Tumgik
#東北沢でイタリアン
ichinichi-okure · 5 months
Text
Tumblr media
2024.1.27sat_tokyo
Tumblr media Tumblr media
カーシェアを久しぶりに利用した。 宿泊施設として。 駐車場から出さない車の借り方もあるのだと、知った。 自宅も店もあり、その2階には事務所兼倉庫として借りた部屋もあり、普段はゴロっとシエスタさながらイタリアンなおれが。 東京で暮らし働くには、よくできたシチュエーションをお持ちのようだが、決して儲けてそうしてるわけでなく、成り行きでやけに安い家賃やほぼ無料でそういったスペースを一時的借りられている。以前(移転前のアリク)もそういう持主曖昧な領域を出し抜けにゲットする体質のようだ体質ではない。抜け目ないのだ。 にしても、そうだおれはラッキーボーイ(いやオールドガイか)だ。憑いてる。あ、いや、着いてる。ん?どこに。突いてる。なにを?あ、えと。運がついてる。の、ツイテルて漢字なんだ?調べた。付いてる。みたい。付着的なものだ。じゃあ、着いてるもいいか。運到着。ようこそ。待ってました。 話を戻す。戻らないかも。 そう、おれはツイテル(ノットツインテール)。 デザインと広告という観点で取り組むアリクの未来。お金も集めちゃおう!という謎プロジェクトが昨春より起こり、この1月27日に終結したのだ。ホワイトなぜに…。
実装実験とは、だれも例えてないが、当事者でありながら客観的に捉えた自分からすると、この一年足らずに及ぶ時間はそうだったなぁ、と振り返る。いや、振り返れてなんかいない。 ともあれそんな長く大きな波にライドしたサーフは、綺麗なスープ(白波)となり、わたしを岸へ送り届けた(サーファーではない。カッコいい例えしたかっただけ)。 アリク開業時よりきっての常連であり友人が持つ、桑沢デザイン研究所のクラス。 その生徒が、アリクをアウターブランディングするという課題が献上された。 これは、とてつもなくデカいギフトだという予感と不安。 減るものでもなくなるものでもない、むしろ成長していく、そんな気配がパナかった。 リアルにクエスト。ドラゴンも驚く、時は兎年のことだった…。 いいから話を進めろ!進めるべきだ!そうだ! 上記の提案に思わず即答しそうになったが、とどまり然るべき人に相談をして、そのギフトをいただきクエストは始まった。 リアルアリククエストだ。アリクエだ。 この経緯を500回は説明したが、結局尺を短くした解説はできなかった。当事者なのに。 素材か。素材だからか。自分の事だが、他人が考えるという事からか。 エヴァンゲリオンでいうと、おれが… 話をつづけます。 … 下北にできたホープヒル(希望丘)、ボーナストラックは、近年わたしをワクワクさせてくれている。 刺激的なのに牧歌的だ。落ち着く。 旧アリクの在った60年前建立のアーケードを模したかのような商業施設が、コロナの入口にできた。いろんな意味で驚きだったし、以降わたしを魅了しつづけている。 そこを利用させてもらって通行人の紳士淑女老若男女、犬猫鳥虫らを巻き添えにしたアリク祭り“デ”は、行われた。
Tumblr media
この企画は、生徒らの取組む画題の最後に出した答えのひとつであって、あくまで打ち上げ花火をあげるものではない。 (ほか提案された・アリク図鑑・アリク人生ゲーム・コの字カウンターの復活 などがあった) それぞれの仕掛けは、新旧アリク既知未知問わず、これからのアリクの周知を高めるものだ。絶句だ。 催事=祭事は、企画を学生、主催をアリクとしたカタチで創りあげられた。 なかなかに複雑な部分はあったが、彼らの勢いを受けるに相応しい人選とコンテンツづくりで、自分は普段の裁量ではし得ないものを詰め込んだ。 結果は、筆舌し難いものとなった。 それを経た二日後。 整理しきれぬほどの情報の渦は、不思議と静かにどこかに身を潜めた。 いまここに綴ろうとするまでは。 当日とそこに及んだ膨大なセッションは、砂塵の彼方。時折、あああれはこういう事だったのか、まだ答えは先になりそうだ…という性質のものが数多あり、見上げた空に貼り付く星たちがそれか、とセンチに思い込ませるくらいしかできない。 そんな今だ。 祭り当日。 ありがとうを200回は言ったし、その数の倍は、褒められたし、よくわからないけど、おめでとうも100回くらい言われた。 150年ぶりという、10年にゼロをひとつ足した盛り経年表現の再会も何件か。 複数に渡り、偶然の繋がりとバッタリについての報告。 犬や子供がときどき身を寄せてきて戯れ付いてきた。 与えられたマネーを散財する即ちキャッチ&リリース!だから※貧乏なんだよ!的祭りは、おだやかなムードを終始保ちながら、瞬き一億回くらいしてるうちに終わった。 ※募金で運営した。詳しく知りたい方は、20分ください。説明します。
Tumblr media Tumblr media
幻(て、成り立ちなんだろ。糸みたいのに刀みたいの。どっちも一部抜けてる…)みたいな一日だった。
地方からたくさんの演者や、飲食提供の為に仲間を呼んだ。 それはこのアリク10年を象徴するに相応しいタイミングだと思ったし、こんな事二度できないとも思ったので、盛大に我儘を告げた。その大半は、なんも特別な様子もなく、快諾してくれた。 あれ?いつもそうしてたのか?おれ。てくらいサラッと。 図々しさと馴れ馴れしさでここまで来たかも、いや、はっきりとそのように人に言われた事は一度や二度じゃない。その積み重ねが、この景色をつくったのなら、おれは過去のおれに礼を言うね。やってんな!おまへ❗️て。やらかしてんな‼️おまへ。ジャイアンかよ、細身の、て。 そんな地方のみんなの駐車場や宿について、先に述べたボーナス部屋(ノットトラック)や、近所に住む常連のお宅をお借りして、複数人の手配を済ませていた。 ぬかりなく、抜け目なく図々しくおれらしく。 予期せずと打ち上げの流れとなり、深夜一時を過ぎて解散となり、帰路につく。
Tumblr media
遅くなったことを詫びる電話をいれるが、不通。 そうだ。氏はさっき(祭り)泥酔していた。不安は的中したのだ。 必然的に、宿はアリク二階の小さな部屋だけとなり、遠路はるばるのアーティストらを雑魚寝の合宿スタイルお見舞いしてしまった。一人は、予見し車中泊を名乗りでた。みんな優しく受け入れてくれた。 さて、おれも、と帰宅すると。 遠路から宿泊のファミリーが、寝床を埋めていた。 そうだった。 … 宿屋はわたしの住むあたりにない。 頼れる人を起こすのには忍びない時間だ。
漫画喫茶ほか思い付かず… あ、車中泊。なるほど。
わたしは最寄りのカーシェアを予約して仮眠するという選択にいきつけた。
それぞれにとっての一日が、どのように感ぜられようものであったとして、人は床に就く。 みんなは今ごろそれぞれの地点で、おやすみなさいだな。おつかれみんな。ありがとうね。一人一人の顔は浮かばないけど、一日が大雑把に面でプレスしてくる。 また会おう。 床に就き 運の尽きがみえたころ わたしの元に辿り着いた運たちも それぞれ離散して 星空へと還っていった
月はアホみたいに眩しく照らしてきて 散る星たちの姿はよくみえなかった
風は地面に伏して  枯葉がカサカサ笑ってた
わたしは倒しきれぬシートに身を預け 意識を失うように眠りについた
