Tumgik
#施術ポップアップ
ichinichi-okure · 9 months
Text
Tumblr media
2023.9.14thu_tokyo
ーーーーーーーーーーー この日記を読むあなたへ スマートフォンを横向き にして閲覧してください ーーーーーーーーーーー
昨晩は疲労困憊なのに百万遍を歩き回ったのち村屋※で飲んだ 帰りに天下一品に寄ったせいか 今朝は二度寝していた
Tumblr media
二度寝して現場に到着
午前中はトイレ前にあったデカい鏡を移設する準備をしていた ラジオは「今夜アレになる」「18年ぶりのAREだ」と繰り返す
鏡を取り外すと朽ちた内壁がバリバリと剥がれたので修復 車があるうちに2枚多めに合板(畳サイズ)を買っておいてよかった
京都「西ノ京」に開店する珈琲ヤマグチ※の工事を請け負っている 最高気温が35度を超えたことを意味する猛暑日は37日を数えた
Tumblr media
クライアントと友達
午後は昨日に引き続きクライアントが友達2人と助っ人に来てくれた ニュージーランド在住?サービス業従事者&僕の母校の教員
クライアントは真名美という 5年位まえ僕の飲み屋の客だった 真名美が現場に来るとアイデアを伝えてどう形にするか相談する
京都入りしてから2か月と1週間が経つ 7月7日に銭湯で買った石鹸はすっかりちびてしまった
Tumblr media
7月8日天井落とし
今日はこういうかたちで「回想」することをみとめられたので 日頃反芻していた言葉の断片を1行31文字以内で書き留める
高井戸ICからイッチー※のハイエースに工具を満載し片道460km 物件は元米屋でその前はパン屋 餅屋いずれも貸主の商売だった
東京から京都へたった1人で移住した借主の行動力に感服する 工事の相方で師のイッチーと真名美で3人であちこち飲み歩いた
METROでのGiftやKyoto TSUBAKI fm 3rd anniversaryは楽園だった 京都にいる内にできるだけ多くのリスニングバーやクラブを回りたい
Tumblr media
DJで一級建築士のタムラさん(DoitJAZZ)
築90年の町家建築を相手に序盤のほとんどは解体で難儀した 天井を落とし壁をめくり床をこじあけた裏側に幾千の生き物の痕跡
Tumblr media
イッチーと彼が連れてきたアルバイト
仕事終わりには若松湯で埃りと汗を流している 町場に用事があればその周辺の銭湯巡る 10数軒は回ったか
Tumblr media
文化財で銭湯にプチ遠征
ひと月かけて執り行われる祇園祭にも少し詳しくなった 通りの名前も徐々にしみついてきている
Tumblr media
祇園祭はカッコよかった
コーヒーを淹れる台は材木屋で50年眠り続けたラワンの一枚板 材木屋は現場の近くにあり親切※美大関係者へのサーヴィスが手厚い
Tumblr media
材栄さん
京都入りと同時に2級建築士製図試験対策の日曜講座に通い始めた しかしオンもオフもやることが満載で宿題の半分もままならなかった
めくった壁から90年前の大工さんがつくった壁がでてきた 新しく造る壁と並列させて見えるように設えている
Tumblr media
A剥がして現れた壁
Tumblr media
B古い壁と新しい壁
8月22日 イッチーはトリツカレ男の店番と都立家政での新しい 案件に着手すべく一足さきにハイエースに工具の半分を載せて帰った
いったん東京に戻り9月10日に製図試験挑んだが十中七八アウトだ 12月7日に結果が出る そのころには珈琲ヤマグチも板についている
Tumblr media
二級建築士製図試験問題
言葉を尽くし手を動かし工夫を重ねた内装工事も終盤 準備した200枚の名刺は徐々に京都人たちの名刺に換わっている
いろんな店で顔なじみになり「工事終わったら帰りはるんですか」 惜しんでくれるのは嬉しいが工事はあと1週間半くらいで終わらせたい
サウナで声をかけてくれた51才の紳士は音楽通だった いまやかけがえのない京都のともだちになっている
Tumblr media
レコード棚も造っています
場所柄外国人とも酒を酌み交わした フィンランド人、チリ人 トルコ、中国人、モンゴル、アイルランド…7か国位?
芸大(先端芸術表現科)の同級生や先輩とも久しぶりに会えた なぜか同級生の2人が医師免許をとっているが明日その彼らに会う
Tumblr media
先端の先輩が自転車に載せられる美術館をつくっていた
16時半 真名美は同級生と自然派ワインの店coimo wine & cafeへ 僕は若松湯のラジオで阪神タイガースの優勝の瞬間を見届けた
最寄りの定食屋兼飲み屋「たいたん はちべゑ」へ行くと 「あとアウト1つやで」と狂喜乱舞するファンに迎えられた※
Tumblr media
あれに乾杯
京都でピザ屋を開きたいという同い年の夫妻に出会った※ 早く眠るつもりがCOMOGOMO JURAKUで2人の夢を語りあった
もしかしたら彼らの店を造ることになるかもしれない 25時 今日も倒れるまで眠らなかった
灼ける盆地の風にも秋の成分がだいぶん添加されてきた もう猛暑日の38日目をカウントすることはないだろう
Tumblr media
イッチー、フィンランド人のイラリくん、やぎ
ーーーーーーーーーーー 注釈
※村屋 出町柳のカオスな飲み屋。自然派日本酒が豊富。
※珈琲ヤマグチ 現在自家焙煎コーヒーのオンライン販売とイベント出店。 2023年9月現在。中京区西ノ京左馬寮町にて喫茶店を開業予定。 御前丸太町下ル 若松湯東入ル。 https://www.instagram.com/_3_yamaguchi/
※イッチー 高円寺のタパスバー「トリツカレ男」店主。 2017年末この店をイッチーが造っているのを手伝わせてもらったことが 僕が内装を始めたきっかけのひとつになっている。 https://www.instagram.com/toritukareotoko/
※親切な材木屋 材栄 https://zaiei.shopinfo.jp/
※阪神タイガースのリーグ優勝 日記の中にアレの瞬間が2回あるのは ラジオ放送に遅れてテレビ放送がついてくる。 タイムラグは2分近くあったと思う。 その間検閲できちゃうのでは?という時間差。 ラジオは昔も今も最速のメディア。現場でもラジオが相棒。
※ピザ屋 ヨロシクピッツァ。 ポップアップ出店と窯ごと出前ピザしている。 https://www.instagram.com/yoroshiku_pizza/
※COMOGOMO JURAKU 現場から近いし深夜遅くまで開いているので 製図試験対策で力尽きたらここで晩酌していた https://www.instagram.com/comogomo_juraku/
-プロフィール- やぎ 38歳 東京 とんち造作計画・内装業
ペーパードライバーの個人事業主の内装業。 店舗設計、解体、壁の造作、什器製作、左官、給排水配管 などおおよそ全て自前で施工している。 佐橋※介。※の部分を景に替えてお読みください。 http://instagram.com/tonch_keikaku/ http://tonch.tokyo/
3 notes · View notes
nozawa-seminar · 8 months
Text
野澤ゼミの夏休み〜廃墟とアートの結節編〜
どうもこんにちは。4期生のチイノです〜。
秋もなんとなく深まってきましたね。日没が徐々に早くなっていくのを感じます。秋の夕暮れから夜の時間帯がすごく好きです。
食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、芸術の秋、秋、あき、空き家、、、
空き家問題!?!?
