Tumgik
#搾取階級
fa-cat · 6 months
Text
Tumblr media
細田博之 前衆議院議長が死去 79歳
0 notes
moko1590m · 2 months
Text
めんどくさいことに反発して拒絶しつづけると、やがてはファンタジーあてがわれて最下層奴隷階級として搾取される
0 notes
nanaintheblue · 3 months
Text
日々のセクハラ、あるいは性的搾取めいた投げかけやまなざし。制服を着ていた中高生の頃はしょっちゅう痴漢の餌食になったし、マンションのエレベーターで男性と二人きりになると緊張感が走る。数え上げればきりがない。塾の帰りに露出狂に遭った。夏服のスカートの生地が薄くて脚が透けるのを同級生にからかわれた。男子がクラスの女子の容姿のランキング表をつくって仲間内で回していた。サークルの宅飲みで率先して片づけをしていたのはいつも女子ばかりだった。結婚前勤めていた会社の上司に「痩せたよね」と腿の上に手を置かれた。夜道、後ろから急に二の腕を掴まれて「飲みに行きませんか」と見知らぬ男に声をかけられた。せっかく探していた条件と合致する部屋が見つかったのに一階しか空きがないせいで泣く泣く諦めた。商談のあと、「食事でもどうですか」としつこく誘われたのを断ると逆恨みされ、仕事が受注できないよう根回しされた。仕事が成功したのを「女を使って仕事を取っている」「若い女の娯楽の延長」と叩かれた。 年齢は関係ない。一貫してずっと、自分たちは差別され、搾取される側の性別だった。こんな世界に、女の子を産み落としたところで、自分が経験した地獄を再体験させてしまうだけなんじゃないだろうか。そう思うと、女の子であるわが子を産むことはもはやグロテスクなエゴにしか思えなかった。 2023.01
43 notes · View notes
reportsofawartime · 4 months
Text
2 notes · View notes
nerdycrownsandwich · 6 months
Text
亡命か起業か エンジェル投資 結婚を考えているのですが、ご意見をお聞かせください。
私は韓国人のFTM(PCOS)で、てんかん発作に苦しむ無職の女性です。
従業員として雇いたい。
私の条件は
タバコを1日1箱。
それだけです。
慢性的な自殺願望があり、HSPです、
私は大学不合格者で良心的兵役拒否者です。慢性的な自殺願望があり、HSPで、環境保護主義者で、地球温暖化と官僚主義に懐疑的で、嘆かわしい労働条件、企業の腐敗、性売買、娯楽による性的搾取、工場耕作、公害に嫌悪感を抱いています。
私はコミュニケーションに限界があり
コーディングとAIテクノロジーに興味があります。
私は冷凍製品で暮らす中流階級の女性LGBTQで、科学者の才能があり、非武装地帯、北朝鮮、技術開発、人間疎外、生命疎外に関心があります。
私は黙秘権を行使できます。
弁護士を指名することもできる。
私は暴力を忌み嫌う。
すべての労働者を尊重したい
私はASD、ADD、ホームスクーリング、行動心理学、デザイン、コンピューターグラフィックス、オフィスプログラムを専門とする家庭教師であり、軽度の身体障害者であり、生まれつき体が弱く、現在医療費に苦しんでいます。
あと1ヶ月ほどで差し押さえの危機に直面しています。
住宅ローンを組むあてもなく、自暴自棄になって自殺を考えています。
What I Know About Ricky Sanchez + Fan Theory Roundup
1745 2023.03.25 18:37 Views 327 ContentsSkip
글쓰기https://hygall.com/533720609
0. Alcoholic... This one goes without saying, so let's move on.
1. ENTP (The Debater) according to ScreenRant. To paraphrase the description:
"As illustrated in "Rest And Ricklaxation", the more toxic aspects of Rick's personality can be an almost bottomless well of arrogance paired with a violent possessiveness. Rick may be one of the most intelligent characters in Rick And Morty, but with that intelligence has come a deep corruption of his core characteristics. He's intelligent, yes, but he's also unwilling to listen to anyone because they couldn't possibly have a better, more worthy idea than the multiverse's smartest.
While he'd never admit it, Rick needs people around him. He struggles to connect with people because of his deeply nihilistic worldview, which leads him to corrupt and abuse the few relationships he does have. Rick has given up on his ability to emotionally connect with people in favor of a more logical approach to existence. But hey, it's lonely at the top."
As depicted in S3E6 (Korean title: "Isn't It Time to Take a Break?"), "Toxin Rick", the most toxic aspects of Rick's personality are his violent outbursts and bottomless well of arrogance. Rick is arguably one of the most intelligent of the Rick-Mo characters, but his intelligence leads to a deep corruption at the core of his personality. That's right. He is intelligent. But at the same time, he refuses to listen to anyone. Because no one has a better, more valuable idea than he-the smartest man in the multiverse.
While he won't admit it, he needs people. He has trouble connecting with people because his deeply nihilistic worldview leads him to some relationships that corrupt and torment him. Through a more logical approach to his existence, Rick has given up on connecting with people who he feels emotionally favor him. But, lo and behold, he is a lonely top.
I'm an ENTP (attached later)
I can only talk about characters I like and can understand.
What they all have in common is that they are men who tend to be overanalyzing nerd, self absorbed, STEM and Legal mind, logical, devils avocation, substance issue, abusive, weak for weaks.
A post on Rick Mo's reddit page that got 64 upvotes, suggesting he may be suffering from a mood disorder.
Roughly translated:
BoJack Horseman is "probably the most accurate depiction of depression in a TV series".
I think we might have to say the same thing about Rick and Morty about bipolar disorder.
I've been thinking about this while watching the moody ending of "Auto Erotic Assimilation - I don't know how to translate that".
For most of the scene, he has a very unemotional reaction, and he is sober.
But in some parts, he's very aroused, as in the hang-gliding sex with the colony intelligentsia and in "Afternoon at Blips and Chips!!!". Budforson tells us that Rick's last words to his friends and family were, "I'm in a lot of pain. Please help me," he says. He even contemplates suicide when he's depressed.
I think it's a pretty empathetic portrait of this disorder (bipolar). One thing that really struck me was that people with bipolar disorder are at high risk for suicide. This is because their bad moods are really uniquely bad. Their decreased serotonin is distinct from clinical depression. Another thing that really struck me is that moments of mania have historically coincided with very creative people and times. It's also nice to see that the portrayal of a character with bipolar disorder isn't just a laughing matter.
(It's also a great portrait of the hedonistic binge and complete lack of pleasure that both nihilism and bipolar disorder lead to.)
