Tumgik
#ナウシカ漫画
elysieeh · 5 months
Text
Tumblr media
Зa моята баба/ For my grandma 🕊️
This illustration is based on Nausicaä. I think she’s the strongest and bravest Ghibli character. Years ago, when I read the manga, I wanted to become like her. She’s kind, brave, and independent; she’s an idea that has transcended this world. But now I realize she’s also the loneliest Ghibli character.
She’s also the character who loses the most: her father, her village, the Ohmu, Lord Yupa, Teto, and her adoptive child, the Giant God Warrior. And she has to put aside all her sorrow and move on because the whole world relies on her. ❤️‍🩹 The weight she carries on her shoulders is way too heavy. I hope she finds happiness.🥺
252 notes · View notes
tvmaga · 7 months
Text
200人に聞いた!最も影響を受けた漫画の女性キャラクターランキングベスト7
数多くの漫画作品の中で、最も影響を受けた女性キャラクターは一体誰なのでしょうか。そこでこの記事では、「最も影響を受けた漫画の女性キャラクター」について200人にアンケートを実施した結果を、選んだ理由とともに発表します。
0 notes
wwwwwwwwwwww123 · 9 months
Photo
Tumblr media
平川哲生さんはTwitterを使っています: 「漫画版ナウシカの最新……166刷……??!! https://t.co/ZqzP9Mnjvu」 / X
60 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
1980年代当時、薬師丸ひろ子や原田知世などの人気スターを続々と送り出し、 映画界の話題を独占していた角川のアニメ参入第1弾として大々的なプロモーションを展開していた「幻魔大戦」と、 未だに熱狂的なファンを持つ「機動戦士ガンダム」の完結編を除くと、 松本零士作品か「ドラえもん」しか残らないという状況。 「うる星やつら2」が公開された1984年は、「風の谷のナウシカ」「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」など アニメ界の流れを大きく変える作品が続々と登場していたのだが、興収的には今ひとつ振るわなかった。 種の蒔かれる瞬間を劇場で観ることの出来た、幸運な世代である私は 「宇宙戦艦ヤマト 完結編」が公開された翌年に「風の谷のナウシカ」と「うる星やつら2」が 相次いで公開されたことの衝撃を良く覚えている。 ここから劇場アニメの概念が大きく変わるだろうと確信を持てる2作だった。 サントラも「愛はブーメラン」のシングルも、関連雑誌も買いまくった。 多少の想い出補正がかかっていることを差し引いても、 どちらの作品も未だに古びない素晴らしい作品で、あの頃の衝撃が正しかったことをこの歳になって再確認している。 あたるとラムの夫婦漫才のような関係をベースに 多彩なキャラクターが集まったドタバタアニメとして人気を集めていた「うる星やつら」が 突然ダークファンタジー全開の作風になったことで「押井守がやり過ぎた」だの、 「高橋留美子が激怒した」だのと、当時は様々な憶測が飛び交った。 Blu-ray発売までに随分と時間がかかってしまった(しかも一度中止になっている)ことも、 ���に信憑性を持たせる理由になっていたのだが、待てば海路の日和ありとは良く言ったもので こうしてプライムビデオでいつでも見られるようになるとは夢にも思っていなかった。 奇しくも今年で劇場公開から40年。長かったようで、振り返るとあっという間だった。
「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」がAmazonプライムビデオで見放題に - 忍之閻魔帳
9 notes · View notes
petapeta · 1 year
Quote
当時、私のオタク仲間内に限れば、非難囂々でしたね。 「今迄小出しにしてきた自身のアイディアスケッチの寄せ集めじゃん」 「ナウシカから表現も物語構成も進歩していない」 「ナウシカ漫画の方完成させてからやれ」 等。それ程までに期待された方でした。 (皆トトロで掌返しましたが。)
今では絶賛される『天空の城ラピュタ』、当時は「期待外れ」と言われていたのは何故→興味深い分析が集まる - Togetter
21 notes · View notes
leomacgivena · 1 year
Photo
Tumblr media
ジブリまみれさんはTwitterを使っています:「コミックボックスvol.98です。対談ではなく漫画版ナウシカの完結記念の宮崎駿監督インタビューでやなせさんがイラストを描いたようです!」
13 notes · View notes
crydayz · 11 months
Text
230616 金
不自由を招く依存。まさに今それに縛られている。
美味しいもの、温かいもの、かわいいもの、優しいもの・・
その他一般的に「ポジティブで好ましい感情を与えるとされるもの」全て。
そういうものへの「免疫」がまるで無い。
ブラック耐性は無茶苦茶身についた。しかしホワイト免疫が無くなってしまったのだ。
ホワイトで許しと温みに満ちたものの誘惑に勝てない。過剰摂取したのち寝てしまう。これを断ち切るには漫画版ナウシカ並の自制心が必要だ。
目的の為に場当たり的な温みと安寧を拒絶する胆力が―
自分の外側にバッファを作る為、自分自身のバッファを全て捨てて鬼になる覚悟が。
何の為に? それは自分の外側にある「温み」を護る為だ。しかしそれが今まさに失われようとしているなら?
