ・小さな恋の唄(MONGOL800) 
・大切なもの(ロードオブメジャー) 
・LEMON(米津玄師) 
・STAND BY ME(ベンEキング)
※ブルースギター、ギターソロ練習にもおすすめ! 
・リライト(ASIAN KUNG-FU GENERATION)  
※検索で「○○(上記曲名) コード」と入れるとコード進行が出てきます^^
 ※練習のポイント(ストローク) リズムの「裏拍」を意識して弾きましょう! ×「1,2,3,4」 
○「1と,2と,3と,4と」(「と」が裏拍です)  
【ギターの保管のコツ】 
・楽器はケースにしまわず「スタンドに置く」(すぐに手に取って練習できるように!) 
・練習が終わったら指板を拭く(指の油分を拭き取り、弦を長持ちさせます!) 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 「ホームページ販売ページ」 https://end-of-dream1969.jimdofree.com/online-lesson/
「アメブロ販売ページ」
「ミックスボイス集中レッスン!!」 https://requ.ameba.jp/products/39662
「作詞作曲わくわく講座♪」 https://requ.ameba.jp/products/45037
【音楽サロンkibi(レッスン)】 https://end-of-dream1969.jimdofree.com/
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 【twitter】 https://twitter.com/tomokiimaizumi
【blog】 https://ameblo.jp/end-of-dream-kibi
【facebook】 https://www.facebook.com/end.of.dream1969/
【自己紹介】 https://end-of-dream1969.jimdofree.com/
【その他 お仕事ご依頼はこちら】 [email protected]
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 公式LINE登録も是非お願い致します^^ こちらをクリック→【https://lin.ee/4LcUfF】 ID検索はこちら♪→【@717ufrom】 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~いつもお世話になっているスタジオはこちら~ ☆sound studio PACKS☆ http://www.studio-packs.jp/minamiurawa
☆北浦和キャンディーリハーサルスタジオ☆ http://www.spirits-jp.com/candy/
0 notes
y24klogs · 6 years
Text
水上都市ウェルネテイア
壮大なソロール
クエストを開始します。 [ウェルネテイアの地図] を手に入れた。 [このクエストについて] を手に入れた。 カルテルテは、このクエストについてを使った。 ゴンドラ乗り:ん…何か用か? あなたは冒険者手帳を見せるとそう彼に伝えた ゴンドラ乗り:ゴンドラを?…ああ、冒険者か。良いぜ、壊すなよ 穏やかな潮風が、あなたの頬を撫でて行く カルテルテ : 意外とコツが……要るッ! カルテルテ : (ゴンドラをゆっくり動かしていく。この辺りは冒険者の宿周辺だろうか。街を行く人々の装備品は己の物と同じ冒険に適した物だ カルテルテ : 宿がこっちで……っと、あっちが大橋か? カルテルテ : 先に宿の方を見て見るか…… カルテルテ : 邪魔するぜ はーい、何かしら? 何か面白い噂は無いか?そうねえ… 一見何も無い場所でも、隠された道が有るかもしれないらしいわ。背景を注意深く探ってみると良いらしいわね カルテルテ : 背景を注意深く……? カルテルテ : 覚えておこう。ありがとな …背景って何の事かしら? あなたは、依頼掲示板を覗き込んだ カルテルテ : 何か良いのあるかね 掲示を見るのを止めようか? カルテルテ : 俺がやれそうなのは何もねえな カルテルテ : っと、邪魔したな。今夜は一室借りるかもしれねえ。またな! カルテルテ : (宿を後にした。大橋の方を見に行ってみよう
