Tumgik
#相州アルプス
gilles1974 · 1 year
Photo
Tumblr media
. 鐘ヶ嶽北尾根 291.5m峰から望む辺室山と相州アルプス . 🚌広沢寺温泉入口BS 〜広沢寺温泉〜二の足林道〜山の神沢広場〜山ノ神峠〜鐘ヶ嶽〜福神山〜291.5m峰〜道の駅清川 〜清川村役場BS🚌 →9.4Km/554m↗︎502m↘︎/7h04m (七沢里山保全活動時間含む) . 七沢里山保全活動始めの後は、今年最初のお楽しみ第2弾。 二の足林道で湧水を汲んで湧水ハンター業務、お水を背負ってワシワシと鐘ヶ嶽へ駆け上がり「鐘ヶ嶽 de AFURI!」的ランチ、キマッタ❗️ そういえば何気に、お膝元、七沢のZUND-BARさんには行ったことないんだよなぁ...今年は行かないとね(^^) 今日はパーティ登山をされている方が多く、登山道も山頂も大賑わい。 冬の東丹沢は今がシーズンですね。 . 賑やかすぎる山頂を早々に退散し、今日はいつもの七沢神社ルートではなくバリエーション、鐘ヶ嶽北尾根を歩きました。 一般登山道でない未整備の登山道は不明慮でわかりにくく、急峻で危険箇所もあったり、大量のケモノのフンで臭かったり(人が殆ど入らない...そういうことです)してなかなかエキサイティングなルート。 福神山の眺望はなかったものの、291.5m峰から望む辺室山と相州アルプスが美しかったです。 . この後、道の駅清川への下山ルートはヤブコギもあり、下山完了もとりつき箇所がよくわからない・・・ま、ココから登ることはないかな(笑) . 今年最初の七沢マルチ、湧水ハンター、そして鐘ヶ嶽。 今日も楽しい1日になりました! . #厚木 #七沢 #広沢寺 #温泉 #清川 #神奈川 #湧水 #二の足林道 #鐘ヶ嶽 #浅間山 #丹沢 #東丹沢 #鐘ヶ嶽北尾根 #北尾根 #尾根 #福神山 #峰 #辺室山 #相州アルプス #道の駅 #道の駅清川 #afuri #山 #山が好き #山が好きな人と繋がりたい #カメラ #写真 #写真好きな人と繋がりたい #niceatsugi #厚木らぼ (鐘ヶ嶽) https://www.instagram.com/p/CnrSczKrUv1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
minatokucarpet · 1 year
Text
ウェブサイト ペルシャ絨毯買取専門店港区
ペルシャ絨毯買取専門店 どこよりもペルシャ絨毯を高く買います。| ウェブサイト ペルシャ絨毯買取専門店港区
( 国内でどこでも、絨毯販売 や ペルシャ絨毯買取 , 絨毯買取をします。) 絨毯専門店として、ペルシャ絨毯買取 絨毯買取 絨毯専門 ヘレケ絨毯買取 絨毯下取り ペルシャ絨毯 アンティーク絨毯買取 シルク絨毯買取 絨毯 買取 じゅうたん買取 中古絨毯買取 汚れた絨毯 じゅたん買取 絨毯 買取 ペルシャ絨毯買取 ペルシア絨毯 買取 クム絨毯 買取 絨毯買取 絨毯販売 ペルシア絨毯買取 絨毯クリーニング ペルシャ絨毯クリーニング ペルシア絨毯買取があれば体調しますので、よろしくお願いします。 ウェブサイト ペルシャ絨毯買取専門店港区
Tumblr media
  無料出張 対応エリア 全国の出張購入をサポートします。 ショッピングブーストゾーン全国からカーペットを集めています! ショッピングをサポートするエリアは、 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、軍馬、愛知、静香、新潟、長野、 山梨、京都、大阪、福岡、山口、大分、佐賀、福井県、熊本です。 ペルシャ絨毯買取専門店港区 ペルシャ絨毯を高く買取します。 全国でもご利用いただけますので、上記以外の方も大歓迎です! 無料評価をご利用ください。 ペルシャ絨毯買取なら買取実績豊富な港区絨毯買取へ ペルシャ絨毯を買取に出したい ペルシャ絨毯の価値を知りたい ペルシャ絨毯を売るなら港区絨毯買取をお選びください。 売りたいけれど重くて持ち運べないという方は、ぜひ港区絨毯買取の出張買取をご利用ください。 重いペルシャ絨毯を持ち運ばず楽に売却できます。査定料、出張料などの手数料は無料です! 絨毯に熟知している査定員が多数在籍していますので、安心して港区絨毯買取にお任せください。 ( このサイトを閲覧されているということは、「ペルシャ絨毯を処分したい ) 土日・祝日も休まず営業!どしどしお問合せください!
Tumblr media
お客様に信頼・ご満足いただける買取値段をご提示致します。 ※買取強化エリアおよびスピード引き取り対応可能エリア 【東京23区】 千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区 大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区 足立区 葛飾区 江戸川区 【東京都下】 八王子市 立川市 武蔵野市 三鷹市 青梅市 府中市 昭島市 調布市 町田市 小金井市 小平市 日野市 東村山市 国分寺市 国立市 西東京市 福生市 狛江市 東大和市 多摩市 稲城市 羽村市 あきる野市 出張費、鑑定料一切無料 日本全国買取出張いたします!下記地域は即日出張可能です! ※他のご依頼の状況、時間帯によって不可の場合がございます。 北海道 札幌市東区・札幌市北区・札幌市・札幌市中央区・札幌市豊平区・札幌市西区・札幌市白石区・札幌市南区・札幌市手稲区・札幌市厚別区・札幌市清田区・旭川市・函館市・苫小牧市・釧路市・帯広市・小樽市・北見市・室蘭市・江別市・千歳市・岩見沢市・恵庭市・北広島市・石狩市・登別市・北斗市・音更町・滝川市・網走市・稚内市・伊達市・名寄市・根室市・七飯町・幕別町・美唄市・新ひだか町・紋別市・留萌市・富良野市・中標津町・深川市・遠軽町・美幌町・士別市・余市町・釧路町・白老町・砂川市・芽室町・八雲町・当別町・森町・芦別市・別海町・倶知安町・岩内町・浦河町・日高町・栗山町・斜里町・長沼町・赤平市・上富良野町・美瑛町・夕張市・厚岸町・三笠市・洞爺湖町・湧別町 青森県 青森市・六戸町・大鰐町・弘前市・八戸市・十和田市・むつ市・五所川原市・三沢市・つがる市・黒石市・平川市・おいらせ町・南部町・東北町・五戸町・七戸町・板柳町・階上町・野辺地町・鶴田町・平内町・中泊町・鰺ヶ沢町・三戸町・六ヶ所村・藤崎町 岩手県 八幡平市・矢巾町・陸前高田市・山田町・雫石町・洋野町・金ケ崎町・大槌町・岩手町・一戸町・岩泉町・軽米町・盛岡市・一関市・奥州市・花巻市・北上市・宮古市・滝沢市・大船渡市・釜石市・久慈市・二戸市・紫波町・遠野市 秋田県 大仙市・由利本荘市・大館市・能代市・湯沢市・北秋田市・鹿角市・男鹿市・潟上市・仙北市・にかほ市・美郷町・三種町・五城目町・羽後町・秋田市・横手市 山形県 新庄市・上山市・南陽市・長井市・村山市・高畠町・庄内町・河北町・遊佐町・白鷹町・山辺町・中山町・尾花沢市・川西町・山形市・鶴岡市・酒田市・米沢市・天童市・東根市・寒河江市 栃木県 芳賀町・茂木町・塩谷町・市貝町・宇都宮市・小山市・栃木市・足利市・佐野市・那須塩原市・鹿沼市・日光市・真岡市・大田原市・下野市・さくら市・壬生町・矢板市・上三川町・高根沢町・那須烏山市・那須町・野木町・益子町・那珂川町 宮城県 仙台市太白区・仙台市泉区・仙台市若林区・仙台市宮城野区・石巻市・大崎市・登米市・栗原市・名取市・気仙沼市・多賀城市・塩竈市・富谷町・東松島市・岩沼市・柴田町・白石市・亘理町・利府町・角田市・加美町・大和町・美里町・大河原町・七ヶ浜町・仙台市青葉区・仙台市 福島県 いわき市・郡山市・伊達市・白河市・二本松市・喜多方市・田村市・相馬市・本宮市・福島市・須賀川市・会津若松市・南相馬市 茨城県 結城市・小美玉市・鉾田市・阿見町・北茨城市・稲敷市・桜川市・常陸大宮市・下妻市・つくばみらい市・かすみがうら市・行方市・東海村・茨城町・高萩市・潮来市・境町・八千代町・城里町・大子町・大洗町・利根町・美浦村・河内町・五霞町・水戸市・つくば市・日立市・ひたちなか市・土浦市・古河市・取手市・筑西市・神栖市・牛久市・龍ケ崎市・石岡市・笠間市・鹿嶋市・常総市・守谷市・常陸太田市・坂東市・那珂市 新潟県 新潟市・新潟市中央区・新潟市西区・新潟市東区・新潟市北区・新潟市秋葉区・新潟市江南区・新潟市西蒲区・新潟市南区・長岡市・上越市・三条市・新発田市・柏崎市・燕市・村上市・南魚沼市・佐渡市・十日町市・五泉市・糸魚川市・阿賀野市・見附市・魚沼市・小千谷市・妙高市・胎内市・加茂市・阿賀町・聖籠町・田上町・津南町 群馬県 高崎市・太田市・前橋市・伊勢崎市・桐生市・渋川市・館林市・藤岡市・安中市・富岡市・みどり市・大泉町・沼田市・玉村町・邑楽町・みなかみ町・吉岡町・中之条町・板倉町・東吾妻町・榛東村・甘楽町・千代田町・明和町・嬬恋村・下仁田町・昭和村・草津町・長野原町 埼玉県 三芳町・寄居町・宮代町・皆野町・さいたま市・さいたま市浦和区・さいたま市南区・さいたま市岩槻区・松伏町・さいたま市緑区・さいたま市大宮区・さいたま市桜区・上里町・川島町・富士見市・春日部市・上尾市・熊谷市・吉見町・嵐山町・滑川町・桶川市・蕨市・鶴ヶ島市・志木市・鴻巣市・加須市・北本市・杉戸町・鳩山町・神川町・越生町・小鹿野町・新座市・ときがわ町・美里町・蓮田市・伊奈町・東松山市・行田市・飯能市・八潮市・本庄市・和光市・秩父市・入間市・深谷市・三郷市・戸田市・吉川市・ふじみ野市・坂戸市・日高市・羽生市・幸手市・白岡市・小川町・狭山市・朝霞市・久喜市・さいたま市中央区・さいたま市西区・川口市・川越市・所沢市・越谷市・草加市・さいたま市見沼区・さいたま市北区・毛呂山町 千葉県 千葉市中央区・佐倉市・浦安市・習志野市・流山市・野田市・我孫子市・木更津市・成田市・茂原市・鎌ケ谷市・君津市・千葉市緑区・船橋市・富里市・大網白里市・館山市・富津市・南房総市・いすみ市・栄町・勝浦市・九十九里町・松戸市・印西市・四街道市・香取市・銚子市・千葉市稲毛区・千葉市若葉区・千葉市美浜区・市川市・柏市・市原市・八千代市・匝瑳市・鴨川市・横芝光町・酒々井町・八街市・旭市・東金市・袖ケ浦市・白井市・山武市・千葉市・千葉市花見川区 東京都 品川区・東久留米市・昭島市・稲城市・東大和市・あきる野市・狛江市・国立市・墨田区・目黒区・文京区・渋谷区・港区・中野区・豊島区・三鷹市・立川市・東村山市・多摩市・青梅市・武蔵野市・江戸川区・杉並区・板橋区・江東区・葛飾区・日野市・世田谷区・練馬区・清瀬市・武蔵村山市・大田区・福生市・瑞穂町・羽村市・日の出町・足立区・北区・新宿区・荒川区・台東区・中央区・千代田区・国分寺市・小金井市・八王子市・町田市・府中市・調布市・西東京市・小平市 神奈川県 寒川町・厚木市・小田原市・鎌倉市・秦野市・座間市・海老名市・伊勢原市・綾瀬市・逗子市・三浦市・横浜市金沢区・横浜市保土ケ谷区・横浜市都筑区・横浜市南区・横浜市緑区・南足柄市・愛川町・大磯町・葉山町・二宮町・川崎市・川崎市中原区・川崎市宮前区・川崎市高津区・川崎市多摩区・川崎市川崎区・川崎市麻生区・川崎市幸区・相模原市・相模原市南区・相模原市中央区・相模原市緑区・横須賀市・藤沢市・横浜市・平塚市・横浜市瀬谷区・横浜市栄区・横浜市西区・茅ヶ崎市・大和市・大井町・湯河原町・開成町・箱根町・山北町・松田町・中井町・横浜市磯子区・横浜市港北区・横浜市青葉区・横浜市戸塚区・横浜市鶴見区・横浜市旭区・横浜市神奈川区・横浜市泉区・横浜市港南区・横浜市中区 静岡県 静岡市・島田市・裾野市・沼津市・浜松市・袋井市・藤枝市・富士市・富士宮市・三島市・西伊豆町・松崎町・南伊豆町・河津町・東伊豆町・小山町・長泉町 ・清水町・函南町・伊豆の国市・牧之原市・焼津市・熱海市・伊豆市・伊東市・磐田市・御前崎市・掛川市・菊川市・御殿場市 山梨県 甲府市・甲斐市・南アルプス市・笛吹市・富士吉田市・北杜市・山梨市・甲州市・韮崎市・都留市・中央市・大月市・上野原市・富士河口湖町・昭和町・市川三郷町・富士川町・身延町・南部町 長野県 軽井沢町・下諏訪町・辰野町・長野市・上田市・飯田市・佐久市・松本市・茅野市・千曲市・塩尻市・伊那市・安曇野市・飯山市・大町市・東御市・駒ケ根市・小諸市・中野市・諏訪市・須坂市・岡谷市・箕輪町 石川県 能登町・珠洲市・中能登町・宝達志水町・穴水町・川北町・七尾市・加賀市・野々市市・能美市・津幡町・輪島市・金沢市・白山市・小松市・かほく市・内灘町・羽咋市・志賀町 富山県 上市町・朝日町・舟橋村・富山市・高岡市・射水市・南砺市・氷見市・立山町・砺波市・魚津市・黒部市・滑川市・小矢部市・入善町 愛知県 名古屋市・名古屋市中区・名古屋市中村区・名古屋市東区・名古屋市西区・名古屋市北区・名古屋市千種区・名古屋市昭和区・名古屋市瑞穂区・名古屋市天白区・名古屋市熱田区・名古屋市緑区・名古屋市名東区・名古屋市守山区・名古屋市中川区・名古屋市南区・名古屋市港区・一宮市・あま市・稲沢市・幡豆郡・
