Tumgik
#タンパオ
ramyeonupdates · 4 years
Photo
Tumblr media
{ #favourites } || source: taiwantanpaotengo
1 note · View note
tosshi-san · 5 years
Photo
Tumblr media
昨夜は上野 アメ横にある 台湾タンパオ へ。 小籠包各種¥410税込みは安いと思います。 昨日のヒルナンデスに放送されたらしく、忙しかったんだとか。 乾物屋の隣にあるシュールな立地で、外席という長居ができないロケーション。 小籠包をさっと食べてさっとお店を後にしました。 気軽に小籠包を食べるには良いお店だと思います。 #台湾タンパオ #台湾 #タンパオ #湯包 #小籠包 #小籠湯包 #上野 #アメ横 #ヒルナンデス #UENO #TOKYO #taiwan (台湾タンパオ) https://www.instagram.com/p/B6MQUZKgLK0/?igshid=1r1zktwxztpsg
1 note · View note
heartcatch · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
小籠湯包専門店 台湾タンパオ 姫路駅前店 de 台湾小籠湯包、ビール
先月オープンしたお店。噛み締めると肉汁出てきてうまい
ごちでした!
9 notes · View notes
tsykaoki73 · 5 years
Photo
Tumblr media
連休のふらり旅🚅曇天の中、たこ焼きと豚まんをいただきに🐙🐷🍺 たちばなの#明石焼き 美味しかったです。曹家包子館は混みすぎて食べられず...#台湾タンパオ の小龍包をおいしくいただきやした。ただいまサンテレビで野球観戦中⚾️ (Kobe Port Tower) https://www.instagram.com/p/Bw4P7SvBntL/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=8btsohq81e25
0 notes
moca-voice38 · 5 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
午後、仕事で三宮。
無事ミッションを終え、南京町でランチがわりに、色々食べ歩きしてきた。
ビーフンで有名なケンミンがやっている「yunyun 」の焼き小籠包。
熱々の肉汁がすごく美味しい。
焼きビーフンも食べたかったけど、またの機会に。
「台湾タンパオ」の小籠包。
注文してから蒸してくれる。
ヤケド防止のためか、あんまり熱々ではなかったけど、美味しかった。
針ショウガを薬味で乗せたかった(笑)  
「点心倶楽部 楽園」のジャンボ餃子。
注文してからおばちゃんが、丁寧に焼いてくれる。
甘めのタレをかけてくれた。
肉厚で熱々の餃子!美味しい!
デザートにゴマ団子。
お一人様では、胃袋もこれで限界(笑)
神戸って、イイなぁ、、、 
3 notes · View notes
geniusbeach · 6 years
Text
冷たい市街
 意図的に自分を見失うため、何も考えずに神戸に行った。住む街と違う場所であれば、目的地はどこでも良かった。ただ最近読んだ本のなかに出てきたその街が、私が今までに持った印象とは真逆のかなり魅力的なものだったためそこに決めた次第だ。だが結局、旅を終えてみてもその印象が覆ることはなく、街は外来者に冷たいままだった。後で友人からの慰めとして受け取った言葉を借りれば、誠に運が悪かった、それとしか言いようがない。以下はそのネガティヴな記録である。なお、神戸が好きな人や暗い気持ちになりたくない人には読まないことをお勧めする。
 電車で1時間あまりの旅。十三を経由し、昼過ぎに三宮に到着した。かつてその中にある服屋の店員になぜか試着を拒否された、個人的に嫌な思い出しかない高架下の商店街を歩き、元町方面へ。朝とは打って変わって爽やかな天気だ。こざっぱりとした表通りの先、極彩色の門を構えた南京町は観光客でごった返していた。朝から何も食べておらず腹が減っていたが、何か口に入れる前に少し散策をすることにした。
