Tumgik
#へうげ十作アーカイブ
gupaooooon · 1 year
Text
NoBarbenheimer
今回の件、原爆投下/原水爆をミーム化/ネタ化する動きの加速に対して。フェミニズムな作品であることがとても楽しみだったバービーの……“公式アカウント”が乗っかっていたという事実。そのショックについて。自分も抗議を送ったりTwitter/Tumblrでタグを使ったひとりですが、
「日本のみ」が被爆国ではないし、「日本人とされれる人々のみ」が被爆被害者ではない。
凡ゆる国と地域で被爆被害があり、凡ゆる国や地域の人々が、被害者が、世界中にいること。
“戦争被爆国”としての日本においては、戦時下で、軍国主義/差別主義の中で更に更にマイノリティとして虐げられた人々が、植民地支配/強制連行による被害者や、捕虜として収容されていた人々が、沢山、犠牲になっているし、その後も苦しみ続けている。日本/政府による迫害と差別に晒されている。その存在が、事実が、歴史が、蔑ろにされ続けている。
原爆/原水爆の犠牲者が、被害者が、いまも、世界で、さまざまな場所で、苦しみ続けていること。その歴史について。
それらを踏みにじるような言葉も、それらについて誤った認識を与える言葉も、Twitter上では多く(差別主義者/ネトウヨ/極右なども、バービーという作品そのものとそこにあるフェミニズムや多様性に対する一方的な揶揄/叩きや、韓国へのデマ/ヘイトや、他の悲惨な歴史や事件を更にミームにして茶化し出すという……醜悪な最低最悪な行いをぶち撒けながら、この抗議タグをTwitter上で利用してきていることもあり、)かなり蔓延してきてるようなので。
Twitterで今回自分がRTさせて頂いた……さまざまな方々が紹介していた記事やアーカイブ/今までTwitter上で自分がRTしてきたり引用してきたりした記事なども、自分用と兼ねて、いくつか、改めて、此方にも引用してみます。
また、再度、強調したいのですが、
日本は、今なお、戦争責任/加害の歴史に向き合おうとしない。戦争の責任と記録と歴史を忘却し、捻じ曲げようとする歴史修正主義が、まさにいま、どんどん勢いを増し続けている現状。核廃絶について背を向けるばかりか、核武装について“柔軟な議論”などとほざいて嬉々として語り出す連中が、差別主義者の糞どもが、万年与党であること。
そこを無視することこそ、恐ろしいことで、忘れてはならないこと。(これもほんと繰り返しだが、この現状だからこそ、戦争/核を軽視しないための抗議の責任があること、強調したい)
・日本だけではない、被爆国
「核兵器を開発するためには実験が必要です。1945年、アメリカのニューメキシコ州で世界で初めての核実験が行われてから、これまで2,050回以上の核実験が行われきました。
アメリカはネバダ砂漠や太平洋でロシアはカザフスタンや北極海で、イギリスはオーストラリアや太平洋の島国で、フランスはアルジェリアや南太平洋の仏領ポリネシア・タヒチで中国は新疆ウイグル自治区で実施しました。ワシントンやモスクワなどの大都市から遠く離れ、多くの場合は植民地や先住民族の暮らしている土地でした。(川崎 哲「核兵器はなくせる」、岩波ジュニア新書、2018)」
・Hiroshima and Nagasaki: A Multilingual Bibliography
「ABOUT US: The Aim of Our Project
In 2014, a year before the 70th anniversary of the atomic bombings of Hiroshima and Nagasaki, we started our survey and research into the multilingual publication of atomic bomb literature. Our goal is to make a comprehensive survey into the process of worldwide acknowledgment of Hiroshima and Nagasaki for 70 years.」
・外国人戦争犠牲者追悼核廃絶人類不戦碑
「この戦争の末期、長崎では数次にわたる米軍の空襲、潜水艦攻撃、そして八月九日の原爆 によって七万余の日本人、数千の朝鮮人、中国人労働者、華僑、留学生、連合軍捕虜(イギ リス、アメリカ、オーストラリア、オランダ、インドネシア等)が犠牲となった。
特に浦上刑務所のあった隣接する丘では、三十二名の中国人、十三名の朝鮮人が、日本人 受刑者とともに爆死し、また香焼や幸町の捕虜収容所では、被爆前に病気や事故などによ って数百名の連合軍兵士が死亡した」
「碑の建立に力を注いだのは、戦時中に収容所の職員だった田島治太夫さん(九九年死去)。一緒に運動した鎌田信子さん(72)は「日本人だけでなく、多くの外国人が犠牲になったことを知ってもらいたい」と語る。」(2005/07/15 掲載記事)
・被爆2世、女性として直面した複合差別 ――「韓国のヒロシマ」陜川から
「2023年2月7日、被爆者の援護を定めた法の対象外となっているのは不当だとして、被爆2世が国を訴えていた裁判の判決が広島地裁で言い渡された。「不当な差別とは評価できない」などとして、原告の訴えは棄却された。被爆2世に対しては、厚生労働省が定めた要綱に基づく健康診断が実施されているものの、がん検診はそこに含まれず、各種手当の交付なども受けられない。」
「原爆被害に加え、それ以前からの植民地支配に翻弄されてきた韓国人被爆者の次世代も、「線引きの外側」に置かれ、公的な支えを受けられずに生きてきた。」
・80歳を過ぎて語り始めた被爆体験――福島へ手渡したい思いとは
「切明さんの話は、「あの日」から始まるのではなく、軍都「廣島」の話から始まる。
「広島は今、平和を守ることや、核兵器廃絶を掲げていますが、77年前までは軍国主義の街でした」
切明さんが国民学校2年生の時、満州事変が起きる。広島城の周辺には陸軍の師団が置かれており、宇品港は中国大陸や、その後の東南アジアの国々侵略のための出発港だった。」
・「存在しない」とされた残留放射線、内部被ばくの被害を認めない政府
「こうした政府の態度の根底にあるのは、残留放射線による内部被ばくの否定だ。放射性物質を体内に取り込む危険性から目を背ける、その姿勢の源流を知るためには、日米の歴史を紐解く必要がある。
『原水爆時代〈上〉―現代史の証言』(今堀誠二)や 『核の戦後史:Q&Aで学ぶ原爆・原発・被ばくの真実』(木村朗、高橋博子)でも示されているが、原爆投下から1ヵ月後、マンハッタン計画の副責任者であるトーマス・ファーレル氏は、下記のような声明を発表したとされる。
「広島・長崎では、死ぬべきものは死んでしまい、9月上旬において、原爆放射能の余燼ために苦しんでいる者は皆無だ」
残留放射能が存在しないとした理由について記者からの質問を受け、ファーレル氏は「相当の高度で爆発させた」ことを挙げていた。
なぜこうした声明を出すに至ったのか。『核の戦後史』の他、『封印されたヒロシマ・ナガサキ』などの著者でもある奈良大学の高橋博子教授は、占領を円滑に進める必要がある米国側の意図を指摘する。
「声明には、原爆投下が国際法違反であることを否定し、広島を取材した連合国軍記者による報道を打ち消す狙いがあったと思われます」 」
「 「日本政府は核兵器の残酷さや非人道性を訴えるどころか、その“威力”を重視し、原爆攻撃をした米国と一緒になって、核兵器の有効性を世界に向けて訴えてきたといえます。核の“パワー”の肯定的イメージを拡散してきた、世界に対する責任は重いと思います」 」
・«さもしいといって下さいますな» 福田須磨子さんの思い 原爆を背負って(30)
「 《何も彼(か)も いやになりました 原子野に屹立(きつりつ)する巨大な平和像 それはいい それはいいけど そのお金で何とかならなかったかしら “石の像は食えぬし腹の足しにならぬ” さもしいといって下さいますな 原爆後十年をぎりぎりに生きる 被災者の偽らぬ心境です》
 1955年8月、被爆詩人・福田須磨子さん=74年に52歳で死去=が詠んだ詩「ひとりごと」です。須磨子さんは23歳のとき、爆心地から1・8キロ地点で被爆。高熱や脱毛など後遺症に苦しみ、紅斑症にもかかります。身体的、精神的苦痛と生活苦にさいなまれる日々…。3千万円の巨費を投じて造られた平和祈念像を見て、この詩を詠みました。」
・問われる空襲被害者の戦後補償
この記事は2020年放送のNHKスペシャル「忘れられた戦後補償」を下地にした2021年放送のクローズアップ現代の記事です。もとのNHKスペシャルを記事化したページは……もう削除されてしまい、この別番組の記事しか残っていない状況です。
被爆被害とは違った話なのですが、日本が戦後も、ずっと、いかに、国内外問わず、戦争責任に向き合っていない国であるか。民間人/市民を切り捨て、権力者/軍部を優遇してきたか。それがわかりやすい記事のひとつとして、引用します。
以下はNHKスペシャルの特集記事から当時引用した文面です。
「大将経験者の遺族には、戦犯であっても、兵の6.5倍の補償を実施。閣僚経験者に対しては、現在の貨幣価値で年1000万円前後が支払われていた。その一方で、旧植民地出身の将兵は、恩給の対象から外された。」
「国家が総動員体制で遂行し、破滅への道をたどった日本の戦争。犠牲となった民間人は80万人。戦後、国家補償を求めた民間被害者の訴えは一貫して退けられてきた。」
「ドイツやイタリアと違い、軍と民の格差が時代とともに拡大していった日本の戦後補償」
(しかしNHKの戦争責任を問う特集関係の読みやすいWEB記事や記録は……数年しか残さない、消されてしまうし。オンデマンド配信に全て入る訳ではないようだしで。戦争の真実シリーズの731部隊の特集の書籍化は何年も延期が続き、今年やっと……出版されそう……?である現状(何かしらの検閲を受けていないかが、不安である)、本当に不気味で、最悪だ)
15 notes · View notes
kanglo · 2 years
Text
「なぜ、ビジネスにアート思考が必要なのか?/世界の見方を変えるアート思考」第16回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープン・ダイアログ講演者:森夕花氏 〔2022年12月9日(金)20時~〕
Tumblr media