Tumblr media
  ペルシャ絨毯買取専門店 当店は東京都港区、埼玉県川越市、神奈川県横浜市を拠点に 関東全域にてペルシャ絨毯の出張買取を致します。 お引越しや模様替え、リフォームや家の解体などで使わなくなります ペルシャ絨毯、高級絨毯、ブランド絨毯、ブランドラグの買取を行っています。 また、織が良い物は絨毯ほかキリム・ギャッベも買取致します。 お住まいが遠方の方は便利な宅配買取をご利用ください。(下部参照) 当店はリビング用の絨毯から玄関用の小さな絨毯まで幅広く取り扱っております。 併せまして高級家具や高級時計、ブランド品、エルメスやクリストフル マイセン、リヤドロやラリックなどの西洋アンティーク、銀製品なども買取致します。 私どもはペルシャ絨毯買取やアンティーク買取に自信を持っております。 満足いただけますよう精いっ���いで査定させていただきます。 ぜひペルシャ絨毯買取はペルシャ絨毯買取 専門にお任せください。 Read the full article
6 notes · View notes
ari0921 · 2 years
Text
「#宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和四年(2022)6月26日(日曜日)
    通巻第7383号
中国公安部はアンチ習近平の牙城だった。なかなか手を出せなかった。 
   周永康派の残党を『整理』、ようやく習近平は公安部に基盤
************************
 6月14日、中国共産党常務委員会は公安部長に王小洪を起用すると発表した。
王は習近平が福建省時代からの側近。21年に公安省内党組織のトップに就いており今回の人事は閣僚ポストに格上げされたという政治力学的な意味を持つ。公安系を習派が全面的に掌握したという政治宣伝でもある。
 過去十年、公安部は反習近平の牙城と見られ、なかなか手を出せなかった。不穏な空気が支配していたため、時間をかけての追撃となり、人事で締め付けて、嘗て公安系を牛耳った周永康人脈を完全に排除した。
つまり軍に続いて、公安系を習近平は時間をかけて、執拗な権力闘争をへて、主導権を握ったのである。
 王小洪は、習が福州市党委書記だった1990年代に、同市公安局副局長。習指導部発足後に北京市公安局長、2016年から公安次官を務めていた。権力中枢を見張っていたのである。北京でクーデターを未然に防ぐには、警備担当と公安の掌握が独裁者にとっては第一の重点課題だ。
 周近平が公安系にメスを入れるのは軍事委員会を掌握できたという自信が背景にあり、目の上の瘤だった周永康系の残党=孫力軍次官や傅政華・前司法相らを規律違反などで摘発した。
 中国外務部でもロシア通として、有力な次官が更迭され、閑職へ追いやられた。楽玉成外交部次官は国家ラジオテレビ総局の副局長に就くと発表があった。かれは王毅外相の後継と見られただけに中国外交への位置づけに変更が生じたことが予想できる。
 というのも習の命令通りに新彊ウィグル自治区で住民への苛烈な弾圧を繰り返した陳全国が、出世階段から転げ落ちて閑職へ追いやられ、政治中枢から排除された。
上海ロックダウンは習近平のゼロコロナ路線を忠実に守ったのに、李強上海特別市党委書記も次の昇進が望み薄となった。
陳も李も、習路線の体現者であり、王毅外相とて、「戦狼外交」を忠実に展開してきたのであり、突然の路線変更で、陳全国と李強はスケープゴーツにされたことになる。それは習執行部が、意外に国際的な評価も気にしているということだろう。王毅外相は来期で退任する。
 中国公安部幹部がつぎつぎと失脚しはじめたのは2020年五月からだった。
 孟健柱(政法委書記)が突如拘束された。かれこそは周永康の残党退治で辣腕をふるったのだ。その「功績」がチャラにされた。前後してパリの「インターポール」に派遣されていた孟宏偉が北京に呼び戻されて失脚。海航集団社長がアルプスで墜落死した謎が噛んでいると言われたが、真相は謎のままである。
 つぎに司法部長(法務大臣)のポストにあった溥政華が規律違反で失脚。かれは豪華ナイトクラブ「天上人間」手入れで勇名をとどろかせた。
また孫力軍は医学出身で、武漢コロナ対策では武漢に派遣されて陣頭指揮をとった。このときの疫病対策の情報を米国へ漏らしたのではないかと言われた。
関連して重慶市副市長兼務公安局長の登恢林が拘束された。かれは孫力軍に近く、2012年に重慶市書記だった薄煕来の失脚の後に重慶に乗り込んだ孫政才は共青団のホープ視されたが、突然、汚職で失脚し、そのあとに習近平の茶坊主・陳敏爾が重慶市書記として乗り込んだ。
つまり一連の公安系幹部の失脚を眺めると、薄煕来──周永康──孟健柱の旧ラインを根こそぎ左遷もしくは失脚させ習への忠誠組と代替させたという権力闘争の推移が鮮明になった。
5 notes · View notes
yotchan-blog · 4 days
Text
2024/6/8 23:01:48現在のニュース
100%ユウキ:石川祐希「今日は仲間に助けられた」 ネーションズLスロベニア戦(毎日新聞, 2024/6/8 23:00:44) イスラエル軍、人質4人を救出 ガザで奪還作戦 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/8 22:58:02) インド総選挙 格差や宗教差別が批判招いた([B!]読売新聞, 2024/6/8 22:57:45) 自民・長野県連、車座で首相退陣要求 「顔触れ一新を」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/8 22:46:13) 岐路に立つK-POP アイドル量産戦略の落とし穴 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/8 22:46:13) ジョージア新法 ロシアの影響を排除できるか([B!]読売新聞, 2024/6/8 22:39:16) 「禍根を残す改革避けるべきだ」 自民・麻生副総裁、首相を暗に批判か(毎日新聞, 2024/6/8 22:37:24) 米アラスカ州の氷河から高濃度メタン 最大40倍、高い温室効果も | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/8 22:36:47) イスラエル軍、ガザで人質男女4人救出 家族会「英雄的な作戦」とたたえる(産経新聞, 2024/6/8 22:34:56) 政治資金規正法、修正要求を継続 立民・岡田克也幹事長「抜け穴多い」(産経新聞, 2024/6/8 22:34:56) 「都民第一の改革 力強く進める」 6月7日の会見で(産経新聞, 2024/6/8 22:34:56) 新たな登竜門「文学フリマ」活況 作者との距離感 人気 「もっと新規参加を」(産経新聞, 2024/6/8 22:34:56) ガザ、軍の奪還作戦作戦で住民55人死亡 イスラエル、人質4人救出(産経新聞, 2024/6/8 22:34:56) 災害時の「学生ボランティア」育成へ 警視庁が1泊2日の防災イベント開催(産経新聞, 2024/6/8 22:34:56) 長野で遭難相次ぎ男性2人が死亡 五地蔵山と北アルプス(産経新聞, 2024/6/8 22:34:56) 「ニコニコ動画」、サイバー攻撃受けサービス停止…週末中は復旧見込みなし(読売新聞, 2024/6/8 22:33:48) 制裁下のロシア、親露国に連携呼びかけ…「国際経済フォーラム」米欧は参加せず(読売新聞, 2024/6/8 22:33:48) 中2男子が死亡、同級生らの行為36件をいじめと認定…兵庫・相生市教委の第三者委(読売新聞, 2024/6/8 22:33:48) 小田凱人が全仏オープン連覇…車いす部門男子シングルス(読売新聞, 2024/6/8 22:33:48) 巨人2試合連続無得点、オリ・斎藤響介プロ初勝利…ロッテ接戦制しパ2位浮上(読売新聞, 2024/6/8 22:33:48)
0 notes
shokobekki · 6 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【日記】
三遠南信の山が好きでよく登るので、目にする機会も多く、いつもなんとなく近くに感じている天竜川。北は諏訪湖に発し、伊那谷を南へ、両側に連なる木曽(中央アルプス)と赤石(南アルプス)から山の水を集めて流れ、やがて遠州灘にそそぐ大きな川だ。大きいだけに、人との関わりも多く、自然豊かな山あいでさえ、色々な様相が見られる川。 その川が、山あいから平野部に出るところの「二俣」という土地へ、ここが郷里の画家の名を冠した美術館を訪れた。初めて、天竜浜名湖鉄道に乗って。
三河住みなので、天浜は「新所原」(豊橋からJRで2駅)から乗る。奥浜名湖や三ヶ日を通り過ぎつつ、揺られること1時間強。天竜川を渡る。不思議な水の色。昔から氾濫が多く「あばれ天竜」と言われたそうだが、かつては、信州と遠州をつなぐ水運が栄えた。筏や船で、山からは材木や鉱石が。海、平野からは塩や米などが。
今回は、登山ではなく、 秋野不矩美術館の企画展へ→* 内田あぐりさんの絵に初対面してきた。
写真6:
《分水界》Watershed 180×800cm (の一部)
対峙する。 視線が泳ぐ。 見るたびに見えてくるものが変わる。 目が色に染まりそう。 視覚だけで捉えきれず、記憶にも一致しない、 でも身体のどこかで、 圧倒的ななにかを感じていた 気がする。
写真7:
《氾》Fluxes(部分) 今回、天竜区の川に取材されたという 三幅対(各146×35cm)の一部。 最近登った南信の山の、 不定形な沢と森を少し、思い出した。
写真8:
展示室は、一部撮影可。 自然光、壁や床の質感も気持ちよい。 (靴を脱いで上がる。) 地べたに座って黙って眺めている人たちもいた。 音もなく、激流が浮かび上がっていた。
あと、撮影できないけども、 《夜の人》The Night Fly という、大きくない絵があって、 個人的にはそれが好きだった。 何度も見た。 見るたびに、透明度を増した。
帰りがけに、テラスもどうぞと言われ、出てみる。湿った草木の匂い。来て良かった…
美術館を出て、そばを流れる二俣川(天竜川の支流)の散策路に座る。豊橋駅で買ってきたおにぎりを食べながら、しばらくぼんやりした。見ることは、エネルギーが要るんだな。
帰り。また天竜川を渡る。
まだ陸運がなかった時代、山間の水運では、難所を避けるために、一旦積み荷を陸上げして、人力で運んでいた区間があり、そこには、「浜背負い(はましょい)」と呼ばれる女性の荷担ぎがいたと聞いたことがある。時に100kgもの荷物を運んで、10kmの山道を移動したとか。凄い。基礎体力は勿論、知恵と工夫、重心移動のコツも、身につけていたのだろうと思う。 時代が下り、鉄道ができダムができ、やがて水運は廃れた。筏乗りも、はましょいも、今はもういない。でも、人の身体と自然とが、直に、取っ組み合いながら共生していた時代の「氾」を、河床はきっと知っているのだと思う。新しく生まれては駆け抜ける流れを、いつも受け止めながら。
