Tumgik
#親子ラーメン丼
yanarchy072 · 2 years
Photo
Tumblr media
・ ・ 若干横っ腹痛くて引きこもりw ・ #仕上げオイル付き #ほんのりチーズの香り #ゆでたまご入れてみた #親子ラーメン丼 ・ #元祖鶏ガラ #チキンラーメンビッグカップ #純喫茶のピザトースト風トマトandチーズ味 #日清 #nissin ・ #チキンラーメン #chickenramen #カレーラーメン #curryramen #ラーメン #ramen #カップ麺 #potnoodle ・ #instaramen #ramenstagram #instafood #foodstagram #foodporn #yummy #instagood #instapic (at Tokyo Japan) https://www.instagram.com/p/Chys914OPJH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kuro-koma · 2 years
Photo
Tumblr media
かもねぎらーめん( ゚∀゚) 三種類のネギから二種類選べるよ。 1、丸太白葱 2、深谷葱笹打ち 3、九条葱。 自分は1と3。 後、飲める親子丼っめのも有ったのでセットで注文 #らーめん鴨and葱町田店 #ラーメン #親子丼 https://www.instagram.com/p/Clsce3HyK9B/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
odasagafudousan · 2 years
Photo
Tumblr media
#らーめん鴨and葱町田店 にお邪魔してきました。#新店舗 のようです。#飲める親子丼 も一緒にいただきました。普通に美味しかったです。 #らーめん #ラーメン #ramen #拉面 #ラーメン町田 #ラーメン東京 #らーめん鴨and葱 #小田急線ラーメン #東京ランチ #おださが不動産 (町田駅) https://www.instagram.com/p/ClXsLe1SXS-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
soulpatrol345-blog · 2 years
Photo
Tumblr media
_/_/_/ _/_/_/_/_/_/_/_/ 2022/07/12 東部運転免許センターで免許更新のついで。 親子丼 350円 ラーメン 250円 ニンニク無料 戦慄のラーメン250円! 笑 ちょっとしょっぱいけど。 2品で600円!!! 笑 やぎわ食堂 055-922-5326 静岡県沼津市足高552-8 https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22011534/ #やぎわ食堂 #ラーメン250円 #激安ラーメン #親子丼 #足高 #やなぎさわ #東部運転免許センター (やぎわ食堂) https://www.instagram.com/p/Cf6RAR4h0kz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
frankc8 · 2 years
Photo
Tumblr media
千里眼の姉妹店のお店へ🍜 セットの小親子丼もうまー😋 次は、つけ麺食べてみよー。 #lunch #LateLunch #ramen #IkejiriOhashi #Mishuku #ランチ #遅めのランチ #ラーメン #らーめん #親子丼 #千乃鶏 #千里眼 #池尻大橋 #三宿 #instafood (at 中華そば 千乃鶏) https://www.instagram.com/p/Cfiskl4rYu8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
xx86 · 10 months
Text
夏の天才
彼といっしょに食べるとごはんがおいしい。静かな重要文化財で食べるフレンチやGoogleマップのクチコミがやたらといいカウンターしかない居酒屋をはじめ、ファミレスや牛丼まで彼と一緒に食べるとこんな美味しいものは初めて食べたと律儀に思う。1度だけ深夜に食べに行ったラーメンがひどくまずかったこともあるけど、彼と一緒でなければきっと一口も手をつけられなかっただろう。二郎系のスープを水で100倍に薄めた感じとか好き勝手なことを言いながら帰り道腕を組んで歩いたのも楽しかった。結局のところ何を食べても幸福なのだ。
甲子園の優勝校がニュース速報で流れる度、私はいくつかの夏のことを思い出す。療養のために夏休みまるっとおばあちゃんの家に預けられたこと、夏休み明けの学校のことを考えてパニックになったこと、巨大な冷蔵庫の中で泣いたこと、クーラーのついてない車の中毛布をかぶって寒いと震えたこと。私の夏はいつだってうんざりするほどろくでもなく、高校球児はいつだって夏の塊のように眩しい。拝むような気持ちでテレビに映る試合を朝から晩まで見つめていた。
彼は夏生まれだった。なんとなく生まれた季節の空気みたいなものがある気がするけれど、彼は夏生まれと言われた時ちっともしっくりこなかった。どちらかというと秋生まれっぽい。
だけれど彼といた夏は空は青く、流れる汗も不快ではなかった。夏の日差しに当たると必ず眠れなくなっていたのに、ひどい頭痛に悩まされていたのに、毎日点滴を打たないと倒れていたのに、そんな夏の方が幻だったかのように、炎天下の中何キロも歌いながらいっしょに歩いた。両親が見たら目を白黒させるだろう。彼は吉野家の牛丼でさえ高級料亭の味だと感じさせてくれたように、私のろくでもなかった夏をぜんぶすくい上げて、ぜんぶ大丈夫にしてくれたのだ。私に夏をくれた。間違いなく彼には夏の血が流れている。
私は春に生まれた。いつか去った男に春の嵐のような女だったと思われたいと話していたけど、彼にとって私はどう映っていたのだろうか。答え合わせをしたい気もするけど今はまだ。
41 notes · View notes
elle-p · 8 months
Text
P3 Club Book Shinjiro Aragaki short story scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
料理天国、食べたら地獄
······ったく、 何で俺がこんなこと······」
「す、すいません荒垣先輩······っくしゅん!う~げほげほっ」
「ゆ、ゆかりちゃん、大丈夫?」
ここは、寮のゆかりの私室。ピンクのパジャマにカーディガンを羽織り、つらそうに咳き込むゆかりの背を、優しく風花がさすっている。体調不良を押してタルタロスに出撃し、ゆかりはすっかり風邪をこじらせていた。そんなゆかりのベッドの横には、同じく心配そうにたたずむ美鶴と、やや所在なげに立つ荒垣の姿があった。そして荒垣の手には、彼が言った “こんなこと” の成果である、温かそうな料理がトレイに乗って湯気を立てていた。どうやら、ゆかりを心配する美鶴に頼まれ、病人食の定番となる粥を作っきてくれたらしい。
「荒垣先輩って、優しいですよね」
「んな······っ!?ま、まあ、ただの気まぐれだ。気にすんな。さっさと食っちまえ」
風花の素直な言葉に、荒垣はそれだけ言ってぶっきらぼうにトレイを差し出す。
「 うう、ありがとうございます。はふ······」
ゆかりが、一見普通の粥に見えるその料理をスプーンですくい、ぱくりと口に入れた。
「どうだ?岳羽?」
熱くないか、ちゃんと飲み込めるかと、美鶴が母親のように心配げに声をかけるが、その目の前でゆかりの表情がみるみる蕩けた。
「ぅ美味しい~っ!何これ、どうやって作ったんですか? 信じらんないー!」
先ほどまでの苦しそうな様子はどこへやら、あっという間に元気を取り戻したゆかりが、凄い勢いで手と口を動かし、器の中身はさ��ど間を置かずに空になってしまっていた。
