Tumgik
#千里阪急百貨店
lupinnewseason · 8 months
Text
【11/10(金)より】 「LUPIN ZEROコラボひっぱりだこ飯」 淡路屋各店ほかにて発売!
ベールに包まれたルパン三世のビギニングを描くアニメ『LUPIN ZERO』。本作2話で少年ルパンが駅弁売りに変装するシーンに着想得て、淡路屋「ひっぱりだこ飯」とのユニークな駅弁コラボが実現しました!
Tumblr media
『LUPIN ZEROコラボひっぱりだこ飯』の容器は作品のロゴを描いた濃紺の特製陶器、掛け紙にはタコと少年ルパンがじゃれ合うコミカルな描き下ろしイラストを使用しました。 中身は、いつものひっぱりだこ飯食材に加え、作品の舞台である昭和30年代と同時代に誕生したタコウインナーを盛り付けています。
■商品名:LUPIN ZEROコラボひっぱりだこ飯 ■価 格:税込1,380円(本体1,278円) ■発売日:2023年11月10日 ■販売店 ・淡路屋各店(新神戸店、神戸駅店、西明石店、鶴橋店、芦屋駅臨時売店、西神中央店、垂水 駅店、神戸大丸店、三宮センター街店、神戸阪急店、芦屋大丸店、西宮阪急店、宝塚阪急店、川西阪急店、千里阪急店、高槻阪急店、阪神梅田店、大阪高島屋店、ラゾーナ川崎店ほか) ・淡路屋オンラインストア(https://all.awajiya.co.jp/) ・東京駅「祭 グランスタ店」など。 ※全国百貨店・量販店での駅弁大会でも展開を予定しています。
10 notes · View notes
fujiopanda · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
10年前に作った自費出版『おくじょう』、ついに残り10冊を切りました。
全国のおくじょうを子供向けの読み物風にした写真集。懐かしいおくじょうを楽しめる一冊です。
撮影場所:東急プラザ蒲田・阪神梅田本店・阪急百貨店うめだ店・東急百貨店たまぷらーざ店・京都タカシマヤ・浅草松屋・長崎浜屋・東急百貨店渋谷駅東横店・銀座松坂屋・そごう徳島店・近鉄百貨店京都店・八王子そごう・近鉄百貨店上本町店・大和富山店・丸広百貨店川越店・名古屋三越栄店・阪急百貨店大井食品館・荻窪タウンセブン・西友花小金井店・ユニー今池店・佐世保玉屋・羽田空港・京王百貨店新宿店・イトーヨーカドー小岩店・天満屋三原店・SELCY(千里中央)・そごう心斎橋本店・小田急百貨店藤沢店・山交百貨店・東京タワー・イトーヨーカドー三ノ輪店・中山とうきゅう・東急百貨店札幌店
B5サイズ(正方形)・114ページ・オフセット印刷・無線綴じ
増刷は予定はありませんので、屋上が好きな方はお早めにどうぞ。
https://fujiopanda.theshop.jp/items/28929305
10 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
北大阪急行・千里中央駅前の商業施設「オトカリテ」(大阪府豊中市)が4月30日に閉館する。千里ニュータウン玄関口の商業施設として半世紀超にわたり親しまれたが、老朽化が目立ち閉館を決めた。同館の主要テナント「ピーコックストア千里中央店」の前身は昭和45年に開業した「大丸ピーコック千里中央店」。48年の石油ショックを象徴する事象「トイレットペーパー(トイレ紙)騒動」の全国発端となった店舗だ。昭和の歴史に名を刻んだ「証人」の1つが姿を消す。大丸ピーコック千里中央店は、45年3月11日オープン。周辺には千里阪急百貨店なども開業、大阪・千里を会場とした大阪万博の開幕が4日後に迫り、地域は熱気に満ちていた。
石油ショック「トイレットペーパー買い占め」はこの店から始まった 昭和史に名を刻んだスーパー4月閉店 - 産経ニュース
3 notes · View notes
irodoru60sw · 1 month
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024/5/15
「アトリエイベント始まりました」
本日15日より、アトリエオープンイベントがスタートいたしました。
初日のご来場有難うございました。
今回ご一緒させていただいている毛糸屋room amieさんのお客さまや、入居者の方々や大家さんが覗いてくださったりと、KANDAI STUDENT21ならではの賑わいに溢れた一日でした。
irodoru-がアトリエとして部屋をお借りしているKANDAI STUDENT21は、もともと女子寮として使われていたアパートです。今はお店や事務所、私のように工房として使う方が多く���寛容な大家さんとねこ数匹と共にのんびりとした時間の流れる空間。
嬉しいご縁でここと出会ってから15年間、紆余曲折もありながらたくさんの作品を生み出してきました。
irodoru-の原点であり、今であり、そしてこれからを作る場所となってほしい。そんな思いで、大切に過ごす日々です。
今回は10年近く前に制作したものもいくつか並べました。百貨店のイベントやオンラインショップでは見られない作品です。粗削りのirodoru-も楽しんでいただけると嬉しいです。
そして最新作のカゴバッグは、2点が出来上がりました。
モロッコ製(ヤシ)のマルシェバッグにオリジナル装飾を施しています。布のモチーフはピンブローチになっていて、3つに分けることが出来ます。全て外したり、一部を付け替えたり、お好みのアレンジで表情を変えていただける点が魅力。
持ち手はニット製のリボンを巻いて負担軽減、裏地や蓋はありませんが内側の装飾にもこだわりました◎
展示販売会は明日16日(木)までとなります。(17日&18日はワークショップ開催のため、お買い物のみのご来場が出来ません…m(_ _)m)
ぜひこの機会に会場でご覧くださいませ♪
———————————————
5月15日(水)~18日(土)【ATELIER OPEN 4DAYS】
◆15日(水)&16日(木)
Atelier Stock Show[春の展示販売会]
11:00~17:00
◆17日(金)&18日(土)
Workshop[ミニコサージュを作る会]
〈開催場所〉
KANDAI STUDENT21 107号室
阪急千里線「関大前」より東へ徒歩約4分
◇ご購入いただいた方&ワークショップご参加の皆さまへプチギフトをご用意しております。
*****
【同時開催】
room amie × hariana exhibition
糸屋と洋服の仕立て屋の春夏展+さえきともこさんの'お楽しみ’
———————————————
→2024年のスケジュール 
→TOP PAGE
0 notes
shokobekki · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【日記】
