Tumgik
#命を救う選択肢があります
hanbunmensch · 1 year
Text
DBH全隠しエンドの条件詳細
 デトロイトビカムヒューマンには、特定の条件を満たすとエンドロール中に流れる短いムービーがいくつかある。もう5年弱前のゲームだし既にネット上に攻略はあるが、ムービーが流れる条件を細かく検証してみると案外通説と異なるものがあり、特にカーラのチラシエンドと、コナーの禅庭園エンドはよく知られている条件よりもかなり広い分岐で再生される。おそらく多くの人にとって細かすぎてどうでもいい内容になるが、以下の順番に紹介する。
1.初期化【カーラ】 2.チラシ【カーラ】 3.追放【マーカス】 4.フードトラック【コナー】 5.禅庭園【コナー】 6.カムスキーCEO復帰【その他】 (各エンディングの呼び方は正式なものがあるのか知らないので適当。カムスキーのものは厳密には別枠だけど一応紹介)
1.初期化【カーラ】
Tumblr media
メモリをリセットされたカーラは、新たな主人であるズラトコに仕え続けている。アンドロイドの改造に勤むズラトコのもとに食事を運び終えたカーラが、真っ黒な視覚ユニットでまばたきをする。
条件: カーラが『ズラトコ』で初期化されてメモリを復旧できないまま時間切れになる
Tumblr media
 カーラが条件を満たしていればそれ以外は何でもいい。例えばマーカスが起爆装置を押しても問題ない。
2.チラシ【カーラ】
Tumblr media
市民が戻ってきたデトロイトの街を歩くカーラが、横断歩道の真ん中で子供型アンドロイド・YK500のチラシが落ちているのを見つけて立ち止まる。
条件: カーラが『交わる運命』か『リコールセンター』でアリスを見捨て、最終章でマーカスかコナーのどちらかが壇上のシーンまで到達する
Tumblr media
 これは多くのサイトでマーカスが行進か革命を成功させることが条件と紹介されているが、コナーでもOK。以下、手順。
カーラが『交わる運命』で条件を満たす場合  『交わる運命』開始時点(つまり『夜行列車』終了時点)でアリスが「心を開いていない」状態の場合のみ、「突き放す」を選んだ時にアリスと別れるルートに進むことができる。「突き放す」ことで初めて「心を開いていない」ゾーンに入ってもこのルートは解除されないので注意。ジェリコの襲撃が始まったら、アリスを探しに戻らずに自分の身を守ることを選ぶ。  コナーが前の章で廃棄されていて襲撃パートが存在しない分岐では、「心を開いていない」状態で突き放しても別れるルートに進めない仕様になっており、そのままカナダを目指すことになる。もしこの状態でチラシエンドの条件を満たしたいなら、『旅立ち』冒頭のスニーキングに失敗して『リコールセンター』に移行すれば可能。
カーラが『リコールセンター』で条件を満たす場合  囲いの中に入る前に他のアンドロイドが撃たれた際、死体の処理を申し出て、捨てた先で一人トラックに乗る。
マーカスが『行進』で条件を満たす場合  最後の選択時点で世論が「共感」以上の状態��、「歌う」もしくは「ノースにキスする」。
マーカスが『革命』で条件を満たす場合  「攻撃に成功した」のみ。
コナーが『サイバーライフタワー』で条件を満たす場合  ハンクにもう一人のコナーを撃たせて生き残るか、もう一人のコナーに意識を転送して生き残り、アンドロイドを覚醒させる。
どういうことか  カーラはアリスを"見捨てる"必要がある(結局、アリスが人間ではないYK500だから愛せなかったのだということを、チラシによって再確認させられるエンディングである)。例えば『リコールセンター』では、アリスのストレスが100%になってこちらに駆け寄ってくるのに対し「介入しない」を選択するとアリス一人が死に、そこでマーカスが第5リコールセンターの解放に間に合うと、カーラが一人で生き残り群衆の中で演説を聞くという分岐に行くことも可能だが、見捨てたわけではないこの分岐はチラシエンドの条件を満たさない。  マーカスとコナーは、どちらか一人でも成功できれば良い。例えばコナーが条件を満たせるなら、ノース革命ルートでも可能。なお、壇上シーンまで辿り着きさえすればよく、それ以外の世論とかウォーレンの声明内容とかいった細かな要素はもちろん、マーカスがコナーに暗殺されたか否か、コナーが自害したか否かすら関係ない。つまり例えば焼身自殺したマーカスや、アンドロイドの覚醒に成功して本社地下で死んだコナーは条件を満たさない。当然ながらダーティボムも起爆してはならない。  カーラがどの分岐で条件を満たしたかと、マーカス・コナーがどの分岐で条件を満たしたかの組み合わせは、どれでも構わない。
意味合い的にはどういうことか  マーカス暗殺でもコナー自害でも諦めるでも構わないというのが、どうも機械的に条件設定しているような気もしてどこまで真に受けていいものか悩ましいエンディング。また、マーカス単独で武力革命に勝利した場合や、世論が低い状態の行進でコナーしか成功できなかった分岐では、アンドロイドが知的生命と認められることなく殲滅戦が始まることを予感させるなかなか酷い大統領声明で終わるため、これでカーラが人間に紛れて街を歩ける程度の状態が再び訪れました、というのもかなり真に受けていいものか悩ましい。  とはいえ彼らが壇上シーンまで辿り着いたということは、少なくとも人間の軍を撤退に追いやっているので、一応変異体勝利に分類していいのかもしれない。なお、後述のコナーの禅庭園エンドは人間が勝利した分岐で発生し、絶対にカーラのチラシエンドと両立しないようになっている。
3.追放【マーカス】
Tumblr media
ジェリコを去ったマーカスは、かつて一人の時間を過ごした廃墟で街を見下ろす梁に立ち拳を握りしめる。
条件: マーカスが『交わる運命』でジェリコを追放されて戻らない
Tumblr media
 『自由への行進』終了時点でジェリコからの評価を「不評」にしておくことで、『交わる運命』冒頭で追放される。コナーが『最後の切り札』で廃棄されている場合、追放された時点でマーカス編が終了して条件を満たす。コナーが生存しているとジェリコが襲撃されるので、その際に仲間を救いに戻らず、自分の身を守ることを選択する。
4.フードトラック【コナー】
Tumblr media
一人朝日を受けて待つハンクのもとにコナーが現れ、二人は抱擁する。
条件: コナーが『サイバーライフタワー』でハンクを死なせることなくアンドロイドの覚醒を成功させ、壇上でのマーカス暗殺を回避し、且つエンディング時点でハンクとの関係が「友情(FRIEND)」である
Tumblr media
 『最後の切り札』開始時点でハンクの関係が「緊張」以上で辞職させることなく、『交わる運命』でコナーが変異体になり、『サイバーライフタワー』で息子の名前を正しく答え、ハンクにもう一人のコナーを撃たせてアンドロイドの覚醒に成功する。マーカスは『行進』なら「アンドロイドが一時的な自由を手に入れた」、『革命』なら「攻撃が成功した」。コナーはカムスキーの非常口を使ってサイバーライフからのハッキングを阻止し、マーカス暗殺を回避する。
かなりどうでもいい補足  上記は一般的に知られている条件で、これらに加えてハンクの関係が「友情(FRIEND)」未満だとこのエンディングが流れないことが分かった。未満でエンディングに行くのを実現するには、ハンクを辞職させない可能な最低ラインに調節したうえで、可能な最大回数だけハンクの好感度を下げる会話選択肢が発生するような険悪な分岐をあらかじめ辿っておき、なおかつソフトウェアの異常を十分に蓄積する、という意味もなく繊細なプレイを要するし、多分制作も想定していない気がする。一応、実際にやっている動画をアップした。どうして英語かというと、日本語ローカライズはFRIENDとその下のWARMがまとめて「友情」と訳されていて支障があるから。  ちなみに「相棒」トロフィーもFRIEND未満だと取得できない。このトロフィーの取得条件が"Hank and Connor were friends until the end"なので、WARMはトモダチじゃないのだろう。よって、内部データ見てないので断言はできないがフードトラックエンドと「相棒」トロフィーは好感度を参照してるはず。
5.禅庭園【コナー】
Tumblr media
変異体の権利闘争が失敗に終わり、コナーが禅庭園にアクセスする。アマンダは、これから市場が元通りになるであろうこと、国務省がコナーの改良型を大規模登用する予定であることを伝え、無用となり停止を命じられたコナーはアマンダのもとから歩き去る。
条件: 最終章でコナーが『最終任務』に進み、ジェリコのリーダーが最終章開始時点でマーカスの場合はマーカスがいくつかの特定の方法で死ぬ、ノースの場合はコナーがノースを殺す
Tumblr media
 このエンドの条件は革命マーカスが死んで機械コナーがミッションを完了することだと紹介されているページがたまにあるが、実際は行進でもいい。さらにどちらかというとミッション云々というコナー個人の行動よりも、ラストシーンの大統領声明の内容の方がこのエンドにほぼ対応していると言える。ただし、バグっぽいものもある。順を追って説明。
コナーは『最終任務』なら何でもいい  『交わる運命』で機械を選ぶのでも、変異体になってジェリコで兵士に殺されるのでも、教会でマーカスに殺されるのでも、どれでも問題ない。だからアマンダとの関係が「裏切り」の状態で最後の禅庭園に迎えられる場合もある(差分はないが)。  『最終任務』は、ハンクかアラン隊長に殺されても次の機体が派遣されてマーカス編フローチャートまで関与できることが確定しているので、コナー編フローチャートの結果はどれでもいい。最後の機体さえ死ななければいいので以下の項目で説明する。
マーカスが『革命』で条件を満たす場合  起爆装置を押すことなく死にさえすれば条件を満たす(ただし当然、コナーは相打ちで死んではならない)。コナー自身が手を下さなくとも、収容所攻撃中に数回被弾して死ぬのでも構わないし、サイバーライフストアでノースと二人で自害したり降伏して射殺されたりする、コナーが登場すらしない分岐でも構わない。  ノースが生存している状態で、マーカスが数回被弾して死ぬ場合と、マーカスVSコナーでコナーが勝利する場合(マーカス操作で負けてもコナー操作で勝っても同様)は、コナーが次のリーダーであるノースとサイバーライフストアで対峙する流れになるが、この時にノースを見逃したとしても禅庭園エンドは流れる。つまり「コナーがノースを見逃した」という「ミッション完了」しない結果に辿り着いたとしても、同フローチャート内でマーカスが死んだ結果にも重複して辿り着いているので、そちらで既に条件を満たす判定になっているんじゃないかと思われる。  あとはバグと思しきもので、マーカスが起爆装置を持っている状態でサイバーライフストアに逃げ込み、コナーがマーカスを見逃した上でマーカスが起爆しないことを選ぶと、マーカスは撃たれた場合と同じモーションで頭をうなだれ、最後のニュースでは「リーダーのマーカスが撃たれた」と報道される。この時フローチャートは、「コナーがマーカスを見逃した」「コナーがマーカスを銃殺した」という矛盾する2つの結果に重複して辿り着いた状態になってしまっており、後者が条件を満たすことから禅庭園エンドが発生する。こういう明らかなバグはアップデートで直されたりすることもあるが、とりあえずPS4ではこうなった。
ノースが『革命』で条件を満たす場合  マーカスが『自由への行進』で死ぬか『交わる運命』でジェリコを去るかして、最終章開始時点で既にノースがリーダーである場合は、サイバーライフストアでノースを「撃つ」のみが条件を満たす。ここで「見逃す」を選べば、上記のようにマーカス死亡の結果と重複することがないからか、禅庭園エンドは回避される。
マーカスが『行進』で条件を満たす場合  最後にバスの前に追い詰められて行動を選ぶ際に時間切れで何もしない、もしくはパーキンスの交渉を受け入れる、の2つが条件を満たす。
意味合い的にどういうことか  端的には、これらの条件を満たすマーカス編の結果は全て最後に大統領が「事態は収束した」と同じ文面を話すものになっており、これはサイバーライフの一方的勝利と言うことができるので、その時にコナーの最後の機体が生存していれば事の顛末をアマンダから聞かせてもらえる、というのがこのエンドだと考えるのが最も実情に近いと思う。例えば、『行進』で世論が「無関心」以下の状態で「歌う」「ノースにキスする」、或いは世論に関係なく「自己犠牲」すると、マーカスは死ぬが世間は動揺して、大統領がアンドロイドの処分を一旦見送るという声明を発表する。このように市民感情が変異体に傾いている分岐は、サイバーライフの一方的勝利とは言えない。よって、最終章時点でコナー個人に与えられているミッションは変異体リーダーの破壊だが、死と引き換えに世論を動かしたマーカスの機体の停止をチェックして「ミッション完了」の演出が表示されたところで、禅庭園エンドには至らない。つまり「ミッション完了」したかどうか自体は条件に直接関係ないと言える。こういう基準のようなので、当然演説中に暗殺しても条件を満たさない。  ただし、バリケード防衛のQTEでマーカスが負けて射殺される分岐は、大統領声明の文面がその他条件を満たす分岐と全く同じ「事態は収束した」であるにもかかわらず、何故か隠しエンドが発生しない(おそらくバグかと思う。マーカスQTE失敗負け分岐は、例えばコナーのアンドロイド覚醒成功分岐と組み合わせると、『行進』なのに『革命』用の報道パートが流れてしまう現象もあり、不具合の多い分岐に見える)。  あとは、上で説明したように『革命』の場合に最終章内でマーカスが何らかの形で死ぬと、最後にコナーがノースを見逃しても隠しエンドになるが、これもちょっと不自然な気がして真に受けていいのかよく分からない。ノースがマーカスを代理する箇所は『交わる運命』以降いくつか存在するが、マーカスの説得でコナーが変異体になったりサイバーライフストアでコナーがマーカスを見逃したりするとアマンダとの関係が「裏切り」に下がるのに対して、ノースの場合はいずれもアマンダの関係が変動しないのが明らかに開発の見落としっぽいので、ノースリーダールートのスクリプトは若干信用ならない。とはいえ本当にかなり複雑な分岐管理をしているので凄いと思っている。
 隠しエンドは以上。  なんとなくコナーのフードトラックは革命の翌朝っぽい、カーラのチラシは数日後っぽい印象を受けたが、この2つを同時に条件満たしてみたらカーラが先に流れた(まあ別に時系列順で流しているとは限らないが)。他に「カーラ初期化・マーカス追放・コナー禅庭園」「カーラチラシ・マーカス追放」の組み合わせは同時に条件満たせるはずなので再生順を調べようと思えば調べられるけど疲れたからやらないかもしれない。  次のカムスキーエンドは、クレジット途中ではなく本編扱い���流れる長めのムービーなのでやや別枠となる。
6.カムスキーCEO復帰【その他】
Tumblr media
FBIがジェリコに攻撃を仕掛けたことを機に、変異体の権利闘争は収束へ向かう。一連の事件を受けてサイバーライフのCEOに再任命されたカムスキーは、アンドロイドは生命を真似てみせるだけの従順な機械であることをカメラの前で明言する。
条件: カーラが『ズラトコ』以前の章で死亡するか初期化されたまま終わりを迎え、コナーが『最後の切り札』で停止処分になり、マーカスが『自由への行進』で死ぬか『交わる運命』で追放される
Tumblr media
カーラ  『夜のあらし』でトッドに殺されるか、『逃亡』で高速道路横断に失敗して死ぬか、『ズラトコ』でズラトコに殺される、もしくは初期化されてメモリを復旧することに失敗する。(「心を開いていない」アリスを突き放すルートでは、そもそもコナーが廃棄されて襲撃が起こらないとアリスと別れることができないためカムスキーエンドの条件を満たせないので注意)
コナー  ジェリコの鍵を持たず、証拠も不足した状態で『最後の切り札』を迎えるか、証拠が足りている場合はパーキンスの陽動や証拠保管室で時間切れになって停止処分を言い渡される。
マーカス  『自由への行進』で死ぬなら、「自分を犠牲にする」か、「攻撃する」で負けて自害するか、自害しないことを選択するものの警官に射殺される、の3つ。自害以外の2つは、ジョンもしくは好感度が「友情」以上のサイモンがいるとマーカスを庇うので死なない。自害はいかなる場合も死ぬ。  もしくは『自由への行進』終了時点でジェリコからの評価が「不評」の場合は、『交わる運命』で追放されることでもカムスキーエンドの条件を満たす。
 マーカスが死ぬ形で条件を満たした場合は『最後の切り札』終了後に、追放される形で条件を満たした場合は『交わる運命』終了後に、カムスキーエンドのムービーが始まる。
余談(以降、攻略に有益な情報なし)
 カーラとマーカスの隠しエンドについては、さっさと終わってしまった分岐の物足りなさを補うようにオマケを付けといてくれた感じがするが、ズラトコリセットがカーラの隠しエンドにピックアップされているのは面白いと思った。カーラ編自体、初期化されて店頭で目を覚ましたところから始まり、トッドの部屋でチラシを見た事実を「忘れる」ことで旅が成立していた。別にアリスがいいなら一生寒がってくしゃみしてても構わないと思うが(どうかと思うけどそういう人生も多分あるのだ)、それでもカーラはいずれ思い出さなければならず、だからこそ忘却の末路に真っ黒に改造された目で痙攣するようにまばたきするのが核心的な悲劇性を帯びる。
 YK500のチラシを見る方のエンドはどう受け取るべきか若干難しい。そもそもアリスがアンドロイドだったというネタはプレイヤーへの「それでも受け入れられるか?」という問いとしての側面のみ強く機能している感があり、カーラがチラシの存在を忘れるまでしてアリスに人間であってほしいと願った動機を読み込むと多少アクロバティック解釈の領域に踏み入らざるを得ない。コナーの機械ルートは、アマンダの好感度が存在するおかげでちゃんと選択する動機がゲームの中に作られていたし脚本もかなり良かった。「アンドロイドを愛せないような気がするカーラ」も調理の仕方によっては多分面白くできたはずだ。愛すべき人間の子供を捏造して生き延びる動機を得た自分自身は人間ではなくアンドロイドで、それは確かに往来が過ぎ去っても横断歩道の真ん中に立ち尽くす程度に切実な実存的危機だ。
 マーカスの追放エンドはなんとなく「マーカスくん納得してないからもう一周プレイしてみてね!」と言われているような気がした。このエンドについて何を言ったらいいのか全く分からない。
 コナーのフードトラックエンドは、『鳥の巣』冒頭でこのハンバーガー屋が出てきた時の(高速で死んでない場合の)タスク「警部補と和解する」が時間差で達成されたようでロケーションに感慨深さを覚えた。『鳥の巣』でも適当に機嫌を取って警部補の態度を軟化させることはできるしその後も友情を築くことはできるが、どこかで憎しみの話をしなければと彼らがずっと思っていたのであれば、これは和解の抱擁と呼ぶべきだ。
 禅庭園エンドは、条件が信用していいのか雑なのかよくわから��チラシエンドに比べて、「サイバーライフが勝利した」と言える分岐で基本的に条件を満たすという結構すっきりした検証結果が得られて良かった。ともかくコナーが徹頭徹尾従順でいたわけではない分岐でも(マーカスが勝手に死んだ分岐などでも)発生するということなので、変異体が敗北すれば必然的に歴史と共に死すほか(ほぼ)なしという点で、よく投げていたあのコインに刻まれた"LIBERTY"の一語は「サイバーライフのアンドロイド」の境遇をよく表していたのではないか。本源的自由(FREEDOM)などなかった。
 カムスキーエンドについては前に書いた。
 以上。ちなみに隠しエンドが流れるまでの映像ありクレジットはスキップ��きないので、検証にあたりクレジットの音楽を何十回と聴くはめになった。幻聴が聴こえるので幻聴をレビューする。
 映像あり部は全てコナー編のNima Fakhraraの曲になっている。
1. Meet Markus(マーカスと殺し合う時にコナー操作を選んだ場合の曲) 2. What's Your Mission(ジェリコ襲撃が始まる時の曲) 3. Run with Me(高速へ逃げるカーラを追う曲) 4. I Trust You(起爆ミッション代理もしくは吹雪の禅庭園の曲)
 というように、1~3に関しては極力他の主人公と絡みがあるシーンの曲がピックアップされている。Run with Meなどはサントラではカーラ編担当のPhilip Sheppard名義で収録されているが、シンセ主体の低音部がコナーパートになっている。  明らかにダニエルの台詞「君を信じる」から取られているI Trust Youは、吹雪のシーンで使うからかどうもリズムの掴みにくいモヤのかかったような印象だが(何拍子なのか全く分からない)、モンバサ的な派手なチェイスシーンでよく使われた曲と対照的に、出だしで下降フレーズを多用するのでどこか落ち着いた強さがある。
 映像なし部に入るとマーカス編のJohn Paesanoの曲になる。
5. We Are People(戦闘シーンの曲) 6. Can We Still Trust Our Machines(パラシュートの時の曲) 7. サントラ該当なし、廃棄場の坂を登る時の曲
 We Are Peopleはマーカスメインテーマのピアノフレーズが使われていて、『自由への行進』と『行進』バリケード防衛の戦闘シーンで流れる曲であるにもかかわらずゆったりした曲調なのが特徴。特に『自由への行進』で、一瞬マーカスが心ここにあらずといった様子で乱闘を眺める場面でのフレーズの聴かせ方は秀逸だった。
8. Kara Main Theme
 カーラ編からは長めのメインテーマ1曲のみ。メインテーマは例の反復フレーズ主体に、途中からピアノパートが入り、最終的にメリーゴーランドシーンのCarouselにあったようなちょっと幼い感じの鉄琴的なやつが入ってとても豪華になる。しかし同時にDark Nightにあったやや耳障りな短く高い電子音が後ろで小さく鳴っていて、常にトッドの家の原風景がそこにある。煌びやかさと不穏さが同居するかなり良いアレンジになっている。
8 notes · View notes
reportsofawartime · 6 months
Text
Tumblr media
セルゲイ・ラブロフ氏: 私たちは、この出来事を民間居住区への無差別砲撃による数百万のパレスチナ人への集団処罰に利用することが容認できるとは考えていません。 そこでの犠牲者の数が日に日に増えているとおっしゃいましたが、最も苦しんでいるのは子供たちと女性です。そして、何が起こっているかの影響は、あなたや他のチャンネルで時間ごとに確認できます。 この悲劇が始まってすぐに、私たちは安全保障理事会に決議案を提出しました。それは米国によって阻止されました。ブラジルは別の決議案を提出した。これも米国によって阻止された。その後、国連総会は、人道的停戦ではなく人道的停戦を規定したものであるため、安全保障理事会で私たちが望んでいたものよりも弱い決議を可決しました。しかし、それさえもアメリカ人や他の西側諸国には受け入れられませんでした。彼らはその決議を支持しませんでした。 最終的に彼らは安全保障理事会を組織し、要求ではなく人道的停止を求める決議を可決した。この解像度は、何もしないよりはマシです。しかし、この弱い訴えがあっても、それが実現するのを見ることはできません。なぜなら、これを行うには、地上での何らかの監視が必要だからです。おそらくパレスチナの国連救済事業機関がその役割を果たすことができるだろう。しかし我々は事務総長に話しかけ、その権限を利用して何らかの監視を検討するよう提案したが、今のところ無駄だった。しかし、これは私たち全員が努力をやめるべきだという意味ではありません。私たちは人道的停戦を達成するためにこの政治的圧力を継続するために全力を尽くすべきです。 質問: 安全保障理事会での米国の拒否権発動は、この地域における米国の見方にどのような影響を与えると思いますか? オマーンのサイイド・バドル・アルブサイディ外務大臣が拒否権発動後に書いたツイートを読んでみましょう。私たちが去ってからずっと後、世界は今日を恥ずかしそうに振り返ることになるだろう。」 セルゲイ・ラブロフ氏: アメリカの拒否権に関しては地域諸国や世界の他の国々が自ら判断することだ。 私たちとしては、ずっと前に結論を出しています。アメリカの外交政策がもたらす決定の利己的な性質は、私たちにはよく知られています。あなたはこの拒否権について言及しました。この決議案に拒否権を発動する際、安全保障理事会室のアメリカ代表は、ガザでの即時停戦の要求は支持できない、なぜならこれは次の戦争の種を蒔くことになるからであると述べた。 アメリカ人はいわゆる「キャンセル文化」がとても上手です。彼らは歴史の一部や出来事の一部が気に入らないときは、それ以前のことをただキャンセルします。つまり、この停戦を発表することで、次の戦争の種を蒔くことになるのです。 私たちはパレスチナ領土における状況の根源が何であったのかを思い出さなければなりません。国家が破壊工作を受けているとしてパレスチナ人に約束する75年にわたる決議があり、ガザ封鎖は約50年間続いている。 誰だったかは覚えていないが、イスラエル政府当局者の一人は、ガザのパレスチナ人は3歳の時点ですでに過激派であるため、彼らは実際には民間人ではない、と語った。しかし、私たちはパレスチナの子供たちや若者たちが、何十年も、何世代にもわたって犠牲になっているという感覚を与えられている理由を理解しなければなりません。 私たちは何年も前にイスラエルの同僚たちに、そして私自身にも、FM エリ・コーエンの前任者たちと緊密に接触していたとき、中東の過激主義を引き起こす唯一の最も危険な要因は、パレスチナ国家の未解決の性質。 質問: ここの聴衆やテレビを見ている人たちは、民間人の犠牲者の多さについては確かに正しい、と言う人もいるだろうが、彼らはロシアが過去にやったことについてもそう言うだろう。ウクライナ戦争についてはインタビューの後半で取り上げますが、民間人の犠牲者が多かったチェチェンに戻ると、病院への爆撃があったシリアに行くと、ここであなたは偽善的ではありませんか? セルゲイ・ラブロフ: まあ、判断するのはあなた次第です。私は私が偽善的だとも、ロシアが偽善的だとも思わない。私たちはチェチェン共和国で行った作戦を決して隠していません。私たちは、合法的な政府、国連加盟国、ISIS、ヌスラ戦線、ハヤット・タハリール・アル・シャームと戦っている、そしてアメリカの後に現れた他の組織の要請に応じてシリアで行ってきたことを決して隠したことはありません。アルカイダが創設されたときにイラクに介入し、その後リビア、ジャバト・アル・ヌスラ戦線に介入しました。この話をご存知でしょう。そして私たちはテロとの戦いを続けます。まさにルール通り… 質問: 2015年、私は国連での記者会見で、このこと、それらのグループについてあなたに尋ねました。そして、あなたは、それがテロリストのように見えるか、テロリストのように行動するか、テロリストのように歩くか、テロリストのように戦うかどうかと言いました。テロリストだ、テロリストだ。 さて、ロシアはハマスについてどう考えているのでしょうか?イスラエル、西側諸国、欧州連合はテロ組織だと言っているからです。ハマスの代表団が10月にモスクワを訪問したことに注目したい。ハマスは紛争後の解決策に加わるべきだと思いますか? セルゲイ・ラブロフ: あなたは私よりも人の話を遮るのが上手です。 実際、ハマスは10月7日にテロ攻撃を行いましたが、我々は直ちにこれを非難しました。ハマスにはドーハで活動する政治支部があり、我々はこの政治支部と関係を持っています。私たちは直ちにドーハの人々と連絡を取り、人質になった人々、ロシア国民(ロシア国民だけではない)、イスラエル国民、ロシアの近隣諸国の国民、その他の人々の運命について交渉しました。 私が言える限り、イスラエル国民はそれを理解し、国民に関する限り感謝さえしている合意に達することができました。 質問: 国連事務総長、10月7日は空虚に起こったものではないと述べた後、イスラエル人から辞任を求める声がありました。彼は正しかったですよね?米国は外交で主導的な役割を果たそうとしており、実際、この問題に関しては何十年も外交で主導的な役割を果たしてきているが、パレスチナ人を無視してきた。 セルゲイ・ラブロフ氏: これが突然起こったわけではないことは、誰もが理解でき、同意できると思います。 私は、何十年にもわたる封鎖、パレスチナ人が国家を持ち、イスラエルと安全と善隣関係で共存するという約束が何十年も果たされなかったことについて言及しました。繰り返しになりますが、「キャンセル文化」についてです。状況を引き起こした出来事で気に入らないことがあれば、キャンセルします。 ウクライナについて言及したようですね。それは、血なまぐさいクーデター、クーデターを受け入れなかったドンバスとの戦争を含む憲法違反の政権交代、不法な政権交代とプーシストの権力を受け入れなかったなど、2022年2月までに起こったすべてのことと似ている。これらすべてがキャンセルされました。 残ったのは「ロシアがウクライナを侵略した」ということだけだった。しかし、当時のドイツ、フランス、ウクライナ大統領によって公然と妨害されたミンスク合意はすべて破棄された。米国とNATOが仕掛けた対ロシアハイブリッド戦争は、この「キャンセル文化」に基づいている。
質問: ウクライナ戦争について話しています。最近、ウクライナ側の軍司令官は膠着状態にあると述べた。彼はそのことを言ったことでゼレンスキ���大統領とトラブルになった。現在、戦場は膠着状態にありますが、その評価に同意しますか? セルゲイ・ラブロフ氏:アメリカ人が自分たちを陥れた穴に自分たちがどれだけ深く陥っているかを認識するのはウクライナ人次第だ。 質問: 行き詰まりなら、あなたもその穴の中にいるのではありませんか? セルゲイ・ラブロフ氏:自らが置かれている状況を評価するのは軍次第だ。 質問: しかし、ロシアの首席外交官として、この戦争を見ると、どちらの側でも何人の人が殺されたかわかりません。非常にさまざまな見積もりがあります。しかし、それらはすべて両側に数万人という非常に大きな数字のように見えます。そしてこれはロシアが選んだ戦争だった。あなたがそれを特別な軍事作戦と呼ぶのはわかりますが、プーチン大統領は侵攻を決定しました。過去 22 か月でロシアは何を達成しましたか? セルゲイ・ラブロフ: 前回の介入で私が何を言ったとしても、あなたはこのセッションが始まる前に印刷した論文をまだ読んでいることになるでしょう。 「キャンセルカルチャー」という現象について触れました。それは選択の戦争ではありません。これは、ウクライナがロシアの安全保障を損なう手段として米国とNATOによって長年準備されてきたことを考えると、避けられなかった作戦だ。 興味があれば、2014年の流血騒動後にウクライナ政府が可決した、言語、メディア、文化、教育などロシア語のすべてを取り消す法案のリストを送ります。すべて。そしてこれは、何世代にもわたってウクライナ東部と南部に住んでいる人々に対するものです。こちらは全てキャンセルとなりました。西側メディアは「ロシアがウクライナを侵略した」、ロシアが選択した戦争を始めたと言うよう奨励されている。 もしあなたの国が、あなたの国民が物理的に絶滅され、それがナチスト政権が権力を握っている国の法律で固められているとしたら、他の選択肢は何でしょうか? 質問: 私は最近ブラジルのルラ・ダ・シルバ大統領と話をしましたが、彼は今すぐ停戦し交渉すべきだと言いました。外交の可能性、本当の可能性は何だと思いますか? セルゲイ・ラブロフ氏: ゼレンスキー氏に電話しなければならないのは、1年半前、彼がプーチン大統領政府とのいかなる交渉も禁止する法令に署名したからである。そしてこれは周知の事実です。ロシア連邦のウラジーミル・プーチン大統領も同様の質問を受けた際、繰り返しこのことに言及した。 彼らには2022年の3月と4月にチャンスがあった。軍事作戦の開始直後、イスタンブールで交渉担当者はウクライナの中立に基づく合意に達した。 NATOはありませんが、西側とロシアが協力してウクライナに与えたその他の安全保障はいくつかあります。この取引は中止されました。キャンセルされたのは、ウラジーミル・プーチン大統領が署名する用意があるなら、もっと疲弊させようとアメリカ人とイギリス人が判断したからだ。それが彼らが今やっていることなのです。膠着状態であろうとなかろうと、それが事実です。 質問: 戦争の初めを振り返ると、ロシアはウクライナから軍隊を撤退すべきだという総会決議がありました。現時点で141の州がこの動議に賛成している。現状において、世界的な立場は変わった、ロシアに対する認識は変わったと思いますか? セルゲイ・ラブロフ: その決議がどのように採択されたかは知っています。ニューヨークにはたくさんの友達がいます。彼らは私に、あれだけの票を獲得するためにアメリカ人が使った手段は非常に特殊だったと内密に話していた。ニューヨークの大使たちはアメリカまたはイギリスの使節団の若手外交官からアプローチを受け、次のような質問が持ち上がった。大使、投票が明日であること、そしてあなたの銀行口座がメリルリンチにあること、あなたの子供たちがスタンフォードにいることを忘れないでください。」悪化してるんじゃないよ。まさにその手段が適用されたのです。 アメリカ人が彼らの言うように民主主義の擁護者であるならば、2022年2月に何が起こったかを見てください。私たちは長年にわたり、NATOにおけるウクライナは受け入れられないと繰り返し主張してきました。 2021年12月、私たちは米国とNATOに対し、ヨーロッパの安全をすべての人に保証する条約を提案しました。これは拒否されました。 ミンスク合意は損なわれており、国民はそれらを履行するつもりはなかったと冷笑的に言った。彼らは、ロシアに対抗してウクライナにさらに兵器を投入するために、より多くの時間を稼ぐ必要があった。 私たちはこの作戦を開始しました。ロシア連邦のウラジーミル・プーチン大統領が特別演説を行った。彼は私たちの行動の背後にあるものをすべて説明しました。アメリカ人と衛星国はこれを強く非難した。わかった。 他の人々、グローバル・サウス、グローバル・マジョリティ、彼らは大人として扱われるべきであり、彼らは私たちの意見に耳を傾け、西側諸国の意見に耳を傾けた上で、自分たちで決断すべきでした。これは世界の国々を扱う民主的な方法となるでしょう。私たちは誰かを何らかの立場に押しつけたことはありません。なぜそうするのかという理由を提示しただけです。 アメリカ人もヨーロッパ人も、NATO、EU加盟国も世界中を駆け回っていました。ウクライナで何が起こっているかについての評価を提示するだけでなく、最後通牒、脅迫、脅迫、制裁を科す。ロシアを非難しない限り、何らかの結果が生じるだろう。彼らがどのように振る舞うかはご存知でしょう。これが彼らのいつものスタイルです。 質問: あなたは NATO の拡大について言及しましたが、あなたの戦争の結果、現在ロシア国境にははるかに多くの NATO 軍が駐留しています。スウェーデンはNATOへの加盟を望んでいる。フィンランドはすでにNATOに加盟しています。 NATOとロシアの国境が倍になったのが裏目に出ていますね。 セルゲイ・ラブロフ: ご存知のように、19世紀初頭、ナポレオンはヨーロッパのほぼ全土を結集してロシアを攻撃しました、そして我々は彼を破り、その侵略の後、我々はより強くなりました。 前世紀半ば、アドルフ・ヒトラーも同じことをしました。彼はヨーロッパ諸国のほとんどを自らの指揮下に置き、ロシアへの侵略を開始した。彼も負けて、あの戦争の後、我々は強くなった。 そして、米国がウクライナを利用してロシアに対して始めた戦争の結果はすでに見えている。あなたはNATOの拡大について言及しましたが、私たちにとって、そして他の人たちにとっての主な結果は、ところで、後に誰が感じるだろうが、ロシアがすでにこれらの出来事の前よりもはるかに強くなっているということです。そして、これは戦争が終わった後も同様です。 質問: エフゲニー・プリゴージンが飛行機の爆破で死亡した8月に戻りましょう。それはまだ非常に疑わしいです。人々は疑惑を持っていますが、何が起こったのか正確には誰も知りません。彼はアフリカ、リビア、マリ、中央アフリカ共和国で触手を持ったワグナー・グループを経営していた。 ワーグナーの手術に今何が起こっているのかを視聴者に教えていただけますか?彼らはロシアの指揮系統に組み込まれたのだろうか?なぜなら、ワーグナー戦士たちに対してあらゆる種類の人権侵害の申し立て、拷問、処刑が行われているからです。 セルゲイ・ラブロフ氏:エフゲニー・プリゴジン氏の死はロシア調査委員会によって調査されている。その結果は公表されている。したがって、これについては何も追加することはありません。 ワーグナーグループの兵士に関しては。これらの人々の運命と将来がどのように議論されているかについて、ロシア政府やベラルーシ大統領によって多くの報告があった。彼らの多くはベラルーシに行き、そこで兵役を受けるために奉仕を始めました。他の者はロシア軍の正規組織に加わり、任務を続けている。 質問: 来年ロシアと米国で重要な選挙が行われます。おそらくロシアで誰が勝つかはわかっていると思います。 米国では、政治活動を始めて11か月が経ち、ドナルド・トランプが共和党候補になる可能性は十分にある。彼はおそらく共和党候補者になりそうだ。 ロシアにとって、ドナルド・トランプ氏がホワイトハウスに戻ってきたら、米国との関係は改善するだろうか? セルゲイ・ラブロフ氏: 私たちがアメリカ国民を尊重していることはご存知でしょうし、尊重していないかのような発言はしません。 2016年にドナルド・トランプが勝利した後の民主党の反応を私は覚えている。ところで、バラク・オバマ大統領がドナルド・トランプの就任式の3週間前に数十人のロシア外交官をその家族とともに追放したことは今でも覚えている。出発が可能な限り不快なものでないことを確認します。そして「米国の内政干渉」を理由にロシアへの制裁を導入した。 それ以来、彼らはこの嘘の背後に何らかの実体があるという証拠を何一つ提示することができなかった。したがって、私はアメリカの選挙制度と習慣を彼らに任せます。私はこれには立ち入りたくありません。 質問: あなたは世界で 2 番目に長く在任した外務大臣だと思います。あなたは帝政時代以来、ロシアで最も長く外務大臣を務めた人物です。そしてもちろん、あなたはその前にロシアの国連大使として10年間外交のトップテーブルにいました。 3月の数カ月で、あなたはロシアの外務大臣を20年間務めたことになる。いつまでこの仕事を続けるつもりですか? セルゲイ・ラブロフ: なぜこの質問を受けるのか、本当に理解できません。国が私を必要とする限り、私は国に奉仕します。
2 notes · View notes
joyjoyjoygospel · 1 year
Text
2023.03.14
"私の力ではなく 主の手によって
救いと癒し 奇跡の御業
神は希望 神の勝利
今この時 あなたの御名 栄光
全地に満ち渡れ
ハレルヤ あなたに向かって 喜びと感謝の歌を
ハレルヤ 生きている限り 天に向かって
あなたをほめ歌います"
良い曲
何集の何番かは思い出せないけれど… ૮ . ̫ . ა
ここ最近 私たち夫婦のまわりの人達が
心を病んだり 身体的な障害が生じたりしていて
《祈りを強めなさい》と神様に言われているよう。
この前、別の宗派の教会の方と話す中で質問された
「なぜ神様を信じるようになりましたか?」
※長いから読まなくていいよ
『私はこの世界を神様という存在なしでは生き��いけません。私にとってこの世界は辛く、苦しく、とても耐えられるものじゃないと思ってます。神様は私の心の拠り所です。私の希望であり、私に多くの愛を与えてくれます。私は神様がこの世における使命を与えてくださったから、こんな私でも働きを担わせていただけると知ったから、だから生きていける。私はクリスチャンホームで育ったから小さい時から神様がいるのが当たり前の世界で生きてきて、いつも賛美と聖書と御言葉が側にあった。生まれてからこれまでの愛を振り返っても私が信じないという選択肢は有り得ない。それほどに大きな愛だったから。』
私は劇的な神様との出会いや救いの体験はないけど
ただ、ただ、ずっと何かが守ってくれてる感覚があった
1人になりたくてしにたくなった時も
知らずのうちに思い浮かべて祈っていた存在があった
それがどれだけ恵まれてたことだったのか
最近の周りの出来事で痛いほど思い知る
日本人のクリスチャンの人口はいまだ1%未満
99%の人が知らない 神の愛。
この国に神様がなそうとしている奇跡の計画を信じて
さらに祈り備えていかなきゃと🦑🦑
そうおもうのでした( ᐡᴗ ̫ ᴗᐡ)💭もくもく
ウケる、真面目か(笑)
ノンクリのみんなは私に相談しているようで
私の後ろにいる方を見ているんだと思うさ
私に力はなくとも 神様に力があるから
時が来たら 大胆に福音を語らせてくださるでしょ
信じて進もう。
8 notes · View notes
jsato · 1 year
Text
風力発電と太陽光発電の神話がついに暴かれた
必要な奇跡は起こらない
元記事:https://www.telegraph.co.uk/news/2023/05/10/wind-solar-renewables-pointless-waste/
BRYAN LEYLAND(ブライアン・レイランド、修士、世界中のプロジェクトで60年以上の経験を持つパワーシステムエンジニア) 2023年5月10日
欧米諸国の多くの政府は、近い将来、炭素の「ネットゼロ」排出を約束した。米国と英国はいずれも2050年までに実現すると言っている。風力発電と太陽光発電がこれを実現できると広く信じられている。この信念により、米国や英国政府などは、風力発電や太陽光発電を推進し、多額の補助金を出している。
しかし、これらの計画には致命的な欠陥がある。それは、余剰電力を大規模に貯蔵する手頃な方法があるという夢物語に依存��ていることである。
現実の世界では、風力発電所の出力は何日も定格「容量」の10パーセント以下になることがよくある。太陽光発電は、毎晩のように出力が落ち、曇りの日には50%以上落ちる。風力発電所や太陽光発電所にとって「容量」はほとんど意味のない数字だが、1000MWの従来型発電所を長期にわたってエネルギー面で置き換えるには、約3000MWの風力・太陽光発電の容量が必要となる。
風力発電や太陽光発電を相当量導入している国の政府は、ネットゼロが達成されるまで、さらに発電所を建設し続ければよいという期待を抱いているようでだ。しかし、現実には、風力や太陽光が弱い時期には、既存の化石燃料による発電所をバックアップとして使用することで、明かりを灯し続けている国がほとんどである。そのため、連続運転を前提に設計された発電所が、風力や太陽光の予測不可能な変動に追随しなければならないという、新たな運転体制が生まれた。その結果、運転やメンテナンスのコストが上昇し、多くの発電所が停止せざるを得なくなった。
実際、効率的なコンバインドサイクル・ガスタービンがオープンサイクルに置き換わるのは、風力発電や太陽光発電の出力が急激に変化しても、簡単にスロットルを上げ下げできるため、すでに一般的になっている。しかし、オープンサイクルのガスタービンは、コンバインドサイクルのガスタービンに比べて約2倍のガスを消費する。排出量を減らす努力の一環として、排出量の多い発電機に切り替えるのは、はっきり言って狂気の沙汰である!
ある国々は、電力系統が余剰電力を持つ隣接地域との主要な相互接続によって支えられているため、助かっている。フランスの原子力発電所は、以前は十分な余剰電力があったため、長い間、西ヨーロッパ全域で自然エネルギー計画を現実的なものにするのに役立っていた。
しかし、この状況は長期的には持続可能ではない。ネットゼロ計画では、すべての国が現在の何倍もの電力を生み出す必要がある。現在のエネルギー使用の大部分は、化石燃料を直接燃やすことで賄われているからだ。近隣の地域は必要なバックアップ電力を供給できなくなり、オープンサイクルのガスタービン(あるいは現在のドイツのように新しい石炭発電所)からの排出量は許容できなくなる。より多くの既存のベースロード発電所が自然エネルギーの急増によって停止を強いられ、より多くの風力や太陽光発電が、太陽が輝いて風が吹いているときに高価に捨てられなければならない。
電力料金は高騰し、あらゆるものが割高になり、停電も頻発することになる。
こうなることは、いずれも容易に理解できることだ。自然エネルギーの容量をさらに増やしても、何の役にも立たない。名目上必要な「容量」の10倍や100倍でも、風のない寒い夜には仕事をこなすことはできない。
自然エネルギー計画の窮地を救うことができるのは、たった一つのことである。合理的なコストで大規模なエネルギー貯蔵を行い、最低でも数日間は電気をつけ続けることができるようになれば、問題は解決する。
どのような選択肢があるのだろうか?
まず、この問題の規模を考える必要がある。比較的単純な計算では、カリフォルニア州では風力発電と太陽光発電の設置容量1MWあたり200メガワット時(MWh)以上のストレージが必要である。ドイツでは、1MWあたり150MWhあればなんとかなるだろう。これは、バッテリーという形で提供できるのではなかろうか。
現在のバッテリーストレージのコストは、1MWhあたり約60万米ドルである。カリフォルニア州の風力発電や太陽光発電1MWあたり、1億2000万ドルを蓄電池に費やす必要がある。ドイツでは9000万ドルである。風力発電所のコストは1MWあたり約150万ドルであるので、蓄電池のコストは風力発電所のコストの80倍と天文学的な数字になる!さらに大きな制約となるのは、そのような量の電池が手に入らないということだ。現在、リチウムやコバルトなどの希少鉱物が十分に採掘されていない。価格が十分に高くなれば供給は拡大するが、価格はすでにバカバカしく実現不可能なほど高いのである。
水力揚水発電に賭けている国もある。晴れて風の強い日には余剰自然エネルギーで水を汲み上げ、高い貯水池に貯め、暗く風のない日には通常の水力発電所と同様に発電タービンで水を戻すというものだ。
中国、日本、米国では多くの揚水発電システムが建設されているが、その貯蔵量はわずか6~10時間程度である。風力発電や太陽光発電を無風状態でバックアップするために必要な数日間の蓄電量に比べれば、これは微々たるものである。もっと大きな湖を上下に配置する必要がある。一方が他方より400〜700m高い位置にあり、水平方向に5〜10kmも離れていない2つの大きな湖を形成できる場所はほとんどない。このような場所では、2つの湖からの蒸発損失に対処するための十分な補水量も必要だ。もう一つの問題は、揚水してから発電するまでの間に、少なくとも25%のエネルギーが失われることである。
水力揚水発電が実現可能な選択肢になることはほとんどない。アメリカのように山が多い国でも、国単位で問題を解決することはできない。
風力発電や太陽光発電の問題を回避する方法として、化石燃料ステーションの炭素回収・貯蔵(CCS)も注目されている。しかし、これは技術ではなく、単なる希望的観測に過ぎない。長年にわたる研究と莫大な資金を費やしてきたにもかかわらず、大規模で低コストのCCSを実現する技術はまだ誰も考案していない。仮に回収がうまくいき、発電したエネルギーのほとんど、あるいはすべてを消費しなかったとしても、石炭1トンを燃やすごとに3トンの二酸化炭素が発生するため、二酸化炭素を貯蔵することは大きな問題である。
水素もエネルギー貯蔵のためによく提案される技術だが、その問題は山積している。現在、水素は天然ガスを使って製造されている(いわゆる「ブルー」水素)。しかし、このプロセスは大量の炭素を排出するため、ネット・ゼロの世界ではやめなければならないだろう:単に天然ガスを燃やしてエネルギーを発生させればいい。排出ガスを出さない「グリーン」水素は、水から大量の電気エネルギーを使って製造されるが、その60パーセントはプロセスで失われてしまう。水素は非常に小さな分子であり、ほとんどのものを透過してしまうため、水素の貯蔵と取り扱いは非常に困難である。最良の場合で、貯蔵した水素の多くが、使いたいときになくなってしまうということとなる。最悪の場合、壊滅的な火災や爆発を引き起こすことになる。また、水素の密度が極めて低いため、大量の水素を貯蔵する必要があり、極低温で貯蔵・取り扱わなければならないことも多いため、損失、コスト、リスクがさらに大きくなる。
結論はシンプルである。奇跡でも起きない限り、必要な期間内に適切な貯蔵技術が開発される可能性はない。風力発電と太陽光発電を無理やり市場に投入し、奇跡を期待する現在の政策は、「パラシュートなしで飛行機から飛び降り、パラシュートが発明され、届けられ、空中で装着され、地面に落ちる前に助かることを期待する」ことに例えるのが正しく印象的だ。
風力発電と太陽光発電は、他の発電手段によって100%近くバックアップされる必要���ある。そのバックアップがオープンサイクルのガスや、もっと悪いことに石炭であれば、ネットゼロはもちろん、それに近いようなことも達成できない。
しかし、安価で信頼性の高い低排出ガス電力を供給できる技術として、原子力発電がある。原子力発電が安全で信頼できるものであることを多くの人が認識し、原子力発電への関心は高まっている。規制当局や国民が、最新の発電所は本質的に安全であり、低レベルの核放射線は危険ではないということを説得できれば、原子力発電は、世界が必要とするすべての低コスト、低排出量の電力を何百年、何千年も供給できるだろう。 しかし、太陽光発電や風力発電を100%原子力でバックアップすることができれば、風力発電や太陽光発電所はまったく必要なくなってしまう。
風力発電と太陽光発電は、実はまったく無意味なのである。
3 notes · View notes
kyabetumaru · 2 years
Text
日記①10/15
まるで夏に戻ったみたいだ。太陽が容赦なく照らす道路を、ただひたすらに歩きながら、私はいい加減うんざりしていた。強い日射を反射して輝くアスファルト。太陽は真上に昇っており、日陰はほぼない。小ぶりボストンバッグを両手に抱えて歩きながら、私はスウェットを脱いで半袖になるべきか迷った。
祖父の家は、駅から20分ほど歩いた場所にある。駅から延々と続く勾配の急な坂道を登った先に祖父の家があり、そこからもう少し登ると山に入る。祖父とは今日、その山に一緒に登る約束をしていた。お昼ご飯は山で食べる。そのために来る途中で梅田でお弁当を買った。鮭弁当と健康弁当。リュックの中でたぶん(というか確実に)傾いているお弁当達。
駅から祖父の家の近くまでバスが出てるが、バスに乗る選択肢は一切なかった。私はバスが苦手で、どんなに気を付けていても、かなりの確率で行き先の違うバスに乗ってしまう。気が付いたときには既に遅し。バスを降りて歩くしかない。最後にバスに乗ったときなんかは、結局30分も歩くはめになった。だからどうしようもない時以外は、最初から歩く。
歩くのは昔から好きだった。高校では山岳部に入り、大学ではワンゲル部に入った。だから坂道を登るのは慣れている。慣れているが、この日射しはさすがに堪える。25℃はこえてるんじゃないか。歩きながらスマホを取り出し、天気予報アプリを開いた。26℃。やっぱり……。ついでに位置情報を確認し、道が間違ってないことを確認する。この道を歩くのは本当に久しぶりだった。最後に歩いたのはいつだろう。祖母が亡くなってからは来てないので、少なくとも3年は前だ。
祖母が亡くなったのは、2019年の大晦日だった。夜中に水を飲みに行き、寝室に戻った直後に倒れたそうだ。すぐに祖父が救急車を呼んだが、そのまま亡くなったらしい。寿命を迎えたんだと思う。前日まで元気だったそうだが、持病のパーキンソンの影響もあり、最近は寝てるか起きてるか自分でもわからないと愚痴っていた。パーキンソン病を患った人の中では、ずいぶん長く生きたと母が言った。
叔母は、「お母さんは命日を忘れられたくなくて大晦日を選んだに違いない」と言った。その言葉に選べたら苦労しないと笑ったものの、でも確かに、もし選べたのなら大晦日を選びそうだとも思った。そういう人だった。「私には誕生日もろくに覚えられない孫がいるから配慮したんだ」とでも言いそうだ。誕生日が覚えられない孫もさすがに、大晦日の命日は忘れられない。
見覚えのある公園が出てきたので、スマホのGPSをOFFにした。「警察犬」と書かれた威厳のある看板をつけた家の横を通り、道並みにそって左折する。さて、もう少しだ。この長い坂道を登りきった先に祖父の家がある。ここ一帯は、昭和40年に山を切り開いて作られた(当時の)ニュータウンで、延々と続く坂道の両脇に家々が並ぶ、統一感のある街並みが続く。家にはそれぞれ特徴があり、設計家や大工の趣味が表れている。最近の、同じような(窓が小さく白っぽい壁の四角い)家が並ぶ住宅地とは、雰囲気が異なる。画一的に大量生産されたのではなく、一つ一つ設計された個性のある家々。豊かな時代の遺産たち。いつか私もこんな家を買えたら良いのになと一瞬思い、ため息をついた。お金の事は考えたくない。春から始まる新生活を想像し、憂鬱な気分になった。東京での新社会人生活。貯金(ほぼ)ゼロでのスタート。
祖父の家のインターホンを押し、返事を待たずに門に手をかける。老犬の元気な吠え声と「開いてるよー」という祖父の声に迎えられながら階段を登り、玄関のドアを開けた。
8 notes · View notes
ari0921 · 1 year
Text
我が国の未来を見通す(64)
『強靭な国家』を造る(1)
「少子高齢化問題がもたらすもの」(補足)
宗像久男(元陸将)
───────────────────────
□はじめに
 今回からメルマガ第4編を再開させていただきま
す。しばしの「充電期間」を頂いている間に、国内
外で様々なことが発生しました。個人的に最もショ
ックを受けたのは、何と言いましても、4月6日に
発生した沖縄・宮古島近海における陸上自衛隊第8
師団所属ヘリコプターの事故でした。
私自身は、若い時分に航空宇宙工学、なかでもヘリ
コプター工学に関心を持って学んだことや現役時代
にUH60の機種選定にも関わった経験があること
に加え、宮古島という現在の我が国防衛の最前線で
起きた事故であるとか、昔からよく知る師団長をは
じめ、「身の危険を顧みず」と誓って国防に人生を
捧げている10名の自衛官たちが事故に巻き込まれ
たことなどが重なって、言葉で言いつくせないほど
ショックを受け、ただただ残念無念で心が痛み、呆
然自失の状態の中で祈るばかりの日々が続いており
ました。
本メルマガが発刊される25日当日まで、行方不明
者の捜索や救出などがどれほど進展しているか不明
ですが、1日にも早く、本事故に遭遇した自衛官達
全員がご家族のもとに帰れることをひたすら祈って
おります。
▼第4編を取りまとめるにあたって
 