「どうやってつーか、ま······適当だな。普通の粥じゃ栄養が足りねえかと思って、中華風のミルク粥にしてみた」
あっさりと荒垣は言うが、じつはけっこう手間がかかったもの。ニンニク、生姜、ネギのみじん切りをゴマ油でじっくり炒め、米と具---拍子木に切ったニンジンと大根を投入して鶏ガラスープを注ぎ入れる。あとはフタをし、沸騰したら吹きこぼれないよう弱火でことこと30~40分。米が十分柔らかくなったところで、牛乳を入れて塩で味をととのえ、できあがったものがこちらにございます、という感じ。体の免疫力を高める、炭水化物や蛋白質、ビタミンA・B・Cに β カロチンを含む、まさに完璧なる病人食なのだ。
以前から、荒垣の料理はプロ並だと真田あたりが言っていたが、その現物を実際に口にしたゆかりは、想像以上の感動を味わっていた。ゆかりは素直に、その賞賛を口にする。
「適当なんてとんでもない!荒垣先輩、もう最高ですよ!尊敬します!」
「バカ野郎······なに恥ずかしいことを······」
「なーに謙遜してるんですか?食事は人間の基本ですよ。大切なことです。それをしっかりできる荒垣先輩は立派です!もう、他の男連中にも見習わせたいぐらいですよ。人として、料理のひとつもできなきゃ駄目だって、ね」
興奮気味で止まらないゆかりの演説に、そこで突然ストップがかかった。
「ちょーっと待ったぁ!」
「!?じゅ、順平?それに皆も?」
ゆかりの部屋の入り口に、順平を先頭にして寮生の面々、すなわちこの部屋にいなかった全員が集まっていた。順平の足元からはコロマルまでが顔を出している。
「何ごとよ、いったい?」
「いや、あんまりいい匂いなんでな、つい······」
正直に真田が言いかけるが、それを体ごと遮って順平がびしっと指を突きつける。
「ゆかりッチ······貴様はオレを怒らせた!」
「は、はぁ?」
「料理ができなきゃ人として駄目?料理がお上手な岳羽サマは、オレたちが人間じゃないとおっしゃるわけだよな?」
「い、いや、別にそこまでは······。そ、それに順平がまともに料理できないのは事実じゃん」
と、そこで順平は、ちっちっと指を横に振る。
「料理が “できない” と “やらない” は違うんだぜ、ゆかりッチ。それに、オレだけじゃねえぞ、お前が傷吻つけたのはな······」
くくっと、芝居の気まんまんで順平が涙をこらえるように両目を手で押さえた。その言葉に、ゆかりが周囲をあらためて見ると。 「あ」
ベッドの脇で美鶴と風花が、顔を伏せてどんよりと暗い空気をまとっていた。
「い、いや、あの。私······別にそういうつもりじゃ······せ、先輩?風花?」
「ゆえにっ!!」
ぐわっと伏せていた顔を上げ、順平は大いに 盛り上がって高らかに宣言した。
「貴様に料理勝負を挑むっ!!」
「はぁ?」
かくて、第一回巌戸台分寮クッキング王決定戦の開催が決定したのであった (どどーん)
「という訳で、本日の司会はわたくし、アイギスがお送りするであります。いかがでしょう、解説の天 田さん」
「······みなさん、ヒマですね」
「なるほど。では、審査委員長の荒垣さん」
「······ったく、 何で俺がこんなこと······」
順平が宣言した翌々日。ゆかりがすっかり体調を取り戻し、ちょうど日曜ということもあって、ついに料理対決が開催される運びとなった。おそらく仲間内でもっとも鋭敏な味覚を持つであろう荒垣を審査委員長とし、味覚がないアイギスは司会を勤めることになっている。天田も参加をうながされていたが、「なんで僕が料理なんか······小学生に何を期待してるんです?」と一蹴し、解説者の席についている。そして、残る全員が参加者兼審査員というわけだ。
当初、美鶴と風花は徹底的に拒否の構えを見せていたのだが、「お祭りみたいなもんだし」とか、「何ごとも経験だし」とかいう順平の甘言で徐々に態度を軟化させ、ついには「······にイイとこ見せるチャンスなんだけどなー」という、とある個人名を出しての決定的なひと言で、料理対決に参加するよう洗脳、もとい説得されてしまったのであった。
「では、いよいよ競技を開始するであります。最初はゆかりさんからお願いします」
「オッケー!見てなさいよ、順平!」
意気揚々とゆかりが持ってきた料理、それは本人の自信を裏切らない見事なできばえ。見た目からして美味しそうな、幕の内弁当である。卵焼き、焼き魚、かまぼこといった幕の内弁当定番のおかずに加え、小さなハンバーグやチーズチキンカツなど洋風のおかずも入っている。もちろんご飯は俵型に成型され、上にはパラパラと黒ゴマが振りかけられている。
「うん、なかなかやるじゃねえか」
卵焼きをひと口かじった荒垣の評価に、ゆかりがガッツポーズを決め、それに続いて他のメンバ ーも横から次々に箸を伸ばす。
「焼き魚は西京味噌漬けか······いい仕事だ」
「うわあ、このかまぼこの切り方、凝ってる」
「もう、優勝は岳羽で確定か?」
立て続けに上がる賞賛の声に、ちょっと照れたような誇らしいような顔でゆかりが言う。
「あ、でもね。今回は意外なライバルがいたっつーか······私も食べてみたいんだよね、 彼の」
そのゆかりの視線の先にいるのは、自己主張が足りない気味の現場リーダーの姿。だが、前髪で隠され半分しか見えない顔に、常にはない自信がかすかに滲んでいるような気もする。
「では、続いてお願いしましょう」
アイギスに促され、2番手の料理が運ばれる。
「おお······!」
それは、ちょっとしたレストランで出してもおかしくないアサリとトマトのパスタ、ボンゴレ・ロッソであった。さっそく審査委員長の荒垣が、フォーク一本で器用にパスタを巻きつけて、ぱくりと口に入れる。
「ちょっとパスタが柔らかいが、合格点だな」
「どれどれオレにも······おおっ、美味ぇ!」
「アサリとトマトって合うのねー」
意外といえば意外だが、幼い頃に両親を亡くしてひとり暮らし歴も長い彼は、料理の腕は決して悪くないのである。ただ、あっさりした性格ゆえか、パスタや丼ものなど簡単に作れるものに限られるというのが弱点といえなくもない。
「で、次は誰だ?」
連続して出される美味い料理に、最初は苦い顔をしていた荒垣も、上機嫌になってきたようだ。やはり、楽しい食事は人を和ませる。もしかすると順平は単に、荒垣と他のメンバーとの間の距離を、少しでも縮めようとして料理対決を企画したのかもしれない。もし、そうだとしたら、その意図は十分に果たされつつあった。
だが。
そんな楽しい雰囲気は、あまり続かなかった。
「······なんだこりゃ?」
「え、えーっと、ラーメンっす」
「カップ麺じゃねえか」
荒垣の前にあるのは、お湯を入れて3分でできるカップ麺だった。ちなみにシーフード味。
「い、いやカップなんすけど!ちゃーんとオレなりの工夫があってですね。荒垣先輩のミルク粥にヒントを得て、牛乳で作ってますっ!」
荒垣がうげっという顔をする。残りの連中も、一様に嫌そうな顔を浮かべている。 「え?え?みんな何だよ?いや、マジ美味い
んだって!」
「たとえ美味くても······料理じゃねえだろ」
「順平さん、失格であります」
どこに置いていたか、アイギスが横にあった鐘をカーンと1回鳴らす。
「いいっ!?そ、そんなぁ······」
がっくりと肩を落とす順平。ただひとり、そのカップ麺をひと口すすった現場リーダーが、うんまあ不味くないよ、といった感じで順平の肩をぽんぽんと叩いていた。
「では、続いて美鶴さん、お願いします」
事態は、破滅に向かって加速していた。
「鴨肉のコンフェ、フォアグラとトリュフ添えだ。素材はすべてフランスから空輸させた」
胸を張って、 豪華な銀の皿を突き出す美鶴の顔には、しかしだらだらと汗が流れていた。皿の上の料理を凝視しつつ、荒垣が尋ねる。
「······鴨は、どれだ?」
「こ、これに決まってるだろう」
「この黒いのは?」
「と、トリュフだ」
「こっちの黒いのは?」
「フォアグラ······だと思う」