GWらしく?帰省した。 万博記念公園の広場という広場は ポップアップテントやタープを立てて BBQでくつろぐファミリーで一杯。 目眩いがするほど混んでいたけど、 旧鉄鋼館で開催中の EXPO'70 パビリオン展が良かった。 古くてボロボロな音楽堂が今尚かっこいい。 イサム・ノグチのユニークな噴水もかっこいい。 これはやっぱり動いて欲しい。 新しいものを作るより、 これらを修復してほしいような気持ちになる。 当時の社会情勢やハングリーな時代の空気と がっつり絡み合った1970万博の遺産。 次期万博PRのつもりかもしれないけど、 今同じことをなぞったところで…? と、考えさせられる展示だった。 その後行ったみんぱくも、 相変わらず刺激的で良かった。
以下、郷里のローカルネタですが。 北大阪急行電鉄が箕面まで二駅伸びて、 千里中央が終点ではなくなっていた。 車窓からは箕面の山と、 遠く六甲山らしきのが見えていたけど 新しい終着駅には直結で ありふれたショッピングモールができていて これは目慣れるまでもう少し時間がいりそう。
老舗の千里阪急百貨店では、 ちょうど妹がirodoru-出店中だったので、 良い匂いのする服飾品フロアでお買い物をした。 たまには百貨店で買うというのも良いなと思う。 変わらない紙袋に、少しテンションが上がる。
10数年前まで住んでいたとは思えないくらい コンクリートの塊のように見える街にたじろぎつつ、 近所の緑地公園(ここも大賑わい)やら 散歩道やらサンセットスポットなど、 変わらない場所もチェック。 実家では、父作の独特のお好み焼きを食べ、 母作の、張り切ってちょっと豪華な朝食を食べ 束の間楽しんだ。
就学前(横浜時代)に通っていた音楽教室の先生が、私が大阪へ引っ越す前に下さったらしいピアノ楽譜も発掘された。その後、これを私が弾くことはなかったけれど…(片手くらいは辛うじて)
0 notes
jetsoday · 9 months
Text
[香港旅遊優惠]日本吉卜力樂園攻略|海外遊客購票方法|一文睇晒3大園區神還原《千與千尋》、《龍貓》經典場景!貓巴士明年3月登場
[香港旅遊優惠]日本吉卜力樂園攻略|海外遊客購票方法|一文睇晒3大園區神還原《千與千尋》、《龍貓》經典場景!貓巴士明年3月登場 https://www.jetsoday.com/%e9%a6%99%e6%b8%af%e6%97%85%e9%81%8a%e5%84%aa%e6%83%a0%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%90%89%e5%8d%9c%e5%8a%9b%e6%a8%82%e5%9c%92%e6%94%bb%e7%95%a5%ef%bd%9c%e6%b5%b7%e5%a4%96%e9%81%8a%e5%ae%a2%e8%b3%bc%e7%a5%a8.html 吉卜力fans注意!日本吉卜力樂園已經開幕啦!呢個位於日本名古屋愛知縣嘅吉卜力樂園 (ジブリパーク) 喺2022年11月1日正式揭幕,但係想去朝聖都唔係咁簡單,可以話係一票難求!幾經波折之後小編終於成功撲到門票,即刻為大家現場直擊樂園入面有咩玩!最近官方亦宣佈咗2023年3月開始開放海外遊客入場,想知道詳情記得睇到最後!大家仲可以睇埋大阪/京都去名古屋嘅交通攻略! 相關優惠:【持續更新】日本名古屋2023旅遊資訊及最新景點|自由行必睇食、買、玩、交通攻略|七夕天燈祭、吉卜力樂園、小魚仙Cafe 吉卜力fans注意!日本吉卜力樂園已經開幕啦! 雖然拍攝當日落大雨,但都無阻小編遊覽吉卜力公園嘅興致~即刻為大家現場直擊園區入面有咩玩! ▼吉卜力迷必去!愛知縣吉卜力公園|一片睇晒3個園區看點! 相關優惠:【日本旅遊實用攻略】無懼Suica實體卡停售!慳返按金!Suica西瓜卡、PASMO、ICOCA加入iPhone方法教學 【園區介紹】 吉卜力樂園其實係由原有嘅2005年世博會場「愛.地球博記念公園」改建而成。吉卜力樂園分為5個園區,將會分兩階段開放,目前已經開放嘅3個園區分別係:「青春之丘」、「吉卜力大倉庫」及「龍貓之森」。「幽靈之里」會喺2023年11月1日開幕,而「魔女之谷」就預計於2024年3月16日開幕。 ▼官方網站地圖 青春之丘園區 位於樂園北面入口附近嘅青春之丘園區以《哈爾移動城堡》、《夢幻街少女》、《貓的報恩》為主題,一入黎已經見到一個以《哈爾移動城堡》入面一班科學家打造出黎嘅電梯塔為設計概念嘅巨大塔型建築,非常壯觀。仲有《夢幻街少女》入面出場嘅地球屋,呢個位係觀賞成個樂園景色嘅最佳位置!除此之外,仲有《貓的報恩》嘅「貓之事務所」。 ▼《哈爾移動城堡》電梯塔 ▼《夢幻街少女》地球屋 ▼地球屋仲可以見到貓男爵嘅身影 ▼《貓的報恩》貓之事務所 相關優惠:慳錢攻略|去日本Shopping必睇!2023日本10間商戶優惠券整合|大丸百貨、松坂屋百貨、松本清、BicCamera、Joshin上新電器、Edion愛電王 吉卜力大倉庫園區 吉卜力大倉庫園區係一個室內場景,集合咗多部吉卜力經典動畫嘅打卡場景。呢個園區以《千與千尋》場景同埋建築風格為主題,樓梯以《千與千尋》嘅「神之街道」為設計藍本,抬頭一望仲可以見到《天空之城》入面約6米長嘅螺旋槳飛船。園區裏面有吉卜力作品嘅常設展示室,唔單止會展示動畫手稿,每日仲會定時上映短片動畫,小編喺呢度睇到唔捨得走!呢度仲有商店、兒童遊樂場同埋咖啡店,行到攰可以坐低飲杯野。 ▼吉卜力大倉庫 ▼湯婆婆辦公室 ▼《天空之城》機械人士兵 ▼《天空之城》場景 ▼同無面男一齊搭火車 ▼愛知縣出產常滑牛奶 相關優惠:關西機場 – 大阪京都交通攻略|關西機場出市區交通方法大整合!HARUKA 關空特急/利木津機場巴士/南海電鐵Rapi:t介紹! 龍貓森林園區
0 notes
aoiyhvh · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
GOTO大阪。
出張、例年の万博記念公園であり、南千里のまあまあ不思議なホテルで寝泊まり。
主旨である自転車イベントでの現場仕事…は、そこそこに、今今、とっても大変な、Webサービスインフラ周り、見えない敵と戦うのが主となった、そんな、出張だった。
気温はまあ、東京とさして変わらずだが、とにかく朝早い。故に、寒い。
単純に、真冬の格好である。ただまあ、そこで、開場の初期のほうだけ見とけばあとは何もない。ただ、間借りさせていただいている場所にて、ひたすら自身の仕事をしていた。
準備日、金曜の大阪着、主催にご挨拶はしたものの割とすぐに出立、近く(ららぽーとがデカいため遠いが)のマックにて仕事。東京とやってることは変わらない。そして17時前にはホテルに帰投し、ミーティングなどをやり、くら寿司に、初めて、1人入った。
おひとり様などそんなに来るもんかよと思いきや、カウンター6席は一瞬で埋まって、皆様思い思いに、食べなはる。
くら寿司迷惑行為のSNS発信で社会的制裁を大いにくらった子供が話題となったが、対応策が迅速だったからか、まあまあ、美味しいし、利便だし、安いし。結果、よろしい方向に進んだくら寿司、のように思う。
