Tumgik
#挑発の龍
sarahalainn · 5 months
Text
PART 2!
(PART 1 は一つ前の投稿より)
Tumblr media
Sarah Àlainn - Celestial Christmas Concert
サラ・オレイン
~ 天使と天上の音楽 ~
8. Hallelujah (Leonard Cohen)
Airmail Specialをはさみたかった最大な理由が、
ここからの絶対的な3曲のため。
Hallelujah
タイトルだけ見ると教会にぴったりな選曲。
でも、これはレナード・コーエンのハレルヤ。
歌詞の内容を思うと、やって良いものなのだろうか、悩む。
「神様は、いるかもしれない
でも、愛から学んだのは、
自分より銃を早く抜くことが出来る人を、
どう撃つかくらいだ」
壊れたHallelujah。
でも、コーエンが言ったもう一つの名言を思い出す:
「すべてのものにヒビがある。そこから光が差し込む」
そう、私たちは壊れてる。ヒビだらけ。
でも、そこから光が差し込むのよ。
Jeff Buckleyのカバーが特に好きで、ギターが印象的。
今年ツアーでエレキを弾く機会があって、今回もと思っていたのですが、
PAさんとも相談し、結果エレアコに。
久しぶりに登場したオーストラリアのMaton。
指が攣りそう><エレキと違って、ヴァイオリンとも違った力の入れ方があり、フォークギターはとにかく毎回緊張します。
エレキヴァイオリニストの壷井彰久さん、ギターも以前弾かれてましたが、「ギターを弾くと指が硬くなってヴァイオリンに影響するからやめた」と話されて、確かに。いつかもっと弾けるようになりたいものですが、今のところ練習を控えてた楽器。
なので、パイプオルガンと並んで、1番緊張した楽曲。
筋肉痛、きっとここからも来てる。
サビでのTakanaとのハモリーがまた気持ち良い。
心の叫びのような、大好きな一曲です。
Tumblr media
9. Andata (坂本龍一)
セトリを考える時、一番大事にしてるのは流れ・物語。
演奏者としての自分のことはその次、または無視。
なんでギターの後にまた大変なオルガンを持ってくるのか><
でも、上手くいったら、綺麗なFlowになる。
それを信じて、突き進む。
パイプオルガンのソロ曲、バッハは冗談で言ったものの(ディズニーの「Fantasia」にも出てくるし、分かりやすいかなと。Takanaが当日初めてリハで聞いた時、ふいちゃいましたw)、可能なら挑戦してみたいと思った曲は坂本龍一氏のAndata。アルバム「Async」のバージョンが一番好きで、これをパイプオルガンで演奏できたらなんと素敵だろうと。。
ご本にの前で演奏してみたい。みたかった。
そんな教授へのRequiemでもありました。
終わったから言えますが、初めの和音を弾いた瞬間「やっちゃった。。><」
Shchedrykで消したはずのFull Organ(音色を変えるボタン)がONになってました。
最初は「え!何でこんなに音が大きくて音色が違うんだろうと」、左、右い、上下を次から次へと見て、
最後に赤いランプを見て「うわあ、まさかの」と。
頭の中ではこんなことを色々考えていたけど、現実ではおそらく多分2秒くらいしか絶ってなく、パニックした割には落ち着いて演奏ができました。ちょうどリピートがあったので、落ち着いてボタンを押し、2回目は想像してた音色に。
後で関係者に聞いたら、意図的だったと思う人がいるよ、とのことで、安心。
ハプニングがあったけど、今回一番集中できた演奏でした。
落ち着いたらこちらもYouTubeでシェアしたいです。
10. Merry Christmas Mr. Lawrence 『戦場のメリークリスマス』
もちろん、この季節に欠かせないこの一曲。
ツアーではキーボードの弾き語りをしてますが、Andataからの流れを考えて、パイプオルガンに。
いつもはもっとRubato気味で演奏してますが、オルガンはオリジナルのテンポ感の方があってたので、
演奏してて新鮮でした。最近混ぜてるYMOの「Behind the Mask」もパイプオルガンの音色がハマり、
やっぱり、シンセサウンドに近いものがある!
ここで一番アレンジで苦労したのはピアノとのバランス。
当日でしか分からなかったのですが、オルガンとピアノのチューニングが違う。
あんな大きな楽器で、寒いホールなので、音が狂わないほうが不思議です。
そこでTakanaと上手くどうぶつからないか試行錯誤。
10代の時ピアノトリオで戦メリーを弾いたこともあり、自分の中ではヴァイオリンの激しい部分あってのMerry Christmas Mr. Lawrence。今回のセトリは見ての通り、殆どヴァイオリンの出番がないTTやはりできればここで演奏したい。
そんな構成もあって、楽器の配置も考えました。ヘッドピースは衣装につけられないため、電池を持ちながらヴァイオリンを拾う地味にむずい動作。
色々なアレンジ、編成で演奏して来た戦メリですが、人生でせめてもう一回、またパイプオルガンの弾き語りで表現してみたい。
遠くにいる教授へ
遠くにいる知らないあなたへ
この歌が届きますように
Tumblr media
11. Joyful Joyful / 第九
クリスマスは喜ばしい季節。
だから一層悲しみも深く目立つ。
誰もが贅沢できる、少なくとも安心して生きられる、そんな世の中になって欲しい。
でも、現実は違う。
毎日複雑な思いで生きています。
自分自身の行動に矛盾があることにどんどん気づく日々。
今年も出させて頂いた、体にも、環境、動物に優しいクッキー。
今年のクッキーの寄付先はTABLE FOR TWO へさせて頂きます:
https://jp.tablefor2.org/
Tumblr media
お陰様でSold Outに。
沢山お作りしたいのですが、ひとつひとつ気持ちを込めて手作りのため、数量限定での販売となっています。
皆さんのおかげで、健康的な食料が、必要とされてる子供たちに届けられます。
最高な、クリスマス・プレゼントでは?!
サポートありがとうございます😇
さあ、クリスマスは、そんな自分にも優しく、遠い誰かにも優しく!
クリスマスをお祝いする方も、
ムーミンみたいに本来お祝いしない方も、
クリスマスは喜ばしい、Joyfulな季節だから!
クリスマス、年末年始にやっぱりこの曲でしょう。しかも今年は合唱入り!
合唱も手拍子しながらのノリノリなゴスペルで「Joyful Joyful」からの日本語で賛美歌のような「喜びの歌」。
そしてラストは声楽で「第九」。Takanaアレンジでお届け!一曲の中で人格がなん度も変わる。好き。
普段声楽を歌われない合唱がさらにドイツ語で歌われて、bravissimo!!!!
そうそう、偶々第九のワインを見つけました!いつか合唱とゆっくり飲む予定^^
Joyful Joyfulから最後までは、ほっと一息。
力が抜けてリラックス。
12. O Holy Night
聖なる夜に聖なる場所で皆さんと過ごせた幸せ。
本編最後はやはり、この一曲。
昔からもっとも好きなクリスマスソング。これ、歌っててとても気持ち良いのです。
歌詞も音符・キーも含めて、とにかく歌いやすいんですよね。発生しやすい?というのだろうか。
綺麗に音が響く、計算されて作られた一曲なのかもしれません。
こちらはウィーン少年合唱団と歌わせて頂き、レコーディングをさせて頂きました。
男の子になりたかったチビサラ。それは叶わないと思った時、せめてボーイソプラノになりたいと思った。
その時からなのか、声を真似て高音が出るようになりました。ビブラートが殆どない、ピュアな歌い方。
こちらの方が誤魔化しが効かないので難易度が高い。後半に連れて疲れてくるとビブラートに逃げたりもします。
今回はウィーン少年合唱団のアレンジをベースに、最後は「Amen」を足してみました。🙏
Tumblr media
ENCORE
13. Ave Maria (Vavilov)
きっとアンコールがあるだろうと、お客様は思ってくれるでしょう。
でも教会だから、ここで終わりなのかなと思われたりして。。
色々考えながら、焦りながら、大移動+早着替えを。
オルガンももうないので、ロングのウェディングドレスに合わせてハイヒールに。
ヴェールも被り、慎重に急ぐ。
今度はTakanaがパイプオルガンへ。
Sarah’s AngelsのSAK.と磨裕美さんがヴェールを丁寧に持って下さり、素敵な絵になりました。
この曲は是非ともオルガンと、この時期に、こんなお衣装で歌いたかったです。
2000年以上前の今頃、お腹が大きかった聖母マリア様は大変な思いをされて旅をします。
そんな偉大な母の存在も、決して忘れたくありません。
Tumblr media
バージンロードを歩きながらの「Ave Maria」。
静かに見守るお客様。
この歌にもっとも相応しい会場。
大好きなこのAve Maria。よくCacciniと表記されてますが、実際はもっと最近のロシアの作曲家、Vavilovの作品。
あまり知られてないので分かりにくいかもしれませんが、これからはこんな素晴らしい曲を作られたVavilovの名前で表記します。
いつもならMinor(短調)、切ない感じで終わるのですが、打ち合わせも特になかったのに、TakanaがMajor(長調)で終わり、顔を見合わせながら、「だよね!」と二人頷く。
切ないけれど、絶望的でもあるけど、ハレルヤのように希望を感じさせる、そんな気持ちにさせるクリスマス。
Tumblr media
14. Silent Night
ここで演出として、会場と一体になりたく、「きよしこの夜」を皆さんと一緒に歌いました。
みなさんが立ち上がり、事前に作った歌詞カードを手にされ、声を一斉に。
伴奏もあっても良かったですし、合唱がハモるのもありでしたが、
ユニゾンで、同じ音で、アカペラで一緒に歌うことに、力を感じました。
シンプルに、ストレートに、心を一つに。
心の中でうるっと🥲
唯一今思うと、私も合唱もマイクを通さないで歌ったらさらに一体化しましたね。
なので、それは絶対にまたどこかで実現したい。
響き渡る皆さんの歌声。Bravi 👏
ここからさらに高いキーに転調し、Takanaのパイプオルガンのベースが鳴る。
合唱がSAK.の指揮によって入られる。
これまたエグいアレンジ(すみません)。
でもSarah’s Angelsは「こういうの好き!」と、
優しさからなのか、チャレンジ精神豊かだからか、天使の笑顔で微笑んでくれた。なんて良い人たちTT
本当に美しかったです。
15. Nessun Dorma
2023年ファイナルということもあり、音響が美しいということもあり、
「Silent Nightでも、誰も寝てはならぬ!」
本人はこの後10時間爆睡しましたけどね。
ツーランドットの女性バージョンを歌いきり、カーテンコールへ。
本当に皆様お疲れ様でした!
