Tumgik
#中華春
tatsuyafurusawa · 1 year
Text
『よろしくね中華春』
鶴見市場駅前中華2部作、後編です。 鶴見市場駅前 中華春 開店 百鶴源が閉店して僅か一週間とちょっとの6月8日、次の店「中華春」さんが開店することになった。   ”百鶴源さんよりお店を引き継ぎ~“と書いてある。確かにこの看板には見覚えがある笑 百鶴源の後継者と見て間違いないだろう。 商売人の目線から見れば、あれだけのお客様を抱えた店の居抜き出店なのでかなりやりやすいだろう。。。駅前だしライバル少ないし普通にやれば問題ないはず・・・ 店ができるとすぐこういう目線で見てしまうのは自営業あるある。   地球上で誰よりも早くリポート そんなわけで早速行ってきました。(使命感) 中華春さん本日オープン。頑張ってください。早速行ってきました。 角煮チャーハン+餃子定食¥950 ごちそうさまでしたー#鶴見市場 pic.twitter.com/OuuuKSeO5W — 古澤達也【シェービング…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kyokocanary777 · 1 year
Text
中国の獅子
横浜のみなとみらい線の元町中華街駅の中に置かれていた中国の獅子。中華街が近いからか、ここに展示されていたようです。
Tumblr media
中国のお正月は1月中旬から2月初めなので、その頃になると横浜中華街では、盛大な春節イベントが行われます。
そして、このような獅子が登場するのです。
Tumblr media
私は生まれが富山県で、子供の頃はよく獅子舞を見ていました。富山県は獅子舞が盛んな地域らしく。
しかーし、この獅子と富山で見ていた獅子では、かなりビジュアルが違います。
私が見ていたのは、木彫りで朱塗りの光沢ある日本の獅子です。
Tumblr media
中国の獅子はカラフルで派手。着ぐるみのような印象です。
春節イベントでは、爆竹を鳴らしたりの演出もあるので、これくらい派手じゃないとカッコつかないかもしれません。
主に中華街では、獅子と龍をよく見かけます。どちらも、迫力あって色が派手です。
龍は、こんな感じですね。
Tumblr media
店が閉まる時間になると、龍だけが輝いてて、結構怖いです💦
23時くらいですかね。
近くに住んでたので、ときどき歩いてました。
2023/06/05
20:06
カナリヤ響子
66 notes · View notes
Photo
Tumblr media
宝来家, 春日部(埼玉)(source)
(via 埼玉・春日部で理想を絵に描いたような醤油ラーメン!女将の人柄と共に染みる一杯 - ニッポンごはん旅)
15 notes · View notes
a-kichi · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
獅子舞&龍舞
94 notes · View notes
tokyo-akb48 · 1 year
Text
Tumblr media
9 notes · View notes
password-is-idols · 5 months
Text
Tumblr media
2 notes · View notes
kochansneakers · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
8月5日、浜松中央警察署の南にある中華料理の末広飯店で昼食に食べた中華飯(スープ付)、焼売、春巻き。
4 notes · View notes
hidekigogo · 1 year
Photo
Tumblr media
Today's lunch! 梅屋敷商店街にある中華店の春秋閣にて、麻辣麺セット。880円。麻辣麺に半チャーハンが付いてくるランチのセットをいただいた。 以前も来たことがあるこのお店、最近は来ることもなかったが偶々寄ってみた。昼営業は15時までのようです。 麻辣麺は醤油味のラーメンに朝天辣椒という調味料をふんだんに使った感じ。細切りの細かい鷹の爪がたくさん入っていてそこそこ辛い。ん!やはりこの調味料の味を感じる。辣油も入っているようですがその感はあまりないですね。 半チャーハンは冷めて詰めたいもの。盛り付けがなんとも悲しい感。キャベツサラダと味付けされたザーサイが付いてくるのがまだ救いかなーと。 ちなみにお冷は出されません。セルフでウーロン茶や他のドリンクをフリーで飲めるシステムでした。 #春秋閣 #梅屋敷商店街 #プラモール梅屋敷商店街 #蒲田 #中華料理 #lunch #麻辣麺 (梅屋敷商店街) https://www.instagram.com/p/Coo6fRlSt4v/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
we-tokyoboy · 1 day
Text
0 notes
momokuri-sannen · 3 months
Text
Tumblr media
今日は出勤である。
戦闘服であるスーツを着て七時前には出撃する。
起きたのは六時前であるが、もう近ごろは空も明るい。
ぼくは記憶のあるうちで「遅刻」というものを一度しかしたことがない。
待ち合わせの場所を勘違いしていて相手を大変に待たせてしまったことはあるが、単純に時間に遅れたことは一度。
それは大学の後期試験であった。
前の晩にしっかり準備をして寝たのだが、起きたら「笑っていいとも!」をやっていた。
万事休す。
親戚の誰かを亡きものにすることもなく、ぼくはその単位を捨てた。
