Tumgik
#一番上の写真はフラッシュ撮影してないもの
papatomom · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024.04.27(土) えちぜん鉄道福井駅舎内の待合室に設置されている「ストリートピアノ」に、新幹線の福井県内開業を記念し、県内の企業がカメラやスマホのフラッシュ撮影で虹色に輝くラッピング装飾を施した。 これにあわせて、県内出身のピアニスト徳永雄紀(とくなが ゆうき、イタリアの「イモラ音楽院」在学中とのこと)さんによるミニコンサートが開かれた。 曲目は「ラ・カンパネラ」と「ラプソディー・イン・ブルー」の2曲。 50名はいただろうか、大勢の方が聴きに来られていた。 特に「ラプソディー・イン・ブルー」は情熱的な演奏で、聴きごたえがあった。
21 notes · View notes
hegotthesun · 2 months
Text
『ドギーアンドバニー:前篇』
~追うものと追われるもの~
<前篇|中篇:新古生代/新中生代|後篇>
▽序章『龍馬が通る!』
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
youtube
英語は義務教育を受けた“全人類”に通じる共通語である。
しかしながら私は単純な英単語までは理解できても、仔細な文法となるとまったくもってさっぱりよく解せない。昭和時代に於いての義務教育では、中等教育から"This is a pen"と実用性の乏しい幼稚園児以下の文脈をようやく学び始め、1から100までを英語で数えられるのか否か朧気ないい年をした大人たちが為政者、"内閣総理大臣"となり、そうして今日の日本国があるのだ。
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
幾度となく飼い犬との意思疎通を試みたが、7割くらいは理解に及ばなかった。
犬は純粋無垢な心でどこまでも飼い主を信頼するから飼うのは荷が重い。
時々「俺はお前が思ってるほど善い奴じゃないんだよ」と言いたくなるが伝えようがない。
でも僕はお前の飼い主になれて嬉しかったよ。
僕は君の飼い主になれて幸せだったけど、君は幸せだったのだろうか。
少しでも君を幸せに出来たのならいいのだけど。
今となって言えるのは「生まれて来てくれてありがとう」ということくらいだ。
もう二度と生き物を飼うことはないだろうけど、沢山の思い出をありがとうな!
親愛なるカナ。
Tumblr media
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
youtube
■Bump Of Chicken - "スノースマイル"|YouTube 一聴したらただの恋愛歌ですが、一説によると実は「死別」について歌っているのだとか。
普通なら老人にならないと気付かないようなことを、二十代の段階で気付き、歌えてしまうのが凄いところだと思います。
一体、何度目の人生なのでしょうか?
男女が出逢い、結ばれても、いつか死が二人を分かつ日が来ます。
子供を儲けても自立させれば、結局はまた独り暮らしに戻ってしまうこともあるでしょう。
人にとって最も畏怖すべき事柄は自分自身の死ではなく、大切な人との死別だと私は思います。
結末を予知しながら生きることが「未来の概念」に気付いてしまった“人類”だけの背負う最大の恐怖であり免れない運命です。
「今日あるのものは、明日なくなるかも知れない」
「生きるということは、少しずつ死にゆくことだ」
それを理解した上で、どう振舞い生きるかは自分で決断すればいいだけの話に過ぎません。
《キリスト教》におけるプロテスタントの結婚式では、「良いときも悪い時も、富めるときも貧しき時も、病めるときも健やかなる時も、死が二人を分かつまで」と牧師の前で宣誓しますが、ヨーロッパでは古くから「死別」を理解しながらも、家庭を築き子孫を残す道を歩むべきだと、《仏教》とは正反対の思想が説かれ続けているのでしょう。
Tumblr media Tumblr media
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
『歴代の飼い犬』
――時は明治時代。
日独両国の通商条約が締結されたのを契機に、ドイツの軍用犬ジャーマン・シェパード・ドッグが日本に輸入され始めたのでした。
Tumblr media
▲🇩🇪"七福亭七不思議シュバルツヴァルト菜々子"(通称:ナナ)
筆者が3歳の時分に拾った雑種の捨て犬。日本犬とシェパードの混血だと慮る次第であります。
シェパードは、1880年頃にドイツ陸軍騎兵大尉のフォン・シュテファニッツ氏が、馬学の知識を活かし、各地の牧羊犬を基礎として、如何なる作業をもなし遂げる万能な犬の作出を目指して完成させました。
ドイツ陸軍は戦争に備え、シェパードに訓練を仕込み大量に配備。その真価を遺憾なく発揮したのは第一次世界大戦でした。この「第一次世界戦争」という用語が初めて使われたのは、1914年9月にドイツの生物学者のエルンスト・ヘッケルが「恐れられた『ヨーロッパ戦争』は疑いもなく(中略)完全な意味での『初の世界戦争』となる」と述べた時とされます。
それ以来、各国が軍用犬として採用し、さらに盲導犬、麻薬探知犬、災害救助犬としても成果をあげました。
日本には1920年代に輸入され、軍用犬や警察犬として使用されましたが、近年に入り他犬種の台頭もあり減少の傾向があります。
Tumblr media
▲🇮🇹"猛虎《タイガー》ジェットペペロンチーノ"(通称:ペロ)
初等部入学時に譲り受けた雑種犬。
か細く秀麗な為に幾度となく女狐と呼ばれたが、中々の耳年増かつおしゃまさんでありました。
近所の子供らに「カンガルーや!」と言われたこともありましたが、慥かに何の犬種を交配したらこのような犬が誕生するのか未だに疑問ではあります。
▼英傑"フラッシュ"列伝  ─《序章》─
Tumblr media
▲🇯🇵"閃光爆裂犬FLASH拳志朗"(通称:フラッシュ)
初等部四年生の頃に迎え入れた犬界の"チャップリン"こと、ドイツ原産の狩猟犬ミニチュア・ダックスフント。
しかしながら面白いのは短足胴長の容姿だけであって、彼自身にユーモアは一切備わっていなかったように思います。
明治時代に幕府が開国政策に移行し、日独通商条約が締結された頃に、日本へ輸入されたドイツの犬もまたM. ダックスフントである。
歴代の飼い犬の中で唯一の雄犬で、繁殖用として去勢をしなかった為に大型犬のような野太い美声を持ちます。先祖にあたるアイルランド原産の狩猟犬“アイリッシュセッター”の如く馬のような色艶の良い毛並みが特徴。ストレスが溜まると短い両前脚で頬を挟みながら欠伸をするポーズから「ムンクの叫び」の異名を与えられました。温厚な性格で、他の犬と異なり唸っても絶対に牙を見せないお人良し。ただし、狩猟犬のくせに小動物が苦手な憶病者。
筆者が10歳の頃、ミニチュア・ダックスフントの"フラッシュ"と初めて邂逅した日のことを今も鮮明に覚えています。
ある日のこと、母上から突然「犬を買(こ)うたる」と提案され、新装開店のペットショップまで赴きました。
幼い頃は日本犬に多い立ち耳の犬が好みでしたが、その頃は垂れ耳の犬もめんこいのでは考えを改め始めた頃で、スヌーピーのモデルとなった「ビーグル」にするか、はたまたゴールデンレトリバーの親類とされる「ミニチュア・ダックスフント」の赤毛を選ぶべきか悩みながらも、色合いが綺麗な後者を選ぶことにしました。
ペットショップに入り、三匹のM. ダックスフントが入った檻を見ると、その内の二匹は仲良くじゃれ合っていましたが、一匹だけ隅に座りそれを厭うように縮こまっていました。
店員に頼んで三匹を順番に抱きかかえさせてもらうと、先ほど仲良くじゃれ合っていた二匹は私の顔を見るなり尻尾を振って顔を舐めてきましたが、角で固まっていた一匹だけは、こちらと目も合わせようとしませんでした。
その時、周囲に馴染めないこいつは自分と同類だと直感して、我が家に迎え入れることにしました。
"フラッシュ"という名は、いかがなものだろうと思いましたが、三歳年上の兄上が命名したので甘んじて受け入れた次第です。
血統書に記された正式なJKC登録名は"Beat of Friend Pretty JP" (ビート・オブ・フレンド・プリティ・ジェイピー)という名らしく、祖先たちはドイツ本国のドッグショーで何度か優勝経験があるようでした。
ちなみに「血統書付きの犬」のことを富裕層にしか購入できないほど高価な犬だと思い込む人もいるようですが、ペットショップで販売される犬は須《すべか》らく血統書付きの犬であります。
国内の血統書付きの犬の管理は"一般社団法人ジャパンケネルクラブ"(JKC)の管轄で、犬の交配を行う際は雄雌双方が血統書付きでなければ正式な犬種としては認められず、ペットショップでの取り扱いも困難になる場合もあります。
しかしながら昨今ではミックスの犬も流行っていますし、愛玩犬として飼うのであれば犬の血統なんてものは無関係ですが、もし店側が客に対して"ゴールデン・レトリーバー"として販売した犬が実は雑種であった場合は「詐欺罪」に抵触するおそれもあるので遵守しなくてはなりません。
犬の純血を保つことにどのような価値があるのか判然としなくても、需要と供給があるということはそれもまた必要とされる分野であるということなのでしょう。
ちなみに随分と前より《メンデルの法則》における「優性遺伝子・劣性遺伝子」は、語弊を避けるために「顕在遺伝子・潜在遺伝子」という語に置き換えられたようであります。
Tumblr media Tumblr media
1997年春。人類だけの持ち得る高度で複雑な言語野による誹謗中傷が一切通用しない英傑"フラッシュ"と桜並木を散歩!
Tumblr media
ペロとフラッシュの記念写真。
一つ断わりを入れると、妻と出逢う以前の健全な交情の記念写真であり、いかがわしい点は皆無である。
Tumblr media
▲左・娘の"ケモ耳ドジっ子メイド巫女カナスタシア"(通称:カナ)
◇中・花嫁"百合ゆりっぺリリィ"(通称:ユリ)
◆右・女房の尻に敷かれ苦悶の表情を湛える亭主"閃光爆裂犬FLASH拳志朗"(通称:フラッシュ)
「ノストラダムスの大予言」が大外れした1999年夏撮影。
人類だけの持ち得る高度で複雑な言語野による誹謗中傷が一切通用しない英傑フラッシュが我が家に訪れて二年の歳月が流れた頃、少々強気で高飛車なご令嬢ユリ様と婚姻し、子宝に恵まれました。
1998年頃の飼い犬関係
ある日のこと。フラッシュが近くの炬燵に座る母の膝の上に乗ろうと歩き出した処、それを見たユリに先回りされた。仕方なさそうに今度はクッションに座ろうと反対方向に歩き出したが、またユリに先回りされていた。
困り顔でフラッシュは私の方を見ながら「ぼふぅ……」とひとりごちていましたとさ。
----
先に庭で飼っていたペロと、後から我が家に来たユリは仲が険悪だった。ユリが先にペロに噛みつき、返り討ちに遭ったこともあった。一方のフラッシュとペロは仲が良く、以前から何度も交尾を試みようとしていた。尤も、腰の高さが違うので未遂で終わった。犬にも性格の相性があるのだろうか。
----
ある日、何となくフラッシュの口に手を入れてみたら、怪訝な顔をしてすぐ放してくれた。それでも懲りずに手をさし入れたら、今度は甘噛みを始めた。しかし、少しずつ噛む強さを強めるので「痛い」と言ったら、噛む強さを緩めてくれた。
それを何度か繰り返して、犬なりにどれだけの強さで噛んだら人は痛がるのか試しているのだなと感心しました。
----
犬が何処まで人の言葉を理解し得るのか確かめた処、「御飯(餌)」や「散歩」と云った、自身の欲求や生存に繋がる単語迄は覚えられる事を確認出来た。
また、フラッシュが炬燵のコードを噛んで感電した際に「ビリビリ」という単語を教えたところ、その単語を聞くだけでも脅えるようになってしまったので以後、気を付けたい。
さらに犬の言語理解がどれほどのものか確かめる為、「食卓の肉は元々犬や人間と同じ哺乳類の肉」と教えようとしたが、少々難しいのか、あからさまに怪訝そうな顔をするだけなのでそっとしておく事にした。
----
――人類が誕生する前。肉が主食の哺乳類は、トラやオオカミ等の肉食目(ネコ目)だけでした。
本来は多くの哺乳類にとって肉食目は天敵でした。
その天敵から逃れる為に、霊長類は智慧を振り絞り「木登り」を会得しました。
さらに"ヒト"だけが、道具を作り、それを駆使し始めたのです。
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
Tumblr media
■1999年8月"ミニチュア・ダックスフント四姉妹"誕生!
長女。父犬フラッシュの幼少期と同じく、背に一本の黒い線のような毛色を持つ赤毛。安産にて誕生。健康状態や発育は良好でありました。
次女。姉妹の中で唯一の背中に黒毛がない綺麗な薄茶の犬。難産にて誕生。分娩の際に羊膜が半分ほど見える状態で産道に長時間留まり、生まれてもすぐに産声を上げませんでしたが、しばらくして奇跡的に仮死状態を脱して産声を上げてくれました。他の姉妹よりも体が小さく、母乳の取り合いの際はいつも競り負けてしまう目の離せない虚弱児でした。
三女。全体的に黒っぽい毛色。次女と同じく難産。分娩の際、逆子だったので引っ張り出した思い出があります。事前に買っていたオペ用のゴム手袋が役に立ちました。
四女。三女と同じく黒っぽい個体。安産で誕生しました。
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:·゚ ✽.。.:·゚ ✽
――時は明治時代。
徳川幕府の��国から開国政策に移行し、日独両国で通商条約が締結。
丁度その頃にドイツの狩猟犬M. ダックスフントも日本へ輸入され始めました。
それから月日は流れ、筆者が12歳の時分に飼育するM. ダックスフントの交配と繁殖に成功しました。
そうして産まれた虚弱体質の次女犬"カナ"を手元に残し、他の仔犬3匹をペットショップに売って得た《ブリーダー業》の14万円が筆者の初収入でした。
犬の発情期は半年に1度で妊娠期間は約2ヶ月。1度の出産で産まれる仔犬の数は4頭ほど。繁殖期ごとに40頭を売れば月30万円ほどの収入になります。オス1割に対しメス9割が理想の繁殖環境といわれるので、この場合はメス10頭に対しオス1頭が理想的な比率になります。
しかし当時の家庭環境では、そんなに多くの飼育は困難な上に、母体を危険に晒しながら産ませた子供らを売りさばくことに罪悪感を感じ、早々にこの《ブリーダー業》は廃業したのでした。
「生と死」は、対義ではなく表裏一体。
生まれたということは――いつか必ず死ぬということだ。
ならば産ませたということは――殺したことと同義になる。
法的には男女同権を目指すべきであっても、男と女では担う使命や資質が異なるから、お互いに出来る事と出来ない事があるが故にそれを補い合いつつも分かち合うのが理想的な社会であると常日頃から考えたりするようなしないような判然としない状態で今日に至る次第であります。
──僕は君の飼い主になれて幸せだったけど、君は幸せだったのだろうか。
少しでも君を幸せにできたのならいいのだけど。
今となって言えるのは「生まれて来てくれてありがとう」ということくらいだ。
Tumblr media
■『風のクロノア』(ナムコ, 1997年)
✽.。.:·゚ ✽.。.:·゚ ✽
・予兆
1999年当時に発売されたPS用ゲーム『クロノ・クロス』をプレイした日のこと。
前作『クロノトリガー』はSFC時代のスクウェアを代表する作品だっただけに、ファンの間で期待が大きかったようですが、正直「地味な作風だな」という感想でした。
そんなことを思いつつも気付いたら朝から6時間もプレイして兄にあきれられてしまいました。
戦闘システムやストーリーはとにかく、なぜだか登場人物の台詞がしばらく脳裏に焼き付いて離れませんでした。
「歴史は選択と分岐で成り立っている。自分で選び取ったものが新たな世界を創り、新たな未来を生み出す。しかし、何かを選び取るということは、同時に選ばれなかった他の未来を失ってしまう、ということでもあるんだよ」
「今日あるのものは、明日なくなるかも知れない」
「生きるということは、少しずつ死にゆくことでもある」
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
▼英傑"フラッシュ"列伝  ―《完結篇》─
・寸劇
「――どうやら生き残ったのは俺たちだけのようだな」
ついに私たちは敵に包囲された。 背中合わせの彼は構えの姿勢を取った。
「俺が囮になる。その隙にお前は逃げるんだ! 妻と娘を――よろしく頼むッ!」
そう言い残すと、彼は敵陣に向かって突撃して行ったのだった。
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
・別れの曲
Tumblr media
youtube
1999年10月24日。筆者が12歳の頃に、不慮の事故でフラッシュが亡くなった。1997年10月17日の出逢いから、僅か2年後の出来事だった。
最初は死の実感が湧かず「これは夢かもしれない。朝起きたら全て元通りに戻っているかもしれない」と思いながら、その日の夜は眠りに就いた。
しかし、深夜に目覚めて、まるで眠っているかのようなフラッシュの亡骸を改めて見て「これが現実なんだ、もう二度と会えないんだ」と理解した途端に、はじめて堰を切るように涙があふれ出たのだった。
飼い犬や家族が亡くなって泣いたのは、その時が最初で最後だった。
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
■『テイルズ オブ ベルセリア』ストーリーの冒頭|YouTube 歴史の長い姉よりも、まだ幼いのに知識の豊富な金髪碧眼の弟!
