Tumgik
#築地場外市場でランチ
nobmyzk · 10 months
Text
今日は、#縞ほっけ焼き定食 #お昼ご飯 #lunch #lunchtime #築地 #築地グルメ #築地ランチ #築地場外市場でランチ #鈴木水産 #ごちそうさまでした
Tumblr media
2 notes · View notes
lumi-kissa · 5 months
Text
🗼1日目🗼
渋谷でハチ公を見る
ライトワークス五反田本店へ行く
目黒川の桜を見る
恵比寿の英国雑貨店へ行く
赤坂のホテルにチェックイン
新橋演舞場で祭GALAを鑑賞
築地場外市場で海鮮丼を食べる
夜の銀座を見る
東京タワーを見る
六本木から赤坂まで徒歩で戻る
🗼2日目🗼
六本木の喫茶室ルノアールでモーニングを食べる
☆甥っ子と合流
吉祥寺の英国雑貨店へ行く
新大久保でサムギョプサルを食べる
☆姪っ子も合流
神社参拝
浅草タロット美術館に行く
𓂃✍︎
と、事前にしたいことがこんなにあったんだけど、全部できました🤗
さらに、目黒の隠れ家みたいなカフェでランチしたり、築地本願寺を見学したり、ロンドンと吉祥寺にしかないお店で美味しいクッキーを買ったり、予定外のこともできました。
バスやタクシーにも乗ったんだけど、ICOCAと地下鉄乗り放題カードが本当に本当に本っ当〜に役に立った。
東京の鉄道網はすさまじい。
事前に調べてくれた姉のお陰で、迷ったり間違えたりすることなく行きたい所に行けました。あんなに複雑なのに路線図や駅構内の表示がすごくわかりやすいです。
こんなに歩くのが遅くてどんくさい私でも一度も人とぶつからず、誰からもイライラした態度を取られることもなく、大都会の人々のスマートさに感心と感謝の気持ち。人混みですれ違った半分くらいは外国の人のように感じた。
地下7階、という未知の深さに到達したことも忘れられない思い出です。まるでアリの巣🐜
10 notes · View notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸ホテル武志山荘庭園(島根県出雲市) Hotel Takeshi Sanso Garden, Izumo, Shimane ——出雲地方最大で国指定文化財の古墳“今市大念寺古墳”の一角に建つ、幕末創業の割烹旅館をルーツとするホテルの日本庭園と不昧流茶室“幽松庵”。 ———————— 「ホテル武志山荘」は『出雲大社』への玄関口・JR出雲駅からほど近く、一畑電車・出雲科学館パークタウン前駅の目の前にある政府登録国際観光ホテル。客室の奥には日本庭園や“不昧流”の茶室もあります。 2022年に利用させていただいた際の写真を紹介。 江戸時代末期の慶応元年(1865年)創業の割烹料理店『武志屋本店』をそのルーツとして、創業150年超の歴史ある武志山荘。現在も別の場所で仕出し・割烹「武志屋本店」とレストラン『たけ志茶寮』も営業されています。(たけ志茶寮にはまた別のお庭が。) 宿泊利用以外にも地元の方のランチ/宴会/ブライダル(出雲大社での挙式後の披露宴会場)等にも利用されている武志山荘。 現在の客室棟が建築されたのは昭和時代末期~平成時代初期のころ。建物の北側に庭園があります。主庭園は白砂と飛び石がこの地方の“出雲流庭園”の雰囲気を感じさせる池泉回遊式庭園。写真には写っておらず伝わらりづらいけど、出雲の山々を借景としています。 ▼他の写真や解説のつづきは @oniwastagram のプロフURLかこのURLから。 For more photos and commentary, please visit @oniwastagram 's profile URL or this URL. https://oniwa.garden/takeshi-sanso-izumo-shimane/ ———————— #japanesegarden #japanesegardens #japanhotel #shimanehotel #izumohotel #kyotogarden #zengarden #landscapedesign #beautifuljapan #jardinjaponais #jardinjapones #japanischergarten #jardimjapones #teaceremonyroom #茶室 #庭院 #庭园 #庭園 #日本庭園 #島根旅行 #島根観光 #島根ホテル #出雲ホテル #出雲市 #出雲科学館パークタウン前 #国指定史跡 #古墳 #出雲流庭園 #おにわさん (ホテル武志山荘) https://www.instagram.com/p/CpxfIvCPTCn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
navetin · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
■高島屋史料館TOKYO 『百貨店展 夢と憧れの建築史』  
百貨店が誕生した20世紀初頭から大型商業施設が出現する現代までを ファサード装飾や建築空間の変遷を通して辿る企画。
自分も日曜日には家族でめかし込んで三越や高島屋に行き、 食堂でお子様ランチを食べたり、松坂屋や松屋の屋上遊園地で 遊んだりした世代なので、今回の企画は興味深く、 主要百貨店を網羅した特大の建築年表は読み応えがあった。 会期が2/12までなのでまた見に行こうと思う。
他にも映像資料として1955年公開のハリウッド映画 『東京暗黒街・竹の家』の1シーンが上映されていたが、 これには往時の松屋浅草の屋上遊園地が鮮明に記録されていて 胸が熱くなった。
戦前の百貨店は華やかなファサードと建築空間で人々を魅了し、 エスカレーターやエレベーターなど革新的な技術を いち早く導入した一面がある。戦後に於いても 文化流行の発信基地として都市形成の重要な役割を担ってきた。
百貨店の宿命として常に発展し続けなければならず、 それ故に増床・改築でオリジナルのファサードが失われる事も多い。 松屋銀座本店は4度の大改装を経て現在に至っているが、 竣工当初の面影は皆無に等しくとても97年前の建物とは思えない。 その一方で松屋浅草店はスカイツリー開業に合わせて オリジナルのアール・デコ調の外観に戻しているのが面白い。 池袋パルコも元は村野藤吾設計の東京丸物で建物自体が 現存しているとは思わなかった。その他、改装自体を レーモンドや村野などの有名建築家が手掛けている例もある。
百貨店の系譜は主に呉服屋系と電鉄系からなるが、 近年は大丸松坂屋、三越伊勢丹、阪急阪神と経営統合が相次ぎ、 西武そごうに至っては売却のニュースも聞こえてくる。 老舗に存続して欲しいのは山々だが、 百貨店の役割が終わりつつあるのも否めない。 再開発を機に小田急新宿店本館や東急本店の建替えが始まり、 果たして百貨店形態で再出店するのかそれとも実質閉店で 銀座シックスの様な商業施設になるのか、 今後の動向も気になるところだ。
大丸心斎橋店(1922-1933年:ヴォーリズ建築事務所設計)、 白木屋日本橋店(1928年:石本喜久治設計)、 松屋浅草店(1931年:久野節設計)の模型3点のみ撮影可。
■京橋BAG-Brillia Art Gallery 『陰翳礼讃 現代の光技術と』
※ 現在は開催終了しています
本展は谷崎潤一郎の随筆『陰翳礼讃』をモ��ーフとした インスタレーションで光と翳りを体感する試み。 会場内は真っ暗で目が慣れるまでは恐る恐る歩を進める。 そんな体験も久し振りだ。LEDと言えば冷たくて目に刺さる様な 眩しさのイメージだったが、技術の進歩により 行灯の様な揺らぎや仄明るさも表現出来る様になっていて驚く。
ところでBAG-Brillia Art Galleryとは聞きなれない会場名だが、 東京建物が昨年10月に開設したギャラリースペースで、 どこにあるのかと思えばかつてのLIXILギャラリーであった。
日本橋高島屋から京橋のギャラリーを経て東京駅に向かう途��、 来年営業終了する八重洲ブックセンターの前を通る。 ガラスを用いた角丸のカーテンウォールが 先ほど見た百貨店展の白木屋を彷彿とさせた。
9月23日鑑賞。
1 note · View note
a2cg · 2 months
Text
instagram
名古屋メシと私
その昔、出張で名古屋方面に行くと独特の食文化に面食らったものです。その代表格は「味噌」。煮込みうどん、とんかつを味噌で頂くのは東京人に無い価値観でした。
そんな名古屋メシでも自分的に好きなのは、きしめん、手羽先、カレーうどんあたりですが、そんなに東京では見かけないですよね。
最近だと味仙の台湾ラーメンを新橋、神田あたりで食べることが出来ますが、なんとなく馴染んでいない印象。そしてこちらのメニューも意外と見かけませんよね。
というわけで本日の朝食は #天むす が頂ける #丸豊 です。久しぶりに築地で朝飯を食べたくなって場外市場にやってきました。
あれこれ迷って天むすと #いくら正油 を頼みました。築地場外のヘリに腰掛けて、頂きます。まずは #海老天 が入った #おむすび を頂きます。
ふわっとした食感のお米と濃いめの味付けのつゆに浸った #天ぷら がいい味出しています。身のブリンとした食感もまた最高な味わい。
