Tumgik
#東北沢パスタ
f-ouo · 1 month
Text
Tumblr media
武井武雄展と民藝館と下北沢へ
久しぶりに東京でゆっくりできました
Tumblr media
百日紅が満開だった!
Tumblr media Tumblr media
益子に戻って、1年ぶりの桃パスタ
0 notes
itocaci · 1 month
Text
short trip to Inujima and styling for island trip
Tumblr media
こんばんは。
昨日は、久しぶりに1日お休みを頂き、日帰りの小旅行に行ってきた。
行くと決めたのも2日前とかで、どこに行こうかなんて考えていた時、最初は豊島美術館にでも行こうかなぁなんて思って調べてみると生憎14日は休館日。
そんな時、ふと思い出したのが犬島だ。
瀬戸内海を舞台にした「瀬戸内国際芸術祭」(以下「瀬戸芸」)。
数ある芸術祭の中でも知名度・作品数やその質は国内でもトップクラスだと思っている。
そんな「瀬戸芸」には、2010年、記念すべき第1回の時に、3泊4日で訪れた。
その当時は、現在ほど会場となる島が少なかったため、3泊4日の日程でもかなりの作品を見てこれた。
今でも家に保管されている当時の美術手帖。
Tumblr media
この当時、大学5年目の僕は、めちゃくちゃ金が無くて、でもどうしても行きたくて、本当に申し訳ないことに、会場に並んでいたこの本を連日さりげなく立ち読みをさせてもらって、日々向かう島の情報とマップを頭に叩き込み、スケジュールを組んでアートを見て回った。
なので、この本は後日、当時は滋賀に住んでいたけど、滋賀に帰ってからバイト代が振り込まれた後に書店に購入に行った。
そんな2010年の「瀬戸芸」第一回から会場の一つになっている犬島。
2010年の時は、島へのアクセスや時間の都合から島への訪問を見送ってしまった島になる。
まあ、関西からも近いし、また改めて行けばいいかなんて思っていたら、気がつけば14年。
そんな訳で、今回は14年前の忘れ物を取りに行くような。そんな思いを抱いて行ってきた。
Tumblr media
そんな犬島に2010年からずっと展開されている美術館。
「犬島精錬所美術館」
犬島は明治初期、銅の精錬所があり、その精錬所跡地を利用した美術館になる。
第一次世界大戦によって銅価格が暴落し、1909年に開業した精錬所は僅か10年で閉鎖されたそうだ。
その精錬所跡地は、忘れ去られたまま放棄されていたのだけど、現代アーティストの柳幸典と建築家の三分一博志によって美術館として再生されている。
美術館には、精錬所跡地が当時のまま保存されており、近代化産業遺産としても認定されている。
この美術館には、エアコンなどは無くて、自然の風の力を使って空気の循環が行われているそうだ。
犬島自体が、東からの風の影響を受けやすく、その風を取り込んで銅の精錬が行われていたそうだ。
なので、この美術館もそんな自然の風などを利用して空気の循環や室内の気温を保っているそうだ。
Tumblr media
美術館のエントランスまで続くアプローチは、黒色のレンガが積み上がっている。
これは、当時、銅の精錬をする工程で生まれた���純物を含んだものをレンガに固めていたそうで、それがそのまま放棄されていたものを活用したそうだ。
鉄を多く含む素材となり、夏は表面温度が60度から80度に。
冬は反対に非常に冷たくなるそうで、これもこの美術館が自然の力で気温調整をするのに役立っているそうだ。
実際に触ると、確かにめちゃくちゃ熱かった。
Tumblr media
館内には、日本の近代化に警鐘を鳴らした三島由紀夫の邸宅から出た廃材などを使った作品が並んでいて、空間もとても見応えがある。
さて、美術館で鑑賞中にめっちゃ驚いたことに、先日西脇のコットン畑に行った際に、一緒に作業をしていた知人の足立くんとバッタリであった。笑
土曜日の段階では、犬島に来ることを決めていなかったので、まさかここで会うとは。
足立くんはどうやら家族で遊びに来ていたみたいで、めちゃくちゃびっくりした。笑
Tumblr media
足立くん。
また来月、西脇で。
その後は、もう一つ、犬島に行ったら見たい「家プロジェクト」。
2010年よりも施設数も増えた「犬島 家プロジェクト」。
島内を散策しながら、作品を見て回る。
ちなみに、「犬島 家プロジェクト」のチーフキュレーターは、現在「金沢21世紀美術館」の館長も務める長谷川祐子。そして、設計は同じく「金沢21世紀美術館」の設計に携わっている建築家の妹島和世。
作品も定期的な入れ替えなどもあったりするみたいで。
一番新しいものだと2019年に設置されているそうだ。
Tumblr media
犬島 家プロジェクト F邸 名和晃平「Biota (Fauna/Flora)」
Tumblr media
犬島 家プロジェクト A邸 ベアトリス・ミリャーゼス 「Yellow Flower Dream」
Tumblr media
犬島 家プロジェクト S邸 荒神明香 「コンタクトレンズ」
Tumblr media
犬島 家プロジェクト I邸 オラファー・エリアソン 「Self-loop」
お馴染みのアーティストも多いなぁなんて思いながらも、それでもやっぱり普通に楽しめたりして。
ライブにめっちゃツアーする人に似ていて、セトリが変われば別物というか。
同じアーティストでも、そもそも作品が異なればそれは別物だし、空間も変われば感じるものであったり見え方も変わる。
オラファー・エリアソンに関して言えば、大阪・前橋・犬島と今年だけで3箇所も見ているし。
それでも、やっぱりそれぞれ良かったりして。
陽射しが降り注ぐ島内を散策しながら楽しんで作品巡りを行った。
さて、正直そんなにお腹も減ってはいないのだけど、せっかくなら何か食べようということで、島内のカフェへ。
ここが最近、僕が成長したところ。
Tumblr media
これまでの僕は、本当に旅の途中の食というものに無頓着で、平気で食事を抜くとか、手っ取り早くコンビニで済ませるとか。
せっかく旅に出ているのに、その土地のお店に寄らないとか平気でしていた。
最近、ちょっとそれを改めるようにして、その土地のものやその土地のお店に入るということを意識してやるようにしている。
ちなみに、2010年の「瀬戸内国際芸術祭」に訪れた際は、朝と晩はコンビニのパン。昼はコーラ。
マジで終わっている。
高松を拠点にしていたのに、讃岐うどんすら食べていないという。
逆に、その徹底ぶりを褒めてほしいくらいだ。
まあ、今回は、パスタとビール。
休みだし、昼間から酒飲むのもOKでしょと。
食事をとったら残り船の出港まで1時間ちょっと。
大宮エリーの作品を見て、そのままひたすら海岸に沿って散歩を。
Tumblr media
海が本当に綺麗だ。
以前、夏が好きだという知人に、なんで好きなのかと聞いたことがある。「夏の瀬戸内の海が綺麗だから」という話を聞いた。
その方は、瀬戸内海に面した街の出身なんだけど、マジでそれがめちゃくちゃ分かった。
マジで海が綺麗だった。
青のグラデーション。島々の陰影。
太平洋や日本海のように、水平線が続く風景とはまた違った世界がある。
なんか、夏もいいかもなんて本当に思ってしまった。
(まあ、今日、早速大阪の夏を目の前にして、夏が嫌いだと思い出しました。笑)
多分、きっと夏の瀬戸内が一番綺麗なんだろうなぁ。
それは僕が冬が好きだという感覚に近くて、僕は長野の松本が地元だけど、確かに冷え込みは半端ないのだけど、北アルプスが雪化粧している姿がとても綺麗で、ピリッとした冬の冷気すら気持ちよく感じてしまうからだ。
Tumblr media
さて、僕は様々な芸術祭に足を運んできたけど、初めて行った芸術祭が「瀬戸内国際芸術祭」だった。
その2年後に越後妻有「大地の芸術祭」へ。
この2つ、エリアは違うけど、とにかくランドスケープが素晴らしい。
都市型芸術祭にはない、風景美も楽しめる。
来年は「瀬戸内国際芸術祭」。
現在僕にとって夏旅の最有力候補だ。
犬島の風景とまた違った風景を楽しめるのだろうか。
今からちょっとワクワクしてしまう。
Tumblr media
さて、そんな旅に何を着て行ったのか。
まあ、僕は結構旅のコーデを考える時間も楽しかったりする。
今回、この小旅行の旅を決めた瞬間に絶対に着ていこうと決めた服が"osakentaro"の"mesh tops"だ。
船が海を行き交う柄が、まさに島旅にはぴったりだ。
僕自身も島の風景にとまでは行かないけど、そんな気持ちでピックしてみた。
そしてボトムスは"rihei"の"Denim Pants"
"rihei"のデニムは、普段皆さんが街で目にするデニムや、保有のデニムと比べるとライトオンスデニム(厚みが薄いデニム)を採用しているので、軽やかで夏に着用しても気持ち良いのだ。
全身を淡いブルーで。
海に媚びたコーデで楽しんできた。
コーデの写真。
オラファーの作品で撮らせてもらうという、超贅沢なことをしてしまったけど、そんな旅コーデも楽しんでもらえると。
ちなみに、僕の着用しているアイテムとは少し異なるかもだけど、一応"osakentaro"の"mesh"シリーズと"rihei"のデニムをそれぞれ掲載しておく。
まあ、もし気になる方がいらしたら問い合わせください。
Tumblr media
osakentaro : rib mesh tops (sea) ¥52,800 (tax in)
Tumblr media
osakentaro : mesh tops (bougainvillea) ¥29,700 (tax in)
Tumblr media
osakentaro : mesh × denim zigzag stitch pants (people) ¥41,800 (tax in)
Tumblr media
osakentaro : mesh × denim zigzag stitch pants (bougainvillea) ¥41,800 (tax in)
Tumblr media
rihei : Denim Skirt (navy) ¥30,800 (tax in)
こんな感じで"osakentaro"のメッシュ素材を使ったアイテムと"rihei"のデニムシリーズをピックしてみました。
気になる方はお問い合わせください。
それでは今日はかなり長々と、ほぼ、旅のお話でしたが、結果、何を着て行ったのか。
そんなコーデを考えるのも旅の一部であると。
特別な瞬間に特別なコーデを。
そうなると、また楽しみが一つ増すかなぁなんて思ってます。
それでは次回もお楽しみに。
0 notes
tabilist · 3 months
Text
【長野】軽井沢「Conversa(コンヴェルサ)」
【帰れマンデー】絶品ステーキ『Conversa(コンヴェルサ)』#満島真之介 避暑地の軽井沢で納涼バスサンド 2024/6/17放送 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東19-48 #帰れマンデー #帰れマンデー見っけ隊 #サンドウィッチマン #ハリセンボン 詳しく見る↓
軽井沢駅「Conversa(コンヴェルサ)」 食べログでcheck! 温かい雰囲気と、上質な素材を活かした繊細な味わいの料理が魅力のお店 ご主人が厳選した旬の食材をふんだんに使用し、丁寧に調理されている。 食材本来の味を引き出すシンプルな味付けながら、素材の旨味が凝縮された奥深い味わいが特徴。 パスタは自家製麺を使用し、もっちりとした食感と豊かな風味を楽しめる。 また、デザートも自家製で、季節のフルーツを使ったタルトやティラミスなどが人気 住所 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東19-48 TEL 0267-42-1166 行く前に!見どころ&口コミをチェック カフェコンヴェルサ(軽井沢/ワインバル) –…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
yotchan-blog · 3 months
Text
2024/6/29 19:00:48現在のニュース