何の為に鬼になってまで戦っているのだ?
自分が大事じゃないのだから悔しさってものもあまり成立しない。
自分が大事に想う存在が苦しんでいるなら頑張れるが別の幸せを見つけたならば何も文句はない。
温みを「15分」摂取したらそこから「3ヶ月」はブラック環境に耐えられる。
そんくらい自分にとって癒やしは少量で問題ない。
危機感のない場所で仕事をしてもお為ごかしになってしまう。
既に「十分な解を得てゴールにたどり着いてしまっている」のに新しく戦争や試合を始めようという気にはなかなかなれない。
結果を「台無し」にされなければ新しいゲームは始められない。
苦労してたどり着いた場所や組み上げたものを自分の意思で放棄できるやつは大したもんだ。そのエゴと意志力があればなんでもできるし何処へでも行けるだろう。
しかし、一度ゴールにたどり着いたら二度とそこから出られない甘えたやつは「時限爆弾」をセットしておくしかない。
ああ、現役プレイヤーとしての人生をやめたくないのなら―
俺は意志力が弱い。だから事前に未来の自分を苦しめる為のイベントや爆弾を仕込んでおかない限り「しょーもないゴールや答え」ですぐ満足してしまう。
もっと苦しむための「残酷な目覚まし」をセットしておかねば。
そう、過去の自分が未来の自分にとっての最大の敵になればいいのだ。未来の自分を追い詰める為の罠を、試練を、無責任かつ無謀にもセットしまくればよい。
実際、過去の自分は「やってくれた」。過去の自分の浅はかなジャッジが常に未来の自分を酷い目に合わせてくれた。それがいい。それでいい。
「発信オア・ダイ」な状況を作るんだ。「創作オア・ダイ」にならざるをえない生き方を未来の自分に強要するのだ。
1 note · View note
yuushiyou · 2 years
Photo
Tumblr media
ハム姉さま!お誕生日おめでとうー!!! はいはい、8月6日だからハム姉さまです。今日は10日なので、大いに過ぎてます。 あまりに過ぎすぎて本人にメッセージ送れないので、SNSでお祝いです。 同い年ですけど「姉さま」なんですよね。本人に姉御要素ないと思うんですけど。 あと正しくは「ハム姉さん」なんですよね。 ナウシカの「ヒメ姉さま」に被せて「ハム姉さま」て呼ぼうかと思って。 本人にナウシカ要素ないんですけどね(ある人いるか) いつか「姉」の由来を聞かせてください。4日前、お誕生日おめでとうー!!! #今日の一画 #イラスト #ブログ #1日1絵 #イラストグラム #漫画家 #ゆうしよう #岩手県 #子育て #女の子 #横顔 #ポニーテール #illustration #drawing #art #それではまた明日の一画で https://www.instagram.com/p/ChE8rcrJHL8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
anaconda-japan · 4 months
Text
宮﨑さんは努力型ですからね。安彦さんも博学ですが、宮﨑さんは安彦さんと違って野心的なんですよね。若い頃に低迷している時期が長かったので。 最初の『カリオストロ』が興行的には全く振るわなかったので、そこから映画を作るチャンスがしばらくなくなって低迷した時期があったそうです。そこから地道にテレビアニメの『ルパン三世』や『ホームズ』をやって、『ナウシカ』からどんどん人気がでて、やっと今の地位があるわけだから。 安彦さんはまたちょっと違って最初から天才で、天才肌なものを作るので、どうしても物語が弱いんですよね。でも安彦さん、漫画は面白いんですけどね。やはり安彦さんが虫プロ出身だから、手塚治虫さんゆずりなところがあって。例えばシリアスな話の途中にギャグっぽい様子を入れるといった、「そんなことをやらなくていいのに」ということをやってしまうんですよ。手塚治虫みたいに。 そういうところがあるので、物語の中で深刻な話をやっても、物語が耐えられないんです。そういうのは安彦さんの弱さかなとは思います。