そうです、今回は空き家と芸術について書き綴る予定でございます。
きっかけは、10月某日。NHKスペシャルの空き家問題にて我らの先生が語っていた、
『空き家の定義を広くするべき(たぶんこんな感じのニュアンス)(違ったらごめんなさい)』
というお話です。確かに定義難しいよな、
空き家は、居住その他の使用がなされていないことが��態である建築物のことを指します(空家等対策の推進に関する特別措置法 2条より抜粋) 具体的には、1年間を通して人の出入りの有無や、水道・電気・ガスの使用状況などから総合的に見て「空き家」かどうか判断する、とされます。
(NPO法人 空き家・空き地管理センターより抜粋)
んー、意図して日常生活や営業が行われていないという解釈が妥当かなぁ。と考えていた時、私が訪れた興味深い場所と関連づけて語れないかと思いパソコンに向かいました。
その場所とは、歌舞伎町の中心にある廃墟ビル、
『王城ビル』です!
このビルで、現代芸術集団「Chim↑Pom from Smappa!Group(チンポム)」が仕掛けるプロジェクト『ナラッキー』という展示がポップアップで行われていました。
Tumblr media
これは奈落をモチーフにビルの内装全てを展示物として見学できる場所として供されていました。
これだけ聞くと、ただの展示物じゃんって感じですよね。
面白いと感じたのは、雑居ビル・廃墟ビルである状態をそのままにして、彼らのアートと融合させて展示物として存在している点です。
具体的に言うと、壊れた壁、穴の空いた床、ケーブルが剥き出しの扉全てそのままの状態で展示物の一部になっているのです!(意図的に壊した箇所もあると思いますが)
Tumblr media
作品自体の詳細は今回あまり関係ないので割愛します(芸術の活かし方、アプローチ方法に焦点を当てているので)
ではどこが都市政策的観点にて語れるのか、三点お話しします。
1.過去に入っていたテナントを想起させるような場所作りをしていること。
1964年に完成した当ビルは、2020年まで営業をしており、その間に居酒屋やカラオケ、バーなどが業態を変えながらテナントとして入っていたようです。
以下の写真を見てください!
Tumblr media Tumblr media
来場者が歌えるカラオケ!出口には簡易ですがコンセプトに馴染んだビストロがありました!
特に、来場者も巻き込んでアートの一部に参加できる当カラオケは先進的で面白いですね。
過去のビルの状態を擬似的に再現する粋な仕掛けはエリアマネジメント等でも要応用できるでしょう!
2.エリアを巻き込んでいること。
チケット売り場から、ビルの入り口は離れた場所にあり、歌舞伎町のエリアを経由します。その道中には、弁財天を祀る歌舞伎城を見守る神社を通ります。チケットを購入する際、「その神社に参拝をしてからビルに入場してください。」と。
すでにそのエリア自体がアートなの!?!?
Tumblr media
エリアを巻き込みながら、自己の作品を通して、エリアも作品も来場者もより良いものへ昇華する仕掛け。コンセプトとしてまちを巻き込む仕掛け。少なくても来場者にとっては、まちと普段は何気なく通過してしまう神社とを繋ぐ結節点の役割として、芸術が機能した瞬間じゃないでしょうか。
3.これらを通して歌舞伎町というまちの過去現在未来を示している、なんとなく感じられる仕組みとして機能している事。
これは語るまでもないでしょう。
来場後、気になったので調べました。どんな感じでこのプロジェクトが生まれたのか。
このプロジェクトは今年の8月に誕生した「歌舞伎町アートセンター構想委員会」が音頭をとって行なっています。
さらに調べてみると、バックアップとして新宿区も協力しており、地域全体で連携したプロジェクトだと読み取れますね!
今回はそのプロジェクトの一環として、彼らに参加を呼びかけた運びのようです。
通常の美術館と違い、廃墟ビルを芸術に落とし込む。このような先進的な取り組みの影には理解ある(視野の広い・挑戦を厭わない)行政の手助けがあると良いのかな、、、なんて思ったりもしました。
あ、廃墟の定義をはっきりさせろってですよね。
廃墟とは、放置されて荒れ果てた状態になった建造物や施設や集落などの総称(https://gimon-sukkiri.jp/haikyo-haioku/抜粋)
つまり空き家の定義を広くする点で今回の事例は、
管理者をはっきりさせ、適切に(=エリア文脈を活かす・過去の継承・オープンなスペースに)管理されている、適切な団体に使用させているという点で、空き家問題にアプローチできる一つの先行事例になり得るのではないでしょうか。
ちなみに、私個人としては通常のリノベーションとはなんとなく違う気がしています。
ただそれを学問的に言語化できるほど、今回の件は深掘ることができなそうです。まだまだ勉強が足りないです。頑張ります。
また今後別の切り口として、耐震性等の安全面は?今後の利活用のコンセプトは?それらに関する、条例、規制、ルールは?根拠は?
多角的に深化が図ることができそうです。
いわゆる空き家、いわゆる廃墟ビルは今後の日本で増えて行くでしょう。今回のような事例がモデリング・または発展させることができたなら、まちはもっと楽しくなるのだろうなぁと思っています!
ということで長くなり過ぎても読みづらいので、今回は締めさせていただきます。長いのは秋の夜長ぐらいでいいよってね(・・・)
お付き合いありがとうございました。
皆様も素敵な秋の時間をお過ごしください!
また、野澤ゼミはInstagram(@nozawa_seminar)も更新中です。
ぜひチェックしてみて下さい!
0 notes
hiraharu · 1 year
Photo
Tumblr media
「来てくれてありがとうね」と言ったのは、石徹白(いとしろ)で生活する90歳近くになる石徹白小枝子さんです。
私たちは石徹白洋品店を営む平野さんご夫妻の取材のために、岐阜県郡上市白鳥町石徹白に来ていました。平野馨生里(かおり)さんのご案内#たつけ徹白洋品店のヒット商品でもある「たつけ」を作るきっかけとなった小枝子さんの家を訪れていました。
小枝子さんは生前のご主人と一緒に石徹白の資料館を作った人でもあります。そちらを見学させていただき、ご挨拶をしに行ったのです。
私はその言葉に本当に驚いたのです。見ず知らずのよそ者が、人口およそ250人の地域に入ってきたのに、寛容に受け入れてくださって、ありがとうと言ってくださる。その前日に泊まった宿でも大変親切にしていただき、この町の方々は誰でも丁寧に受け入れてくれる。辺境地の村という印象とは程遠い開けた印象を受けたのです。
これは衝撃的な出来事でした。今までの取材経験からも、こんな印象を受けた街はなかったので���。
(文責>平田はる香)
・・・
石徹白洋品店(いとしろようひんてん) @itoshiroyohinten
今年2月、石徹白洋品店を訪ねた日の様子が記事になりました。 わざわざオンラインストアで全文お読みいただけます。
▼耳を傾け、服を作る。石徹白洋品店 https://wazawaza.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2848554
そして、お知らせがもうひとつございます。
【石徹白洋品店ポップアップイベントを開催します】
4月6日(木)から4月24日(月)まで、 実店舗 問tou @toutokai 特別会場にて石徹白洋品店のポップアップ・トークイベントを実施いたします。
4月8日(土)~9日(日)は、石徹白洋品店の平野馨生里さん、平野彰秀さんに問touにお越しいただき、店頭に立って接客販売いただきます。この機会にぜひご来店ください。
「石徹白の集落に伝わる服の素晴らしさをより多くの方に知っていただきたい、よりたくさんの方に作っていただきたい」という想いから、その魅力をお伝えするイベントになります。
オンラインストアで取り扱い中の衣服をはじめ、 ワンピースやブラウス、パンツやソックス、 絵本など、130点ほど石徹白洋品店の商品たちが並びます。
草木染や藍染めの1点ものもございます。ぜひ手にとってご覧ください。
<石徹白洋品店ポップアップイベント> 日時:2023年4月6日(木)~4月24日(月) 営業時間:10時~17時 定休日:火・水曜日 会場:「問tou」長野県東御市八重原1807-1 芸術むら公園内 憩いの家
・・・・・・・・・・・・・・・
▼わざわざオンラインストア https://waza2.com/
▼わざわざのパン・お菓子 https://kinarino-mall.jp/brand-2482
▼【限定クーポンが届くかも】メルマガ登録はこちら https://wazawaza.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01189522
#パンと日用品の店わざわざ #わざわざ #wazawaza #問tou #石徹白洋品店 #石徹白 #郡上 #岐阜 #たつけ
0 notes
lupinnewseason · 1 year
Text
【2/1より】「エス・テー・デュポン」×Amazon Originalアニメ『ルパン三世VSキャッツ・アイ』 コラボレーションコレクションが登場!
