Tumgik
#障がい者スポーツ
kennak · 2 months
Quote
椅子を引く、という子どものちょっとしたいたずら。これが人の一生を狂わせるほどの大事故につながることがある。  「新学期が始まった子どもたちに事実を伝えたい」。このいたずらで障害を負った男性に話を聞いた。  「いつ何が起こるかわからない」  この日(2014.7.2)から俺の人生はガラッと変わった。  椅子に座ろうとした時に、後ろにいた女の子がふざけて俺の椅子を引いた。  床にお尻から突き上げるように落ちた。その瞬間、背中と腰に異常な激痛が走った。  (山田雄也さんのXより)  これは、座ろうとしていた人の椅子を引くといういたずらで、大怪我をしてしまった山田雄也さんのSNSでの投稿だ。  10年前、当時高校3年生だった山田さんは、席に座ろうとして同級生に椅子を引かれ、背中とお尻を強打し、病院へ救急搬送された。  山田さんは当時について、「脊髄が打ち所が悪かったっていうのもあって、潰れた感じっていうか…そこから痺れと、痛みが発生したというふうに言われた」と振り返った。  山田さんは医師から手術を勧められたが、その選択はとても辛いものだった。なぜなら山田さんは、八村塁選手と対戦した経験もあるなど、プロを目指すほど実力のあるバスケットボール選手であり、当時は国体の選考会とウインターカップを控えていた。  「手術やめて、そっち(国体)の方に行きたいという気持ちはすごくあったが、バスケ人生終わっちゃうのかなってという方の気持ちの方が大きかったので、覚悟を決めて手術をした」(山田さん、以下同)  強力な全身麻酔を使い、9時間もの大手術に耐えた山田さん。しかし、手術から3日後、背中に激しい痛みを感じたのだ。 9時間もの大手術  MRI検査の結果、血栓が見つかり緊急手術を受けることに。2度目の手術の後、山田さんはしばらく意識が戻らず、1週間ほど生死の境をさまよった。  意識が戻ってからの症状について山田さんは「目が覚めた時には、お腹から下の感覚が全くなくて、宙に浮いている状態っていうか、上半身しかない体みたいな感じですごいショックを受けた。走って跳んでというのが当たり前の生活だったのに、いきなり座ることもできなかったので、信じられないというか…」と説明した。  その後は下半身がまひした状態のまま、辛い治療が��いた。髄液を抜くための太い注射をした際には“背中からナイフを突き刺されたような痛み”を感じ、たまらず叫んでしまったという。  しかし、希望がみえる日もあった。  「酸素カプセルを試した次の日に、指先がちょっと動くようになって、感覚も少し分かるようになってきたので、その時は一人で泣いた」  家族の支えやリハビリのかいもあり、2カ月後には車いすに乗れるまでに回復した。  椅子を引く。ちょっとしたいたずらだったかもしれないその行為は、プロバスケットボール選手を目指すほどの身体能力を持っていた山田さんに、下半身まひという取り返しもつかない大きな障害を負わせることになった。  バスケットボールがしたいという一心で、リハビリに励んでいた山田さん。転機は20歳のときに訪れた。  「岐阜SHINE」という車いすバスケットボールチームから、SNSを通じて連絡があったのだ。車いすバスケについて知らなかった山田さんは、チームの練習に参加してみることにした。  「競技用の車いすに乗せてもらって、走り方とか、車いすの操作の仕方を教えてもらってから、一緒にゲームに交らせてもらって。久しぶりに、風を切って走ってる感覚がうれしくて、『また走ってる』と感じた」  プレーする楽しさを全身で味わえたこの日から、山田さんは車いすバスケにのめり込んだ。しかし、やればやるほど、健常者だったときの記憶が戻ってきたという。  「自分はもともとジャンプ力や脚力が持ち味のプレーヤーであり、もともとのバスケの感覚が残っているので、(車いすバスケを)だんだん違うスポーツに感じてしまうようになり、楽しさがなくなってしまって」
「椅子引き」で下半身まひに…バスケ選手の夢絶たれた男性「絶対しないで!」 子どもたちへの切なる願い(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
14 notes · View notes
ari0921 · 2 months
Text
 米社会の病い、性別違和に苦しむ少女達
   櫻井よしこ
日本ルネッサンス 第1094回
今日、4月9日の産経新聞に『トランスジェンダーになりたい少女たち』の広告が掲載されていた。米国人ジャーナリスト、アビゲイル・シュライアー氏の『IRREVERSIBLE DAMAGE』の��訳で、出版元は産経新聞出版だ。
広告には「あの“焚書”ついに発刊」の字が躍る。「皆様の激励に御礼申し上げます」「Amazon総合1位」の文字が誇らしくも嬉しくも輝く。それはそうだろう。本書の出版に際して産経新聞出版も同書を扱うと推測される大手書店も、放火予告というとんでもない脅迫を受けていたのだから。
同書は当初、大手のKADOKAWAが出版する予定だった。しかしわが国の一部左翼勢力が「トランスジェンダーに対する差別を助長する」として抗議し、KADOKAWA本社前で集会を開くなどと警告した。国際社会に名を馳せる大手出版社でありながら、KADOKAWAはジェンダー思想に染まった左翼勢力の恐喝に屈した。斯(か)くしてその時点で、言論の自由も出版の自由も踏みにじられた。出版界の名門がそんなことを許したのは痛恨の極みだ。
本書の内容は後述するが、ジェンダー思想に染まっている人やWokeの人々にとっては、確かに気に入らないだろう。かと言って、それを出版禁止にせよというのは無茶にも程がある。そんな圧力に屈すれば自由と民主主義を基盤とするわが国の社会の根底が揺さぶられる。出版社の存在意義も吹き飛ぶ。KADOKAWAの情けない姿勢を見て、弱小の産経新聞出版、瀬尾友子氏が名乗り出た。するとそこに先述した放火の脅迫が降りかかったのだ。それでも産経新聞出版は遂に刊行に漕ぎつけた。しかもAmazon総合1位、だ。
日本社会も捨てたものではない。
奇妙なのはいつも言論、表現、思想・信条の自由などを金科玉条の如くに持ち上げる朝日などのリベラルメディアが同件にきわめてよそよそしいことだ。報道もしない。安倍晋三総理に対して行った「報道しない自由」をここでも発揮しているのだ。
ナブラチロワの抗議
シュライアー氏の著書は実に読みごたえがある。取材対象の当事者は200人、50家族に上る。意見を聞いた専門家の数、調べた専門書の幅広さにも感心する。彼女は驚いた。思春期に突然「性同一性障害」を発症し、「生物学的には女だけれど実は男だ」と主張する少女たちが急増していることに。2016年から17年にかけて米国では、女性に生まれついた人で性別適合手術を受けた人の数が4倍に増えた。英国ではジェンダー医療を望む10代の少女の数が過去10年で4400%増えた。
シュライアー氏は以下のように分析している。ここ10年でトランスジェンダーが目立つようになり、対照的に女性と少女が目立たなくなった。アメリカ全土の高校で最高水準にある女子選手たちは、女性を自認する生物学上は男子の選手に圧倒されている。その多くは男子チームでは月並みの選手だったのに、である。
文化面でも少女たちは支持を失った。女性専用だった場所は男女共用になり、スポーツの記録は先述のように不公平となり、抗議をすれば偏見だとどなられる。レズビアンを公表しているテニス選手のマルチナ・ナブラチロワは「トランスジェンダーの選手に女子スポーツで競技させるのは生物学上の女子に不公平だ」とサンデー・タイムズ紙に書いた。するとトランス嫌悪(フォビア)だとレッテルを貼られ、スポンサーから放りだされた。
世界でもっとも有名な同性愛者の女子アスリートであるナブラチロワが少女たちのために立ちあがったことで反トランスジェンダーの偏狭な人物だというレッテルを貼られたのなら、無名の女子選手たちが反対することはなおさら不可能だ。
そしてトランスジェンダー活動家は女性の生物学的な独自性を完全に否定しようとする。たとえば妊婦(プレグナント・ウィメン)は次第に“#妊娠中の人(プレグナント・ピープル)”と表現され、“膣(ちつ)”は“#前方の穴(フロント・ホール)”という忌まわしい言葉で表わされてしまう。トランスジェンダーを包括する語彙では、生物学的な女性は“養育者”あるいは“出血がある人”などと表現される。トランスジェンダー活動家はこのほうが繊細な言葉であり、より正確に表現するこ���ができると主張するのだという。しかし、とシュライアー氏は問うている。