1日目は、初動でもあり、前述のとおり早朝稼働であり、昨晩寝る前におもきしアイスコーヒー(とっても不味)を飲んだせいか全っ然寝付けずで、割としんどい、からのサーバーアラートがバシバシあがったりなんだり…疲弊。せつないぐらい、どうしようもなく、制御できない状況となっていた。
その夜は、そんな切なさもあり、何故かこんなニュータウンの中の公園にあるカフェレストランにて、肉とフォカッチャを食らう。そこで、サーバを2台追加して。帰りしなにミスドを、エンゼルクリームとカスタードクリームとショコラクリームの三兄弟を買ってホテルに帰り、早々に3つ、すべて片付ける。とにかく、衝動のままに喰らった。
2日目は、いよいよ主旨である自転車イベントのほうはほっぽって、アラートについて四苦八苦していた。わからない。意図的なバカなのか、構成上スパイクしてしまうのか、なんなんか…(そしてその状況は2週間経った今も、進みはしつつ継続中)。
その事象についてのまとめ、対策案、ご報告のメール作成など。して終わった。
2日目は帰京の日でもある。17時ごろに早々と万博公園を出立、お土産を買いに阪急梅田へ。
わりとサクサクと品を決めて購入、晩御飯はその阪急百貨店のレストランフロアでトンカツを…と並んでいたが、意外と新幹線までの時間がなくなってきていたので諦め、新大阪に向かう。
そして、マックで侍マックを食べる。東京と変わらない。
帰り。途中、小田原のあたりで線路に人立ち入りの捕物があったようで、結局到着は30分以上遅れた。
終わり。疲れたという、記憶のみm(_ _)m
0 notes
corner1-22 · 2 years
Photo
Tumblr media
⁡ _ ⁡ ⁡ 昨日より千里阪急百貨店1階 イベントスペースに出店しています。 ⁡ ⁡ 初日、覚えていて下さって ご来店くださったり、たくさんの方に お運びいただきありがとうございました。 ⁡ ⁡ 期間は11月1日日(火)まで。 (10:00 - 19:00 ) 会期中、苦楽園店舗はお休みしています。 ⁡ ⁡ ・ ⁡ ホッとできる暖かなものが 嬉しい季節になりました。 ⁡ ウルグアイ産のハイブリッドメリノの超極細ウールや内モンゴル産のベビーカシミヤのとても細い繊維の糸を使ったMITTANのニットやウールのケアに、 ギフトにも良いShoji Works のブラシなどをご用意して本日も19時までお待ちしております。 ⁡ ⁡ #MITTAN #shojiworks #ショージワークス #ブラシのある暮らし #ニットのお手入れ #洋服ブラシ #corner122 #CORNER #苦楽園 #西宮 ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ (千里阪急) https://www.instagram.com/p/CkMwwhZP3sH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hugeceramics · 5 years
Photo
Tumblr media
大阪の千里阪急百貨店さまへ追加納品いたしました。 現在のところ常設にていろいろな作品をご覧いただけます☻ ぜひよろしくお願いいたします。 3階キッチン&ダイニングです。 ※写真の作品は、今回送った作品とは異なりますので、ご了承ください。 #千里阪急百貨店 (千里阪急) https://www.instagram.com/p/ByAZ0GaBOnY/?igshid=psvn8ztfngvq
1 note · View note
stitchxx-blog · 5 years
Photo
Tumblr media
🎄🎄Merry X'mas🎄🎄 大好きな西淑さんの🎄カードを飾って… 千里阪急さん 2階の千里ローヴスタイルセレクションさんにて、 ご来��をお待ちしております✨ #nishi_shuku #千里阪急百貨店 #クリスマスプレゼント #アンティークアクセサリー #フランスビーズ https://www.instagram.com/p/B5jRqxKlVOM/?igshid=oz5nazthm6e6
0 notes
hi-majine · 5 years
Photo
Tumblr media
五人まわし
 女郎買いふられて帰る果報者という川柳もありますように、あの廓《さと》へ足をいれてもてると身のためにならないと申します。むかしから、女郎買いをせっせとして、ごほうびをいただいたなんていう人はひとりもありません。足しげく通っているうちには、持っている金はなくなる、親からゆずりうけた財産がなくなる、家、土蔵《くら》がなくなる、他人の信用がなくなる、ただいまはそういうことはありませんが、むかしは瘡《かさ》をうけて鼻の障子がなくなるという。なくなるものばかりで、ふえるものは借金。なるほど、ふられて帰る者のほうが、果報かも知れません。しかし、どなたでも、あの廓へ足をいれたが最後、身のためになるから、どうにかしてふられてみたいなんていうかたはあまりないようで、たいがいはもてるりょうけんでおでかけになる。むかしから、もてんとすべからず、ふられずとすべしなぞといわれております。なるほど、もてようとしてでかけるより、ふられまいとしてでかけるにかぎるんだそうで……もてりゃああのくらいやすいものはありません。そのかわりふられると、あのくらいつまらないものはありません。  ところで、京都、大阪あたりの関西の遊廓では、その晩、登楼すれば、その女郎は、朝までほかの客はとらなかったのですが、東京では、まわしといって、ひとりの女が、いく人もの客の相手をしましたので、なじみの客が一晩にかちあうと、女がなかなかまわってきませんから、客のほうでは、売れのこった木魚みたように、ふとんの上にちょこなんと坐って、女のくるのを、いまか、いまかと待っているということになったもんで……
「あーあ弱ったなあ、今夜は、もののみごとにしょい投げを食った。全体ゆうべの夢見がよくなかったよ。債券にあたってありがてえとおもっていたら、うちのなかへ水雷艇《すいらいてい》がはいってきやあがったからねえ。どうかんがえてみても、水雷艇なんてえものは、陸《おか》にあがるもんじゃあねえからなあ。なんかわりいことがなけりゃあいいとおもっていたら、今夜はこのしまつだ。ちぇっ、いやになるなあ。今夜ここの楼《うち》でいくらか銭をつかうくらいなら、質屋から帯でもだしときゃあよかった。女郎買いにきてこんな里心《さとごころ》がでちゃあおしまいだねえ。おれの部屋はさびしいが、となりの部屋はまたやけにもててるなあ……ええ、おし��かにねがいますよ。となり��は独身者が住居しておりますよ。しずかにしろ、こんちくしょうめ、さっきからだまって聞いてりゃあべちゃくちゃしゃべってばかりいやあがって、しずかにしろい!いま、腹を立ってるところだぞ。こっちはなにをするかわからねえや。ひさしく人間の刺身を食わねえぞ。いやだいやだ、たばこの火は消える、命に別条ないばかりてえんだ。かなわねえな、こうなると……こりゃあまた、障子だの、壁だのに、おそろしく落書をしたねえ。ふられたやつのしわざだよ。