0 notes
ayukoitakura · 19 days
Text
すべての生命体がプラスチックポリマーで汚染されているというさらなる証拠:「UNMの研究者らは犬と人間の精巣組織からマイクロプラスチックを発見」 - そしてそれに伴う精子数の減少
アナ・マリア・ミハルセア医学博士
5月22日
私は、科学界がマイクロプラスチックは劣化したプラスチックによる環境汚染によるものであると主張して、あらゆる人々をガスライティングしているということを幅広く議論してきました。見つかったポリマーは、血液中に見られるポリエチレンやポリビニルアルコールと同じものです。
しかし、覚えておいてください、これらと同じマイクロプラスチックは胎盤だけでなく、モデルナの特許や C19 を注射した血液と注射していない血液の化学的特徴からも検出されました。
とんでもない最新研究で、すべての胎盤に自己組織化プラスチックポリマーナノ粒子が存在することが判明
これらと同じポリマーが地球工学の特許で言及されています。
スマートダスト、バイオセンサー、地球工学用ポリマーとそれらを製造する多国籍企業
地球工学活動で見つかった化学物質と C19 ショットの間に相関関係があることを以前に示した場合:
C19 ショットと環境地球工学ソースからのヒドロゲル フィラメントの化学分析比較 - プロジェクト 人文科学の血液に何が起こったのか?
マイクロプラスチック (別名ナノテクノロジー自己集合ポリマー) はどこにでも存在し、私たちの生物圏、食糧供給、人間を汚染しています。
また、血管疾患のリスクが増加することもわかっています。
ニューイングランド医学ジャーナルのマイクロプラスチックに関する記事は、心臓発作、脳卒中、死亡のリスクが高いことを示している
これらのポリマーは、ターボがんやあらゆる老化疾患とも関連しています。
ターボがん、老化の加速、あらゆる病気に寄与する自己組織化ナノテクノロジーのマイクロプラスチックポリマー
フタル酸エステルがこれらのポリマーの分解生成物であることについては以前に説明しました。
C19 Vax分析により、内分泌かく乱や心臓病による死亡に関連する数十種類の有毒フタル酸エステルが判明
そして、なぜ生物圏全体がこれらのマイクロプラスチックで汚染されているのでしょうか?ケムトレイルを介して散布されるため、そうでなければ、地球上の最も高い山や北極の雪の中に同じポリマーを見つけることはできません。地球工学活動は地球上のすべての生命を危険にさらします。
これまで何度も述べてきたように、C19生物兵器および大量破壊技術兵器の禁止に取り組むだけでは人類の生存を確保することはできません。血液中で自己集合し、マイクロプラスチックと呼ばれる同じ毒が、動植物、動物、人間など、地球上のすべての生き物によって吸入されています。秘密の軍事空中散布のせいで、あらゆるものが汚染され、死にかけている。ケムトレイルは地球全体に対する大量虐殺です。
白くて素晴らしい?アルプスから北極までの雪にはマイクロプラスチックが蔓延している
マイクロプラスチック (MP) は遍在しており、北極にもかなりの量が蔓延しています。しかし、北への道については大きな知識のギャップがあります。大気輸送が役割を果たしているかどうかを評価するために、私たちはフラム海峡の流氷から採取した雪のサンプルを分析しました。比較のために、ヨーロッパの遠隔地(スイスアルプス)と人口密集地(ブレーメン、バイエルン州)の雪のサンプルを調査しました。 MP は、21 サンプル中 20 サンプルでフーリエ変換赤外線イメージングによって特定されました。北極の雪の MP 濃度はヨーロッパの雪 (0.19 × 10 3 ~ 154 × 10 3 N リットル-1 ) よりも大幅に低かった (0 ~ 14.4 × 10 3 N リットル-1 ) が、それでもかなりの量でした。ポリマー組成は大きく異なりますが、ワニス、ゴム、ポリエチレン、ポリアミドが全体的に支配的でした。ほとんどの粒子は最小サイズ範囲にあり、多数の粒子が検出限界 11 μm を下回っていることを示しています。私たちのデータは、大気輸送と堆積が議員にとってさらなる研究に値する注目すべき経路である可能性があることを強調しています。
以下は、人間と犬の生殖能力が再び影響を受けることを示す元の出版物と要約です。
犬とヒトの精巣におけるマイクロプラスチックの存在と、精子数および精巣および精巣上体の重量との潜在的な関連性
マイクロプラスチックとナノプラスチックが遍在的に存在することにより、人間の生殖器系に対する潜在的な影響についての懸念が生じています。人間の生殖器系内のマイクロプラスチックと、それが精子の品質に及ぼす潜在的な影響に関するデータは限られています。私たちの目的は、イヌとヒトの両方の精巣内のマイクロプラスチックの蔓延と組成を定量化して特徴づけ、精子数、精巣と精巣上体の重量との潜在的な関連性を調査することでした。高度な高感度熱分解ガスクロマトグラフィー/質量分析 (Py-GC/MS) を使用して、イヌ 47 個とヒト 23 個の精巣内の 12 種類のマイクロプラスチックを定量しました。犬の生殖器の重量と精子数に関するデータが収集されました。記述分析、相関分析、多変量線形回帰分析などの統計分析が、マイクロプラスチックと生殖機能との関連を調査するために適用されました。私たちの研究では、すべてのイヌとヒトの精巣にマイクロプラスチックが存在し、個体差が大きいことが明らかになりました。平均総マイクロプラスチックレベルは、犬で 122.63 μg/g、人間で 328.44 μg/g でした。人間とイヌはどちらも主要なポリマー タイプの割合が比較的似ており、PE が優勢です。さらに、PVC や PET などの特定のポリマーと精巣の正規化重量との間に負の相関関係が観察されました。これらの発見は、犬と人間の両方の精巣の雄の生殖器系にマイクロプラスチックが広範囲に存在し、雄の生殖能力に潜在的な影響を与えることを浮き彫りにしている。
ここにその書き込みがあります
UNMの研究者がイヌとヒトの精巣組織からマイクロプラスチックを発見
「私たちの研究により、人間と犬のすべての精巣にマイクロプラスチックが存在することが明らかになりました」とユー氏は語った。研究チームはまた、イヌサンプル中の特定の種類のプラスチックと精子数の減少との間の相関関係を明らかにした新しい分析方法を使用して、組織サンプル中のマイクロプラスチックの量を定量することにも成功した。
人間の生殖器系に対するさまざまな環境要因の影響を研究しているユ氏は、重金属、殺虫剤、内分泌かく乱化学物質はすべて、近年の世界的な精子数と質の低下に関係していると述べた。人の胎盤にマイクロプラスチックが存在することを記録しているUNM薬科大学の教授で同僚のマシュー・カンペン博士との会話をきっかけに、彼は何か他のことが働いているのではないかと考えるようになった。
「彼はこう言いました、『なぜ最近になって(生殖能力が)低下しているのか考えたことはありますか?』何か新しいことがあるに違いない』とユウさんは言った。そのため、ユウ氏はカンペンの研究室が胎盤の研究で使用したのと同じ実験方法を使用した研究を計画することになった。
彼のチームは、解剖中に組織を収集し、廃棄するまで7年間保管するニューメキシコ州医事調査局から匿名化されたヒト組織を入手した。犬の組織は、アルバカーキ市の動物保護施設や、避妊・去勢手術を行っている民間の動物病院から入手したものである。
研究チームはサンプルを化学的に処理して脂肪とタンパク質を溶解し、各サンプルを超遠心分離機で遠心分離し、チューブの底にプラスチックの塊を残しました。次に、プラスチックペレットを金属カップに入れて摂氏600度に加熱しました。彼らは、質量分析計を使用して、さまざまな種類のプラスチックが特定の温度で燃焼したときに発生するガスを分析しました。
犬の場合、精巣組織中のマイクロプラスチックの平均濃度は、組織1グラムあたり122.63マイクログラムでした(マイクログラムは1グラムの100万分の1)。人間の組織における平均濃度は 1 グラムあたり 329.44 マイクログラムで、これは犬の 3 倍近く高く、カンペンが胎盤組織で見つけた平均濃度よりも大幅に高かった。
「最初は、マイクロプラスチックが生殖器系に侵入するのかどうか疑問に思っていました」とユウ氏は語った。 「最初に犬の結果を受け取ったときは驚きました。人間の結果を聞いてさらに驚きました。」
研究者らは、ヒトとイヌの両方の組織で最も普及しているポリマーは、ビニール袋やボトルの製造に使用されるポリエチレン (PE)であることを発見しました。犬の次にPVCが続き、産業用、自治体用、家庭用の配管や他の多くの用途に使用されています。
研究チームはイヌのサンプルの精子を数えることができ(化学的に保存されていた人間のサンプルではできなかった)、組織内のPVC濃度が高いほど精子数が少ないと相関していることが判明した、とユウ氏は述べた。しかし、PE の組織濃度との相関はありませんでした。
「プラスチックは違いを生みます。どの種類のプラスチックが潜在的な機能と相関している可能性があるのですか」と彼は言いました。 「PVC は精子形成を妨げる化学物質を大量に放出する可能性があり、内分泌かく乱を引き起こす化学物質が含まれています。」
この研究では、いくつかの理由からヒトとイヌの組織を比較しました。その1つは、イヌが人間と共存し、環境を共有していることです。また、いくつかの生物学的特徴も共有しています。
「ネズミや他の動物と比べて、犬は人間に近いです」と彼は言う。 「物理的には、彼らの精子形成は人間に近く、濃度も人間により似ています。」イヌの精子数も減少しているようだ、と同氏は付け加えた。 「私たちは、犬と人間には犬の減少に寄与する共通の環境要因があると信じています。」
マイクロプラスチックは、プラスチックが太陽光に含まれる紫外線にさらされ、埋め立て地で分解されることで生成されます。風に飛ばされたり、近くの水路に運ばれたりする可能性があり、一部の破片は非常に小さく、ナノメートル(10億分の1メートル)単位で測定されます。プラスチックの使用が世界的に増加し続けているにもかかわらず、それらは現在環境中のいたるところに存在しています。 Yu 氏は、OMI の解剖サンプルに含まれた男性の平均年齢は 35 歳であり、これは彼らのプラスチックへの曝露が数十年前、流通しているプラ​​スチックが少なかった時代に始まったことを意味すると指摘した。環境中にこれまで以上にプラスチックが存在する今、「若い世代への影響がより懸念されるかもしれない」と彼は言う。
この発見は、マイクロプラスチックが精巣での精子生成にどのような影響を与えるかを理解するためのさらなる研究への道を示している、と同氏は述べた。 「私たちには未知のことがたくさんあります。私たちは潜在的な長期的な影響を真剣に検討する必要があります。マイクロプラスチックはこの減少の一因となっているのでしょうか?」
ユウさんは自分の発見を広める際に、誰もパニックに陥らないようにしたいと考えています。 「私たちは人々を怖がらせたくありません」と彼は言いました。 「私たちは科学的にデータを提供し、多くのマイクロプラスチックが存在することを人々に認識してもらいたいと考えています。私たちは、暴露をより適切に回避し、ライフスタイルを変え、行動を変えるために自分自身の選択をすることができます。」
まとめ:
慌てないで?私たちの地球は毒物で死につつあります。ライフスタイルを変える?人や動物は汚染された空気を吸わないようにするにはどうすればよいでしょうか?