「ほんとうの少女はどう感じるだろうか」と。
少女たちは女性であることに意味を見出し得なくなり、或いは居心地が悪くなり、自分はトランスジェンダーだと思い始める。そのような傾向をスンナリ受け入れて助長するのが昨今の大学だとして、幾つもの事例が記されている。
「抑うつ、自傷、薬物依存」
たとえばカリフォルニア大学ロサンゼルス校などである。そこでは、両親にはぜったいに知らせずに、キャンパス内だけ、あるいは法律上も名前を変更できるように簡単な説明と申込用紙を提供しているという。アイビーリーグをふくむ百を超える大学でトランスジェンダーのためのホルモン剤に健康保険が適用されているともいう。
こうして少女たちは男性になっていくが、その世界のことを21歳のヘレナ(米シンシナティのポーランド移民の娘)はこう語っている。
「トランスジェンダーのコミュニティにはあまりにも多くの抑うつ、自傷、薬物依存が存在しています」
ネットでトランスジェンダー・アイデンティティについて知った思春期まで性別違和を抱いたことはなかったヘレナは、途中で何とか引き返した。引き返した人をディトランジショナーと言うが、そのほとんどの人々が後悔に苦しんでいると、シュライアー氏は次のように指摘する。
テストステロンは数カ月摂取しただけでも、男性のように驚くほど声が低くなり、それは摂取をやめても元に戻らない。もっと長く摂取した場合は、通常とは異なる秘部を“肥大して小さなペニスに見えるクリトリスを”恥ずかしく思うだろう。夕方になると目立つひげや体毛もいやかもしれない。手術まで行ってしまった場合は胸に走る傷跡と一生つき合わなければならない。
シュライアー氏は、自分が語り合った全員が、自分の人生に関わった大人、とりわけ医療専門家が性別移行を促して助長したことを非難したとも書いている。
多くの少女たちがSNSでトランスジェンダーを知る。暴力的なポルノを見て正常なセックスもできなくなる。新しい傾向をもてはやすメディア、大学医療関係者がトランスジェンダー化への動きを無責任に後押しする。
トランスジェンダー問題はこうした思いやりに欠けた世界で運動家らによって尚も推進される。少女たちは回復不可能な傷を負い、少なからぬ家族が崩壊しているのがシュライアー氏の伝える現実である。この本は多くの貴重な教訓を与えてくれる。是非、わが国の政治家全員、最高裁裁判官たちにも読んでほしいものだ。
14 notes · View notes
chikuri · 7 months
Quote
自認女子スポーツ選手 : 2024年のパリ五輪にはアメリカ女子選手団にヒゲモジャの自認女子がワンサカ参加し、金メダルを総なめする(最新情報は要確認) 自認難民 : その個人が難民と自覚しているから日本は認めろ(立憲、社民の主張)! 自認慰安婦、自認徴用工 : 一昨日、自認慰安婦が死亡したとの報道に接した、来世で慰安婦に戻らないと祈る。 足立区議白石氏は「LGBTだらけになったら足立区は滅びる」と2020年定例議会で発言した。 彼は大きな間違いを犯した、滅ぶのは足立区ではない、日本。 まだまだでてくる ; 自認困窮者 : 生活に困っているから生活保護を即座に認めろ! 自認障害者 : 見た目は正常だが深刻な障害を抱えていると自認している、すぐに障害年金を払え!(障害基礎年金は支払い開始年齢に届かなくても支払われる) 自認セクハラ被害者 : 相手がたとえ否定しようが私本人が自認しているから賠償金を支払え!(パワハラ、痴漢についても同様) 自認医師 : 国家試験など意味がない、医師として自認しているから患者から金取れる(看護師なども同じ) 自認伝道師 : 壺1000万円で幸福が買えれば安い買い物ですよ、奥さん。 自認あかちゃん : 通りすがりのハクい若年増に「僕は君のあかちゃん」おっぱい吸わせて。断るのはあかちゃん差別だ。 自認夫 : やはり通りすがり若年増に「僕は君の夫だ、夫婦愛をいますぐ確かめよう」 自認亡者 : お巡りさん、僕は死んでいると自認した、逮捕は無効です。 とっておき 自認猿 :君のバナナくれない、僕は猿なのだ。相手「君は自認猿だったのか、本物猿と勘違いしていた」
ソフト・オン・クライムとLGBTQ 補記の下 自認で決める危うさ - 蕃神義雄 部族民通信
9 notes · View notes
Text
【SP】初めてのフロアボール体験!
5月7日(火)に、フロアボールの体験プログラムを実施しました!その様子をお伝えします♪
フロアボールとは、スティックを使ってサッカーのように、ボールをドリブル、パス、シュートをして得点を競うスポーツです。
日本では、まだまだマイナーなスポーツなので、フロアボールを知らない小学生は多く、今回参加してくれた子ども達も全員初心者でした。
今回フロアボールを教えてくださった方は、株式会社三和製作所の中村先生。
Tumblr media
普段はフロアボールを通じて、学校への普及活動や知的障害者に向けてのイベント開催などをされています。
まずは、初心者の子ども達にも伝わるよう、″わかりやすい” かつ、″おもしろい” 説明でフロアボールについての話をしてくれました。
Tumblr media
スウェーデン発祥のスポーツであること、世界大会もおこなわれるほど世界では有名なスポーツであること、最大の魅力はコートに柵があるため試合が中断されることが少ないことなど、他のスポーツとの違いに子ども達は驚きながらも真剣に話を聞いていました。
そして、フロアボールに欠かせない道具といえば、″スティック” 
使い方によっては大けがに繋がる可能性もあるので、中村先生からスティックを使う時に大事にしてほしい3つの合言葉を教わりました。
それは・・・
1.『ゴルフ』禁止
2.『畑』禁止
3.『剣道』禁止
みんながケガなく、楽しく、過ごせる時間にするためにも、1人1人の意識がとても大切です。そのためにも、今日はこの3つの合言葉を大事にすることを、子ども達と約束してからスタートしました。
説明を聞いた後は、さっそく基礎練習!
スティックの持ち方や、ボールの動かし方などを教わり、繰り返し練習しながら少しずつ体に覚えこませます。
Tumblr media Tumblr media
初めは、ボールとスティックの距離感や扱いに苦戦していた子ども達でしたが、徐々にコツをつかむと自分の足元でボールを動かすことができるようになりました♪
つぎは、少し遠い距離からのシュート練習。
先生がやると簡単そうに見えますが、いざやってみると、なかなか真っすぐにボールが飛びません、、、
すると、先生から『つま先とスティックの面をシュートの打ちたい方向にむけて打つ』というアドバイスが!
Tumblr media Tumblr media
何度も打ち続けると、少しずつ入るようになりました!
先生や選手の皆さんのテクニックがいかに難しいかを、身をもって感じる時間にもなりました。
そして、最後はお待ちかねの試合タイム!!4チームに分かれてたくさん試合をしました。
今回は柵を作れないため、なんと体育館全面がコートに!!普段とは違う感覚に子ども達の心も踊ります♪
Tumblr media
学年混ざてのチーム分けでしたが、試合が始めると自然と声かけをしたり、動きを止めることなく全員がボールに対して積極的に絡みにいっていました。
でも、夢中になると合言葉の1つである『ゴルフ』をしてしまい、ファールをもらうこともしばしば、、、
Tumblr media
何度もファールを繰り返しながらも、最後には正しいフォームでボールを打つことができるようになっていました!
プログラムの最後に子ども達から先生へ感想を伝える時間を作ると、
『最初はできなかったけど、できるようになって嬉しかった』
『楽しかったから、また継続的に来てほしい』
など嬉しい言葉をもらいました♪
今回多くの子ども達が参加してくれて、フロアボールの楽しさを伝えられたことは大変嬉しく思います。
知らない世界に挑戦するのは不安な気持ちもありますが、体験することで自分の好きなことや嫌いなことがわかったり、それ以上の出会いや発見があります。
そんな子ども達の未来に繋がるきっかけづくりができるよう、これからもしのわくではいろんなプログラムを実施して、子ども達といろんな人々を繋げていきたいです。
フロアボールを教えてくださった三和製作所の皆さん、本当にありがとうございました!