Tumblr media
今年生誕150周年を迎える『エス・テー・デュポン』と、『ルパン三世』アニメ化50周年×『キャッツ・アイ』原作40周年のW周年記念アニメ『ルパン三世VSキャッツ・アイ』が、 それぞれ節目の年を迎え、コラボレーションいたします。
『エス・テー・デュポン』×『ルパン三世VSキャッツ・アイ』スペシャルサイト ⇒ https://jp.st-dupont.com/pages/lupinthe3rd-catseye
エス・テー・デュポンを代表する、職人の緻密な技術で施された「マイクロダイヤモンドヘッド」モチーフが美しく輝くガスライター「ライン2クリング」や、Dイニシャルボールペンなどに、アニメの世界観が表現されて、 特別なコラボレーションコレクションとなっています。
『エス・テー・デュポン』×『ルパン三世VSキャッツ・アイ』スペシャルコレクションは2023年2月1日(水)より国内数量限定でGINZA SIXポップアップストア、エス・テー・デュポンECサイトにて先行販売開始。
★GINZA SIX ポップアップストア 開催日時:2023年2月1日(水)~2月26日(日) 営業時間:10:30 - 20:30 会 場:GINZA SIX ザ・ポップアップ 3F その他店舗では2月8日(水)より販売開始となります。 是非チェックしてみてください。
©モンキー・パンチ 北条司/ルパン三世VSキャッツ・アイ製作委員会
1 note · View note
a-youngstuff · 1 year
Text
2022ベストバイ(前半)
おはようございます。
年が明け2023年になっても、全然実感が湧かない。腑抜けたまま1月を過ごしている。
記憶と記録整理のため、2022ベストバイをします。
購入というより何にお金を支払って満足したか、と言う点を重視するので、ベストペイの方がしっくりくるかも。
【1月】
mame kurogouchi / ボタンジャケット
Tumblr media
一発目から人生のベストバイにも値する一品。
2020ssかな?発売時に一旦ステイするもののどうしても忘れられず、血眼で二次流通を探し続けること約2年。状態良且つマイサイズのこちらを発見し、即購入。
ショート丈に丸みのあるシルエット
中にコットンT、ボトムスをデニムで合わせてカジュアルダウンさせる着方がとても好き。 
大切すぎてなかなか着れていないのが難点。
【2月】
henderscheme/ assemble hand bag tall (M)
Tumblr media
こんなに可愛いのにお手頃価格なこいつ。
当初の狙いは黒だったものの即完。とりあえずサイズ感だけ〜と持たせてもらったこのターコイズブルーが思いの外ハマって購入。コーディネートの主役にもなるし、差し色として大活躍中。
【3月】
moonstar × TOMORROWLAND / ハイカットスニーカー
Tumblr media
これはバイではなく、大学時代の友人から貰ったもの。
落ち着いたサーモンピンクと緩やかなシルエットに一目惚れ。
絶妙な色味なのでどんな服装にも合う。履いた時にパカパカ言う音も可愛い。ちなみにスニーカーの類はワンサイズ上でデカ履きするのが好みです。
【4月】
HTS / ワークシャツ・パンツ
Tumblr media
全身の写真がなくてすまない。
アパレル時代、系列の店へふらっと赴いた際に購入。
トラディショナルなワークスタイルのシャツとパンツなので、ダボっとしたシルエットも絶妙。セットで着ても、別個に着ても肩の力が抜けるようなゆるい雰囲気が素敵。シャツのボタンが真っ黒でかわいいのよ〜
セットで着る時はアクセサリーを着けないとパジャマになる。
【5月】
must de Cartier Vendome
これも人生のベストバイ
Tumblr media
憧れのカルティエウォッチ。
近年のコレクションではヴィンテージデザインの復刻も多く、そのデザイン元である70年代からのmustシリーズ。
店に入荷した時、「これだ!」 とときめいてしまいそのまま私の元へ。まだまだ身分不相悪だと思うものの、ヴィンテージは機を逃すと後からの後悔がでかい。ここまでの綺麗なコンディションと珍しいデザインはもう出会えないかもしれない。ので、買いました。尾錠も純正のものに付け替えた。
サイズはLM。本当はSMが良かったけれど、かなり薄いつくりなので大きくてもセーフでした。
【6月】
aesop / Hwyl
Tumblr media
めっちゃ好き。今も2本目をリピート中。
ウッディ且つスパイシーな香りだけどみずみずしい。
これを付けてると「いい匂い」と褒められることが多い。
しばらくはこれを愛用します。
【7月】
①PORTER / PX TANKER 2WAY HELMET BAG (L)
Tumblr media
仕事にもプライベート用にも持てる鞄を探しているところに飛び込んできたタンカー。
私はよく鞄のファスナーを開けっぱなしにしてしまいがちだけど、中がオレンジなので見えてても可愛い。オンでもオフでも現在大活躍中。
②直島 / 李禹煥美術館、地中美術館
Tumblr media
バイではないが、ペイして良かったので紹介。
フォロワーの方からおすすめされて興味を持ち始めた李禹煥。帰省したついでに直島まで足を運んできた。
圧巻。瀬戸内海の海と島の緑に囲まれた大自然の中にある作品は、想像以上の素晴らしさだった。
また、館内写真撮影不可だったので写真はないが、地中美術館のモネとウォルターデマリアも息を呑むほど美しかった。何度だって行きたい場所である。
【8月】
①TANG TANG / Tシャツ(Edition別注)
Tumblr media
白Tは3日と持たないわたしが手に出してしまった一品。
襟元のタグと裾部分のスタンプにやられた。タグデザインに弱いわたしである。
少しガサっとした着心地に、若干のオーバーサイズでこの夏はHTSのパンツで合わせることが多かった。プリントが施されてるのでシンプルなコーディネートも弱くならないところが好き。
②POTETE / ヘアピン
Tumblr media
なんとなく存在は気になっていたものの、あまり手に取る機会がなかったポテテ。
当時はまだ髪が長かったので、阪急ポップアップの際に駆け込みで購入。留めるだけでおしゃれになるのでめちゃくちゃ助かる。
謎の画像掲載制限のため、一旦ここまで。割といい買いものしてんな。
1 note · View note
tabibagel · 2 years
Photo
Tumblr media
お知らせ。屋島山上にこの夏開館する交流拠点施設「やしまーる」にて、8/5の開館日から9/5の一ヶ月間(瀬戸内国際芸術祭2022夏会期期間)、ポップアップのカフェがオープンします。 丸亀のまあまあ美味しいベーグルを使った商品の他、皆でああだこうだ言いながら瀬戸内感溢れるドリンクやデザート、サンドイッチなどのメニューを考案中です。屋島からの絶景のみならず、美味しいフードや飲み物も楽しみにお越しいただければ幸いです。 またカフェの運営にあたって、8/5から9/5の期間で数日間、お手伝いをしていただける方を若干名募集します。(ドリンクの提供、調理補助などをお願いする予定です。)なんかおもろそうやん?って思った方は私のInstagramアカウントまでDMにてご連絡ください。入っていただきたい日、時間、時給や条件など、詳細をお伝えいたします。※採用は高松市在住の方を優先とさせていただきます。ご了承ください。 心配ごとは尽きませんが(政府や県から行動制限が出たら開けれない...)、楽しい夏になると良いなと思います。楽しい夏にしましょう。 #turtleislandfoodandthings (高松市屋島山上交流拠点施設やしまーる) https://www.instagram.com/p/CgRVrMdvwYK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
drop-bar · 4 years
Photo
Tumblr media