「んじゃ、こっちの黒いのは?」
「ええと······付け合せのポロ葱、か?」
聞かれても困る。
下を向いていた荒垣は、凶悪な光を目に宿らせつつ、美鶴に向かってぽつりと言った。
「全部、炭じゃねえか」
「ま、まあ多少火加減を間違えたかもしれないが、素材はいいんだ。食ってないと······」
「食えるかぁ!次だ次!」
世界の終わりのような顔をする美鶴を尻目に、アイギスが鳴らす鐘がかーんと響いた。
「俺は料理などあまりやったことがないからな。変なものを出すのも申し訳ないから、シンジの料理を真似させてもらうことにした」
続く真田の料理は、白濁したスープのようなものだった。どうやら、 荒垣が一昨日作ったミルク粥を参考に作ったらしい。
「順平も、どうせシンジの料理を参考にするならこうするべきだったな。まあ、俺も多少は自己流にアレンジさせてもらっているが」
既に勝ち誇った様子の真田に、荒垣も苦笑しつつ答える。
「くくっ、アキの料理か······そう簡単に俺の味が盗めるもんかよ」
「食べてみなければわからんだろ?」
「わかったわかった。じゃ、いただくぜ」
スプーンで粥をすくい、軽く冷ましてから口へと運ぶ。そして、刹那の間を置いて。
ぶぴゅる。
変な音と同時に、荒垣の鼻と口から白濁液が吹き出した。
「な、な、な、なんだこりゃあっ!!」
「牛乳よりも高蛋白で低カロリーなプロテイン粥だが······筋肉にはいいぞ?」
「食えるかあああああっ!!」
「最後に風花さん、どうぞ」
鐘を鳴らしつつ、 アイギスが淡々と言った。
---それから、5分後。この世のものとは思えない絶叫が、月光館学園巌戸台分寮から響き渡った。付近の住民の通報で、パトカーや救急車が出動したが、とくに事件性はないとのことで早々に引き上げたらしい。ただ、目撃者の証言によると、捜査員や救急救命士たちは一様に、口や腹を押さえていまにも嘔吐しそうな表情を浮かべていたとか。その日、どんな恐ろしいことがあったのか、口を開くものはいない。
「いいかお前らっ!料理の命は火加減!それと塩加減だ!いいな、順平!」
「う、ういっすっ!」
「あと常識だが、プロテインは料理に入れるなよ!わかったか、アキっ!!」
「あ、ああ、わかった」
「つか、山岸!なんでそこでタバスコとか入れるんだ!色を基準にして調味料足すんじゃねえ!味見しろ味見っ!」
「は、はいっ!」
料理対決の翌日。寮のキッチンでは突発料理教室が行なわれていた。こいつらの料理の腕を放置していたら、いずれ人死にが出る。事実、俺は死にかけたという荒垣の命令で、順平、真田、美鶴、風花に対し、マンツーマンで料理を教えることになったのだ。
「······ったく、何で俺がこんなこと······」
そうボヤきつつも、手取り足取り指導する荒垣の頑張りもあり、徐々に全員の料理は “食えなくはない” レベルへと上がっているようだ。
「おら、待て美鶴。焦げそうになったら、一度フライパンを火から降ろして······そうそう。落ち着いてやりゃあ大丈夫だ」
「りょ、了解した」
そんな荒垣の様子を横目で見て、風花はくすりと笑って言った。
「やっぱり、荒垣先輩って優しいですよね?」
その言葉が届いたかどうか定かではないが、荒垣は黙々と料理指導を続けていく。ただ、その横顔には、かすかに笑みが浮かんでいるような気がする。やがて、料理のいい匂いを嗅ぎつけてか、ゆかりたちが同じく笑顔でキッチンへと歩いてくるのが見えた。やはり、楽しい食事は人を和ませる。どうやら、今日の夕食も楽しいものになりそうだった。
13 notes · View notes
14-sakiii · 1 month
Text
5月2日(木)
病院へ。左側の親知らずを一泊入院で一気に抜くことに。入院とは縁のない人生を送ってきたから、そわそわとする。その日のうちに必要な検査を受けた。血液検査が一番怖かったのだけど、全く痛くなくて良かった。検査が終わり、入院の手続きをする前に時間ができたから院内のカフェ・ド・クリエへ。ホットサンドとアメリカン。先生達の様子を見ながら食べた。お腹が空いているということを目の当たりにすると、みんな人間だなという気持ちになる。病院を出て、神社でお参りして、図書館で本を借りて、母の日用のお花と家族みんな用のお菓子を購入。夕方、迎えにきてもらい、そのままお寿司を食べた。7皿が丁度良い。おやつの杏仁豆腐がかっちりしてなくて、ラフな感じで美味しかった。
5月3日(金)
久しぶりの実家での起床。猫と一緒に寝ると、目覚めが良い。バナナサンドを作り、妹と庭で食べた。その後、40分歩いて足湯へ。足を湯に入れた瞬間の心地よさは半端なかった。また40分歩いて帰宅。お昼に炒飯を作ったり、余ったパンの耳できな粉ラスクを作ったり。夜は映画館へ。上映中の作品の中から見覚えのあるタイトルが目に入った。この映画が面白かったという日記を読んだから覚えていたのだった。ネタバレをしていない内容だったし、予告も観ずに鑑賞。わざわざ映画にしなくても良いけど、したら唯一無二で最高って感じ。余白が終始心地良く、場面転換の少なさが印象的だった。兎に角、会話に集中する。登場人物達の感情の機微を楽しめる。何より、夏が舞台で、具体的な記憶は浮かばないけど、こういう瞬間が確かに自分の学生生活の中にあったなという懐かしい感覚を思い出せたのが良かった。
5月4日(土)
父と母と霧ヶ峰へ。霧ヶ峰、凄すぎ。日本ですか?ってなる。夢に出てきそうな風景だった。エアコンを見る度にこの風景が頭の中で流れるようになった。営業力すごい。霧ヶ峰で食べたきのこパスタの味も忘れられない。引き算の大切さを教えてもらった気分。
5月5日(日)
祖母家へ。お墓参りとランチでハンバーグ。夜ご飯はおばあちゃん特製まぐろ漬け丼。朝から夜まで何から何まで話した。おばあちゃんの考え方、好きだからずっと話し続けられる自信がある。仲も良い。この日のおかげで将来が少しあかるくなった。
5月6日(月)
GW最終日。1日中、職調べ。頭がパンクしそうになる。生活を変えるって大変だ。夜中にワンピースを観て元気が出た。ワンピース、面白い。毎週欠かさず観るようになった。結局、アニメはワンピースしか観ていない。ワンピースって凄い。何年も何年もかけて作品を続ける体力が凄すぎて可笑しい。悪魔の実を食べているとしても不思議ではない。
5月7日(火)
連休明けだったから程々に頑張った。体調の悪さを自覚して早めに就寝した一日だった。これがかなりの英断だった。親知らずを無事に抜いてもらえるように体調管理にはしっかり気をつけなくちゃ。癖で頭痛薬を飲みがちだから更にこれは気をつけなくっちゃ。
5月8日(水)
日記を書くのが楽しい。仕事や将来の事で頭がごちゃごちゃとしてきたから、違うページにやるべきことなどを一気にずらりと書いた。スッキリ。わたしの今の職場に対するモチベの低さは異常。尊敬できる環境に身を置けるように動いていきたい。笑ってさようならできるように、我慢をしたりしないように。
5月9日(木)
一田さんの「大人の片付け」読了。最近の私は借りても読みきれずに返却をしていたから、なんだかすごく達成感に包まれた。求めていた感覚との再会って心地良い。朝一、母に将来についてLINEをしたら「色々悩んで決めたことだろうから応援します」とのことで、ようやく物事を動かす時がやって来た。よっし!となり、早速職場に辞める報告をした。帰り道、スーパーのポイントでラーメンと白バラのソフトクリームをゲットして最高になった。
5月10日(金)
華金はいつだって、嬉しい。今の仕事を辞めることが掃除好きの上司にいつの間にやら伝わっていた。すごく残念そうな顔をされ、「こんなこと言うのはあれなんだけど結構支えだった」と告げられた。どうやら、お互いにお互いをいい人間だなって思っていたみたい。それはそれで嬉しかったけれど、わたしの気持ちは変わらない。スーパーでおやつを買って、夕焼けを見た帰り道はいつもより大袈裟でドラマチックだった。
5月11日(土)