2 notes · View notes
hitujijp · 9 months
Text
そこでキレなかったらお家断絶案件でしょ
そいつと関係が修復不可能になっても一切問題が無く、また命のやり取りを含む戦闘になっても一向に構わないと確信した時は逆ギレして暴言を吐く様にしている。むしろそのつもりでやっている。
オレとしてはそのまま死合う予定だったのだが、流石に相手もそれ以上何も言ってこなかった。そいつが動物的本能で危険を感じたのか、それとも底なしの阿呆なのかは分からないが、オレとしては向こうから関わってこなければこちらからは一言たりとも話しかける用事は無いし、オレの方からわざわざ関わって貴重な時間をドブに捨てようとは思わない。
基本的に人間は嫌いなんでね。 それを踏まえた上で自分を鍛え抜いている。全員を敵に回しても勝てる力を持つか、一線を越えた時には人生を捨て差し違えてでも相手に首を取りに行く覚悟を持てば四面楚歌だろうが何ら支障は無い。
あと関係ないが、腰の痛みは大分回復したがまだ完全な状態では無かったので今週は部位トレーニングを多めに行った。全身運動系は色々な箇所を使い総合的に鍛えるので腰を痛めると支障が出る場合が多いが、ピンポイントに鍛える箇所を絞った部位トレーニングは特性上余り影響なく行える(各部位への理解は必要だが)。
漫然と鍛錬するのでは無く筋トレにしてもスポーツ、学問にしても推論と実験の試行錯誤が楽しい。そしてオレはこの過程で他者をほぼ必要としない脳内構造を既に完成させている。この点も四面楚歌でも特に支障が出ない理由の一つになっていると思う。
7 notes · View notes
sdeet · 4 months
Text
すべてがこわばっている
 私は昔から過緊張気味で全身がこわばっている。過緊張というのは人前でのあがり症ということではなく、常に意識が全方位に向けられるみたいな状態が続いてしまう的なことで、交感神経と副交感神経のスイッチがうまくないということである。自律神経がいかれがちというやつである。
 まじで身体を壊したなというタイミングは20代だった。100%仕事のストレスで、顎関節症が��化して口が開かなくなるわ全く眠れなくなるわで散々だった。なので、当時の仕事をばつんと辞めて以降、ストレスをためたら物理的に死ぬ、ストレスはメンタルや考え方の問題というより物理ダメージ、という旗を掲げて現在まできた。ストレス緩和は心の持ちようではなく物理的になんかする必要がある。身体のケアをするとか環境をよくするとか。いっぺん受けた物理障害はなかなか全回復までいかない。歳を重ねると「身体の耐用年数ってあるんだなあ」という気持ちがめっちゃ湧く。
 昔は肉体・感情労働に近かったが現在はほぼデスクワークであり、これも身体にかなり悪い。長時間座ってること自体がだめだし首にも腰にもダメージがある。ストレッチとか軽運動はしているがそれでどうにかなるようなもんではないのだ。デスクワークは身体に悪い。ヘルニア持ちなのでかなり気を遣って生きている。顎関節症もまあまあ調子が悪い。ちょっと心身に負荷がかかると敵面に顎の具合が悪くなる。ストレス過多・過緊張で噛み締めが強すぎると歯に悪影響も出る。まじで出る。具体的には歯に負荷がかかりすぎて膿んだり骨が溶けたり歯茎が下がったりする。手術もしたし抜歯もしたしわりと大事である。虫歯は長いこと発��してないので口腔ケアとかの問題じゃなくて、物理的に壊れていくのだ。20代で患ってから寛解したとは言い難いのであれなんだが自律神経はだいたい調子が悪い。睡眠はもう社会性を完全に捨て、「眠くなったら(とはいうがねむみが来るわけではなく肉体の物理限界でシャットダウンみたいな感じで)寝て、自然に起きるまで寝る」を年単位で敢行したことで眠れるようにはなった。これはそれができる環境に自分がたまたまいられたからできたが、できなかったらもっと悪化したかやべえことになっていたような気がする。
 首にも腰にもヘルニアがあるが、手術をするほどではないが調子はそれなりに悪くなりがち、という付き合っていくしかない持病である。首の場合は手の痺れや背中から胸にかけてのギックリ背中的な激痛を伴うことがある。これは筋肉の柔軟性がまるでだめになると起こる。ストレッチや整体を継続的にやっていくしかない。ちなみに腰の場合は腰そのものではなく下肢の神経に影響が先に出る。私の場合は「膝の調子がなんか悪い?」と思って整形外科に行ったがなんともなくて、なんだろうなと思ってるううちにギックリ腰的なものになり、腰のヘルニアですねーとなった。肩こりも腰痛も自覚がないまま、体感的には急に悪化したような感じで出るが、姿勢なりなんなりの悪さや全体的にこわばって負荷がかかり続けた結果こうなのだろう。ストレートネックどころかストレート背骨なのでぱっと見の姿勢はむしろ良い。ただめちゃめちゃ骨に負荷がかかりやすいので、筋肉が衰えると一気に悪化するだろう。筋肉はなかなかつかないが去るのは早い。肉体の維持は面倒だがやってかないと死ぬ。どこもかしこもこわばっていて、安らぐ感じになかなか辿り着けない。数ヶ月ぐらい湯治したいという気持ちがめちゃある。健康になりたいというより安心してゆるまりたいのだと思う。
 最早どっちが先かみたいな感じだが、自律神経がいかれているということはホルモンのバランスもまあまあいかれていて、何が正常なのかがわからない。一応サイクルはあんまり壊れてないので、一般的な基準値ではなくても安定してるならいいんじゃないのか??? ていう気持ちで生きてる。標準に合わせようとするとそれはそれで不具合なんじゃないのかという。医者には行っているが、正解がわからないので自分基準で「生活できる」に合わせていくしかないのだ。
 最近はNike Training Clubのアプリでちょっとした運動を地道にやっている。筋トレ・ヨガ・ストレッチ・呼吸法等のレクチャー動画プログラムが用意されている。無料である。すごない? 以前はジムに通っていたがトレーナーとの意思疎通が難しかったので(私は健康的に太りたいのだが、痩せる方向の意識でしか会話ができなくてやめた)。��わないと筋力もつかねえということはわかっているのだけど1日2食〜1.5食ぐらいのペースから食事量をどうしても上げられない。もうちょっと食ったほうがいいのはわかっているんだが。というか私はどうやって生きてるんだ? カロリー摂取量基礎代謝でたいがい終了してないか? 太りづらい人は筋肉もつきにくい、逆に太りやすい人はトレーニングさえすれば筋肉に変換できる! という話をスポーツやってる人が言っていた。やはりまず食うところからなのだろう。
 ここしばらく身体の調子が全体的に悪い、何がどうという決定的な何かがあるわけではないが調子が悪い、と思い久しぶりにマッサージへ行った。マッサージ屋さんやサロンにも様々ある。整骨整体院がやってるものからヒーリングリラグゼーション主軸のものから美容主眼のものまで色々である。以前、首をやられて肩が動かなくなったとき、診断を受けた病院で理学療法士さんのやってるマッサージというか整体というかあっためて揉んで動かすリハビリに半年ほど通った。その時期は調子が安定していたので、ああいう風なのを継続的にやる必要があるんだなと思った。
病院にかかってるわけではない状態で、そういうのはどうやったらできるんだ? というので整体とか整骨院とかも色々行ったが、多分スポーツ寄りの整骨なり整体なりマッサージ屋さんに行くべきなんだというのがわかった。おじいちゃんおばあちゃんメインのとこだとおじいちゃんおばあちゃん向けの基準があるため私は割と健康扱いになってしまうのだ。スポーツ寄りのところだともうちょっと身体に向き合う方法に寄せてもらえる感触がある。ただガチ目アスリート向けのところに行くとお門違い感があり、健康維持ぐらいの感じで行けるところが必要で、家の近くで、と思うと限られてくる。今は街中に住んでて本当に助かっている。実家では物理的に存在しないので。
