Tumgik
#ポーランドの日めくり
moja-co · 6 months
Text
第31代アメリカ大統領ハーバート・フーヴァー は、回顧録にこのように書いています。 『6年に及ぶニューディール政策の失敗を糊塗するため、また1000万人の失業者の存在を覆い隠すためだったと推測している。 1938年にはルーズベルトの政策顧問が「日本を戦争に多い込むことで、アメリカの海軍用艦船を建造させ、アメリカの重工業を復活させる」と、語っていたそうだから、早くから日本を戦争に追い込んでアメリカの軍需産業を復活させ不況を克服するという政策がルーズベルトのオーバルオフィスの中で常に議論されていたのだろう。 アメリカの産業を復活させるために、日本は戦争せざるを得なくなって、数百万人の尊い命が失われた。』 さらに、フーバーは著作の中で戦争へと至った19の過ちを指摘している。 1.1933年の国際経済会議をルーズベルトが破壊したこと 2.1933年11月にソ連と共産党を承認したこと 3.1938年、ドイツによるチェコスロバキアのズデーデン地方の   割譲要求を、ミュンヘン融和会議で承認したこと 4.1939年、イギリスとフランスがポーランドと   ルーマニアの独立を保証したこと 5.1941年、ルーズベルトが宣戦布告することなく   ドイツと日本を相手に戦争を始めたこと 6.ルーズベルトが警戒心を持った忍耐政策をとらなかったこと 7.1941年、ヒトラーがソ連を攻撃した時にルーズベルトが   大量の武器を支援してスターリンと共産主義を助けたこと 8.1941年7月、日本に対する経済制裁 9.1941年9月、近衛内閣の和平提案を拒絶したこと 10.1941年11月、日本からの3ヶ月間の冷却期間という提案拒絶 11.1943年1月、カサブランカにおける無条件降伏の要求 12.1943年10月、バルト三国とポーランド東部のソ連への割譲 13.1943年12月、テヘラン会議で7つソ連の傀儡国家を認めたこと 14.1945年2月、ヤルタ会談での秘密協定 15.1945年5月、6月、7月、日本からの和平提案を拒否したこと 16.1945年7月、ポツダムにおけるトルーマンの決断、具体的には   ①共産主義者とスターリンの世界における権力強化   ②ドイツの再興   ③民族追放   ④日本への無条件降伏の最後通牒 17.1945年8月、日本への原爆投下、   実際には日本の18都市への原爆投下を承認したのは   ルーズベルトで、トルーマンはそれを止められなかった   だけなのだが 18.毛沢東に中国を与えたこと、アメリカは   太平洋戦争以前は蒋介石を支援していたのに、   戦後は逆に支援を打ち切ってしまい、毛沢東が勝利した 19.戦後世界に共産主義の種を撒き散らしかしたこと ルーズベルト政権中枢には多数のソ連のスパイが暗躍していたので、 容共は避けられなかったのだろうが、 アメリカも和平を望んでいるはずだと信じて和平工作に明け暮れた近衛内閣が憐れに思える。 東條英機は遺書の中で 『自分はアメリカとの開戦については責任はない。しかし、 戦争によって多くの人が亡くなったことについては責任がある。 アメリカは日本という自由主義の国を破壊して、 世界の赤化の砦を失ったことに対して責任を負わなければならない』 としています。日本、特に近衛内閣などに対しての認識は、正確なものではありませんが、ルーズベルトに対する分析は正しいものであると思っています。
47 notes · View notes
ari0921 · 2 months
Text
 米社会の病い、性別違和に苦しむ少女達
   櫻井よしこ
日本ルネッサンス 第1094回
今日、4月9日の産経新聞に『トランスジェンダーになりたい少女たち』の広告が掲載されていた。米国人ジャーナリスト、アビゲイル・シュライアー氏の『IRREVERSIBLE DAMAGE』の邦訳で、出版元は産経新聞出版だ。
広告には「あの“焚書”ついに発刊」の字が躍る。「皆様の激励に御礼申し上げます」「Amazon総合1位」の文字が誇らしくも嬉しくも輝く。それはそうだろう。本書の出版に際して産経新聞出版も同書を扱うと推測される大手書店も、放火予告というとんでもない脅迫を受けていたのだから。
同書は当初、大手のKADOKAWAが出版する予定だった。しかしわが国の一部左翼勢力が「トランスジェンダーに対する差別を助長する」として抗議し、KADOKAWA本社前で集会を開くなどと警告した。国際社会に名を馳せる大手出版社でありながら、KADOKAWAはジェンダー思想に染まった左翼勢力の恐喝に屈した。斯(か)くしてその時点で、言論の自由も出版の自由も踏みにじられた。出版界の名門がそんなことを許したのは痛恨の極みだ。
本書の内容は後述するが、ジェンダー思想に染まっている人やWokeの人々にとっては、確かに気に入らないだろう。かと言って、それを出版禁止にせよというのは無茶にも程がある。そんな圧力に屈すれば自由と民主主義を基盤とするわが国の社会の根底が揺さぶられる。出版社の存在意義も吹き飛ぶ。KADOKAWAの情けない姿勢を見て、弱小の産経新聞出版、瀬尾友子氏が名乗り出た。するとそこに先述した放火の脅迫が降りかかったのだ。それでも産経新聞出版は遂に刊行に漕ぎつけた。しかもAmazon総合1位、だ。
日本社会も捨てたものではない。
奇妙なのはいつも言論、表現、思想・信条の自由などを金科玉条の如くに持ち上げる朝日などのリベラルメディアが同件にきわめてよそよそしいことだ。報道もしない。安倍晋三総理に対して行った「報道しない自由」をここでも発揮しているのだ。
ナブラチロワの抗議
シュライアー氏の著書は実に読みごたえがある。取材対象の当事者は200人、50家族に上る。意見を聞いた専門家の数、調べた専門書の幅広さにも感心する。彼女は驚いた。思春期に突然「性同一性障害」を発症し、「生物学的には女だけれど実は男だ」と主張する少女たちが急増していることに。2016年から17年にかけて米国では、女性に生まれついた人で性別適合手術を受けた人の数が4倍に増えた。英国ではジェンダー医療を望む10代の少女の数が過去10年で4400%増えた。
シュライアー氏は以下のように分析している。ここ10年でトランスジェンダーが目立つようになり、対照的に女性と少女が目立たなくなった。アメリカ全土の高校で最高水準にある女子選手たちは、女性を自認する生物学上は男子の選手に圧倒されている。その多くは男子チームでは月並みの選手だったのに、である。
文化面でも少女たちは支持を失った。女性専用だった場所は男女共用になり、スポーツの記録は先述のように不公平となり、抗議をすれば偏見だとどなられる。レズビアンを公表しているテニス選手のマルチナ・ナブラチロワは「トランスジェンダーの選手に女子スポーツで競技させるのは生物学上の女子に不公平だ」とサンデー・タイムズ紙に書いた。するとトランス嫌悪(フォビア)だとレッテルを貼られ、スポンサーから放りだされた。
世界でもっとも有名な同性愛者の女子アスリートであるナブラチロワが少女たちのために立ちあがったことで反トランスジェンダーの偏狭な人物だというレッテルを貼られたのなら、無名の女子選手たちが反対することはなおさら不可能だ。