関係者の皆様、来られた皆様、
一生忘れない、クリスマスプレゼントをありがとうございました。
Tumblr media
16. You Raise Me Up
本来は「Nessun Dorma(誰も寝てはならぬ)」で終わるはずだった舞台。
大きく二つの理由があって、もう一曲アンコールを。
ちょうど一ヶ月前の11月21日、1/f FANCLUBの限定イベントが開催:
https://www.sarahalainn.net/
リクエスト曲ライブ。
最後、ノーマイクで歌って演奏した「You Raise Me Up」。
いつもサポートして下さってる方に最後は肉声で思いをお届けできればと。
限定ライブだったため、もう一度似たような演出を今回も。
Tumblr media
満員のホールにもか変わらず、響く教会にビックリ。
ここだったら完全にunplugged (PA・マイクなし)のコンサートは全然あり得ますね。
そして、もう一つ。
コンサートとはいえ、教会でのクリスマスということで、
拍手とお辞儀で終わるのが、ちょっと違和感を感じました。
聖なる夜に、本当の意味のクリスマスをお届けしたい。
メッセンジャーというスタンスで。
最後は、会場に下り、バージンロードを演奏・歌いながらその場を去りました。
ディナーショーなら手を差し伸べたい気持ちは分かりますが、
教会でのマナーを意識されたお客様のおかげで、こんな演出が可能でした。
安心して楽器の演奏も。エンターテイナーとして今後も安心しながら面白い演出をしたいので、とてもありがたいです🙇‍♀️
Tumblr media
サラジオのプロデューサーも来て下さって、とても嬉しい感想だったのでシェアさせて下さい:
「お客さんもあの終わりかただと満足度が極まって、アンコールの拍手も止んでしまいますね。
アンコールの拍手が出ないと言うことは、満足したと言う証明ですから、昨日はそれを実証しました。」
ここまで読まれたのですが?!
ありゃま。ワオ。お疲れ様です!
いつもこんな感じでコンサートの準備などしてます!
年末年始ということで、いつも以上に舞台裏を書けました^_^
そして終わっていつもこうなる:
「次どうしよう。。。><」
今年も沢山のサポート、愛をありがとうございました🫶
Merry Christmas! Happy Holidays! Happy New Year!
Happy New/Old YOU!
良いお年を!新しい自分、今までの自分に乾杯!
55 notes · View notes
tutai-k · 6 months
Text
たどり着かなかったおおくの未来たちへ
文フリ東京だった。 土曜日開催のイベントってなんだかんだ言いながらはじめてのような気がする……労働が土日祝休めなかったころはなんでイベントは平日にやらないんだろうと思っていたし、土日が休みだったころはイベントは土曜日にしてほしいと思っていたが、日月休みになると、イベントは日曜日がいいなと思ってしまう。日月は宿泊料金がやすい。
そんな自分本位な「この日がいいな」をわたしはいくつも持っている。
文フリ東京は、土曜日の朝に出発した。車内販売がなくなってしまって、でもまあ新幹線のホームとか購買にシンカンセンスゴイカタイアイス(シンカンセンモウカタクナイアイスだという噂だが)が売っているらしいから、それを食べようと思っていたが、朝、名古屋駅で見つけることはできなかった。 しょんぼりしながら新幹線に乗る。新幹線の中ではほとんど寝ていた。
東京駅・浜松町・流通センター。いつもの乗り換えで会場に向かう。来年の12月の文フリはビッグサイトでやるらしいから、この行程で向かうのはあと一回。
会場前に八束さんのスペースで不穏なフライヤーをもらう予定だったのでもらいに行ったら、八束さんがさいたま文学館で開催中の『澁澤龍彦の文学世界』のフライヤーも一緒にくれた。 ので、スペースが出入り口の真ん前だったこともあって、これはたくさんのひとに見てもらえるんじゃないか…!ということで、出口に向けて配置した。完璧である。
Tumblr media
そんな素敵な設営をして、開場。
遠方からきてくれたフォロワーさんに展示のフライヤーを見せ澁澤龍彦の話をし、「若い頃にわたしも全集読みました!」と言ってもらうなどしたり、痛覚の麻子さんにはえんえんと「この写真見てくださいやばくないですか?羽田に楯の会の制服を着て見送りに着た三島の帽子をかぶっておどけているときの写真でこれが二人が実際にあった最後になるんですよ……」と一生終わらないんじゃない勝手くらいの話をしつづけてしまったり、このフライヤーに気づいてくれた通行人のひと(「澁澤龍彦だ…!」という声が聞こえた)に「裏面も見てください!そしてよろしくお願いします!」とさっと差し出したり……。こんなに充実した文学フリマ東京は、2014年から参加していて初めてじゃないかと言うくらい充実していた。
Tumblr media
惜しむらくは、澁澤龍彦のフライヤーと一緒に不穏なフライヤーを挟んでいたにもかかわらず、だれも「澁澤龍彦と棄てに行ける家父長制があるんですか?」と聞いてくれなかったこと…。澁澤龍彦と棄てに行ける家父長制は果たして存在するのか……?
とまあ、こんな感じなのだが、そろそろ皆さんも不穏なフライヤーとは?と思っているところだろうと思うので、ご紹介致しますとこういうやつです。
「父親の死体を棄てに行く」アンソロジー。家父長制を棄てに行きたい方はどうぞ2024年5月の文学フリマ東京をお待ちください。
イベントが終わってからは、八束さんとヒマラヤ鍋を食べに行った。 お店の予約時間まで過ごしていたドトールで渋沢栄一の話になり、「ああ、向こうは傍家で、本家はうちなので」と話したら「いまうちって言いました?」と聞き返される。うちです。 ヒマラヤ鍋屋さんはめちゃくちゃすてきな楽隊(?)のお誕生日パレードがあったり、びっくりするような美味しい鍋を食べられたりと大満足だった。
Tumblr media
打ち上げを終えて、翌日のさいたま文学館に備えて埼玉に宿を取っていたので、移動をはじめたら電車がいきなり止まった! 電車の沿線で人身事故があったとのことで、近くのハブ駅みたいなところで電車を降ろされてしまう。こんなこと担ったのは初めてなのでびっくりしていると、とりあえず一時間くらいしたら電車は動くからね~とアナウンスが入り、事なきを得る。
都会ならではの体験だな…と思いながら、ホテルにたどり着いて泥のように寝た。
そしてさいたま文学館へ。
Tumblr media
張り切って出てきたら開館まえについてしまった…。図録を買って、老人クラブの展示があったので見せてもらったりして(ヤツガシラの俳句があってとてもよかった)、10時になる。
貸し切り状態……。
展示は、埼玉と澁澤の関係から始まっていて、浦和高校時代の写真(浦和高校同窓会が出しているものだった)があるのがとてもよかった。 限定本も展示がたくさんあり、原稿も、文学館が所蔵しているものが4、5点。 サド裁判のときに澁澤が三島に書き送った手紙に、争点が「わいせつか芸術かを超え、表現の自由/検閲への抵抗である」ことが書かれていることを指摘していたり、『高丘親王航海記』の原稿用紙、最初は「了」と書いてあったのを、推敲の段階で文字を自ら消したことを指摘していたり、「澁澤龍彦」という人物を表現との向き合いかたから見せているのが良いと思った。 面白かったのは三島の写真の使い方で、「血と薔薇」の「男の死」の三島の写真、あと、メインビジュアルが羽田に見送りにきた三島の帽子をかぶっておどける澁澤の写真だったからか、「楯の会の制服を着た三島由紀夫」の写真が展示してあったりした。
展示をひとしきり見た後は、図書室に今回の展示の関連本がまとめてあるとのことだったのでそれを身に。「作家のおやつ」「作家の食卓」といった本の紹介や、山﨑ナオコーラが文豪の墓参りにいく本に澁澤の項目があった。山﨑ナオコーラの澁澤へのまなざしにはわたしにもおぼえがある。よい本だった。そしてその本で、先月わたしが緑色のインコに夢中になっていた霊園に中島敦の墓があることを知った。敦、ごめんな……墓のことなんて全然知らなかったから、緑色のインコのことしか考えてなくて……。
Tumblr media Tumblr media
その後は文学館併設の「けやきカフェ」で澁澤龍彦コラボメニューをたべる。黒糖と胡桃のパンケーキ。澁澤が好きだった胡桃や黒糖のお菓子をイメージしてつくられていて、とてもよかった。 思い出したのは、今よりもっと貧乏だったころ、いろんなところでやっている澁澤の展示に行けなくて悔しい思いをしたことだった。いまこうしてたどり着くことができるようになったことを、なんだかとても、自分が、自分をなんとかしているように思えた。
パンケーキを食べ終えてから、「武蔵野うどん」に挑戦することにした。「伊勢うどんとは対極にあるうどんだ」という事前情報しかなかった。 桶川駅ちかくのお店はかなり人気店のようでたくさん人が並んでいて、お店に入れたのは並び始めてから一時間後くらいだった。 つけ麺(うどんのことをつけ麺というのか?)システムで、つけ汁とうどんは別々の皿に載っている。なるほどこういうやつなのか、となにも考えずにがっと箸でつかんで汁につけてすすりはじめたはいいが、うどん、めちゃくちゃかたいんですけど?!噛みちぎれない…やばい、全部すすって口の中に入れるしかない……と思ったが、これがまたすさまじく長くて……永遠にうどんがおわらない……。 こんなに硬くて長いうどんはじめてなんですけど?!おれたちは箸で持ち上げただけでへたしたらブツッといく伊勢うどんの民なんだということを再確認し、「これは風邪を引いたときに食べるうどんではなく、体力が有り余っているときに食べるうどんだな」と確信しました。きっと武蔵野のひとたちは、風邪をひいたときにはおかゆを食べるに違いない。(伊勢志摩の人間は風邪をひいたら伊勢うどんを食べます)
Tumblr media
二口目からは一本ずつ食べることで武蔵野うどんのおいしさを堪能し、また是非食べたい、顎の力を試したい、と思った。
武蔵野うどんを噛み砕くのに体力のほとんどを持って行かれて、疲れ果てたので、そのまま帰宅することに。 購買にシンカンセンスゴイカタイアイスを見つけたので購入し、席に着くと、隣のひともおなじシンカンセンスゴイカタイアイスを持っていた。しかもおなじチョコレート味。
Tumblr media
べつに示し合わせてはいないがふたり一緒に食べることになってしまい、こんなに好きなひとがいるのに、もうシンカンセンスゴイカタイアイスは車内販売されないんだな……と悲しくなる。 そして、乗車15分まえに買ったし、シンカンセンモウカタクナイアイスだった。
アイスを食べ終えてからは、記憶がない。気づいたら名古屋だった。
名古屋駅で、近鉄のホームに来たら、電車を待つ人は無秩序にホームにたたずんでいて、車両のドアとか何も気にしていなかったし、電車が着いても「先に並んでいたひと」という概念がないので、運良くドアの近くにいたひとから電車に乗りこんだ。東京とかから帰る途中、この近鉄のホームの無秩序さを目の当たりにすると、まだ名古屋から三重まで帰らないと行けないのに、「帰ってきたなあ」と思うのだった。
名古屋駅から最寄り駅までも、寝ていたのでほとんど記憶がない。
帰宅したら、夕食は焼きそばだった。焼きそばの麺は、どれだけ頬張っても簡単に噛みちぎれた。武蔵野うどんは硬かった。
20 notes · View notes
elle-p · 5 months
Text
Famitsu 1823 Persona 3 Reload part scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
続報
謎だらけの迷宮タルタロスも新ギミックを追加してリニューアル!
