Tumgik
#全日本吹奏楽コンクール
xx86 · 1 month
Text
シンデレラのお姉さん
指定された時間に律子の家に行ったら、律子は既に運転席に座っていた。車内はクーラーがついているのに彼女の額からは玉のような汗が顔から流れていた。開口一番にねえ痩せた?と聞かれる。わかる?お母さんはやつれたって言うんだけど、わかるよ尋常じゃない痩せ方してる、病人の顔をしてるもの、と病人を沢山見てきた彼女に言われ、ああお盆までたくさんもらったリポソームのサンプルを使いまくろうと思った。肌をピカピカにして、ついでに髪もピカピカにしておけば親戚どもにやつれたとは言われないだろう。あいつら太っても痩せても文句言うからな。そういう時、心の中で私はヨジャドル、私はヨジャドルと唱える。痩せて見えるのも太って見えるのもスタイリングの問題よ。
ナビを設定し、運転してもらってる時も一頻り体調の心配をされ、検査してもらったけどスーパー健康って言われたから大丈夫と何度も答える。クーラーの温度も風量もマックスなのに律子の汗が止まらないので、どうしたの、温度下げようかと聞くと、ギリギリまで車内を掃除してたの、汚くないからよかったら礼もドリンクホルダー使ってと言われた。すごい気の入りようだ。私車に人乗せる時にここまで気を遣ったことあったっけと考える。かぼちゃの馬車に乗るシンデレラみたいな気分。そもそも誘ったのが4日前とかだからいけなかったのかもしれない。
豊田市民文化会館には開場の1時間前には到着した。中学校吹奏楽県大会2日目を聴きに来たのだ。私も律子も元吹奏楽部なので、この会場には思い入れがある。ロビーにはそれなりに人がいたので2階席すぐ埋まっちゃうかもね〜と言いながら開場と同時に階段を上ると、びっくりするぐらい2階には人がいなかった。そうか、ロビーで待ってた人達は出演順が早い学校のご家族か関係者だねと律子と唸る。わざわざ顔の見えない2階席には来ないだろう。でも審査員席は2階なので、学生はそこへ向かって演奏する。1階と2階では響きが全く違うので、家族でも関係者でもない、吹奏楽からもとっくに離れた私達は審査員席の横を陣取った。
そういえば最初から最後までコンクールの演奏を聞いたのは初めてだ。私は姉も妹も吹奏楽部で、少しずつ歳が離れているので、各々の大会を観に行くことはあったけど、出演順に合わせて家を出発していたし、当然自分が出演する側だった時は通しで見られる訳もない。
自分が引退した後も吹奏楽のコンクールにはずっと来てみたいと思っていた。でも車を持っていない時分にはホールへ行くのが不便だったし、コロナ禍で入場規制もあった。ようやく通しで聴けて、自由に休みが取れるようにもなるまで卒業してから15年近くかかってしまった。自由曲に選ばれる曲も現代曲ばかりで当然知らなかったし(私達の時代はこぞってメリーウィドウセレクションばかり演奏していた)、課題曲をマーチにしない学校が大半で時代は変わるんだなあと思った。おかげでマーチが来る度律子とやっぱマーチだよね!と老害ムーブをかましてしまった。
演奏がはじまって何より驚いたのは、審査員の先生方がひっきりなしにメモを取っている事だった。先生によるが、学校にもらう先生からの講評は結構テキトーだったから。大変上手でした。ぐらいの先生もいる。最も私達が汚点と言われるほど下手な代だったからかもしれない。現役時代審査員の先生も飽きちゃうからと自由曲を耳馴染みのない曲にしたりしてきたけれど、先生方は真剣でちっとも飽きた様子はなかった。地区大会はまだしも県大会以降は主催が愛知県吹奏楽連盟ではなくなるから、その分ジャッジが厳しいのかもしれない。
最後の結果発表まで見てきたが、私も律子も気合いを込めて拍手をした。部長だけが壇上で証書をもらう。金賞と言われてキャァと嬌声を上げる学校にも、銀賞と言われて沈黙する学校にも。どんな結果でも涙を流せず証書を受け取り、客席に向かってお辞儀をする15歳に割れんばかりの拍手を送りまくった。不思議なもので時代は変わっても先生が変わっても強豪校は変わらない。きっといいレッスンの先生がついてるんだろうね、と話しながら帰った。
律子と早めに夕食をとる。駅前が居酒屋しかなくて、まあここならおつまみ以外もありそうだし、とやっと探し出した17時から空いている店に入ろうとすると、お酒頼まないと嫌がられたりしないかなと心配していた。なんというか、本当にこの人は普段気を遣いすぎて倒れたりしてないか心配である。ちなみにその和食居酒屋はお酒を頼まなくても嫌な顔ひとつされなかった。高い刺し盛り頼んだからだろうか。
親戚にされた酷い話をツマミにこれ笑って欲しいんだけど、という度にごめんね、ごめんね、と謝られ、次第には涙を浮かべられた。それはちょうど兄に容姿を未だにいじられるのがすごく不快だけれど、私は甥と姪の前では兄を悪く言わないで、数少ない兄との素敵なエピソードをかき集めて甥と姪には話していると言った時だった。だって嫌でしょう。自分の大好きなパパが悪く言われてるのを見るのなんて、と言った時だった。あなたがそんなふうににこにこ気を遣ってしまうのは私のせいだね、ごめんね、と泣くのだ。嫌だ泣かないでよ全部終わった話でしょ、と言いながら私も少し泣いた。
律子は私の姉だ。私は自分の姉と17歳から24歳になるまで口を聞かなかった。理由は分からない。あの時聞いても教えてくれなかった。17歳の時、何度か話しかけても無視された。無視、は私が1番トラウマであったこと、前々から感情の起伏が激しかった姉にほとほと疲れていたのもあり、私も心のシャッターを閉めた。家族もうるさい親戚も誰もその事について触れられないぐらい、7年間私たちの仲は張り詰めていた。
子供だったから仕方なかったのだ。傷ついたのはお互いさま、喧嘩両成敗と思うし今こうして仲良くやってるならなんでも良いじゃんと思うのだけれど、姉はそう思っていない。妹を傷つけ、人の顔色を伺う可哀想な子供にしてしまったと悔やんでいる。7年間の溝は私より姉の方がずっと深く感じているのだろう。律子と会う度初デートの彼氏より細やかに不器用に気を遣ってくれる。罪滅ぼしだ。
きっと被害者でいるより加害者でいたい人なのだろう。姉が謝りたいなら私は謝罪を何度でも受け入れる。でも結局それって、私はずっと被害者になり続けるということで。さだまさしの償いみたいな。島本理生の君が降る日みたいな。
最後は笑って楽しい話をして、東海大会も一緒に行こうと約束した。またかぼちゃの馬車で連れていってくれるらしい。ラッキー。
私と姉は、私が17歳になるまで仲良しだった。だからこそ空白の7年が無ければどうなっていたのか気になるし、空白の7年があったからこそ今ぎこちなくとも上手くやれてるのかもしれない。