『ベルセリア』はシリーズ初の女主人公とショタヒーラーを起用した異例の作品でしたが、Amazonレビューでも好評なのがわかります。
冒頭でライフィセットが朝起きる場面の「ベルベットのモーション」に驚きました。
まるで私がフラッシュをしつける時の動きを再現したかのようでした。
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
instagram
✽.。.:·゚ ✽.。.:·゚ ✽
Tumblr media
▲歴代最後の飼い犬"ケモ耳ドジっ子メイド巫女カナスタシア"(通称:カナ)
虚弱で片目の視力も芳しくありませんでしたが、おっとりとした"やまとなでしこ"だったと慮る次第であります。
✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
1.千年、続きますように
『君が代』の原文は藤原定家(ふじわら の さだいえ)らが編纂《へんさん》した『古今和歌集第7巻(912年以前)』に記載されています。
「わが君は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」
現代語に訳すと「あなたは千代も八千代も長生きしてください。小さな砂利が悠久の年月を経て巌となり、さらにそれに苔が生えるほどまでも」
「わが君」とは、"皇帝"を指すだけではなく広義の意味も含むとされ、"主君"、"両親"、"親族"、"配偶者"、"友人"等にも当てはまり、敬愛する人に向けた長寿を祝福する歌とされています。
日本では古来より人は生まれ変わるものだと信じられていました。肉体は老い、死を迎えても、魂は再び人となってこの世に生まれる。つまり「さざれ石の巌《いわお》となりて」は、「生まれ変わって何度でも」という意味として捉えられます。
忘れてならないのは、さざれ石は、小さな小石が結束して大きな岩石となるという点です。ひとつひとつは小さな小石でも、大きな力で団結したら、それは大きな「巌」となります。
つまりさざれ石は「きみ=男女」の結束で生まれる子供らや、新たに親戚となる者たち、その総ての人々が固く協力し合うことの象徴でもあります。
そうして最後に『君が代』は、「苔のむすまで」と締めます。苔は冷えきったり、乾燥したところには生えません。濡れていて、水はけの良いところに生育します。濡れたものと固いものがしっかりと結びついたところに苔は生えます。
また、「苔のむす」のむすを漢字で書くと「生す」と書きます。生すとは子供を養い育てると言う意味合いがあり、苔は永遠に存在するものではなく、その中で新しい生命が誕生し、古いものが死に土となり、徐々に広がりを見せるという子孫の繁栄を示しているというのです。
《神道》の中心にあるのは「生む」ことではなく「育てる」ということ。「苔の生すまで」とは、古いものが土となり、新しいものを生み、育て繁栄させましょうという意味合いなのです。
すなわち「苔」とは、「きみ=男女」が互いにしっかりと結びつき、一緒になって互いに協力し合い、時には笑い涙を流し、長い年月をかけて生育する。
男女の慈しみと協力を意味します。
「きみ」=成長した男女が 「代」=時代を超えて 「千代に八千代に」=千年も万年も、生まれ変わっても 「さざれ石の巌となりて」=結束して協力し合い 「苔のむすまで」=固い絆と信頼で結び付こう
以上のように『君が代』とは、人類の持ち得る愛情を高らかに謳い上げた「祝辞の歌」だと慮る次第であります。
賛否両論あるかと思いますが、たとえばフランス国歌は「国のために心臓を差し出し盾となれ」というような内容なので、経緯はどうあれこの和歌の内容自体はずいぶんと平和裏だと思う次第であります。
『君が代』の作曲は幕末~明治前期の雅楽演奏者"林廣守"。編曲はドイツ人の音楽教師"フランツ・エッケルト"です。明治時代の日本にはまだ西洋和声・音楽理論の専門家がいなかったので、ドイツ人の音楽家によってオーケストラ編曲がなされたのです。
Tumblr media
冒頭をC長調と仮定すると、長9度の音から旋律が始まります。この音使いは戦場のメリークリスマスや千本桜のサビ、《ビートルズ》のイエスタデイの歌い出しでも聴けます。途中のルートが半音階で動く箇所は、G長調として捉えると《D#dim - Em》というコードの流れとも読めます。このルートの半音階の動き(《#Ⅴdim7 - Ⅵm7》)は昨今のアニソンやボカロ曲のサビでも頻繁に聴けます。また、筆者がその昔にブログで取り上げたFountains of Wayneの《Stacy's Mom》のサビでも聴けます。
2.『平家物語』の冒頭
祗園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂には滅びぬ、偏に風の前の塵に同じ。
祇園精舎の鐘の音には諸行無常、即ちこの世の総ての現象は絶えず変化して行くものだという響きがある。沙羅双樹の花の色は、どれだけ勢いが盛んな者も必ず衰えるという道理を表す。世に栄え得意になる者も、その繁栄は永久に続かず、春の夜の夢のようである。勢い盛んな猛き者もいつか滅び去り、まるで風に吹かれる塵と同じようである。
3.釈迦
紀元前5世紀前後の北インドで釈迦(シャカ)族の王子として生まれた“釈迦”(後の仏陀)は、子供の頃に城下町で老い・病み・死にゆく者たちを見てこの世の無常を覚ったのだとか。
それ以来、思い悩み塞ぎ込むようになってしまった釈迦の将来を案じた国王は、釈迦が16歳になる頃に隣国の姫と結婚させた。
そうしてしばらくの間は平穏を取り戻したかのように見えた釈迦だったが、19歳の頃に息子が生まれてからまた何かを思い詰めたように表情に影が差し始めたのだった。
「人は老いるのを免れないのに、他人が老衰したのを見て考え込んでは嫌悪した。そう考える自分もまた老いゆくもので、その宿命は免れない。私はこのように『病』『死』を観察して、健康時における健康の意気はまったく消え失せてしまった。そうして生存時における生存の意気もまったく消え失せてしまった」 (中村元『ブッダ 釈尊の生涯』中村元選集第 11 巻、春秋社)
この世の総てのものは恒常な実体はなく縁起によって存在する。目に映るもの、形創られたもの《色》は、実体として存在せずに時々刻々と変化するものであり、不変なる実体は存在しない《空》。仏教の根本的考えは因果性《縁起》であり、その原因《因果》が失われたら、たちまち現象《色》は消え失せる。それが「色即是空」である。
《此》が有れば《彼》が有り、《此》が無ければ《彼》が無く、《此》が生ずれば《彼》が生じ、《此》が滅すれば《彼》が滅す。
《見られる人》がいなければ《見る人》はなく、《読む人》がいなければ《書く人》はいない。
諸行無常、すなわちこの世の総ては移り変わるもので何一つ確かなものはなく、富や名声、愛する人の命も永久には続かない。
釈迦は29歳の頃に安逸な生活に留まらず、人生の真実を追求するために王子の地位を捨てて出家したのだった――
4.馬の耳に念仏
「馬の耳に念仏」とは、馬に念仏(お経)を唱えても馬の頭では理解に及ばないという意味合いの諺ですが、そもそも人間に生まれたところで坊さんに読経されたとしても、ほとんどの人類にとって理解不能なのが念仏なので「人類の知能は馬に等しい」という意味合いにも受け取れてしまうのではないでしょうか。
人類史において真っ先に文明が発展した国々の共通項として、"馬"を活用していたことが挙げられます。車のない時代では馬が車の役割を果たしていたからです。荷車を数頭の馬に牽引させれば馬車になり、それを戦場で応用すれば戦車にもなりました。つまり当時は車・電車・貨物車・戦車として馬は必須だったのです。
ちなみに日本では4世紀末頃に中国大陸より騎馬の風習が伝わって6世紀には広まり、武芸の一つとして「弓馬の術」が、鎌倉時代・室町時代以降に盛んになり諸流派を生みました。しかしながら、戦国時代・関ヶ原の戦いを経て江戸時代には戦のない世になり、数百年後には黒船が到来し、明治時代に政府は兵制の改革を行い、日本式馬術は採用せず洋式馬術が取り入れられました。
これにより古来より日本にあった馬術はほぼ廃れ、現在は一部の研究家が実践するに留まっており、時代劇や大河ドラマなどの乗馬シーンのほとんどは、🇬🇧ブリティッシュ(イギリス式)馬術か🇺🇸ウエスタン馬術が用いられます。
■暴れん坊将軍 第一話[公式]|YouTube
カルマ(業)
■ Bump Of Chicken - "カルマ"|YouTube 排卵や受精について歌っているのではないかと諸説のある曲。
インド哲学の《仏教》におけるカルマ(業)とは、行為や所作、意志による身心の活動や意志による生活を意味する語。仏教、及びインド発祥の宗教では、善悪の業を作ると因果の道理によってそれ相応の苦楽の報い、果報が発生するとされます。
インドには宗教と哲学の境界線がなく、またこれを東洋哲学とも呼びます。仏教はすべての結果について「偶然による事物の発生」「原因なく事物が突然、生じること」「神による創造」を否定し、その因果応報を説きます。カルマの思想はインド発祥の宗教と道教において輪廻転生(生まれ変わり)と強く結びつく概念で、これらの説では善因善果、悪因悪果をもたらすとされます。
16進数
Google、Microsoft、Adobe等など世界を牽引する著名なIT企業におけるCEO(代表取締役社長)はインド系アメリカ人の方が多いようです。筆者の認識では「0の概念」や仏教発祥の地がインドであり、その他にも義務教育(算数)の学習が4歳から始まり、小学二年生の段階で20×20までの暗算を覚え、小学校を卒業するまでに三桁の掛け算の暗算を会得すると聞き及んでいます。インド人は関節のしわを用いて、片手で16まで数えられますが、それが16進数の礎になったようです。
16進数とは、0から9までの10個の数字と、AからFまでの6個のアルファベットを使って数値を表現する方法。16進数では一つの桁において0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、A、B、C、D、E、Fと並ぶ16個の数値を扱うことが可能で「A」が10進数における「10」に相当し、「F」は同じく10進数の「15」に相当。「F」の次は位取りをして1桁上がり「10」となります。
日常生活では0から9までの10個の数字を使った10進数が主に使われますが、コンピュータでは2進数と並んで16進数を扱うことが多く、ASCIIコードや日本語の文字コード、色を示すカラーコード等は16進数を使用します。
16進数の3F7Bを10進数に変換すると4096×3+256×15+16×7+1×11=16251になります。また、10進数の12345を16進数に変換するには次のように計算します。
12345=4096×3(余り57) 57=256×0(余り57) 57=16×3(余り9) 9=1×9(余り0)
10進数の12345は、16進数では3039になりますが、わざわざこのような計算をしなくてもweb上には10進数と16進数の相互変換サイトがそこら辺に転がっているので、異なる進数間での変換が必要な際はそちらを利用すればいいでしょう。
■2進数、8進数、10進数、16進数相互変換ツール
その数値が16進数であることを示すために、3F7B(16)や0x3F7B、3F7Bh、&h3F7B、$3F7Bのように記述することもあります。なお、AからFまでの6個のアルファベットは小文字で表記してもいいとのこと。
プログラムや遺伝子は「1《有/優性遺伝子》」「0《無/劣性遺伝子》」の二進数で表記されることが往々にしてあります。インドが「0の概念」を発見していなければ、コンピュータのプログラム表記は今と大きく勝手が違っていたのかも知れません。
ちなみに世界中の人類が使用する数字(1, 2, 3)は、インド数学に起源を持つ「アラビア数字」です。
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
▼英傑"フラッシュ"列伝  ―《俺の屍を越えてゆけ》―
🌸"さくらみこ"に轢かれる"米津玄師"|YouTubeショート
-------
■Bump Of Chicken "車輪の唄"|YouTube
=== ■"リリィ"|YouTube インディーズ時代最後のアルバムにして金字塔『THE LIVING DEAD〈2000年発表〉』収録曲。'00年代初頭の"FLASH"(フラッシュアニメーション動画。Flash Player 6以降を利用してインターネット上で動画を配信するために利用されるコンテナ型のファイルフォーマット。元はマクロメディアが開発していたものを、アドビ・システムズ(現Adobe)が会社ごと買収した。Flash VideoはSWFファイルの内部に埋め込まれる場合もある。なお、アドビによって定義され、Flash Playerが対応している動画ファイルフォーマットには異なる「FLV」と「F4V」の2つが存在する。Flash VideoフォーマットはYouTubeやGoogleビデオ、Yahoo! Video、ロイターを始めとした多くのニュース提供元などで次々に採用され、Web上における埋め込み動画の形式としてその地位を確立したが、Adobe Flashの終了に伴い、現在は非推奨)全盛期において、某大型匿名掲示板で"バンプオブチキン"の楽曲(『K』『ラフメイカー』『ダンデライオン』等)を基にした「歌詞字幕付きFLASH動画」が著作権的な問題を差し置いて流行り、意外にも"お絵描きを嗜むネット民"等からの絶大な支持を獲得するに至りました。
前作まで歌詞の題材は若人特有の「夢」や「情熱」の類が中心でしたが、さり気なく今作のアルバム曲として盛り込まれた楽曲『リリィ』を始め、アルバム『THE LIVING DEAD』以降の作風では「童話(物語性)」や「出逢いと別れ」「死生観」を題材にした同世代とは異質の作詞法を、この頃より確立したのだと思われます。
そうこうして年末恒例のCDJ(COUNTDOWN JAPAN)を除く、すべての民放のテレビ出演オファーを拒否しながらも、チャート上位を維持し続ける謎の怪物バンドに成長を遂げるに至りました。
=== ■"R.I.P."|YouTube 「母の日の朝」「父と尻尾の付いた友達の墓」という箇所で、幼い頃に母親が亡くなったことを示唆しています。その経験が一種の死別に対するトラウマになっているのであって、ただ単に「猫」や「親」が死んだことだけが悲しかった訳ではないのだと解釈できます。
「子供の頃、親に手を引かれて催事場までヒーローショーを観に行った時、自分は世界で最も幸せだと思ったけど、君といる今の方がそれよりも幸せだと感じる。地球で一番幸せだと思ったあの日の僕に君を見せたい」
でもそれと同時に「この幸せも永久に続くものではない」という恐怖心を、この歌の主人公は抱えているのだと慮る次第です。
=== ■"新世界"|YouTube 初めてこの楽曲を拝聴した時、「バンプオブチキンって象徴的に『愛』とか歌うバンドだったっけ?」と訝しく思いましたが、総合的に鑑みて喪失したくないという感覚によって輝くのが「新世界」ということなのでしょう。
歌詞に出てくる寝起きについての内容は、老人の持つ些末な不安のようですが、人は無意識の内に愛するものを失いたくないと思うからこそ今を大切に思えます。
《抜け殻》とは「喪失」や「死」を想像できると同時に「魂の抜けた肉体」も想像できます。そう考えると《待ち合わせしよう》とは「魂だけになったら一つになろう」と解釈ができます。
愛について説明するには生きている部分だけではなく、死生観や生命の根源的なところまで遡る必要があります。
世界には「見える世界」と「見えない世界」の相反する二つの世界が存在し、この二つがそろって初めて世界は成り立ちます。
見えない世界を信じられないという人もいますが、「概念」や「愛」のように目に見えない存在は数多くあります。
「愛」と言ってもその定義は様々ですが、欧米化して表向きは恋愛結婚が正当だとされる昨今では「恋愛」から「恋人」になり、それから「夫婦」になり家庭を築くのが定石でしょう。
邦楽の歌詞に頻出する「愛」とは、"恋愛"や"恋人"の段階を連想されることが多いようですが、人々の"愛"における目的地や終着点は「愛情」や「家族愛」にあるのだと思われます。
さらに踏み込むと「博愛」や「慈悲」にもなりますが、それは"マザーテレサ"級の博愛主義者が持ち得る話なので、大多数の人々にそこまでの理解は不要でありましょう。
ちなみに「恋愛」「結婚」「セックス」は別問題なので、お金で「結婚」と「セックス」はできますが、清純な「恋愛」は機会に恵まれないと中々できないと慮る次第であります。
事象には必ず"ポジティヴ"な部分と、"ネガティヴ"な��分があり、二つは重なって一つになります。
東洋思想(仏教・儒教・道教)の「太極図」で謂うなら、陰と陽が重なって一つの円になるように、ネガティヴな部分がなければその存在は浅薄な嘘になります。
「生と死」のように死のない人生は決してないし、「獲得と喪失」のように、喪失がなければ失うまで大切にしたいという気持ちは芽生えません。このように相反する二つの事象があるからこそ物事に理由が生まれます。"今"が輝くのはきっとそういう仕掛けがあるからなのでしょう。
人生は泣いたり笑ったりするからこそ輝くように、一般的にネガティヴとされる「死」や「喪失」を認めることができた時に初めてすべては意義を持ち、二つの相反する事象を受け入れられた時に見えるのが「新世界」なのだと思います。
人は生まれた時に"生"を与えられ、その瞬間から既に生命を獲得した状態から始まるのと同時に、"死"という喪失の可能性もまた始まっているのでしょう。
「先進国で性風俗があるのは日本だけだから撤廃すべき」と宣う輩もおりますが、他の先進国(白人の国々)は「宗教上の理由」で性風俗を禁止しているのであって、本来は《キリスト教》とは無関係な日本がそれを模範する道理はありません。
ヨーロッパ人種の主要な宗教である《キリスト教》では、男女の結婚は神との契約の形でおこなわれるのはさておきまして、欧州から渡来した「貞操観念」が定着する江戸時代以前の日本では、男女ともに「経験人数は多ければ多いほどいい」とされており、十代前半になれば男女は初体験を迎えていたようです。
京都や江戸と異なり、遊郭(政府が管理・運営する性風俗)などもない山陽地方の田舎では、夜這いが正常な異性間の交渉とされ、それにより子供を身籠れば、女性の方から複数の相手から一番好きな殿方を選び、それを正式な夫だと宣言すれば血縁関係と認められていたとのことです。
明治時代頃までは中学生ほどの年齢にもなって未経験なのは相当恥ずかしいことだったらしく「14歳にもなる処女が風呂屋の前で男性客に『ちぎってくださいまし』と手あたり次第に声を掛けていたので、往来を行く男性客が困惑していた」というような話題も当時の性風俗に関する書籍に記述されていたようです。
ちなみに明治時代までは普通だった銭湯の混浴風呂を欧米の要人に見せたところ「日本人の精神年齢は12歳程度だ!」と酷評されたのをきっかけに、都市部の混浴風呂は廃止されたのだとか。
-------
アルバムジャケットに描かれた人物は、楽曲『ラフ・メイカー|Spotify』に登場する「泣いている人を笑顔にするために現れる謎の語り部"ラフ・メイカー"」ご自身とのことです。
■『THE LIVING DEAD〈2000年発表〉』プレイリスト|BUMP OF CHICKEN - YouTube公式チャンネル
-------
嫌われ者のライオンが吊り橋を渡った先で出逢ったのは、生涯の友人でした――
youtube
✽.。.:·゚ ✽.。.:·゚ ✽
「私たちはまた再会できると確信(sure)しています」というコーラスのリフレインが印象に残ります。
この曲はボーカルのBradleyさんが、自身の死産だった子供に捧げたレクイエムとのことです。
このアルバムを最後に、毎回ジャケットを飾ったマスコット的なキツネは姿をくらましました。
Tumblr media Tumblr media
✽.。.:·゚ ✽.。.:·゚ ✽
“ドーベルマン”は、シャープな体躯となめらかな短毛が芸術的までに美しく完成されたドイツの中型犬です。
歴史は比較的新しく、19世紀後半に“ドーベルマン”氏によって攻撃力のある護身用の犬として品種改良により作出されました。基礎となったのはロットワイラーやドイツ・ピンシャーなどと伝えられています。
外見のイメージ通り、敏捷性に富み、気性は大胆で警戒心が強く、飼い主以外には気を許さない面もありますが、訓練はしやすい犬です。
日本には明治時代の1920年代に輸入され、30年代には軍用犬の指定を受けました。戦後は警察犬としても使用されましたが、近年は飼育者の減少が見受けられます。
『旧約聖書』
「降って止まない蛙」とは、『旧約聖書』出エジプト記8章2節モーゼの十災。奴隷としてイスラエル発祥のユダヤ人を迫害したエジプト王に、天罰として天からカエルを含めた十の災難を神が降らせたエピソードより。カエルは罪と贖いの象徴でもあります。
まず始めにギリシア語で書かれたキリスト教『新約聖書』の前身となるユダヤ教『旧約聖書』はヘブライ語で書かれました。ユダヤ教徒は園児ほどの年齢から聖書で読み書きを覚えていたのだとか。一方の日本は、江戸時代まで人口の5%だけしかいなかった公家などの神道における上層部や商人しか読み書きを教わる機会がありませんでした。
イラクはアラビア語を公用語とするスンニ派アラブ人の住むイスラム教の国で、イランは白人の祖先シーア派のペルシャ人も住む中近東の国です。「アラビア語を公用語とするイスラム教徒の国」がアラブの定義なので、公用語がペルシア語のイランや、ヘブライ語のイスラエルは、精確にはアラブではなく中近東に区分されます。
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽
Friend
youtube
<前篇|中篇:新古生代/新中生代|後篇>
0 notes
renton513 · 10 months
Text
2023/12/13 木実ヶ池釣行 初ミドストにトライ
日曜にここの池でメタルバイブで1匹キャッチしてから 火曜にも釣りに来て見事にノーバイトノーフィッシュの坊主! めでたく12月に入ってから2度目の坊主でした… ちなみに、ベイトリール1本でクランク中心にAKチャターやエリー115MDなど色々と投げ倒しました。 月曜の夕方くらいから雨が降っていて、火曜の9時くらいまで小雨が降っている中で、初冬でも雨パワーでバスの活性高くなってたりする?って気になって行ってみたものの見事ホゲりましたw 連日釣行となってしまいますが、今日も朝から木実ヶ池に行ってきました。 実は、スピニングを使ったジグヘッドの釣りであるミドストをやってみたくて月曜にミドスト用ジグヘッドを購入していました。 タックル2本持っていくのが面倒だったので月曜はやらなかったけど 今日はミドストをやりきる決意をもってスピニング1本で池へ。
Tumblr media
池に到着してすぐの堰堤周りから開始 ミドストのアクションを確認しながら10投くらいしたあたりで わりと手前側のレイダウンがあるポイントよりでクククッ!っとアタリがあったのでフッキング! ガツンとした感触と共に沖に一気に走られた瞬間にラインブレイク… 普段は、PEライン(0.8~0.6)にフロロリーダー8lbか4lbで組んでますが、ネット情報見てるとミドストにはフロロライン3~4lbくらいの通しセッティングじゃないとだめみたいな事書かれてたので、超久しぶりにフロロライン4lb通しに巻き変えてました。 久しぶりというか、フロロ通しでバス釣るの初めてw フッキングした瞬間というよりは、一瞬走られた後にブレイクしたので合わせ切れじゃなくて普通に切られた感じですね。 レイダウンがあったのでそこに一瞬巻かれたのかもしれないけど 何にせよ、ドラグ締めすぎ!!!でした。 その後、堰堤周りでひたすらミドストしていました。 1度だけピックアップ際にめっちゃ小さいバスがピピピッて追ってきましたがすぐお帰りになられました。 まだ、20cmくらいのバス動けてるみたい。 その後、ヘラ釣り師の方にちょっと怒られて、素直に謝ったら バス釣りの話になって色々とお話聞いて、奥の水路前を使わせてもらう事に。 今日は東の風で、西の水路前がウィンディサイドになっていました。
Tumblr media
ヘラ釣り師さんが堰堤のど真ん中にいたので、自分なりに遠慮して離れた場所(10mくらい)でキャストしていたのですが、 ヘラ釣り的な距離感で言うと、近すぎ!らしく…それで最初怒っていたみたいです。 話を聞いた感じだと、ヘラ釣りされてる人がいた場合は50mくらい離れたほうがいいみたい。 ヘラ師さん、結構良い方で昔バス釣りしてたらしく遠賀川でバスボート流してたらしい。 というか、ここの池に久保白ダムで捕獲したバス放流したの俺なんだけどね。(35年くらい前?)って言ってたw ↑の写真の左下側(画面外)に水路があって、となりの池と繋がってます。 そこの水路の上に立って扇状にキャストしてミドスト練習。 ど真ん中の水路から直線上の一番バスが居なさそうなラインを通していて、結構手前側までルアーが来た時点で、軽く根掛かりっぽい感触があった後に違和感を感じてフッキング!
