Tumgik
#中古車修理
vertexauto · 2 years
Photo
Tumblr media
メルセデスベンツ・CLS(RBA-218359) モールラッピングと当社自慢のガラスコーティングを行いました ワンランク上の高級なコーティングをぜひご体感ください💪 モールラッピングは外車お約束のサイドガラスモールのガンコな白サビをラッピングできれいにしました👍 作業手順を公開中〜 当社ブログ「べるてっくすな毎日」を是非ご覧ください😊 #外車修理 #国産車修理 #中古車修理 #中古車販売 #カスタム #シートカバー取付 #ヘッドライトレンズ交換 #ブレーキキャリパー塗装 #メルセデスベンツ #AMG #ロリンザー #ブラバス #カールソン #BMW #Mスポーツ #シュニッツァー #ハーマン #アウディ #フォルクスワーゲン #欧州車 #ヨーロッパ車 #ドイツ車 #アメ車 #フォード #クライスラー #GMC #車好き集まれ #べるてっくすな毎日 #ヴェルテックスオート #優しいクルマ屋さん 車情報誌カーセンサー https://www.carsensor.net/shop/tokyo/300088002/ 車情報誌グー https://www.goo-net.com/usedcar_shop/0507696/detail.html フェイスブック (是非いいねをお願いします)https://m.facebook.com/kurumano1 ブログ べるてっくすな毎日(読者登録お願いします) http://s.ameblo.jp/vertex-auto/ ツイッター(フォローしてね~) https://twitter.com/vertex5621 ホームページ (車屋さんのページです) http://www.vertex-auto.com/ (株式会社ヴェルテックスインターナショナル) https://www.instagram.com/p/CmBihb1u3Nd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ita-car · 1 year
Photo
Tumblr media
おはようございます😃 朝一番で色作ってます。 腕の見せ所です😊 ありがとうございます😊 板金屋さん募集中😊 スタッフ募集中です😊 時間、曜日などお気軽にご相談ください😉 板倉自動車 名古屋市港区小碓3-129 日曜定休🏕 TEL 052-389-5752 営業時間 9:00〜18:00🚚 #名古屋車好き#愛知車好き #名古屋市港区#事故修理 #愛知旧車#名古屋中古車 #板金塗装#自動車板金 #自動車修理#コーティング #中古車販売#買取 #トヨタ#日産#ホンダ #マツダ#三菱#スバル #メルセデスベンツ #スズキ#ダイハツ#BMW #アウディ#フォル���スワーゲン #感謝#ありがとうございます #板金屋さん募集中 #スタッフ募集 (Minato-ku, Nagoya) https://www.instagram.com/p/CqbpT1_P5Oe/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
kyotomotor · 1 year
Photo
Tumblr media
京都自動車では何度も繰り返しご利用いただくリピーター様から今後初めてご利用いただく新規のお客様にもお喜びいただけるサービスを提供しております☀️ 🏡ホームページ https://www.kyotomotorsjapan.jp 🚙グー掲載在庫 https://www.goo-net.com/usedcar_shop/0710174/stock.html 🚙カーセンサー掲載在庫 https://www.carsensor.net/shop/kyoto/317839001/stocklist/?SORT=2&STID=SMPH0620 🚙みんなの中古車掲載在庫 https://www.min-chu.com/car/list?srchText=京都自動車 #京都自動車 #京都車検 #中古車探し #京都中古車 #京都自動車買取 #京都自動車修理 #京都自動車鈑金塗装 #フォローお願いします (Kyoto, Japan) https://www.instagram.com/p/Cp6wHKHv_vP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
plasticdreams · 10 months
Quote
オーバーホールの定義ですけど、品質管理のオバケと言われる航空機の場合はかなり明確でして、日本語では「分解総点検」と表記されています。 実施できるのは国土交通省の認可を受けた「修理改造認定工場」のうち製造者または製造者が指定した施設のみになります(輸入品が多いので日本に1ヶ所とか2ヶ所というのが一般的です) 実施内容は製造者が定めたオーバーホールマニュアルに従って実施されることになりますが、例えばピストンエンジンの場合ですと完全に部品単位まで分解するのはもちろんのこと、ベアリングやピストンなど摩滅するパーツに関しては「製造時の公差の範囲であること(←※ここ特に重要!)」 仮に使用限界の許容内であっても「製造時の公差」を外れたものは全て交換されます。 そのうえで例えばクランクシャフトなどの磁性部品は 磁気探傷検査、クランクケースなどの非磁性部品は 蛍光浸透探傷検査 などの非破壊検査を実施しています。 ここまでの整備を実施して初めて「オーバーホール」と名乗れるのですが、ウルトラライトにも乗られているようなので整備を担当されている方(航空法に定める整備士でなくても)に尋ねられれば もっと詳しい情報を頂けるのではないかと思います。
(53) 【その嘘、騙されないで】旧車屋さんのレストアに見る、中古車販売店の『危険なワード』の巻 - YouTube
94 notes · View notes
kennak · 1 month
Quote
JAF会員です。自分も今は欲しい車もなく13年を軽く超えて21年目です。自分が免許を取った40年位前は20年も経った車は中古車と言うよりクラッシックカーでしたが今では修理やメンテナンスさえちゃんとしてたら普通に走っています。JAFの普段からの活動は感謝していますし、自分も何回かお世話になりその度に感謝しています。会報で日頃どんな活動してるかとかの記事を読みますが、自動車税のコレについては本気で声を上げてるようには感じられません。会員数が二千万もいるJAFが本気になれば、自動車税や高速道路通行料について議員に訴えたり、なんならJAF党とか自分たちで政党立ち上げるとかの真剣さが欲しい。皆が応援すると思いますよ。いつまでもJAFは反対します だけではいつまでも何にも変わらないだろう。
国民ブチギレ!? なぜ「13年」で”自動車税”高くなるのか 軽自動車は20%加算も!? 「やってらんない税」「税金安くしろよ」の声上がる 理不尽な重課措置の仕組みとは(くるまのニュース)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
9 notes · View notes
yoga-onion · 2 years
Photo
Tumblr media
The Quest for Buddhism (120)
Buddhist cosmology
Samatha-vippasana – Buddhist yoga
Samatha-vipassana is the main form of Buddhist meditation and yogic practice, yoga. In a broad sense, it is part of Zen.