私達はどの道あの頃には戻れないのだから、新しく作っていくしかないでしょ。何度でも。
11 notes · View notes
kennak · 2 years
Quote
嫁子、孫のピアノ練習のためお手本でピアノを弾いたりたまに自分用の練習をやるが、義母が無言。視線が厳しい。義母はイギリス北部貧困地帯労働者階級なため町内に音楽嗜むものは皆無。音楽は階級の象徴なため、東洋の島から来た嫁子がクラッシックピアノを弾くのがお気に召さない。 ちなみに義母の義母、つまり家人の祖母は中流だったらしく、ピアノがうまく無性映画館でピアノを弾き、若い時はバレーダンサーだったらしい。 しかし嫁の義母とは階級が違うため様々な軋轢があり、嫁姑戦争は凄まじかったそうである。 従って義母はピアノで家庭内階級闘争を思い出す イギリスは今昔も階級格差がすごく、階級格差を象徴するものの一つがクラッシック音楽 日本ではヤマハが格安ピアノの開発に成功し、激安かつカリキュラムが工夫された音楽教室を全国展開してクラッシックの大衆化という革命をやったが、イギリスではそんな企業はなかった 従って戦後も階級格差と音楽の関係は残り、今だに存在する 公立学校の音楽授業はないに等しいほどレベルが低いため、国民の大半は楽譜すら読めない。だから学校では合唱コンクールができないし、市民合唱団は無理、吹奏楽部もない学校だらけ。ある方がおかしい 一方人口の5%に見たない私学の子供らは3歳ぐらいからクラッシック音楽教育を受ける だからイギリスでピアノやバイオリンができることは、家庭の経済状況と出身階級の提示になる 労働者階級はできない場合が殆どなため、ピアノを弾ける人間に複雑な感情がある 従って、我が家では東洋の島国からきた嫁の自分がなぜピアノを弾くのかが今だに理解されていない。 外国人は我々イギリス労働者階級より生活レベルが低いはずなのにクラッシックをやるのはおかしいと言う感覚である。 これは例えば日本に来るカンボジア人が琴と日舞を完璧にやる感じに近い。
May_Roma めいろま 谷本真由美さんはTwitterを使っています
6 notes · View notes
itsfollies-member2 · 27 days
Text
高岡千紗
Tumblr media Tumblr media
■1998年9月28日生まれ  ■北海道出身  ■身長 155cm ■特技:ブレスビルダー5分継続、フルート演奏 ■趣味:釣り、カードショップ巡り、ポケモンカード集め ■資格: 【イッツフォーリーズ公演】 ミュージカル「ルドルフとイッパイアッテナ」<全国公演>(2024年) いずみたくナイト〜やなせたかしを歌おう〜<上野水上音楽堂>(2024年) 【外部舞台出演】 【その他】 北海道 菅打楽器吹奏楽コンクール木管 金賞1位(2013年) 全日本吹奏楽コンクール A編成高校の部 ゴールド金賞全国2位(2015年) 北海道YOSAKOIソーラン祭り ファイナリスト 優秀賞(2018年)
0 notes
yotchan-blog · 1 month
Text
2024/8/11 20:00:28現在のニュース
「決して決してわすれません」 日航機墜落事故39年で灯籠流し(毎日新聞, 2024/8/11 19:59:12) イラン外相に知日派指名 元駐日大使のアラグチ氏 新内閣8月に発足(毎日新聞, 2024/8/11 19:59:12) ゼレンスキー氏、ロシア越境作戦を公表「侵略者に圧力」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/8/11 19:57:12) 福野、庄西が全国大会へ「夢にまで見た」北陸吹奏楽コンクール中学A(朝日新聞, 2024/8/11 19:53:25) 東邦ガス、王子、TDK準決勝へ 4強出そろう JABA長野大会(毎日新聞, 2024/8/11 19:52:04) やり投げ・北口榛花 1投目で主導権握り、以降も泰然と 新境地の金(毎日新聞, 2024/8/11 19:52:04) ソフトバンク山川穂高が2年ぶり3戦連発 「まずは30本塁打を」(朝日新聞, 2024/8/11 19:46:15) レスリングの清岡幸大郎、初出場で頂点 金の桜井つぐみとは幼なじみ(朝日新聞, 2024/8/11 19:46:15) 和傘復活の「救世主」は温泉旅館? 訪日客出迎えに伊勢山田傘活用へ | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/8/11 19:45:17) 秋葉国家安全保障局長、モンゴル訪問 地域情勢や安保協力協議(毎日新聞, 2024/8/11 19:44:40) IOCバッハ会長、来年6月に退任へ 規定変える任期延長論あったが(朝日新聞, 2024/8/11 19:39:06) ブレイキン、HIRO10・大能寛飛 パワームーブで地元石川に希望(毎日新聞, 2024/8/11 19:37:08) 清岡幸大郎が金メダル レスリング男子フリースタイル65キロ級(毎日新聞, 2024/8/11 19:37:08) 清岡幸大郎、亡き父へささげる金メダル 「想定外」減らし載冠(毎日新聞, 2024/8/11 19:37:08) タイで日本人男性の切断遺体事件、日本人2人を容疑で逮捕…特殊詐欺グループのメンバーか([B!]読売新聞, 2024/8/11 19:36:46) 大日本青年を追って:王族ゆかりの名字をなぜ 「本土風」に変えた父に何があったのか | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/8/11 19:33:32) 佳子さまが豪雨被害から復旧したJR只見線などご視察([B!]産経新聞, 2024/8/11 19:33:31)
0 notes
sugahigh6 · 2 months
Text
bringlife radio
聴きそびれてた回を今更聴いたらオノが楽しいこと話してた。
中高生の頃、音楽に夢中になりだした頃、このシチュエーションで聴いたこの曲がやばかったって話。
もうずっと無意識に日常的に今のシチュエーションにぴったりな音楽を求める行為をしているから、その感覚自体のことを意識するのを忘れてたけどオノの話を聴いていたら記憶を辿って中学生のときのことを必死に思い出して書き留めておきたくなった。
bringlifeにメールするべきなんだろうけど、ぼんやりとした記憶だからここに残そうと思う。
確か中学1年のころ、夏休みに祖母の田舎へ家族で旅行に行った。静岡県の先っぽの御前崎という海岸エリアが祖母の暮らしていた街だった。
東京から父の運転で車で向かう、助手席は私。車内の音楽は私が決めていた。