そしてトランスジェンダー活動家は女性の生物学的な独自性を完全に否定しようとする。たとえば妊婦(プレグナント・ウィメン)は次第に“#妊娠中の人(プレグナント・ピープル)”と表現され、“膣(ちつ)”は“#前方の穴(フロント・ホール)”という忌まわしい言葉で表わされてしまう。トランスジェンダーを包括する語彙では、生物学的な女性は“養育者”あるいは“出血がある人”などと表現される。トランスジェンダー活動家はこのほうが繊細な言葉であり、より正確に表現することができると主張するのだという。しかし、とシュライアー氏は問うている。
「ほんとうの少女はどう感じるだろうか」と。
少女たちは女性であることに意味を見出し得なくなり、或いは居心地が悪くなり、自分はトランスジェンダーだと思い始める。そのような傾向をスンナリ受け入れて助長するのが昨今の大学だとして、幾つもの事例が記されている。
「抑うつ、自傷、薬物依存」
たとえばカリフォルニア大学ロサンゼルス校などである。そこでは、両親にはぜったいに知らせずに、キャンパス内だけ、あるいは法律上も名前を変更できるように簡単な説明と申込用紙を提供しているという。アイビーリーグをふくむ百を超える大学でトランスジェンダーのためのホルモン剤に健康保険が適用されているともいう。
こうして少女たちは男性になっていくが、その世界のことを21歳のヘレナ(米シンシナティのポーランド移民の娘)はこう語っている。
「トランスジェンダーのコミュニティにはあまりにも多くの抑うつ、自傷、薬物依存が存在しています」
ネットでトランスジェンダー・アイデンティティについて知った思春期まで性別違和を抱いたことはなかったヘレナは、途中で何とか引き返した。引き返した人をディトランジショナーと言うが、そのほとんどの人々が後悔に苦しんでいると、シュライアー氏は次のように指摘する。
テストステロ��は数カ月摂取しただけでも、男性のように驚くほど声が低くなり、それは摂取をやめても元に戻らない。もっと長く摂取した場合は、通常とは異なる秘部を“肥大して小さなペニスに見えるクリトリスを”恥ずかしく思うだろう。夕方になると目立つひげや体毛もいやかもしれない。手術まで行ってしまった場合は胸に走る傷跡と一生つき合わなければならない。
シュライアー氏は、自分が語り合った全員が、自分の人生に関わった大人、とりわけ医療専門家が性別移行を促して助長したことを非難したとも書いている。
多くの少女たちがSNSでトランスジェンダーを知る。暴力的なポルノを見て正常なセックスもできなくなる。新しい傾向をもてはやすメディア、大学医療関係者がトランスジェンダー化への動きを無責任に後押しする。
トランスジェンダー問題はこうした思いやりに欠けた世界で運動家らによって尚も推進される。少女たちは回復不可能な傷を負い、少なからぬ家族が崩壊しているのがシュライアー氏の伝える現実である。この本は多くの貴重な教訓を与えてくれる。是非、わが国の政治家全員、最高裁裁判官たちにも読んでほしいものだ。
14 notes · View notes
mayone · 9 months
Text
叛逆航路(Ancillary Justice)を読み進めている!大変面白く、新鮮な読書体験!こんなに自分好みの話をまだ読んでなかったことあるんですね
I am reading 叛逆航路 (Ancillary Justice)! Very interesting and fresh reading experience! I can't believe I hadn't yet read a story that seemed so much to my liking!
Tumblrでおすすめする声を見て読み始めたんだからTumblrで感想を書こうと思ったのですが、日本語で読んでいるためすべての名詞が英語で何と書くかわからないことに気が付きました(そしてさらに難しい代名詞!)
I started reading the post on Tumblr recommending it, so I thought I'd write my thoughts on Tumblr, but then I realized that I don't know what all the nouns are written in English because I'm reading in Japanese version! (And even more difficult pronouns!)
まあ言語ごとの表現の違いの難しさもストーリーの中で触れられることですからね……
Well, the difficulty of different expressions in different languages is also something that were touched on in the story......
おもしろいですよ!あなたが歌を歌う人工の存在だいすきクラブの会員ならなおのことおすすめです。
This book is very interesting! If you have ever liked "artificial intelligence that sings", I recommend this book even more so.
そしてなにより巨大な宇宙の艦船の一人称視点。これが読みたかった!
And above all, POV of huge space ship. This is what I wanted to read!
なんとなくだけどこれ読んだら歌う船とわれらはレギオン読まなきゃいけない気がするな…
Somehow I feel like I need to read "The Ship Who Sang" and "We Are Legion (We Are Bob)" after reading this...
(どちらも読んだことがないけどタイトルとあらすじからして近しいテーマをやっているのでは?と踏んでいます)
(I've never read either of them, but the title and synopsis suggest that they are working on a similar theme. I'm guessing.)
そしてやっぱり表紙は各国オリジナルのものが作成されており、日本語版の表紙を飾る巨大な船はとっても美しい。
And each country has its own original cover, the huge ship that adorns the cover of the Japanese edition is very beautiful.
待って……気になっていろんな言語の表紙を検索してみたけど Слуги правосудия(ロシア語版)とかZabójcza sprawiedliwość(ポーランド語版)もかっこいいな……
Wait ...... I was curious and searched for covers in various languages and Слуги правосудия (Russian version) and Zabójcza sprawiedliwość (Polish version) are cool too......