さて、頂いた読者反響の中に、本メルマガのデータ
について語っておられた方がおりました。遅ればせ
ながら御礼申し上げます。実は、本メルマガ『我が
国の未来を見通す』を発刊しようと決心した時、最
も悩んだのはメルマガの“スタイル”でした。その
時にヒントになったのが、『Numbers Do
n‘t Lie』(カナダ・マニトバ大学特別栄誉
教授バーツラフ・シュミル著)でした。本書は、サ
ブタイトルが「世界のリアルは『数字』でつかめ!」
となっているように、広範囲にわたるテーマを細部
までに“見える化”する手段として、信頼できる数
字とかデータを多用して解析しており、とても説得
力がありました。
この書籍の手法が私の好奇心に火をつけ、���が国の
未来についても、ただその傾向性や見通しなどを単
に文章で書き綴るだけでなく、可能な限り「数字」
を追ってみようと決意させました。
そうさせた背景には、日本人の多くが、時には国会
のような議論の中でさえも、「だれだれが言ってい
る」とか「マスコミが報道している」、そして最近
は「SNSで話題になっている」など、周りの意見
や考えに振り回され、それらをしっかり評価するこ
ともせずに、知らず知らずの間に自分の“知識”と
しているような傾向がある、と考えていたこともあ
りました。
最初の言い出しっぺ、つまり世間に流布される“意
見の源流”についても、よく調べてみると、その根
拠などをろくに分析しないまま、自分の主張とか思
想などに添った“観念論”を言い放っているだけに
すぎない場合が“ままある”こともわかりました。
そのような現状を打破するためにも、本メルマガで
掲げたテーマについては、可能な限りのデータを集
めることを心がけてみました。そうした所、“観念
論”で作り上げられた世間の“常識”とは違った事
実があったり、また違った見方ができることがたく
さんあることも発見しました。
一方、いかなる分野やテーマにおいても、著者が自
分の主張や意見に合った数字やデータを都合よく使
うこともよくあることから、数字やデータが正確な
ものかどうかについては、努めて違った視点のデー
タ等と比較検討するなどかなり時間をかけましたが、
その見極めは困難を極めました。
最近は、「チャットGPT」なるものが話題になっ
ていますが、使うデータの数や事例は人間では到底
及ばないことは明白としても、それらの数字やデー
タをいくら大量に収集したとしても、それらは「過
去のデータ」であることには間違いありません。い
くら丹念に集めて駆使したとしても、「未来」が正
確によめるかどうかについては異論があることでし
ょう。
現時点では、私は“懐疑派”の立場に立っています。
と言いますのは、世界の歴史を振り返ると、人類は
いつの時代も時に不合理とか不条理といえるような
判断を繰り返してきたからです。これから先も、A
Iがはじき出した「未来」とは別の「未来」を選択
する可能性は十分あると考えるのです。
「歴史はその時々の人間と国家が生き抜いてきた努
力の積み重ねであり、人間と国家の営みの大きな流
れである。大きな流れの中で戦争も生じれば平和も
生じる。その善悪を論じるべきものではない」と 
元外交官の岡崎久彦氏は「歴史」を振り返っていま
すが、時には国家の命運を左右する「戦争」のよう
な問題についてさえ、「人間と国家の営み」の中で
決断され、「歴史」を織りなしてきたのでした。
これから先、特に、日本の未来については、その時
々の日本人と日本という国家の努力と営みの中で創
り上げられることでしょう。一方、過去の歴史を振
り返れば、「歴史の繋がり」という点では、時代や
世代、あるいは日本の動きと世界の動き、つまり時
間軸・空間軸の両軸の繋がりは決して無視できない
ことも明白です。
「歴史に“if”は禁物」といわれますが、後から
振り返ると、「あの時こうしておれば」ということ
にしばしばで出くわします。しかし、「過去」はい
くら振り返ることはできても、時計の針を戻しても
う一度やり直すことはできません。
しかし、これから先の「未来」は違います。「現時
点の様々な判断が未来の歴史を創り出す」のです。
つまり、「より確からしい」「より明るい」「予想
される(あるいは想定外の)危機事態に対してより
的確に対処できる」などの「未来」は、現代に生き
る私たちが、過去の歴史に学び、様々な知恵を絞り、
議論を重ねつつ、完全ではなくとも、未来の日本人、
つまり後世の人達の選択肢を広げ、最適で合理的な
“営み”の中で未来の国家を創り上げることができ
るような“基盤”を整備することにかかっており、
このこと自体が今を生きる私たちの責任であると私
は考えます。
その中でも、「国家の生存そのものを失う可能性が
ある」、つまりその後の未来に繋がらないような、
致命的な選択肢の採用を回避できることこそが最優
先であると考えるのです。
本メルマガ『我が国も未来を見通す』は、これまで
「少子高齢化問題」「農業・食料問題」「気候変動
・エネルギー問題」を取り上げ、巷で述べられてい
るような観念論や理想論、さらには「多勢に無勢」
とか「長いものに巻かれろ」的な風潮にあえて棹を
指し、少数意見であってもより合理的で確からしい
と判断できたものについては、素人の勇気を振り絞
って取り上げてみました。
その結果、それぞれの「専門家」とか「権威」に対
して疑問を持つこともしばしばでした。例えば、気
候変動問題などは、大方の国際機関や大半の人類の
現状認識についてさえ疑問を持つこととなりました。
色々調べるうちに、国際連合のような国際機関であ
っても、ある目的を達成するためには、「反対意見
を封じる」ような“事実”があることもわかりまし
た。
こうなると、何が正しいのか、何を信じてよいか、
悩んでしまいますが、それぞれの問題に取り組んで
から1年余りの歳月が流れました。その経験を踏ま
えると、私たちが今、向かっているのは、本当に
「未来を明るくする道なのか」、あるいは「破滅」
とは言わないまでも、「未来に負の遺産をもたらす
道ではないのか」について、一度立ち止まって考え、
要すれば軌道修正する必要があるのではないかと考
えるに至っています。
さて、前置きが長くなりました。我が国の未来に立
ちはだかる「暗雲」は本メルマガで取り上げた3つ
の問題だけでないことも明白です。まず、現下の国
際社会や周辺情勢から厳しさを増しつつある「国防
問題」があります。これについては昨年末、「戦略
3文書」が策定され、十分かどうかはさておき、国
家として予想される事態に対する対処戦略は出来上
がりました。
もう一つは、近未来から将来にわたって発生するこ
とを覚悟しなければならない「天変地異」です。自
衛官であった経験から悲惨な被災現場を何度も目に
していることもあって、「天変地異に対する備えは
十分なのか」との疑問についても頭から離れません。
歴史的に災害大国であるとの我が国の特性を顧みず、
かつて「コンクリートから人へ」という、狂ってい
るとしか思えないような政策を掲げた民主党が政権
を担った時がありました。そのような時に、(誤解
をいとわずに表現すれば、“神様に見透かされたよ
うに”)なぜか大きな災害が発生するのも不思議で
す。
今年3月のある日、宮城県の仙台港の近くで仕事を
する機会がありました。仕事の合間に、岩手、宮城、
福島の3県の太平洋側にまたがる総延長400キロ
メートルに及ぶ防潮堤の上に立つ機会がありました。
今年は東日本大震災から13回忌にあたります。せ
っかくの機会と思い、遅ればせながら黙とうを捧げ
させて頂きましたが、その瞬間、「この防潮堤が東
日本大震災の前に完成しておれば、何人の人の命が
救われたことだろう」との思いが頭を駆け巡り、涙
が溢れてくることでした。
そして、東北地方の復興や備えがほぼ完成した今、
“30年以内に70%の確率で発生する”といわれ
る「南海トラフ」などへの備えを行なうべきとの思
いも沸き上がりましたが、そのような動きが依然と
して全く話題にならないことにも不思議さを感じて
います。
我が国は、伝統的に「将来に対する『備え』とか
『未然防止』が苦手である」との特性そろそろ気が
つく必要性があると考えます。そのような我が国の
本質的な欠点を含めて、これまで取り上げた5つの
「暗雲」に対していかに対処するかについては、個
別の対応のみならず、外してはならない「共通の要
素」があるような気がしてなりません。
第4編は、「『強靭な国家』を造る」と題して、こ
れらに対処するための「共通の要素」をあぶりだし、
その集大成として、未来に繋ぐ「国家のあり様」に
ついて不十分ながらも取りまとめてみたいと考えま
す。どうぞしばらくお付き合い下さい。
▼超高齢化社会がもたらす「介護」の現状と将来
 