真田明彦
声:緑川 光
さあ挑め、奈落の果てに
当時開発に携わったP-STUDIOがみずから現行最新機種でフルリメイクしたJRPGの名作。1日と1日の狭間に存在する“影時間”に潜む謎の存在“シャドウ”と戦う若者たちの物語が、新たに描き起こされたグラフィックで色鮮やかに蘇る。今回は、登場人物たちの情報や迷宮タルタロスの新要素を紹介する。
3年生でボクシング部の主将。専用ペルソナ“ポリデュークス”は、不死身の肉体を持ち、剣術と拳闘の名手として名をはせた、ギリシャ神話の英雄だ。
専用ペルソナ
ポリデュークス
己の拳を武器にシャドウを叩きのめす
電撃と打撃のハイブリッドでシャドウたちを蹂躙する
←↑もちろん真田も、本作からの新要素である超強力なスキル“テウルギア”を使用できる。彼のテウルギア“ライトニングスフィア”は、敵全体へ相性を無視した電撃属性の大ダメージを与える効果を持つ。
専用ペルソナ
ルキア
山岸風花
声:能登麻美子
主人公の同級生で、パーティーを後方から支援するナビ役を務める。専用ペルソナ“ルキア”は、古代ローマで信仰を貫いて殉教したシチリア島の聖女。
←↓支援スキルで主人公たちをサポートする風花。テウルギアの“オラクル”は、味方全体にランダムでいい効果が発生する。
↑→突剣を振るう美鶴。テウルギア“ブリザードエッジ”は、敵1体へ相性を無視した氷結属性の特大ダメージを与える効果を持つ。
桐条美鶴
声:田中理恵
専用ペルソナ
ペンテシレア
3年生。特別課外活動部部長にして生徒会長、フェンシング部にも所属する。専用ペルソナ“ペンテシレア”は、ギリシャ神話に登場する誇り高きアマゾネスの女王。
巨大な迷宮タルタロスに挑め!
1日と1日の狭間に存在する“影時間”にのみ姿を現す巨大な迷宮“タルタロス”。内部には無数のシャドウが徘徊し、主人公たちに襲い掛かる。本作ではグラフィックや一部ギミックが新しくなったほか、ダッシュ移動、ボタンひとつでパーティー全体のHPを回復させる“オートリカバー”などの機能も追加。
↑→本作では操作系が見直され、探索がやりやすくなった。また、戦闘後のシャッフルタイムも選択制になるなどより便利に。『ペルソナ3ポータブル』で追加された失踪者救出も実装。
破壊オブジェクトと施錠された宝箱
タルタロス内には破壊可能な物体や宝箱が点在しており、フィールドアクションで破壊した物体からは、回復アイテムなどが出現することがある。宝箱には施錠されたものもあり、“薄明の欠片”と呼ばれるアイテムで解錠が可能。手間は掛かるがそのぶんいいアイテムが入手できる。
オブジェクトを壊しアイテム収集に励もう
↑→破壊オブジェクトの中には、宝箱の解錠に使う薄明の欠片が入っていることも。発見したら積極的に破壊するといい。
エントランスの時計
タルタロスのエントランスに置かれている時計を起動すると、パーティーメンバー全員のHPとSPを全回復できる。ただし、起動には毎回薄明の欠片が7個必要となる。薄明の欠片は貴重なのでムダ遣いせず、探索期限間際で探索の継続が必要な場合など、いざというときに使おう。
SPを回復できるありがたい施設
←タルタロスではとくにSPの回復手段が乏しく、時計は貴重な存在。使いどころを見極めて薄明の欠片を投入するのだ。
モナドの扉とモナド通路
探索中、“モナドの扉”と呼ばれる巨大な扉が出現することがある。その先には貴重なアイテムが入った宝箱と、強力なシャドウが待つ。
←↑モナドの扉の奥では、貴重なアイテムが入手可能。ただし、強力なシャドウが待ち受けているので、腕前に自信があれば挑戦しよう。
風花だけが使える支援スキル
風花の支援スキルは、戦闘だけではなく探索時のサポートも行える。探索中に“ナビボタン”を押せば、支援スキルを選択して発動できる。
←↑フロア内の敵から感知されなくなる“ジャミング”を始め、スキルは多岐にわたる。発動にはほかの仲間と同様にSPが必要となる。
港区の街を巡って出会いを捜そう
街中で出会う“コミュ”のメンバー
→放課後や夜の時間には、ポロニアンモールや巌戸台駅など、学園外のさまざまな場所に移動できる。
主人公が、出会った人々と交流を重ねて絆を結び、その絆をさらに深めていくことで発生、成長する“コミユニティ”(通称“コミュ”)。コミュランクを上げると、そのキャラクターにまつわる特別なイベントを見られるほか、ペルソナ能力の強化にもつながる。今回は、コミュを築ける人物の中から、おもに学外で出会う人々を紹介しよう。彼ら彼女らとは、放課後や夜の時間などをメインに交流することができる。
飛躍的に顧客を増やすテレビ通販会社社長。お金にがめつく、独特の経営理念を持つ。主人公をタレントとして売り出そうと目論む。
たなか社長
テレビ通販社長
声:島田 敏
ややガラの悪い僧侶。煩悩だらけの様態を見せるが、檀家からの評判は上々。主人公に独自の価値観と言葉で説教をくり返す。
無達
型破りな僧侶
声:青森 伸
他校の陸上部のエースで、全国レベルで注目を浴びる実力者。主人公に才能を見出し、ともに競い合うライバルとして認める。
早瀬 護
他校のエース
声:梅原裕一郎
オンラインゲームで出会うプレイヤー。主人公の操るN島を相棒と呼ぶ。休日には必ずログインし、主人公が来るのを待っている。
Y子
インターネット
声:なし
長鳴神社脇の公園で出会う女の子。両親が離婚寸前で不安を感じ、あまり家に帰りたがらない。主人公をおにいちゃんと呼び慕う。
大橋舞子
神社の女の子
声:河野ひより
不治の難病を患っており、休日になると弱った体をおして神社へやってくる。自分の生きた証を童話という形で残そうとしている。
神木秋成
余命いくばくもない青年
声:野島裕史
古本屋“本の虫”の店主夫婦で仲はとても良好。数年前���ひとり息子を亡くし、生前に彼が植えた柿の木を形見のように思っている。
北村文吉•
光子
古本屋の老夫
声:高木早苗
声:龍田直樹
休日にはメールでの誘いも
放課後や休日には親交を深めたキャラクターたちからメールで誘いを受けることがある。個性的なメールにニヤリとすることも⋯⋯?
8 notes · View notes
nzomix · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【展示告知】
小林望美個展「サナギュトリウム」
会期:2023年11月21日(火)〜12月3日(日)
11時〜19時※最終日17時まで
会場:MEDEL GALLERY SHU 愛でるギャラリー祝
〒100-0011 千代田区内幸町1-1-1帝国ホテルプラザ2F
入場無料
2023年の集大成となる個展です。どうぞよろしくお願いします🎨
<展示ステイトメント>
サナギュトリウム:さまざまな出来事を要因にサナギ化した人々が、ぶじ羽化する時を待つ場所(造語)
「自他の表裏一体性や親和性」を画題にモザイク画を制作する小林望美。その作風は石や、ガラス、貝殻などの小片を寄せ合わせてつくる装飾美術技法ではなく、写真のメディウム転写に始まり、ブロックノイズや低解像度の画像などから着想を得て変遷してきました。
2016年以降は木製パネルへ描いたモザイク画を彫刻刀で彫り、溝へ金属色を流し込むといった独自のスタイルを確立し、手掛ける作品は現在も進化変容を遂げています。小林のモザイク画は、現代社会とその中に存在する個人を細かなモザイク粒子とその集合体によって暗喩した作品が多く、彫る行為は個を明確に区分し存在を刻み込む意図で用いられてきました。
SNSを利用した広域での交流が容易となった現代社会において、各自が保有する当事者性から起こる主張や保護を巡る衝突は顕著になり、さまざまなキャンセルカルチャーやヘイトクライムがより盛んに巻き起こった2023年。現代を生きる作家として、本個展では彫る行為をいったん休め、調和や、安全な繭・サナギの中で新しい時代へ羽化する時を待つ人々を細かな粒子で表現しようと試みた新作を発表します。
<プロフィール>
小林望美 Nozomi KOBAYASHI
2014 群馬大学教育学部 美術専攻 卒業
2016 彫るモザイク画での活動を開始
以降、都内ギャラリーや百貨店でのグループ展を中心に活動を展開中
<個展>
2022「ユーフォトルビア404」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2021「roll swipe connect」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2019「ジェネリックラブ」八犬堂(東京).