人々は、気候変動と軍事作戦のために地球を破壊する秘密の軍事作戦に対して反乱を起こす必要があります。
0 notes
raccoon-pizza · 5 months
Text
127:底名無し沼さん (ワッチョイ c598-sjqN [2407:fc40:41:e800:*]):[sage]:2023/12/10(日) 20:53:26.95 ID:/DDe6XtV0
金華山の登山道「めい想の小径」で滑落 48歳女性が足首骨折
12月10日 20:51
https://www.zf-web.com/news/2023/12/10/205100.html
128:底名無し沼さん (ワッチョイ 4b55-+ZvJ [2001:240:29d7:8200:*]):[sage]:2023/12/10(日) 20:58:26.85 ID:5ttO+tNA0
また金華山か
標高2000メートル級に山岳事故が起こるな
130:底名無し沼さん (ワッチョイ 45bd-ARYZ [60.124.190.195]):[sage]:2023/12/10(日) 21:47:04.99 ID:OmXAzbuW0
こんな事故るならもう自治体の責任じゃね?
初心者お断り的な施策やったほうがいいわここは気楽に登れすぎる
132:底名無し沼さん (ワッチョイ 3d48-L8ZV [240f:a9:589b:1:*]):2023/12/10(日) 22:51:56.68 ID:e0sUUx8v0
遭難百名山作ったら金華山は間違いなく入るな
133:底名無し沼さん (ワッチョイ 437c-St1A [2404:7a82:32e0:1900:*]):[sage]:2023/12/10(日) 23:01:28.55 ID:2ZVXRUF10
遭難百名山いいねえ
高尾山富士山辺りの定番なところから
伯耆大山那須岳辺りの冬期事故を増やしてるところ
その他センセーショナルな事故が起こった福島吾妻山やトムラウシ山
金華山や千葉の鋸山みたいなそんな低山で?みたいなところ
もちろん魔の山谷川岳は外せない
考えるの楽しいわ
144:底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-tASO [221.117.104.49]):[sage]:2023/12/11(月) 03:58:29.57 ID:/eWbc/UJ0
>>133
下の廊下
ピークではないけど
134:底名無し沼さん (ワッチョイ fdff-CbLu [2001:268:9673:a9ae:*]):[sage]:2023/12/10(日) 23:09:12.40 ID:UW9Oboom0
どうせ大半の枠は南北アルプスが取るんだろ
137:底名無し沼さん (ワッチョイ 3d48-L8ZV [240f:a9:589b:1:*]):2023/12/11(月) 01:01:00.85 ID:bS8jDT2j0
>>133
高尾山は強そうw
西だと六甲も間違いなく入りそう
>>134
地域性をどこまで考慮するかだがやはりアルプスは強いかもなあ
141:底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-+86Z [113.144.36.178 [上級国民]]):[sage]:2023/12/11(月) 03:02:34.93 ID:VDrRDVxj0
遭難百名山って山を甘く見てる登山初心者への警鐘にもなりそう
143:底名無し沼さん (ワッチョイ 4591-vAoJ [60.56.155.223]):2023/12/11(月) 03:46:55.88 ID:Obfo/DHn0
>>141
バカには何をやっても効果無いぞ
142:底名無し沼さん (ワッチョイ 15d1-7GLS [2400:4051:c280:7800:*]):2023/12/11(月) 03:25:21.98 ID:hi7sHNL40
那須岳、古賀志山、妙義山、川苔山、相模大山
156:底名無し沼さん (ワッチョイ 15bd-7BHq [126.63.250.32]):[sage]:2023/12/11(月) 14:29:42.08 ID:VRnK9fYS0
>>133
妙義山は入るんかな
159:底名無し沼さん (ワッチョイ 2312-L8ZV [2400:4153:4922:f00:*]):2023/12/11(月) 16:58:16.65 ID:IyFdw3120
>>156
妙義は入れても良さそうやね
九州は屋久島(宮之浦岳)くらいしか聞かんなあ
本土だとたまに英彦山とか聞くけど
四国はかろうじて石鎚が入る程度で平和やね
175:底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-tASO [221.117.104.49]):[sage]:2023/12/11(月) 23:16:24.74 ID:/eWbc/UJ0
>>159
強いて言えば祖母傾でときどき遭難騒ぎなかったっけ
160:底名無し沼さん (ワッチョイ e56d-FYu6 [2400:2200:473:e740:*]):[sage]:2023/12/11(月) 18:31:52.25 ID:1L9EdvIj0
廊下入れるなら大キレットも入れろみたいにならんか
176:底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-tASO [221.117.104.49]):[sage]:2023/12/11(月) 23:16:59.44 ID:/eWbc/UJ0
>>160
入れたらええやん
171:底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-GD7i [106.154.143.97]):[sage]:2023/12/11(月) 22:11:09.27 ID:knM/VMz8a
遭難100名山、マジで作ってよ。
スレを立てても良い位だよ。
あのハイキングコースが実は遭難100名山って知ったら、みんなビックリってのもあるかも。
173:底名無し沼さん (ワッチョイ 2396-8Qvt [2001:318:6200:433:*]):[sage]:2023/12/11(月) 22:44:21.66 ID:3rrMSiIX0
羽根田さんあたりに作って貰いたいね
遭難百名山
名山は問題になるかな
遭難百迷山か
174:底名無し沼さん (ワッチョイ 95b1-cbrN [36.2.249.60]):[sage]:2023/12/11(月) 22:46:20.17 ID:I6XGOGEM0
山全体というよりも難所コースでしょ
谷川岳なら一ノ倉沢とか
178:底名無し沼さん (ワッチョイ a364-noSv [221.188.38.207]):[sage]:2023/12/11(月) 23:46:41.23 ID:aOOyI2AO0
遭難百迷山イイネ!
難度の高いところが入るのはまあ当たり前だけど
パンパカ的に印象深い山、「なんでこんなところで」という山は是非入れたいね
既出だけどトムラウシ、金華山、千葉の鋸山、那須岳、妙義山に一票ずつ
181:底名無し沼さん (ワッチョイ c57a-YQnI [124.44.204.54]):[sage]:2023/12/12(火) 03:08:26.34 ID:u+Jv6qsw0
丹沢からは檜洞丸を推したい
難易度はそう高くないのにちょくちょく死亡事故が起こる
182:底名無し沼さん (ワッチョイ e31e-qAtd [240b:251:c920:7100:*]):[sage]:2023/12/12(火) 05:24:18.56 ID:cxNK5vZf0
伊吹の対面に位置する霊仙もなかなかのもんだぞw
185:底名無し沼さん (ワッチョイ 3db9-L8ZV [240f:a9:589b:1:*]):2023/12/12(火) 08:16:06.65 ID:t+paMakl0
比良山系も時々あるよなあ
186:底名無し沼さん (スフッ Sd43-lZGB [49.106.205.150]):[sage]:2023/12/12(火) 10:06:00.69 ID:2oAUoaHBd
>>159
九州だと宮崎の双石山って標高500м程の低山で遭難が多い
ここ数年は毎年のように滑落して死んでる
188:底名無し沼さん (ワッチョイ e524-St1A [2001:268:98ab:15b1:*]):[sage]:2023/12/12(火) 10:41:49.81 ID:IM2viECZ0
>>134
北アは穂高とか剱岳がパッと遭難多い山として思い付くけど南アって意外とこの山ってのがないな
人気の北岳甲斐駒とかは南アの中じゃ単純に遭難の数も多いかもしれないがあんまり遭難のイメージがない
最近のイメージだと強いて言えば笊ヶ岳とかかな
192:底名無し沼さん (ワッチョイ c57a-YQnI [124.44.204.54]):[sage]:2023/12/12(火) 11:49:25.97 ID:u+Jv6qsw0
蔵王山も晴れてれば楽勝だけど吹雪くと途端に凶悪化する
毎年遭難者出してるね
220:底名無し沼さん (ワッチョイ 15be-7GLS [2400:4051:c280:7800:*]):2023/12/13(水) 03:41:57.46 ID:pCL1tHnO0
石棚山陵経由のコースの下の方に道迷いしやすい場所がある
0 notes
henokaapa · 1 year
Text
不機嫌な顔の神の子(自称)たちは何処へ
超越的現象学
 今朝も真冬並みの凍てついた空、氷の塊のようなどす黒い雲がちぎれて空に浮かび朝日に染まって赤黒く光っている。きっとアルプス山脈に雪を振るい落としきれなかった残骸が未練たっぷりに日本海の水分をはらんで甲府盆地を眺めるために低く垂れ下がっているのだろう。まるで不機嫌な人間の心を吸い取ってかすめていくかのようだ。久々の冬の景色が私の記憶を呼び覚ます、かかぁ殿下と甲州の空っ風がこの冬は復活するのか、それにしても時代に人間が追い付いていかないとこうも不機嫌な時代になるのか、昨日も日銀が突然不機嫌になって国民を慌てさせた、何もかもが不機嫌な年の暮れだ。そして下がった不動産株をまた日銀が買い戻すという官製相場が更に不機嫌な相場を荒らす、黒い色はだれにとっても不吉だったのか来年は灰色になるのかそれとも赤黒く更に血が暗い色になるのか、色は出にけり我が懐にさしも語らんけふの朝焼け、さてとそんなことより不機嫌と言えばあの世界の大富豪が不機嫌に黙りこくってしまった、せっかくトランプ氏のために買収したSNSが本人はおろか一般の人々にまで拒絶され自身の才能のありかが問われることになりかねないからで、ここにも既に時代に人間が追い付かなくなった兆候が出ている。これは最先端を行く人間でさえもはや宿命を逃れられないことを表しているのか、時代の寵児と持て囃された天才も支持を失うとただの人騒がせになってしまう。ロシア・ウクライナの人類が持て余し始めた自分の振り上げた拳も振り下ろしそこなって行き場を失いかけ戦争どころではなくなりつつある景気の行くぇが、振り上げた拳が次第に小さくなっていくのをまるで氷の彫刻が溶けて小さくなるように、これまで人類が築き上げてきた象徴はこんなものだったのか、と改めて感じさせるものではないか?。日本のメディアは(何故か?)報道しないが、ゼレンスキー氏の訪米に共和党はまるで疫病神のように忌み嫌っていることをニューズウイーク誌が語るのを日本人は知らない、その数は米国人の半数だということを忘れてはならない。人間よ神が何故お前に翼を与えなかったのかそれを考えよ、と重い腹をさすりながら雪雲が頭の上を通り過ぎていった。もう今年も終わる。