夕方からやる気が出てスーパーへ。珍しいサーターアンダギーを広島焼きを作ってるお店で購入。広島も沖縄も大好き。また行きたいな。高知にも行きたい。実はルーツ。お金を貯めなくちゃ。メルカリ活動を再開。真夜中にああ、そういえば…!となり、動画編集を開始、気づいたら朝4時。色味に対する自分のこだわりの高さにひぇ…と、なる。
5月12日(日)
目覚めの良い起床。洗濯物を干して家を出る。気になっていたユニクロ×マリメッコのコラボを実際に目で見てみる。やはり、たくさんの人と被ってしまうのはなあ…となり、諦める。併設されている雑貨屋さんで、ナリンのボディーミストを発見!これが、噂の…!北欧暮らしの道具店で度々紹介されているナリン。実際に香りを嗅いでみたら、初めて嗅ぐ香りでびっくり。好きな香りだった。いつかのご褒美はこれに決めた。帰宅後、与太郎さんの本を写経しながら読書。ゆったり、入浴。YouTubeとInstagramの更新。
3 notes · View notes
ichinichi-okure · 9 months
Text
Tumblr media
2023.10.3tue_tokyo
午前9時5分前に起床⭐︎
仕事でサウンドロゴムービーを作るため、 参考動画をYouTubeで物色していると
「マイエネルギー マイステーション」 というガソリンスタンドのキャッチコピーがでてきた。 意味がわからず気になってしまう。
今日の昼ごはんは初挑戦の海老味噌ラーメン
Tumblr media
海老好きだからか、エビ味ってだけで美味しいと思う エビが普通の人には普通かもしれない
16時に動画編集を終えたあと
今日も「華原朋美 ファッション」でググル。90sコンサバ系女性に大流行したらしいが、コンサバ系という言葉は知ってるようで知らない。 90年代のモテを意識した女子のことをコンサバ系というみたい。じゃあもしかして「コンパサバイバル」の略? と思って調べたけど、全然違った。
一通りSNSをみる。 旧Twitterで下品なバズりツイートを見て心が黒くなりムカムカし始めたけど、友達の平和ツイートを見て我に帰る。Twitterは好奇心で見すぎると、自分が存在する必要のなかった暗い重いパラレルワールドへ迷い込みかけるときがある。なんかデビッドリンチの映画みたいだ。 ふと昨日みた、スイスで安楽死を選択した日本人女性の動画のことも思い出した。病人の女性が病院のベッドのうえで「じゃあ逝くね」と言った後、自分のタイミングで何かのスイッチを入れ(あるいは切って)家族らしきひとに見送られながら死んでいく様子を撮ったもの。安楽死、今の私には自殺との見分けがつかなかった。自殺を見てるようで怖かった。私の絶対神は自殺だけは絶対に無しと言っている。私は安楽死を選びたくなった時にあのスイッチを押せるのか。まず押すことを許されてるのだろうか。なぞだ!
そのあと、前にYOUTUBEで仕入れた 「くるみ・黒胡麻・松の実をすりつぶしたものを毎日大さじ1杯食べれば、肌が乾燥しなくなる」という情報を試すべく、材料を買いに本日二度めの買い物へ出かける。
松の実は売ってるだろうかと心配しながら、一番近いスーパーへ行く。 ナッツコーナーをみるとそもそもくるみがなかった。呆れてものも言えねーよ! 足早に少し離れたところにある大型スーパーへ向かう。 途中に小さなイオンがあるのでついでに寄ってみる。 まさかのここにもくるみはなかった。くるみを甘くみていた… 焦った私は誰も見ていないのに平静を装つ。
イオンを出る直前に、アイス売り場で5本入りのマスクメロン味のアイスキャンディが目に入る。 みたことないパッケージ。まあいいやとスルーした。
入ってすぐ、丸いマスクメロンたちが盛大に私を出迎えた。 ナッツコーナーへ急ぐ。 道中、黒胡麻を発見! 少量売りだが、松の実も発見して、これはいけるぞ!といよいよナッツのところへ行く。 大量のくるみがありました!達成感を味わう。
買う量を見定めるため、携帯でレシピを開いた
材料:
(生)くるみ
生…?! 慌てて周りを見渡すが 素焼き、素焼き、素焼き 何度見渡しても素焼きしかない。
終わった、と思った。 落胆して、カゴの中の商品を元あった場所へもどした。 さきほど出迎えてくれたマスクメロン達に見送られながらスーパーを出る。
帰り道で携帯でAmazonをひらき、 生くるみ、黒胡麻、松の実をものの5分で購入。親指動かしただけ。 明後日には届くらしい。 目の前にないものも、小さくて四角くいイメージに向かって欲しいという意志を伝え、自分の財産を少しおくると魔法のように数日で受け取れるわけか。 なんだか、いろんな夢や願望、未来、全てのことがそういう仕組みなのかもしれないと思ってきた。 目に見えることだけが全てなんて思うと受け取れるものは少くて、見えないところに全てがあって、ちゃんと欲しいですと注文すればどんなものでも受け取れるようになってるんじゃないか。
思考は宇宙に飛んでいくが、平静を装いながら、イオンでマスクメロンのアイスキャンディーを買った。 なんか誰かに見られている気がした。
帰宅して購入したアイスキャンディを食べる。
Tumblr media
めちゃくちゃ美味しい。 まぁしかし、やっぱり人生には、このような偶然の産物があるから楽しめるってもんですよね。 宇宙に飛んでってた思考が地球に帰ってくる。
マイフィアンセの岩出くんが帰宅 マクロス7を見ながら ビール、つまみ、チーズ牛丼 風呂に入って就寝。
彼は今日はアイスキャンディに気づかなかったけど、どんな反応するか気になるので気づくまで教えないことにした。
ープロフィール- 井上理緒奈 東京 映像作家/河内宙夢&A few friends (キーボード) https://instagram.com/rionainoue?igshid=NzZlODBkYWE4Ng==
5 notes · View notes
angel-petals · 1 year
Text
to taste:
味わう(あじわう)
味見する(あじみする)
味がする(あじがする)
食べる(たべる)
飲む(のむ)
経験する(けいけんする)
food vocabulary
1. 食べ物 たべもの tabe mono Food
2. 日本料理 にほんりょうり nihon ryouri Japanese Cooking / Japanese Dish / Japanese Food
3. 朝食 ちょうしょく chou shoku Breakfast
4. 朝御飯 あさごはん asa gohan Breakfast
5. 昼食 ちゅうしょく chuu shoku Lunch
6. 昼御飯 ひるごはん hiru gohan Lunch
7. 夕食 ゆうしょく yuu shoku Dinner
8. 晩御飯 ばんごはん ban gohan Dinner
9. 夜食 やしょく ya shoku Supper
10. おかず okazu Side Dish
11. お八つ おやつ oyatsu Snack / Refreshment
12. 弁当 べんとう bentou Box Lunch
13. 駅弁 えきべん ekiben Train Station Box Lunch
14. 御飯 ごはん gohan Meal / Cooked Rice
15. 刺身 さしみ sashimi Sliced Raw Fish
16. 寿司 / 鮨 / 鮓 すし sushi Sushi
17. 天婦羅 てんぷら tenpura Tempura / Deep-fried Fish and Vegetables
18. 牛丼 ぎゅうどん gyuu don Rice topped with Beef and Vegetables
19. 親子丼 おやこどん oyako don Rice topped with Boiled Chicken and Eggs
20. 天丼 てんどん ten don Rice topped with Deep-fried Prawns & Fishes
21. 鰻丼 うなぎどん unagi don Rice topped with Glaze-grilled Eel