2018「夜底の惑星で、」Art Mall(東京)
2017「心辺に座礁」Art Mall(東京)
<受賞歴>
2017 第2回星乃珈琲絵画コンテスト 佐藤俊介審査員優秀賞
2016 KENZAN2016 LOWER AKIHABARA賞
<メディア>
2022 月刊アートコレクターズ 12月号「日常、再発見」(新作グラビア掲載)
Cocco 25周年12thアルバム「プロム」ジャケットアートワーク担当
2022 雑誌「SWITCH」Vol.40 No.4 特集 Eve 廻人奇譚(「プロム」関連インタビュー掲載)
2021 歌集『変奏曲を編む 』辻 桂子 / 鷹志かれん著・編、求龍堂刊行(描き下ろし作品掲載)
2020 アートビジネスマガジン「ARTFULL」インタビュー掲載
2019 月刊美術6月号(「藝術集団 ARTpro」のエッジィな個性派×7 頁にて掲載販売)
2018 BSフジ「ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜」第107回出演
2017 美術の窓6月号(「新人大図鑑2017」Art Mall推薦作家として掲載)
<参加アートフェア>
2023
「Study:関西大阪国際芸術祭 2023」MEDEL GALLERY SHU
2022
「ART TAIPEI」MEDEL GALLERY SHU
2019
「ART FAIR ASIA FUKUOKA」八犬堂
「Infinity Japan Contemporary Art Show」八犬堂
「ART EXPO MALAYSIA」八犬堂
2018
「ART FAIR TOKYO」八犬堂
<近年参加グループ展>
2023
「アートまみれ Vol.2 Part.1」Artglorieux of TOKYO GINZA SIX(東京)
「once more Jonathan Hadipranata & Nozomi Kobayashi」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「大宴会的美術展 KENZAN2023」東京芸術劇 Gallery1
2022
「KOWAII展 Vol.XII」銀座新井画廊(東京)
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)
「EYES-portrait show-」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「八犬堂京橋移展」八犬堂ギャラリー(東京)
「Artist! Artist! Artist! Matusya Contemporary Art Selection」松屋銀座(東京)
「art art arヤングアーティスト旋風2022」松坂屋名古屋店(愛知)
「変奏曲を編む刊行記念展」MARUZENギャラリー(丸善・丸の内本店、丸善京都本店、ジュンク堂書店福岡店他、巡回)
開通60周年記念「芸術作品に見る首都高展」O美術館(東京)
2021
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「家入一真コレクション展 “表現へのシナジー” 」awabar kyoto(京都)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)
2020
「アートのチカラ」伊勢丹新宿店(東京)
「阪急×アートコレクターズ ニュースター達の美術展」阪急うめだ本店(大阪)
「ニュースターアートコレクション」松坂屋名古屋店(愛知)
「Artglorieux Selection」GINZA SIX(東京)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「KENZAN2020」一般社団法人Jian主催 WEB展示会
「たんざく展」銀座新井画廊(東京)、阿部敬四郎ギャラリー(宮城)
「納涼妖画展」丸善・丸の内本店(東京)  
「ほころびとざんぞう」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「フレンチチーズウォーク in 中目黒」MDP GALLERY、ビストロ13区
9 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
人柄慕われ信念貫く 一九七〇年代に提唱され、二〇〇三年に凍結され事実上なくなった石川県珠洲市の原発建設計画。教育者の樫田準一郎は、厚い人望から反対派に推され二回市長選に挑んだ。選挙に勝つことはなかったが、反対派、賛成派を問わず今でも地元で「樫田先生」と慕う人は多い。(上井啓太郎)  五一年、当時の若山村立大坊小学校で教員生活を始めた。次の飯田小以降は組合活動に励み、休日の宿直廃止など教員の待遇改善を訴えて度々ストライキにも参加した。長男の誠(63)は「(市教委などが)家に押しかけることがあったら関連の文書を燃やすように言われた」と当時の緊迫した空気を証言する。  蛸島小には特に長く、七九〜八六年の八年間勤めた。二〇〇一年に記した自伝では、同小赴任当初「教組に対する反感が異常に強い」と不安があったことを振り返っている。それでも保護者との「ふだん着で語る会」を始めたり、学童相撲大会を企画したりする中で、蛸島地区の有志が異動させないよう申し入れるほど信頼関係を築いた。  定年後の九二年秋、翌年四月の市長選で原発推進を掲げ三選を目指した当時の林幹人市長への対抗馬として、原発反対派から立候補を打診された。出馬意向が明るみに出ると親戚からやめるよう説得があったが、反原発派の中核だった円龍寺(同市高屋町)住職、塚本真如(まこと)(77)の強い訴えなどもあり出馬を決意。九三年二月に会見に臨んだ。  会見では「珠洲に残って」と伝えてきた教え子に、退職後の同窓会で今後について聞かれ「息子や娘のいる小松か金沢へ行こうと思っている」と話したところ「先生それはひきょうや」と言われたことを紹介し、「それでこうして珠洲にいます」とふるさとへの思いを語った。選挙対策本部にいた元中学教師の砂山信一(73)は「誠実な人だと、聞いていて涙が出た」と懐かしむ。  約千票差での落選。しかし、この選挙は不在者投票などの不正が九六年五月に最高裁で認定され、同年七月再選挙。この選挙にも出たが、貝蔵治候補に約千八百票差で敗れた。砂山は「命を懸けて立って活動をつないでくれたことで、原発が立たなかったと思う」と力を込める。  推進派だった市議の森井洋光(73)は「過疎が激しい中、自然だけでは人は増えない。原発は今でも必要だったと思っている」としつつも、「先生としては尊敬していた。(反原発の)組織だけならあんなに票はとれなかったはず。教え子たちの支持も多かったのだろう」と語る。  葬儀では笑みを浮かべピースした遺影が使われ、多くの弔問客を和ませた。葬儀の導師を務めた塚本は振り返る。「信念を曲げない、筋の通った人だった」(敬称略)
樫田 準一郎(1931〜2022年)石川県珠洲市 珠洲原発に反対した教育者:北陸中日新聞Web
3 notes · View notes
ryotarox · 2 months
Video
youtube
(Fennesz & Ryuichi Sakamoto - Abyss [Audio] - YouTubeから)
坂本龍一+Fennesz作品、本人解説も!|HMV&BOOKS onlineニュース
「> イメージは遅くした「イマジン」」
- - - - - - - - - - - - - - - -
m-11 「abyss」 1~10曲目のルールだった“fennesz発”の僕が彼の音に刺激されて、ピアノを弾き、送り返す……というわけではなくて、まず僕からfenneszにサウンドファイルを送った。“坂本発”です。と言うのも、一見ポップスに聴こえるようなトラックがあっても面白いんじゃないかと思ったんです。いつもモヤモヤしているだけじゃなくてね(笑)。 ポップス的なイディオムを使って、こういう世界も可能なんじゃないか?という実験ですね。イメージは遅くした「イマジン」かな。 ヘビーなピアノを弾いていて、それをfenneszに送り、fenneszがどう料理するか?という挑戦をしたわけです。fenneszもそういうチャレンジをとても面白がってやってくれて、ギターとベースも弾いています。だから、通常のポップスやロックのようなイディオムにちょっと近付いていますね。やり方によっては例えばドラムを入れようと思えば入れられるようなものにもなっています。でも、『cendre』というアルバムの雰囲気からは外れていないと思います。
2 notes · View notes
myonbl · 3 months
Text
2024年2月10日(土)
Tumblr media
三重県紀北町・奥川ファームから隔週に届く定期便、今朝も無事にやって来た。平飼い有精卵(50個)・特別栽培米・畑無農薬野菜(大根/白菜/ホウレン草/水菜/ブロッコリー/カリフラワー/サツマイモ)・十割手打蕎麦・地鶏(2羽)、そして手作りパンというメニューだ。を、無農薬放置栽培のレモン、大きく無骨で逞しい。奥川さん、いつもありがとうございます。
Tumblr media
5時45分起床。
今日は旧暦の元日だ。
日誌書く。
Tumblr media
朝食。
洗濯。
びーんず亭に珈琲発注。
奥川ファームから定期便届く。
当面のメニューを考える。
酢タマネギ仕込む。
Tumblr media
龍谷ミュージアムへと向かう。
シリーズ展「仏教の思想と文化」では、インドで誕生した仏教がアジア全域に広まり、日本の社会にも根づいていく約2500年の歩みを、大きく「アジアの仏教」と「日本の仏教」に分けて紹介します。 今回の特集展示は「眷属(けんぞく)」がテーマです。 眷属は、仏菩薩など信仰の対象となる主尊に付き従う存在です。彫刻・絵画では主尊のまわりを囲むようにあらわされ、仏法を守護したり、主尊を信仰する者に利益を与えたりする役割を担っています。代表的な眷属として、釈迦如来に従う八部衆、薬師如来の十二神将、不動明王の八大童子などが挙げられます。インドの神々にルーツを持つものも多く、武将や貴人、子どものほか、動物や鬼のような姿など、その造形は多彩でとてもユニークです。本展では、仏教美術における名脇役ともいえる眷属に焦点をあて、その個性豊かな姿を紹介します。
なんとかギリギリで間に合った。
Tumblr media
ランチ、息子たちはサッポロ一番塩ラーメン、私たちはお好み焼き&焼きそばという日清食品賞味期限ギリギリ安売りを消費する。
ツレアイはWeb研修、私はHDD&BDの整理。
あやふや亭のドメイン更新。
BlueSkyのアカウント取得、とは言え本当に使うかどうか。
Tumblr media
早めの夕飯準備、ポークステーキ・キャベツと薄揚げの炒め物・レタスとトマト、スパークリングワインはロゼ。
録画番組視聴。
桂福丸「月並丁稚」
初回放送日: 2024年2月10日 土曜の早朝は関西の笑いをたっぷりと!▽今回は桂福丸の落語「月並丁稚(つきなみでっち)」▽らくご男子に「挑戦状」が…?▽小学生審査員が登場・スゴ技披露にビックリ!
刑事コロンボ
第69話「虚飾の��ープニングナイト」/ Columbo Likes the Nightlifeシーズン 1, エピソード 69 プライスは念願だった自分のクラブの内装工事を進めていた。友人トニーからの融資も決まり、後はオープンの日を迎えるばかりだった。しかし、離婚した妻ヴァネッサを訪ねたトニーは、彼女とジャスティンが付き合っていることを知り逆上する。
片付け、入浴、体重は50g増。
Tumblr media
今日もウォーキングはサボり、水分は1,140ml。
3 notes · View notes
renachtara0313-blog · 4 months
Text
2024年の抱負(やりたいこと)
既に新年始まって9日なので今更感はある。…が、ネットで文字を書いて形に残すと自分に言い聞かせる効果があると実感している。だからまとめることにした。
転職活動は続ける。後1社くらいは内定取ってみたい。蹴るかもしれないけど。
