Tumgik
#雑魚キャラ
hamatter · 1 year
Photo
Tumblr media
ダダ星ロボ兵団 #ダダ星人 #キョーダイン #宇宙鉄人 #特撮 #石森章太郎 #手描き #ロボ兵団 #雑魚キャラ (Kokubunji, Tokyo) https://www.instagram.com/p/Comjj9pSgSK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gupaooooon · 1 year
Text
ジェイクのステレオタイプ描写などについて
Tumblr media
・ジェイクのステレオタイプ描写についてを主に。ジェイクというキャラクターについて、自分なりに考えていることを。以下、だらだらと。かなりとっ散らかった書き方になってしまいましたが、残します。
・MCUムーンナイト。ジェイクが現状は……DIDのステレオタイプ描写に収まっている部分があること、その批判と懸念について。製作陣から、批判についての言及、問題意識の共有などがインタビューで為されていることが。大事なことだし、安心する。
ということを前提に、現状はステレオタイプに寄ってる/収まってしまっていることへの批判点注意点というか。自分なりの不安や考えなどを書きたい。
・↑このインタビュー記事の最後に、記事を書いたライター側によるジェイクの感想/予想があるのだけど。
ジェイクがもし、仮に「兄のような役割」なキャラクターだとしても……それはステレオタイプ描写の解消や帳消しにはならないよな、と思っている。
繰り返し出てくる「マーク達が困惑し恐れるほどの苛烈な殺人描写」、「病棟でハロウを捕まえるために罪人ではなさそうなスタッフが殺害されてる描写」……などが「暴力的/他害を厭わない」「ことフィクションで“サイコパス”(この用語の使われ方自体に問題あり)と名指されがちなキャラ造形」という偏見、ステレオタイプ描写に掛かっているのが問題の肝であって、
そこに「交代者を守るため」という理由が付け加えられたとしても、↑の解消にはならないというか。
あの問題点が非常に多い「スプリット 」だって、“守ること”が動機のひとつだったし……からの「Mr.ガラス」だった訳で。
ジェイクの描写の肝は「彼が何故その苛烈な役割を引き受けているのか」と同時に、「制裁の拳という役割、そこにある抑圧や支配」の構造……のようなものが描かれないと……ステレオタイプの脱却には遠いんじゃないかな……と。
・病棟で殺されていたスタッフは、実は酷い罪人だったという事実などが後から明かされる可能性もあるけれど、
例え相手が“罪人”だろうが、人を殺し続けることは、その役割は、辛いことであり。自分が殺した人間を「忘れられない」マーク・スペクターの姿が描かれたことが重要だし、MCUムーンナイトの好きなところなので。
コンスによる、“罪人の裁定”と“死で贖う”という手段について。そもそもの、その定まりについて。
アメミットの“剪定”の暴力性の次は……コンスの定める“制裁の拳”という在り方についてを問う,コンスという“父/支配者”の姿を問う話を……見たいんですよねほんと……続編………
・ジェイク、作中で散りばめられた要素が複雑で。
シーズン1では明かされなかった物語の多くの空白部分や時系列に。アーサー・ハロウの生死についても製作陣によって捉え方が異なっていたり。
ジェイクはほんと、まだまだ謎だらけで、それ故にステレオタイプ描写が印象深くなりがちだけれど。
以前↓の関連記事にも書いた、ジェイクと「子供の死の描写(子供を死に追いやるような描写は、ハロウやコンスとは異なり、ジェイクにはない)」 や「マークの自傷描写との繋がり」は、大事なんじゃないかなと。考えている。
・マークの自傷(を思わせる)描写とジェイクとの繋がりについては特に。「迫害者人格」を意識した、丁寧なキャラ造形が考えられていたりしないかな、とも思っている。
虐待者/加害者か���身を守るための、予測と学習、模倣から。虐待者との同一化が起きること。身を守るための学習が、自らへの攻撃/自虐/自傷に転じていくことがあること。
保護者であり攻撃者でもある、そういった複雑な側面を持つ交代者がいたりすること。“迫害者人格”と呼ばれたりすること。
ジェイクにとって、マーク達は保護すべき存在であると同時に。彼にとっての、憤りや苛立ちや悲しみの対象/要因にもなりえたりしないか……と、いろいろ考えてしまう。
・コンスが封印されてからは……ほとんどジェイクが現れずにいたことも、いつか何かしら明かされるのか否か、気になる
(コンスが封印されていた状況では出てこない?ただ間が悪かった?コンスとの依存や信頼?それとも、ハロウが言うような解放の静寂/自由なるものを真に実感していたのはもしかしてジェイク?)
(Twitterに2022年7月に書いた感想の一部。抜粋/少し書き足したり整えたりしてまとめたもの。後から更に書き足したり他記事と繋げたりするかもです
関連記事
24 notes · View notes
exciting-funeke · 7 months
Text
ゲームメモ:常世ノ塔
半分くらいこのゲームのことを理解した気がするのでいろいろ文章にしました 非常に自己満
※注意
・ネタバレ(注意って言うほどでもないけどラスボスの情報を含むので)
・チュートリアル以外で忌火ちゃんしか使ったことありません(半分くらい理解したとは?)僕が一番忌火ちゃんをうまく使えるんだ…!
・『登頂』よりも『スコア』を重視して記載しています
・だいたい主観です
・おもくそ長文
『スコアの伸ばし方』について
登頂したことある人なら分かると思うんですけど、普通に道中ちょいちょい被弾しつつ進んで、普通にラスボスを倒してもおよそ15万程度のスコアにしかならないんですよね
では、ランキングに載ってるスコア20万とか50万とかはどうやって実現しているのか?
Tumblr media
画像左の表記が階層毎に計算されるスコアです
上から順に簡単に説明すると、
【突破した階層で取得したコインと、それによる基礎スコア】
×【階層の高さに比例した倍率】
×【その階層をノーダメージで突破したボーナス】
×【その階層のコインを全て取得したボーナス】
×【チェインボーナス(以下『連鎖』と表記)】
=【その階層の合計スコア】
となります
ここで非常に重要なのが『連鎖』で、そもそも『連鎖』が起こる条件が、「その階層をノーダメージかつ、その階層のコインを全て取得して突破する」という感じなんですよね
要はノーダメでコイン全部集めながらひたすら登っていくことでどんどん連鎖させて、トンデモ高倍率をスコアに掛けていけば自ずと50万とかも見えてくるってことです(できるとは言ってない(26万までは行けました
アーティファクト評
【超当たり】
反物質 : フロアを切り替えるとMPが回復する
登頂目的でもスコア目的でも非常に強力。単純にスキルが早く回るようになるので便利で強い。反物質が豊作な日は道中の快適度が増す。こんなんなんぼあってもいいですからね。
【大当たり】
しあわせハニワ : 人型の敵を倒すとカルマが回復する
このゲーム、「人型の敵」の範囲が非常に広く、人型っぽかったら大体の敵に適用されるので予想以上にカルマ管理が楽になる(実はボスも「人型の敵」判定である)特に2個以上積むことができた時に効果を実感しやすい。いぶし銀。
世界樹の一滴 : フロアを切り替えるとHPが回復する
普通に登頂目的なら最強の一角に君臨する強力なアーティファクトだが、「スコア理論値」を目指す場合は不要で、「高スコア」を目指す場合もやや優先度は落ちるので超当たりには入れてない。それでも変なアーティファクトを拾うくらいならこれの方がありがたい。
陰陽の式神 : スキル発動で式神を召喚する
菊理のスキルの簡易版。ダメージは高くない。
特に忌火、ココア、カナエ等のスキルの射程がある程度制限されるキャラを使用する時に重宝される。このゲームのボス戦は"どのくらいダメージを与えるか"ではなく"何回ダメージを与えるか"という仕様なので、本来射程外にいるボスに対して遠距離から攻撃を命中させることができる。つまりこのアーティファクトに関しては『1つでも所持していること』が重要である。(シッポや菊理を使用している時でも微力ながら単純に火力が強化されるので悪くない選択肢ではある)
【当たり】
マッハダッシュモーター : 足が早くなる
限りなく大当たり寄りの当たり。身体強化アーティファクトなので純粋に弾を避けやすくなるが、複数個積むと操作感がもはや別物になるので注意。
ハイピュリアの羽 : ジャンプ力が上がる
マッハダッシュモーターと大体同じ。
温かい桃 : カルマの下がり値が大きくなる
階層を跨ぐ際のカルマ減少量が多くなり、単純にカルマ管理に貢献する。複数個積むことができた場合はそこそこ頼もしく感じられるだろう。
魔法の招き猫 : コインを取ると確率でMPが回復する
MP回復が割と低確率なので安定はしないが、上手いこと発動すれば恩恵は感じられるし複数個積むことができれば運ゲーは多少マシになるというもの。
ニコールの壺 : 体力回復アイテムの効果が上がる
普通の登頂目的ならもう一段階優先度は上がる。ハートだけでなく休憩所の飲み物にも適用されるので案外発動箇所は多い。
ヴァンパイアの古刀 : 人型の敵を倒すとHPが回復する
普通の登頂目的ならもう一段落優先度は上がる。前述の通り「人型の敵」の範囲が広いのでその分発動する機会も多くなるだろう。
まじかるステッキ : スキルの威力が上がる
割と地味だが忌火や菊理等やや低火力なキャラを使う場合は雑魚処理の速度が少し早くなる。ボスに対する攻撃には適用されないので、確定数が変わるなどには期待しない方がいい。
【微妙】
百科事典 : ダメージを確率で5分の1に抑える
わりと低確率発動なうえ、スコア目的であればそもそも被弾したくないのでここでは微妙とさせて頂きたい。発動さえするなら登頂目的では心強い。
死ねないホタル : 暗闇で見える領域が拡がる
死"な"ないではなく死"ね"ないので実はかなり業が深い。性能はというと、暗闇下に於いて視野が少し広くなるという結構地味で限定的なものとなっている。役に立たない訳ではないが拾って嬉しいかと言われると……
淫魔の残り香 : 状態異常を短くする
完全に私の意見だが、状態異常攻撃なんてモノはスコア的にも登頂的にもそもそも喰らいたくないので喰らった上での微妙なアフターケアしかできないこのアーティファクトをあんまり強いと思っていない。確かに魅了や出血という厄介な状態異常への対抗策としては良いのかもしれないが。
奇妙な蛹 : 無敵時間が長くなる
効果自体は悪くないがダメージを喰らって初めて発動するアーティファクトなのでそこをあまり評価していない。二次被害防止にはなるだろうか。
名刀カネサダ : ダメージを受けると妖刀を召喚する
あまりにも受動的なダメージソース故にあんまり評価していない。ボスにも効かない。威力自体は高いので、HPが多いドラゴンなんかにはまあまあ有効かもしれない。
【いらない】
刺客の下駄 : トゲのダメージを軽減する。
確かに25ダメージも喰らってしまうトゲのダメージを抑えられるのは優秀なのだが、そもそもトゲなんて喰らいたくないし喰らってられないという話である。
ブラックダイヤ : HPが20以下になるとMP回復速度が上がる
所謂「火事場力」。モンハンとかフロムゲーで一部の変態玄人が好んで使う系統の能力でポテンシャル自体は高いが、スコア目的ならそもそも被弾してはいけないし、登頂目的にしてもあまりにリスクリターンが噛み合わなすぎであるのだが、RTAという限られた戦場に於いては最強のアーティファクトと化す。
エネミー評
ドラゴン【厄介度:上】
飛行、壁貫通、前方広範囲攻撃、高HPという厄介のハッピーセットである。冷静に対処すれば意外となんとかなるが、狭いところや複雑な地形で来られると非常にめんどくさい。大人しくスキルを切るが吉。
雪女【厄介度:上】
通常種はさほど強くないが上位種がヤバすぎる。十字型またはクロス型に放たれる氷結は地形によっては詰みかねない。上位種を射程圏内に収める算段があるならば、即スキルを切るべき。
ヴァンパイア【厄介度:上】
厄介な状態異常である出血を付与してくる。飛ばしてくる麻痺弾の弾速が結構早く、油断していると被弾しやすい。特に避けやすい地形でもない限りスキルを切って対処することを推奨する。
スキュラ【厄介度:極悪〜中】
個人的に環境依存で厄介度の上下が一番激しい敵だと感じている。暗闇下で遥か上空から墨玉で爆撃してくるスキュラはもはや存在するだけでそのルートを回避したくなるレベル。明るく平坦な地形だと割と対処は容易。
バニー【厄介度:上〜中】
一見挙動が読みにくいが、観察してみるとパターン化されておりジャンプのタイミングは読みやすい。なんだかんだ攻撃範囲が広く、喰らうと状態異常でジャンプが止まらなくなり甚大な二次被害を産むことがあるので、配置によってはスキルでの対処を推奨する。
メイドサキュバス【厄介度:上〜中】
わりと序盤から出てくる。ゲーム内テキストに突進方向は読みやすく回避は難しくない的な感じで書かれているが、それはそれとしてあまりにしつこいので大抵スキルを切らされる。
くのいち【厄介度:中】
くのいちの下を通る時にクナイを投げてくる。意外と避けやすいが、ステージギミックと相まってなかなかに厄介な場合がある。
ハーフオーク【厄介度:中】
もはや破壊可能なステージギミックである。冷静になれば鉄球の回避はさほど難しくないが、大抵他の厄介な要素と一緒に現れるので、結局スキルの錆になってもらう場合が多い。
ウィザード【厄介度:中】
単純に自機狙いのリングを飛ばしてくるので厄介。回避は容易だが、他の脅威に対処しながらウィザードに相対すると思わぬ事故に繋がるので注意されたし。
サキュバス【厄介度:中】
上位種は厄介度を一段階上げても良い。通常種はわりと大したことはないのだが、ハート弾が背景や他の弾幕に同化して被弾しかねないことや、魅了という状態異常がそもそも厄介なので結局対処する羽目になったりする。
ハーピー【厄介度:中】
自機目掛けて弧を描いて突撃してくる。それだけ。それだけだが充分にめんどくさいのは迷い人であれば知るところであろうか。
スライム、スケルトン、ゾンビ、スピリッツ、メイジヘッド、エレメント【厄介度:小】
上記の敵に比べれば対処は容易なので省略。
デモンズヘッド【厄介度:EX】
敵には変わりないので一応記載。カルマの番人。カルマが0になるとどこからともなく現れて、自機目掛けて高速で突撃し出血状態にしてくる。初見じゃどうすれば良いのか分からなくて大抵そこで墓になる。
非常に厄介であるのだが、スキルを準備してどっしりと構えていれば案外対処はできるものである。カルマが尽きたからと言って諦めるのはまだ早い。
ボス評
碧き星雲の守護者
慣れればそこそこ安定して被弾無しで倒せる相手。討伐に必要な攻撃回数は2回。たまに乱数でひどい攻撃をしてくるので、できるだけ広い空間に向かって逃げると吉。
紅い恒星の破壊者
慣れれば(ry。討伐に必要な攻撃回数は3回。守護者よりも攻撃が苛烈になっているほか、たまに乱数によってひどい攻撃をしてくるところも健在である。あまりに攻撃の回避に集中していると忘れた頃に中央のトゲに被弾して墓が増える。
しにぞこないのナナハ
つよい。討伐に必要な攻撃回数は5回。おそらく三種のラスボスの中では一番乱数による攻撃が少なく、慣れれば安定してノーダメージ討伐が狙える相手(できたことないけど)。
初見殺しの塊みたいな相手なので、対処方法は純粋に経験を積むことであろうか。スライディングには要注意。
大魔王エルロア
デスタムーア娘。つよい。討伐に必要な攻撃回数は5回。体感ラスボスの中で一番厄介。あからさまに攻撃が通り破壊できそうな手をして��るが、こちらの攻撃が通るのは頭部だけである。
一見ビームを打ってくるだけの手だが、手のせいで微妙に視認性が悪くなり弾幕の厄介さに貢献している。そして、HPが4割以下になると普段の攻撃に手からのビームが加勢してより攻撃が苛烈になる。
暗き星のルゥラ
かわいい!!!!!!!!!!!つよい。討伐に必要な攻撃回数は5回。個人的にはまあまあやりやすい相手だが、ラスボスの中では一番弾幕弾幕しており狭い空間での弾避け技術が試される。あと反射神経。
ルゥラの難易度を上げている要因として、ラスボス随一の乱数攻撃の多さが挙げられる。個人的にやりやすいと前述したが、どう考えても避けられないひどい弾幕を連続されて常世ノ塔をそっと閉じる日もある。
その他
・道中で拾うことがある黄色い四角こと『シールド』だが、地形含むあらゆるダメージとそれに伴う状態異常まで無効化することができる。つまりノーダメージボーナスも適用される。重ね掛け不可
・休憩所の飲み物はメロンフロート一択(スキル短縮という効果があまりに強すぎるため)
・ジャンプ中にすり抜けられる床を通過すると、なんとジャンプの権利が復活する。覚えておくと役に立つこともある。
・黒ルート、白ルートどちらを選んでもスコアの変動は(おそらく)無い。ちなみに、【白→黒の後半の黒】と、【黒→黒の後半の黒】は同じ構造では無い。
・忌火のスキルは早出ししてボスのバリアに当てると弾け飛ぶので、スキル早出しをする際は弾け飛ばない猶予を狙うか、ボスからある程度離れて領域に触れさせない等の工夫が必要である。
ところで……
Tumblr media
こちらは各ボスの再戦ができる場所なんですけど、中ボス2人にラスボス全3人と戦って再戦の解放は終わっているはずなんですよね
───であれば、この右上の空白は……?