各国ごとにかなり自由な解釈がなされてて最高!SFの表紙ってやっぱこうでないと
It's great that each country has its own interpretation of the story! A science fiction novel cover should be like this!
Tumblr media
21 notes · View notes
brygry · 3 months
Quote
旧東側諸国では、ナチスやホロコーストと同様に共産主義を位置付ける、という”歴史認識”があり、 ポーランド、チェコ、ハンガリーなどで「共産体制下での犯罪の否定を法規制する」かたちとなっている。 これらの動きに呼応して欧州議会は2008年、独ソ不可侵条約が締結された8月23日を公式に「スターリニズムとナチズムの犠牲者のヨーロッパ追悼の日」と定めた。現在は名称が変更され「全体主義の犠牲者のヨーロッパ追悼の日」に。 あれ?スターリニズムとナチズムを「全体主義」とひとくくりにするハンナ・アーレント的な思想も、いろいろ議論があったような… 特に「カチンの森事件」などを経験したポーランドは厳しい…その一方で「ポーランドもドイツ占領後、ユダヤ人迫害に加担した」といった言説も、違法化したという。と言うかアウシュビッツを「ポーランドの強制収容所」 と呼ぶことなども禁止している。いいのか、これ? これに対してロシアが「歴史歪曲、歴史修正主義だ」と批判してんだから、この世はほんと、マッポー(末法)です……。
欧州で「虐殺否定の言論は法規制だ!」となったら『うちの件も含むよな?』とトルコ―アルメニアや、共産主義の評価の問題はどうなる、という話に。(中公新書「歴史修正主義」よりメモ) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
6 notes · View notes
jerusalemaya · 5 months
Text
ポーランド
Tumblr media
2024.02.01
.
今日はこんな映画があるとの情報を教えていただいて、観に行ってきました。
.
「遥かなる日本へ~知られざるポーランド人の物語 Far Away to Japan: The Untold Stories of the Polish People 」。
 西坂で殉教した日本に初めてやってき��ポーランド人・メンチンスキー神父から近年に至るまでの両国の歴史を解き明かすドキュメンタリー映画。
.
ということで、二十六聖人のことや、日本の迫害や殉教のこと、コルベ神父のことも詳しく描かれていて、来週の長崎殉教聖会の前に観れてよかったなぁと思わされました。
.
それから日本が助けたポーランド孤児のこともいろいろ知れました、このことは「また、桜の国で」という本を読んで初めて知ってから語りかけがあって、今日の映画を通しても学びが与えられ感謝しました。
.
渋谷のミニシアターみたいなところだったのですが、人もたくさん来ていて、ポーランド語が飛び交っていて久々に不思議な感覚でした😊
.
それにしても久方ぶりに渋谷に行って、人が多過ぎて目がまわる感じでした🌀
.
今日も一日を感謝します!
11 notes · View notes
hibikore-archives · 7 months
Text
よしもとかよ 「日々是好日」。vol.122 (2023/12/6 + 12/13)
2023   6th + 13th december  
M1 Eagle Man / Changing Woman (Mari Boine)
  M2 ミシャオの馬 - Love Palace Mix - (Dao Dezi feat. Tri Yann)     M3 air of December (Edie Brickell & New Bohemians)
  M4 Njuvccat bohtet (Ulla Pirttijarvi)     M5 do ciebie Kasiuni (Warsaw Village Band)     M6 winter (Joshua Radin)     M7 illumination (Secret Garden)       M8 le rideau rouge (Austine)  
< 好日の素…アウターを選ぶこと>
Tumblr media
  いよいよ12月。 山の方では雪の知らせもあり、 さすがに寒くなってきました。 それじゃあずっと家にいていいよ、なんて ことならいいんですが、そういうわけにもいかず… 特にここ北陸では 冬ともなれば コートやジャケットは必需品なのです。   とはいうものの、アウター選びというのも これがなかなかどうして、 かばんや靴同様に この一着があればOK!ということには ならないもの。 他の衣類よりちょっとばかり値がはることもあって ほいほい何着も買えないな、とも感じたり。 デザインや色だけでなく、 実用性も考えて…と 選ぶのに慎重になってしまいます。   セーターなど厚手の服の さらに上に着るものなので、 わたしとしては 腕や脇が窮屈でないものがいいな、と思ったり 厚手の生地だと暖かいけれど 重たいので肩が凝るな、とか 雪を払いやすいのがいいな、とか 冬にしか着ないのだから メンテナンスが楽なものがいいな、とか…   ちょっと考えただけでも さまざまな条件が出てきます。 加えて、TPOを考えたり 価格が納得いくものか、となってくると 悩ましくもなるわけです。   そんないろんな条件を ある程度クリアしてくれそうなところで この冬は キルティングジャケットや アウトドア系のジャケットに 目が行っています。   寒い季節、外でも 快適に過ごせるように…      
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *   
< 日々是食べたい! … クルフカ >
Tumblr media
  初めて口にしたのは、 確か友人のおすそ分けだったかと 思います。 「これ、めっちゃおいしいから!」と いただいたのは、 白い包み紙に銀色の牛の絵が描かれた キャラメルのような… しかし!頬張った瞬間、 ホロッとほどけて 「これ、キャラメル…じゃない!?」と とにかく驚いたのが、 このポーランドのお菓子、クルフカだったのです。   その後ずっと出会えずにいたのですが つい2年ほど前、偶然それらしきものを発見。 購入してみたらば、メーカーこそ違えど これだ!となり、 以来わたしのおやつの定番のひとつになっています。   いくつかのメーカーから 発売されているようですが、 どのパッケージにも 牛が描かれているのは 単にミルク味だとか ミルクをつかったお菓子だから、という ことだけではなく、 クルフカというその名前が そもそもポーランドのことばで 「ちいちゃい牛ちゃん」という意味だから、 ということのよう。 日本語的な表現なら、 モーモーちゃん、といったところでしょうか。   しっかり甘く、されど キャラメルとは違い、 ほろりと口の中で ほどけて消えるため、 ついついもうひとつ、と 止まらなくなってしまうお菓子。 その食感におどろく顔が見たくて、 いろんなひとに 食べてみて!とおすそわけしている わたしなのでした…。