さて、本メルマガ第1編「少子高齢化問題」につい
ては18回にわたり発刊し続けてから1年ほどの歳
月が流れました。最近、「異次元の少子化対策」と
の言葉が一人歩きしていますが、それらの是非につ
いては後述することにして、まず、第1編の発刊の
後に、私自身が発見したデータを紹介しつつ、第1
編を補足しておきたいと思います。超高齢化社会が
必ずもたらすものとしての「介護の問題」です。
歳をとるにつれ、要介護・要支援状態になる可能性
については説明を要しないと考えますが、現状のデ
ータからその比率や確率を知るとまさに驚愕します。
「要介護」の各段階を要約すれば次のように区分さ
れています。「要介護1」は「運動能力や認知能力
の低下により生活の中で一部介護が必要な状態」、
「要介護2」は「見守りや介助が必要な状態」、
「要介護3」は「ほぼすべての日常生活で介助が必
要な状態」で「要介護3」から特別養護老人ホーム
を利用できます。「要介護4」とは、「自力で立つ
・歩くなどの基本的動作が難しく、周りの人との意
思疎通も難しい状態」、「要介護5」は「1日中寝
たきり、意思疎通ができない状態」です��
厚生労働省の統計によると、令和4年1月末現在で
「要介護(要支援)」認定者数は、689.7万人、
そのうち、男性が218.9万人、女性が470.
9万人となっています。
平均寿命は、女性が男性に比して約6歳前後長くな
っていますが、健康寿命と平均寿命の差異という点
では、男性の約9年に比して女性は約12年と女性
の方が長くなっています。その差異がこの認定者数
にも表れていると言えるでしょう。
また、その内訳は、65歳以上が676.7万人で
すが、中でも80歳以上の受給者が517万人と全
体の約4分の3を占めています。また、「要介護3」
以上の受給者は237万人であり、全体の約3分の
1を占めています。
2020年度末の厚生労働省の資料に基づきもう少
し詳しくみてみましょう。「要介護」の「被保険者
に占める受給者の比率」を年代別にみますと、80
歳未満では、全体の12%ほどなのが、80歳から
85歳になると約27%と急増し、85歳以上90
歳未満では50%、90歳以上になると78%に増
加します。そのうち、90歳未満では、「要介護3」
以上は、各世代それぞれの「要介護」比率の3分の
1ほどですが、90歳以上になると約半数に増加し
ます。
私たちの認識を深めるために再度整理しておきまし
ょう。「要介護」に関しては、「80歳未満の高齢
者であればほとんど無視しうる水準ですが、80歳
以上になると約4分の1、85歳以上になると約半
数、90歳以上になると約8割の高齢者が『要介護』
になっている」のが現実です。そして、90歳以上
になると、3分の1を超える高齢者が「要介護3」、
つまり「ほぼすべての日常生活で介助が必要な状態」
になっているのです。
最近はまた、夫婦間の介護や老々介護なども話題に
なっていますが、「夫婦とも受給者にならない確率」
をチェックしてみると、さらに驚愕します。
80歳未満の夫婦が「要介護にならない確率」は7
7%で、ほぼ無視できる水準ですが、80歳以上8
5歳未満の夫婦の場合は、54%、85歳以上90
歳未満の夫婦は25%、90歳上の夫婦になるとわ
ずかに5%に減ってしまいます。そのうち、「要介
護3」については、90歳以上の夫婦の約4割のみ
が「要介護3にならない」とのデータもあります。
繰り返しますと、夫婦ともに長生きするのはおめで
たいことではありますが、夫婦とも「介護」に関係
ない生活ができる確率は、80歳を越えたあたりか
ら半数弱に減り、85歳を越えれば4分の1に減り、
90歳を越えるあたりで5%に激減します。つまり、
健康な日常生活を送れるのは、100組の夫婦のわ
ずかに5組のみという水準になるのです。
このように、高齢化に従い、夫婦のどちらか一方が
「要介護」になることは避けられない問題になりま
す。最近も「介護」が関連していると考えられる殺
人事件が発生しましたが、これらのデータを見る限
り、その背景がよく理解できるのではないでしょう
か。
「人生100年時代」といわれるように、平均寿命
が毎年のように伸び続け、2050年には、男性は
現在の約80歳から85歳に、女性は約87歳から
91歳に近づきます。最近、100歳以上の高齢者
が9万人を超えたことが話題になりましたが、20
50年頃には68万人になると見積もられています。
当然ながら、現時点では95歳以上、あるいは10
0歳以上に限定したデータはありませんが、現在の
「要介護」の実態をみる限り、「人生100年時代」
の到来を手放しで喜ぶことはできないようです。
これ以上の詳細は省略しますが、核戦争が現実のも
のになると言われた1960年代のフルシチョフが
語ったといわれる「核戦争の生存者は死者をうらや
むだろう」の言葉を引用して、野口悠紀雄氏は、自
書『2040年の日本』の中で「来るべき人生10
0年の時代に、長寿者は死者をうらやむだろうか」
と述べています。
「少子高齢化問題がもたらすもの」として、今回は
「介護」の問題を取り上げましたが、それだけでは
ないことも明白です。次回以降、「我が国の近未来」
について、特に「経済成長」予測などと絡めて「社
会保障の給付と負担」の増加などの問題についても
取り上げてみましょう。
(つづく)
(むなかた・ひさお)
2 notes · View notes
Text
一月 
 一月にしては妙に生温い空気だった。生温い心地がした。実際には相応の気候だったのに、感情を置いてけぼりにした私の身体は感温すらもまともに享受できなくなっていたのかもしれなかった。赤外線ヒーターの暖気と外気の気温差に、窓の下方が僅かに結露していた。年が明けてから一週間ほどが経って、年明けにこじつけた懶惰が、徐々に正当化されなくなっていった。どこか浮ついた空気感がフェードアウトし、また忙しない日常に戻っていくという実感が、あまりに軽薄な新年への希望を黒く蝕んでゆく。私は私自身に絶望していくのだった。絶望をそうだそれでこそだとしきりに肯定するかのように、空は厭味たらしく晴れていた。
 自分は愚かであるという自覚がいつから芽生えたのかは定かではない。単なる自虐ではなく、自己否定だった。年々それは明確な原因もないまま順調に羽を伸ばし、年末には完全体に限りなく近づいた。それでも私は時間の区切りに託けて、自分は変われるのだと言い聞かせてきた。そうすることで精神を保ってきた。今はダメだけど、明日は、来週は、来月は、来年は。どんなに愚かな自分でも、年が明けたら変われると、新しい自分が誕生するのだと信じて疑わなかった。だが、とうとう年が明けても私は変われなかった。
 窓の外から、男の子の大きい声がした。その声を皮切りに、小学生がずらずらと道を歩く朝の喧騒を脳が認識していく。冬休み明けか、と思うのと同時に、もうどうしようもないのだと悟った。逞しい自己否定に乗っ取られた頭は、常に結論を急いだ。死のうと思った。新しい年のはじまりと共に死ねたらどれだけ輝かしい死だろうと思った。よく使う革製のベルトを衣装箪笥から取り出して、輪っかを作ってクローゼットの取っ手に結び掛けた。十時三十五分。親が十二時に仕事から戻るとして、意識を失ってから一時間あれば救命を試みても確実な死が待っていると自殺の本で読んだ。死ねる、と思った。無根拠な死の確信は、重い身体を内側から突き動かす動力へと変換され、私は輪っかの高さに頭がくるように、背筋を伸ばして床に座った。座ってから、ああトイレに行ってないから失禁してしまうだろうと呑気に考え、ふふ、と力無い笑い声が漏れた。一度息を吐いてから、ベルトの輪っかの中に頭を入れ込んだ。このまま体重を落とせば五分で死ねる、とおかしな高揚感で脂汗が滲んだ。少し身体を動かす度に、ベルトのひんやりとした感覚が首筋を掠めてどきりとした。昂奮と共に頭が冴え渡り、死んだ後のことややり残したことが次から次へと思い起こされた。ここにきて威勢の良くなった思考の口を封じるように、私は身体の全てを重力に委ねた。
♦︎
 そういえばあと一週間もすれば期末試験だった。期末試験の存在もまた、鬱の触媒として働いていたのに、今更のように思い出す。生きることに対する弊害が世の中に溢れ過ぎていて、何が私を苦しめているのかさえ正しく把握出来ていなかった。正しく把握することを、随分前に諦めてしまった。そんなことは無意味だと思ったからだった。私がこの世界から魂諸共解放されない限り、あらゆる行動と思考が無意味に思えた。だから私は死に急いだ。それなのに、私は結局死ねなかったのだった。
 身体の力を抜いて体重をかけると、ベルトが顎下の首元に食い込む感触がした。頭上で、想定し得ない重みに面食らったクローゼットの取っ手がミシ、と軋む微かな音が聞こえた。首吊りは、気道が塞がれることによる窒息死ではなく、脳に行く血液が遮断されて起こる脳酸欠だと本に書いてあった。穏やかな苦痛だと思っていた私は、想像以上に容赦なく首を締め上げるベルトの感覚にひどく狼狽えていた。ベルトの圧迫により首元の拍動が際立ち、こめかみのあたりがドクドクと震えた。頭の中心でジンと熱が広がるような感覚を覚え、目の奥が赤黒に明滅した。その信号が単なる動揺からか、はたまた死に近づく真っ当な証だったのかは定かではないが、死んでしまう!という恐怖にも近い直感が、一瞬にして私の身体を駆け巡り、次の瞬間私はいとも簡単にベルトの輪っかから頭を抜いたのだった。
 あんなに強く締め付けられていたのに、顔を引き抜けばコホコホ、と軽く咳が出ただけだった。映画の自殺未遂者たちはまるで結核患者のように激しく咳き込んでいたのに、あれは脚色なのだろうか。もしかしたら、そもそもやり方が間違っていたのかもわからなかった。何にせよ、死ねなかった。首吊りは座りながらでもできるという主張は、半分事実であり半分嘘であると思う。飛び降りてしまったら元の場所には戻れないような、火を着けてしまったら消せないような、踏み台を蹴ってしまったら着地できないような、そんな不可逆性に欠けていた。可逆的であるということは、逆行するか順応するかの選択は自由意志に基づくということであった。死ぬ意志が弱ければ生きようと死に逆行し、意志が強ければ死に順応する。私は前者だった。
 私は泣いた。悔しくて、悲しくて仕方がなかった。たった今死のうとして、死ねなかったという事実に対して。不可抗力ではなく、自ら生きる道を選択してしまったことに対して。心の底から死にたいと願っているつもりなのに、本能的には生きたいと願ってしまったことに対して。本音と建前は自覚的に使い分けるものだが、本音と本能の乖離は潜在的だ。この乖離を自覚したとき、人はどうしようもない無力感に襲われるのだと思う。実際、私は形容し難いやりきれなさに満ちていた。死にたいという”本音”が、いかに浅はかで軽率だったかを思い知った。ふと、本当は全部わかっていたような気がした。死にたいのではなく、生きることをやめたかった。ずっと思い描いていた我が儘は、選択肢Cであり、生憎この世界における選択肢はAかBしか用意されていないのだった。選択肢にない回答をしてしまう出来損ないの人間は、今この世界で、生きることも、死ぬことも許されない気がした。死んだまま生きていくしかないのだと思った。
2 notes · View notes
kennak · 2 years
Quote
「選択肢が複数ある」と言っても、救いを求めて探した先から拒否されたら絶望して他を探さずに最悪命を絶ってしまう可能性があるわけだからね。本当だったら良くない話なんですよ。
[B! 仁藤夢乃] 『仁藤さんのとこで支援断られたって人がけっこううちに流れて来るので踏みつける側になってないか今一度振り返ってほしいわ』
2 notes · View notes
ophelia333k · 2 years
Text
2022年8月23日
 もう印刷できる期間は終わってしまったけど、ネットプリント「Angeldust memories」に早乙女まぶたさんが寄稿していた詩『ルビンの棺』の「出口はきっと遠い昔に描かれた幼いぼくたちのことだったよ」という一節が忘れられない。
 