本田雄が語る『君たちはどう生きるか』- ロングインタビュー | Matteo Watzky | Full Frontal
0 notes
mikanjiru · 4 months
Text
取り急ぎ、Evernoteからサルベージしてきたもの。我ながら熱量の高すぎる感想書いててこの頃の私、すごいなと思った(笑)
風立ちぬ 感想
公開二日目にレイトショーで見てきました。
日曜の夜なのにけっこうな人手があった。時間帯もあって、年齢層は高め。20代、30代を中心に、50〜60代くらい?と思われる観客も居た。これまでのジブリ作品では見られなかった現象。番宣効果かな。大人向け、零戦設計者がモデル、という認識が浸透しているのかな、という客層。
映画公開前、原案はモデルグラフィックスという雑誌の連載漫画、と聞いた瞬間に思い浮かんだのは、今回は紅の豚のような、趣味全開の映画なのかな?という事。
公開直前に番宣番組を見て、どうやら本当にそのような映画だな、と確信したので安心して見に行けるな、と思った。安心して、っていうのは、前作の崖の上のポニョの衝撃を未だに引きずっていたから。
別にポニョが面白くなかったわけじゃない。ストーリーがまったく理解出来ないにも関わらず、謎の感動に包まれて涙してしまったシーンもあったし。ただものすごく毒気が強い作品だった。表向きは幼児向けの皮を被った可愛らしい画面作りなのに、その実、老いと死の匂いが濃厚に漂う内容は、私にはまだ早すぎたみたいだ。もしくは遅すぎた。
アレは固定観念で凝り固まっていない幼児か、逆に人生経験豊富でどんな表現にも感情移入できる老人か、もしくはそのようにピュアな心を保ちながらある程度達観している大人じゃないと平静に見られないものなんじゃないかと。
宮崎作品の転換期は今までに何度かあったが、監督本人が今までの総括と言っていたもののけ姫が傍目に一番わかりやすい変化ではないかと思う。
事実、もののけ姫に見られたモチーフはほとんどそれまでの作品(シュナの旅など、映像作品以外のものを含む)に出てきたものばかりだったし、私のように物心ついた頃から宮崎作品を見てきた人にとってはどこかで見た事がある、お馴染みの、安心して見ていられる映画だったんじゃないかと思う。ただ、この映画が大ヒットして社会現象にまで発展していったところを見ると、生粋の宮崎駿ファン以外にとってはとても斬新なものだったようだ。
公開当時、私はこの映画が最後の宮崎駿監督作品になるんじゃないかと思った。それ以前にも、一本撮り終わるごとに引退引退と言っていたけれど、ここまで過去作品を凝縮したようなものを作ってしまってはもういよいよ次はないだろうなと思ったのだ。
その認識は、次回作品の千と千尋の神隠しで大きく覆されたわけだけど。この作品には、本当に久しぶりに度肝を抜かれた。それこそ、ナウシカ以来の衝撃だった。まだこんな引き出しがあったなんて、と驚愕した。
続くハウルの動く城では、この新しい引き出しを広げる幅をもっと増やして、ポニョでとうとう引き出しを全部引っ張りだしてしまったように思えた。
引き出しというのは、要は無意識への扉を開くという事。これは意図してやったというよりは、年齢的なものもあって、自然とそういう方向に向かっていったのかもしれない。もののけ姫は、意識側に留まって物語を構築した最後の作品なんじゃないかと。
だから、ポニョを見終わった時は、ああ、いよいよこれが最後の作品になるのかなぁとまた思った。これが遺作になるのかな、と。
だったら、この難解で不気味で理由もわからず不安にかられるこの作品を、何年かかってでも良いから理解出来るようになりたい、と思って、公開直後から他人の感想を聞いたり読んだり、
ネットの考察サイトを巡ったり、何度も繰り返して見たりして、なんとかしてこの作品への自分なりの感想を言葉で表せるようになりたい、と今現在も努力を続けている。
そんな事をしていたら、また新作やりますよ、とある日ネットで情報が流れてきたわけである。目を疑ったよ。一瞬呼吸が止まったよリアルに!!