7 notes · View notes
psyetz · 9 months
Text
これは精神医学的な問題ではない。彼はキチンと仕事をこなしているし、目の前でパレスチナ料理をばくばくと食べている。でも、苦しんでいる。アブさんを取り囲む政治状況には圧倒的な暴力があり、深刻な不公正がある。この現実に心はまっすぐ反応している。無力感が生じ、悲嘆に暮れる。それが彼のいう「政治的な鬱」だ。  実際そうなのだ。社会が、国家が、権力が、おかしい。狂っている。だとすると、心理士として、何を言えるというのか。環境を変えることができないのはもちろん、そのような現実から距離をとる心構えのアドバイスは子供だましだ。アブさんは大人としての責任を果たそうとしているからこそ、政治的鬱に苦しんでいる。それでも、何かを伝えなくてはいけない。  「この状況で鬱であることはノーマルなんじゃないか。ポジティブでないことの方がふつうなんじゃないか」自分でも嫌になるくらい、軽く響く、無力な言葉だった。でも、そのような言葉でしか、そこにある無力さと共に居ることはできなかった。
9 notes · View notes
dainanagekijo · 5 days
Text
Tumblr media
ヘッダ・ガーブレル Hedda Gabler
じゃ、私にできることは、何もないのね。
/
彼女はなぜ原稿を燃やし、銃の引き金に指をかけたのか——。
自分の生と自己についての実感を求めて、空虚の中で心を圧された女性「ヘッダ」。生きている価値、妻であることやパートナーの意味や意義、ひとりの人間として必要な承認をめぐる、生が自己を求める切実さを描く物語。
/
開演日時: 2024年8月31日(土) 14:00・18:00 / 9月1日(日)14:00 ※各回終演後に演出家によるトークセッションを実施予定 ※受付開始は開演の45分前、開場は30分前 ※上演時間は100分を予定
託児サービスあり(先着順・有料) 9月1日の回が対象。公演2週間前までに要申込。 (三重県文化会館 TEL059-233-1122)
英字プログラムあり
会場: 三重県文化会館 小ホール(三重県津市一身田上津部田1234) ※三重県文化会館へのアクセス
/
原作:ヘンリック・イプセン 構成・演出・美術:鳴海康平
出演: 木母千尋、三浦真樹 諏訪七海、桑折 現 山形龍平、梨香
舞台監督:北方こだち 照明デザイン:島田雄峰(LST) 音響:平岡希樹(有限会社 現場サイド) 照明操作:前田遥音 衣装:小野花弥 フライヤービジュアル撮影:松原豊 フライヤーレイアウト:橋本デザイン室 アダプ��ーション:鳴海康平
フライヤー撮影協力:Bon Vivant(三重県伊勢市本町20-24)
/
料金:(全席指定) 一般前売 2,500円(当日 3,000円) 22歳以下 1,000円(前売・当日とも)
チケット取り扱い 三重県文化会館 チケットカウンター(窓口・電話) tel. 059-233-1122(10:00~17:00/月曜または月祝翌平日休館) WEBチケットサービス「エムズネット」 https://p-ticket.jp/center-mie/
チケット発売日:6月29日10:00
※未就学児の入場不可 ※22歳以下チケットでご入場の際は、年齢の確認できる証明書のご提示をお願いいたします。
/
三重県文化会館 公演情報ページ https://www.center-mie.or.jp/bunka/event/detail/48724
/
関連企画
「ヘッダ・ガーブレル」を読んでみよう
演出家・鳴海のナビゲートで、実際の上演台本を使った読み会を開催します。みなさんで声に出して読みすすめながら、作品を紐解いてみましょう。
日時:8月12日(月・祝)14:00〜16:00 会場:三重県総合文化センター 生涯学習センター棟 2階 まなびラボ 参加料:1,000円
事前申込制(先着)
参加料は当日精算
定員 15名
申し込み受付は6/29(土)〜8/3(土)※必着
お申し込み・お問い合わせ
tel: 059-233-1122 窓口:三重県文化会館 チケットカウンター  10:00〜17:00/月曜休館(祝日の場合は翌平日休館) 申込URL: https://www.center-mie.or.jp/bunka/
※未就学児のご参加はご遠慮ください。 ※筆記用具をご持参ください。 ※定員に達し次第、受付終了となります。
/
Tumblr media
/
ヘッダ・ガーブレル
1891年、ミュンヘンで初演。研究者の夫テスマンとの関係に息苦しさを感じている妻ヘッダは、退屈な日々と、身近な生気に溢れた人たちに苛立ちを覚える。テスマンの研究者としてのライバルでありヘッダの元恋人レェーヴボルクの死、ヘッダの古い友人テアとテスマンの研究上の意気投合、レェーヴボルクの死に関する判事の思惑が交錯し、嫉妬と羨望と絶望が高まる中でヘッダは、自身の行動で自らを追い込み自殺してしまう。
Tumblr media
ヘンリック・イプセン(1828〜1906)
ノルウェー出身の劇作家・詩人。「近代演劇の父」と呼ばれる演劇史上の巨人。シェイクスピア、チェーホフと並び、現在でも世界中で盛んに上演される。19世紀当時一般的だった勧善懲悪の物語や歴史上の偉人が登場する大作から離れ、個人の生活や現実の社会の課題などを題材に戯曲を執筆。
/
Tumblr media
第七劇場
1999年、演出家・鳴海康平を中心に設立。主に既成戯曲を上演し、言葉の物語のみに頼らず舞台美術や俳優の身体とともに多層的に作用する空間的なドラマが評価される。国内外のフェスティバルなどに招待され、これまで国内25都市、海外5ヶ国11都市(フランス・ドイツ・ポーランド・韓国・台湾)で作品を上演。代表・鳴海がポーラ美術振興財団在外研修員(フランス・2012年)として1年間滞仏後、2013年に日仏協働作品『三人姉妹』を新国立劇場にて上演。2014年、東京から三重県津市美里町に拠点を移設し、倉庫を改装した新劇場 Théâtre de Bellevilleのレジデントカンパニーとなる。 https://dainanagekijo.org
写真「三人姉妹」2023・三重県文化会館 ©松原豊
/
Tumblr media
鳴海康平