カルテルテ : おおー…… カルテルテ : こんな橋どうやって建てたんだか。 カルテルテ : (川の流れに逆らって、時には従いつつ、ゴンドラをゆっくり動かしていく カルテルテ : (最初は流されるばかりだったが、今ではきちんと目的の方向へ動いてくれる カルテルテ : 聖堂か……立派なもんだな カルテルテ : いや、俺には関係ねえや カルテルテ : (逃げる���うに聖堂の前を早い速度で通り過ぎていく カルテルテ : …… カルテルテ : (頬を潮風が撫でる。川のさなかだと思っていた場所はとっくに海の領域であったらしい カルテルテ : (灯台を護岸する為に敷かれた石が、波に遊ばれている。 カルテルテ : (灯台を見上げた。まだ日は高く、燈火は無い。ただ海猫の鳴き声と波音だけが響いている カルテルテ : すっかり川じゃなくなっちまったな…… カルテルテ : (灯台の先、少し海を行けば遺跡跡のような島に辿り着いた カルテルテ : (地下道に入った。すっかり水に浸食されており、最早人の入り込める空間ではない。 カルテルテ : (装備を軽く外し、溺れないようにゆっくり進んでい��� カルテルテ : (泉だ。 カルテルテ : …… カルテルテ : こんなとこまだ残ってんだな カルテルテ : …… カルテルテ : (水が流れ落ち、少しずつ遺跡を飲み込んでいく。この遺跡はきっとこの先もこうして水に呑まれていくのだろう カルテルテ : (なんだか、少しだけ寂しくなった カルテルテ : ……帰ろう。ゴンドラが流されちまう
ひときわ大きな建物が見えてくる。 近づくにつれ、厳かな調べが大きくなっていく。聖歌か何かだろうか カルテルテ : (聖堂前に戻って来た。聖歌が、よく響いている。 カルテルテ : ……俺は祈ったりしねえ。 子供たちのはしゃぐ声が聞こえてくる。見れば、下の小川で何やら水遊びをしているようだ カルテルテ : っと、岸に付けるか カルテルテ : よっと! カルテルテ : (上手く減速して、岸にゴンドラを付けた カルテルテ : ? やあ。良かったら一曲どうだい? 僕かい?僕は二コラ。吟遊詩人だよ カルテルテ : 詩人なのか あちこちの街を回っていてね。暫くはこの街に居るつもりさ カルテルテ : へえ、そりゃちょうどいいや。俺もその予定なんだ まあ、気が向いたら聴いて行っておくれよ カルテルテ : ああ、そうさせてもらう やあ。良かったら一曲どうだい? お、リクエストかい?良いよ、言ってごらん カルテルテ : ん~ カルテルテ : じゃあ カルテルテ : 一陣の風を頼むよ オッケー。音を合わせて、と… やあ。良かったら一曲どうだい? む…弦が切れちゃった。スペアは、と… 荷物袋を探り、切れた弦を取り換えている… カルテルテ : (しばらく聞いていたが、弦が切れてしまったらしく、演奏は終わってしまった カルテルテ : (港方面にゆっくりと漕ぎだしていく
カルテルテ : 迷ったか? カルテルテ : …… カルテルテ : (裏通りだろう。表通りの風景とは打って変わって暗がりに出た カルテルテ : っと、酒場だったのか。気付かず悪いな カルテルテ : 邪魔するぜ ……何だ …何が良い カルテルテが[酒]を入力しました …… …そらよ あなたの前に、注文した酒が置かれた カルテルテ : あんがと ……何だ …精々、身の丈に合った仕事を選べ。…俺から言えるのは、それだけだ カルテルテ : …… カルテルテ : (身に染みる言葉だった。 カルテルテ : (あの仲間たちは、当時の人々は自分が殺してしまったも同然なのだ カルテルテ : (自分が少しばかり、自己満足の名誉心に浸るために カルテルテ : (それだけの為に巻き込んで、自分だけは今ものうのうと生きている カルテルテ : …… カルテルテ : ああ。わかってるよ ……何だ …… …少し待て。 良いだろう。ようこそ、クソッたれな薄暗がりへ、だ。 精々、死なないように気を付けるんだな。……掲示板はそこだ。好きに受けろ。 カルテルテ : (それでも、少しでも人の役には立ちたいと考えている。 カルテルテ : (やはり自分は救えない。どうあっても変われやしないのだ カルテルテ : はは……今日は良いよ。またな。酒、美味かったよ