【カラダケア】 . ランナーもバイカーも経験した事があるであろう「膝の痛み」、今回は自身もトレイルランナーでもある"整体師 山本将也 さん" @yamasejutsuin をお迎えしてtempraにて膝の簡単な施術、セルフケアの施術会を開催して頂く事になりました💪 . 今回は施術会といってもカタイ感じではなく、友達と集まってゆるーくやる感じで行って頂きます✌️ . 開催日は2/21(Fri) 20:30〜tempraの営業後、店内にて開催です。 . 当日は久々に @dropbar_jp も同時オープン🍺 . 参加費はお1人¥3,000(1drink付)※ドロップバーでのドリンクのみ。 最大7,8名様までとなり事前予約制となりますので、施術会参加希望の方は、[email protected]まで参加者のお名前、人数を御連絡下さい🙇 . tempraでは初となる施術ポップアップ。 皆さんの御参加お待ちしてます〜🙏🙏 . 【カラダケア】 「膝の痛み編」 2/21(Fri) 20:30〜 参加費¥3,000/1人(1drink付) 事前予約制※定員に達した時点で締め切りとさせて頂きます。 #やま施術院 #整体 #施術会 #tempra #tempracycle #dropbar #テンプラ #テンプラサイクル #ドロップバー #施術ポップアップ (tempra cycle) https://www.instagram.com/p/B8plE_YFIiR/?igshid=1wz0nk2n4kza4
0 notes
bizly0 · 3 years
Text
旅行する前にあなたの便利のために最高のホテル価格比較ウェブサイトを使用してください
人々が外に出たり、最高のホテルのお得な情報を選んで数日間旅行することを計画しているときはいつでも、ホテルの価格を比較します。安いホテルの価格は常に人々にとって難しい作業です。政治家は混乱しています。今日、すべての高級ホテルジャズのウェブサイトには、苦痛を与える写真が溢れ、スムーズなプロモーションがシミュレートされています。これは、オルガンをまったく改善しない物乞いにランク付けするのと同じくらいすぐに、贅沢に浸ることができると信じています。
あなたがセクターのために移動するかレジャーのために移動するかにかかわらず、あなたが取ることがわかっている基本的なサポートはホテルを予約することです。経験のすべての主演都市に数百、数千のホテルがあるため、彼または彼女が訪れている都市の広がりの近くにあり、皇位簒の施設があり、そして予算内でもあります。
この痛みを和らげるために、レストラン疑惑システムを備えた多くのムーブメントWebサイトは、ドメインの隅々までポップアップを記録しますが、仕事はそのままです-どのWebサイトをツアーするか。港や地理的範囲ごとに数千を超えるホテルの価格比較ウェブサイトがあります。偶然にも、あなたが町にフィットすることを認識している場合、あなたが行う新入生の芸術効果は、あなたが選んだ探索エンジンで「町の宿泊施設」と書くことです-仕上げは350万以上の試合を変更します。現在、あなたは何百万ものサイトに巻き込まれ、パリの何千ものホテルに実質的に異なる価格を与えています-それぞれが最高のホテル料金であると主張しています。
If you need any kind of information on this article related topic click here: 予約管理システム
1 note · View note
skf14 · 4 years
Text
07032350
丁度幼女の左乳房を薄く剥ぎ取ったあたりでふと作業の手を止め、そもそも私は何故女児が好きなのか、と思考を巡らせ始めた。
部屋が寒い。何か羽織りたい。
ピロン、と机に放置していたスマートフォンにポップアップが表示される。ああ、設定していたスケジュールだ、と、ポップアップを消してから、隣の部屋、テレビの前へと座った。手の中にあった冷えた幼女の左乳房(といっても薄っぺらいそれは機能としては乳房だが見た目は投げつけられた水風船さながらだ)を掌で揉んで温めて一口分齧り、そして歯の力で噛み切ることの難しさを思い出して、一旦皮膚へ爪を立て、引き裂くように顎の力を込めて一部をかじり取った。
外皮を下にして舌の腹にそれを乗せれば、微かに感じるふわりさらりとした産毛、そして馴染むような吸い付くような不思議な感触。やはり人と人だと、親和性も高いんだろうか?心地いい、まるで元あった場所に帰ったかのように、私の舌の上で寛ぐ幼女。
口の中でそれを少し転がしたあと、ゆっくりしがみながら、テレビのスイッチを入れる。溢れ出る組織液はほんのりしょっぱく、舌にまとわりつく脂分も少し感じる。子供の方がむしろ皮下脂肪はある方だと、この食感がいつも思い出させてくれる。唾液腺から唾液が溢れ出て口の中に旨味の洪水をどばぁ、と作る様子が脳裏に描かれて、至福の時間が訪れたことを知らせてくれる。
アナウンサーの声が流れた瞬間忘れ物をした!と思い出して慌てて部屋に取りに戻った。いけないいけない。これを背負っておかないと、と、名札付きの赤いランドセルを背に背負う。比較的華奢で良かった。女児用のカバンだが私に背負えないこともない。肩周りが窮屈だけど背負っているうちに慣れるだろう。だってランドセルは丈夫な革で出来てるから小学校の6年間振り回したって持つような代物なんだ。考えついた人の技術に脱帽。ブラボー。スタンディングオベーション。
駆け足でテレビ前のソファー、定位置へと戻り、テレビの音量を連打して上げる。24。私の設定温度は決まって24度だ。何故なら。24は美しい数字だ。偶数、陰陽道ではその昔、陰の数だと揶揄され不吉な扱いすら受けていた偶数。割り切れる、なんて最高に気持ちが良くて素晴らしいじゃないかって私は思うけど頭の悪い世間はそうじゃなかったらしい。今でも結婚式のご祝儀とかじゃ別れることが出来るから推奨されない数らしいね。でもよく考えれば二人で仲良く分けられた方が円満に回りそうじゃない?今後の人生。って思うけどまあ結婚式に出席することなんて今までもこれからもないから気にしないでおこう。
夕方のトップニュース。見出しで一応確認はしていたが、もちろん話題は例のアレだ。分かっていたからわざわざ冷凍庫に眠っているハーゲンダッツや書斎に常備している白い恋人やらを差し置いて女児を肴に、番組の始まる2分前にアラームをセットしておいたんだ。私は予定調和が好きだから、予定通りの姿で幸せを噛みしめたい。
『先日、行方がわからなくなっていた○○県○○市の○学○年生、○○あかりちゃんですが、依然として足取りは掴めないまま、今日も早朝から地元の消防団、警察による大規模な捜索が再開されました。』
映像の中でいかつい顔の男達や年金暮らしで暇そうな年寄りどもが深刻そうな顔で列を成し、山の中、茂みの中を棒をつんつくつんつくしながら声を張り上げあかりちゃんを探している。涙ぐましい光景だなぁ。
そういえば先日近くのドラッグストアでチョコパイの安売りをしていたのに、丁度荷物が多くて買いそびれていたことを思い出した。ああ悔しい。食べたかった。今手元にチョコパイがあれば両手に花なのに。ファミリーパックはなかなかに高くて、特売日じゃないと手が出せないのに。なのになのにが多すぎて反省。あの時手間を惜しんでもう一度買いに行かなかったのは自分に甘い私だ。
何を隠そう私は甘いものには目がない。何をするにも糖分は必要だ。脳を動かすにあたって人間はブドウ糖を摂取する必要があり、身体の最上部、お上に君臨しているこの崇高な脳髄様は、最高の栄養と酸素とが入った血液を余すところなく啜り倒して思考をこねくり回している。まあ、脳髄が実際に思考をしているのかについては私の愛読書、夢野久作先生の「ドグラ・マグラ」にもある通り検証の余地があるが、概ね思考している、と言っても間違いではないだろう。脳には謎が多い。