TL,DR: Rickmo is a sympathetic and interesting portrait of bipolar disorder and an illness that is underrepresented and sometimes misunderstood.
**I use the term manic-depressive rather than the official medical term bipolar disorder because, in my opinion, the words manic and depressive are more appropriate for Rick.
3. Opinions on Highly Intelligent People
I'm not an expert, so first of all, I'm just scratching the surface of what's out there and where it fits in with my own cognition.
Advancing logic
Sometimes it gets in the way of communication itself. Let's say you have a thought that goes something like this: A → B → C → D → E, step by step.
Me: What's the solution to A?
Me: (The simplest solution is B, but after thinking about it a bit more, I think it's C, but C has its limitations, so it's closer to D, and D has its problems, so it's E.) Isn't it E?
Me: I don't know why E. I think it's C.
In situations like the above, you need to explain your thought process to some extent. In a conversation, you have the opportunity to explain C, D, and E one by one, so it's not a problem. Highly intelligent people experience this several times a day.
Resistance to unwritten rules
(Cont)
Cont
Resistance to unwritten rules
Cultural and social groups have common unwritten rules. If they are reasonable, they should be followed, but there are many unwritten rules in the world that are not reasonable. Most people submit to them, but highly intelligent people often question them if they don't make sense to them. They are very argumentative, and when they have a disagreement, they don't just let it go, they dig in and find out why. They want to undo what they don't think is right, so when they encounter a closed society or hierarchical unwritten rules, such as hierarchy, it's easy for them to take this as an insult to their superiors. (Think Citadel...)
Insights into morality
When it comes to the sentence "You shouldn't commit criminal acts, such as murder, rape, arson, stealing, etc.", most people will say "of course" or "you shouldn't do something that will be punished". However, higher-intelligent people, even if they agree with this, are usually talking about philosophical areas such as social structure or individual human rights. This is because they don't just recite what they've been taught about society, relationships, and school, but they are "aware" of why those "laws" or "moral ideas" came to be, and why society would collapse if they weren't followed. This is the same developmental process that most people go through when they grow from a child to an adult, which is what Heinz's dilemma is all about. Paradoxically, if parents treat children with oppression and coercion when they are still under-socialized and ask "Why can't I do this?", children will usually learn laws and morals because they are afraid of their parents, but highly intelligent people will likely not actually accept them at all, just mimic them in front of their parents until they understand and are convinced. This is because for people who are curious and have a developed logic system, "having to follow something for no reason" does not make sense. In fact, they may even perceive it as immoral and become aggressive. Logic dictates that it's unfair to force someone to do something for no reason. The unfortunate reality is that this happens all the time. And the vast majority of parents don't even realize what they're doing wrong. It's best to convince them with evidence, such as detailed examples, cases, and results, and they will be sincere about what they've been told because if they understand and are convinced, they will do it, whether they like it or not.
This is similar to the resistance to unwritten rules mentioned earlier...
If you have high intelligence but poor concentration, your performance will naturally suffer. As I mentioned earlier, there is a growing body of research that suggests that the correlation between high intelligence and focus is inverse. If this is true, it explains why students with IQs between 120 and 129 (SD 15) perform better than those with higher intelligence.
It has been argued that the impact of mental illnesses is higher in high-intelligence people than in the general population, especially those with mental illnesses and disorders that interfere with concentration, such as Asperger's syndrome, ADHD, PTSD, depressive disorders, and autism. In particular, if you have ADHD or PTSD, you may not be able to study because your IQ is high but your concentration is greatly reduced.