 おそらく題名の由来は心理学者エドガー・ルビンが考案しただまし絵のような図形(白い壺にも見えるし、向かい合う二つの人間の顔にも見える)で、あの図形が脱出不可能な棺に見立てられることになる。
 
 「鏡越しのアジールで何度でも挨拶を交わそう。はじめまして」
 
 ***
 
 〈静脈をまさぐる指の火吞み込めばフェンサイクリジンなにいろの雨? / 精神外傷ちゃん〉
 
 〈燦々と光を寝癖のままあるくPUBG二徹して、夏 / 四流色夜空〉
 
 ***
 
 何年も前にやったフリーゲームの雪の降る村に、不治の病の母親の看病をしている母子家庭の少女がいて、結局はクエストをこなしてもその母親の病気が治ることはないのだけど、ゲームの中の世界でいつまでも、永遠にあの少女はあの雪の村で母親を看病し続けているんだろうな、とふと思い出すことがある。
 
 もう少し詳しく言うのなら、その母親の病気というのは「エーテル病」という架空の病気で、主人公は何度も「エーテル抗体のポーション」を少女(母親)に渡す。そして、母親はいくらか病状がよくなったかのように見えたけれど、最後には病状が悪化して、異形の姿へと変化してしまう。話しかけると「息の根を止める」と、「まだ希望はある」という二つの選択肢が現れ、もしくはその母親を見世物小屋に売り渡すという選択肢もある。そんな、救いのないエピソードなのだけど、あの話が雪の降る町で行われるのは、何だか正しいな、と思う。
 
***
 小学生の頃くらい、喫煙について、煙草を吸ったために真っ黒になった肺なんかを見せられて、大人になっても煙草を吸うのは絶対にやめましょう、的な教育をされた覚えがある。そして、(その時だったかは分からないけれど)煙草の危険さを伝えるポスター、みたいなやつに、「煙草を吸っているなんてかっこ悪い」みたいなスローガンが書いてあった記憶がある。
 あれについて、今にして思えば、煙草が肺がんの確率を上げたりして健康に悪い、というところまでは言うことはできても、それについて「煙草を吸うのはかっこ悪い」みたいなのは完全に価値判断だから、もやもやするな、と思う。
 
 思い起こすのは、ドゥルーズが『スピノザ―実践の哲学』でドゥルーズが聖書の『創世記』のアダム神話について書いていたこと。
「〈お前は木の実を食べてはいけない〉。アダムは不安で無知だから、この言葉を禁止の表現として聞き取る。だが何が問題なのか。木の実が、それを食べればアダムを毒する木の実が問題なのだ。これは、二つの物体に特有な二つの関係が出会っても合成されない場合である。木の実は、毒として作用して、アダムの本質に対応しない新たな関係に身体のパーツが入り込むように決定する。……神がアダムに啓示するのは、木の実を摂取すると、どんな帰結を自然に迎えるかということだけである。ところがアダムは原因について無知だから、神は道徳的に何かを禁じると思いこむ(『スピノザ―実践の哲学』)」
 つまり、アダムにとって木の実が悪いのは、木の実との遭遇が「悪しき出会い、消化不良、中毒、食当たり、関係の分解」になるから、アダムには毒になるから悪いだけなのに、その「悪い」を人は道徳にしてしまう。小泉義之の『ドゥルーズの哲学 生命・自然・未来のために』で言われているように、「自然について何も認識しないから、道徳が蔓延する」
 
