Tumgik
#緑青色
kokopia-ltd · 1 year
Photo
Tumblr media
【新しいロゴができました】 しばらく前から変更してはいたのですが、ココピアのロゴが生まれ変わりました。 重なる想いを折り鳩で表しています。 「誠実」を表す紺青色をベースにそれぞれに意味を持つ3色を使用しています。 これからもこのロゴに恥じない事業活動をしてまいります。 #新ロゴ #鳩 #紺青色 #黄色 #勿忘草色 #緑青色 #片付け #クリーニング #鑑定 #買取 #遺品整理 #生前整理 #特殊清掃 #ゴミ屋敷 #ココピア #岡山 #倉敷 #津山 #玉野 #水島 #児島 #総社 #骨董品 #sdgs #サスティナブル https://www.instagram.com/p/Cmd13ZkvLN0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
salixmagick · 2 years
Photo
Tumblr media
#浜名湖ガーデンパーク #花の美術館 (#花美の庭)水の庭 春のような華やかさや、夏のような濃さはないが、 秋は、静かに佇む(たたずむ)のにちょうどいい。 #印象派庭園 #印象派の庭 #スイレン #花の都しずおか2022 #日常に色彩を #緑青色 #ふじのくに花の都しずおか #花の都しずおか #花が好き #花のある暮らし #花のある風景 #flower #hamamatsucity #浜松市 #shizuokaprefecture #hamamatupics #浜名湖花博 #浜名湖花博2014 #浜名湖花博20周年 #hamanakogardenpark #hamamatsu #hamanako #flowerlover #gardenloversofinstagram @jardin_du_hanabi @hamanakogp @shikisai_kentei https://www.instagram.com/p/Cj20qLkPLKW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fudoh-k · 1 year
Photo
Tumblr media
水面を色に染めて Color the surface of the water #東京スカイツリー #skytree #屋形船 #すみだリバーウォーク #sumidariverwalk #隅田川橋梁 #赤色 #red #青色 #blue #緑色 #green #金色 #gold #sony #xperia https://www.instagram.com/p/CmnfRjDBYwa/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
10indr · 2 years
Text
Tumblr media
0 notes
yoshimasa-y · 2 years
Photo
Tumblr media
今年も再会できて嬉しい😍 体長5〜8mmの小さなハチ、体が金緑色、腹部が赤色。💕 綺麗な蜂です😊 写真は、スマホ撮りをトリミング、ピントがイマイチ😅 #セイボウ科 #ハラアカマルセイボウ #青蜂 #飛ぶ宝石 #宝石蜂 #金緑色 #腹部赤色 https://www.instagram.com/p/CiXPSB3reVq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
elle-p · 17 days
Text
Scan and transcription of the Persona 3 part of Newtype Magazine February 2016
The only twitter account that's asked for permission to repost is krkmsr, so if you see it on anyone else's, they can't read! How nice.
Tumblr media Tumblr media
春、夏、秋を経て冬、理が出す答えを見届けて
監督 田口智久
死を見つめる季節のフィナーレに
第1章でコンテ、第2章で監督を務めてこられた劇場版「ペルソナ3」ですが、ファイナル・シーズンである第4章は、どのような気持ちで臨んだのでしょう?
田口 第3章で自分が監督としてかかわっていない劇場版「ペルソナ3」を見ることができたのが、刺激になりました。自分とはまったく違う方法論で構築されていて、僕がやったら確実にこうならないですし、なんというかジェラシーのようなものを感じまして。ああ、ペルソナって、こういうふうにつくることもできるんだ、と。それを受け止めることができたからこそ、第4章では、自分のやり方を突き詰めたフィルムにしなくてはと思いました。あとは、やっぱりフィナーレということでのプレッシャーが大きかったです。
第4章の物語の関となるのは?
田口 理と綾時の関係性ですね。そこヘシャドウの母体であるニュクスが襲来したり、それに伴ってみんなの心がダウナーになって⋯⋯という展開で、ずいぶん重いものになっています。でも、みんなが悩んでいる部分にしっかり尺を取って描いているので、映画ならではの見せ方ができているのでは、と思います。
理にスポットが当たっていきますが、どのように描きましたか?