Highly intelligent people are said to perform differently in different fields depending on their interests.(Science...) If you have low concentration, you need to find a field that you like so that you can concentrate and succeed. If you force them to do something they don't like, even if it's related to their studies, their performance will be slower than expected. Unlike other people, they don't just accept things and think about them.
It's also a good idea to look up the reference yourself.
As I write, I can see why I'm heartbroken when I write about my favorite... or not, or already an adult, or alcoholic, or whatever.
The only virtue I can do is this, so I'm going to leave it alone and leave it alone...
There may be a lack of course... I corrected typos and other errors while checking. Ricky Rick & Morty Ricky Ricky Rick Sanchez
End
2 notes · View notes
kennak · 7 months
Quote
編集者へ: ニコラス・クリストフの「 The Children of Pornhub 」(12月6日のコラム)について: 私たちは、クリストフ氏の調査の結果、多くのポルノ被害者がハードコアポルノ業界に一定の変化をもたらしたことを祝います。 しかし、この話をきれいにまとめるわけにはいきません。 Pornhubの「改善」は、同社が利益を得ている卑劣なコンテンツの惨劇を止めることはできないだろう。 いくつか例を挙げると、レイプ、児童性的虐待、近親相姦、女性蔑視や人種差別的なテーマに至るまで、さまざまなコンテンツを描いた Pornhub の既存の 1,300 万本の動画は数十万回の再生回数を獲得しており、再生回数ごとに Pornhub の収入が増えるだけです。 今後ただ変化を加えるだけではだめです。 既存のビデオはすべて削除する必要があります。 児童性的虐待素材の配布を促進し、そこから利益を得ることは忌まわしい行為であり、それだけでPornhubの閉鎖に値する。 Pornhubの変更はどれも、ポルノで個人が経験する固有のトラウマや、自分の意志に反して被害に遭った人々を解決するものではなく、また、Pornhub自体の性質、つまり男性、女性、そしてそう、搾取の上に築かれた会社の性質を解決するものではない。子供たち。 Pornhub は少し調整するだけでは修正できません。 完全にシャットダウンする必要があります。 生存者に対する真の正義には、それ以上のものが求められません。 ドーン・ホーキンス ワシントン 著者は国立性的搾取センターの上級副社長兼事務局長である。 編集者へ: 私の心理療法の実践では、ポルノ中毒の男性たちと仕事をしています。 彼らの多くは、アダルトポルノから始めてポルノの深淵に陥るが、感覚が鈍くなり、ますます若年層の画像やビデオを求め、最終的にトゥイーンポルノや児童ポルノを求める人もいる。 私が一緒に働いている男性たちは全員、性犯罪者として認定され、最終的には起訴され、投獄されています。 しかし、本当の責任は誰にあるのでしょうか? エディターズ・ピック 点鼻薬は新型コ��ナウイルスから身を守るのに役立つでしょうか? エマ・トンプソンは正しい:「コンテンツ」という言葉は失礼だ ゲイであることをカミングアウトした後、私は元妻の家族と疎遠になっています。 ヘルプ! AdvertisementSKIP ADVERTISEMENTポルノ依存症は公衆衛生上の危機であり、依存症者の結婚、家族、生活を破壊します。 ポルノの危険な点は、インターネットに接続していれば誰でも見ることができるということです。 8歳の子供はタバコを買うことはできないが、コンピューターやスマートフォンが許す限り、性暴力を見ることはできる。 性的トラウマの被害者は決してそこから逃れることはでき��せん。 Pornhubのようなサイトでは、虐待者が性的暴力をウェブサイトに投稿し、ダウンロードして永久に保存できるようになっており、議会は人々を生涯にわたる被害から守る法案を可決すべきである。 男性がポルノ中毒になったり児童ポルノを見たりすると、喜んで性犯罪者のあだ名を叩きつけて檻に閉じ込めてしまうのは悲しい現実です。 しかし、ウォール街がまったく同じ材料から利益を得ているとき、私たちはすべて自由市場と資本主義の貪欲の名のもとに見て見ぬふりをします。 アイリーン・レッドデン コネチカット州サウスウィンザー 編集者へ。 ニコラス・クリストフは、核心的な問題はポルノではなく、合意のない性行為にあると推論し、的を得た。 この概念についてよくわからない人のために説明すると、未成年者との成人の性行為は決して合意に基づくものではないため、常に違法です。 しかし、包括的な性教育という重要な解決策があります。 それは、そもそも搾取や暴力の発生を防ぐものです。 その名前にもかかわらず、包括的な性教育はセックスとはほとんど関係がなく、あらゆる発達段階の若者に、アイデンティティと帰属、境界と同意、心の知能とデジタルリテラシーを探求し理解する機会を与えることにすべて関係しています。 考え方はシンプルです。 ロッカールームにカメラを忍び込ませる前に、クラスメートに卑劣な写真を撮るよう迫る前に、暴行を加える前に、そして児童の性的搾取を防ぐためにほとんど何もしていない強力な企業のリーダーになる前に、青少年たちに働きかけましょう。 ですから、そうです、組織がより良く行動するよう奨励するための財政的および法的インセンティブを創設するだけでなく、人間が自分自身を理解し尊重し、他人の尊厳を決して踏みにじらないように教えることを促進する政策も確立してください。 レイチェル・ジノキオ オレゴン州ポートランド。 著者は性的健康教育者でありコンサルタントです。
意見 | 児童ポルノの惨劇 - ニューヨーク・タイムズ
2 notes · View notes
bailonglee · 2 days
Text
ルドラ  रुढ्र パート2
水。
水こそ、生命。
水こそ母であり、愛であり、神だった…🙂✨✌️😎。
で、
善と悪。
黒と白。
神と悪魔。
この二極。
清水と、汚水
で、考える。
「清水こそ、ホワイトアングロサクソンこそ、アーリア人こそ、グローバリストこそ、アトランティスこそ正義(清水)!レムリアは悪である!」
合ってるが、大間違いだw🤣✨
清水は飲める、害がない、体を洗えるw
汚水の使い道は?
無いよw🤣🤣🤣
[追記:20240428]
汚水は、粘着、接着だw🤣✨
使い道はあったわw
色々接着剤使うが、接着って要するに、“汚れ”なんだよなw🤣
ただ、濁水があり、ろ過され、清水になる。
山に雨が降り、岩や砂、高低差がろ過して、清水になる。
雨になる前、太陽により水蒸気になり、天に登る。
だから、水の形態は様々、液体であったり、汚水であったり、清水であったり、蒸気であったり、個体であったりw🤣🤣🤣✨✨✨
この地球🌏上で、変幻自在、まるでヴィシュヌ神の象徴のよう、その臍(へそ)から、世界を作ったブラフマーは生まれ、ブラフマーはアートマンでもあるw🙂✨
だから、善悪、優劣、これこそが、最も意味が無いw🤣✨✌️😎✨
水がどの形を取ろうが、それは〚機能〛に過ぎず、全体のバランス、つまり〚調和〛こそが、この世界で最も大切なのが、頷ける。
なので、調和を破壊したもの、これが宇宙での最大の、犯罪なんだね。🙂
水は変幻自在の、母。
一方太陽は、ただ無限に与える、稼ぎ頭の、父w🤣✨
〚調和〛の法則を破った社会、それに加担した神、人間たち、母なる水は、その場から、離れてゆくわけだ。。
大地から、母なる水が去る、それがつまり、
砂漠化
だ。
雨、降ろうとも、母なる大地、母なる水は、その土地には、留まろうとしない…
調和の法則を破ったからね🙂✨
だから、砂漠化。
簡単な話やんね🙂✨
バランスの取れたコミュニティは、栄えに栄え、一方調和を破ったコミュニティは、乾きに乾く…🙂✨
少し頭を使えばわかる、子供の方が、むしろわかってるw🤣
なのに現在、調和の法則は破られている。。
暴れる阿修羅たちのせいw🤣
「肉食はやめなさい!!」
と叫ぶのは、無意味だw
たださ、水から植物が生まれ、次動物が生まれた。
素晴らしい調和、お互い必要なものが、お互い不必要なものという、パーフェクトな関係性、酸素を吐き出し、二酸化炭素を食べる植物、二酸化炭素を吐き出し、酸素を食べる動物たちw🙂✨
私達人間は動物、同じ動物を大量に殺して食べるのが、誰がどう考えても、“共食い”でしかないw🤣
ただ、
事故やらで家畜死んだ、その可愛がってた肉体を、自分の肉体に取り込む、ってんなら、別に肉食って良くね?w🤣
そして死んだ皮を、共に過ごした証として、衣類、靴にする、めっちゃ愛あるやん?w🙂✨
問題は、それなんだ…
極端で、過剰反応な、現代なだけw🤣✨✨✨✌️😎✨✨✨
加古川で屠殺された皮はさ、もっともっと有効に革製品にしなきゃ、調和バランスは崩れますよ。
何故、韓国製の革製品、アメリカ製の革製品を、やたら店頭に並べる?
日本で屠殺された牛・豚だって、革製品になりたいし、それは殺されたなら、有効に使ってやんなきゃ、せっかく地球🌏で生まれた、意義をそいでしまうよ。
そういう事よ、善悪など、無いとは。
大田区池上邸で亡くなった日蓮聖人は、無念であったろう…
彼の想いとは、被差別部落で生まれ、この人間社会最下層を、知っていた。
一方、天皇や金持ちらは、生まれた時から、そんな悲惨な、凄惨な庶民の生活がいかに苦しいか、かけらも知らない…
最も尊いのは修験宗だが、日々ただ重労働、得るものも得れず、陽の目を見ぬまま、ただ命尽き、その死体ですら、何ら報われない…
そんな庶民が、更に苦行しろってか?