雲ひとつない真っ青な空と車に入り込む潮風の香りにワクワクしていたけど、砂浜は無くどこか物悲しげなゴツゴツした岩場ばかりの少々荒れた海を眺めながら流したBONNIE PINKのYou are Blue, So am I。底抜けに明るいだけじゃない景色にぴったりで思わずニンマリしたことを思い出した。音の質感もぴったりだった、日本にしてはカラッとしてたのかな。
youtube
あとこれは偶然最高のシチュエーションになってしまったものだけど、忘れられない瞬間がある。
中学時代は吹奏楽部でトランペットを吹いていた。
多分もう最後の年、夏のコンクールも終え、残すは校内でのコンサートだけだった。耳馴染みがあるし演奏も楽しそうだからという理由で選ばれたディズニープリンセスメドレー。 音楽室は最上階かつ角部屋で教室の両面に窓があり、見晴らしがかなり良かった。 いつも通りの放課後の練習時間、ちょうど後半の全体練習に差し掛かる頃、窓の外は鮮やかな燃えるようなオレンジの夕焼けで、少し開けた窓からはそよ風が入り音楽室のくたびれたカーテンが揺らい��いた。 チューブラーベルで鐘の音を再現し、美女と野獣の楽曲が静かに始まると窓の外の夕焼けにぴったりとはまりうっとりとした。 多分みんなうっとりしていたのか、その日のその時の演奏はいつもより優しく感じたし、みんなのハーモニーのバランスがとても良くてアンサンブルの美しさを感じた。夏のコンクールが終わった後で調子も良かった気がする。吹いてる自分も泣きそうなほど自分たちの演奏がキラキラと美しく、40人程で奏でている音が一つになっていることを確信できた。自分たちの奏でる音が窓の外へと流れ、夕日に溶けていくようだった。 比較的ディズニーランドの近くに住んでいたし子どものことから身近ではあり飽きるほどパークに足を運んだけど、この日ほどディズニーの楽曲が甘美であると思ったことはない。パークにいるより夢みたいだったしそれが自分たちの出している音だってことに胸が熱くなっちゃった瞬間。
youtube
0 notes
oy4z · 3 months
Text
ユーフォを見ろ。
ついさっき、5分前に、「響け!ユーフォニアム」第3期12話を見た
その結果、ユーフォを視聴し始めてから6年くらいのクソデカ感情が爆発しそうになったので、第3期最終話を待たずして感想を書き殴らせてくれ...
あらすじ
落ち着いてあらすじを書く気持ちになれないので省略
ユーフォを見ろ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この記事は響け!ユーフォニアム第3期までのネタバレを多分に含みます!!
未視聴の方はブラウザバック推奨です!
というか本当に読むな。今すぐユーフォを見てからここに戻ってこい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
久美子の決意
いや正直、「全国オーディションは流石に主人公の久美子でさっさと決まってその後の話で尺使うんでしょ」と思ってたよ...
「ソリは...」って久美子の名前が一瞬呼ばれたときに、久美子と全く同じ反応をしたし、決選投票になるって聞いて視聴しているだけのヲタクなのに胃への負担がズシッと来るのを感じた
ただそれ以上に、音のみで判断させるっていう格付けチェック方式のオーディション方式を久美子自ら提案して来るとは... もうやめてくれよ~~!!!ヲタクの胃が持たないよ~~~~!!!!!になってしまった
流石にこの提案にはあの鬼畜クソメガネの滝センセイすらびっくりしていたし、滝先生が涙したのを見て俺も泣いた(報告
カッコよすぎるよ久美子...なんでお前そんなに強いんだよ... うーん、もうソリ君ね!!!俺の独断と偏見でソリは君!!!
Tumblr media
そんでもって、ここ!ここで黒江真由ちゃんとオーディション直前に対話するシーン!!!!!
Tumblr media
もうこの会場が映るだけで否が応でも思い浮かぶ1期のオーディションの情景...
この時に誓った実力で奏者を選出すべき、という信念を久美子は誇っているし、コレを否定することは久美子の3年間の否定なんだよね
だからといって自分にまでそれを課すかね...いや課すんだな... 本当に強いよ...もう本当...
黒江真由ちゃんの存在
このシーンで初めて黒江真由ちゃんの過去について語られる。
前の学校では仲の良いユーフォ奏者がいた事、自分だけがコンクールメンバーに選ばれ続けていたこと、そのことが原因で友人と疎遠になってしまったこと...
だからオーディションやコンクールより、部内の不和を避けたいんだと語るけど
自分ではオーディションを辞退しない、できない 音楽には嘘はつきたくないんだね~~~~!!!!!
Tumblr media
もう回想シーンの真剣に練習する黒江真由ちゃんの姿で泣いた、もうダメ
正直、黒江真由ちゃんの存在は3期に唐突に登場した邪魔者くらいにしか捉えていなかったし、久美子が乗り越えるべき障害で演出とすら思ってた...
ただ違うんだね...黒江真由は響けユーフォニアムの立派な登場人物です!!!!!!!
うーん、ソリは君!!やっぱり独断と偏見でソリは君にしよう!!!
久美子には、「音楽はみんなで仲良くやるもの」という考えと、麗奈の影響によって生まれた「より上手く、より上を目指して特別になる」という信念がどっちも共存している。
黒江真由ちゃんはその前者の考えを強く持っているしポリシーとしている。だからこそ久美子は同族嫌悪を感じていたし、それに伴う心の距離を示す描写も多くあった。
でも、俺みたいに吹奏楽未経験の視聴者だと、どうしても楽しさを捨てて必死にもがく姿は見てて辛いし、黒江真由ちゃんの考えも大いにわかるわけで...
そうした、「共感できるけど、ストーリー上は邪魔な存在」として扱われていた真由ちゃんに対する視聴者のジレンマみたいなところも、今回改めて真由ちゃんの過去と今にスポットが当たることでわだかまりが溶けた気がした
この時点でまだ開始10分くらい、おじさんはボロボロ泣いてました
オーディション
もーーーーーーーーーーーダメ
ココまで聞いて正直、「久美子が好きだからソリ!」と言えないほど迷ってて俺も真剣にオーディションで選出するべきだと思っていた
だからこそ、何度も2つの演奏を巻き戻して聴き比べた、アニメなのに目をつぶって聴いた
音楽の良し悪しなんて判断できないド素人の俺じゃ、全く優劣なんてつけられなかったし、実際あの演奏だと違いはあるものの、どちらを選ぶかは個人の裁量によるんじゃないかなとすら思うくらい2人とも良かった
部員全員での投票は麗奈の1票で決まる展開に転がって、 麗奈が選んだのは......真由ちゃんの演奏...