Buddhist yoga practice is samatha-vippasana, in which samatha (stillness: Ref) and vippasana (insight: Ref2) take place simultaneously. The emphasis on observation as well as cessation is characteristic of Buddhist meditation methods. Cessation and contemplation are often compared to two wheels, which are inseparable. The diverse development of this technique of prayer and meditation, incorporating yogic contemplation (meditation), is a characteristic of Buddhism.
Buddhist yoga encompasses a variety of methods which aim to develop the 37 aids to awakening (Ref3). Its ultimate goal is bodhi (awakening) or nirvana (cessation), traditionally seen as the permanent end of suffering (dukkha) and rebirth. Buddhist texts use a number of terms for spiritual praxis in addition to yoga, such as bhavana ("development": Ref4) and jhana (dhyana: Ref5).
In early Buddhism, yoga practices included:
the rupa dhyanas (four meditations or mental absorptions: Ref6),
the four satipatthanas (foundations or establishments of mindfulness),
anapanasati (mindfulness of breath: Ref7),
the four immeasurable minds (supranormal states of mind),
the brahmaviharas (divine abodes: Ref8).
Anussati (contemplations, recollections)
*Note: the four satipatthanas are the most central and most important contemplation for attaining enlightenment since the time of the Buddha's early Buddhism, and the core contemplative practice of the main Buddhist meditation of samatha-vipassana.
These meditations were seen as supported by the other elements of the Noble Eightfold Path (Ref9), such as ethics, right exertion, sense restraint and right view. Two mental qualities are said to be indispensable for yoga practice in Buddhism: samatha (calm, stability) and vipassanā (insight, clear seeing). Samatha is a stable, relaxed mind, associated with samadhi (mental unification, focus) and dhyana (a state of meditative absorption). Vipassana is insight or penetrative understanding into the true nature of phenomena, also defined as "seeing things as they truly are" (yathābhūtaṃ darśanam). A unique feature of classical Buddhism is its understanding of all phenomena (dhamma) as being empty of a self (Pali: anatta Skt: anatman, literally "non-self").
Tumblr media
仏教の探求 (120)
仏教の宇宙論
止観 〜 仏教ヨガ
止観 (しかん、梵: サマタ・ヴィパッサナー) とは、仏教の瞑想の主なものであり、ヨガ行である。広い意味で禅の一部に組み込まれている。
仏教のヨガ行は、サマタ (止: 参照) とヴィパッサナー (観: 参照2) が同時に行われる止観である。サマタ (止) だけでなくヴィパッサナー (観) も重視するところに、仏教の瞑想法の特徴がある。止観は、しばしば2つの車輪に例えられ、不離の関���にある。ヨーガ観法 (瞑想法) を取り入れて、この祈りと瞑想の技術が多様に発展したことが、仏教の特徴であるといえる。
仏教のヨガは、悟りを開くための37の修行項目(参照3)を開発することを目的とした様々な方法が組み込まれている。その究極の目標は菩提 (覚醒) または涅槃 (止)で、伝統的には苦 (梵・巴: ドゥッカ) と転生の永久的な終わりと見なされている。仏典では、ヨガ行に加えて、瞑想の発達 (バーヴァナー: 参照4) や禅定 (ぜんじょう、梵: デイヤーナ、巴: ジャーナ: 参照5) など、精神修養のための用語がいくつか使われている。
初期仏教では、ヨガの修行には以下のようなものがあった:
四禅 (しぜん、梵: ルーパデイヤーナ、四つの瞑想または精神的吸収: 参照6)
四念処 (しねんじょ、巴: チャッターロー・サティパッターナー、マインドフルネスの基礎となるもの)
安那般那念 (あんなはんなねん、巴:アーナーパーナ・サティ、呼吸を意識すること: 参照7)
四無量心 (しむりょうしん、巴: アッパマナー、心の超常的な状態: 参照8)