Tumblr media
キター!待望のミドストフィッシュ! 上顎貫通した後に、縫い刺しみたいにもう一度頭の皮に刺さってました。こりゃバレんやつや!
Tumblr media
サイズは34cmと、ここの池のアベレージですが嬉しい1匹 結構引きも良くてドラグ出してくれる程度に走ってくれました。 割りと手前だったので、水路から左の斜め護岸側に誘導してハンドランディングしました。 ↑のバスを釣る前のキャストで実は根掛かりしていて、根掛かりほぐしていたら、先程のヘラ師さんが「釣れたんかー?」って遠目から声かけてくれて…めっちゃ見られていた中でのキャッチでしたw 「教えてくれた通りの場所で釣れましたー」的なお話してたら、ルアーは?さっき付けてたルアーか?とw ボクが竿先に結んでいたミドストセットを見てダメ出しされてたのですが、そのまま釣っちゃいましたw
Tumblr media
いや~朝一ラインブレイクでバラした後に全く釣れないもんだから 結構凹んでいましたが…何とか釣れてくれて良かった! ちなみに、時間は13:08でした。 今日は風速1mくらいの予報でしたが、午後から風速2mくらいになるらしくこの時は結構吹いてました。 ミドストの大敵は強風と言われており、ラインが押されてノー感じになるしシェイクアクションもうまく伝わらず難しいです。 水中でも、湖面が揺れる影響で太陽光が乱反射してバスが上を見なくなるとか?ボクの場合、浮上バイトでなく1~1.5mくらいのシャローだったのでレンジ合わせでもバイトだと思う。 写真撮影等終わって、もう一匹くらいフィーディングに周って来てないかな?と思い全く同じトレースコースにキャストしてミドスト。
Tumblr media
水路の前から5~6m辺りで、シェイクしていたらググーッっとルアーが重たくなったのでフッキング! なんと、連続バイトで2匹目キャッチ。
Tumblr media
サイズは1cmという微増でサイズアップの35cm! この流れ…最近あったような?前回は連続バイトではなかったしポイントも違ったけど、34cmと35cmという流れは一緒w
Tumblr media
↑この個体は、引きが凄くて45upある!って勘違いしちゃうくらいには走りまくってくれました。 フッキング直後のダッシュで水路(土管みたいなもの)の中に潜られたような感覚があって一瞬焦りましたが、水路前のコンクリに突っ込んでいただけで何とかなりました…。 その後も走りまくってドラグ出っ放しでしたが、左の斜め護岸側に誘導してハンドランディング。 引き上げてみたら、40ないじゃん…って驚きました。 最近、ベイトリールにMHやHのロッドで釣りしていたからULロッドのスピニングタックルだと魚がパワフルに感じちゃうのかな? キャッチした時間は、13:18でした。
Tumblr media
連続バイト劇の後は、いつもの平穏な池に戻り15時終了。 3バイト 2フィッシュ 1バラシ
使用タックル リール Daiwa 17 Theory 2506H ロッド MajorCraft Volkey VKS-S642UL/SFC ライン フロロマイスター フロロライン4lb ルアー Fish Arrow Flash-J Split 3 (ジグヘッド Decoy Plus Magic VJ-74 1.4g Hook2) 気温 最高15度 最低7度 風 東風1~2m
Tumblr media
フィッシュアローのフラッシュJスプリット3 ↑のワームを使っていたのですが、どうも動きがおかしい。 ワームパッケージの裏面を見ると、ダウンショット用の表記が? ミドスト用で有名なワームだと思っていたけど、フラッシュJオリジナルとは別バージョンのスプリットテールモデルらしく… オリジナルより幅と高さがスリム化&素材も柔らかくなってる、らしい 写真下が、箱から出したまんまのワーム、写真ではスプリットテールが縦方向になっているが、実際は平行に2本出ている状態なのでそれが抵抗になってロールアクションの妨げになってる気がして、写真上のように片方を切ってピンテール状にしてみると気持ちロールアクションが出やすくなった気がしたので、テール半分カットで使いました。 お腹部分にアルミシートみたいな反射板が仕込まれていて、マッディーな木実ヶ池でもロールアクションさせると存在感ばっちりでキラキラッと光って偏光サングラス外していてもよく見えていました。
Tumblr media
今週末にかけて寒波がくる予報で、一気に一桁台を突破して最低気温マイナスになるらしく… もしかしたら、今年最後のブラックバスになるかもしれない…。 でも、釣りには行こうと思ってますw
0 notes
takachan · 11 months
Text
Android 14 が登場。さらなるカスタマイズや便利な設定、ユーザー補助機能など
Android OS のアップデートは、Android スマートフォンが、継続してより安全に、そして使いやすくなるための方法の 1 つです。本日、Android 14 を公開しました。本バージョンでは、ユーザーが端末上の体験をよりカスタマイズできるようにし、健康関連の機能や安全に関する設定をより詳細に制御でき、アクセシビリティに関する機能も向上させるなどアップデートが満載です。それでは、新しい機能をご紹介します。 もっと自分らしさを表現 スマートフォンの色、ケース、ハードウェア、ソフトウェアのカスタマイズなど、デバイスは、あなたの個性を表しています。Android では、壁紙、スタイル、カラー パレットのテーマからボタンや背景に至るまで、実用的かつデザイン性の高い方法で、ユーザー自身を表現できるようにしています。そして今回、さらにカスタマイズできる方法を追加しました。 Android 14 のアップデートされたカスタマイズ設定画面により、より簡単に壁紙を切り替えることができ、一目で見たいものに更新できるようになりました。自分だけのロック画面ショートカットを設定できるようになり、ロック画面から QR コードリーダーや Google Home アプリなど、よく使う機能やアプリに直接ワンタップですばやくアクセスできます。 新しいロック画面のテンプレートから、自分のスタイルに最も合うフォントの種類、ウィジェット、色、構成を選択できます。さらに、AI を使用して状況に応じて画面を調整します。たとえば、天気が突然悪くなった場合、ロック画面の天気ウィジェットが強調されます。  Android 14 では、クリエイティブなデザインで自分自身を表現することもできます。芸術的な才能は必要ありません。まず Google Pixel 8 / 8 Pro で利用できるようになるAI 壁紙では、事前に設定された候補をいくつか選択し組み合わせることで独自の壁紙を作成できます。  目に優しい、色味を抑えたスマートフォンが好みであれば、デバイス全体で最小限の色を洗練された美しいトーンにまとめる単色テーマを選ぶこともできます。  Android のソフトウェア は、写真とカメラの品質の向上にも貢献しています。Android 13 のハイ ダイナミック レンジ (HDR) 動画のサポートに続き、Android 14 には Ultra HDR による HDR 画像のサポートが加わります。Ultra HDR は、鮮やかな色、より明るいハイライト、より暗いシャドウを引き出すことで、写真をより美しく仕上げられます。さらに、現在のスマートフォンの多くで利用できる優れた HDR スクリーンにより、Ultra HDR は元の画像の品質を変えることなく高解像度の写真を撮影して表示できます。 健康に関するデータのセキュリティ細かく管理 アプリは、フィットネス、健康、睡眠などを測定するのに役立ちます。ただし、収集されるデータは特定のアプリごとに分離されていることが多く、データの可視性とその管理は制限されます。そこで、すべてのデータを 1 か所に保存し、プライバシーを一元管理する方法として、ヘルスコネクトを Android 14 の設定に組み込みました。データはスマートフォン上で安全に暗号化されるため、Google を含む他者が閲覧したり、他の目的に使用したりすることはできません。WEBGYM、Welby、あすけん、ユビー などのお気に入りのヘルス&フィットネス アプリに接続して同期するだけで始められます。  また、アプリが自分のデータにアクセスを要求した際に、データがどのように使用されているのかを、より詳細に把握できるようになります。Android 14 の新しいデータ共有アップデートでは、位置情報などの情報へのアクセスをアプリに許可するよう求められた場合、アプリが位置データを第三者と共有している際に通知が表示され、アクセスを許可するかどうかについてより多くの情報に基づいた決定を下すことができます。 Android 14 のデジタル保護は、最も機密性の高い情報であるデバイスの暗証番号 (PIN) にも適用されます。Android 14 では、6 桁の PIN の設定が推奨されることで、PIN セキュリティを強化しています。6 桁以上の正しい PIN を入力すると、デバイスのロックが自動的に解除されるため、[ 入力 ] ボタンをタップ入力する必要はありません。 視覚障がい者、聴覚障がい者向けの追加機能 Android 14 は、視覚障がいおよび聴覚障がいを持つユーザー向けにも多くの機能を搭載しました。Android 14 で改良された拡大鏡はより直感的になり、ピンチ操作で拡大および縮小できるようになりました。新しい拡大鏡設定パネルでサイズを変更したり、拡大する画面の範囲をカスタマイズしたりすることもできます。また、アプリから別のアプリに移動するときに拡大鏡がオフにならないよう、Android のアクセシビリティ設定で拡大鏡を「アプリを切り替えてもオンのままにする」を設定できます。 Android 14 の文字サイズのクイック設定タイルにより、デバイス上のテキストの大きさをすばやく変更することもできます。大きいフォントを小さいフォントよりも細かな単位で拡大する非線形フォント スケーリングにより、読みやすさが向上します。これにより、すでに十分な大きさのテキストが必要以上に拡大されず、テキストが途切れたり、複数行に折り返されたり、ページ レイアウトが崩れたり、といったことがなくなります。 聴覚補助の取り組みも更新しました。Android 14 には、補聴器を接続して操作するためのより直感的な設定機能が備わっています。これには、ユーザー補助の補聴器の設定手順、わかりやすい音声出力設定、ショートカットから補聴器の設定にすばやくアクセスする機能などが含まれます。  同様に、通知音、呼び出し音、アラートも、ユーザーの要件に応じてカスタマイズすることができます。Android 14 では、ユーザー補助と通知設定から「フラッシュ通知」をオンにして、通知が届いたときにライトを点滅させることができます。  Android 14 にアップデートする方法 Android 14 には、ビデオ通話での自動フレーミング、Google Home コントロールへのワンタップ アクセス、パフォーマンスの向上など、他にも多くのわくわくするような機能が満載です。最新リリースの詳細については、android.com/14 をご覧ください。 Android 14 は、本日よりサポートされている Google Pixel デバイスに向けた提供を開始します。そして今後、順次 Google Pixel 以外の Android 端末でもご利用いただけるようになる予定です。 Posted by Android チーム http://japan.googleblog.com/2023/10/Android14.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=tumblr Google Japan Blog
0 notes
inthestream3020 · 2 years
Text
Tumblr media
可愛く撮るぞ~の写真
ふっと佇む一瞬っぽくて今回の4枚では一番お気に入りです。
地味で超普通種なのに絶大なる人気を誇るマルスズメダイ。
個人的にはマルスズメダイの一番きれいな大きさじゃないかと思っています。
しかも、この発色~白くきれいなひれ、間違いなく100匹に1匹の美人さんです。
一番きれいな大きさ
小さいのは可愛いけど、赤ちゃんの可愛さ。下の写真は一番小さいサイズ、尾びれも伸長する前。ほら赤ちゃんでしょ?目がでかい。
Tumblr media
最初の写真は、、、
大人になる一歩手前の危うく妖しい時。清楚なニンフ。
10代の紺野美沙子(怒る顔がマルスズメっぽく可愛い)
青いサンゴ礁のブルック シールズ
ラ・ブームのソフィ マルソー
魅せられてのリブ タイラー
テスのナスターシャ キンスキー
(僕はヘテロのオスだから例えはメス限定。オスだと誰?眞栄田郷敦?山崎賢人はもう大人か?ベニスに死すの子!!!)