→自分の人生で勝つ経験が欲しい。社内政治のプロになることは自分の満足とはズレている。現職という狭い箱の中で認められること、それで自分は満足か?と自問自答してしまう。30代は挑戦ができる最初の機会だし、もしかすると最後の機会かもしれない。その機会を何もやらずにドブに捨てたりせず、「私、ちゃんと生きていたな」と振り返って納得できるような経験をしたい。だから、転職活動を続けることにした。既に書類選考で1社落ちているので、このままでは終われないといった気持ちが大きい事もあるけど。1−3月にやって、ここまでで決着つかなければ現職の都合上、次にトライできるのは8月中旬からだ。向こう3ヶ月一旦頑張って、後は3ヶ月の状況を振り返った上で決めたい。
真面目に勉強する。候補は簿記、プログラミング、ドイツ語と中国語。
→現職で成果出せていることを言い訳に、ダラダラと7年(今年で8年)会社で過ごし続けていた気がする。成果が出ているように見えても、後輩がつかずマネジメント経験はないし、部署異動すら経験していないので実務経験が本当に広がったのかと言えば謎だった。書類選考で落ちた会社は会計や経理関連の経歴/スペックが欲しかったらしい。
なので、いい加減簿記の勉強を真面目に続けようと思う。会社で経験できなければ、自分でさっさと身に着けなければ。
加えて、プログラミングは自分の興味分野だが、興味で終わるばかりでは意味がない。自分も会社で必要な簡単そうな効率化システムとか内製化/デザインできるようにならないと、他人と差がつかない気がする。調べたところ、Paizaなどお手軽にプログラミングの学習素材を提供しているページをいくつか確認できた。何でもいいから手を付けようと思う。自分の現職と関わりが深いものはHTML/CSS(ホームページ担当、大体業者に委託しているが)、うまく活かせば製造現場に役に立ちそうなものはPython、一番とっつきやすいのはJavaらしいと聞いている。この辺りを少しずつ触っていこうかと思う。
最後に語学。ドイツ語は高校で専攻だったけど高校時代はうつ状態?ともかくメンタル不良との戦いだったので、断片的くらいにしか残っていないと思う。その不完全さを、成人になった今だとしても、一生かけて埋めていかないとなと思う。(そうでもしないと、昔の自分の日々がトラウマとして延々と襲いかかってくる気がする)一方で中国語、特に台湾華語を学びたい気持ちが強い。台湾に詳しい人の話を聞くと、他の国以上に治安・国内の人々の性格面で住みやすい環境であるらしい。台湾の人と社会的に関わっていける力を持てば、生きる場所といった選択肢を広げられるのではと思う。ドイツ語に比べて単純に学べる機会は幅広いと思うので、ここは自分に頑張って鞭を打ちたいところ。
Tumblr media
(台湾観光をまともにできなかったという悔しさもある(家族全員体調崩し+思った以上に英語も日本語も通じない+乗り継ぎ待機時間が非常に微妙だった+夏は厳しい、逆に年末年始休暇の際は台湾一周が候補になる可能性あり)。中国語学習のモチベを復活させるには、このことを思い出さんとな。)
見出しに書いていなかったが、そろそろ運転免許も真摯に取得を考えないと親がキツそうである。後は、公共交通機関インフラが脆弱(申し訳ない言い方だが)な地域に住んでいる友達には、自分が車を運転して会いに行けるといいな、という将来の野望もあるので…。
趣味を増やす
→流石に「上手に生きること」を考えると、やはりアニメとゲーム好きのままでは趣味活動が厳しい。アニメとゲームを消費するための脳は、上手く生きることに繋がってこない。自分でも悲しいし心にぽっかりと穴が空いた気持ちになるが、ポケモンと刀剣乱舞も満足に追えないかもしれない。どちらも日本各地に根ざした取り組みが活発なので、旅行のついでに追いかけることは引き続き問題ない。が、今後ゲームをどれだけ消化できるかは不透明だ。刀剣乱舞はちょうど良く昨年に一番好きな刀剣男士がレベルMAXになっている。ポケモンだけが悲しいことになってしまった…がしょうがないんだ…。
旅行はお金も時間も飛んでいくが、両親も私も好きだし他の人との雑談のネタになるので何やかんや続けていくだろう。それ以外に何をするかだ。いろんな本を読むという読書趣味はあるが、それ以外にも欲しい。料理は必須になった時に、ライフであり趣味と同化してきそうな気がする。(既に最近、声優の木村良平さんの料理放送や、ゆるキャン△の外飯レシピをじっくり見てはいるが…)なので他のもので探してみた。
Tumblr media
(京都 東寺の川を泳ぐ野鳥)
野鳥観察。観るだけなら旅行しながらでもできるか。というか名古屋市だと、たくさんの鳥を見るためには港付近の小さな干潟公園に行くしかないような…これまでに撮ったことのある鳥さんをスケッチで描き起こしてみることも、一興ではあるかと思う。
Tumblr media
(相当どうでもいいが、最近は地図を自分で手描きすることが何となく楽しかったりする)
Tumblr media
(静岡 島田のふじのくに茶の都ミュージアム)
茶道。持ち家ではないし、そもそもの人脈上誰かを誘うこともないか…。教室に行ってじっくり学ぶ必要があり、お茶会を開けそうな環境(小道具や服装含め)がないとキツそう。ただし、茶道の知識があると、江戸時代の大名さんが持っていた茶道具の価値や、博物館の展示物コレクションへの理解が深まる。教養として学ぶことに意義があると感じた。
Tumblr media
(埼玉 ���道博物館で眺めた新幹線「とき」)
東京に何度か行き来すると、鉄道/電車に愛着が湧く。しかし、鉄道も動かす仕組みや歴史を学ぶこと以外だと、基本乗り鉄マニアとして旅行の延長線になりそう。いつか青春18切符で名古屋からできる範囲で効果的に旅をする、といった目標なら考えられるか。
Tumblr media
(埼玉 大宮盆栽美術館。木の幹が龍の形に整えられた、最も私の印象に残った五葉松)
盆栽はとても良い趣味だとフィーリングで思ったが、調べてみた結果、植物を育てることも愛玩動物の世話をすることと同じレベルの手間や丁寧さ、こまめさが必要と分かってしまった。関心事が変わりやすかったり、ふらふら遠出したくなる自分には向かなそうである。ただ、茶道と同じく、知識を身につけることで見れるものが多くなると感じた。何気なさそうな造形から、手入れした人のイメージした世界観や風景を想像する楽しみがある点は、日本刀の観賞に似ている気がする。後植物に愛着が湧く。
ま、まああまり変わらないな。ドローン操縦も気になるが、ライセンスも必要になりそうだし、関係法令をきちんと学ぶハードルもある。何よりどんな教室に通えば学べるのだろう…。
最後の候補は藤井聡太さんで話題になっている、将棋を覚えてみるか....(?!)。
旅行経験や何かしら思い出のある県に関する、話題をまとめたブログ記事(※Wordpress)を書く
→日本国内だと47都道府県の話になるが、実際は日本以外の国も含めて記事化することを想定している。
きっかけは、スマホの旅行写真をなかなか破棄できずに困っていること。また、外付けHDDを既に所持しているは良いものの、HDDにバックアップしたところできっとその存在を忘れるだろうと思っているから。忘れないようにするためには、自分が作ったネットの媒体に写真とテキストを残すことが一番かと思う。手間もあっての記憶だろうか。加えて、プログラミングは自分で触って形にしないと身につかないだろう。HTML/CSS知識習得の手段としても、Wordpressは何とか記事作成と運営を続けるべきだ。地域の思い出に関するネタなら、無難な話を書くことができるだろう。読書感想文を投稿しても良いだろうけど。
ぐだぐだ述べてしまった。これ以外にも増えるし変更するかもしれない。いずれにせよ、自分を出し惜しみせず、後悔のない1年を過ごせるようにしよう。
2 notes · View notes
Text
Behind the Mask (YMO): techno pop
youtube
A song released by the Japanese techno pop band YMO around 1980. I think this song is YMO's masterpiece. It is a collaboration between Yukihiro Takahashi and Ryuichi Sakamoto. From the beginning, it was written in English instead of Japanese, but the lyrics are quite challenging, and if it had been sung in Japanese, it might have received a lot of backlash.
I was at a loss as to what to specialize in, but after listening to this song, the presence of this song grew bigger and bigger and eventually I chose environmental issues as my specialty, guided by this song.
In addition,Michael Jackson once offered the leader Haruomi Hosono to sell the copyright of this song, but Hosono declined. He said he regretted it later.
Behind the Mask (YMO):テクノ・ポップ
1980年頃、日本のテクノポップ・バンドのYMOがリリースした曲。私は、この曲がYMOの代表作だと思う。高橋幸宏と坂本龍一の合作である。初めから、日本語ではなく英語で書かれているが、かなり挑戦的な歌詞で、日本語で歌っていたら、かなり反発も受けたかも知れない。
私は、専門を決めるのに迷っていたが、小耳に挟んだこの曲の存在が大きくなり、最終的にはこの曲の導きで、環境問題を専門に選んだ。
なお、マイケルジャクソンが、この曲の版権を売ってくれ、とリーダーの細野晴臣にオファーしたことがあるが、細野は断った。彼はあとで悔やんだということだ。
(2023.03.28)
11 notes · View notes
rakkanoyukue · 5 months
Text
<僕には、ダウンタウン理論というのがあるんですよ。(中略)ダウンタウン前とダウンタウン後で日本人の心は大きく変わった。>
<挑発すべきものがなにもないところでやってるから、パフォーマンスとしての反抗にならざるを得ない。
ここ二、三年のダウンタウンの芸って、年下の芸人をいたぶってるだけで、一言で言うと、「どんくさいやつをいじめてなにが悪いの」ってことでしょ。>
<結局、子どもたちはみんなダウンタウンをやっている。だって、いまのいじめとか少年犯罪のパターンって、ほんとダウンタウンそのままじゃない? 松本人志はあのすごい才能で、そういう社会を啓示したんだよ。>
2 notes · View notes
pachinko-quora · 8 months
Text
P哲也(D-light,5月)
P哲也
機種紹介
この機種はデジタル抽選と役物抽選の双方から大当りを狙う1種2種混合タイプです。図柄揃いが発生すると、出玉が3000個(10R×2回・払い出し)となり、頂上決戦に突入します。もし、ドサ健SPリーチでハズれる場合、本格的な役物抽選「銀玉決戦」が始まり、Vに玉が入ると出玉が3000個(10R×2回・払い出し)+頂上決戦への突入が保証されます。
特記すべきは、特図大当りとV入賞を通じて大当りを獲得する実質大当り確率が約1/197であることです。また、頂上決戦に突入する確率は約36%です。初回の大当り時には時短機能はなく、リーチハズレ後に流局チャージ演出により2R分の出玉が得られます。
頂上決戦は1回転の連チャンゾーンとなり、継続率は約62%です。このモードでの大当りは必ず出玉が3000個(10R×2回・払い出し)となります。さらに、右打ちモード「頂上決戦」では全ての大当りが3000個で、継続率は約62%です。通常時の演出では特に重要なのは「ドサ健SPリーチ」という最強リーチで、麻雀バトルに勝利すれば出玉が3000個獲得となります。ハズれた場合でも、役モノによるガチな抽選「銀玉決戦」が始まり、V入賞成功で3000個の出玉と共に「頂上決戦」への突入が確定します。
実践
さあ、実践していきましょう!