 裏道で見かけた中古カメラ屋に入る。店番のおばさんが眠りこけていた。ひどく雑然とした店内。扉を閉める音に気づき、むくりと起き上がった彼女が口を開く。私は留守番なんです、何かお探しですか? ――いえ、特に。主人を呼びましょうか? ――大丈夫です。古いカメラの数々がおよそ1万円以上の値で売られている。しばらく棚を見ていると、口ひげを蓄えてでっぷりと太った店主が現れた。呼びましたので、私はここで交代...。フィルムカメラを探していると言うと、私がそれを一台も持っていない前提で話が進み、デジタルを否定しアナログを賛美する旧弊な饒舌に予期せず30分以上も耐えることとなった。俺がイロハを教えてやると言わんばかりの口調。終わる気配がないのでほとほと参った。もう行きます、と言うか言わないかのところで次の話が始まる。店主が黙ったかと思えば、彼の目の先30cmのところでこちらに背を向けて鎮座するテレビから、吉本新喜劇の大げさなリアクションが大音量で放たれる。仕方なく質問をすると、ライカを買えと言う。ライカは私の求める写りを実現してくれないことを知っているので、興味があるふりをしてお茶を濁した。10万超えのガラクタを買うつもりはない。そうして散らかった店内の真ん中でちょこんと座る店主を見ていると、汚い部屋で原稿を前にしてカメラを睨みつける坂口安吾の写真を思い出した。やられっぱなしで悔しかったので、店内の写真を撮っていいかと聞くと、断固として拒否された。面白いのに、何もわかっていやしない。そして聞いてもいない理由をべらべらと喋り出したので、途中で出ようと思ったが、なんとか堪えて最後まで相手をした。私は良い子だ。話の通じない店主含め、店全体がアナログのジャンク品のようだった。しかし、どうして「若者は苦労してナンボ」論者は、関わりの薄い他人にさえも不要な苦労を強いることができるのだろう。何よりも貴重な若さを費やすだけ費やして結果が実る保証などはどこにもないというのに。自称苦労人の彼に至って言えば、初見の若者に対してそのように重大な責任を持つことができるというのか。確かに人は、自分の経験を以てのみ説得力を持って話すことができる。だが、売れないカメラ屋を道楽経営しているという事実が説得力とは真逆の方向に働き、「フィルムは金払って失敗して上手くなるんや、それがデジタルならタダやろ? 一枚一枚を大事にせえへんねん」という主張の内容をさらに空虚なものにしていた。デジタルの恩恵を拒絶して懐古主義に浸るのも人によってはアリだが、それを他人にまで強要すべきではない。若者は、を枕詞に据えて話し始める、ストレート・アウタ・ショーワ(昭和)の親父たちは、その話さえも若者にとっては無駄な時間であるという観念など大抵持ち合わせていないため、遭遇した時には素早く距離を取ろう。
 さて、出鼻を挫かれて向かったのは「ぎょうざ大学」、その名の通り餃子の専門店だ。5人ほどの待ちができていた。行列の伸びる方向とは別の方向に誤って並んでいた男が、こっちが最後ですか? と言いながら舌打ちをして私の後ろに付いた。ここでもいきなりやられてしまい、笑うしかなかった。店員に注文を聞かれ、餃子は2人前以上が注文必須だったので2人前、飲み物は水で、と言うも返事がない。誰に対してもそのような感じだったが、忙しいようなので仕方がない。南京町の餃子は、なぜか酢醤油に甘味噌を混ぜたタレで食べる。ほどなくして提供された焼きたての餃子は、皮はパリパリ、中はジューシーでかなり美味かった。店を後にし、続けざまに台湾タンパオにて小籠包をテイクアウト。皮からアツアツのスープがほとばしり、口内を優しく暴れ回る。これは美味い。分かち合える相手がいないのが残念だ。最後に近くの精肉店で巨大な唐揚げ串を買って食べた。ジューシーで、定食一人前ほどの食べ応えがある。おかげで腹がパンパンになった。ようやく食欲が落ち着いたのでコーヒーを飲みつつ文章を書く。このあたりは観光客が多すぎて店員は皆疲弊しているようだ。金持ちが相手だとしても愛想は悪い。しかし私は何よりも、ここが関西とは思えないほど関西弁が冷たく聞こえることに驚いた。むしろ優しいのは日本人より中国系だとも思えてくる。ゆく人の会話からも物質的な内容ばかり聞こえてくる。例えばこうして喫茶店で座っている横でも、おそらくだが上司と部下が仕事の話をしていて、しきりに集金集金と繰り返している。すっきりとした街並み同様、あまりにも血が通っていない人々。彼らは容姿の美醜に拘らず着ているものは一流であり、入念に施された外見、つまりは見栄の下、三宮からこのコールド・ヴェインを通り抜け、再び神戸という街の心臓に絶え間なく注ぎ込んでいるのだ。それでは、この心臓を動かす酸素の供給源はどこにあるのか? その答えを、私は旅の終わりに知ることとなる。