いやもう分かってるじゃん!!!! 久美子の音なんてとっくに分かってるじゃん!!!! そのうえで久美子と全く!同じ!考えで! 実力が上の方を選んだんだなと!!!!久美子に嘘をつかないために!!!!1年の自分たちの信念を汚さないために!!!!
もう...ここに至る構成が、作画が、演出が、演技が、音楽が、すべて良すぎてすべてに感動して
すっごいなんかもうこみ上げた、響けユーフォニアムを1期を見て今日に至るまでの5,6年くらいの期間のわからない何かが
Tumblr media
あああああああ、もう見れません これ以上���く悔しいし悲しいし、ただ納得感だけはしっかり合って新年に沿っていて、こうならざる得ないんだなという展開だった
オーディション後
もう残り尺5分、この時点でもう心が持たないし鼻をかむティッシュも残ってなかった
口を開けて見ていた、久美子の演説、奏ちゃんから久美子への悔し涙
Tumblr media
そして...ラストシーン 麗奈と久美子、大吉山で話すシーン
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
すみません、箱ティッシュ買いに行ってきました。
儚く美しい1期の名シーンの再現
再現、が、こうも、こうも... ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
すみません、書けません... ヲタクの語彙力じゃここを表現できませんし感想すら書くのが野暮
おわり
本当に「響け!ユーフォニアム」をこの第12話に感じたし、儚くて悔しい...キツいです...
本当はもっと演出とか作画が良かったよ!!!京都アニメーション神がかってたよ!!とか書きたかったけど、もうダメ
今すぐに、「響け!ユーフォニアム」第1期1話から再生して、この第3期12話まで見てくれ。 俺が言いたいのはそれだけだ
0 notes
nua-ap · 8 months
Text
Tumblr media
おやゆび姫
名古屋芸術大学 Presents
音楽の森 家族のための朗読コンサート「おやゆび姫」
2024年 3月8日(金)・9日(土) 名古屋芸術大学 東キャンパス 8号館スタジオ ほか
会場へのアクセスはこちら
-
3月8日(金)  18:30〜 「おやゆび姫」
3月9日(土)  13:00〜13:45 ワークショップ  14:00〜 「おやゆび姫」
※「おやゆび姫」は各回開演15分前より開場
-
名古屋芸術大学地域交流センターでは、毎年、子どもたちとその家族のためのコンサートと、体験型イベントをお届けしています。大学のあるこの北名古屋市のみなさんに、音楽の楽しい体験をしていただき、そしてその後に、ゆっくりとコンサートを聴いていただく催しです。 子どもたちは、絵本や童話の世界が大好きです。それは、素敵なお話を読んでいると、きらめくたくさんの音と、色とりどりの光に満ちた空想の世界が限りなく広がるからです。私たちは、子どもたちの心の中にそんな空想がたくさん広がり、いつか本当に、子どもの時に空想した素敵な世界を創ってくれることを夢見て、今年も「音楽の森」をお届けいたします。今年はアンデルセンの童話「おやゆび姫」です。ごゆっくりお楽しみください。
-
家族のための朗読コンサート「おやゆび姫」
クラリネット > 中村由加里 ファゴット > 岡野公孝 ピアノ > 服部響子 ソプラノ > 伊藤ゆり子 朗読 > 藤島えり子
原作:ハンス・クリスチャン・アンデルセン 構成:丹羽康雄 演出:嗚海康平 音楽:梶田美香 絵:三宅世梨菜
照明:嗚海康平/松原沙耶華(3年)、鈴木日奈子・宮原羽菜(2年) 音響:中根美咲・福国隼大(3年)、植松風香・北川正菜・ニ木陽菜・松木花水実(2年)、上之未来(1年) 制作:小田原一華・河合恒平(2年)、齋藤寧々・田中蒼真(1年) 主催:名古屋芸術大学 地域交流センター
入場料:500円(未就学児無料)
お申し込みはこちらから(webフォーム)
※入場料のお支払いは、当日精算のみ(現金)
お問い合わせ:舞台芸術領域 舞台プロデュースコース[email protected]
-
ワークショップ おやゆび姫がきいている音ってどんな音?
小さなおやゆび姫は、森に咲くお花の中で、土の中で、川の近くで、そして高い空で、いったいどんな音をきいているんだろう。大きなきみにはわかるかな。 おやゆび姫のお話をみんなで読みながら、「音」を想像して、その音を音具等で作ってみる体験型イベントです。 おやゆび姫の暮らす世界にとびこんでみましょう。
※音具とは、楽器ではない音を出す道具のこと
日時:3月9日(土)13:00〜13:45(12:30受付開始) 会場:Art & Design Center EAST(東キャンパス内) 推奨:小学校低学年 定員:15名
※無料・要予約
お申し込みはこちらから(webフォーム) 企画:名古屋芸術大学 舞台芸術領域 舞台プロデュースコース
-
Tumblr media
藤島えり子(朗読)
東海地方を拠点とし、2015年度より5年間、愛知県の劇場「長久手市文化の家」の契約アーティスト”創造スタッフ”として活動。近年の主な出演は、下鴨車窓「漂着(kitchen)」(2022)、第七劇場「三人姉妹」(2023)などストレートプレイのほか、国際芸術祭あいち2022ジョン・ケージ「ユーロペラ3&4」、親子で楽しむ 0歳からのミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」など、ジャンルの垣根を超えた作品にも出演。
-
中村由加里(クラリネット)
愛知県立芸術大学卒業。第21回岐阜県ソロコンテストにおいて最優秀賞受賞。日本クラリネット協会主催第4回アンサンブルコンクール3位入賞。アイリスクラリネットカルテット 、ウインドアンサンブルGAJA 各メンバー。一宮市アーティスト・イン・レジデンス登録アーティスト。名古屋芸術大学非常勤講師、愛知県立芸術大学 病院アウトリーチプロジェクトコーディネーター、岐阜県立各務原西高等学校吹奏楽部非常勤講師、愛知県立一宮南高等学校部活動指導員。