そんなわけでブドウ糖を多量に消費する私の愛しい脳髄は、時折強烈な糖分を狂ったように欲する。脳が溶けそうな、むしろ頭が悪くなりそうな甘ったるいチョコレートやら、シロップをふんだんに混ぜ込んだココアやらホットミルクやら。果てにはガムシロップやメープルシロップやらまで欲した時には、ついに頭がおかしくなってしまったかと心配したほどだ。つまりは私にとっての甘味は失うことなど考えられない、麻薬のようなもの。上白糖に依存性があるというニュースが巷を駆け巡ったのはいつのことだったかな。
そういえば一人でテレビを見るのは寂しい。と、ニュースを見たい気持ちも引きずりつつ、(どうせ録画してあるし過去のものも含め何度だって時系列を追って見ている)部屋から妹を連れてまたテレビ前のソファーへと舞い戻った。機嫌の悪そうな、伏し目でテレビを見つめる横顔を見ながら、口の中に残っていた残りカスを手のひらに出してみる。なんだか、こう、皮の残りというのは味気のない、口の中にへばりつく薄っぺらい粘性のないガムのようになって不快だ。ガムなら飲み込めるがこれはあまり飲む気にはならない。だからいつも出して適当に捨ててしまっている。活用法がわからず、揚げたり焼いたり茹でたりでなんとか食べることもあるが生食の場合は廃棄一択。勿体無いお化けが出そう。右手に持った幼女の皮膚片から二口目を齧りとり、また口内で転がしてしがむ。じゅわりと溢れ出るしつこい皮下脂肪、この一瞬だけがどうにも至福で美味い。が、食べ過ぎると後々胃もたれを起こすから注意をしないといけない。歳はとりたくないもんだ。
眉毛が痒い。ぽりぽり、とかいたら指先にぬるつく感覚。昨日食べた尻肉の脂が、もう顔に出てきているらしかった。消化出来ないはずはないんだけど、何故か顔のテカリに反映されるあたり私ももうお兄さんではなくおじさん、いや、前言撤回。まだお兄さんでいたい。空いていた左手で顔を拭い、気紛れに隣にいた妹の顔に脂をなすり付けてみた。顔の左側にテカリの線が3本入って、民族のようにも見える。かさかさな肌が心配になって、右手に持っていた皮膚片の内側、皮下脂肪を妹の顔に貼り付け、ごしごしと皿でも洗うように塗り付けてみた。うん、いい。でも汚れてしまった。しまった、洗えないのに。
ニュース番組では事実の報道が終わり、スタジオにいるど素人のコメンテーターが神妙な面持ちで話し始めた。面白い。この瞬間が私はとても好きだ。興奮してきた、と、妹の顔に乳房の皮膚片を貼り付けたまま、妹の背中へと手を差し入れ、中に取り付けた操作用の棒を握り締めた。ふふ。もう楽しい。既に楽しい。
『こういった事件、事故が何故起こるのか、責任は一体どこにあるのか、考えなければいけません。』
「出ました。日本人特有の責任論。責任責任って、じゃあ誰かが代わりに失踪した娘に成り代われば、親御さんは満足するのでしょうか!?」
この場はまるで朝生。妹の首がぐりぐりと回り、上っ面ばかりきれいなコメンテーター達を正論でめった打ちにしていく。
この腹話術人形、作るのにかなり苦労した。初代はただ市販の人形と首を挿げ替えただけだった。動かせないことがひどく不愉快で、次は市販の人形に皮を被せた。剥製や、世界一美しいミイラのような想像をしていたけど、やっぱり素人じゃあそうは上手くいかず、萎びてそれは酷い有様だった。人はいつでも試行錯誤を繰り返し、素晴らしい成果をあげるんだ。先人達の数多の失敗の上にこそ、今の私たちの生活や人生は成り立っている、と思っている。あ、棒動かすの飽きた。喋らせよう。なんてったって今回の妹は特別カスタムを施していて、なんと、口が動く。カラクリを説明してしまえば至極簡単で、丁度舌の裏のあたりに親指が入る位の穴を開けているだけ。それだけ。天才的なアイデアは時として拍子抜けするほど簡単な構造だったりすることを、まさに思いついた瞬間私は実感した。中身をくり抜き、骨と皮を残して中を木の枠で補強して、下顎と首の可動域を広げた。それだけでかなり楽しくなるなんて、初代が知ったらどう思うだろう。私もして!って思うんだろうな。ごめんね妹、来��の私達に期待しよう。
何が面白いって、妹の頭の中に鈴を一つ入れたこのひょうきんな発想。チリン、チリリン!周りを論破するたびに小馬鹿にするように妹が鳴る。バーカバーカ!
「あれ、何の話しようとしたんだっけ。」
テレビの上の空間を暫し見つめて、やっと思い出した。そうだ、何故女児が好きなのか、だ。今日のテーマはそれだった。一旦妹を部屋に返そう。もうテレビは終わったし、朝生ごっこも妹の完全勝利Sで終わったし。最高。そうだ、喉乾いたからアップルジュース��も飲もうかな。冷蔵庫を開ける。ラインナップは水か麦茶かアップルジュース。よし、在庫あり。さすが私の記憶力。アップルジュースは、口内の粘つきやらしつこさやらを全てかっさらってくれる有能な子。オレンジジュースはダメ。酸っぱさが食べたものによっては苦さに変わるし、そもそも私の使ってる歯磨き粉がオレンジ味だから萎えちゃう。アップルジュースをコップに出して机に置いて、妹を部屋に返した。戻ってきた時つい机を蹴っちゃって、倒れかけたコップを咄嗟に支える。
「あばばばば。」
あっぶないあぶない。こんなハプニング望んでないよ私。まったくもう。おっちょこちょい。あ、ほっぺの皮膚片、そのままだ。忘れてた。あちゃー...。カピカピになっちゃうかな。まあいいか、あと片方あるし、それはそれで斬新なメイクみたいになるかな。でなんだっけ。晩ご飯までの時間潰し。あぁそうだ、女児趣味の原因。頭の中が煩雑で、いつも思考があっちこっちに飛び回るのが私の困った癖。
家族構成は、美しい母、そして静かな父、私、だった。しばらくの間は。そう、少し経って、妹が生まれたんだ。妹。初めて見た妹の姿は、夜な夜な父がむしゃぶりついているあの細い足が二本生えた股からひり出されたとはとても思えないでっぷりとした、そして管に塗れた私の可愛らしい妹の姿だった。顔はどちらにも似ていない、そして時々豚のような声を上げて唸り、周りの機械が喧しい合唱を始める。合掌。子供ながらに、「異常」が生まれたと認識した。天変地異、のような感覚だったかもしれない。ともかく、自然界にはあり得ないその異物を、私は己と血の繋がった人間、妹だと正しく認識し、むしろ愛着が湧いた。それはわかりやすくいうなら、近所のデパートの見切り品の中にあった、糸がほつれ綿が飛び出たぬいぐるみを見つけたような感覚だった。ああ、かわいい。可愛い。と、思った。本当に。まさかその可愛い妹が、父にむしゃぶりつかれてるなんて、その頃の私はよもや思うまい。未来から来たと言っても信じないだろう。
中学生だった私が、深夜トイレに起き、少し扉が開いていた寝たきりの妹の部屋を覗いた時、ちょうどこちらへ足を向けて横たわる妹の股倉に、父親が顔を突っ込んでいた。猫背気味で丸い背中。じゅるる、ずぞぞ、と、穏やかで悍しい音が聞こえた。ずぞ、じゅる、じゅっ、じゅるる。
頭を撃ち抜きたいと思った。勿論己の頭だ。衝動だった。日本に銃刀法があって良かったと心から思った。突発的な自殺に走ってしまう人の気持ちがほんの少し分かったような気がした。父は下の服を着ていなかった。
妹は異常だと思っていたが、果たして見た目の異常さと、中身の異常さはどちらが深刻で疎まれるべきものなのだろう。この問いに答えはまだ出ていない。なんて堅苦しくなっちゃったけど結局興味持ったのはあの時覗いた妹と同じくらいの歳の子だししゃぶり尽くしたいのも基本的には股倉ばっかりなんだよね。ああ、ちなみにそのあとしばらくして母が首を吊って、父は妹を置いて逃げたんだ。妹も、数年後に事故で亡くなってね。見事綺麗さっぱり無くなったから、私の人生には「しがらみ」ってものがないんだ。自由はいい。自由に憧れ続けて籠の中で死に絶えるなんて私には耐えられないよ。
考え続けて疲れてきたから、と息抜きにテレビをつけた。リモコンをぽちぽち。レコーダーに残された無数の映像は、どれも夕方のニュースを編集したもの。朝のニュースに比べて、昼から夕方、特に夕飯前のニュースには表現がリアルで、残酷なものが多いっての知ってた?朝は皆嫌なことを見たくないけど、仕事したり家事して疲れた人間たちは誰かの不幸を餌に一休みするんだなって私は思うよ。めんどくさーいって肉放置して腐らせる前に、今度こそはモチベ上げてこ。つって。