-プロフィール- 廣岡好和 ヨッシー 45歳 世田谷 自営業・硴(かき)屋 アリク店主 @ariku2014
1 note · View note
mougen-nikki · 6 months
Text
1月
年女。元旦から地元の友人2人とデニーズに6時間居座り、年末年始限定メニューの存在を知る。卒業式ぶりにネイルをした。魂24周年にバリチルで開催したパーティーで初めてオーダーケーキを頼んだがかわいくて大満足。こうきとまなみと神田大明神と湯島天神に初詣に行き、一瞬リョータに会う。シネマカリテで『そばかす』を観た。
まなみと日産グローバル本社でSAKURAの試乗をし、帰りに寄った中華屋で居眠りをした。あゆみさんとすえぴとネロの店で新年会をする。
THE FIRST SLAM DUNKの衝撃。三井への恋心を15年振りに思い出す。
すみちゃんとの大人の休日倶楽部が発足し、蔵前〜合羽橋あたりを散歩。観音山フルーツパーラーでももちとあゆみさんとすえぴが初対面。帰りにみんなにつかあってもらって、Tnewtiesで靴とワンピースを買った。
ことごとくおみくじの引きが悪い。
Tumblr media
2月
休職中の同期に久しぶりに会えた。元気そうで一安心。こうき主催のスイーツ会兼合同お誕生日会。ダロワイヨでケーキをたくさん食べた。工場の同期と遊んでザファを一緒に観た(THE SECOND SLAM DUNK)ら、同期は24時間経たないうちに2回目を観に行っていた。代官山のあたりをプラプラ散歩し、無数のトイプードとすれ違ったり旧朝倉邸に住みたがったりする。自主的Tłusty czwartekでミスドを食す。
かなこと海を見てカラオケ。バリチルで三井の寿の宴を行う。21卒22卒23卒になった高校の友達と卒業旅行で箱根へ。富士屋ホテルで豪遊し、星の王子様ミュージアムに涙ながらの別れを告げる。
テニミュ青学vs氷帝が当日の公演中止でぴよと残念会。
Tumblr media
3月
同期とご飯に行ったら2ヶ月ビハインドで私のお誕生日プレートをオーダーしてくれていて、この子たちのことは何があっても守ろうと思った。私お姉ちゃんだから。
大学の部活の先輩同期とかなり久しぶりに会った。大手町有楽町エリアで昼から夜まで遊んで、現役の時もこんなに遊んだことないから新鮮だった。私はちゃっかり途中の大丸でコスデコのアイグロウジェムをタッチアップし購入していた。
妹と母と受験お疲れ様の一泊2日熱海旅行。恋愛おみくじに「六歳年下が良い」と言われてじゃあ、三井寿か。と思う。月曜有給旅行の良さを感じたが穏やかな春の熱海の空気に当てられて情緒が不安定になる。
念願の姫鶴一文字を初顕現。宝箱からかなり早い段階で飛び出してきてくれて嬉しかった。
THE THIRD SLAM DUNKで横断幕特典シールをもらう。すみちゃんとピューロに行き、バツ丸のカチューシャを買ったらマレフィセントになった。三井を応援するネームプレートを作る。
在宅後ダッシュで駒沢に向かい、まおとA東京の秋田ノーザンハピネッツ戦を観る。なまはげがいたり、ありえない技(天井ダンク)を持つマスコットキャラがいたり、選手の概念車を教えてもらえたり、SDGsがボコボコにされたりと見どころ満載。ザファのおかげでプレーの解説がしやすい。ありがとう井上雄彦。
本社の同期4人ですみだ水族館にお出かけ。大阪人の登場シーンが肩揺らしすぎ歩くの早すぎ治安悪すぎで爆笑。いつの間にか水族館に墨田区の伝統アピールとして大金魚ゾーンができており不意打ちを喰らう。その後浅草寺で引いたおみくじ:凶。
かなこと銀河劇場でマリー・キュリー観劇。すごく良かった。韓国作品らしくフェミニズムのベースに労働者の健康被害問題や企業の製造責任、資本主義批判まで織り込んでおり見事な構成力。そうこうしていたらミューマギの第二公演情報解禁があり、まさかの山﨑昌吾ジャーファルに椅子から転げ落ちる。
ぴよのお誕生日@バリチルを開催。調子に乗ってバカのバースデーケーキを買ったら大変な目に遭った。
ももちとすみちゃんの作った和風シナリオを通過。知人の作ったシナリオは初だったが手癖を感じて面白い。バカ男子大学生コンビだったのでロールプレイが楽しかった。ガチ恋粘着獣の影響でYouTuberの探索者にした。
客先から一部品番値上げOK連絡をもらい、祝いにケーキを買って帰る。ここまで足掛け半年。
Tumblr media Tumblr media
4月
まおとBunkamuraのマリー・ローランサン展を観る。ローランサンとシャネルのメディアを介したラップバトルの話やテニミュのような前衛映像で爆笑。
閉館前の三菱一号館美術館に駆け込み、グッズを買う。そのまま散歩してヒューマントラストシネマ有楽町で『ジョージア 白い橋のカフェで会いましょう』を観る。すごくリラクシングでおおらかな映画で良かった。お国柄かな。
カイザーの話をされすぎてブルロ原作を読み始める。何もかもがめちゃくちゃすぎて読んではTwitterを開き、読んではTwitterを開くハメになった。おかしすぎる漫画。
はるかさんのお誕生日会があり、ウォカジンのヘアピンで爆盛り上がり。まったく、兄貴は意外と抜けてるところがありやすからね。
すみちゃんとラシーヌの苺アフタヌーンティーに行き、ノリタケの加州安定ティーセットが届く。
アニメのオペラオーが良すぎてメロメロになる。本当に彼女のことが大好きだしこの手の人間に弱い。ウマ娘は人間ではないが。
品川区民として初めての選挙(区議会議員選挙)。出張ついでにTさんと京都で遊んで私が行きたかった京都府立植物園に付き合ってもらう。何故か28,135歩も歩いた。
わが、まお、あゆみさん、すえぴと日本橋でピザを食べてから千葉ジェッツのA東京戦を観戦。冨樫を初めて生で観た。千葉なのに東京のイキリ中学生たちがコラボしていて何故?と思う。今回は席が取れなすぎてバラバラに座ったから観ながら話せなくて残念。観戦後の焼肉で炎の男の写真撮影に興じる。
Tumblr media
5月
2日にネスの夢小説を読み「ふ〜ん結構ネスのこと好きかもと思った」とツイートしている。
Tumblr media
運転練習を兼ねてGWに家族で伊香保に行こうとしたが関越が混みすぎて秒速5センチメートルしか進まなくなったため途中で諦め森林公園へ行く。エゴイストなので別行動して一人だけサイクリングをした。地元のイタリアンで祖父母の誕生日祝いをした。
こうきとポコの再会。この時祖父母がこうきを質問攻めにしており申し訳なかった。
降り頻る雨の中ポラ科とポーランド祭りに行き、帰りに駅のムンバイでチャイをしばく。
金夜のミュージアムナイトですえぴとマティス展に行く。プロヴァンスの映像コーナーがあり、教会の鐘の音を聴いた瞬間幸村精市との存在しない記憶とホームシックの幻肢痛に襲われた。とにかくヨーロッパに行きたい。
ももちとひなと湘北を想う湘南ドライブ。逗子マリーナの駐車場が法外な値段という学びを得る。これがあゆみさんから譲り受けたネスと初めてのお出かけ。
文フリに出かけて東直子とまほぴ、安田茜にサインをもらう。のいちゃんとたほさんにもご挨拶して差し入れを渡す。いつかドームに連れて行きます!と言われて最前行きます!と返した。
こうきとすえぴ、あゆみさんが対面し4人でヴァーミリオンのポップアップへ。この時はオーブのガーネットの指輪を買った。昼食場所を探したが渋谷の人口密度が高すぎてお高めの地中海料理に入る。イスカンダルセットというワクワクセットを注文。