-
岡野公孝(ファゴット)
愛知県立芸術大学卒業。チェコ共和国プラハ音楽院研究課修了。2019年桐朋学園大学富山オーケストラアカデミー研修課程修了。2015年小澤征爾の音楽塾オペラ出演オーディションに合格し、M.ラヴェル作「子供と魔法」に参加する。ファゴットを青谷良明、前田信吉、トマーシュ・フランティシュの各氏に師事する。現在はフリーランスのファゴット奏者として関東、中部で活動する。(株)ヤマハミュージックジャパン嘱託講師。
-
服部響子(ピアノ)
愛知県立芸術大学音楽学部卒業。第8回中部ショパン学生ピアノコンクール銀賞、第5回ショパン国際ピアノコンクールin ASIAアジア大会出場、第15回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選、第17回江南ピアノコンクール第1位など受賞。2009年~2016年までヤマハピアノデモンストレーターを務める。2014年~響子ピアノ教室主宰。全日本ピアノ指導者協会正会員。ピティナ新人指導者賞、ピティナ指導者賞、ブルグミュラーレッスン賞4回受賞。
-
伊藤ゆり子
6歳からピアノを始め18歳で声楽に転向。名古屋芸術大学音楽総合コース卒業。在学中に大学50周年記念ガラコンサートや第44回オペラ公演「泥棒とオールドミス」(レティーシャ)、第49回卒業演奏会、歌曲の夕べ等に出演。同大学院音楽研究科2年在学中。声楽を馬場浩子氏に師事。
-
フライヤーレイアウト:橋本デザイン室
Tumblr media
1 note · View note
niwanoki · 1 year
Text
2023/08/17
歌にしかつくれない感覚のことをゆるしている、それは本当に実在する。斜めに沈み、音もなく湖底におりる。中学3年生のころの担任の先生から久々のメール。中学3年生だった頃からもう10年経とうとしている、いまだに制服姿の女の子の絵が浮かぶ。今日も懲りずにずっと例の狂ったおっさんの曲を聴いて上の空でいる、もうひとつ、あの頃の選ばれなかった真昼があるのなら、私は多分この歌と一���にあの坂がちな小さな町の中をぶらついているだろう。いつまでも涼しい水面の下にいると思っていたのに、急に顔をあげた、まぶたを開いた、背中を思い切り押した。後ろにした手に隠し持っているもの、いつでも飛び出せるように。この声と音とメロディでなければ生まれなかったものは本当にある。「仕事ですから」と笑う上司から普通に逃げたいし、眠たい終演後にはラーメンを食べて帰って早く寝たいし、今つかみかけたことを適切な日本語にしたいし、いやしかし、必ずしも全てがその適切な日本語とやらにしないと飲み込めないのだろうか?言葉にならなかったとしても触れられるものがあるはずだ、みたいなね、私の中で多分何かが変わっている、10分くらいの長い曲、吹奏楽コンクールの自由曲くらいでしか馴染みがない、クラシックの素養があればビビらないのかもしれない、ギターもピアノも弾けない、何者でもない自分は、なんとなく居心地が悪い。猛烈な猫背でずっといる仕事中、焦っていても、どこからともなく、あなたの曲が流れてきて、誰に見向きもされない天井近くの空気を笑う。結局いつまでも幼い頃の楽しかった時間に戻りたく、外でも家の中でも感じていた暗闇へのおそれを取り戻したく、誰かが、本当に拐いに来てくれることへの憧れを、ずっと棄てられない。何かが編み合わされ、ドライブしはじめるあの瞬間のスローモーションのような何かが。ハモるパートの方が格段にいいだろうと分かった小学1年生の時のこと。「何かを捉えた気がしたら、心の中までのみこまれ」ここにいないけど、何か、良くも悪くもない誰かがいてくれると
0 notes
wozequi · 1 year
Text
【日記】gooブログのカテゴリー見直しについて(2023.8.13.日曜朝)
23/08/13 06:13
現在、私はいくつかのブログサイトに投稿しています。
その中で、私にとって一番使いやすいのが、gooブログ。
Wozéqui - soleil ブログ
Bienvenue sur un blog de "wozéqui - soleil" ようこそ【Wozéqui - soleil ブログ】
goo blog
https://blog.goo.ne.jp/wozequi
他のサイト(Ameba、Note、Tumblr)は、gooブログをコピー〜貼付するやり方で利用しています。
ブログ利用を中心としているgooブログで、このたび、いくつかの思いからカテゴリーを見直しました(再編しました)。
今日(2023.8.13.日曜)朝の時点のカテゴリーは、以下のようになっています。
類似のカテゴリーは統合し、投稿が少なかったカテゴリーについては投稿を他のカテゴリーに移行しました。
 
その結果、5つ以上のカテゴリーを統廃合し、今朝の状態になっています。
今後、さらにカテゴリーを見直すかもしれませんが、当面、骨格はこのようでいけると思います。
さて、最近、素人ながら、部活動:吹奏楽部の演奏会、コンクールを鑑賞することが増えています。
部員(生徒)さんや顧問や指導者といった先生方の負担軽減として活動が縮小している中、基本を身につけ、そこから部全体の演奏を作り上げていく姿は、保護者として大変勉強になります。
さらに、上記の他、約1年前に全くの素人で運動を何もしてこなかった私が下のようにボクシングトレーニングに励んでいること(クラブ内で老若男女の中でトレーニングできること)を、自分の各種情報発信に役立てれば、とも考えています。
https://www.instagram.com/reel/Cv1pcDohZkJ/?igshid=MzRlODBiNWFlZA
私のブログは、私の実体験や見聞きした出来事を、素人ながら投稿しているだけのため、あまり知られず、万人受けもしないでしょうが、もし良ければ、今後もお付き合いいただけると幸いです。
#日記
 
#グーブログ
 
#カテゴリー
 
#カテゴリー見直し
 
#素人投稿
 
#万人受けせず
 
#2023.8.13.