続いての #いくら もフワフワのお米の食感の隙間から出てくる濃いめの味わい。噛んだ時にプチンと弾ける生命の旨みが白い大地と見事に融合しています。
大きめのご飯で大満足になれるのが、この店の良さですよね。海外からの観光客で大行列していましたが、こういうので名古屋メシというか日本を感じるんですかね。
#築地モーニング #築地朝食 #築地ランチ #築地グルメ #築地テイクアウト #築地おにぎり #築地おむすび #築地和食 #とa2cg
0 notes
recipe-cookingclass · 5 months
Text
Tumblr media
築地グルメは食べ歩きが楽しい。
外国人観光客に紛れて(笑)
大きくて甘い『築地 幸軒』さんのシュウマイ。
あ並んでおらずでしたので、おひとついただきました。
玉ねぎで甘味を出しているそうですが、お砂糖も結構、入ってるようですね。
ジャンボで熱々なのでなかなか美味しい。
カラシとソースがやっぱり良い仕事をしております。
いがいとあっさりしているので、主人と2人でぺろっといただきました。
ちょっとグルメが嬉しい。
やっぱり豊洲市場より築地が好き。
激安観光グルメ目当てが多い、外国人観光客の皆様が、
道を塞いでしまっているので、ここは観光客さんらへ譲って。そうですね、当分足が遠のきそうですが(笑)
ご馳走様。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#インスタグルメ
#神戸グルメ
#グルメスタグラム
#神戸料理教室
#築地ランチ
#新橋グルメ
#銀座グルメ
#しゅうまい
#銀座グルメ
#豊洲グルメ
#築地食べ歩き
#東京グルメ
#つきじ幸軒
#インスタグルメ
#シュウマイ
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#豊洲市場
#焼売
#食べ歩き
#つきじ幸軒
#インバウンド
#丸豊
#甘い玉子焼き
#築地食べ歩き
#海鮮おにぎり屋���豊
instagram
0 notes
unicodesign · 7 months
Text
インド建築縦走旅vol1 デリー編
メキシコでルイスバラガン、ブラジルでオスカーニーマイヤー、インドでコルビュジェ、という世界遺産巨匠建築を40代に見たいと思っていました。2012年にメキシコに行ってから12年。インドは2020年に行く予定がコロナ襲来で、50代に突入してしまいましたが、ついに念願のインド初上陸へ。2019年以来の海外旅ということ、インドの噂を色々聞くにつけ、緊張感しかない・・・という状況で出発。しょっぱな飛行機が遅延して、バンコクのトランジットは、スタッフに連れられて空港内を走り抜けるも、無事、デリーインディラガンジー空港に到着。
ナマステー。
Tumblr media
トイレのサインが大変わかりやすい。
Tumblr media
とワクワクしながら入国すると、荷物きませんでした。
ロストバゲージは想定範囲内で、一泊分の着替えや必要なものは手荷物にし��いたので動揺少なめ。タイからの便は1日3便で翌朝には届くとのことで手続き終えて外に出ると、首を長くして待っていてくれたドライバーとガイドさんと無事合流。デリー市内の行きたいところをお伝えして出発。まずはクトゥブミナールへ。
平日のはずだが、すごい人。
Tumblr media
インド最古のイスラム遺跡群だそうです。ゴール朝の指揮官クトゥブtディーンアイバクが、北インドを制圧した記念に建立されたもの。1192年(日本では源頼朝の時代)に建設が始まった。インド初のイスラム支配で、アイバク自身が奴隷だったことから、奴隷王朝と呼ばれる。塔の高さは72.5mの5層構造。
Tumblr media
塔の手前にあるのがクワットゥル・イスラーム・モスク。1188年に建設されたもの。破壊されたヒンドゥー寺院の石材を使って建てられたため、偶像崇拝を認めないイスラム寺院でありながら、列柱に女神像が残る。
Tumblr media
美しい列柱空間。
Tumblr media
3〜4世紀のグプタ朝時代に造られたとされる鉄柱は、鉄の純度が100%に近いとかで、いまだ錆びないという謎の鉄柱。
Tumblr media
イスラム様式、ヒンドゥ様式が混在するモスク。
Tumblr media
奴隷王朝を滅ぼしたジャラールッディーンはハルジー朝を開くも、甥のアラウッディーンに暗殺されてしまうが、その甥っ子が建てたのがこのモスク。模様がきれい。
Tumblr media
繁栄しては滅ぼされ、時代を変えて建てられた建物たち。
Tumblr media
日本の城もそうですが、人間の建設技術力のすごさが想像の域を超えます。
移動して中心部へ向かいランチタイム。ガイドのアシラさんオススメのお店に連れていってもらう。
Tumblr media
さっそくカレーカレー。
Tumblr media
マサラチキンとパニール、ラッシーも忘れずに。
Tumblr media
ランチ後、国会図書館を目指すもリノベーション中で見れず、フランス語学習・文化施設アライアンス・フランセーズ(インドフランス文化センター)へ。
建物は2004年に建てられたもの、2020年に内部の改修が行われたそう。またも入口でとめられるが、施設の代表の方?が登場し、「今日は天皇誕生日ですよね」などと話しかけてもらいながら、入管許可を得る。
Tumblr media
入口のホワイエは高い吹抜けの上の屋根フレームを十字形のコンクリート柱が支えている。
Tumblr media
このあと見に行くチャンディガルにあるコルビュジェの「オープンハンド」のモチーフが廊下に光る。インドとフランスを結ぶ?
Tumblr media
地下のギャラリーの中にも十字柱があらわれていて、インド人のガイドがおもしろがっていた。
Tumblr media
改修後のフロントオフィス。
Tumblr media
日本語堪能な熟練ガイドさんもこの建物は初めてだったようでした。そして、ここから、ニューデリー2つ目の世界遺産、フマユーン廟へ。
Tumblr media
門を抜けると。
Tumblr media
ムガル朝第2代皇帝フマユーンの墓廟で、王妃が建てたもの。9年の歳月をかけて1565年に完成。ミニタージマハール、とガイドのアシラさんは言ってたけれど、頂点にドームをおくムガル様式の礎となる建物で、100年後のタージマハルなどへ受け継がれているそう。
Tumblr media
穴あきレンガから差し込む西日がとても美しい内部で、みんな順番に撮影タイム。
Tumblr media
特徴的な赤い建物が、西日でさらに赤くみえる夕暮れ時。
Tumblr media
そしてデリー3つ目の世界遺産、ラールキラー(赤い城)を見るためにオールドデリーへ。ガイドのアシラさんは17時にクローズと言っていたのですが、地球の歩き方に20時までと記載があったので、とりあえず行ってみる。
が、残念、やっぱりクローズ。しかし城壁だけでも十分に堪能できる赤い城。ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンによって、1639年から9年かけて建てられたもので、城壁は2.4キロとのこと。
Tumblr media
ライトアップと月。相変わらず人だらけ。
Tumblr media
そして、最後にマーケットへ。リクシャリクシャリクシャ、人人人、へー、やっぱり頭に載せるんだ、と驚く初日の私。
Tumblr media
ガイドのアシラさんが「絶対食べて」というお店に連れていってもらうと、すごい人だかりが。
Tumblr media
人だかりの奥には、揚げ物してるおじさん。
Tumblr media
人気の正体はJALEBIというインドのお菓子。サモサと一つずつ買ってみる。美味!
Tumblr media
1日を満喫しホテルへ向かう途中、今回、いろいろをお願いしたシゲタトラベルさんに立ち寄って、両替したり、SIMの手配をお願いする。待ってる間にふるまっていただいた初チャイ。
長い1日のあとのチャイがなんとも体に染み渡る。最高です。この素焼きカップ「クリ」というそうですが、飲んだら叩き割って捨てちゃうのです。びっくり。ヒンドゥ教は人の使った食器は不浄なんだそう。
Tumblr media
人人人、車車リクシャ、クラクションという喧騒のデリー初日、22時も過ぎてしまったのでホテルの食堂でカレーを食べて寝る。インド建築縦走旅、スタート。
0 notes
happytime-en · 7 months
Text
Tumblr media
町中華な佇まいのお店で「海鮮ランチ」
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 
ハッピータイム群馬桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
角川武蔵野ミュージアム(埼玉県所沢市東所沢和田3丁目)へ、現在開催中のデジタルアート展【 サルバドール・ダリ エンドレス・エニグマ 永遠の謎 】の鑑賞を目的に行った時のランチは、角川武蔵野ミュージアムから徒歩8分程の場所に店舗を構える「中華料理 大三元」さん。