#常世ノ塔   #ゲームメモ
4 notes · View notes
mari8log · 1 year
Text
2023/05/13
ベイブレード16話を観て夢女子の私が暴れた結果、最終的に夢ハリマロンをベイキャラにヨチヨチしてもらうことで意識を保とう…となった時の絵。
Tumblr media Tumblr media
カイ様の胸筋と腕筋しか勝たん!
Tumblr media
自病の推し×リマ。
Tumblr media
れいりま。
________________________________
Tumblr media Tumblr media
轟音上映にいってきました!実に7年ぶりの映画館での劇場版マジェスティックプリンス。
実はマジェプリ劇場版は最低でも14回は観ているはずなのでまあまあ知識や記憶に自信があった方なのですが、やはり当時はロボアニメの知識もなくただなんとなくの雰囲気で観ていた節があったので見逃していた観点も多々あり軽くショックを受けました。私はこの7年いったいなにを観ていたんだろうか……。
以下感想です。
・轟音と言うので初めは音デカッ!?になったけど、それは上映前の館内が静かなだけですぐ音に慣れて楽しめたのでノー問題、マジェプリと轟音上映、とても相性がいい。
・ファフナーEXODUSのディアブロ型を通った2023年の私。ディオルナ機の動きのキショ禍々忌々しさがより理解でき��ようになった。さして記憶以上に地球軍機��を虐殺している。
・のんびりとお父様達を待つのもいいかな〜と言うディオルナのシーン、台詞と目の前で起こってる惨禍(地球防衛軍がしたっぱウルガルのビームでことごとく死んでる)との対比が気持ち悪くて好き。あぐらをかきながらそれを見ている白イカのようなディオルナ機の生き物感も気持ち悪くて好き。
・ブラックシックスも腕や武装ガンガン斬られてるの初めて目視認識できた。あの時レッドファイブプラスが来なかったら本当に命危なかったんだなぁ…青1の肢体もぎは遊びみたいなキショさがあったけど黒6戦中はガチで殺しにいってたから助からなかったかも…。
・やっぱり…アンジュ…覚醒欲しい!!既に覚醒に近い形態とはいえ、なんかいい感じに光シュワ〜ン機体バキボキガシャン!になってほしかった。今更当時のアンジュファンの気持ちがわかるようになってしまった。つらい。
・ただアサギイズルの近接フォワードが戦闘不能になった+スルガ達の雑魚狩りをすりぬけてくるヤツがいる+かなり地面スレスレ腕もがれの戦いでイズルが来るまで持ち堪えたアンジュちゃんさん様はやっぱりめちゃめちゃ強いのだ 大画面でじっくり見ると余計この人の強さがわかった。
・はやすぎてなにやってるかわからん!は相変わらずで、このデカイ画面でコマ送りしながらギャーキャー見たいなぁになった!
・2016年の頃は「ディオルナ死んだだろ、生存ifはないわよ」派だったのに、ファフナーのみさおちゃんを見たおかげで今なら生存ルートも楽々想像できちゃう。ギャーギャー騒ぐディオオナちゃんにウルガル語で嗜める天才アンジュちゃん、いい。
・アッシュは入力稼働だけでなく搭乗者の意識でも動かせる設定なので、キャラ設定以上に動かしてくるオレンジさんの手癖が大暴走している。アッシュ達の覚醒、特に金4の首ポキ、ピット艦出撃前ポーズ、チーフォンのブラストオフ前のくるくる!よしっ!えいえいおー!のあたり。特にチーフォン機体の動きはまるで人間みたいでとてもかわいい。
・グランツェーレ戦でディオルナ直属機体は精鋭でスルガの弾薬ですら避けるやつもいる、おまけにチーラビは地上戦で補給ができないので弾薬を節約しながら確実に当てないといけない状態に銃系組は陥っている…。そんな中、タマキのローズスリーが実態弾ではなく機体内のエネルギーをビーム砲にできる覚醒をとげた、そのおかげで弾薬不足もある程度解消できた。当時は把握できていなかったけどちゃんと話の流れに沿った覚醒だったんだ〜と。
・ローズスリー覚醒で最初のババババババ!ってウルガルを倒すシーン、全部ピンクパープル系のカラーのモブウルガルだった。薔薇3の活躍シーンのためにわざわざ薔薇3カラーのモブ光を集めていた。
・「イズル、私のヒーロー」はめちゃめちゃいいシーンなのに、眠るイズルと顔を近づけるケイの間に例の上手い萌え絵が挟まっているので、ラブロマンスと萌え絵のアンバランスさでときめけばいいのか笑えばいいのか不思議な気持ちになった。あんなに萌え絵の位置がイズルの顔の近くだったの忘れてた。
・地球降下・高高度からの落下・土舐め・病み上がり即搭乗謎の飛行形態・投げ技かけられ・輪っかぐりんぐりん投げ飛ばし等等をくらって最後ピンピンしながらラベンダー畑に立ってるあいつらに恐怖を感じた。強すぎる。
・イズルがみんなから落書きをされているのを見たダニールさんが「彼は目を覚ますでしょうか」ってイズルを心配するようなことばを言うのなんか良かった。TVシリーズだとイズルの股間掴んだりイズルに名前を呼んでもらえなかったり地球人よくわからんと言っていたダニールさんがイズルを心配してた。「心配ですか?ダニール」とテオ様に気遣われてて、えっ…ダニイズ……???になった。なんで?
2 notes · View notes
hotelinfernoll · 1 year
Text
F氏の休暇③
[fanfic] フロイドと巨悪
これまでの話
9
北へ向かう大型客船は大浴場やサウナやドッグランまであってさながら海に浮かぶホテルだ。 例の2人はのんきにオープンデッキの椅子に寝そべって沈んでいく夕陽を眺めている。さっきまで船首の先に立ってタイタニックの真似をしようとしていたが、どっちがどっちに立つかで小競り合いになったところを船員に見つかってデッキに移動してきた。賭郎頭首の船旅だから客船ごと貸切してるのかと思ったが、今回は本当にプライベートらしく一般客として乗り込んでいるようだが、ドレスダウンしているものの紫のスーツに派手な柄物シャツの胸元を大きく開けた銀髪と、オールバックに上等な生地のピンストライプのネイビーのスーツの2人組は遠目からでも“玄人”臭をプンプン放っている。おかげで2人がデッキに来た途端それまでいた数人の客がいつのまにか消えて、隣のレストランからターゲットの様子を伺う俺には好都合だった。
「コーヒーのおかわりはいかがですか?」 「ありがとよ。だがもう5杯も飲んで腹ん中がタプタプだ」 「お食事のメニューやアラカルトのご用意もありますが」 「いや結構。気持ちだけもらっておくぜ」
笑顔のままメニューを下げたウェイトレスにウィンクを投げた。俺以外客がいないのかさっきから入れ替わり立ち代りやってきてやたらと話しかけてくる。さすが高級客船、サービスが手厚い。それにしてもデッキのふたりの方は何を話しているのか。さっきから特に会話をする様子もなく、ただ時々目を合わせてはいる。こちらからは嘘喰いの顔しか見えないが奴が時々やたらとニヤついているのが見えた。 「一体何やってんだ…気色悪い奴だな」 「お前がな」 後ろで声がしたような気がしたがウェイトレスが数人たまっているだけだった。そろそろ夕飯時で客も増えてきたので場所を変えよう。 「また来るぜ」 おっと、日本はチップがいらないんだっけ。そういうところは気楽でいいよな。
10
その夜、船の中でちょっとした事件があった。 あるマダムのダイヤの指輪が盗まれたらしくクルーが船内中を右往左往していた。そんな事はお構いなしに嘘喰いと切間創一は遊戯室のクレーンゲームでキーホルダーをとろうと躍起になっていた。すでにケースの中身が全部買えるくらいの金はつぎ込んでいる。俺はといえば、一度部屋に戻って変装して奴らの後ろのスロット台に座って会話を聞いていた。
「んも〜〜〜っ またダメだ」 「下手くそだね貘さん。いい加減あきらめたら?」 「やだ! 絶対取る! 取るまで船を降りない!」 「買ったほうが早いよ」 「ハルと一緒に取らなきゃ意味ないの! 分かるでしょ?」 「……」 「あん時取れなかったからさあ……やっぱ取りたいじゃん」
斑目貘は切間創一を“ハル”と呼ぶ。これに関しても誰に聞いてもその理由はわからなかった。おそらくこの名前が誰も知らない2人の過去の秘密の鍵になるのではないか?
「じゃあリミットを決めよう。時間は限られてる」 「わかった、その方が燃える。あと3回?」 「あと1回」 「マジか」 「あと1回で取れなかったら、今夜は君が下」 「……ハッ! オッケー。負けらんないねえ」
おいおい、まさか客室もダウングレードして大部屋の二段ベッドに泊まってるのか? なかなかやるじゃねえか。だがそれじゃあ危なっかしくてしょうがない。お屋形様がノーガードで一般客と雑魚寝じゃさすがに心配だろうが。賭郎に連絡するか……。
11
カジにメッセージを送ると「余計な心配しなくていいですから。今スマブラ中なんで」と返信があったあと未読スルーになった。せっかくお屋形様の身の安全を心配して連絡したのに、意外と薄情な男だ。 俺がメールを確認しているあいだに2人の勝負は終わっていた。というか不測の事態で中断した。最後の100円を入れて嘘喰いがクレーンを下ろそうとした瞬間に1匹の真っ白いヨークシャー・テリアがゲームコーナーに入ってきて、嘘喰いの両脚の間を走り抜けた。 「キャンッ!!」 悲鳴を上げたのは犬ではなく嘘喰いだった。その声に驚いた犬の口から光るものが飛び出し、切間の足元に転がった。例の盗難にあったダイヤの指輪だ。切間はそれを拾い上げると次の瞬間ゲーム機のクレーンが宙を掴んで元の場所に戻るのを確認した。 「君の負け」 「ちがう! 今のはノーカウント!!」 「ダメだよ、勝負は終わった」 「無理無理、犬が乱入したら勝負は無効でしょ」 「そんなルールは決めてない。だから立会人がいないとダメなんだ……貘さんと勝負すると本当めんどくさい……」 「はい?!?」 ふたりが揉めているあいだ犬は俺の脚に両手ですがりついていた。かなり興奮していてヨダレを垂らして俺の脛に顔を擦り付けている。飼い主らしきと船員達がやって来て俺の足にしがみついて恍惚とした犬と切間が持っていた指輪を回収し、嘘喰いと切間も喧嘩をしながら去っていった。 ゲームコーナーには再び静寂が戻り、俺の足元には犬のヨダレで湿度と光沢を増した革靴だけが残された。
12
「俺のフェロモンに動物もメロメロって訳だ」 「アホですね」 「何だって?」 「いちいちそんな事で電話してくんのやめてください。それに聞きたいのはフロイドさんのモテ話じゃなくて貘さん達の秘密なんですけど」 「あーそれな。まあ、あとちょっとだな」 「さすがの陰謀屋も今回は無理っすかね」 「あとちょっとって言ってるだろ!! それに陰謀屋ってなんだよ。俺は陰謀売ってる訳じゃないぞ」 「怒鳴らないで下さい。マルコが起きちゃうじゃないですか。もう切りますね、みんな待ってるんで」 「まだスマブラやってんのか」 「深夜の方が人が増えるんですよ」 「……俺は誘われた事ねえな」 「やるんですか? スマブラ」 「誘われたらいつでもウェルカムだ」 「あ、カールさんも入ってきた。じゃあがんばって!」
To be continued...