今回初めて行ったマッサージ屋さんはマッサージとはいうがカジュアルなスポーツセンターに併設しているところで、どちらかというと整体というかストレッチというかそういう調整をしてくれるところだった。なにもかもこわばっている身体でいきなり強運動するとぶっこわす(以前壊しました)ので、動ける状態に持っていく必要がある。マッサージの担当の方に「身体が硬いというよりずっと強張ってる感じですね〜」と言われた。そうなんだろうな。眠れてはいても安らいだ感じはしないので。こちらから言ったわけでもないのに「噛み締めが強い」とか「頭痛がありそう」、「首が悪い」とかどんどこ指摘されてその通りなので、身体や筋肉を理解する能力というのはすごいなーと思いながら施術を受けてきた。久しぶりに首が無理なくまわせるようになった。
 私の地味な目標に、近隣の山の登山がしたい、というのがある。現状では無装備で行ける観光周遊コース程度が限界なのだが、体力と調子を用意して山に登れるようになりたい。
3 notes · View notes
crydayz · 7 months
Text
231122 水
生きる意味の落とし所、自分は結局家族だった。
いや、他にあり得るわけがないんだけどさ。どんな物語においても。
結局どんな物語でも最後は仲間作って疑似家族になるわけじゃん。
悔しいけどそうなんだよな。
贅沢かつクッソ余計なお世話だが―
僕は「今の僕にならなかった可能性の方が9割」でそれが覆されたのは単に妻がジョジョ4部の山岸由花子ばりにしつこく追いかけてきたからであって、能動的に幸せになろうとした事は一度もない。
だから残りの9割の「Ifの自分めいたヒト」にむっちゃシンパシー感じる。そっちの人生の方が余程リアリティある。
僕の今の人生というのもはすべて妻の存在のお陰で成り立っており、何もかもが作り物めいたファンタジーである(こんな事いうとまた妻に怒られるけど、要するに嘘みたいに幸せって事だ)。
怪異と仲良くなる話が好き。クソ優しいから。
嫌われ者同士って感じで。一緒に居て互いにメリットしかない。
クソあたたかい。怪異と家族になって子供生まれる話とか最高って思うわけだがやっぱ韓国のウェブトゥーンがそのネタバッチリ抑えてんのな。わかってるよホント。
僕がホラーが好きなのは、そこに勝手に感情移入できる不幸な怪異がいるからかもしれない。
見下しとか面白半分とかではなく、ちょっと仲良くなりたいんだと思う。そこに人格のカケラが残っているのなら・・
学校の怪談(映画)シリーズってオチが必ず優しいんだよな。
クラスで浮いてるADHD気味ですぐキレるコミュ障少年とそこそこ陽キャのスポーツ少年がふとしたきっかけで打ち解け親友になっていくような気持ちよさがある。王道オブ王道だが、やっぱそういうのがいいよ。
優しいのがいいわ、ホント。
2 notes · View notes
dmstattoo1998 · 9 months
Text
Tumblr media
其の十九彫目 「プロとアマの違い」
さて今回は彫り師のプロフェッショナルとアマチュアの違いについて語りたいと思います。
個人的な尺度からの定義と一般的な定義がごちゃ混ぜになってしまう可能性はございますが、いつもの様にご了承くださいませ〜🙏
簡潔に言えば
「アマは自分だけが楽しめればそれで良い。プロは相手を満足させ喜びを共有し、報酬対価を得る」
ということかと思います。
セミプロのような方々もいらっしゃるが個人的にその定義が曖昧ではあります。
個人的に思うに片手間で彫っている感じですかね。しかしたまに上手な方もいらっしゃいますので一概にセミプロが悪い訳ではございませんが、プロと同じ料金提示しているならば問題かもしれません。
片手間なのですぐに本業の職に専念する選択肢もありますので、あえて言えば「彫りものだけで食っていく」という覚悟の違いでしょうか、、、、、
プロフェッショナルは一定の顧客が付いて安定した期間が過ぎ同じ生活リズムに慣れるとほぼ必ずと言っていいほど心から楽しめなくなる瞬間が訪れます。
アイディアの枯渇、体力の低下による葛藤などなど、、、、、
この現象は職業関係ございません。
彫り終わって課題を達成した時、結果を出した時、、、、その時の達成感は強烈です。
しかしその達成感も長くは続きません、また次の課題がすぐあるからです。
その繰り返し繰り返しの作業の連続の中を生きるのです。
あえて言うなら苦痛と快楽との「矛盾律」の中で生きていくのです。
それで逃げ出す人、挫折する人もいれば、ひどい時には精神を病む人もいます、、、、、、、
格好よく言えば人生は挫折が多々ありますが、それを乗り越えるたびに人は成長するものだと信じて疑いません。
プロはコツコツと人が見えないところの努力を欠かさないものです。
スポーツ選手でも料理人でもプロフェッショナルと呼ばれる人は見えないところの努力を決して怠りません。
趣味でやっているアマチュアは自分だけが楽しめればそれで良いのです。
プロフェッショナルは必ず相手がいらっしゃって責任が伴います。なぜならその相手から対価を得るのだから。
厳しいことを言えば一生消えないものを入れるのだから安易な考えで彫り師の門を叩くことは非常に危険なことであると考えます。
責任から常に逃れるような思考選択に比重を置くので��らば、どの様な人もプロとは呼べるものではないと定義いたします。
厳しいことを書く様ですがもちろん「人」としての成長は殆ど期待できない方々でしょう。
しかしある大きな出来事がきっかけで改心する時がございます!
それはもう良い意味で劇的なくらい変化します。
すぐに言い訳、自分だけのご都合で生きてらっしゃる利己主義者、損得思考で打算的、支配欲が強く虚言癖が伴う自己愛性人格障害者[ナルシスト]、、、、
このような方々は全員「責任」を取って己が矢面に立つという観念はなく逃げ癖がついているので「仁義」は皆無です。
彼らは頭の回転が早く、他者をコントロールする手法にも長けておりますが修羅場での経験値が圧倒的にないです。
弱く繊細なので心の中は常にビクビクしており異様なくらい警戒心と洞察力はありますが、修羅場や闘争の中で培われた洞察力とは全くの別物です。
なので自身を大きく見せようと外見をタトゥー武装する傾向は高いです。
次回はYouTubeやネット情報、書籍等では書いてない彼らの簡単な対処法を独自の目線で切り込んでみたいと思います。
よくお客さんのご相談にこのような方々からの被害案件が非常に多いので次回は自己愛性パーソナリティ障害、簡単に言えば「ナルシズム」についてお話したいと思います。
DMS TATTOO
下記公式サイト
3 notes · View notes
moja-co · 11 months
Text
 故中川昭一 元自由民主党政調会長の御霊に額ずき、ここに哀悼の誠を捧げます。
 昭一さん、きょうは昭一さんと呼ばせて下さい。
 私と昭一さんとは、お互い父親が親しい政治家同士という関係もあり、家族ぐるみのお付き合いをさせていただきました。私が父の秘書となり、政治の世界に足を踏み入れてから今日まで長く親交を深めることができたことは、私の喜びとするところであります。
 先般の総選挙直後、お目にかかった時には、さすがにお疲れの様子でしたが、2週間ほど前、電話で話した際は大変元気で「安倍ちゃん、保守再生のために頑張ろうよ」と語りかけてくれました。激励しようと思った私が逆に励まされました。
 その矢先の突然の訃報に私は愕然とし、言葉を失いました。再起を目指していた昭一さんの意欲に、多くの人達が期待していただけに無念であります。かえすがえすも残念であり、本人もさぞかし悔しい思いであったことでしょう。
 私が初めて選挙戦に挑んだ際、昭一さんは当選3回でした。まだ、ご自分の選挙に集中しなければいけない中で、あなたは私の選挙区に足を運び、心にしみる応援演説をして下さいました。
 当選後は国家の基本問題で大きな議論が起こった時、私は昭一さんと行動を共にしてきました。常に昭一さんはリーダーでした。〝颯爽〟とした若武者ぶりは、当時の私達若手議員を奮い立たせる魅力と力にあふれていました。
 いまでも忘れません。自由民主党の党綱領から憲法改正の柱が削除されそうになった時、昭一さんは当時の党の重鎮を向こうに回し、堂々と論陣を張りましたね。
 時は村山政権時代。このままでは日本は危ないという危機感の中で、���科書問題にも取り組みました。中学校の歴史教科書すべてに従軍慰安婦強制連行の記述が載ることになりました。このような自虐的な歴史観を何とか正し、子供達が日本に生まれたことに誇りを持てる教育に変えたい。その一心でした。
 当時の政治状況、マスコミの報道ぶりから考えれば、圧倒的に不利な情勢であり、まさに多勢に無勢でした。