1 note · View note
kachoushi · 2 years
Text
各地句会報
花鳥誌 令和4年10月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和4年7月2日 零の会 坊城俊樹選 特選句
観音の御手炎天にやはらかく 佑天 跡地へと想ひありしか夏の蝶 三郎 白あぢさゐ少し離れて年尾句碑 和子 病院も看護記録も夏草に いづみ 小さく深き緑蔭が抱く年尾句碑 和子 息荒く仏へ寄りし暑さかな 光子 日盛の祠に生れし真の闇 和子 みづからを菩薩に添うて空蟬に いづみ
岡田順子選 特選句
面影は西日晒しの看板に はるか 夏草や記憶の中のナース服 三郎 朝涼の鎌倉よりの風頰に 慶月 息荒く仏へ寄りし暑さかな 光子 五輪塔とは緑蔭のただの石 俊樹 元禄も享保の墓も灼けをれり 佑天 暑き日を年尾の句碑のふところに はるか 観音は水の色して大酷暑 いづみ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年7月7日 うづら三日の月句会 坊城俊樹選 特選句
浮き沈み女三代夏のれん 都 空つぽの香水びんの残り香よ 同 長茄子の悩ましきかな曲線美 同 パナマ帽明治の父の伊達姿 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年7月7日 花鳥さゞれ会 坊城俊樹選 特選句
白と云ふ色たゞならぬ半夏生 雪 前山の雪崩るる如く青嵐 同 やゝに老いやゝに夏痩せして在す 同 炎帝のどかりと座りたる越路 かづを 滝音に鳥語人語も呑まれたり 同 九頭竜と対峙し流る天の川 同 静もりて明智が墓碑に沙羅の花 笑 能登半島掻き消してゐる青嵐 千代子 悠久の光を抱へ滴れる 泰俊
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年7月8日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
子等見つつ弁当番や海の家 宇太郎 屠場へと曳かれるやうに炎天へ 都 死者送り窓に吹き込む青田風 すみ子 川に還す一夜を共にせし蛍 美智子 次の子に少し短かき古浴衣 宇太郎 病窓に影の騒ぎて青嵐 悦子 風紋は海へ傾れて雲の峰 宇太郎 先輩の墓碑に献杯原爆忌 益恵
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年7月9日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
戦なき広き空欲し雲の峰 三無 風ひたと止んで初蟬響きくる 百合子 夏蝶のげに句碑守のごと飛びぬ 同 雲の峰草の匂ひに樹の匂ひ ゆう子 アルプスを小さく見せて雲の峰 白陶 菜園の胡瓜ピカソの絵に似たり 多美女 句碑に影落し戻り来黒揚羽 三無 供へればくらりと揺るる甜瓜 ゆう子 炎天に浄き閼伽水陽子墓所 三無
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年7月11日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
七夕や竹切る音のとよもせり 時江 夏潮にロシア軍艦越境す 世詩明 うしろから八つ裂きに来る稲光り 信子 鷺草や鎮守の杜を結界に 時江 七変化寡黙な夫のいつもゐて 信子 生きる意義考へてゐる山椒魚 上嶋昭子 花擬宝珠通夜の灯うるみ傾きぬ 中山昭子 青田もう何も映さず靡きをり みす枝 浴衣の娘女工哀史のこと知らず 世詩明 風鈴を気楽な人と聴いてをり 上嶋昭子 黒南風や酒場は白きピアノ置き 同 見馴れたる山を見飽きず端居かな 中山昭子 昼寝人濁世を忘れ仏顔 みす枝 水打つて日本の地震を鎮めをり 信子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年7月11日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
武蔵野の風に目覚めし合歓の花 三無 羅や近より難き気を纏ひ 同 艶やかに羅笑みて同窓会 同 金魚鉢洗ふ役目の誇らしげ 貴薫 金魚掬ひ父の背中の逞しき 有有 旅先で出合ひて嬉し合歓の花 貴薫 慎ましく生きる姿の合歓の花 史空 羅の似合ふ真砂女に恋多き あき子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年7月13日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
七夕の雨に濡らしてハイヒール 登美子 片恋のラジオ相談星の秋 同 玉葱を貰へば娘吊るしをり 令子 夏座布団友の数だけ広げけり みえこ 天道虫後ろ姿の子らを撮る 裕子 たばこ屋の小窓に覗く扇風機 実加 忠霊場若きの墓は盆静か 令子 老いらくの母の見入れる天の川 登美子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年7月15日 さきたま花鳥句会
炎天の小江戸の街や車夫の愚痴 月惑 老いてなほ一鞭入れて草を引く 八草 空蟬や何も語れず逝きし友 裕章 夏空へ磴駆け上る柔道部 とし江 厳かにお祓ひ後の心太 ふじ穂 紅芙蓉誉め合ふ笑みの立ち話 恵美子
………………………………………………………………
令和4年7月16日 伊藤柏翠俳句記念館 坊城俊樹選 特選句
此の先は教へぬつもり道をしへ 雪 野地蔵も息をひそめる炎天下 英美子 日盛りに息をひそめてゐる地蔵 同 母の影盆灯の後見え隠れ 山田和子 羅やさらりとまとひ香の立つ 真喜栄 バス降りて一人一人の夏終る 世詩明 短夜や夢幻の如くなる 同 めまとひを払ひて無人切符買ふ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年7月17日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
大蟻の車輪のごとく駆け抜けし 久子 炎天の武蔵野の底滑る蝶 三無 変ること厭ふ白紫陽花の白 久 水光り羽黒蜻蛉は神の使者 慶月 古座敷や行くあて知れぬ茄子の馬 軽象 水音を真中に抱きて森涼し 慶月 大蟻も小蟻も参ず地蔵塔 眞理子 夏空を映す水たまりを蹴上げ 久 天牛の角ふりかざす古戦場 眞理子 紫陽花の絞り出したる終の藍 圭魚 甘味屋の蓮を描きし夏暖簾 同 民家古りただ現し身の黒揚羽 千種 森深く闇に添ひゆく黒揚羽 斉
栗林圭魚選 特選句
水音を真中に抱きて森涼し 慶月 ハケの家夏炉の湿る匂ひかな 要 大蟻も小蟻も参ず地蔵塔 眞理子 紅蓮の今日崩れゆく命かな 久子 夏空を忽ち縮め潦 斉 みがかれし床に朝採り茗荷の子 久子 式台に雨跡ありて風涼し 同 茅葺きの土間の暗がり死蛾美しき 炳子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年7月19日 萩花鳥会
みちのくの吾娘が来たるや月見草 祐子 炎帝や必殺狙撃動天す 健雄 一面の葉に見え隠れはすの花 恒雄 夏山はこれで十分梅むすび 俊文 夏料理語り尽くして持て成さる ゆかり 駄々つ子の泣きやんだらし夏の雨 陽子 痛風の足を投げ出し夏の月 吉之 頭垂れ雨乞ひしたるや庭の花 明子 法螺貝の響く城下や雲の峰 美恵子
………………………………………………………………
令和4年7月20日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
もくもくと九頭竜のぼる雲の峰 千代子 七夕や笹は願ひに撓るほど 千加江 幼きを呼び戻したる天瓜粉 同 かの人の垣根に高く酔芙蓉 昭子 三人の遺影の部屋も梅雨湿り 清女 七夕に女心の糸結ぶ 啓子 小石踏む音の近づく夏館 泰俊 夕立や濡れて礎石の薄明り 同 面も手も己れ矜恃の日焼かな 数幸 穴を出し蚯蚓一糸も纏はざる 雪 裸火に想ひの丈を飛べる火蛾 同 水の如く又火の如く人涼し 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年7月21日 鯖江花鳥俳句會 坊城俊樹選 特選句
風鈴の欲しいと思ふ風が今 洋子 右衛門に隣る左衛門夏構 同 鉈の音山の地肌に万緑に 同 賽銭を打つ音までも黴臭き 同 万緑や山相いよよ文殊山 雪 祭帯器用に結びくれし母 同 その人とカンカン帽に気付く迄 同 盆の月家系図のこと何もしらず 昭中山子 炎天に近道すれば転びけり 同 子が囃す夜空の証や地蔵祭 ただし 鳳仙花姉妹の話途切れ無し みす枝
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年7月24日 月例会 坊城俊樹選 特選句
零戦に少年口を閉ざす夏 和子 靖国へ四方より迫る雲の峰 要 夏蝶は翅で息して歩みたる 和子 空蟬の祈る形に落ちにけり 同 蓮花へと極楽の風触れて過ぐ 政江 静脈の巻きつく手首白日傘 和子 羅を纏ひかの世の話など はるか
岡田順子選 特選句
目の前を突然蟬の木となれり 千種 絵日傘のシスターの行く九段坂 眞理子 大きさの合はざる蟬の殻と穴 千種 礼拝の黙を蓮の解かれゆく 炳子 羅を纏ひかの世の話など はるか 炎帝の子の鉄棒や大鳥居 小鳥 見巧者の折紙付きや泥鰌鍋 幸風
栗林圭魚選 特選句
零戦に少年口を閉ざす夏 和子 熱砂踏む雀らの影ゆらゆらと 順子 横顔の考へてゐる団扇かな 同 病葉となるや社の奥に降り 眞理子 空蟬は拾ひ奉仕の竹箒 順子 最短の空行く鴉街灼くる 千種 大鳥居溽暑の穢土を寄せつけず 月惑 能舞台しづかに進む蝸牛 幸風
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年7月 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
大鍋のたぷんたぷんと一夜酒 愛 悪童の頃瓜番に追はれしと 同 瓜番の灯りを返す獣の眼 同 この辺り魔法使ひの夜店らし ひとみ 甘酒のとろみも憂さも呑み込みぬ 久恵 蟬時雨遠くに聞けば海凪ぎて 桂 逆転か球は外野へ峰雲へ 由紀子 夕雲はマグマ色して浜万年青 久恵 咲き疲れてゐるかも知れぬ水中花 ひとみ 丁寧にハンカチ畳み恋語り さえこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
mizuhiki-gallery · 2 years
Photo
Tumblr media