「なぜ、ビジネスにアート思考が必要なのか?/世界の見方を変えるアート思考」第16回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープン・ダイアログ講演者:森夕花氏 〔2022年12月9日(金)20時~〕 チケット:https://scic20221209.peatix.com/view https://www.facebook.com/events/576877384242593 ■日時:2022年12月9日(金)20時~22時(オンライン開催) ■講演概要:アーティストは見えないものを見るようにする役割を担い、その時代や社会の中で、「問い」を私たちに問いかけながら常識を揺さぶり、今までにない価値や意味を提示してきました。近年、ビジネスの舵取りは非常に難しくなってきています。企業は従来の古い価値観、世界観から抜け出し、直観的、感性的な創造性が求められ、ますます「アート思考」の必要性が高まっています。 アートには「唯一正しい答え」はありません。観察者が自由に解釈することが可能であるため、考えたことを、それぞれの独創的視点で物語化し、語り合うことで、互いの深い部分で共感がおこり、創造的無意識が自然に開かれていきます。このプロセスを通じて、新しい価値や未来が創造される「安心安全な創造の場」が作られ、クリエイティブな組織へと発展を遂げることが可能となるのです。 ■講師:森夕花(もりゆうか)氏 プロフィール: カングロ株式会社 取締役 執行役員COO/マスターライフコーチ・PXファシリテイタ・フィロアーツ研究会主宰 ●神奈川県横浜市出身。音楽学校のピアノ科卒業後、銀行系信販会社に入社。三井住友カードに転職した後、ドイツのフライブルクに留学。フライブルグ市の行政と市民による持続可能な世界を目指す社会システムと、ユーゴスラビア紛争で、ドイツに逃れた難民の方々との出会いを通じて、平和で精神的な豊かさを基本とした「サステナブルな社会作り」に興味を抱く。帰国後、三井住友カードに再び戻り、お客様対応や、クレジット決済端末機の管理システム“TACシステム”の開発に携わる。 ●帰国して5年が過ぎたころ、戦争や内乱に巻き込まれ傷ついた子供達を救済するためのNGOドイツ国際平和村の存在を知り、世界の平和と心の癒しに携わることが自分自身の使命と感じ、ヒーリングセンターアルケミストでカウンセラー、セラピスト、講師を務め、2008年に独立。2015年1月、カングロ株式会社 執行役員に就��。現役ライフコーチとして、ベンチャーから大手企業の多くのビジネスリーダーを受け持ち、個々の潜在意識にアプローチし、ビジネス ・プライベート両面における、変化、成長をサポートしている。 ●2021年より京都芸術大学芸術学部芸術教養学科に在籍。創造的思考によって「モノの見方、感じ方」を変え、仕事と暮らしをより良く変化させる「アート思考講座」を開催している。 ●自らの内面の探求のため、インドに十数回訪れ、心理学、禅、認知行動学、ジョーティッシュ(インド占星術)、手相、メディカルハーブ、中医学(中医食療士)などにも深い知識がある。 ●趣味は声楽(オペラ)・読書・映画鑑賞・美術鑑賞・ぶらり旅・歴史探訪・日記を書くこと。最近はウェルビーイングを軸とした、地域コミュニティー・組織つくりに関心をもつ。 ■Zoomオンライン:URLは、Peatix経由によるチケット購入者に自動送信されます ■タイムスケジュール:基調講演(約90分 Q&A含)後に、講師を囲み、対話を行います。 ■オープン・ダイアログ参加対象: ※どなたもご参加頂けます ・SCIC正会員 ・SCBC修了生&SCBC受講生 ※SCIC未会員 ・一般参加(社会人) ※SCIC非会員 ・特別ご優待枠 ・学生(中学~大学院生) ■参加料: 一般参加者(社会人)※SCIC非会員\5,000 SCBC修了生&受講生 ※SCIC非会員\3,000 SCIC正会員 無料 特別ご優待枠 \3,000 学生(中学~大学院生)\1,000 ■SCICとは: SCIC(Shock Coherent Innovation Club)は、ショック・コヒーレント基礎講座(SCBC)修了生をベースとした会員制クラブです(ご入会頂くためには、SCBCを受講し修了証明が必要となります)。 https://scic2023.peatix.com/view ●目的:SCBC修了生同士の交流と創発の加速。私たち自身が動き、世界に奇跡を起こす ●概要:  ①月例会の開催  ②会員同士のコラボ醸成   ③SCC訪問視察ツアーの企画   ④会員の生業のサポート  ⑤その他創発事 ※いずれも参加できる時に参加  ⑥基礎講座の復習フォロー(基礎講座への復習参加は原則全回無料)↓  https://scbc2023r.peatix.com/view ●SCICに関する問合せ: [email protected] -------------------------------- ■『Shock Coherent(ショック・コヒーレント)』とは: 現代社会は今、破壊的な人間活動によって、エントロピー(無秩序・乱雑さの度合い)を加速度的に増大させています。故に、地球環境の悪化による気候変動や自然災害、絶え間ない疫病の発生、人心荒廃による貧富の格差拡大、資源収奪、世界各地で紛争や戦争が頻発化し、世界の指導者たちが核兵器の使用をほのめかす事態となり、もはや地球生命全体の未曾有の危機に陥っています。これを人々は、VUCAワールドと呼び、行先不透明な生き難い時代の合言葉となってしまっています。 このような時代において、「私は、これからどう生きれば良いのか?」と、多くの人々が、自問自答を繰り返し、五里霧中の状態に陥っています。このままでは、時代に翻弄され、本来あるべき使命を全うすることなく人生を終えてしまうことになるやも知れません。そうならないために、私たちに何が出来るのか。当講座は、そうした社会の強い要請により、30年に及ぶ研究の集大成により創発的に完成した稀有なプログラムです。 当講座では、様々な立場の仲間と共に、自分自身の「存在意義(パーパス)」を見つける5ヵ月間の不思議な旅に出て頂くこととなります。即ち、この「存在意義(パーパス)」が、自己変革への道標となるのです。そして、感性を刺激し、心を揺さぶる独自のアプローチフレームを活用し、固定観念の融解を起こし、事例や課題から自己変革へのヒントを得、仲間やファシリテイタとの多くの対話や繋がりから閃きをもらい、自身でも予期せぬ“創発”を起こしていきます。 このワークショップは、個人が真の意識変革を興すことを目的として、カングロ株式会社によって開発されたプログラムです。私たちは、この講座を多くの方々にお届けすることを使命とし、日々事業を営んでおります。そのことを通じて、真の道を啓く方が増え、社会そのものの変革を成し遂げられたら本望であります。ぜひ、講座で会いましょう。 (プログラム開発者:藤井啓人) ■ショック・コヒーレント基礎講座 第5期生絶賛募集中! ■第5期『ショック・コヒーレント基礎講座』VUCA世界を突き破り、己の道を啓け~パーパス(存在意義)によるシン変革ワークショップ:2022年9月13日~2023年1月24日全10回講座 チケット: https://scbc05r.peatix.com/view https://www.facebook.com/events/323129486509872 ■第1~5期「ショック・コヒーレント基礎講座」全アーカイブ・オンデマンド映像集(有料コンテンツ) https://vimeo.com/ondemand/shockcoherent ----------------- ★特別提供映像: 【ダイジェスト版動画⑮】「VUCAワールドに効く個人と組織の視点の再構築~自己や地者、そして世界への認識の見直し」第15回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープン・ダイアログ/講演者:楠徳生氏 (2022年11月11日) https://youtu.be/-wIwXLX4ZUQ 【ダイジェスト版動画⑭】「破壊と創造~壊れると、新しく生まれる/コロナ禍で悪者だった飲食店はどう変化していくのか」第14回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープンダイアログ/講演者:福本浩幸氏(2022年10月7日) https://youtu.be/ygxXywmvQ1w 【ダイジェスト版動画⑬】大企業病への挑戦 第2章~認知科学の実践における人間性と抽象度の壁/自分を変え、常識を変え、世界を変えていく/第13回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープン・ダイアログ/講演者:内藤礼志氏 〔2022年9月9日) https://youtu.be/qBNlFTor9hw 【ダイジェスト版動画⑫】新しい『構造』がうつ病から復活させ組織も前進させる~うつ病経験者が語る、ストレスとつき合い未来をつくる方法/第12回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープンダイアログ/講演者:堀北祐司氏(2022年8月5日) https://youtu.be/HudMdpphjEI 【ダイジェスト版動画⑪】The 事業承継~当社流、バトンの受け方、渡し方/第11回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープン・ダイアログ/講演者:大島右京氏/2022年7月8日【ダイジェスト版】 https://youtu.be/dWnOtXQAmqw 【ダイジェスト版動画⑩】心理的安全性のリーダーシップを身に付ける方法~組織パフォーマンス最大化の処方箋/第10回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープン・ダイアログ/講演者:倉持茂通氏(2022年6月8日)https://youtu.be/DuUvRzcqJD0 【ダイジェスト版動画⑨】100年企業研究から見えてきた、コロナ禍だからこそ変えなければならないこと、変えてはいけないこと/第9回Shock Coherent Innovation Clubオープンダイアログ/講演者:小山貴子氏(2022年5月13日) https://youtu.be/0juftCrZ1mQ 【ダイジェスト版動画⑧】人事制度のミライを探求する~ノーレイティングを超え給与を自己申告する人事制度への挑戦/第8回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープンダイアログ/講演者:福留幸輔氏(2022年4月15日) https://youtu.be/XEm-OdMYwMY 【ダイジェスト版動画⑦】「パーパスと共に生きる時代/パーパスとはいったい何なのか?宇宙の営みから壮大なタペストリーを読み解く」第7回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープン・ダイアログ/講演者:森夕花氏(2022年3月11日) https://youtu.be/vNaK4qH94fA 【ダイジェスト版動画⑥】「部署なし管理無し評価無し、VUCA時代に挑む選択できる組織作りへの挑戦」第6回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープン・ダイアログ/金光広樹氏(2022年2月18日) https://youtu.be/33DyPirlM7c 【ダイジェスト版動画⑤】「新規事業における企業の在り方」第5回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープン・ダイアログ/長島壮洋氏(2022年1月13日) https://youtu.be/eM3sRZDo0Ng 【ダイジェスト版動画④】「ティール組織の作り方“レシピ”」第4回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープン・ダイアログ/嶋田崇孝氏(2021年12月10日) https://youtu.be/JDp0srEGxGE 【ダイジェスト版動画③】「こころの病との上手な付き合い方~仕組みがわかれば予防ができる」第3回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープン・ダイアログ/中田健士氏(2021年11月5日) https://youtu.be/_OW88883t7o 【ダイジェスト版動画②】「混ざると、新しい事業価値が生まれる。」第2回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープン・ダイアログ/星野良太氏(2021年10月8日) https://youtu.be/fZJWaFmhAD4 【ダイジェスト版動画①】「大企業病への挑戦~認知科学の理論と実践」第1回Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープン・ダイアログ/内藤礼志氏(2021年9月3日) https://youtu.be/aV8ux6Ha-9M ■「Shock Coherent Innovation Club(SCIC)オープン・ダイアログ」アーカイブ・全オンデマンド映像集(有料コンテンツ) https://vimeo.com/ondemand/scic ■主催:カングロ株式会社 https://www.kanglo.co.jp 協力:サステナ塾/SDGs超実践者委員会/イノベーションサロンZ/システムD研究会/フィロアーツ研究会
5 notes · View notes
takahashicleaning · 4 days
Text
TEDにて
ダニー・ヒリス:バック・トゥ・ザ・フューチャー(1994)
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
TEDの過去のアーカイブより、ダニー・ヒリスが、加速度的に急速に変化していくテクノロジーの姿とその驚くべき理由に関する興味深い理論を、生命の進化と比べて概説します。
プレゼンテーション技術は古く見えるかもしれませんが、考えは全く色あせていません。
遥か太古カンブリアの細胞の進化から、今日に至るまでの幾数十億年の間に起きた進化というメカニズムをコンピューターで再現したテクノロジーがコンピューター技術により、1994年の時点で、人間の認識レベルやいままでの時空という概念を超え始めていることを紹介しています。
そして、その移行期間にわれわれは、今ここで遭遇しているとも•••
これを理解するための時間軸として 地球上での生命の歴史を見てみます。数十億年単位で見てみると現状を理解することが出来ます。初めは一つの単細胞生物でした。
その移行が始まったのは、これらの細胞レベルの化学物質の交換によるコミュニティが接近し、共同でコミュニティ全体の素を一本のDNAに書き出すようにしたときでした。
次第に、個々の細胞のレベルではなく「生物」というコミュニティーのレベルで進化を始めたのです。
次の段階になると、細胞のコミュニティーは、何億年もかけて情報を抽象化し始めました。神経構造の誕生です。今度は、脳全体や全神経システムのコミュニティーとなりました。
やがて、生き物は化学物質のコミュニケーションからの能力を、空気の振動に変える伝達方法も身に付けます。
その最も洗練された形である人間の言語がその一部です。これで私達は個体の生き物として機能し始めることができる様になりました。
そして、再び多細胞から人類として抽象化を始めたのです。同様の段階を経て電話やコンピュータ、ビデオテープやCD-ROMなどへと・・・今やテクノロジーの進化は マイクロ秒の単位で加速して起きうるのです
1994年の頃の未来のイメージは、2000年頃を指していて人々は世紀末の移行期である。2000年には何が起きるのだろうか?を話していたものでした。
チャールズ・ダーウィンの進化論にもとずいた自然界における適応的進化のメカニズムをモデル化したアルゴリズムにより人間の限界をはるかに超える進化をコンピューターシュミレーションという形で実現しています。
あれから20年!インターネットの爆発的成長により、時間軸は再び加速され情報通信が人間の限界を超えて劇的に変化しました!ヒトゲノム解析もこのテクノロジーで達成しているかもしれません。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
なお、ビックデータは教育や医療に限定してなら、多少は有効かもしれません。それ以外は、日本の場合、プライバシーの侵害です。
通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理の強化と強力な暗号化は絶対必要です!
さらに、オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が
望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジー
サイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも?予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相転移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。 要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との 戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った協調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
続いて、トリクルダウンと新自由主義
インターネットの情報爆発により隠れていた価値観も言葉となり爆発していくことになった。
しかし、法定通貨の方が、その価値、概念に対する通貨量拡大として価格で応じることができず、圧倒的に通貨量が足りない状況が生まれていたのが、2010年代の問題点のひとつでした。
リーマンショックの後に、新自由主義が誤りであることが、ピケティやサンデルによって指摘され、当時のFRBバーナンキ議長が、通貨供給量を大幅に増やした対策により、ベースマネーの金融、銀行間の相互不信を解消して収束した。
それでも、まだ足りないが、適正水準に収まったことで、さらに価値も増幅され、マネーストックの財政政策から再分配、事前分配を大規模に行い、さらなる通貨供給量が重要となっている現在の日本国内。
例えば
Googleがしようとしてた事は、まだ新産業として、基礎研究から発展できない機械学習の先端の成果をすべて持ち込んだ社会実験に近いこと。
シュンペーターの創造的破壊は、一定数の創造の基礎を蓄積後に、未来を高密度なアイデアで練り上げてから破壊をするのが本質です。
こうして、憎しみの連鎖や混乱を最小限にする。
アルビン・トフラーの言うように、法人と行政府とのスピードの違いが縮まらないのは、構造上の違いであって、それを補うためにプラスサムな連携するということが、必要になってくることを説いています。
三権分立が、規制のないGAFAMを非政府部門としてMMT(現代貨幣理論)からプラスサムに連携したらどこで均衡するのか?という社会実験も兼ねています。
このような前提で、あらゆるインターネット企業が、創業時、貢献するためコンセプトの中心であったものが、今では、悪性に変質して違う目的に成り下がっています。
再分配、事前分配の強化がスッポリ抜けてる欠点があり、ここに明かしたくないイノベーションの余地があります!!
2021年には、新自由主義のような弱肉強食では自然とトリクルダウンは生じないことは明らかになる。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
再分配や事前分配をケムにまく「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない」「価値を生み出している人を罰するつもりがないのであれば税に差をつけないほうがいい」(サッチャー)
とあるが、新自由主義は誤りで、ピケティやサンデルによると違うみたいだ。
(個人的なアイデア)
2020年後半くらいから様々な占いで出てきてた時代の変わり目。それが、西洋占星術で具体的に「風」の時代という形で出てきました。
私が、感じとってたインスピレーションは、たぶんこれかな?
兆しは、世界的な金融ビックバンの1970年代、IT革命のミレニアムの前から出ていたけど。
これは、これまでの約200年間。物質やリアリティの影響力優位「土」の属性の時代から、量子コンピューター、ビットやインターネットなどといった物質ではないものに影響力が増していく「風」の属性の時代に。
そして、本格的に軌道にのっていく属性は、今後200年程続くことになるのです(2020年12月22日から、2100年当たりをピークに少しずつ衰退していく2220年まで)
直前に!
Appleも何かを感じてたのか?Appleシリコン搭載Macの方は、「Mシリーズ」チップに移行してるし、符号してる。
Googleは、量子超越性を達成してきてるし、Facebookも脳波を読み取る機械の開発を発表してますし、符号してる。
イーロンマスクもブレイン・マシン・インターフェース(Brain-machine Interface : BMI)を具体的に発表。これも、符号してる。
ここから予想できることは、バリーシュワルツが言うように、労働の概念が変わり、地球に居ながら映画アバターのように!その惑星にある資源を使い。
月や火星、土星や衛星などに無人ロボット部品を送り、ゲームのように自宅にいながら共同作業しつつ仕事をすることで高額な賃金が手に入る可能性も高い。
火星や土星や衛星に関しては、有人宇宙船内を無重力工場にして惑星移動期間に3Dプリンター製造、組立を効率的に行うこ���が実現すれば良いが無人ならベスト。
光速で惑星間通信できるようになったとしても、火星や土星や衛星への通信は、地球からでもリアルタイムで遅延が起きるため、月面のみ、この可能性が開けます!
無重力でもあるため、洞窟に工場を建築して人間の暮らせる環境を作り出すこともできそうです。可能性は無限!この領域に限界はありません!国家や行政府の範囲外なので極端な自由もあります。命の保障はないけど!
このアイデアは、今後数十年、人間の限界を遥かに超える新産業なのでプラスサムになり、地球環境は汚染されず資源エネルギー問題も起こりません。
そして
複雑性の研究からも、個人の才覚に関係なく貧富の差は生じる。
超裕福層に集中するとマネーに渋滞が生じるため、税金をかけることと現象が似ている。
こうすると平等性が増すと結果も出ている。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
課税は、ネットワークに何本かのリンクを人工的に加えることと同義ということも、複雑性の研究からデータで明らかになっています。
日本は、消費税の運用など。課税は、強制的な交換の一形態。この知見は、MMT(現代貨幣理論)にも導入されてる。
複雑性の研究から産まれた従来とは異なる新しいマクロ経済学です。テーラワーダ仏教概念にもある欲を中和するツールとも言えます。
幸田露伴?分福?
人工的な課税をしないと、この歪みがエネルギーとして形態が相転移するので、超裕福層一族たちの幸福感が変質して心の歪みに転換していく。
人間が、一日に扱える時空間は、限定的に対して、お金はマルチバースでエネルギーが交換されるので、人間の一日で扱える許容量を超えてしまう。
ナポレオンヒル?エンスージアズム?そこには引き返せない一線というか?境界線があって、耐えられれば良いが、知らない方が幸せな場合も多々あります。
日本には古来から同様の概念があり、成金や悪徳商人とも言われる場合もある。
600万円以下に貨幣の再分配、事前分配することで社会システムの安定が強化される。
ダニエルカーネマン。詳しくは、論文を見ていただいて、日本の実情を深く考えた年収として記載しています。
直訳を指摘しても、未来を描けない人々なので、みんなは心の中で、あぁ残念な人なんだと軽蔑して下さい。
メリトクラシー至上主義、競争主義社会システム新自由主義を古代中国から、たとえて簡単に言うと乱世。
意図して均衡させて、奸雄は排除していくことが鉄則。カントの永遠平和を実現が重要に。
つまり、IT産業長者は、乱世の奸雄。テロ抑止にもなる現代では、競争時代の奸雄を排除することと同様の概念になります。
<おすすめサイト>
実用に向けた大規模言語モデルApple インテリジェンス 2024
レイ・カーツワイル:加速していくテクノロジーのパワー
グレッグ・ブロックマン:ChatGPTの驚くべき可能性の裏話
ジャロン・ラニアー:インターネットをどう善の方向に作り変えるべきか!
アンドリュー・コノリー:宇宙へ向けた次の窓は何か
デビッド・クリスチャン: ビッグ・ヒストリー
現時点2015年での時間の概念の解釈について
Thunderbolt3端子搭載で電気自動車、燃料電池車を外部CPU、GPUとして活用するアイデア2018
2012年のノーベル物理学賞(量子コンピューター)について
量子コンピューターの基本素子である超電導磁束量子ビットについて2019
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷の高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
asamiya-akira · 2 months
Text
45510; by 赤坂アカ
インターネットのデータベースの中には、 この2、30年の多種多様な文章や画像、動画などが アーカイブとして残っている。
しかし、それはサーバーの停止やサイトのサービス終了、 アカウントの削除などで、このインターネットから、 あるいはこの世界から、永遠に消え去る事も珍しくない。
一度手遅れになったものは、二度と戻ってこない。 復元できない事があるという事を「私」は痛いほど理解している。
「あっ……」
思わず声が漏れる。 人は悪霊と出会った時、こういう声を上げるのだろうか。 普段はぼんやりと、ゆっくり動く事が多くなった感情、心が、 この時ばかりは一瞬ではぜた。
出会ったのは、悪霊であった。 16年前、芸能界から去った伝説的なアイドル。 彼女が行ったライブ配信のアーカイブ。 ファンが不正に保存した動画データだった。
「うわ懐かしい。保存してたファン居たんだ。……まあそりゃいるか」
動画の概要欄に目をやる。そこにはデータ元の日付が書いてあり、それはB小町の最盛期。 アイが休止から復帰したあたりの配信データである事が伺えた。
今でこそアイドルのストリーム配信は当たり前の様に行われているが、 当時は、まだ一般的ではなく、斉藤社長の思いつきで何度か行われた企画だった。
かくいう「私」も何度か配信を行った記憶がある。 どんな話をしたかなんて、もう覚えていない。 アーカイブでも残っていれば確認が出来るけれど、おそらくデータは残っていない。 このストリームのサービスも、スマホの普及に対しての対応が遅れ、 他のサービスに客を取られ、現在はサービスを休止している。 サイトの方にログインできてもデータのサルベージは出来ないだろう。 つまり、この動画は当時ファンが保存したデータという事になる。 私はマウスをゆっくりと画面の中心に運び、躊躇する。 この動画を再生したら、当時の気持ちが蘇ってきそうで。
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
私は、「アイ」が大嫌いだった。
私にとって、B小町の活動は決して楽しいだけの物ではなかった。 勿論、芸能界に入って大勢のタレントと出会い、あこがれだった人と食事に行ったり、 テレビに出て注目を浴びたり、どこに行っても割ともてはやされて、楽しかった。 けれど、楽しかったのはそういうプライベートの事であって、B小町の活動自体が 楽しかったかというと疑問が残る。
毎日毎日リハやレッスンに追われて、イベントやライブで 全国各地を巡るけれど観光する余裕もなく、修学旅行も文化祭も行けなかった。 なにより…… なにより、この動画の主、アイの存在が、私の活動に陰を落とした。 B小町の人気の殆どは、アイによって支えられていた。 ライブの時もセンターはアイに固定で、他のメンバーも常にアイを引き立てる バックダンサーのような扱いを受け、運営も露骨にアイを贔屓していたし、 アイを中心に全ての企画が動いていた。
勿論理解はしている。 アイが居なければ私たちは売れなかった。 アイが居なければ地下アイドル止まりで、あそこまでの脚光は得られなかった。 だからといって感情は納得しない。 贔屓を受けるアイを見て、憎しみが沸かない筈がない。 B小町は弱小事務所の中学生モデルたちの寄せ集めとしてスタートしていた。 低年齢のグループは当時の流行ではあったが、成長期の女子は容姿の変化も激しい。 大抵の場合、あどけなさを失ったジュニアアイドルは、「普通」の女性になっていく。 ジュニアアイドルの資質を見る際は、その親の容姿をチェックする場合が���ると聞く。 大人になった時にどういう顔に育つのか。 残酷な話。この業界はルッキズムを煮詰めに煮詰め、残酷なまでに才能主義だ。 私をはじめとしたメンバーの多くは、この残酷さの犠牲になったと言える。 中学生向けのファッション雑誌でモデルをしていた頃は、私だって どこに出しても恥ずかしくない美少女だった。 けれど、高校生になって、成人になって、少しずつ、チャームポイントだった丸顔が、 足を引っ張り始めた。童顔で売っていた筈が、ずんぐりとしたあか抜けない雰囲気へと 変わっていった。育成失敗。そういった声も何度か聞こえた。
アイが妬ましかった。 あの子は最初から最後まで何も変わっていなかった様に思えた。 最初から大人びた顔をしていたし、最後まであどけなさが残っていた。 嫉妬していた。私だけじゃなくて、きっとメンバーの全員が。 表面上は仲良くしようとしていたけれど、きっと妬みの気持ちは滲んでいて、 アイもそれを理解していたと思う。 他のメンバーと明らかに壁があった。 何年も一緒にやっていたが、本当の事を、本心で話した事は一度もなかったと思う。
アイは常に飄々としていて、本心を見せたことがない。 食事も、最初期に数回行ったくらいで、プライベートの付き合いもなかった。 不満が爆発して、アイに嫌がらせをする子も出てきた。 化粧品を盗んだり、メンバー間でアイの話である事ない事 言ったり。 その子はすぐにクビになった。斉藤社長の動きは迅速で、容赦がなかった。 事が発覚して直ぐに声明を出し契約解除。卒業ライブも行わせて貰えなかった。 社長の露骨な贔屓に皆は覚悟を決めた。 アイのバックダンサーとして、B小町の活動をしていく他ないのだと。 くそくらえ。そう思いながら活動を続けていた。
私は心をどこにも繋がず、息を止めるように再生ボタンを押した。
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
「あっあー聞こえる?」
アイの声だ。 アイの声。それ以外の形容が必要ない。 私にとって唯一無二が、胃の中を風が吹き抜けるように。
「音量小さい?そっか、じゃあ皆ボリューム上げて」
相変わらずのとぼけた発言。 人に迷惑を掛ける事へ一切の躊躇がない。 人に迷惑を掛ける事そのものが、大事なコミュニケーションだと言わんばかりの潔さ。 そうだ、アイ��これだった。
画面越しに見るアイは美しい。 思い出が、十数年の時が、何かしらの補正で、実物よりも綺麗なアイの像を 作り上げているかと思ったが、何も関係がない。 アイは誰が見ても、間違いなく美しかった。 若き私が、若さ故の思い込みで、アイを過剰に意識している。 そう思いたかった。
「何の話しようか。別に何も用意してないんだよね。社長に雑談でもしてこいって言われて。でも雑談て、どういう事すれば良いんだろ。あっコメント?コメント読めば良いの?」
投稿された動画には当時のコメント欄は表示されていない。 どういったコメントがアイに届いているのか、私からは伺い知れなかった。
「今日 何 食べた?何も食べてない。服のブランド?ユニ●ロだよ。好きな本とかある?内緒ー。遊びに行くなら、どこ?秘密ー。」
アイの答えには秘密が、ちょいちょい混ざっていた。 どこが答えられて、どこが秘密なのかのラインもよく分からなかった。 好きな本くらい教えてあげればいいのに。
アイは昔から秘密主義だったのを思い出す。 何を聞いても、のらりくらり躱わされていた。ファンから見れば、 それがミステリアスに映るのかもしれない。 知りたいという気持ちが、その人のカリスマに繋がるものだから。
「嫌いな食べ物は?」
アイが答えに詰まった。 んー、と上の方に視線をやって、カメラに視線を戻さずに 続けた。
「特にないけど、白米はちょっと苦手かな。」
嘘吐け。って思った。 ロケ弁を誰より綺麗に平らげ、余った弁当も持ち帰っていたのがアイだ。 白米だって綺麗に平らげていたのを私は何度も見ている。 風変わりな回答をすれば良と思っているのだろう。 アイのキャラクターには即していた。
「味が嫌いとかじゃなくて、なんていうんだろ、柔らかいでしょ白米って。たまにさ、砂とか入ってる時ない?ガリッてなるの。あれが怖くて。」
普通 砂なんて入らない。 けれど、言っている事は少しだけリアリティがあった。 柔らかい物の中に突然異物があると怖いというのは、一般的な感覚にも響く物はある。
「白米の中にさ、ガラスとか入ってたらどうしようって思う。きっと痛いよね。だから、好き嫌いとかじゃなくて、なんていうんだろ、怖い?うん。白米は怖いから余り好きじゃない。まぁ出されたら食べるんだけど。ちょっと覚悟はする。」
アイの表情は淡々と笑顔だった。 というより、アイはいつも笑顔なので、通常運転といった風だった。 私には、アイの笑顔は無表情に思えた。いつも。
「結婚願望とかある? 無いよ?」
今度は即答だった。
「分かんないけどね。結婚するビジョンて全然見えない。皆は私と結婚したいって簡単に言うけど、それってどこまで本心なんだろ。好きな人が居たら側に居たいって気持ちはなんとなく分かるけど、結婚したいってなるのはどうして?愛情表現なのかな?ずっと一緒に居たいって言う意思表示?なるほどねー。ちょっと分かったかも」
アイの表情は少しだけ隙があるように思った。 純粋に疑問で、何かをチューニングしているかのような。
「でも、ずっと一緒に居たいって思うの。最近ちょっと分かるかな。最近になってようやくだけど」
突然の匂わせに私の肝は少し冷えた。 焦げ臭さに対しては敏感なアイドルとしての本能が私にも少しは残っていた。
「親戚の子供がね、可愛くて。ずっと側にいたいなって思う。」
当時のコメント欄は安堵でざわついていただろう。 アイは一度も異性関係が表に出たことはない。 私たちもアイのプライベートなんて知る由もなかったし、 これは過去のアーカイブであってリアルタイムのものではない。 こういう答えが返ってくると分かっていても、やはりひやりとする。
「好きな男のタイプ?内緒。別に言っても良いけど、自分がそのタイプじゃなかったらイヤじゃないの?ふーん、じゃあ良いか。」
この日の配信は恋バナが中心らしかった。 アイの恋バナ。私も少し興味があった。 少しだけヘッドホンのつまみを捻り、ボリュームを上げる。
「あんまり私を怒らない人が良いかな。いつも私は何かしらやらかすから。細かい事がいちいち気になる人は、私の相手すると疲れちゃうと思うんだ。それってかわいそうだと思うから。そうじゃない人が良いと思う。」
アイのやらかしには覚えがあった。 肝心なところが抜けているというか、社会を生きる上での一般的な教養が欠けている というかアイドルは発達障害を抱える子が決して少なくない。アイはその典型だった。 アイは人の名前を呼ばない。 呼んだとしても間違える事が多い。 斉藤社長の名前もしょっちゅう間違えて注意を受けていたのを思い出す。 アイは人間を区別できないんじゃないかとメンバーが冗談混じりに言っていた。 アイからみた世界は、人間が皆、のっぺらぼうで、村人AとかBとかが喋ってて、 そこに個体認識が無い。 なんなら自分自身も、ゲームのプレイヤーキャラ位に思っていて、 どことなく他人事のように考えている。 なんて事をゲーム好きのメンバーが携帯機でRPGをやりながら語っていた。 その事は印象に残っている。 その通りかもって思ったのを覚えている。
「好きって気持ちは、たぶん信頼の元に成り立ってるんだよ。なんだっけ、へんぽーせー?私を好きな人を私も好きになるみたいな。でも私は結構臆病者だからさ。あんまり好きって言葉を信じられないんだと思う。人をちゃんと好きになった事、無いから分からないけど」
人は自分自身の常識でしか人を測ることが出来ない。 人を好きだと思う気持ちが無ければ、人の言う好きという言葉も信じられない。 これは大人になってから気付いた事。 浮気している人ほど浮気を疑うみたいな。
「変な感じ。私あんまり自分の事、話すの得意じゃないし、変な事、言って嫌われるもイヤだし。でも別に自分の事 話すのって嫌いじゃないんだよね、矛盾してるみたいだけど。知って欲しい。私の汚いところとか、やなところも全部ひっくるめて、それで良いって言って欲しい。」
アイの本心みたいなのを初めて聞いた気がした。 日記みたいな感じなのだろうか、アイはコメントと会話しているように見えて、 結局の所、自分と対話しているように思えた。
私にも覚えがある。コメントを拾って、話をする時は、自分との対話になりがちだ。 コメントの少ない情報量を補完しようとすると、どうしても自分が入ってくる。 次々と来るコメントに追われて、自分の本心と違う所に話が着地しても、 そのまま次の話題に移る事も多いのだけれど。
そもそも配信って視聴者受けを狙うものだし、思っていない事を言うなんてざらにある。 けれど、嘘を言いたくない瞬間というのは必ずある。 自分というものを、定義する時とかは特に。
「私は、ほんとはさぁ」
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><> 
そこで配信のデータは途切れていた。 動画のタイトルは「1」。どうやら、これは分割された動画データのようだった。 投稿者のページに飛んで続きを探してみたが、見あたらない。削除されてしまったのか、 はたまた最初から投稿されていないか。 拭いきれない不完全燃焼感に包まれ、私は検索ページを開く。 何か、アイの足跡を見つけられないかと、B小町関連のページを辿る。
動画サイトにあるB小町関連の動画は、殆ど見た事のあるものばかりで、 テレビ用の仮面を被るアイしか、そこにはなかった。
そういえば……
そういえばだ。B小町が結成した当初。 まだ皆が仲良くしてた頃に、共同アカウントのブログを作ろうという話があった。 駅前のファーストフード店で、子供が4人で、無邪気に。明るい未来を夢想しながら。
結局、運営が作った公式アカウントだけ運用するという話になり、 そのアカウントは放棄された。 たしか、そのアカウントはアイも何度か日記を書いていたはずだ。
ログイン画面に移る。 登録したメールアドレスは、私のサブアドレスだった筈。 パスワードはなんだったか、順番が定かではない。 1が先だったか、55が先だったか。 何度か試している内に、正しいパスワードにたどり着く。
45510
高峯、ニノ、アイ、渡辺。 結成メンバーの頭文字を、フリックで入力した時の数字。
記事の数は7件。 総アクセス数は328。 最新のページには、移転のお知らせがあった。 こんなの古参のファンでも知っているかどうかのレアすぎるブログだ。 ブログサービスのチョイスも悪い。可愛いアバターがブログの横に添えられていて、 いかにも小中学生が作ったブログといった感じだ。 黒歴史を眺めているようで頭が痛くなる。
記事の内容も酷い。 運営に確認も取らず書いたであろう自己紹介のページや、好きな芸能人がどうだの、 絵文字満載で綴られている。 プロ意識の欠片もないクソガキのページだ。 私はひぃと声を上げながら、早く記事を消そうと編集ページに飛ぶ。 すると、そこには非公開になっているページが1つあった。 投稿者はタグで分かった。アイだ。
私はプレビュー画面を開く。 アイの書いた文章を、読む。
「高峯ニノちゃん渡辺」
このページ懐かしいよね。 私も、まだ残ってると思わなかったな。 最初の頃は私たちも、こんな仲良くやってたんだねー…
今は結構、B小町もギスギスしてるじゃない? まぁ私のせいなんだけど。 ほんとはすごく悪いなぁって思ってるし、責任も感じてる。 ほんとだよ? 信じてって言っても難しいかもしれないけど 皆と仲良くしたいって言う気持ちは、ずっと変わらない。 ずっと言えなかったけど、これが私の本心。 皆は私の事 嫌いかもしれないけど、私は皆の事 嫌いじゃないの。 出来る事なら、昔みたいにやりたい。 もっと私の事、バカにして良いよ。 ちゃんと怒って良い。 遠慮なんてして欲しくない。 言いたい事は言って欲しいよ。
もし、このブログを、昔の私たちが良かったって思って、見に来てくれたなら。 今度 会った時に教えて?
おい、アイのバカ野郎って言って。 そしたら私、ごめんねバカでって言うから。
仲直りがしたいです。 皆にずっと言わなきゃって思ってた事もあるの。 ちゃんと皆と
私は、最後まで読まずに、ページを戻した。 このアイが書いた記事を、削除した。 永遠に、手遅れになるように。 二度と誰も、この文章を読まないように。
こんなのは違う。 こんなのは「アイ」じゃない。
誰にも縋らず、奔放で、孤高で、強くて、後悔なんて一度もせず、 無敵で最強で唯一無二なのが「アイ」なんだ。
こんな仲間に縋るような文章を、アイは書かない。 これはアイじゃない。アイはそうじゃない。 私のアイは、そんなのじゃない。
どれが本当のアイなのか、私が知る必要は無い。 あの動画の続きって、どういうのだったのだろう。 私は、確実に一回は、あの配信を見ている。 アイの配信は全て見ているのだから。
思えば一度だけ、アイが配信上で弱音を吐いた回があった。 そうだ。白米とガラスのエピソード。 あれはアイの母親の話に繋がるやつだ。 母親が投げたグラスの破片が、白米の中に入って��て、 そこからアイは、見た事もないくらいに弱音をこぼした。
この動画を投稿した人物もまた、私と同じなんじゃないだろうか。 そんなアイを、認めたくなかったんじゃないだろうか。 私たちの中にある偶像を、守るために。 インターネットのデータベースから消し去った。 永遠に。 二度と巻き戻らず、手遅れになるように。
私は、ブログそのものを削除した。 アイの数少ないSOSだったかもしれないその声を。 もう二度と、誰も見ないように。
 PC横の窓ガラスには、私の顔が映っていた。
誰よりもアイを信奉していた 紛れもない信者の顔であった。
0 notes
kozuemori · 5 months
Text
Tumblr media
私の最近の日課は、早朝のバラを楽しむことです。フルーツ、紅茶、ミルラに似たいい香りを胸いっぱいに吸い込みながら、その美しい姿から元気をもらっています。無農薬で育てているので、虫たちが葉っぱを美味しそうに食べる様子もまた、可愛いです。穴だらけの葉もご愛嬌。例年通り、春の最初の花は色も鮮やかで形も大きく、花びらの数も多くて強い芳香がします。去年一度も花をつけなかった白いツルばらも、今年はたくさん咲きそうです。(写真は我が家のバラたち)
植物を育てていると霊性開花の過程を思わせることが多く、たくさんのヒントが隠されているように感じます。蕾もつけず、葉も落ち、枝も細くなり、すっかり元気がなくなったこの白いツルばらを少々持て余し気味だったのですが、去年の秋に思い切った剪定をし、肥料も十分に与え、より太陽の光が当たる場所に移動してみたところ、今年の春先からぐんぐん成長し始めたのです。新しいシュートを伸ばし、若草色の柔らかな葉をたくさんつけ始め、小さな蕾が現れ始めた時の感激といったら…。人もまた、時に実力を十分に発揮できなかったり、落ち込んだり、運に見放されたと感じたり、二度とチャンスは現れないと思い込んだりしますが、バラたちの成長を見ていると実にマイペースでおおらかです。今年がダメなら来年があるさ、とでも言いたげな様子で、ゆったりと呑気に風に吹かれています。
そんなバラたちに振りまわされ、一喜一憂し、あれこれと気を揉んでいるエゴだらけの私。必要な手入れをしながら努力を惜しまず、希望を捨てず、成長を信頼して委ねることの大切さを、バラを育てながら学んでいます。また、バラのおおらかさと慎ましさ、マイペースさ、そして変化を恐れない姿をこれからも見習っていきたいです。
今週見かけた、スピリチュアル関係のニュースをご紹介します。まずは、こちら。
俳優という職業は、自分以外のキャラクターを自分という媒体を使って演じる一種のミディアムなのでしょう。スピリチュアリズムを最初に紹介した俳優は、シャーリー・マクレーンかもしれません。彼女の著作『アウト・オン・ア・リム』は、私が20歳頃に読んだ最初の”スピリチュアル”本です。そこからこの本の訳者であった山川ご夫妻が手がけた本を片っ端から読み漁り、亜希子さんのお話会に参加したり(会場が当時の家から歩いて1分のところでした)と、スポンジのように私がずっと知りたかったことはこれだ!とばかりに吸収していました。当時、シャーリー・マクレーンほどの有名人が自らの神秘体験を語ることは、そのキャリアが危ぶまれるほどリスキーだったと思います。『アウト・オン・ア・リム』から40年、これからさらに有名人を含むたくさんの人がスピリチュアルな体験談をカジュアルに話し、霊感があることが当たり前になったら、スピリチュアリズムへの偏見や誤解も少なくなってゆくでしょう。
偏見といえば、こちらのニュースもありました。
この番組を見ていないので想像でしかないのですが、一般的に心霊番組では霊の存在を必要以上にセンセーショナルに描写したり、災いをもたらすもの、恐ろしいものとして扱い、視聴者もそれを期待することが多いようです。また、特定の霊を呼んで交信する場面も多く見うけられます。
私は霊を怖いと思ったことは今まで一度もありませんし、ミディアムシップの中で恐ろしい姿の霊が現れたこともありません。ミディアムを続けていられるのも、霊が愛と癒しに溢れる存在だと知っているからですし、霊界が私を道具として引き続き使ってくださっているからです。全ては霊界の采配によってミディアムシップは行われます。ですから、こちらが特定した霊と交信する事もできないとされています。生きている人間と同じように、霊もプライバシーと尊厳を持っています。そして、生きている人間以上に霊はエゴのない無条件の愛を持ち、見えないものの大切さに気付かせてくれるのです。
今週からZoomクラスが始まりました!今学期もまたクラスにたくさんの光を持ち寄ってくださる皆さまと、夏の日差しに負けないくらいの明るい光を浴びながら共に霊性開花を学びたいと思います。まだお申込みいただけるクラスもあります。ご参加をお待ちしています!
Tumblr media
夏学期クラスはサイトとショップからお申し込みいただけます。(アイイスのサイトでも告知されています)
春学期に蒔いた霊性開花という名の種を、眩しい太陽と清らかな水、豊かな土壌、そして爽やかな夏の風のエネルギーを享受しながら、共に大切に育んでゆきませんか?皆さまのご参加をお待ちしています!
アウェアネス・ベーシック前期 Zoomクラス 
月曜日:10:00~12:00 開催中止 日程:5/13、5/27、6/10、6/24、7/8
火曜日:10:00~12:00  日程:5/7、5/21、6/4、6/18、7/2
・・・・・
アウェアネス・ベーシック後期 Zoomクラス   
土曜日:19:00~21:00  日程:5/11、5/25、6/8、6/22、7/6
・・・・・
アウェアネス・ベーシック通信クラス
開催日程:全6回 お申し込み締め切り:5/15
・・・・・
アウェアネス・オールレベルZoomクラス
火曜日:19:00~21:00  日程:5/14、5/28、6/11、6/25、7/9
木曜日:10:00〜12:00 日程:5/9、5/23、6/6、6/20、7/4
・・・・・
アウェアネス・マスターZoom クラス
火曜日:19:00〜21:00 日程:5/7、5/21、6/4、6/18、7/2
金曜日:19:00〜21:00 日程:5/17、5/31、6/14、6/28、7/12
・・・・・
サイキックアートZoomクラス
日曜日:17:00~19:00  日程:5/12、5/26、6/9、6/23、7/7 水曜日:16:00~18:00  日程:5/15、5/29、6/12、6/26、7/10
・・・・・
インナージャーニー 〜瞑想と内観〜 Zoomクラス  
月曜日:16:00~17:00   日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
土曜日:10:00~11:00 日程:5/11、5/25、6/8、6/22、7/6
・・・・・
マントラ入門 Zoomクラス  
土曜日:13:00~15:00 日程:5/18、6/1、6/15、6/29、7/13
・・・・・
トランスZoomクラス
土曜日:19:00~21:00  日程:5/18、6/1、6/15、6/29、7/13
・・・・・
サンスクリット・般若心経 Zoomクラス 
月曜日:13:00~15:00   日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
水曜日:19:00~21:00   NEW! 日程:5/15、5/29、6/12、6/26、7/10
サイトのクラス紹介ページはこちらです。
継続受講の方は直接ショップからお申し込みください。
・・・・・
サンデー・サービス(日曜 12:30〜14:00)詳細はこちらから。
5月19日   担当ミディアム:澤輪・森
6月30日  担当ミディアム:ゲスト・森
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
当日は以下のリンクよりご参加ください。
・・・・・
ドロップイン・ナイト 木曜日 19:00〜20:00
5月23日(木)指導霊(スピリット・ガイド)のサイキックアート
詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。
過去の開催の様子はこちらからご覧ください。
0 notes
mninmt · 9 months
Text
2023年に観てよかった旧作映画の感想など
○洋画&邦画(順不同)
ペトラ・フォン・カントの苦い涙(1972)ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー @新宿武蔵野館
ずっと苦手意識を持っていたファスビンダー。これを観る前にオゾンのリメイクを観たので、物語を追う必要がそこまでなく画に集中できたことによって、ファスビンダー作品の"凄み"みたいなのが感じ取れたのかもしれない。これまで男性同士の恋愛映画はいくらか観てきたが、女性同士の物語はというと、性愛を含まないシスターフッドが銘打たれていたり、女性たちをエンパワーメントするような作品は好んで観るものの、私自身に差別意識はないつもりでも、なんとなしに遠ざけてしまっていたのだろう。先にも書いたようにオゾンがリメイク版で主人公とその相手役も男性のキャラクターにしていたから、個人的に取っかかりやすくなったことは否定出来ないが、作品としては全くの別物であったし(オゾン版は大大大コメディ映画)ファスビンダーの作る画は、その映画の物語とは別のところでも魅力が発揮されていると思う。そして完膚なきまで室内劇であることに大興奮だった。
偽れる装い(1945)ジャック・ベッケル @シネマヴェーラ渋谷
自分で制作した洋服にこれまで関係をもってきた女たちの名前をつけていくような、変質的(だがカリスマ性のある)主人公が、アトリエの中をぐるぐると回るカメラワークとともに狂っていく様子が素晴らしい。(性愛による)狂いの先に死がある物語も大変好み。というのは建前で、別ジャンルの推しがパリに洋裁で留学しているという設定なので、パリで洋裁をするという���とに対してのディテールが深まり大変良かった、同担はみんなこの映画観て~!(オタク)
ショコラ(1988)クレール・ドニ @新文芸坐
とにかくクレール・ドニの映画にでてくる黒人男性はかっこよすぎる(昨年に挙げた『パリ、18区、夜』(1994)も同じく)という言葉に尽きるのだが、主人公の幼い頃の記憶として描かれていながら、危なげで、そして艶やかなところもある彼らを写す数々の場面に魅了された。暗い部屋に佇む人の存在の緊張感とその熱を感じられるのはドニの映画特有のものなんじゃないかと思う。
ラストエンペラー(1987)ベルナルド・ベルトルッチ @シネマ・ジャック&ベティ
満を持して観た…!ちゃんと大きめのスクリーンで…!名作すぎて多くを語りたくないのだけれど、マジで映画を観て眩暈がすることってあるんだなって。世界観に浸り、酔うことができて、いい映画体験だった。
赤線地帯(1956)溝口健二 @配信 / 流れる(1956)成瀬巳喜男 @配信
吉原の女たち。芸者の女たち。同時代に2人の監督が、一つ屋根の下で支え合って生きる女たちを異なる形で作品にしていることに純粋に驚いた。『赤線地帯』を観れば、京マチ子の演じる明るさや若尾文子の強かに生きる賢いキャラクターに力付けられる。『流れる』を観れば、田中絹代の表現するなんとも形容し難い表情や、山田五十鈴の薄幸な演技、その作品のまとう物哀しさに涙する。ここにあげていない他の女優たちの演技も素晴らしくて、それを演出する監督の作品ももっと観たい。けど、成瀬作品を見ると毎回夜も眠れないほど悲しい気持ちになるので、どうしたものか!