四梵住 (しぼんじゅう、梵・巴:ブラフマーヴィハーラ、神聖な住まい)
アヌサティ(観想、想起)
*注)四念処 (しねんじょ、巴: チャッターロー・サティパッターナー)とは、釈迦の初期仏教の時代から、悟りを得るための最も中心的で最も重要な観想であり、仏教の主要な瞑想である止観の中核をなす観想法である。
これらの瞑想は、倫理、正しい努力、感覚の抑制、正しい見方など、八正道(参照9)の他の要素によって支えられていると考えられていた。仏教では、ヨガの練習に欠かせない2つの精神的資質があると言われている。それがサマタ (静寂、安定) とヴィパッサナー (洞察、明察) である。サマタ (止) とは、安定したリラックスした心のことで、サマディ (三昧: 精神統一、集中) やディヤーナ (禅定: 瞑想的吸収の状態) に関連している。ヴィパッサナー(観) は現象の本質に対する洞察や浸透的な理解であり、「物事を本当にあるがままに見る」とも定義されている。古典仏教の特徴は、すべての現象(ダンマ)を無我 (むが、巴: アナッター、梵: アナートマン) のものと理解することである。
145 notes · View notes
lierrelearns · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
[1]奈良国立博物館 仏教美術資料研究センター Nara National Museum Buddhist Art Library
仏教を中心とする歴史と美術にかかわる学術資料の作成・収集・整理・保管・公開を目的に、昭和55年(1980)に博物館の一部門として設置され、平成元年(1989)より現在の建物にうつりました。
資料公開日: 毎週. 水曜日・金曜日 (国民の祝日・休日、12月26日から翌年1月4日までを除く 開館時間: 午前9時30分〜午後4時30分 (複写受付は午後4時まで) 公開している資料: 図書、雑誌、紀要、報告書、展覧会カタログ、両像資料等 サービス内容: 閲覧、複写、レファレンス
調査研究を目的とする利用者に対して資料を公開しています。利用を希望の方は左側のインターホンを押して係員をお呼び出して下さい (水曜日・金曜日の公開日のみ)。
[2]重要文化財 旧奈良県物産陳列所 昭和58年(1983)1月7日 指定 奈良市登大路町50番地1
この建物は明治35年(1902)に竣工し、同年奈良県物産陳列所として開館したもので、県下の殖産興業と物産の展示販売をおかなう施設として利用された。設計者は、帝国大学工科大学造家学科(東京大学工学部建築学科の前身)出身の建築史学者で、当時奈良県技師として古社寺建造物修理に尽力した関野貞博士(1867-1935)である。 木造桟瓦葺で、小屋組や河辺などに西洋建築の技術とりいれつつ、外観は和風を基調とする。唐破風造車寄を正面につけた入母屋造の中央楼から、東西に切妻造の翼部を延ばし、端には宝形造の楼をおいている。関野は大学在学中より宇治の平等院鳳凰堂を研究しており、屋根の形式や左右対称の優美な外観は鳳凰堂に範をとったものと思われる。また蟇股などのなどの細部には、飛鳥時代から鎌倉時代にかけての伝統的な建築様式を取り入れ、この建物の設計と奈良における古建築研究との密接な関係がうかがえる。その一方で窓にはイスラム風の意匠もみられる。構造・意匠に東西の要素を巧みに取り入れた明治中期を代表する近代和風建築として高く評価されている。 この建物は開館後、奈良県商品陳列所、奈良県商工館と名称を変え、昭和26(1951) に国に移管されて、昭和27年(1952)から55年(1980)まで間のに奈良国立文化財研究所春日野宇舎として利用された。昭和58年(1983)に重要文化財の指定を受け、同年奈良国立博物館が管理するところとなり、現在は当館の仏教美術資料研究センターとして活用されている。 平成23年7月 奈良国立博物館
Vocab 関わる (かかわる) to be concerned with, to have to do with 学術 (がくじゅつ) science, learning, scholarship 作成 (さくせい) making (a report, etc.) 収集 (しゅうしゅう) collection (of art, etc.) 整理 (せいり) sorting, organization 保管 (ほかん) charge, safekeeping, storage 公開 (こうかい) making available to the public, exhibiting 部門 (ぶもん) branch, division 元年 (がんねん) first year 祝日 (しゅくじつ) national holiday 翌年 (よくねん) following year 複写 (ふくしゃ) copying 図書 (としょ) books 紀要 (きよう) bulletin, memoirs 報告書 (ほうこくしょ) (written) report 物産 (ぶっさん)product 陳列 (ちんれつ)exhibition, display 登大路町 (のぼりおおじちょう)Noborioojichou 竣工 (しゅんこう)completion of construction 県下 (けんか)prefectural 殖産興業 (しょくさんこうぎょう)promotion of industry 設計者 (せっけいしゃ)designer 帝国大学 (ていこくだいがく)Imperial University (name of Tokyo University 1886-1897) 工科大学 (こうだいがく)engineering college 建築学 (けんちくがく)architecture 全身 (ぜんしん)previous existence, predecessor organization 出身 (しゅっしん)one’s origin (i.e. school) 史学者 (しがくしゃ)historian 技師 (ぎし)engineer, technician 古社寺 (こしゃじ)old shrines and temples 建造物 (けんぞうぶつ)structure, building 修理 (しゅうり)repair, mending 尽力 (じんりょく)efforts, exertion, services 関野貞 (せきの・ただし)Sekino Tadashi 木造 (もくぞう)wooden 桟瓦 (さんがわら)pantile 葺 (ぶき)roofing 小屋組 (こやぐみ)roof truss, room frame 河辺 (かわべ)riverside, riverbank 取り入れる (とりいれる)to adopt (e.g. an idea), borrow つつ while; even though 