『○○は、元気で、すれ違う人に、挨拶をするような、素直な子です、だから、誰かについていってしまったとしたら、お願いですから、あの子を返して...』
と言われても、もう大半は私の内臓を通過して下水に旅立ったし、身につけてた衣類は燃やしちゃったし、髪の毛とか爪はコレクションしてるから返したくないし、どうしようもないんだよな。骨?そんなもん貰ってどうすんの?カルシウム取りたいなら牛乳飲んだ方がいいと思うな、私としては。
なんだか映像を見てたら下半身がむずむずとしてきた。生理現象か?いや、違う。これは性的な興奮のやつだ。暫しトイレにドロン。
はぁ。帰ってきたらまだ母親らしき女が泣いてる。テレビも欲しがるよね、引っ張って泣かせるような質問して。ちょっと眠くなってきた。けど、時間は17時すぎ。晩ごはんには早い、寝るにはもっと早い、昼寝には遅い。こんな時の選択肢は寝る一択。私は己の欲望を抑えるのがとても嫌いだ。寝たい時は寝るに限る。雨の日は休むに限る。でも起きたら流石に処理しないと、さっきからぷぅぷぅと何匹かハエが飛んでて頭がおかしくなりそう。なんたって私は虫が大の苦手で、部屋に殺虫剤を撒き散らして私が殺されかけたこともあるくらいの虫嫌い。よく考えたら別にそこまで美味しくて美味しくて震えるってわけでもないしむしろ顔が脂ギッシュになるのになんで食べるんだろう?分かんないけど、なんか食べたらお腹の奥がじんわり熱くなって、気持ち良くてぽわっとする。孕んだような感覚?孕んだことないけど。だから内臓は諦めるけど可食部はなるべく丁寧に食べたいんだよね。まあいいや、とりあえず眠いし、すごい眠いから一旦寝よう。おやすみなさい。
1 note · View note
hitujijp · 5 years
Text
人工流星の次にあるのは夜空のサイネージ化か?
ちょっと宇宙マニアとして思う所があるので書きたいと思う。
先日打ち上げられたロケットに人工の流れ星を生成するベンチャー企業の実験機が搭載されている、という報道が有ったのだが最終的にはどのようなビジネスモデルを描いているのだろうか?
例えば花火に近いようなイメージで特定のイベントに合わせて実施する興行的形態。 そしてイルミネーションに近いイメージで現状では技術的に困難だが今後何らかの装置改良によって恒常的に表示するサイネージを目指すビジネスモデル。
この二つが考えられると思うのだが、もし後者の場合googleなどの巨大IT企業が有望な広告装置の一環として参与する可能性も有り、それはつまり夜空をディスプレイとして活用する事を意味するだろう。
しかし広告というものは必ずしも誰でも見たいものではないし、むしろネットを巡回していると度々出くわすアフィリエイトやポップアップにうんざりする事も多いものだ。
慣れの問題とはいえ広告を見ない権利も有っても良いのでは無いかという気もするし、日本では余り顧みられる世論は無いが一部のヨーロッパ諸国で認知されている「自然を享受する権利」の様な概念が万人に存在すると仮定するのなら、自然の夜空を愛する人々にとってその権利を侵害している事になりはしないだろうか?
何より夜空の所有権が誰に属するのか?という点も議論が尽くされていないのも問題で、野放図に明るい照明が利用され続けた事で天体マニア達は光害を恐れて日々対策に追われている。そのうえ将来恒常的に夜空が広告利用される様になったら市民レベルの天文マニアの行く末はどうなってしまうのだろうか?
この様な疑義が明らかにされ、望ましくない方向・・・例えば夜空がネオン看板の様になり望遠鏡は最早倉庫で埃を被るオブジェクトでしかなくなる、という様な顛末を招かない事を祈ってやまない。
3 notes · View notes
82wc8tace04 · 2 years
Text
コーチ財布バッグ
コーチ財布バッグ
お出かけや旅行にぴったりのお財布バッグ。ポリッシュド ペブル レザーのテーラードデザインで、肩掛けや斜め掛けはもちろん、ストラップを取り外せばク��ッチや財布としてもお使いいただけます。
ノア ポップアップ メッセンジャー
コーチ財布バッグ札入れとしても使える丸みを帯びたポーチは、新たに採用されたターンロック開閉のフロントのスリップポケットにすっぽり収納可能。バッグから取り外して単体でもお使いいただけます。
最新の技術を使用したクロムなめしと顔料染めで仕上げ、ぺブルエンボス加工を施した自然で高級感のある革。鮮やかな色も特徴です。耐久性が高く、傷と汚れが目立ちにくい上質な素材です。
アスター クロスボディ
流れるようなデザインで1日中活躍するアスター。現代的なエンベロープスタイルのシルエットで、クラッチとして手持ちにも、クロスボディとして取り外し可能なチェーンストラップで斜めに掛けてハンズフリースタイルにしても、2WAYに使用できます。リファインド レザーとベルベット調のスエードで作り上げ、内装は広がるガセット付きにしました。中身をしっかりと守るアイコニックなターンロック開閉も採用されているコーチ財布バッグ。
クロムなめしの回数を増やすことにより余分なものを取り除き、軽量できめ細かく仕上げた革。小さな傷もつきにくく、顔料仕上げのため鮮やかなカラーが表現できます。カジュアルなシーンに最適な革です。カウハイドをカーフのように柔らかな風合いに仕上げることができるのは、コーチのレザークラフトマンシップの賜物であるレザーの加工技術によるものです
0 notes
wx8gqfyoy02 · 2 years
Text
コーチ財布バッグ
コーチ財布バッグ
お出かけや旅行にぴったりのお財布バッグ。ポリッシュド ペブル レザーのテーラードデザインで、肩掛けや斜め掛けはもちろん、ストラップを取り外せばクラッチや財布としてもお使いいただけます。
ノア ポップアップ メッセンジャー
コーチ財布バッグ札入れとしても使える丸みを帯びたポーチは、新たに採用されたターンロック開閉のフロントのスリップポケットにすっぽり収納可能。バッグから取り外して単体でもお使いいただけます。
最新の技術を使用したクロムなめしと顔料染めで仕上げ、ぺブルエンボス加工を施した自然で高級感のある革。鮮やかな色も特徴です。耐久性が高く、傷と汚れが目立ちにくい上質な素材です。
アスター クロスボディ
流れるようなデザインで1日中活躍するアスター。現代的なエンベロープスタイルのシルエットで、クラッチとして手持ちにも、クロスボディとして取り外し可能なチェーンストラップで斜めに掛けてハンズフリースタイルにしても、2WAYに使用できます。リファインド レザーとベルベット調のスエードで作り上げ、内装は広がるガセット付きにしました。中身をしっかりと守るアイコニックなターンロック開閉も採用されているコーチ財布バッグ。
クロムなめしの回数を増やすことにより余分なものを取り除き、軽量できめ細かく仕上げた革。小さな傷もつきにくく、顔料仕上げのため鮮やかなカラーが表現できます。カジュアルなシーンに最適な革です。カウハイドをカーフのように柔らかな風合いに仕上げることができるのは、コーチのレザークラフトマンシップの賜物であるレザーの加工技術によるものです
0 notes
qggbulpug01 · 2 years
Text
コーチ財布バッグ
コーチ財布バッグ
お出かけや旅行にぴったりのお財布バッグ。ポリッシュド ペブル レザーのテーラードデザインで、肩掛けや斜め掛けはもちろん、ストラップを取り外せばクラッチや財布としてもお使いいただけます。
ノア ポップアップ メッセンジャー
コーチ財布バッグ札入れとしても使える丸みを帯びたポーチは、新たに採用されたターンロック開閉のフロントのスリップポケットにすっぽり収納可能。バッグから取り外して単体でもお使いいただけます。
最新の技術を使用したクロムなめしと顔料染めで仕上げ、ぺブルエンボス加工を施した自然で高級感のある革。鮮やかな色も特徴です。耐久性が高く、傷と汚れが目立ちにくい上質な素材です。
アスター クロスボディ