店舗名はもちろんのこと外観も昔ながらの町中華といった佇まいなのですが、意外な事に刺身・海鮮丼・魚介類のフライ、焼魚などの魚料理をいただけるお店でした。
10人位で満席になってしまう程のカウンター席のみの小さなお店なのですが、定食系のメニューだけでも50種類以上、単品は数百種類以上あるのではないかと思われるほどの豊富なメニューにも驚かされます。魚介系の他、ハンバーグ・生姜焼き・カツ丼・チキンやポークのカツ類。麻婆豆腐・ニラレバ炒め・角煮・ラーメンなどの中華メニューも!
かなり迷った末に選んだのは、本日の特選ランチから(刺身盛り+生カキフライ定食)こちらの定食には、ご飯・渡り蟹の味噌汁・漬物・茶わん蒸しが付きます。
メインのカキフライは、ふっくらサクサクでジューシー。添えられた手造りと思われるタルタルソースも美味しかったです。そして刺身盛りはマグロの大トロ・中とろ・赤身、イカ・甘エビ・アジなどどれも新鮮で美味しいです。煮魚も付いていました。
妻は(刺身盛り+生アジフライ)を選んだのですがアジが終了してしまったとの事なので、本日のサービスランチから(刺身3点+白身魚フライ タルタルソース)を注文。こちらにも二種のメインの他にご飯・渡り蟹の味噌汁・漬物・茶わん蒸しが付いていました。
運よく待たずに入店できましたが、人気店のようで店内は賑わっており私達の後から来た一組のお客さんは入店待ちでした。そのお客さんが入店した後は`準備中`になってしまったようです。
「孤独のグルメ」に登場しそうな雰囲気のこちらのお店。現地到着後にスマホで調べて発見したのですが、当たりのお店でした。(埼玉県所沢市東所沢和田3丁目1−8 新倉ビル 1F)
角川武蔵野ミュージアムの複雑な岩塊のような建物は建築家の隈研吾氏による設計とのこと。隈研吾氏というと新国立競技場のような木材を使用した和のテイストな建築が思い浮かぶので意外です。
ミュージアム内には、妖怪一つ目小僧が・・・。2Fのショップには「ダリ」関連グッズが販売されており、もちろん(チュッパチャップス)もありました。
敷地内には、平常時の柔和な顔の「大魔神」と怒り心頭時の鬼の形相な「大魔神」の像が設置されており、隣接する「武蔵野坐令和神社」は、神社とは思えないモダンな佇まいです。
角川武蔵野ミュージアムは、群馬県からもそう遠くではない距離なので日帰りドライブにも良いと思います。(残念ながらチームラボの「どんぐりの森の呼吸する生命」は今年1月に終了してしまったようです。)
新店舗への建替え工事中だった、桐生市相生町5丁目のケーキ屋さん「モンシェリー 相生店」さん。3月2日にリニューアルオープンのようです。しばらくの間は混雑が予想されるので少し落ち着いたらケーキを買いに行こうと思います。
*************************************************
  近くの結婚相談所  
  ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 
  ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太���・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes
ichinichi-okure · 1 year
Text
Tumblr media
2023.9.24sun_yamanashi
目が覚めてベランダから甲府盆地を眺める。 夏の間ずっと雲に覆われて見えなかった富士山が久々に全景を現し、夏が終わってしまったことを実感する。 朝の日課としているここからの富士山定点観察。 今日も寝ぼけたままiPhoneのシャッターを切り、インスタのストーリーへと投げる。
Tumblr media
台所へ行くと山積みになった食器たちが、昨晩の宴が現実であることを知らせてくれた。
先月の誕生日に送られてきたLINE。長らく疎遠となっていた後輩からのお祝いだった。 この歳になると誕生日はありがたみもないが、ふとこんな連絡が生まれるのは有難い。 きっかけさえあればすぐに当時の関係性に戻り、あっという間に東京から甲府に遊びに来ることが決まった。 長らく会えていない共通の後輩にも連絡すると、こちらもあっという間に前橋から遊びに来ることとなった。 後輩2人が会うのは12年ぶりという。
山梨に来る機会がない2人を「最高」の瞬間風速の記録を更新し続けている北杜市を1日かけて案内(sun.days.food→Gallery Trax→大滝湧水公園→wajiajia→夢宇谷→ひまわり市場→百番珈琲) して、我が家で再会の宴を行った。 会えていない間に堰き止められた長い時間が、洪水のように溢れかえりあっという間に宴は終わった。
そんな時間を振り返りながら丁寧に珈琲を点てる。ネルをそろそろ張り替えないとなぁ。 ご近所のミュージシャンに美味しい湧水を教えてもらい最近はその水を使っていてなんだか気持ちが良い。
今日も遊びたいと残った後輩の1人も目を覚まし、2人で濃いめの珈琲をすする。 sun.days.foodのブリオッシュをつまみながら、今日の予定を考える。
Tumblr media
昨晩友人から松本の『りんご音楽祭』に誘われて、後輩と2人で行くのも考えたが今日はゆっくりと日常を過ごすことに決めた。
レコード棚に手を伸ばし、ASPIDISTRAFLYの『A Little Fable』に針を落とす。 後輩が本棚を漁り始めたので、買って満足して開封してなかった画集や写真集を開封しながら読み進めていく。中でもソールライターの『THE UNSEEN』は全ての写真に声をあげてしまうくらい素晴らしかった。
フジビューStageでは、 ASPIDISTRAFLYに続きDry Cleaning、Big Thiefとあまり音楽に明るくない後輩でも聴きやすい比較的若いバンドが続いていく。
Big Thiefが『CUT MY HAIR』を演奏し終えるとフジビューStageを離れ温泉へと向かった。 甲府にきて驚いたことに、東京では水道水が当たり前の銭湯でも甲府では全て温泉だということ。
近くの馴染みの温泉でもよかったが、後輩と初めてを共有するのも面白いかと行ったことがなかったトータス温泉へ。
道中荒川の河川敷でモルックを2セット。 先輩らしく2セットとも勝利をいただくが、接戦でとてもスリリングな試合であった。
Tumblr media
トータス温泉の受付には、コンビニのガムのように烏骨鶏の卵が1つ50円で置かれていた。
Tumblr media
まさか浴場に熱い源泉が湧き出すところがあり、温泉たまごにして食べるのかと思い聞いてみたら 受付のお姉さんに笑われた。
浴場の扉を開けると、綺麗な浴場と奥に抜けるように露天風呂が見えとても気持ちが良い。 温泉の色は黄褐色で、40度と43度という微妙に温度が違う二つの湯船。 銭湯の多くは露天風呂といっても申し訳ない程度の大きさのものが多いが、ここは広くとても気持が良い。教えてくれた文文さんありがとう。
気持ちが良��ぎて、長風呂してしまい急いで気になっていたお店へと向かう車内にはTortoiseの『TNT』が爆音で流れる。
13:45という ランチには危うい時間に、『千里』さんという町中華に到着。激しぶの歴史のある外観。 予感は的中し、ラストオーダー13:30でありつけず。
気を取り直して遅くまでランチをやっている大好きな『カレー食堂ビリヤタ』さんへ。 店内は満席で、15分ほど待つ。 悩みながら3種のカレーを選択し、睡魔に襲われながらカレーを待つ。 見た目、味ともに素晴らしいクオリティのカレーに舌鼓をうち眠気もぶっ飛ぶ。サービスでラッシーもいただき、こんなお店があるのが有難い。
Tumblr media
器を欲しがっていた後輩を山梨の作り手展をやっている『やまいち』さんへと連れていく。 住宅街のアパートの2階というロケーションが激責めている、1人で喫茶も切り盛りしている甲府にはとても貴重なお店。 店主と東京の共通の店主の話を交わしてるうちに 後輩も良いお皿が見つかり、甲府駅へ向かう。
Tumblr media
散歩がてらに人が歩いていない昼間の甲府の飲み屋街を路上観察。相変わらず甲府のこのエリアは60年代の渋い建築が現役で残っていて面白い。
甲府土産はいつも迷うが、今回は澤田屋さんの黒玉をチョイス。
3日にわたる後輩との時間もあっという間に終了。 些細なことで疎遠になっていたが、お腹いっぱいとは言わずに、また近いうちにおかわりしたいと言ってくれた。
こんな日が巡って来ることを楽しみに、 また深く息を吸い日常に潜る。
-プロフィール- こまつざきあつし 山梨県甲府市 診療放射線技師/路上観察家 https://www.instagram.com/attu19/
1 note · View note
turkey-trip · 1 year
Text
#7 エフェソス遺跡ガイド
こんにちは、カサダニアンです。   夜行バスでギョレメからセルチュクへ移動お疲れ様です。 セルチュクの朝はどうでしょう。 早めのランチでゆっくりした後、今日は忙しい1日です。 頑張っていきましょう。   この記事では、エフェソス遺跡の見どころについて紹介します。
 