外観 (がいかん)exterior appearance 基調 (きちょう)basic theme, underlying tone 唐破風 (からはふ)karahafu, bow-shaped eaves of a gabled roof 車寄 (くるまよせ)carriage porch, entranceway 入母屋造 (いりもやづくり)Irimoya; building with a gabled, hipped roof 楼 (ろう)tower, tall building 切妻造 (きりづまづくり)gabled roof construction 端 (はし)end, tip, edge 宝形造 (ほうぎょうづくり)pyramidal roof 在学 (ざいがく)attending (school), enrolled 宇治 (うじ)Uji (city) 平等院 (びょうどういん)Byodo-in temple 鳳凰堂 (ほうおうどう)Pheonix Hall 左右対称 (さゆうたいしょう)bilateral symmetry 優美 (ゆうび)refinement, grace, elegance 範 (はん)example, model 蟇股 (かえるまた)curved wooden support on top of the main beam of a house (shape looks like a frog with open legs) 細部 (さいぶ)details, particulars 飛鳥時代 (あすかいじだい)Asuka period (550-710) 鎌倉時代 (かまくらじだい)Kamakura period (1185-1333) にかけて till, over (a period), through 建築様式 (けんちくようしき)architectural styles 設計 (せっけい)plan, design, layout における regarding 密接 (みっせつ)close (relationship, connection, etc.) うかがう to guess, infer, surmise 意匠 (いしょう)design 構造 (こうぞう)structure, construction 巧み (たくみ)craftmanship, design 評価 (ひょうか)appreciation, recognition 商工 (しょうこう)commerce and industry 移管 (いかん)transfer of control 国立文化財研究所 (こくりつぶんかざいけんきゅうしょ)National Research Institute of Cultural Properties 春日野 (かすがの)Kasugano 庁舎 (ちょうしゃ)government office building 国立博物館 (こくりつはくぶつかん)national museum 管理 (かんり)control, management
20 notes · View notes
diarytheroomoffuji · 8 months
Text
Tumblr media
蘇れVTEC
スパークプラグ交換
娘がバイト代を貯めて買った彼女の1stカーの昔アコード。5年前、個人売買で激安で買ったのでした。あの時も色々なクルマを見て回ったな・・・
腐ってもなんとか・・じゃないけどさ、やっぱりアコードって良いね、旧車でも。シビックも乗ってるから余計にそう感じる。造りや乗り心地を含め各所違います。最近のアコードはバカデカくなっちゃったけど・・・
あれから既に5年の月日が経っています。早いな〜時の経つのは・・・で、買った時の走行距離は22万kmで現在は26万km。この5年間の間にこのクルマの修理記録は、後ろ両ブレーキキャリパー交換(中古)・ラジエターホース交換(新品)だけです。あ、、あとサンルーフの雨漏り修理と・・・(バッテリー交換もあったな)
自分でできる修理ばかりだったので費用はパーツ代のみ。ここは車検も重量税等もありませんから、維持費は修理費のパーツ代で総額$400かかってません。
先日娘とスパークプラグをチェックしたら、かなり丸まってました。(笑)新しいプラグを入れてVTECエンジン快調。娘も「エンジンの吹けが良くなった!」と喜んでました。
25年落ちのクルマですが、まだまだ元気です。
日本の自動車規制も変わればいいね
9 notes · View notes
tokyomariegold · 16 days
Text
2024/1/3
Tumblr media
1月3日 年末年始の忙しなさの疲れや寒さから体調が良くない感じで、今日はなるべく寝ていよう!の日だったのでそれにしては活動できた。 昨日受け取ったフィルムはちゃんと写っていた。し、思い通り(ねらい通り)の画だったので嬉しかったしまた写真を撮りに行きたくなった。 CONTAXいいな〜と中古カメラを検索してみて予想通りのお値段に、買えなくはないけれど、何となく散漫な感じの欲に落ち着いた。 とりあえずNikonF100が修理から戻ってきてから考えよう。カメラは買えないけど、生活向上キャンペーン中だったので、きっとあれば良いんだろうな、と思っていたものをインターネットで注文した。 もう一度写真を見返すのが今は少し楽しみ。
Tumblr media
なるべく寝てみて10時。 途中大掃除に起きたりしたので、眠いのに寝られない。今日はロキソニンを飲みたくなかったので痛みに耐えた!(耐えなくても良い体にしたい。) 初詣に行って散歩してみよう、と湯島天神へ。 芸術(?)の神様の神社を調べたところ、あまり目ぼしいところがなく、まあ学業でも、まあいいか、と行ってみると大行列!初詣ってこんなに人気なの!と受験を控えた身分でもないし、と列を眺めて上野から御徒町まで歩いて帰ってきた。 途中にいくつか初詣スポットがあったけれど、どこも行列。みんなちゃんと神様にご挨拶してえらい。上野は動物園や美術館が営業していたので人も多くて、旗日!という雰囲気。 途中に寄ったナチュラルローソンで店員さんが「明日は紙コップとかがよく売れるはず!仕事始めだからね。」と話していた。帰りの電車は旅行帰りや帰省先から戻ってきた人も多そうだった。
Tumblr media
今日から営業を始めたスーパーで、アーモンドミルク1点だけを買ったらレジの金額が明らかにおかしくて「あれ?」と声に出してしまい、それに対して店員さんも「あら?」となり、変な指摘の仕方をしてしまった。 そういえば1日に元日営業をしていたスーパーでカットフルーツを買ったら、バーコードがついておらずレジを通せなかった。陳列されたフルーツ全てにバーコードが無かった様で、少し一大事。時間がかかりそうだったので、その日は買わないで帰った。 お正月に働くってそうゆうこと?