死にますぜ、天皇たちよw
と、日蓮聖人は世界中に訴えたかったし、それが正解と信じた。
日蓮聖人は、世界を平らにしたかった。
そんな想いは、ひしひしと、伝わる…
だがしかし、人間は艱難辛苦に出逢うと、ネガティブになるのが、最初の反応…
だから、法華経を知り、唱え、皆が天皇たちのように生きて欲しい、そんな想いだ。
一点、世界には皮肉なギミックがあり、退廃すれば、人心は堕落してしまうのも、事実。
そして堕落した自らを、決して堕落したと認めない頑なさ、だから、ネガティブをループバックしてしまうという、仕組みだよな。。
私が宗教否定すんのは、意地悪ではない。
私は中産階級で育ち、差別民の友人に、いじめから救ってもらい、皆が持ってるおもちゃすら買ってもらえなくとも、そのおもちゃを、なんと全部石鹸の箱やらで作ってたという、奇跡🙂✨
善悪は機能に過ぎず、最も大切なのは、調和なんだ。。
だから、宗教を否定する。
そこ(宗教)には善悪があり、忖度があり、嘘まみれであり、詐欺があり、搾取しかない…
心を救われたようで、心を奪われただけなんだ。。
そんなの、無念極まりないじゃん。
生きろよ、他人は気にするな、自分を生きろ!
それが、水たちの望み、水たちは、皆が嘔気あふれる世界に、住む。
水に離れられたら、もはや宇宙的にもおしまい、火星みたいになっちまう。。
さあ、宗教退会しましょう🤣🤣🤣✨✌️😎✨✨✨
0 notes
musuboreki · 1 month
Text
2024/4
少し春っぽい空気になってきて、雨のせいで咲ききれない桜を見ながらちょっとだけ後悔していることがせり上がってきた。
できれば人に甘えて楽したいという屑な性根を持ってるから。突然ナイフで刺されるみたいな怖い目に何度か遭って誰かに守られていたいから。臆病なくせして根っこでは自分に自信があってなんだかんだ自由気ままに振舞えるから。相手がどんな表情でどんな言葉をつかっていようと、懐が深くやさしい人を私はすぐに見抜く。10代の頃にはもうそうなっていたと思う。私が結構たくさん持ってる処世術のひとつ。そんな人を偶然見つけたら、事情を多少投げうってでも追いかけて行って捕まえて、その手を離さない。離さない代わりに、与えてもらっている代わりに、私の持っている少ない何かをその人にちゃんと返していきたいという気持ちで関わっている。今もそうやって、やさしい友人たちにしっかり手を握ってもらってなんとか人としての姿形を保っている。 そういう方法があることをすでに知っていたはずなのに、本当に「助けて」って叫ぶべきだったときに、手を取って私を引き上げてくれそうな人に助けを求めるという発想がなかった。幼い子どもを搾取して関係性のゲームに引きずり込み、子どものプライドとコンプレックスをうまく刺激して、圧倒的な強者として子どもを見下すことでしか自分を認められないようなつまらない大人と対等になろうと躍起になっていた。当時の私は、彼以上の志と知性を武器にして彼を超えていき最終的に見返してやりたいという野心を燃料に勉強や読書ばかりした。それでも私は結局、密室に引きずり込まれて犯され続けた。なぜか。大人の男がこわかったから。信頼していた人に利用されているという事実に苦しめられたから。物理的に殺されるかと思うこともあったから。あれは間違いなく、彼が私に言って聞かせてきたような「恋愛」ではなかった。戦闘態勢とフリーズ状態に陥ることを交互にして、生き延びることしか頭になかった。学校や家では、自己保身に走って私にあったことをなかったことにした大人たちを恨んだ。あることないこと吹聴してまわって喜んでいた同級生たちにも失望した。
あの時に、やさしいあの人ともう少し話ができていたらどんなに違っていたかな。抱えている問題について直接的に打ち明ける必要なんてなかった。ただもうほんの少しだけ深く関わるだけでよかった。その後も数年間続いた苦しい期間を、もっと早くに切り上げられたかもしれない。
卒業式の日は雨が降っていた。卒業式が終わった後、みんなは2階のプールの底で雨宿りしながら永遠に、永遠に写真を撮っていた。みんな心から楽しそうに笑いながら、一生の別れを惜しんでいる感じだった。近くの高校に進学する人がほとんどなのに、なんだか不思議だった。私も何枚か写真を撮ったけどすぐに飽きて、一人で帰ることにした。
駐輪場には誰もいなかった。ださい雨合羽なんて着ていられないから、傘さし片手運転で自転車に乗って校門まで抜けた。そしたら、校門のところに私と同じく傘さし運転で一人でさっと帰ろうとしている人がいた。クラスで一緒のあの人だった。私の気持ちはふわっと舞い上がった。雨の中帰るのが面倒だなって考えていてたことも全部吹き飛んだ。ついさっき、あの人が卒業式の歌唱のときに堪えきれずにぽろっと涙をこぼしていたのも私は見ていた。機転が利いて誰とでも気さくに話せる人だった。そのくせ、いつもつまんなさそうな顔をしていて、卒業式でもみんなと写真を撮ったりせずにそそくさと帰っていることが、私にはとても可笑しかった。嬉しい声がそのまま、あ!と出た。行ってしまいそうだったあの人が振り向いて、じゃ、またいつか。とか言ってそのままさっと帰った。今でもずっと覚えてる、あの雨の日のそっけない後ろ姿。いつもそんな感じだった。 もう少し話せたらよかったな。あの夏休み明け、私はたぶん完全に腑抜けたようになっていて、普段の火力がまったく失われていたから、私らしくあの人を追いかけて行って捕まえることができなかった。考えてもしょうがない可能性のお話。大人になった今でもたまに思い出すこと。
0 notes
250thursday · 2 months
Text
アンドルー3年目手紙の感想
お誕生日から一週間経ってしまいましたが、以下読んだ感想です
(※最初からネタバレばかりです)
・やっぱりスコップウィルさんはアンドルーだったんだ
・陰の奉仕者なんだ  日向……日向の奉仕者を最初は望んでたんだろうけどね
・自らの全てを~:最期が荘園かもとは心構えしてたけどいざ書かれるとしんどい  マップにはないけど荘園にも『神殿』があるんだろうか?最初ラズ教会の頃から実験してたのかと思った
・任務感:5周年ジナイーダイベでもそんな感じだったので嬉しい
・その境遇で一時的とはいえ正常なコミュニケーションとれたの凄すぎるよ!?偉い!!!!自分なら即部屋に籠ってしまうのでやっぱり強いよなアンドルーは……マイナス反応されるとシャットアウトする気持ちは分かる  というかそうなっても自分から交流する方が珍しいのでは???3-1-3がアントニオだったので飽きや苛立ちを見せたのかも。3-?-2は不確定?