おまけ
深夜の賭郎スマブラ大会オンラインメンバー (スマブラやったことないホテルインフェルノの勝手な使用キャラ妄想)
レギュラー:ちゃんみだ(ピーチ)、カジ(ヨッシー)、マルコ(カービィ)、銅寺(ロックマン)、紫音(ピカチュウ)、亜面(ジョーカー)
たまに参加するメン��ー:カール(ソニック)、門倉(リュウ)、南方(サムス)、巳虎(ネス)、信男(プリン)、のぶ子(スネーク)、ヰ近(カズヤ)
巳虎は父がいない時だけ参戦する。銅寺が亜面を誘って、亜面がヰ近を誘った。ヰ近はたまーに参加して翌日ちゃんみだにうざがらみしていやがられる。
(221222)
4 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
カレーやキムチはなんでもインド料理、韓国料理にするパワーがある必殺技、当たれば勝ち確、確定演出その点日本料理はしょぼい出汁とかカレー粉一発で上書きされますよね、味噌や醤油もキムチの圧力に対抗できない、ショボすぎ精細な味付けと言えば聞こえがいいが、味に決め手がない体幹が弱い小技ばかり習得して必殺技がない使えない雑魚キャラが日本料理
日本料理ってカレーやキムチみたいな必殺技がないよな
1 note · View note
twktwkt · 25 days
Text
無印のベイブレード無料開放やっててひっくり返ってる ご、5月31日までに51話を?!?見られるか?!!?なんで今まで知らなかったんでしょうか、クソ弱アンテナオタク!
くまいもとこと高乃麗がええんじゃ〜〜〜〜の根源の癖だから……ホビアニオタクにとって…………
無印ってなんかメインキャラ4人でチーム組んで世界大会目指す話だったと思ってたけどいきなりタカオとカイがふっっつ〜〜〜〜に敵対してていかに話を覚えてないかが露呈しましたね………
木ノ宮タカオさん、社会性がありベイブレードへの愛があり根性があり何より小学生とは思えないほどのちゃんとした社会性がある ちゃんと人の話を聞く 内省もする エライ……もっと雑に生きてると思ってた……すいませんでした 
くまいもとこさんの声ってほんっっとに……良くて………主人公然としてるんだよね、怒鳴ったときの圧がカッコイイ〜〜 
火渡カイ、なんかよくわからんチンピラのリーダーやってた キミけっこういい進学校行ってなかった?2002シリーズとは別物?こっちは社会性は………ないかも…………
ベイブレードの公式大会主催者が不法チンピラ集団の存在を容認している、狂った世界わね  
1度に3話ずつ視聴すれば10日で全話見られるかも アンタっていっつもそう!うぽっぽ野郎! 
アニメの感想はこっちにつらつら追記しとこ
水原マックスくん、お顔も中身も声も可愛い……パーフェクトすぎ??どんな時でもキミがいるだけで場の雰囲気が良くなるよ……ありがとう……
金李さん、初登場時のなんかまだキャラの方向性が定まってない振る舞い、貴重………
あとアジア大会決勝で思ってたよりマオちゃんとキャイキャイしながらバトルしててホビーアニメでありながらガッッツリ少女漫画しててたまげた 何ですかそのキラキラしたエフェクトは  ベイバトル中ですよ?!?
木ノ宮タカオさんの度を越えているベイブレードの愛、時々怖くなるわね……ベイブレードを愛しすぎているあまりにベイブレードを回転させる人間をすべて愛している節がある………悪いことしてるやつ相手でもバトルが終わったらメチャ気さくに接してくるジャン……倫理どうなってんだ??
ちなみに日本チームは木ノ宮さんをはじめとしてコミュ強のマックス君と大人の対応ができるレイ君が面白ホビアニ男こと火渡さんを囲んでいる構図なので奇跡的に火渡さんが浮かなくてすんでいる……お前ほんと仲間に感謝しろよ………(感謝はしない、それが火渡さんの魅力)
なんかボーッと見てたらアジア大会編、火渡さん出してもらえてたか?!?聖獣持ちと戦いたいっていってしぶしぶチーム入ったんだからバトルさせてやれよ!  ベンチ温め兼ピンチの時の助言要員やんけ……… でもめっちゃ助言してくれる、日本チームがピンチの時に的確な助言して皆が立ち直っている もはや監督の域
ここらへんから火渡さんって結構いい奴なのか……いやでも協調性は皆無だな……なんだこの男……?の感情に苛まれるオタク
なんだこの男っていうか爆転シュートシリーズの推しなんですが、オタクが主に見てたのは2002時代のちょっと大人しい火渡さんだったので無印の雑なオモロ言動が、目立つ  Gレボはほんっっっとに喋らなかった記憶ある、喋らないけど好き勝手はしていた(迷惑〜!) 無印はけっこうよく喋ってくれるね、嬉し〜〜!
チーム戦で3人が選出される場合、木ノ宮さんはアツイ主人公補正がかかり火渡さんはそもそも試合に出ないので必然的にマックスくんかレイ君が負け試合を被ることになる……なんてことだ……
アメリカ大会編、山口勝平が出てきてビックリしちゃった 主役級の声をサラッと投入すな 
お母さんのこと大好きなマックスくんがそのカーチャン率いるアメリカチームと戦わなきゃいけないのツラすぎるよ〜…… ベイブレードしか見えてない母親を説得するには……そう!ベイブレードですね!対戦相手(山口勝平)に勝てないかもって自信をなくすマックスくん、をフォローする火渡さん 何だって?!火渡さんがフォロー?!?!ていうかマックスくんに優しくね……?オキニか??
ヨーロッパ編、年端もいかない少年5人がロシア行きの船においてかれて急に観光がてら旅行しはじめるのワクワクしていいな〜〜!ゲスト敵キャラのひとりが神谷浩史でびっくりしちゃった ホビアニにヌルッと出てくる男性声優、独特の栄養素がある
木ノ宮さんの知能指数は回を増すごとになんか普通に下がっていってオタクがかつて認識していた振る舞いになりました 7話までの木ノ宮さんクレバーでめちゃカッコ良かったな……
いやわかるよ、チームメイト追加して役割の差別化を図るときに無鉄砲元気担当(木ノ宮さん)可愛いコミュ力担当(マックスくん)と冷静まとめ役担当(レイ君)と神出鬼没オモロ担当(火渡さん)て分けたいよね、主人公がクレバー要素までもってったら役割被っちゃうもんね……木ノ宮さんは主人公補正を得る代わりにIQを失ったんだな…………… 
だから次回シリーズ以降チームを解散させたり木ノ宮さんをひとりぼっちにさせたりしたんですか?!
火渡さんがチームメイトのみんなと雑魚寝してる?!!?そこ座って寝るとか1人だけソファとかじゃないんだ、フーーン……………あっマックスくんの隣じゃん!ギャハーーーー♪♪♪
 
世界各国で勝手に徘徊する火渡……を探してくれる心優しきチームメイトたち………アンタほんとに友情パワ〜に感謝しなよ(感謝はしない、火渡さんは馴れ合わないのが魅力)(でもなんかマックスくんには優しい) 
エ??なんか徘徊した挙げ句実家の力をつかって新型ベイを手に入れていた……なんだこいつ?!大人と連絡とれるならロシア行きの船とか手配してくれよ、どっかいったと思ったら勝手にパワーアップして帰ってくる男、仲間にしておくには不信がすぎるだろ
火渡さんが勝手するたびに日本チームの皆に心配されて探してもらったり優しい言葉をかけてもらったりする茶番、見てると嬉しくなっちゃうな……………この面白ホビアニ男が許容されている世界、愛おしい  
試合中に劣勢になって木ノ宮さんやマックスくんに応援されたときに「うるさい!!」てキレるの、あんまりがすぎるだろ!敵に背を向けて味方陣営にキレる図、オモロすぎる……前見ろ前!  
試合に勝っても木ノ宮さんに悪態をつく火渡さん、アンタって子は……ほんとに皆の懐が無限大すぎるから成り立っている関係性であってそれ見てユーロチームが日本チームには……我々にはない仲間の力がある……て感銘受けるのはさすがにガバ判定すぎるだろ!この子達にそこまでの仲間ぢからはない……最終シリーズになっても! 
ロシアに着いた火渡さん、見てわかるくらいなんか……ぼーっとしてる………何だ?!?木ノ宮さんに話しかけられたら普通に「んー?」て生返事するのちょっ………と可愛すぎるのであの、面白ホビアニ男推しといたしましては、高野麗ボイスでそのような隙のある振る舞いをされますと、その〜〜……萌えるぜ!!!
ぼーっとしてるからか何だか優しい火渡さん、地図がわかんなくなっちゃったキョウジュとレイ君のかわりに地図見てあげてる……アレッ……もしかして……木ノ宮さんに当たりが強いだけ……?!  
木ノ宮さんのピンチにすかさず助言してくれる火渡監督、アンタ前回自分が木ノ宮さんにアドバイスされた時は試合後に木ノ宮さんの胸ぐら掴むくらいキレてたのに……しかも思い出せって言ってた試合、キミがマックスくんにしてやられてた回じゃん!どんな感情で喋ってんだ?!  
修道院に子供を集めてベイブレードを使って虐待する子安武人、なんてオタクにとって都合の良い存在なんだ………しかもこのおじさん火渡さんのことを知ってるらしい、なんだ……そのネッチョリした視線は………あれかな、影山総帥と鬼道くんみたいなただならぬ関係かな……
ヴワーーーー!!!火渡さんのメンタルを弱らすな〜〜〜〜〜!!!!!ヤ〜〜〜〜〜〜〜〜ダ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!(嘘もっとやって)エッなにロシア編ってこういう方向性でキャラの掘り下げやんの?!?アジア大会やアメリカ大会みたいに少年の心の成長物語をカラッと描いてくれよ!なんでこんな……子供いじめ施設みたいなとこと火渡さんに関連性が………サディストおじさんも火渡さんのこと回収しに来るし…………こんな、こんなのオタクに都合が良すぎるよ〜〜〜〜〜!!火渡さんは後方腕組み監督面して急にどっか行ったり仲間にキレたりしててよ〜〜〜!(傍若無人すぎ……)
粘着おじさんと火渡さんのすったもんだ回、あまりにもオタクのこと喜ばせにくるしなんか作画も良い 火渡さんってあんま作画崩れないんだけど今回特に良い、よく動く、爆発エフェクトもすごい スタッフが力を入れてお出しするのがこの回?!?アリガトォ………ホビアニ名物、ライバルキャラの闇堕ちだ〜〜! 
火渡さん、Gレボで世界大会の際の際で急に日本チーム抜けてロシアチーム入りやがったもんで、そのせいで木ノ宮さんが大層ショックを受けなさるんだけど無印でもやってたのかよ!最悪お家芸ってやつ?! 
ほらぁやっぱり木ノ宮さんショック受けちゃったじゃん(そりゃそうじゃ)、木ノ宮タカオを曇らせられるのは火渡カイだけ?!?やかましいわ
堂々と日本チームを裏切った火渡さん、図らずとも聖獣を倒し最強のブレーダーになるっていう第1話のスタンスと合致している…… 裏切ったっていうか本人も再三日本チームに対して仲間じゃないとか言ってたもんな、そのくせピンチの時はアドバイスなんかしてくれちゃったりして、あのふるまいは火渡さんが無意識のうちに日本チームに気を許し始めてたってことだったのかも、それがクソ強ブラックドランザーを手にしたことで当初の目的を再認識してしまったんだろうなぁ  もしかして無印アニメがいちばん丁寧に描写してたのって火渡さんが日本チームと馴れ合った後離反するまでの流れ……?日本チームで生返事してた頃のお前に戻ってくれ〜〜!(戻らない、どんな時もやりたい放題やるのが火渡さんの魅力)
さっきの感想でライバルキャラの闇堕ちだ〜!つってハシャいだけどエグゼのブルースとかデュエマの白凰みたいに操られて悪い奴になるってわけじゃなくてなんか……自分をしっかり持ってるっていうか……ブラックドランザーを手にしたからっていうきっかけはあるかもしれないけど自分の意志で世界大会中に急に日本チームから抜けて主人公陣営に攻撃を仕掛けてくる、なぜなら最強になるのが火渡さんの目的だから……タチ悪いわ!
マァ火渡さんがこうなっちまったのは幼少期に粘着おじさんの施設でベイの特訓させられてたからってのもあるかもしれませんね、人格形成に失敗したまま育っちゃったのかと思うと可哀想可愛い……てなるはずなんだけど出力される結果があまりにもオモロだから…………これからも好き勝手してほしいな………(火渡は最終シーズンまで好き勝手しまくる、あまりにも信頼できる男)
これまでの出演メンバー全方向からヘイトを買いまくった火渡さん、ついに主人公陣営からもキレられるんだけどアンタこの状態からど〜〜やってロシア大会に日本チームとして出場すんのよ?!メンタルオリハルコンか??!(それは、ずっとそう)
 
火渡さんが好き勝手してるとき火渡さんはそりゃ~~もう燦然と輝いているわけなんですけども直接被害を受ける羽目になる主人公陣営の皆様におかれましては本当にあの困った野郎を見捨てないでくれてありがとうと申し上げる他なく……火渡アンタ20年くらい経ったらマジでマジで感謝したほうがいい、お中元とお歳暮を贈れ
ドラグーンが倒されちゃった木ノ宮さんがさぁ火渡さんのかつての相棒だったドランザーと一緒に火渡さんに挑むの激熱展開じゃん そうそれがブラックドランザーとドラシエルの試合中にフリーエントリーしてきたとしてもね 無法には無法をぶつけんだよ
ドラグーン!ドランザー!ドラシエル!ドライガー!こ、この4つの聖獣の力がひとつに収束する演出はオープニングの激熱口上のやつ!エ~~こんなとこで回収すんの?!?アッツ……最高……そしてぶつける先は絶賛自己中大暴れ中のライバルキャラ 
無印のベストバウド絶対このシーンじゃん、まだこの後にロシア戦が控えてるけど大丈夫??燃え尽きない??
火渡さん負けて呆然とするの心情としてすっっごくわかるんだけど突然足元の氷が割れて単身漂流しだすのはさすがにオモロすぎるだろ みんながヘイトそっちのけで「カイ!!」て心配してくれるのも火渡さんは負けたショックで全然聞こえてないのもあわせて全部オモロい ぜったいそんな場面じゃない……もっと感動できる場面のはず……おかしいよ……
これ改心してなかったらこのまま湖に落ちて行方をくらまし再びロシアチームに復帰するだろうけど水没しかかった時に土壇場で主人公陣営の手を掴める男、火渡カイ……よかったね~~~~助けてもらっておいて何だァその悪態は?!? でもみんな火渡さんに対して菩薩のような心を持ってるからなんとなく一件落着したのであった……いいのかこれで?!?  