早めに帰れて、一度片付けなどを済ませ、年末に会うはずだった友人に渡したかったお土産などを配送する準備をして、玄関を出ようとしたところ、同じタイミングでお隣さんが出てきて思わず戻り扉を閉めた。会っていたら新年の挨拶をしていたのかな。
Tumblr media
時間があるし、と年末年始はつくれるものを増やそうと思っていたことを思い出し、料理の新境地開拓をしようとスーパーをうろうろして疲れてしまった。 結局、新しく創作する思考の余力はなく、今日もぶんぶんチョッパーでカレーをしてしまった。全然もうカレーの気分じゃないので、残りわずかなスパイスの様子に、ほっとしてしまう。 こうゆう時AIに聞いてみるのもいいのか。「レンジで作れるレシピおしえて」。
昨日観た展示に、入口の挨拶文3パターンをAIに書かせた展示があった。文の構成が、挨拶→展示の簡単な概要→展示を取り巻く今日の状況(ここで、しかし、一方で宿の逆説が入る)→追加の事例→鑑賞者への感謝……という感じが共通していた。この構成を入れ替えて挨拶文をつくってみたくなった。
今日は外に出ている時間が短かったのに、部屋にいると薄着に努めて体を冷やしてしまういつもの悪い生活様式。
Tumblr media
4 notes · View notes
deepspeed · 11 months
Text
ビッグモーターの話。
いろいろ突っ込みどころが多い事件やから解説していくで。
【ビッグモーターについて】
ビッグモーターは年商7000億円の中古車屋・整備屋や。
今の社長が一代で築き上げた会社で、上場してないからおそらく株式は兼重一族がほぼ全部持っとる、いわゆる同族オーナー企業やな。
年商7000億のオーナー企業は珍しいけどなくはないで。
日本だとオーナー企業で大きいのはサントリー、竹中工務店、森ビル、今治造船とかあるで。
事件の概要は「顧客から預かった車に意図的に傷をつけたりパンクさせたりして、保険屋に不正に金を請求してたのがバレた」っていう話やが、経緯をみていこうか。
【経緯】
2022年から、保険の不正請求問題が損保会社らの間で話題となり始めるが、表立って騒がれず終わる。
2023年7月、この問題が表面化。
問題を知ってまずブチ切れたのが東京海上日動。
自動車保険は、客(ドライバー)が車を壊したり事故する確率を統計学的に計算した上で払う保険料を決定してるんやが、ビッグモーターはズルして本来あるべき金額よりたくさん保険会社に保険金を請求してたんやから、東京海上は損をしたわけやな。
ビッグモーターが独自に特別調査委員会なるものを立ち上げて調査した結果でも保険修理の4割が不正請求やった。
本来、修理部門は壊れたところを直すのが仕事やのに、何故かビッグモーターでは修理部門も「1車あたり14万の収益を上げろ」と命令されてたんや。
収益が上がらんと降格させられたりクビになったりする謎ルールや。
だから意図的に車を破壊して修理費稼ぐしかなくなるのは自明やな。
【特別調査委員会と暴露】
特別調査委員会の調査報告書を保険会社に提出するときに報告書偽造してて、組織的関与を示唆する内容箇所を削除する徹底っぷりをキメた。
さらに国交省から聴取要請があったのに2週間ガン無視キメてたんやで。
しかし過去の被害にあった顧客が多すぎて「ビッグモーターにこんなことされた!」と次々にWebに暴露され、良心を持った社員によって、意図的にタイヤをパンクさせる技法を後輩に紹介する動画が流出したりしたんや。
クソみたいな社風やったわけやから、元社員だけじゃなく現役社員もビッグモーターを恨んでるやつ(=正義の心を持った人)がおったわけやな。
【社長の報酬返上の種明かし】
ビッグモーターは社長が1年間報酬を全額返上し、役員も3ヶ月間数十%返上するって発表した。
「やっと少しは反省したか」「そんなのじゃ足りない」などと大衆は思ったんや。
でもよく考えてくれ、この会社は100%オーナー企業や。
株をたぶん100%兼重ファミリーが持ってるんやから、会社は兼重社長のもんやろ。
給与を返上しても、会社に金が残るんやから、結局兼重社長のもんやねん。
社長が個人と会社2つ財布持ってるだけで、どっちに金を入れておくかの違いでしか無い。
つまり実質的に1円も返上なんてしてない、っていうか、役員にも給料返上させてるから、実は社長は収入はプラスなんよ。
凄いやろこの反省アピールしつつ社長だけ儲ける技術。
見破るまで3日かかったわ。
【損保ジャパンの関与】
ビッグモーターは車を売り修理をするだけではなく自動車保険も一緒に売るから、大手損害保険会社の代理店でもある。年間取扱200億円。
保険の売上金額も鬼の厳しさで、売上が達成できてないと罰金を払わされたりしてたらしいな。
まあ死ぬ気で保険を売ってくれる巨大代理店やから損保各社もヘコヘコするわけや。
しかし200億のうち120億円を損保ジャパンが占める。
日本では東京海上が損保業界首位なのに、ビッグモーターに限ると損保ジャパンがぶっちぎり1位。
不思議よな?