22. 鰻 うなぎ unagi Eel
23. 豚カツ とんカツ tonkatsu Pork Cutlet
24. カレーライス kare- raisu Curry and Rice
25. 鋤焼き すきやき suki yaki Thin Slices of Beef cooked with various Vegetables in a Heavy Iron Pan
26. お好み焼き おこのみやき okonomi yaki Thin and Flat Pancake cooked on a Hot Plate with bits of Meat, Seafood and Chopped Cabbages
27. 鉄板焼き てっぱんやき teppan yaki Grilled Meat cooked on Iron Plate
28. 焼き鳥 やきとり yaki tori Grilled Chicken / Broiled Chicken
29. 蛸焼き たこやき tako yaki Octopus Dumpling
30. 焼きそば やきそば yaki soba Pan Fried Noodle
31. 餃子 ギョウザ gyouza Dumpling stuffed with Minced Pork and Vegetables
32. 茶碗蒸し ちゃわんむし chawan mushi Steamed Egg Custard in Tea Cup
33. しゃぶしゃぶ shabu shabu Japanese Style Hotpot
34. 味噌 みそ miso Miso / Bean Paste
35. 味噌汁 みそしる miso shiru Miso Soup
36. ラーメン ra-men Ramen
37. うどん udon Noodle made of Wheat Flour
38. 蕎麦 そば soba Buckwheat Noodle
39. 餅 もち mochi Sticky Rice Cake
40. 餡パン あんパン anpan Japanese Bun filled with Red Bean Paste
41. 牛肉 ぎゅうにく gyuuniku Beef
42. 豚肉 ぶたにく butaniku Pork
43. 鶏肉 とりにく toriniku Chicken Meat
44. 羊肉 ようにく youniku Mutton / Lamb
45. 魚 さかな sakana Fish
46. 海老 / 蝦 えび ebi Prawn / Shrimp
47. 蟹 かに kani Crab
48. 豆腐 とうふ toufu Tofu / Bean Curd
49. 卵 たまご tamago Egg
50. 食パン しょくパン shoku pan Plain Bread / White Bread
51. 玉葱 たまねぎ tamanegi Onion
52. 胡瓜 きゅうり kyuuri Cucumber
53. 醤油 しょうゆ shouyu Soy Sauce
54. 酢 す su Vinegar
55. 山葵 わさび wasabi Japanese Horseradish
56. 油 あぶら abura Oil
57. 砂糖 さとう satou Sugar
58. 塩 しお shio Salt
59. 胡椒 こしょう koshou Pepper
60. 調味料 ちょうみ
りょう choumi ryou Seasoning / Condiment / Flavoring / Spices
Japanese English
1. yasai Vegetables
2. daikon raddish
3. nasu egg plant
4. nin jin carrots
5. bareisho(jagaimo) potato
6. satsuma-imo sweet potato
7. negi onion
8. tama-negi onion bulb
9. nin-niku garlic
10. kyuuri cucumber
11. kyabetsu cabbage
12. kabocha pumpkin
13. tomato tomato
14. kinoko mushroom
15. toomorokoshi corn
16. sato-imo taro
17. mame beans
18. daizu soy beans
19. shooga ginger
20. takenoko bamboo shoot
21. niga-uri bitter guard
22. horensoo spinach
23. seri parsley
24. hakusai chinese cabbage
アスパラ asparagus
おくら okra
かぼちゃ pumpkin
きゅうり cucumber
ゴーヤ bitter gourd
ごぼう burdock
さつまいも sweet potato
しいたけ shiitake mushroom
じゃがいも potato
ズッキーニ zucchini
だいこん Japanese radish
たまねぎ onion
ちんげんさい bok choy
トマト tomato
なす eggplant
にんじん carrot
ネギ leek
にんにく garlic
ピーマン green pepper
ブロッコリー broccoli
まいたけ hen-of-the-wood
モロヘイヤ Egyptian spinach
ルッコラ arugula
れんこん lotus root
2 notes · View notes
ratrap-tommy · 2 years
Photo
Tumblr media
2022.09.22 ラーメン二郎 京都店 小ラーメンニンニクスコシアブラスコシ 九条ネギ 生たまご 豚飯 2年ぶり相方のジジィを添えて 相方のジジィが全店舗制覇の旅についてこい!と言うので訪問 早朝の新幹線で駅弁やロング缶を摂取して仮眠をして元気満タンで一乗寺へ降り立った トッピングやら豚飯から程なくして着丼 以前に増して麺は旨くなっておりグミグミ感がピカイチでずっと食べていたいもの デカ豚は2つの部位で楽しませてくれる しっかり乳化ながらも食べやすさもありついつい飲んでしまう 九条ネギたまご最高 豚飯中々の破壊力 完食 野猿の祭りで知り合ってはや8年? 親子ほどの歳の差はあれどなぜか馬がある馬鹿2人。向こうが馬で俺が鹿と言うにはどちらとも腹が出過ぎたが… まだ京都旅行は続きますがひとまず全店舗達成おめでとう #ラーメン二郎  #ラーメン二郎京都店 #ラーメン #ramen #京都ラーメン #京都グルメ #右京区ラーメン #右京区グルメ #右京区ラーメン激戦区化 #ジロスタグラム #二郎 #二郎ラーメン #麺スタグラム https://www.instagram.com/p/CjcZKryv865/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
Photo
Tumblr media
#アソコ 最近、ラーメンばっかり食べてると思われガチなワタクシですが、気持ち的に丼寄りな本日は、ウッカリ死んじまう前に、アソコのシャケ親子丼(大盛)を〜☆ #丼 #サケ #シャケ #いくら #ikura #salmon #すし #寿司 #sushi #sushilovers #ricebowl #food #食 #頭痛 #headache #死 #death #東京 #tokyo #tyo https://www.instagram.com/p/CjS-_isvz2D/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
reflections-in-t · 7 months
Text
instagram
.