母の日プレゼントで母にageteのネックレスを見繕った。チャーム別売りのやつ。
すみちゃんと劇場版コナン(魚影)を観た。元太のセリフ全てと陰謀論者の目暮警部で爆笑する。観終わった後がってん寿司でうなぎを食べてネスにも見せてあげた。
Tumblr media
6月
マンシティvsバイエルンのチケットが当たりまくる。ここから1.5ヶ月ほどチケット捌きに奔走する。チケ取引が中学の先輩や大学の後輩に会うきっかけになったので何だかんだよかった。
すえぴとあゆみさんと六本木ヒルズで薔薇のアフタヌーンティー。スタンドの高さがありすぎて起立して写真撮影。PWCを始める。三笘が来た瞬間ゲームバランスが崩壊し三笘ゲーと化した。
ミューマギの公演が始まり、6公演入る。今回はキャストが増えたのでオープニングとエンディングの厚みがすごかった。まさかの客降りで山﨑ジャーファルさんが数メートル先を歩いて行った。長生きはするものだと思った。マギ、サイコー!でも紅玉ちゃんの個人ブロマイドがないのはまだ納得してない。アクスタが売り切れすぎて買えないかと思ったがぴよが捕獲してくれた。
ネスの夢小説を書く。執筆中は納期にミートするために定時退社していた。わりと気に入っているので続きが読みたい。
部署の奨励金で帝国ホテルのご飯を食べ、その後走って若手による新入社員歓迎会に移動。
Tumblr media
7月
前日深夜に母に誘われ、急遽クレイジー・フォー・ユーを観劇。萌さんをリアルで初拝見。エンタメに全力な作品でかなり良かった。衣装もすごい。タイミングよくたかりかさんとも会えた。
ぴよとあゆみさんと東京タワーで迷子のストライカー探し。その後言ったカフェでマスターの爺さんに絡まれ怪しげな成功譚を聞かされる。
はるかとこうきと浦和レッズvsFC東京を観戦。初めてのスタジアムだったのでドキドキだったが色々新鮮で楽しかった。埼玉出身者としてコバトンと写真撮影。試合は0-0で内容もしょっぱい。酒井も3分くらいで怪我したし。翌日に国立でこうきと町田ゼルビア vs東京Vを観戦。シチュエーションが整っておりかなり熱い試合とブーイングが見られた。
リトル・マーメイドをひなと観た。冒頭にアンデルセンの引用があり大事をあげて椅子から転げ落ちる。
あゆみさんが妄言バースの夢小説を書いてくれた。嬉しすぎて仕事中に読みまくる。やってることが10年前と同じ。
すえぴあゆみさんももちとココス呪術コラボを冷やかす。
ポラ科ドライブで秩父へ行きそばを食べる。ポテくまくん邸を表敬訪問。
あゆみさんと渋谷シティの試合観戦。コートが近く、ボールを蹴る音が聞こえてすごかった。妹と国立西洋美術館のスペインのイメージ展に行く。
大学の部活の納会に参加しバスケをした後2次会までこなす。
マンシティvsバイエルンの当日、午後休を取ってネイルを変えてから国立へ向かう。かなりお祭りムードで楽しい。こうきにバイエルンバウンドの服装を褒められて嬉しかった。はるかさんも合流して写真撮影やらトロフィーチラ見やらをした。試合はシティのパスワークのすごさとバイエルンの疲労を感じた。
バリチルでリョータとソーちゃんの誕生日会をした。
Tumblr media
8月
地元の祭りで3年ぶりの花火がまさかの強風で打ち上げ中止。同日に花火大会があった板橋では火事が起きていたので妥当な判断だったと思う。
すみちゃんと大人の休日倶楽部有楽町編を実行し、シンガポール料理、プラネタリウム、マリアージュ・フレールを巡る。マリアージュ・フレールで友人の結婚祝いを買った。
友人の結婚パーティーに参加したが、レストランでやる簡単なものだったためか泣かなかった。中学時代のいつメンと会えて嬉しいが、私が恋愛の話題に非対応なためやりづらさはある。最近どう?と聞かれたので順調だよ〜と言ったらいつから付き合ってるんだっけ?と言われる。流れを無視して交際ではなく人生の話をしてしまいすみません。でも結婚した友人のことは誇りに思うし尊敬するし応援してる。私たちもうホグワーツにも帝光中にもいないけど、それぞれの戦場で変わらず戦おうね。
お盆は車を乗り回すためムーミンバレーパークやスタジアムジャポンや伊香保に出かけた。
ひなとまなみと島でバカンス。海で浮いたり原チャリを乗り回したりと満喫。花火もお菓子も買ったのに朝が早かったため夜ご飯後に爆睡。星が綺麗らしかったが当然見れず。護岸されていない箇所で泳ごうとしたら波が激しすぎて引き波の時に足に当たる石で流血した。
ももちこうきあゆみさんと才能の原石たちとで本能のままに餃子を食らった。あゆみさんももちまおとHUBでサバトも開催。
かなこれみかと横浜散策。ダイナーでハンバーガーを取り違えられ、中華街にあるフォーチューンアクアリウムの存在を初めて知る。
ひなとTHE FOURTH SLAM DUNK。
Tumblr media
0 notes
hukuyuki-v · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
南アルプスの天然水を わざわざ汲みに行く旅で当たりの食べもの、 ◎イタリアン ブラッチェリーア・ロトンド  で、八ヶ岳野菜のボロネーゼ、マルゲリータ、  八ヶ岳野菜のサラダ  道の駅にあるイタリアンだが東京の有名店の  支店で、今まで食べたパスタで一番かもしれない。。  道の駅に似つかわしくない高クオリティ。  南アルプスを見ながら食べたのも一味加味された  かもしれない。 ◎駅そば丸政  で、野沢菜天そば  山梨方面ではデフォルト立ち食いそば店。  嫁ハーンは蕎麦アレルギーなので早朝  ひとり宿から3分歩いて小淵沢駅にて。  麺は普通だが出汁と野沢菜天はこちらでしか  味わえない味。 ◎シャトレーゼ  で、プレミアム北海道発酵バターソフトと  武川米炙り団子  どこにでもあるシャトレーゼだが店舗限定  (工場ではなく店舗で作っている)  の団子とソフト。ソフトはその辺のもの  より次元がちがう感じ。
0 notes
arakawalily · 1 year
Photo
Tumblr media
炎ゆらめくファンタスティックな🔥港区イタリアン🗼🇮🇹チッチファンタスティコさんで薪焼き肉コース❗️薪火の🔥香りがついたお肉と、冬の空気ってすごく好相性ですよね❣️🔥 @cicci.fantastico_daimon 薪焼き塊肉と新鮮魚介パスタが絶品のお店です🇮🇹昨夜の肉塊は、山形牛ランプ肉と、米沢豚、美桜鶏🥩 目の前で肉塊がじゃんじゃん焼かれるのを眺めながらいただくのは、まるでキャンプファイヤーみたいで食欲をそそります❗️薪でじっくりと焼かれた香り豊かでジューシーなお肉❣️🍗 1階はオープンキッチンの熱気が伝わる30席のバールフロア、2階はゆっくり語らえる広々60席のレストランフロア。