発色
座間味のように砂地が多いとマルスズメは淡い色になります。白いひれの色が薄くなり、かすかなブルーメタリックが消えてしまいます。
美しい色のマルスズメダイは、砂地にはいません、岩場の暗い背景の場所にいます、周りが黒い方が発色は上がります。そこで100~200匹くらいのマルスズメダイを順番にロケハンすれば、こんな子に会えます。1000匹に一匹ではないので比較的簡単です。
この美しいひれを撮るには、黒抜き以外の絵コンテは考えられません。青をかぶせては淡いメタリックブルーが死にます。青無し写真で黒抜きです。しかし、こんな美人がいる場所は、背景が前景で岩の場合がほとんどです。中景にもなりません。中景でスズメダイならな写真HPに書いた中景から光を外す方法で黒抜きに出来ます。しかし前景では無理。(スヌートあればできるけど、持ってないしね)いつもここで断念していました。黒抜きをあきらめて、ボケで背景整理するパ���ーン・・・でもそれではひれの美しさが表現できない・・・。う~~ん・・・。黒抜きできる子は美しくないし・・・。
新技!シャドーで前景を黒抜き風
前景の背景の凹凸を利用してシャドーを作り、そこを背景にして撮ります。光軸間角度は最大で2灯です。1灯ならシャドーは大きくなり楽ですが魚が美しくないので、ここは意地でも2灯でシャドーを作りその前で撮影です。近い前景の背景の方が良いです。遠い前景では光が回り込みます。
フラッシュ調整&試し撮りで20枚くらい撮ったら、そこで待ち伏せです。魚を追いかけてパンはしません。アングルを変えないよう平行移動で魚より移動距離を長くすれば、同じ背景を維持できます。
撮影枚数は試し撮りよりもずっと少なく9枚で、その中の4枚です。こういう時は数打っても当たりません。一撃必殺です。
というか・・・そういう大きなシャドーが作れる前景をロケハン出来る場所に美人が佇んでいたってことです。もちろん光り輝く一瞬です。『シャドーで前景を黒抜き風』という新技を思いついたから、初めてそこの輝きが僕に見えたんですよね、今まではその輝きが見えずにスルーしてたのですね、僕に見る能力がなかっただけ(T_T)
頑張ったでしょ?ちょっと進化出来ました~~うれしい~
でもね・・・フォトショップで修整したらどんな背景も黒くできるんだよなぁ~~~つまらないからやらないけど・・・そんな修整してて楽しくないし、そうやってできた写真なんてうれしくないからね。
まぁ『無駄な』努力が楽しいってことです~~~
0 notes
subarutokiomi · 3 years
Photo
Tumblr media
#lomoinstantautomatglass #備忘録 [今日までに思い知った事] ・曇り日は露出+1でも濃い色部分が超暗い ・起動時の自動フラッシュonやめて欲しい *** 本日はカフェ内で撮影してみた(絶対暗いので露出+1設定)。クローズアップレンズ装着で撮影してみると、1撮影目(写真3枚目上)はカップの淵にピントが、2撮影目(写真3枚目中)はもっと寄って何とかラテ模様が写った。3撮影目はレンズ外して0.3mで窓も写るようにしたらちゃんカップにピントが合った。iphone写真(2枚目)と比べたら全然暗いけど、今までで一番思惑通りに撮れて嬉しい。 *** これで何となくピントの撮り方が分かった気がするので、次は明るさをどうにか出来る様に頑張る。早く晴れ日が続いて欲しいー!!青空写したい!! #インスタントカメラ #チェキフィルム #悪戦苦闘中 #チェキって感度800もあったのか #感度1600フィルム出ないかな https://www.instagram.com/p/CRShf3QsVQm/?utm_medium=tumblr
2 notes · View notes
wsc123488-blog · 5 years
Text
中国は世界最大のラブドール人形の生産国です
親しい関係の中で挫折し、失望した人に対して、ラブドール人形本体は一時的な避難所を提供しました。29歳の年、北京原住民の張博さんは四川人の彼女と付き合った。愛を証明するために、彼は快適な家を離れて彼女の住む地下室に引っ越した。経済が苦しい時、彼女は家にいます。
だんだん、彼女は彼がネットカフェに行くことに慣れなくなりました。張博さんの服を包んでネットカフェの前に捨てて、最後に自分で取りに来ました。張博さんは怒った時に彼女にびんたをしました。抱っこして転んで、自分が最後に立て替えたと言いました。結婚についての話し合いの段階で、彼女は新しい家がほしいと言っています。すばらしい張博さんに疑いをかけ始めました。相手は自分を愛するか、それとも自分の資源を大切にするか。
別れた後、張博は複雑な愛情を単純な性にしたいと思っていました。まずガスを入れる人形を買いましたが、彼は自覚的に体験がよくないです。2015年末、彼はフォーラムで子供の友達と接触し、何人かの子供の友達と一緒に写真を撮りました。しばらくしてから、彼は桜を持っていました。その後、おじいさんとしてぬいぐるみを買いました。
桜ができてから、二人で一緒にドラマを撮影することが張博の仕事にインスピレーションを与えました。当時ゲームの企画をしていた張博さんは自社製品のために情景劇を撮影しました。この製品は一回の展示会で全部なくなりました。さくらは張博に楽しい充実した時間を与えました。
中国は世界最大のラブドール人形の生産国です。大人の用品は巨大で秘密の需要として存在していますが、大体の場合、性はやはりタブーであり、暗いところに置くべき話題です。トン星さんは一番多い時に13人の本物の人形を持っています。親友に結婚したいと言われません。
奈々を売った後、トン星は次々と多くのラブドール人形を買いました。無意識のうちに、トン星は事業の道を切り開いた。2017年、トン星は故郷の県城に帰って、実体の人形店をオープンしました。彼はわざわざ住所を辺鄙なところに選んで、店の上下二階に選んで、トン星の自分の人形は第二階に置いて、外で販売しません。
その前に、この県城には成人用品の店が約20軒ありました。トウ星は子供を養うことと自分の職業を回避しないで、全力を尽くして外部の眺める目を回避しています。
2016年3月7日、鄭沢はドタバタを押して家の近くの広場を散歩した。十分以上の道のりで、いつも通行人が携帯を持って写真を撮っています。日が暮れてから、フラッシュが彼の目をまぶしています。翌日、友人から「個人的な選択は他人を傷つけなければいい」というツイートがあり、「個人的な選択は他人を傷つけなければいい」という否定的なコメントが多く、「鄭澤は変態だ」とストレートに指摘する人もいました。鄭澤さんは怒って怒っています。「身をもって考えてみると、確かによくないですね」と言って、しばらくの間、彼は騒ぎを起こさずに出かけました。
張博は子供の友達の中で少数の発声者で、彼と桜は多くの取材、ドキュメンタリー撮影を受けました。子供は自分の苦境を解決するための「科学的ですが、悲壮な道」です。しかし、家族にとっては、息子を受け入れたり、人形と一緒に暮らしたりする時間がもっとかかるかもしれません。今まで、張博さんと一緒に住んでいる父親は他人と「子供を育てる」という話をしたくないです。
子供は一方的に子供を育てる友達の感情の出力を受け入れて、子供の友達は幻想によって情感の上のフィードバックを満たすことができます。これは内気な人と人とのコミュニケーションの面倒を省きました。血も肉もある人が現れた時、子供の友達はどうすればいいか分かりません。
2017年の夏、6年間片思いしていた女の子がようやく鄭澤と付き合うことに同意しました。初めてのデートは上海のディズニーランドです。女の子のおしゃれと青いロングスカートが好きで、甘い香りのキスをしています。女友達が赤信号を無視して歩くのも我慢できないし、食事をするときは口をもぐもぐさせるという細かいところです。
二人はお互いに理解できなくて、彼女は彼の男の人がどうして子供を飼いたいのか分かりません。鄭澤さんは彼女が人形を捕まえるのが好きだと思っています。多くない何回かのデートで、郑沢はたまに騒々しいことを思い出します。彼らは一绪に出かけるときはそうしません。しばらくして、彼女が無断で連絡をなくしたので、鄭沢は別れを切り出しました。別れは彼の現実への渇望を終わりました。今度の失恋は予想以上につらかったようです。
トン星の唯一の愛の体験も2017年に発生しました。趣味が似ている二人がお互いに恨んでいるのは遅いです。その間、トン星はほとんど人形を捨てました。この関係は、トン星が相手の両親に会いたいと申し出た時、急速に冷めた。トン星は突然の冷淡さと萎縮の中で、女の子が二人の身分、学歴に対してためらうことがあることを見ます。この15日間の感情は、彼が2年以上かけて消化したり、忘れたりしました。
今のところ、トン星は相変わらず暗黙の了解と緩慢で確固たる愛情を期待しています。彼はいくつかの見合い相手を断った。つの年齢が似ていて、6段の恋愛をしたことがあります。トンスターは彼女が感情に対して慎重かどうかを疑っています。一人の女の子は結婚を人生の段階的な任務と見なしています。2019年11月、彼は友達の輪で「孤独な独身者が、愛をそんなに徹底的に語る」という文章を共有しました。彼が尊敬する作家の木心は一生未婚で、「彼は一生を待ちました。辛抱強く待っています。とても強い境地が必要です。
1 note · View note
valiantlydarktiger · 5 years
Text
「国宝 東寺−空海と仏像曼荼羅」に行ってきました
2019/04/04
国宝 東寺−空海と仏像曼荼羅に行ってきました。東京国立博物館
京都で東寺は2回参拝、桜ライトアップの時にお背中も見たぜ余裕だぜ東京にいらっしゃいませー、とトーハク行ったのですが余裕じゃありませんでした。
東寺に初めて行った記事はこちら。
「アイドルのサイン色紙(出どころ不明)を崇めて記念館を作り、サイン色紙自体は劣化崩落してもう読めないがもはやその建物を愛する人の気持ちが尊い」と一周半してわけわからない尊さを大事にしていたら、突然「全員アイドル水泳大会、ファンのみんなと今日はいっぱいふれあいたい!」イベントに紛れ込んでしまって気絶するような場所だったのです、東寺。
外国留学した空海が、帰ってきたら政府主導のお寺の全面リニューアル任され、誰も見たことも体験したこともない、説得力ある空間をプロデュースしちゃったのが東寺です。
考えるまでもなく大金と技術者と人手と時間が必要なのに、まだ実現してない例のない計画を語ってスポンサーを納得させる空海の企画力政治力。
何より実現させて現代まで生きた寺として維持し続ける努力、人気。
いろんな圧でふらふらになったの思い出しました。
その圧がない。
トーハクで明るい場所に並んだ仏像の数々は、何も東寺と変わらないのだけど集団の圧迫感がなくて落ち着いて見られるのです。
舞台でパフォーマンス中のアイドルには見ているだけでとても近寄れないけど、握手タイムは対面で会話できる等身大の存在になるような(なぜ例えがアイドルばかり)(偶像(idol)だから)
一番等身大アイドルだったのは、この展示で完全にセンター扱いの帝釈天騎象像でした。
撮影可なのでみんなぱしゃぱしゃ…
言い方変えると、写的として囮として他の仏の盾になってくれてました。さすが武神。頼りになります。
第一部は仏画や空海の書、再現。
「墨強い」
絵が退色してなんとなくしか見えず、当時の彩色を想像するしかないのに、墨の字はくっきり。恐れ入りました。
十二天図と五大明王図並べた後七日御修法の道場再現。人払いしてもらって、この中に一人座ってみたくなります。
画軸、現役で利用しているものでもあるので期間限定で入れ替え制なのですが、いま上野にない軸は写真パネルで代用です。
この写真再現もまた素晴らしかったです。
…出張はみんな写真に任せてもいいんじゃないかと思うくらい。生の迫力感じたいけど劣化が進むなら無理に動かしたくない時に。
個人的にたぎるポイントは、説明の札。
日本語以外にも色々書いてありますが、「Indra」「Agni」とか書いてあってな…
さらっと通り過ぎてしまったのですが、もし数分静かに一人で過ごせるイベントがあるなら有償で参加したいです。そしてプレッシャーでぷちっと潰れるのだ。
第二部行きまして。
虚空蔵菩薩五体並んでお出ましでした。
菩薩自体はほぼ同じ顔同じお姿で正直見分けがつかないのですが、それぞれの乗騎が素晴らしいのです。ぶっちゃけ可愛い!
宝光虚空蔵菩薩が象。
業用虚空象菩薩が孔雀。
法界虚空蔵菩薩が馬。
金剛虚空蔵菩薩が獅子。
蓮華虚空蔵菩薩が金翅鳥。
…馬は普通にリアル。獅子はもう架空の生物でなかなかかっこいい。
スレンダーな孔雀と炎のように逆立ち渦巻く金翅鳥は対にしたい。
そして私は「象見たことない昔の日本人頑張った」像が大好きなのですが、こちらの象さんがまさにそれで、なんかもうほんとに頑張った!!!!
孔雀も羽根開いた豪華な姿ではなくしゅっとした姿だったので、羽根閉じた図しか見たことなかったのかそれともど派手で目立つのはこの場にふさわしくないと思われたのか…動物見てるだけで楽しいです(ということで菩薩をほとんど見ていない)(本末転倒)
部屋を移ったら、立体曼荼羅。
とりあえず撮影可の帝釈天騎象像行きますよね。
こちらの象さんも想像の象ですが、架空の象として洗練されてます。
背中側は壁だったので象さんのお尻は写真撮れず。
どうせみんな正面からかっこいい写真撮るので、変な角度で何枚か撮ってきました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
帝釈天は今回の展示のセンター扱い、撮影可なのでお一方だけ離れた場所にあったのですが、写真は撮れるけれど立体曼荼羅に参加できない感じでちょっとさみしいです。
さみしいと言いつつ写真取り終わって、他の立体曼荼羅見に行きます。
東寺に比べたら狭い展示室ですが、祭壇がなく仏像だけ、360度みるスペースが確保してあるのでみっちり詰まってる感がありません。
東寺行ったとき、入り口に穏やか優しげ菩薩、中央に悟りを開いて超然とした如来、そして奥で穏やかでも超然でもわからない者は力尽くでとおっかない顔してる明王、四方で睨み効かせてる四天王、というありがたいやら恐ろしいやらのプレッシャーを感じず、好奇心むき出し興味本位でよくよく拝見できます。
軍荼利明王はアクセサリーと蛇さんの重ね付け、お一方だけ虎皮ファッション。大威徳明王は腕全部臨戦態勢なんだけど、跨がってる水牛は完全リラックスお座り、何ならしっぽで蠅追っ払っていそうなリアル(そして帝釈天の象さんより座ってても大きい)。降三世明王はどれだけ大自在天夫妻がいやそうな顔してるかを見てしまい明王を見るのを忘れ、金剛夜叉明王シンプル、だけど絵画の��にはたくさんあったなーと思い出したりしながらぐるぐる回ってました。
うん、圧は少なくて落ち着いてみられるのだけど、見るものたくさんありすぎて情報量多すぎて個々の印象など覚えていられぬ。再訪しないと足りないので、展示替えした頃にもう一度挑みます。
特設ミュージアムショップのおみや。
Tumblr media
虚空蔵菩薩と帝釈天の乗騎フレークシール!大小入ってて大変可愛らしいです。
十二天屏風の絵はがき。
…屏風型色紙もあったけど絵はがきでやってくれるとはありがたやありがたや。他にも曼荼羅グッズが充実してます。ジグソーパズルはなかった。
行きにキッチンカーでトーハクに来ていたバインミー。
パンのバリバリ具合が、口を痛めつける鋭さじゃないけどこぼれたパン屑がほぼコーンフレークの固さという奇跡のフランスパンにおいしい物をぎっちり挟んでもらいました。うまい!
トーハクの展示はとてもよかったのだけど香りが足りないので、とりあえずスパイス補充。
帰りにアメ横の摩利支天お参りしてお線香の香りを浴びてきました。ふー。
さて次はいつ行こう、というか、今出張中がらがらの東寺に行きたい気分が高まっております。展示でまだ来ていない図は写真パネルが代理を務めていましたが、仏像はどうなんだろう!