中国電気自動車市場、シャオミが価格破壊 24時間で約9万台予約 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/29 18:57:51) 西-北日本で大雨の恐れ 梅雨前線などの影響 気象庁が警戒呼びかけ(毎日新聞, 2024/6/29 18:56:11) 沢登りしていた男女、流され心肺停止 雨で増水 岐阜・飛騨川(毎日新聞, 2024/6/29 18:56:11) 浪花の夏彩る船乗り込み 道頓堀川で「大歌舞伎」出演者らお披露目(毎日新聞, 2024/6/29 18:56:11) プーチン氏が金正恩氏に贈った高級車「部品は韓国製」 ロイター報道 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/29 18:51:07) 神宮外苑再開発計画めぐり「住民投票」実施と蓮舫氏 都知事選で新たに公約「都民の声を聞きたい」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/6/29 18:49:16) 「時効のない殺人容疑に」 別府ひき逃げ2年、母親が語った願い(毎日新聞, 2024/6/29 18:49:01) 川崎のため、サポーターのための「復活」 中村憲剛が引退試合を開催(朝日新聞, 2024/6/29 18:47:35) 「デンリュウ」長崎のポケモンに 路面電車やマンホールのふたに登場(朝日新聞, 2024/6/29 18:47:35) 浪花に夏告げる 片岡仁左衛門さんらが道頓堀で「船乗り込み」(朝日新聞, 2024/6/29 18:47:35) 神宮外苑再開発計画めぐり「住民投票」実施と蓮舫氏 都知事選で新たに公約「都民の声を聞きたい」:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/29 18:45:42) PRISM BioLabの竹原社長「細胞内のたんぱく質に着目」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/29 18:39:41) ブルーインパルス予行が中止に 29日の川崎市制100周年「かわさき飛躍祭」飛行は市Xなどで周知:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/29 18:39:20) ニップン、森岡毅氏率いる刀と協業でパスタ売上高2割増 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/29 18:33:42) イラン大統領選は改革派と保守強硬派の決選投票に 投票率過去最低(朝日新聞, 2024/6/29 18:32:40)
0 notes
hukuyuki-v · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
南アルプスの天然水を わざわざ汲みに行く旅で当たりの食べもの、 ◎イタリアン ブラッチェリーア・ロトンド  で、八ヶ岳野菜のボロネーゼ、マルゲリータ、  八ヶ岳野菜のサラダ  道の駅にあるイタリアンだが東京の有名店の  支店で、今まで食べたパスタで一番かもしれない。。  道の駅に似つかわしくない高クオリティ。  南アルプスを見ながら食べたのも一味加味された  かもしれない。 ◎駅そば丸政  で、野沢菜天そば  山梨方面ではデフォルト立ち食いそば店。  嫁ハーンは蕎麦アレルギーなので早朝  ひとり宿から3分歩いて小淵沢駅にて。  麺は普通だが出汁と野沢菜天はこちらでしか  味わえない味。 ◎シャトレーゼ  で、プレミアム北海道発酵バターソフトと  武川米炙り団子  どこにでもあるシャトレーゼだが店舗限定  (工場ではなく店舗で作っている)  の団子とソフト。ソフトはその辺のもの  より次元がちがう感じ。
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 2月7日(火) #大安(丙申) 旧暦 1/17 月齢 16.3 年始から38日目に当たり、年末まであと327日(閏年では328日)です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 朗報というか免れた感がありますが とりあえず、金沢行きは無い事にと 告げられ、ホッとしたのですが藤沢の 辻堂とか💦しかも、乗り込み時期 が未定なので暫くは内勤で越谷に 車で通う事になりました🤣😆🤣 ここも微妙に遠いのですけど外環で 1時間から1時間30分の距離です が、毎日の交通費が大変そうです よね😅💦「なんだ車買ってて」 「良かったすね✋」って私って先見 の目👀があるのかもしれない😅💦 今日の「成句」の様に、長い目で 見る。ですよね🤣😆🤣ここ数年 急かされ追いまくれ気味だったから 「のんびり行こうじゃないの」😅💦 って事で、今日から越谷タウン✋ . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #国産ブナ材の日.  兵庫県豊岡市に本社を置き、木製ハンガーなどの製造販売を手がける中田工芸株式会社が制定。  日本にはかつて薪炭林だったブナ林が広がっているが現在ではほとんど活用されていない。  同社の主力製品の木製ハンガーもブナで製作されていることから、記念日を���して国産ブナ材を  資源として持続可能な仕組みで活用し、森林保全と地方創生につなげるのが目的。  日付は2と7で「ブ(2)ナ(7)」と読む語呂合わせから。 . . #大安(ダイアン). 「大安日(にち)」の略。 陰陽(おんよう)道で、旅行・結婚など万事によい日。 一切合切(イッサイガッサイ)が良いとされる日。  「大いに安し」の意味。 六曜の中で最も吉の日とされる。 何事においても吉、成功しないことはない日とされる。 六曜は、暦注の一つで、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種の曜がある。 . #月徳日(ゲツトクビ).  家の建築やリフォーム、土を動かすことが良いとされる吉日です。  その月の徳神様が降りてきている日。  特に家の増改築や土に関することには吉日とされる。   . #神吉日(カミヨシニチ). 「かみよしび」ともいい、神社への参拝や、祭礼、先祖を祀るなどの祭事にいいとされています。 この日は神社への参拝や、お墓まいりに行くといい日です。 . . #埼玉県金子村B29墜落事故. 1952(昭和27)年2月7日(木)赤口、に爆弾を満載した米軍のB29爆撃機が、埼玉県入間郡金子村 (現在の入間市)寺竹に墜落・炎上して爆発を繰り返し、村民4名と乗員13名が死亡した事故である。 . #米軍北爆開始. . #北方領土の日. . #長野オリンピックメモリアルデー(#長野の日). . #フナの日. . #ニゴロブナの日. . #ニキビに悩まないデー. . #福井県ふるさとの日. . #興師会(#日蓮正宗). . #生パスタの日(毎月7日8日). . #グレナダ独立記念日. . . ■本日の成句■. #長い目で見る(ナガイメデミル). 【意味】 現状だけを見て判断せずに、時間をかけて見守る事を云う。 . . 1943(昭和18)年2月7日(日)先負. #小林稔侍  (#こばやしねんじ)  【俳優】  〔和歌山県〕. . . (東大泉) https://www.instagram.com/p/CoVXc4oBepYdenByDLsDxn2Yi4rv-teWkrod3A0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
arakawalily · 2 years
Photo
Tumblr media
炎ゆらめくファンタスティックな🔥港区イタリアン🗼🇮🇹チッチファンタスティコさんで薪焼き肉コース❗️薪火の🔥香りがついたお肉と、冬の空気ってすごく好相性ですよね❣️🔥 @cicci.fantastico_daimon 薪焼き塊肉と新鮮魚介パスタが絶品のお店です🇮🇹昨夜の肉塊は、山形牛ランプ肉と、米沢豚、美桜鶏🥩 目の前で肉塊がじゃんじゃん焼かれるのを眺めながらいただくのは、まるでキャンプファイヤーみたいで食欲をそそります❗️薪でじっくりと焼かれた香り豊かでジューシーなお肉❣️🍗 1階はオープンキッチンの熱気が伝わる30席のバールフロア、2階はゆっくり語らえる広々60席のレストランフロア。
ちょっと一杯からしっかりお食事、デート、女子会、大人数のパーティーまで対応できるイタリアンです🇮🇹大門駅徒歩1分&芝大神宮参道という好立地🗼⛩ 芝大神宮参道のパワースポットで肉塊パワーで運気アップしそうです 薪焼き塊肉に🥩目が行きますが、魚介類も島根県の浜田漁港を始め、各地の漁港から直送されるこだわりの新鮮魚介。北海道稚内ご出身のアキシェフはかなりの目利きですから、カルパッチョの寒鰤大トロや、パスタのズワイガニ、ヤリイカも全て新鮮ぷりぷりでした🐟 🥩スタンダードプラン🥩一番人気 チッチおすすめ薪焼き肉とお料理7品全8種+2h飲み放題付コース 5500円 ~メニュー~ ※一例です。 ■食前チーズは、「ラスパドゥーラ」イタリア北部の町「ロディ」で生まれパルミジャーノ・レッジャーノのようなカッチコチの円形チーズで、ハードチーズの起源ともいわれる「ラスパドゥーラ」🧀 「ドゥーラ(硬い物)」を「ラスパ(削る)」という意味。その名の通り、専用のブレードで削り取って食べる食べ方のことを言うそうです❗️薄く削るためにラスパドゥーラは、熟成をやめた若いチーズ。やわらかな食感と 豊かなミルクの風味が味わえる魅惑のチーズでした🧀 ■チッチおススメ前菜盛り合わせ  ・自家製田舎風パテドカンパーニュ(この一品だけでもワイン🍷かなり進みます)  ・合鴨、モッツァレラチーズとイチゴ、トマトのカプレーゼ  ・本日の鮮魚のカルパッチョは、寒鰤の大トロ🐟甘くてドレッシングも最高  ・白レバーパテ  ・フリッタータ イタリア風オムレツ  ・モッツァレラチーズフリット熱々です  ・ピクルス などなどゴージャスな盛り合わせです! ■チッチおススメ肉3種類盛り合わせ  ・山形牛ランプの窯焼き  ・米沢豚の薪焼き  ・美桜鶏ムネ肉の薪焼き 迫力があるボリューム感たっぷりの盛り合わせ❗️アキシェフが食べたいボリュームでご用意くださいました❗️山形牛のランプは、薪火の芳しい香りだけが残して、口の中で一瞬でとろけました🔥 ■中口昭人シェフおすすめパスタ  東京カレンダーにも取材される、新鮮魚介類をたっぷり使った魚介出汁たっぷりのパスタを2種ご用意いただきました。  ・ズワイガニ、カラスミ、そら豆、ドライトマトのオイルパスタ❗️何という贅沢な組み合わせ❗️センス抜群の具材のハーモニー🍝   ・ヤリイカとまいたけのカヴァタッピ アラビアータ❗️螺旋状のショートパスタカヴァタッピと、ヤリイカが旨辛ソースに絡み、最後の一皿なのに、また食欲が沸く危険な美味でした❗️ ■本日のドルチェは、カタラーナ❗️美味しすぎて、益々語らーな🇮🇹 パリッとキャラメルとセミフレッドカスタードがコーヒーに抜群に合いました。 この素晴らしいコースが5500円はリーズナブルですよね❗️ 今度の女子会はここで決まりリー❣️ と思えるおしゃれで美味しく、コスパ抜群のイタリアン🇮🇹が大門にありりーですよ❗️⤴️ #チッチファンタスティコ #supported #薪焼き肉 #大門グルメ #大門ディナー #浜松町グルメ #港区グルメ #GEMS大門#港区女子#港区イタリアン#浜松町グルメ#浜松町ディナー#TrattoriaCicciFantastico #ciccifantastico #東京イタリアン#チッチファンタスティコ #supported#大門イタリアン#大門ランチ#チーズ天使#荒川リリー #薪焼き肉 #大門グルメ #大門ディナー #芝大門グルメ http://darumapro.co.jp/company/ (チッチ ファンタスティコ - Cicci Fantastico) https://www.instagram.com/p/Cn5mrESSfoM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
routezerotokyo · 2 years
Photo
Tumblr media