 歩いて異人館方面へ向かう途中、「縁結びの生田さん」こと生田神社に立ち寄った。元陣内夫妻が結婚式を挙げた場所である。朱塗りの大きな鳥居と神殿に、多数の参拝客。境内の端で史蹟「生田の森」という看板を見かけたので、裏手にある鎮守の森を覗いた。数本の神木の下を人工的に固められた遊歩道と申し訳程度の小川が這っており、辺りには石碑が散在している。ここに限らず、全国どこでも史蹟というものは似たような様相を呈している。かつてあったという事実がそこに残ってさえいれば、形はどうでもいいのである。ここは雰囲気こそ薄暗く神聖な感じで、昔は広大な広葉樹林が社を囲んでいたものと思われるが、京都下鴨の糺の森がもはや森とは呼べないほど縮小しているのと同じで、空の光があちこち透けて見える程度の木立と化している。本当の意味での自然などどこにもないこの現代、かつてあったものの威光は一体この先をどこまで照らすのか。もの寂しさだけを覚えて私はそこを去った。
 山手へ向かう長い坂を登り、神戸北部の一角にある北野異人館街に到着した。ここは旧外国人居留地で、瀟洒な洋館が立ち並んでいる。その中のいくつかは一般公開されており、入館料を払えば中に入ることができる。「公開異人館」や「一般公開異人の家」などという看板が目につくが、決し��タダという訳ではなく、入口では安くない入館料が請求されるため注意しなければならない。通りにある有名なスタバを含め、なんとなく全てがハリボテであるかのような印象を受けた。北野という地名については、京都の北野天満宮を勧請したことに由来するそうだ。上り坂を終えた後に現れる長い石段の先には北野天満神社があり、その境内からは神戸市内が一望できる。私はそれらに用がなかったので、広場の猿回しの芸者と数名の観客を横目に足早に通り過ぎた。うろこの家裏手の細い横道から山へと入ると展望台があった。街を眺めやると、近くに聳えるひときわ高いビルが目についた。ジークレフ新神戸タワーというマンションだ。葉陰からにょきっと飛び出た大建造物という構図が面白く、数枚のモノクロ写真を撮った。道中、先日の台風の影響か崖崩れが起こっていたが、崩れた土砂の上に道が作ってあった。そのまま山道を���き進んでいると、ヨーロッパから来たと思しきカップルとすれ違った。このような観光地から外れた自然の中を歩いていると、地元の人の他になぜか欧米人と出くわすことが多い。その一方で、アジア系の旅行者を見ることは少ない。これら二者は旅に求めるものの傾向が異なるようだ。私はどこにいても緑を欲するタイプなので、山や森へと続く道を見かけるとするする入ってしまう。そのせいでフランスに行った時などは、ブーローニュの森であわや迷子になるところであったが、それもまた良い思い出だ。布引ハーブ園へと延びるロープウェイの下を通り、北野から1.5kmほど歩いて辿り着いたのは落差43mを誇る布引の滝である。この���滝と少し下流にある雌滝を合わせて夫婦滝と称する。神瀑の名に相応しい威容で、水の流れ落ちる様子はまさに白布が垂れているかようだった。モノクロ写真を数枚撮った。良い画が撮れたと思う。カメラ屋のおっさんに見せてやりたいと思った。日が暮れかかっていたため、そこにいたのはハイカーが10〜20名ほどと少なかった。が、階段を下りてくる年配の彼らは皆酒臭く、それは山中に茶屋があるためであった。古びた茶屋を少し冷やかした後、再び滝を見上げた。滝壺はたっぷりとした水量があり、翡翠色の水が綺麗だった。傍に立っていた説明看板を見ると、観光客への配慮で、滝の水が一定になるよう上流のダムからの放流量を調節しているという。一時の来訪者としてはありがたいが、やはりここも人の手が加わった「自然」であるのかと思うとまた少し虚しくなった。
 麓まで引き返してきたあたりで、ふと三宮駅からポートライナーに乗ろうと思った。それはこの旅の中で最良の選択だった。吉田篤弘が『神様がいる街』で、神戸港につくられた人工島を一周して戻ってくるこの無人運転の電車のことを、「横に回る観覧車」だと言っていたのである。私はそれがどのようなものなのか興味をそそられていた。以来、神戸に行ったら乗ってみようと思っていたのである。三宮で切符を買ってホームへ。空港行きと埠頭行きがある。電車は時間通りに客を吐き出し、かつ吸い込み、淡々と運行している。埠頭行きの一番前の席を陣取って足を投げ出すと、自分が歩き疲れていることに気づいた。車両は音もなく発車した。そうして至極のろまなジェットコースターにのったような気分で、目の前で次々に繰り広げられる光景をぼーっと眺めた。もう夜になっていた。埠頭、海、ポートターミナル、公園、団地、学校。レールの下に浮かんでは消えた。いくつかの駅を経て、電車はもと来た方向へと戻る。船舶、イケア、流通基地、駐車場、ビル。最後に、海にかかる橋から言いようもなく綺麗な市街の夜景が見えた。それは今日、唯一の感動であった。神戸よ、煌びやかな街を黙々と動かし続けているのは、これらの埠頭や空港から送り出される人や物なのではないか。街路が血液の体循環を象徴しているとすれば、きっとポートライナーが結ぶラインは肺循環であり、海をぐるりと一周し、街と一時的な自然状態とを往還することで神戸のダイナモを支えているのだ。