幸い留年とかにはならなかったが、後にも先にも「遅刻」は(というか、もう手遅れだったから行くことすらしなかったので遅刻ではない)その一度きりだ。
心配性というか、気が小さいというか、ぼくは翌日に予定があるとなると、アラームよりも早く起きてしまう。
これは社会人になっても同じで、七時に出発だから、六時には起きねばならないとなると、五時半とかに目が覚めてしまうのだ。
どういうわけだか、これは今でも同じで、今朝も目が覚めたら五時二十分であった。
そんなふうなので、家人は目覚ましすらかけない。
昼過ぎに用事が済んでしまったので飯は家で食ったのだが、腹が減り過ぎていて写真を撮る余裕すらなかった。
まあ例によって「ソース焼きそば」であるから、撮らなくても問題なかろう。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
夜は「豚と春雨の中華炒め」「小松菜ときくらげのたまご炒め」「卵焼き入りみそ汁」である。
みそ汁にはなんでも入れる。
特にトマト入りのみそ汁は家人も好きなので、入れるものに窮すると時々やるメニューだ。
明日も暖かくなるらしい。
もう春かな。
ごちそうさん。
1 note · View note
tatsuyafurusawa · 1 year
Text
『ありがとう百鶴源』
https://riyo-furusawa.yokohama/blog/2017/11/25/3409   僕が愛してやまなかった鶴見市場の駅前中華「百鶴源」さんが5年半の営業活動に幕を閉じた。 最も通ったときは昼食べて夜も食べたりしたし、週三日毎回青椒肉絲を食べに行って女将さんに「飽きないんですか?笑」と言っていただけたこともあったし、うちのお客様をどれだけ紹介したかわからないくらいに推しまくった。 どれをとっても僕の誇りであり、そしてそのせいかわからないが時を同じくして高血圧を発症したのも今はいい思い出だ。   お店は連日大繁盛という感じだったので、突然の閉店には驚かずにいられなかった。 閉店の理由としては、店員さんが減り人手が足らず、お店が広すぎたとマスターは言っていた。 確かに去年の年末から昼営業や弁当をやめ、夜のみ営業していた。回転が早いランチは回せなかったのかもしれない。僕…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
a3089732 · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media
0 notes
briefenthusiastlight · 6 months
Text
【週末大V談】中國網紅踢館「西太后」掀風波
0 notes
rolafan · 1 year
Photo
Tumblr media
搞笑🥸版我與美女版 今天約了個#長腿的姐姐#美麗的老闆娘跟我一起參加中華賓士春遊活動有好吃的餐車以及可愛的擴香手作真的是很充實的一個下午 #bellas #賓士 #手做 #ocute韓國東大門代購 #bellas_bbmask https://www.instagram.com/p/CrnRDeRrltYfLnuO1GDqLJqSDTaqImkzM7QeyM0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tokyo-akb48 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
6 notes · View notes
aizumin · 1 year
Text
今朝のごはん。
サラダチキンと大葉の混ぜごはん、ちんげん菜と大豆ミートと春雨の炒め物、刺身こんにゃく、さんまと根菜のお味噌汁。
Tumblr media
4/16に続いて、春雨が食べたくて今朝は中華風炒め物を作りました。最後に春雨を投入して、炒め煮にしたらちょっと🔥を入れ過ぎてしまい、ちんげん菜と平茸がくたくたに💦💦
Tumblr media
でも大豆ミートのそぼろは、噛むと程よく弾力がありちょうど良い硬さでした😊(そして春雨は煮えすぎてダマになってた…😥)
刺身こんにゃくは、実はかなり賞味期限切れの本来ならば廃棄した方がいい日付でしたが、開封したところ何かまだイケそう🤔
Tumblr media
慌てて蒟蒻について確認したら、見分け方5項目が記されているサイトを発見。
①保存液が濁ってないか(濁っていれば蒟蒻が腐敗して溶け出している証拠)
②触感(触ったら蒟蒻が潰れないか?)
③匂いが生臭くないか?
④入っている袋が膨張していないか?
⑤食べた際に酸味がある
何と、全部クリアーしてました😳
一番怖かったのは匂いと酸味でしたが、開封時は蒟蒻特有の生臭い香りがしたものの、水洗いしたらすぐに無臭に。味も普通の蒟蒻の味。触ってもプリッとしている。ただ、やはり怖いので一応は熱湯でこんにゃくを茹でました。
むしろ味が悪くなっていたのは、ゆず味噌だれの方です。腐ってはいないものの、香りが全然しなかった😥やはり買ってきてすぐに食べないといけませんねぇ。
今朝は🍙にせずに、🍚のままで食べました。ちょっと色味は悪いけど、混ぜ込んだひろしの薄めの塩味がちょうど良い塩梅😋
Tumblr media Tumblr media
大葉も一緒に混ぜてみたんですが、紛れ込んじゃっててどこにあるか分かりません💦ケチらないでまるっと1袋(5枚)使っちゃえば良かった😩
そしてお味噌汁。趣向を変えて、具材のメインはパウチのさんまのおろし煮を据え、根菜をたっぷり刻んで煮てみました。
Tumblr media
大根が中途半端に余っていた為、どう使おうか迷っていたので、このお味噌汁で全て消費出来て助かりました!!
0 notes