なんだか沢山情報が出て来た新しいメンバー!
★3-1-4
・ずっとアンドルーに対し礼儀正しい
・自分で舞台を用意した。3-1-5がアンドルーに仕組ませた燃料が絶唱に(焼死?)
・信仰態度がアンドルーと似ている・攻撃性低い
→アンドルー、僅かながら共感を覚える
・アンドルーより遥かに優れたコミュニケーション力、表現力
・過去から交流を阻む、友人と救済者を追う
・アンドルーはこの人を誤解している(3-1-5により?)
・脱落原因がアンドルーと似る
→他人の変化(3-1-5)に気づけなかった
・ディナーで薬の効果が現れた(🎻手紙)
・🎻に積極的に話しかけていた(🎻手紙)
★3-1-5
・他人の感情に鋭い。
・アンドルーと一時的に同盟に。
・大袈裟なほど偽っている
・アンドルーに敵意を持っていた
・アンドルーの「仕事」を認めていた(原文ママ「」付き。ただの仕事じゃない?)→しかしこれは演技
・アンドルーのために「聖殿」を選んだ(何のために?)→アンドルーの永眠
・アントニオが好感を持っていた(🎻手紙)
 3.分析総括
・幼少期に悪魔:悪魔よりも化物と呼ばれるシーンが多かったような?言われ放題で可哀想
・世間の善悪概念に従わない:そもそも世間が善悪概念に忠実じゃないから差別迫害されてるわけで~世間のこんちきしょうが  そんな中でお母さんと二人きり、そして一人きりで彼なりにもがいた結果だと思います  駄目なことは駄目なんだけど真顔で言えないよそんなこと  辛い
・トラウマを信仰が解消したパターン
→アンドルーと3-1-4は全く異なるパターン
・本グループの実験が終了した後は:???
まだ実験続いてるの?
【全体の感想】
心構えしてたとはいえ、好きなキャラが誰かに殺された(死ぬよう誘導された?)ていうのキツいし、それがアンドルーのいたらなさ故に……という書き方されてるのが二重でキツイです ちょっとかませ犬的なものを感じました  実験ファイルってそういうとこあります💢
あと、アンドルーは今まで
・指名手配、裏切りを匂わせる役柄
(砂漠の日没、車掌、エルフ)
・サバイバーだけどハンター側の手下
(チーズ、エルフ)
・メンバーや関係ありそうな人が全員ハンター
(やっとマティアスが同じメンバーか?と候補が出て来たくらい)
・アントニオの手紙では、実験主が事前に手配した“作業員”→荘園の手下?制御不能とはいえ生きてる人間を木箱詰めにする
……という描写があったので、手紙を読む前までアンドルーもハンター、もしくは黒幕である荘園側の手下的なサバイバーだと予想を立ててました。
 つまり、グループ中一番他者を排斥し、最後に荘園側に処分されるといったような立場。善を成したいと思っていた人間が一番悪いというパターン。
でもそうではなく、3-1-5さんによって良いように扱われ騙され処分された?みたいですね。3-1-5さん何者なんだ?アンドルーを良いように利用するなら荘園ぐらいどうしようもない悪じゃないと溜飲が下がらないのですが……嘘の理解示しは見てるこっちがダメージでかいので辛い…………アンドルーにとって唯一レベルの他人から得た理解が『嘘』…………非道…………弱さゆえの搾取………………
 そして3-1-4さん、今のところ人として一番良い印象だし殺される理由も読めないのですが一体どなたですか?
 短い間だったけどアンドルー嬉しかったんじゃないかな
実験主は『僅かな共感』と書いているけど、アンドルーにとって礼儀正しく接してもらうだけのことがどれほど難しい人生だったか。
314さんは表現力やコミュニケーションの評価はされてるけど『偽り』『舞台外の演技』とかの描写はされてないんだよな……つまり素でアンドルーに礼儀正しかった可能性が?そんな人いらっしゃるのか?もっと早く別の場所で出会っていればよかったのに。
アンドルーは燃料を用意した3-1-4さんを殺めることになるのは知ってたのかな?もし違っていたら、自分が善として行ったことが悪になってしまった訳で……意図して行ったとしても、誤解が招いた結果な訳で……辛すぎる…………
対照的に恐ろしいのがやはり3-1-5さん。少なくとも3-1-4さんとアンドルー2名の死に関わってる。しかも、恐ろしいやり方で。このゲームの黒幕的存在?目的・動機は?今後が気になります
*   *  *
 今では消されてしまったけど、かつて公式サイトでアンドルーは『下層階級』と書かれてました。
  荘園に来て、他の人と一緒にディナーを(しかも自分の好きな料理を)食べるなんてことも初めてだったと思います。本人が任務だと思っていたとしても、与えられた理解が偽りだったとしても、少しはこれまでに無い経験ができてよかったんじゃないかな  最期の地となってしまった訳だけど…………最期の経緯も気になるところです
誕生日  誕生日でしたよね?『自らの全てを投げ出す』『最後に脱出の可能性を失った』『脱落に至った』『永眠へと誘った』運営、命日と間違えてる説が濃厚になってきました
他メンバーの手紙・4年目の手紙が恐いです
供給は嬉しいけどアンドルーが他の人へ行った/他の人から行われた負の面を直視するのは心臓に悪いので……ホラーゲームなのでしょうがないのですが……
2023年の衣裳・イベントラッシュが夢のようですね
今見返したらきっと違う印象を抱くと思います
ぜひパストの衣裳を実装してほしいです
敬虔で、職務に責任感を持ち、黒幕の掌の上で他人を殺め、誤解によりさらに手を汚し……裏切り……救われた…………
次のアンドルーがいつ、どこで、どんな風に登場するかが楽しみです  本当です
何の対価もなくベーコンエッグをたらふく食わせてやりたいなあ
0 notes
doctormaki · 4 months
Text
忙しい毎日を送っていた。ミュンヘンでは一年振りに会うドイツ人と日本人のハーフで通訳者の美子さんと会う。美子さんとは意気投合して真夜中の1時までしゃべりまくる。クリスマスマーケットの時期なので、お互いに公共の交通機関で帰路につけたが、ホテルに戻ってホッとすると2時を回っていた。
南ドイツと北ドイツのいがみ合い、南ドイツのカトリック故の保守性について語りあう。それでも、南ドイツの方が、ハンブルグよりも中間所得層が多いのか、街中の人々は、ザ中間階級という感じで、顔や物腰が穏やかで幸せそうだ。ハンブルグは第二の経済都市だが、行き過ぎた資本主義なのか、金持ちと貧乏人がいるけれど、中間所得層はその間で恐れを成していて、高所得層は金の猛者で文句ばかり言い、低所得層は搾取され過ぎて文句も言えず、なんだか中世なのだ。