こちらのスペックからご紹介いたします。
大当たり確率は1/197.9ですね。
すでに当たりが319回発生しており、そのうち520回の合算です。
そして、ラッシュが突入します。
ただし、ラッシュ突入率は36.4%です。
ラッシュに突入すれば、1回の事例で3000発の出玉が確約されます。
他の当たりは2ラウンドの通常当たりまで待つこととなります。
役モノのチャレンジと呼ばれる当たり��あります。
この当たりが発生すると、Vアタッカーが1ラウンド分動きます。
その後は特定の演出によって玉が動いて、3000円ハズレ罠か1ラウンド分の出玉で終了する仕組みとなっております。
ラッシュに突入した場合、右打ち中の確率は1.61%で、これは1回転限定です。
なので、継続率は62%と低いですが、右当たりすればオール3000発です。
左でダッシュあたりを取り、右で1回あたりを取れば6000発の払い戻しですね。
この方法を使えば、簡単に勝利できます。
言うだけなら簡単ですが(笑)
ここまでが大当たりと大当たりの合算についての説明です。
打ちながら思っていましたが、たぶん刃牙と同じ仕組みだと思います。
刃牙と似た感じがありますよね。
補足として、大当たりは基本的にバキチャージと呼ばれ、2ラウンドの当たりです。
一方で、ラッシュ当たりは1%だけあります。
親子喧嘩モードが終了するとラッシュ突入です。
大当たりのチャンスが訪れますよ。
小当たりは主にラッシュに突入するためのルートですね。
これもおそらく、同じ仕組みが適用されていると考えられます。
つまり、図柄揃いか役物チャレンジで大当たりを引いた場合、2ラウンドの通常当たりという風に進みます。
龍局チャージが発生し、アタッカーが開く仕組みが適用されているのだろうなと思います。
また、もう一つの理由は八チャレンジです。このチャレンジが発生すると、大当たりが確定します。
恐らくガチな要素が含まれていますね。
大当たりになると、520分の1で319回の大当たりが発生します。
2ラウンドのチャージで玉持ちが向上していきます。
520分の1ですが、アズールレーンもこのルールを採用していますよね。
間違っていたらごめんなさい(笑)
60%の振り分けに勝たないと、出玉があまり得られない仕組みです。
数百発の500を探す必要があるのですよ。
そのうえで40%の当たりを狙うって感じです。
注意点ですが、左打ちに注意しておいてください。
推測が正しいとすれば、520を取った際の図柄揃いが圧倒的に高い割合で発生し、おそらく図柄に当たることが期待されます。この辺りが取れれば、ほとんどの場合、図柄要にラッシュが発生します。簡単に言えば、120を打つことで、3000発以上の出玉を期待できる確率が62%あります。また、継続で3000発を獲得できるラッシュも贈られます。ここで注目すべきは、同じく500の出玉を持つ別の台とは全く異なる性質を持っていることです。ただし、隣にSTの刑事の台がある場合、現在のミドルクラスの台は319で50%または60%の確率で当たりが出やすいです。これに比べて、この台はラッシュ初当たりが520なので、ラッシュに入る確率が高いと言えます。ラッシュハウスを通過すると、最低でも3000発の出玉が確保されます。したがって、同じく500の台でも、この台は打ちやすいと考えています。
また、リーチが外れた後にチャージ当たりが発生することがあります。これは2ラウンドで発生し、2つのプレイが行われます。一つ目は197分の1の確率で当たるプレイで、もう一つは振り分けに負けるプレイです。徹夜タイプの台はぶれにくい性質を持っており、197分の1の振り分けが当たっても、振り分けに負けるとラッシュに入れないこともあります。
推測によれば、この台は図柄揃いがほぼ1割程度で役チャレンジになると思われますが、520が出なくても心配はいりません。主要な要因はブレのはまり具合であり、実質的に520を当てる必要はありません。安心してチャレンジしてみてください。さて、リーチについての説明に移りましょう。
リーチは基本的に4つあり、再戦SP前後半があります。
後半発展で16%の確率でリーチが発生します。
競売にSPもあり、トータル信頼度は45%です。
ストーリーリーチは約70%の確率で2つのバリエーションが存在しますが、どちらも70%の信頼度を持っています。
最強リーチはvsを叫んでおり、信頼度は67%です。
最強な理由は、1つのリーチで2度おいしいからです。
具体的には、リーチがかかった場合、ドサンゲンリーチに移行し、基本的に3店舗に切り替わります。
ただし、7前半にも移行することがあるかもしれません。
土佐犬リーチで当たると、図柄揃いの頂きでラッシュに突入します。
逆に土佐犬リーチが外れた場合、逆モノチャレンジに挑むことになります。
役モノのチャレンジの成功率はおおよそ40%で、成功すれば3000発以上の出玉とラッシュが得られます。
失敗した場合、最初の1ラウンド分の出玉が150%で終了します。
どちらも2度おいしい可能性があることがワクワクですよね。
お、初めて出ましたね。
行くぞのボイスも先読みですね。
そんなに強くはなさそうです。
酒美チャンス入れたら別でしょうか。
うーん。何とも言えない感じです。
今、枠が青に光りましたね。
バイブはなしです。
枠はフラワーで緑。
これは、チャンスですね、
お、ちょっと待ってください。
大チャンスキャラなんで、さすがに成功するでしょう!
ちょっと、来ましたね~。
でも、土佐犬に行っちゃいますね。
7点になったらもっとチャンスありますよね。
てんとう虫ルームなら、大当たり。
赤きましたー!
あと最後のボタンができれば赤ポップアップならいただきです。
名前入り青保留すら滅多に来ないから、どうなのかなと思っていたら当たりました。
大当たりはここが開きますよね。
だから、「Vを狙え」って出ると思います。
とりあえず、もう3000円投入しときましょうか。
たぶん右打ちですね。
右のアタッカーです。
お願いからのパカパカしていますね。
そうなると、取り分けが見えてきてきました。
この辺り引いた時の、おそらく9割近くが、図柄揃いですよね。
残りの1割が、役モノのチャレンジだと思います。
今、赤い三角で1ってなっていますが、これがおそらく電チュー保留です。
こいつで1.6を引いてれば大当たりですね。
チャレンジャーは、「バランス・プレミア・シンプル・マンガン」
シンプルはチャンスアップが出にくくなります。
で、マンガンだとやばいです。
ラウンド中にやるんですけど、役満の4種類で、役満なら勝ち確です。
まあ、色で青緑赤ってきますので、まただ分かりやすいかなと思います。
頂上決戦中は打ち出しを止めていても大丈夫です。
だから、筆者の予想では520ですが、一発523まで伸ばせば、絶対3000発行けると思います。
ラッシュでここでも3000発がいただける!
しっかり右打ちでここに回転体があります。
またまた2発目飛んだら入ったら、Vゾーンに一番目と2ラウンド目の間で、ここの回転体の動きを見ておきます。
ここで10発くらい無駄玉出ちゃいますので、1ラウンドにラウンド目は止め打ちした方がいいですね。
で、右打ちって、出てきます。
ちなみにどれだけトイレ行きたくてもここでは離席しないでくださいね(笑)
この次3000発取ると、かなりワクワクしてきますよ。
だから10ラウンド、1500発、この花入って呼ばれるやつです。
10個消しました。
これで10ラウンドです。
今回のタイトルチャンスアップはなしでしたね。
これで75%。最後、赤ボタンだったら、95%ほどあります。
ポップアップならいただきです。
レインボー出ましたね。
これはちょっと外せないです。
役満的には、均一と一盃口ってところでしょうか。
いや、これは外したくないです。
赤旗ならよっしゃーですが。
よっしゃー!
これでもう9000発でしょう。
ここで失速させる感じですね。
しかも、かなり成功率が高いですね。
かなり簡単です。
ただし、やりすぎるとお店から嫌われる可能性があるので、あまりやりすぎないようにしてください。
4発ぐらいまでなら多分黙認してくれます。
ここでまず、モード戦です。
こっちだったら、すいません、まとまらせちゃいました。
で、大当たり濃厚パターンもあります。
軍が出ることもあれば、某所さんが一番映ることもあります。
また、バイブが発生することもありますので、ダイナマイトくんが出ても勝ちです。
タイトルは45%ほどです。
今のところ、ボタンで割と知っていますのでデフォルトもいけます。
赤ボタン、赤ボタン。
うわ、これやられた。
でも、土佐犬さん簡単に嘘ついたらまずいですよ。
ちょっと、無駄玉出ますが、不安な人はもう、ここら辺から押し出してください。
さあ、まず欲しいのは赤タイトルです。
さっきからデフォルトで勝てていますので、またデフォですね。
チャンスアップがそんなになくてもいけると思います。
でも、タイトルからここで回復することとかあるのか気になります。
バイブボタンモードは、行くと他の2つのモデルに信頼度高いです。
これは、ホンイツ三暗刻か、こいつ役人ですね。
3万しかないけど、大丈夫だと思います。
赤ボタンならもうとどめですね。
先にしてほしいですね。
うまい!1回目と2回目のボーナスの間に結構はずれ引いています。
右下のデータ見ていると分かります。
外れたか、タイトルほんと赤出ないですね。
ダイナマイト君とか出るのでしょうか。
徹夜が出す場合手で、本領チートイツはありました。
ちなみに人狼とは19杯だけで上がることだから、基本この形になります。
ちなみに筆者はスーアンコウを振ったことがあります。
あれはね、意識が飛びますよ(笑)
しかも相手親だったので96000点。
手はマンガンのみになりました。
だから、あのワンツーに集中したい人は、シンプルにするのが一番いいかもしれないですね。
これは、ピンク3色はないと思います。
ピンクドラゴン1万8000も出ちゃいましたね。
でも、ボタンも出ませね。
これスーピンだとマンガンじゃないですね。
あーだめな感じします。
一応復活がありますが、復活できました!
今、サンディさんでしたね。
あの画面の元画面に戻った��、7テンパイでした。
実際、520の台です。
やっぱり520をぶっさして、3000円は確約そこから62%で3000発が上乗せされます。
この台、筆者打ちやすいと思います。
今の台がきついのは、一発通してもそこから壁が結構ありますよね。
さらにそこからパーンと吹かせないとダメだったりします。
500分の1とりました。
60%取りましたね。
さあ、ラッシュ取りましたよ。
実際は、左で一発と右で2発取れましたら上出来ってレベルですね。
だから、割と安定しやすい台です。
一撃があれば、起死回生できますしね。
あと、技術介入要素が高い容態です。
演出もくどくないです。
サクサク回せますのでストレスフリーに楽しめます。
さっきの当たり方、びっくりでした。
土佐犬出てきましたが、ちょっとしたスーパーリーチから出てきます。
土佐犬リーチに行った瞬間、その時点で熱いです。
ダメでも役満のチャレンジがありますね。
この2段構えのチャンスは本当に面白いですね。
麻雀がお好きな方は役といいますか、臨場感も楽しめる台だと思います!!