水引ドールのスイーツパーティー vol.3🥳 今回ご紹介するお菓子は、長野県飯田市鼎にあるフランス洋菓子 有限会社マロンさんの『りんごバウムクーヘン』🍎🍽 「飯田の名産で手土産を作りたい!」という菓子職人さんの強い想いから誕生したこだわりの一品です。粉もたまごもりんごも信州産。バウムクーヘンの中央にはりんごが丸ごとひとつ入っている贅沢さ。 切り分ける時にドキドキしたり、中にりんごが見える瞬間が楽しくて、パーティーにぴったりのお菓子です🎉温めるとシナモンの香りが広がって、全体的にしっとりしてアイスとの相性もとてもよいです🍨 ところで、フランスと飯田市のつながりを知っていますか? 実は、フランスのシャルルヴィル・メジェール市と飯田市は、ともに「人形劇のまち」として、友好都市提携を30年以上結んでいます。 シャルル市は、世界最大規模の人形劇の祭典が行われ、国際的な人形劇の団体事務局や研究所があり、人形劇の世界の中核都市となっています。 一方、飯田市は毎年8月上旬に日本最大規模の人形劇の祭典が行われます。市内にたは300余年の歴史を重ねる人形芝居が活動を続けるほか、NHK人形劇「三国志」で有名な人形美術家・川本喜八郎氏が「人形たちに一番ふさわしい場所」として多くの人形を寄贈した飯田市川本喜八郎人形美術館があります。 今日のパーティーは、水引ドールたちも何やら人形劇の話題で盛り上がっていますよ。 「フランス行きた〜い!」 「人形劇するなら誰が主役?」 「私たち人形劇には小さすぎない?」 「モルカー先輩みたいに動画は?」 「プイプイプイー…」 今年の『いいだ人形劇フェスタ2022』は感染症の影響で、残念ながら中止となってしまいました🥲 落ち着いて観に行ける年には、水引、温泉、星空、秘境、焼肉、お菓子などなど…旅をするのもおすすめです。 『りんごバウムクーヘン』は、有限会社マロンさんの実店舗とオンラインショップで購入できます。 南信州・泰阜村の柚子を使った『ゆずソフトバウムクーヘン』も美味しそうですよ🍊 //////// 紙単衣 @kamihitoe_mizuhiki は、 ふだんは自作の水引アイテムを投稿しているアカウントです。 水引の産地である南信州のお菓子も、新月か満月の日にご紹介しています。→ #紙単衣おやつ 南信州は、南アルプスのきれいな水と昼夜の寒暖差のある気候から木々がすくすく育ち、2つのモノづくりが発展しました。 🪢和紙の原料となる木→水引づくりが発展 🍎おいしい果物が実る木→菓子づくりが発展 水引もお菓子も気になったら、ぜひお手に取ってみてくださいね♪ //////// #水引 #水引ドール #水引デザイン #水引の街 #和菓子の街 #人形劇の街 #りんごの街 #いただきます #バウムクーヘン #フランス菓子 #お取り寄せスイーツ #りんごバウムクーヘン #おうちおやつ #有限会社マロン #南信州 #長野県 #南信州の魅力 #飯田市 #おやつ #郷土菓子 #スイーツ #銘菓 #テーブルコーディネート #tablesetting #japaneseknot #japanesesweets #おやつタイム #甘いもの #至福のひとくち ******************** 紙単衣 - kamihitoe - 水引アクセサリーと雑貨のお店 水引の商品、お問い合わせは @kamihitoe_mizuhiki プロフィールのリンクから 【オンラインショップ】 ◎〜7/31(日)水引がま口カードケースご予約注文受付中 ◎初回限定10%offクーポン《HAPPY10off》 https://www.instagram.com/p/CglXw96PTHv/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gilles1974 · 2 years
Photo
Tumblr media
. 暖かい冬晴れに恵まれた今日、半原から宮ヶ瀬ダムを経て相州アルプス、西山三山を縦走してきました。 . 本厚木駅🚌〜 半原バス停〜宮ヶ瀬ダム〜大沢山〜矢筈〜半原高取山〜宮ヶ瀬越〜仏果山〜衣浸山〜八州ヶ峰〜革籠石山〜半原越〜経ヶ岳〜荻野越〜華厳山〜荻野高取山〜発句石〜大平登山口〜東谷戸バス停 〜本厚木駅🚌 →15.2Km/7h14min (1116m↗︎1164m↘︎) . 相州アルプスは愛川町半原の高取山と厚木市荻野の高取山に挟まれた仏果山、革籠石山、経ヶ岳、華厳山の山々で、西山は荻野の里山、経ヶ岳と華厳山、高取山の三山を指します。 . 暖かい冬晴れの土曜ということでアクセスのいい仏果山周辺は賑やかでしたが、西山方面はマイナーなためか、まったく人に会わず。 とにもかくにも、澄んだ空気のお山からの眺望は最高でした。 西山方面はまだ紅葉が残っていて、シャクシャクの落ち葉とのコラボ、初冬の里山風情を楽しむことができたのは、なんのご褒美かな?(笑) . 経ヶ岳で恒例のAFURI(ヒルメシ)休憩、からの西山ルートはバリエーション、「西山を守る会」の有志が開いた登山道でかなりエキサイティング。不明瞭な山道に急峻なアップダウン‥まぁビギナーは避けた方が無難だと思います。 . 荻野高取山、発句石からの眺望を堪能して大平登山口から荻野へ下山しました。 発句石ではバーベキュー?のような燃え跡(ヲイヲイ...)があったのでいちおう団体さん(厚木市の方が良いかな?)と思ってます。 . とにもかくにも晴天の元、気持ちがいい登山ができました。 ただただ、山の神様に感謝! . #高取山 #宮ヶ瀬 #宮ヶ瀬越 #仏果山 #革籠石山 #半原 #半原越 #経ヶ岳 #華厳山 #発句石 #西山 #相州アルプス #愛川 #清川 #荻野 #厚木 #神奈川 #afuri #大山 #丹沢 #西山を守る会 #地蔵 #niceatsugi #厚木らぼ #カメラ #写真 #写真好きな人と繋がりたい #山 #山が好き #山が好きな人と繋がりたい (宮ヶ瀬ダム) https://www.instagram.com/p/Cl_Wvxjv-Fu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tsuntsun1221ts · 3 years
Text
2021.08 常念山脈縦走(1日目)
Tumblr media
大天井岳デカイ!
夏山シーズン1本目は燕岳・大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳と、常念山脈の主脈たちを縦走。燕岳は新日本百名山であり、また近くにある燕山荘は山小屋のランキングで常に1位を維持し続けている。大天井岳は常念山脈最高峰、常念岳は日本百名山、蝶ヶ岳は槍ヶ岳~穂高連峰の山並みを眺める絶好のスポットということで、通過するどの山も個性が強く、それらを1泊2日で攻略する。総距離30.2km、累積標高差約2700mと普通なら行程に3日間かけるものだが、若いうちの体力でなんとか2日間でいけるのではと思い挑戦してみる。
2日間終えた感想を始めに言っておくが、2日目に関しては体力の限界ギリギリで、特に常念岳の通過はテント泊装備にはハード。
Tumblr media
最初に山頂を踏むのは燕岳となるが、その登山口である中房温泉までは毎度おなじみ毎日アルペン号を使用する。途中の道が大型バス走行不可なため、小~中型バスで運行される。今回自分が乗ったのは小中どちらかわからないが、座席は7列しかない(小型かな?)。しかし座席間隔はいつもの大型バスよりも広かったし、コロナで利用者が少ないからかバス会社の配慮なのか、1人2座席確保できた。バスが小さいとかなり窮屈な思いをするかと思っていたが、全くその逆でいつも以上に快適。しかし中房温泉への道中はかなりの悪路らしく、たまにバスが大きく上下に揺れそのたびに目を覚ました(朝4時か5時くらいだったか)。道の様子は寝ていたので目視していないが、大型バス通行不可ということだから車のすれ違いなんかはかなり大変なんだと思う。
Tumblr media
0540に中房温泉に到着、名前の通り周囲に少し温泉臭を漂わせているが、この時間は当然まだ開いてない。夜行バス以外にも早朝バスが運行しているらしく、人気の山である(それ以外にも表銀座縦走コースの出発点でもある)ことと日曜であるということで、日帰り登山者も含め多くの人が集まっていた。温泉の周囲で準備を済ます(トイレあり)。さすが北アルプスといったところ、気温は15℃くらいと涼しい。まぁこの時点ですでに標高1500mと並の山くらいはあるし。
【コースタイム】中房温泉(0625)→第一ベンチ(0655)→第二ベンチ(0715)→合戦小屋(0840-0850)→燕山荘(0930-0945)→燕岳(1005)→燕山荘(1025-1100)→蛙岩(1130)→喜作レリーフ(1250)→大天荘(1320)
Tumblr media
中房温泉から燕岳へ至るここ「合戦尾根」は北アルプス三大急登のひとつである。実際に登った感想としては、まあたしかに急なのかな?という感じ。北アルプスの山々には岩稜帯をよじ登ったりする場所もあるし、それを含めればいくらでも急なところはあるけど、そういうのではない普通の道としてはまあ納得か・・・?という感じ。そこまで気張る必要もないかと。
Tumblr media Tumblr media
有名な急登ということで途中にはいくつも広い休憩スペースが設けられている。ちょうどいい間隔でもあるので、ベンチに到着したらちゃんと休憩し、また次のベンチまで頑張るというペース配分で登ると良い。3つ目のベンチまでは急登の中にも平坦な道がたまに出てくるが、そこから先は山頂まで登り坂のみとなる(休憩できるスペースはある)。
Tumblr media
2時間ほど登るとこの合戦尾根のオアシスである合戦小屋に到着する。なにがオアシスかって、ここで売られている名物のスイカは、汗をかいて疲れた体に糖分と水分を補給してくれる、まさに砂漠の中のオアシスである(塩をふれば塩分も補給できる)。値段は500円だが山の中だし、またひとり分としては妥当な大きさのものだと思う。・・・自分は食べなかったけど、周りの人たちは全員食べてた。さぞかし普段食べるスイカよりも美味しいことだろう。
Tumblr media
合戦小屋の先は森林限界となり風通しも良くなる。朝のうちは晴れいて日差しを暑く感じたが、この時間は周囲に雲が湧いて幾分動きやすくなる。その分景色は犠牲になるが。
Tumblr media
登り始めて約3時間、燕山荘の少し手前で稜線に出ると、先程まで登っていた斜面の向こう側の景色が見えてくる。雲が湧いてそんなに良く見えないけど、ここまで登ってきた達成感はある。
Tumblr media
そしてすぐそこに「泊まってよかった山小屋ランキング」(だったと思う)で毎年1位を獲得する燕山荘。山小屋の中では大きい方で、そもそも外観が最近建てられたように綺麗に見える。売店のグッズも豊富だし、小屋案内のスタッフもとても多い。
Tumblr media
さて、まずは1つ目の山頂を踏むために燕山荘に荷物を置いて水と貴重品だけ持って燕岳へ向かう。さっきから雲で覆われたり晴れたりを繰り返しており安定しない。
Tumblr media
途中何箇所もコマクサの大群生があり、こんなに咲いているものなのかとたまげた。もっとポツンポツンと生えているものかと。ただし時期は終わりかけなのか、花は萎れがちで元気はなかったかな。コマクサは高山植物の女王と言われていて、自分もこの目で見るのは初めて。
Tumblr media Tumblr media
約20分で燕岳に到着。ガスって景色はあまりない。
Tumblr media
燕山荘の方を振り返ると、遠くの方に見えたり雲に隠れたり。そこそこの距離があるな。すぐに小屋に戻る。
Tumblr media
山荘に戻る途中に雲の間から槍ヶ岳が一瞬だけ姿を現した。この日他の山をちゃんと見ることができたのはこれが最初で最後だったかも。あと燕山荘~燕岳の間に有名なイルカ岩があるのだが、どれだかわからずにスルーしてしまった。
Tumblr media
山荘に戻ったらちょうど昼食が始まる時間。まだ1030と早いが朝も早かったのでいただくことに。注文したのはインドチキンカレー(1000円)。 スパイシーなカレーにココナッツクリーム的なのが味をマイルドにして相性が良い。食堂とトイレの利用で山荘内に入ったが、まあいろいろ充実してそうで、初めての山小屋泊にはおすすめ。
Tumblr media Tumblr media
昼食を食べ終わったら燕山荘をあとにし大天井岳へ向かう、ここからは楽しい縦走路だ!向かう先は信州川(左)から湧き続けるガスに覆われており、ゴールの大天井岳は見えない。どれくらい長い縦走路なのかも確認できない。
Tumblr media
途中にガンダムみたいにかっこいい岩がそびえるが、名前は「蛙岩」。どうこからどうみたら蛙なのかはよくわからなかったが、岩自体は大きい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