当店の自慢の一品✨ 北十勝ファームから直送の短角牛を贅沢に使用した牛の旨みたっぷりの和牛スパイスカレー🍛 じっくりことこと美味しい煮込んでます♪♪ おいちいよ❣️ #ルートゼロ #カレー #スパイスカレー #和牛カレー #routezero #高田馬場 #高田馬場グルメ #小滝橋通り #東中野 #東中野グルメ #大久保グルメ #カレーライス #ハヤシライス #ハッシュドビーフ #生パスタ #新宿グルメ #高田馬場カフェ #ビストロ #高田馬場ディナー #高田馬場カレー #高田馬場居酒屋 #高田馬場テイクアウト #東中野ディナー #新大久保グルメ #旅ダイニングルートゼロ #地域密着のお店 #カレー好きな人と繋がりたい #takadanobaba #higashinakano #bistrocafe (Tabi×Dining Route Zero 旅ダイニング ルートゼロ) https://www.instagram.com/p/CnR5aQUvuvx/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
pastasaikou1984 · 2 years
Photo
Tumblr media
パスタで作った照明結構気に入ってるんですよね〜 見に来てね #池ノ上#池ノ上グルメ#池ノ上イタリアン#池ノ上ランチ#池ノ上ディナー #池ノ上ペペロッソ#下北沢#下北沢グルメ#下北沢ランチ#下北沢ディナー #下北沢イタリアン#東北沢#東北沢グルメ#東北沢ランチ#東北沢ディナー #東北沢イタリアン#池ノ上テイクアウト#下北沢テイクアウト#東北沢テイクアウト#テイクアウト #グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#グルメ女子#東京グルメ#グルメ部 #イタリアンランチ#イタリアンディナー#ペペロッソ (ペペロッソ 池ノ上 イタリアン cucina italiana) https://www.instagram.com/p/CnNUoY-yfUD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
find-the-best-pasta · 2 years
Photo
Tumblr media
⭐⭐。269店舗目は京浜東北線・東急大井町線の大井町駅から徒歩5分強のところにある、創作イタリアン ちゃぶっとりあさん。"Trattoria"と"ちゃぶ台"をあわせた造語。 お店は入口からとてもオシャレな雰囲気。カウンター席からは厨房を覗き見ることができて、なんだか楽しい。 シェフが気さくに声をかけてくれるところも、ちゃぶ台を囲んだというコンセプトにあうのかな。 ランチパスタは3種類ありましたが、秋刀魚とキノコ(えのきだけ)のペペロンチーノ。 🍝:1,870円 少量の前菜も、丁寧に作られているものでパスタにも期待できる流れでした。 ごぼうのポタージュに、フリット系の小皿がとても記憶に残っています。 秋刀魚のペペロンチーノはシンプルに、それぞれの味がしっかりしてて食べてて美味しかったですし、いただいた白ワインとの組み合わせもよかった。 この時期、少し贅沢なランチパスタをいただいた感じでした。 🍴:Todai カトラリーは庶民的なカトラリー。でも、お店のコンセプトにとてもしっくり来るカトラリーです。 店名から何となく本格派という雰囲気ではなく、気軽に入れる日本の居酒屋のような感じを受けたのですが、料理はすごくしっかりしていて、美味しいものを食べて打ち上げをしたいという方にはピッタリかも。 お店もそこそこの広さがあるので、大人数でも予約すれば大丈夫だと思います。美味しく、楽しいお店でした!😊 #pasta #pastalover #pastagram #spaghetti #peperoncino #todai #パスタ #パスタランチ #ペペロンチーノ #パスタグラム #パスタ部 #スパゲティ #イタリアン好き #大井町 #大井町グルメ #大井町パスタ #品川区イタリアン #品川区パスタ #東京で美味しいパスタを探せ #findthebestpastatokyo #イタリアン好きな人と繋がりたい #カウンター席 #1870円 #⭐️⭐️ (創作イタリアン ちゃぶっとりあ) https://www.instagram.com/p/CjRfZsbPub5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media
サルデーニャのパスタを作ってみました。 Malloreddus マロレッドゥス サルデーニャ の言葉で小さな仔牛という意味らしいです。 仔牛のお腹をイメージして丸く作りました。 #仔牛#Malloreddus #東北沢#東北沢カフェ#東北沢駅#東北沢グルメ#東北沢徒歩五分 #東北沢スイーツ#東北沢散歩#東北沢ごはん#東北沢イタリアン#東北沢イタリア郷土料理 #東北沢イタリアワイン#東北沢パスタ#東北沢イタリアクラフトビール#東北沢イタリアチーズ#東北沢チーズ #東北沢ランチ#東北沢ディナー#東北沢でイタリアン#東北沢でディナー#東北沢でランチ #東北沢パスタランチ#東北沢で昼からワイン#東北沢で昼からビール#東北沢で昼からフルコース#イタリアン#イタリア郷土料理#パスタを池ノ上で#ペペロッソ 世田谷区 池ノ上駅のイタリア郷土料理店ペペロッソ Ristorante regionale italiano a IKENOUE a Tokyo "PEPE ROSSO" . Italian regional restaurant in IKENOE in Tokyo "PEPE ROSSO". https://www.peperosso.co.jp/ Webマガジン 「SHOP ITALIA ~あなたが知らないイタリアここにあります」にてイタリアについてシェフが執筆させていただいております 今回はFONTINAについてのお話しです https://shop-italia.jp/food/imai_aosta_fontina 【オリジナルプロデュースオリーブオイル EVO1118 500ml 】 料理にフレッシュ感をプラス https://store.shopping.yahoo.co.jp/peperosso/pepe-oliveoil500.html (ぺぺロッソ池ノ上) https://www.instagram.com/p/B-Waeuahx5B/?igshid=p5ymmasrn4j5
0 notes
tomogiraffa1231 · 4 years
Photo
Tumblr media
縁の下の力持ち🌿 ハーブってそんなイメージです…料理になくてはならない存在! 店内のお料理も、テイクアウトのお料理も、ハーブの相乗効果でバシッと美味しく仕上げます😊 本日もペペロッソはお客様とスタッフの安全第1に店内・テイクアウト・デリバリーの営業をしております🌶 #イタリアワイン好きな人と繋がりたい テイクアウトアプリ PICKS 池ノ上近隣にお住まいの方はこちらで事前注文・決済を行い並ばずに料理をテイクアウトできます。 https://picks.fun/ デリバリーアプリ Chompy 渋谷から現在のところ半径3km以内のエリアは配達可能です。(提供時間・エリア順次拡大予定) https://chompy.jp/ . . Ristorante regionale italiano a IKENOUE a Tokyo "PEPE ROSSO" . Italian regional restaurant in IKENOUE in Tokyo "PEPE ROSSO". https://www.peperosso.co.jp/ Webマガジン 「SHOP ITALIA ~あなたが知らないイタリアここにあります」にてイタリアについてペペロッソのシェフ今井和正が執筆させていただいております 今回はFONTINAについてのお話しです https://shop-italia.jp/food/imai_aosta_fontina ペペロッソは生産者の方々と野菜を守るフードロスプロジェクト「ピックマルシェ」に参加しています!毎週木曜日締め切り、土曜日に店頭でお渡しです。 https://marche.tano.mu/ #cucinaitaliana🇮🇹#viniitaliani🇮🇹🍷🍷🍷🍷🍷 #sommelier#ソムリエ#ペアリング#abbinamento#peperosso#ペペロッソ#池ノ上でテイクアウト#ワインのテイクアウト#下北沢でテイクアウト#東北沢でテイクアウト#おうち時間#おうちワイン#テイクアウトモーニング#テイクアウトランチ#テイクアウトディナー#テイクアウト手打ちパスタ#量り売りワイン#viniitalianisommelierfujimoto#italianwinesommelierfujimoto#イタリアワインソムリエ藤本#italianwinelovers #イタリア郷土料理#d5500#nikon#ソムリエカメラマン#ファインダー越しの私の世界 (ぺぺロッソ池ノ上) https://www.instagram.com/p/CAooe_zAnPZ/?igshid=1og6fakb8lbmv
0 notes
kadookanobuhiko · 4 years
Text
白昼の死角 長ねぎが消えた
    来月初旬に、とうとう57歳になる。”オリンピックまであと〇〇日”みたいに、いよいよ還暦が、カウントダウンに入った。東京五輪は延期になったが、年齢にそれはない。
 今年はベートーベンの生誕250年にあたるので、クラシック番組でよく取り上げられている。かつて愛聴した作曲家のひとりである。気になって調べたら、かのベーやんは、56歳で亡くなっていた。
 ちょっと、ドキッとした。九つの交響曲をはじめ、数々の名曲をつくった楽聖。それに比べてオレは・・・。まあ、ジャンルも時代も違うから、問題はない(そういう話かよ!)。
 57という数字は、50代半ばのギリギリだ。58は、間違いなく後半である。あと1年間は、思いっきり”半ば”を満喫しようと思う(何をや!)。
   ◎57◎57◎57◎
 自分の年齢に、あまり実感はない。若いと言うにはとうが立っているが、老いてはいないつもりだ。けれども肉体は正直で、間違いなく衰えている。まずは視覚だ。
 加齢による視力の衰え=老眼は、すでに持病の域に達している。こいつは王様気取りで読書の邪魔をする。すっかり臣下は、二段組や極小文字の本を敬遠するようになった。とはいえ、大きな活字のスカスカ本は、いかにも内容がなさそうで買う気になれない。難しい年頃(性格?)である。
 今のところ、デジタル読書を試すつもりはない。老いてなお、正真正銘の紙の本好きなのである。その私が、インターネット上にブログを書いているのも、変な話ではあるが。
 老眼で一番困るのは、パスタの茹で時間問題である。外国製とくにイタリアのそれは、袋に書いてある茹で時間の字が、異様に小さい。というか、どこに書いてあるのかさえわからない。探すのに往生する。パスタを茹でるのは、元気ハツラツの若者だけじゃないぞ!と、極東から声を大にして言いたい。
 視力だけではない。視野も狭くなっている。広い範囲でものを見ることができないことに加え、奥行きがわかりにくくなっている。茶碗に米飯が残っていることがある。手前の米が、死角になって見えていない。そんなことは、かつてはなかった。神に誓って。
   ◎57◎57◎57◎
 原付バイクに乗って、よく買い物にでかける。長ねぎが、ビニール製の買い物袋からはみ出ていることがままある。店によっては切ってくれるところもあるが、スーパーなどではそのままだ。
 袋から半分くらい顔をのぞかせたそいつを、バイクの胴体のフックに引っ掛ける。長ねぎを両足ではさむ感じで(触れてはいない)出発進行。しばらく走り、赤信号で停車する。
 ふと見ると、長ねぎが袋から消えているではないか。風か振動で、袋から飛び出したのだ。泳げ!たいやきくんみたいに・・・。
 所有者の私は、落としたことに気づいていない。視野が狭いため、出奔した瞬間が目撃できていない。まさに、白昼の死角である。そんなことは、これまでになかった。神に誓って(もうええか)。
 長ねぎくんのいない袋をしばし見つめる私。今来た道を引き返し、長ねぎを探す旅に出るかどうか、迷う。いや待てよ、交通量が多い幹線道路だから、落ちた長ねぎは、間違いなく車に轢かれている。かわいそうな長ねぎよ。いやいや、いち早く探せば、車の犠牲にはなっていないかもしれない・・・。
 でも、探しまわって、見つからなかったらどうする? 警察に届け出るか?