ちょっと一杯からしっかりお食事、デート、女子会、大人数のパーティーまで対応できるイタリアンです🇮🇹大門駅徒歩1分&芝大神宮参道という好立地🗼⛩ 芝大神宮参道のパワースポットで肉塊パワーで運気アップしそうです 薪焼き塊肉に🥩目が行きますが、魚介類も島根県の浜田漁港を始め、各地の漁港から直送されるこだわりの新鮮魚介。北海道稚内ご出身のアキシェフはかなりの目利きですから、カルパッチョの寒鰤大トロや、パスタのズワイガニ、ヤリイカも全て新鮮ぷりぷりでした🐟 🥩スタンダードプラン🥩一番人気 チッチおすすめ薪焼き肉とお料理7品全8種+2h飲み放題付コース 5500円 ~メニュー~ ※一例です。 ■食前チーズは、「ラスパドゥーラ」イタリア北部の町「ロディ」で生まれパルミジャーノ・レッジャーノのようなカッチコチの円形チーズで、ハードチーズの起源ともいわれる「ラスパドゥーラ」🧀 「ドゥーラ(硬い物)」を「ラスパ(削る)」という意味。その名の通り、専用のブレードで削り取って食べる食べ方のことを言うそうです❗️薄く削るためにラスパドゥーラは、熟成をやめた若いチーズ。やわらかな食感と 豊かなミルクの風味が味わえる魅惑のチーズでした🧀 ■チッチおススメ前菜盛り合わせ  ・自家製田舎風パテドカンパーニュ(この一品だけでもワイン🍷かなり進みます)  ・合鴨、モッツァレラチーズとイチゴ、トマトのカプレーゼ  ・本日の鮮魚のカルパッチョは、寒鰤の大トロ🐟甘くてドレッシングも最高  ・白レバーパテ  ・フリッタータ イタリア風オムレツ  ・モッツァレラチーズフリット熱々です  ・ピクルス などなどゴージャスな盛り合わせです! ■チッチおススメ肉3種類盛り合わせ  ・山形牛ランプの窯焼き  ・米沢豚の薪焼き  ・美桜鶏ムネ肉の薪焼き 迫力があるボリューム感たっぷりの盛り合わせ❗️アキシェフが食べたいボリュームでご用意くださいました❗️山形牛のランプは、薪火の芳しい香りだけが残して、口の中で一瞬でとろけました🔥 ■中口昭人シェフおすすめパスタ  東京カレンダーにも取材される、新鮮魚介類をたっぷり使った魚介出汁たっぷりのパスタを2種ご用意いただきました。  ・ズワイガニ、カラスミ、そら豆、ドライトマトのオイルパスタ❗️何という贅沢な組み合わせ❗️センス抜群の具材のハーモニー🍝   ・ヤリイカとまいたけのカヴァタッ�� アラビアータ❗️螺旋状のショートパスタカヴァタッピと、ヤリイカが旨辛ソースに絡み、最後の一皿なのに、また食欲が沸く危険な美味でした❗️ ■本日のドルチェは、カタラーナ❗️美味しすぎて、益々語らーな🇮🇹 パリッとキャラメルとセミフレッドカスタードがコーヒーに抜群に合いました。 この素晴らしいコースが5500円はリーズナブルですよね❗️ 今度の女子会はここで決まりリー❣️ と思えるおしゃれで美味しく、コスパ抜群のイタリアン🇮🇹が大門にありりーですよ❗️⤴️ #チッチファンタスティコ #supported #薪焼き肉 #大門グルメ #大門ディナー #浜松町グルメ #港区グルメ #GEMS大門#港区女子#港区イタリアン#浜松町グルメ#浜松町ディナー#TrattoriaCicciFantastico #ciccifantastico #東京イタリアン#チッチファンタスティコ #supported#大門イタリアン#大門ランチ#チーズ天使#荒川リリー #薪焼き肉 #大門グルメ #大門ディナー #芝大門グルメ http://darumapro.co.jp/company/ (チッチ ファンタスティコ - Cicci Fantastico) https://www.instagram.com/p/Cn5mrESSfoM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
pastasaikou1984 · 1 year
Photo
Tumblr media
パスタで作った照明結構気に入ってるんですよね〜 見に来てね #池ノ上#池ノ上グルメ#池ノ上イタリアン#池ノ上ランチ#池ノ上ディナー #池ノ上ペペロッソ#下北沢#下北沢グルメ#下北沢ランチ#下北沢ディナー #下北沢イタリアン#東北沢#東北沢グルメ#東北沢ランチ#東北沢ディナー #東北沢イタリアン#池ノ上テイクアウト#下北沢テイクアウト#東北沢テイクアウト#テイクアウト #グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#グルメ女子#東京グルメ#グルメ部 #イタリアンランチ#イタリアンディナー#ペペロッソ (ペペロッソ 池ノ上 イタリアン cucina italiana) https://www.instagram.com/p/CnNUoY-yfUD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
find-the-best-pasta · 2 years
Photo
Tumblr media
⭐⭐。269店舗目は京浜東北線・東急大井町線の大井町駅から徒歩5分強のところにある、創作イタリアン ちゃぶっとりあさん。"Trattoria"と"ちゃぶ台"をあわせた造語。 お店は入口からとてもオシャレな雰囲気。カウンター席からは厨房を覗き見ることができて、なんだか楽しい。 シェフが気さくに声をかけてくれるところも、ちゃぶ台を囲んだというコンセプトにあうのかな。 ランチパスタは3種類ありましたが、秋刀魚とキノコ(えのきだけ)のペペロンチーノ。 🍝:1,870円 少量の前菜も、丁寧に作られているものでパスタにも期待できる流れでした。 ごぼうのポタージュに、フリット系の小皿がとても記憶に残っています。 秋刀魚のペペロンチーノはシンプルに、それぞれの味がしっかりしてて食べてて美味しかったですし、いただいた白ワインとの組み合わせもよかった。 この時期、少し贅沢なランチパスタをいただいた感じでした。 🍴:Todai カトラリーは庶民的なカトラリー。でも、お店のコンセプトにとてもしっくり来るカトラリーです。 店名から何となく本格派という雰囲気ではなく、気軽に入れる日本の居酒屋のような感じを受けたのですが、料理はすごくしっかりしていて、美味しいものを食べて打ち上げをしたいという方にはピッタリかも。 お店もそこそこの広さがあるので、大人数でも予約すれば大丈夫だと思います。美味しく、楽しいお店でした!😊 #pasta #pastalover #pastagram #spaghetti #peperoncino #todai #パスタ #パスタランチ #ペペロンチーノ #パスタグラム #パスタ部 #スパゲティ #イタリアン好き #大井町 #大井町グルメ #大井町パスタ #品川区イタリアン #品川区パスタ #東京で美味しいパスタを探せ #findthebestpastatokyo #イタリアン好きな人と繋がりたい #カウンター席 #1870円 #⭐️⭐️ (創作イタリアン ちゃぶっとりあ) https://www.instagram.com/p/CjRfZsbPub5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media