道中の半分くらいは稜線から少し下がった山腹を巻くのと意外と樹林帯も多く、思っていた開放的な稜線歩きとは少し違った感はある。またずっと水平というわけではなく、大きく下りその分登り返すこともあるので足に来る。
Tumblr media
相変わらず槍・穂高方面は雲に覆われ見えない。まぁ今日が駄目でも明日見れればいいか。
Tumblr media
ガスの奥に見えるのが大天井岳なのかなぁ?と思いつつとりあえず進み続ける。
Tumblr media
山荘から約1時間半で大天井岳の近くまで来た。目の前には巨大な大天井岳がそびえるが、雲に覆われていて写真を撮ったときはその存在に気づいていない。手前は長い下り坂で、当然それ以上の標高を登り返すことになるが、この最後の登りがとてもキツかった(しかし2日目の常念岳の登りのほうがその2倍キツかったというのはまだ知る由もない)。
Tumblr media
とりあえず一番下まで下ったところから上を見上げる。ちょうど雲が晴れて姿が見えたのだが・・・おぉこれはデカイ。山腹を右下から左上へ上がっていく直線の登山道が確認できる。
Tumblr media
これを登ればゴールであり本日最後の踏ん張りどころ、とりあえず先に進む。階段が設置されているのは最初だけ。
Tumblr media
またこの階段のすぐ近くには喜作新道を開削した小林喜作のレリーフがある。喜作新道が作られたことにより、槍ヶ岳に「到着」するまでに4日間も要していたところ、1~2日で済むよう���なったとのこと。また槍ヶ岳の近くに小屋を建てる際、80キロの荷物を背負って3000m級の山を登っていたとか。
Tumblr media
再び雲に覆われどれだけ高度を稼いだのかもわからなくなる。
Tumblr media
たまに雲が切れてさっき歩いてきた縦走路が見下ろせる。まぁまぁ登ってきたな。しかし離れた場所から大天井岳の高さを確認できなかったから、あとどれくらい登ればいいのかがさっぱりわからない。
Tumblr media
山荘の500m手前から「大天荘(本日のゴール)まであと○メートル」と、100m単位でカウントしてくれる看板が立っているのだが、300mは進んだだろうと思ったら100mしか進んでなかったのに愕然とし、これを4回繰り返した。そもそも中房温泉から燕岳まで1200mくらい登ったのち、そこそこ大きなアップダウンのある縦走路で体力を消耗したあとに長大な登り坂が控えているのだからたまったものではない。むしろこの看板のせいで気が遠くなる気がする。
Tumblr media
延々と続くように思えた坂を登りきり、大天荘へ到着。あとから確認すれば30分しか登っていなかったが、とにかく景色が見えず自分の位置が確認できなかったのと、最後の上りで疲れていたというのもあり体感はもっと長く感じた。
Tumblr media
テント幕営料は2000円。テントは貼れなくなることはないとHPに乗ってた気がするが、見渡す感じは50張りくらい?小屋の近くに張るよりも、少し下ったところのほうが槍~穂高が連なっている景色を目前にすることができ、素晴らしい景色を心ゆくまで堪能できる。この時はなんとか穂高の一部(前穂高岳)は見えたが、他はやはり雲に覆われていた。青いのは自分のテント。
Tumblr media
夜行バスで熟睡できなかったので1時間くらいテントの中でお昼寝していたら、雷のゴロゴロという音で目が覚めた。明日進む常念方面は雨が降っているように見えるから、そのうちこっちにも雨雲が来るなと思い、15時から本降り、近くでも雷が落ちた。1700夕食、雷はまだ遠くで鳴っているが雨は止み曇り空。2000就寝。
2日目に続く
3 notes · View notes
liliyaolenyeva666 · 3 years
Text
Tumblr media
🎼 00997 「My Old Kentucky Home (我が懐かしきケンタッキーの家)」。
"銀行破り三人組、長野縣下に遁入!捜査本部 北アルプス山麓へ!" という新聞の見出しのやうな前書きから始まります、銀行強盗の逃走の日々を描いた 東宝サスペンス映画 「銀嶺の果て」 を観ています。谷口千吉初監督作品。脚本を黒澤明さんが手掛けました。三人組の銀行強盗は 旅館で揉め事を起こし、拳銃をぶっ放して逃走。雪深い山小屋に逃げ込みます。そこで 盗んだ札束を山分けした彼らは、追って来た警察から逃れやうと 山の奥深くに逃げていくのですけれど、わんわわんと駆けて来た警察の犬目掛けて放った一発の弾丸が 思わぬ雪崩を呼び、強盗のひとりは雪の中に飲み込まれてしまいます。残ったふたりは 命からがら逃げ延び、山をざっくざっくと登った先にありました 山小屋 (Hiitte Tanisawa) で身体を休めます。山小屋には 老人と少女が暮らしていたりして、ちょうどそこに 有名な山登りの専門家な青年が遊びに来ています。先ほどの雪崩と 吹き荒れている吹雪で 一週間は動けないと老人。という訳で 山小屋にしばらくの間 潜伏することと相成ります この映画、どこまでも非情な 三船敏郎さん演じる強盗に ブルルっと痺れ震えます。
つづいて
"一一八五年 おごる平家は西海に滅亡した。殊勲者源九郎義経は赫々の武勲に都大路を誇らかに闊歩してもよい筈だった。だが、人を疑うのが欠点で有名だった兄 将軍頼朝は肉身の弟 義経よりも寵臣梶原景時の讒言を信じて 弟を討取らうとした。こうして 日本國中に身の置き所のなくなった義経は近臣六名と山伏姿に身をやつして唯一同情者奥州の藤原秀衡のもとに落ちのびやうとして 加賀國 安宅に新設された関所にさしかゝらうとした 彼等はこの関を越さうとする ちゅうど、虎の尾を踏むやうな気持ちで'' という前書きで始まります、東宝時代劇 「虎の尾を踏む男達」 を観ています。黒澤明監督作品。山伏に扮した男たちは (第二次世界大戦の最中に撮影していたこともあってか)、石川県の小松市に 本当にあったのかどうかは分からないらしい "安宅の関所" の手前で芝居を繰り広げます。といった 1時間もない物語は 榎本健一さんを追いかけていると、あっという間に終わってしまいます。
..
1 note · View note
amanayu · 4 years
Text
Tumblr media
2021年ゴールデンウィークの予約受付のお知らせ
※GW中のテントサイト、トレーラーの予約受付は終了しました。
ゴールデンウィーク+α(5/1〜5/9)のテントサイトとトレーラー(5/1〜31)の予約受付を開始します。
今回のGWの予約はいつもとだいぶ違うので、以下、必ず最後までお読みください🙇‍♂️
①受付スケジュール
●4月1日午前0時〜
5/1〜31までのトレーラー泊(一泊から申し込み可能ですが5/1〜9は連泊の方を優先します)
※連泊は10%OFFです。
●4月5日午前0時〜
5/1〜9までのテントサイト泊(連泊の方のみ)
②連泊優先
先着順、連泊の方を優先させていただきます🙏
とは言え、必ず一泊分の空きは出ますので、落ち着いたところで空き状況はお知らせします。
③返信
できるだけ早く返信するよう心がけますが、48時間程度は猶予をください🙏
※予約メール送信後、『メール送りました』や、48時間以内に『メール届いてますか?』などのインスタDMは送らないでください🙇‍♂️あっち見たりこっち見たりあっちから返信したりこっちから返信したり、あれこの人本名なんだっけ?とお互い混乱してしまいますので🙇‍♂️
④はじめての方、グループ利用の方
騒がしくならないよう周りへの配慮ができる方のみお申し込みください🙏
⑤キャンセル
キャンセル料は通常は5日前からの発生ですが、GW(5/1〜5分)については予約成立時点から100%分が発生することとします。
※緊急事態宣言やその他災害等の場合はこの限りではないので、その際はまたお知らせします。また、のっぴきならない事情やキャンセル事由によっては個別に対応しますのでご相談ください😊
⑥Eメールの設定
こちらからの返信(Gmailから送ります)が受け取れるよう設定をお願いします。
⑦その他
申し込み内容は間違いのないようにお願いします。特に日付。
メールの件名は書き方が決まっていますので最下部の予約方法をご確認ください。
--------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------
【全体的なコンセプト】
キャンプ場はキャンパーさん次第。同じ日に同じ空間を共有する仲間として、お互いにほんの少しの気遣いを。
【料金】
<テントサイト>
◆ラージサイト ¥12,000
◆ミディアムサイト ¥10,000
◆ミディアムサイト(電源付) ¥10,500
◆レギュラーサイト ¥8,000
◆レギュラーサイト(電源付) ¥8,500
◆スモールサイト(ソロ用) ¥5,000
◆スモールサイト(2名用) ¥7,000
※1サイト6名、車1台、テント1張りまで。人数、車、テントの追加はご相談ください。
※ラージサイトは2組までご利用可能ですが別途追加料金(¥4,000)をいただきます。グループ利用は騒がしくならないようご注意お願いします。目に余る場合はご退場いただく場合があります。
※原則として各週末のグループ利用は最大3組までとさせていただきます。
※2020年10月以降、無料の薪は廃止します。
<エアストリーム>
1973年式、1969年式の2台のビンテージエアストリームに泊まれます。アメリカではテント泊は少数。エアストリームなどのトレーラー、自走式のキャンピングカーが主流です。この機会にぜひ、リアルなアメリカンキャンプを。
◆1号機(1973年式) ¥30,000
ーシングルベッド2、セミダブルソファベッド1、ソファベッド1
※1号機前は直火はNGなので、ご希望の方には焚き火台をお貸しします。(事前予約制、無料)
◆2号機(1969年式) ¥35,000
-シングルベッド2、セミダブルソファベッド1、(別途エキストラベッド1を入れることができますが、トイレとシャワーへの通路に置きますので使い勝手は悪くなります。事前オーダーください。)
※冬季(11/1〜3月頃まで)は石油ストーブ、電気毛布をお貸しします(無料)。
※トレーラー内部の水まわりの設備を使わない割安プランあります。料金等お問い合わせください。
※トレーラーの連泊の場合は、10%割引させていただきます。
※シンク、トイレ、シャワー、冷蔵庫・冷凍庫、寝具付き(ガスコンロ、オーブンは使えません)
※調理器具、食器類はありませんのでお持ちください。
※天候にもよりますがタープはお持ちいただいた方が良いと思います。
※トレーラー内での煮炊き、喫煙はご遠慮ください。湯沸かし程度はOKです。
※トレーラー内外に電源あり
※大人2名、子供2名が標準です。それ以上の場合はご相談ください。
※ペットOKです。ただしベッドやソファの上にはあげず、退出時には簡易清掃をお願いします。
※通常利用では発生しない汚れや破損が判明した場合は、清掃費、修繕費を請求させていただきます。
※車は1台まで。2台目以降は別途追加料金が発生します。
※トレーラー前にテントを張る場合は¥5,000プラスとなります。(タープは無料)
【チェックイン・アウト、レイトインプラン】
◆チェックイン 14時以降
◆チェックアウト 12時まで
※アーリーチェックインは11時からプラス1500円(トレーラーは3,000円)。ただし前日の状況によりますので、前々日にお問い合わせください。早めに着いてしまったなどの場合でも14時前は全てアーリーチェックイン扱いとさせていただきます。(サイトには入れない場合もあります。)