「どうしたんですか?」
「な、長ねぎを・・・落としてしまったんです」
「あ~ん???」
 間違いなく、不審者に見られる。あの長ねぎには、縁がなかったんや。そう自分に言い聞かせ、エンジンをふかす。もう、後ろは振り向かない。
   ◎57◎57◎57◎
 握力も驚くほどなくなっている。加齢に加えて、パソコンが大きく影響していると思う。一日中マウスを握っていると、力が入らなくなるのだ。
 以前めちゃくちゃ忙しかったとき、右手の握力がほとんどなくなっているのに気づき(私は右利き)、何かの病気にでもかかったのではないかと、本気で心配した。五指に力が入らないのである。繁忙期を過ぎると、徐々に持ち直した。意外に”ミッキー”が下手人だったとは。まさに、死角である。
 ビンの蓋も開けにくくなった。若いころ、祖母によく助けを求められた(私10代、祖母60代)。私が試すと、難なく蓋は開いた。老人はなんて力がないんだろうと思った。それが今は、すっかり私は祖母みたいになっている。
「おばあちゃん・・・」
 鏡の中の自分に呼びかけてみる。
 菓子などのビニールの袋類も、開けにくくなった。特にペットフード。どれだけ引っ張っても開かない。そもそも人力では無理なのかもしれない、と思うようにしている。
 二の腕も細くなったので、最近は腕立て伏せを何十年かぶりで��めた。30回が精いっぱいである。憧れのプロ野球選手になるのは、もう無理かもしれない。
   ◎57◎57◎57◎ 
 五十代半ばともなると(まだ言えるぞ!)、時間感覚が伸びたゴムみたいにゆるゆるになっている。二十歳は20年しか生きていないので記憶は鮮明で、ある出来事が何年前にあったかを言い当てるのに、大して誤差はないはずだ。
 ところがわれわれ高齢者予備軍は、ある事柄が2年前だったのか、3年前だったのか、それとももっと前なのか、思い出せないことがよくある(私だけか?)。
 4月のBSプレミアムシネマで『卒業』(監督:マイク・ニコルズ 主演:ダスティン・ホフマン)を放映していた。1967年に公開されたアメリカン・ニューシネマの名作である。かなり昔に観た覚えがあるが(ほら、もう忘れている)、久しぶりに見直したら、やっぱり面白かった。脚本がいいし、カットが凝っている。
 真面目な大学生のダスティン・ホフマンが、けっこう年上の人妻と恋に落ちる。その娘とも恋仲になって最後は・・・。まだ観ていない人のために、口にチャック!
 アン・バンクロフト扮する人妻が、なんともエロいのである。観ながら思った。この人、2~3年前に亡くなったのを新聞で読んだ覚えがあるーー。あとで確めたら、天に召されたのは、15年も前だった! ぜんぜん違うやん。ゴム、伸び切ってるやん! 
   ◎57◎57◎57◎
 映画の話をもうひとつ。今月18日のWOWOWシネマで『ラヂオの時間』(監督:三谷幸喜、出演:唐沢寿明・鈴木京香・西村雅彦ら、97年)を放送していた。三谷の初監督作品である。彼は以後、大作を数多く手がけていくが、演劇的要素がうまく凝縮したこの作品は、私の中ではベストワンである。
 作中、梅野泰晴が演じる、演歌歌手のマネージャーが出てくる。その場その場で強者に調子を合わせる軽い人間をうまく演じている。一緒に観ていた北川景子は「こういうやつ、おるわ~!」と何度もうなずいていた。
 観たあとの私たちの会話。
「梅野泰晴って、何年か前に亡くなったよな」
 私が言うと、すぐに北川がスマホで検索した。
「まだ生きてはる! 87歳や!」
 60年近く生きていると、誰が亡くなったのか、はたまた生存しているのか、わからなくなってくる。
 この作品の出演者では、藤村俊二、細川俊之がすでに旅立っている(ふたりの演技も良かった)。彼らと混同したのか、それとも別の人と勘違いしたのか、それさえわからない。
 どちらにしても、私の頭の中の記憶のゴム(消しゴムではない)は、やっぱり完全に伸びきっている。
   ◎57◎57◎57◎
 平均寿命が延びることで、人類は人生で得られた知識や経験を後輩たちにより多く伝えることができるようになったーーそのような内容をむかし本で読んだ記憶がある。
 私に限って言えば、その一方で記憶もどんどん失われている。したがって、伝えているのは、あやふやでどうでもいいことが少なくない。
 ん? この原稿が、それ? ・・・確かに。<2020・7・22>
1 note · View note
shunsukessk · 4 years
Text
あるいは永遠の未来都市(東雲キャナルコートCODAN生活記)
 都市について語るのは難しい。同様に、自宅や仕事場について語るのも難しい。それを語ることができるのは、おそらく、その中にいながら常にはじき出されている人間か、実際にそこから出てしまった人間だけだろう。わたしにはできるだろうか?  まず、自宅から徒歩三秒のアトリエに移動しよう。北側のカーテンを開けて、掃き出し窓と鉄格子の向こうに団地とタワーマンション、彼方の青空に聳える東京スカイツリーの姿を認める。次に東側の白い引き戸を一枚、二枚とスライドしていき、団地とタワーマンションの窓が反射した陽光がテラスとアトリエを優しく温めるのをじっくりと待つ。その間、テラスに置かれた黒竹がかすかに揺れているのを眺める。外から共用廊下に向かって、つまり左から右へさらさらと葉が靡く。一枚の枯れた葉が宙に舞う。お前、とわたしは念じる。お前、お隣さんには行くんじゃないぞ。このテラスは、腰よりも低いフェンスによってお隣さんのテラスと接しているのだ。それだけでなく、共用廊下とも接している。エレベーターへと急ぐ人の背中が見える。枯れ葉はテラスと共用廊下との境目に設置されたベンチの上に落ちた。わたしは今日の風の強さを知る。アトリエはまだ温まらない。  徒歩三秒の自宅に戻ろう。リビング・ダイニングのカーテンを開けると、北に向いた壁の一面に「田」の形をしたアルミ製のフレームが現れる。窓はわたしの背より高く、広げた両手より大きかった。真下にはウッドデッキを設えた人工地盤の中庭があって、それを取り囲むように高層の住棟が建ち並び、さらにその外周にタワーマンションが林立している。視界の半分は集合住宅で、残りの半分は青空だった。そのちょうど境目に、まるで空に落書きをしようとする鉛筆のように東京スカイツリーが伸びている。  ここから望む風景の中にわたしは何かしらを発見する。たとえば、斜め向かいの部屋の窓に無数の小さな写真が踊っている。その下の鉄格子つきのベランダに男が出てきて、パジャマ姿のままたばこを吸い始める。最上階の渡り廊下では若い男が三脚を据えて西側の風景を撮影している。今日は富士山とレインボーブリッジが綺麗に見えるに違いない。その二つ下の渡り廊下を右から左に、つまり一二号棟から一一号棟に向かって黒いコートの男が横切り、さらに一つ下の渡り廊下を、今度は左から右に向かって若い母親と黄色い帽子の息子が横切っていく。タワーマンションの間を抜けてきた陽光が数百の窓に当たって輝く。たばこを吸っていた男がいつの間にか部屋に戻ってワイシャツにネクタイ姿になっている。六階部分にある共用のテラスでは赤いダウンジャケットの男が外を眺めながら電話をかけている。地上ではフォーマルな洋服に身を包んだ人々が左から右に向かって流れていて、ウッドデッキの上では老婦が杖をついて……いくらでも観察と発見は可能だ。けれども、それを書き留めることはしない。ただ新しい出来事が無数に生成していることを確認するだけだ。世界は死んでいないし、今日の都市は昨日の都市とは異なる何ものかに変化しつつあると認識する。こうして仕事をする準備が整う。
Tumblr media
 東雲キャナルコートCODAN一一号棟に越してきたのは今から四年前だった。内陸部より体感温度が二度ほど低いな、というのが東雲に来て初めに思ったことだ。この土地は海と運河と高速道路に囲まれていて、物流倉庫とバスの車庫とオートバックスがひしめく都市のバックヤードだった。東雲キャナルコートと呼ばれるエリアはその名のとおり運河沿いにある。ただし、東雲運河に沿っているのではなく、辰巳運河に沿っているのだった。かつては三菱製鋼の工場だったと聞いたが、今ではその名残はない。東雲キャナルコートが擁するのは、三千戸の賃貸住宅と三千戸の分譲住宅、大型のイオン、児童・高齢者施設、警察庁などが入る合同庁舎、辰巳運河沿いの区立公園で、エリアの中央部分に都市基盤整備公団(現・都市再生機構/UR)が計画した高層板状の集合住宅群が並ぶ。中央部分は六街区に分けられ、それぞれ著名な建築家が設計者として割り当てられた。そのうち、もっとも南側に位置する一街区は山本理顕による設計で、L字型に連なる一一号棟と一二号棟が中庭を囲むようにして建ち、やや小ぶりの一三号棟が島のように浮かんでいる。この一街区は二〇〇三年七月に竣工した。それから一三年後の二〇一六年五月一四日、わたしと妻は二人で一一号棟の一三階に越してきた。四年の歳月が流れてその部屋を出ることになったとき、わたしはあの限りない循環について思い出していた。
Tumblr media
 アトリエに戻るとそこは既に温まっている。さあ、仕事を始めよう。ものを書くのがわたしの仕事だった。だからまずMacを立ち上げ、テキストエディタかワードを開く。さっきリビング・ダイニングで行った準備運動によって既に意識は覚醒している。ただし、その日の頭とからだのコンディションによってはすぐに書き始められないこともある。そういった場合はアトリエの東側に面したテラスに一時的に避難してもよい。  掃き出し窓を開けてサンダルを履く。黒竹の鉢に水を入れてやる。近くの部屋の原状回復工事に来たと思しき作業服姿の男がこんちは、と挨拶をしてくる。挨拶を返す。お隣さんのテラスにはベビーカーとキックボード、それに傘が四本置かれている。テラスに面した三枚の引き戸はぴったりと閉められている。緑色のボーダー柄があしらわれた、目隠しと防犯を兼ねた白い戸。この戸が開かれることはほとんどなかった。わたしのアトリエや共用廊下から部屋の中が丸見えになってしまうからだ。こちらも条件は同じだが、わたしはアトリエとして使っているので開けているわけだ。とはいえ、お隣さんが戸を開けたときにあまり中を見てしまうと気まずいので、二年前に豊洲のホームセンターで見つけた黒竹を置いた。共用廊下から外側に向かって風が吹いていて、葉が光を食らうように靡いている。この住棟にはところどころに大穴が空いているのでこういうことが起きる。つまり、風向きが反転するのだった。  通風と採光のために設けられた空洞、それがこのテラスだった。ここから東雲キャナルコートCODANのほぼ全体が見渡せる。だが、もう特に集中して観察したりしない。隈研吾が設計した三街区の住棟に陽光が当たっていて、ベランダで父子が日光浴をしていようが、島のような一三号棟の屋上に設置されたソーラーパネルが紺碧に輝いていて、その傍の芝生に二羽の鳩が舞い降りてこようが、伊東豊雄が設計した二街区の住棟で影がゆらめいて、テラスに出てきた老爺が異様にうまいフラフープを披露しようが、気に留めない。アトリエに戻ってどういうふうに書くか、それだけを考える。だから、目の前のすべてはバックグラウンド・スケープと化す。ただし、ここに広がるのは上質なそれだった。たとえば、ここにはさまざまな匂いが漂ってきた。雨が降った次の日には海の匂いがした。東京湾の匂いだが、それはいつも微妙に違っていた。同じ匂いはない。生成される現実に呼応して新しい文字の組み合わせが発生する。アトリエに戻ろう。