ブラックドランザーで粘着おじさんの基地を破壊しまくる火渡さん、キミのやりたい放題はそういう方面に発揮されると本当に頼もしいね
 
カイくんおかえりパーティーじゃん!!!日本チームってほんと………いい子しかいなくて………心の底から仲間のことが好きで………火渡おまえ……生涯かけてこの4人を大事にしろ……………………
エッ?!?残り6話で世界征服を企む組織の説明を?!!?火渡さんの気持ちの変遷は45話かけてやったのに?!!?! エッ?!!?残り6話でメチャクチャ話が転がる!粘着おじさんとそのバックに火渡さんのじーちゃん��いる悪の組織ボーグとの対決を無印シリーズのメインに据えなかったのはなんか理由があるのかな ここから50話くらい展開しそうな勢いなんですが何度確認してもあと6話しかない 畳めんのか?!?
日本チームのみんながこれまで幾度となく組んできた円陣、最後の最後に火渡さんが自ら加わってくれるの爆エモすぎた……この人前話でみんなの聖獣奪おうとしてきたんやぞ………ええんか?日本チームのスローガンって許容と慈愛とかなのかな 
いま火渡さんはめずらしく友情パワ〜に目がくらんでるからなんか協力してくれる、会話が成立する、可愛い、ずっとこのままでいてくれ………  そのうちまた木ノ宮さんと戦いたくなって勝手にチーム抜けたりするからコイツは いつまでたっても自己中でおもしれー男
ロシア大会直前に日本チームのこと潰しにきたユーロチームに対してブチ切れてる木ノ宮さん、あの〜〜前の話で似たようなことやってるっていうかより悪質な喧嘩ふっかけてきた人がいますよね?あなたの仲間内に……………
木ノ宮さんひょっとしなくても火渡さんに対して盲目すぎねぇか??目を覚ませ!火渡にドラグーン獲られかけてたぞ!
日本チームのイチバンの強みである無限の友情パワ〜をより強固なものにするためにチーム一丸となって一芝居うってくれたユーロチーム、キミたちの信じてる日本チームの友情、とんでもねぇ危険因子が紛れ込んでるんだけど大丈夫??ブラックドランザー持ってたときに喧嘩ふっかけなくてほんとによかったね………
仲間を思うパワーが勝利への鍵だっていうアドバイスもらって悪態つかない火渡さん すげぇ!!仲間を思うパワ〜について考える火渡さんってだけでドエライ意識改革が起こっているんだよな、このまま成長してくれーーー!!!(どうかな………)
ビックリした狂い会話
「いつも自分から言い出すことなんてないカイが……やっぱ爺さんのことでか?」←火渡さんはいつも好き勝手な言動してるだろ、木ノ宮さんには火渡のことどう見えてんの?!?
「お前には関係ないことだ」←アンタはま〜~たそんな言い方してェ!木ノ宮さんが心配してくれてんでしょうが!
「わかった、先鋒はカイに譲るぜ」←木ノ宮!!火渡を甘やかすな!!!!
エッ……?ワタシがおかしいんか?マイナス寄りの贔屓目で見てるだけなんかな??世界が火渡さんに優しすぎてなんかよくわからんくなってきた…… いや、バイカル湖のアレはねーだろ 
ロシアチームに杉田智和いる!エッ?!演技若い、高笑いがまだ辿々しくて新鮮……
火渡さんあんなにやりたい放題だったんだから公式戦で負け越しくらいしてくんないとバランス取れないよ 公式がヘイト管理出来てると見て……いいのか……?
今回狂い会話多いな
「お前がBBAの聖獣を奪うのだ」←爺さんそれ既に2話前で孫がやってた
「何だと?!」←ビックリすな
「お前ならばBBAのメンバーの内部から責め確実に聖獣を奪える」←もうやった!そんで失敗した!
「俺に……っ仲間を裏切れというのか」←ひ、火渡〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
火渡さんからこんな爆エモ台詞聞けるとは思わなかった 無印シリーズの根幹が愛と勇気と友情(最高OPの歌詞)だとしたら友情と力の間で葛藤するのが火渡さんの宿命なんだね……Gレボになってもずーっと揺れてんな……  
アレ??結果だけ見たら仲間の力を信じて戦った火渡さん、2タテで負けたな……現実って残酷………
レイ君!!!試合中に服が破けるのはSEXY担当の証なんだが?!その枠をここで獲りに行くってのか?!? Gレボで負けて髪下ろしたときも色気がドエライことになってたけど無印からその片鱗があったのね
無印でも髪ほどけてた〜〜!お家芸だった〜〜!普段の髪型も可愛いけど下ろすとほんと……アカンて……本気になると瞳が虎みたいになるのすげぇカッコよかった
ちなみに今回の対戦相手は水田わさび、ベテラン勢のフレッシュな演技がたくさん見られて、いいわね
最終兵器ユーリ、スタッフこれ狙って言わせたでしょ
木ノ宮さんと火渡さんが練習試合してる……ていうか木ノ宮さんの特訓に火渡さんが付き合ってくれてる形だ……木ノ宮さんのことすげえ素直に褒めるじゃん、もはや……誰?!?
あと対面で試合してんのにテレパシーで会話すな
火渡さんすっかり友情パワ〜〜に絆されて普段何があっても言わないことポロポロ言うわね?!?
ほら〜〜普段の後方腕組み好き勝手ポジション捨ててるから普通に倒木に巻き込まれるギャグ補正までかかるようになっちゃったじゃん、これ以上素直で可愛くなるなーーーーー!!!はやく憎まれ口しか叩かないいつもの全方向ド煽り無頼漢に戻ってほしい(悪口??) 
ユーリの精神力と聖獣のパワ~~で異空間が作れる……なんて??どういうこと???オタクにとって都合のいい空間が出来るってことでよろしいでしょうか(例:セックスしないと出られない部屋)
とんでもなくありがてぇ設定を最終回に滑り込ませてくれたユーリさんにマジで感謝
最終回で木ノ宮さんのメンタル耐久テストするの鬼かよ 謎の精神世界でひとりぼっちにさせられて、仲間の声が届かなくても木ノ宮さんにはでっけぇベイブレードへの愛がある、強いブレーダーと戦えるワクワクする気持ちがある これは最初期から木ノ宮さんの根底にある感情ですもんね あ~~~こっちも木ノ宮さんの精神性の原点回帰するの?!?良すぎ……
ア゛ッ゛゛゛゛ 火渡さん……頑なに木ノ宮さんのことを苗字で呼んでいた火渡さん  アンタ最後の最後で ナァ??????????
ちなみにマックスくんとレイ君のことは最初から名前で呼んでいた お前って奴は……
ところでロシアチームのその後は大丈夫??ユーリに至ってはなんか人格改変までされてたけど……
ユーリ戦を勝利で収めた木ノ宮さんに今まで仲間だ仲間だって言ってた全員が一斉にバトルふっかけてくんのサイコ~~~だな やっぱりブレーダーってぇ……目の前の相手に勝ちてぇんだね………
無印シリーズ無事に完走できた~~~楽しかった~~~ 8割火渡さんについてわめいてたな
この調子で2002とGレボも無料開放してくんないですか?!?
1 note · View note
seira555 · 2 months
Text
みんなで見よう! 「🔥【緊急】バイオの雑魚キャラ🔥」 #ふわっち
0 notes
pureegrosburst04 · 2 months
Text
youtube
超鬼難ドンガッチャ00「(お、ブログ通りの守護女神候補生が居た)なあ、俺も純粋硬派柱なんだけど水と油の居場所を知ってるか?アイエフなんて雑魚は俺が倒したから今度は敵討に倒しに来いよって伝えてくれ」ユニ「初対面に人に失礼じゃない、女の子相手に本気になる時点でアンタの負けよ」超鬼難「あー。だめだwww そこはあんなカスみたいな奴をいたぶって嬉しいか?😛が模範解答だろ」ユニ「いくわよ?」超鬼難ドンガッチャ00「来いよwww」
Tumblr media
ボカボカボカ‼️‼️
失礼をしてボコられた超鬼難ドンガッチャ00はこんな顔🥹をしながら敵を嘲笑った こんなカスみたいな奴をいたぶって嬉しいか?(´;Д;`) と……
ユニ「どんな大喜利がしたいのよ…まあ、なんか憎めないから謝るなら紹介してあげても良いけど…」超鬼難ドンガッチャ00「わかった、表版仮想大鉱山の頂点にたって利益をもたらしてやる。なんでもメンチース09と富豪05にとっては初心者向けの龍門らしいからな」
〜別場面〜
ノワール「そういえばウブなむっつりさん達、最近真なる魂族に来ないわねー」ネプテューヌ「別にいいんじゃないかなぁーww 新メンバーの中にはあの子達目当てで入って来た子もいるらしいし水と油が居ないなら活動しなくても別に🙃」ベール「2人に聞きましてよ、冒険に行ってくるみたいですわ」ブラン「…私の国が上品なあの子達のコミュニティを傘下に迎える、異論は認めない」女神達「むーー…」 ばちばちバチ💢
〜ロクな描写もなく潰される秘密結社ゲゼルシャフトの大傘下〜
ゴールドガッチャ「つ、つよいのう。我等が雑魚とでも言える程にここまでやるとは驚きじゃな…」超鬼難ドンガッチャ00「出番と魅力はインフレ物なら反比例すんだよ」ゴールドバズー「でもアニメのサブは古株メインの劣化だろwww いじめられっ子でも香氣04の方が現実にいる時点で偉いんだよ(笑)」超鬼難ドンガッチャ00「偉いか…俺が香氣04に唯一共感できんのは自分をのび太扱いする奴を5秒以内に消えろゴミってブロックする所だな👎。運動音痴って言葉は遠回しに健常者と身障の中間にカテゴライズする最低なクズの言葉だ。頭が悪いは知障に近いって意味だろ(俺も綺麗事は嫌いだからな)」ゴールドバズー「(かっけえ……まじで”””アイツ”””を超えられるかもしれねえ、熱血な純粋硬派柱か👍) 」
超鬼難ドンガッチャ00「俺にも心は読めるぜ?」ゴールドバズー「ビクっ(大丈夫だ、わ、悪口は言ってねえはず…)」超鬼難ドンガッチャ00「表版仮想大鉱山の馬鹿どもには分かんねえか?他の著作存在に寄生するやり方は好きじゃねえ。ここ”””2次創造世界”””如きが我が物顔して作ってるやり方が許せないんだよ 香氣04だけがズルをしてる。みんな作品の限られたページで1から魅力とキャラを作ってんだ。なのに即席だとか薄っぺらいだとか出番の少ねえ奴を馬鹿にして”””””公式世界”””””を軽んじる奴は許せねえ 悔しかったら俺の次に最強だった純粋硬派柱を誰かの引き立て役にしてみろってんだよなあ」
高級ゴールドキング/バラバズー500F「我々は最初の段階↑でつまづいた。完全武装を重ね多くの犠牲を払いようやく最恐危険種スライム2匹討伐。しかしこのお方ならば、神話に出てくる”””ドラゴン”””とも渡り合えるかも知れないのだよ(ドヤァ)」
Tumblr media
⬆︎表版仮想大鉱山と複製電脳軍要塞(下層)を血祭りにあげる。この二拠点からは全世界滅亡レベルと噂されている
Tumblr media
御茶ヶ滝「くしゅん🤧!エンパスが発動した…安心して。もう引き立て役になってるから………」
超鬼難ドンガッチャ00「おいおい…集合的無意識が俺に出来たてほやほやの黒歴史ができた知らせを舞い込ませやがる🥵」せっせと働くゴールドバラバズー500「どうしたのかね?💦」超鬼難ドンガッチャ00「(にしても天然記念物か…ラオウ様の方がよっぽど天然記念物だろ。あの黄金比の頂点にたつ男の筋肉体 一途で信念があり色々な意味で空前絶後の真主人公)
このpureegrosburst04のタイトルを務めてるのが霊猫蒼海じゃないのは女性より生命が尊いからなんだよ(赤き真実)」
Tumblr media
香氣04(ブログ主)「放っておいて下さい。俺は家族と静かでささやかと合わせた幸福な人生を送るのが大好きなんです ママゴン💖に美味しいものを奢って生きていきます 俺の正体より知る価値は勉強に励む事に、幾らでもありますm(_ _)m」
知球(パワー系池沼)「妖精さんにあだなすくずを殺すコロス‼️」 高級ゴールドデューク/バズー「ひ、ひいいいい💦 た、助けてくれよ、」知球(キモオタ)「女の子を性的な意味でイジメるのは大好きだけど、羊の妖精さんをいじめる奴は許せないんだよね」ボカボカボカ🌟 ぼわん♨️
Tumblr media
知球GrassShining1 チー牛「パルワールドは残酷です。でも僕達には知性があって、壊れた世界を否定できる優しい人間だから 宝魔 端武者としてゴミクズをオタカラに加工するんですだから、卑猥なカスケラの為に愛くるしいパル様を裏切るつもりはありません(黄金の真実)。
高級ゴールドクイーン/ガッチャは真っ二つに両断された。 ポワン♨️
持つべき君に返す為に、さあ香氣04とは別に手に入れたこれを……🌿🀄️」
Tumblr media
モコロン「メェー🎵(僕たちのかたきうちして、プレゼントまでくれてありがとう🎶)」 共有緑知(ヴァストローデ)「お姉さん達は生まれる前から貴方達の味方だよ……ずっと一緒だし、死なないんだからね…(あいつら酷いよ、こんなに可愛い羊の妖精さん達に手を出すなんて)」
人は変わらない
1 note · View note
jaguarmen99 · 4 months
Text
342 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/02/03(土) 00:31:58.34 +0tIGY9q 門番か ふと思ったけど門番のモン・バーンというキャラ名はどうだろう
Tumblr media
421 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/02/03(土) 00:34:20.88 +0tIGY9q >>.396 こういう事例を目にすると富野監督のネーミングセンスってとんでもねえなと再認識します
423 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/02/03(土) 00:34:23.23 yK15rHas >>.342 本好きでシキコーザ(雑魚騎士)っての居たな
512 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/02/03(土) 00:35:45.52 /31SmhhO >>.423 新米錬金術師にはボタクーリとかいた気がする 陰の実力者にはジミナ・セーネンとかドエム・ケツハットとかいたな
0 notes
papakatupanda · 4 months
Text
マイナーだけど審査が甘いクレジットカード~知名度は無いけど取得しやすい穴場のカードを教えます!楽天カードやイオンカード、アコムカードよりも審査ゆるい?! | 万年フリーター!雑魚キャラな私でも取得出来た!審査の通りやすいクレジットカード
0 notes
zurazuran · 4 months
Text
SATANTANGO
Tumblr media
上映時間:7時間18分
4日かけて観ました。昔タル・ベーラ監督の『ニーチェの馬』を借りて観たことがあって面白かったのでこの作品も見たいな〜と思っていたのですが7時間弱に気後れしてしまい…、まさかアマプラに入るとは思わなかったので嬉しすぎます〜!