 喫煙についても、煙草が「悪い」のは、それが発癌性を持っていて、人間の身体に「悪い」からなのに、それは道徳的な悪さにすり替えられてしまう。この世界にはただ生成の無垢があるだけなのに。
 
 「ニーチェによれば、生存に意味があるのかという問いは、哲学の最高の問いであり、最も経験的な問いであり、最も実験的な問いである。それは、解釈と評価を同時に問題にしているからだ(『ニーチェと哲学』)
2 notes · View notes
juvenileblues · 1 month
Text
手記〜忘れ物とりにいっただけなのに〜
時間って何だろう。
付き合いの長さって、やっぱりそれ相応のものがある。本質、というかその人らしさが自分なりにみえてるから多少ブレたところで根は変わらないもの。突然変異もあるけど。
こればっかりは大きなきっかけから。ジワジワじゃなくていきなり変わったりもする。光が射すとも。逆もまた然りか
誠実さが吉なのかなやっぱり。そう思いたい。
疑いの数はその人がついた今までの嘘。というイコール公式の呟きをみたが、、なんとなくわかるような気もする。自他含め。
伴うのは過去に流したものの数かもしれない
関係ってどんな相手だって一からつくっていくもの。時間の長さは関係のない部分もある。
時間でいうと密度なのかな。濃度の感じもするけど。なんかギュッとしてる感じがする。
そして、積み重ねてきたもの
心配、という言葉の純度の深さはとても有り難く響く。自律の救済
それでも、その言葉の奥底に安心がない人からあてられる言葉というものも、それはそれで響いてしまうこともある。影
こういうこと考えるの、ちょっと我儘なのかもしれないけど
少しばかりしか持ち合わせていないような、滅茶苦茶高いような気もする誇りが揺らぐときもある。
強制力のない言葉遣いが大事。支配性のないもの
正しさや怒りは、個人の意向を伴うことが多い。
その人らしさを奪わないように言葉を伝えられる人は本当に優しい人だと思う。
なんか良い!って感じの前向きアプローチもネガキラー化するときもあるから塩梅が難しい。軽薄にも捉えられやすい。
楽しい気持ちでいるのが1番だけど。
公共のパーティー、マナーは必要。
そのときの相手の気持ち。状態をちゃんと確認しないといけないこと。
実際、そこまでわかんないときもある。むしろ全部わかってたら普通怖いだろう。凄いなと思うときのほうが個人的には多いけど。
怒りは身を滅ぼすから、やり返さないにしろ、それでも気持ちを主張しないといけないときもある。なにより自分だけの問題じゃないときは特に
戦うか、逃げるかしかない選択肢は時折り、とても厳しい状況になる。身体がフリーズしやすい人もいるだろうし。It's me
ただ向き合うだけ。身の危険には素直でいたい
平和的解決としての話し合いでも、言葉にならない思いも、コミュニケーションのズレを心に抱えていても、表に出さない、出せないときもある。
閉じ過ぎ��、諦めないようにしたい。
理屈じゃないよなぁ。ほんと
本音は自分の世界にすぐさま籠もりたい。
己のケアの仕方も学びたいところ。これが中々難しい。頼れることも強さだよなあと
自分にできることをとにかく探してみた1年間
俺はアホだから、様々なジャンルの0、ギリギリ未開のゾーンまで実体験を添わせることになったり。推測と結果論、いや、たまたま
ホームレスになるとは思わなかったけど。
経験は、強い。しないで済むならしないほうがいいこともある。経験はかけがえのないもの。
一度持ち物が水とタバコだけになったときがある。財布からはクールな風、回った目の先によぎったのはコンビニのオニギリ。
犯罪のメカニズムがみえた気がした。
SUICAは解体、命はカラガラ
良い意味で生きることには貪欲になれた。
説得力とか共感性とか、持ててるのだろうか。。
孤独や傷みは、何処まで行ってもその人のものだとは思う。
それでも、自分の経験も無駄じゃなかったらいいな。
最近、配られたカードはとても緩やかなナビリベレーション
去年は散々ブレーキ踏み損ねたから、今年は焦らない。
0 notes
937388234 · 1 month
Text
Tumblr media
View on Twitter
花一号@ミグランスbot reposted · 2024/05/01(水) 21:59:55 たけぐら @7jH3TS1FKOiwnok 2024/05/01(水) 20:19:53 えびすいさんによる山下知事出演テレビ番組への反論 絶対に批判しない情報バラエティー番組という枠の中で一方的にプロパガンダを垂れ流す山下知事と奈良テレビ 必読です
(因みに奈良県は奈良テレビの筆頭株主、ある意味共犯)
Tumblr media
Quote えびすい・Webのマ��ケ、制作、集客、ライティング、デザイン(ポップ、チラシ、ポスター)をする人。 · 2024/05/01(水) 17:07:16 以下、テレビ番組での説明はかなり恣意的だと思います。それぞれに関して解説を追記しました。 あわせて、読んでいただければと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.整備する前に地震が来るおそれ
→計画はⅠ、Ⅱ、Ⅲ期とにわかれている。 Ⅰ期の5haのヘリパッドとベースキャンプを置ける平場は、2025年度から利用できる予定だった。 Ⅱ期の600m滑走路は、埋め立てる量がⅢ期より少なく、2033年から利用できる予定だった。 地震が来てもそれなりに利用できる計画だった。
2.天文学的な土砂がの運搬が前提
→これは、維新の清水勉県議が以前から主張されているが、何故に1日100台前提なのか不明。 アクセス道路の整備とあわせて計画していたこと、盛り土を運ぶ場所は複数箇所に及ぶので、なぜ1日にダンプ100台が1度で計算するのか。
※ちなみに奈良県議会議員・日本維新の会の清水勉さんは、この主張をしながら、土地買収等には賛成されていた。
3.実は「離着陸できない空港」になっていたおそれ
→2000m滑走路は、これから10年かけて調査する計画だった。 まずは、5haのヘリパッド、これは運用可能。その次の600m滑走路までは運用可能の可能性が高いし、この規模であれば複数ヘリの離発着が可能で、災害時に有用。 離着陸できない空港は、ミスリード。
4.莫大な県民・国民の税負担
→緊急防災・減災事業債を利用することになっていた。財源は目処が立っていた。 1000億以上の負担を強調するのはミスリード。最初は、県が全て負担すると仰っていたのでは? 南海トラフ地震の時に救えるかも命と天秤にかけた検討をして初めて、1000億の多寡が判断できるのでは?
5.36億3千万円でゴルフ場を買収 買収にあたり、国からお金を借りており、その時の条件でし「防災目的」でしか土地を利用できない 利用方法の選択肢は極めて少ない
→まず、2024年の予算執行を止めたのは、山下知事本人。止めたら国からの借入条件に間に合わず外れることをわかっていてそれを主張しているのならば、不誠実。それ���知らずに止めたのなら、軽率な判断であり、どちらも山下知事本人の責に帰するのではないだろうか。
★ソーラーパネルで発電した電気を蓄電池に蓄える。その蓄電池を被災地に運ぶための大型ヘリが離発着可能なヘリポート
→引用されている蓄電池は航空輸送が可能な製品であるが、通常の利用では一般家庭で1日ももたない。1つ重量64kg、、260万円、5年間の製品保証。 →当初発表していた1haのヘリポートでは、大型ヘリコプターの離発着はできない。 twitter.com/yamashitamakoto/status/1785287500623466550
https://twitter.com/7jH3TS1FKOiwnok/status/1785630217652117733
0 notes
2comlog · 2 months
Text
ハルトでも見つけるか。
どうも、うずらしょうゆにです。 SVの2週目をやりながら取ったメモをアップロードしにきました。DLC前編+本編分です
本当に長いので、GWはナンプレしかやる事が無いなあ…という人だけ読んでください。 絵とかもありません。
お前はなんで「一緒に住もう!」とかいいだしたんだよ!を探すことが一番の動機だったので、ハルト→スグリに焦点を絞っています。過剰な程に。
二番目の動機がネモを見つめなおしたい…だったのでその辺も少しだけ綴っています。
準備編
DLC予約特典ヒスイゾロアーク、2月24日までにメールを探し出さなきゃいけないらしいんですけど、すまんハルト、ムリかもしれん笑
ヒスイゾロアに興味のない、トリポケモン異常執着トレーナーのトリチャン(本ロムのNNです)が握っていて、ヒスイゾロアに興味がありそうなハルトが受け取れない、複雑な構造にある。
あっ!そもそも一回受け取ってるとムリか!それはそうか!
じゃ行くか?全てを捨て、ヒスイ地方に………いや行かんだろさすがに… えっ…どうなんでしょう、分からない…この子の「好奇心の鬼」っぷり…自信がない。
こんなに今頑張って自我を見出しているハルトという存在が、10年後に出るレジェンズテラパゴスで全てを失って過去に送られ「ハルトらしき人」になっちゃったらちょっと泣くかもしれん…
えっ…シロヒカ推しの人とか大丈夫だったんだろうか…情緒… 「あれはヒカリとは限らないから…」と思うしかやってけんでしょ…
私にそれが出来るか?出来ないよ…己が苦しい方に全Bed…いつもそうだから…
転入!
いきなり自室情報!
母の部屋には勝手に入らない! という躾けが行き届いているのに友達の部屋に不在の時も出入りするお前はマジなんなんだ
むちゃあり… (居間にいる恐らく母のホシガリス)は人見知りっぽいな…ハルもそうだったのではないか?違いそうです。 林間学校先で出会ったデカい姉に隠れようとする男の子を見て、実家にいる知らない人が来るとすぐ隠れるホシガリスを重ねたハルト、いたっていい!
部屋ん中めちゃくちゃガラルポケモンだな… ハネッコの植木鉢があるがハネッコはガラルに出ないっぽいですね ハルの部屋「だけ」にポケモングッズが多い!!(部屋の他は冷蔵庫のピカチュウのマグネットくらい。) (むちゃあり・フワンテ・ミブリム・カジッチュ・グレッグル・カジリガメ・ピカチュウ…という感じ? これで後編まで戦えますか!?大丈夫!?)
僕の宝となるヒロイン登場!校長「ゆっくりと!…交流を深めてくださいね」、そうなんだ…校長ももうネモのこと心配してたんだな…半年で素性がバレてしまうネモとかいう女
「ぜひハルトさんと同じスタートラインから始めてみてください」、初めからもう育てたいポケモンがいて、だから同級生とスタート地点が揃わなかったことも起因してんのかな… ネモ……志が高すぎて…
ラクガキで何度かウェニバを描いたのでクワでいきます。 二週やって御三家同じではじめるヤツなかなかおらんよと思いましたが、ムービーみたらハルも一番最初に目を付けたのがクワッスだったので、俺の中では正史です!ネモもホゲータを撫でたしさ…
…スグリ対比パやりたいならニャオちゃんにすべきだったのでは?う…うう…うるせーー!!
「知らない鳴き声!声の出どころ探してみよう!」つってご機嫌でキョロキョロしに行くガキ 崖は危ないから!と言われて本当に真っ直ぐ崖に向かうガキ マジでハルトのこと見つけられるか不安になってきた。なんだこの男。私はコイツがわかりません。
あーーー浦島太郎ですねえ…冒頭から浜辺でカメじゃないカメがいじめられていて、主人公が助けてしまった。
この浦島太郎、竜宮城までめちゃ長いな…竜宮城にたどり着くまでに、宝を沢山見つけ、友達を壊し、学校の闇を知り、ヒトの家族の命を救い、誰かの宝にもなり……いや竜宮城までめっちゃ長いな…
文系理系あるの!?そしてペパーは文系なんだ… あー…お父さんが化学の力の人だから逆張り文系選択っぽいな
気が立ってるペパーが300円くれて笑っちゃった… ペパーからボールもらってニッコニコでカバンにしまった。
なんというかずっとポケモンファーストな子なんだよな。ポの主にそれを問うのはちょっと重箱の隅を楊枝でほじくる仕草ですが、これまで友達いなかったんか? にしては情緒が安定してる。ポケモンがいれば孤独じゃない子?
でもポケモンスクール入るまで捕まえるのダメって言われてたりしたのかね。 いやマジでそれはお母さんが正しいよ、こいつ珍しいポケモンの声したからって転入初日の登校中に崖から落ちたよ。
VSネモ一方的テラスタルパモ戦!
本ロム・トリチャンと打って変わってハネッコがいたため(マジでシナリオトップクラスで苦戦した…クワッスとヤヤコマしかいなかったから)、あっけなく突破してしまい、ハルトなんなんだコイツと思いました。 主人公様か…これが…
なんかスター団にカラマネロされていた女の子をまっすぐ助けに行きました。お前何なんだ学校の門をくぐるより前に。 凄いヒーローになる奴は学生時代から伝説を残しているみたいな理論かい。(ヒロアカの話してます)
…後にネモに「宝探しは何をしても良い、人助けとか」と言われ、それを興味深そうに聞いていたので、なんとなく私のとこのハルトは人の役に立ちたいのかもしれないとか思いました。
ネモお前に部屋の合鍵渡してあるのか。違うな…ハルトは部屋に鍵をかけないのだと思います。あぶねえよコイツ ハッキングも知らねえし、校長に「でかい声で通話をすると個人情報が盛れたりして危険ですよ」と言われ、とんでもなく悲壮感漂う顔をする。 何その顔は!3段アイス全部落としたみたいな顔!この世の終わりみたいな顔!
じゃあ部屋にも鍵かけろ。
人の役に立ちたいし、なんにでも首を突っ込む安請け合いの豪快な男だけど、 若干人見知り…みたいな矛盾をはらむロールプレイになってきた。 声デカい子じゃないだろうなと思って選択した選択肢で自己紹介でクールかと思われてしまった。
じゃあ人見知りじゃないかもしれない、アガり性かな……
ギャーーーー!!!!!!!!!!!!! アカデミーのネモの席!!!!!これ多分留学先の俺の席!!!!!!!!
スグの位置が俺というわけではなかったので安心しました。もう一個後ろだったよねスグは… えっ!?一個後ろ!?!うわ意図…チェンソーマンのOPで姫野の後ろ���天使のやつと同じくらいのわかりやしー意図だよこんなの
本当にダメなオタクなのでネモとスグは対でデザインされてると思うよ 髪型の…風車とか…(根拠がゼロに等しい事言うね)
…というかそれを思うとスタート画面って俺の席じゃなくてオハラの席(前年度の)じゃんね笑 じゃあ本置くな じゃあ俺の席じゃねえか。席替えくらいあるよ
林間学校、開幕
え!このタイミングで林間学校のお誘い来るの!? 忙しすぎだろハルト!?
安請け合いの男、すでに三方向から手を引っ張られているのに全部はねのけて林間学校に行こうとしている。オモロ…このハルト…
ネモ・ペパー・カシオペアの三人に手を引かれている〜ッ!のシーンの後、瞬時にジニア先生が参戦してくるの面白すぎる。抜け駆けはズリーぜ!
ハァ…ハァ……きちゃった……キタカミの里……………
どうもスグの初手「かっこいい…」は一人で入村したからですね。私のアーマーガアじゃないんだ…ふーん…
見栄ででんきテラスタルココガラ出したら苦戦を強いられ、わやクソかっこ悪いハルトになってしまった。 浮遊持ち以外の電気テラ、無意味の代名詞。 ねーちゃん強いね。
しかしなんでココガラがいるんですか?部屋モチーフでいくんじゃないの?ゃなんかぁ…気が付いたらポッケに入っててえ……
「夢みたい」、スグ初戦、夢みたい。 夢か。 そうか。 そうか。
えっ!?お前…まさか人生初・身内以外とのバトルだったりする…!?
後編冒頭の学園のルールの下り、初見の私はモクローの事で頭がいっぱいだったため胡乱げになっており最悪だったため、ちゃんと後編やらんとあれですが。
ランク戦参加してないと四天王に挑む権利すらなく、強くてかっこいい人と試合をするのは現在のスグリにとっては「夢みたい」ってことなんですよね?
やっぱカジッチュを進化させないおいていた(憶測)のは「カミツオロチが一番好きだけど、おれには最後まで進化させられない(=カキツバタに勝てない)」があって、でも初めて出来た友達が「えー!りんご飴みたいなポケモンっこー!?なにそれ見たい!」って言いだしたせいで。
罪すぎる
……そうはいっても今回のハルトも!別にバトル慣れしていない!
今のところ先輩であるネモと…僕を利用する気満々ちゃんの髪色ホシガリスの二年生の男と…なんか適当に学校前の不良に勝負を吹っ掛けただけ… ネモはハルトの事を友達!って言ってくれてるしハルトもネモの事親切な人だなあ~くらいには思っているはずだが、ネモはハンデアリの勝負しかしてこんし、やっぱり同い年の同性の友達っていたことないわけで……
さあて…馴れ初めが終わって…
こうなってくるとハルトはどこでスグに「一緒に住みたい」と思うほどに惚れ込むんだろう。
バス酔いしたチビにこの世の終わりみたいな顔をしていたし、やっぱりなんか人の役に立ちたい気持ちが強いから、いつもアワアワしてる子が目に入っちゃう〜とかは…あるのかも
……なんで一緒に住みたがったか、分かればいいんですけど………、
わからないんじゃないかな……………………………… (じゃあ…なんのために2周目を…)
困ってる人を見過ごせない属性、目の暗いスグには毒でしかない 俺を可哀想にするな!という気持ちがあってもいい、哀れみの目が苦しい、強くないとずっとこんな目で見られる、そういう気持ちがあっても良い。
それが千石冠じゃないですがねーちゃんを筆頭とした周りのそういう目線が「大事なものを見つめる瞳」だと気が付ける日がきたら成就するんじゃないですか、スグのすべてが… 後編そういう話だった気がしてきた(?)
同級生の眼鏡男子の喜び方がどうにもキビキビしていて怖くなってきた どうしよう…一緒に住もう!も欲望増強作用の結果であったら…?
そんな…薄々「答えなんてねえだろうがよ」と思いながらやってて…最初に脳に届いた答えらしきものがコレ……?
そんな答えは……いらな………………………
いやありがとね……これを料理するのは私
あとなんでこんなタイミングで留学に行けるんだ ハルトと交換になった人がもう来ちゃってたのかもしれない。 でも指名理由がゼイユ一択(なんか見落としてる?)なの意味不明なんだよな
この子…ハルスグ気ぶりねーちゃんなのでは…? スグにお友達がいてほしい…なんか打ち解けたしコイツでいっか…おっパルデアから留学~?コイツコイツコイツ!!! …みたいな…
ゼイユよくわからんけど年上に滅法好かれるんだろうな…先生諸君に口きいてもらいすぎている。
行けるなら笑行きますわ笑と留学行ったらいきなりタロがレベル70の±を出してきて、ひどいよ!!!!!!となった
そうでしたね…剣盾も冠はいきなりピオニーがコレだったね…
でも授業一回受けただけで強制送還された。じゃあ今じゃなくてもよくない!??!
えっ!?もう…!?もう「ハルトは特別なんだあ…」になるの!??! まだ…まって…!?サンドイッチポケモンが姿を現しただけ…
鬼さまのこと分からんと言ったら思ってたより真剣に叱られた。 スグリそういうとこだぞ。アタリが強い。元からパワハラ得意適正はあるのよねこの子…パワが無かっただけで結構癇癪持ちではある…気が短いわけではなく、沸点が分からん子…ゼイユの弟。
スグが盲目的(理想が強いともいえる)なのはもうずっとそうなのだけど、これはシナリオが解消させた欠点であったのかな。
「写真上手!」って言われたから撮る?って聞いたら「そんなつもりじゃなかった…」になった。これ本当に丁寧だな…これから殆ど、スグリに伝える言葉は裏っかえって行く。 この裏っかえり方、ハルトには未経験だろうな…
この段階でもうガッツリ明言される!結局スグリが最初から欲しかったものって普通に友達でした!!! あーーー!!そう…こんなはっきり言ってたっけ!? 言ってたみたいです。
一人で何でもできる事…のかっこよさが欲しい、というのも、ねーちゃんが何でも何とかしちゃうから、一人前になりたい…という事の現れじゃないですか。
後編もたぶんスグリ本人だけは「今一番調子いい」と思ってたかも。 理想が叶っていると思っている状態。 でも一番最初に欲しかった「鬼さまと……友達になれたらいいな」はかなわない。
そして、スグリの一人で何でも出来るのかっこいい…の感情の起源、読み返したら普通に誰にも心配かけさせたくない~なカンジがあったので、全てを安請け合いして杭を抜いて回るし崖があったら飛び降りるし果てには「チャンピオンですので…」をやるハルト君には…難しいかもしんないね……
「友達が欲しい」も分解したら根底は自立したいになってきそうなんだよな…
と、おもいつつ、「友達なりたい相手」に選ぶのが鬼さま…
強くてかっこよくて、一人でもへっちゃらな人。
あーーーお前もしかしてハルトもそう思ってるのか?
番外編の凪のスグリ、「俺以外にも友達がたくさんいるから安心!」だったりするか!?
ペパーの威嚇にも気に留めないのは近くにゼイユとかいう同じく威嚇持ちの女がいるから…だけではなくて…「ハルトの友達」をたくさん浴びて「俺明日死んでも大丈夫!(ハイパーポジティブ)」みたいな感情に浸っていないか!? たすけてーーー!!!!
ハルトはなあ…お前……ほかでもないお前と暮らしたい言うとるんやぞ……
「やっぱハルトにまかせてれば安心だ」、すげーセリフ… へーー…鬼さまのお家の案内だけは先に行ってくれるんだ…好きなものへの推しが激しいタイプ。それはずっとそう。大変だぞハルト。
さて、なぜハルトはコイツと一緒に暮らしたくなったのか。
私には分からないです。
えっ…コイツもう暮らしたくなってる…なんで…?
これはもう俺の中のハルトさんは「なんで惚れたとかそんな野暮な事聞かないでください…」と言っている気がしてきた…
分かんねえよお前の事………
「嫌だったら来なくても良いけどハルトには見てほしい…」、おねだり上手すぎる。前世サキュバスじゃない?
こうなったらハルトさんが甘々おねだり♡に激よわだと解釈してくしかない。
ぽにおの巣の前戦。
専用BGMにバイオリン入ってる子、ラスボスか繊細、もしくはその両方に決まっているだろうがよ!!!
そういえばヘッポコラスボス萌え属性があった。スグリってそれだったかも…まあ…この子をラスボスに育てちゃうのって…… 俺たちなんだけど……………
ネモが俺たちの育成に失敗したらこんな気持ちになったりもしたのだろうかというかネモが育成失敗させた子ってこの世に結構いるのだろうな。スグ…誇っていいぞ…
「一緒に住もう!」、冷静なまなざしで見るとスグが勝手に「エッ!?!は…ハルトと!?!?」になった感じがして…ちょっとウケました。
でもその勘違いをとくに指摘しないのだから、ハルトもそう思ったのだと思う。
は?わからん、こいつらのコミュニケーションが全部分からん。
スマホ見るの近い!近い!とよう言われますけど、これねーちゃんとスグの距離なんすわ…やっぱ…
でもこの辺りでスグも「懐に招いてくれた」感があって…いいですね…
「一緒に住もう!」のBGMマジでここでしか聞いたことねえけど一緒に住もう!のBGMだと思っていいか? と思ったらお家に御呼ばれした時も流れた。 じゃあこれハルスグ恋愛AVGの曲? (サントラが届いて、該当曲のタイトルが「スグリと」だったので「一緒に住もう」のBGMで合ってたじゃん!と爆笑しました。対になる「ネモと」はプロポーズのシーンの曲だしな。)
「デカい声で通話すると個人情報がアレして大変だぞ」と校長に指摘されてこの世の終わりみたいな顔してたハルトだが、ヒトの家がマップアプリに勝手に登録される様子でニコニコしてる。ガキ・リテラシー。
ばーちゃんは「スグリちゃん・ゼイユちゃん・ハルトちゃん」なんですね。 このおっとりしたばーちゃんが激ツヨシャンデラ連れてるかと思うとオモロいな…このじーちゃんも激ツヨアーボック連れてるよ…
甚平姿のねーちゃんに見とれたりしている。クルマユとかいうポケモン7割くらいスグじゃんね 装飾品諸々、なんもかんもねーちゃんとお揃いなのだなあ…改めて…
看板探しは一応課題だから迷惑かけるかも…があったかもしれないがお祭りは並んで歩いたか?どうだ? お家にお呼ばれした時は一瞬先に家入ってくれたから一緒だった(力技・さいみんじゅつ)
そろそろカジッチュ欲しいんですけお!!!逆にパルデア産のが味わいが深くなるか?でもなあ…カジッチュ手に入っちゃうとパーティ完成するんですけど、これ使いやすいですか!?これ最後まで走れます!?
オドリドリのいないDLC後編やってける気がしません…仲良くならなくたっていいんだよ…と言ってくれるマキマさんはここにはいない オドリドリ連れてる早川アキなに?
あんまりレベリングも野良試合もしてないから人前で進化しがち。 凡そのポケモンの進化がスグの目の前で起きている 後編もこのパーティで行ったらかっこいいって思ってくれる?
この日はあんまりメモないです 居間でプレイしていたから… 「嘘つき」のくだり、そんな背景蜃気楼になったっけ…?欲望増強作用特殊効果のつもりか?
だとしたらスグは結構頑張ったんじゃないかな…催眠耐性が高い!わ…私の推しとは思えない…
今更ながらモモが目覚めたのって、ともっこ思春期パンチ蘇生されたことではなく「ここにもうオーガポンいないんじゃね?」と気が付いたからか。まぼろしモモンを持ち込んだ事もトリガーではあると思うが。…まぼろしモモンを持ち込んだ俺もう既に術中じゃないか? よくそれでモチを避けれたな…
ポケモンバトルって、ヒト同士の距離は遠くなるよね~ こういう時は特にそう思います、が、本来「もやもやもバトルにぶつけようぜ」的な用法だとこの距離がちょうどいいよね…というところなんだろうな。
「本当の話聞いちゃったら…さ」とかねーちゃんもスグと同じ家の子だなあという喋り方をする
ねーちゃんと池に来ています 泳げないし!って堂々と言う子よく海底にある学園に通っているな
ハル…おまえ褒められるのに激弱すぎる。頼もしいわね!と言われてもうにっこにこ
「なんかすごいライドポケモン持ってるんでしょ」とか言われる。 前編スグはマジのペラなのでこの辺りでスグに話したことは全部ねーちゃんに筒抜けになってしまう。 スグリは懐いた相手には「嬉しかったこと、好きな人にぜんぶ共有したい…」のかわいい生き物でしてえ…… やっぱヘタクソのろけでねーちゃんをプルプルさせるスグリはいます。
…電話を所持したらハルトにも同じことやるかも…天気が良かっただけで嬉しそうに電話してくれるかも…それがloveって事じゃないのかね……
「お面のことスグ喋った!?」「いやアンタが言うはずないわよね」、そ…そうなんだ!? ……そうなんだ………………スグリもそうなんですけど、ゼイユも大概気を許した相手を過大評価しがちじゃないかね。かわいいいきものたち。
ねーちゃんはスグリではないから、普通に一緒に歩いて池まで行って帰ってきているのだろうか じゃあ俺、スグリよりねーちゃんとのが一緒に居た時間長いんじゃないですか? でもハルトが惚れたのはスグリなんだろうし…仕方ないか…
「主人公こそ、すぐねーちゃんのこと好きだし!」とすら思ったがなんか単純に「こうなっちゃったスグリ相手にフリーズしてる」という感じに見えるな。 とくにこのハルト君は友達が…いや、ダチが、まだいない、「どうしていいか分からない」という感じがある。
お前もつらいのか…つらいよな…
思春期パンチ前の試合、ねーちゃんはずっとスグリのほう見ててよかった… 1600えんもらいました 前編でいくらスグリから巻き上げているんだ俺は
巻き上げ問題は番外編のが深刻だよ…スグリどうしようね…二人でおまえの祖父母から巻き上げたお金
三者三様えいえいおー!、かわいすぎる。
ねーちゃんの「オーガポン!ただいま!」に居���地が悪くなるスグ、「一緒に住もう!」が頭をよぎったか?そうか?そうなのか?なあなあ…?いや…もうセクハラかもしれんこんなこと……
やることあっから…に後ろめたさがあんまりない時は逆に「ごめん!」っていうスグリ、かわいい、人間。とっても、人間…
そう…「おれも頑張ったから」、そうなんです…その気持ちがオーガポンに届いていること…それだけを覚えて帰ってほしかった。 オーガポンが誰かのポケモンになるかもしれないことは頭の片隅にありつつも、好きなように村に出入りするようになって欲しかったから頑張った…という気持ちも少しあるのかもな… 二周目はそんな読み方をしました。
そういう打算が無いのがスグリという子なんじゃないのか…?とも思ってたけど、下心があったから余計にダメージ受けたとか、そういうのもあってもいいかも。自己嫌悪って一番思春期なワードだし。
今のところのスグリ、ちゃんとハルトにはごめんなさいもしたし、こんな流れで後編へ続く!されるのマジで「何がどうしてそうなった!?」という気持ちがやや、ある。…というか、ハルトはそう思っただろうよ。
(ねーちゃん曰く「ちょっと今日はおかしい」なので…多分素のスグリは前編頭のものだと…思うんだけど〜…と書きかけてねーちゃんのそのテの証言は信用できるのか?となってきた~…
スグの鬱屈、マジでだれも受け止めてあげられていない。一人で大きくなったよこの子…一人で…… お前が一番かっこいいよ……)
この子ら良くも悪くもボール世代だな。
頭ヒスイ人だから「ボールに入らないポケモンとの付き合い方」が頭をよぎるのですが「人間と共に生きるポケモン」はボールに入れなきゃいけない。義務教育でそう習うのだと思う。義務教育!?だから「オーガポンは多分ハルトと一緒に居たいのだろうな」となった瞬間に「そうか、誰かのポケモンになるのか」となる。
スグリにおけるテーマってやっぱ「一人で」が大きいよねえ…
鬼さまは一人でいるからかっこいい。ハルトも一人で元気だからかっこいい。一緒になるな! そんなもんみんな言ってましたが超本格派高濃度のBSSです。
鬼さまもハルトも、俺が先に好きになったのに! いやまあ…この時点のスグリに「オーガポンかハルトのどっちかが死ぬけどどっち選ぶ?」って聞いたら普通にハルト殺されそう
…あっ…私結構ソロで生きてる同人作家だからスグからの好感度高いんじゃない?いや私結構友達は多いわ、すまん でも同人作家としての志は「人は一人で死ぬ」です。どうスグリ、お前も作家にならないか は?
そういう解釈違いカプが発生したから「自分の思うかっこいい」を突き詰めてぶん投げないとこの呪いが解けない…と判断したわけね。 地雷から自分の正義を貫こうとする姿……おまえ……向いているよ……同人作家………忙しいなら代わりに書いといてやるよ……ハルスグドスケベ同人誌………………
でもやっぱさー…後編スグリって全く俺の事見てない、「待っててな」も「逃げないで」も全部俺に向いて無い。内にある自分の理想だけ。
こうなってくるとハルトも「あの時かっこいいって言ってもらった自分」を守ろうとした方が美しいよな。ハルトはどう思う?テブリムに殴られている。
(このテブリムはスグリの事嫌いだと思う。主人の感情がうるさい時だいたいスグリのせいだから。)
やっぱりさあ!!!!!!!ハルトのことを一人にしない事でしか!!!!!!!お前の……その……人生のわだかまりって解けないと思うんだけど!??!??!!!!????俺をネモにするなーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!(番外編、本当に存在しててくれて良かったよ。)
なーんかな…一人で心配かけないように生きるのが一番かっこいい!!!の子、己がやや依存体質なのも分かっているんかもな…
じゃあ以降も心配かけぬよう一人で頑張りすぎます!と言おうとしたがヘルプの手紙は出せる。あんだけかっこ悪いトコ見せたハルトには…があるのか?嬉しい限りです…本当に…
…でもあの手紙もすごいもんだったよな…スグリのすべてだよあれ…「また会いたいです」しか言わんの…「不安でしんどいです」とは全く書けんの…おねだり上手すぎる。そんで全部大丈夫になってから「不安だった」と教えてくれる。もうね…淫魔です。
…いつかそういう取り繕いを全部抜きにして「不安です」と初手から教えてくれるようにならないかな…とは思う…そうじゃないとハルトはクソボケな所があるから…絶対またいつかすれ違うよ…本当に…アッサリ…
2888えん、か… この林間学校で得たものって180㎝女性の上級生の友人と、鬼のポケモンと2888円なんだ 
最後に聞けるセリフ、というかハルトが聞いたコトバ、「ハルトみたいになりたかった」なんだよな。なんです。