Tumblr media
 わたしはここで、広島の中心部に建つ巨大な公営住宅、横川という街に形成された魅力的な高架下商店街、シンガポールのベイサイドに屹立するリトル・タイランド、ソウルの中心部を一キロメートルにわたって貫く線状の建築物などについて書いてきた。既に世に出たものもあるし、今から出るものもあるし、たぶん永遠にMacの中に封じ込められると思われるものもある。いずれにせよ、考えてきたことのコアはひとつで、なぜ人は集まって生きるのか、ということだった。  人間の高密度な集合体、つまり都市は、なぜ人類にとって必要なのか?  そしてこの先、都市と人類はいかなる進化を遂げるのか?  あるいは都市は既に死んだ?  人類はかつて都市だった廃墟の上をさまよい続ける?  このアトリエはそういうことを考えるのに最適だった。この一街区そのものが新しい都市をつくるように設計されていたからだ。  実際、ここに来てから、思考のプロセスが根本的に変わった。ここに来るまでの朝の日課といえば、とにかく怒りの炎を燃やすことだった。閉じられた小さなワンルームの中で、自分が外側から遮断され、都市の中にいるにもかかわらず隔離状態にあることに怒り、その怒りを炎上させることで思考を開いた。穴蔵から出ようともがくように。息苦しくて、ひとりで部屋の中で暴れたし、壁や床に穴を開けようと試みることもあった。客観的に見るとかなりやばい奴だったに違いない。けれども、こうした循環は一生続くのだと、当時のわたしは信じて疑わなかった。都市はそもそも息苦しい場所なのだと、そう信じていたのだ。だが、ここに来てからは息苦しさを感じることはなくなった。怒りの炎を燃やす朝の日課は、カーテンを開け、その向こうを観察するあの循環へと置き換えられた。では、怒りは消滅したのか?
Tumblr media
 白く光沢のあるアトリエの床タイルに青空が輝いている。ここにはこの街の上半分がリアルタイムで描き出される。床の隅にはプロジェクトごとに振り分けられた資料の箱が積まれていて、剥き出しの灰色の柱に沿って山積みの本と額に入ったいくつかの写真や絵が並んでいる。デスクは東向きの掃き出し窓の傍に置かれていて、ここからテラスの半分と共用廊下、それに斜向かいの部屋の玄関が見える。このアトリエは空中につくられた庭と道に面しているのだった。斜向かいの玄関ドアには透明のガラスが使用されていて、中の様子が透けて見える。靴を履く住人の姿がガラス越しに浮かんでいる。視線をアトリエ内に戻そう。このアトリエは専用の玄関を有していた。玄関ドアは斜向かいの部屋のそれと異なり、全面が白く塗装された鉄扉だった。玄関の脇にある木製のドアを開けると、そこは既に徒歩三秒の自宅だ。まずキッチンがあって、奥にリビング・ダイニングがあり、その先に自宅用の玄関ドアがあった。だから、このアトリエは自宅と繋がってもいるが、独立してもいた。  午後になると仕事仲間や友人がこのアトリエを訪ねてくることがある。アトリエの玄関から入ってもらってもいいし、共用廊下からテラス経由でアトリエに招き入れてもよい。いずれにせよ、共用廊下からすぐに仕事場に入ることができるので効率的だ。打ち合わせをする場合にはテーブルと椅子をセッティングする。ここでの打ち合わせはいつも妙に捗った。自宅と都市の両方に隣接し、同時に独立してもいるこのアトリエの雰囲気は、最小のものと最大のものとを同時に掴み取るための刺激に満ちている。いくつかの重要なアイデアがここで産み落とされた。議論が白熱し、日が暮れると、徒歩三秒の自宅で妻が用意してくれた料理を囲んだり、東雲の鉄鋼団地に出かけて闇の中にぼうっと浮かぶ屋台で打ち上げを敢行したりした。  こうしてあの循環は完成したかに見えた。わたしはこうして都市への怒りを反転させ都市とともに歩み始めた、と結論づけられそうだった。お前はついに穴蔵から出たのだ、と。本当にそうだろうか?  都市の穴蔵とはそんなに浅いものだったのか?
Tumblr media
 いやぁ、  未来都市ですね、
 ある編集者がこのアトリエでそう言ったことを思い出す。それは決して消えない残響のようにアトリエの中にこだまする。ある濃密な打ち合わせが一段落したあと、おそらくはほとんど無意識に発された言葉だった。  未来都市?  だってこんなの、見たことないですよ。  ああ、そうかもね、とわたしが返して、その会話は流れた。だが、わたしはどこか引っかかっていた。若く鋭い編集者が発した言葉だったから、余計に。未来都市?  ここは現在なのに?  ちょうどそのころ、続けて示唆的な出来事があった。地上に降り、一三号棟の脇の通路を歩いていたときのことだ。団地内の案内図を兼ねたスツールの上に、ピーテル・ブリューゲルの画集が広げられていたのだった。なぜブリューゲルとわかったかといえば、開かれていたページが「バベルの塔」だったからだ。ウィーンの美術史美術館所蔵のものではなく、ロッテルダムのボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館所蔵の作品で、天に昇る茶褐色の塔がアクリル製のスツールの上で異様なオーラを放っていた。その画集はしばらくそこにあって、ある日ふいになくなったかと思うと、数日後にまた同じように置かれていた。まるで「もっとよく見ろ」と言わんばかりに。
 おい、お前。このあいだは軽くスルーしただろう。もっとよく見ろ。
 わたしは近寄ってその絵を見た。新しい地面を積み重ねるようにして伸びていく塔。その上には無数の人々の蠢きがあった。塔の建設に従事する労働者たちだった。既に雲の高さに届いた塔はさらに先へと工事が進んでいて、先端部分は焼きたての新しい煉瓦で真っ赤に染まっている。未来都市だな、これは、と思う。それは天地が創造され、原初の人類が文明を築きつつある時代のことだった。その地では人々はひとつの民で、同じ言葉を話していた。だが、人々が天に届くほどの塔をつくろうとしていたそのとき、神は全地の言葉を乱し、人を全地に散らされたのだった。ただし、塔は破壊されたわけではなかった。少なくとも『創世記』にはそのような記述はない。だから、バベルの塔は今なお未来都市であり続けている。決して完成することがないから未来都市なのだ。世界は変わったが、バベルは永遠の未来都市として存在し続ける。
Tumblr media
 ようやく気づいたか。  ああ。  それで?  おれは永遠の未来都市をさまよう亡霊だと?  どうかな、  本当は都市なんか存在しないのか?  どうかな、  すべては幻想だった?  そうだな、  どっちなんだ。  まあ結論を急ぐなよ。  おれはさっさと結論を出して原稿を書かなきゃならないんだよ。  知ってる、だから急ぐなと言ったんだ。  あんたは誰なんだ。  まあ息抜きに歩いてこいよ。  息抜き?  いつもやっているだろう。あの循環だよ。  ああ、わかった……。いや、ちょっと待ってくれ。先に腹ごしらえだ。
 もう昼を過ぎて久しいんだな、と鉄格子越しの風景を一瞥して気づく。陽光は人工地盤上の芝生と一本木を通過して一三号棟の廊下を照らし始めていた。タワーマンションをかすめて赤色のヘリコプターが東へと飛んでいき、青空に白線を引きながら飛行機が西へと進む。もちろん、時間を忘れて書くのは悪いことではない。だが、無理をしすぎるとあとになって深刻な不調に見舞われることになる。だから徒歩三秒の自宅に移動しよう。  キッチンの明かりをつける。ここには陽光が入ってこない。窓側に風呂場とトイレがあるからだ。キッチンの背後に洗面所へと続くドアがある。それを開けると陽光が降り注ぐ。風呂場に入った光が透明なドアを通過して洗面所へと至るのだった。洗面台で手を洗い、鏡に目を向けると、風呂場と窓のサッシと鉄格子と団地とスカイツリーが万華鏡のように複雑な模様を見せる。手を拭いたら、キッチンに戻って冷蔵庫を開け、中を眺める。食材は豊富だった。そのうちの九五パーセントはここから徒歩五分のイオンで仕入れた。で、遅めの昼食はどうする?  豚バラとキャベツで回鍋肉にしてもいいが、飯を炊くのに時間がかかる。そうだな……、カルボナーラでいこう。鍋に湯を沸かして塩を入れ、パスタを茹でる。ベーコンと玉葱、にんにくを刻んでオリーブオイルで炒める。それをボウルに入れ、パルメザンチーズと生卵も加え、茹で上がったパスタを投入する。オリーブオイルとたっぷりの黒胡椒とともにすべてを混ぜ合わせれば、カルボナーラは完成する。もっとも手順の少ない料理のひとつだった。文字の世界に没頭しているときは簡単な料理のほうがいい。逆に、どうにも集中できない日は、複雑な料理に取り組んで思考回路を開くとよい。まあ、何をやっても駄目な日もあるのだが。  リビング・ダイニングの窓際に置かれたテーブルでカルボナーラを食べながら、散歩の計画を練る。籠もって原稿を書く日はできるだけ歩く時間を取るようにしていた。あまり動かないと頭も指先も鈍るからだ。走ってもいいのだが、そこそこ気合いを入れなければならないし、何よりも風景がよく見えない。だから、平均して一時間、長いときで二時間程度の散歩をするのが午後の日課になっていた。たとえば、辰巳運河沿いを南下しながら首都高の高架と森と物流倉庫群を眺めてもいいし、辰巳運河を越えて辰巳団地の中を通り、辰巳の森海浜公園まで行ってもよい。あるいは有明から東雲運河を越えて豊洲市場あたりに出てもいいし、そこからさらに晴海運河を越えて晴海第一公園まで足を伸ばし、日本住宅公団が手がけた最初の高層アパートの跡地に巡礼する手もある。だが、わたしにとってもっとも重要なのは、この東雲キャナルコートCODAN一街区をめぐるルートだった。つまり、空中に張りめぐらされた道を歩いて、東京湾岸のタブラ・ラサに立ち上がった新都市を内側から体感するのだ。  と、このように書くと、何か劇的な旅が想像されるかもしれない。アトリエや事務所、さらにはギャラリーのようなものが住棟内に点在していて、まさに都市を立体化したような人々の躍動が見られると思うかもしれない。生活と仕事が混在した活動が積み重なり、文化と言えるようなものすら発生しつつあるかもしれないと、期待を抱くかもしれない。少なくともわたしはそうだった。実際にここに来るまでは。さて、靴を履いてアトリエの玄関ドアを開けよう。
Tumblr media