「王様撮影会おつかれー」
 撮影会じゃない、と、帝釈天インドラは韋駄天スカンダをたしなめるが、永遠の武神にして子神のスカンダは気にした様子もない。
「来たなら手伝え」
「尊敬する王様もおとさんも出張ってるところでお手伝いしたいのは山々閻魔様なんだけど!親の遺言で密教勢に近づいちゃならねえのです勘弁してください」
 破壊神シヴァの子であり火天アグニの子であるスカンダである。
 どっちの方見ても元気なのに縁起でもない、と、言い掛けてインドラはため息をもらす。
 降三世明王に恨めしく踏みつけられているのは大自在天と烏摩妃、インドでの名をシヴァとパールヴァティー。
 異教の神をも力尽くで仏門に引き入れる象徴として足蹴にされて数百年。
 そしてこの展示には来ていないが、同じくシヴァ家の息子ガネーシャも軍荼利明王や大威徳明王に成敗されているのだ。
「まだ踏まれてない俺だけでも逃げ延びろと、父母に言いつけられて中国に渡った俺は孔雀と離れて名を伏せて大陸をさまよい」
関さんと親しくして布袋さんと出会い、と、話が終わらないスカンダを、インドラは適当に遮る。
「手伝いに来たんじゃなければさっさと帰れ」
「手伝わないけど京都勢にお供え持ってきた。関東の飯は醤油味しかしないって文句言ってるだろうから」
 武神なのだが庫裏の守護神、ご馳走用意させたら誰より早くて正確な韋駄天である。
「せっかく来たから王様の撮影会キメ顔撮りまくってやる」
「撮られてやるから、人間達のフラッシュいじって止めてきなさい」
「もう止めた」
 えい、と、2ショット写真を撮って、一応確認してからスカンダはインドラを見上げる。
「王様いない間京都は任された」
「京都全体で見れば、数体が留守にするくらいだ、心配していない」
 ううん、と、スカンダは首を振って、最高にいい顔でにっこり。
「京都駅前ハンサム帝王不在の今!宇治の超絶美少年韋駄天様が京都一のイケメン!今年はいだてんyearだから日本は俺の物!」
 ごつ、と、インドラの金剛杵がスカンダの頭を小突く。
「いい子にしてろ!」
「大昔から今まですげーいい子だよ俺!」
「もう帰れ」
「お父さんとお母さんとおとさんにご挨拶してからー」
 曼荼羅の中から全部探すのめんどくさいよう、と、スカンダは文句を言いながら人混みの中に消えた。
 お父さんは大自在天、伊舎那天、大黒天。お母さんは烏摩妃。おとさんは火天で、曼荼羅にも独自画軸にもあるので、チェック大変です。
1 note · View note
haruhara-san · 3 years
Text
7/20(火)から7/21(水)の昼
夜明け前の4時に起床。前日より1時間遅くなった。徐々にフランスの時間に体が合わせてくれてる。朝食まで時間があったから日記を書く。
午前中に荒木さんと二人で参加者用のパスを受け取りに行く予定だったけれど、槻舘さんも一緒に行ってくれることに。道すがらウィーラセタクン監督の姿を見かけてご挨拶。ちょうどパスを受け取れる劇場でウィーラセタクン監督の『世紀の光』の上映が始まると知ってチケットを取ろうとするけれど、マルセイユ国際映画祭のwebシステムが難しくて焦る。槻舘さんがテキパキ動いてくれて何とか中に入れたけれどその間に荒木さんの姿を見失う。大人だからまあ大丈夫でしょうと槻舘さんは言うけれど念のため探しに行って無事に合流。上映前に監督の挨拶があった。上映が始まってすぐにフランス語字幕しかないと知る。途中、ある同じシチュエーションでのカメラ位置と人物の位置と動きがすべて『春原さんのうた』の重要なシーンと重なることに気づいて気恥ずかしくなる。ラストシーンが最高。
続けて同じ劇場でフラッシュ・コンペティション部門の短編3本を鑑賞。意味について考えなくてもいい、しかも種類が全然異なる作品たちを見て、マルセイユ国際映画祭がどんな場所であるかを知る。『春原さんのうた』はこの場所では普通の映画に思えてくる。
終えてすぐに別の映画館に移動。ロビーのソファに座る荒木さんと槻舘さんの写真を撮った後に、隣に『ONODA』の宣伝パネルがあることに気づく。次の日から公開が始まるとのこと。タイミングがあれば見たい。オープニングセレモニーの帰りに挨拶したロシアの監督、スタニフラス・ドロチェンコフさんの『Iliazd』を鑑賞。ゴダールのような映画はゴダールしか撮る人がいないとこれまで思ってた。ここにいた。とてもアナログな印刷技術で紙を刷っていく職人の手元が延々と写されるシーンが好きだった。槻舘さん曰く、こちらにはゴダールのような映画を撮る若手の人がたくさんいるとのこと。知らない世界がある。
終えて次の映画が始まるまで外のテーブルで休憩。槻舘さんの友人の監督、ステファンさんと談笑。21日の午後のうちにパリに帰ってしまうとのことで、『春原さんのうた』を見られないことを謝ってくれる。せめて歌だけでもということで、劇中に出てくる歌を荒木さんがステファンさんの目を見ながら歌った。どういう内容の歌なのかと聞かれて、別れの歌ですと伝えた。
続けて同じインターナショナル・コンペティション部門のダニエル・セジャーロ監督(アルゼンチン)作品『Husek』を鑑賞。審査委員長のラヴ・ディアス監督が道に迷って遅れているのでもう少し待ってくださいとアナウンスされる。明らかに走ってきたディアス監督は私の真後ろに座った。息切れの音を聞きながら、心配しながらの鑑賞スタート。南米のネイティブ・アメリカンの人たちと開発業者の人たちとの確執と交流の物語。ようやく意味について考える映画に出会えて新鮮な気持ちになる。開始20分くらいで、最前列で見てたステファンさんが颯爽と立ち上がって出ていく。映画祭はこれがある。もう一人の人が出ていったところで、槻舘さんが屈みながらやってきて、小声で「出ますか?」と聞いてくれる。見ますと伝える。ネイティブ・アメリカンを演じている人たちは、きっと本当にそこに暮らす人たちなのだろうと思う。メインの青年役の人の目がとても好きだった。終えて荒木さんもその青年がとてもよかったと言ってた。
昼食抜きで短編も含めて6本を鑑賞。映画祭のディナーパーティーがあるとのことでお店に向かう。字幕があったりなかったりの多言語の映画をたくさん見て、荒木さんの顔が今までにないくらい疲れてる。到着したお店で出された肉料理があまりにおいしかった。荒木さんの顔が元気になる。槻舘さんの親しい友人だというポルトガルのミゲル・ゴメス監督にご挨拶。大らかにゆっくりと動く方。すてきな人。というか会う人みんなすてきな人。ビールを何杯か飲んだところですっかり酔っ払って��ることを自覚する。川村さん曰く、酔っ払ってますと言える人はまだ酔っ払っていないとのこと。二次会の会場に移動したところで、これは倒れるなと予感がして、どうかと思ったけれど自分の監督作の主演の人を残して先にホテルに戻ることにする。槻舘さんと川村さんに感謝。落ち着いたら戻ってきますと伝える。前に槻舘さんからこの道は危ないから通らない方がいいと言われた小道を近道の誘惑に負けて千鳥足で突っきる。こんな時間にも外で遊んでいるこどもたちがいる。部屋に戻ってお手洗いを済ませ、歯磨きを済ませ、もうこれはすっかり寝てしまおうと思って、フランスに来てから初めてちゃんと体に布団をかけて就寝。
7/21(水)
起きたら槻舘さんから「杉田さん、生きてますか?」とメッセージが届いてる。動画も一緒に届いてる。再生したら荒木さんがパーティー会場で踊り狂ってる姿が流れた。
一番乗りでビュッフェで朝食。部屋に戻り、イギリスの映画誌?から届いたメール取材(とても丁寧な質問たち)に一つ一つ答えて送信。英語を書く速度を上げたい。2時間近くかかってしまった。支度をして急いでロビーへ。待ってくれていた川村さんはiPhoneを片手にweb会議をしてる。荒木さんも合流して3人でPCR検査のボックスへ。ワクチン2回接種を終えていない人たちは48時間ごとの検査が必要。それの証明書がないと映画館や美術館に入れない。これで誰かが陽性だった時のことを考えると心配が止まらなくなる。どの列に並ぶといいのか、色々と質問されるけれど何についての質問なのか、書類の項目が何と書かれているのか、フランス語がわからずに手こずったけれど何とか無事に検査。20分で結果が出るとのことで、外で待機。川村さんはweb会議をしてる。10時から見る予定だった映画には間に合わず。申し訳ないと思いつつ途中入場させてもらう。ヴァディム・コストロフ監督の『Orpheus』(ロシア)。ほとんど出来事もなく長回しで撮影されたシーンが続く。『春原さんのうた』がますます普通に思えてくる。もし日本で公開されてから普通じゃないと言われたら、そんなことないんですと言う。
昼に予定されていたインタビューが22日に変更されたので、みんなで昼食へ。ここは本当においしいんですと槻舘さんが言っていたイタリアンへ。ゴメス監督と再会。やっぱりすてきな人。炭酸入りの赤ワインをみんなで飲む。もうそれだけで十分においしい前菜のあと、荒木さんはモッツァレラチーズとトマトの生パスタ、槻舘さんはイカの入ったトマトソーススパゲティ、川村さんはボンゴレ、私はアラビアータを食べた。こんなに辛くておいしいアラビアータは初めて。続けてデザート。槻舘さんと私はティラミス、川村さんはレモンシャーベット(お酒がかかってる)、荒木さんは生チョコみたいな何か。おいしい。エスプレッソもおいしい。カンヌ国際映画祭のコンペティションの審査員だったマティ・ディオプ監督も来店。川村さんと槻舘さんが話しかけに行って、しばらく談笑してる。川村さんの背中を撮りたくなって写真を撮る。タイミングを見て自分も荒木さんと話しかけにいって、『春原さんのうた』のイラストバージョンのポストカードを渡す。今晩9時からですと伝えたら、見にいくと言ってくれた。ウィーラセタクン監督の新作『Memoria』はチケットが完売していて、午後に空き時間ができた。『ONODA』を見ようかと思ったけれど、上映時間が合わず、ホテルに戻ってみんな休憩することに。それで今これを書いている。あと10分で出発の時間。午後4時。『春原さんのうた』の初回の上映が近づいてきた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
katslefty · 4 years
Text
Posted a blog [in Japanese]: iPhone 12 Pro Maxのカメラは色々な意味で突出しています。
いつしかiPhoneは大きくなりました。
Tumblr media
そして今までで一番大きいのが12 Pro Maxです。iPhone 12 Miniが発売された今、その大きさが際立ちます。
手が小さく私、iPhone 12 Pro Maxは完全に持て余します。いくらカメラの性能がよくとも、持ち歩きには適しません。
しかし、iPhone 12 Pro Maxのカメラシステムは残念ながらとても良いんですね。スペックだけ見ても明らかに他のモデルとは違いそうです。
しかし、それと同時に、より大きなカメラシステムでもあるんです。ネットの様々な比較写真を見ると、iPhone 12 Pro Maxのカメラモジュール(背面のカメラ、フラッシュ、およびライダーセンサーを含む)の迫り出しが大きいだけでなく、他のiPhone 12のカメラモジュールよりもはるかに大きな表面積を持っています。iPhone XS MaxやiPhone 11 Pro Maxのカメラシステムはスペック的に同じだけでなく、サイズも同じでした。モジュール部分だけではなく、カメラレンズ自体が大きくなっていて、どちらも直径が大きくなっていて、iPhoneの本体から更にはみ出てています。
さて、なぜなんでしょうか。ちょっと考察してみます。
Appleは、iPhone 12 Pro Maxの1xカメラレンズのセンサーが約47パーセント大きいと公表しています。この通常使用のカメラモジュールは、センサーシフトによる光学手ブレ補正が可能です。最もよく使われるレンズであり、Appleが最も力を入れているレンズだと思います。画質を向上させるためにセンサーを大きくすることなんですが、より多くのピクセルを追加するのではなく、より大きなピクセルを使用することで、より多くの光を集めることができます。
iPhoneの(カメラモジュールを除いた)ボディを厚くすることなく、より大きなセンサーを搭載する訳です。大きなセンサーで、他のiPhoneに搭載されている1×カメラと同じFナンバーと同じ画角を保つには実焦点距離を長くしなければならなく、口径も厚みも大きいレンズにならざるを得ません。
1×レンズを大きくし、かつ突出量を大きくしたら、他の2つのレンズ(超広角と望遠)も対称性のために幅を広くして突出量を多くする必要があります。デザインを重視するAppleらしい決断です。一つのレンズがわずかに大きく、他の2つよりもわずかに突出している3レンズのカメラモジュールは、見栄えが悪くなるのは必然です。
望遠レンズを大きくして突出量を多くしたら、2.0×(52mm相当)から2.5×(65mm相当)に変更するのが正解かもしれません。望遠センサーの大きさや画質はiPhone 12 Proと同じですが、レンズを長くすることで、超広角から望遠までの撮影画角の範囲が広がりました。レンズモジュールが突出しているためにできるのです。焦点距離を長くなると得手してレンズ全長が長くなるためです。どちらが先かと言うと、きっと1xレンズの大型センサー化が決まり、そして合わせるようにして望遠レンズが2.0xから2.5xに設計するように決定されたのでしょう。
iPhone 12 Pro Maxの1×カメラに搭載された大型センサーの利点は、暗い状況での写真撮影やビデオ撮影で最も顕著に現れるはずです。
iPhone 12 Pro Maxは、その大きな画面サイズやバッテリーのみでそれだけの価値があるかどうかです。個人的な意見になりますが、私は大画面の携帯電話は欲しくないので、何とも言えません。ところがこのiPhone 12 Pro Maxは、カメラが突出しています(性能的にも物理的にも)。カメラのハードウェアが凄いとなると、少し考えますが・・・やはりデバイスのサイズと重さを楽しめる(あるいは単に我慢できる)ならば、と言う制約付きですね。
iPhone 12 Pro Maxは大きなスマートフォンというよりは小さなタブレットかもしれませんね。
from アナログウェブログ https://ift.tt/2IOTDja
0 notes
signaldada · 4 years
Photo
Tumblr media
LINER NOTES "shotahirama-post punk" by Masaki Kubo
2014年にSIGNAL DADAから発売されたshotahiramaのサードCDアルバム『post punk』*に同封されていたライナーノーツをオンライン上に初解禁。執筆は音楽ライターの久保正樹氏。オンライン初公開、是非お楽しみください。
(*現在は廃盤。2015年に4枚組CDボックス『Surf』の一部として再発されたものにライナーノーツは封入されておりません)
https://shotahirama.bandcamp.com/album/post-punk-bandcamp-edition
*久保正樹:音楽にまつわる文章を主に執筆。『intoxicate』『ele-king』などに寄稿。傍ら、former_airline名義で音楽活動。
NY出身の電子音楽家shotahiramaのことを知ったのはいつだろうか。全盛期を過ぎたMyspaceがみるみる求心力を失い始めた頃なので、かれこれ5、6年前だろうか。そこで耳にした彼が率いるグループ=ENG(electronoise group)における初期衝動(のみ)の爆発、コンクレートノイズ、テープコラージュ、構成員不明の集団即興による怒号のような咆哮。意味をもたせずにひたすら快楽をむさぼるサウンド、アク��ョン、はたまたスティーヴ・ステイプルトン~LAFMSを連想させるビザール趣味まる出しのグラフィック・イメージは強烈なインパクトでもってこちらの頭を得体の知れない音楽鈍器でぶん殴り、shotahiramaのあくまで真摯に常軌を外れる反美学的なスタイル(ネクスト・ダダを標榜!)とともにいわく言いがたい愉悦を与えてくれたのだ。
いやいや。前置きが長くなってしまったが、これはshotahiramaにとって3枚目となるアルバム『post punk』のための原稿である。しかし、本題に入る前に彼の分散化しすぎてもはやスキゾフレニック状態ともいえる過剰な活動遍歴に触れないわけにはいかない。前述のENGのほかエスプレンドー・ジオメトリコ~アントゼン周辺の連中が打ち鳴らす工業ビートへのオマージュともいえる「リズム」に焦点をあてたプロジェクト=JANDEATH、香港在住のアーティストyy_zzとのネットアート・デュオ=NI.、ミニマリズムを追求したcOLLAGE、またそれらの作品をリリースするために2007年に開設された非営利CD-Rレーベル〈Edition NIkO〉の運営など、制御不能な生産活動は大いなる逸脱への豊かな土壌を正確に築いてきた。そのほかアートレーベル〈mAtter〉のパブリケーションに携わったり、ドイツで劇場公開されたサウンドアーティスト古舘徹夫による演劇作品『Death Fragments - Buchner, 23 years old』の脚本英訳を担当したり、自らも膨大な量の執筆をこなすなど(彼の非公式ブログ「DADALIVES」にて連載されていたコラム『爆発する切符』が2014年に書籍化されるとかされないとか……これひどく面白いです。)まだ20代にして目にも留まらぬ速度で生き急ぐ姿には頼もしさとともにヒヤヒヤさせられることもしばしば。
そんなshotahiramaが2010年に設立したのが〈SIGNALDADA〉である。音楽レーベルとして原盤の企画/制作を行うだけでなく、音楽出版、CDライナーノーツの翻訳/英訳も請け負うインディペンデント・レーベルにして現在の彼の活動の母体であり、相も変わらず反美学的な衝動を精密にパッケージングする運動体である。その〈SIGNALDADA〉から2011年にリリースされたshotahirama名義による1stアルバム『Sad Vacation』(じつは香港の〈Re-Records〉から『Unhappy American Lost In Tokyo』というアルバムを先にリリースしているが現在廃盤)。「エレメント同士の衝突」をメインテーマに置いた42曲20分(かのザ・レッド・クレイオラが迷盤『COCONUT HOTEL』で披露した44曲33分の寸劇を上回る凝縮量 !? もちろん音はまったく関係ない。でもスピリットはそんなに遠くないはず?)のサウンドエクスペリエンスは、私たちを変容されたフィールドレコーディングと日常生活から切り取られた環境音との狭間に落としこみ、索漠とした空虚感でもって音楽と現実の���界をあいまいにする。騙されたと思ってスシ詰め状態の通勤(学)電車の中でイヤホンをつけて聴いてみてほしい。様々な動きですれ違い、様々な速度で衝突する音が日常の騒音に溶けこみ、イヤホンの中とくそったれな世界がするするとまぐわい、吐息を立てながら愛撫し合う音が聴こえるはずだ。
続く2nd『NICE DOLL TO TALK』(2012年)。15分足らずにして前人未到の地平が目の前に永遠に広がるフィールドレコーディングのニューモデル。こちらはコンセプトをいっさい排除し、音の響きだけに焦点を絞った現在のshotahiramaの代名詞ともいえる作品だ。冒頭に現れる彼のお家芸ともいえるヴォイスカットアップに瞬時に耳をリセットされ(ここにあるのも音の変容と運動のみ。しかし、かつてのビザール趣味をばっさりと切り捨てているところがポイント)、離れては手を取り合う磨き抜かれた音響たちがいつしか集合体となり、ただ美しいのではなく、異様なまでに美しいドローンへと合流する。本作『post punk』で彼に興味をもった方は、次にこのアルバムを手に取ることをオススメする。
続く作品は関西を拠点にワールドワイドな活躍をみせる注目のトラックメイカーDUCEREY ADA NEXINOとのスプリットEP『Just like Honey』(2013年)。タイトルはもちろんザ・ジーザス&メリー・チェインの1stアルバムの1曲目を飾るあの甘い劇薬からである(彼の作品には彼が愛するオルタナティヴ・ミュージックからの引用がそこここに散りばめられている。彼はそれを惜しげもなくさらけ出す)。そして、shotahirama名義での活動以降封印してきたビートを全面に打ち出した異色作にして、まぎれもなく彼にしか鳴らすことのできない空虚な鼓動が連続する。アンチ・エレクトロニカな姿勢は言わずもがな、クラブ、アートとの親和性も拒否して中指を突き立てる挑発的な音響とそのヴァリエーション。ここでは彼が心酔してきたインダストリアル・ミュージックともまた違う、ささくれ立つストリートの匂いがこびりついたリアルなリズムを聴かせてくれる。

さて。ようやくだ。そろそろ3枚目のアルバム、本作『post punk』の話をしよう。ぬ、ん……ポストパンク……あまりにも大胆で意味ありげなタイトルではないか。とはいえもちろん彼がワイヤー、ドーム、ディス・ヒート、スロッビング・グリッスル、キャバレー・ヴォルテール、P.I.L、ポップ・グループ、スウェル・マップス、DNA、グレン・ブランカ、ペル・ユビュ、クローム、はたまたパレ・シャンブルク、ノイバウテンなどなど、挙げればきりがないポストパンクのオリジネーターをなぞるわけはなく、またそのリヴァイバルに加担するはずもない。高らかにオルタナティヴ・エレクトロニクス(彼はいつもネルシャツを着ている!)を掲げ、常に未来を見つめ(彼はいつもポップミュージックを意識している!)、ただ音に忠実に(彼はいつも服従しない!)、ただ革新性を求めた逸脱(彼はいつも既成概念を乱用/応用/変容する!)の結果として浮かび上がってきたヴィジョンが「ポストパンク」であったに違いない。うん。この冷えた熱情。考える前に発音される衝動。曇りのない表現欲求。未完成に向かって進化していく焦燥はまさに「ポストパンク」そのものではないか。冒頭から意表をつくスッカスカのリズム。と、同時にとぎれとぎれ発音される声の断片、様々な角度から差しこまれる鋭い音響の断片。いや、差しこまれるなんてものではない。あわや刺し殺されるような、まるでカミソリの刃のように危うく変容された音の相互作用。オルタナティヴ・ポイントで摩擦を繰り返し、力点が自由自在に移動し、光を点滅させながらはじけ飛び、ダイナミズムが加速する……エレクトロニクス・フラッシュだ!そう、これは生ぬるいエレクトロニカサークルには納まるはずのない、かといって頭の大きなアカデミズムからも遠く逸脱したどうにも行儀の悪いオルタナティヴ・エレクトロニクスによる宣戦布告だ。
筆者は2013年11月に開催された電子音響の祭典『EMAF TOKYO 2013』において、この「post punk」のライブ・ヴァージョンを体験したのだが、皮膚がちぎれそうな速度のカットアップとまったく踊れない響きをもつリズムの畳み掛けにひとりにやにやと悦に入ったものだ。あざやかな手つきで放たれる低音を排除した空疎な音響。空っぽでカラカラに乾いた質感をもつリズムとダブ処理はまるでデヴィッド・カニンガム(フライング・リザーズのリーダーにしてディス・ヒート、パレ・シャンブルクなどのプロデュースも務める)の仕事を思い出させたからだ。また本CD作品『post punk』には使われていないが、ライブでは金属的に加工されたエレキ・ギターも加わり、よりエモーショナルな展開も用意されていたので、今後の「post punk」にはさらなる変容の余地があることを付け加えておこう。

前2作品に続いてアートワークを飾るのは都会の夜に孤独な光沢を彩る女の子がひとり。前2作品ではうつむいていた女の子が薄く笑みを浮かべながら顔を上げオレンジの光と影に染まる。外は雨。音とははっきりと切り離されて独立したストーリーをもつ憂鬱な光沢。その撮影は彼の弟である写真家・映像作家kenhiramaによるものだ。こいつは美しい。トータルタイム1曲17分27秒。時間だけをみると一般的なアルバムサイズと比べて非常にコンパクトに感じるであろう。しかし、すでにshotahiramaの作品を耳にしている方には説明不要だが、彼の作品を聴く醍醐味は時間の長さではなく、その響きのヴァリエーションを聴くところにある。耳の内奥に侵入して一番気持ちのいい部分をこすりまくる音。スノビズムをくすぐるだけに終わらない間口の広い色香ある実験。どこを切ってもハイライトといえる一瞬たりとも攻撃の手をゆるめない音響。まるで電子音楽界に蔓延するあまりにもぬくぬくした抱擁への抵抗。そんな音と響きにじっくりと対峙して音響に穴が空くほど耳を澄ましていると、知らぬ間に私たちの耳がshotahiramaの耳と感覚に近づいていくという妙を覚えるだろう。空虚で、孤独でいて、しかしロマンチシズムに長けた不思議すぎる感覚。そして、私たちは時間を忘れてそんな感覚を頼りに『post punk』なる装置を何度も始動する。


もう一度言おう。これはオルタナティヴ・エレクトロニクスによる宣戦布告だ。
久保正樹
youtube
youtube
1 note · View note
carguytimes · 5 years
Text
新型オービスの将来を占う超重要裁判!45キロ超過のスピード違反取り締まり、その測定値は正しかったのか!?