※レイトチェックアウトは15時までプラス1500円(トレーラーは3,000円)。ただしその時の状況によりますのでお受けできない場合があります。12時を超えた場合はお会計時に自動的に1500円の加算をさせていただきます。
※12時から14時はチェックアウト後の清掃、メンテナンスの時間です。レイトアウトをご利用のお客様以外は時間厳守でお願い致します。
【薪について】
◆薪は全て有料(1束¥500)となります。
◆薪の持ち込みはOKですが、持ち出しはご遠慮ください。(使いきれなかった分はお持ち帰りいただいて結構です。)
◆薪は燃やし残しが出ないよう白い灰になるまで燃やし尽くしましょう。黒い灰や炭は自然には還らないのです。
◆芝生のサイト、1号機を除き直火OKです。直火のマナーを守って後片付けをお願いします。心配な方は焚火台のご使用をお奨めします。
◆消火する際は、地面に水をかけるのではなく、水を入れたバケツ(備え付け有り)に薪を浸すようにお願いします。地面に水をまくとぐちゃぐちゃになり、次の方が使えなくなってしまいます。
【トイレ】
◆24時間利用可能。男女ともウォッシュレット、温便座完備。
◆洗面所はお湯が出ます。ハンドソープも備え付けてあります。
◆ドライヤーは1機のみ使用可能です。複数を同時に使うとブレーカーが落ちますのでご注意お願いします。(備え付けはありません)
◆トイレはきれいに使いましょう。トイレットペーパーがびろーんと出ているとか洗面がびしょびしょとか他のお客さんにとっては気持ち良くありませんよね。なので、できるだけ大人がお子さんのトイレにも付き添ってください。
◆使用後、便座のフタは閉めてください。(虫の混入、汚れの防止、節電のため)
【シャワー】
冬季(11月から4月中旬頃まで)はシャワーは使えません。近隣の温泉の割引券がありますので、当日お申し付けください。
※温泉は新型コロナウイルスの影響で閉鎖している場合があります。
【炊事場】
◆地下50mからくみ上げている本物の天然水です。
◆空の見える炊事場(屋根がない)ですので雨の日はご注意ください。
◆通年、お湯が出ます。
◆洗剤は備え付けの天然由来のものを使用し、量は控えめにお願いします。
◆焚き火台、バーベキューコンロ、靴、靴下、頭などは洗わないでください。(灰や炭、泥のついたものは別の場所に洗い場があります。頭はシャワーブースで。)
◆利用時間:朝7時から夜21時まで
※炊事場近くのサイトの方のご迷惑となるため利用時間を限らせていただいています。
※凍結防止のため、夜間、早朝は水を抜いたりチョロチョロ出しておく場合があります。チョロチョロ出ていたら絶対に止めないでください。
【川】
◆キャンプ場の横を石空川(いしうとろがわ)が流れています。深いところ、流れが早いところもありますが、ほとんど大人のくるぶしくらいと小さなお子様でも遊べる川です。じゅうぶんお気をつけて遊んでください。
◆���境保護、安全のため、石投げ、河原での焚火、花火、魚釣り、野草の採取や持ち込み等は禁止とさせていただきます。
◆絶対にこどもだけで川に行かないようお願いします。こどもだけで行けないように、あえて水路に蓋をしていません。必ず大人が付き添い、また、できればライフジャケットなどあると良いと思います。川は本当に危険です。
◆早朝、夜間は川へは行かないようにしましょう。ケモノが来ている場合があります。
【ゴミ】
◆ゴミはお持ち帰りをお願いします。何も持ち込まず、持ち出さずの精神を。
※灰、炭は所定の場所に捨てていただけます。
【その他】
◆場内外の環境保護にご協力お願いします。ゴミを捨てない、苔のついた岩に登らない、木を折らない、草を踏まない、など。特にお子様へのご指導をお願いします。気づいた時には管理人からもお願いをしますが、せっかく自然の中で遊ぶ機会ですので、自然を大切にする心が育まれるよう、皆様の方でもご指導、ご配慮いただけると嬉しいです。
◆場内は徐行運転をお願いします。夜21時から翌朝7時まで間は車の移動はご遠慮ください。また、車のドアの開閉も最小限にしてください。
◆変に盛り上がってしまうので花火、キャンプファイヤーは禁止とさせていただきます。
◆消灯時間は定めませんが、21時以降は静かに(音響機器、車のドアの開閉、話し声、薪割り、バトニング、ペグ打ち等々)しましょう。
◆音響機器の使用は、昼間でも隣のサイトに音が聞こえないように。(夜間は静かな森では微かな音でも気になりますので特にご配慮お願いします。)
◆場内での事件、事故、けが等に関しては一切の責任は負いません。ケガ等のないように楽しんでください。
◆火災、ボヤ、設備、機器の破損等の際は実損害を賠償いただきます。
◆宴会、その他周りの方へのご迷惑となる一切の行為は禁止します。騒ぎたい方は他のキャンプ場へ。
◆お客様同士のトラブル、騒がしいなどの場合は必ず管理人にお知らせください。24時間、全て管理人が対応します。
◆他のサイト、森の奥や崖等の危険な場所に立ち入らないようお願いします。
◆夜間の虫捕りの際は他のサイトに入らない、ライトが他のサイトに向かないように十分ご注意ください。
◆獣(猿、猪、熊、狸、狐、鹿、烏、猫その他)、虫(蜂、虻、蚊、ブヨ、蠅その他)にはじゅうぶんご注意ください。
◆食材等はテントや車の中等に入れ、ケモノに荒らされないようにご注意ください。
◆レンタルや販売物品はありませんので事前にご準備をお願いします。
◆近くの道の駅白州にスーパーが併設されています。食材購入などはそちらがおすすめですが、道の駅と併設されているため、ゴールデンウィークや夏休み期間は大変混雑します。ご自宅近くで購入されることをおすすめします。
【キャンセル、天候による閉鎖】
GWのキャンセル料:
予約成立時から100%となります。
※台風、大雪、その他災害などにより安全確保ができないとこちらが判断した場合は閉鎖させていただきます。その場合はもちろんキャンセル料は不要です。森の中、南アルプスの麓という地域特性のため、天気予報が外れ平地よりも荒天となる場合があり、直前のご連絡となる場合がありますが、ご容赦ください。
【場所】
ほとんどばれてますが、一応、非公開です。住所検索しても通常は出てきません。中央自動車道 須玉I.Cから車で約15分。日本最古の神代桜、サントリー白州工場などからほど近い森です。道案内の看板等は一切ありませんが、ご予約時に詳しい場所をお知らせしますし、迷ってしまったらお迎えにあがりますので、どうぞご安心ください。
【ご予約方法】
◆ご予約はEメールにてお願いいたします。
・件名は「●/●~●(●泊) 氏名」と記載をお願いします。
・代表者さまのお名前(フルネーム)
・ 郵便番号 、ご住所、電話番号
・インスタアカウント
・ご利用日(●/●~● ●泊)※第二希望まで記載可能
・希望サイト(レギュラー、ミディアム、ラージ、スモールなど。レギュラーは早くにうまってしまうため可能なら第一希望、第二希望をお知らせいただけると助かります。)
・電源の有無(必須の方のみ明記してください)
・ご利用人数(大人、子供、ペット)
・車種、色(レンタカーの場合等、未定の場合は未定で結構です)
上記内容をメールにて送信お願いします。
送信先: [email protected]
※メールチェックは基本的に夜しか行えませんので返信は遅くなりますがご容赦ください。48時間待って返事がない場合は受信できていない場合、迷惑メールに振り分けられている場合がありますので、お手数ですが再度お問い合わせください。
※空き状況はインスタのDMでお気軽にお問い合わせください。
※混乱してしまうので、くれぐれも日付等の間違いがないようにお願いします。
それでは、ご予約お待ちしてます!
よろしくお願いします。
10 notes · View notes
yoghurt-freak · 4 years
Photo
Tumblr media
SOY COCONUTS YOGURT(ソイココナッツヨーグルト)
見てー!!!この可愛さ😍💓💓💓
白州屋まめ吉さんの新商品で、大豆とココナッツミルクだけでできたシンプルな植物性ヨーグルト!!
ミーハー心が刺激されまくる。。。
白州屋まめ吉さんといえば、山梨県北杜市産大豆「すずさやか」を南アルプスの天然水「白州名水」で仕込んで大豆飲料を製造されていらっしゃるメーカーさん。
以前に大豆飲むヨーグルトを3種贈っていただいて、トマト入りのに大感動したので、引き続き期待大!!
豆乳はじめ、植物性のミルクってどんどん市場拡大してきて、ヨーグルトにも選択肢が増えてきたなぁ。
大豆ヨーグルトをココナッツミルクで割ったのかと思いきや、ココナッツミルクも合わせてから植物性乳酸菌で発酵されているそうな。
ココナッツミルク使ってるだけあって結構な高脂質やけど、プレーンやから糖質はほとんどない。 どんな味なんやろう??
開封。
液体と固体にかなり激しめに分離してる。 大豆ヨーグルトってだいたいこんな感じやし、牛乳よりかなり分離しやすい性質なんやろな🤔
白い塊で浮いてるのはココナッツミルクの脂肪分かな?? スプーンでねりねり。
あ、しまった…
結構深いから、食べる用じゃなく取り分け用の長いスプーン使うべきやった💦
混ぜてるとクリーム状になってくるけど、ボロボロとした質感も残って完全に滑らかにするのは難しい。
生成色で、ココナッツの甘い香りがほんのり💕
頂きます🙏
わーーーーー!!! ココナッツ🥥😍💕 おいしーーーー!!!!
一気に南国の気分になった🏝 ココナッツミルクの甘みがすっごい効いてる!!
それに発酵の酸味が乗っかっててめっちゃおもしろい!!
ココナッツ×酸味って初めてかも。 爽やかなココナッツって新鮮、斬新✨
大豆の方が多いはずなんやけど、ココナッツが圧勝。 ただ完全に隠れてるわけじゃなく、お豆の香りもよくわかる。
でもすごいなぁ、大豆とココナッツだけでこんなにおいしくできるんや😍 コクと甘みの出方が素晴らしい👏
なんか凄まじくオシャレな味がするから、表参道あたりのカフェで映えるフルーツとスーパーフード乗っけて出してほしい🙏←自分じゃめんどくさくてアレンジできない人
これ好きな女子絶対多い。
もー、ほんまおいしい💕 ココナッツおいしい!!!
============================ 栄養成分(100gあたり) エネルギー 94kcal たんぱく質 3.6g 脂質 7.5g 炭水化物 3.6g 食塩相当量 0.0g ※全量は400g ————————————————— 原材料名 大豆飲料(大豆(山梨県北杜市産)遺伝子組み換えでない)、ココナッツミルク ============================
1 note · View note
clmsxrider · 5 years
Text
道の駅スタンプラリーVol.10 長野制覇編 2019.9.15
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
お仕事で2カ月無休で久しぶりにスタンプラリー再開!
4:00出で鉄人ケンちゃんと相模湖セブンで待ち合わせ、
8:00信州蔦木宿ス���ートから小坂田公園→今井恵みの里→風穴の里→アルプス安雲野ほりがねの里(ここで早めの昼食天ぷらそば大盛り、ラーメン丼ぶりに入ってきた)→ 安雲野 松川→池田→いくさかの郷→美ヶ原高原→マルメロの駅ながと で10駅 長野制覇!!
残り駅は、群馬24駅、千葉北部8駅、茨城南部2駅となりました。
あと、3日です。
走行距離584km 9.2L 63.5km/L  最高記録です。
前回のハイオクからレギュラーに戻してみました。
ほんとお利口さんなちびですが・・・・
おいらが最後の最後でやらかしてしまいました。
点数1点、¥9000 19キロオーバー バイクでは2回目 10年ぶりくらいでした。
結構落ち込んでいました。
これから、亀さんで走行します。
7 notes · View notes