 それは二つの世界をめぐる旅だ。一方にここに埋め込まれたはずの思想があり、他方には生成する現実があった。二つの世界は常に並行して存在する。だが、実際に見えているのは現実のほうだけだし、歴史は二つの世界の存在を許さない。とはいえ、わたしが最初に遭遇したのは見えない世界のほうだった。その世界では、実際に都市がひとつの建築として立ち上がっていた。ただ家が集積されただけでなく、その中に住みながら働いたり、ショールームやギャラリーを開設したりすることができて、さまざまな形で人と人とが接続されていた。全体の半数近くを占める透明な玄関ドアの向こうに談笑する人の姿が見え、共用廊下に向かって開かれたテラスで人々は語り合っていた。テラスに向かって設けられた大きな掃き出し窓には、子どもたちが遊ぶ姿や、趣味のコレクション、打ち合わせをする人と人、アトリエと作品群などが浮かんでいた。それはもはや集合住宅ではなかった。都市で発生する多様で複雑な活動をそのまま受け入れる文化保全地区だった。ゾーニングによって分断された都市の攪拌装置であり、過剰な接続の果てに衰退期を迎えた人類の新・進化論でもあった。  なあ、そうだろう?  応答はない。静かな空中の散歩道だけがある。わたしのアトリエに隣接するテラスとお隣さんのテラスを通り過ぎると、やや薄暗い内廊下のゾー��に入る。日が暮れるまでは照明が半分しか点灯しないので光がいくらか不足するのだった。透明な玄関ドアがあり、その傍の壁に廣村正彰によってデザインされたボーダー柄と部屋番号の表示がある。ボーダー柄は階ごとに色が異なっていて、この一三階は緑だった。少し歩くと右側にエレベーターホールが現れる。外との境界線上にはめ込まれたパンチングメタルから風が吹き込んできて、ぴゅうぴゅうと騒ぐ。普段はここでエレベーターに乗り込むのだが、今日は通り過ぎよう。廊下の両側に玄関と緑色のボーダー柄が点々と続いている。左右に四つの透明な玄関ドアが連なったあと、二つの白く塗装された鉄扉がある。透明な玄関ドアの向こうは見えない。カーテンやブラインドや黒いフィルムによって塞がれているからだ。でも陰鬱な気分になる必要はない。間もなく左右に光が満ちてくる。  コモンテラスと名づけられた空洞のひとつに出た。二階分の大穴が南側と北側に空いていて、共用廊下とテラスとを仕切るフェンスはなく、住民に開放されていた。コモンテラスは住棟内にいくつか存在するが、ここはその中でも最大だ。一四階の高さが通常の一・五倍ほどあるので、一三階と合わせて計二・五階分の空洞になっているのだ。それはさながら、天空の劇場だった。南側には巨大な長方形によって縁取られた東京湾の風景がある。左右と真ん中に計三棟のタワーマンションが陣取り、そのあいだで辰巳運河の水が東京湾に注ぎ、東京ゲートブリッジの橋脚と出会って、「海の森」と名づけられた人工島の縁でしぶきを上げる様が見える。天気のいい日には対岸に広がる千葉の工業地帯とその先の山々まで望むことができた。海から来た風がこのコモンテラスを通過し、東京の内側へと抜けていく。北側にその風景が広がる。視界の半分は集合住宅で、残りの半分は青空だった。タワーマンションの陰に隠れて東京スカイツリーは確認できないが、豊洲のビル群が団地の上から頭を覗かせている。眼下にはこの団地を南北に貫くS字アベニューが伸び、一街区と二街区の人工地盤を繋ぐブリッジが横切っていて、長谷川浩己率いるオンサイト計画設計事務所によるランドスケープ・デザインの骨格が見て取れる。  さあ、公演が始まる。コモンテラスの中心に灰色の巨大な柱が伸びている。一三階の共用廊下の上に一四階の共用廊下が浮かんでいる。ガラス製のパネルには「CODAN  Shinonome」の文字が刻まれている。この空間の両側に、六つの部屋が立体的に配置されている。半分は一三階に属し、残りの半分は一四階に属しているのだった。したがって、壁にあしらわれたボーダー柄は緑から青へと遷移する。その色は、掃き出し窓の向こうに設えられた目隠しと防犯を兼ねた引き戸にも連続している。そう、六つの部屋はこのコモンテラスに向かって大きく開くことができた。少なくとも設計上は。引き戸を全開にすれば、六つの部屋の中身がすべて露わになる。それらの部屋の住人たちは観客なのではない。この劇場で物語を紡ぎ出す主役たちなのだった。両サイドに見える美しい風景もここではただの背景にすぎない。近田玲子によって計画された照明がこの空間そのものを照らすように上向きに取り付けられている。ただし、今はまだ点灯していない。わたしはたったひとりで幕が上がるのを待っている。だが、動きはない。戸は厳重に閉じられるか、採光のために数センチだけ開いているかだ。ひとつだけ開かれている戸があるが、レースカーテンで視界が完全に遮られ、窓際にはいくつかの段ボールと紙袋が無造作に積まれていた。風がこのコモンテラスを素通りしていく。
Tumblr media
 ほら、  幕は上がらないだろう、  お前はわかっていたはずだ、ここでは人と出会うことがないと。横浜のことを思い出してみろ。お前はかつて横浜の湾岸に住んでいた。住宅と事務所と店舗が街の中に混在し、近所の雑居ビルやカフェスペースで毎日のように文化的なイベントが催されていて、お前はよくそういうところにふらっと行っていた。で、いくつかの重要な出会いを経験した。つけ加えるなら、そのあたりは山本理顕設計工場の所在地でもあった。だから、東雲に移るとき、お前はそういうものが垂直に立ち上がる様を思い描いていただろう。だが、どうだ?  あのアトリエと自宅は東京の空中にぽつんと浮かんでいるのではないか?  それも悪くない、とお前は言うかもしれない。物書きには都市の孤独な拠点が必要だったのだ、と。多くの人に会って濃密な取材をこなしたあと、ふと自分自身に戻ることができるアトリエを欲していたのだ、と。所詮自分は穴蔵の住人だし、たまに訪ねてくる仕事仲間や友人もいなくはない、と。実際、お前はここではマイノリティだった。ここの住民の大半は幼い子どもを連れた核家族だったし、大人たちのほとんどはこの住棟の外に職場があった。もちろん、二階のウッドデッキ沿いを中心にいくつかの仕事場は存在した。不動産屋、建築家や写真家のアトリエ、ネットショップのオフィス、アメリカのコンサルティング会社の連絡事務所、いくつかの謎の会社、秘かに行われている英会話教室や料理教室、かつては違法民泊らしきものもあった。だが、それもかすかな蠢きにすぎなかった。ほとんどの住民の仕事はどこか別の場所で行われていて、この一街区には活動が積み重ねられず、したがって文化は育たなかったのだ。周囲の住人は頻繁に入れ替わって、コミュニケーションも生まれなかった。お前のアトリエと自宅のまわりにある五軒のうち四軒の住人が、この四年間で入れ替わったのだった。隣人が去ったことにしばらく気づかないことすらあった。何週間か経って新しい住人が入り、透明な玄関ドアが黒い布で塞がれ、テラスに向いた戸が閉じられていくのを、お前は満足して見ていたか?  胸を抉られるような気持ちだったはずだ。  そうした状況にもかかわらず、お前はこの一街区を愛した。家というものにこれほどの帰属意識を持ったことはこれまでになかったはずだ。遠くの街から戻り、暗闇に浮かぶ格子状の光を見たとき、心底ほっとしたし、帰ってきたんだな、と感じただろう。なぜお前はこの一街区を愛したのか?  もちろん、第一には妻との生活が充実したものだったことが挙げられる。そもそも、ここに住むことを提案したのは妻のほうだった。四年前の春だ。「家で仕事をするんだったらここがいいんじゃない?」とお前の妻はあの奇妙な間取りが載った図面を示した。だから、お前が恵まれた環境にいたことは指摘されなければならない。だが、第二に挙げるべきはお前の本性だ。つまり、お前は現実のみに生きているのではない。お前の頭の中には常に想像の世界がある。そのレイヤーを現実に重ねることでようやく生きている。だから、お前はあのアトリエから見える現実に落胆しながら、この都市のような構造体の可能性を想像し続けた。簡単に言えば、この一街区はお前の想像力を搔き立てたのだ。  では、お前は想像の世界に満足したか?  そうではなかった。想像すればするほどに現実との溝は大きく深くなっていった。しばらく想像の世界にいたお前は、どこまでが現実だったのか見失いつつあるだろう。それはとても危険なことだ。だから確認しよう。お前が住む東雲キャナルコートCODAN一街区には四二〇戸の住宅があるが、それは��つて日本住宅公団であり、住宅・都市整備公団であり、都市基盤整備公団であって、今の独立行政法人都市再生機構、つまりURが供給してきた一五〇万戸以上の住宅の中でも特異なものだった。お前が言うようにそれは都市を構築することが目指された。ところが、そこには公団の亡霊としか言い表しようのない矛盾が内包されていた。たとえば、当時の都市基盤整備公団は四二〇戸のうちの三七八戸を一般の住宅にしようとした。だが、設計者の山本理顕は表面上はそれに応じながら、実際には大半の住戸にアトリエや事務所やギャラリーを実装できる仕掛けを忍ばせたのだ。玄関や壁は透明で、仕事場にできる開放的なスペースが用意された。間取りはありとあらゆる活動を受け入れるべく多種多様で、メゾネットやアネックスつきの部屋も存在した。で、実際にそれは東雲の地に建った。それは現実のものとなったのだった。だが、実はここで世界が分岐した。公団およびのちのURは、例の三七八戸を結局、一般の住宅として貸し出した。したがって大半の住戸では、アトリエはまだしも、事務所やギャラリーは現実的に不可だった。ほかに「在宅ワーク型住宅」と呼ばれる部屋が三二戸あるが、不特定多数が出入りしたり、従業員を雇って行ったりする業務は不可とされたし、そもそも、家で仕事をしない人が普通に借りることもできた。残るは「SOHO住宅」だ。これは確かに事務所やギャラリーとして使うことができる部屋だが、ウッドデッキ沿いの一〇戸にすぎなかった。  結果、この一街区は集合住宅へと回帰した。これがお前の立っている現実だ。都市として運営されていないのだから、都市にならないのは当然の帰結だ。もちろん、ゲリラ的に別の使い方をすることは可能だろう。ここにはそういう人間たちも確かにいる。お前も含めて。だが、お前はもうすぐここから去るのだろう?  こうしてまたひとり、都市を望む者が消えていく。二つの世界はさらに乖離する。まあ、ここではよくあることだ。ブリューゲルの「バベルの塔」、あの絵の中にお前の姿を認めることはできなくなる。  とはいえ、心配は無用だ。誰もそのことに気づかないから。おれだけがそれを知っている。おれは別の場所からそれを見ている。ここでは、永遠の未来都市は循環を脱して都市へと移行した。いずれにせよ、お前が立つ現実とは別世界の話だがな。
Tumblr media