ドイツはどこまでもregionalである。地方都市の寄せ集めで、互いに互いを毛嫌いする村人根性まるだしだけれども、周辺諸国とも折り合いがつかないので、仕方なくドイツ国として集まっている感じ。知れば知るほど哀しい。でも、お金持ちの国ではあるので、お金に魅せられて人は集まり、離れない。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
翌日は、あさ8時半スタートで、小学生以来のノイシュバンシュタイン城へ。父も母も、幼い私達を連れてここを訪れた時、今の私よりも随分と若かった。幼い頃から海外の文化に触れさせて貰った事に深く感謝する。私は大変だったけれど、大変ということは、常に意識的に生きている事に過ぎない。つまり、真剣に生きたということ。
大人になってから、単独でたった独りで、色々な国で生活し、仕事ができるのも、基礎あってこそのこと。父母は教育投資を惜しまなかったし、父は、ごちゃごちゃ言うより実物を見て感じて、そこから勝手に学べる能力があるなら、学べるやろ。。という完全放任主義。しかし、父の放任のお陰で、親のつまらないバイアスの無い、豊かな世界観を、私は育んで貰ったと思う。一方、母は国粋主義者並みに日本至上なので、外国への無知を誇るし、外国は嫌う、その割に日本も知らない。外国嫌いの癖にパンとチーズが好きとか、クラシック好きとか、日本好きの癖に日本嫌いとか、色々と矛盾しているのが若干可笑しいのだが、矛盾を恥ずかしげもなく押し付ける割に、子供の持つ矛盾には激しい嫌悪を持ち、自分の意見を押し付けてくる気が強い人。そんな両親に、私は、色々と、鍛えてもらい、今の私があると思う。私もやっと、大人になったのかもしれない。ある側面では親を乗り越えた自覚と、それでも、永遠に乗り越えられない何か。矛盾を内包するから、人生とは悲哀だし、豊かなのだ。それが無い幸せだけの人間は、とても底浅く、つまらない。
1 note · View note
voyagealiledeserte · 6 months
Text
エドゥアール・ルイ『誰が僕の父を殺したか』――翻訳で読めないフランス小説2.
 文学界のグザヴィエ・ドランとでも言える新星がフランスに登場した。男性同性愛者を取り巻く社会状況を、スタイリッシュな文体で記す91年生まれのその作家の名は、エドゥアール・ルイという。
 21歳で『エディーに別れを告げて』という衝撃的な内容のオートフィクションでデビューした彼には、献辞をグザヴィエ・ドランへに捧げ、タイトルも『マイ・マザー J'ai tué ma mère』のオマージュのような短い小説がある。今回はその小説、『誰が僕の父を殺したか Qui a tué mon père』を紹介したい。
Tumblr media
 物語は非時間的で、思い出すままに語り手の父親への想いが呈示される。現在、50歳の父親は妻に捨てられて、フランスの田舎で暮らしている。まだ中年と言ってよいはずの彼は、酸素吸入器なしでは生きることもできず、歩行もままならない。彼がそんな風になってしまったのは、長らく働いた工場で、重機落下の事故に巻き込まれたせいだ。
 若き日の父親は家族に頻繁に暴力を振るい、彼のセクシャリティ――語り手はゲイである――を全否定してきた。この父親にとって何より大事なことは、タフに、男らしく生きることだ。子供時代の語り手がクリスマスに『タイタニック』のVHSを欲しがれば、「あんなのは女のものだ」と否定する。ホームパーティで女の仮装をした息子を恥ずかしく思って無視する。
 語り手はこの父親に対して、複雑な感情を抱いている。それは、父親が彼一人のせいで傍若無人な振舞いをするようになったからではないことを分かっているからでもあるし、この父親にも男らしさで括ることのできない一面があることを知っているからかもしれない。
 ある時、彼は母親に、どうして父を好きになったのかを尋ねる。そこで母親は、父親が香水をつけていたからだという。当時の男性たちが香水をつけることはなかったが、彼の父親はちがったのだと、母親は言うのだ。そうした女性的な仕草も身につけながらも、息子の同性愛や女っぽさを、彼は「ホモ(pédé)」と全否定する。まるで、自分は得られなかった自由を息子がもっていることを、憎しむかのように。
 あるいは、子供時代の語り手の早熟な同情……。クリスマスの日、自宅に停めてあった父親の車はトラックに追突されて、跡形もなく大破してしまう。その車のトランクには、わが子へのクリスマス・プレゼントが隠されているのだ。逃げ去るトラックを必死になって追いかけ、叫ぶ父親を見て、7歳の語り手は泣く。だが、7歳の語り手が泣いたのは、プレゼントが跡形もなくなってしまったからではない。なけなしの給料からプレゼント代を工面した父親の絶望した表情を前にして、通勤に必須の車が消えたことを理解して、彼は泣いたのだ。
「誰が僕の父を殺したのか」――その答えは社会であり、そして社会を支配するエリートたちである。物語の末尾では、シラク、サルコジ、オランド、マクロン……といった政治家たちの名前が、書物の題ともなった問いへの答えとして書き込まれている。背中に障害を負い、もはや歩行も困難になった父親も、生きるためにはまだ働くことを要請される。そんな社会保障が不十分な社会をつくったのは、エリートたちだ。
 16歳で勉学を諦めて、田舎の工場で重労働をするしかなかった一人の男を殺したのは、政治とそれを牛耳る支配階級なのだ。そして、父になった男は酒に溺れ、息子たちや妻へ暴力を振るうしかなすすべがない。実は彼の父親もまた、暴力を振るう親に育てられたのだった――《暴力は暴力の原因であると僕は長らく繰り返してきたが、間違っていた。暴力が僕らを暴力から救うのだ。》
こうした物語内容は、エドゥアール・ルイの実体験が元になっている。ルイは父を憎んでおり、かつては復讐を試みたことが分かる描写もある。しかし、今では冷静に自らの父親が陥った状況を分析し、原因を告発しようとしている。地方に生まれ、ブルーカラーの労働者となった人間が、社会の底部から這い上がることはあまりに困難だ。
《あなたはお金がなかった。あなたは勉学を修められなかった。旅に出ることができなかった。夢をかなえることができなかった。あなたの人生を表わすには、ほとんど否定的な言葉しかないのだ。》
 いわば、この小説はある種の「親ガチャ小説」なのかもしれない。「親ガチャ」問題がもたらす困難は、与えられた環境から抜け出したあとにも残存する。社会の下層に位置する社会階級から上方の別の階級への移動は、貧困・搾取から抜け出す一つの手段であるが、それは自らの元々属していた環境を捨てることにもなるだろう。