事件を知って、東京海上と三井住友海上は激おこやったんやが、損保ジャパンは当初この問題を「問題なし」と結論づけて有耶無耶にしようとしてたんやで。
本来なら保険金詐欺の被害を被ったはずの立場なのにおかしいやろ?解説しようか。
【損保ジャパンとビッグモーターの蜜月のからくり】
(1)(ビッグモーターから買った車かどうかに関わらず)損保ジャパンの保険加入者が事故を起こす
(2)損保ジャパンはビッグモーターに修理に行くように誘導する(「入庫紹介」と言う)
(3)ビッグモーターは客の車を追加で意図的に破壊する
(4)本来より高い金額を損保ジャパンに請求する。これだけだと損保ジャパンが損してるように見える。
(5)しかし入庫紹介1台あたり、ビッグモーターから損保ジャパンに5人自賠責保険客を紹介する約束がある
(6)自賠責保険は強制保険なので利益は出ないが、損保ジャパンは新規客とのコネクションを得る
(7)損保ジャパンは任意保険をその紹介客に売り込み新規客を取れる
(8)本来より高い保険金を払った当初の修理客は翌年以降の保険等級が悪化し、損保ジャパンに高い保険料を払い続ける
(9)トータルで考えると損保ジャパンは利益を得る
(10)損保ジャパンはビッグモーターに出向者も送り込んでいて、上記を知っていたと推定される
【株式会社武蔵野・小山昇との関係】
ビッグモーター全社員に配られている経営計画書なる社則手帳のようなものがあるが、毎朝の朝礼で「幸せだなあ!俺はツいてる!」と唱和するように促している。
この経営計画書は知床観光船沈没事件でも有名になった小山昇氏率いる株式会社武蔵野が経営コンサルティングで提供しているものと全く同じ雛形・デザインで出来ている。
・朝の謎の唱和
・罰ゲーム制度(ビッグモーターでいう罰金制度)
・生殺与奪権という単語
・環境整備点検なる本部スタッフによる店舗掃除点検の結果での頻繁な人事降格
これらは株式会社武蔵野の小山昇氏が提唱し経営コンサルティングで頻繁に持ち出しているもので、小山氏は自身の大きな取引先としてビッグモーターをロゴ入りで自社サイトで紹介しており、うまくいっているコンサル先としてもこれまで何度も紹介している。
これについては言及しているマスコミが全くいないのは気になる点ではある。関係があったのかどうかをぜひ報道されたい。
【副社長=社長の息子】
今回の不正を悪化させたのは社長の息子である副社長であるという報道もあるが、副社長が早稲田大学卒業後入社したのが日本興亜損保(=現在の損保ジャパン)や。
これは偶然かそうじゃないのか気になるわな。
その時のつながりが関係ないのか、副社長の入社前から蜜月関係があったのかは、これから明らかになっていく。
ビッグモーターに出向者を送り込んでたのは東京海上も三井住友海上もやし、2社も不正を知ってたのかどうかは気になるし、巨大広告主のビッグモーターの悪事を当初黙殺して報道しようとしなかったマスコミも糾弾されるべきではあるわな。
まあこれから誰もビッグモーターに車を持ち込まないやろし、彼らが販売する車も買わないやろし、民間車検場としての認定も国交省が取り消すやろうし、テレビCMも拒否しないとマスコミも叩かれるから宣伝もできんし、普通に考えてまともな営業ができんし潰れるやろな。
今後の流れはよく見ないといけないけど、大衆が巨大企業とマスコミを動かし不正を正すいい例になると思うで。
ちなみに損保ジャパンは旧・安田火災保険や。
バブル期に「ゴッホのひまわり」を58億円で買った会社や。
今も新宿のSOMPO美術館に常設展示されてるから見に行くとええわ。
入場料は1400円、新宿駅徒歩5分やで。
Tumblr media
7 notes · View notes
vertexauto · 2 years
Photo
Tumblr media
ブレーキキャリパー塗装も大好評! 年内のブレーキキャリパー塗装予約受付は終了致しました🙇‍♂️ お好みの色にチェンジ! おしゃれは足元からですね👍 当社ブログ「べるてっくすな毎日」を是非ご覧ください😊 #外車修理 #国産車修理 #中古車修理 #中古車販売 #カスタム #シートカバー取付 #ヘッドライトレンズ交換 #ブレーキキャリパー塗装 #メルセデスベンツ #AMG #ロリンザー #ブラバス #カールソン #BMW #Mスポーツ #シュニッツァー #ハーマン #アウディ #フォルクスワーゲン #欧州車 #ヨーロッパ車 #ドイツ車 #アメ車 #フォード #クライスラー #GMC #車好き集まれ #べるてっくすな毎日 #ヴェルテックスオート #優しいクルマ屋さん 車情報誌カーセンサー https://www.carsensor.net/shop/tokyo/300088002/ 車情報誌グー https://www.goo-net.com/usedcar_shop/0507696/detail.html フェイスブック (是非いいねをお願いします)https://m.facebook.com/kurumano1 ブログ べるてっくすな毎日(読者登録お願いします) http://s.ameblo.jp/vertex-auto/ ツイッター(フォローしてね~) https://twitter.com/vertex5621 ホームページ (車屋さんのページです) http://www.vertex-auto.com/ (株式会社ヴェルテックスインターナショナル) https://www.instagram.com/p/ClvEKSUOaZw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tokyo-vehicle · 1 year
Text
イエローヴィークル事故車両工場搬入作業「HENTAIとは最高の誉め言葉」
㈱東京車輌 石原社長によるイエローヴィークル号を操る華麗なテクニックをご覧ください。
0 notes
ita-car · 1 year
Photo
Tumblr media
Xトレイル完成! 納車!! 板金屋さん募集中😊 スタッフ募集中です😊 時間、曜日などお気軽にご相談ください😉 板倉自動車 名古屋市港区小碓3-129 日曜定休🏕 TEL 052-389-5752 営業時間 9:00〜18:00🚚 #名古屋車好き#愛知車好き #名古屋市港区#事故修理 #愛知旧車#名古屋中古車 #板金塗装#自動車板金 #自動車修理#コーティング #中古車販売#買取 #トヨタ#日産#ホンダ #マツダ#三菱#スバル #メルセデスベンツ #スズキ#ダイハツ#BMW #アウディ#フォルクスワーゲン #感謝#ありがとうございます #板金屋さん募集中 #スタッフ募集 (Minato-ku, Nagoya) https://www.instagram.com/p/CqZa4lVPw5L/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
kyotomotor · 1 year
Photo
Tumblr media
京都自動車では何度も繰り返しご利用いただくリピーター様から今後初めてご利用いただく新規のお客様にもお喜びいただけるサービスを提供しております ホームページ https://www.kyotomotorsjapan.jp #京都自動車 #京都観光 #京都旅行 #写真好きな人と繋がりたい #中古車探し #京都中古車販売 #自動車買取 #自動車修理 #自動車鈑金塗装 https://www.instagram.com/p/Cp6V5W9PE-G/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
moresoso · 3 months
Text
最近の話
カンジタになりカバンを盗まれ大鬱に悩まされた怒涛の2月が何事もなく終わった。
かと思いきや事件が起きた。
仕事で使うバイクが完全にお釈迦になった。
最近調子悪いから何回も修理して乗っていたが仕事の最中、錦糸町という大都会(笑)でエンストし動かない。
時刻は深夜2時。
馬鹿なので無料でレッカー呼べる登録をしてなかった。
酔いつぶれてる人たちの横を汗と涙でぐしゃぐしゃになりながら140kgの車体をひたすら押しながら交番に向かう。
交番についても何もして貰えず駐輪場を教えてもらったが月極で止めれず必死こいて駐輪場を探しまたバイクを��す。
運がいいことに彼氏がちょうど仕事切り上げてもいいと言うので駐輪場から車に乗せてもらい難を逃れた。
後日知り合いと彼氏に手伝って貰い軽トラに140kgのゴミを乗せバイク屋へ。
数日後軽く修理してもらい動いた。
「やったー!7000円で直ったー!」と思い2時間ほどバイクを走らせた所エンスト。
天才なのでレッカー登録を速攻したのでレッカー行き。
レッカーに本人乗れないと言われたが、運良くおっちゃんが乗せてくれた。
バイク屋に持って行ったところ修理出来なくないですけどエンジンだけで最悪20万以上かかると言われちびる。
その日は代車を出してもらい帰宅。涙で信号も夜空も滲んでいた。
結局修理するより中古車買えという結論になり、突然30万程の出費(ローン)。しかも仕事できないというおまけ付き。
計算したら2月の仕事してる日数が12日しか無かった。
金がないと大鬱になるのは傾向と対策でわかっているので色んな予定をキャンセルして必死こいて仕事してるが如何せん代車なので思うように出来ない(今までのと馬力と仕様が違うため)
金は無くても20代生きれたから何とかなるかと考えてるが何とかなるのか?