舞台はハンガリーの荒れ果てた農村地域。共産主義末期の頃。一生懸命働いてようが怠けてようが収入は全て政府によって統制され、人々は鬱屈した閉塞感のなか退廃した生活を送っています。 あらすじは、崩壊した集団農場の荒廃した村に住む村人たちが共謀して住民の共同貯金を持ち逃げしようと企むが…死んだと思われていた魔術師と呼ばれるカリスマ的存在イリミアーシュ、そしてその友人ペトリナが戻ってくるという噂が村中に広まり計画は頓挫して…
と、そこから話が進んでいく群像劇です。この映画はハンガリーの作家クラスナホルカイ・ラースローの同名の小説を元に映画化された作品です。原作者も脚本に関わっています。
題名の通り、この映画はタンゴのステップのように話が前後する構成になっていて村人やイリミアーシュたち複数の視点で同じ出来事を描いてます。
通常、映画のカット数は2時間で1000カット程度と言われてますが、この作品はなんと7時間で150カット。自分はロングカットの作品が大好きなので単調さや退屈さは感じなかったですが、これはかなり好みが分かれる作品だと思いました。
だいぶキツいなと思ったシーンはやっぱりネコと少女の章。さすがに耐えきれず早送りしてしまいました。あとは詩的で抽象的なセリフ言い回しが多く、ハンガリー語が理解できたらこの作品をもっと楽しめたんだろうなあと思います。ニーチェの馬はほとんど台詞がなかったので結構すんなりと頭に入ってきたんですけど、サタンタンゴはむずかしい。セリフが始めると集中できなくなってしまい…。何度も巻き戻して観ました 笑
映画は、フタキという男がシュミットの女房(たぶん村の男ほぼ全員と懇ろ)と寝てるところから始まります。彼は鐘の音を聞いて目覚める。鐘のあった塔は戦争で倒れてしまい聞こえるはずがないのに。
この存在しない鐘の音、作品通して様々な場面で啓示のように鳴り響きます
イリミアーシュとフタキ。彼らは同じ視点、かつ異なる思考判断をもった対のキャラだと思います。どちらもこの社会から抜け出せないことを悟っている。(イリミアーシュは警察による官僚主義的なシステムに縛られ、フタキと村人たちはイリミアーシュから搾取される構造)イリミアーシュは少女の死を利用して、言葉巧みに村人たちから金を巻き上げ、村人たちの楽園を作るための資金と騙ります。実際はお上からの指示で村人たちを警察のスパイ(密告者)に仕立て上げているのですが…。もちろん村人たちは気づいていません。あるいは察しつつも現実から目を逸らしているのかもしれませんが。フタキを除いて。イリミアーシュが最後フタキのことを「危険な男だ」と報告書に書いたのは、自分と同じ視点で物事を見てると気づき、フタキをコントロールするのは無理だと分かったからだと思います。
フタキは楽園があるというその一筋の希望に縋り、やはりそんなものはこの現実には存在しないと悟ったとき諦念とともに去っていく。この映画はニヒリズムが蔓延しており、フタキはその象徴とも言えるキャラだと思います。彼が楽園などないと再認識するシーンの表情がすごく印象に残ってます。
Tumblr media
一方でイリミアーシュはというと、警察にちゃんと働けと諭されて嫌だと拒否ったり(笑)もしますが選択肢はなく、結局警察の使いっ走りみたいなことをやってる。自分よりも高い権力に跪くしか道がなかった。国家権力には抗えないのです。そのあとに立ち寄ったパブで、彼だけが謎の音を耳にします。次の瞬間、『全員爆破してやる』と叫ぶ。『鼻にダイナマイト突っ込んでやる』と。店は一瞬で沈黙に包まれます。完全にヤバい人です。お店の人が「どうする?」「通報する?」みたいなこと言ってるのも然もありなん。イリミアーシュは終始冷静で淡々としてる胡散臭い偽キリストって感じなんですが、このシーンは完全に危険人物でした。
Tumblr media
ここにイリミアーシュとフタキの思考の違いが現れてる気がします。のちにイリミアーシュは村人たちから騙し取った金で武器商人から爆薬を買う約束を取りつけてますが、映画では彼ら3人組の行方は描かれていません。果たして有言実行するのか否か…。
友人ペトリナはイリミアーシュのイエスマンでただ追従してるようにしか見えませんが、警視からやんわり庇ってあげたり、3人で雑魚寝したとき毛布をかけてあげたりしてて、彼らなりの友情か信頼関係のようなものは感じられます。作中で唯一と言っていいかもしれない。かわいい。
Tumblr media
あと個人的にはシュミット夫人の視線の演技すごく良かったです。終始笑ってるような表情をしています。夫、この世の男を皮肉ってるようにも見えるし、諦めてるようにも見える。あるいは頭空っぽで何も考えてないようにも。すごく癖になる表情してます…。
あとはパンを頭に乗っけて酔っ払うシュミットおじさんもちょっとかわいくて謎の中毒性があります
Tumblr media
映画の後半、楽園にたどり着くことを夢みて村人たちは廃墟の中で一晩過ごすことに。彼らが眠りの中で見ている夢を語り手が話し始めます。そこから村人たちの深層心理がなんとなくわかります。
ハリチ:罪悪感 因果応報を恐れる 校長:同性愛 自己嫌悪 恥 シュミット:現実逃避 力の行使 妻に依存 ハリチ夫人:シュミット夫人に対する嫉妬(?) クラーネル夫人:強迫観念 妄想癖  シュミット夫人:鳥になって自由になる 夫からの解放
そしてフタキの夢の中はというと…
Futaki’s shoulders were beaten with an ironbar. He couldn't move, he was tied to a tree. He stretched out and felt the rope loosen. He looked at his shoulders and saw a long wound, then turned his head, as he couldn't stand seeing it. He was sitting on an excavator, the shovel was scooping out a huge hole. A man came up to him and said,"Hurry up, I won't give you any more petrol, whatever you say." But it was no use scooping, for the earth kept falling back. He tried again but failed. Then he cried. He was sitting at the window of the engine shed and didn't know whether it was daybreak or evening. The whole thing just didn't want to end. He was sitting, not knowing the time of day, and nothing changed outside. Morning didn't come, night didn't fall, day was beginning to break or night was beginning to fall.
“フタキの肩は鉄の棒で殴られていた。 木に縛られて身動きが取れない。 身をよじればロープがゆるむ感覚があった。 肩に目を向けると、大きな傷口が視界に飛び込んできた。見るに堪えず顔を背けたのだった。 フタキは掘削機に座ってショベルで巨大な穴を掘り返していた。男がやってきて彼にこう言う。“さっさとしろ、お前がなんて言い訳しようが、これ以上燃料を無駄にくれてやるつもりはないからな” しかし穴は掘っても、崩れて元に戻ってしまう。 何度くり返しても無駄だった。 彼は泣いた。 格納庫の窓の前に座っている。今が夜明けなのか、夕暮れ刻なのか分からなかった。 ただすべてが終わろうとしないのだ。 今が何時なのか分からないまま座り続けている。外はなにも変わらなかった。 朝がやってくることも夜を迎えることもない。朝が始まりつづけている。でなければ、夜が始まりつづけているのだ。”
フタキは絶望の中、前進も後退もできずただ停滞し続ける夢を見ています。
映画の最後のほうで、イリミアーシュの村人たちの身辺調査?報告書があまりにもポエムな悪口雑言すぎて警察に添削されています。それがめちゃくちゃ面白い。とくにシュミット夫妻のことボロクソにこき下ろしてます。夫人に一晩お世話になっておいてそんなこと言う?笑
↓シュミットの報告書 
"Crude dullness mixed with featurelessness in the abyss of uncontrollable darkness." (制御不能の地獄の深淵において見せかけだけの粗野な愚鈍が絡み合う)  "Extreme stupidity, inarticulate complaints, (限界を超えた愚かさ、不明瞭な不平不満) inert anxiety stiffened... (怠惰な不安が凝り固まる) "...in the solid darkness of being." (揺るぎない暗黒の深層にて)
なんかよく分からないけど、ボロクソに貶してるのは分かる。いやでもこれ聞かされたら、なんか凄いこと言われてる気分になりそうでは…?笑 ポエムすごい。シュミット夫人はもっと酷かったです。ちょっとここに載せるのは憚れるような感じの。
冒頭で鐘の音を聞いたフタキ、パブで謎の音を聞いたイリミアーシュ、最後に医者先生が鐘の音を聞いて終わる。この鐘の音を聞いた男たちは何か理解を得ます。天啓であり悟りのようなもの。
真っ先に鐘の音を耳にしたフタキ。彼は賢いが、まさにイリミアーシュの報告書通り、“能力はあるが固定観念から逃れられない、反抗心より臆病心が強い”のです。彼にできるのはただ黙って受け入れ去っていくことだけだった。
その反面、中盤で謎の音を聞いたイリミアーシュはというと、すべてを破壊してやろうと目論むバリバリ反抗心の塊の持ち主です。このままいけば革命家まっしぐらです。武器商人からそう問われて、彼は否定しました。「私は民衆解放者ではない。むしろ哀しき研究者だ。すべてがなぜ悲惨なのかの研究だ」と。ところがこのシーン、なぜか武器商人にフォーカスを当てイリミアーシュは後ろ姿しか映りません。武器商人の表情、イリミアーシュの声色から推測することしかできない。彼は嘘をついてるのか、真実を言ってるのか…
そして、最後。全てを観察し、蚊帳の外であった傍観者の医者先生が鐘の音を聞き、自分の足で確かめにいく── そこで彼はすべてを理解し物語は幕を閉じます。
イリミアーシュが爆薬を買い付ける前に、少女が亡くなった廃墟で膝をつくシーンがあります。調べたところによると、どうやら原作の本では死んだ少女エスティケが復活し昇天するのを目撃してる場面だそうです。映画ではあえて描写しなかったのでしょうか?
原作の小説は英語訳なら出ているのでぜひ読んでみたいのですが、今新しい本を読み始めたばかりなので当分先かな…
面白かった〜〜〜!