ふだんほとんど食すことのない
ラーメン
でもふと味わいたくなって
親子丼のためにストックしていた
三つ葉をたっぷり添えて
さすがに霜降(〜11/7)ともなると
熱々の麺類に舌がよろこぶ
真夏でもおろし生姜たっぷりの
あんかけうどんをよく食べるのは
また別のはなし(w)
.
.
#自炊ラーメン
#三つ葉添え
#即席マルタイラーメン
#ノンフライ
#立冬
#それほど好きじゃない
#ラーメンやハンバーグ
#LeicaC
#ライカc
#LeicaC112
#digitalcamera
.
1 note · View note
recipe-cookingclass · 8 months
Text
Tumblr media
とても人気が高い『とろけるサーモン海鮮丼の小鉢色々定食』
我が家は食いしん坊なのでずらっとおかずもたくさん並べます。
外国人の方からも多くお問い合わせが来るのですが、我が家の普段の食卓なので(笑)
スパイスカレーもどこのレストランで食べられるのかと
多くの方々に言われるのですが私の普段のおうちごはんです。
親子丼だってカツ丼だって中華だってどこのレストランですかと(笑)
それはさておき、我が家の酢飯を子供が覚えたいということで教えましたが、やっぱり我が家のお寿司は美味しい。
巻き寿司においてはのちに作りましたが、米の量を少なくしてふんわり仕上げる方が美味しいですよね。
田舎巻きなどはかっちり米を使っても美味しいですが、海鮮巻き寿司となるとふんわりが美味しい。
切る時崩れるぐらいのものが美味しくいくらでも食べれるものです。
ネタさえ美味しいものが揃えば手軽に作れるのも魅力で
町のお寿司屋さんのお味が家で楽しめます。
料理というものの歴史を辿ればいつだって家庭の料理が基本です。お寿司だっておにぎりみたいだったわけですし。天ぷらだって屋台からとか
蕎麦だって。
と考えると私たちの先祖は食いしん坊が多かったのかもしれませんね。
海外から見ても『日本の食卓はすごい』というわけです。
何せ日本食に変化して海外の料理も美味しくなっていることも多いわけですから。
マクドナルドだって日本でハンバーガーが発展する地域非常に美味しいバーガー店もいっぱいありますしね。
ラーメンだってそうです。
とんかつにしろ高級化していますが、家で作れる人はステーキのような厚みのとんかつでもおうちで楽しめるものです。
海鮮丼だって家で作れますのでそれを酢飯で作るともっと美味しく仕上がります。とはいえ、寿司酢も手作りが良いですね。
それぐらい料理ができる日本って貴重なんでしょう。しかもレパートリーが多い街の食堂や町中華洋食なんかも。
美味しいをぜひお家で楽しんでください。
今ます��す飲食業界が大変で円安の恩恵を受けるところもあるのはありますが持続的なものではないのですし。
守れる伝統があるならばできるだけ残していきたいですね。
インドだってすでにインスタント調味料で作るカリーはニハリなども多いのです。まぁ日本で言うめんつゆ的な存在が今ではすっかり浸透しているそうです。味の素だって後進国はたっぷり使いますしね!
そんな背景も知ると面白いものです。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ
#料理は教養
#食は品性
#japanesefood
#japanculture
#japanesefood
#サーモン丼
#おもてなし料理
#海鮮丼
#インスタグルメ
#obento
#おばんざい
#京料理
#手作り弁当
#salmon
#夜ごはん
#お刺身
#sushilovers
#japaneseculture
#recipe
#グルメスタグラム
#おうちごはん
#定食
#神戸料理教室
#神戸グルメ
#お寿司
1 note · View note
littlewing0000 · 10 months
Text
洗濯機クリーニング、新潟市
今日も、あっちぇ~日ですね🔥 久しぶりの縦型洗濯機クリーニング🎵 AQUA AQW-V7N とゆ~機種。 造りとしてはシンプルで良い機種です。
Tumblr media
玄関入ってすぐのところに設置されていてスペース的にやり易かったです⭕️ 搬入搬出、洗濯パンの清掃もスムーズ。 エアコンクリーニングと違って涼しい環境で作業できるのがいいですね~
Tumblr media
この機種の洗濯ドラムは東芝製などと同様の4本ナットで固定されています。 脱水槽、洗濯ドラム、他外せるパーツを丸洗いして元通り組み立てます✨ ほぼ毎日使う洗濯機は、こまめに槽洗浄をしてキレイを保つことをお勧めします❗
Tumblr media
今日のランチは、すばる屋で冷やし中華💖 親子丼やラーメンも美味しいお店ですが最近は暑さのせいもあり冷やし中華が多いです😁 まだ、しばらく暑い日が続きそうですね~ そしてキンキンに冷えたビールがしみますね~ 新潟のハウスクリーニングなら、おそうじ本舗 新潟茅野山店 https://www.osoujihonpo.com/shop/detail/5572 ≪lineでの注文やお問い合わせはこちら≫→https://lin.ee/uTtdicy #洗濯機クリーニング #新潟市
0 notes
elle-p · 4 months
Note
hi! is it alright that i request you translate the P3 character blogs? they were included in the official fanbook
I am so sorry but I still haven't finished... I don't think I ever will though. To transcribe I take a picture of the page with the google translate app to let its ocr get it, then copy that to my notes app to make sure it's right. For example, when text is in a column like a newpaper translate'll think that's it's all on one line. If it's ocr doesn't manage ti get the character, you can draw it in. As a guideline, top to bottom, left to right, horizontal first.
This is every character apart from Ken and Koromaru's blog introductions.