■センシス製新型オービスの測定値を否認する事件の判決が出た!  ご報告が遅くなって申し訳ない。  2020年2月13日(木)10時~10時30分、本邦初の超重要裁判の判決期日がさいたま地裁であった。 さいたま地裁。この裁判所はA棟からD棟まである。建て増しを重ねた温泉旅館のように複雑だ。今回の新型オービスの裁判は写真左側のA棟の201号法廷でおこなわれた。 さいたま地裁。一般来庁者は正面に見えるB棟からのみ入れる。入ってすぐ手荷物のX線検査を受け、金属探知ゲートをくぐる。拒否する者は庁舎に入れない。  どれほど超重要か。まずはご説明しよう。  表立っては2013年から警察庁は「新たな速度違反自動取締装置」の導入へ動きだした。確かに「新たな」であり、私は「新型オービス」と呼んでいる。ネットでは、新型オービスのうち固定式も含めてなぜか「移動式��ービス」「移動オービス」と呼ばれる。  新型オービスは、単に新しいオービスが登場したというだけではない。そのへん、関連記事「新型オービスの背後にある警察の野望。スピード違反の取り締まりが民間委託されるのか!?」をご参照いただければ。  新型オービスは、日本のオービスの老舗、東京航空計器(以下、TKK)と、日本には初上陸、世界展開の企業であるSensys Gatso Group(本社はスウェーデン。以下、センシス)が競合する形になっている。  さいたま地裁の裁判は、センシスの新型オービスのうち固定式(※)により時速105キロ(45キロ超過)と測定・撮影された若い男性が、測定値を否認する事件なのである! Sensys Gatso Group(本社はスウェーデン)の固定式オービス。私が警察から開示を受けた大量の文書によれば、商品名はSWSS(Speed Warning Safety System)。型式はNK1005だ。縦長の筐体にフラッシュ、レーダー測定機、カメラが内蔵されている。(写真提供:オービスマニア)  センシスのオービスの測定方法は、固定式も可搬式も「トラッキングレーダー式」だ。聞いたことがない。いったい何なのか。  この裁判の証人尋問で詳細がわかった! 本邦初の裁判であり、今後の全国の同種裁判のリーディングケースとなるため、検察官(若くて穏やかそうだが有能な男性)が、4人もの証人を申請し、異例の長時間をか��て尋問したのだ。  たかが45キロ超過のスピード違反裁判なのに、合議(裁判官3人で審理)になった。これも異例だ。 ●違反車両を追跡・記録してグラフ化する驚きの機能!  センシスのトラッキングレーダー式は、接近してくる車両を0.047秒間隔で測定し続ける。同時に、次の0.047秒後の位置を予想し続ける。予想位置が10回中6回以上一致すればその車両にID番号を付す。  ID番号の付いた車両が撮影ポイントへきたとき、取り締まりのための測定をする。さらに、車両が電波の照射範囲にいるうちは測定と予測を続けて万全を期す。  特に私が仰天したのは、ID番号を付けた違反車両を追跡した課程をすべて記録し、グラフにして警察に提出するという点だ!  日本の従来のオービスは、写真に焼き付けられた測定値があるのみ。装置の何がどう働いてその測定値になったのか、裏付けは一切ない。ところがセンシスのオービスは裏付け(トラッキングデータ)を提出できるのである。  こりゃかなわん。日本の従来のオービスはガラパゴスだ! そう思わざるを得ない。日本人としてちょっと悲しかった。というか恥ずかしかった。 ●超重要裁判なのに「罰金9万円」の求刑はなぜ?  2019年11日21日に結審。求刑は罰金9万円だった。  これほど超重要な裁判なのに、たかが罰金9万円? しょぼっ。そう感じる方もおいでだろう。  だが、速度違反の量刑は超過速度や車種や、高速道路か一般道路かといった外形的な要素で決まる。  オービス裁判だけで200件ほど傍聴してきた私からすれば、相場的には8万円のはず。9万円は重い。「検察官、ふっかけたな」と感じた。  そうして2020年2月13日、初公判から1年半ほどかかったその超重要裁判の、ついに判決言い渡しの日がきたのである。  傍聴席には主に黒スーツの男性が10数人いた。警察と検察、センシスの社員たちだろう。TKKの社員もいたかもしれない。  その男性たちおよび被告人がどう考えたかわからないが、私からすれば、判決は有罪以外にあり得ない。  従来の国産オービスの裁判は、写真に焼き付けられた測定値しかなく、かつ、いわば「焼き付け値」は定期点検でノーチェック。「ウソでしょ?」と思うかもしれないが本当だ。メーカー社員が「プラス誤差は出しません」と、せいぜい1時間程度の証言をすれば有罪なのだ。そんな裁判を私は長年にわたりたくさん傍聴してきた。  ところがセンシスのオービスにはトラッキングデータがある。今後のリーディングケースになるため検察官は2万%の完璧立証をやった。有罪以外にあり得ないではないか。罰金9万円か8万円で間違いない。 ●司法のお墨付きを得たセンシス製新型オービス  被告人を証言台のところに立たせ、裁判長が判決を言い渡した。 「主文。被告人を罰金9万円に処する。その罰金を完納できないときは金5千円を1日に換算した期間被告人を労役場に留置する」  判決理由は非常に簡潔。従来の日本のオービス裁判の紋切り型と同じ、テンプレート判決だった。トラッキングデータのことはスルー。10分間で閉廷となった。  気合いを入れて2万%の完璧立証をやった検察官は内心、カクッとずっこけたのではないか。  けれど、もしもトラッキングデータに触れたら、従来の国産オービスの裁判で有罪を書きにくくなる。格好がつかない。そんな政治的判断もあったのでしょうよと、私は検察官を慰めてあげたい。  とにかく、日本へ初上陸したセンシスのオービスは、さいたま地裁のこの裁判で優秀性と信頼性の高さを立証された。司法のお墨付きを得た。  今後、測定値を否認する運転者が現れても、従来の国産オービス以上にさくっと有罪にできる。撮影する写真はカラーなので「映っているのは俺じゃない」という否認も通りにくいだろう。全国の警察は自信をもって、安心してセンシスのオービスを使える。 埼玉県北本市内の国道17号線、歩道に設置されたセンシスの固定式。制限速度は60キロだ。(写真提供:オービスマニア) ●TKK製新型オービスも気になる! 否認裁判情報求む!!  さあ、こうなると、TKKの新型オービス(スキャンレーザー式)はどうなんだ! である。  警察庁はあからさまに「TKK推し」のようで、センシスよりTKKの新型オービスのほうがずっと多く購入されている。測定値を否認する運転者がけっこういるはずだ。  20年以上もオービス裁判に注目し傍聴し続けてきた私としては、TKKの新型オービスの否認裁判をなんとしても傍聴したい!  どうか情報をお寄せください。裁判所が遠方でも行きますので! (今井亮一) 今井亮一【いまい・りょういち】 交通違反・取り締まりを取材、研究し続けて約40年、行政文書の開示請求に熱中して約20年。裁判傍聴マニアになって17年目。『なんでこれが交通違反なの!?』(草思社)など著書多数。雑誌やテレビ等々での肩書きは「交通ジャーナリスト」。2020年の目標は東京航空計器の新型オービス(レーザー式)の裁判を傍聴すること! 今井亮一さん 【関連記事】 クルコンとオービス、どっちが正しい!? 新型オービス初の裁判は前代未聞の体制に【新型オービス否認裁判・前編】 https://clicccar.com/2019/11/12/929353/ 300キロまで測定&カラー写真をUSBに保存! スウェーデン製新型オービスの恐るべき高性能【新型オービス否認裁判・後編】 https://clicccar.com/2019/11/12/929363/ あわせて読みたい * 超過速度15キロ未満の取り締まりが約8倍に!新型オービスによる「ゾーン30」取り締まりが原因か!? * 一般国道で「2日連続、100キロ超えでオービス」を光らせ、警察ではなく検察が逮捕!求刑は罰金18万円、その内訳は!? * 新型オービスの背後にある警察の野望。スピード違反の取り締まりが民間委託されるのか!? * 交通違反の罰金を払えなければ「1日5000円で強制労働」という「ネットのデマ」を信じた最悪な結末とは? * 自転車だって飲酒運転はNG! だけど「酒気帯び運転」の罰則ナシってどういうこと? http://dlvr.it/RQrNLT
0 notes
imagroup · 5 years
Text
いよいよ冬本番! & セカコイ!
みなさまこんにちは! イマ・グループ広報担当のさりぽんです∪・ω・∪
いよいよ冬も本番に差し掛かってきましたね~。 本日1月20日は「大寒」と呼ばれ、暦の上では、次の節気である「立春」までの期間が一年で最も寒い時期といわれています❆ 今日は大寒という割には日差しがあたたかくて気持ちがいいですが、おとといの土曜日には東京も雪が降りましたね~!とっても寒かったですよね! 若い頃は雪がすごく好きで、愛犬と一緒に外に遊びに行ったものですが… 大人になったのでしょうか… 寒すぎるとしんどいですね(^-^) でも雪が降っているときにお手持ちのカメラでフラッシュ撮影すると幻想的な写真が撮れるのを皆さんご存じですか!? 私のおすすめは雪+写ルンですのフラッシュ撮影! 興味のある方はぜひやってみてください☆ まだまだ寒い日や気温差の激しい日が続きますのでお体にお気を付けてお過ごしくださいね。
さてさて、2020年2月21日(金)ロードショーの『世界一初恋~プロポーズ編~』のアニメーション制作を、グループ会社である株式会社スタジオディーンが担当いたしましたのでご紹介しますよ~!
【『世界一初恋~プロポーズ編~』作品情報】  
Tumblr media
<概要・ストーリー> キミとずっと一緒にいる「約束」をしよう。
出版社・丸川書店エメラルド編集部に勤める少女漫画担当の編集者・小野寺律は、「初恋の人」で「元恋人」でもある編集長・高野政宗の部下として、恋に仕事に毎日少しずつ成長中。そんなある日、結婚式を挙げた他部署の社員から、律を含めたエメラルド編集部全員が二次会へと招待されたのだが…? 編集者が青ざめるほどちょこっとリアルな出版業界ラブ☆ 4カップルでお届けする世界一のスペシャルストーリー!!
<上映情報> 2020年2月21日(金)よりロードショー ※上映劇場一覧は2019年12月20日時点の情報です。 ※最新の上映劇場は下記をご確認ください  (上映劇場が変更となる場合がありますので、鑑賞の前に必ず劇場にご確認ください)  https://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=sekaiichi 北海道:ユナイテッド・シネマ 札幌 宮城県:MOVIX仙台 東京都:EJアニメシアター新宿     グランドシネマサンシャイン 神奈川県:TOHOシネマズ川崎 千葉県:シネプレックス幕張 埼玉県:MOVIXさいたま 茨城県:シネマサンシャイン土浦 新潟県:T・ジョイ新潟万代 愛知県:ミッドランドスクエア シネマ 大阪府:TOHOシネマズ梅田     TOHOシネマズなんば 兵庫県:神戸国際松竹 アースシネマズ姫路 京都府:T・ジョイ京都 広島県:広島バルト11 福岡県:ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13
<スタッフ> 原作:中村春菊(株式会社KADOKAWA/ASUKA COMICS CL-DX刊) 監督:高橋知也 脚本:中村能子 キャラクターデザイン:菊地洋子 監修:今 千秋 美術監督:黛 昌樹 色彩設計:松本真司 撮影監督:近藤慎与 編集:小野寺桂子 音楽:安瀬 聖 音楽制作:ランティス 音響監督:郷田ほづみ 音響効果:出雲範子 音響制作:ダックスプロダクション アニメーション制作:スタジオディーン 製作:世界一くらぶ!!2020 主題歌「未来もキミの手の中で」喜多修平
<キャスト> 小野寺律:近藤 隆 高野政宗:小西克幸 吉野千秋:立花慎之介 羽鳥芳雪:中村悠一 木佐翔太:岡本信彦 雪名 皇:前野智昭 横澤隆史:堀内賢雄 桐嶋 禅:蒼月 昇
スタジオディーンHPにて登場キャラクターの紹介をしております!ぜひご覧ください! https://www.deen.co.jp/news/20200113
<関連動画> https://www.youtube.com/watch?v=ioHEw_2itaY&feature=emb_title
youtube
尚、本作に関する詳細等につきましては、下記Webサイトをご覧ください。
■「世界一初恋 ~プロポーズ編~」公式サイト http://sekai-ichi.jp/
■純情ロマンチカ&世界一初恋★公式twitter @marukawashoten
◆株式会社スタジオディーン http://www.deen.co.jp/
©中村春菊/KADOKAWA/世界一くらぶ!!2020会
  是非楽しみにしていてくださいね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) ではでは今回はここまで♪
  イマ・グループ広報さりぽんでした~∪・ω・∪
0 notes
ronpe0524 · 5 years
Text
こんなにぼんやりした年末はめずらしい、な12月(2019年12月の日記)
■2019/12/1 日曜日。朝から娘と昭島の図書館へ。本をたっぷり借りてから実家へ。ゆっくりと過ごす。この日はフィルメックスに行くか、ラテンビートの横浜に行くかで迷いに迷って両方行かなかった。娘と過ごした方がいいな、という予感的なものはたまにある。 ■2019/12/2 朝から立川へ。キノシネマ立川で『KIN/キン』鑑賞。MCTTお題作品。続いてシネマツーで『コマンドー 4Kニューマスター』鑑賞。aスタ極上爆音上映、吹替で。こういう上映は増えてほしい。渋谷へ移動。『前田建設ファンタジー営業部』Fan’s Voice独占最速試写会で鑑賞@ユーロライブ。上映後は脚本を担当した上田誠のトークあり。 ■2019/12/3 朝から病院へ。本日はリハビリの先生との面接のみ。完成していた書類を受け取りその足で会社へ行き提出。立川へ移動。キノシネマ立川で『 シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』と『ファイティング・ファミリー』をハシゴ。やはりキノシネマができた影響は大きいな今年。新宿へ移動。武蔵野館で『淪落の人』の先行上映。上映前にはアンソニー・ウォンの舞台挨拶があり感激です。 ■2019/12/4 昨日に続き病院へ。診察、治療、リハビリなど。午前中いっぱいかかる。午後から昭島へ。MOVIX昭島で『ドクター・スリープ』鑑賞。 ■2019/12/5 神保町へ。「丸香」 でうどん食べてから神保町シアターで没後50年 成瀬巳喜男の世界『女人哀愁』と『放浪記』を鑑賞。神保町は歩くだけで楽しい。TV録画『フラッシュ』S3E8を見る。WOWOW録画『キリング・イヴ』S2E2を見る。 ■2019/12/6 朝から立川へ。キノシネマ立川で『ラスト・クリスマス』鑑賞。一度帰宅。奥さんが娘を連れて昭島の耳鼻科に行っているというので合流。モスで夕飯を食べて帰る。U-NEXTで『SR サイタマノラッパー』を見る。 ■2019/12/7 朝から娘と吉祥寺へ。娘の眼科である。ここでおばあちゃん(奥さんのお母さん)にバトンタッチ、娘を託し僕は新宿へ。時間があったのでOSLO COFFEEでパンケーキ。ロフトプラスワンへ。『2019年モテデミー賞&「SR サイタマノラッパー」10周年記念』。座敷は関係者席になってたので最前列に座る。Terukoさん、まるゆさん、チートイツさん、ねこでかさんと。でも爆笑のMCバトルがすぐ近くで見れたので最高でした。久々にしょうこさんにも会えた。二次会ではSR CREWにもらえるだけサインをもらう。これは貴重だぞ。林さんに来年のオススメ作品のフライヤを渡したり、林さんの脚本作品を推されたり、回鍋肉さんに昔のラジオの話をしたり、みんなに病気の心配をしてもらったり。三次会ではyukaさんと京都の映画館事情についてばかり話してたような気が。四次会では伯周さんや太整さんの話がとても面白かった。四次会終わり、店の外で入江監督らと記念撮影して僕はここで離脱。いやー今年も面白かったです。 ■2019/12/8 朝から娘と実家へ。のんびり過ごす。両親に夕飯まで買ってもらい帰宅。娘が寝たあとにAmazon prime『ラストベガス』を見る。 ■2019/12/9 朝から病院へ。依頼していた書類を受け取り、その足で会社へ行って提出。めんどくさいけどこれやらないとお金がもらえない。吉祥寺へ。UPLINK吉祥寺で『EXIT イグジット』 と 『盲目のメロディ~インド式殺人狂騒曲~』鑑賞。Netflix『カジノ・ハウス』を見る。 ■2019/12/10 朝から阿佐ヶ谷へ。