落書にいい手はねえてえが、まったくだ。えー、なんだと……『この楼《うち》は、牛と狐の泣き別れ、もうコンコン』だと、ちくしょうめ! ……こっちのはなんだって……東京駅から神戸までの急行列車のあがり高がみんなもらいてえだってやがら……いきなことを書くやつがあるもんだねえ。こういう人とつきあってみたいねえ。おたがいに長生きするよ。やあ、またそばへ書きたしたやつがあるな。ぼくも同感、ふざけちゃあいけねえや。のんきなやつもいたもんだ……どうにかして女のくるような思案をめぐらさなくっちゃあ……『火事だ、火事だ!』とさわぎだすか? しかし、女のきたところであとのおさまりがつかねえからねえ。『ちょいと、火事はどうしたの?』『じつはねぼけたんだ』なんてえのはいけねえな。廊下へでて、すっぱだかでころがっていようか? 人が多勢あつまってくるだろうな。『なにをしてるんです?』と聞かれたら、『どじょうの丸煮のかたちだ。駒形のどじょう屋で研究をした』なんてえのは、あんまり女っ惚《ぽ》れのする芸当じゃあないねえ。いまから帰るったって時間ははんちく(はんぱ)だし、そればかりじゃあねえ。宵勘《よいかん》てえんで、もう勘定は宵にとられちまったんだからなあ。まったく女郎買えのつけなんてえものはあとでみるもんじゃあねえや。金五十銭也、娼妓揚げ代。ちぇっ、ふざけちゃあいけねえ。なにが揚げ代金だ。あげるにもさげるにも、てんで手がかりがねえんじゃあねえか。それに、こうなってみると、この二度めのすしの代金だけはよけいだったねえ。こんなことになると知ってりゃあ、とりゃあしねえや。あんちくしょうめ、『ねえ、ちょいと、さびしいじゃあないか。代《かわ》り台《だい》(遊廓でとる料理を台のものといい、そのおかわりの意)でもおいれな』てえから、おれもいい間のふりをして(ちょい気どって)、『ああ、弥助(すし)でもいれな』なんて高慢なつらをしたんだが、とうとう七十五銭|玉《たま》なしだ。吉原《なか》で七十五銭の弥助とくると、いくつもねえんだからねえ。すしよりも笹っ葉のほうが多いんだからな。のりまきばかりうんとあって、たったひとつしかねえまぐろを女が食っちまやあがった。おらあ、のりまきを二本しきゃあ食わねえよ。どういうわけだろうね? おらあこの女郎買えにくると、のりまきよりほかに食えねえてえのは? ……一度はさかなを食ってみてえとおもうんだが、習慣たあおそろしいもんだ。ついのりまきのほうへ手がいっちまうんだから……おやおや、まだ嘆《なげ》いちゃあいけねえよ。運勢地に落ちないところがあるねえ。おもて階段《ばしご》を、トーン、トーン、トンときたよ。しめしめ、これだよ、情夫《まぶ》はひけすぎ(遊女が店にならぶ、いわゆる張り店からひきあげる。午前二時すぎ)てえのは……いちばんしめえにおれんところへおみこしをすえるてえやつだ。『ちょいとすまなかったね。おそくなっちまって……なにね、酔っぱらいのお客があったもんだからさ。ようやくいま寝かしつけてきたところだよ。今夜はよくきてくれたねえ』てなことを……おや、足音はどこへいっちまったんだい? そのまま立ち消えは心細いぜ。おやおや、こんどはまた階段《はしご》を足早にトントン、トントン、トントン……なんだ、むこうの部屋だ。廊下バタバタ、胸ドキドキ、いやんなっちまうなあ……三度めの正直というぜ。こんどは、上ぞうりをひきずりながらバタバタやってきたな。待てよ。こいつは、起きているてえやつも、いいようでわるいねえ。かんがえもんだよ。『あら、ちょいと、起きてたの?』『うん、待っていた』なんてえのは甚助《じんすけ》(やきもち)すぎるからなあ。といって、寝たふりをしていて、『あらちょいと、よく寝ているねえ。起こすのもかあいそうだから、ほかへまわしにいこう』なんていかれちゃった日にゃあ、とんだ川流れだからなあ。そればっかりじゃあねえ。友だちがそういったよ。『おめえは、人に寝顔をみせるな。おめえの寝顔をみると、たいていの者はおどろいて腰をぬかす』だって……ひどい寝顔なんだねえ。『じゃあ、起きてる顔はどうだい?』『起きてる顔は、なおよくねえ』『それじゃあ、おれは、どういう顔がいいんだい?』って聞いたら、『おめえは、死に顔がいちばんいい』だってやがら……ふざけちゃあいけねえ。死に顔なんぞよくったって、なんのたしにもなりゃあしねえや……むずかしいよ、こりゃあ、起きていていけず、寝ていていけねえんだからなあ。しかたがねえから、目をあいていびきをかいてやろう。だれがみたって、寝ているんだか、起きているんだか、さっぱりわからねえ。グー……グー……」 「へえ、こんばんは……」 「グー……おや、なんだい、若い衆かい。若い衆ならこんなことをするんじゃなかった。ええ、なんだ?」 「へい、お目ざめでござんすか?」 「なにを!」 「お目ざめでござんすか?」 「よくみろい。寝ている者が口をきくかい?」 「ええ、あなたさまは、目をあいていびきをかいていらっしゃいましたが……」 「なんだ?」 「へい、失礼ですが、おひとりさまで?」 「よくみろい。そばにだれも坐っていねえんだ。おひとりさまにきまってらい。それとも、てめえのうちには、お半分さまだの、四半分さまだのてえ人間がいるのかい? いるんならお目にかかろうじゃあねえか」 「どうもおさみしゅうございましたろうな?」 「おくやみにはおよばねえや。女郎屋のまわし部屋に、夜なかにひとりでぽつんと坐っているんだ。たいていおにぎやかじゃあねえや」 「まことにお気の毒さまで……あの妓《こ》さんなら、もうほどなくおまわりになります」 「ばかっ、なにいってやんでえ。おらあな、大掃除して、検査のくるのを待ってるんじゃあねえぞ。ほどなくおまわりになりますてえやがる。ばかにしやがんない。おまわりもちんちんもあるもんか。犬とまちげえんな」 「おそれいりました」 「こう聞きな。こちとらは、なにも女郎|買《け》えにきて、そばに女がいねえからぐずぐずいうような、そんな野暮《やぼ》なおあにいさんじゃあねえんだ。女郎買えにきて、もてるのはいけねえんだ。なるたけあっさりしているのがいいんだがな、あっさりしすぎらあ。こう、てめえにいってもわからねえがな。このあいだの晩だ。おらあ、ここの楼《うち》へ初会《しよけえ》であがってやると、ぜひとも近えうちにきてくれと、たのまれたから今夜あがってやったんだ。ふるのもいいから、きれいにふれい。宵に一ぺんでもきてよ、『今夜いそがしくってまわりきれないから、���のつぎにきたときにゆっくり埋めあわせをするから、今夜はがまんをしておくれ』とか、なにか気やすめの文句のひとこともいってくれりゃあ清く帰ってやらあ。三日月女郎を買って、宵にちらりとみたばかりてえのは聞いているが、皆既月蝕《かいきげつしよく》でどうなるんだい?」 「まことに相すみませんで……もうじきにおみえになります。しばらくご辛抱を……」 「なにいってやんでえ。女にそういってくれ。なまいきなまねをするもんじゃあねえってな。あの女のつらなんざあ客をふるつらじゃあねえや。廊下へでて、けつでもふれい。どうみたって売れる女じゃあねえ。