今回は、ここまでです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
2 notes · View notes
jaguarmen99 · 2 years
Quote
《エベレストの清掃登山は2000年から4年連続実施。計8トン近くものゴミをおろしたが、思いがけないところから反発の声が上がる。日本の山岳会関係者であった》当時の山岳会は、強烈なタテ社会で体育会系、まだ大学生の僕がエベレストに登ったこと自体が面白くない。その上、日本隊の行為(ゴミの放置)を「暴露」しているかのようにとられたのです。先輩方からは強烈なお叱りを受けましたよ。抑えてくれたのが、登山家であり、エベレスト遠征の経験もある橋本龍太郎さん(元首相)でした。「野口がやっていることを応援しろとは言わないが、邪魔はするな」。自身の隊が残してきた酸素ボンベのことも虚実まじった記事で叩(たた)かれたが、橋本さんは平気。「いいんだ。オレが叩かれれば次に行く隊はゴミを捨てられないだろ」って、すごい人ですよ。
【話の肖像画】アルピニスト・野口健<15> 「次の挑戦は?」に口をついて出た「清掃登山」 - 産経ニュース
7 notes · View notes
urooboex · 1 year
Text
3月映画記録
①コンパートメントNo.6
アップリンク京都にて。Filmarksにも書いたけど、おじい客がめっちゃ多かった。まあ平日昼間のミニシアターとかおじいばっかで当たり前やけど。横におったおじいの貧乏ゆすりの振動がヤバすぎてそれに発狂しそうになるのを我慢してただけの2時間。5分おきぐらいに一瞬止むラッキータイムあるねんけど、一瞬で終わんねん。またすぐ始まんねん。地獄すぎる。ほんで前の方から痰切りおじいの爆音もたまにする。でも何よりも貧乏ゆすりがやばい。真横ガン見してみたり、周りに気を遣いながらゆすり返してみたり、意思表示を試みたけどジジイは視野が狭いのでなんの意味もなかった。ジジイPTSDなったほんまに。良いのか悪いのかわかりませんでした映画は。ジジイ映画になってしまった。まあでもあんまハマらんかったかも。
②ラ・ブーム
ませすぎ13歳。でも可愛いっす。こめかみの後れ毛真似したい!美容室で言おっ!おもてたのに忘れた。
Tumblr media
③アイ・アム・サム
めっちゃ泣ける映画見たくて、なんとなくずーっとあっためてたシリーズから引っ張り出したアイアムサム。絶っっ対泣けると思ってんけど、涙出んかった。構えすぎ。また、余裕がない。
④9souls
罪状大喜利。松田龍平さいくぅかっけぇ!平成のあの、なんかチープで薄暗くて青臭い話、わたくし、そちらが大好きっ子クラブ。あと有名な芸能人の若い頃の姿ってなんかええやん。子供の時には手が届かんかった世界って一生憧れちゃうよな。平成初期〜中期、もう自分は生まれてて、同じ時代を生きてたはずやのに、知ることはなかった青春よ。エモい。エモいって数年ぶりに言いました。嘘つけよ。
⑤カルメンという名の女
久しぶりにゴダール作品見てみた。嫌いじゃないけど好きでもないあの感じ。が、ちょうどいい気分の時もあるやん。詩的で分かりづらいけど、ちょっとだけ自分にかすってきて、良い意味で他人事なあの感じ。が心地いいやん。
男の人、横顔ロバートパティンソンみたい^_^💖と思ったけど正面全然ちがうかった
⑥エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
エブエブ。フィルム現像待ちの間に。
いつも最安最早のビッカメ、春休み&金曜やから?なんかして仕上がりに4時間、別日もダルいな…おもてたところ、その日で切れるU-NEXTポイントあるのを思い出して映画館へ。
ちょうどいい時間のがIMAXのこれしかなくて500円追加して入ったけど、もう、ガン寝。白目剥いて爆睡。
A24の映画はほんま合わん。
いつかハマるの出てくるかも思って挑戦してみるけど、結局何もかもあかん。A24の映画って、ちょっと尖った要素入れてぶっ飛んでるって言わせようとしてる感じあるやん。こういうアイデア意外でうけるっしょ❗️的な。でもなんか、根っこに普通の感覚があるのをちゃんと感じさせられるというか、大衆への配慮を感じるというか、全部あくまで理性的なビジネスキチガイ感が好きじゃないねん。優等生が悪ぶってるだけやねん。悪口言い過ぎた。いつかハマるのが出たら嬉しいですA24🦛
2 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
私は長年、教授のニュースレターを読んでいたので 癌に罹患した時のショックの大きさや、西洋医学を受け入れ手術を受けることにした 思考の過程も全てご本人の文章を通して知っていた。 しかし、癌は再発と転移を繰り返し、その都度少しずつ教授の体力を奪っていった。 数年前までは結構なボリュームで書かれていたニュースレターの内容が少しずつ短くなり スタッフによる発売告知や活動報告の箇条書きだけになった頃に、ご本人の口からステージ4の直腸癌であることが発表された。 思えばあの時に、私はこの日が来ることや、それがそう遠くないことを覚悟していたような気がする。 闘病中に浮かんだイメージを12の楽曲にした最新アルバム「12」の制作と、 「これが最後かもしれない」と挑んだフィルムコンサートの収録、 これまでの教授ならば引き受けなかったであろう「関ジャム」へのコメント提供、 さらには原発回帰の流れや神宮外苑再開発計画に対する反対表明など 近年の治療中心の生活からは考えられないほど勢力的な発信を続ける姿は 言い遺したこと、やり遺したことのないようにと駆け足でこなしているように 私には映っていて、痛々しいほどだった。 そして3月5日、教授が20年間に渡りナビゲーターを務めていた J-WAVE「RADIO SAKAMOTO」が本人不在で最終回を迎えたことで私の予感は確信へと変わっていた。 代打を依頼したのは、公私共に親交のある大貫妙子。 おそらく彼女は、全て聞いた上で引き受けたのだと思う。 同じく闘病を続けていた高橋幸宏が亡くなって僅か2ヶ月後に教授も亡くなり YMOのメンバーは細野晴臣だけになってしまった。
【訃報】坂本龍一 Ryuichi Sakamoto 71歳 / Ars longa, vita brevis. - 忍之閻魔帳
3 notes · View notes
yotchan-blog · 24 days
Text
2024/4/24 12:59:06現在のニュース
香川・大和製作所のラーメン塾に外国人ら6000人 製麺機メーカーの世界戦略 LBSローカルビジネスサテライト - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 12:54:49) テスラかトヨタか 劇場にすがる米個人投資家(NY特急便) 米州総局編集委員 阿部哲也 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 12:54:49) トランプ前米大統領、円安は米国にとって「大惨事」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 12:54:49) 新潟駅で「プチぜいたく」 商業施設「CoCoLo」170店舗開業へ(毎日新聞, 2024/4/24 12:54:44) 杉山清貴「時代の流れに呼ばれた」…シティ・ポップ人気再燃、追加公演次々のオメガトライブ([B!]読売新聞, 2024/4/24 12:54:29) 「原発安全」は思い込み、耐震性も低い 元裁判長、樋口氏が講演 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/24 12:51:24) 大阪モノレール延���、4年延期で令和15年に 事業費600億円増 軟弱地盤で工法変更([B!]産経新聞, 2024/4/24 12:51:08) 中日ビルがグランドオープン 高さ158m、名古屋・栄のランドマーク(毎日新聞, 2024/4/24 12:47:08) 新たな公共交通の形、評価 LRTに「安全学会賞」 /栃木 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/24 12:45:58) 名探偵コナンの枕カバー、特別列車で盗難か 転売は確認されず | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/24 12:45:58) 逮捕の男「遺体処理、別の2人に依頼」「スマホ渡した」 栃木2遺体(朝日新聞, 2024/4/24 12:44:22) お題に応えて詠む歌人・木下龍也さん 歌集を学んだAIはどう詠む?(朝日新聞, 2024/4/24 12:44:22) ローソン系映画館、名称「ローソン・ユナイテッドシネマ」に - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 12:42:31) 「あめつち」但馬へ JR西、定期運行開始 鳥取駅⇄城崎温泉駅 /鳥取 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/24 12:39:47) 豊予海峡ルート実現へかじ 県がPTや研究会 巨額建設費が課題 /大分 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/24 12:39:47) 東武野田線に新車両 25年春、5両編成化 /埼玉 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/4/24 12:39:47) ふるさとの彩り:漆黒の夜、満天の星 シャッタースピード20秒の世界 茨城(毎日新聞, 2024/4/24 12:39:38) 「お荷物路線」でも誇りを胸に…乗客年200万で華々しくスタートした三鉄、10周年目前で横転事故の試練[明日へのレール](1)([B!]読売新聞, 2024/4/24 12:36:55) 【名人戦を写真で】豊島挑戦者の昼食「成田名物『上うな重』」(朝日新聞, 2024/4/24 12:35:40) ユーラシアカワウソの「リヴ」、栃木から横浜へ"婿入り" 繁殖願う(毎日新聞, 2024/4/24 12:32:27) 南海電鉄が記念ヘッドマーク…高野山世界遺産20年祝う([B!]読売新聞, 2024/4/24 12:30:30) 駅ホームの異常 VR訓練 JR 東海道新幹線全駅に導入([B!]読売新聞, 2024/4/24 12:30:30) モロゾフが焼き菓子など増産 千葉に新工場、26年稼働 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 12:30:11) トランプ氏、麻生太郎氏と面会 「シンゾー通して知る人」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 12:30:11) 旭化成、カナダに電気自動車電池材料工場 ホンダ向け2000億円規模 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/24 12:30:11)
0 notes
elect-low · 1 month
Text
【Interview】 yutakayanagi 〈Lyrac〉
Interview·Photo:Matsumoto Tadashi  
Tumblr media
2024年1月 elect-lowレーベルよりLyrac(リラック)の新譜「a wound heals」がリリースされた。今までのインストゥルメンタル曲が中心の作風とは違い、特に幽玄なボーカルと架空のサウンドトラックのような音楽の組み合わせは本作の大きな魅力だろう。普段の物腰柔らかい雰囲気の一方で、時折見せる強い信念や大胆さも感じさせる行動力など、普段SNSもやらない彼だが今作を通して今なにを考えているのか。貴重な機会を頂いたので新作から音楽を始めるに至ったきっかけ、そして4/29に迫る初のバンドセットでのライブなど直接訊いた次第だ。
音楽が先に出来て、それに対して浮かんできた言葉が “傷が癒やす“という意味の”a wound heals”だった。
---今日は忙しい中ありがとう。早速だけど新作『a wound heals』について
聞いてければと思います。今作は今までアンビエントやポストクラシカルの作風も感じさせつつも初のヴォーカル作品に仕上がっていますね。何か心境の変化などあったのでしょうか?
「まず2023年にリリースした『afterglow』というアルバムがあって、これは今まで自分が発表してきた映画音楽的なアプローチの楽曲やアンビエント作品に対して一度終止符を打つようなある意味今までの集大成として作ったアルバムだった。『afterglow』のリリース直後にその反動があって、すぐに長年やりたかったロックの制作に取り掛かった。生々しさが表現したく加工もほぼせず、ほとんどの楽器を自分一人で生録音する振り切ったアプローチに挑戦したくて。
その結果として『demos』というEPの形で発表する事が出来た。ボーカル作品としては『demos』が最初だね。それで今作は『a wound heals』は、その『afterglow』と『demos』の制作を経て出来たアルバムで、音楽的には今まで自分が得意としてきた分野に、『demos』で培った経験を合わせたような作品に自然と仕上がっていったんだ。」
---なるほど、まさしく『demos』はロック、ポストパンクのアプローチに仕上がっていて、yanagiくんの今までの作品、架空のサウンドトラックのような作風とは真逆と言っていいくらいの振り切り方だよね。
「本当は自分がティーンエイジャーの頃から(ロックを)やりたかったんだけど、いろいろな事情から当時はやる事が叶わなかった。音楽活動を始めてからは技術的な面では少し試せたりもしたけど、本当にやりたかったもの、バンド形態での演奏というものにずっと憧れ?のようなものがあったのかも知れない。やり残した事の一つというか」
---せっかくなのでプロフィール的な話も訊いていい?生まれは東京でしたよね?
「生まれは東京だけど、その後千葉の船橋に引っ越して。一回神奈川に住んでた事もあったけど、また船橋に戻ってきたりで。感覚的にはずっと船橋にいる感じかな」
---船橋はご自身ではどんな印象がありますか?
「東京湾がすぐ近くにあって、昔から宿街として発展してきた所だから魚介類なんかの食べ物は美味しい物が多いかな… それくらい?  汚すぎて海で遊ぶっていう訳でもないし。あとは海風の匂いとか波の音とか、ちょっとした買い物に行く時にも感じたりするから、自分で意識した事ないけど少なからず影響は受けているかも」
---どういう音楽環境に育ったんでしょう?
「幼少期にピアノを数ヶ月習っていた、くらい。両親も特に楽器を弾いてた訳でもないし、家族からの影響というのは無かったかな。」
---自分自身で音楽をやろうと思ったきっかけは?
「小学生の時からギターが何となくカッコいいと思うようになって。あと、『ファイナルファンタジーVIII (注1)』の登場人物でゼルっていうキャラがいるんだけど」
---意外な出典!