0 notes
animekirbyserifu · 6 months
Text
デデデその8
71話 ・「海の生き物クジラはでっかいぞい!それを観察しに出かけるぞい!」 ・「吠える時計ではなく、クジラの観察ぞい!」 ・「ワシの目的はクジラを…ヒソヒソ。」 ・「次は必ず勝つぞい!」 ・「あ~貧しき人民共!船でホエール・ウォッチングに向かうぞい!間近で見たいものは来たれぃ!」 ・「(フームに対して)見物料金は負けてやるぞい!ドゥハハハハ!」 ・「もう待てんぞい!出航ぞい!」 ・「ええい!どけどけぃ!ワシが一番近くで見るんだぞい!」 ・「ほりゃ!クジラ!このデデデ大王が直々にウォッチングしに来てやったぞい!オモテをあげぃ!」 ・「おぉ!見ろ!エスカルゴン!ワシの言うことを聞いたぞい!」 ・「エスカルゴン!もっと密着ぞい!(あくまでクジラに近づくという意味で変な意味はない)」 ・「(近づいた方が)その方がよく見えるぞい。」 ・「ほほぅ…(クジラは)深海まで潜れる…。それは好都合ぞい。」 ・「はははは…自然観察は危険がつきものぞい。」 ・「研究対象が逃げる!追うぞーい!」 ・「(クジラを)もっと密着取材するぞい!」 ・「見たか!クジラとは危険極まる生物ぞい!裁判を受けさせねばならんぞい!(※自業自得です)」 ・「デュハハ!では攻撃にかかるぞい!あれ?(クジラは)どこいったぞい?」 ・「オルカはおるかもーぞーい!」 ・「暗いところは嫌いぞい!エスカルゴン!外に出る方法を考えるぞい!」 ・「その通り、あとはワシらが(ゴミを)キレイに片づけてやるぞい!」 ・「デュハハハハ!ゴミは兵器として再生されたぞい!(そんなことができるならこれから不法投棄するなよ…)」 ・「名づけて『ノーチラカス号』!我が国もこれで原潜保有国ぞい!」 ・「では、出航ぞい!」 ・「もう遅いぞい!ノーチラカスで世界一周の旅に向かうぞい!急速潜航!」 ・「岩?オモカジいっぱい(で避ける)ぞい!」 ・「トリカジいっぱい!フフフ…完璧ぞい。」 ・「なー!オモカジいっぱい!…いやトリカジ!(岩に激突しまくる)」 ・「おぉ!実験のチャンスぞい!目標はカインとカービィ!魚雷準備!」 ・「(魚雷を)島に当ててどうするぞい!ちゃんとカービィを狙うぞい!」 ・「くそ~ワシの原子力潜水艦がメチャクチャぞい…。」 ・「この島はなんなんだぞーい!」
72話 ・「貴様はホーリーナイトメア社のカスタマーサービス…。そして、ワシはお客様ぞい!なのに…なんで魔獣を売らんぞい!」 ・「そんなヒマがあったら金を作る方法を教えるぞい!」 ・「それぞい!ワドルディぞい!コイツらなら数えきれんほどおるぞい!」 ・「カスタマ!良い知恵を出すぞい!」 ・「お前たちは今や穀潰しではなく貴重なる生産力ぞい!(「穀潰し」とはメシだけ食って役に立たないヤツのことを表す)」 ・「デュハハハハ!ワドルディは椎と同じぞい!(聞こえづらいので別の用語の可能性有り)」 ・「いよいよ集金ぞい…(自販機から取り出す)。」 ・「どの自動販売機も1デデンもない、どういうことぞい!」 ・「(カスタマに対して)謀ったなぁ!」 ・「こうなりゃもっと売るしかないぞい!」 ・「(エスカルゴンに対して)黙れ!ブームのうちに売って売って売りまくるぞい!」 ・「カービィちゃん、お菓子が欲しければ(お化粧しましょうね)。」 ・「ワドルディ兵士!」 ・「ワドルドゥ隊長!どこ行く気ぞい!」 ・「(エスカルゴンに対して)ど…どうするぞい!ヤツらは数えきれないほどだったぞい!じゃあワシがお茶を飲みたいときは!おやつは!食事は!皿洗いは!洗濯は!アイロンがけは!オムツの取り換えは!誰がワシの面倒を…そして、誰もいなくなったぞ~い…。」  ・「エスカルゴーン!メシの支度をせーい!エスカルゴーン!パームだいじーん!メタナイトー!誰もおらんのかぞい?」 ・「エスカルゴーン!誰か返事せーい!フームでもブンでも良いぞーい!おーい!」 ・「ワドルディー!愛してるんだぞーい!」 ・「誰か~ワドルディ~お腹がペコペコで死にそうだぞーい…。」 ・「(レン村長に対して)頼む…パンをひときれ…。冗談じゃないぞい…ワドルディがいなくなって誰もメシを…。」 ・「では何か食わせるぞい…。」 ・「(畑に植わっている人参らしきものを食べて)まずいぞい…。」 ・「デデデは…こうなったら生きて見せます。2度と飢えませんぞーい。」 ・「(ダイナベイビーを見て)おー!ローストチキン!」 ・「イヤぞい!アイルネバービーハングリーアゲインぞい!(日本語訳で「ワシは2度と飢えたくないぞい!」)」 ・「おお!ワシの忠実なワドルディよ、助けに来てくれたかぞい!」 ・「(カービィにダイナベイビーを奪われて)あーコラ!ワシのご飯待てー!」 ・「カービィ!よくもワシのローストチキンを取ったな!覚えてろぞーい!」 ・「お~いお茶…。」 ・「いつまでこんな機械に金を払うぞい…。」
73話 ・「エスカルゴン!『レストラン・カワサキ』の店を潰してしまうぞい!」 ・「デデデ構造改革ゆえ、国有化して回転寿司の店にするぞい!」 ・「(エスカルゴンに対して)ダジャレを言うでないぞい!」 ・「あ~あ…ホーリーナイトメア社もいい加減飽きたぞい…。」 ・「雑魚キャラしか送ってこんぞい。」 ・「(カスタマに対して)黙れ!何か新鮮なネタはないのかぞい!(寿司だけに)」 ・「貴様は一体どこにいるぞい!」 ・「(回転寿司は)し、知っているが、一応聞いてみただけぞい!」 ・「それぞい!その(回転寿司の)システムを送るぞい!」 ・「ワシはそのシステムが欲しいぞい!」 ・「うわ~マズい!あ~マズかった!(とか言いながら完食)」 ・「ダーッハハハハ!店が赤字だから…(金を貸せってか?)。」 ・「(カワサキに対して)お前に貸すバカはおらんぞい!…と言いたいところだが…大いに援助してやるぞい!」 ・「この汚い店を、カッコよく改装して儲けさせてやるぞい!」 ・「(寿司の味の)心配は無用!ではスタートぞい!」 ・「あとはコンベアが(寿司を)運ぶぞい。」 ・「さぁ皆の好きなモノを取って食えば良いぞい!」 ・「足りなければカワサキに注文ぞい!」 ・「食べ終えた皿は、あとで数えればお代を計算できるぞい。」 ・「これぞ驚異の、リボルビング寿司バー!食って食って食いまくるぞい!」 ・「さぁ食べ終わったモノはお愛想済ませて出ていかんと、待ち客に迷惑ぞい!」 ・「9998枚…9999枚…10000枚~!こっちは10000デデンあるぞい!」 ・「ほれ…今日のギャラぞい!(銅貨3枚)」 ・「この店のハイテクシステム導入のため、ワシは国民の血税全てを投じたぞい!」 ・「なんだと?客が減った?」 ・「貴様は店長!儲かる工夫をしないと極刑ぞい!」 ・「回転寿司を食べないヤツは!反逆者!内部告発者!アーティストぞい!(※アナーキストの間違い)」 ・「こうなれば!イヤでも人民共に回転寿司を食わせて見せるぞい!デュハハハハ!」 ・「あ~ワシは今デデデ回転寿司からお知らせしておるぞい。愚かなる人民共に告ぐ!本日から食事は、各家庭で食べてはならん!」 ・「回転すしの良いところを教えてやるぞい!それは座ったままでも皿が目の前に流れてきて、好きなネタを自由に選べ、食べられるところぞい!したがって、お前たちはほかの場所で食事したり、勝手に作って食べてはならんぞい!」 ・「デュハハハハ!誰もこんなアイデアには気づかなかったぞい!」 ・「ところでカワサキ!ワシが命じた寿司は作ったかぞい?」 ・「(焼き芋寿司を食べるのは)無論カービィぞい。それが罠だぞい。」 ・「カービィは焼き芋を食べるとしゃっくりが止まらなくなるぞい。カスタマがそう言ってたぞい!」 ・「ダハハハハ!(しゃっくりが起こると)カービィは吸いこみが出来なくなるぞい。」 ・「そこを魔獣が襲う!商売のついでにカービィを倒すとは、ワシは頭が良過ぎるぞい。」 ・「デュハハハハ!そいつはイカ魔獣『スクイッシー』ぞい!」 ・「よぉ!イカすぞい!」 ・「おー!カービィの黒焼きぞい!」 ・「イカん…イカりの余りワシはイカいよう(胃潰瘍)になりそうぞい…。」
74話 ・「おーい兵士~!ワドルディ共~!」 ・「(花粉で苦しむワドルディ達を見て)グフフフフ…ついにやったかぞい…。」 ・「ワドルドゥ隊長、どうしたぞい。」 ・「ダハハハハ!お前もかエスカルゴン!」 ・「でもワシよりコイツら(ワドルディ)のが何とかなのに、風邪ひいてるぞい!」 ・「説明は無用ぞい!この症状の原因は何か、ワシはちゃんと知っておったのだぞい!ダハハハハ!」 ・「これなんかたっぷり花粉があるぞい!うりゃあ!(スギの木を殴る)」 ・「逃げるなぁ!かかれぇ!(ワドルディ達にスギを伐採させる)」 ・「全く楽しい実験ぞい!デュハハハハ!」 ・「用意はできたかぞい!うらぁ!(カービィを木から落とす)」 ・「美味しい花粉をもっと食べるぞい!ほれ!ほれ!ほれ!なにー!?全然平気かぞい!?(カービィに花粉を食べさせる)」 ・「兵士!退却ぞい!」 ・「(エスカルゴンに対して)デュハハハハ!純生花粉100%ぞい!」 ・「それも皆カービィを倒すためぞい!」 ・「花粉症になればカービィはクシャミで、得意の吸いこみができなくなるぞい。そうだな?カスタマ~。」 ・「だがヤツは普通の花粉ではダメぞい!」 ・「(ツインナッツ姉妹に対して)良いぞい…だが帰るならお前たちのペットに連れて帰ってもらうぞい。」 ・「あ~野次馬人民共に告ぐ!このむさくるしいモノは邪魔ゆえ始末する!危険だから下がるが良いぞい!」 ・「黙れ!兵士共点火!」 ・「デュワハハ!そうであったか!これぞスーパー蛾粉!だが…い、息ができんぞい!」 ・「デュハハ!その調子ぞい!やっつけろ!」 ・「こんな絶好にチャンスに…ハックション!」 ・「コラー返せ~!ハックション!お前たちには高い金を払ったぞい!返せ~!」
75話 ・「ワシは恐竜くんが好きぞい!」 ・「黙れゲスカルゴン!恐竜くんの悪口は許さんぞい!」 ・「カービィは滅んでも恐竜は永遠ぞい!かくなる上は生きた恐竜を発掘して、動物園を作るぞい!」 ・「みんな集まって何を企んどる!騒��罪で逮捕ぞい!」 ・「え~恐竜?」 ・「そうか!その恐竜はまずワシが先に食うぞい!なにがおかしいぞい!」 ・「うわぁ!もう食べてしまったかぞい!?」 ・「そ…それくらいワシだってできるぞい!(ガケを掘りまくる)」 ・「邪魔するでないぞい!でーい!」 ・「なに~!?本当にいたのかぞい!?」 ・「分かったか!ワシは恐竜の専門家ぞい!デュハハハハ!」 ・「(エスカルゴンに対して)ゴチャゴチャ言っとらんで…お前も恐竜の研究書物を探すぞい!」 ・「デュハハハハ!木より高いぞい!ティラノサウルスくん最高ぞい!(デデデの夢の中)」 ・「お、ステゴサウルスにアパトサウルス、ヴェロキラプトルちゃんぞい!(デデデの夢の中)」 ・「あのトリケラトプスくんを食べるぞい!(デデデの夢の中)」 ・「ティラノサウルスくん反撃ぞい…。」 ・「(エスカルゴンに対して)他のヤツらより先に恐竜を捕まえるゆえ、お前も早く支度をするぞい。」 ・「なら無理に言わんでも良いぞい…。」 ・「(恐竜が)絶滅?それは何ぞい?」 ・「(恐竜が全部死んだと聞いて)はっはっはっは!冗談キツイぞい!」 ・「な…なにー!フーム、恐竜は絶滅したのかぞい!?」 ・「ウソは泥棒の始まりぞい!」 ・「(キュリオに対して)な…なんで恐竜くんを絶滅させたぞい!犯人は極刑ぞい!」 ・「まだ1匹くらい生きてるぞい!」 ・「一頭残らず!?それじゃ恐竜くんたちがかわいそうぞい!うわーん!ウソぞい!恐竜くんが絶滅したなんて信じないぞい!オーイオイオイ!(泣)」 ・「恐竜くんは絶滅なんかしていないぞーい!かくなる上は…ワシがその証拠を見せてやらねばいかんぞい!」 ・「恐竜はこの湖で目撃され、写真にも撮られたゆえ、ちゃんと生きておるぞい!」 ・「黙れ黙れ黙れーい!誰が何と言おうと!恐竜くんは生きてるぞい!」 ・「(カスタマに対して)恐竜くんをよこせば良し、よこさなければ借金は帳消しぞい!」 ・「そこをサービスぞい!」 ・「恐竜を見せびらかして、人民共を死ぬほど驚かせて、ワシの偉大さを示すぞい!」 ・「『ドクター・モロ』!早く恐竜を出せぞい!」 ・「分かったぞい!他には?」 ・「(1+1は)3!(空から降ってくる水は?)鳥のおしっこ!(世界で2番目のマヌケは)エスカルゴン!」 ・「いくらこき使っても良いガキンチョがおるぞい!」 ・「これで恐竜の完成ぞい!(トカゲにツノと背びれをつける)」 ・「おお、ガキンチョ共が来たかぞい?」 ・「ワシらは恐竜を見たいだけ!研究なんてまっぴらぞい!デュハハハハ!」 ・「デュハハハハ!いよいよか…。」 ・「一方ワシらの計画も…(順調ぞい!)」 ・「トリック映画ではなく本物ぞい!お前たちは生きた恐竜の楽園を見てたまげるぞい!」 ・「フーム達が苦労して研究し、ついに本物の恐竜が蘇ったぞい!」 ・「ウソと思うヤツは来なくて良いぞい!」 ・「ダイナソーパークにようこそ!ついに現代に恐竜を蘇らせることに成功したぞい!」 ・「デュハハハハ!過去は水に流ーし…では、ライドに乗ってダイナソーパークの旅に出発ぞい!」 ・「どけどけどけぞい!ワシが!1番ぞい!(ワドルドゥ隊長を吹き飛ばす)」 ・「ワシが作ったパークをワシが作って何が悪いぞい!行くぞい!しゅっぱーつ!」 ・「ワシの恐竜への愛が詰まったパークぞい!ドゥワハハハハ!」 ・「(エスカルゴンに対して)ところでモロの準備は良いのかぞい?」 ・「分からんか!恐竜のお食事タイムぞい!(レン村長のヒツジをエサにする)」 ・「ひ~!アレは何ぞい!(※お前の恐竜です)」