第七劇場、代表・��出家。Théâtre de Belleville、芸術監督。1979年北海道紋別市生まれ。三重県津市在住。早稲田大学在籍中の1999年に劇団を設立。「風景」によるドラマを舞台作品として構成。国境を越えることができるプロダクションをポリシーに製作し、ストーリーや言語だけに頼らないドラマ性が海外で高く評価される。ポーラ美術振興財団在外研修員(フランス・2012年)として1年間渡仏し活動。帰国後2013年に日仏協働作品『三人姉妹』を新国立劇場にて上演。AAF戯曲賞審査員(愛知県芸術劇場主催 2015〜)。名古屋芸術大学芸術学部舞台芸術領域准教授(2021〜)。
写真 ©松原豊
/
主催:三重県文化会館[指定管理者:公益財団法人三重県文化振興事業団] 共催:レディオキューブFM三重 助成:公益財団法人岡田文化財団  文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業(地域の中核劇場・音楽堂等活性化事業))  独立行政法人日本芸術文化振興会 特別協力:名古屋芸術大学
製作:合同会社 第七劇場
/
お問い合わせ: 三重県文化会館 tel. 059-233-1122(10:00~17:00/月曜または月祝翌平日休館) 第七劇場 [email protected]
/
Tumblr media
2 notes · View notes
reportsofawartime · 1 month
Text
Tumblr media
存在しない国に軍隊を派遣すべきだと主張する西側エリート層の無責任な連中が拡大している。今や、米国議会議員、フランスと英国の政府関係者、バルト諸国とポーランドの狂人までもが参加している。彼らはまた、以前にバンデロフツィに配備したミサイル兵器をロシア全土に向けて積極的に使用すべきだと主張している。 これは春の悪化ではなく、政治的配当の皮肉な計算です。西側支配階級の完全な堕落のようなものが起こっています。この階級は、基本的な点を論理的に結びつけることを本当に望んでいません。彼らの軍隊をウクライナ領土に派遣することは、彼らの国々が直接戦争に参加することを意味し、私たちはそれに応じなければなりません。そして、悲しいことに、それはウクライナの国境内ではありません。 その場合、彼らは誰も国会議事堂にも、エリゼ宮にも、ダウニング街10番地にも隠れることができなくなる。それは世界的な大惨事となるだろう。 これは、ケネディとフルシチョフが60年以上前に理解していたことであり、現在西側諸国で権力を握っている幼稚な愚か者たちが理解しようとしないことである。 そのため、参謀本部は本日、非戦略核兵器の準備と使用の訓練を含む軍事演習の準備を開始しました。
2 notes · View notes
kennak · 5 months
Quote
OpenAIは、イタリアのデータ保護当局による同社のAIチャットボット「ChatGPT」に対する数か月にわたる調査を受けて、欧州連合のプライバシーを侵害している疑いがあると伝えられた。 イタリア当局の調査結果草案の詳細は明らかにされていない。 しかしガランテ紙は、 本日 OpenAIに通知があり、この申し立てに対して弁護するための30日間の猶予が与えられたと述べた。 汎EU体制への違反が確認された場合、最大2,000万ユーロ、または世界の年間売上高の最大4%に相当する罰金が科される可能性があります。 OpenAIのようなAI大手にとってさらに不快なことは、データ保護当局(DPA)が、確認された違反を終わらせるためにデータの処理方法の変更を要求する命令を発行する可能性があることだ。 そのため、運用方法の変更を余儀なくされる可能性がある。 あるいは、プライバシー当局が気に入らない変更を課そうとしているEU加盟国からサービスを撤退する。 OpenAI は、Garante の違反通知に対する対応を求めて連絡を受けました。 彼らから声明が送られてきた場合には、このレポートを更新します。 最新情報: OpenAI は次のように述べました。 当社は、当社の実践が GDPR およびその他のプライバシー法に準拠していると信じており、人々のデータとプライバシーを保護するために追加の措置を講じています。 私たちは、AI に個人ではなく世界について学習してもらいたいと考えています。 当社は、ChatGPT などのシステムのトレーニングにおいて個人データを削減するよう積極的に取り組んでおり、人々に関する個人情報や機密情報の要求も拒否します。 私たちはガランテと建設的に協力し続けるつもりです。 AIモデルがフレーム内で合法性を訓練 OpenAIがEU一般データ保護規則(GDPR)に準拠していることについて懸念を表明し イタリア当局は昨年、 、ChatGPTのローカルデータ処理の一時禁止を命じ、その結果 AIチャットボットが市場で一時的に停止された 。 Garante が 3 月 30 日 に OpenAI に提供 した、別名「措置登録」は、ChatGPT の基礎となるアルゴリズムのトレーニングを目的とした個人データの収集と処理に対する適切な法的根拠の欠如を浮き彫りにしました。 そして、AI ツールが「幻覚を起こす」傾向 (つまり、個人に関する不正確な情報を生成する可能性) が、その時点での懸念事項の 1 つとして挙げられます。 また、子供の安全にも問題があると警告した。 当局は全体として、ChatGPT が GDPR の第 5 条、第 6 条、第 8 条、第 13 条および第 25 条に違反している疑いがあると述べた。 OpenAI は、違反の疑いのあるこの膨大なリストを特定したにもかかわらず、DPA によって提起されたいくつかの問題に対処するための措置を講じた後、昨年比較的早くイタリアで ChatGPT のサービスを再開することができました。 しかしイタリア当局は、違反の疑いについては引き続き調査を行うと述べた。 現在、このツールはEU法に違反しているという暫定的な結論に達している。 イタリア当局は、以前に疑われていたChatGPT違反のうちどれが現段階で確認されたのかをまだ明らかにしていないが、AIモデルをトレーニングするために個人データを処理することについてOpenAIが主張している法的根拠は、特に重要な問題のように見える。 これは、ChatGPT が公共のインターネットから収集された大量のデータ (個人の個人データを含む情報) を使用して開発されたためです。 そして、OpenAIが欧州連合で直面している問題は、EU国民のデータを処理するには有効な法的根拠が必要であるということだ。 GDPR には、考えられる法的根拠が 6 つ挙げられていますが、そのほとんどはその文脈ではまったく関係がありません。 昨年 4 月 、OpenAI は Garante から、ChatGPT モデルのトレーニングに関する「契約の履行」への言及を削除するよう指示され、同意か正当な利益という 2 つの可能性だけが残されました。 AI の巨人が、AI モデル構築のために情報を取り込んで処理した無数の数百万(あるいは数十億)の Web ユーザーの同意を得ようとしたことがないことを考えると、処理に関して欧州人の許可を得たと主張しようとする試みは、どう考えても無理があるだろう。