田口 第3章に、理が旅館の池に落ちて笑うシーンがありますけど、あの理を経ての理をしっかり追っていこうと考えていました。今作では、抱えきれないほどの絶望を前に、悩み、立ち止まってしまうというところまで、みんなが落ちてしまうんですけど、そのなかで理が見つけ出す答えというのが、全4章通してのテーマでもあり、象徴的なセリフになっています。そして、それは、第3章で笑った理がいなければ、たどり着けなかった答えなんじゃないかな、と。
それから、綾時とアイギスも、重要な存在ですね。
田口 すごく極端な⋯⋯本当に超極端な言い方ですけど「綾時と理は両想い。アイギスは理に片想い」っていうのを、こっそり頭の片角に置いてました(笑)。もちろん僕独自の解釈なので、いろんなとらえ方をしてほしくもあるのですが。ただ、そうやって、アイギスがヒロイン然としているわけではないからこそ、ペルソナならではの仲間感が出る、というのもあるんですよね。
理と綾時に重点が置かれていくとなると、その二役を演じられている石田彰さんのアフレコもすさまじいものになったのでは。
田口 石田さんだけ別の週に理以外の綾時を中心とした声を録らせていただいてから、全体アフレコの週に理としてみんなといっしょに録らせていただいた感じなんですけれど、本当にすばらしかったです。演技に対するストイックさが本当にプロフェッショナルで、ご自身で「今のは少し綾時が出てしまったから」とリテイクを申し出てくださったり。
全体的にも、とてもスムーズなアフレコになったそうですね。
田口 圧倒的にスムーズでした。特に今回は静かなシーンが多くて、感情的にセリフを吐くような場面はほとんどないんですけど、その淡々とした空気感を成立させるのは難しいはずなのに、自然にスッとやってしまえるのがこのチームの方々の成せる技。こんなに研ぎ澄まされた現場は、なかなかないのではないかと。
細かな心情描写という意味では?画づくりにもこだわられたのでは?田口監督の描き出すダウナーな情景描写が楽しみです。
田口 カッティングが終わった後に、編集さんに言われたひと言が「暗っ!」でしたからね(笑)。刺されて死ぬとか大惨事が起こって死ぬとかのサスペンス的な死ではなくて、非常に観念的な死についての物語なので、精神的にどうやられていくかというのを、どう表現するかが課題で。光や色味の演出であったり、降ってくる雪の量で表現していきました。アニメで雪が降りつづけている作品もあまりないんじゃないかと思うんですけど、心情とマッチさせたいなあというところで、力を入れています。作画もすごいアニメーターさんたちが集まってくださっていて、誇張された動きというよりはリアル寄りの芝居をていねいに描いてくださっています。全然動いているように見えないところにも実は枚数が割かれていて、作画枚数もこれまででいちばん使っているんですよ。
最後に、今作を描くうえでの最大のポイントだったと考えるシーンを教えてください。
田口 ラストですね。それは第4章を担当すると決まったときから、見据えていたビジョンでもあります。第1章の春からともに季節を経てきた理と仲間たちが迎える、そのラストを見届けてほしいです。
#1 Spring of Birth
1日と1日のはざまに隠された影時間。そこにはびこる怪物・シャドウに襲われて、無気力症となってしまう者が町に続出していた。対抗できるのは、ペルソナという特殊な能力をもつ者だけ。春、私立月光館学園に転校してきた結城理は、ペルソナの力に覚醒し、同じくぺルソナの力をもつ者たちが集う特別課外活動部へと引き入れられる
#2 Midsummer Knight's Dream
夏休みに屋久島旅行に向かった特別課外活動部。そこでアイギスという女の子に出会う。彼女は対シャドウ特別制圧兵装のラストナンバーであり、なぜか理のそばにいることを望むのだった。理たちは影時間の謎を追いながら、さらに新たな仲間と出会い、きずなを深めていく。だがそこにストレガと名のる者たちが現われ⋯⋯
#3 Falling Down
季節は秋。特別課外活動部は、影時間を終わらせるため、シャドウや滅びを望むストレガとの死闘を重ねていた。ある者は仲間や���族の死と向き合い、ある者は護るべき者に気づき、ある者はこれまでの戦いの意味に葛藤する。そんなとき、理の前に謎の転校生、望月綾時が現われる。その出会いの先にあるものは⋯⋯
「PERSONA3 THE MOVIE #4 Winter of Rebirth」
●1月23日土全国ロードショー
●第3章Blu-ray&DVD 1月20日水発売
WEB▶http://www.p3m.jp/
Twitter▶@P3movie
illustrated by YUKIO HASEGAWA, finished by SAORI GODA
background by BIHOU, text by HITOMI WADA
©ATLUS ©SEGA/劇場版「ペルソナ3」製作委員会
STAFF 原作=「ペルソナ3」(アトラス) 脚本=熊谷純 スーパーバイザー=岸誠二 キャラクターデザイン=渡部圭祐 ペルソナデザイン=秋恭摩 プロップデザイン=常木志伸 色彩設計=合田沙織 美術監督=谷岡善王(美峰) 美術設定=青木薫(美峰) コンポジット&ビジュアルディレクター=高津純平 編集=櫻井崇 音楽=目黒将司、小林哲也 音響監督=飯田里樹 第4章監督=田口智久 制作=A-1 Pictures
CAST 結城理=石田彰 岳羽ゆかり=豊口めぐみ 伊織順平=鳥海浩輔 桐条美鶴=田中理恵 真田明彦=緑川光 山岸風花=能登麻美子 アイギス=坂本真綾 天田乾=緒方恵美 荒垣真次郎=中井和哉 イゴ ール=田の中勇(特別出演) エリザベス=沢城みゆき
58 notes · View notes
yoga-onion · 4 months
Text
Tumblr media
Legends of the humanoids
Reptilian humanoids (4)
Five Dragon Kings – the Five Coloured Dragons with Directions in ancient Chinese belief
Historically there arose a cult of the Five Dragon Kings in Chinese legend based on Wuxing (5 elements, Nature Philosophy on Taoist cosmology). The name Wufang longwang ( "Dragon Kings of the Five Regions/Directions") is registered in Taoist scripture from the Tang dynasty, found in the Dunhuang caves, also be known as the Magao caves.