中板橋Cafe wine & bar Diningです。 本日はお客様にお誘い頂きまして、昼の部のピアノフラメンコのLIVEに行って参りました。 アーティストが出てくるところから空間に引き込まれて、始まる音、そしてダンサー達が全身を使い一斉に表現を始めた瞬間から感動してしまいました。 フラメンコを知っている訳でなくても感じられる緻密なリズムと感情の底から湧き上がるような旋律、頭の先から身体の隅々までを信じられないクオリティの高さと技術で表現される踊り手の方々の情熱。 ほとばしる汗と色気、心の底の方から掻き立てられる音楽に圧倒されました。 大きなライブでは味わえない、とても贅沢な時間でした。 終わらないで欲しいと願う、幸せな時間をありがとう御座いました✨ 素晴らしいピアノフラメンコ!オレ! さて、そんな余韻に浸りながらも、ゆったりとした日曜夜の通常営業をしております。 本日もどうぞ宜しくお願い致します✨ ※東京都のレギュレーションに沿って営業しております。感染防止に対してのリスク管理は引き続き行い、加えましてお休みにつきましては随時お知らせを告知します。 今後とも中板橋Cafeを、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ※除菌ジェルのご用意が御座いますので、来店の際はご使用をお願いしております。 ※換気のため、ドアをオープンにして定期的に通気を致しております。 ※テーブル席のご利用をご遠慮しております。 ※マスクの着用をお願いしております。 ※都のレギュレーションに沿って営業しております。 ※ご予約は昼夜問わず承ります。お祝いや少人数でのご利用もお気軽にお問い合わせください。 ※希望のお食事やオーダーなど事前にご要望など承ります。 ※除菌ジェルご用意して御座います。ご訪問の際はお使い下さいませ。 ※当店のお支払いを頂く際は、カード決済、キャッシュレス決済、各種対応しております。 #NakaitabashiCafe #中板橋 #中板橋カフェ #カフェ #ワイン #ワインバー #winebar #ダイニングバー #bar #フレンチ #イタリアン #JAZZ #JAZZbar #rock #rockbar #池袋 #池袋から7分 #新宿から18分 #バー #石神井川 #ハイランドパーク #朝焼け #城北公園 #かもねぎ #鴨ネギ #鴨ロースト (at 中板橋Cafe「Wine & Bar Dining」~River Side~) https://www.instagram.com/p/Cfi9uv8POHD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media
サルデーニャのパスタを作ってみました。 Malloreddus マロレッドゥス サルデーニャ の言葉で小さな仔牛という意味らしいです。 仔牛のお腹をイメージして丸く作りました。 #仔牛#Malloreddus #東北沢#東北沢カフェ#東北沢駅#東北沢グルメ#東北沢徒歩五分 #東北沢スイーツ#東北沢散歩#東北沢ごはん#東北沢イタリアン#東北沢イタリア郷土料理 #東北沢イタリアワイン#東北沢パスタ#東北沢イタリアクラフトビール#東北沢イタリアチーズ#東北沢チーズ #東北沢ランチ#東北沢ディナー#東北沢でイタリアン#東北沢でディナー#東北沢でランチ #東北沢パスタランチ#東北沢で昼からワイン#東北沢で昼からビール#東北沢で昼からフルコース#イタリアン#イタリア郷土料理#パスタを池ノ上で#ペペロッソ 世田谷区 池ノ上駅のイタリア郷土料理店ペペロッソ Ristorante regionale italiano a IKENOUE a Tokyo "PEPE ROSSO" . Italian regional restaurant in IKENOE in Tokyo "PEPE ROSSO". https://www.peperosso.co.jp/ Webマガジン 「SHOP ITALIA ~あなたが知らないイタリアここにあります」にてイタリアについてシェフが執筆させていただいております 今回はFONTINAについてのお話しです https://shop-italia.jp/food/imai_aosta_fontina 【オリジナルプロデュースオリーブオイル EVO1118 500ml 】 料理にフレッシュ感をプラス https://store.shopping.yahoo.co.jp/peperosso/pepe-oliveoil500.html (ぺぺロッソ池ノ上) https://www.instagram.com/p/B-Waeuahx5B/?igshid=p5ymmasrn4j5
0 notes
wineninja · 5 years
Photo
Tumblr media
【ブログ更新しました!】東京でワインが飲めるお店 クオーレ・フォルテ 下北沢/イタリアン 7点(自然派好きは9点) https://ift.tt/2M053RD
0 notes
chinanago · 3 years
Text
3/8~3/14
月曜日
今日は下北沢で行きたかったところを全部巡れて、充実した散歩デーだった。
まずは、BOOKSHOP TRAVELLER。岸本佐知子さんが一箱店主として洋書の古本を出しているとTwitterで知り、何か欲しいと思って訪れた。移転してから来たのは初めて。ギャラリースペースもあり、店自体が箱の集まりのようで面白かった。戦利品は、Marilynne Robinson “Housekeeping”、「石原吉郎詩文集」、そして展示を行っていた近藤康平さんのポストカード。
お次はちょっと歩いて、エトセトラブックスの本屋さん。通常は月曜は定休日だが、国際女性デーである今日は特別に営業していた。ここにある本、全部読みたーいと思った。悩みに悩んで買ったのは、Rebecca Solnit “Men Explain Things to Me”。英語の勉強がてら読もうと思う。
そしてまた下北沢駅のほうへ戻って、BONUS TRACKへ。移転してから来たことのなかったB&Bは、めちゃくちゃ広々していて、読みたい本の多さに眩暈がしそうだった。「プンクトゥム:乱反射のフェミニズム」の選書フェアもかっこいいし、興味をそそられるものばかりだった。でも結局買ったのは、ここで目にするまで知らなかった、御厨貴『オーラル・ヒストリー――現代史のための口述記録』という新書。
B&Bでのお会計時にもらった割引券を手に、fuzkueへ。今日は2階の席が空いていたので、そこで足を伸ばしてくつろぎながら、柳美里『JR上野駅公園口』を読んだ。
出費がかさみ過ぎた感はあるけど、悔いはない。とても満たされた一日だった。
火曜日
近所にミモザがきれいに咲いている場所があるというので、母と2人で歩いて見に行った。5000歩には満たなかったけど。
帰宅後、国際交流基金が配信していた翻訳家座談会の一回目を視聴した。柴崎友香『春の庭』を翻訳した訳者4人がオンラインで集まって話すというもの。こういうのはオンラインの醍醐味だなと思う。お話しも面白くて最高だった。
水曜日
母が朝から出かけていたので、昼は外に食べに行くことにした。近所のロシア料理レストランでビーフストロガノフ。サラダ、ボルシチ、さらに食後にはゼリーとロシアンティーまで付いて1100円で大満足だった。
本屋で「群像」を買って、気になっていたくどうれいんの初小説「氷柱の声」をさっそく読み始めた。震災から10年経って、非当事者にもできることがある、語っていいことがあるという流れに徐々になっているのかもしれない。わたしも10年経って少しは大人になって、ようやく震災とちゃんと向き合いたい、もっと知ろうとして自分にできることを模索せねば、という心持ちになってきた。
木曜日