ぽにおのこと、「大事にする」と言ったので、大事にするしかなくなりました。いやここで大事にするって約束したんだから「よくも」とか言うな僕は約束を守っただけだぞ、ハルトはそう思う(早業・みらいよち)
え〜〜ん…本当に「自分が強すぎたから友だちになれなかった」の話なんだよな。はやくネモのライバルになりたい、たすけて。心が持たない
ゼイユの「ムカつく…あんなの気にしなくていいから」にハルトがどんな顔をしていたか知りたいです!!!!!!!
オーガポンと戦わせて、で「はいって言うと思った!それでこそあんたじゃん」、嫌だ…とおもった……… ねーちゃんハルトのことなーーーんもわかってねえべ!!!!
レク終わったけど林間学校期間までゆっくりしてってね!と言われたが、ハルトも具合が悪かったので帰国しました。
具合が、悪かったので。
林間学校から帰ったらSwitchが不安定な動作!!! なに!?!ハルトの心!?、!??!!
帰国
母校に帰ったら天気が流星群、僕の心は晴れません。
switchは起動して良かった。
そして、そういう時ってどうするんだ…?とハルトに問いかけ…医務室に行ってきました。が、「あんたもポケモンも元気そうな顔してるじゃん」と言われる 嘘つき!!!!!!えっ…そうなんだ……
やっぱりスグリの言ってくれた「かっこいい」を守る事で心を保とうとするハルトにでもなるか…
荒んだ心を人助けで癒そう…と思ってスパイスやってます。
自分が強すぎたせいで友達がめちゃくちゃになったのだからしばらく勝敗要素の強いバトルは難しいと思うんだよな…
チャンピオンロードは最後にしよっかな…
でも… スター団もなんか…行っちゃった…この弁えない力を振るう事で誰か片方でも喜ぶならいいと思った。
でもカシオペアが「メロコ…」つった時になんか悲しそうな顔をした。誰かを蹴散らして、それでも悲痛な声で敗者の名を呼ぶ人が居るとシュン…となる。 前編を経由したハルト、それはそう。当然である。
なんだろう、前編経由したハルトってあまりにも「カチコミ屋さん」が似合いすぎる。よし!それで食ってこう!
………たすけてーーー!!!早くーーーー!!!きてくれーー!!!ライバル………………
このままじゃハルトが暴力代行屋さんになっちゃう………………
マフィを大事にするペパの様子を見て、アギャは自分と博士とを重ねたりしたのかな…と思った。
AI博士は平然と「Bボタンでジャンプ」とか言う。ロボはメタな事言っても良いから。BGMがロボを隠してなさすぎてウケる。
僕の腕力で誰かが幸せになる、こんなに良い事はありません。「俺が弱いから」の対義語は「僕が強すぎるせいで」なので、強すぎる力を振るいまくり人を助けて心の安定を図っています。
ハルトはつらい事があるとスケジュールを入れまくるタイプの男だと思います。
チャンピオンロード行きたくねえな。ネモをずっと避けています。純粋な勝負が怖い。
テンポよくスパイスを集め、団体を解散させ回っている
1年半連絡がつかないマジボスを待ち続けているピニャに少し思うところがあったりするのかな。まあ僕が蹴散らしてしまったので彼は待てなくなってしまったわけですが…。
アギャがパワーアップしていく。精神的な理由でバトルフォルムになれない、今のハルトさんじゃん(??????)まあ人死は見てないけど…
スターダストをこなすことで徐々に人の心を取り戻しつつあるハルト、いるな……友情に触れていけ……
カシオペアさんの言う「ハルト 負けないで…」の質感…見たかスグリ 見れないです…
オル君、「お前に負けて悔しいけどお前を認めてる俺も居る」、そうですか…………………そうですか…………………
ボタちゃん的にスタダスは「裏切り」なのだな 「みんなより処分…重くなる気がしてて…」、仮想通貨ハッキング罪、この程度だと思ってるドデカい器
スターダストとレジェンドを終えました。
ボタンはハルトの事を「優しい人」だと思っている
というかスター団一連でかかわったヒトはみんなハルトの事を「優しい人」だと思っているんだよな。ハルトはもう二度と後悔したくないだけです。いや…それもまた優しさなのか。
なんだ…スター団一件でハルトに向けられる「優しさ」という評価。嫌な役やってくれてゴメン…の優しさに見えるよねえ。
今から本当に意地悪な見方をしますが「報酬があればやってくれそうで、強いヤツ」くらいの感じで声かけてくれて、そりゃ階段下で絡まれてた時に助けてくれたことが決め手だろうけれど、慈愛で勝負してくれてるよね?という気持ちはあったんでないかな。
こんなの前編トラウマハルトにはしんどくないですか。「力」で友達をめちゃくちゃにしたんですよね。
オル君とかは「悔しいけど認めている」とかそう言う事を言ってくれるのに、ハルトは一番そういう事を言ってほしかった、そうなって欲しかった子に現状会う事は出来ないわけで。
(これは正規?時系列外なんですけど、どーーしてもミントが欲しくてテラリウムドームに行った都合、ゲーム上のハルトは地味に「スグリさんがチャンピオンになってから部活楽しくなくなっちゃった…」とかいう寝耳に水すぎる噂話を耳にしてしまっている。ガチで寝込むだろこんなの。)
本編、開始です。(チャンピオンロード行きます、の意)
ハルトはカップケーキの食いっぷりも良かったらしい。甘いの好きなのかな。
ネモ、徹夜すな!!!!!!!!!!!、努力して吐くしクマも作る子もいれば、「徹夜して特訓してるんだ~!」とニコニコ笑う女も周りにいるどうしたらいいんだ。明確にネモスグが対比。こんなところからも。
「後をつけてきているわけじゃないという証明のためにバトルを申し込まない」、そういう理性がある…と思ったが、その疑いをかけられて悲しい思いをしたことがあるのだろうな。自分とのバトルを罰ゲームと思っていることが、本当に悲しい。トリチャンは俺をネモにするなー!と思いましたが、僕ことハルトはそんなことにはなってないし、しないと思った。
股関節で歩く成人男性(ハッサク先生のことです)に 「何のためにジムバッチをあつめチャンピオンを目指しているのです?」と聞かれ、ハルトは一瞬目の前が真っ白に……なりかかった
「なんとなく」なわけがないし「友達に誘われて」も違う気がするし、「宝物を見つけたい」、そうだなあ…そうかもしれないが…悩んだ挙句「強くなるため」とかいう瞳孔ガン開きの姿勢で返答した。
スグリがああいう擦れ方をしたなら「弱い友達は欲しくない」とか思う狂ハルトもこの世に入るかもしれない。
そうグルグル考えていたら、なに答えても「すべての道はパルデアの大穴につながっていると言われていますからね」と言われた。
なんなんだこの人は
ジムバッジ3つ目、ついにネモが突っかかってきました。あれ、意外…もっと毎回やるもんかと…
なのでハルトはここでやっと林間学校以降はじめて「形式的でない友人との試合」をやらされることになります!!!!!
隠れ校長を探し当て「かっこいいぞ~」と言われるハルト、どうだ?満たされるものはあるか?同じ背丈の男の子じゃなきゃダメか?どうだ? やめよう、これはもうセクハラ
見間違いでなければハイダイさんは突然ガキに5万渡したぞ見間違いじゃなかった…
へえ…ガキ、五分五分で競りをしらないんか…
へえ…ガキ、坊ちゃんって言われる風貌なんか…まあそうだな…
競りを知ったので友達が突然闇オークションにかけられたりしても大丈夫そうだな、よかったよかった
突然50,000円渡されて「アレを競り落とせ」とか言われたらクソ怖くないですか?私なら泣いて命乞いをします。
ハルトはすげーな…やべーよ…友達が闇オークションにかけられても大丈夫な攻めクンだ…
宝食堂!
東洋の食い物や、オモテ祭りのビラとかがあり、ハルトは少しメゲた。こんなところで、こんな気持ちになるなんて。
「ハルトはわたしが最初に目を付けたんですから!トップでも横取りダメです!」、ネモって権利主張するんだっけね…
安心してほしい、一刻も早くお前のライバルになるからね…
!?! え…何言ってんの?いや…でも… もしかしてネモって…オモダカのこと好きなんじゃないの?
いや…だって…「あはは!トップ見てますか!わたし、追い込まれてますよ!」そんなことを言い出す……この人…僕を出汁にしてオモダカとイチャイチャしてません?
……なんか、スグリの事が好きなハルトに対して、オモダカの事が好きなネモってすごく…良くないですか? みんなの憧れのトップと戦って、でも全力が出せないままチャンピオンになってしまい「あれが宝物の経験だったのかな?」と小首をかしげるネモが居るという事実を踏まえて見ると、この「あはは!トップ見てますか!わたし、追い込まれてますよ!」。質感。
エクササイズのアイドリングでふわふわしてるハルト可愛すぎる。何だお前…案外リズム感なかったりするのかな… そういえばウインク出来るんですねこの男…忘れてた…自撮りもべらぼうに上手い。あうぅ…わやかっこいい…モテちまうべ… ………そうか?
6つ目のジムともなるとネモとのウォームアップとやらにもう選択肢ナシで頷いてキャッキャと着いて行くようになった
うおおおーーー!! ここが!!!転換期!?!! よ…よかった…そろそろトラウマも払しょくされつつありますか!?
「トップもハルトのことを応援してたし、二人で応援に行こうかな!」、ねえネモ…僕を出汁にしてトップに会おうとしてない??? トップ忙しいんじゃないの?
グルーシャくんに「僕は止めたからね」といわれた
あんな時やこんな時も、止まればよかったし、止めればよかったのかな…と思ったが「君みたいな人は結局前に進むんだ」、その通りなんだよな…
なんか胸が痛くなった。手加減も出来なきゃ後退もできない。これがハルトの業そのものみたいで。
あとなんかよくわからんが、ハルト…氷ジムのハルクジラのことめっちゃ気に入ってるな、なんで?あとグルーシャのこと多分割と気に入ってます、言うことがさぁ…僕の本質を見透かしたようで居て…まあグルーシャ君はハルト君に昔の自分を重ねたりしそうだなと思いましたがコミュまだ見れてないです。BP足りねえよ。
チリチャン面接ウォオ〜!ま…ハルトはここでチョケんやろ…と思ったのでまあまあ真面目にやってたんですけど(嘘ついて怒られたこともあるしねッ!)
「最後にもう一度…」と「なんでチャンピオン目指すんです?」の問いで「ネモのため…」と「強くなるため…」とで回答ずらしたら不合格にされてなんで!?!?!と思った
これは同じ意味!!!ハルトにとっては同じ意味なのに!!!!!
面接を終え…フィールドについて…「…?面接官の人…何しに来たんだ……ま…そういうもんなのか…」とキョトンとしてる ハルトお前サッシ悪いな…
粛々と四天王戦を終える 暴力!暴力!暴力…… 大事にされたぽにおの暴力が光る。
ハッサク先生には私がめちゃしくじってはじめてスペシャルガードとか飲んだ。
ハルト君よりトリチャンのがまだポケモンバトルやれるんだよな正直… トリチャンはうのミサイルでスグリを制した女だぞ、敬ってくれハルト 手持ちへの理解力が上手さに直結するゲームなんですね(あたりまえ!)
オモちの「(欠点)ポケモンバトルに妥協できないのです」「そのせいで最近は合格者が出ず、困っています」を聞きながらとくにどうということもなく、きれいな顔で微笑んでいるハルトくん。
僕もそうですしね��そのせいで友達をなくして困ってます。
妥協できない人にすら手加減した女がネ~~モち。 ネモちもネモちの失恋をしている。 ハルトの恋が叶ったらお前もお前でもう一回くらい頑張ってみない?(?)
四天王におめでと〜言われても微笑んでたハルトであったがネモがかけて来て初めてお口全開で笑うの超…よかった…………
本当に良かった。やっぱチャンピオンロード最後にしてよかったな。
なんか…知らん間にハルトは癒やされてたんだな。
ムービーシーン、ぜんぶいい…え?もしかしてコレぜんぶチャンピオンスグ戦の対比?え?急につら…
初手ステロルガ、ここまで温存してたんだな、マジで今まで手加減されてた…
ハルトっていつネモに心を許したんだろう~やっぱチャンプルジム(6個目?)以降なのかな。
ここからネモからのバトルのお誘いに受けるか否かの選択肢がなくなる。ネモとオモダカのイチャイチャもここからです。
…これは完全に脳内ハルトの話ですけど、ここでネモってオモダカの事好きだったんかな!?ってなってもよくないか、まあそれハルトっていうかもうアタシなんですけど…
で。
チャンピオンネモ戦、終わった後、ネモが目を覆った時ハルト後ずさりするんですね。 うわあ。と思った。
大試合で勝ってしまって悲しい思いをしたことがある人間の仕草だよ、こんなのはさあ。
このモーションがテラパゴスの時のアレと全く同じか否かは要確認ですが、やっぱ…DLC前編って…宝探し開始直後の時系列のがシックリくるよーーーーーッ…
…ホムウェは特に取り立てて��しておきたい感情があったわけではないのでちょっと割愛。
じゃ…後編行く前にネモの部屋イベントだけは見ておきたいので、最強大会の開催に向けて…視察がんばりまあす……
1 note · View note
takahashicleaning · 2 months
Text
TEDにて
イギリス保守党。党首デービッド・キャメロン: 政府の新時代
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
2010年の時点でイギリス保守党。党首のデービッド・キャメロン氏は、私達は新しい時代に突入していると説く。
行政府の権力と財力が低下する、一方、国民がテクノロジーによって更に権限を得る新時代だ。
行動経済学の理論を利用して、このような傾向をいかにして賢明な政策に発展させられるか!についてキャメロン氏は探る。
前提として、行動経済学は、言葉の定義を明確にしてから透明性の高い説明責任を必ず行うこと!!
本人の許可なしに行うことは、基本的人権の侵害。
さらに、独占禁止法の優越的地位の乱用に適合するため、使用には厳しい規制や厳格な制限が必要。
ちなみに、前首相は、ゴードンブラウンです。
今夜、私が皆さんにお話したいのは、本当にシンプルで単刀直入な意見です。
現在、途方もない情報革命が起こっているのは、皆さんの方がよく知っていると思いますが、それに見合った政治哲学と考え方を合わせたら、実際に政治を作り変えて行政府と公共サービスを立て直すという素晴らしいチャンスになると思うのです。
そして、このスライドにあるような「私達庶民の生活における幸福」を大きく向上することができるはずです。
政治史を簡単に説明すると3つに分割できます。それは•••
官僚政治前?地方政治から、中央集権的な時代になるところから始めます。
絶対王政による君主制の時代。大陸を横断するには何週間もかかり、すべてを把握するのに数ヶ月もかかっていました。ですので、治安維持、司法、教育、医療、福祉の管理はできず、戦争を起こすくらいでした。
官僚政治時代?になると産業革命の時代も融合して、巨大な中央集権が産まれ立憲君主制もあり、治安維持、司法、教育、医療、福祉の管理が統合されていきます。
しかし、インターネットによる情報革命により変化してきます。特に、インターネットに特化したインターネットサービスと呼ばれる分野が爆発的に拡大した。
透明性(匿名化済)?選択肢の拡大?警察内部の説明責任?について弱者など庶民の生活向上のための解決アイデアを語ります。行政のオンライン化は始まったばかりです。
日本の警察や警視庁の情報もアメリカの情報公開法みたいに、過去何十年かを経過したら公開した方が良いかもしれません。
そして、裁判所の令状なしに監視カメラに人工知能を使用するのはプライバシー侵害です。
もしかして、日本国憲法の通信の秘匿にも?弱者である庶民への圧力?自動車のナンバーも無許可で読み取っています。
まず、影響力の巨大な政治家、役所、警察、テレビ局や大中企業の内部通報用として搭載して手本を示してはいかがでしょうか?
ゴードンブラウン首相の前は、トニー・ブレア政権で、サッチャー政権の負の遺産を修正し、地方公共団体や公企業が復活、民営化によるサービス低下への対策が行われ
医療予算は大幅に増額させ、国民健康保険も立て直し、教育政策においても負の遺産であるサッチャー政権が導入した競争型の中等学校が事実上廃止!?公立学校の地位向上がなされ元に戻りました。
有名なサッチャリズムと呼ばれている政策は、ケインズの双璧をなすミルトン・フリードマンやフリードリヒ・ハイエクの経済学に対する思想が、のちの新自由主義的な経済改革の源です。
主に、小さな政府や政府の市場への介入を抑制する政策、国有企業の民営化や規制緩和、金融システム改革(金融ビックバン)など。
さらに、改革の障害になっていた労働組合の影響力を削ぎ、所得税、法人税、の大幅な税率の引き下げを実施。
しかし、医療制度を機能不全に陥らせたり、金持ち優遇政策を採った副作用が起き始めます。
一方、付加価値税(消費税)は1979年に従来の8%から15%に引き上げられた。その後、小さな政府の柱の一つであった完全なマネタリズムを放棄し、リフレーション政策に転じていきます。
サッチャリズムと同時期に、アメリカでは、レーガノミクスが起きています。後に、「双子の赤字」と呼ばれる負の遺産を残します。
その後、2008年の金融危機でレーガノミクスを改善したような対策。
2006年から2014年にかけて就任したFRBバーナンキ議長の経済対策のようなプロセスに到達しています。
双子の赤字以上にアメリカの法人資産は金融工学を駆使しているし、黒字を維持し続けているので、膨大な金融政策でも成長しています。
2012年からの日本の経済政策も似ていますが、賃金だけが上がっていません。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
また、政治にはまったく興味はありません。テクノロジーや技術には興味があります!
歴史が示すところによれば、警察が、ひとたび大量のデータを保有し、無実の人々の追尾するようになると暴走し、拡大解釈をし続け、脅し、威嚇、特権意識の乱用や政治的な優位を得る行為、時には、法令を無視した同意や許可申請のない単なる覗き見行為へと濫用されがちです。
幸いにも、我々にも取るべき手段があります。市議会は、地方警察を統制できるので、条例を制定することによって無実の人々の情報を破棄し、保存期間も短期間にすることで、このような技術の合法的な使用のみを認可するのです。
オウム真理教の集団テロ事象の原因は開発独裁特有の当時、自民党55年体制の特権意識による負の遺産とインターネット黎明期にまだ周波数を独占的した民放テレビ局の暴走が談合を産み出し、警察機関が職権乱用して談合に便乗。監視も悪用し権力を思うままにふるまわせたことによる出来事にすぎない。
みなさん。考えてみてください!オウム真理教の集団テロ事象の後の警察権力は拡大してます!防衛庁は防衛省になりましたよね。拡大してます!スピード早くないですか?歴史的に見ると危険です。権力を思うままにふるまわせたことによる証拠です。憎しみの連鎖の起点の一つ。
テレビ潰れろ!なくせ!警察の職権乱用。警察が悪さしないようにまず監視カメラを警察内部につけろ!防衛省を防衛庁に格下げ、警察予算を削減してベーシックインカムの原資にすること。
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地��を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相転移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。
要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った協調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
続いて、トリクルダウンと新自由主義
インターネットの情報爆発により隠れていた価値観も言葉となり爆発していくことになった。
しかし、法定通貨の方が、その価値、概念に対する通貨量拡大として価格で応じることができず、圧倒的に通貨量が足りない状況が生まれていたのが、2010年代の問題点のひとつでした。
リーマンショックの後に、新自由主義が誤りであることが、ピケティやサンデルによって指摘され、当時のFRBバーナンキ議長が、通貨供給量を大幅に増やした対策により、ベースマネーの金融、銀行間の相互不信を解消して収束した。
それでも、まだ足りないが、適正水準に収まったことで、さらに価値も増幅され、マネーストックの財政政策から再分配、事前分配を大規模に行い、さらなる通貨供給量が重要となっている現在の日本国内。
例えば
Googleがしようとしてた事は、まだ新産業として、基礎研究から発展できない機械学習の先端の成果をすべて持ち込んだ社会実験に近いこと。
シュンペーターの創造的破壊は、一定数の創造の基礎を蓄積後に、未来を高密度なアイデアで練り上げてから破壊をするのが本質です。
こうして、憎しみの連鎖や混乱を最小限にする。
アルビン・トフラーの言うように、法人と行政府とのスピードの違いが縮まらないのは、構造上の違いであって、それを補うためにプラスサムな連携するということが、必要になってくることを説いています。
三権分立が、規制のないGAFAMを非政府部門としてMMT(現代貨幣理論)からプラスサムに連携したらどこで均衡するのか?という社会実験も兼ねています。
このような前提で、あらゆるインターネット企業が、創業時、貢献するためコンセプトの中心であったものが、今では、悪性に変質して違う目的に成り下がっています。
再分配、事前分配の強化がスッポリ抜けてる欠点があり、ここに明かしたくないイノベーションの余地があります!!
2021年には、新自由主義のような弱肉強食では自然とトリクルダウンは生じないことは明らかになる。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
再分配や事前分配をケムにまく「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない」「価値を生み出している人を罰するつもりがないのであれば税に差をつけないほうがいい」(サッチャー)
とあるが、新自由主義は誤りで、ピケティやサンデルによると違うみたいだ。
(個人的なアイデア)
バイデン大統領は2021年。
財務長官にイエレン就任した際の経済対策の一環
「世界が相互に結びついたことのもう一つの結果が30年に及ぶ法人税率の引き下げ競争だった」
というマクロ経済学の結果を明示した前提で各国の多年の法人税引き下げ競争を終わらせ、20カ国・地域(G20)で協力して共通の最低税率を設ける国際的な��り組み
法人税に世界的な「最低税率」を設定することで合意するよう調整していると言います。
実現が遠い世界的なデジタル課税よりも現行法の範囲での現実的な提案をしたかもしれない!
2018年くらいから、GAFAMなどに対して、事前分配、再分配に関するベーシックインカムや国民皆給付金。中央銀行のデジタル貨幣。
新型コロナウイルスのパンデミックで日本ではクリーニング師を含めたエッセンシャルサービスの重要性が再認識される。
GAFAMなどが基盤にしているストーカーアルゴリズムが問題になる。
規制を強化する方向に進んでます。
日本国憲法尊守を前提で、こんなアイデアはどうだろうか?
幸福がポイント。
ベーシックインカムは、現在の社会保障にプラスしていくことを前提条件として考慮しています!
もう一度。
ベーシックインカムは、現在の社会保障にプラスしていくことを前提条件として考慮しています!
さらに、中央銀行のデジタル通貨で光熱費料金もある程度、補助金という形で個人単位を補助し、実質的に料金を下げて欲しい。
電気やガス事業は、国防と密接で独占せざるを得ないから競争して、むやみにインフラ崩壊させるよりもデジタル通貨でベーシックインカム形式の光熱費補助にも特化して欲しい
「合成の誤謬を最小限に抑えること前提」
毎月国民一律皆給付ベーシックインカムは最優先だが、財源がない場合に備えて、特化オプションをそろえて柔軟に機動的に実行できる環境も重要です
「合成の誤謬を最小限に抑えること前提」
光熱費は毎月の消費なので貯金に回りづらいから庶民の生活下支えになる。しかし、競争しすぎてもデフレスパイラル競争になるから、光熱費領域は慎重に設計することが肝要。
内閣府の「マイナンバー制度の定義」は「マイナンバーは社会保障、税、災害対策の3分野で複数の機関に存在する個人の情報が同一人の情報であることを確認するために活用されます」
基本的人権侵害にあたるため、他分野へむやみに拡大するのは危険です。
金融の概念で分けられてはいる名称だが・・・
既存通貨に色は付かないので行政府が勝手に決めてる概念という前提で以下に展開します。
1、贈与。2、寄付。3、金融の貸付。
違いは、言葉の定義。
1、親族内。 2、他人同士で金利ゼロ返済不要。行政府経由なら「給付」という言葉の定義になる。サンデルの言う強者から弱者にマネーが100%流れれば善悪ない。 3、他人同士で金利ゼロか有りの返済付きで場合によりマイナス金利もある。
この場合、既存通貨は、追跡できないことが問題点。弱者をしつこく追跡することは法律違反で独占禁止法の優越的地位の濫用になります。通貨や人間が悪いわけではない場合が多い。
なら、政治資金規正法改正して、既存通貨の他に追跡できるデジタル通貨の形式で政治家限定で歳費支給したらどうなるだろうか?現状の歳費支給にプラスしてデジタル通貨分もプラスするから給与アップになる。追跡できるから不正もできない。
政治家への既存通貨での寄付は厳格に条件を決めた範囲内で政治資金規正法で透明化するのはいいこと。現実的に現状このルートは、デジタル通貨にせず、日本の場合は検察当局の存在理由も維持するためもあります。将来的にはデジタル通貨に完全移行が望ましいけど。
政治家からの既存通貨での弱者個人(選挙区内)への寄付は、自らの裁量で年収の低い弱者(選挙区内)だけに行うなら善性に沿うかもしれない。法律化しても問題ない。こちらも将来的には、デジタル通貨なら自動で透明化、効率化できます。
なお、国内の格差縮小にも貢献できるだろうし、万が一、強欲大中法人が賃金を下げてしまっても政治家が下支えできるという政治家本能やお互いの幸福も社会システムに組み込めます。
政治家から弱者低収入個人への寄付は概念では分配だと思うが、現行法では汚職?
法律が低収入庶民を苦しめる不思議?憲法違反?
さらに・・・
勝手に警察が拡大解釈してしまうと・・・
こんな恐ろしいことが・・・
日本の警察は、2020年3月から防犯カメラやSNSの画像を顔認証システムで本人の許可なく照合していた!
憲法に完全違反!即刻停止措置をみんなで要求せよ。
日本の警察の悪用が酷いので、EUに合わせてストーカーアルゴリズムを規制しろ!
2021年に、EU、警察への初のAI規制案!公共空間の顔認証「原則禁止」
EUのAI規制は、リスクを四段階に分類制限!
禁止項目は、行動や人格的特性に基づき警察や政府が弱者個人の信頼性をスコア化や法執行を目的とする公共空間での顔認識を含む生体認証。
人間の行動、意思決定、または意見を有害な方向へ操るために設計されたAIシステム(ダークパターン設計のUIなど)も禁止対象にしている。
禁止対象の根拠は「人工知能が、特別に有害な新たな操作的、中毒的、社会統制的、および、無差別な監視プラクティスを生みかねないことは、一般に認知されるべきことである」
「これらのプラクティスは、人間の尊厳、自由、民主主義、法の支配、そして、基本的人権の尊重を重視する基準と矛盾しており、禁止されるべきである」
具体的には、人とやり取りをする目的で使用されるAIシステム(ボイスAI、チャットボットなど)
さらには、画像、オーディオ、または動画コンテンツを生成または操作する目的で使用されるAIシステム(ディープフェイク)について「透明性確保のための調和的な規定」を提案している。
高リスク項目は、法人の採用活動での利用など違反は刑事罰の罰金を売上高にかける。
など。他、多数で警察の規制を強化しています。
前提として、公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため徹底追跡可能にしておくこと。
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
ケイド・クロックフォード:顔認証による大衆監視について知る必要のあること!
ニコラ・スタージョン:行政府が低収入者へのウェルビーイング(幸福度)を最優先するべき理由
デアンドレア・サルバドール: 低所得世帯の光熱費負担を低減するために
この世のシステム一覧イメージ図2012
日本経済と世界経済(KindleBook)現代貨幣理論(MMT)の欠点も克服しています!- 東京都北区神谷高橋クリーニング
エピソード4Episode4 - 政治の善性について(パワーか、フォースか―人間のレベルを測る科学 - Amazon)
データ配当金の概念から閃いた個人的なアイデア2019
セルゲイ・ブリン: なぜグーグル・グラスなのか?
ジェニファー・パルカ:コーディングでより良いスマートな賢い政府を創造する!
クレイ・シャーキー:インターネットが (いつの日か) 政治を変える
マーク・フォーサイス: 政治における言葉について
ゴードン・ブラウン: ウェブを繋いで地球に善を!
強い経済、子育て支援、社会保障のアイデア
ヘイリー・ヴァン・ダイク:政府支出を年に何百万ドルも節約している技術者集団
個人賃金→年収保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2022(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
ari0921 · 1 year
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023) 4月19日(水曜日)
   通巻第7713号  <前日発行>
 パーレビー元イラン国王の遺児(元皇太子)がイスラエルを初訪問
  事実上、米国で亡命生活をおくる長男が政治活動を活発化
************************
 クロシェ・レザ・パーレビー(パファヴィーとも表記)は元国王の長男(44歳)。事実上の亡命先である米国では保守系シンクタンクの「ハドソン研究所」で講演をおこなうなど「政治活動」を展開している。国際会議にも出席しており、様々な舞台では「イラン元皇太子」と呼ばれている。
この長男は、潜在的には海外亡命仲の「イラン国王」であり、ホメイニ体制下のイラン宗教独裁政権にとっては「邪魔」な存在である。
 ホメイニ革命以前の20年ほどはイスラエルとイランは良好な関係だったし、バーレビー時代のイランは街中を女性がビキニで歩いていても誰も咎めなかった。
 2023年4月17日、パーレビー国王の遺児クロシェ・レビ夫妻はイスラエルを初めて訪問した。イランと敵対するネタニヤフ政権にとっては実質的に歓迎だろう。ベングリオン空港には情報大臣のガムリエルが出迎えた。イスラエル情報省の招待だからである。到着後、パーレビー夫妻はしき式典に出席した。イスラエルの「ホロコースト追悼日」だったので、ネタニヤフ首相、ヘルツォグ大統領とも会場で面談した。
 米国亡命中の「国王」のもとには旧王政の眷属があつまり、かなり高度なイラン情報がもたらされているとされる。だからイスラエルの情報相が空港へ出迎えるのも、高度な情報の交換が目的である。
空港で開かれた記者会見で「国王」は「『わがくに』が平和であることが可能だ」と発言した。
 パーレビー一家を襲った悲劇は、米国外交の失敗と、イラン国内での秘密警察の民主運動弾圧に起因する。
1979年にホメイニ革命が勃発し、国王は自ら操縦するボーイング727で海外へ逃亡、モロッコ、バハマ、メキシコを彷徨った。
その後、米国が亡命を受け入れたことに激怒したイランは、1979年11月4日にテヘランの米国大使館を占拠し、大勢を人質として一年以上拘束した。
ときのカーター政権は救助作戦に失敗して世論の批判を浴び、大統領選挙では共和党のレーガンが圧勝した。パーレビーは米国からエジプトへ移り、1980年にエジプトで逝去していた。
 1981年レーガン政権はパーレビー元国王遺族の米国移住を認め、未亡人と子供たちが米国で生活を始めた。
 