Incorporating elements of traditional Chinese beliefs, the Five Elements, it associates the Five Dragon Kings and the five coloured dragons with the five directions. In the east, there is the Blue Dragon God King, who has 49 Dragon Kings under his command, who control 70 myriad myllion small dragons, mountain spirits and sundry charms. The document states that it is the work of the small dragons and spirits under the control of the Dragon King that cause poison and disease to people, and that they should pray to the Dragon King who oversees them for healing. The Red Dragon God King is located in the south, the White Dragon God, the White Dragon God King in the west, the Black Dragon God King in the north and the Yellow Dragon God King in the centre, each with a considerable number of Dragon Kings, countless small dragons and charmed demons. 
The Azure Dragon or Blue-Green Dragon (Qīnglóng), or Green Dragon (Cānglóng), is the Dragon God of the east, and of the essence of spring. The Red Dragon (Chìlóng or Zhūlóng, literally "Cinnabar Dragon", "Vermilion Dragon") is the Dragon God of the south and of the essence of summer. The White Dragon (Báilóng) is the Dragon God of the west and the essence of autumn. The Yellow Dragon (Huánglóng) is the Dragon God of the center, associated with late summer. The Black Dragon (Hēilóng), also called "Dark Dragon" or "Mysterious Dragon" (Xuánlóng), is the Dragon God of the north and the essence of winter.
[Image bottom: One of the Buddha statues in Mogao Caves, China]
Tumblr media
伝説のヒューマノイドたち
ヒト型爬虫類 (4)
五方龍王 〜 古代中国の信仰における五方位に結びつく五色の龍王
歴史上、中国の伝説には五行(5つの要素) に基づいた「五方龍王信仰」があった。敦煌石 (莫高窟) で発見された唐代の道教経典には、「五方龍王」という名前が記されている。
中国の伝統的な信仰の要素である五行 (道教の宇宙論に基づく自然哲学) を取り入れ、五龍王と五色の龍を五つの方角と関連付けている。東方には青龍神王がおり、配下に49の龍王をしたがえ、それらが70万億の小龍や山精・雜魅を従えている。この文書の趣旨は、四方八方どこにでも、人間を毒や病に侵す龍王の手先がいて、彼らの主である龍王に救済を祈り求めなければならないということだ。南方には赤龍神王、西方には白龍神王、北方には黒龍神王、中央には黄龍神王がおり、同様にそれぞれ相当数の龍王、無数の小龍、魅鬼などが配置される。 
蒼龍または蒼緑龍(靑龍)、または緑龍(蒼龍)は、東の龍神であり、春の本質を表す。赤龍(辰砂龍 または 朱龍)は南の龍神で、夏の神である。白龍は西の龍神であり、秋の神である。黄龍(黃龍)は中央の龍神で、晩夏に関連している。黒龍(黑龍)は「暗龍」または「神秘龍(玄龍)」とも呼ばれ、北の龍神であり、冬の精髄である。
121 notes · View notes
brownie-pics · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
'23.5.3 吉野山(下千本、金峯山寺、吉野神宮)にて
GW、足伸ばしてお出掛けしたのはここだけ(しかも県内w)
特別公開している金剛蔵王大権現(でっかくて青いやつ×3体)を拝観すべく吉野山へ。桜のシーズンはとっくに終わっているので山は新緑に包まれていて、谷から新葉の間を抜けてすうっと吹き上げてくるそよ風がとても心地良い・・。
駐車場から金峯山寺までの道をゆっくり歩いて拝観���蔵王堂の他にも境内色々と周って、参道に戻ったら葛入り素麺食べて、カフェでコーヒーフロート。焼き物店でお土産買った後は吉野神宮へ。沢山拝んだ1日でした。
256 notes · View notes
oda-princess · 14 days
Text
Oops! I'm sorry for tagging you guys in that @fighting-and-drawing And @olivermorningstar
Here are some picrews that can be used for male ocs!