ラピュタ阿佐ヶ谷で『サザエさん』鑑賞。お昼はやきそば旬報の取材(焼きそばをランチに食べただけ)。再びラピュタ阿佐ヶ谷で、石井輝男 キング・オブ・カルトの猛襲『戦場のなでしこ』鑑賞。実は石井輝男作品をもう1本観たのですが、半分以上寝てしまった。やはり体力的にまだまだ万全ではないのか。夕飯前に帰宅。鏡を見て気がついたが顎の下の部分、手術の傷があるあたりがぽっこり腫れている。押すと痛いし。劇場で寝てしまったのはこれが原因かもしれない。BS録画『無実はさいなむ』E2を見る。Amazon Primeで『ワイルド・ギャンブル』を見る。 ■2019/12/11 予定をがっつり変更して病院へ。キム・ギヨン観に行きたかったなぁ。予約なしでの診察だったので時間がかかったが、やはり膿がたまって腫れているとのこと。手術のときに歯茎を含む顎のところを真っ二つにしてるので、それをくっつけるために金属プレートを入れてるんですよね。その関係で膿んでしまうことがあるらしいと。とりあえず切開して膿を出してもらったけど、今後プレートを取り出す手術をする可能性もあると。うーむ。Amazon Primeで『ランナーランナー』を見る。 ■2019/12/12 午後から池袋へ。新文芸坐で、和田誠さん追悼上映 映画の夢をありがとう『麻雀放浪記』『快盗ルビイ』鑑賞。小西康陽さんも観にきてた。新宿へ移動。MCTT『KIN/キン』回。なかなか参加者が集まらなかった今月ですが8人集まっていただきありがたい。今回はMCT史上初の試みもあり楽しかったです。BS録画『主任警部モース』E2を見る。 ■2019/12/13 朝から病院へ。二日前に切開してもらったところを診てもらう。とくに問題はないようで何より。昭島へ移動。MOVIX昭島で『 屍人荘の殺人』『カツベン!』を鑑賞。高田馬場へ移動。早稲田松竹で『悲しみは空の彼方に』鑑賞。立ち見も出るほどの混雑。誰か知ってる人いるかなぁと思っていたら昨日会ったばかりの平塚さんがいた。映画の感想を話しつつ駅まで歩く。よいお年を~と別れる。 ■2019/12/14 土曜日。朝から娘と吉祥寺の眼科へ。眼科終わって国立の習い事に送る。三鷹へ。松屋でジョージアのうまそうなアレを食べたかったが松屋がすごい混んでる。あきらめてマイカリー食堂でランチ。吉祥寺へ。UPLINK吉祥寺で『宮本から君へ』鑑賞。これは見逃さなくてよかった。恵比寿へ移動。スチャダラパー 暮れの元気な5あいさつ(KG5)@ 恵比寿 LIQUIDROOM。年に一度の生存確認。今年は本当に行けて良かった気持ちが強い。一人参戦のつもりだったが、会場でいつもスチャダラのLIVEに一緒に行ってるN君から連絡が。合流。僕はN君の子供がまだ小さいので誘うのを遠慮してたし、N君は僕が病み上がりなのを気にして遠慮してたようで。とにかく久しぶりに会えてうれしかった。とにかくパーティーを続けているスチャダラに感謝。 ■2019/12/15 日曜日。朝から娘と昭島へ。MOVIX昭島で『 映画 ひつじのショーン UFOフィーバー!』鑑賞。これで娘の2019年映画ベスト3も確定したようで。そのうちどこかしらで発表するでしょう。お昼には帰宅。夕方から出かけさせていただき豊洲へ。NUMBER GIRL TOUR 2019-2020『逆噴射バンド』@豊洲PIT。整理番号が二桁だったのでうっかり最前で見てしまったけど本当に堪能。がんばってよかった。TV録画『フラッシュ』S3E9を見る。
■2019/12/16  朝から立川へ。<午前十時の映画祭10 FINAL>『ウエスト・サイド物語』鑑賞@シネマツー。bスタ極上音響上映 で。 さらに『ジュマンジ ネクスト・レベル』鑑賞@シネマツー。一度帰宅、夜は再び立川へ。『AKIRA』鑑賞@シネマツー。aスタ極上音響上映で。同回を見ていたチートイツさんに豆菓子をたくさんもらう。感謝。 ■2019/12/17 朝から通院。エコーやら診察やら治療やらリハビリやら。ヘトヘト。立川へ移動。松屋で遅いお昼を食べてからシネマシティで『家族を想うとき』鑑賞。帰宅して『AI崩壊』記者会見を配信で見る。夕飯を食べてから吉祥寺へ。UPLINK吉祥寺で『街の上で』鑑賞。上映後トークも含め面白かったー。 ■2019/12/18 お昼は近所の山田うどんへ。いつのまにか「山田うどん」から「山田うどん食堂」に変わっててびっくり。午後から新宿へ。ケイズシネマで『こおろぎ』鑑賞。そして映画秘宝休刊のニュースを見る。悲しいけれど、なんらかの形で復活してくれることを信じています。『盲剣楼奇譚』読了。BS録画『主任警部モース』E3を見る。 ■2019/12/19 朝から吉祥寺へ。UPLINK吉祥寺で『2人のローマ教皇』鑑賞。図書館とカレー屋に寄ってから帰宅。Netflix『ヒックとドラゴン』を見る。BS録画『主任警部モース』E4を見る。コツコツ調査していたものが完了。少しは役にたっていればよいのですが。 ■2019/12/20 朝から立川へ。シネマシティで『 スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』、『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』という強力なハシゴ。新宿へ移動。シネマート新宿で『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』を観る。トーク��含め爆笑。BS録画『 無実はさいなむ』E3を見る。 ■2019/12/21 朝から娘と吉祥寺の眼科へ。眼科終わりで映画秘宝を買ってから国立へ。娘を習い事に送り、自分は昭島へ。MOVIX昭島で『ジュマンジ ネクスト・レベル』鑑賞。2回目は吹替で。娘を迎えに行って帰宅。Amazon Video『ヒックとドラゴン2』を見る。 ■2019/12/22 娘と昭島図書館へ。図書館帰りにカラオケへ。娘ははじめてのカラオケ。娘が歌ったのは「透明人間」(東京事変)、「マイハートハードピンチ」(相対性理論)、「Watch me」(P.O.P)など。親の影響が強い。夜は出かけさせていただき立川へ。シネマツーで『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』鑑賞。 ■2019/12/23 午前中は年賀状を書く。午後は下校した娘と遊ぶ。夜は出かけさせていただき池袋へ。シネマロサで『みぽりん』鑑賞。 ■2019/12/24 朝から会社へ。産業医の先生と面談、上司らがミーティングし、年明けからの仕事復帰が決まる。ふー。いろいろ不安はあるけどがんばります。 渋谷へ。ル・シネマで『冬時間のパリ』、シネマヴェーラで『ビッグ・コンボ』、イメフォで『虚空門 GATE』を観る。BS録画『ABC殺人事件』E1を見る。 ■2019/12/25 娘の学校が終業式。本日はおうちクリスマス。娘はケーキのデコレーションをやったりで楽しそうでした。Netflix『男はつらいよ』を見る。 ■2019/12/26 今日から娘と泊まりで実家へ行く予定だったのですが、朝から娘が発熱。いろいろと予定をキャンセル。午後に小児科に行き、薬をもらって帰宅。年末のいろいろな予定がふっとびましたね。 Netflix『続・男はつらいよ』を見る。DVD『パラノーマル・アクティビティ』を見る。ディズニーデラックス『マンダロリアン』S1E1を見る。 ■2019/12/27 娘が家から出れないのに近所の図書館で本をいろいろ借りてくる。早く回復してほしい。夕方から出かけさせていただき六本木へ。『パラサイト 半地下の家族』舞台挨拶付プレミア上映で観る@ TOHO六本木。『medium 霊媒探偵城塚翡翠』読了。Netflix『男はつらいよ フーテンの寅』を見る。 ■2019/12/28 午前中は昭島の図書館へ。予約していた本などを借りる。午後は奥さんが映画を観に出かけたので娘と二人。どうもだるいなぁと思っていたら僕が発熱してしまった。なんとか娘の寝かしつけまでして解熱剤の飲んで寝る。とにかく寝る。 ■2019/12/29 とくかく寝る。昼まで寝たらなんとか熱は下がった。薬が効いているのかも。でもこれでいよいよ年内はどこにも行けないな。Netflix『新・男はつらいよ』を見る。 ■2019/12/30 やはり熱は下がっている。ただお腹の調子が悪い。娘とボードゲームやったり、絵を描いて遊んだりして過ごす。夜には鍋が食べれた。Netflix『男はつらいよ 望郷篇』を見る。これ名作。 ■2019/12/31 大晦日。もう年内は家でぼんやり過ごす。午前中はNetflix『男はつらいよ 純情篇』を見る。ヒロインがあやや。お昼は昨夜の鍋の残りを食べる。夕方にNetflix『ARASHI's Diary -Voyage-』E1をなぜか家族3人で見る。夕飯は蕎麦。娘も途中まで紅白を見たり。今年は後半が本当に大変で、僕の中では夏ぐらいから時間が止まってしまっているようなところがあるけど、動けるうちの動き出さないといけないので年明けからはなんとか頑張ります。そんなこんなで12月おわり。2019年おわり。
0 notes
enola-fune · 5 years
Text
世界細胞組合合唱鉄橋団(タイ・バンコク/カンチャナブリ1998.11.28~12.3)
※おことわり
この文章は1日目のみ過去にサイトで公開したもののログを再編し、それ以降の日程はGN4号や記憶のすみずみから引っぱり出し、なおかつHDDに残ってた画像データを元に再編集したものとなります。画像につきましてはMr.ワイを除いて顔の判別がつきにくいものを使用しておりますご了承ください。
_____________________
1日目
前日の昼過ぎまで仕事だったのでかなりべろんべろんの状態で 羽田行きの飛行機に乗り込む。 羽田から成田までの移動で疲れ切って、成田のホテルに着いたときにはもうすでに夜7時を回っておりました。 その夜に行程中ずっと同室予定の方と合流。
当日はホテルを朝8時のバスで出発。 集合場所、なんか覚えがあると思ったら、去年の点検隊のときの集合場所と 同じ方向でした。(部屋は違ったけどね) 待合室の入口に「世界細胞組合合唱鉄橋団 御一行様」とかかれた看板があったので 写真に収めていたら、スタッフらしき人に 「その姿、写真に撮ってあげるよ」なんていわれる。 なんなんだ、このやたらノリのいい人はw
Tumblr media
全員集合し、説明その他もろもろの時間。 さっきのやたらノリのいい人は今回の団長代理・O井さんでした。 彼は当時のライブでPAなどを担当されてたスタッフさん。 そしてそして、お待たせしました名誉団長・福間さんの登場!(O井さんがそう言っていた) みんながいっせいにカメラを向ける。
ひょっとして、O井さん面白い人だな(笑)
福間さんは団長として挨拶をしたのはいいが、O井さんが ビデオに撮るのを忘れてしまい、しょうがないのでもう一度。 我々団員に渡されたブツは、名札と特製ケースに入ったカセットテープ2本、 そして点検隊ロゴ入りオペラグラスでした。
Tumblr media
このとき、我々が乗る飛行機はジャンボにみえるがなんであろうとB29というように、と 平沢さんの伝言として添乗員さんに言われてしまった。 B29・・・それじゃ、他のお客さんは知ってて乗ってるのかしら・・・
飛行機に乗り込み、いざ出発!!!
水平飛行になり、カセットテープの1本目を聞く。 そしてそこでの平沢さんの衝撃の一言。 「家畜と粗大ゴミを乗せて・・・」 ちょっとまったぁぁぁっ!!! か、家畜?そ、粗大ゴミ? わ、私たちって一体・・・。 人間扱いされてないの?ひょっとして(ひょっとしなくてもそうだろっ!)。
内容としては「戦争のときに損傷を受けたWorld Cellがきちんと作動しないために 本来ならばB29は原爆を乗せてヒロシマに向かうはずなのに、歴史がねじくれてしまい 家畜と粗大ゴミを乗せてタイに向かっている」ということである。 それじゃあ、いまこれに乗っている名誉団長も家畜ってわけですかい?ええっ? いや、それ以前にこれに乗ってるほかの方々も家畜ですか。
約6時間でタイに到着。 しかし、暑っ苦しい・・・。むわっときたよ、空気が。 自分の荷物をかっさらっていざ、バス乗り場へ!!
しかし、そこで待ち受けているのはバスなんていう洒落た代物ではなかった。 そこに待っていた乗り物は家畜運搬用のトラック!!(マジで) も、もしかしてあれに乗れと? やっぱり家畜なんですね、私たち。 まぁこのような旅行に参加する人たちは頭のネジがぶっとんだ人しかいないので 笑いながら文句っぽいことはシャレで言うのがお約束。
トラックの横には何か書かれた横断幕がはってあり、 とりあえず数字の「30」しか判別できない。 「30」ってなんかいやな予感がする。 (この垂れ幕に書いてあった言葉は「日本人売ります 1人30バーツ」だった。30バーツ=100円少々)
しかもマスクが配られた。排気ガス対策らしい。 実際、ホテル着いてから鏡を見たらマスクしてたのに鼻のあたりが黒かった。ヤバイ。
Tumblr media
同じ班の人たちが別れ別れになってしまい、「○○さーん!!」「××さーん!!」って感じになってしまった。 そうこうしているうちにトラックが動き出した! うちらが乗っていたトラックはかなり空いていたんですが、後ろのトラックが・・・(笑) ひでぇギュウギュウ詰めだよ。うわー、このトラックでよかったかも。(失礼) しかし、ここで気がついたのだが名誉団長は後ろのトラックの助手席に座っている・・・。 ということは、運転手に気に入られた家畜ってことですか?(ごめんなさい) ああっ!しっかりとビデオに収められている!! 他の観光バスに指差されるし、現地人には笑われるし、もう何も怖くない。
しかし、どうやらトラックはホテルとは反対方向に向かっているらしい。 すると、どこからともなく声がする。 「あれはなんだ!!」 声の主はヒラサワファンにはもうおなじみのあの方。 そう、あのMr.ワイである。 彼が指差す方向には小西さんが!!しかもいくつかのスーツケースが!!
これは一体・・・。 「この中の何人かの荷物が売られています、値段は35万KAMEARIだそうです」 か、KAMEARI?なんじゃその単位。 荷物の持ち主が呼び出される。 幸いにして(この場合は不幸にも)自分の荷物ではなかった。 自分の荷物がなかったので詳しいことは分かりませんが どうやらお釣がクギだったようで。 なぜクギなんだろう。
買い戻した荷物には「10P」と書かれた紙と1人だけ 封筒に入った手紙らしきものが貼ってありました。 ポイント制ですか、今回の点検隊は。
どうにかホテルへ到着。 しかも高級ホテルだよ・・・家畜運搬車両が高級ホテルに横付けされて 降りた私たちにウェルカムフラワーをばらまくんだよ。
待遇に温度差が生じて風邪ひくレベルだよ!!!
そしてたぶんみんな気が付いてなかったと思うんだけど、吹き抜けの天井に赤い布が下がっていたんだ。 そう、まさに「救済の技法」のあのジャケットのように。 (本当にホテル側にお願いして下げてもらってたようです) (なぜみんなが気が付かなかったのか、それはクリスマス前の時期でその飾りなどと同化してたから)
とりあえず宴会などを行うホールに集合し部屋割りとミーティング、タイから1名ODDさんという青年が合流。 彼は昨年P-MODELが出演した「ASIA FOR THAILAND」というイベントでファンになったとのことで 今回の(トンチキ過ぎる)旅に参加したいとのこと。
さっき小西さんから渡されたという手紙を班ごとに配布。
Tumblr media
以上、これが手紙の内容です。 擬胸弟・・・(笑) 上手いこと言うなぁと班内で感心してしまった。
部屋に入ると、洗面台にメッセージが!!!
Tumblr media
夕食などで外出のためロビーに集合。 そこには必ず名誉団長がいる。 そして当然のようにフラッシュの嵐。
夕食のため、チャイニーズレストランへ。 ナプキンの置き方が・・・救済の技法? 見ると普通の折り方の折り目がついていてちょっとおちゃめ?
Tumblr media
ごく普通の食事でごく普通におなかがいっぱいになり、 そろそろパッポン通りで店を探すのである。 班毎でガイドさんがあてがわれ、当班のガイド・マイさんにつれられて夜の街に出る乙女たち。 しかし、アレだね。怪しげな商品しか置いてない屋台ばかりで笑いがとまらないよね。 (主にコピー商品とか変な日本語が書かれたシャツとか) ガイドさんいわく、「もうすぐ、もうすぐ」。 と、そのときさん然と輝く「KING」の文字!! そして客引きのおねーちゃんに「コッチ、コッチ」と呼ばれる私たち。
そう、そこはおそらく大半が擬胸弟と思われるおねーさま方が水着姿で踊っている いわゆるゴーゴーバーだった!! 「あ!あそこ見て!!!」 誰かの声で一斉に向こうに視線が走る。 その視線の先には…いたー!! あのお方が!! な、なんか骸骨もいっしょだ。これがQUITE-0が派遣した「死」? しかも横には謎の行商人(笑)の姿が!!