〇エフェソス遺跡までの移動
エフェソス遺跡までは歩いて40分ほどかかるので、ミニバスで移動しましょう。
 
ミニバス(ドルムシュ)乗り場を見つけて、エフェソスへ移動しましょう。
  
〇エフェソス遺跡とは
・入場料120トルコリラ
エフェソス(エフェソ)は、トルコにある古代都市です。
現在もその遺跡が良好な保存状態で残されており、2015年にはユネスコ世界遺産に登録されました。
エフェソスでは、世界七不思議のひとつであるアルテミス神殿、聖母マリアの家(遠いので行けないと思う)、世界三大図書館に数えられるセルシウス(ケルスス)図書館など、ヘレニズム時代・ローマ帝国時代・初期キリスト教時代の貴重な遺跡を数多く見ることができます。
ローマ帝国時代には、かの有名なアントニウスとクレオパトラも滞在し、古代ローマ帝国では貿易の要衝となり、初期キリスト教時代の教会会議や公会議が幾度も行われるなど、歴史的にも重要な意義を持つエフェソス遺跡には、世界中から多くの観光客が訪れます。
Tumblr media
 
〇ギリシャ神話「狩猟・貞潔・月の女神アルテミス」
「エフェソスのアルテミス」として知られるギリシャ神話の女神像は、紀元前7000年、祈りの対象としてチャタルホユック人の手により誕生しました。
女性の豊潤さを極端に強調した形が採られた女神は、長い間、人々の上に君臨することになります。
彼女は全ての母であり、支配者であり、何よりも力強く、アナトリアの隅々からエフェソスを経由して、メソポタミア、エジプト、アラビア、更にはスカンジナビアの地方までに多大な影響を与えました。
何千年もの展開を見た後、女神はエフェソスのアルテミスと呼ばれるようになったわけです。
敬意を表して造られたアルテミスの神殿は、過去から残った最も重要な宝であるとされており、その周辺に位置したエフェソスは、文化的・社会的観点からして、文明発生地として認められていました。
エフェソスに関する情報は、古代の学者の著書や、発掘によって出土された何千もの碑文、その他の考古学的発見物によって得ることが可能ですが、その設立については、まだ充分解明がされていません。
古代の有名な学者ストラボンとパウサニアスは、エフェソスの設立者はアマゾネスで、カリア族とレレグ族が主な民族であったとしています。
【ギリシャ神話についてもっと詳しく】
Tumblr media
 