彼氏のことで2月の上半期悩み、下半期は金で悩むのか。うーむ、生きづらい。
精神面が良くないと癇癪起こしたりすぐ泣くので自分自身も疲れるが周りも疲れると思うので3月は心地よく生活したいところだ。
しかし来週実家に2日間帰るという絶対不可避大鬱イベが待ってるので今から精神統一のために感謝の正拳突きを日々に組み込もうと思う。
4 notes · View notes
kennak · 1 month
Quote
彼の家族は、父親が亡くなったときに閉店した元オートバイ店の隣の地下の家に住んでいました。 私の家から彼の家までは、鹿がたくさんいる美しい森の中を歩いて1時間かかりました。 貨物列車が目の前をゆっくりと通過していくのを、私は頻繁に家の視界に入り込み、列車が通過するまで木の切り株に座っていました。 以前のオートバイ店には、石鹸で汚れた窓の前にドクターペッパーの機械があり、私は鍵を持っていて、彼の母親がたくさんの仕事の1つをしている間、私たちは外泊のときにこっそり店を探索するために忍び込みました。 彼女はチェーンスモーカーでめったに話さず、ビデオゲームをレンタルするために私たちを地元のビデオ店まで車で連れて行ってくれたとき、よく一本のタバコに燃えているチェリーで火をつけていました。 マークの兄もその家に住んでいたが、部屋から出ることはほとんどなかった。 ほとんどの場合、タバコの煙が充満した家の中でジャーマン・シェパードがゼーゼーと咳き込む中、私たち二人が監視されずに飛び跳ねたり、古い映画を観たり、ソーダを飲みすぎたりしていました。 このような家族は、福音派キリスト教徒のターゲットになることがよくあり、福音派キリスト教徒は、仕事中に子供たちを楽しませることができる青少年グループのオファーで家族を誘い込もうとすることがよくありました。 ある時点で、青年牧師の一人がマークの母親に、私たち二人を彼の教会に行かせるよう説得しました。 ブロックバスターの代わりに、私たちはトウモロコシ畑に囲まれた暗い田舎道にある、十字と頭上にブンブンと光る照明がついた、匿名の鉄骨倉庫の前で降ろされました。 父親と母親がバイカー文化に深く関わっていたため、マークは宗教にあまり触れていませんでした。 私はすでにこの種の場所を以前に見たことがあり、次に何が起こるかを恐れていました。 私たちが中に入ると、「マイケル牧師」を紹介されました。彼はサンタクロースが極端なダイエットをして連続殺人犯の眼鏡を買ったかのように見えました。 マークは飛び上がって質問を始めたが、私は距離を置いた。 その前年、私は古い駅の修復にボランティア活動をしていた。それには、駅をホームレスの避難所に変えようとする原理主義キリスト教会の「監督」のもと、大勢の若者が参加した。 私たちは鉱山に隣接するこの小さな町の中学校の床で寝て、日中はペンキを剥がしたり床を研磨したりして過ごし、夜は性の悪さやアメリカがどのように「文化戦争」に陥っているかについて講義を受けました。 今にして思えば、児童労働として鉛塗料を除去する際にもっと保護具が必要だったような気がしますが、それは神次第だったのでしょう。 起立させられ、結婚するまではセックスしないと約束させられた長いセッションの後、割り当てられた教室に戻る途中で私が冗談を言ったところ、すぐにグループの先輩の男の子に詰め寄られました。 。 彼は軍隊風の髪型をしていて、星が見えるほど私をロッカーに叩きつけました。 私は毎週日曜日にカトリック学校とミサに通い、水曜の夜はカトリック教徒のための日曜学校のようなCCD(キリスト教教義連盟)に通って育ちました。 これらすべては、私がかなり確立された「クリスチャン」資格を持っていることを意味していました。 この少年は、私が悪影響を及ぼしている偽クリスチャンだと思っていること、鍵のかかった教室で毎晩彼や彼の友達と二人きりになるから気をつけるべきだと言いました。 この経験により、私はこれら福音派カルトに対して極度の警戒心を抱くようになり、教室の床で寝袋に静かに横になり、明らかに忘れ去られた回し車で走るハムスターの音を聞いていた。 この世界に詳しくない方に、少し背景を説明させてください。 私のカトリック教育は、聖なる人物との全く異なる関係を示しました。 神が直接語った人はほとんどなく、ほとんどが聖人でした。 自分は神との幻視や直接会話に値するような人間であると信じる罠に陥ってはいけない、という多くの警告を受けて育ちました。 これは神の介入というよりは精神疾患である可能性が高いと、やんわりと示唆されました。 彼はあなたの心に入り込み、あなたの行動を変え、あなたに平安を与えますが、あなたはチャットが正当化されるような稀な個人の階層に属していません。 したがって、私にとって、 神と直接会話 できると主張する福音派は異端であり、ランダムな「牧師」が自分たちが聖人であると主張するのと同じで、ひどい冒涜でした。 