車両に乗り込んだ人々は、ぼんやりと景色を眺めたり、おしゃべりしたり、仕事や学校に向かったり、または家路に着いたりと、目的はバラバラであろうが、普通の夜の電車にありがちな雰囲気とは違った、何か独特な、人をわくわくさせる期待に満ちた空間が夜を滑って行くかのように思えた。海で仕入れた清新な大気とともに貿易センター駅で降り、三宮駅まで歩いて戻る時にこの仕組みが分かって納得した次第だ。あまりに疲れていたのでそれ以降は何も考えられなくなり、駅前でうどんを啜って帰った。京都に着いた時、友人から連絡があり、元田中の中華料理屋「上海バンド」で落ち合った。そういえば、海から見えた神戸市街も、以前にネットで見た上海外灘(バンド)の夜景に似ていたな、などとぼんやり思いながら麻婆白子やら羊のクミン炒めやらをつつくうち、ついつい飲み過ぎ、結果として予想とは違った方向で自分を見失う夜となった。
1 note · View note
shc414 · 7 years
Photo
Tumblr media
台湾小籠湯包 台湾蟹小籠湯包 (*´-`) #kobe #chinatown #tanpao #soupdumplings #南京町 #小籠包 #小籠湯包 #神戸 (台湾タンパオ・南京町本店)
2 notes · View notes
Photo
Tumblr media
* アメ横で見つけた台湾小籠包のお店。 アメ横は割とよく行ってるのに今まで気付いてなかった😅 肉まんが鶏肉なのがアッサリしていてよかったのと、大好きなビーフンを食べて大満足。 お店のお姉さんは台湾ではなくて大陸の方でしたが、感じのいい方でそれもポイント高かったです。 #photooftheday #happy #fun #life #bestoftheday #freelife #healer #tarotreader #spirituallife #taiwanesefood #ueno #ameyoko #上野 #上野グルメ #アメ横 #アメ横食べ歩き #台湾料金 #小籠包 #台湾好き #台湾好きな人と繋がりたい #癒される #満足 #満腹 #自由な人生 #ムーンテンプル #渡辺ようこ (台湾タンパオ) https://www.instagram.com/p/BpdfzJgFJqw/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=7bmy527moh78
0 notes
oinagoya · 6 years
Text
安くて色んな小籠包。台湾タンパオ【大須】
http://dlvr.it/Qbvph8
0 notes
ytsuji2001 · 6 years
Photo
Tumblr media
‪オープンしたばかりの「台灣タンパオ 駒川店」に立ち寄りました。過日行われた台湾議連の立ち上げの時に話題になっていたお店。ようやく食することがでました。^_^‬ ‪写真は、ワンコイン駒川セット。‬ ‪〒546-0043 大阪府大阪市東住吉区駒川5丁目13−11 https://g.co/kgs/cYEJ8m‬ (大阪【東住吉・駒川中野・針中野】セレクトショップシュシュ<shyu shyu du chaleur>)
0 notes
tokutomimasaki · 7 years
Text
上海老城隍廟小吃広場で湯包(タンパオ)を食べてみた!ストローでスープを飲むのが楽しいですよ #ili #iliモニター #PR https://t.co/CMASx1Aom0
上海老城隍廟小吃広場で湯包(タンパオ)を食べてみた!ストローでスープを飲むのが楽しいですよ #ili #iliモニター #PR https://t.co/CMASx1Aom0
— 徳富政樹(とくとみ) (@tokutomi) June 18, 2017
from Twitter https://twitter.com/tokutomi
0 notes
tokutomimasaki · 7 years
Text
ブログ更新! → 上海老城隍廟小吃広場で湯包(タンパオ)を食べてみた!ストローでスープを飲むのが楽しいですよ #ili #iliモニター #PR https://t.co/D4z0x5WXuP
ブログ更新! → 上海老城隍廟小吃広場で湯包(タンパオ)を食べてみた!ストローでスープを飲むのが楽しいですよ #ili #iliモニター #PR https://t.co/D4z0x5WXuP
— 徳富政樹(とくとみ) (@tokutomi) June 18, 2017
from Twitter https://twitter.com/tokutomi
0 notes