 自らが大卒者になることで親との軋轢が生まれることがあるし、階級の移動は過去の自身を否定することにもなるために、単純に喜ばしいことではない。この階級を捨てるという主題をめぐっては、労働者の父親と文学教師の娘の関係を記したアニー・エルノーが先駆者に当たるだろう(『場所』)。さらには近年、哲学者シャンタル・ジャケはこの現象を「階級の移動(transfuge de classe/transclasses)」と名付け、分析もしている。
 エドゥアール・ルイは経歴だけ見れば超エリートに見えかねない。現役大学生の頃にブルデューとフーコーについての��集を大学出版で編���し、自作小説の出版にこぎつけている。しかも、処女作はベストセラーだ。だが、彼が暴力と差別の蔓延した北フランスの町で育ったことも事実だ。つまり、彼こそが、「階級の移動」を経験した張本人なのだ。
 語り手は先述の通り、父親に対して単なる憎しみとは言えない感情を抱いている。同性愛者で女っぽい自分をあれほど否定し続けてきた父を、語り手は単純に否定することができないでいる。そんな父と息子の関係を切り抜いた本作の後半には、次のような一節が存在する。
《数年後、町から逃げ出してパリに住むようになった時、夜のバーで会った人たちに、家族と僕の関係を尋ねられる。妙な質問だが、彼らはそれを聞いてくる。僕はいつも、父のことは大嫌いだと答えるのだ。でも、それは本当ではなかった。あなたのことが好きなことを自分で分かっている。それでも、あなたを大嫌いだと他人に言う必要を感じてた。だが、どうしてなのだろう?》
故郷と家族を捨て、高みを目指したひとりの青年の抱く苦悩を赤裸々に、本作は描ききっている。
【今回の小説】:Édouard Louis, Qui a tué mon père, Seuil, 2018.
0 notes
reportsofawartime · 6 months
Text
結局、国民国家を作るとユダヤ人はユダヤ人でなくなるんじゃないかね。
2 notes · View notes
kishibibo · 11 months
Text
6/14
やっぱちょっと前に気づいたけど幸せになることを放棄しつつあるな、あの子と幸せになれないならそんな幸せなんて。それ以外の幸せを仮初めであると、下位互換であると信じてやまない自分がいるな。
慰めてくれる人がふとそんなにかわいい人とはもうないかもだけど~~~って言うけどそれなら死んだ方が良くないか?ピークで死ぬ、綺麗で合理的じゃないか?かといってもっといい人がって言うのも信じられない、自分の人生にたかをくくってるんだよな。
今後これ以上はないって呪いを自分に掛けたから、その呪いで頑張れたし、その呪いが今俺を蝕んでいる、気持ちいいね。
けど今さらではあるが、付き合ったところであんまり幸せではなかったかもしれないんだよな。遠距離だし、未来を考えるには年の差がありすぎたし。もちろん君と一緒になれるならこんな人生棒に振るけども、嘘じゃない、はず。
とはいいつつ振られても死ねない情けなさを見るに俺はほんとは人生棒に振れなかっただろうなって。どこまでも情けないね、ココ笑いどころね。
女一人に人生ぐちゃぐちゃにされていいのかって疑問は沸き上がるけど、自分を雑に扱われたことに対する怒りはないんだよな、君が人間として未熟なのはあるだろうけど、それを攻める筋合いもないしそれで傷ついたって構わないよ。そもそも、特権階級の人間は下位の人間を虐げて搾取する権利を持ってる。人間は意識的にでも無意識的にでもそうしてる。俺はそこについて自覚的だから君にそうされたってなっとくと言うか、当然なんだ。無下にされてイライラする!って人を見ると自己愛が強くて羨ましい、俺は自分の人生にたかをくくってしまったのでね。
あともうひとつ、恋愛相談するとくよくよしてる時間は無駄だよ!っていうけど時間が解決してくれるよ!っていうやつ。なんなん???
まずこの恋が終わった時点で俺の人生は無駄だから、エンドロールだから、ダーク尺余りだからくよくよしててもシャキシャキしててもセアブラチャッチャでも同じだし。そんな時間がこの鬱屈とした思考の泥寧を切り裂くなら無駄じゃないし。矛盾じゃん!!でも話聞いてくれてありがとう、ひねくれててごめんね。
文頭に逆接が多いからやっぱりくよくよしてるね、葛藤の最中だ。
完全に着地点を見失っちゃったからもう終わり、そりゃおれ自身答え見つかんなくて葛藤の最中だから着地なんて出来ないよね~~~
0 notes
kennak · 7 months
Quote
CNNテレビによると、ファストフード店やカフェの会計でチップが支払われた割合は2022年末で48%となり、コロナ禍前と比べ11ポイント上昇した。生活のいたる場面でチップの支払いを求められるようになった状態は、チップ(TIP)の値上がり(INFLATION)をもじって「チップフレーション」ともやゆされている。  ▽持ち帰りでも表示される「チップ〇%」ボタン  大きな要因とされるのが、決済方法の変化だ。身体的接触を避けるコロナ対策に加え、人手不足に対応した結果として省力化も進み、セルフレジやタッチパネルを導入する店が拡大。空港や野球場の売店、タクシーなど多くの場面で「15%」「20%」「25%」などとチップ加算率が自動表示されるのが日常風景となった。  スマートフォンで事前に支払いを済ませ、店で商品を受け取るだけでもチップの選択ボタンが現れる。支払いに応じない人も当然いるが、「ノーチップのボタンは罪悪感から押しにくい」との声は少なくない。  ウーバーといった配車サービスのように、運転手と乗客の双方がアプリ上で「振る舞いの良さ」を評価し合う仕組みの影響も大きい。乗客からは「チップ額が評価に影響を与えて、低評価だと肝心なときに車がつかまらないのでは…」と、不安の声も漏れる。  ▽不満の矛先は「何のため?」という不透明さ  ただ街で話を聞いて回ると、チップそのものへの拒否感を語る人は思いの外、少なかった。チップを求められる場面が増えたのに対して「誰の、何に対する対価なのかがはっきりしないのはどうしてなの?」と、その不透明さが、人々をいらだたせているようだ。  ワシントンの住宅街で犬の散歩をしていたデボン・パルソンズさん(43)は「接客への感謝の気持ちを示すため、ミネラルウオーターを1本買うのでもチップを1ドル(約140円)ぐらいは渡したいと思っている」と話す。