男性主人公
Character Blog 00
HERO Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
どうでもいい
お前は黙ってろ
ブログHN
お気に入りサイト
お友達のブログ
もっと見る
プロフィール
名前
性別 男
誕生日
血液型
所属 月光館学園高等部
部活 特別課外活動部
最近の日記
もっと見る
カテ
©Gekkoukan
MALE PLAYER
偶然か必然か、彼は高校2年の春に月光館学園へ転入してくる。中途半端な時期の転入生はたいていの場合訳ありで、彼もその例外ではない。10年まえ、ムーンライトブリッジにて交通事故に遭い両親を亡くすが、彼だけは一命を取り留めた。その事故こそ、桐条グループが犯したシャドウ実験の傷跡である。当時から影時間に適性のあった彼は、実験で生まれたデスを封じ込める器にされてしまう。そしてそのときの記憶は失われ、そのまま10年の年月が流れるが、入寮の際に交わされた契約が引き金となってワイルドのペルソナ能力が覚醒する、その後彼は、クールな佇まいからは想像もつかないほどの行動力と万有引力で幅広い人脈を形成していく。絆が己を強くすることを潜在意識で覚ってのことか、それはやがて大いなる宇宙となる。
女性主人公
FEMALE PLAYER
封じられた惨禍 心に孕む生と死
漆黒に浮かぶ満月だけが知っている
H
Gekkoukan Private High School Blog
ブログHN
お友達のブログ
もっと見る
プロフ
名前
性別
誕生日
血液型
所属 月 園高等部2年F組
部活 特 活動部
カテゴリ
日記(6)
特別課外活動部(8)
生徒会(5)
委員会(2)
もっと見
お気に入りサ
最近の日記
現在非公開中
管理画面へ
©Gekkoukan
彼女は彼と等価値でありながら、背中合わせに存在する。彼女もまた、彼と同じ境遇に立たされる運命だが、たどる道筋は異なっている。重いものを背負っているのに、周囲にそれを感じさせない明るさと奔放さ。境遇を除けば、容姿や性格においては彼と対照的である。瞳を隠すように前髪を垂らしている彼に対し、髪を結い上げて顔をすっきりと出している彼女。じつは髪を下ろすと、初期ペルソナのオルフェウスのような長髪である。ローマ数字「XXII」を象ったヘアピンは22枚のアルカナ、つまり彼女が紡ぐ絆の数そのもの。彼女の手によって特別課外活動部全員の知られざる素顔が紐解かれていくのだ。そして、自分の内に封じていたデスさえも慈愛で包み込む。生まれた子がやがて還る満月を、今宵も彼女は赤い瞳で見上げている。
Character Blog 01
岳羽
ゆかり
Yukari Takeba
あんたにならガンガン来られてもヘーキっていうか⋯むしろカンゲイ?☺️
校則ギリギリのキュートなアレンジを施した制服に身を包み、人目を引く容姿から、校内でも目立つ存在のゆかり。飾らない等身大の言葉で話すゆかりは、友達にも恵まれているように見えるが、その一方で他人と自分の境界線を引くドライな一面を持ち合わせていた。そんな彼女の父親は10年まえの事故で命を落とし、さらに首謀者と目されている人物。そのことから、残された家族は世間からの風当たりが強く、各地を転々としていて、修学旅行で訪れる京都もそのひとつ。特別課外活動部という組織に不信感を抱きつつも籍を置くのは、父親の真相を調べるためであった。そうしていくうちに、歪んだ思想の果てに隠蔽された真実にたどり着く。このことは彼女の頑なな心を溶かし、しだいに他人ともわかりあえるようになっていく。
Yukari Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
Yuka-Rich-Room
TOP NEW! INFO ABOUT CONTACT
Profile
名前 岳羽ゆかり
性別 女
誕生日 1992年10月19日
血液型 B
所属 月光館学園高等部2年F組
部活 弓道部
Handle name
ゆかりッチ♡
自己PR
もー2年かあ⋯⋯。
いよいよ高校生活も折り返し地点ってヤツ?
新しい寮に移って、
新しい活動も始めたことだしねー⋯⋯。
あっ、もちろん
大好きな弓道もずっと続けてるよ。
部活で汗流したあとは
カフェに寄り道っつしょ♪
おいしいもの発見したらゼッタイすぐに
教えること!
Recent Posts
♡怪談なんて信じ...
♡ひとつ屋根の下...
♡フェロモンアッ...
もっと見る
Category
♡日記(35)
♡特別課外活動部(11)
♡ショッピング (5)
♡弓道部(7)
もっと見る
Favourite link
My Friend
もっと見る
©Gekkoukan
Junpei Iori
いつも独自のボキャブラリーによる滑稽な冗談を振りまき、どこかめないイイ奴、それが順平だ。いつも彼が能天気なピエロ役でいるのは、そうすることで荒んだ家庭で育った過去と決別したかったから。笑って楽しく過ぎていく日常の中、やがて自分には特別なものは何もないことに気づく。そんな順平が、ヒーローになれるペルソナ能力を手に入れたのは、まさに命運だったのかもしれない。しかし、喜んだもの束の間、自分より格上の能力者を前にして、この能力を持ってしてもいちばんになれないことを覚る。虚無感に苛まれていく順平を救ったのは、ひとりの少女との出会い。大勢の中で特別にはなれずとも、順平は少女の中でいちばん特別な人となる。順平の少女へ向けられた一途な思いこそ、世界でたったひとつの宝物だ。
ただのヘタレじゃねーって!
もっとオレに頼っていいからな?
⋯って、うわっハズカシー!
Junpei Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
JUNPEI'S LORD!!
TOP NEW INFO ABOUT CONTACT
プロフィール
名前 伊織順平
性別 男
誕生日 1993年1月16日
血液型 B
所属 月光館学園高等部2年F組
部活 帰宅部
HN JUN☆Pー
自己PR
カップラーメンは青春の味~!
ハラが減っては戦はできぬってな
ガンガン行っくぜ~
テレッテッテー!
JUN☆Pーはレベルアーップ!
お友達のブログ
もっと見る
最近の日記
☆不良の溜まり場...
☆はがくれ丼はウ...
☆デビルバスター...
もっと見る
カテゴリ
☆日記(12)
☆特別課外活動部(5)
☆ラーメン(8)
☆ゲーム(3)
もっと見る
お気に入りサイト
©Gekkoukan
伊織順平
Character Blog 02
いつも穏やかに微笑む癒し系少女の風花は、早い段階からぺルソナの適性を認められていたが、学校を休みがちなため入隊して戦うことは難しいとされていた。そんなとき、陰湿な虐めにあっていた風花は、体育館に閉じ込められてタルタロスに迷い込んでしまう。そこを特別課外活動部に救出され、自分の探査能力が役に立つことを知ると迷わず入隊を志願した。じつはそれは、家庭で両親の期待を一身に背負わされていたプレッシャーから解放されたいがため。彼女は、かつて意地悪を仕掛けてきたクラスメイトが自分と同じ弱さを持っていると知り、互いを理解し合うことで親友となる。たとえお人よしと言われようと、すべてを許し受け入れる度量こそ風花の強さなのだ。他人とのかかわりから逃げることをやめた風花は、自分の手で心と心を結んでいく。
やりたいにど···やっとわかりました
もうじ、決めたんです
私、皆さんの役に立ちたいって···{?}
山岸風花
FUKA Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
TOP NEW! INFO ABOUT CONTACT
風花だより
プロフィール
名前 山岸風花
性別 女
誕生日 1992年12月22日
血液型 O
所属 月光館学園高等部2年E組
部活 料理部同好会、文化部
自己PR
こんにちわ、風*花です。
日々思っていることをつづっていければ⋯⋯と思っています。
駄文ばかりかもしれませんが⋯⋯ごめんなさい
じつは、料理部同好会なんてものを作ってしまいました。
あと⋯⋯メカ部もやってみたいな、なんて⋯⋯。ええっと⋯⋯とにかくいろいろとがんばってますので、よろしくお願いします!
ブログHN
風*花
最近の日記
*タルタロスダイ...
*ラフレシ屋で花...
*料理部員が増え...