外出なし。3月11日、10年前の今日のことを思い出したりしていた。明日になったら、震災に関して語る人々がぐんと減るのだろうなと思うと、日付に関係なく、いつでも少しずつ震災のことを考えて、忘れないようにしなければいけないよなと。
翻訳家座談会の二回目、多和田葉子『献灯使』の回を観た。翻訳家とひとくちに言っても、仕事への取り組み方、考えていることがそれぞれ違っていて、面白い。
金曜日
卒業式に行こうと決意を固めたので、ダメもとで袴がレンタルできるかどうか問い合わせたら、まだ大丈夫とのこと。早く決めた方がいいだろうということで、母とすぐにお店に行くことにした。紫色の袴に決め、近くのカフェでランチしてから帰ってきた。
夜は両親と3人で近所のイタリアンでごはんを食べた。妹の病気に合わせた食事をしていたから、久しぶりに油やチーズたっぷりのごはんを思う存分食べられて嬉しかった。
土曜日
妹の運転で祖母に会いに行った。久しぶりの運転なのにこんな大雨で気の毒だったし、乗っているわたしとしては怖かった。東京の東のほうへ車で行っただけで、taknalというアプリで「816冊と出会いました!」と桁違いの冊数が表示された。読みたい本はもう十分すぎるほどあるからもういいよ、と手に負えなくなって位置情報へのアクセスをオフにした。
日曜日
今日は母の誕生日なので、昼にクスクスを作った。レンジで加熱すれば案外簡単にできるもんだということがわかった。煮込んだ野菜もいい感じで、満足の出来。
午後にはケーキを買いに行って、食べた。最近のケーキは高いから500円でこんなに美味しいなんてすごいね~と言いながら、母とふたりで紅茶を飲みながら食べた。
5 notes · View notes
arakawalily · 1 year
Photo
Tumblr media
炎ゆらめくファンタスティックな🔥港区イタリアン🗼🇮🇹チッチファンタスティコさんで薪焼き肉コース❗️薪火の🔥香りがついたお肉と、冬の空気ってすごく好相性ですよね❣️🔥 @cicci.fantastico_daimon 薪焼き塊肉と新鮮魚介パスタが絶品のお店です🇮🇹昨夜の肉塊は、山形牛ランプ肉と、米沢豚、美桜鶏🥩 目の前で肉塊がじゃんじゃん焼かれるのを眺めながらいただくのは、まるでキャンプファイヤーみたいで食欲をそそります❗️薪でじっくりと焼かれた香り豊かでジューシーなお肉❣️🍗 1階はオープンキッチンの熱気が伝わる30席のバールフロア、2階はゆっくり語らえる広々60席のレストランフロア。
ちょっと一杯からしっかりお食事、デート、女子会、大人数のパーティーまで対応できるイタリアンです🇮🇹大門駅徒歩1分&芝大神宮参道という好立地🗼⛩ 芝大神宮参道のパワースポットで肉塊パワーで運気アップしそうです 薪焼き塊肉に🥩目が行きますが、魚介類も島根県の浜田漁港を始め、各地の漁港から直送されるこだわりの新鮮魚介。北海道稚内ご出身のアキシェフはかなりの目利きですから、カルパッチョの寒鰤大トロや、パスタのズワイガニ、ヤリイカも全て新鮮ぷりぷりでした🐟 🥩スタンダードプラン🥩一番人気 チッチおすすめ薪焼き肉とお料理7品全8種+2h飲み放題付コース 5500円 ~メニュー~ ※一例です。 ■食前チーズは、「ラスパドゥーラ」イタリア北部の町「ロディ」で生まれパルミジャーノ・レッジャーノのようなカッチコチの円形チーズで、ハードチーズの起源ともいわれる「ラスパドゥーラ」🧀 「ドゥーラ(硬い物)」を「ラスパ(削る)」という意味。その名の通り、専用のブレードで削り取って食べる食べ方のことを言うそうです❗️薄く削るためにラスパドゥーラは、熟成をやめた若いチーズ。やわらかな食感と 豊かなミルクの風味が味わえる魅惑のチーズでした🧀 ■チッチおススメ前菜盛り合わせ  ・自家製田舎風パテドカンパーニュ(この一品だけでもワイン🍷かなり進みます)  ・合鴨、モッツァレラチーズとイチゴ、トマトのカプレーゼ  ・本日の鮮魚のカルパッチョは、寒鰤の大トロ🐟甘くてドレッシングも最高  ・白レバーパテ  ・フリッタータ イタリア風オムレツ  ・モッツァレラチーズフリット熱々です  ・ピクルス などなどゴージャスな盛り合わせです! ■チッチおススメ肉3種類盛り合わせ  ・山形牛ランプの窯焼き  ・米沢豚の薪焼き  ・美桜鶏ムネ肉の薪焼き 迫力があるボリューム感たっぷりの盛り合わせ❗️アキシェフが食べたいボリュームでご用意くださいました❗️山形牛のランプは、薪火の芳しい香りだけが残して、口の中で一瞬でとろけました🔥 ■中口昭人シェフおすすめパスタ  東京カレンダーにも取材される、新鮮魚介類をたっぷり使った魚介出汁たっぷりのパスタを2種ご用意いただきました。  ・ズワイガニ、カラスミ、そら豆、ドライトマトのオイルパスタ❗️何という贅沢な組み合わせ❗️センス抜群の具材のハーモニー🍝   ・ヤリイカとまいたけのカヴァタッピ アラビアータ❗️螺旋状のショートパスタカヴァタッピと、ヤリイカが旨辛ソースに絡み、最後の一皿なのに、また食欲が沸く危険な美味でした❗️ ■本日のドルチェは、カタラーナ❗️美味しすぎて、益々語らーな🇮🇹 パリッとキャラメルとセミフレッドカスタードがコーヒーに抜群に合いました。 この素晴らしいコースが5500円はリーズナブルですよね❗️ 今度の女子会はここで決まりリー❣️ と思えるおしゃれで美味しく、コスパ抜群のイタリアン🇮🇹が大門にありりーですよ❗️⤴️ #チッチファンタスティコ #supported #薪焼き肉 #大門グルメ #大門ディナー #浜松町グルメ #港区グルメ #GEMS大門#港区女子#港区イタリアン#浜松町グルメ#浜松町ディナー#TrattoriaCicciFantastico #ciccifantastico #東京イタリアン#チッチファンタスティコ #supported#大門イタリアン#大門ランチ#チーズ天使#荒川リリー #薪焼き肉 #大門グルメ #大門ディナー #芝大門グルメ http://darumapro.co.jp/company/ (チッチ ファンタスティコ - Cicci Fantastico) https://www.instagram.com/p/Cn5mK5Ky_q8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
pastasaikou1984 · 2 years
Photo
Tumblr media