カルテルテ : (酒場を去った。裏通りの冷たい空気が少しだけ目に染みる 「ねーねー、おかーさん!今日シチューにしようよ、シチュー!ほら、お野菜とっても安いよ!」 すれ違った親子が、楽しそうに話しながら歩いて行く カルテルテ : はあ カルテルテ : やな事思い出しちまった……
カルテルテ : (埠頭だ。帆を畳んだ船がいくつも係留している。 黒い格好の青年が、ため息をつきながら釣り糸を垂らしている… カルテルテ : おーいそこのあんた …何で溜め息ついてるのかって?…良いだろ、別に カルテルテ : いやいや。気になるに決まってんだろ …何となく、そんな気分になっただけだよ カルテルテ : …… カルテルテ : (ちょっとわかってしまった。困った事に 黒い格好の青年が、ため息をつきながら釣り糸を垂らしている… カルテルテ : (今は放っておこう。 ふと気が付くと、鳥が何羽か足許へと寄って来ている。…どうやら、食べ物のおこぼれを期待しているらしい カルテルテ : おいおい……やれるもんはねえぞ? 水路の両脇には、小さいゴンドラが幾つも並んでいる ボロボロになった冒険者と思わしき者達が、店へと入っていく… カルテルテ : はあ カルテルテ : (すっかり日も傾いている。随分長居したものだ
0 notes
ponsans33 · 7 years
Text
ミニゲーム「雪玉ボウル」の攻略法!ストライクを出してルピーを稼ぐ方法!!
ミニゲーム「雪玉ボウル」の攻略法!ストライクを出してルピーを稼ぐ方法!! | ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド 攻略大百科
雪玉ボウルが出来る場所 ヘブラ地方の「ポンドの小屋」にいるポンドに話しかけると発生します。 ボンドの小屋は、ヘブラの塔から北東方向にパラセールで飛ぶとすぐに着きます。 雪玉ボウルとは? 大きな雪玉を坂下のピン(シカの木像)に当てるゲームです。 20ルピーで1回(1ゲーム)プレイできます。 1ゲームあたり2回雪玉を投げて、倒したピンの合計数に応じて報酬がもらえます。 (ストライクの場合は、1投分で終了です) 雪玉ボウルの報酬 倒したピン数に応じて以下の報酬がもらえます。 倒したピンの数 報酬 1~6本 なし 7~8本  20ルピー(赤ルピー) 9本  50ルピー(紫ルピー) 10本 スペア 100ルピー(銀ルピー) ストライク 300ルピー(金ルピー)   ストライクを出すコツ! ピンの方を向いて坂の一番上・右側のコブの真ん中あたりに雪玉を投げると、十中八九ストライクを取ることができます。…
View On WordPress
0 notes
shinjinaganuma · 4 years
Video
youtube
ボウリングのコツ ストライクとスペアメイクでスコアアップ ボウリングのコツ ストライクとスペアメイクでスコアアップ スコアを200以上出したい思っている方は多いと思います 私自身、アベレージ200を目標に練習していますが、やはり重要になってくるのは、確実なスペアメイクとストライクを積み重ねることだと思います。 ご視聴いただけると嬉しいです。 チャンネル登録していただけると幸いです。
1 note · View note
siteymnk · 5 years
Text
Tumblr media
呼ばれて飛び出て、ボウリングの練習。
ノーミス・ゲーム(スペア失敗なし)を達成! 多分初めてだと思う。これ、簡単そうで結構、難しいのだ。それでも200点超えないんだよねぇ。
早朝とは言え、週末はそれなりに混雑するはずなのだが、夏休みが終わったからか、随分と空いている。ありがたい。
引き続きカップリストの練習。不十分だが何となく雰囲気を掴んでいく。明らかにきゅういは上がっているし、ピンアクションも良いのだが、動画で撮影してみるとあんまり出来て無いんだよねぇ。思ってるより身体が使えてない。