しかし、一家の不幸がつづき2001年に三女のレイラは薬物中毒で死亡(ロンドン)。
 2011年には次男のアリがボストンで自殺した。アリは古代ペルシア史の研究をしていた。なお長男のほか長女、次女は健在である。 
  ▲イスラエルで「亡命国王」は何を語らったか?
 「イランが核爆弾をもつことになるのは数ヶ月以内だ」(アジアタイムズ、2023年4月12日)「
 米バイデン大統領は昨夏の中東歴訪のおりにイスラエルにも立ち寄り、当時のラビト首相らと会談した。
バイデンはBBCとのインタビューで「イランへの武力行使はありえる」と発言、直後の同年8月13日のイスラエルのTV12とのインタビューでも「最後の手段だが、武力行使もありうる」とした。
 トランプ前政権はイランとの核合意を廃棄したが、バイデン政権になって、この決定をひっくり返しイランとの協議を継続している。
 イランの核開発を脅威視するイスラエルは核施設のコンピュータ・システムにウィルスを仕掛けて開発を遅らせる一方で、イランの核物理学者らを暗殺してきた。
また核施設の一部を爆破するなど、イスラエルのエージェントが複数イランに潜伏しているようである。
イスラエルにとって、もしイランの核弾頭が開発されるとなると、生存をおびやかされる脅威であり、開発を妨害し、完成を断念させる工作がなされてきた。
残された最後の手段が、嘗てイラクのオシラク原子炉を空爆破壊したように、イラン核施設の空爆である。そのためにサウジ、カタール、UAEなどとも「アブラハム合意」によって共存の道を歩んで来た。
 