76話 ・「あれは…なんでワシにそっくりぞい?」 ・「(エスカルゴンに対して)ワシの先祖はTレックスかぞい?」 ・「恐竜を研究していたのは、フームとキュリオ達ぞい!」 ・「ヤツはちゃんとした恐竜を作る気はないのかぞい?」 ・「(ドクター・モロの)愛の献血運動に協力させられたぞい!アレは痛かったぞい!」 ・「ドクター・モロをとっちめてやらんと気が済まんぞい!」 ・「では!お前らは勝手にするが良いぞい!」 ・「ワシこそ被害者ゆえ忙しいぞい!」 ・「お前そっくりぞい!ゲスカルザウルスぞい!」 ・「(エスカルゴンに対して)ダハハハハ!お前は恐竜になっても弱っちいぞい!」 ・「当然!わが身大事ぞい!(エスカルゴンと一緒に過ごした夜なんて)すっかり忘れたぞい!」 ・「アイツめ!タダではおかんぞい!」 ・「(モロに対して)バッカモーン!」 ・「ドクター・モロ!ワシはホンモノの恐竜を作れと言ったんだぞ!お前なんか~!(爆弾を用意する)」 ・「これは…恐竜のタマゴかぞい?」 ・「魔獣工場か…ホーリーナイトメア社に金を払わずとも、好きな魔獣が作れるワケかぞい?」 ・「そういうことなら好きなようにやるが良いぞい!ドゥハハハハハ!」 ・「(カービィに対して)お前のDNAをいただくぞい…。」 ・「デュハハハハ!良いところに来たぞい!」 ・「たった今カービィザウルスが完成ぞい!」 ・「これを吸いこめぞい!(カービィザウルスの口に松明を投げる)」 ・「その調子ぞい!DNAは偉大ぞい!次はこれを吸いこめ~!(核爆弾のようなものを取り出す)」 ・「おー!いっぺんに恐竜の化石ができたぞい!」 ・「これで世界最高の恐竜博が開けるぞい!ドゥハハハハ!」
77話 ・「(村人たちが絵を描く様子を双眼鏡で観察して)ふーむ…きわめて不審な行動ぞい。フームめ何か企んでおるぞい…。」 ・「それぞい!支配者がいかにアホで能天気かをバラし、自由と平等の民主主義国家を打ち立てようとしておるぞい。」 ・「偉大なる独裁者として、反政府運動は徹底的に弾圧せねばならんぞーい!」 ・「村長…作業を続けるが良いぞい…。(作業じゃないのなら)ではなんぞい!」 ・「なぜカメラで撮らんぞい?(わざわざ描くぞい?)」 ・「覗かれると困るようなことをしておるのかぞい?(手錠を出す)」 ・「スケッチとはどんな反政府活動ぞい?」 ・「(フームに対して)ワシを舐めたら逮捕ぞい!」 ・「(クレヨンを渡されて)これで…どうやって反政府活動するぞい?(お前が言い出したんでしょ…)」 ・「で…武器はどこぞい?(まだ勘違いしている)」 ・「あー…テロリスト諸君に告げる。無駄な抵抗はやめるが良いぞい!」 ・「カ、カービィと一緒にされたぞい…。」 ・「美術館ぐらいあっという間に建ててやるぞい!兵士ー!」 ・「どうだ!この広さと豪華さは…。これで人民共の芸術文化育成向上に努めるぞい!」 ・「ぬ~?中身は今考えておるぞい!」 ・「ダハハハハ!上位10組の皆様には賞金を出すぞい!」 ・「ついに騙されおったぞい…。」 ・「(カスタマに対して)超一流の絵だけでなく、彫刻もぞい!」 ・「ワシに恥をかかせる気か!」 ・「人民共!お前らの絵はもういらんぞい!」 ・「世界…いや宇宙中から芸術の応募があったから、中身を審査するぞい!」 ・「エイリアン芸術の審査を始めるぞい!」 ・「(「モナリザ」を見て)こんな不気味な姿は初めて見るぞい!」 ・「どれもこれもグロテスク!不気味な芸術なぞ燃やすぞい!」 ・「何を言うぞい!(こんな名画を見たら)人民共は恐怖の余り、死んでしまうぞい!」 ・「どうしてワシらに似たヤツがおらんのかぞい?」 ・「(ピカソの「泣く女」を見て)ダハハ!下手くそぞい!でも下手は下手ぞい!ダハハハハ!」 ・「(エスカルゴンを殴って)何感心してるぞい!こんな芸術ならワシも描いたぞい!」 ・「ではモノ共!ワシの芸術を見るぞい!」 ・「ここがワシの芸術の特別展示室ぞい!」 ・「これはワシぞい!ワシは大スターだから、真ん中に大きく描いて可愛いぞい!」 ・「遠近法でなく、遠近両用メガネで描いたぞい!」 ・「これはワシの城で、エスカルゴンがウンチをしているぞい!」 ・「これは村長とヒツジぞい!(ヒツジの顔が怖い)」 ・「これはカービィで、ゴハンを食べ過ぎたカービィがウンチをしているクソリアリズムぞい!」 ・「貴様ら~!ワシの芸術を笑うのか~!笑うヤツは懲役1万年!負けてやっても拷問ぞい!」 ・「本物の芸術家を送るぞい!」 ・「(カスタマに対して)絵を描ければ何でも良いぞい!」 ・「よし!早速エイリアン芸術を全部ワシ風に描き替えるぞい!」 ・「ダーッハッハッハ!芸術家の気まぐれは許すぞい!」 ・「(ペイントローラーに対して)ワシを尊敬するあまりの犯罪ゆえ許すから、代わりにワシを美しく描くぞい!」 ・「できたかぞい?」 ・絵デデデ「できたぞい。」 ・絵デデデ「ワシが支配者ぞい…。」 ・「ワシの絵のクセに裏切りおってー!」 ・「見ろ!これぞ芸術ぞい!(絵の具の雨で背景が印象派っぽくなる)」
78話 ・「全くホコリ高き城ぞい!ここも…こっちも…ここもぞい!(ホコリを息で吹き飛ばす)」 ・「(エスカルゴンに対して)ワシはお前にやってもらいたいぞい。」 ・「次はマッサージぞい!」 ・「全然効かん…もっと力を入れるぞい!」 ・「まだ弱い!マッサージとはこうやるぞい!(※お仕置きです)」 ・「軟体動物に骨折はないぞい!(デデデの知識の偏りが分かるセリフ)寝てないで耳かきを持ってくるぞい(耳なんてあるのか…)。早くするぞい!」 ・「魔獣カタログはどこぞい?虫眼鏡!喉が渇いたぞいお茶!ぬるい!熱い!」 ・「大丈夫か!?カーペットが汚れたぞい!」 ・「お前が(カーペットを)身を挺して守れば、汚れずに済んだぞい!」 ・「お~いお茶!」 ・「お茶はまだかエスカルゴン!」 ・「聞こえているのかエスカルゴン!」 ・「エスカルゴンまだかぞい!全く…。」 ・「遅いぞい!ん…いつもより美味いぞい!」 ・「耳かきをよこすぞい。魔獣カタログ。虫眼鏡。ハリセン。」 ・「ダッハッハ!隙ありぞーい!(ロボをハリセンで叩く)」 ・「貴様、痛くないのかぞい?(自分の頭を叩いて)いってぇ!いったいぞい!」 ・「次はマッサージをするぞい!うーむ…今日はしっかり力が入っておるぞい…。よしよし…今度は肩を叩け…強くぞい。」 ・「(ビーチベッドが壊れるほど強く叩かれて)うぎゃー!骨を折る気かぞい!よし!ワシにもやらせるぞい!(鋼鉄のロボを殴りまくって手が腫れる)」 ・「エスカルゴン!これを作ったのはお前かぞい?」 ・「今後…なんでも…?ではエスカルゴンを殴れ!」 ・「これは良いぞい!では今度はカービィをやっつけるぞい!」 ・「どうせロボットぞい!追え!」 ・「お~いお茶!(2回目)」 ・「ダハハ!またエスカルゴン・ロボか!そこらへんを掃除せい!」 ・「おーい!この絵(ゴルフ場の図面)が傾いておるぞい!」 ・「エスカルゴンが2人にな~れば、た~のしいぞい!ダハハハハ!エスカルゴン!また(ロボが)壊れたぞい!」 ・「エスカルゴン!お茶ぞい!」 ・「肩がこった!マッサージぞい!」 ・「もっと力を入れるぞい!勝手にやめるなぞい!」 ・「待つぞい!(ロボのフリをするエスカルゴンを見つめる)エスカルゴン・ロボ!またカービィをやっつけるぞい!」 ・「お前…ロボじゃないのかぞい?(すっとぼけ)」 ・「何ぞい!カタツムリが2人…。」 ・「ほぅ…どこが新しいぞい?」 ・「(ロボ2に対して)じゃあ1分以内に豪華料理を作るぞい!」 ・「えー…これは…[[満漢全席]]ぞい(※満漢全席とは中国の料理)。」 ・「おーすごいぞい!しかも芸術的に美味いぞい。」 ・「そうか…ロボよ、エスカルゴンを殴れ。」 ・「あー…気持ちいいぞい。しかしなんでこうまで優秀になったぞい?」 ・「(カスタマに対して)なんでお前がでるぞい!」 ・「(戦闘モードのロボ2を見て)ダハハハ!代金は支払ってやるぞい!」 ・「…で、赤のボタンを押すとどうなるぞい?」 ・「[[絶対にダメと言われると、絶対押したくなるのが…大王ぞい。ポチッとな。」 ・「泣くなエスカルゴン!ロボ3を作れば良いぞい!(お前さぁ…)」 ・「コイツ寝不足ぞい!」
79話 ・「なに?タービリンちゃんの取り立て屋?」 ・「ホーリーナイトメア社の未払い金はいくらぞい?」 ・「そんなはした金(※9億9000万デデン)で取り立て屋とは悪党金融業者め!ワシを脅すとは許せん!ボッコボコに踏み倒してやるぞい!」 ・「ワドルドゥ!兵士を総動員ぞい!」 ・「(ボンカースに対して)貴様か!阿漕(あこぎ)な取り立て屋は!」 ・「ワ、ワシの車をなんとするぞい!」 ・「しかもカービィに懐いてくっついとるぞい!」 ・「なら利用するだけぞい!デュハハハハ!」 ・「貴様!カービィ様の弟子になりたいかぞい?」 ・「カービィ様に認められるには、挑戦しかないぞい!」 ・「偉大なるカービィ様は、ああ見えて貴様を試しているのだぞい!」 ・「そのハンマーで、貴様の力を見せてやるぞい!」 ・「もう一息ぞい!カービィ様は貴様がどこまで来れるか、試しているぞい!ドンドン攻撃すれば良いぞい!」 ・「あー!この愚か者が!」 ・「このバカゴリラめが!(やっぱゴリラじゃん)」 ・「こうなれば…貴様が必ず弟子になれるよう、改造してやるぞい!」 ・「(カスタマに対して)やかましい!この健気なバカゴリラをさっさと魔獣にしてやるぞい!」 ・「何をしているぞい!このノロマなゴリラめ!」 ・「(今回の作戦も)ゴリ押しな内容だったぞい…(ゴリラだけに)。」
80話 ・「エスカルゴン!この滋養強壮ドリンク剤はよく効くぞい!」 ・「24時間働いて、大都会を生き抜く男はドリンク剤がかかせんぞい!」 ・「ははははは、やっつけドリンク。」 ・「(カスタマに対して)ワシはこれまで…お前の口車に乗せられて、たくさんの魔獣を買わされた!」 ・「だが…どいつもこいつも役立たずの欠陥商品ぞい!」 ・「これ以上ワシを舐めると取引停止ぞい!」 ・「カスタマ!それは何ぞい!」 ・「我がプププランドは都会の悩みに苦しんでおるぞい!」 ・「ヒツジが邪魔して車が走れん!」 ・「パワップD?ソ、ソイツをすぐに送るぞい!」 ・「いいから送るぞい!」 ・「ストレスに苦しむワシがこれを飲まんでどうするぞい!」 ・「(食品安全省認可のマークがないことに対して)そんなもんあったら余計不安ぞい!(マークの意味を分かって言っているのかは不明)」 ・「その心配は分かる(自身がアホであることを認めている)。」 ・「おぉ、そうぞい!村人共で試すぞい!」 ・「デュハハハハ!ドリンク効果は証明されたぞい!」 ・「どーけーどけどけぇ!トライアスロンに挑戦するぞい!」 ・「とりゃー!なーみにノリノリぞい!」 ・「兵士全員でかかってくるぞーい!」 ・「逆らうヤツはパンチぞーい!」 ・「世界は愛で救えん!24時間起きっぱなし!朝まで生放送!夜寝るのは田舎ぞい!都会のできる男は寝ないぞい!このパワップDを飲めば!24時間エネルギーでやる気満々!ファイトォ!一発!」 ・「デデデが世界を救うぞい!」 ・「24時間起き続けるぞい!パワップDグレイト!お前ら人民共が!パワップDで優秀な!労働者兵士になれば!我がプププランドはエネルギッシュに生まれ変わり!悪の超大国になれるぞい!体力に限界はない!あれ?」 ・「い、いかんぞい…。ドリンクの効き目が切れた…。人民諸君…パワップDで乗り切ろう…。」 ・「エスカルゴン…。パワップDを出すぞい…。」 ・「何を笑っておるぞい!もう1本!」 ・「(パワダウンEを飲んで)我がプププランドは…悪におろととととと…超…体力の限界…。」 ・「(カスタマに対して)それがどうしたぞい…。」 ・「勝手にやれば良いぞい…。」 ・「ドリンクはもうストレスぞい…。」
0 notes
shio-ohahaha · 8 months
Text
Tumblr media
また書きます、アイコン変えたかったんす。
自分ポーチ集め趣味で、サンキューマートとか行くと破産してしまうのですが笑百均とかもね笑。
足りねえんだよ!もっともっとくれよ!!
ワイ、ディズニー好きで劇団四季好きなんで、劇団四季で見たディズニーの見たら、もうグッズ欲しくて欲しくて笑。
この間見てきたんだけど、見事に泣いてしまったよ🥺
美女と野獣は頑張って耐えたんだけど、リトルマーメイドは耐えられなかった笑だってアリエルとお父さんが仲直りする所アレ泣くでしょ~~~!?!?
アリエル可愛かったなあ…なんだっけ?スカートの後ろ膨らませるパニエ…アレが素晴らしい。
あのシルエットは良いよねぇ…美!
演出も最高だった…劇団四季は何回観ても感動をくれる…本当に最高…。
1番好きなのが美女と野獣だったのですが、リトルマーメイドも中々…よくあの動き出来るよな…。
劇団四季は耳でも目でも楽しませてくれるから大好き!ずっとこの空間に居たいって思う…🥺
あと最近ゲームボーイアドバンスのゲームにハマってる😂ハム太郎高いけど買っちゃった、実家に有るのに…。
ポケモンとかしたいね~~~エメラルドが世代かな~~~金銀もしてたけど。
初代は親がしてましたね…ポケモン一家や!
ORAS好きだった!!ORASはプレイ時間カンストした!!滅茶苦茶遊んだ!!
1番好きだっ3世代のリメイクで本当に楽しかったなあ…。
今はSVのストーリーが神がっててSVが1番好きになったけど…。
でも思い出補正有るなら3世代(リメイク含む)とHGSSが楽しかったな。
エメラルドは何が良いってバトル施設が楽しい…あれリメイクして欲しかったな~~~🥲
対戦は同級生に雑魚って言われ続けたのが😡今やるか!?!?お!?!?
剣盾の頃は厨パでした…エースバーンとドラパとかで弟君をボコボコにしてました🫡
そういえば今某ジャンルにハマった話はしたっけ?そう…また良いジャンルにハマったのさ…。
アニメイトに行ったら散財しちゃうよ!たちけてーーー。
昔からのジャンル何ですけど今更ハマりました…新参者です…お手柔らかに…。
自分の知ってる人間で好きだった人間が居たのですが面倒なタイプの人間だったのでその時好きじゃなくて良かったぁと思っとります🙄関わりたくない。
車でキャラソンを流そう物なら母にブチギレされて何も聴けないよ🥲脅されるよ🥲
お洋服の話でもしましょうか。
最近は元から弱いキャラ物に酷く弱くなってます😫レーシングジャケットのポップなキャラ物買えなかったのがショッキング!