流れるようなデザインで1日中活躍するアスター。現代的なエンベロープスタイルのシルエットで、クラッチとして手持ちにも、クロスボディとして取り外し可能なチェーンストラップで斜めに掛けてハンズフリースタイルにしても、2WAYに使用できます。リファインド レザーとベルベット調のスエードで作り上げ、内装は広がるガセット付きにしました。中身をしっかりと守るアイコニックなターンロック開閉も採用されているコーチ財布バッグ。
クロムなめしの回数を増やすことにより余分なものを取り除き、軽量できめ細かく仕上げた革。小さな傷もつきにくく、顔料仕上げのため鮮やかなカラーが表現できます。カジュアルなシーンに最適な革です。カウハイドをカーフのように柔らかな風合いに仕上げることができるのは、コーチのレザークラフトマンシップの賜物であるレザーの加工技術によるものです
0 notes
legal-dream · 2 years
Text
タクティカル・アーバニズム
Tumblr media
日本のパブリックスペースの関心は、タクティカル・アーバニズムだ! タクティカル・アーバニズムの話をしよう! さて、ここからが本題です。これまで日本の現在のパブリックスペースの高揚の高まりを考察しました。これからの日本のパブリックスペースの向かうべき先に参考となる考え方が「タクティカル・アーバニズム」(TACTICAL URBANISM)です。都市を変えていく場合、道路や広場整備には予算も時間もかかります。地元住民や企業への合意形成や市民への関心を集めるには、ハード整備だけでは限界があります。これにつなげるためにも短期的にアクションができ、目で見てわかる空間の使い方を提案し、効果を明確にする手法が求められていました。「タクティカル・アーバニズム」は、戦術的都市計画やポップアップ・アーバニズム、ゲリラ・アーバニズムなどと言われ、ポイントは、長期的変化のための、短期的プロジェクト(Short-term Action for Long-term Change)であり、長期的戦略に基づいた仮設的実践やパイロットプロジェクト(社会実験)指します。マイク・ライドンとアンソニー・ガルシアがまとめた、「TACTICAL URBANISM -Short-term Action for Long-term Change-」という洋書で詳しく紹介されています。本では、長期的に都市を考える上で、低予算で、コミュニティベースのプロジェクトを短期的に実施する効果を示しています。 https://sotonoba.place/tacticalurbanism_vancouver
0 notes
takahashicleaning · 3 years
Link
TEDにて
ジェイミー・バートレット:匿名の非公開ネットワークがメジャーになるとき?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
インターネットにはおそらくあなたが目にしたことのない並行世界があります。
特製のブラウザでアクセスされるその場所は、匿名活動家から非公開まであらゆるものの自由地帯です。
非公開ネットワークからジェイミー・バートレットが報告します。
ここでの競争は、一般的な社会システムの競争とは比べ物にならないほど、激しいものです。インターネットの黎明期に見られた
法律のない無法地帯の危険性とそれを革新的な手法で改善していくシステムを創造していく。
イノベーションというのは、もちろん大企業や世界的な大学で起こりますが、それはまた社会システムの周辺でも起きるものだからです。
社会システムの周辺にいる人々、社会システムののけ者や追放された人々というのは、ごく少数ですが、とてもクリエイティブなことがあります。そうならざるを得ないからです。
インターネットのこの領域においては、LOLCATもなければポップアップ広告もありません。中国のアリババみたいなファイナンスシステムを構築しているところもあります。
ブロックチェーンを基盤としたビットコインも使用しています。そして、グリーンエネルギーのスタートアップLO3が、2016年4月に近隣でイーサリアムのブロックチェーンを使用した電力販売の取引が行われた。
これは、ブロックチェーン技術を用いて、大手電力会社を経由することなくお隣同士でのエネルギー売買がイーサリアム暗号通貨システムで行われた世界初の例となります。
現在、世界3大暗号通貨システムと呼ばれているのはビットコイン、イーサリアム、リップルです。
この電力取引は、ピア・ツー・ピアの独立的な交換のため、これが拡大すればお隣同士で自分の太陽光パネルで発電した電力を直接ビットコインで支払いをすることで融通しあえることが可能になります。
お隣なので不特定多数ということではなく、顔が見えるので信頼構築を心配するリスクは低減します。また、ブロックチェーン技術はインターネットの構造も備えています。
歴史が示すところによれば、警察が、ひとたび大量のデータを保有し、無実の人々の追尾するようになると暴走し、拡大解釈をし続け、脅し、威嚇、特権意識の乱用や政治的な優位を得る行為、時には、法令を無視した同意や許可申請のない単なる覗き見行為へと濫用されがちです。
幸いにも、我々にも取るべき手段があります。市議会は、地方警察を統制できるので、条例を制定することによって無実の人々の情報を破棄し、保存期間も短期間にすることで、このような技術の合法的な使用のみを認可するのです。
オウム真理教の集団テロ事象の原因は開発独裁特有の当時、自民党55年体制の特権意識による負の遺産とインターネット黎明期にまだ周波数を独占的した民放テレビ局の暴走が談合を産み出し、警察機関が職権乱用して談合に便乗。監視も悪用し権力を思うままにふるまわせたことによる出来事にすぎない。
みなさん。考えてみてください!オウム真理教の集団テロ事象の後の警察権力は拡大してます!防衛庁は防衛省になりましたよね。拡大してます!スピード早くないですか?歴史的に見ると危険です。権力を思うままにふるまわせたことによる証拠です。憎しみの連鎖の起点の一つ。
テレビ潰れろ!なくせ!警察の職権乱用。警察が悪さしないようにまず監視カメラを警察内部につけろ!防衛省を防衛庁に格下げ、警察予算を削減してベーシックインカムの原資にすること。
特に日本のマスメディア、テレビ局など、顕著な傾向で、構造的な問題もあるかもしれません。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
Don tap scott is “block chain revolution”, such as Uber, Airbnb, TaskRabbit and Lyft. We are talking about shared economies. It is that equal peoples generate wealth together and share. It is a very powerful idea.
ドン・タプスコットが「ブロックチェーンレボリューション」の中で、UberやAirbnbやTaskRabbitやLyftといった。共有経済について話題にしています。対等な個人がいっしょに富を生み出し、共有するというのは。とても強力なアイデアです。
But, when you tell me that kind of company does not really share it! ! In fact, the success of these companies is due to not being shared. Furthermore, unless it is a country with high inflation, deflationary spirals will occur and gradually wages will not rise. The only solution at the moment is to tax and distribute widely to platform firms taking de facto standards with redistribution of wealth. This is important! ! I say.