 
#woz
 
#wozequi
 
#Wozéqui
カテゴリー:日記
最新の画像
【日記】gooブログのカテゴリー見直しについて(2023.8.13.日曜朝)
49分前 
【運動(ボクシング)】2023.8.12.土曜のトレーニング(トップランク岐阜ボクシングクラブ)
17時間前 
【運動(ボクシング)】2023.8.12.土曜のトレーニング(トップランク岐阜ボクシングクラブ)
17時間前 
【情報・モラル】「ヘイトスピーチ」について(国連広報センターの情報をシェア)
2023年8月11日
もっと見る
【運動(ボクシング)】2023.8.12.土曜のトレーニング(トップランク岐阜ボクシングクラブ)
一覧
0 notes
my-little-musicbox · 2 years
Video
youtube
R3 Music Box: さくらのうた/福田洋介【オルゴール】 (2012年度全日本吹奏楽コンクール課題曲)
0 notes
doctormaki · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
プロのカメラマンに写真を撮ってもらい、インタビューの収録をした。MGのようにメディアに良く出る哲学者は、どっか頭のネジが吹っ飛んでいるんだろうという事を確信。終始カメラを向けられている事は、決して心地よい事ではない。カメラのファインダーを通して、自分を第三者的に見ている自分がいるからだろう。そして、その自分にウンザリしている自分がいる。モデルみたいに笑えと言われて笑う。アホか。まぁ他人の目にどう映るかということは、大事ではあるけれど。メディア露出を好む奴は、やっぱり胡散臭くて怪しい。
それはさておき、スタジオがあったのはレンガ造りの建築物が運河沿いに立ち並ぶ、世界遺産の倉庫街だったので、撮影後、次いでに散歩してみる。倉庫街を抜けると、再開発されたハーフェンシティの目玉、エルプフィルハーモニーのコンサートホールがある。道すがら、橋を渡ると、日本のどっかの観光地の橋と同じで、欄干に愛を誓った錠前が沢山ついている。あー。。。ドイツ人と日本人の類似点を見つけた感じ。冷たい橋の欄干で、冷めゆく永遠の愛を誓うことに疑問を感じない感性を持っておる方々がいらっしゃるという事だ。
運河から港湾まで歩き、港湾のタンカーや船を眺めると、この海は日本にもアメリカにも、アフリカにも繋がっているんだなぁと感慨深い。エルプフィルハーモニーのコンサートホールは、波をモチーフにしてある。なんと、インドネシア国立オーケストラが、公演をしているらしい。マジか。そんなもんがインドネシアにもあったのか?!と、改めて驚愕。まぁ驚くほどでも無いか。。。
タイに赴任していた頃、チャイコフスキー・コンクールの2007年優勝者だった神尾真由子のコンサートが開催されると知り、バンコク・ポストからチケットを購入し、バイクタクシーを飛ばして行ったっけ。その時のタイ国立オーケストラみたいな感じなんだろう。ちなみに神尾真由子さんのチャイコンは、やはり、生でも大した事なかった。私は全然、感動すること無く、むしろイライラしながら、ホールから帰った。あのテンポでネチネチ弾いても、チャイコンが台無しだと思ったからだ。新しい表現方法が模索されていた頃の受賞。テンポを変化させたのは斬新だからといって、音楽性が豊かな訳では無い。諏訪内晶子は、やっぱり凄いのだ。
あのコンサートで、一番感動したのは、むしろ、コンサートの前にフルオケで国歌が演奏され、観客が総立ちで国王の肖像にうやうやしく頭を下げている事だった。今、アホみたいにもてはやされている反田恭平も、その内、消えてしまうんだろうねぇ。人は無情にも飽きる。飽きられないためには、MGみたいに、他人の思考をパクリ続けて、自分の優位性を示し続けるしかないのか。所詮、つまらぬ空騒ぎ大会だ。
それにしても、ロシアのウクライナ侵攻でチャイコフスキー・コンクールが世界連盟から除名されたのは残念だ。排除の論理も大事なのかもしれないが、音楽の世界にまで戦争を持ち出さなくても良いのではないかと、個人的には思う。戦争しているからこそ、音楽が象徴するハーモニーが重視されると良いのだが。コンクール受賞は登竜門。若い音楽家達には受難の時だなぁ。
0 notes
newspaper-ckm-mirai · 2 years
Text
戸倉上山田中学校 吹奏楽部 県大会で金賞獲得
戸倉上山田中学校 吹奏楽部 県大会で金賞獲得  戸倉上山田中学校吹奏楽部が第62回長野県吹奏楽コンクールに出場し、金賞を受賞した。同校の吹奏楽部は7月の北信大会を勝ち上がり、8月4日から松本市で行われた県大会への出場を果たした。戸上中が課題曲のなかから選んだのは「サーカス・ハット・マーチ」。まさにサーカスのように音が跳躍する軽快な曲だ。もう一方の自由曲には「仮面幻想」(作曲・大栗裕)を選択した。ミステリアスな雰囲気の神秘的なメロディーが特徴。難易度が高い曲に挑戦した。  顧問の宮下東先生は「戸上中の生徒たちは明るくて素直。その頑張りは輝くものがあった」と話す。コロナ禍で全員そろっての練習には制限もあったというが、部員には「県大会に行けなかったチームの分まで君たちは頑張らなければいけない」と指導してきたそうだ。今月2日の文化祭・つばさ祭でも演奏を発表する予定。   県大会金賞の楯
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
jujirou · 2 years
Photo
Tumblr media
おはようございます‼︎ 秋田県湯沢市川連は、快晴です‼︎ 昨日は次女が通う中学校吹奏楽部が県大会で、楽器の積み下ろしやら応援⁉︎やらで、秋田市文化会館へ行って来ました‼︎ 一・二年生の父兄の皆様方がテキパキと頑張ってくれて、朝一と会場搬入出もスムーズに終えられ、子供達も素敵な演奏をしてくれました‼︎ 残念ながら結果は銅賞でしたが、二曲とも良い演奏でした‼︎ お疲れ様でした‼︎ 帰宅後、朝早かったせいか少しクタビレも有りましたが、続きの作業をコツコツ進めました‼︎ そして今日は休み‼︎…ですが、続きの作業やら、その他アレヤコレヤと有りますが、今日も���つ一つコツコツ頑張ります‼︎ 皆様にとって今日も、良い週末と成ります様に‼︎ https://jujiro.base.ec #秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #伝統工芸 #秋田工芸 #秋田クラフト #寿次郎 #全日本吹奏楽コンクール第64回秋田県大会 #全日本吹奏楽コンクール #全日本吹奏楽コンクール2022 #吹奏楽コンクール #吹奏楽 #Yuzawa #Akita #Japan #japanese #japon #JapanTraditionalCrafts #Chopsticks #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro (秋田・川連塗 寿次郎) https://www.instagram.com/p/CgnJDFfhxOg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
sattworld · 5 years
Link
また来年!