もちろん嬉しいですけど!!!当然映画館に見に行くけどな!!!!
ただ、ポニョ以上にぶっ飛んだ内容だったらどうしよう…さすがに物心ついた頃からの妄信的パヤオ信者にして生粋のジブリストの私でも着いていけんくなるかもしれん……という一抹の不安を感じたんだ。
そういう意味の「安心して見に行ける映画みたいだな、楽しみだな」という意味でした。前置き長過ぎィ!!!
実はもう三回も見に行っている。初回では買いそびれたパンフレットも二回目の鑑賞時に無事に買えました。
パンフレットによると、鈴木プロデューサーが「これは宮さんの遺言なんですか?」と訪ねたら、監督は「そうかもしれない」と答えたとの事。失礼だが、年齢的に考えても、今度こそそうなる可能性は高いだろう。
そうだとしたら、ずいぶんと親切な作品を作ってくださったものだ。この映画はたいへんわかりやすい。親切で丁寧な構成で、たぶん初めてジブリ作品、宮崎駿作品を見る方にもお勧め出来る映画だ。実際のところ、人にどんな映画だった?と聞かれて、こんなに説明に苦労しなかった宮崎作品って初めてです。
パンフレットには宮崎監督が初めて地に足の着いた作品を作った(庵野秀明氏談)とも書かれている。確かに、今回の主人公空を飛ばないよね。でももののけ姫のアシタカもサンも厳密には飛んでないと思うけどな、跳びはするけどな。とか、まぁそういう事ではないんだろうけど。
ポニョでピークに達した、あのなんとも説明出来ない得体の知れない不気味さがないなと感じた。人声SEは良い意味で不気味だったが、あれは心象風景の表現としてピッタリハマっていたと思う。
ともかく私のような凡人にも安心して見られる映画ってのはやはり良いものです。
今回の目新しいところとしては、けっこう露骨なラブシーンがある、というところ。あくまで宮崎作品にしては、という括りなんでその他の作品と比べたら全然なんですが。こないだ放映した平成狸合戦ぽんぽこの方が全然エロエロしかったですが、それでも宮崎監督作にしたらこれだけの描写を入れるってのは相当革新的な事だと思った。
それは元ネタの小説のヒロインのキャラがそうだからなのかもしれないけど、元ネタを見てないのでわかんない。それでも、今までの宮崎さんなら、意図してそういう部分は描かなかっただろうと思うんです。
未来少年コナンの時、宮崎さんは意図してラナのキャラクターを原作から変えていた。カリオストロの城のクラリスについても、おしっこもうんこもしなさそうな女の子だと同業者に言われて、そんなその辺に居そうな女の子を描いても楽しくないから、と答えている。
そういう意味では菜穂子もその辺に居そうな女の子ではないが。菜穂子のキャラクター造形としては、良い家のお嬢さんで、上品で、清楚で、芯が強くて、と宮崎ヒロインのテンプレみたいなキャラクターではある。しかし、実はこういう完璧美少女って宮崎作品には久々に登場したキャラクターだったりする。
宮崎作品のヒロイン像は、一見するとどの作品も同じようなキャラクターに見えるけど、ちょっとずつ変化している。
おしっこもうんこもしなそうと言われたラナ、クラリスをピークとして、段々と「完璧な美少女」のイメージを崩していって、千と千尋でついに見た目も美少女とは言い難い少女をヒロインに据えてきた。ハウルのヒロインは少女と老婆の両面を持つという点で宮崎アニメのヒロインの集大成ともいえるが、それ故に少女とは呼べない存在になった。その後のポニョに至っては、もう少女っていうか人間という括りですらない。
それがここにきて、ヒロインの造形が昔の完璧美少女に戻ったわけだ。菜穂子の完璧さは声優さんによるところも大きい。瀧本美織さんの演技はとても良かった。島本須美さんのような透明感、上品さ、清楚さを感じました。
しかし、菜穂子が昔の宮崎アニメに出てきた完全無欠なヒロインかというと、そういうわけでもない。