でも、私に言わせるとそういった企業は本当に共有をしてはいません!!実際、これらの企業が成功しているのは、まさに共有しないことによってなのです。さらに、高���ンフレの国でないとデフレスパイラルが起きてしまい、次第に賃金が上昇しなくなります。現在の唯一の解決法は富の再分配でデファクトスタンダードをとっているプラットフォーマー企業に課税して広く配分するということです。ここが重要!!と言っています。
As a personal feeling, I think that around the dawn of Google until the financial crisis 2008 is the ideal form of redistribution. It might be even better if you incorporate block chains and virtual currency here.
個人的な感覚としては、金融危機2008までのGoogle黎明期の頃が再分配の理想形と思っています。ここにブロックチェーンと仮想通貨を組み込めば、さらに良いかもしれません。
As for the virtual currency, there are possibilities that three scenarios will merge into the hybrid in the future.
仮想通貨については、今後、3つのシナリオがハイブリッドに融合していく可能性があります。
First, virtual currency like bit coin substitutes investment and speculation. Second, platform firms taking the de facto standards issue and use virtual currencies. Third, we will utilize the virtual currency issued by central banks to support individuals with lower annual income (policy of the executive branch like helicopter money)
第一は、ビットコインのような仮想通貨が投資や投機を代用していく。 第二は、デファクトスタンダードをとっているプラットフォーマー企業が仮想通貨を発行、活用していく。 第三は、中央銀行が発行する仮想通貨を年収の低い個人の下支え用に活用していく(ヘリコプターマネー的な行政府の政策)
Current age of artificial intelligence. As other extended ideas such as MBS, REIT and ETF of effective monetary policy measures that began to be utilized after the financial crisis by the central bank, compensation other than options to raise taxes.
現在の人工知能時代。中央銀行による金融危機以降に活用し始めた有効な金融政策手段のMBS、REIT、ETFなどの他の拡張アイデアとして、賠償金をかける、税金アップ以外の選択肢。
In other words, central banks in each country actively purchase and forcibly buy industrial individual securities of platform companies that deflate goods other than the large public goods affecting low-income people who are currently de facto standards Support
つまり、いっそのこと現在デファクトスタンダードをとってる低所得者に影響大な公共財以外の財をデフレストリーム化させてるプラットフォーマー企業の産業個別の証券を各国の中央銀行が積極的に買取り、強制的に下支えして
Idea to stabilize price inflation by indirectly offsetting declines in prices by increasing the income of low-income earners by making profits on securities funded by basic income. Perhaps there is also the effect of increasing real GDP?
証券上の利益をベーシックインカムの原資にすることで低所得者の収入を増やし物価の下落を間接的に相殺させ物価を下支え安定化させるアイデア。もしかして、実質GDPも増加していく効果もあるかも?
In addition, central banks of neutral countries can improve redistribution function at basic income, as Plato says, it is possible to prevent the rise of populism which negatively falsifies dissatisfaction of the disparity which is the blind spot of ideal democratic politics maybe.
さらに、中立の各国の中央銀行がベーシックインカムで再分配機能を向上させることで、プラトンが言うように理想の民主政治の盲点である格差の不満を負に扇動していくポピュリズムの台頭を予防できるかもしれません。
In some ways, the information industry is also similar to credit markets.
情報産業はある意味、信用市場に似ているためもあります。
ポンジ・スキームの場合・・・現在は違法です。
設立者が、会員を勧誘して、そこからの収入を既存会員にまわし、それがまっとうな投資による利益だと思わせます。
ポンジ・スキームという名前は、1920年ごろにこの手口を使って詐欺を働いた「チャールズ・ポンジ」というアメリカ人の名前から来ています。
「出資してもらった資金を運用し、その利益を出資者に(配当金などとして)還元する」などと約束しておきながら、約束していることとは異なって実際には資金運用を行ないません。
後から参加させる別の出資者から新たに集めたお金を(やはり運用せず)以前からの出資者に「配当金」などと偽って渡し信頼関係を傷つけること。
あたかも資金運用が行われ利益が生まれてそれが配当されているかのように装うもののこと。と定義されている。証券会社などの黎明期に横行していました。金融工学の誕生にも関係しているかもしれません。
改善すれば、金融工学的にもイノベーションの余地は大きいかもしれません。この頃にはないテクノロジーであるインターネット、コンピューター、ブロックチェーンが革新のポイントです。
個人的なアイデアだが、ブロックチェーンでポンジ・スキームを透明化し、ポンジ・スキーム格付け会社がAAA、AA、Aなどとポンジ・スキームにランク付けをして、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)でポンジ・スキームを保証。その配当金を還元すればどうだろうか?
でも、自己責任でどうぞ。
スマートフォンの例で言えば「エスクローサービス」のようなもの。
代金は入れておくけれども、全ての条件が揃ったという確証が取れるまで、送金が行われないという仕組み。
この場合、基本的人権を侵害してしまう細工を施した携帯の受け取りが条件です。
中国のアントやBAT(バット)のBaidu(百度、バイドゥ)、Alibaba(阿里巴巴集団、アリババ)、Tencent(騰訊、テンセント)などが似た仕組みを導入しています。
<おすすめサイト>
データ配当金の概念から閃いた個人的なアイデア2019
ケイレブ・バーロウ: サイバー犯罪は一体どこから来るのか?
ステイシー・ボズリー : ネズミ講の見分け方
グレン・グリーンウォルド: なぜプライバシーは重要なのか!
ジェフ・ベゾス:次のウェブ・イノベーション
キャサリン・クランプ:あなたは危険なまでに警察に追尾されている!
ルトハー・ブレフマン:貧困は「人格の欠如」ではなく「金銭の欠乏」である!
ベーシックインカムは、労働市場に対する���壊的イノベーションということ?2021(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
ベティーナ・ウォーバーグ: ブロックチェーンが経済にもたらす劇的な変化
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
yumikoakitablog · 4 years
Photo
Tumblr media
吉野カツジさんというメルボルンで活躍されている若き料理人さんのポップアップに誘われ@restaurant_eatrip へ。 #organic #food #料理人 オーガニックがテーマだからか、お肉やお魚メニューもありveganじゃないのに、veganのような涼しさというか、爽やかさがありワインペアリングも6グラス頂いたら、お腹いっぱい。うーん満足😍🌈 夏の南半球、冬の日本、どちらも取り入れたお料理。オーストラリア和牛の生ハム、ケープグリムビーフ、セブンスクリーク和牛、じっくりローストした白菜に南半球のハーブを発酵バターミルクで和えたり、ここだけの味わいを存分に楽しみました。 以下。吉野シェフのメッセージ。 昨今、世界中でどこでも美味しいものが食べられる時代になってきました。 それは技術や流通が発達したからだと考えます。 私は料理人が料理する上で一番大切なのは食材であり、その食材に対して丁寧な仕事、最適な調理法を施していくことだと思います。しかし、マグロや鰻を始めとする水産資源が年々減少の傾向にあるように私たちの消費の仕方についても考えていかなければいけません。 料理人は食材があってこそです。私たち料理人ができることは、農家の方や生産者の方々と寄り添っていくこと、食材を無駄なく使い切ることが本来のサスティナビリティーにつながるのではと考えます。 生産者の方にも料理人にも言えることですが、効率を求めるとクオリティーは上がりません。資源国家でありオーガニック先進国オーストラリアでは、農家や酪農家のオーガニックに対する姿勢や消費者の理解が深く、互いに価値を共有しているからこその生産者と消費者の対等な関係が見えます。 今回はそういったサスティナビリティーや生産者の思いも一皿に込めました。 https://www.instagram.com/p/B7BZYBnD3Jr/?igshid=1bce9qmlkph9e
0 notes