そこのお店キャラ物沢山有るから破産する…可愛ええのよ…。
多分パワパフとか有ったら泣きながら買うね…バターカップのキャップ見つけた時は運命だ!!って即買ったね…バターカップ好きなのさ…。
見てた頃のカートゥーン系のグッズとか有ったらヤバい、買ってまう…。
昔からアメリカンな物が好きですね…アメリカンなゴシックも昔から好きですし…。
ゴシックは多分永遠に好きなので…精神的に…。
こんなに素敵な世界知ってしまったら離れる事出来ないよ…。
未だにゴス音楽探すもの…。
ポジパン��か大好きだよ…大好物だよ…。
イギリス系知ってからまた世界変わったもんなあ。
パンクを齧り始めた頃に行ったイケてるお店で買ったスカジャンがお気に入り。
お兄さんとちょっと語っちゃったよ笑自分その時シド・ヴィシャスのTシャツ着ててお兄さんが反応してくれて😂そういうの好きなの??って聞いてくれて色々話した😂
ピストルズめっちゃ詳しい訳じゃないけどね~~~どちらかと言うとパンクは日本の方が好きなので…。
海外のパンクはそんなに詳しくないです、バンドブーム辺りの日本のパンクが好きなんれす。
そういえば朝の番組でBUCK-TICKの、あっちゃんが「あんちゃん」になってて訂正いつ入るかなって待ってたのに訂正されなかった記憶…亡くなった人やぞ!!😡
BUCK-TICKはMステ出たから若い子も知る良いきっかけになるかなあとか思ってたのに…😔
若い人にこそ!古い良いバンド、漫画を知って欲しいです。
今の時代とは違う面白さが有りますよ。
本当に騙されたと思って24年組の漫画とか読んで欲しいよ…きたがわ翔さんと山田玲司さんの、れいとしょう見たら少女漫画最高かよって成って読みたくなっちゃう笑。
24年組漫画はただの漫画じゃないからね…ホント…。
昔の少女漫画スゲーってなりたい人は、れいとしょう見るのオススメ!深い話してますよ笑。
24年組だけじゃなく、その時期の少女漫画って本当に感動するのよ、アートって言っても良い。
その前の時期の漫画も面白いと思うけど自分はまだあまり知識が無いので語れません笑きたがわ翔さんに聞いて笑。
楠本まき先生なんかは芸術ですよ…美しさの極みっすよ…。
どれも綺麗だから…KISSXXXXが1番読みやすいだろうけど他のも良いぞ!!
自分は少女漫画好きの友達に色んな時期の少女漫画を貸したら当時連載してた漫画以外微妙だったって言ってて…見る目が無いよ~~~なんつって。
それこそ読みやすいと思って楠本まき先生貸したんだけどね…何でさ~~~!!
なんか自分の周り変な厨二漫画読む患いしてる人間多かったので、そんなに良い漫画について語れなかった…。
具体的な名前出すと其の漫画好きな方に申し訳ないので名前出す事はしないですけど…。
まあ!自分も厨二漫画読んでたけどね!!ゾンビローン最後どうなったのさ!!最近どのお店行っても新品も中古も無いから続き気になるよ!!長いから買うのやめたの後悔だよ!!
そんな感じです。
0 notes
originworld · 10 months
Text
「ニーア レプリカント」をトロコンする第一歩、その価値を抽出しようと🌴「緑薬灸[全]in複製電脳軍要塞」を1コマ、ツモる為に努力ナウ
大量に出てくる雑魚敵を蹴散らし、最初のボスが倒し方解説をよく見ないで楽しもうとして苦労した、結果逆恨みのご立腹である😵 最初期からデボルさんとポポルさん、しれっと登場、少し🤏雰囲気が違う気がする(・・;) ヨナさんが戦犯(後から考えて、ラスボスにとって鍵となる人物だから仕方ない)となった序盤、シロちゃんが手に入り結果世界を救う。想定外がもたらしたいつもの愉快なファンタジーもの😊(前作の方が虚無感すごいww) 露出の多い服を着た口の悪い女性Xが…A2のようにツンデレと化すかは楽しみにプレイしてください 初めての釣りが難易度爆上がりでゲーム内時間2日を要したイベントに縋りついた(・・;) 掟の国の住人達に美味い話が降りかかる飯うま展開、これは年齢問わずほっこり😋(途中のある試練があーもう!!、ラストのボス戦でスカッとしたからいいかw) 死の夢初見突破‼️(後から調べたらゲームオーバーにならない模様)‼️
Tumblr media
こんなの笑うしか無いWWW
前作とはキャラの雰囲気がかなり異なる 今回も最初から最後までノーマル縛り
信じられない程タフなマリオが楽しめるwww(直後辛すぎる結末、リプレイ性が壊滅的でスカッとしない??い〜や、立派なファンタジーとしてキャラみんなが虚無を吹き飛ばすように盛り上げてる) クエストみるとどの世界にもシロちゃんの方が立派な人間としての資格があると断言できるクズ親もやっぱりいるんだなあ……
とにかく、今作は「歌おう!遊ぼう!踊ろう!」なんて愉快で可愛い奴らを殺戮するような作品じゃなくてよかった(でもこの哀しい戦争とちょっと違うだけで倒してきたのがある者の成れの果てだから壮大な悲劇で何もといってもいいほど変わらないが。だめじゃん‼️)……でも最強兵器の本能が発動した結果、一つの村が消し飛んだからもっと鬱になった……なんかアクションも戦略も神ゲーなのにロボット山の兄弟の末路というか、…二度やりたくないレベルで辛い。これさ、寂しい感動を味わいたいリア充向けのゲームだわ。俺じゃ自分の人生と雰囲気が似てて鬱が悪化する 寝込んでた
Tumblr media
俺「リベンジといこうぜ👎😬🖕」←つまり人殺し
海岸の酒場で、時を経てもDTはDT、サブイベントを癒しの中心にするのやめろ^^; ニーア「あの夫婦みたいに変わらない人が羨ましく感じるよ」←フラグ立てんな🥶 ………あああああ、やっぱりこうなるのか…それも想像を絶するホラーゲーム展開。一瞬ゲームオーバーかと思ったボス戦(勝っても救われなかったが)
Tumblr media
ここが一周目で抱く最大のツッコミ入れる場面。無理矢理のこじ付け漕ぎ着けレベルで前触れもない演出の挙句に悪魔が因果律操作してるレベルのバッドエンドにぶっちぎるのやめろ💢😬👊 この件はエンディング前の成長した王の中の王に相応しい活躍で許したし二周目で納得のいく理由があって救われたが、本当に、本当に、魅力的なキャラクターを虐待するのふざけるな。最早なろう系の方が真剣に気分良い所まで来ちまってる ヘイトが溜まりに溜まって……スッキリしないで呑み込ませる所業をこのニーアの続編でも繰り返すんじゃない‼️‼、だからといって二週目から胸糞描写された悪い奴が死んでいっても………
結局は平等に事情が発覚した狼含めて善良な命同士が争ってみんな死んでるだけで、それが発覚する度に思い知って、マジでいやだ(・・;💢🐙)
Tumblr media
ちなみにブログ主は来世で女の子の性別も両方手に入れた場合、”””霧島04(裏ストボス)”””とか”””””シックス様(新しい血族)”””””とだけは恋人になりたくありません。”””今西健太さん(エピソードボス)”””の方がずっと魅力的で優しくて男らしいと断言できる次元の話しに突入しちゃうので…(黄金の真実)
あと、カモネギを崇める………↓
Tumblr media
ありがたい神ネームを身勝手に受け継いだブログとはいえエロ漫画載せるのやめろ✋ せめて俺みたいにギャグに極振りするとかユウリさんとは関係のない卑猥で馬ッ鹿野郎ーー‼️なグラビアにしろよ。B(バグ)の家族達の羞恥心を煽ってんのか 零すのはエッチなよだれじゃなくてタコ🐙汁にしなさい💢😡💢
Dエンド終了前に忘れ去られた主人公、解放するか人間にするかで全く違う。それくらいの意味を生命は持っている感動 AとEの初めのプロローグに繋がるんじゃない。プレイヤーの視点のように本当に時間通りの物語なんだ…… クライマックスはやっぱり前作と雰囲気の似たあの光景。寂しくなっちゃったなあ 繰り返す時の中での業苦とは違ってかけがえの無い思い出だけは二度と返って来ない。前に進む真エンドを観ました
Tumblr media
何もかも”””ノーマル縛り(それは高速ファイターの実績も例外じゃない。ちなみにこれのタイムは6:53:37)””” しかし、これから素材集めに入る段階なのでHARDにだけは浮気する事になりそうですm(__)m
Tumblr media
まさか貴方……
月光花のトロフィー🏆だけが残ってしまった。どうやっても現実時間の経過が必要な為、のんびり待つしかない
🌴「緑薬灸[全]in複製電脳軍要塞(守護女神ブラックハート様達の魅力にも好影響を与えるアイテムだが、エルンスト・フォン・アドラー様をはじめとする絶対悪のカリスマを強化[特大]する効果も秘めている熱源✖️6コマになあれ★5%の願望) ←実績有りのゲームをオールクリア、ノベルゲー以外(別Ver2)
Tumblr media
5%の願望、叶ったよ💖
1 note · View note
nullak · 10 months
Text
下書き
編集
未送信ポスト
予約済み
従弟制のもとで意味の分からない負担を強いられているすべての人々、気の毒
『♪悲劇のヒロインになって愛情と金がほしいな私は何も悪くないから』は最も強く共感した歌詞の一つかもしれないね
忍耐を欠く故に経済的心労をより多く得ている人間、移民を積極的に入れたら一番苦労する社会階層にいるだろうに、異文化圏の住人が隣人になることを不安に思わないのだろうかということは、ヘサヨを見ていて思う疑問
バービー、俺よりは一回り上くらいの世代の、Twitterには嫌気の差してる欧米リベラルの人が「いつもの“フェミニズム”のお説教ですねー 及第点以下ってこともないよ」と言っていたのでまあ、別にそうなんでしょうね(完)でそれ自体に対しては見なくてもいいな、で終わってしまう
もしかして実家暮らしで欲しいものがないので金を貯蓄でため続けるよりはオタクグッズを買って経済を回すオタクの方が偉いのでは…?という気もしてきたな(けどそんなに欲しいものないし…)
『ゲイは弱い。だが俺は強い。だから俺はゲイではない。』
Dlsiteで寝取られが大人気なの、《罪悪を犯さないと性交できない・女を手に入れられない》という物語が大人気だから(《モテは加害性》説は今どきインターネットでも叩かれがちなので…)
人類、初音ミクの奴隷奉仕種族になるしかないっぽいな
上下前後左右が全部物理的位置関係だな…と気がついたときに面白くなれるかつまらなくなるかに人生を楽しく生きるコツがありそうだね とは思った
本当に恥ずかしくてしかも火種になるから向こうには書けないこと、こちらで書けばいい
インターネット(ツイッター)から出会ったことのある人間、二人
髭を剃る。ハイデガーを読む。
しれっと生きているみたいな顔しながら性交経験のある人間は本当に許せませんからね、シッチャカメッチャカの人間のほうがマシですよ
ネコチャンは解き放たれました。では我々は?まだです。
創造的な仕事をどうたら言うやつってインフラ就業者のことを主体性に欠ける負け犬だと思ってるのかみたいな疑問や偏見(けどワークライフハーモニーって役所の企画書らしいから普通に嘘こいてるだけか…)
うおおお忙しいウオオオ死ぬ
pixiv巡回しているうちにあれでフィニッシュしたいなっていうのが見えてくる→ブックマークへ…のルーティーンがある
メロリとミーミンのジトジトのレズセ
味方キャラより敵のデカいスキンヘッドの露出のほうが気になるの辛くなってきた
七実がビデオの中の牛になることで冬芽の持ち回りは以上にスッキリするがともかく義父に犯される回(なんで?)
どういう受容からどういう出力が起きろ、あなたに良心があるのであれば、という言い方は最も嫌いな偽善者仕草の1つだった
「自殺教」とかで検索して、けどよく見るともろにセックスの話だったの世界のよくわからない事は前世からの宿業に任せて気にしている流れ、仮説ということなんですよ、いぶそうもエバーもそう言っていた(かなり読みに関係なさそうな奇習のせいなのがバレたりなんだりかわいそう #tweetgen
優生主義者なのにカスみたいな地元のどうでもいい老人の寿命を延ばし金を貰うことに加担しているのに傷ついていたけどだんだん慣れてちゃんとやりがいを感じられるようになってきた(大層な思想がないので)
タツキ・漫画、沙羅クセェ…って思う気持ちと普通に好きな気持ちが同居しているので全員頑張ればいいじゃないですかみたいな感じ
施術済みの睾丸を持ち、定期的に医者から睾丸のチェックを受けるヒト
犯罪性よりはまあ実際に即している気がするしいいんでねえかと個人的には思うけども、だ(加害性)
工場終わりポイント、冷房がないし歩き続けるし機械音はヤバいし靴も重いし水飲んだりトイレ行く暇もないし普通にトロくて怒られるし
法が遡って適用されな���のは単に事実の指摘ではという気がするぜ
家族愛・主の愛からの類推が効くのこっちの方だし友情とか生存の必須条件じゃないけど異性愛の獲得は誕生の理由・存在意義・血の継承に関わってくるから
というか友情・友愛のほうが恋情・愛情と比べて不可解で意味不明だしどういうものなのかわからないだろ、の気持ちになってきた
インターネットでしか支持を得られていないものに対して控えめで諦め気味なみなさんが結婚制度の話題になると途端にイキり散らかしてしまう様子、かなり不可解に思っている
アイのうたくらいには君は彼方面白いし見られるべきだと思ってるんだよな
セブンスドラゴンの思い出、ロックマンっていう名前のゴーレムの雑魚エネミー(岩男)
夢見た()寝たりニュースを記録したり)
読んだり映像を見たりしながら意味不明だと思っていたのが実は血肉になってそうなの、ロマンや怖さがあるようなないような感じですね
ジャンプで日常系がおいてあると心の中のバクマンコンビがけちょんけちょんに騒ぎ始めるのが悲しいわね
ルリドラゴン、今のところ本編見たあとで表紙見直して誰!?ってなるのが一番面白い(まだそんなにノリノリじゃないじゃん)(普通に面白いけど)
本にコメントするの読み終わったあとに限定することでなんとかTwitterをやめて本を読むモチベーションに変換する術(制約と誓約とかいうやつ)
ピュアの世界には要らないみたいなやつ
そういう感じの突入が起こっても嫌ではあるけど
自殺ドラゴン
汁無し坦々麺って広島なんだ
思うところ全部言えば赤と黒以外の色のランドセルの色にすら思うところがあるっちゃある(保守なので)(自主性を育んだほうがいい時代だから…)
蟷螂愛欲遊戯
男の娘系にそういうことする界隈もあるけどそういう人に痛い目合わせるのって可哀想だし…
回転する球状障壁に巻き込まれ、肉片となって周囲にばらまかれていく
厳しさの中に柔らかさを感じる、貴方にとって適度に都合の良い年上の異性
ひろしが言ったおかげで世に普遍知識として広まるの許せねぇ…なんかリチャドキの文句言ってる本にも書いてあった
ソルダきゅんはオリ主やモブおじなんかに絶対負けたりしないもんっ合同
淡路島がOFFにされている日本地図、気が狂う
こんな風に出会えてよかったねってフォロワー!/こんな風にしか出会えなくて悲しいねってフォロワー
失恋からの立ち直りかたが「俺が本当に愛していたのは弟だけ」なのキモすぎる気がする
0 notes