【8月20日はペペロッソが濃い濃いマルケ色に染まります!イベント参加者大募集!】 マルケ州モンテフェルトロを中心とした伝統工芸や食文化を発信する体験型のオリジナルの旅を提案することで有名な”ラファエロの丘から”の主宰【林 由紀子さん】の一時帰国が8月に叶いました!! 林さんのマルケ州でのご活躍や”フリーマガジンイタリア好き”の執筆記事を日本で拝見していてめちゃくちゃ大ファンでした 自分がマルケに行く際には絶対林さんにお願いしようと思って密かに思いを馳せておりました 池ノ上にペペロッソを移転する際の工事期間を利用してマルケに行けることとなり真っ先に連絡させていただいたのがもちろん林さん 念願叶って私たちがマルケ州に滞在した際にも大変大変お世話になった御恩のある林さん 私たちがオープン当初から愛用し続けている錆染のエプロンは林さんにお繋ぎいただいたマルケの職人さんに作っていただいたものです トイレの洗面台になっているアンティークのポレンタ用の銅鍋もマルケから林さんに送っていただいたもの 今ではすっかりペペロッソの顔となった愛らしい豚のテラコッタもマルケで林さんにお繋ぎいただいた生産者さんのもの ペペロッソのいたるところに林さんのマルケ製品がございます 私たちがイタリアから帰国しても今でもちょくちょくお世話になっている林さん そんなペペロッソにとってご縁のありまくる林さんとイベントをさせていただけることとなりました イベントの内容はと言いますと、林さんがイタリアの山で出会った宝物のような人や自然 楽しい仲間たちと珍道中の日々 そんな毎日のマルケでの暮らしの様子や、林さんのライフワークである陶芸や薬草の勉強などについてお話していただきながら、私たちは林さんと共に体験した思い出のマルケの郷土料理をご用意させていただきます アペリティフでは夏のイタリアらしく爽やかなドリンクとおつまみで皆さんと交流しながら気軽におしゃべりを楽しみ、そのあとのディナーでは、山で採集したハーブや、自家製のリキュールなどもテーブルに登場し、マルケでの暮らしの空気を少しでもお持ちできたらと思っています 当日会場では選りすぐった林さんのお仲間たちの工芸品や、マルケで蒸留されたエッセンシャルオイル、ハーブ製品や美味しいアレコレなど、思い入れのあるあれこれを少しずつですが販売する予定です 販売会ですが、マルケ好きの方にはたまらないい内容となりそうです ご都合が合うようでしたらお運びいただければ大変嬉しいです 皆様のお越しを、心よりお待ちしております 林 由紀子&ペペロッソ 🍃日時🍃   8月20日(土) アペリティフ 18:00から  ディナー 19:30/20:00から 🍃場所🍃  ペペロッソ 東京都世田谷区代沢2丁目46-7エクセル桃井1階 🍃アクセス🍃 京王井の頭線 池ノ上駅 徒歩0分 小田急線 東北沢駅 徒歩7分 下北沢駅 徒歩8分 🍃参加費🍃2コースございます コース① アペリティフ(ドリンク1,おつまみ)+フルコースディナー(ドリンクはアラカルトにて別途料金)・・・8500円 コース② アペリティフ(ドリンク1,おつまみ)+フルコースディナー+各料理にドリンクのペアリング付き・・・12500円 ※ディナーからのみ参加の方は、それぞれの料金から1500円引きになります 🍃お申込み🍃 林さん(プロフィールYukiko Hayashi)のMessengerにご連絡をいただくか、ペペロッソにお電話もしくはこのインスタグラムにDMにてご連絡くださいませ。 ペペロッソ Tel 03-6407-8998 #ラファエロの丘から (ペペロッソ 池ノ上 イタリアン cucina italiana) https://www.instagram.com/p/Cf8DL_UvTvI/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
find-the-best-pasta · 3 years
Photo
Tumblr media
⭐️。140店舗目は東急池上線、大崎広小路駅から徒歩0分のTrattoria E Poiさんにお邪魔してみました。 厨房に3名、ホールに1名となんとも贅沢な布陣のお店。恰幅がいいシェフは若い頃、赤坂であの落合シェフの元で働いていたとか。 こんなご時世ですが、用事帰りに寄ってみたところ、美味しい白ワインを😋。それはそうだ。1日3万円の保証で4人と家賃を賄うのは厳しいと思う。 お店それぞれで良いと思う。 さて、お任せで食べたのがヒラメとズッキーニのスパゲティ。濃厚な味わいと、ちょこっと襲ってくるピリ辛。 美味しいと思いました。が、白ワインが邪魔をしたと思う。豊潤なヒラメの旨味と白ワインが完全に喧嘩。 北イタリアの芳醇なシャルドネとは合わない。スッキリ、青リンゴの酸が感じられるレベルの白ワインで良かった。 お任せで食べたが、美味しい。ただ、そこまで。次への期待感が見つからなかったな〜😵。 ただ、サラリーマンたちが、ちょこっとオシャレなイタリアンを五反田近辺のトラットリアで食べるという観点ではオススメ。 厨房3名は早いです😊。 初めてのお店だったので、カトラリーをみましたが、名もないカトラリーでした。軽かったなー。 #pasta #pastalover #pastagram #spagetti #italianrestaurant #パスタ #パスタランチ #パスタグラム #パスタ部 #ヒラメのパスタ #スパゲティ #イタリアンレストラン #イタリアンランチ #イタリアン好き #五反田 #五反田パスタ #品川区イタリアン #イタリアン好きな人と繋がりたい #カウンター席 #⭐ (Trattoria epoi トラットリア エポイ) https://www.instagram.com/p/CRTnHO-gVow/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
chanotu-blog · 2 years
Photo
Tumblr media
東京まで送ってくれた友人夫妻と 大好きな @trattoria_ameno に 行こうと言うことに。 メインのお目当ては、 新年のドルチェ。 ピスタチオ香るカッサータと、 ココアプリンのボネ。 なんと手間のかかったお菓子。 絶妙の味加減。 食べに来てよかったねと感激。 ご飯は言わずもがな。 相変わらずどれもこれも美味しいー💕 今日はお酒は控えました。 温かい人たちの中で 私のお正月は終わった‼️ ありがとうありがとう〜 最高の一年のスタートです😭 #ameno #下北沢 #淡島 #淡島グルメ #イタリアン #カッサータ #ボネ #ココアプリン https://www.instagram.com/p/CYT1JdOv4oT/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo
Tumblr media
キアニーナ牛のミンチ ミンサーがあれば肉屋でミンチを買う必要なく、好きなものを使えるので便利です。 macelleriaの気分。 #引き立て最高 #キアニーナ牛 #東北沢#東北沢カフェ#東北沢駅#東北沢グルメ#東北沢徒歩五分 #東北沢スイーツ#東北沢散歩#東北沢ごはん#東北沢イタリアン#東北沢イタリア郷土料理 #東北沢イタリアワイン#東北沢パスタ#東北沢イタリアクラフトビール#東北沢イタリアチーズ#東北沢チーズ #東北沢ランチ#東北沢ディナー#東北沢でイタリアン#東北沢でディナー#東北沢でランチ #東北沢パスタランチ#東北沢で昼からワイン#東北沢で昼からビール#東北沢で昼からフルコース#イタリアン#イタリア郷土料理#パスタを池ノ上で#ペペロッソ 世田谷区 池ノ上駅のイタリア郷土料理店ペペロッソ Ristorante regionale italiano a IKENOUE a Tokyo "PEPE ROSSO" . Italian regional restaurant in IKENOE in Tokyo "PEPE ROSSO". https://www.peperosso.co.jp/ Webマガジン 「SHOP ITALIA ~あなたが知らないイタリアここにあります」にてイタリアについてシェフが執筆させていただいております 今回はFONTINAについてのお話しです https://shop-italia.jp/food/imai_aosta_fontina 【オリジナルプロデュースオリーブオイル EVO1118 500ml 】 料理にフレッシュ感をプラス https://store.shopping.yahoo.co.jp/peperosso/pepe-oliveoil500.html (ぺぺロッソ池ノ上) https://www.instagram.com/p/B-JgU_9BGd8/?igshid=1tkz4u2yz11db