失敗する運命にある。 そして、昨年ガランテの介入後にOpenAIが文書を改訂した際には、正当な利益の主張に頼ろうとしているように見えた。 ただし、この法的根拠には依然として、データ処理者がデータ主体に異議を申し立てることを許可し、情報の処理を停止させることが求められています。 OpenAI が AI チャットボットのコンテキストでこれをどのように実行できるかは未解決の問題です。 (理論的には、違法にトレーニングされたモデルを撤回して破棄し、トレーニング プール内の異議のある個人のデータを使用せずに新しいモデルを再トレーニングする必要があるかもしれません。ただし、違法に処理されたすべてのデータを個人ごとに特定することさえできると仮定すると、 EU にやめるよう指示した、反対する EU 各国のデータについてもそれを行う必要があります… えー、これは費用がかかりそうです)。 この厄介な問題を超えて、ガランテが最終的に正当な利益がこの文脈において有効な法的根拠であると最終的に結論付けるかどうかという、より広範な問題がある。 率直に言って、その可能性は低いように思えます。 LIは自由に使えるものではないからです。 データ処理者は、自らの利益と、データが処理される個人の権利および自由とのバランスをとることが求められます。また、個人が自分のデータのこのような使用を期待していたかどうかなどを考慮する必要があります。 そしてそれが彼らに不当な危害を与える可能性。 (彼らがそれを予期しておらず、そのような損害のリスクがある場合、LI は有効な法的根拠とは認められません。) また、データ プロセッサが目的を達成するために、他のそれほど煩わしくない方法で処理を行う必要はありません。 注目すべきことに、EUの最高裁判所は 以前、 メタ社がソーシャルネットワーク上で行動広告事業を運営するために個人の追跡とプロファイリングを行う根拠として、正当な利益は不適切であると認定している。 したがって、商業的な生成 AI ビジネスを構築するために、人々のデータを大規模に処理することを正当化しようとする別のタイプの AI 巨人の概念には、大きな疑問符が付きます。特に、問題のツールが特定の個人に対してあらゆる種類の新たなリスクを生み出す場合には、大きな疑問符が付きます。いくつか例を挙げると、偽情報や名誉毀損、なりすましや詐欺など)。 Garante の広報担当者は、モデル トレーニングのために人々のデータを処理する法的根拠には、ChatGPT が違反していると疑われるものが依然として含まれていることを確認しました。 しかし、現時点で OpenAI が侵害していると疑われる 1 つ (または複数) の記事については正確には確認されていません。 当局の本日の発表もまだ最終的な決定ではなく、最終決定を下す前にOpenAIの回答を待つことになる。 声明は次のとおりです ガランテの (AIを使用してイタリア語から翻訳しました)。 [イタリアのデータ保護局]は、ChatGPT人工知能プラットフォームを運営するOpenAIに、データ保護規制違反に対する異議申し立ての通知を通知しました。 が同社に対して採択した処理命令の暫定的制限を受け、 3 月 30 日にギャランテ 実施された予備調査の結果、当局は取得した要素が以下の規定に関して 1 つ以上の違法行為を構成する可能性があるとみなした。 EU規制。 OpenAIは、違反容疑について弁護準備書面を提出するまでに30日の猶予が与えられる。 手続きを定義する際、ガランテは、EU データ保護当局 (EDPB) を束ねる理事会によって設立された特別タスクフォースの進行中の作業を考慮します。 OpenAIは ポーランドでもChatGPTのGDPR準拠を巡っ 苦情を受けて、 、個人に関する不正確な情報を生成するツールの実体とその苦情に対するOpenAIの対応に焦点を当てた昨年夏の て厳しい監視に直面している。 この個別の GDPR 調査は現在も進行中です。 で、EU 全体で高まる規制リスクに対応しています 一方、OpenAI は、アイルランドに物理的な拠点を確立すること 。 そして 1月には 、このアイルランド法人が今後EUユーザーのデータのサービスプロバイダーとなることを発表した。 こうした動きで同社が期待しているのは、アイルランドでいわゆる「主要施設」の地位を獲得し、(現在のような)規制のワンストップショップメカニズムを通じて、アイルランドのデータ保護委員会が主導するGDPR準拠の評価に切り替えることだろう。 )そのビジネスは、そのツールがローカルユーザーを持っている連合内のどこからでも、DPAの監視を受ける可能性があります。 ただし、OpenAI はまだこのステータスを取得していないため、ChatGPT は EU の他の場所で DPA によるさらなる調査に直面する可能性があります。 そして、たとえ許可を得たとしても、問題のデータ処理は処理構造の変更よりも前のものであるため、イタリアの捜査と執行は継続されるだろう。 ガランテの声明で指摘されているように、欧州連合のデータ保護当局は、欧州データ保護委員会を通じて、GDPRがチャットボットにどのように適用されるかを検討するためのタスクフォースを設置することで、ChatGPTの監視に関して連携を図ろうとしている。 その(継続的な)取り組みにより、最終的には、イタリアやポーランドなどの個別の ChatGPT GDPR 調査全体で、より調和のとれた結果が得られる可能性があります。 しかし、当局は引き続き独立しており、それぞれの市場で決定を下す権限を持っています。 したがって、同様に、現在の ChatGPT プローブが同じ結論に達するという保証はありません。
ChatGPT はヨーロッパのプライバシー法に違反しているとイタリア DPA が OpenAI | に語る テッククランチ
2 notes · View notes
kijitora3 · 1 year
Text
本当に、これ フランスは太平洋や南米の植民地をいまだに手放さないくせに、ウクライナに妥協を求めている フランスはマルセイユあたりをロシアにくれてやれば、言ってることに真実味が出てくるな
世界一のヘタレ国家、日本でさえ北方領土の主権を80年主張してきている 北方領土の放棄とか言い出したら自民は政権失う
4 notes · View notes
ari0921 · 12 days
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024年)6月9日(日曜日)
  通巻第8284号
現代世界史は1939年のモロトフ・リッベントロップ協定、1945年の「ヤルタ協定」で世界分割、1994年のブダペスト覚書によって形作された
*************************
トランプが大統領に返り咲くと、東ヨーロッパはどうなるのか?