大一座の初会でもなきゃあ売れ口のねえ女じゃあねえか。さあ、てめえじゃあはなしがわからねえ。もうすこし人間らしい若え衆をよこしてくれ」 「へえ?」 「まだ死亡届けをしてねえ、区役所へいけば戸籍のある人間をひっぱってこいてえんだい。わからねえかい? もっと人間らしいやつをよこしてくれ」 「へえ、わたしは人間らしくみえませんか?」 「あたりめえよ。てめえなんぞはできのいい猿じゃあねえか」 「こりゃあどうもおそれいりましたなあ。できのいい猿とはひどいなあ……ええ、おっしゃるところはごもっともでございますがな、吉原には吉原の法というものがございますが、ひけ過ぎになりますと、不寝番《ねずばん》のわれわれが、お客さまの仰《おお》せをなんなりとうけたまわりますのが、これがむかしからの廓《くるわ》の法、すなわち廓法《かくほう》でございましてな」 「なに! やい、ばか野郎、モモンガー、チンケイトー、脚気衝心《かつけしようしん》、発疹《はつしん》チフス、インフルエンザ、ペスト、コレラ、肺結核、糸っくず、バケツ、丸太んぼう、鱈《たら》のあたま、スカラベッチョ」 「スカラベッチョてえのはどういうことで?」 「なにをいやあがるんだい。かんべんならねえことをぬかしゃあがったな、うぬは……すなわち廓法だと……ふざけたことをいうない。てめえのつらなんざあ、すなわちてえつらじゃあねえや。すり鉢《ばち》づらが聞いてあきれらあ。すりこぎ野郎め。てめえたちに吉原の法なんぞを聞かされてひっこむような兄《にい》さんとは、おあにいさんのできがちょっとちがうんだ。オギャーと生まれりゃあ、三つのときから大門《おおもん》をまたいでいるんだ。そもそも吉原というもんのはじまりはな、元和《げんな》三年の三月に、庄司甚右衛門というお節介《せつけえ》野郎があって、淫売というものを廃するために、公儀へねがってでて、はじめて江戸に遊廓というものができたんだ。むかしからここにあったんじゃあねえぞ。むかしは、葺屋町《ふきやちよう》の二丁四面というものをお上《かみ》から拝領をして、葺屋町に廓《くるわ》があったればこそ、大門通りという古蹟がいまだにのこっているんだ。それを替地《かえち》を命ぜられたのがここだ。もとは一面の葭《よし》、茅《かや》しげった原だというので吉原といったのを、縁起商売だからてえんで吉原《きちげん》と書いて吉原《よしわら》と読ましたんだ。近くは明治五年十月|何日《いつか》には解放……切り放しというものがあって、それからのちは、女郎屋が貸し座敷と名がかわって、女郎が、でかせぎ娼妓《しようぎ》となったんだ。吉原中で大見世が何軒で、中見世が何軒、小見世が何軒あって、まとめれば何百何十何軒あるんだか、女郎の数が何千何百何十何人いるか、どこの楼《うち》にゃあどういう女がいて、年齢《とし》がいくつで、情夫《いろ》がいるとか、仲の町芸者が何人、横町芸者がどのくらい、たいこもちがいくたりいて、おでん屋が三十六軒あって、どこのつゆが甘《あめ》えとか辛《かれ》えとか、こんにゃくの切りかたが大きいか、小せえか、共同便所へいくたりへえって、小便をしたやつがあるか、くそをたれたやつが何人だか、ちゃんと心得てるおあにいさんだ。ふざけやがって……ぐずぐずいわねえで、やい、玉代《ぎよくだい》(遊女揚げ代金)けえせ! まごまごしやあがると、あたまから塩をつけてかじっちまうぞ、この野郎!」 「ごめんなさいまし。ただいまじきにおいらんがうかがいますから……勘定はすくねえが、いうこたあ多いや……ああおどろいた。たいへんな野郎があるんだねえ。あれじゃあとても女にゃあもてないよ。あたまから塩をつけてかじるってやがら……生梅《なまうめ》とまちげえていやあがるのはひどいねえ。あのおいらんときた日にゃあ、どこへいっちまったんだろうなあ……ええ喜瀬川さんえ、ええ喜瀬川さんえ……」 「おい、くわーっ、小使い、給仕」 「ひらけねえやつもあるもんだ。女郎屋の二階へきて、小使いだの、給仕だのってやつがあるもんか。こらってえのはいくらも出っ会《くわ》したが、くわーってえのはおだやかじゃあねえね……へいへい、ただいまうかがいます。へい、こんばんは、およびになりましたのはこちらさまで?」 「や、ずいとすすみなさい」 「へい」 「つらをあげろ」 「こんばんは」 「年齢《とし》は?」 「えへへ、もういけませんで……」 「だまれっ、人間、もういけませんという年齢があるか。何歳に相《あい》なる?」 「へえ、四十六歳になります」 「なに、四十六歳? かくすとためにならんぞ」 「かくしゃあしません」 「今日《こんにち》、男子たるべきものが、四十六歳にもなって、分別もつかず、客と娼妓《しようぎ》と同衾《どうきん》するのを媒介しておれば、貴様なにがおもしろいか? 貴様の両親じゃとてそうであろう。相当の教育もしたであろうが、貴様の怠惰薄弱心《たいだはくじやくしん》からして、今日では、かかる巷《ちまた》に賤業夫となって、耳に淫声を聞き、眼に醜態をみる。今日を、無念無想、空空寂寂《くうくうじやくじやく》と暮らしておる。ああ、いまさらになって、両親をうらむなよ」 「いえ、うらんだりいたしません……意見をされるのはおそれいったねえ……で、ご用をうけたまわりたいもんで……」 「もそっと前へすすみなさい。貴様も三度のめしを食いおって、打たれたらいたいという感覚のある人間なら、ものをみたら黒白が判然するじゃろう。貴様の目で、いかにわが輩の部屋が一目瞭然《いちもくりようぜん》たるぐらいのことはわかっておろう。みらるるごとく、四隣沈沈、閨中寂莫《けいちゆうせきばく》、人跡途絶《じんせきとだ》えて、闃《げき》として(しんとして)声なきはちと心ぼそい。わが輩の部屋にひきかえて、むこう座敷をみなさい。かの娼妓なるものの待遇によってからに、喜悦の眉《まゆ》をひらいて、胸襟《きようきん》をうちひらき、喋喋喃喃《ちようちようなんなん》(男女が仲良く語りあうさま)としておるは、げにや艶羨《えんせん》(ひどくうらやむこと)の極《きわ》みではないかい?」 「どうもおそれいりました」 「ここに二個の枕がならべてある。一個は、むろんわが輩が使用するにきまっちょるが、のこる一個は何人《なんぴと》が使用するのか? いかにわが輩|寝相《ねぞう》がわるいというても、まさか掛けがえの枕じゃあなかろう?」 「なに、そのひとつは、あの妓《こ》さんのです」 「さあ、あのお妓さんにも、このお妓さんにも、まだ娼妓ちゅうものは一回もまいらんじゃないか。よく常識をもって判断をしてみなさい。今日、男子たるべきものが登楼をする目的とするところは那辺《なへん》にあるか貴様、女郎買いの本分たるや、なにによるか?」 「へい」 「ここに受取書というものに、酒食の代とあるはいいが、冒頭《ぼうとう》にある金五十銭也、娼妓揚げ代ちゅう点にいたっては、ほとほと解釈に苦しむ。いわゆる有名無実のものといってよかろう。それとも当家の娼妓にかぎっては、お酒の相手は十分にいたしますが、閨房《けいぼう》中の相手をせぬちゅうことが民法にでてでもおるのか? ただちに玉代をかえせ、玉代を! まごまごするとダイナマイトを使用するぞ!」 