 その中で私達は「日本の前途と歴史教育を考える若手議員の会」を立ち上げ、メンバーの総意で昭一さんに会長をお願いしました。批判の矢面に立たされる危険がある中、俗に言えば票にもつながらない、政治キャリアにはマイナスかもしれない役職を、昭一さんは「俺がやらねば」という思いで引き受けてくれました。
 拉致問題でも全力投球でしたね。憲法改正問題も同様でした。
 今から思えば全て困難な問題ばかりで、私がまだ当選1、2回の頃、若手の仲間と「昭一さんに、こんなに何でも押し付けていいのかなあ」と話し合ったことがあります。
 しかし、責任感の強い昭一さんは自ら困難な問題に立ち向かい、その後、教科書の記述は改善されました。
 難局に立ち向かうことで世の中を変えていく。そのためには全力で闘う。私も昭一さんの“驥尾”(きび)に付し、「闘う政治家」の姿をあなたから学びました。
 小泉内閣時代、昭一さんは経済産業大臣、農水大臣を歴任されました。その間、海外出張は何と43回にのぼりました。
 東シナ海のガス田問題で、あなたの毅然とした外交姿勢は資源外交の重要性、国益を守るとは何なのか、ということを私達に身をもって示してくれました。
 安倍内閣が誕生した時、私は迷わず、あなたに政調会長就任をお願いしました。平成19年1月、通常国会で昭一さんは代表質問の壇上に立ちました。奥様のお話では、まじめな昭一さんは深夜まで何回も“推敲”を重ねたそうです。
 その冒頭、昭一さんは張りのある声でこう切り出しました。
「国の骨格をなすものは、憲法、安全保障、教育であります」。そして結びで
「アインシュタインが称賛した日本人の謙虚、質素などの美徳を保ちつつ、誇りと自信を持った国民によって、見える部分、見えない心の部分も、ともに真に美しい国、日本が実現されるよう全力を挙げて努力することをお誓いします」と述べられました。
 私は代表質問に聞き入り、昭一さんと共に歩んできた道、闘ってきた道に思いを馳せました。
 あなたの歩んできた道は国家のため、まさにその一筋で貫かれていました。
 お別れの時がきました。
 私は残されたご家族、ご参列の皆様に改めて申し上げたいと思います。
「中川昭一は立派な政治家でした」
 まだまだ国家のために一緒に闘ってほしかった。私達はあなたを必要としていました。
 こんなことを申し上げていると、あの魅力的で、誰をも虜にする、はにかんだ笑顔で「そんなにほめるなよ。安倍ちゃん」という昭一さんの声が聞こえてくるようです。
 国家の行く末、残されたご家族、昭一さんにとって心残りだと思います。
 しかし、ご長女の眞理子さんはジャーナリストとして活躍され、将来が“渇望”(かつぼう)されています。高校2年生のご長男、峻一君はスポーツで鍛えられた精神と肉体を持った優秀な青年に成長されました。
 お2人とも中川昭一の娘、息子であることを誇りにし、人生を切り拓いていくことでしょう。
 昭一さんの最愛の奥様、郁子さんと昭一さんはかねてからの夢だったエジプト旅行に来週、出発することを決めておられたと、伺いました。本当に楽しみにしていたことでしょう。
 郁子さんは、昭一さんとの幸せな日々を胸に、お2人のお子様と中川家を守っていかれると思います。
 そして残された私達は、あなたが目指した誇りある日本をつくるため、保守再生に向けて全力で取り組むことをお約束し、弔辞といたします。
 昭一さん、さようなら。安らかにお眠り下さい。
 平成21年10月9日
 友人代表
 衆議院議員 安倍 晋三
「国家のために一緒に闘うあなたを必要としていた」 安倍晋三が友人・中川昭一の葬儀で読んだ弔辞全文公開 | 財界さっぽろ https://www.zaikaisapporo.co.jp/news/news-article.php?id=16905
3 notes · View notes
dvdhappycom · 1 year
Text
全男性共通でカワイイ!小柄美人の乙葉ちゃん。群バツのスタイルに初老大興奮、大開脚凸のオンパレード - 無料動画付き(サンプル動画)
全男性共通でカワイイ!小柄美人の乙葉ちゃん。群バツのスタイルに初老大興奮、大開脚凸のオンパレード - 無料動画付き(サンプル動画) スタジオ: FC2 更新日: 2023/05/05 時間: 58分 女優: 彼女の美貌は記憶に真新しく残り続けるのではないでしょうか・・小柄で美形、顔ちっちゃすぎます。スポーツを長年されていたこともあり、臀筋、くびれ、がブラボーなことになっています。綺麗、下着のセンスがエロすぎます。その後の事はよく覚えていません、気がつけばソファで先走っている愚か者です。見下ろすと、あそこが真っ白に!感度良し!!ベッドへ移動して、まんぐり返しです。小柄だから何でもできちゃいます。清潔な香りがいたしました。交代でたっぷりフェラの時間です。まっまさかここまでおしゃぶり上手とは・・・想定外です。つい長居してしまいました。そのままインソールです。身体が、筋肉が柔らかいんです。まるでマショマロ ***********************************
Tumblr media
【DVDハッピー】 https://dvd-happy.com/ ストリーミング・ダウンロード・DVD $1.49~ 正規品最安値保障 ***********************************
4 notes · View notes
junikki · 1 year
Text
最近白泉堂のマンガparkというアプリで「ぼくの地球を守って」を読んでる。なんかセーラームーンの元ネタになったとか聞いて前から気になってて。最初はふーん…て感じで全くハマってなかったんだけども、マンガparkでは1日に10話ぐらいまとめて読めるから、世界観にハマった。これは確かに前世を信じる戦士症候群とか生まれるわ。
Tumblr media
主人公のありすが植物と会話できるの羨ましいなあとか思う。マンションのベランダにたくさんの植物植えてるのも羨ましい…まあ私はあんま園芸には興味ないんだけどもね。実際憧れてこういう庭園を作ったとしても、花の世話とか多分面倒で普通に枯らせてしまうと思う。
あと前髪パッツンの中性的な錦織一成ていう子も好き。なんか最近はこういう髪型もリバイバルして多いけど、私が子供の頃に流行って憧れてたイケメンの髪型て感じで良い。よっぽど顔が良くて雰囲気のある似合う人じゃないとあかん髪型だと思うけど。
Tumblr media
なんかマンガの影響で毛先ぱっつんにしたくて毛先自分で切り揃えてみた。結構真っ直ぐになったと思う。切れ毛があるから定期的に自分で毛先揃えてるけど、しっかり揃えると気持ちいいね。美容院でやってもらうべきなんやろうけど、とりあえず自力でそれなりに真っ直ぐにできてよかった。毛先にブリーチ3回ぐらいしてるところはほぼ無くなったかも。胸下ぐらいの長さが乳首隠れるくらいになった。今年は日本の美容院でちゃんとカラーするつもりやからこれでしばらく放置しとこ。
アラフォーのおばちゃんになってから初見で読んでるから、90年代前半頃の世紀末感を懐かしく思い出したり、もはや歴史としてかなり冷静に分析しながら読めるけど、世間知らずの子供の頃これ読んでたらめちゃくちゃ感化されてたと思う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/戦士症候群
これ読むと当時の雰囲気が垣間見れて面白い。目覚めた戦士の募集が何気にアイデア豊富。ほんまネットのなかった時代の厨二病はレベルが違うわ。現代の厨二病はそれなりに現実的というか、ちょっと大袈裟で痛い人程度で済んでて、世の中そういうこともありえるんだろうな、程度。ていうか、こんな症候群あるの自体わりと最近知ったんだよな。不思議。幼少期大好きだったセーラームーンもある意味転生ものだし、ごっこ遊びとかしてたけども、なんかこれはこれ、って感じだった。当時レイアースとかも流行ってて、どれもそれなりにハマってたから、どちらかというとマンガの登場人物みたいになりたいというより、こんなかわいい絵を描けるようになりたい!という気持ちが強かったかも。