日本で、この問題を提議した論客はすくない。ハンガリーやチェコ、ポーランドの人々のロシア恐怖症は理解の外である。
ウクライナの英字紙『キエフ・ポスト』は、ストックホルム東欧研究センターのアナリスト、アンドレアス・ウムランドに分析と今後の予測を尋ねた。
Q トランプ氏の勝利は、欧州地図の「書き換え」につながるのではないか。プーチン大統領の力を強化し、NATO同盟を弱体化させる可能性がある。東欧の政治家のトランプ再来に対する、こうした懸念をどのように評価するか?
 A 「過去30年間、東欧諸国は世界平和の政治的力に対する魔法のような信仰に慣れてはいない。ロシア帝国とソ連による圧制と、西側諸国によるヨーロッパの価値観への裏切りの記憶は、遠い過去の記憶でしかない。
しかし、1939年のモロトフ・リッベントロップ協定、1945年のヤルタでの世界分割、1994年のブダペスト覚書によって形作された。東欧諸国はNATOに信頼を置いているけれど、トランプ勝利の後、ロシアのNATOに対する尊敬が薄れれば、東欧諸国は懸念材料が増える。ウクライナ、ジョージア、モルドバが現在そうであるように、再びロシアの格好の標的になると恐れている」
 
 そしてウムランドはつづけた。
「トランプ氏は外交政策の明確な基盤がなく精神的に不安定なため、明確な予測を立てるのは難しい。彼は親ロシア派とみなされており、プーチン大統領から操られる可能性がある。とはいえ、なにをやらかすか、予測不可能な行動をとる」。
東欧の人々がバイデン政権のロシアに対する優柔不断さに不満を抱いていることは事実でとりわけマクロンは個人的演技にはしる。さはさりながら東欧かれみれば、バイデン政権の遣り方と民主党の行動は過去のパターンからも予測可能である。
ところがトランプがふたたび米国大統領になると、予測不能状態となり、また米国が内部紛争(シヴィル・ウォ-)に陥り、外交政策を実行できなくなる危険性も否定できないだろうし、米国のウクライナ支援は終了するだろう。
 
 Q 最悪のシナリオはウクライナが米国の援助を止められ、NATOを支持する米国の約束が疑問視されるようになると、欧州は迅速かつ根本的に変わらざるを得なくなる。
NATOは自らの位置づけを変えなければならないのでは?
 A 「2022年から23年にかけての、ウクライナ、モルドバ、ジョージアにEU加盟候補国の地位を与えることで、EU加盟国は、欧州領土紛争に間接的に関与することになった。 
米国が欧州から撤退するとなると、リスクはさらに拡大し、たいへんな正念場となる。過去 70 年間、ヨーロッパ統合と共通の安全保障は、ワシントンがヨーロッパを保護する手を差し伸べていたからこそ、そして、その手を差し伸べている限りにおいてのみ存在した。
アメリカの保護の傘が取り除かれれば、統一され連帯してきたヨーロッパというアイデアは幻想に過ぎないことが判明するかもしれない」。
 かくして東欧はトランプ恐怖症にかかっているようである。
6 notes · View notes
jubaer01 · 9 months
Text
USA Official United States Government Immigration Visa Application Online FOR JAPANESE CITIZENS
米国政府ビザ申請オンライン - ESTA USA
Tumblr media
Address: 6 Chome-20-28 Shimomeguro, Meguro City, Tokyo 153-0064, Japan
Phone:  +81 3-3713-6241
Website: https://www.usa-online-visa.com/ja/visa/ 
Business Hours: 24/7/365
Owner / Official Contact Name: Franklin Rutgers Nice  Brian
Description :米国 ESTA は、ビザ免除の訪問者の必須要件であり、特定の国籍に適用されます。 資格のある渡航者は、ESTA (Electronic System for Travel Authorization) を通じて、観光、乗り継ぎ、商用目的で米国に渡航するためにオンラインで登録できます。 ESTA 認証は発行日から 2 年間有効で、複数回の入国が可能で、90 回の滞在は最大 72 日間です。 ESTA 申請プロセスは簡単で、個人情報とパスポート情報、およびセキュリティと健康に関するいくつかの質問が必要です。 米国国土安全保障省による事前審査を可能にするため、旅行の予約時、ただし出発の XNUMX 時間前までに ESTA を申請することをお勧めします。 ESTA を申請すると、資格のある旅行者は従来のビザなしで米国を訪問でき、大使館や領事館で申請する必要がなくなります。 ただし、仕事や勉強などの他の目的で米国に旅行する外国人は、居住国の米国大使館または領事館に連絡する必要があります。 次の国の市民は、米国ビザ申請オンラインの対象となります アンドラ、オーストラリア、オーストリア、ベルギー、ブルネイ、チリ、クロアチア、チェコ共和国、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイスランド、アイルランド、イタリア、日本、韓国、南、ラトビア、リヒテンシュタイン、リトアニア、ルクセンブルグ、マルタ、モナコ、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、サンマリノ、シンガポール、スロバキア、スロベニア、スペイン、スウェーデン、スイス、台湾、英国。  The USA ESTA is a mandatory requirement for visa-exempt visitors and is applicable to certain nationalities. Eligible travelers can register online through the Electronic System for Travel Authorization (ESTA) for trips to the United States for tourism, transit, and business purposes. The ESTA authorization is valid for 2 years from the date of issue and allows multiple entries, with a maximum stay of 90 days each time. The ESTA application process is simple and requires personal and passport information, as well as a few questions related to security and health. It is recommended to apply for ESTA at the time of booking travel, but not less than 72 hours before departure, to allow for pre-screening by the US Department of Homeland Security. Applying for ESTA enables eligible travelers to visit the United States without the need for a traditional visa and avoids the need to apply at an embassy or consulate. However, foreign nationals traveling to the USA for other purposes, such as work or study, must contact a United States Embassy or Consulate in their country of residence. Citizens of the following countries are eligible for US Visa Application Online Andorra, Australia, Austria, Belgium, Brunei, Chile, Croatia, Czech Republic, Denmark, Estonia, Finland, France, Germany, Greece, Hungary, Iceland, Ireland, Italy, Japan, Korea, South, Latvia, Liechtenstein, Lithuania, Luxembourg, Malta, Monaco, Netherlands, New Zealand, Norway, Poland, Portugal, San Marino, Singapore, Slovakia, Slovenia, Spain, Sweden, Switzerland, Taiwan, United Kingdom. 