「ごめんくださいまし……ああおどろいた。たいそうなやつがいるもんだねえ。ダイナマイトを使用するだってやがら……とてもあれじゃあ女にはもてねえよ……ええ喜瀬川さんえ、ちょいとお顔を……」 「廊下をかれこれとご通行になる君、ここへもお立ちよりをねがいとうおすな。オホホホホ、オホン……」 「おやおや、黄色い声をだしゃあがって、おもいやられるねえ。へいへい、ただいま、こんばんは。こちらでござんすか?」 「さあ、ずいとはいりたまえ。はいりたまえ。清めたまえ……あとをしめたまえ。あとしめ愛嬌守り神なぞはいかがでげす?」 「いや、おそれいります」 「当家ご繁昌、君あればこそでげす。まさに当家の親柱、大黒柱、うけたまわれば、かの隣室の野暮てんどもがとやかくいうのを、君が風に柳とうけながしているぐあいは感心でげすな。さすがにや千軍万馬往来の猛者《もさ》だけのことがあるねえ。角がとれてまるいねえ尊公は……角がとれてまるいから、ちょうど到来物《とうらいもの》の角砂糖にひとしいねえ」 「あっ、さようで……」 「もそっと前へすすみたまえ。みうけたてまつるところ、尊公もオギャーと生まれて、すぐお女郎屋の若い衆さんでもありゃすまい? もとはずいぶんお道楽もあったにしたところが、このお女郎買いなるものがでげすな、ご酒《しゆ》をいただいている場合はともあれ、いざお引け、いわゆる閨中《けいちゆう》の場合となってから、そばに姫が侍《はべ》っているほうが愉快とおぼしめすか? はたまたご覧ぜられるがごとく何人《なんぴと》もおらんほうが愉快とおぼしめすか? 尊公のお胸に聞いてみたいねえ。おほほほ」 「どうもおそれいりました。なんとも申しわけがございません。あのお妓さんなら、もうほどなくおみえになります。しばらくご辛抱……」 「いえ、なにも姫のご来臨のないのをとやかくいうのじゃごわせんよ。傾城傾国《けいせいけいこく》に罪なし、通う賓客《まろうど》に罪ありとは、吉田の兼好《けんこう》もおつうひねりましたなあ。しかし、いまさら姫がご来臨になったところが、もはや鶏鳴暁《けいめいあかつき》を告ぐるころおい、いかんともせん術《すべ》がごわせん。玉代をかえしておくれでないかねえ。ついては、ちと尊公の背なかを拝借したい。そちらへおむけください」 「へい、どういうことになりましょう?」 「火ばしがまっ赤に焼けておりますから、これを尊公の背なかへジューッとあてがって、東京市の紋を書いてみたいよ」 「ごじょうだんおっしゃっちゃいけません。ただいまじきにうかがいますから……ひどいやつがあるもんだねえ……ええ、喜瀬川さんえ、喜瀬川さんえ……」 「おお、ちょいときてくんな、切りだし君、切りだし君、ちょいときてくれ」 「あれあれ、なんだい、切りだし君てえのは? ……ええ、切りだし君とおっしゃるのは、わたしのことでございますか?」 「てめえだ、てめえだ。てめえなんざあ、まだ妓夫《ぎゆう》(牛)の資格はねえや。妓夫(牛)のくずだから切りだし(こまぎれ)でたくさんだ」 「ひどいことを……妓夫のくずで切りだしとは……どうも、おそれいりまして……おや、どうなさいました? 夜具ふとんをすっかりたたんじまって、たたみをあげてしまいましたな。どうなさいました?」 「おう、ちょいとこっちへへえってくんな。なくなりものがあるんだ。どうみつけてもでてこねえんだ。��ょいとへえってさがしてみてくれ」 「へいへい。では、たたみのあいだへお銀貨でもおとしなさいましたか?」 「そうじゃあねえやい。おれが買った女がいなくなっちまったんだ。たたみをあげてもでてこねえんだ。おめえ、へえってきて、よくさがしてくんな。それでもでてこなけりゃあ玉代をけえしたほうが身のためだぜ」 「こりゃあわるいしゃれだなあ。もうじきにおいらんがまいりますから、しばらくご辛抱を……ああ、おどろいた。ちょいと類のねえまねをしやがるなあ。もっとも最初の切りだし君からおかしいとおもったよ。たたみをみんなあげちまやあがって、その上にあぐらをかいていばっていやがらあ。じょうだんじゃあねえ。おいらんはどこへとじこもっちまったんだろうな? ……喜瀬川さんえ、ちょいとお顔を……」 「あいー」 「どこでござんす?」 「ここだよ」 「あー、おいらん、あなた、すこしまわってやってくださいよ。お客がうるさくってしようがありませんよ」 「うるさくったって、あたしゃ、この人のそばをはなれるのがいやなんだもの」 「ねえ、杢兵衛大尽《もくべえだいじん》、あなた、おいらんをすこし、まわしにだしてやってくださいな」 「そりゃあ、おらあだって、商売《しようべえ》だから、ほかにもいったらよかっぺえと、こういったんだけどもねえ、喜瀬川はいかねえだ。おらあのそばをはなれるのがいやだってなあ……『そりゃあ、はあ、年期《ねん》があければ夫婦《ひいふ》になるだから、いまに、はあ、朝から晩までくっついていられるだ。だどんも、いまは苦界《くげん》の身だから、つれえけんども、まわしまわれっ』てえのに、まわりゃあがらねえでなあ。おっ惚《ぽ》れてるんだなあ、おらあに……それで、ほかの客は、なんちゅうとるかねえ?」 「へえ、玉代かえせってんで……」 「玉代けえせってか? ふーん、田舎《えなか》もんだねえ。おらなんざあ、こうみいても江戸���いど》っ子だあ……なんてまぬけなやつらだんべえ。そんなざまだから、女《あま》っ子に、もてねえだよ……で、ひとりけえ?」 「いえ、お四人《よつたり》で」 「どうも、あきれたもんだ。おいらん、どうするべえ?」 「玉代をかえして、帰ってもらっておくれよ」 「そうけえ。われがそういうなら、玉は、おらがだしてやるべえ……で、いくらだ?」 「えー、おひとりが一円ずつでございますから、みんなで四円で……」 「そいじゃあ、四両だしてやるだから、みんなに帰ってもらってくんろ」 「どうも相すみません。まことにおそれいります。では、ごゆっくり、えへへへ」 「さあ、これで、われも安心して、ここにいられるだぞ」 「だけどもねえ、もう一円はずみなさいよ」 「どうするだ?」 「わたしにくださいよ」 「なんで、われに一円だすだ? われとおらとの仲でねえか。われがものはおらのもの、おらのものはわれがものだんべえ?」 「けれどもさ、銭金《ぜにかね》ばかりは他人だというからさ。わたしにも一円くださいな」 「そうか。われがそれほどいうなら、さあ、一円やるべえ」 「これをもらえば、わたしのものだね?」 「ああ、やっちまえば、われのもんだ。そんなこと、聞くにゃあおよぶめえ?」 「それじゃあ、あらためて、これをおまえさんにあげる」 「あらためて、おらがもらってどうするだ?」 「後生《ごしよう》だから、お前《ま》はんも、これを持って帰っておくれ」
7 notes · View notes
Photo
Tumblr media