 実際、人には出会わなかった。一四階から二階へ、階段を使ってすべてのフロアを歩いたが、誰とも顔を合わせることはなかった。その間、ずっとあの声が頭の中に響いていた。うるさいな、せっかくひとりで静かに散歩しているのに、と文句を言おうかとも考えたが、やめた。あの声の正体はわからない。どのようにして聞こえているのかもはっきりしない。ただ、ふと何かを諦めようとしたとき、周波数が突然合うような感じで、周囲の雑音が消え、かわりにあの声が聞こえてくる。こちらが応答すれば会話ができるが、黙っていると勝手に喋って、勝手に切り上げてしまう。あまり考えたくなかったことを矢継ぎ早に投げかけてくるので、面倒なときもあるが、重要なヒントをくれもするのだ。  あの声が聞こえていることを除くと、いつもの散歩道だった。まず一三階のコモンテラスの脇にある階段で一四階に上り、一一号棟の共用廊下を東から西へ一直線に歩き、右折して一〇メートルほどの渡り廊下を辿り、一二号棟に到達する。南から北へ一二号棟を踏破すると、エレベーターホールの脇にある階段で一三階に下り、あらためて一三階の共用廊下を歩く。以下同様に、二階まで辿っていく。その間、各階の壁にあしらわれたボーダー柄は青、緑、黄緑、黄、橙、赤、紫、青、緑、黄緑、黄、橙、赤と遷移する。二階に到達したら、人工地盤上のウッドデッキをめぐりながら島のように浮かぶ一三号棟へと移動する。その際、人工地盤に空いた長方形の穴から、地上レベルの駐車場や学童クラブ、子ども写真館の様子が目に入る。一三号棟は一〇階建てで共用廊下も短いので踏破するのにそれほど時間はかからない。二階には集会所があり、住宅は三階から始まる。橙、黄、黄緑、緑、青、紫、赤、橙。  この旅では風景がさまざまに変化する。フロアごとにあしらわれた色については既に述べた。ほかにも、二〇〇もの透明な玄関ドアが住人の個性を露わにする。たとえば、入ってすぐのところに大きなテーブルが置かれた部屋。子どもがつくったと思しき切り絵と人気ユーチューバーのステッカーが浮かぶ部屋。玄関に置かれた飾り棚に仏像や陶器が並べられた部屋。家の一部が透けて見える。とはいえ、透明な玄関ドアの四割近くは完全に閉じられている。ただし、そのやり方にも個性は現れる。たとえば、白い紙で雑に塞がれた玄関ドア。一面が英字新聞で覆われた玄関ドア。鏡面シートが一分の隙もなく貼りつけられた玄関ドア。そうした玄関ドアが共用廊下の両側に現れては消えていく。ときどき、外に向かって開かれた空洞に出会う。この一街区には東西南北に合わせて三六の空洞がある。そのうち、隣接する住戸が占有する空洞はプライベートテラスと呼ばれる。わたしのアトリエに面したテラスがそれだ。部屋からテラスに向かって戸を開くことができるが、ほとんどの戸は閉じられたうえ、テラスは物置になっている。たとえば、山のような箱。不要になった椅子やテーブル。何かを覆う青いビニールシート。その先に広がるこの団地の風景はどこか殺伐としている。一方、共用廊下の両側に広がる空洞、つまりコモンテラスには物が置かれることはないが、テラスに面したほとんどの戸はやはり、閉じられている。ただし、閉じられたボーダー柄の戸とガラスとの間に、その部屋の個性を示すものが置かれることがある。たとえば、黄緑色のボーダー柄を背景としたいくつかの油絵。黄色のボーダー柄の海を漂う古代の船の模型。橙色のボーダー柄と調和する黄色いサーフボードと高波を警告する看板のレプリカ。何かが始まりそうな予感はある。今にも幕が上がりそうな。だが、コモンテラスはいつも無言だった。ある柱の側面にこう書かれている。「コモンテラスで騒ぐこと禁止」と。なるほど、無言でいなければならないわけか。都市として運営されていない、とあの声は言った。  長いあいだ、わたしはこの一街区をさまよっていた。街区の外には出なかった。そろそろアトリエに戻らないとな、と思いながら歩き続けた。その距離と時間は日課の域をとうに超えていて、あの循環を逸脱しつつあった。アトリエに戻ったら、わたしはこのことについて書くだろう。今や、すべての風景は書き留められる。見過ごされてきたものの言語化が行われる。そうしたものが、気の遠くなるほど長いあいだ、連綿と積み重ねられなければ、文化は発生しない。ほら、見えるだろう?  一一号棟と一二号棟とを繋ぐ渡り廊下の上から、東京都心の風景が確認できる。東雲運河の向こうに豊洲市場とレインボーブリッジがあり、遥か遠くに真っ赤に染まった富士山があって、そのあいだの土地に超高層ビルがびっしりと生えている。都市は、瀕死だった。炎は上がっていないが、息も絶え絶えだった。密集すればするほど人々は分断されるのだ。
Tumblr media
 まあいい。そろそろ帰ろう。陽光は地平線の彼方へと姿を消し、かわりに闇が、濃紺から黒へと変化を遂げながらこの街に降りた。もうじき妻が都心の職場から戻るだろう。今日は有楽町のもつ鍋屋で持ち帰りのセットを買ってきてくれるはずだ。有楽町線の有楽町駅から辰巳駅まで地下鉄で移動し、辰巳桜橋を渡ってここまでたどり着く。それまでに締めに投入する飯を炊いておきたい。  わたしは一二号棟一二階のコモンテラスにいる。ここから右斜め先に一一号棟の北側の面が見える。コンクリートで縁取られた四角形が規則正しく並び、ところどころに色とりどりの空洞が光を放っている。緑と青に光る空洞がわたしのアトリエの左隣にあり、黄と黄緑に光る空洞がわたしの自宅のリビング・ダイニングおよびベッドルームの真下にある。家々の窓がひとつ、ひとつと、琥珀色に輝き始めた。そのときだ。わたしのアトリエの明かりが点灯した。妻ではなかった。まだ妻が戻る時間ではないし、そもそも妻は自宅用の玄関ドアから戻る。闇の中に、机とそこに座る人の姿が浮かんでいる。鉄格子とガラス越しだからはっきりしないが、たぶん……男だ。男は机に向かって何かを書いているらしい。テラスから身を乗り出してそれを見る。それは、わたしだった。いつものアトリエで文章を書くわたしだ。だが、何かが違っている。男の手元にはMacがなかった。机の上にあるのは原稿用紙だった。男はそこに万年筆で文字を書き入れ、原稿の束が次々と積み上げられていく。それでわたしは悟った。
 あんたは、もうひとつの世界にいるんだな。  どうかな、  で、さまざまに見逃されてきたものを書き連ねてきたんだろう?  そうだな。
 もうひとりのわたしは立ち上がって、掃き出し窓の近くに寄り、コモンテラスの縁にいるこのわたしに向かって右手を振ってみせた。こっちへ来いよ、と言っているのか、もう行けよ、と言っているのか、どちらとも取れるような、妙に間の抜けた仕草で。
Tumblr media
3 notes · View notes
arakawalily · 2 years
Photo
Tumblr media
炎ゆらめくファンタスティックな🔥港区イタリアン🗼🇮🇹チッチファンタスティコさんで薪焼き肉コース❗️薪火の🔥香りがついたお肉と、冬の空気ってすごく好相性ですよね❣️🔥 @cicci.fantastico_daimon 薪焼き塊肉と新鮮魚介パスタが絶品のお店です🇮🇹昨夜の肉塊は、山形牛ランプ肉と、米沢豚、美桜鶏🥩 目の前で肉塊がじゃんじゃん焼かれるのを眺めながらいただくのは、まるでキャンプファイヤーみたいで食欲をそそります❗️薪でじっくりと焼かれた香り豊かでジューシーなお肉❣️🍗 1階はオープンキッチンの熱気が伝わる30席のバールフロア、2階はゆっくり語らえる広々60席のレストランフロア。
ちょっと一杯からしっかりお食事、デート、女子会、大人数のパーティーまで対応できるイタリアンです🇮🇹大門駅徒歩1分&芝大神宮参道という好立地🗼⛩ 芝大神宮参道のパワースポットで肉塊パワーで運気アップしそうです 薪焼き塊肉に🥩目が行きますが、魚介類も島根県の浜田漁港を始め、各地の漁港から直送されるこだわりの新鮮魚介。北海道稚内ご出身のアキシェフはかなりの目利きですから、カルパッチョの寒鰤大トロや、パスタのズワイガニ、ヤリイカも全て新鮮ぷりぷりでした🐟 🥩スタンダードプラン🥩一番人気 チッチおすすめ薪焼き肉とお料理7品全8種+2h飲み放題付コース 5500円 ~メニュー~ ※一例です。 ■食前チーズは、「ラスパドゥーラ」イタリア北部の町「ロディ」で生まれパルミジャーノ・レッジャーノのようなカッチコチの円形チーズで、ハードチーズの起源ともいわれる「ラスパドゥーラ」🧀 「ドゥーラ(硬い物)」を「ラスパ(削る)」という意味。その名の通り、専用のブレードで削り取って食べる食べ方のことを言うそうです❗️薄く削るためにラスパドゥーラは、熟成をやめた若いチーズ。やわらかな食感と 豊かなミルクの風味が味わえる魅惑のチーズでした🧀 ■チッチおススメ前菜盛り合わせ  ・自家製田舎風パテドカンパーニュ(この一品だけでもワイン🍷かなり進みます)  ・合鴨、モッツァレラチーズとイチゴ、トマトのカプレーゼ  ・本日の鮮魚のカルパッチョは、寒鰤の大トロ🐟甘くてドレッシングも最高  ・白レバーパテ  ・フリッタータ イタリア風オムレツ  ・モッツァレラチーズフリット熱々です  ・ピクルス などなどゴージャスな盛り合わせです! ■チッチおススメ肉3種類盛り合わせ  ・山形牛ランプの窯焼き  ・米沢豚の薪焼き  ・美桜鶏ムネ肉の薪焼き 迫力があるボリューム感たっぷりの盛り合わせ❗️アキシェフが食べたいボリュームでご用意くださいました❗️山形牛のランプは、薪火の芳しい香りだけが残して、口の中で一瞬でとろけました🔥 ■中口昭人シェフおすすめパスタ  東京カレンダーにも取材される、新鮮魚介類をたっぷり使った魚介出汁たっぷりのパスタを2種ご用意いただきました。  ・ズワイガニ、カラスミ、そら豆、ドライトマトのオイルパスタ❗️何という贅沢な組み合わせ❗️センス抜群の具材のハーモニー🍝   ・ヤリイカとまいたけのカヴァタッピ アラビアータ❗️螺旋状のショートパスタカヴァタッピと、ヤリイカが旨辛ソースに絡み、最後の一皿なのに、また食欲が沸く危険な美味でした❗️ ■本日のドルチェは、カタラーナ❗️美味しすぎて、益々語らーな🇮🇹 パリッとキャラメルとセミフレッドカスタードがコーヒーに抜群に合いました。 この素晴らしいコースが5500円はリーズナブルですよね❗️ 今度の女子会はここで決まりリー❣️ と思えるおしゃれで美味しく、コスパ抜群のイタリアン🇮🇹が大門にありりーですよ❗️⤴️ #チッチファンタスティコ #supported #薪焼き肉 #大門グルメ #大門ディナー #浜松町グルメ #港区グルメ #GEMS大門#港区女子#港区イタリアン#浜松町グルメ#浜松町ディナー#TrattoriaCicciFantastico #ciccifantastico #東京イタリアン#チッチファンタスティコ #supported#大門イタリアン#大門ランチ#チーズ天使#荒川リリー #薪焼き肉 #大門グルメ #大門ディナー #芝大門グルメ http://darumapro.co.jp/company/ (チッチ ファンタスティコ - Cicci Fantastico) https://www.instagram.com/p/Cn5mK5Ky_q8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shimokitazawathree · 5 years