〇キリスト教とも深いつながり
エフェソスには早くからキリスト教が入ってきており、聖ヨハネの教会、聖母マリアの家など初期キリスト教の貴重な遺跡も多く見ることができます。
新約聖書には、「エフェソの信徒への手紙」という一書があります。
54年の初夏、「人の手によって作り出された神は、もはや神ではない」と説く聖パウロに対して、銀細工師ディミトリウスに扇動された何千ものエフェソス人達は口々に「エフェソスのアルテミス万歳、偉大なアルテミス万歳」と叫びながら大劇場に押し寄せ始めました。
2時間にも及ぶ民衆の叫びを前にして、白い法衣に身を包み、片手にしゃくを持った聖パウロも、これを鎮圧するには力及ばず、数人の信者の助けによって、命からがらその場を後にするのがやっとであったそうです。
この出来事は、都市の発見者アンドロクロスがこの町にやって来た日、リディア人やペルシア人の最初の侵入、この地を襲った17年、355年、365年、そして368年の地震、さらに431年に開催されたキリスト教審議会などと同様、エフェソスの歴史上の重要事項に新しい1ページを加える結果となったのです。
しかし、空を震わす勢いのアルテミスへの賛歌は、実際、7,000年生き続けたエフェソス人の尊い女神の臨終の一息でもありました。
Tumblr media
 
〇アルテミス神殿跡
豊穣の女神『アルテミス』を奉った総大理石の神殿は、紀元前7世紀~紀元3世紀頃に実際に存在していました。
高さ19m、直径1.2mの円柱が127本、建築期間は約120年という驚異の神殿。 パルテノン神殿を凌ぐ程の規模だったと言われており、現在は跡地に柱だけ復元されている状態です。
アルテミス神殿は、長い歴史の中で放火も含め何度も破壊と再建を繰り返しました。
最終的にはゴート人の侵略、キリスト教徒により破壊されたままとなりました。
尚、神殿跡の近くにあるエフェス考古学博物館には「エフェソスのアルテミス」という像があります。
Tumblr media Tumblr media
 
〇 世界七不思議
実は、『アルテミス神殿』は【世界七不思議】のうちの1つとして知られています。
古代ギリシャの数学者で旅行家だったビザンチウムのフィロンが紀元前2世紀に「世界の七つの景観」という本を書きました。
【世界七不思議】とは、その中で紹介した古代の地中海地方に存在していた7つの巨大建造物を指しています。
「驚くべき、称賛すべきもの」を意味しており、「当時の技術では考えられないほど革新的で巨大な建造物7選」というニュアンスのようです。
≪世界七不思議リスト≫
〇ギザの大ピラミッド
 現エジプト・ギザ/現存
〇バビロンの空中庭園
 現イラク・ヒッラ(古代バビロン)/痕跡なし
〇エフェソスのアルテミス神殿
 現トルコ・エフェス/ごくわずか現存
〇オリンピアのゼウス像
 現ギリシャ・オリンピア/痕跡なし
〇ハリカルナッソスのマウソロス霊廟
 現トルコ・ボドルム/ごくわずか現存
〇ロドス島の巨像
 現ギリシャ・ロードス/痕跡なし
〇アレクサンドリアの大灯台
 現エジプト・アレクサンドリア/痕跡なし
 
〇エフェソス遺跡の見どころ
エフェソス遺跡の見どころについて解説していきます。
Tumblr media
 
〇マグネシア門(上門)
現在のエフェソス遺跡の上の東側入口より400m程外側にあります。
防壁が張り巡らされていたエフェソスには3か所から入ることができました。一つは海からの港、二つ目は北側のスタジアムの横のコレッソス門、そしてもう一が東側のマグネシア門です。
紀元前3世紀頃に造られた凱旋門で、ドーリア式の3.7mの幅で2段、3つのアーチのある作りだったと思われ、門の町側にはほぼ正方形の中庭があったとされています。
紀元前129年からのローマの支配下では戦���的重要性が失われ、真ん中のアーチの両側に小さな二つのアーチが増設されました。
歩行者は小さな門から、騎馬と戦車は大きい中央のアーチを通ったと言います。
ローマ皇帝ヴェスパスィアヌスの治世に門の名は“名誉の門”と改名されました。
Tumblr media
 
〇 バリウスの浴場
バリウスの浴場は1929年から1979年の間に断続的に発掘が行なわれましたが、未だ完全で事業の終結を見られずにいます。
建物はプナール山の裾野に広がる平地に造られた為、山側の自然に削られて滑らかになった岩肌を壁として使用していたのです。
ほとんど全てのローマ浴場に見られる様にバリウスの浴場もフリジダリウム(冷水浴室)、テピダリウム(ぬるま湯用)、カルダリウム(熱い湯)の施設の他、かなり広めの付属の部屋から構成されています。
壁は大きめのブロック造りで、屋根は煉瓦を用いてアーチ形に設計されています。建物の南手にはトイレも設置されていたようです。
建物はローマ時代の様々な時期、そしてビザンチン時代に修繕と改築が施され、増築も行なわれています。
南に位置するモザイク装飾の見られる5世紀の建物はこれらの例として挙げることができます。
ある碑文によれば、フラビウスとその妻は浴場の広間を建設する為に融資していたとされています。
Tumblr media
 
〇 公立アゴラ(上アゴラ)
皇帝アウグストゥスにより1世紀初頭に造られたアゴラは、公的な会議や証券取引等が行われたところです。
町の行政の中心地でした。
160×58mの広さで三方を柱のあるギャラリーで囲まれ、西側には無数のモニュメントが並んで立てかけられた切石の壁に囲まれていました。
Tumblr media
〇オデオン/ブーレウテリオン
エフェソスでは、二院制が行われており、その内の上院が議論の場として使っていたのがこのオデオンです。
2世紀にエフェソスの裕福な市民プブリウス・ヴェディウス・アントニウスとその妻のフラヴィア・パイアナの命によって造られたと言います。
当時は木製の屋根付きで舞台がある1400人収容の小さな劇場型の議事堂で、ここで市内の重要な決定ごとや行政に関して話し合われていました。
また、会議だけでなくコンサートなど劇場としても使われていたようです。
Tumblr media
 
〇プリタネイオン
宗教的な儀式、公式のレセプション、宴会が行われたのがこのプリタネイオンでした。
一番大きな役目は、エフェソスの町の永遠を象徴する神聖な炎がこの儀式部屋の中央で絶えず灯されていたことです。
このため、プリタネイオンはこの都市でアルテミス神殿の次に神聖な場所でした。
現在、床の赤く色づいた場所が炎があった場所です。
この儀式部屋の周りには神々と皇帝たちの像が並べられていたと言い、ここで発見された二体のアルテミス神像はエフェソス博物館に所蔵されています。
隣の建物は、迎賓のために使われていました。
この建物自体は紀元前3世紀のリュシマコスの治世中に建てられましたが、複合施設はアウグストゥス帝の時代に完成しています。
Tumblr media
 
〇ポリオの泉
公立アゴラの南側下、オデオンの向かい側にあるのが、97年に裕福なエフェソス人C.S.ポリオとその家族により造られた泉です。
市の公共の泉でしたので、無料で水を使用できました。
42㎞の距離のクシャダスのケンケリオス、15㎞の距離のマルナスのチャムルク村の小川、20㎞の距離のカイストロス川(現キュチュック・メンデレス川)、この3つの水源から水道橋を通ってエフェソスのこの泉に水がもたらされていました。
そしてここから土管の排水システムによって水が分配されていました。
Tumblr media
 