まあ実際、戦士とか姫なんてかなりハードモードやと思う。ドイツで知り合ったロシア人の男友達(当時18歳)が兵役2回も行かされて、ロシアが大嫌いで、ロシア人であることも恥じるほどだったんよなあ。兵役でそんだけハードやから、やっぱ実際の戦士って大変。大怪我したり、死ぬのなんて当たり前の世界やし。セーラームーンとか子供の頃うさぎには泣いてないでしっかりしろよとか思ってたけど、そりゃ中学生の女の子が時間関係なく突然戦いに行かなきゃいけないなんて、泣きたくもなるわ。自分が中学の時なんてそんな心配もなく、何の力もない一般人の同級生にちょっと虐められただけでめちゃくちゃ悩んでた訳だから、今考えるとめちゃくちゃ気楽なモンやわ。セーラームーンの敵とか絵だから美化されてるけども実際見た目だけでトラウマになる化け物だらけやし、なんの害もない身体障害者を見ただけでビビってしまっていたような中学時代の私にはとても無理。
あと姫は一見イージーモードだと思うだろうけど、眞子さまとかあんなに嫌がってて今もう一般人でNYに住んでるのにあんなに写真撮られて追いかけ回されて、そりゃ一生お金には困らんやろうけど、目立ちたくなくても目立って現地の日本人に色々言われてしまうし、そこらの芸能人以上にプライベート皆無で生まれてから死ぬまでなんかやらかしたら全部報道されて、ってめちゃくちゃ大変やと思う。それならそこそこ金持ちの家で生まれてプライベート充実した人生の方がよっぽどイージーモードだわ。オタサーの姫とかもバカにされがちだけどほんとそのくらいの規模の姫が一番幸せだわ。
あとコメント欄では玉蘭が嫌われてて、紫苑に人気があるんだけども、紫苑レベルのハードモードな人生の読者がどのくらいいることやら。脱北者とか、日本に難民として亡命してきて毎日差別されてる外国人レベルじゃないと釣り合わないような。こんなマンガを読んでその世界観に浸れる余裕のある人はどちらかといえば恵まれている玉蘭側の人間ばかりなんだと思う。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今日はデトロイト川沿いの公園でカーニバルやってた。ロバートの幼馴染のブルーノはこのカーニバルに毎年行ってるらしい。ブルーノはロバートと同じく長年独身で30代になっても40代になってもこういう子供向けのカーニバルを満喫するような人間だったらしい。ロバートによるとブルーノには子供時代がろくになかったとか。親がイタリア系移民で児童労働が悪いことだという認識はなく、スポーツして遊ぶとかめちゃくちゃ嫌がったらしい。なので子供時代は常に畑仕事の手伝い。児童労働といえば「ロミオの青い空」のイメージ。あれもイタリアが舞台だったよな。でも時代は児童労働が問題視され義務教育が始まる以前の1800年代だったと思われる。半世紀前のイタリア人にまだその価値観が残っていたのが何気に衝撃的。
移動遊園地という感じだろうけども、日本の夜店に雰囲気が似ている。景品に国の個性が出ていて面白い。ポケモンのプリンだけが何故か大量に置かれている。ピカチュウじゃないんや…とか思うけど。あとバスケのユニフォームが景品というのもスポーツ好きな人の多いカナダらしいチョイス。日本だと遊園地といえばユニバかディズニーで大人も楽しめるって感じだけども、移動遊園地は流石に大人になるとそんなに楽しめるもんでもない。簡単に解体できるから安全性が怖いし、子供が行きたい言っても危ないからと反対するかも。
Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
kennak · 2 months
Quote
スキャンダルは別として、もし天災、戦争等の有事の時にこの方は何ができるのかと考えてしまった。現地視察はお付きの人がいなければ1人では無理だと思うし、平坦な道路でなければ移動も困難。目の前に助けの必要な人がいても肩を貸して安全な場所まで運ぶ事は物理的に出来ないでしょう。障害者の方々に安心して暮らせる世の中にしていかなければいけないが、議員やる前にある事あるはずだと思いました。
乙武洋匡氏、衆院東京15区補選で完敗「疲れ果てた」 頼みの”小池旋風”も不発、3万票離された5番目の得票数(スポーツ報知)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース
3 notes · View notes
ari0921 · 1 year
Text
桜林美佐の「美佐日記」(221)
「刺青(イレズミ)」と「タトゥー」
桜林美佐(防衛問題研究家)
───────────────────────
おはようございます。桜林です。「男もすなる日記
といふものを、女もしてみむとてするなり」の『土
佐日記』ならぬ『美佐日記』、221回目となりま
す。
 告知をすっかり忘れてしまったのですが、5月末に
1週間、夕刊フジで「国防最前線」の連載をしていま
した。ZAKZAKというサイトにも転載されているよう
です。読んで下さった多くの方にお声がけ頂きまし
た。ありがとうございます。
https://www.zakzak.co.jp/search/?kw=%E6%A1%9C%E6%9E%97%E7%BE%8E%E4%BD%90
 最終日に自衛隊における「人」の問題を書きまし
たが、やはり関心が高いようです。防衛省ができる
対策として、今回は僻地に赴任する隊員さんたちが
不自由しているWi-Fiの充実をすべしと書いてみまし
たが、その部分はあまりヒットしなかったようで、
もっと構造的な問題に対しご意見が多かったです。
 とはいえ、例えば、給与を上げるといったことは
防衛省が決めることはできません。警察官の高卒者
新規採用者の給与は18万円ですが、自衛官候補生
の初任給は146,000円と15万円以下ですの
で、これが募集の大きな壁になっていることは言う
までもありませんが、ここは防衛省だけでは変えら
れません。
 また、こんな意見も頂戴しました。なぜ、曹のク
ラスに上がる試験に受からないのか?と。もっと頑
張ればいいじゃないかと。
 毎年、自衛隊に残りたくても試験に通らず泣く泣
く辞めていく人がいると書いたからです。
 このあたりも言葉足らずになっていたのだと思い
ますが、「士」よりも「曹」が多くなるわけにはい
かず、軍という組織の特質上、どうしてもふるいに
かけなくてはならないわけです。
 「士」クラスでも終身雇用にし、ずっとそのまま
の階級で残れるように制度を変えるとか、抜本的に
変更すれば状況は変わるのかもしれません。そして
各所で書いているようにシビリアンへの転換や警察
等への人事の融通に道を開くなど・・。
 これらは国が着手しなければできないことで、さ
らに、総務省、財務省、防衛省などの省庁にまたが
っている構造になっています。
 実際、防衛省としてできることは限定的であり、
その一つとして、通信環境の充実などせめてものこ
とを拾い上げた次第です。
 
あと、最近はタトゥーを入れている人も採用できる
ようにすべきではないかという指摘も国会でなされ、
賛否が分かれているようです。
 そもそもタトゥーは使用されている鉄がMRI検査を
する時に反応し、火傷をする恐れがあるため禁止さ
れているという説もあるようですが、だとすれば、
米軍の人たちのあのタトゥー率の高さはどうなんで
しょうか。みんなMRIは受けないのか!?
 多くのタトゥーを入れている米軍関係者は手首や
足首ですので、支障がないのかもしれませんね。
 日本人にとってはまだ「刺青」のイメージが強く、
どうしても「昇り龍」とか、かつての任侠映画を思
い出してしまうのではないでしょうか。
 藤純子さん(現・富司純子)主演の「緋牡丹博徒」
ではお竜が「おばちゃんは汚れとるとよ」と着物を
はだけて緋牡丹の刺青を見せる場面など実にぞくっ
としたものですし、若尾文子さん主演の映画「刺青」
もとても美しかったですよね!イレズミなんてイカ
ン!と言っているおじ様方はそっちの方を想像して
いるのかもしれませんが、若い人たちのタトゥーは
全く違うものだと言っていいのでしょう。
 大きさ、程度によっては認めるなど検討の余地は
あるように思います。ただし、日本の若い人にどれ
くらいのタトゥー人口があるのか不明ですが。
 いずれにしても間口を広げつつ、今や生活に欠か
せない通信など環境整備は進めなくてはならないで
しょう。
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございま
した。皆様にとって素晴らしい1週間となりますよう
に!