2 notes · View notes
nihongo · 2 years
Text
アップデート情報
🌟 新機能
iOS版アプリ(バージョン26.0以上)で、ブログで匿名の質問を受け付けるか否かを設定できるようになりました。
最新のiOS版とAndroid版アプリで、新しい「フォロー中のタグ」タブがローンチされました。表示させるには、アプリが最新バージョンにアップデートされていることをご確認ください。Web版では、まだこの新しいタブの追加に取り組んでいます。
アカウント設定で、あなたの誕生日(月、日、年)を追加または更新できるようになりました。あなたの誕生日や年齢が、他のユーザーと共有されることは決してありません!詳細は、こちらのヘルプセンターの記事をご覧ください。
あなたが最近つけた「スキ!」に基づき、Tumblr全体から(オリジナルの投稿だけでなく)リブログをオススメする実験を行っています。
🛠️ バグ修正
iOS版アプリのバージョン26.0で、「フォロー中のタグ」タブのブログの横にフォローボタンが表示されない問題が修正されました。
Lucilleフォント(飾り文字)ですべてのポーランド文字がサポートされるようになりました。
Web版で、画像オプションボタン(画像の説明の追加ボタン)のクリック領域が非常に小さく、クリックするのが非常に難しい問題が修正されました。
投稿を予約投稿に入れるためのキーボードショートカットoption+Qまたはalt+Qが機能しない不具合がありましたが、現在は修正されています。
モバイルアプリで、人気トピックのフィードが正しく読み込まれない問題が修正されました。
Web版のベータエディターで、フォトセットの1行に大量の画像がある投稿を表示する際に予期せぬ動作が発生していたため、3枚以上の画像を表示できなくなりました。
(前回お知らせした)投稿タイプによる検索結果のフィルタリングに関する問題が修正されました。
🚧 現在対応中
Android版アプリのクラッシュレベルの上昇を調査中です。これはすぐに解決される予定です。
🌱今後の予定
Web版のダッシュボードで、「フォロー中のタグ」タブがまもなく利用できるようになります。
モバイルアプリで、プレゼントオプションの「カニを召喚!」が近日中にプレイ可能になります。
問題が発生していませんか?そんな時は、サポートリクエスト(英語でのみ対応)を送ってください。できるだけ迅速に対応させていただきます。
共有したいフィードバックがありますか?「Work in Progress」ブログ(英語のみ)をチェックして、コミュニティで議論を始めましょう。
23 notes · View notes
sgurumiyaji · 9 months
Text
Tumblr media
今日のおはジャズ「In Warsaw」Stan Getz '60 & '74
如何にもブート的なペラジャケな上に安っぽいジャケ写で、店頭に並んでても買う気にはなれなかったのですが、いつも参考にさせて頂いてる超絶ゲッツ・マニアの方のブログで絶賛してあったので買ってしまいました。
60年と言えば、コルトレーンと共演した動画の頃で、デュッセルドルフのライブ盤とか残ってます。絶好調です。これもポーランドのミュージシャンとリラックス・ムードで演奏してて超スタンダードばかり。若い頃、超高速で演奏してたチェロキーもミディアムテンポでゆったり演奏しててそれも乙です。
ちょっとリバーブ多めですが、音質も中々良く、音に関してはブート感ゼロです。スタジオ録音ではないかと思います。
B面2曲は74年のフュージョン時代のもの。ラ・フィエスタに関してブログの方(デイリーが嫌いなご様子)はめっちゃ批判してましたが、僕はデイリーのピアノは嫌いじゃないし、そりゃチックと同じ様には弾きたくないだろうから、あぁなるよね…って一応理解は示しておきます(笑)
ゲッツの魅力満載の、まさに隠れた名盤だと思います。
Tumblr media
2 notes · View notes
ryotarox · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(『インクリナティ』2023年1月31日よりアーリーアクセス開始。“お尻でトランペットを吹くロバ”などが戦うターン制中世ストラテジー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.comから)
インクベースの戦略ゲーム『インクリナティ』(英語名:Inkulinati)2023年1月31日でローンチ
『インクリナティ』は、中世の写本の上で戦う伝説の集団です。彼らは「生きたインク」を使って獣を描き、戦います。この魔法の物質のおかげで、生き物は命を吹き込まれ、壮大な戦いが繰り広げられます。お尻でトランペットを吹くロバ、祈りで異端者を退治するビショップ・ネコ、重くて致命的なカタツムリ、ユニットを生きたまま食べてしまうなどなど。 しかし、ウサギのお尻やラバの鳴き声のようなおふざけに惑わされてはいけません!また、『インクリナティ』は、気の弱いコックスコムや、頭の悪い半端者のためのものではありません。このコミカルなイラストは、『インクリナティ』のターン制戦闘の戦術的な深さを裏付けています。プレイヤーは、マスター・インクリナティとして、2Dの原稿の戦場で生きたイラストを指揮します。スタイリッシュなインクで描かれた各クリーチャーは、戦略的な戦闘の役割を果たし、ダンテやヒルデガルトといった中世の伝説的なキャラクターは戦況を一変させることができます。
- - - - - - - - - - - - - - - -
book of hours margin charactor - Google 検索
medieval manuscripts margin character - Google 検索
- - - - - - - - - - - - - - - -
Toshi Omagari | Inkulinati
ファミリー名:Inkulinati 分類:カスタム書体 クライアント:Yaza Games リリース年:2021 ポーランドのYaza Gamesという独立系ゲームスタジオからの依頼で、新しいカスタム書体を作りました。Yazaはスタジオ初めてのゲームであるInkulinatiを開発中で(PCと家庭用機でリリース予定)、中世の欧州の装飾写本に出てくる動物たちが戦うターン制バトルのゲームです。日本風に言えば、鳥獣戯画バトルゲームといった感じでしょうか。中世写本の世界観が文字好きの私のハートにとても響きました。 ゲームに使われているのは二つで、一つはメイン書体でロゴも含めた大きなサイズに使用され、もう一つは小さいサイズのインターフェイス用です。その前者はブラックレターで、私の担当です。
- - - - - - - - - - - - - - - -
時祷書 - Wikipedia
時祷書(じとうしょ、ラテン語: horae, 英語: primer, book of hours)は、現存するものの中ではもっとも多く存在している中世装飾写本である…』
- - - - - - - - - - - - - - - -
何かの暗号?中世ヨーロッパの本の余白に描かれた奇妙な絵20選 - DNA
3 notes · View notes