〇ドミティアヌス神殿
トラヤヌスの泉の前にあるのが、エフェソス都市の中で一番大きな建物の一つであるドミティアヌス神殿です。
現在は基礎部分しか残っていませんが、23×34mの6段の下部構造の上に建てられた神殿には8×13本の柱があったと言います。
皇帝ドミティアヌスに奉納する為に89~90年頃造られました。
しかし、彼は暴君だったことで死後に“記憶の破壊”に処されましたので、ドミティアヌス個人ではなく彼の家族フラウィウス家へ捧げられたという経緯があります。
ドミティアヌスの石像は頭部と一本の腕が残っているのみです。
Tumblr media
 
〇ヘラクレス門(ニケのレリーフ)
クレテス通りの一番上にあるのが、ライオンの毛皮を纏ったヘラクレスのレリーフが印象的な2本の柱が残る門です。
この門により上の行政の地域と下の市民の地域に実質的に分けられていました。
元々は別の場所にあったこの門を4世紀後半に現在の場所に移したとされており、レリーフ自体の年代は2世紀の物とされています。
因みに、この狭い門によって車両の交通が妨げられて、4世紀以降この通りは歩行者専用になったようです。
Tumblr media
ヘラクレス門のすぐ上のドミティアヌス広場にある、勝利の女神ニケの飛んでいる姿が彫られた三角形のレリーフは、このヘラクレス門の上部を飾っていたもので、4世紀前半に造られたとみられています。
ちなみに、勝利の女神ニケはあのナイキのロゴの由来となっている女神でもあります。
Tumblr media
 
〇クレテス通り
エフェソスの三大通りの一つで、エフェソスの町の真ん中をヘラクレス門(上)からケルスス図書館(下)まで突っ切っているメイン通りです。
大きな石畳が伸びていてエフェソス遺跡を一望できる道でもあります。
クレテスはギリシャ神話の神霊ですが、後にエフェソスでクレテスと呼ばれた聖職者にちなんでこの名が付けられたと言います。
大理石と一部石畳で覆われている道の下には、下水路、飲料水路、温暖パイプが巡らされています。
Tumblr media
 
〇トラヤヌスの泉
クレテス通りに面して建つ2階建てのこの建物は、102~114年にティベリウス・クラウディウス・アリスティオンとその妻によって女神アルテミスと皇帝トラヤヌスに捧げる為に作られた泉です。
エフェソス遺跡の中で最も素晴らしいモニュメントの一つです。
20×10mの泉の3面を9.5mの柱と彫像が並んだ2階建ての外壁が囲み、水が注がれる泉の真ん中には地球を踏んでいるトラヤヌスの足を乗せた台座があります。
ここで見つかった外壁のギリシャ神話の神々や皇帝家族の彫像は現在エフェソス博物館に収蔵されています。
Tumblr media
 
〇丘の上の邸宅(テラスハウス)
クレテス通りを下っていき左側、ハドリアヌス神殿の向かい側にて坂を利用して幾つかの邸宅が段々に作られています。
3000平方メートルの広さの中に3つのテラスがあり、6軒の家がそれぞれくっついた形で建てられており、一番古い家は紀元前1世紀のもので、これらはローマ人の裕福な家族によって7世紀まで使われていたと考えられています。
この家々の中央には中庭があり、二階建ての家の床には素晴らしいモザイク、壁にはフレスコ画が残っています。
また、お風呂や暖房システムが備わっているなど、当時の裕福な家庭の暮らしを鮮明に見ることができます。
1960年より始まった発掘は現在も続けられており、上部は屋根で覆われ、ちょっとした博物館のようになっております。遺跡とは別料金となりますが、一見の価値はあるので是非見学してみてください。
Tumblr media
 
〇スコラスティカ浴場
紀元前1世紀に作られ、4世紀に富豪でクリスチャンの女性スコラスティカによって再建された浴場です。
元々は3階建てで、クレテス通りからと脇道からの二つの入口を持ち、1階が入��から順に脱衣所、プールのある冷却部屋、リラックスできる温かい部屋、最後が発達した暖房システムが供えられたホットルームがあり、2階はマッサージやセラピーやスクラブのために使われていたと言います。
Tumblr media
 
〇ハドリアヌス神殿
皇帝ハドリアヌスに捧げる為に造られた小さな神殿の様な記念碑で、大変状態良く残っています。
コリント式の神殿の入口上部のフリーズには、エフェソス創設の伝説が刻まれています。
ちなみに、この神殿はケルスス図書館と共に、2001年から2009年までトルコのお札の裏に描かれていました。
Tumblr media
 
〇公衆トイレ
スコラスティカ浴場の一部にあるのが古代の公衆トイレです。
三方の壁に大理石でコの字型に作られたベンチには、一定間隔でいくつも穴が開いており仕切りはありません。
ここに市民は横並びに座って用を足していました。
富裕層の市民は、寒い季節は先に使用人に座らせて大理石の便器を温めさせてから座ったそうです。
下水道も完備されており、汚物は便座の下を通る流水で流されていました。
また、便座の前には水路があって、用を足した後は海綿が先に付いた棒でお尻を洗い、前の水路の水で海綿を洗ったそうです。
ちなみにこの海綿のお尻洗い棒は共有で使われていたようです。
トイレ部屋の地中央にはプール、床にはモザイクが施してあるなど当時はとっても優雅だったことがうかがえます。
ローマ人にとってトイレは用を足しながら語り合う社交場でもあったのです。
Tumblr media
 
〇ケルスス図書館
エフェソス遺跡の目玉が、106年に死去したエフェソス知事ケルススのために、息子ガイウスが墓碑として作らせた2階建てのケルスス図書館です。
古代世界の三大図書館の一つで、アレクサンドリアとペルガモンに次ぎ3番目に大きな図書館でした。
当時は1万4千冊が収容されていたと言います。
ケルススのお墓は図書館の西壁の下にあり、この図書館で発見されたケルススの銅像は、現在イスタンブール考古学博物館で展示されています。
Tumblr media
 
〇セラピス神殿
エフェソス遺跡の中で最も変わっているのが、ケルスス図書館の裏にあるセラピス神殿です。
138~192年頃のローマ五賢帝時代の建築装飾が施されている建物の破片があり、発掘の際に発見されたエジプト花崗岩の像と碑文により、この神殿はセラピス信仰者に捧げられた神殿とみられ、そこからセラピス神殿と呼ばれるようになりました。
なお、キリスト教時代には神殿は教会へと変えられています。
Tumblr media
 
〇エフェソス大劇場(円形劇場)
大理石通りの終わり、パナユル山の斜面を利用して作られているのが、遺跡の中でも最も壮大な大劇場です。
ステージはなんと18メートルの高さで、観客席には2万4千人収容でき、古代アナトリア世界で最大の野外劇場とも言われています。
コンサートや演劇だけでなく、宗教的、政治的、哲学的な討論の場として、また剣闘士と野獣の戦いなどにも使われていました。
リュシマコスの時代に造られたこの大劇場は、皇帝クラウディウ��の治世31~42年の間に完成までに70年かかる大規模な増築改修工事が始められました。
ちなみに、あの聖パウロがエフェソスを訪れた際にこの工事が行われていたと言われ、聖パウロはここで宣教の演説をした際、エフェソス市民の反乱に遭ったため、エフェソスから離れざるをえなくなったと聖書で触れられています。
Tumblr media
  