4 notes · View notes
Tumblr media
中洲ですね。 当院は年末年始関係無くやってます。 昨年末もでしたが今年の大晦日と、明けて元旦が週末に被っているので、患者さんの予約もまた来週という具合で、平常運転です。寒さも落ち着いてますしね。 街は賑わってますけど、コロナの感染者も周囲に多いです。 みなさん手洗いとうがいはかかさずに。 よいお年をお迎えください。 #福岡 #福岡を楽しむ #皆川鍼灸スポーツマッサージ療院 #舞台 #演劇 #スポーツマッサージ #スポーツトレーナー #アスレティックトレーナー #鍼灸 #テーピング #リハビリ #スポーツ障害 (皆川鍼灸スポーツマッサージ療院) https://www.instagram.com/p/CmwOn9WplAd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
hitujijp · 10 months
Text
この韻を外したらオレじゃ無いね
文章を他人の指図で変えさせられると行為は洗脳されるのと同じだ。 部分的な文言や、表現の仕方は変えられるし、そうした方が整理されるのならまだ納得は出来る。 しかし句読点まで支持されても、それに従うつもりは無い。句読点は調子であり呼吸だ。呼吸を変えていつもと同じ動作をしろとスポーツ選手に支持すれば、全てがデタラメになり、素人同然にすら成りかねない。 韻や呼吸は、人生の全ての期間を用いて醸造されるものであり、そう簡単に変更するものではない。まさに個性の中の個性だ。この最上級の個性まで世間体の為に売り渡すつまらない人間にはなりたくないのでね。 また公的文章に個性など必要無いと述べる者も居るが、オレは公的文章でも個性を曲げるつもりは無い。そもそも個性が要らないなら、自然言語を用いず最初から数字や選択肢方式にしてしまえば良い。その方がデータとしても恐らく有用だろう。 もっともオレの言語に対する考え方は明確で「自分でもう一度読んで自分が分かれば良い」に尽きる。別に他人に伝えようと意図して書いている訳では無い。判断基準は自分にとって有用かどうかだ。 文章は一種の作品であっても、遺産では無い。オレが死ねば、オレにとってこの世界は消滅する。人類なんてどうだって良いんだ。自己満足出来る作品を作り、それを楽しんで悦に浸る。実に単純明快。こうして自己満足で紡ぎ出された作品を後に誰が手に取ろうが、それに関しても知ったことでは無い。 あと、余談だが接続詞とかは日本語でも英語でも分からないので、変えようが無い。文法の理論は全く理解出来ないので、もし変えるならひたすら反復練習して経験的にパターンを更新するしか無い。その辺りは言語障害も有るので、どうしようもない。 しかしこれまで述べてきた事柄も大半はAIに任せれば解決する気がする。オレが書くからいけないのなら、もうAIに書かせれば良い。人間が書いた文章を望むなら文句を言わないで欲しいものだし、しきたりや定型に沿った文章が欲しいならAI作文を認めるべきだろう。
6 notes · View notes
taishouo · 1 year
Text
日本はドラッグ無法地帯!? ドラッグの世界潮流と日本ドラッグ事情
2009/07/25 18:00
ohno_gendai.jpg
『週刊現代』8月9日号(講談社)
「犯罪者である彼あるいは彼女にも我々同様に人生があり、そして罪を犯した理由が必ずある。その理由を解明することはまた、被害者のためにもなるのでは?」こんな考えを胸に、犯罪学者で元警視庁刑事・北芝健が、現代日本の犯罪と、それを取り巻く社会の関係を鋭く考察!
 昨今の日本では、ドラッグ関連の報道はもはや珍しいものでもなんでもない。芸能界からスポーツ界、有名大学の学内、そのほかありとあらゆるところにドラッグが蔓延しているのが現実である。ドラッグは日本の闇の文化の一つとして成り立ってしまったといっても過言ではない。そしてそれは、世界的なドラッグの流通ルートに、日本が組み込まれていることをも意味する。今や世界のドラッグ業界において、日本は無視することのできないほど大きな市場の一つなのである。
 日本におけるドラッグ全体のシェアは、大麻がトップ、次いで覚せい剤とMDMA(合成麻薬)が肩を並べる。そして、この三種類が日本に出回るドラッグのほぼすべてを占めている。これらのドラッグは、大麻が『ダウナー系ドラッグ』、ほかの2つが『アウェイキング・ドラッグ(またはアッパー系ドラッグ)』と呼ばれ、程度の差はあるがどれも自身の感覚が鋭敏になり、セックスの快楽を増す作用がある。ダウナー系は他者に対しての警戒心が鈍くなり、羞恥心が薄らぎ、多幸感、および大麻であればマッタリ感、アッパー系なら極度の強迫観念や攻撃性が増すようになる。これらのドラッグの売値は、クラブに出入りするプロのディーラー(卸元)やプッシャー(密売人)など取り扱う者にもよるが、平均してMDMAは1錠2,000~4,000円(末端価格。以下同)。大麻はタバコ状になっているもので1本2,000~3,000円。覚せい剤は1g4~7万円前後。これは近年値上がりした価格で、それまでは長い間耳かき一杯で7,000円前後の相場であった。これらのドラッグの流通には当然、闇社会が関わっている場合がほとんどで、相場価格はコントロールされているため大きな値崩れはない。
 日本に入ってくる覚せい剤は、北朝鮮で製造され海を渡ってくるものが有名だが、中国の香港や大連からも密輸される。ヘロインやアヘンはミャンマーとタイ、ラオスの三国境が交わる山岳地帯、業界では『ゴールデン・トライアングル』とも呼ばれる一大麻薬密造地帯から日本に来るルートがある。これは、まずバンコクを通り、グアム経由で成田や関空に入ってくる。また、バンコクからシーチャン島~台湾~沖縄を通る、台湾マフィア”チクレンパン”が仕切っているルートもある。なお、余談だが、実はチクレンパンが仕切るこのルートはオウム真理教の手配犯、高橋克也、平田信(菊地直子は偽造パスポートで関西空港からバンコクへ出国)が国外に逃亡したルートでもある。オウムと麻薬組織とのつながりは、オウムが覚せい剤を密造していた関係からできたものであり、現在、彼らはミャンマーの山村で”麻薬将軍”ことウェイ・シューカンに保護されている。3人がかつて潜伏していたというミャンマー北部の一軒屋には、昨年私の友人や捜査官も実際に足を運び、その痕跡を確認したので間違いないはずだと思っている。
 大麻は世界中のいたるところで密造されている。世界的に有名なのはインドのガンジャや中東、東南アジアのタイ、南アフリカ、アメリカならばカルフォルニアのビッグ・サーあたりであろう。世界中というのには当然日本も含まれており、福島や栃木の山間部や北海道に違法な大麻畑があるという情報もある。欧州発のドラッグであるMDMAは、主にオランダ、ポーランド、チェコで密造され世界各国に流れる。ドラッグ市場の規模で言えば日本以上である欧州は、ドラッグの種類に関わらずその多くがヨーロッパドラッグカルチャーの中心であるオランダ・アムステルダムに一度集められて欧州全土に広まるが、日本にはオランダ経由で航空貨物やシベリア鉄道などを通じ流入する。日本に入ると、まず六本木に集められ新幹線を使って全国のクラブにばらまかれる。
 三大ドラッグと比べれば数は少ないが、アヘンやヘロインも少しずつだが日本に入ってきている。アヘンに関しては1988年にイラン・イラク戦争が終わり、イラン人が日本に大量に入国した際、『テリヤキ』と呼ばれるアヘンスティックを持ってきたことで流行した。当時それらは1本6,000円くらいで取引されていたが、これが現在でもイランからのルートで国内に入ってきている。また、昨今は01年のアフガン戦争以降、アフガニスタンでは厳しく取り締まられていたケシ畑がタリバンによって復活し、アヘンや精製されたヘロインが国内にも流れてきている。ただ、アヘンは日本ではさほど需要がなくアメリカや欧州、中東、アフリカにおいて多くが取引されている。
 以上が、日本に流入するドラッグの主だったルートであるが、このようなルートが各国に存在し、それこそドラッグの世界潮流とも言うべきものを為している。これだけわかっていて、なぜドラッグの流入を防げないのか? そう考える人もおられるかと思うが、実際に国内へのドラッグ流入を阻止するのは非常に難しいのが現実だ。まず、空港に入ってくるドラッグの場合だが、家具や家電に巧妙に隠され税関をスルーしていく。個人では身体に巻きつけたり、防水加工したりして体内に隠す場合もある。国内に来る人、荷物の数に比して空港警察や税関職員、厚生省麻薬取締官、麻薬犬の数は圧倒的に不足している現状では、一定の成果を上げているとは言っても、残念ながらその何倍ものドラッグが空港を通過していると考えられる。そして、船を使った場合は漁船でやられたらほぼ100%スルーになってしまうのが現状だ。数は減ったとはいえ、依然として北朝鮮製覚せい剤がドラッグ市場からなくならないのも、海からの流入を防げないからである。北朝鮮から積み出された覚せい剤は、日本海沿岸において防水加工され海に流される。それを、広域暴力団に雇われた漁船が吊り上げ、日本に持ち帰るのだ。つまり、いくら港の税関の取締りを厳しくしてもドラッグの流入は防げないのが日本の現実なのだ。
 日本はこのように、島国といえども関係なくドラッグに入り込まれやすい地帯なのだ。ドラッグから身を守るためには、そんな現実を認めて個人各々が「ドラッグには手を出さない」という強い意志を持っていくしかないのである。
(談・北芝健/構成・テルイコウスケ)
shibakenprf.jpg●きたしば・けん
犯罪学者として教壇に立つ傍ら、「学術社団日本安全保障・危機管理学会」顧問として活動。1990年に得度し、密教僧侶の資格を獲得。資格のある僧侶として、葬式を仕切った経験もある。早稲田大学卒。元警視庁刑事。伝統空手六段。近著に、『続・警察裏物語』(バジリコ)などがある。
アヘン王国潜入記
ケシ畑で農業体験? 