 イラク上空の制空権はアメリカが抑えているので問題は少ないが、サウジアラビアが変身し、サウジ皇太子とイラン大統領は中国の仲介で国交を回復した。
イランはサウジ国王の招待を発表した。パーレビー元皇太子がテルアビブを訪問した直後にこの発表がなされた。
 こうした危機的情報はきわめて酷似しているのが日本と北朝鮮の関係である。
 イランと異なり、北は核爆弾を所有した。今後、北朝鮮が小型核をミサイルに装填すると、どうなるかは言うまでも無いだろう。
ところが、日本には先制攻撃で北朝鮮の核基地を空爆破壊する軍備をもたず、まして北の情報はアメリカに依存し、そればかりか空爆して軍事的脅威をとりのぞくという国家の存亡をかけた選択肢の発想さえないのである。
 高利貸しの国といわれたイスラエルは尚武の国となり、嘗て尚武精神に燃えた日本は拝金主義の商人の国となった。
3 notes · View notes
kozuemori · 2 months
Text
今日の東京は暑いくらいでしたが、強風のために桜はすっかり散ってしまいました。我が家の薔薇たちは一斉に蕾を膨らませています。咲くのが楽しみ!
インドネシアでの大噴火や愛媛、高知での地震など、比較的大きな地学的現象が頻繁に起こっていますね。どうぞ余震や建物の状態には十分に気をつけてお過ごしください。
地球の年齢は46億年と言われています。古代インドでは約90億年ごとに世界が生まれ変わると考えられていましたし、太陽の寿命はあと50億年と言われています。もし地球に寿命があるとすれば、その半分を消化していることになるのでしょう。だとすれば、更年期を迎えた地球に色々と不具合が現れるのも無理はないでしょう。地球の温暖化も、人間というストレスがもたらしたホットフラッシュのようなものなのかもしれません。
昨日、亡くなった身内の姿をAIによって生成したデジタル動画で復活させるサービスが中国で始まったというニュースを見ました。遂にAIがミディアムシップの領域にまで手を伸ばし始めたようです。上のリンクの映像を見ると、まだちょっとぎこちない動きですが、技術が発達してクオリティが更に高くなるのは時間の問題でしょう。ニュースのコメントを見ても有名人のAI生成については否定的ですが、個人が依頼する自分に関わる故人のAI生成については、グリーフケアになり得ると考える好意的な意見が多かったです。
ほとんどの人が故人の写真や映像を既に持っているにも関わらず、故人のAI生成が求められるのは何故なのでしょうか。もしかしたら、残された人が故人との新たな思い出を作りたい、故人との関係性を継続したいと思っているからなのかもしれません。そのニーズに更に応えるべく、将来的にはSiriやAlexaのような双方向での会話が可能になるでしょう。けれど、そこには落とし穴があります。AI生成された故人との再会は、アルゴリズムが介入する膨大な既存データの中にしか存在せず、その域を越えることができません。AI生成の故人から「愛しているよ」と言われたとしても、データの中から拾い出された表面的で一時的なもの、ただの情報に過ぎません。一時的にAIとの会話で癒されたとしても、蛍光灯のようにエネルギーに限りがあるので頻繁に光の交換をする必要があります。ですから、故人に対する依存が生まれる可能性が大きいのです。
一方、良いミディアムシップによってもたらされる故人からのメッセージは真実の愛や癒しに溢れ、一貫性があり、親密で、超個人的で、あらゆるデータのどこを探しても見つからない唯一無二の、誰にも真似ができないものです。そのエネルギーは充電式のLED照明のように永続的です。ですから、頻繁に故人との再会を求める必要がなく、依存とは無縁です。メッセージを受け取った人はその輝き続ける光を胸に抱き、死後も魂は存在するというスピリチュアリズムの信条を携えながら、故人の霊との関係性を失うことなく生きてゆけるのです。
この世の全ての現象は、大神霊が持つ智慧という源泉から発生しています。科学やAI、そして武器兵器もまた、決してスピリチュアルな世界と無縁ではなく、サムシング・グレートからのインスピレーションを受け取った人々を通してもたらされた霊界からのメッセージです。
私にはどうしても、このAI生成のニュースが霊界からもたらされたミディアムやヒーラーに対する励ましと、私たちがさらなる学びを深められるように与えられた、霊界からのメッセージのように感じられるのです。
ということで、宣伝で恐縮ですが、21日、22日に開催するワークショップのお知らせです。
Tumblr media
現在、レクチャー用資料の総仕上げ中です。今回は実習用の資料も合わせて23枚ぐらいになりそうです。その他にもスライドショー形式のクイズや、カードや音声を使ったエネルギーワークなど、多種多様なアプローチでミディアムシップについて楽しく学んでいただきたいと思っています。
ビギナーの方には、サイキックとミディアムシップの仕組みやエネルギーの違いを様々な実習を通して感じていただきたいですし、経験者の方にはミディアムシップの基礎を更に固めていただくと共に、より良いミディアム、より良いミディアムシップとは、という点を一緒に考えていきたいと思います。
私たち人間には、本能以外の知性を使った選択肢という特権が与えられています。ミディアムを目指す途上にも、さまざまな選択が待ち受けています。あなたはどんなミディアムになりたいですか?どんなミディアムシップをしたいですか?それにはどんな選択肢が必要でしょうか?そんなことも一緒に考えてゆければと思っています。
今回もさまざまなレベルの方が集まった、光に溢れた楽しい6時間となるでしょう。まだお申込み受付中です。皆さまのご参加をお待ちしています😄
Tumblr media
All About ミディアムシップ
4月21日(日)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
4月22日(月)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
料金:1回 8,000円(アイイス会員・税込)・10,000円(非会���・税込)
どなたでもご参加いただけます
最少催行人数:3名
ミディアムになりたいと思っている人、ミディアムの役割について知りたい人のための6時間ワークショップです。アイイスでの講師歴9年、ミディアム歴8年、イギリスのアーサー・フィンドレイ・カレッジにて数回に渡って講師・プロの為のミディアムシップ、サイキックアート、トランス、シャーマニズム等のワークショップに参加し、海外のミディアムとも交流のある講師による最新の情報を含めたレクチャーとゲーム感覚で楽しめる実習を通じて、あなただけの唯一無二のミディアムシップを作り上げていく過程を経験していただきます。
あなたの中に潜在する本来の能力を知り、それを呼び覚まし、育み、特化した分野をさらに伸ばして磨き上げましょう。そして同時に自分の苦手な分野を知り、それを伸ばす方法も試してみましょう。
ミディアムシップは決して完成することのない、永遠に学び、伸ばし、育むことのできる能力です。その過程を指導霊の応援と協力のもと、楽しみながら一歩一歩着実に進んでゆきましょう。大切なのは、自分に期待しながら挑戦し続けること、自分を信じて諦めないことです。練習すればするほど、そして失敗を重ねるほど感覚が研ぎ澄まされ、あなたは素晴らしいミディアムになれるでしょう。
レクチャー内容
 ・ミディアム、ミディアムシップとは
 ・ミディアムシップの種類とその役割
 ・良いミディアム、ミディアムシップとは
 ・霊能力はなぜ与えられ、なぜ失効するのか
 ・ミディアムとサイキック 
 ・想像と霊感の違い
 ・デモンストレーションとカウンセリング
実習
 ・シッティング・イン・ザ・パワー 
 ・ミディアムシップクイズ・30問に挑戦!解説付き
 ・サイキック、ミディアムシップ、トランス各実習
 ・直感と指導霊により深く繋がるための各実習
 このワークショップは以下のような方に向いています
 ・ミディアムシップついての理解を深めたい
 ・ミディアムシップの練習、経験をしてみたい
 ・ミディアムという役割に興味がある
 ・ミディアムになりたい
 ・指導霊との繋がりを深めたい
 ・本当の自分の人生の目的を探りたい
 ・自分自身の可能性や能力を探りたい
 ・霊性開花を通して人の役に立ちたい、社会に貢献したい
このワークショップは2019年4月17・21日に開催した同タイトルのワークショップの内容と同様ですが、一部を加えたりアレンジしてアップデートしています
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。
ショップからも直接お申し込みいただけます。
Tumblr media
夏学期クラスのスケジュールが決定いたしました。サイトとショップにてお申し込みを受付中です。(アイイスのサイトでも告知されています)
春学期に蒔いた霊性開花という名の種を、眩しい太陽と清らかな水、豊かな土壌、そして爽やかな夏の風のエネルギーを享受しながら、共に大切に育んでゆきませんか?皆さまのご参加をお待ちしています!
アウェアネス・ベーシック前期 Zoomクラス 
月曜日:10:00~12:00  日程:5/13、5/27、6/10、6/24、7/8
火曜日:13:00~15:00  日程:5/7、5/21、6/4、6/18、7/2
・・・・・
アウェアネス・ベーシック後期 Zoomクラス   
土曜日:19:00~21:00  日程:5/11、5/25、6/8、6/22、7/6
・・・・・
アウェアネス・ベーシック通信クラス
開催日程:全6回
・・・・・
アウェアネス・オールレベルZoomクラス
火曜日:19:00~21:00  日程:5/14、5/28、6/11、6/25、7/9
木曜日:10:00〜12:00 日程:5/9、5/23、6/6、6/20、7/4
・・・・・
アウェアネス・マスターZoom クラス
火曜日:19:00〜21:00 日程:5/7、5/21、6/4、6/18、7/2
金曜日:19:00〜21:00 日程:5/17、5/31、6/14、6/28、7/12
・・・・・
サイキックアートZoomクラス
日曜日:17:00~19:00  日程:5/12、5/26、6/9、6/23、7/7 水曜日:16:00~18:00  日程:5/15、5/29、6/12、6/26、7/10
・・・・・
インナージャーニー 〜瞑想と内観〜 Zoomクラス  
月曜日:16:00~17:00   日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
土曜日:10:00~11:00 日程:5/11、5/25、6/8、6/22、7/6
・・・・・
マントラ入門 Zoomクラス  
土曜日:13:00~15:00 日程:5/18、6/1、6/15、6/29、7/13
・・・・・
トランスZoomクラス
土曜日:19:00~21:00  日程:5/18、6/1、6/15、6/29、7/13
・・・・・
サンスクリット・般若心経 Zoomクラス 
月曜日:13:00~15:00   日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
水曜日:19:00~21:00   NEW! 日程:5/15、5/29、6/12、6/26、7/10
サイトのクラス紹介ページはこちらです。
継続受講の方は直接ショップからお申し込みください。
0 notes
ethanhuntblog · 3 months
Text
海外肺移植のメリット:日本語の記事
Tumblr media
肺移植は、重度の呼吸器疾患を持つ患者にとって、生命を救う可能性のある治���法です。しかし、日本国内では移植待ちリストが長く、適切なドナーが見つからないことがあります。そのような場合、海外での肺移植を検討することは、患者やその家族にとって重要な選択肢となります。ここでは、海外肺移植のメリットについて考察します。海外 肺移植
待ち時間の短縮:海外では、日本よりも移植待ちリストが短い場合があります。これは、適切なドナーが日本国内で見つからない場合でも、海外での移植が早期に実施される可能性があることを意味します。待ち時間の短縮は、患者の生存率を向上させることができます。
多様なドナーの利用:海外での肺移植では、日本国内と比較してさまざまなドナーを利用できる可能性があります。これにより、適合率が向上し、移植手術の成功率が高まると期待されます。
最新の医療技術と専門知識:一部の海外の医療施設では、最先端の医療技術と専門知識を備えた医師が手術を行っています。これにより、患者は最新かつ高度な治療を受けることができ、成功率が向上します。
プライバシーと快適さ:海外での移植手術を選択することで、日本国内での手術と比較してプライバシーと快適さが向上する場合があります。一部の施設では、プライベートな病室や快適な環境が提供され、患者とその家族がストレスなく手術および回復期間を過ごすことができます。
国際的なサポート体制:海外での肺移植を受ける場合、患者とその家族は国際的なサポート体制を利用することができます。翻訳サービスや専門のコーディネーターが、手術や後方支援に関するすべての情報を提供し、安心して治療を受けることができます。
海外肺移植は、日本国内での待機時間が長い場合や適切なドナーが見つからない場合に、重要な選択肢となります。患者とその家族は、利点とリスクを慎重に考慮し、最適な治療法を選択することが重要です。
0 notes