29 notes · View notes
shunya-wisteria · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
河津桜と菜の花と青空を
一足早く、河津桜でお花見@まつだ桜まつり。
小田急新松田駅から徒歩20分弱。小高い丘の上の西平畑公園が今回の目的地。JR東海 御殿場線 松田駅からもシャトルバスで1番上まで連れて行ってくれますが…、激混みな上、丘を登る道中の遊歩道の桜と菜の花が絶景につき、個人的には歩きがおすすめ。
河津桜のピンク、新芽の薄緑、菜の花の黄、空の青。色彩鮮やかな光景をウキウキ気分で撮影。ただ遊歩道の道幅が狭く、かつ人も多いため、さっさと撮ってから移動する等、周りへの配慮も大切に。
山頂から一望できる市街地も良い感じです。山頂一帯にはちょっとした出店や吊るし雛を楽しめるスポットも。
関東の冨士見百景にも選定され、運が良ければはこの光景のバックに富士山がプラスできるのですが、あいにく厚い雲が山頂部を覆っていました… こちら側の天気がよいだけ良しとしよう、雨男が贅沢言ってはいけない。
ポカポカ陽気の中、散策を楽しめました、なお花粉症が…
267 notes · View notes
may-k-world · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
10代の頃から少しずつ集めた印判手の小皿。
骨董市などで私がお皿を買う基準は2つ ・動物でも鳥でも魚でも昆虫でも、必ず何か生き物が図柄に入っているもの ・値段は高くても5,000円くらいまで(大半は1,000円以下です)
そんなこんなで入手したお皿は現在150枚ほどでしょうか? 大半は青色だけど緑のものから好きな柄を数枚ご紹介 😉
66 notes · View notes
moznohayanie · 2 months
Text
希望は複雑な色をしている 裏切られた心臓の赤 日々の灰色 くちばしの黄色 ブルースの青にまじる 褐色の皮膚 黒魔術の切なさに 錬金術の夢の金色 国々の旗のすべての色に 原始林の緑 そしてもちろん 虹のてれくさい七色 絶望は単純な色をしている 清潔な白だ
ー谷川俊太郎「色」
18 notes · View notes
translations101 · 4 months
Text
Colours in japanese
(Are also sometimes said in english)
Colour 色 いろ
white 白 しろ /ホワイト
yellow 黄色 きいろ /イエロー
gold 金 きん /ゴールド
orange 橙色 だいだいいろ/オレンジ
red 赤 あか /レッド
pink 桃色 ももいろ(literally means peach colour) / ピンク
purple 紫 むらさき/ パープル
blue 青 あお /ブルー
green 緑 みどり /グリーン
brown 茶色 ちゃいろ (tea colour) /ブラウン
grey 灰色 はいいろ (ash color) / グレー
silver 銀 ぎん /シルバー
black 黒 くろ / ブラック
18 notes · View notes
joh0002naga · 26 days
Text
Tumblr media
金色、銀色の部分:ファインテック 肌・髪など:ハルモニア 青緑のラメ部分:ドミナントのアトランティス 背景の青色:ホルベインの大海
用紙はヴィフアール中目でした。
12 notes · View notes
leomacgivena · 6 months
Quote
芝のある家に住んで、隣の芝は青いというのを実感してる。芝は斜めに見ると緑が濃く見える。真上からだと、茶色く抜けてるところも、斜めに見ると茶色が目立たない。
Naotaka FujiiさんはTwitterを使っています
20 notes · View notes
moji2 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「裏磐梯山」
数年振りに訪れました。美しい緑と青空の景色でした。
51 notes · View notes