Text
2020 01 01-31
Tumblr media
1-3 店休
4 SAT
アンドレ&ホセポッセ presents“「バイブスミッドナイト”」
OPEN 18:00/START 18:30
 ENTRANCE¥1,000- 
【ACT】
OSMACS 
ヤスエでんじゃらすおじさん
TechMorisHEART LOS
【DJ】
阿部広太(SUNN/STRVINGMAN)
天野ジョージ(百獣/撃鉄/1985)
金田康平(THEラブ人間
Tumblr media
5 SUN 
「新年会」
OPEN START TBA
ACT TBA
6 MON
「」
OPEN START TBA
ACT TBA
7 TUE
「」
OPEN START TBA
ACT TBA
8 WED
「」
OPEN START TBA
ACT TBA
9 THU
「天野ジョージ新春ディナーショウ~10周年記念~」 
OPEN  START 20時
 S席 (コース料理4品) ¥5,000 6枚 
A席 (パスタ1品) ¥2,000 20枚 
B席 (料理なし)¥1,500
 店頭、1985 S席 
メール予約A.B [email protected]
Tumblr media
10 FRI
「A Virgin presents」
19:30/20:00
 2500(+1D)
LIVE: A Virgin
shinji masuko(DMBQ,BOREDOMS) 
GOD
THE POPS
DJ K.E.I.(VOVIVAV)
Tumblr media
11 SAT
「"HOBO"定期公演「Steppin’Stone」」
OPEN START 19:00 19:30
ACT 
DENIMS
Tumblr media
club time
レーリシッソ OPEN 23:00 ¥1500/1D KA4U / 置石 / Zutsuki-D / k_yam / RECOO
Tumblr media
12 SUN
「6eyes & BLUEVALLEY RELEASE PARTY」
OPEN 18:30 START 19:00
前売¥2000 +1D 当日¥2500 +1D 
6eyes 
BLUEVALLEY 
SAGOSAID
 manchester school≡ 
前売予約:[email protected]
Tumblr media
13 MON
「night after night vol.42」
OPEN START 18:00 18:30
ADV 2,500+1d DOOR 3,000  +1d
ACT 
myeahns / アフターアワーズ / either / がつぽんず(O.A.)
Tumblr media
14 TUE
店休
15 WED
「バー営業」
OPEN START 19:00 CLOSE 24:00
16 THU
「NEW ROCKS」
OPEN START 19:15/19:45
ADV DAY 2000 / 2500(+1D)
-ACT-
YORIKIRI CLUB
Petale
SOFTTOUCH(アコースティックバンドセット)
17 FRI
チェリータイムスpresents 「PEEKA BEAT vol.1」
 OPEN&START 19:00
Charge ¥2,000-(+1D)
 ■ACT■ 
DIDBURNS
The Minnesota
Voodoo Men
STOMPIN' RIFF RAFFS
■DJ■ nao(Cavern Stomp!) and more...?!
 ■FOOD■ つづみっこ
Tumblr media
18 SAT
三つ峠「ダンス/エヴリデイ」Release Party " 通俗戀歌vol.2 "
OPEN/START 18:00
ADV¥2,000-/DOOR¥2,500-(+1D)
【LIVE】
三つ峠
Youmentbay
ソウルベイベーズよあけ
【DJ】KiQtommy(TATAMI GALAXY)
予約・問い合わせ[email protected]又は各出演者まで
Tumblr media
19 SUN
TBA
20 MON
𝑯𝒂𝒍𝒍𝒐𝒈𝒂𝒍𝒍𝒐 
Open 19:00 / Start 19:30 Adv ¥2,000 / door ¥2,500 ( +1D)
【GIG】STRAM / Jan flu / my angel trumpet / kiwi 
Tumblr media
21 TUE
「Jimancia  & cowbells double release party 」
Open 19:00 / Start 19:30 Adv ¥2,700 / door ¥3,300 ( +1D) Live : Jimancia with guest vocal : ermhoi & Anna Yamada, Visual : Takashi Yamaguchi
Guest live : Utena Kobayashi
Ticket reservation : [email protected]
Tumblr media
22 WED
PILE ON phetamine
<出演>
heavenphetamine
Three Ring Circus
ren(LOVE AND CIGARETTES)
rib hiat motel
DJ: kta
OPEN & DJ START 19:00
ADV 2000 / DOOR 2500 (+1D ¥600 )
Tumblr media
23 THU
She Her Her Hers Pre.
”location” release party
OPEN 19:00 / START 20:00
ADV DAY ¥2500/¥3000(+1D) 
出演:She Her Her Hers
[TICKET]http://sheherherhers.com/?page_id=106
24 FRI
TBA
25 SAT
LessThanTV presents 『METEO WINTER 2020』 
OPEN START 13:00/13:30 
ADV DAY ¥3000/¥3500(+1D) 
※18才以下無料 ※子連れ(親+子)無料
 【エクストリーム 保育 テラー】 ◎飯田華子(紙芝居) ◎ラミ子(うたのお姉さん)
【LIVE】 ◎ANTAGONISTA MILLION STEPS ◎チーターズマニア ◎DAIEI SPRAY ◎DEATHRO ◎EGG CONDITION ◎FORWARD ◎FREAKS ◎Haus ◎HIMO ◎ニーハオ!!!! ◎黄倉未来 ◎プラナリア ◎SAGOSAID ◎SMASH YOUR FACE ◎THE ACT WE ACT ◎THE GUAYS 
【FOOD】 ◎芋煮(東海林) ◎うー
Tumblr media
26 SUN
DAY TIME
「下北沢ウルトラソウル〜新年会スペシャル」 
スタート 12:00 
前売り¥1500(+1ドリンク¥600) 
出演
 Hey
ワイドショーパーソナリティーズ
ゴールデンシルバーズ
Tumblr media
LIVE TIME
Oh No Darkness!! EP release party 『INTO DARKNESS』東京編 
start 19:00 / adv 2,000 (+1 )
-ACT-
Oh No Darkness!! 
Droopys 
LODYPOPS 
Tumblr media
27 MON
「SUGAR FACTORY X 」 
 20:00-23:00 
¥1000 +1D 
-ACT-
 Yodocolts
Three Ring Circus
Tumblr media
28 TUE
「HOOK UP SUNN」
19:00 OPEN 
ENTRANCE ¥1,000 +1D
-ACT-
THEWATTER
からくりごっこ
saita(湘南)
春山慎太朗(band)
篠原篤一(smell)
【DJ】
Dot Prompt
ビートたけち&イシカワ(from Tomato Ketchup Boys)
Tumblr media
29 WED
18:30オープン/19:00スタート
ADV 2,000円(ドリンク代別)
-ACT-
デンドロビウムス
chatter box
poly:propene
はしもとりおバンド
FILMREEL
30 THU
ODISHA JAPAN FESTIVAL 2020 Iku can I. milk can night.開催直前事前スペシャルイベント
日程:1/30(木)開場:18 時 開演:18 時半 終了:21 時半 チケット:3000 円
一年に一度の ODISHA JAPAN FESTIVAL が待望の事前スペシャルイベントを開催 します!!
3 年連続出演のヤジマ X、さいたま篠笛 X、 そしてこのフェスに賛同し応援してくださる、インドを愛する大滝華代、hagakure、2020 初出演の笛団によるスペシャルライブ!!!
カレーあり、チャイあり、恒例のビンゴ大会あり、オリジナルグッズ販売あり!!そして 2 月のインドプリーでのフェスで実際に飾る横断幕へのメッセージ記入コー ナーや、夏祭りさながらの楽しいお祭りになりますので、 ぜひお誘い合わせの上、お越しください!!
さらに!!事前予約を頂いた方、または浴衣やインド服でご来場いただきました方には、この イベント限定のプレゼントがございます!!
インドに実際行った方も、これから行きたい方も、そして音楽が好きな方、お祭り が好きな方、どなたでも大歓迎です!!
一夜限りの ODISHA JAPAN FESTIVAL 事前 SP で、もっともっと日本とインドが仲 良くネジネジして、 2 月のフェスに向けてみんなでグルーヴをあげていきましょう!!
Tumblr media
31 FRI
「WAO!お客さま感謝デー開催 & 一部店舗移転のお知らせ 」
OPEN START 18:30(予定)
ADV / DAY 2300 / 2500 +1D
-ACT- 
WAO! 
salsa 
音の旅crew
 /and more
 DJ キラリ☆おじさん
 DJ 金田康平(THEラブ人間) 
FOOD 光の森 
 チケット予約: [email protected]
Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes