Tumgik
okamabu · 5 years
Photo
Tumblr media
Cxema 17.06
13K notes · View notes
okamabu · 5 years
Quote
MV一発で世界ヒットが狙える昨今。顔面タトゥーにネットで拾ったビートでそれっぽく仕上げているだけの量産型ラップソングが氾濫。玉石混合の中でリスナーの判断が試されている。USとの距離感がどんどん縮まるアジアのヒップホップの中ではその乖離があるほど面白いことに気づく。
2018年ベストアルバム(A~Z)KOITAMA OFFICIAL WEBSITE
1 note · View note
okamabu · 6 years
Video
vimeo
BLACK SMOKER & forestlimit Presents
「Mekano 1974-92」 Release Party
Day : 2018/8/18 [sat]
Venue : forestlimit & bonobo
OPEN : 18:30〜forestlimit     23:00〜bonobo
ENT : TBA
Acts:
AKIRAM EN KILLER-BONG Hair Stylistics テンテンコ CARRE 小林 径 COMPUMA DJ YAZI Chee Shimizu Mari Sakurai ideala Crew(脳BRAIN,AIWABEATZ,EMARLE,Megoe,Dubby,Tsukasa,pianola,坂本龍彦,Ginji,miku-mari,花澤王,wagot, pallaksch,oi, eminemsaiko)
VJ:
浮舌大輔
and more...
__
AKIRAM EN / Mekano 1974-92
Artwork by Ukishita Daisuke Mastered by Napalm Kataoka Recorded at FORESTLIMIT
Special Thanks to ideala crew
BLACK SMOKER RECORDS
blacksmoker.cart.fc2.com/ca522/464/p-r-s/
いまや東京のエッジ&オブスキュア・ミュージック好事家たちのホット・スポッ トとなっている幡ヶ谷FORESTLIMIT。ここを根城に、その他、都下のスポットに てパーティ・オーガナイザー、DJとして活躍を進める男、AKIRAM EN。このたび 〈BLACK SMOKER〉からリリースするのはアヴァン・エレクトロニクスのディー プ・ディガーとしての彼の面目躍如とも言える気合いの一発たるミックスCDで ある。 レコーディングはFORESTLIMIT、そしてマスタリング、アートワークに朋友でも あり、同地の店主ナパーム片岡とデザイナーの浮舌大輔。 本人曰く、「テーマとしてDJの手法的側面を極端に取ること。そのために古い 電子音楽を現在のレフトフィールド・テクノを規定する感覚へバイパスする」 本作には1974年から1992年までに録音された音塊がまとめられている。 これは狂おしいまでに愛に満ちた作品だ。脈々と続く、生まれながらの前衛は いつなんたるときも後退することもなく、ニヤつき、情緒の向こう側でビンビン と人を狂わせる魅惑の、幻のような光を放つ。AKIRAM ENは、その幻のような 光と対話した。これはその記録である。(河村祐介)
Artist profile: AKIRAM EN DJ、選曲家、パーティオーガナイザー 90年代中盤よりDJとして活動開始。東京を中心にインディペンデントで先鋭的 な現場で多くのDJを行っている。レフトフィールドテクノやアヴァンギャルドな どエッジーな選曲によるダンスセットから、オブスキュアサウンドに着想を得た ディープなリスニングセットまで、聴覚と身体感覚を揺さぶるプレイは、ダンス フロアを常に意識しつつ、音楽を深く体験し知覚させる磁場を作り上げていく。 幡ヶ谷forestlimitにて《ideala》(毎週木曜日)を主催。また、不定期でパーテ ィを企画し、日本国内のプレイヤーに留まらず、来日したアーティストを招聘し 、インディペンデントなシーンで交流を深化させている。 八王子SHeLTeR《 SCI-FI》(毎月第二金曜日)レジテントDJ。
0 notes
okamabu · 6 years
Quote
高畑自身が目指したのは「思いやり」の演出だった。場面全体を見渡せる「引き」や俯瞰のショットを多用し、主人公だけではなく、他の様々な登場人物の抱える事情や、感情の動きを明確に見せる。それによって、主人公の立ち位置を相対化し、「自分だけではなく、他人の立場を思いやれる」境地へと観客を導こうとする。「三千里」で、「母を求める主人公・マルコ」の傍らに、「母に裏切られたヒロイン・フィオリーナ」を置いたのは、その典型例だ。  一方、高畑によれば、日本の多くのアニメーション映画は、観客を作品世界に巻き込むため、主人公だけに徹底的に「思い入れ」させる技法を発達させた。一見、観客と同じような凡人が非凡な力を発揮する。カメラを主人公のすぐ後ろにすえ、主人公が見ている光景をほぼそのまま観客が体験できるショットを多用する。観客は主人公と一体化し、きわめて主観的に世界を体験することになる――。
高畑勲を失った宮崎駿は、どこへ向かうのか - 文春オンライン 
0 notes
okamabu · 6 years
Text
政府はこれまで、建前上は労働移民の存在を認めてこなかった。現実には途上国からの留学生を含めた外国人労働者が欠かせない存在となっており、生活者として受け入れて支援する共生政策の充実が求められている。
「移民流入」日本4位に 15年39万人、5年で12万人増 - 2018.5.30 西日本新聞
1 note · View note
okamabu · 6 years
Quote
農薬を使用して育てたリンゴより無農薬で育てたリンゴで、多くのアレルゲン(アレルギーの原因となる化学物質)が検出された。つまり、無農薬で栽培され病原菌や害虫から何らかの攻撃を受けた野菜や果物は、自らを守るための防御物質を多く作り出すということだ。個人差はあるが、無農薬の野菜や果物を食べた人がアレルギーを発症するリスクは、農薬を使用した作物を食べる場合よりむしろ大きくなると、ある記事では警告していた。「アレルギーの人こそ化学物質に冒されていない無農薬野菜を」などという風評とは逆の結果である。
スチュワーデスが見える席 - 産業動向 - Tech-On! (via otsune)
ナウシカの世界、、、。
930 notes · View notes
okamabu · 6 years
Audio
Nanna.B's self produced EP LAPIS, to be released on Jakarta Records, is dedicated to the divine feminine energy. Lapis is named after the gemstone that royals were buried wearing in ancient Mesopotamien and Egypt. Nanna.B crafts minimal, textured, sensual genre-defying music that includes elements of RnB, Electronic and Soul. Nanna. B incorporates her passion for art, poetry and cosmic elements into her sonic style to create an ethereal sound that aims to uplift the listener. She describes her style as a Art’nB. LAPIS will be followed by a full-length album this summer produced by some of LA’s most sought after producers.
2018年5月11日リリース 
Nanna.B is a soulful songstress from Denmark destined to make a melodic mark on the music industry. Melding an activist mindset and a golden voice into her textured and lush strain of neo-soul. On Golden, her 2017 EP, Nanna.B moves fluidly between modes and genres, spinning organic, ethereal instrumentals into introspective feminist slow jams. Nanna.B's eclectic sound and creative outlook has led her to make genre-defying music that includes elements of R&B, Soul, and Electronic. This musical mixture has captivated the likes of Anderson .Paak, Anthony Valadez, Iman Omari, Mndsgn, Shafiq Husayn and the Boiler Room crew to name a few. Through her unique sound, she has been able to inspire the people who inspire her, an impressive feat for an up-and-coming artists.
1 note · View note
okamabu · 6 years
Audio
Following his celebrated “Fusion (Broadcast Mix)” 12", Will DiMaggio returns to Future Times with debut LP, "At Ease." Recorded 2016-17 at the now-illustrious Fairview Ave spot alongside roommates DJ Python, Anthony Naples, and the Exotic Dance crew, "At Ease" is equal parts dizzy street beats and live keyboard action. DiMaggio has a keen sense of dance music and how it gets to dancers, as evidenced in his stellar DJ mixes. “At Ease” is no different, navigating listeners through a lush array of sounds that hints at DiMaggio’s love of 90s hybrid techno, jazz(tronica) and deep house, all in psychedelic fashion. Drums juggle around the beat constantly during opener "Fairview Jam," before DiMaggio's synth work takes the tune to space. "Steppin W Friends" is pure mellow heat. "All Good (Jazz Mix)" and "UH UH OH" are two opulent, soulful cuts, funky in a way most can't do. On the second disc, "O God Dam (Sus Mix)" and "Ooze Mix" go in and out of fidelity, tape hiss giving way to clarity and back again, gritty drums and crystal pads, biting synths and soft keys. "Could Be The Look," in that mysterious D1 spot, turns inside-out with cascading synth work and impossible-to-grab kicks that slam in and out, while "For T" closes with hi speed but horizontal lovers techno. At Ease!
2018年5月11日リリース 
Written, performed, and produced by Will DiMaggio
0 notes
okamabu · 6 years
Text
このような動向を牽引するのは政府や秘密結社の陰謀ではありません。市場の力です。
市場とは、消費者と株式市場に投資する人たちのことも含みます。自然な流れなので、止めることはもはや不可能です。世界の人々の欲望がこの流れを作り出しているのです。
それはスーパーで1円でも安い魚の切り身を買いたい我々であり、100円ショップの品物の品質に文句を言う我々であり、牛丼500円セットの値上げに怒る我々です。
2018年2月18日 - お金のバカ格差|May_Roma|世界のどこでも生きられる https://cakes.mu/posts/19645
0 notes
okamabu · 7 years
Video
youtube
0 notes
okamabu · 7 years
Video
youtube
2016/11/04 に公開
踊ってばかりの国『Boy』 2016.10.3下北沢SHELTER
見たことない 聞いたことない Boy君の事情 ハッチの事情 Boy 雨降り模様 テレビつけよう Boy たまの日曜 お出かけしよう Boy 寝癖付き髪の毛 煙の中かき分け 衛星の電波から 走ってきたあのビートは 脱げたサンダルこの恋よ forever oh forever あのチャンネルには映らないようにね 雲を抜け 屋根を抜け 届くわ oh forever パパとママにはずっと内緒だぜ 見たことない 寂しくない 弱いおまじない 弱いおまじない 夏でもないし冬でもない そんなのいない 寂しくない 寂しくない 弱いおまじない 弱いおまじない 夏でもないし冬でもない そんなのいない 寝癖付き髪の毛 煙の中かき分け 衛星の電波から 走ってきたあのビートは 脱げたサンダルこの恋よ forever oh forever あのチャンネルには映らないようにね 雲を抜け 屋根を抜け 届くわ oh forever パパとママにはずっと内緒だぜ
0 notes
okamabu · 7 years
Video
youtube
2017/04/12 に公開
2017 3/20 高円寺ウーハでの演奏です。 水槽の金魚 手袋をしてものを触るのが好き 何気ない間に私を見出すのが好き 水槽の金魚をみるひとと 飾られた水槽をみるひと 本当は心の声だけを信じてる ゴミ捨て場に溜まっていた カラスたちが美しいのは 白と黒のコントラストか 生と死のコントラストか 自覚できないほどの大きさ 圧倒的な鮮やかさ 頼りない光が朽ち果てた時 やっと目が向くのか 私はそこを見ていたい 手袋をしてものを触るのが好き 端々にまで重みを抱えるのが好き
✡ タテジマヨーコとのツーマン企画の告知動画をつくろうとなって仲良くなったモナ王のライヴ。とても良いので是非。(OKMB)
1 note · View note
okamabu · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
news - 2017.05.02
Fallin Down Tourドキュメンタリー札幌、苫小牧編がluteにて公開。 前編 https://youtu.be/3ybPOcQgU5I 後編 https://youtu.be/LcdmA0SK8TY
5月5日に大阪にてツアー最終日! 5月5日 大阪 JANUS open 18:00 start 18:30 前売 3,000 当日 3,500 ドリンク別 チケット(ローソンチケット L58145、チケットぴあ P325-634、e+) 主催 、企画制作:KiliKiliVilla
2 notes · View notes
okamabu · 7 years
Text
youtube
✡ はぁんブラジル〜(OKMB)
1 note · View note
okamabu · 7 years
Text
youtube
✡ CHAIええよ〜〜〜(OKMB)
1 note · View note
okamabu · 7 years
Text
Fantastic Drag feat.大森靖子 by Have a Nice Day!