1 note · View note
toxgo · 3 years
Text
響け!ユーフォニアム
学生時代は何の部活に入っていましたか?僕は小学生の時は野球部でした。ポジションはライトで、イチローに憧れていたのでグローブはもちろんイチローモデル。中学生では坊主にしないといけない暗黙のルールに納得が出来なかったので野球は続けずに、同い年の従兄弟に勧められて軟式テニス部に入りました。高校では軟式からレベルアップして硬式テニス部で汗を流していました。でも、高二の秋からはどうしてもバイトして欲しい服(この頃は初期おしゃれKINGのCHOKiCHOKi世代)を買いたい欲求を抑えきれず部活をサボりがちになってしまいました。
でもテニスは現在進行形で追いかけてます。高校生の時から自分と同じレフティーで、コートの中外どちらでもジェントルマンな姿勢を見せてくれる“ラファエル・ナダル”のファンです。サーブを打つ前の仕草や、ドリンクのラベルの向きを同じ方向にキチッと並べるルーティンも好きです。僕とほぼ同い年で、今この瞬間も歴史を塗り替えている彼のプレーをリアルタイムで見れるのは間違いなく凄い事です。
youtube
アニメや映画を見ていると、学生時代には全く興味がなかった部活に心を惹かれる作品が多々あります。その中でも度々羨ましく思ってしまうジャンルが"音楽"です。僕は幼い頃、音楽幼稚園に通っていました。その当時の写真を見ると満面の笑みでアコーディオンを弾いている自分がいるのですが、今では何の楽器も演奏出来ないうえに、楽譜すら全く読めません。なんなら幼き日の自分に教えてもらいたいです笑 そんな気持ちもあってか楽器が出来る人を激しくリスペクトしています。
話を戻しますが、"部活"という括りで言うならばそれは吹奏楽部。放課後になるとどこからともなく聞こえてくる音色。何の楽器の音色かはよくわかってはなかったですが、いま思うと"放課後のBGM"的なエモさを感じてしまう部活こと吹奏楽部です。夏の風物詩でもある甲子園は僕の毎夏の楽しみです。何度“熱闘甲子園”を見て泣かされたことか。そして、"古賀シュウ"のお箱でもある長島三奈のモノマネに何度笑わせられたことか笑 高校球児の活躍以外にも応援団の吹奏楽部(厳密にはブラスバンドらしいですがここでは吹部とさせて下さい)の演奏も見所のひとつですよね。千葉の習志野高校の"美爆音"はその代名詞ですよね。前置きが長くなりましたが、今回はそんな吹奏楽部をテーマに作られたアニメ「響け!ユーフォニアム」について。
Tumblr media
武田綾乃の同名小説をアニメ化した作品「響け!ユーフォニアム」 2015年にTVシリーズ第1期が放送され、その後2016年に総集編劇場版と第2期。2017年に第2期の総集編劇場版。2018年にスピンオフ作品「リズと青い鳥」 2019年に完全新作の劇場版。スピンオフ作品を合わせると合計6作が存在します。制作はこのBlogではお馴染みの“京都アニメーション” 何度も紹介して同じ事を書いてるかもですが、京アニが作るアニメで面白くない作品なんて存在しません。それくらい絶大な信頼をおいてます。何かアニメを見たいなと思った時は“京アニ縛り”で見てみるのもあり寄りのアリ。とりあえず迷ったら“京アニ”です。
youtube
主人公の黄前久美子(おうまえくみこ)が京都府立北宇治高校の吹奏楽部に入部する所から物語は始まります。物語の割合をザックリとお伝えすると、先輩や後輩の人間関係ドラマが70% 黄前ちゃんとお姉ちゃんのエピソードが20% 恋愛模様が10%な感じ。恋愛エピソードが少なめな所も結果として良くて、そこをあまりフォーカスしない分、登場人物の悩みや葛藤を余す事なく描かれています。余談ですが、吹部経験者の人からすると演奏シーンの完成度がハンパじゃないらしいです。小説では伝わりにくい“音”を経験者の人達からのお墨付きをもらえるほどのクオリティーに仕上げた制作スタッフには脱帽です。
Tumblr media
1〜3年生の全学年に主役が務まるキャラクターが多いのも見所のひとつ。スピンオフ作品の「リズと青い鳥」なんかは正にそれですし、これ以外にもまだまだ作れそうなサブストーリーが沢山あります。その中でも僕が一番好きなのは、黄前ちゃんと同じ楽器のユーフォニアムを担当している副部長の田中あすか先輩とのエピソードをメインに作られた、TV版第二期の総集編である「響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディー〜」です。再編集しただけのよくある総集編みたいな感じでしょ?とお思いの方は甘いです。京アニがそんな安っぽい作品を作る訳がありません。新作映像の差し込み方やカット割など、エヴァの新劇場版「序」に負けず劣らない再編集作品だと思います。でも、それだけではなくエヴァと同様にTV版をしっかりと見て劇場版を見てほしいです。絶対に感動の割合が3割増になるので。
Tumblr media
ユーフォニアムと言う楽器はギリシャ語の「よく響く」や「心地よい」という意味の"ユーフォニア"が名前の由来。柔らかくてよく響く音色で、フォルムは白菜みたいな楽器です。トランペットやホルンと同じ金管楽器の仲間で低音を担当している縁の下の力持ちな存在。正直このアニメを見て初めてその存在を知りましたし、少し地味な楽器なんだろうなと思ったのが第1印象。でもそのイメージが主人公の黄前ちゃんにピッタリでした。そんなユーフォニアムを担当しているのが黄前ちゃんとあすか先輩。あと2年生の夏紀先輩というすごくいいキャラもいますが、そこまで書くととんでもなく長々しい内容になるので、2年生編はまたの機会に。今回は黄前ちゃんとあすか先輩の2人について。
Tumblr media
「響け!ユーフォニアム〜届けたいメロディー〜」は新しい顧問として赴任した滝先生の力で、近年は弱小だった北宇治吹奏楽部が地方大会と関西大会を突破して全国大会の切符を手に入れた所から始まります。しかし、吹部のみんなの悲願であった全国大会に対する思いが皆と違う人物が1人いました。それは吹部の副部長で誰よりも大人っぽくて、普段はおちゃらけているのに時々ミステリアスな一面を見せるあすか先輩でした。あすか先輩の両親は幼い時に離婚しています。小学生になったある日。お父さんからとても大きな荷物が届きます。その中身はユーフォニアムと一冊のノート。
Tumblr media
あすか先輩のお父さんはユーフォニアムの初心者向けの本を出版するくらいの有名な演奏者でした。ピカピカなユーフォニアムに一目惚れしたあすか先輩はお父さんとの絆としてのめり込むように練習していきます。そして高三になって初めて掴んだ全国大会。その審査員の中にお父さんの名前があることを見つけてしまいます。絶対にお父さんに自分の演奏を聞かせたい。皆んなを利用してでもそれを実現させたい。これがあすか先輩の全国にかける誰にも言えない秘めた思いでした。全国大会が行われるの秋の終わり。受験生でもあるあすか先輩のお母さんは大事な時期なのにまだ吹部を続けている事をよく思っていませんでした。それは自主退部を促すほど、、なかなかヒステリーなお母さんですが、反発や文句を言わないあすか先輩でしたが、ある条件を切り札にしようと考えていました。