我先と、あの方がいる向こう側へ行こうとすると「この先は班長だけ」と言われる。 しかたがないので、班長さんに全てを託し私たちしがない班員は待機。 どうやら、我が班が1番目をゲットしたらしい。 日ごろの行いがよいから(んなわきゃない)
ここで活躍するのがいただいたオペラグラス(ロゴ入り)!! ああ、よく見える…なわきゃねーwww カウンターの前の方に陣取ってる見知らぬオヤジのせいで あのお方の姿が全然見えない・・・。 同じ班の人といっしょになって「オヤジ!どかんかい!!」なんて言いながら。
全部の班が到着し、気がついたらいつのまにかあの方はいない。 んで、外に出たら骸骨を持ってはるか向こうへと去った後でした。 もうすでに骸骨しか見えなかった・・・。(T T)
なので、パッポン通りを少し見学してから自由行動。 でもたいして興味が無い上、疲れきっていた自分と同室のお嬢さんはマクドナルドの前で ガイドのマイさんとちょっとお話。 すれ違う綺麗なお姐さんの大半は元オトコだという見地を得てパッポンの夜はふける。
_____________________
2日目
本日のスケジュールは夕べゴーゴーバーで1番に到着したから 「午前中はバンコク市内観光、午後は前半レコーディング体験、後半ショッピング」となった。
バスの座席にこのようなメッセージが。
_________________
諸君は、大事な人物を見逃している。 その人物をよく知ろうとする者は大きな秘密に近づくだろう。
ヒラサワ _________________
なかなか意味深なメッセージである。
バスが動く前にワイさんがバスに。
Tumblr media
「みすたーわいの でいりーにゅーす。」 「きのう、しんかんせん のぞみごうが ひろしまに げんばくをおとしました」 (日本語がたどたどしいので全部ひらがなで表記しました)
初日のカセットの内容の通り、どんどん時空が歪んでるようです。
午前中は市街地の観光。 昼食はまたもチャイニーズレストラン。
昼食が終わり、いよいよ今回の点検隊の特典「スパルタレコーディング体験(死の証言の録音)」である。 住宅街にある大きなお屋敷、ここはタイの国民的歌手ピ・ジェイさんのプライベートスタジオで 最近の作品(1998年当時)はここでもレコーディングされてるというまさに聖地。
前日ゴーゴーバーに1番に到着したためレコーディングも1番最初。 スタジオに入り、黙々と作業する福間名誉隊長(今日は仕掛け人側サイド) 指示を出す平沢さん、奥のほうにいる小西さんとワイさん。 作業現場は撮影OKだったので準備が整うまでフラッシュの嵐。 撮影するのに夢中になってたらGN4号の点検隊レポに必死でカメラ構えてる姿の写真が掲載されてて のちのち盛大に冷や汗をかくことになるが知ったこっちゃないw
準備が整ったのでいっせいにレコーディングブースへ。 すごいドキドキする。
「あなた方はこれから村人として歌っていただきます」という指示で民衆のコーラス撮り。 ソロで音をとりたい、という参加者が指名されたり(声に特徴があって採用したようです) 「もっと村人っぽく」などムチャぶりもありましたが緊張しっぱなしのレコーディング体験は終了。
「とっとと出て行ってください」とツン100%の扱いでスタジオを出て行ったとき、ワゴン車が横付けされた。 次のレコーディング班が買い物ミッションに出たはいいが時間を過ぎても帰ってこなくて 突風のワゴン車で捜索に出されたんだそうで…お疲れさまでした。
次の買い物ミッションからルール変更で時間制限ありの1品だけ購入。 「サッパウロ」というものを指定された店で買って来いという。 店は日本語が通じないのでODDさんにタイ語を教えてもらい、いざ出発。 ちなみに「サッパウロ」というのはタイ語でパイナップルのことでした。
道の脇にある屋台で試食しつつ無事にサッパウロを購入したが 班員の持ってる時計がみんなバラバラで(私にいたっては時計持たない派だったw)時間がないと猛ダッシュ。 みんな必死だったんだよ…(まずお前は時計を持ちなさい)
後半レコーディングの班が到着したので入れ替わりでレコーディングスタジオを後にしてショッピングの時間。 前年のバリ島のときはほとんど買い物の時間が取れなかったのでこれはありがたい。 職場用にとりあえず買うものを買って、後は涼しい場所で休憩して班内交流。 班内にバリ島で顔見知りになった人がいたので(初日の集合場所でお互い「今年も来たんだー」と挨拶したくらい) そういった意味でも心強い班ではあった。
夕食のお店はスタジオの近くで、平沢さんがレコーディングするときは大体ここで食事してるとの話。 豆腐と海苔のスープが出たときは全員テンションおかしくなる。(必ず食するメニューと聞いてたから) しかし普通に肉も魚も出る。そりゃそうですよね。そういえば初めてタイらしいメニューだなと気が付く。
この日の行程はこれで終了なので、ホテルのすぐ近くのコンビニでカップヌードル買って同室のお嬢さんと食べ比べ。 だってずっと気になってたんだもん。トムヤム味のやつとか。 食べ比べながら何がきっかけでファンになったのか、とかいろいろ話は尽きない。 出発前日のホテルでもいろいろ話してるのにね。ふしぎ。 次の日はカンチャナブリに移動なので荷物整理して、早めの就寝である。
_____________________
3日目
2泊したバンコクのホテルとはお別れ、カンチャナブリに向けてバスで出発。 バスが動く前にまたもワイさんがバスに。
「みすたーわいの でいりーにゅーす。」 「てんのうが おなくなりになりました げんごうが カメアリに なりました」 (日本語がたどたどしいので略)
時空の歪みがそろそろシャレにならない方向になりはじめてるからね。 (メインストーリーの大筋はKINGと同じ遺伝子を持つヒラサワにしんでもらわないといけない) (普通に考えても きがくるった シナリオだよなぁ) (そもそもインタラWORLD CELLで東京も大阪も人道的な選択肢選んだらBADエンドってどういうことだよ)
バスで2、3時間と聞いてるのでずっと死生観について想いをめぐらすもお腹がすくので全て台無し。
日本でいうなら高速道路のパーキングエリアっぽい場所にバスが止まり、降ろされる。 広場に怪しい人が、謎の行商人・小西さんの姿。 彼は「死の鉄道乗車専用シール」の売人で、コレを購入しないと次の日の行程に支障が出るらしい。 ちなみにお釣りは釘です。なんなんだKAMEARI(単位)…
近くに怪しいワゴン車がいる。絶対この中に平沢さんおるやろ。笑いをこらえて見てるやろ。
再びバスに乗り、少しして添乗員さんの携帯が鳴る。 「平沢さんから連絡が来ました。すいませんが話を聞いて車内の皆さんに伝えてください」と言いながら 通路挟んですぐ後ろの席にいた私に携帯電話を差し出す添乗員さん!!! そりゃもうガタブルさせながら添乗員さんにメモ紙とペンを借りくっそ汚い字(車内はゆれるから)でなんとかメモを取る。
Tumblr media
(実はメモした紙を画像に納めたんですが記憶違いでずっと別のイベントでメモしたものだと思いこんでました) 正直言います、電話越しの平沢さんの声はあらゆる意味でクリティカルヒットです。 精神力が一気にレッドゾーンです。どうしてくれるんですか!うそ!ありがとうございます!!!
「さっき露天商から買ったチケットはニセモノです」 「死の鉄道に乗るのに必要なのは『ダイカーサークル』『ユーザーカード』『ターミネーター』です」
がんばってメモしたのがここまでで、たぶんユーザーカードのありかのヒントを言ったのかもしれないけど 普通に記憶にないところを見ると限界だったんだよきっと…(号泣) ほんと同じバスの皆さんすいません、でもきっと他の方が受け取ったとしても同じような結果になる気がします。
バスが到着したのは共同墓地。 第二次大戦で犠牲になった連合軍が眠る場所。 この墓地に行くことで、戦争の現実を知ってほしかったんだろう。
ここの入り口にユーザーカードがあった。
Tumblr media
ユーザーカードとともに入っていた手紙
Tumblr media
手紙に書かれた「漂流する家屋」は昼食で利用する水上レストラン。 タグボートのような小さな船でひっぱって動かすみたい。 食事が終わると一斉にカメラをスタンバイさせる参加者、中にはバズーカのような望遠レンズのツワモノも。 (一気に前の方に集まって転覆しないだろうか、それだけが心配だった) 鉄橋が近づき、人影が見える。片方が平沢さん、もう片方は誰?
Tumblr media Tumblr media
人影が見える場所から赤い布が下ろされた。カンチャナブリはまさに救済されたのだ。
Tumblr media
徐々に近づいて、片方の人影が花を撒き始めた。こちらがガイコツを従えた平沢さんだ。 優雅に花を撒き、よく見ると笑顔だ。なんという光景だろう。こんな光景が見られるとは。 あの橋はナーシサス次元への入り口だったのかもしれない。 なんという粋な演出だ。ちくしょう。
Tumblr media
ホテルに到着。
Tumblr media
ここから夕食までは自由時間ということで荷物を開けてなんやかんやしてたら電話が鳴った。 同室のお嬢さんはお手洗いに行ってしまってるのできっと添乗員さんからだろうなと軽い気持ちで電話を取ったら
「私はヒラサワと呼ばれている者です」 (本日2度目の電話ショックで声が出ないレベルの驚きと戸惑い)
「今から言うことは一度しか言わないのでよく聞いてください」 (もうこの時点で魂抜けかかってるが、なんとかベッドサイドのメモ紙を引っつかんでミミズののたくったような字を書く) (改めて見直しても何書いてるのか全く判読不能だった。無理もなし) (「ダイカーサークル」のある場所のヒントだった)
まさか平沢さんの電話を2度も受け取る羽目になろうとは誰が予想したか。 たぶんこの先の運をこの日だけで全振りしてしまった気がする。
なお、ダイカーサークルは既に他の班の方に見つけられてたというオチが。 なにせ自由行動の時間だったので、荷物置いてすぐに鉄橋に行った人も多かったらしく 電話を受け取れなかった参加者が結構いたみたい。
…なんかほんと、すいません(とおいめ)
夕食はO井さんと福間さんの手品、福間さんの「おしえてSys1コーナー」(自分でタイトルコールしてた) 平野さんのクイズ大会、参加者の簡単な自己紹介、など濃い内容ですっかりと忘れてたことがあるんだ…
「私がターミネーターになります!」
後ろのテーブルから聞こえてきた。 そう、部屋に入ったとき確かにターミネーターのヒントが書かれた紙があったのだ。
Tumblr media
本当に記憶からすっぽ抜けてました。(それもこれも平沢さんからの電話のせいです)
夕食が終わり、部屋に戻るとメッセージがドアの隙間に差し込まれていた。
Tumblr media Tumblr media
ものすごい壮大なこと書いてますけど、これ、要するに巨大な電車ごっこですよね?(台無しィ!) 巨大な電車ごっこやりながら死の鉄道に乗るって、どんなどSプレイだよ。 最高だな!!!(何かが壊れる瞬間)
_____________________
4日目
本日は死の鉄道とずっと呼んでいるが本来の名前は「泰緬鉄道」ですからね。 巨大な電車ごっこするために駅に向かいますよ。 名誉団長・福間さんを先頭にみんなで電車ごっこですよ。 周りに笑われる前に自分達が笑えば気にならないんだよ!(きが くるってる) 絶対どっかからこの光景見てるでしょ平沢さん!知ってるんだからね!!!
Tumblr media
列車に無事乗り込み、少し長い旅。 特別車両とは書いてあるけど窓ガラスなんてないし椅子も硬くて、でも非日常感がすごいので楽しい。
Tumblr media
そして福間さんと小西さんも同じ車両に乗っているので参加者のカメラ構えてる姿がシュールすぎる。 途中、おやつのドーナツとお水を戴いたので完全に観光気分だが、目的はあくまでも「死の証言」を運んで 死の無い男に死を与えるということを忘れてはいけないのだ。
駅(というにはあまりに野っぱら)に着き、列車で通った鉄橋を歩いて洞窟へ。 高所恐怖症には割りときつい。 そこには仏像があるため観光スポットになっているようです。
この洞窟の奥に白いドレスを着たJHEMさんの姿が。 ミスコン荒らしという異名があるくらいの別嬪さん。 バンコクで収録したあの「死の証言」を流し、JHEMにそのテープを渡す福間名誉団長。
駅に歩いて戻り、昼食。 下に川が流れてて、いい景色。
JHEMさんからのメッセージ
Tumblr media
なにやら橋近辺の様子がおかしい。 なんかあるな、とカメラの用意を着々と。
Tumblr media
トロッコで 来た。
Tumblr media
JHEMを載せて我々の目の前を通り過ぎる。 これで「死の証言」が無事にヒラサワの手に渡ったわけだ。
トロッコが過ぎてもまだ集合がかからない、ということはまだ何かあるな。 下の川だ!
Tumblr media
イカダに乗ったヒラサワの姿が!!! しかもさっきまで一緒にいたガイコツがいなくなってる。 そう、逃れることのできなかった「死」がついに消滅したのだ。
Tumblr media Tumblr media
イカダはすごい遠くまで流れて、姿が小さくなるまで見送ることができた。
ようやく集合がかかり、バスでホテルに。 夕食はヒラサワ主催のパーティー(というふうに行程表に書かれている)なので、気合入れてオシャレする参加者多し。 同じ班の人は浴衣着てた。着付けできるって強いなぁ。
この日はクワイ川鉄橋で花火があるということで、夕食前に観覧。 花火の前に流れる音と光は第二次大戦を模したもので、決して楽しい話ではないが忘れてはいけないために こうしてエンターテインメント性を押し出してるんだろうなぁ。
花火が終わり、エンディングパーティー。 ここからは箇条書きで。
・ヒラサワ象に乗って登場 ・昨日の夕食で実は平沢さんと小西さんがこっそり衝立に隠れて見ていた ・しかしその理由が「福間の手品が見たかった」だったのは笑うポイント ・福間さんの質問コーナー、福間さんがあまりにバカ正直に質問に答えるから誤解が生じかねない、と補足説明する親切ぶり ・QUITE-0の正体は現地参加のODDくん。途中で姿見えなくなるし道理で怪しいとw ・スタッフO井さんの口上がいちいち面白すぎて突っ伏して笑うヒラサワの姿を見たぞ
パーティーも終わり掛けに勇気を出して差し入れを渡す。 すぐに開けて食べてくれたのは気持ちはちゃんと受け取りましたのメッセージとして受け取らせていただきます。
最後にガイコツのペーパークラフトを燃やして、ストーリーは終了。
お疲れさまでした!
_____________________
5日目~6日目
ストーリーは全て終了したので、ここからはバンコクに戻り観光。 買い物したりタイスキ食べたり疑胸弟のキャバレーでショーを見たり。 点検隊なのにゆるゆるなスケジュールだな!(前年のバリ島はもっとカツカツだったから尚更)
6日目の朝に成田に向かい全行程終了。 関わった皆さんお疲れさまでした!
1 note · View note
Text
20190608
坂口恭平展「tentacles」@gallery-Trax
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
先月の話になるが坂口恭平氏の個展に行った。
traxでは2016年から三回目。人の顔を一度見たら忘れない私がオープニングの顔触れを見た感じ皆勤賞は自分だけのようだった。デジカメを忘れてフラッシュの無いスメナ35だけだった為に不安だったが案外撮れてた。
数日前まで鬱状態だったそうだが元気そうで何より。
ファイトクラブのタイラーよろしく無政府主義者のカリスマのように祭り上げられていた頃に彼を取り巻いていた好奇の目から今は遠く、穏やかな人々の目線に少しの退屈さと気楽さの両方を纏っていたように思う。
それは彼の歌う位置からも感じられ、かつては人々と相対していたのに対し今回は人々の輪の中で歌った。社会の異物や異形の存在としてではなく人々に寄り添う歌声はどこまでも「自ずから然り」というような響きをもって空間を振るわせる。輪の中を老犬や子供が出入りすることでその場はとても穏やかな空気に満たされた。
かつて彼の言ったarmos+techne=生き伸びる技術としてのArtという概念に鑑みれば坂口恭平の呼吸、振る舞い、存在そのものが芸術であり、個別の作品は美しく珍しい昆虫の脱皮殻のようなものに思える。作品の一つ一つに言及しても彼の作る無垢なガラス作品のように透き通って実体は掴めずそして本体は絶えず変化し更新されて行く。
エネルギーは振動数が落ちると物質化するように坂口恭平という自己肯定と自己否定、躁と鬱の界とを揺れるエネルギー体が物質化し空間に現出したものがまさしく彼の作品たちであるように思えた。
ただこういう解釈を逃げとして作家本人は善しとしないようにも思う。
坂口恭平に気付かされるのではなく自ら既に気付いていることに坂口恭平が言葉を与えているということがわかってからは、かつてのように彼の一挙手一投足を追うことも無くなり、それから時間が経った今では彼の放つ波長の変化も相俟って軽い気持ちで同じ空間に居ることが出来た気がする。
また投影や彼を通して自らを理解することから直接自分へ眼差しを注ぐように変化したことが自分としては大きく、それは去年の彼の個展が意識の変化する切っ掛けだった。
2016年の個展の際に彼が遠い目をしながら外を眺め「今日は風の又三郎が来ている」と言っていたことがその熊本訛りの言葉と共に妙に心に残っており、traxの近くに風の又三郎のモデルとなった「風の三郎社」という八ヶ岳の風の神さまの祠があることをギャラリーのオーナーの悦子さんが彼に教えたのかなと思い、今回聞いてみると祠の存在自体を誰も知らないということであり、風の強い日を風の又三郎に喩えることは極々普通にあることにせよ私には何かひっかかるのだった。
祠の話を聞いて悦子さんが答えて話始めた瞬間「あ、シラサギ!」と急に窓の外を飛ぶシラサギを指差すのもどことなく不思議な感じがした。鳥は天と地とを媒介する象徴であってその鳴き声とともに何かを人に気付かせ、静かな気持ちにさせる。この静かになる瞬間が最近凄く気になっている。誰しも嵐の様な思考が止み静寂そのものとなる体験は少なからずあるのではないか。
この時坂口氏は外に煙草を吸いに行っていたので結局彼にはこの話をしなかった。この手の話は間が悪いとどっちらけになるのは目に見えている。
坂口氏は是非個展四回目も来てねと手を差し出し私の手を握ったが妙に力が無かったのが気になった。
帰り際仲良くなった昭島在住の健康食品を売ってる絵画コレクターの老夫婦に名前を聞かれ、湯淺ですと答えると奥さんが「ああユアサマコト…」というので一瞬ビックリして身構える。
何故なら父方の祖父が湯淺誠という名前だからである。このおばはん能力者じゃねーか…頭の情報を抜くぞ…と思った刹那あ、年越し派遣村で有名な湯浅誠さん?と思い始め自分の最近の風貌を思い返す。
表情筋の死にっぷり具合や死んだ魚の目に丸めがねという枯れ専女子が放っとかない干涸び方が似てるかもしんない、このおばちゃん思ったこと口にしちゃうタイプだわと思うも、帰りの車中で私が生まれる前に死んだ爺さんが案外後ろで守ってくれてるんだろうかとも思った。なんかそう思う方がいい。
そういや前回いて今回も来るかなと思っていたら案の定いた写真一番下のかわいい男の子の写真を焼き増ししてお母さんに渡したら喜んでくれてよかったな。若干成長してた。前回撮ったあとで本屋に行ったらご両親が雑誌の表紙に載っていて驚いたことを思い出す。
最近色々Tumblrの仕様が変わりarchiveでテキスト投稿の写真のサムネイルが無くなったので、記事を探すのに非常に骨が折れる。一応過去記事であります。
→ 2016年11月の個展の際の日記
→ 2018年4月の個展の日記
展示は6月23日(日)まで、火、木曜は休廊。
→ https://gallerytrax.tumblr.com/
0 notes