一方で、最近は客にも知らせずにチップ分として料金を上乗せしているケースもあると指摘。接客サービスを受けていないと感じる店では「チップを払うつもりはない」と断っていると話す。  カフェでパソコンを広げて仕事をしていた女性(27)はチップ論争について「よく知っている」としつつも「従業員の懐に入るのであれば、これからもチップ自体は負担を続ける」と話した。  ▽「チップがなければ生活できない」  働く側は、論争をどう見ているのだろうか。  南部バージニア州ヨークタウンのレストランで働くアマンダ・ページさん(38)は「生計を立てるためにチップは不可欠」と言い切る。近所のアパートで暮らしており、家賃と光熱費で毎月4千ドル(約56万円)の固定費がかかる。一方、収入は季節や客の入りによって不安定だ。  「自分が外食する際には必ず代金の20%は上乗せするし、細部まで気を使った良いサービスにはもっと払う。ウエイターとして腕を磨いて30~40%ぐらい上乗せしてもらえるようにがんばりたい」  ページさんが苦しむのはインフレでかさむ生活費だけでなく、最低賃金の差別的な仕組みだ。実は、米国では労働者全般に適用される連邦最低賃金(州など地域ごとに定める基準もある)とは別に、チップ労働者に特化した連邦最低賃金が設けられている。チップが得られれば、他業種と同水準の収入が確保できるとの理屈からだが、それにしてもチップ労働者の最低賃金は低い。  労働者全般の連邦最低賃金は時給7・25ドルなのに対して、チップ労働者は2・13ドル。時給300円程度の最低賃金で働くページさんは「せめて時給15ドルぐらいに相当する金額まではチップ収入で埋めていかないと生活が回らない」と、表情をくもらせた。  ▽南北戦争後の寝台車ブームがチップ概念転換?  生計が立てられないような賃金しか払われず、残りはチップで賄う生活―。米公共ラジオNPRは、ページさんのようなチップ労働者を搾取するシステムが、19世紀の寝台車旅行ブームで「発明」されたと指摘する。  オハイオ州立大のミシェル・アレクサンダー准教授によると、チップの習慣はもともと欧州で貴族が使用人に好意を示す振る舞いとして始まり、米国に伝わった。転機が訪れたのは南北戦争。奴隷制廃止により、黒人労働者を安く使い続けたい白人経営者らが「チップの概念を転換した」。  なかでも、米著名実業家・発明家のジョージ・ブルマンは寝台車の製造と運行を行うプルマン社を創設し、19世紀後半に事業を拡大。解放奴隷の黒人男性をポーター(荷物運搬人)などとして大量に雇用し、それまで単に移動のための手段だった鉄道を、「使用人」の��ービス付きの豪華旅客列車のレジャーとして中流階級に売り込んだ。プルマン社の鉄道が全米を行き来したことで、チップの習慣が飲食店などにも広がった。  ▽推定500万人、飲食店で働く人は貧困の可能性が3倍  その後、ポーターたちは労働組合を結成して処遇改善を勝ち取っていった一方、女性が多い飲食店業界では低賃金のチップ労働が定着。1938年にフランクリン・ルーズベルト大統領によって制定された「公正労働基準法」が米国初の最低賃金を定めたものの、対象は限られ、飲食店従業員は除外された。  1966年の制度見直しで幅広い業種が最低賃金の対象に含められたが、しかしチップ労働者には今日のような別基準が設けられる。飲食店のウエイターや駐車場の係員、ネイルサロンの従業員らの連邦最低賃金は1991年に時給2・13ドルに引き上げられたものの、30年以上据え置かれたままとなっている。  CNNによると米国では現在、推計500万人以上がチップ労働者として働く。非営利団体「ワン・フェア・ウェイジ(公正な一つの賃金)」は、他業種に比べて飲食業界では「フードスタンプ(低所得者向けの公的食料補助)を受給する確率が2倍、貧困の可能性は3倍に上る」と指摘。チップ最低賃金を廃止し、包括的な最低賃金制度を創設すべきだと訴える。
うんざり!でも変わらない米国のチップ文化、インフレで負担感増大 奴隷制の名残?二つの最低賃金で置き去りにされた労働者【2023アメリカは今】 | 47NEWS
2 notes · View notes
moko1590m · 11 months
Quote
戦前の日本の知識人や近年の国内外のヤクザ研究者のあいだでは、任侠道と武士道は同列のものであり、ヤクザは武士の倫理的継承者であるという言説が広く受け入れられている[2]。杉浦重剛は日本人は生まれながらに大和魂を持つが、その魂が武士に顕れれば武士道、町人に顕れれば侠客道だと述べたという。また、新渡戸稲造は明治32年に英文で著した『武士道』のなかで、武士道精神は男達(おとこだて)として知られる特定の階級に継承されていると述べている。近年では山浦嘉久が『士道と任侠道』において任侠道と武士道の精神的血縁を説いている。 暴政や馬賊などがはびこる半無法地帯の中での庶民の正義という旧中国と違い、法治国家における無頼の輩が「相互扶助を目的に自己を組織化した」のが「暴力団」である。このような組織は法治国家においても、闇の部分である繁華街、不法移民の潜入ならびに不法就労の仲介、売春、賭博、麻薬、興行、ヤミ金融そして昔なら闇市などの分野で持ちつ持たれつ、あるいは搾取する立場のものとして活動している。もともとの任侠は反権力ではあっても、あくまでも暴政に対する対抗や無法地帯において脅かされる庶民を守る、という本来悪い意味を指す言葉ではなかったが、実際の日本の暴力団の少なからぬ構成員は、一般市民にたいする暴力行為、恐喝、闇金融による不法な取立て、覚醒剤密売や不法移民に対する人身売買まがいの行為などの任侠と対極に位置する行為を行っている。 任侠が人情味と同意義の言葉として、一般人のあいだでも褒め言葉として使われる場合がある。例えば、国会の場においても、福田赳夫など群馬県選出の議員とのやりとりの中で、政治姿勢としての任侠の有無について答弁がなされている[2]。
任侠 - Wikipedia
1 note · View note
kirezilla · 1 year
Text
階級闘争について考えるとき、われわれの想像力は往々にして資本の搾取に対する労働者の闘いというイメージに引き寄せられがちである。しかし、労働過程においては(他のどこでも実はそうなのだが)、闘争の方向は実際には逆なのである。労働者が潜在的に強力であるまさにその地点において、資本は労働者を従属させるために激しく闘わなわなければならないのである。
── デヴィッド・ハーヴェイ『資本の〈謎〉』第3章「どのように資本は生産しているか?」
0 notes