Tumblr media
一方、黄前ちゃんが吹奏楽部を始めたキッカケは少し歳の離れたお姉ちゃんの存在でした。いつかお姉ちゃんと一緒に演奏することが夢でしたがその願いは叶いませんでした。大学受験を理由に吹部を退部したお姉ちゃん。その後大学生になり、自分が辞めた歳になっても吹部を続けている黄前ちゃんに少し嫉妬しています。そんなお姉ちゃんとのコミュニケーションはどんどん薄くなっていきます。でも、全国大会前にお姉ちゃんの本心を聞かされます。そして部活に向かう電車の中で黄前ちゃんが泣いてしまうシーンがあるのですが、ここはかなりグッときます。そんなお姉ちゃんとは叶えられなかった一緒に演奏するという夢を黄前ちゃんはあすか先輩に重ねていたはずです。
Tumblr media
お母さんの厳しい眼もあって部活に顔を出さなくなってしまったあすか先輩。そのあすか先輩を何とか説得して一緒に全国で吹きたい黄前ちゃん。でも、黄前ちゃんは始めからあすか先輩の事を尊敬していた訳ではありません。どこか掴み所のない独特な性格。華型であるトランペットのソロパートは誰が吹こうか興味がないと言い放ったり。本当にこの先輩はコンクール行きたいの?と信用できない状態で、どちらかと言えば苦手な先輩でした。しかし、夏の合宿の早朝にあすか先輩が1人で奏でていたユーフォニアムの優しい音色を聞いた時にその気持ちは一変します。あすか先輩は誰よりもユーフォニアムが好きなんだということに気付きます。
Tumblr media
全国模試30位以内。これがあすか先輩がお母さんに吹部を続けるために出した条件でした。これを見事に達成して全国大会で演奏することが叶ったあすか先輩。しかし、結果は一番欲しかった金賞ではなく銅賞でした。でも全国で北宇治の音を響かせる事ができ、滝先生を経由して審査員を勤めたお父さんさんからのメッセージを受け取れたあすか先輩に後悔は残ってませんでした。物語の中で度々あすか先輩は黄前ちゃんに「ユーフォニアムは好き?」と聞くことがあります。この問いかけの意味がようやくわかるのがこの大会が終わった時。そしてあすか先輩にハッキリと「大好きです!」と胸を張って答える黄前ちゃんのシーンはこの作品の名場面ベスト3です。
Tumblr media
そして物語のラスト。時は三年生の卒業式。黄前ちゃんはあすか先輩にどうしても伝えたい事があり、走って探し回ります。「ご卒業おめでとうございます」的な湿っぽいのが嫌いなあすか先輩は1人で帰ろうとしていました。そんなあすか先輩をようやく見つけた黄前ちゃん。このラストシーンは絶対に見てほしいのでここだけに限ってはネタバレを控えます。でも1つだけ言わせて下さい。高校生活最後の2人だけの会話の中で、あすか先輩は一冊のノートを黄前ちゃんに託します。
Tumblr media
それはあすか先輩のお父さんがユーフォニアムを送った時に一緒に入れていたノート。内容はある曲の楽譜でした。その曲は夏の合宿で黄前ちゃんが心を奪われた���すか先輩が1人で奏でていたあの曲。その曲のタイトルが分かるシーンが本当のラストですが、そこは間違いなく鳥肌+感動が同時に襲ってくるはずです。2019年公開の「響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜」で黄前ちゃんが2年生になってからの物語が描かれています。当たり前にこちらの作品もいいのですが、僕はこの黄前ちゃんとあすか先輩の物語の方が大好き過ぎます。現在は、HuluかU-NEXTで見る事が出来ます。無料トライアルを駆使してでも見る価値がある作品である事は間違いないので是非です。ちなみに黄前ちゃんの3年生編も制作も決定しています。いつ頃公開されるのかは未定ですが、黄前ちゃんの卒業を描かれるであろう新作はとんでもない感動が待っているはずです。
youtube
NARI
8 notes · View notes
roomofsdc · 3 years
Text
SDC映画の部屋「のだめカンタービレ 最終楽章/後編(2010)」
「前編」のところでも触れたが、この映画は原作のファンでなければ充分に楽しめない。少なくとも「後編」を観るためには「前編」をクリアしておくことが最低限必要で、できればテレビのヨーロッパ編スペシャル版を予習しておくことが望ましく、そしてレギュラーシーズンをDVDなどで見ておくことで、この映画の面白みをようやく堪能する入口に立てる。その敷居の高さは「20世紀少年」の比ではないが、凄まじいばかりの大ヒットから推測するに、「のだめファン」はすっかり日本中に浸透してしまったのだろうか。
ところがネット上の映画評論を垣間みると、「前編に比べると、ラストのあっけなさは物足りない」などと的外れなコメントも多く、映画ファン=のだめファンではないことにも気づかされた。重ねて断言しよう。この映画の本当の良さを知るためには、原作に戻らなければならない。それほど、この映画は原作の本質に忠実に製作されていたのだ。
コンクールで優勝したから成功だ、巨匠に認められたから優秀だ、人気が高いから優れている、等ということは芸術、特にクラシックではそれほど重要ではない。芸術家としてのステップを上がるほど、その葛藤は大きくなる。その中で、「正面から音楽に真摯に向き合う」ということがどれほどつらく孤独かという主旋律が原作では流れている。それを大上段に振りかぶると、しかめっ面の作品になるので、あえて音大の学生というモラトリアムな領域のコメディから始まったのだが、天才型(実は努力型)の指揮者と天然型(実は天才型)のピアニストという二人の主人公を中心に、音楽家として進んでいくために犠牲にするもの、あきらめるもの、手に入れていくものを、コメディの体裁をとりながらも巧みに表現していった。映画でも、「恋人と離れて頑張ったけれど、コンクールでは優勝できなかったバイオリニスト」や「世界的に成功したが、十代の女の子らしいことは何もしてこなかったことを後悔するピアニスト」らのセリフが有効に活かされている。 ラストは原作同様、モーツァルトのピアノ曲連弾がクライマックスとなる。派手さの欠片もないが、彼らが音楽に真摯に向き合うきっかけとなった作品に立ち戻ることで、二人の音楽家が見失いかけた道をふたたび見つけていく。音楽に限らず、進むべき道を苦しみながら模索する若い人たちに相応しい、爽やかな大団円だった。 さて今回の後編では、「のだめ」の演奏する全てのピアノ曲を、あの「もじゃもじゃ組曲」に至るまで、超有名ピアニストであるラン・ランが吹き替えている。「のだめ」を演じた上野樹里の演技とラン・ランの曲想は、編集の巧みさもあって、かなり高いレベルで一致しており、全編にわたってラン・ランの演奏を楽しめるのも映画ならではの楽しみ。
1 note · View note