ラヴ・ストリームス(1983)ジョン・カサヴェテス @横浜シネマリン
いままでどうしてもカサヴェテスの映画をフィクションとして捉えられなかった。打ち出される邪悪な男性性を、あまりにもリアルに感じてしまい、まるでドキュメンタリーを観ているように、コメディだと思えないからだ。本作品は、いつも通りジーナ・ローランズの演技の素晴らしさはさることながら、これまでのわたしの観てきたカサヴェテス映画にはなかった、いい意味でふざけた演出(劇中オペラ)が、”この映画はフィクションである”と言ってくれたような気がしたのだ。カラックスの『アネット』(2021)を想起したのだけれど、この作品は関係しているのだろうか?激動する映画。
ママと娼婦(1973)ジャン・ユスターシュ @ヒュートラ渋谷
もうレオーといったらドワネル…というのは否めない、というかレオーもトリュフォーの映画じゃなくても、放浪青年役=ドワネルとして出演してるんじゃないの?とも感じてしまうくらいなのだけれど、それが嫌だとか、一辺倒でつまらないということはなく、バチバチにかっこいい映画。あらすじを簡単に言ってしまえば三角関係のお話(というかわたしの好きな映画はほとんどが痴情の縺れのお話)だが、主人公が居候している、タイトルでいうところのママの部屋が、レコードプレーヤーなどの色々なものが部屋の低いところに置いてあって(それも布団から寝ながら手を伸ばせるような位置に)、雑然としていて、とても綺麗だとは言えないが、その堕落した生活感のある部屋で起こっていることを登場人物の皆が皆、おおごとにみせていて、吸い込まれるように見入ってしまったし、別に、登場人物の誰にも感情移入はしなかったけれど、それぞれにとにかくこの三角関係をなんとかするんだという気概が台詞の端々に感じられて見応えのある映画だった。
ヘカテ デジタルリマスター版(1982)ダニエル・シュミット @配信
この映画を観たという人と話したときにどうでしたかと聞いたら、微妙な反応と共に「あんまり好きじゃないと思いますよ。」と言われ、"自分は好きだけどあなたには合わない"なのか、"自分は好きではなかった、ただそれだけ"だったのかはわからないけど、いつも"好きじゃないと思うよ"と言われると、勝手に決めんじゃねー!と思ってしまう質なので、帰って即座に観る。大抵それは外れていて(まあ関係の浅い人から言われることなんかそりゃそうなんだけれど)外交官が駐在先の灼熱の土地で出会った謎の女に狂わされるやつなんか好きにきまってんの!真っ白なスーツに、しっかり固めた髪の毛の、いかにも精悍な男が、服も髪の毛もどんどん乱れ薄汚くなっていく、汗でべたつく額と、必死に女を探すその表情が何とも馬鹿馬鹿しくて良い。姿を消してしまった人がいるであろう思いつく限りの場所を探して回る、やっとのことで見つけても、その相手にはぞんざいに扱われ、また苦しめられる…最初からやめとけって忠告されてたのにね。
利休(1989)勅使河原宏 @配信
利休と豊臣秀吉、三國連太郎と山崎努の、静と動の相対する演技。山口小夜子の出ている映画を観て(伴睦人『杳子』@国立映画アーカイブ)、他の出演作品はも観たいなと思った、きっかけはただそれだったためそこまで期待はしていなかったが非常に面白く観た(まあ勅使河原作品は元々好きなんだけどね)。学生時代、日本史なんか全然勉強してなかったから(他の科目も特段勉強したわけではないが)時代劇(や大河ドラマ)を観てて、たくさん人達や合戦にポカーンとしてしまうことが多いのだけれど、この作品は二人の張りつめた関係性、空気感が丁寧に、冗長することなく描かれていて集中して観れた。時代劇のやんごとなき人の出てくるシーンや描写が好きだ。今年は母に連れられて大友啓史『レジェンド&バタフライ』(織田信長)、北野武『首』(豊臣秀吉)も観て、図らずも安土桃山時代に…(?)
レースを編む女(1977)クロード・ゴレッタ @アテネ・フランセ文化センター
ヴァカンス先での出会いはもういっそのこと割り切って、ひと夏の恋として終わらせるに限る!(エリック・ロメール信奉者)ふたりがまた会えるかもしれないという淡くロマンティックな気持ちを抱きながら、ぐるぐるとお互いを探すシークエンスがとても長く感じ、このあと幸せな展開にはならないだろうなと、なんとなくうっすらと気付いてしまったわたしは、ふたりが再会できたとき、とても悲しくなってしまった。フランソワは自身のコミュニティの範囲で様々なところへポムを連れていくけれど、その行く先々でのポムの馴染めなさ。ポム自身はその場をありのままに楽しんでいるのにも関わらず、フランソワはその馴染めていない様子に居心地の悪さを感じ、またその居心地の悪そうなフランソワをみてポムの居心地も悪くなっていく。しまいには、君は大学に行くことには興味はないか?と聞き出すしまつ。おめ~が惹かれたポムという人間をなんもわかっちゃいね~!君は勉学に励めるような環境で育ったかもしれないけど、ポムはそうじゃない。そうじゃないから、手に職をつけるために(または、あなたと一緒にいるために)今自分にできることを精一杯頑張っているんですけど…!?運命の人かもしれないと勝手に期待したのはそっちなのにね、なんか違かったとか言っていろんな理由つけて離れていくんだ。ポムにうんざりしてもう別れたいと言うフランソワをみる友人たちの目も痛い。心の壊れてしまったポムを見舞いにきた(見舞いくるなよ)フランソワのセリフの端々から滲み出る、まだ自分のことを思ってくれているかという確認の浅はかさ。ダセーからやめな~!
不安は魂を食いつくす/不安と魂(1974)ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー @横浜シネマリン
『苦い涙』以降すっかりファスビンダーへの苦手意識が払拭され、半ば楽しみにしていた気持ちを裏切られることなく、なんて美しく純粋な物語なんだろうと思った。ふたりが一緒にいることの意味、お互いを愛する気持ちと、取り囲む人々からの見る目との齟齬が大きくなり、どれだけふたりが幸せだと感じていても不安が募り精神/身体を蝕んでいく様子が濃密に明示される。このあとに本作品の下敷きとなったダグラス・サークの『天はすべてを許し給う/天が許し給うすべて』(@早稲田松竹)を観たとき、ファスビンダーのこの完成されたメロドラマをあそこまで自分のものにし、昇華させたのかと思わず比較して再度感動してしまった。
1 note · View note
14si · 1 year
Text
コラム:最近のユーチューブについて
最近、ユーチューブの仕様変更が激しい。少し前のショートに広告が本格実装されたり、収益化の条件引き下げとか、ライブ配信中に広告が流せるようになったり、さらに強い広告ブロッカーが効かなくするプログラムを走らせたりとか、収益関連の仕様変更が目立つ。
この内容を見る限り、配信者達がより収益が得られやすくなったと普通の人達は考えると思うが、自分はこれはあくまで、ユーチューブ自体の広告収益が劇的に減っている問題から気をそらす為のフェイクパフォーマンスだと思っている。
この問題は事実であり、数年前から問題に挙がっていて、株主たちからのバッシングが酷い。最近、コラムでも書いたように、ユーチューブは話題性と勢いのあるキッズ系コンテンツを意図的におすすめ表示されるようなアルゴリズムを作っている。これが大きな原因として挙がっており、「購買意欲が少ない若年層に広告を見せても、意味がない」という単純な理由である。近年、中年層や高年層も楽しめるチャンネルがようやくメジャーになってきた印象は強いが、時すでに遅く、過去のあやまちが様々な業界でデータとして残ってしまっている為、経済関係のニュースで何度も報道されているように、とても大きな広告主たちが一斉に離脱してしまっている。
それが理由で、普通では流してはいけない犯罪業者の詐欺広告の数々を堂々と、それもかなりの数を流してしまっているのではないかと感じる。自分も普段からユーチューブはそれなりに観てはいるが、たまに流れるならまだしも、著名な企業のCMが意外と少なく、反対に結構な割合でそういった詐欺CMを目にするのが現状である。
それと、ライブ配信。ユーチューブではライブ配信を2017年のスーパーチャット機能実装時より、動画よりも、おすすめ表示されるようにプログラムを作っている。ライブ配信というものが一つのコンテンツというほど、そのポテンシャルが強く、分かりやすい例として、昔からスポ��ツの試合も録画の放送��り、ライブ中継の方がその視聴率が何倍にも跳ね上がるデータがある。投げ銭機能の実装を動画は後回しにし、ライブ配信を優先し、推進してきた理由がそこにある。それまで動画のみで活動していたチャンネルも、こぞってライブ配信に切り換え、特にゲーム関係は新しく始めるユーザー達のほとんどが今やライブ配信者となっている。ユーチューブ公式でも、ライブ配信が有効的なデータを公表し、よりスーパーチャットを獲得しやすい土壌が構築された。
更には今年に入り、収益が激減した大手ユーチューバー達の訴えを照らし合わせると、最近の流れに合点がいく。一見、よりよい環境が整ったを感じるかもしれないが、それはフェイクで、結局、広告が流れなければ収益にならないのである。このニュースが与える印象として、中にはユーチューブは広告掲載依頼がひっきりなしに来ているという考えを抱く者も沢山いるだろう。だが、普段見ている中で、「思ったほど、嫌というほど大して広告が流れない」のが現状である。ただ、一部のチャンネルに至っては、広告自体はを流すポイントを多く設定する事も出来るし、一つの動画に数多く配置し、ユーチューブ側のアルゴリズムにより、その流れる頻度が高いチャンネルも存在する。
ここで気になるのが、広告費は一体、チャンネル側へいくらほどが支払われるのかという点だが、運営は一般的に公表していないが、今年の指標を幾つかのデータサイトで確認したところ、あくまで一つの指標だが、約30%前後というデータが目についた。勿論、実際にどうかは不明だが、これは昔の統計データよりも圧倒的に下がっており、スーパーチャットを促すCMをわざわざユーチューブ公式が作って流している事実も照らし合わせると、その実状が怪しく感じられる。スーパーチャットもユーザーがチャンネルへ支払った額から手数料を差し引かれ、実際に支払われる額は50-60%前後と、かなりの暴利である。
ただ、こうした流れの背景は、運営が厳しいという事ではなく、ITあるあるで、システムさえ構築してしまえば、他にする事がない為、従業員たちの志向が「楽して利益を上げる」という考えにシフトしやすい。この傾向はIT企業の宿命として、よく挙げられる。特に「利益は上げ続けるもの」として考える人が多いので、この辺りに自身が行っている事業の理解度の低さが伺える。単純に広告を出す企業と配信するチャンネル、更には観る人たちがいなくなれば終わるので、それぞれが一番効果的になる「バランスを維持する」事が一番の目的なのに、そこから逸脱してしまうと、一気にその土台は崩れてしまう。まあ、運営のグーグルが企業買収を積極的に行っていたり、事業失敗や裁判やら数千億だったか?かかったりしてるので、そのあたりが主な原因ではないか思っているが。
昔からそう多くはないが、それなりにこうした配信プラットフォームは存在し、よく言われる事があるのだが、色んな意味で流れやブームがあり、運営が積極的な姿勢を出している時、稼げる時に稼いでおくというのが、大事とも言われている。最近だと、ミルダムという配信プラットフォームが一気に落ち込んだ事もそうだ。運営が資金をバラまき、配信者をスカウトして配信させ、一般視聴者を呼び込もうとしたが失敗。運営が裏で結んでいる配信契約を破棄したのだ。それにより、配信者も視聴者も広告主も大量離脱。いまや見る影もないほど落ち込んでいる。ツイッチなんかは、GAFAと呼ばれる世界4大IT大手の一つ、アマゾンが経営している為、金払いがよく、中には契約金数十億に上る者もいて、それなりに上手くやっていると思う。ただ、視覚的にごちゃごちゃしており観にくく、コンテンツの種類や機能性もユーチューブに比べ、圧倒的に乏しいので、アマゾン次第といったところだと予想している。ニッチなまま生き残る可能性もあるが。
IT業界は楽して簡単に利益を出す事が可能だが、その反面、すぐに落ち込んでしまう事が容易い。大事なのは、失敗もあるだろうが、最低限それなりのサービスやコンテンツを提供し続けるという点が、プラットフォームを維持するのに必要な事ではないかと思う。とりあえず、珪素生物は好きなコンテンツのアーカイブ化・・・・・・というより、日記のような形で残す事を第一としているので、グーグルが手を引かない限りはユーチューブでやって行こうと思っている。でも、まあ・・・・・そりゃ、専業になってみたい思いはあるけどね。少しは。
・・・くそっ!・・・解禁するしかないのかっ!