【参考ブログ】
 
以上、エフェソス遺跡について簡単ですがまとめました。
1 note · View note
nobmyzk · 2 years
Photo
Tumblr media
今日は、#まぐろウニ丼 #お昼ごはん #お昼ご飯 #lunch #lunchtime #築地 #築地グルメ #築地ランチ #築地場外市場でランチ #築地場外市場 #鈴木水産 (鈴木水産) https://www.instagram.com/p/CnlPcOlPEWQ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
Photo
Tumblr media
2023年2月9日(木) 出張旅行記その96 【1月20日】 ホアンキエム湖でのSaxの練習を止められ,極度の喪失感に襲われた店主。明日からどうやって暇をつぶ...じゃなかった,時間を過ごしていけばいいというのでしょう。 晩の約束の前に一旦Saxを置いてシャワーを浴びようとホテルへ戻ります。 その途中,見たことのある建物の前を通りました。 Hanoi Children’s Palace ここは,青年海外協力隊の同期隊員二人が活動していた場所です。一人は兄貴的存在で,店主が人生で初めて組んだバンドのベーシスト&リーダーでした。 海外協力隊の活動に興味のある方が弊店にも時々来てくださいますが,自分には伝える専門分野がないと言って諦めてしまわれる方も中にはいらっしゃいます。 ところが,海外協力隊の職種は多岐に及んでいて,中には驚くようなものもあります。看護師や教師,水泳,柔道など各種スポーツ,写真,映像,養殖,野菜,果樹園芸,美容師,料理などなど。とても書ききれません。 ぜひ,JICAのホームページの職種別一覧をご覧ください。 また,募集案件によっては,特に専門性を必要としないものもあります。コミュニティ開発や青少年活動など。尤も,専門性を必要としないことから,逆に募集が集中して,狭き門になってしまってもいるのですが。 また,日本語教育という職種もあるので,日本語教師の資格を取るという方法もあります。もちろん,資格をとり,実務経験を積むのに時間はかかります。しかし,長期的視野で目指すのもありだと思われます。 晩御飯を食べる場所に選んだのは,Quan An Ngon。ここは,店主の友達のご友人がハノイ駐在の時に連れて行ってもらったところです。少しお高めですが,古きベトナムの雰囲気あふれるおしゃれな店内で様々なベトナム料理を食べることができるので,地元の人からも人気のある店です。 歩いても十分約束の時間に間に合うので,散歩を兼ねて歩くことにしました。 夜のホアンキエム湖でとりわけ目立つのは,ライトアップされた赤い橋。ゴックソン寺院へかかっています。16年前に初めてハノイを訪れて以来何度か旅行に来ていますが,未だに一度も足を踏み入れていません。次回は行ってみようかな。 ただでさえガタガタで歩きにくい歩道にバイクが停めてあったり,店の服が陳列してあったり,カフェや麺屋が出店していたり。ベトナムの歩道はとにかく歩きにくいのですが,そこでとんでもないものを発見。バイク炎上? と思いきや,何かを燃やしていました。他でも燃やしているところを見たので,おそらく大晦日の催しの一つではないでしょうか。 店の近くまで来て,まだ待ち合わせの時間に余裕があったので,カフェへ入ります。Marshallのスピーカーがいい音を出しています。これ,高いんですよね。 Lovif Cafe お店のお姉さんがどこから来たの?と聞くので,日本から来ました,と答えると,やはりここでも日本に対して好感を持ってくれているように感じました。ベトナムだけではないですが,このように外国の方たちとの関係を良好に築いていきたいですね。 そして,カフェを出てすぐのところにあるQuan An Ngonへ行ってみると,店が閉まっていることが分かりました。 テト(ベトナム正月),甘くみること勿れ。 がっかりしたところで,続きます。 【お知らせ】 海外出張から帰ってきちゃいました。現在、通常営業しています。 ご来店、心よりお待ちしております。 【身体のセルフケア】 2023年3月11日(土) 16:30~18:30 上福島コミュニティーセンターにて 詳細、お申込みはメッセージにてご連絡ください。 #カフェ #バー #東南アジア料理 Cafe & Bar ສະບາຍດີ(#サバイディー ) 大阪府大阪市福島区鷺洲2-10-26 📞06-6136-7474 #osaka #fukushimaku #cafe #bar #福島区グルメ #福島区ランチ #福島区バー #ラオス #ベトナム #チキンライス #ベトナムの旅 #ハノイ #カフェ巡り #変わろう日本 https://www.instagram.com/p/CocXbexy6Dp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
55kazuharu · 2 years
Photo
Tumblr media
築地場外にある鮨國。 ボリューム満点の海鮮丼が有名なお店です。 ランチ時間帯は行列ができるので時間をずらせるならずらして来店すると良いかもです。 メニューはエゾバフンウニ丼やウニ・イクラ丼など様々な高級食材を使った丼が目白押し。 食材高騰によって価格も上げたようですが、それでもこの質とボリュームではコスパは良いです。 今回はおすすめの天然本マグロを使ったトロすき身ウニイクラ丼(4000円)をいただきました。 きれいな色の本マグロの切り落としがご飯を埋め尽くし、その間にトロすき身がたっぷり。 奥に粒が揃ったイクラが添えてありその上にウニがスプーン山盛り一杯。 マグロは食感もよく、酸味と旨味のバランスが良いです。 すき身と一緒にいただくとコクが出ていい感じ。 甘さのあるウニと食べても良いし、イクラの塩味を感じながらも良いし、味変ができて最後まで一気に食べてしまいます。 味噌汁もついているので口の中もニュートラルに。 やっぱりこれだけのボリュームと質でこの価格は安いので、満足度も高いです! #鮨國 #築地場外市場 #築地場外 #築地グルメ #築地食べ歩き #築地ランチ #海鮮丼 #海鮮丼 #東京グルメ部 #東京グルメ巡り #グルメ好きな人と繋がりたい #genic_food #fluke公認アンバサダー #美味しいお店を紹介しますよ (鮨國) https://www.instagram.com/p/CkmakwzyiCA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
recipe-cookingclass · 6 months
Text
Tumblr media
小さな頃から洋食に中華洋食も慣れ親しんで育ってきました。
もちろん料理上手な食堂も、今ではすっかり無くなった美味しい料理を振る舞ってくれる喫茶店なども、グルメな両親それぞれに連れられ、その時代ではあまり考えられないぐらい数多く、体験してきました。
今ふと思っても、かなりの食いしん坊だったんでしょう、両親それぞれ。
しっかりと味の感想を聞いてきており、子供ながらも、自然と分析、考察してきたものです。
なので、周りの同じ子供とは違い、小学生でもすでに親をおいて外食へ友人を連れて行ったり。
まぁなんとも懐かしい思い出。
それに比べても、今では見栄え重視の料理店も多く、簡易化しすぎて味気のないお店も増えたなという印象です。