もっと見る
カテゴリ
*日記(22)
*特別課外活動部(7)
*料理部(6)
*機械いじり (3)
もっと見る
お友達のブログ
もっと見る
©Gekkoukan
Fuka Yamagishi
Character Blog 03
わたしにとっていちばんの大切は
あなたのそばにいることであります
Aegis
桐条グループが開発した対シャドウ非常制圧兵装で、7式のナンバリングを持つ機体がアイギスである。10年まえにムーンライトブリッジにてデスと交戦し、その場にたまたま居合わせた子供の体にデスを封したのは、まさに非常事態での制圧方法であった。そこで再起不能となったアイギスは屋久島の研究所に保管されていたが、主人公の来訪と時を同じくして突如再起動する。アイギスは生命の源である質店の羽根を2枚つないだパピヨンハートを搭載し、擬似的な精神を宿すことでペルソナ能力を発生させている。作り物の心では人情の機微までは理解できずにいたが、擬人化したデスと再び対時することで、人間らしい感情も芽生え始める。そして、最後まで生きることを諦めない仲間たちから、命のかたちと生きる意味を知っていく。
Aegis Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
HN
アイギス
アイギスブログ
TOP NEW! INFO ABOUT CONTACT
PROFILE
名前 アイギス
性別 女性型
誕生日 2000年9月10日初起動
血液型 オイルであります
所属 月光館学園高等部2年F組
部活 特別課外活動部
アイギスです。
特別課外活動部に所属して任務をまっとうする覚悟であります。毎日の活動報告は私の記憶中枢に記録されていますが、Blogに活字として記載することも大事だと認識したであります。
MY FRIEND
RECENT POSTS
●忍者映画祭...
●本日の任務確認...
●夏祭りで浴衣を...
もっと見る
CATEGORY
●日記 (15)
●特別課外活動部(12)
LINKS
©Gekkoukan
アイギス
Character Blog 04
君の前で誓おう
もう逃げも隠れもしない
ありのままの私であると
桐条美鶴
Mitsuru Kirijo
Character Blog 05
世界的大企業、桐条グループの令嬢にして正当継承者である美鶴。非の打ちどころのない才色兼備の女性だが、世間からはどこか浮世離れしていた。美鶴は幼いころからシャドウ調査に関わり、ペルソナ能力を自然覚醒させた最初の人物。だがそれにより贖罪の定めからは逃れられなくなり、シャドウ殲滅を目的とした特別課外活動部を発足させ、適応者を見つけ出しては勧誘していた。だが彼女の根底にあったのは、使命感よりも父親への思い。父親が期待する以上の働きをすることで、愛情を得ようとしていたのだ。しかし、信頼していた者の裏切りにより、父親の命を奪われてしまう。生きがいを失った美鶴は、己を喪失してしまうが、仲間の叱咤により開眼する。それからは仲間と同じ目線で向き合うようになり、次第に友情を築いていく。
Mitsuru Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
+Mitsuru Diary
PLOFILE
名前 桐条
性別 女
誕生日 1991年5月8日
血液型 O
所属 月光館学園高等部3年D組
部活
HN 桐条
DIARY
+みんなごくろう...
+生徒会定例ミー...
+巌戸台分寮規則...
もっと見る
CATEGORY
+日記(30)
+特別課外活動部(13)
+生徒会(8)
+フェンシング部 (5)
もっと見る
+TOP +NEW! +INFO +ABOUT +CONTACT
ABOUT
月光館学園高等部・生徒会長を務める桐 条美鶴だ。
フェンシング部と特別課外活動部の部長も兼任している。
日記を書き残すことは、日頃の行ないを振り返るいい機会だ。
そして皆が積極的に情報交換し合うことで活気が生まれることも期待できる。
私は多忙を極める身だが、それを言い訳にせず定期的に更新することを約束しょう。
皆も宜しく頼むぞ。
FRIENDS
もっと見る
©Gekkoukan
真田明彦
最初から何もいらない?
失うことが怖いだけだろ
大事なものは全部、俺が守る!
Akihiko Sanada
ボクシング部主将にして16戦無敗を誇る王者。学園内ではとくに女子に人気があり、ファンクラブが存在するほど。そんな真田は、早くに両親を亡くし、妹といっしょに孤児院で育った。そこで同い年の荒垣と出会い、兄弟同然の友となる。しかし、孤児院の火災で味は帰らぬ人となり、真田は妹を助けられなかった無念を引きずるあまり、いつしか執拗なまでに力を渇望するようになった。すでにボクサーとしての頭角を現わしていた中学生時代、美鶴から特別課外活動部に勧誘される。シャドウ相手にも、その鉄の拳の力は遺憾なく振るわれ、力だけを信じてがむしゃらに突き進んでいた。一度は荒垣の戦線離脱で立ち止まってしまうが、妹と荒垣が見守る中、真田は拳に新たな力を込めて、今度こそ大事なものを守ると約束をして再び走りだす。
Akihiko Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
真田魂
Profile
名前 真田明彦
性別 男
誕生日 1991年9月22日
血液型 A
所属 月光館学園高等部3年C組
部活 ボクシング部
ブログHN
アキ
カテゴリ
◎日記(9)
◎特別課外活動部(12)
◎トレーニング (24)
◎ボクシング部 (6)
もっと見る
最近の日記
◎特別メニューを...
◎本日のトレーニ...
◎うみうしの特盛...
もっと見る
お友達のブログ
もっと見る
自己PR
何事も体が資本!強靭な体力作りにすべてをかける。
少しの時間もむだにしないトレーニング方法を思案中だ。
あー······、トレーニング中の声援は不要。気が散ってか なわん······。
あとは筋肉のもととなる良質なたんぱく質の摂取が必要不可欠だ。
特盛り牛丼にプロティンの付け合わせは最高だな。
いや、プロテインがあればメシ10杯はいけるぞ。
©Gekkoukan
Character Blog 06
Shinjiro Aragaki
Shinjiro Blog Top page
Gekkoukan Private High School Blog
ガキさん食堂
TOP NEW! INFO ABOUT CONTACT
ブログHN
ガキ
最近の日記
>映画なんて久し...
>ろくなもん食っ...
>ほらよ、料理の...
もっと見る
プロフィール
名前 荒垣真次郎
性別 男
誕生日 1991年8月11日
血液型 A
所属 月光館学園高等部3年C組 (休学中)
部活 無所属
カテゴリ
>日記(4)
>特別課外活動部(3)
>レシピ(5)
> 食べ歩き(2)
もっと見る
お友達のブログ
もっと見る
ハ⋯⋯、このオレがブログなんてガラじゃねーだろ⋯⋯。
どうしても、っつーからやってやるけどよ。
なんだよこのふざけたタイトル。勝手に書きやがって。
ついでに日記に書く話題も提供してもらうぞ?まぁ⋯⋯ここにいる限り退屈しないですみそうだしな。
とりあえず⋯⋯よろしく、な?
お気に入りサイト
©Gekkoukan
目が離せねーんだよ
とんだはねっかえりがいるからな⋯
夜の溜まり場でひときわ異彩を放つ一匹狼の荒垣は、真田と同じ孤児院出身である。かつては特別課外活動部のメンバーとして活動しており、3年まえ、真田の影響を受けて荒垣もペルソナ能力に覚醒したのだが、制御は不安定なものであった。そしてある日、多くの関係者の人生を狂わせる惨事が起きてしまう。荒垣のぺルソナが暴走し、無関係な人の命を奪ってしまったのだ。自暴自棄になった塩は学園を去り、あてもなく夜の街を��徨うようになる。忌むべきペルソナ能力は、生命を危険にさらす副作用がある制御剤で押さえ込んでいた。そんな荒垣が特別課外活動部に戻ってきたのは、最後のケジメをつけるため。過去に縛られてそこから動けない連中に、彼は命がけてえかける。地獄の青苦を負うのは自分だけていいと。
荒垣真次郎
Character Blog 07
#p3
1 note · View note