. ただいま千里阪急百貨店様にて 開催中の限定SHOP🌷 本日3日目をむかえました♡ 27日まで開催しております☺️ 明日は写真の春の新色スワロなどを 持って、私も店頭にまいります🌸 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ⋆Date:2/21 (Wed.)~2/27(Tue.) 𖡡 Place:千里阪急百貨店 1階 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ . そしてこの期間、千里阪急さん5階では マム&ベビー特集を開催中です👶💓 . . #ハンドメイドイヤリング #ハンドメイドピアス #ビジューピアス #ビジューイヤリング #春夏コーデ #春待ち #カラードレス #2018wedding #千里阪急百貨店 #千里阪急 #ベビーマムウィーク#新米ママ大阪部 #関西ママ #大阪ママ #ベビーグッズ #北摂 (千里阪急)
0 notes
irodoru60sw · 1 month
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024/5/11
「夏のDaily and Decoration」
数年ぶりのカゴバッグ。
モロッコ製のマルシェバッグ(ヤシ)にオリジナル装飾を施した一点もの。今年はアブストラクトコサージュのテイストで、irodoru-らしくちゃんと遊び心も忍ばせました◎
来週のアトリエイベントで実物をご覧いただきたく、只今制作を進めております。
時間がかかるのでこの夏にどれぐらい作れるかわかりませんが、今回のアトリエイベント、月末の百貨店イベント(近日中にお知らせ)、来月はオンラインショップでもご紹介できればと思っております。
ワークショップは18日(土)の回は全て満席となりました。
お申し込みくださった皆さま有難うございます。
17日(金)は各回空きがございます。
また受け付けは13日(月)23:59を持ちまして一旦終了とさせていただきます。お一人様でのお申し込みがほとんどですので、気になっている皆さまはぜひお気軽にご参加くださいませ♪
15日(水)&16日(木)の展��販売会では、今年お披露目した新作や今までに制作してきた作品の数々でひと部屋をいっぱいにして、皆さまをお迎えいたします。
こちらも遊びにいらしてく���さいね^^
———————————————
5月15日(水)~18日(土)【ATELIER OPEN 4DAYS】
◆15日(水)&16日(木)
Atelier Stock Show[春の展示販売会]
11:00~17:00
◆17日(金)&18日(土)
Workshop[ミニコサージュを作る会]
〈開催場所〉
KANDAI STUDENT21 107号室
阪急千里線「関大前」より東へ徒歩約4分
◇ご購入いただいた方&ワークショップご参加の皆さまへプチギフトをご用意しております。
*****
【同時開催】
room amie × hariana exhibition
糸屋と洋服の仕立て屋の春夏展+さえきともこさんの'お楽しみ’
———————————————
→2024年のスケジュール 
→TOP PAGE
0 notes
shokobekki · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【日記】
版材調達のために関西の某所を訪問予定だったのが、直前に諸事情でキャンセルに。 大幅に時間ができたので、思い立ち、行きは青春18切符にかえ(一回分のみチケットショップで入手。久々。)、行き先もいくつか変更。以前お世話になった某所に久々に顔を出し、その後、千里ニュータウン散策、そして映画を観てきた。街は賑わい、猛暑だったけど、夏空はきれいで、穏やかな二日間だった。
郷里の千里ニュータウンは、1970大阪万博に合わせて開拓された、今やオールドニュータウン。半世紀の年季の入ったマンションや団地や駅や公園にも、近年、再開発の波が迫る。建物好きの妹と一緒に少しばかり、マニアックな散策をした。
(写真2〜4) 「竹見台団地」 スターハウス形の古い高層アパート。こういう団地やマンションは、幼少期から見慣れているはずなのに、今改めてみると少し異世界感がある。
(写真5〜10) 「千里南公園」と半世紀の野外彫刻 昔よりもきれいに整備され、新しいカフェなんかもできて、街の人のオアシスになっていた。 園内には、ニュータウン開発当初、彫刻家達によって記念につくられたというモニュメントが、いくつかひっそりと残されている。こういうずっしりした物をつくって残すという発想が、もう現代の人にはないかもしれない。これもひとつのしるべ、つなぎめか。万博はどうか?…
参考
「千里野外彫刻展を訪ねて」(個人の方のブログ)
千里ニュータウン野外彫刻マップ
(写真11〜13) 千里中央駅周辺 この四月に閉館した大丸ピーコック。 だいぶ前に閉館したセルシー。 阪急百貨店はまだ健在。
(写真14) 万博記念公園の向かい、旧エキスポランドに代わってできたエキスポシティに初めて行った。モノレールからして家族連れで大賑わい。人混みは苦手だけど、昔の愛着もあってか、嫌な気分はしない。 万博記念公園とみんぱくはもう少し良い季節にとっておくとして、今回はエキスポシティのシネコンで、ジブリの『君たちはどう生きるか』を観てきた。 (少し感想↓これから観る方はスルーしてください。)
主人公の少年が触れる、異世界への扉や通路。その向こうに広がる終末的風景と、そこで出会うもの達がみな、熱に浮かされた夢か走馬灯のようで、ああ、監督はもう…と、観ていて少し切なくなってしまった。でも、出てくるフレーズ、モチーフに、たくさんの象徴が隠されているように見え、不可解な部分も多いけど、色々な解釈や後々の気づきのたのしみがあり、もう一度観たい気もする、やっぱり魅力的な作品だった。寂しさはあったけど、見終わって、私は無性に、小さく、よし、と思えて、かつ、何かお守りが欲しくなった。
米津玄師の曲は、多くの人が惹かれるメロディは勿論だけど、不意に挟んでくる変拍子や転調(は今回はなかったかな)に、ときおり屈折のようなものを感じるので、今回のテーマソングも合っていたんじゃないかと思う。歌が終わるまで、誰一人席を立たなかった。
0 notes
mlpshop · 5 years
Photo
Tumblr media
本日から千里阪急百貨店にて「英国ウィーク」始りました。MLPは1階トップステージにてRun Rabbit Run Vintageさん @runrabbitrunvintage 、英国雑貨Gardenさん @garden_k.a さんと一緒に出店しています。29日(火)まで。今回はうめだ阪急英国フェアではほとんど持っていかなかったホーンジー社の製品を多数持って行っています。お近くの方は是非お越し下さいませ。 #mlpshop #hornseapottery #britishfair #vintagepottery (千里阪急) https://www.instagram.com/p/B39LhB9F3er/?igshid=1ekyt7kfvbi49
1 note · View note
gapjp · 5 years
Photo