菜穂子の存在は、この物語に置けるミューズだ。創造者にインスピレーションを与え、モチベーションをアップさせる女神のような女性。元型像でいうと、妖精的なアニマだ。男性を誘惑して、官能の世界に導き、果ては破滅へ向かわせる事もある、美しいけども危険な存在。しかしそれは言い換えれば、男性に性の悦びを通して生きる力を目覚めさせる存在にもなる。傷心の二郎は菜穂子との交流を経て創作意欲を取り戻して立ち直っていく。
そして二郎の夢が叶えられた瞬間、菜穂子は去っていく。それは、菜穂子が美しいままで二郎のそばにいられる時間の終わりであり、同時に二郎に与えられた「創造者に与えられた10年」の終わりを表しているのだと思った。
宮崎監督の求める完全無欠なヒロインとは、少女であると同時に母親でもあるが、母性と官能性は相反する要素だ。菜穂子はその意味で完全無欠ではない。
しかし、菜穂子は二郎が創造者としての命をかけて愛するに値する美少女でなくてはならなかった。菜穂子の官能性はそのために敢えて付随した要素ではないかと思いました。
初めて官能と死の世界を描いたことによって、新たなステージに旅立って行かれたんだと思った。
宮崎さんが完璧な美少女を、初めて出会った瞬間にこの女の子のためならなんだって死ぬ気でやれると思う完璧なヒロインを描き出すことに情熱を燃やした期間もちょうど10年くらいだという事を重ねて見ると、ラストシーンはより味わい深いものに感じる。
朽ち果てた戦闘機の残骸や、儚く去っていく零戦。その後に現れる菜穂子は相変わらず美しいままで、二郎に呼びかける。生きて、と。
これまでインタビューや書籍の中で色々と難しい言葉を発してきた宮崎監督だけど、作品世界で訴え続けた事はかなりシンプルな事だと思う。もののけ姫のおトキさんの台詞、「生きてりゃなんとかなる」これに尽きるんじゃないかなと。
創造者としての命は尽きても人生が続く限り生きるのだ。生きてりゃなんとかなるんだから。
・2015年の地上波初放映後の感想補足
最近になって、このラストの菜穂子の呼びかけは当初の構想では「来て」だったという事を知った。が、これに答える二郎の声を当てたのは、庵野秀明氏である。
庵野氏と宮崎監督のエピソードで印象深いのは、旧劇場版エヴァを制作中に、テレビ版エヴァですべてを出し切り燃え尽きて、これ以上何も出せないのに新しく映画を作らなきゃいけない状況で追い詰められた庵野氏が、もう死にたい、と宮崎監督に相談した話だ。
宮崎監督は、死んでもいいじゃないか、エヴァ作って39歳で死ぬなんてカッコいいよお前、という旨の言葉をかけたとの事。これは宮崎監督の本音なんだろうなと思った。与えられた10年を使いきり、社会現象を巻き起こすほどの作品を遺せたならばもういつ死んだって構わないのだろうな、と。だから一本作り終わるごとに引退する引退すると言い続けたんだろう。
しかし実際は宮崎監督はずっと生き続けて、それこそ棺桶に足を突っ込みながらも何度も世の中に爪痕を残し続けた。その最後のメッセージが「生きて」とは…感無量の表情で空を仰ぎながら発する庵野秀明氏演じる主人公の「ありがとう」が染み入るように心に滑り込んできた。
私は、物心ついた頃から宮崎アニメをずっと見てきた。
最後の長編作品のラストメッセージが「生きて」で本当に良かった。私は宮崎監督が映画を作らなくなってもまだ生きなくてはならないので。人生の大半どころかほとんど全部を占めてきた大きな存在を失う覚悟を決めかねていて、今までずっと「ありがとう」とか「今までお疲れ様でした」と言い兼ねていたが、今なら言える気がします。
今までずっと、美しい夢を見せてくださってありがとうございます。本当にお疲れ様でした。
・2016年 終わらない人宮崎駿 視聴後、その後の新作長編映画制作発表を受けての感想補足
クッソまた騙されたァァァクソがァァァァァァァァ!!!