0 notes
kito-kito · 6 years
Text
カレー屋さん出展者のご案内
カレー屋さん出展者のご案内 ●森の家」 今年も出展していただけます。 メニューは「森のチキンカレー」 伝承野菜農家である森の家は、伝承の里芋の栽培を中心に 民泊も受け入れ、全国から来る来訪者に、最上の農業を中心とした暮らしを伝えています。その中でも人気のカレー。 ご主人の春樹さんが作るカレーは、毎年、少量ですぐに無くなってしまうのでお早めにどうそ。本人は頭の毛量を気にしていますが、帽子かぶっているより、そのままの彼が好きです。里芋はこれからの季節なのにお忙しい中、出ていただき本当に感謝です。 https://www.morinoie.com/
●「Villaggio と Le canon with smileパン」 山形の名店「Villaggio」ノムさんと新庄の「Le canon& smile」クニさんによるコラボカレー「畑なすと挽肉のカレーとパンセット」になります。多忙によりノムさんが新庄に戻ってくる日が少ない中、貴重な時間を使って戻ってきてもらえることに感謝。※ナスが間に合わなかったら代用メニューとなります。ご了承ください。
●「totomaぱん」 店内を改装し、さらなるパンの追求をされ、久しぶりに出展いただきます。カレーパンの他にも多種に渡り、パンをお持ちいただけます。内容はともかく、久しぶりのご主人との再開が待ち遠しい。
●「新国亭」(カレーそば) キトキトの麺類といえば、新国亭のカレーそば。キトキトの飲食で困ったら新国亭。子ども連れてきたけど、子どもが食べれそうな物が無かったら新国亭。そんな新国亭のいつもの安心のカレーそばです。
●「jujuマルシェ」 障がい者の就労を支援するカフェレストラン「JuJu・マルシェ」の定番メニュースープカレー。レストランが始まり5年経ちましたが変わらずの定番メニューです。お子様も食べれる優しい味です。
●「大衆食堂ワンカップ」 山形の老舗居酒屋がカレーで出展いただきます。 山形の夜といえばここです。 どんなお客さんとも仲良くなれ、 どんな料理も美味しい。 一人の寂しささえも、楽しく美味しくさせてくれる。 そんなお店です。 メニューは「トマトチキンカレー」 カレーから入り、実際にお店に行ってみてください。 マスターはどんな状況でも人として受け止めてくれるはず。
●「シャッタカ」 置賜イタリアンの雄。地元白鷹の食材、白鷹三元豚と夏野菜のトマトカレーで出展。彼の風貌や雰囲気からして、彼に作ってもらうカレーとナポリタン(食べたこと無いけど)は絶対うまい。多分ラーメンもうまい!ピザはお店でピザ釜でやっています。最近ご主人は結婚しました。
●「肉の山形や」 先代が始めた肉屋さんを息子さんが引き継ぎ始め、最上地方でも指折りの美味しい肉屋さんです。お父さんは少し志茂田景樹の面影があります。そんなお肉屋さんは販売するカレーは ・山形牛スジカレー ・山形牛入りメンチカツ ・フランクフルトソーセージフライ お肉屋さんだからことそできる肉勝負。間違いない。
●「ふるさと山の会(真室川&金山)」 山を守り、山菜を取るのが好きなおじいさんたちが中心となっているプロジェクト。若者に負けずと、自分たちで取った山菜を使い、現代社会にカレーで殴り込み。平成が終わるというのに、まだ昭和は終わっていないとばかりに、レトロなカレーのベースに山の恵みという自然のトッピングを乗せて鉈を振り回しながら山から降りてきます。 http://www.furusato-yamanokai.com/about/
●「みずほカレー部ハラダのカレー」 庄内地方のお祭りなどで遭遇する「みずほカレー部」。カレーを愛するメンバーで構成されており、庄内では人気の部活動です。今回はメンバーのメインである原田さんに新庄にお越しいただいき、白湯スパイスチキンカレーと羊のキーマカレーを販売していただきます。ちなみに原田さんが中心となって作ったカレーは東北経産局主催の「おいしい東北 パッケージデザイン コンテスト」でグランプリを受賞しています。 https://www.kahoku.co.jp/tohokun…/201711/20171129_72003.html
●「ミウラのユカレー」 万場町にできた「喫茶&スペース のくらし」の金曜のランチ担当ミウラユカの「ミウラのユカレー」(ネーミングセンス無し)。インドの伝統医学アーユルヴェーダや山形や各地の郷土料理、出羽三山の山伏の精進料理、今まで売れない芸人時代にバイトした沢山の料理屋さんや、山形のおばあちゃんや沢山の先人の知恵や経験をお借りしながら、山形でひっそりと間借りカレーをやっています。冬に体内にたまった毒を出すため「苦味」「渋味」を取り入れたカレーを作っています。ルゥは使わず、全てスパイスやハーブ、山形ならではの調味料を使って、無添加の体に優しいカレーを作ります。 ネーミングのセンスは無いけれど、カレーはいつも美味しいです!
●「らぁじゃ」 健康のことに関するシリアルアントレプレナーの遠藤さんが経営する老舗スープカレーメインの名店。 「らぁじゃ」と「遠藤さん」は米沢で一つの名物になっています。当日のメニューは ・キーマカレー弁当・日本一のジャガイモカレー・山形豚の角煮カレー・無添加ソーセージのスープカレー とバラエティ豊か。出会ってかれこれ7年くらい。毎年お会いできることを嬉しく思います。
●「かもん」 鴨農家が本業で、鴨の生産をやりつつ、経営者の加藤さんのお父さんが栽培する蕎麦を使い、鴨肉と蕎麦のお店「かもん」。鴨農家だからこその本当に美味しい鴨肉を贅沢にカレーでお楽しみください。
●「umui」 メニューは・ダルバート・ばにくびんだる・秘密のカレー みなさんダルバートはご存知でしょうか。ネパールの家庭料理で、今大阪ではカレーといえばスパイスカレーになり、その先にカレー屋さんが目指す方向にネパールがあったりします。東京でも少しずつダルバート料理屋さんが増えてきました。皿に盛られたいろんなものをちょっとずつ混ぜながら味の変化を楽しんでいくダルバート。umuiの手にかかればどうなるか。お楽しみに。 https://ja.wikipedia.org/…/%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%90%E3%8…
●「カレーと家具。siihouse」 茅ヶ崎は辻堂からの出展者さんです。 年に一回、僕はカレーを食べに茅ヶ崎にいきます。家具担当のご主人が新庄出身で、そのご縁で出展いただきます。個人的にUターンして欲しいし、新庄にあったら最高だなというお店です。写真はお店でのカレーで、当日は黒胡椒が効いたソウキカレーを出される予定です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note