そして今日もボールは曲がってくれない(苦笑)。まだ理屈が腹落ちしてない感じかなあ。いろいろ試行錯誤してるんだが、まだコツというか法則を掴めてない。点数も良いし、フォームも悪くない。カーブだけ残る。難しい。楽しい。
0 notes
siteymnk · 5 years
Text
Tumblr media
日々是精進、ボウリングの練習。
いよいよ「ストライク出ない病気」が慢性化。ストライクが出ないならスペアを取れば良いじゃない!とマリー・アントワネット的に頑張って怒涛のスペア攻撃なのだが、如何せん点数が伸びないのだよねぇ。ルールだから仕方ない。
例えば全フレームを1投目9点でスペアにした場合、合計は190点までしかいかない。スペアはあくまでフォローであって、やはりストライクを取るのが基本になる。気分良いしね。
ところがだ、ストライク&9点スペアの交互だとしても200点止まりなのである。これがボウリングの奥深いところ。ストライキを連続で取らないと点数は伸びないのであった。
なので1ゲームでターキーを2回出すと200点越えがグッと近くなる。うーむ。
フックボールのコツを掴むため、一投目は10ポンドで投げることにした。回転の付け方、と言うよりはボールの離す感覚を繰り返し練習。何となく掴みかけている気もするが、まだ分からない。
二投目は14ポンドで。スペア鬼取りを特訓中。油断してると身体を持っていかれるので、しっかり投げる練習にはイイかも。
0 notes
recyclejapangroup · 6 years
Photo
Tumblr media
松原市で出張買取で高額査定をゲットするコツとは? 出張買取というのは、大型の家具や家電など、店舗へ直接持ち込むことが難しいようなものを、自宅まで買い取りに来てくれるサービスのことです。せっかく買い取ってもらうのであれば、少しでも高く、というのは誰もが願うことですので、ここでは高額買取ができるコツをご紹介します。松原市で高額査定のポイントとしては、元の購入価格が高い、高級ブランド家具であろうと、リーズナブルな価格の家具であろうと共通しています。まずは使用状況です。 最高の状態である新品未使用の状態から、どれだけ使用による劣化があるかという状態がポイントになります。表面上の掃除やクリーニングではカバーできない経年劣化の状況をチェックします。次のポイントとしては付属品の数です。スペアの部品や補修用の布、収納ケースなど、購入時に付いていたものが残っていると、査定額が大きく変わってきます。ちょっとしたタグなども、あるのとないのでは大きく違ってくるので押さえておきましょう。また、市場に流通している数が少ないものも、高値が付く場合がありますが、デザイナーズ家具などでは、リセールする場合の市場価値などが読めない場合があるので時期によって価格が変動することもあります。
0 notes
recyclejapangroup · 6 years
Photo
Tumblr media
小野市で家具の出張買取で高額査定をゲットするコツとは? 出張買取というのは、大型の家具や家電など、店舗へ直接持ち込むことが難しいようなものを、自宅まで買い取りに来てくれるサービスのことです。せっかく買い取ってもらうのであれば、少しでも高く、というのは誰もが願うことですので、ここでは高額買取ができるコツをご紹介します。小野市で高額査定のポイントとしては、元の購入価格が高い、高級ブランド家具であろうと、リーズナブルな価格の家具であろうと共通しています。 まずは使用状況です。最高の状態である新品未使用の状態から、どれだけ使用による劣化があるかという状態がポイントになります。表面上の掃除やクリーニングではカバーできない経年劣化の状況をチェックします。次のポイントとしては付属品の数です。スペアの部品や補修用の布、収納ケースなど、購入時に付いていたものが残っていると、査定額が大きく変わってきます。ちょっとしたタグなども、あるのとないのでは大きく違ってくるので押さえておきましょう。また、市場に流通している数が少ないものも、高値が付く場合がありますが、デザイナーズ家具などでは、リセールする場合の市場価値などが読めない場合があるので時期によって価格が変動することもあります。
0 notes