Tumblr media
自分で選ぶ福袋!Gap 2019 ハッピーバッグイベント開催
2018年もGapをご愛顧いただき、ありがとうございました。2019年が皆さまにとって素敵な一年となりますように。 全国のGapストアでは、初売りの初日限定でGap 2019 ハッピーバッグイベントを開催!各ストア先着100名様限定で、中身はお好きな商品を自由にお選びいただけます。新しい年の幕開け、ショッピングはGapストアで♪
■日程: 2019年1月1日(火・祝)または1月2日(水)の初売り初日限定 ■対象ストア: 全国のGapストア ■内容: 各ストア先着100名様限定で、店内全品からお好きなアイテムを5点以上~10点までお選びいただくと、レジにて60%OFFになります。 Gap Outlet、Gap Factory Store、The Gap Generationストアでは、イベントの内容が異なります。詳しくはこちら ※各ストア開店時に整理券を配布します(無くなり次第終了)。 ※開催日は各ストアのオープン日により異なりますので下記よりご確認ください。 ※ストア開店時間は、百貨店、各テナントの営業日に準じます。 ※Gapオンラインストアは実施対象外です。 ※上記イベント内容は、予告なく変更・終了する場合がございます。予めご了承ください。 ※一部のGAPメンバーシップ特典との併用はできません。詳しくはストアスタッフへお問い合わせください。 ※Gapギフト券およびギフトボックスの購入、消費税、配送料、お直し代金等には適用されません。 ※この特典を利用して購入された商品の返品・交換につきましては、弊社の返品ポリシーに準じます。 td, th { padding: 5px; } <ハッピーバッグ 開催ストアリスト>
全て / 北海道・東北 / 東京(23区内) / 東京(23区外) / 関東(東京以外) / 中部 / 近畿 / 中国・四国 / 九州・沖縄
ハッピーバッグ開催日北海道・東北イオン旭川西店1月1日(火・祝)札幌ステラプレイス店1月2日(水)イオンモール盛岡店1月1日(火・祝)クラックス仙台店1月2日(水)東京(23区内)Gapフラッグシップ原宿1月1日(火・祝) *10:00開店 Gapフラッグシップ銀座1月2日(水) *10:00開店 新宿フラッグス店1月2日(水)池袋東武店1月2日(水)GapKids/babyGap池袋東武店1月2日(水)マルイシティ池袋店1月2日(水)サンシャインシティアルパ店1月1日(火・祝)上野丸井店1月2日(水)北千住マルイ店1月2日(水)丸井錦糸町店1月2日(水)アクアシティお台場店1月1日(火・祝)アーバンドックららぽーと豊洲店1月1日(火・祝)自由が丘MAST店1月2日(水)玉川高島屋S・C店1月2日(水)たまプラーザ テラス店1月2日(水)東京(23区外)吉祥寺店1月1日(火・祝) *11:00開店 マルイ国分寺店1月2日(水)グランデュオ立川店1月2日(水)ららぽーと立川立飛店1月1日(火・祝)イオンモールむさし村山店1月1日(火・祝)イオンスタイル新百合ヶ丘店1月1日(火・祝)町田東急ツインズ店1月2日(水)関東(東京以外)つくばクレオスクエアーQ't店1月1日(火・祝)イオンモール水戸内原店1月1日(火・祝)イオンモール高崎店1月1日(火・祝)ララスクエア宇都宮店1月1日(火・祝)宇都宮インターパーク店1月1日(火・祝)ららぽーとTOKYO-BAY店1月1日(火・祝)イクスピアリ舞浜店1月1日(火・祝)イオンモール千葉ニュータウン店1月1日(火・祝)船橋東武店1月2日(水)そごう千葉店(babyGapオンリーストア)1月1日(火・祝)柏高島屋店1月2日(水)ららぽーと柏の葉店1月1日(火・祝)まるひろ川越店1月2日(水)イオンレイクタウン店1月1日(火・祝)イオンモール浦和美園店1月1日(火・祝)イオンモール川口前川店1月1日(火・祝)さいたま新都心店1月1日(火・祝)ダイエー大宮店1月2日(水)ららぽーと富士見店1月1日(火・祝)テラスモール湘南店1月1日(火・祝)ラゾーナ川崎プラザ店1月1日(火・祝)ららぽーと横浜店1月1日(火・祝)マルイシティ横浜店1月2日(水)ランドマークプラザ店1月2日(水)グランツリー武蔵小杉店1月1日(火・祝)京急上大岡店1月2日(水)オーロラモール東戸塚店1月1日(火・祝)ららぽーと海老名店1月1日(火・祝)マルイファミリー溝口店1月2日(水)ミウィ橋本店1月1日(火・祝)ららぽーと湘南平塚店1月1日(火・祝)Woman Shop 相鉄ジョイナス店1月2日(水)港北東急SC店1月2日(水)横浜髙島屋店(babyGapオンリーストア)1月2日(水)小田原ダイナシティ店1月1日(火・祝)中部名古屋栄店1月1日(火・祝) *10:00開店 星が丘テラス店1月2日(水)イオンモールナゴヤドーム前店1月1日(火・祝)ららぽーと名古屋みなとアクルス店(Gap/GapKids/babyGap)1月1日(火・祝)ららぽーと名古屋みなとアクルス店(GapFit )1月1日(火・祝)イオンモール岡崎店1月1日(火・祝)イオンモール木曽川店1月1日(火・祝)MOZOワンダーシティ店1月1日(火・祝)ラブラ万代店1月2日(水)イオンモール甲府昭和店1月1日(火・祝)新静岡セノバ店1月1日(火・祝)イオンモール浜松志都呂店1月1日(火・祝)近畿心斎橋店1月1日(火・祝) *10:00開店 グランフロント大阪店1月2日(水)イオンモール橿原店1月1日(火・祝)イオン茨木ショッピングセンター店1月1日(火・祝)オトカリテ千里中央店1月2日(水)ららぽーと甲子園店1月1日(火・祝)あべのHoop店1月2日(水)くずはモール店1月1日(火・祝)ららぽーと和泉店1月1日(火・祝)イオンモール鶴見緑地店1月1日(火・祝)泉北パンジョ店1月2日(水)大丸梅田店(babyGapオンリーストア)1月2日(水)ピエリ守山店1月1日(火・祝)京都河原町店1月1日(火・祝) *10:00開店 京都髙島屋店(babyGapオンリーストア)1月2日(水)三宮店1月2日(水) *11:00開店 神戸ハーバーランドumie店1月1日(火・祝)イオンモール伊丹店1月1日(火・祝)中国・四国広島ゼロゲート店1月2日(水)広島アルパーク店1月1日(火・祝)イオンモール岡山店1月1日(火・祝)エミフルMASAKI店1月1日(火・祝)高松三越店1月2日(水)九州・沖縄キャナルシティ博多店1月1日(火・祝)福岡三越店1月2日(水)リバーウォーク北九州店1月1日(火・祝)イオンモール筑紫野店1月1日(火・祝)パークプレイス大分店1月1日(火・祝)トキハわさだタウン店1月1日(火・祝)アミュプラザ長崎店1月1日(火・祝)熊本鶴屋店1月2日(水)イオンモール宮崎店1月1日(火・祝)アミュプラザ鹿児島店1月1日(火・祝)イオンモール沖縄ライカム店1月1日(火・祝)
ストア検索≫ 新年も皆さまにお会いできますことをスタッフ一同心待ちにしております。
3 notes · View notes