はい!と、いうわけでね!!またいつもの辞める辞める詐欺でしたね!!よかったねーまた安心して生きていけるわー公開楽しみだなぁ♪…ってなるかぁ今度こそは!!!本気だと信じちゃったでしょうが!!!!
いや、パヤオはいつでも本気で言ってるとは思う。失礼だが年齢的に見ても次回作は予定通りに進行するとは思えないし、最悪の事態も覚悟しなくてはならないでしょう。
しかしこれ、鈴木Pの手のひらの上って事なんでしょうなぁ。正直高畑宮崎コンビだけではジブリはこんなにポンポン映画作れなかったと思うよ。鈴木Pありがとうございます。そしてドワンゴは犠牲になったのだ…
宮さんはパクさん見習って死ぬまで映画作ると言って欲しいよいい加減。何度ファンの心を弄べば気が済むのか。あーもう本当に、こんな人を物心ついた頃から神推ししている己が不憫。でもこれからも推す、神だから。神が天に昇られた後も推す、この命尽きるまで。
でも正直なところちょっと言っていいかな?
神だけど!逆に◯ね!!新作がんばってください応援してます!!!!
0 notes
milehighdad · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media
Nausicaä of the Valley of the Wind(1984). 風の谷のナウシカ(1984)。宮崎駿の漫画原作。 トップクラフト(スタジオジブリの前身)製作。 天空の城ラピュタ(1986)制作時に解体、スタッフがそのまま移ってできたのがスタジオジブリ。 宮崎駿の初監督作品はNHKの「未来少年コナン」(1978)、長編映画はカリオストロの城(1979)。
ジブリパーク。ジブリの大倉庫。
2022年オープン。愛知県。青春の丘、どんどこ森。 もののけの里(タタラ場の五平餅体験 2023年11月-)、魔女の谷(2024年)。
Ghibli Park (2022-).
0 notes
ekcajineb-t · 6 months
Text
Tumblr media
映画版だとあんまりこういうイメージないんだけど
ナウシカのクシャナ殿下っぽい。ナウシカは中学の図書館で漫画版を読んだけど
全然ストーリーを覚えてないんだよね。きっと真面目に読んでなかった。
言い訳すると…その…監督の漫画はちょっと読みづらいよね…?
Tumblr media Tumblr media
クシャナって装備は実際あるけど、こういう装備見る度に
タイタンクエスト思い出すんだよね。αの装備はなんか変態臭が…w
いや実際タイタンクエストってこういう敵いたし、こういう装備も多かった記憶。
2が本当に出るならやりたいが私のPCスペックで出来るかなぁ?