会衆が列を作り始め、その後に起こったのは、私の人生の中で最も非現実的な2時間の1つでした。 私の知り合い、図書館で働く女性、地元の郵便局員などが、自分たちの健康問題をサタンのせいにして叫び、手を振り始めた。 それからある時点で、怖いサンタクロースは震え始め、発作を起こしているように見えました。 彼は大声でせせらぎをし始め、部屋中を動き回っていました。そして、 このせせらぎに何か意味があるふりをして 、自分たちでそれをする人がどんどん増えているのを私は見つめました。 明るい光と大音量の音楽が、これらの普通の人々を狂気に陥れたようでした。 携帯電話のないこの時代、この状況を放置するために私にできることはあまりありませんでした。 私はマークがこれらの人々が神の声を伝えていると確信するのを待って見ていました。 「すごいですね、本当に何かを感じました。部屋にはエネルギーがありました!」 私がドアから目を離さないと、彼は私にささやきました。 青年牧師の一人が、私の中に霊が動いているのを感じましたか、参加したいという衝動を抑えるべきではないと尋ねました。私は大丈夫だとつぶやき、トイレに行かなければならないと言い、それから個室で待つまで待ちました。サービスはほぼ 2 時間後に終了しました。 他の子供たちと話していて、彼らがこれを信じているという現実が頭から離れませんでした。 「それは神の言葉であり、聖霊が私たちを通して語っておられることを理解できるのは、選ばれた少数の人だけです。」 その言葉は非常に強力で、牧師が教会の選ばれた会員に預言を明らかにし、彼らの経済的投資を支援することができました。 これは致命的な重大な仕事であり、これらの普通の人々は完全に信じており、時々 ある種の 言葉のように聞こえるこのナンセンスなおしゃべりは、文字通り神が彼らを通して話していると確信していました。 私は、普通の理性的な人々は決してそのようなナンセンスなことを信じないだろうと確信して帰りました。 これらの人々はだまされやすいので、一度この死んだ町から出てしまえば、このレベルの妄想にさらされる必要は決してなくなるでしょう。 それで、数年後、私がサンフランシスコの巨大な会議場に座って、Google の CEO が聴衆に AI がどのような未来になるかを説明しているときの私の驚きを想像してみてください。 ランダムな単語をつなぎ合わせたこのシステムは、群衆の中の私たち全員を置き換え、地球温暖化を解決し、あらゆる仕事を変えることになるでしょう。 これには、健康保険を失うことに興奮しているようだったグループから万雷の拍手が送られた。 これらすべては、テクノ音楽と明るい照明、そしてより多額の予算を投じた教会の礼拝によって始まりました。 私が行った会議はどこも、スタッフをこの神聖なテキスト ジェネレーターに置き換える可能性について有頂天になっている人々でいっぱいでした。 会議のために元の Google キャンパスまで私と Uber をシェアしたフランスのベンチャー キャピタリストは、興奮で息が上がりそうになっていました。 「間もなく、スタートアップを立ち上げるのにプログラマーさえ必要なくなるかもしれません。ただ、創業者とそのアイデアが、夢見る限り早く市場に投入されるだけです。」 彼をLLMに置き換えることができる可能性が高いとコメントしたくなりましたが、それは意地悪だと感じました。 まだ人間が運転しているテスラに私たちが座っているとき、「それは世界を変えるだろう」と彼はつぶやいた。 私の人生の中で、信心深い人たちから、私のコミュニティ、つまり無宗教のテクノロジー愛好家がテクノロジーを宗教の代わりに利用しているのではないかとよく言われてきました。 私たちは神や聖人という空想的な概念を拒否し、それを未来の妄想的な考えに置き換えるだけです。 自動運転車は、その問題が実際には難しすぎることが明らかになり、私たちが静かにそれについて話すのをやめるまでは避けられませんでした。 火星に植民地を設立するということは、たとえそれが私たちの能力の10倍を超えているとしても、あたかも「すぐに」であるかのように議論されることがよくあります。私たちは紙幣をデジタル通貨に置き換えようと試み、そして管理しました地球の破壊を加速する世界的なネズミ講を創設するために。 通常、私はこのロジックを拒否します。 テクノロジーは、多くの欠点がある一方で、実際に利益をもたらす多くのものを生み出しますが、これは宗教が主張できることではありません。 しかし、AIの力に対するこの盲目的な信仰を数か月聞いた後、私が今聞いていることと、礼拝後に信者が私に言ったことを比較すると、不気味なほど似ていました。 これは単なる集団妄想であり、新しいアイデアがないにもかかわらず、依然として 1 兆ドルの価値があると信じ込ませようとしているテクノロジー企業による必死の試みなのでしょうか? ここに何かありますか?
AIは異言を話す
2 notes · View notes