「(笑) そのキャラの部屋の中にアコギがあったりして、とにかく何となくギターがカッコいいと思ってたんだよね。『ファイナルファンタジーVIII』は世界観も相まってカッコいいというかオシャレというか。小学生でも認識しやすかった。」
---僕もFF8はやり込みました。サントラもめちゃくちゃ良いし。元からバンド思考だったんだね。
「そう、だけど上手くいかない事が多くて挫折してしまって。また当時は音楽以外にファッションに興味があったんだ。大学を通うようになった年齢の頃は、大学で法律を学びながら自腹で服飾の専門学校にも通って、洋服のデザインもしていた。服のデザインを考える時はやはり音楽からインスピレーションを受ける事が多くて。実際に好きなアーティスト、曲を聴いて世界観に浸りながら作業するのがしっくり来ていた」
---なるほど
「やっぱり洋服をデザインするっていうのは、うん。何か違うものから、置き換えて、落とし込むっていう、まあ芸術全般そうだと思うけど。逆もまた然りというか、そのときにやっぱり自分としては音楽をやりたいなと」
---つまり洋服を作る上で音楽は密接にリンクしていて、服をデザインする過程で逆に自分の中に浮かんだ音楽を表現したいという気持ちが強くなった」
「うん。そこからまた作曲を学びつつ、当時はとにかくいろんな本も読んでた。
ライブハウス、クラブバーでも演奏したりして自分のスタイルを模索していく中で、2019年に本名名義でリリースした『Okitsutsutae』という作品をようやく形にする事が出来た」
---『Okitsutsutae』の楽曲が坂本龍一さん主宰のラジオ”Radio Sakamoto”でも楽曲が流れてたんだよね。その後、映像作品やファッションショー用の音楽も担当したり、キャリアを重ねていく中で2020年にソロプロジェクト”Lyrac”が始動しました。本名名義とLyrac名義の明確な違いはある?
「実はあまり考えて無くて、Lyracも本名も結局自分自身のソロプロジェクトだから明確な差というのは今のところ特に(無い)。ただ今後は何かしら差別化していく可能性もあるかも。」
---ありがとう。話を最新作に戻すけどアルバム名を「a wound heals」にした理由は?
「基本的に音楽(アルバム)が先に出来て、それに対して浮かんできた言葉が”a wound heals”だった。意味としては“傷が癒やす“という意味でその時の自分の心情もあったのかな、ピッタリだと感じた」
---傷が癒えるじゃなくて、傷が自分を癒してくれる。
「逆説的であるけど、自分の人生観として傷というかトラウマというか。
そういう経験が月並みな言い方だけど、(今の)自分を作ってる。そもそも傷自体が癒してくれてるんじゃないかって。そういった考えを発展させていった」
---興味深いです。アルバムのオープニングナンバー「a profound sea」
自分はこれ何となく聴き覚えがあるんだけど(注2)、今にも消え入りそうな幽玄なボーカルが印象的です。
「曲名は簡単に言うと深い海っていう意味で、漂っている雰囲気を醸し出したかった。あとこれはアルバム全体にも言える事なんだけど、歌詞はもちろん存在するけどその意味性は極力持たせたくなくて」
---タイトルやボーカルの歌詞はあるけど、解釈は曲を聴いたリスナーに委ねてる?
「そう。だからボーカルの音量も意図的に目立たせてないし、歌詞カードも作っていない。」
---この曲はオープニングナンバーだけあって、後半開けたような展開がありますよね。今までの作風からすると珍しい曲調なのでは?
「でもあんまり変わらないような気がするけどね。サントラっぽいというか。うん。自分ではそんなに違いは無いように感じる」
---3曲目で表題曲でもある「a wound heals」この曲が一番最初に出来て、アルバムに発展して行ったという流れでしょうか?
「順番で言うと実はあまり差は無くて、この曲で言うと“Atoms For Peace” (注3)のような曲を目指していた。そういう願望はずっとあって、ようやくそれが形になったという感じ。」
---なるほど、どの曲も割と同時進行で進めてたんですね。5曲目の「a long sleep」も、この曲も今までのインスト曲とは違った趣のある曲だよね?
「タイトルだけで言えば、自分が長らく不眠症で。(出来た楽曲に対して)不眠症のイメージが浮かび、それに対しての願望、自分の願望がタイトルになった(笑)」
”a wound heals”は普段あまり音楽を聴かない人にも聴いてほしい。
---6曲目の「afterglow 2」は前作「afterglow」にやっぱり繋がりが掛かってる?
「もちろん。前作の『afterglow』の時にアイデアをいくつか出してて、
その『afterglow』に入り切らなかったアイデアも自分では気に入っていて。
今作のテーマにも流れとして合っているし、アルバムの繋がりに持ってくる事で皆にも聴いて欲しかった。前作の時に雛形は既に出来てた曲だね。」
---そうだったんですね、因みにこの曲のモチーフはRadioheadのあの曲でしょうか?
「Radioheadのあの曲とあの曲が(笑)、あとマイブラッティ·何とか·バレンタインのあの曲の感じとか」
---なるほど(笑)、ただそれだけにはとどまらず、個人的にはやはり映像的というか、ある種ゲーム音楽のような印象もこの曲から感じました。
アルバムラストの曲「a situation is bad」については?
「今思い出したんだけどアルバムの中ではこれが最初に出来た曲で。
うーん…どんな意味を考えていたのか… あまり深い意味は(持たせていない)まあ強いて言えば、見方によって状況って変わるよなっていうくらい」
---アルバム全曲が”a”から始まるのは?
「これも意味性は持たせていない。単なる言葉遊び」
---でも捉え方は自分次第って事ですね、今作に対する理解が深まってきました。制作環境についても伺いたいんですが、今作で使用した主な機材は?
「機材についてはあまりこだわりが無く。主にソフトシンセとCubase(注4)で音色と土台をまず作って、それからギターとボーカルを録音していった。ハード的な意味で言ったらYAMAHAのNP-15っていうキーボードはずっと使ってる。扱い易くて気軽に演奏できるんだよね。唯一制作に外せなかった機材といえばそれくらいかな。もちろんライブセットはまた違ってくるけど」
---制作では割とミニマルなセットアップなんですね、また今作はミックス·マスタリングも自身で担当していますね。
「専門的な他の人にやってもらっても良いんだけど、なるべく最後まで自分でコントロールしたいというか。確かに難しい事も多いけど、思い描いているものが明確な時は自分で作った方が(早い)。」
---今作はelect-lowからのリリースですが、自主レーベルとelect-lowから
リリースする作品の区別は?
「自主で出す場合は実験性が先行する作品が多いね。ある種の手軽さというか。対してelect-lowからのリリースは皆に聴いてほしいと思うような、作り込んだ作品になるかな」
---4月29日 POLARIS tokyoでライブが決まっていますが、どういう構成になりそうですか?
「Lyrac名義としては初ライブ、そしてバンドセットでの演奏になる。新作が中心になるけど過去のカタログからも数曲演る予定。また原曲とはちょっと違う趣でバンド形態ならではの表現になる。それがやっと出来るという事で自分としても楽しんでいる。」
---長年の夢だったバンド形態の演奏が叶うわけですね。楽しみです。
「やっと実現出来た」
---因みにyanagiくんは原宿のレコードショップのスタッフとしての顔もあるけど、アーティストの時の自分との違いはある?
「そういうのはあまり無いかな、自分で作った曲を聴いてもらう事と、自分が気に入った音楽を買ってもらう事もどちらも同じように感じている。結局オリジナルを作るにしても何処かで影響受けている訳だし、感覚を共有するって意味ではあまり差はないと」
---実際yanagiくん販売上手ですから(笑)、最初店であった時に勧めてくれたFontaines D.C. (注4)は衝撃でした。僕視聴タイム1秒で買いましたからね。
「(笑) たまに自分の事を知っていて、それで来て下さったお客さんもいたりして、そういうのは嬉しかったりしますね。
因みに今だとColouringっていうアーティストのセカンドアルバム『Love To You, Mate』がオススメ。00年代のポストブリットポップの雰囲気とJames Blake的な先鋭なサウンド、Sufjan Stevensのような繊細なボーカルが掛け合わさった良いとこ取りなサウンド。特に何が良いかってすごく優しくて、軽やかで暖かい愛を感じる。というのも彼の義理の弟さんが癌に罹ってしまい、その弟さんへ向けたアルバムらしくて」
---おお、それは良さそうですね。
「そういったパーソナルな、まさにある意味、ただの兄弟の間のやり取りなだけなんだけど、でも何も知らない人たちや、国や言語も超えて、他の人たちそれぞれの愛という部分に繋がってしまうのが音楽の面白い所だと思う。ぜひ聴いてみて。」
---やっぱりレコード店員だ(笑) 話し方が。自分の作品より売ってる作品の方が話しやすかったりする?
「自分の作品はある種無意識下で作ってるから、あんまり言葉になってないし、やっぱりあんまり言葉にしたくないっていうのがあって。聴いてくださった人が各々何か考えたりしてくれたらすごい嬉しい。」
---今作「a wound heals」はどんな人に聴いてもらいたい?
「音楽をあまり聴かない人にも聴いてほしくて。何かこう音楽の不思議さというか面白さっていうものを伝えられるようなきっかけになったら本望かな。あと僕は音楽を通して、人を癒したいっていう願望があって、
”a wound heals”って言葉、傷が癒やすじゃないけど、やっぱり何か傷を感じている人とか、ちょっと今、癒しが欲しい人みたいな、そういう人には特に聴いてほしい」
---最後に何でも良いんですが、今ハマってることはある?
「太極拳。ヒロ渡邉っていうジークンドーの達人がいるんだけど、その人と都市伝説系のyoutuberとの動画が面白くてハマっちゃって。ブルース·リーの映画も観たり。それで武道の哲学や体の動かし方、色んな格闘技の生まれた経緯や文化なんかを調べてたんだけど、何だか新しいジャンルの音楽を掘る事にも似てて。そしたら松ちゃんが最近格闘技観てるって話をしてて」
---めっちゃわかる(笑)
「これはやらないといけないなって笑それで武道の種類というか色々調べていくうちに太極拳に一番惹かれて。理由としては陰陽五行とか道教だったり、元々好きだった中国の思想と繋がっていたのを知ったから。あと器械体操を長くやっていて、それにちょっと近いところを感じたりしたからかな」 
---次回作はよりフィジカル路線になりそうですね。もしくはカンフー物?
二人(笑)
Tumblr media
『a wound heals』/ Lyrac 2024年1月17日 リリース eltl-044 【Track List】 01. a profound sea 02. a small crack 03. a wound heals 04. a dark tip of the tongue 05. a long sleep 06. afterglow 2 07. a situation is bad
https://big-up.style/HBzLy2HlIx
(注1) 1999年発売のPlayStation用ゲームソフト。全世界累計815万本出荷した大ヒットゲーム。
(注2) 筆者とyanagiyutakaのユニットプロジェクト「green eye」活動時には既にデモが存在していた。
(注3) レディオヘッドのトム·ヨーク、レッド·ホット·チリ·ペッパーズのフリー等が集結したスーパーバンド。
(注4) スタインバーグ社が開発したDAWソフト。
(注5) アイルランドのダブリン出身のポストパンク·バンド。当時1stアルバムが出た直後だった。
0 notes