0 notes
wwwwwwwwwwww123 · 2 years
Photo
Tumblr media
キャッスル@ジブリフリークさんはTwitterを使っています: 「水の中に飛び込む小さな生物は「ミノノハシ」という宮崎駿監督が考案した架空の生物です。初出は「シュナの旅」(画像2)で、本作は2回目の登場。後に漫画版「風の谷のナウシカ」第7巻(画像3)、「もののけ姫」(画像4)にも登場。メディアを問わなければ宮崎駿作品最多出演キャラです。#天空の城ラピュタ https://t.co/IFEswSnPUH」 / Twitter
35 notes · View notes
kennak · 6 months
Quote
「風の谷のナウシカ」と「攻殻機動隊」はアニメ有名かつ原作の方もすごいのに原作コミックを読んでる人が少ない。
[B! 漫画] 原作『攻殻機動隊』全話解説 [第一話]|ヒト
2 notes · View notes
usono-musuko · 9 months
Text
2023年8月2日
T嬢のところでは『風の谷のナウシカ』の漫画が人気再燃だそうで、漫画はどこまで読んだだろう。単行本は全7巻とあって、2巻か3巻くらいまでだったか……「漫画『風の谷のナウシカ』は1982年から94年まで足かけ13年、月刊誌「アニメージュ」に連載された。 」とあるが、休載が多くて、どこまでだったか……ユパが酒を買った場面まで、か?
某所より。 「インターネット老人は基本
・裏アカを作らない ・秘話で悪口を言わない
のが普通だけど、これは性格が良いとかじゃなくて
バレて袋叩きにされている連中を山ほど見てるから リスク回避のためにシンプルにしてるだけってのもあるんじゃないかな」 「なんで裏垢作らないかって言ったら善良だからでも裏表がないからでもなく「人間は性能が低いのでいつか必ず誤爆から身バレをやる」ことを知ってるからだなあ」 実名と匿名と無記名とで失敗をやらかさないように気をつけても、ヒヤリハットはある。
ドバイへ旅立った。スマホを忘れて電車に乗りそこねたのは長く語り継がれるだろう。
「ノクチルは雛菜が蝶野であとは3人の橋本で構成された闘魂三銃士って言われててひどすぎてダメだった」
0 notes
yomiyasumi · 10 months
Text
Tumblr media
昨日、3~4年ぶりに小学時代の友人が訪ねてきてくれて、閉店後、久しぶりに話ができて嬉しかった。この店を始めたきっかけのひとつに自分の居場所を作るというのがあったんですが、久々にその機能を果たした感じがしました。ということで、本日も営業いたします。 本日の日替わりカレーはトマトチキンカレー。 定番のリトルスプーンカレーはコロッケ、メンチカツ、唐揚の中からトッピングできます。 ほかにもホットサンド(コロッケ、メンチ)。 14時からはフレンチトーストもご注文いただけます。 ★ドリンクはコーヒー(定番のコスタリカ、今が旬のウガンダ) 水出しアイスコーヒー、 カフェオレ、アイスカフェオレ、 ココア、アイスココア、 紅茶、アイスティー、 クリームソーダ、コーラフロート、 ゆず茶、ガラナなどなど ご用意して、ご来店をお待ちしております。 写真はなんかTwitterのトレンドに“ナウシカ”が入っていたので、調べたら昨日の金曜ロードショーが『風の谷のナウシカ』だったんですね。 ってことで、漫画家、宮崎駿先生の『風の谷のナウシカ』を。映画の続きは、原作でということで、よかったら手にとってご覧ください。 【ヨミヤスミ空席情報 Twitter】 https://twitter.com/yomiyasumi 【8時だョ!レトロボードゲーム】 7月は『家康の城盗り合戦』をプレイします。 詳細は以下のサイトをご覧ください。 https://yomiyasumi.tumblr.com/event 7月15日(土)の回、現在参加者0名。あと4名参加できます。 7月29日(土)の回、現在参加者0名。あと4名参加できます。 【��の店休日】 次のお休みは7月10日(月)、11日(火)になります。当カフェは毎週月曜日と奇数週の火曜日が定休日となります。ただし月曜日、 奇数週の火曜日が祝日の場合は、翌日にスライドしますのでよろしくお願いします。
0 notes