✡ 先々週ツアーで行った札幌、そして特に苫小牧と東京との圧倒的な現実の隔たりを体感した浅見さんが語っております。 (OKMB) ------------------------------------------------------- ヘイ、ブラザー。4月20日、午前0時になるとウィアザ Have a Nice Day!のニューシット”Fantastic Drag”がVirgin Babylonを経由してインターネット上に放出される。フィーチャリングは大森靖子。これこそが2017年の東京の音楽さ。 われわれHave a Nice Day!が、”東京にしかアンダーグラウンドはないんだよ”と以前に歌った大森靖子を迎えてのリリースするってことはえらく必然的な出来事だと思わないか?その洞察がリアル過ぎるゆえにこの言葉は”東京にいない人間”と、”東京しか知らない人間”にとって”本当の意味で”実感ができないだろうね。結局のところ東京という街は漂流する異邦人たちの中途半端な集合地であり、矛盾だらけのイオンモールみたいなものさ。そこには全ての欲望に需要と供給があって、あらゆるものを飲み込みながらもいつまで経ってもダラダラと満たされることがない、非常に極端で特殊な場所だ。インターネットの存在がその夢の島のガラパゴス化により拍車をかけてるのは言うまでもないわけなんだけど。 そしてこの矛盾に満ちたディストピアシティー東京を2017年現在、最も体現してるのがどうやらわれわれHave a Nice Day!だということだ。”東京にしかないアンダーグラウンド”っていうのはオレたちのことでしかない、いまならそう言い切ることができるよ。他人のことはいくらでも観察して好き勝手にdisしたりリスペクトしたり捏造したりできるけど、自分自身をありのままに認めるのは案外難しいものだね。まあ、それも無理はないことだろ?だってオレたちはいまだかつてこの国では存在したことがないバンドであり現象なんだよ。だからまだ誰もHave a Nice Day!を説明することはできないのさ。 音楽は依然として20世紀の面影であって、”本当の意味で”その存在意義を更新してはいないわけだ。それを知るにはトレンドや歴史ではない分厚いバイアスとモッシュピットに飛び込む勇気が必要だよ。ヒップホップやダンスミュージックのようにいまだ熱意を持った眼差しを浴びながら日々戦略的に前進している音楽ジャンルではなく、ロックンロールという敗北した音楽ジャンルからわれわれが生まれたこともひどく象徴的なことさ。 煌びやかに反復しつづけるありきたりなフレーズ、大げさで空虚なメロディーとポップネス、プリセットじみたロマンスとビート、過剰なエモーションとエナジー。それを虚構だと知っていながらも、それを信じることでしか前に進めない街の音楽、つまりそれがHave a Nice Day!なんだよ。分かるかい? -------------------------------------------------------
0 notes
okamabu · 7 years
Text
メモリーレーン (reissue) by 豊平区民TOYOHIRAKUMIN
✡ 先週札幌行った時に遊んだPROVOの向かいを流れたのが豊平川で、あの川を越えれば豊平区民が住んでいるんだろうかって考えてた。(OKMB)
1 note · View note