amazon_associate_logo.jpg
【関連記事】 止まらない芸能界のドラッグ汚染──”薬”を手放せない悲しき業界
【関連記事】 相次ぐ大学生の大麻摘発 裏にはお役人の点数稼ぎ
【関連記事】 闇社会の勢力図と今後の展開 そしてそのキーパーソンとは!?
「硬くなりすぎよ…」1980円の●●で妻が泣くほどフル勃◯!マカより凄い3大…
株式会社クロコス
「夫がビンビン過ぎて…」1980円の●●で妻が泣くほどフル勃◯!マカより凄い…
株式会社クロコス
伊東家の裏技「更年期女性の50㎏以上は絶対痩せる」9割が知らない3日激やせ方法
ハハハラボ
「勃◯し過ぎよ…」1980円の●●で妻が泣くほどバキバキ!マカより凄い3大…
株式会社クロコス
最終更新:2009/07/25 18:00
-ADVERTISEMENT-
Twitterでシェア
[PR]「お腹の脂肪は菌で減ると判明」NHKが特集した菌で脂肪減少
[PR]「NHKが放送」体重落とす菌が爆売れ
こちらもおすすめ
伊東家の裏ワザ「顔が垂れ下がったら絶対やって」女性の9割知らないと驚愕
PR (FABIUS)
“パクリ”批判の声も…1月期ドラマは吉高由里子『星降る夜に』と井上真央『100万回言えばよかった』の一騎打ち?
「歯磨きに〇〇混ぜるとセラミック級の白い歯に」簡単すぎて大炎上
PR (ソーシャルテック)
コーヒーで黄ばんた歯が真っ白に!ドラッグストアで売り切れ続出中
PR (マーキュリー)
インプラントはあなたが思うより安くなるかもしれません
PR (Red Gobo)
医師の夫「痩せすぎるから1日1錠ね」更年期主婦の9割が3日で66kg→44kg
PR (ピュレアス)
更年期の薄毛女性の9割が成功!ドラッグストアで即売り切れ続出中
PR (RAVIPA)
「吸いごたえヤバイ」ヘビースモーカー救済タバコがメガヒット
PR (北の達人コーポレーション)
キムタク「テレビに出づらい奴」発言、平野紫耀と黒島結菜…2022年7月の人気芸能記事
「バカ売れの育毛剤ニューモ」使いすぎた男の末路とは
PR (ニューモ)
“目の下だるん”に刺すヒアルロン酸が凄い!貼って寝るだけでハリが…
PR (北の達人コーポレーション)
「女性の薄毛は簡単だと判明」ドラッグストアで即完売
PR (ヴィワンアークス)
実は女性薄毛の原因は「あるモノが足りないから」と判明!専門家の妻が暴露!
PR (ヴィワンアークス)
「タバコ吸うならこっち吸う」たばこ税ゼロの新型タバコなら1日264円
PR (ロックビル)
「脱毛行くよりコレ塗って」アソコの毛もツルツルにできる裏ワザ大公開
PR (グロリアス製薬)
伊東家の裏ワザ「だるシワ顔の45歳が25歳に若返り」9割知らないと驚愕
PR (リタマインド・ジャパン)
NHK紅白、いまさら「工藤静香に篠原涼子」の崖っぷち度
爪の中まで殺菌!4度完売、絶賛の声続出の爪周り薬用ジェルの秘密に迫る
PR (北の達人コーポレーション)
「右脳を使えば記憶力は鍛える必要ない」9割が知らない記憶力を5倍にする裏ワザとは
PR (Art of Memory)
乃木坂46与田祐希の『格付けチェック』発言がカット? ネット上ではあだ名が定着
【歯が白くなる10秒習慣】黄ばみっ歯の人が知らない魔法のアイテムとは
PR (株式会社VC)
ちゃんぴおんずは優勝でブレイク?『ぐるナイおもしろ荘』出演芸人のネタを全検証
登録不要!自分の家じゃなくても実家の価値を調べられるサイト
PR (HOME4U)
キンプリの不仲説が飛び交う中で… テレビマンが見た笑顔のメンバーたち
キンプリ分裂劇の謎、キスマイ“テレ東スルー”の不可解…2022年11月の人気芸能記事
Recommended by
仮想ライブ空間SHOWROOMで人気アイドルの配信を無料視聴
PR(PR)
イ��オシ企画
「クリティカル・クリティーク 」気鋭の文筆家によるカルチャー時評
写真
特集
宇多田ヒカル「First Love」とアジアの“青春”
写真
人気連載
『どうする家康』は大河の伝統を覆す?
写真
インタビュー
クリエイティブな次世代モデル・MONICA
写真
配給映画
サイゾー人気記事ランキング
05:20更新
連載・コラム
総合
『すずめの戸締り』大ヒットの裏で…
大ヒット作の失敗大失敗続編たち
『どうする家康』は大河の伝統を覆す?
『芸能人格付けチェック』高視聴率の裏事情
賛否両論必至の「ラ王」新商品実食
ハーヴェイ・ワインスタイン事件描く映画
『THE FIRST SLAM DUNK』に感じた違和感
『笑点』亡き円楽の後継争いが熾烈!
「独立」と「性加害」の芸能界
星野源、だし巻き卵の作り方から人生を熱弁
関連キーワード
カルチャー 警察 戦争 暴力団 犯罪 鉄道 北朝鮮 早稲田大学 航空 沖縄 アメリカ 講談社 農業 闇社会 月9 家電 オウム真理教 インド 六本木 M 関西 コント 芸能界 日本 北海道
日本はドラッグ無法地帯!? ドラッグの世界潮流と日本ドラッグ事情のページです。日刊サイゾーは芸能最新情報のほか、ジャニーズ/AKB48/アイドル/タレント/お笑い芸人のゴシップや芸能界の裏話・噂をお届けします。その他スポーツニュース、サブカルチャーネタ、連載コラム、ドラマレビューやインタビュー、中韓など社会系の話題も充実。芸能人のニュースまとめなら日刊サイゾーへ!
日刊サイゾーとは
会社概要
お問い合わせ(情報提供/記事)
広告に関するお問い合わせ
プレスリリース掲載について
個人情報保護方針
Cookieポリシー
月別アーカイブ & キーワード索引
株式会社サイゾー運営サイト
copyright © cyzo inc. all right reserved.
2 notes · View notes