自炊料理の外食は、私にとって、面白みもなく、ここに価値があると断言できるお店でなければ、興味がなくなりました。けれどそれだけ『選別して選ぶ力がある』ということです。
経験不足の人は、テレビや雑誌やスマホニュースそのままで、グルメ、食を解説してくれますが
そうなると私自身も、すでに得ている情報で、つまらないものです。
ネットもそうですが、すでに知っているという情報が多いので、自らまた深めていくことが多くなります。
なので、新たなる情報は得られず(笑)
常日頃から食と料理はどっぷりと周りの方達よりも、浸かっているので
今の私がございます。
そして料理をすること自体が遠のいていく現代ですので、啓蒙活動している状況ですね。
私自身の子供にも残せる知識と経験ですので、尚更です。
蘊蓄要素が強いことなく、実践での経験の多さを残していければと思っております。
原価だって計算できない人も多いようで、ここらは、賢く生きていくための知恵です。
基本中の基本を知る人は、お金の落とし方も賢いものです。
そんな知恵を授けるべく、親というものは教養を高めねばなりません。
料理は教養です。
基本の生活に不必要なものは教養であっても、最も必要な教養ではありません。
お金で買えるものは教養ではありませんし、お金で買えるからこそ、価値も低くなります。
料理から市場や経済や世界情勢や、食文化と知ることで知識も増える。
だからこそ、料理をもっと深めてほしいなと思うのです。
食べるだけならお金を使えば、簡単に手に入る時代。
それでもこれはこれだから美味しいとか、これがこの方が美味しいとか。
あまりにも判断できる人が減ったわけです。
ただ食べるだけなら、やっぱり料理をする人よりも、判断基準が浅いですしね。
そんな方がおすすめするグルメは、何一つ信頼もおけないわけですし。
外食においても、地域性を知り、嗜好を知りと分析していけば、グルメの価値も変わってくる。
オムライスって、原価もそうですが、ご家庭でもお店のお味に仕上がります。
昔の外食は、料理がうまい家庭料理が基礎です。
チェーン店のオペレーションあってのお店では、あのお味にはならない。
けれど私はオムライスだって、記憶の片隅にある、美味しいものを再現する。
ご家庭のキッチンでそれはできるって、知っておけばプラスのはずです。
ぜひ子供がいる家庭こそ、美味しい料理を作って喜ばそうと
楽しまれてくださいね。
我が家は外食より美味しいと言わせたいと、親だって料理を楽しむ。
時短やタイパや簡単では味わえない、外食グルメをおうちで。
オムライスの原価は?今でもだいたい、200円ちょっとでしょう。
技術料は料理が得意だと得ですね。
オムライスすら負けない私の親世代の人が多いですから(笑)
料理に質量がないと、損ですね(笑)
ついでに自慢の自家製和牛ハンバーグは、外食で食べる必要もない美味しさです。
理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#インスタグルメ
#神戸グルメ
#グルメスタグラム
#神戸料理教室
#築地ランチ
#ハンバーグステーキ
#lunchbox
#obento
#ハンバーグランチ
#ハンバーグプレート
#和牛
#料理写真
#洋食屋のオムライス
#インスタグルメ
#オムライス
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#ハンバーグ
#Hamburg
#食べ歩き
#洋食屋
#japanesefood
#お花見弁当
#ハンバーグ
#sushilovers
#神戸洋食
instagram
0 notes
sugabucks · 3 years
Photo
Tumblr media
トーキョー飯シリーズ 2nd-9 又こい家(2回目) メニュー名忘れた…なんちゃら漬け丼。 普通なら邪魔するはずのレタスがタレに絡んでいてまぐろと共によく馴染んで美味しく頂きました。 #又こい家 #まぐろ丼 #築地場外市場 #築地場外市場でランチ #築地場外市場グルメ #築地 #築地グルメ #築地ランチ (又こい家総本店) https://www.instagram.com/p/CTOOBY1P3qy/?utm_medium=tumblr
0 notes
myonbl · 3 years
Text
2021年11月23日(火)
Tumblr media
勤労感謝の日、毎年働いているツレアイも今年は休みになった。午前は旧知の友人に誕生した待望久しいお嬢さんが我が家に初お目見え、午後は北野天満宮で2年ぶりのもみじ寄席、応援している露の新治さんを久しぶりに生で楽しむことができた。勤労者とは言えない私には肩身の狭い祝日ではあるが、深まる秋を存分に楽しむことが出来たのだ。
4時45分起床。
日誌書く。
今日は全員オフなのでゆっくり始動。
Tumblr media
アオサ煮麺+ヨーグルト+豆乳。
可燃ゴミ、30L*1&45L*1。
西大路花屋町・セントラルスクエアまで買物、同居猫用の猫砂。
Tumblr media
こういう本は、少しずつゆっくりと味わうのが良い。知らない言葉が結構出てきて発見が一杯。
ツレアイは午後の外出用に、早めに和服に着替えている。
T夫妻がこどもを連れてきてくれた。店をやめて何年になるのだろう、顔を見たのは本当に久しぶり。しっかり固太りの女の子、元気そうで何より。滋賀県に建築中の新居、資材が入らずに年内完成予定が年を越すとのことだ。
Tumblr media
ランチは出石蕎麦、美味しくいただく。
Tumblr media
今日は北野天満宮で<もみじ寄席>、久しぶりのライブを楽しむ。観光客の増加で市バス・地下鉄とも混雑が予想されるので車で、幸い駐車場も待つことなくは入れたのはラッキー。何しろ、駐車料金無料なのが有り難い。
寄席の前に「碑前祭」が行われるが途中から参加、露の新治さんに挨拶すると、終われば新潟に移動とのこと。忙しくなるのは結構だが、健康には十分に注意されますように。
Tumblr media
これまでとは会場が変わって、椅子席になったのは本当に有り難い。露の瑞・新治・都と3席続いて仲入り、混雑する前に帰ろうと後半は失礼した。
帰宅後すぐに今日のレポート作成、新治さんとWeb管理人に送信する。
Tumblr media
ツレアイが昼の間に手配してくれた惣菜で夕飯、燗酒が美味しい。
録画番組視聴。
令和3年度 NHK新人落語大賞
東西107名の予選を勝ち抜いた桂小鯛、桂二葉、三遊亭好志朗、春風亭昇也、笑福亭生寿、林家つる子。6人による若手落語家日本一決定戦。司会、林家たい平・南沢奈央。
年に一度の若手落語家日本一決定戦。NHK大阪ホールで行われた様子をお伝えします。東京・大阪で開催された予選には107名が参加。東京予選を勝ち抜いた三遊亭好志朗、春風亭昇也、林家つる子、大阪予選を勝ち抜いた桂小鯛、桂二葉、笑福亭生寿が話芸の真剣勝負に挑みます。頂点に立つのはいったい誰か!落語界の新たなホープが誕生する瞬間をお届けします。司会、林家たい平・南沢奈央。
https://www.nhk.jp/p/ts/Z9Y7Q7754G/episode/te/78PW42J6N7/
結果はわかっていたが、桂二葉さんの優勝は本当に嬉しい。
11/28(日)の桂米二さんの独演会のチケットが届いていた、早速代金を振り込む。
二葉さんの優勝と酒で身も心も温まり、例によって早めにダウン。
Tumblr media
今日も辛うじて3つのリング完成、水分1,200ml。
8 notes · View notes