珪素生物による「ヤンデレ彼氏が強引に●●!?ASMR」を解禁するしかないのかっ!!
仕様変更はいいんだけど、毎度エラーが多くなるし、昔と比べると、かなり重たくなったな。レスポンス悪すぎ。グーグルクロムもね。
0 notes
Text
自分の事を自発的に伝えることは私の一歩な気がする
先日まで本編からShorts動画にかけて長期の企画として更新されていた忽那和音のYouTubeコンテンツ。「Introduction for me」 これまで文章を通してでしか発してこなかった自分自身の事について、発信の幅を広げることと素の姿を少しでも知ってもらいたいという目的のもとで制作、配信された。
どういった内容で進めようかと考えていた。まずは相手に手渡しで交換をする名刺を想像した。そして、発想を子供の頃に書いたプロフィール張のように幅広い質問の内容から自身の考えた言葉で話した。
youtube
興味の無い事や必要の無いと思った場所は一部伐採したこの企画。 しかし、忽那本人は満足だと話す。 あまり自分の事をYouTubeという配信ツールがあって、チャンネルを持っていてもなかなか作って来なかった。今年に入ってから色々とやっているが労力も考えると'Introduciton for me'という企画は忽那和音初心者の人達に聞いていただきたいコンテンツだと言う。
youtube
そして、質問が進むにつれて彼女の活動に対する本音も見えてきた。 お金ではなく、収益を得た上で何をして自分自身が活動に対して良い影響が生まれる事を願っている。それが、彼女の創作活動とともにあるライフスタイルに対する考え方でもある。
そして、通常の動画より不特定多数の視聴者に見てもらいたい。部分的に見てもらえるようにと追加で作ったShorts動画。 是非、この部分が好きという回が出ればブックマークに残してもらいと忽那和音は話す。
今後のYouTubeコンテンツについての構想
2023年に入ってから忽那和音は'Introduction for me'だけでなくチャンネル内で多くのコンテンツを更新している。 時に様々な場所へ行った時の動画や写真をVlogとして更新。時には別の配信サービスで公開した配信の回をアーカイブとして更新するなど、忽那和音のチャンネル利用は様々。 今後も新作コンテンツを公開しようと計画をしている。
初の全編英語コンテンツとして'Questions 10'。この企画は'Introduction for me'と似た自己紹介の要素と視聴者からの質問に一本の動画で十個まで答えるというまた違う内容で進行していく。 日本語の新作コンテンツとしては、本格的なラジオ番組を目指そうと計画を立てている。 忽那和音のYouTubeコンテンツ制作は今後も進行していく。
0 notes
Text
ロワー・イーストサイドの民俗史家
この40年間、この界隈の最も粘り強いアーティスト兼アクティビストだったクレイトン・パターソンのこと
ーーミス・ローゼン、2023.7.8
アーティストであり民間歴史家のクレイトン・パターソンは同じロワー・イーストサイドの店構えに40年間住んでいる。道に面した大きな窓のすぐ内側にある古い布張りの椅子に座って、視線を集めているから、すぐわかる。トレードマークの銀色の髭が胸まで流れ、微笑むスカルがついたオリジナルのクレイトン・キャップをかぶっている。74歳のパターソンは、あまりに長いあいだロワー・イーストサイドでこの場所を題材にしたアートをつくってきたので、ここの歴史と自分の人生とが切っても切れない状態になっている。10年ほど前、彼はこの界隈を出て行きそうになった。ジェントリフィケーションの進行の速さ、行きつけの場所の閉鎖、親しい友人の死などに嫌気が刺したのだ。タイムズ紙は彼が去ることを「マンハッタン最後のボヘミアン」が退場すると記し、一時代の終わりだと告げた。しかし結局パターソンはそこにとどまった。
写真キャプション: ・クレイトン・パターソン。2023年7月6日、自宅にて。 ・ニューヨーク市警が武装した警官を乗せた車両を「ブレット・スペース」(ロワー・イーストサイドのアーティストコレクティブ兼ギャラリー)の前に止めたことに抗議して作られた段ボール��戦車 ・意識がない様子の人をチェックする警官 ・放置されていることに抗議して放火された公衆トイレ ・伝説のミュージッククラブ、CBGB
カナダのアルバータ出身のパターソンは、最近私に自分の出自を「労働者階級の悪い方の端っこ」だ説明した。15歳で家を出ると、その後15年をさまざまな美術学校の学生や教師として過ごした。1979年にパートナーであるアーティストのエルサ・レンサアと共にロワー・イーストサイドに来ると、地主が手を回した放火、政府による差し押さえ、そして10年間にわたって「見て見ぬふり」をされてきたことによって、この移民たちの小さな居住区は廃墟と化した建物と捨てられた注射針が散見される場所になっていた。しかし、ニューヨーカーはなにもない場所を放ってはおかない。この界隈の安い不動産を目指して、すぐに不法占拠者やアーティストや社会ののけ者たちが群がってきた。パターソンはレンサアに贈られたペンタックス125SLRを持って道を歩き始めた。そしてセックスワーカーや詩人、学校に通う子供たちやパンクスなど、ロワー・イーストサイドを自分たちの街と呼ぶ人々の写真を撮り始めた。カメラは街の扉を開く鍵となり、そうでなければ行かなかっただろうところにパターソンを導いた。ピラミッドクラブのドラアグクイーンやハードコアのショー、ストリートの過激な抗議行動、CBGBやブレット・スペースなどのローカルなランドマークやアートイベント。その中には自分の指を切り落としたパフォーマンスアーティスト、ロジャー・カウフマンのイベントもあった。パターソンの写真は、コミュニティの赤裸々なタイムカプセルとなった。彼のロワー・イーストサイドでの生活を記録した「Captured(撮った!)」と題された2008年のドキュメンタリーで、パターソンは「ストリートを眺めているのは、水族館にいるのと似ている。通りを見ていればこういう活動がいつだって見えるんだ」と語っている。
写真キャプション: ストリートの撮影に出かけようとしている、パターソンのパートナーであり、クリエーティブ・コラボレーターのエルサ・レンサア
1983年にパターソンとレンサアはエセックス通り161番地を購入した。以前は仕立て屋が入っていた2階建ての建物だ。それから、生活費を稼ぐために「クレイトン・キャップ」を製作した。それは1986年にリリースされた、おそらく初のデザイナー・ベースボールキャップだった。その界隈から急速に消滅しつつあった衣料品産業から救い出して再利用した機械を使って、レンサアが刺繍のパターンをつくった。これがアーティストや著名人の間で大ヒットし、ジム・ダイン、デイヴィッド・ホックニー、ミック・ジャガー、マット・ディロンなどが顧客になった。その同じ年に、パターソンとレンサアは自分たちの店先をギャラリーに改装し、そこでジェネシス・P・オリッジ、テイラー・ミード、クエンティン・クリスプ、ダッシュ・スノーなど、地元の才能の展覧会を開いた。パターソンはギャラリー正面の窓を「ホール・オブ・フェーム(殿堂)」に変え、自らのポートレート写真シリーズ「ウォール・オブ・フェーム」を週替わりで展示した。被写体はほとんどが近所の住民で、グラフィティで埋め尽くされたギャラリーの壁の前でポーズをとっている。
写真キャプション: ・少年と彼のペット ・ポーズをとる若い女性 ・歩道に立つ若者 ・アーティストのブッチ・モリス
エセックス通りはパターソンにとって、80年代の高騰するアート市場への足がかりとなった。しかし彼はその状況にしらけていた。「金を儲けて、オデオンに行ったり、ミスター・チャオで食事したり。ブルペンでいちばん強い牛になるという競争ばかりだった」。その代わりに彼がやったのは、界隈でいちばんしつこいアクティビストとしてのキャリアを築くことだった。レンサアといっしょにつくったクレイトン・キャップを売った資金で「クレイトン・アーカイブ」を設立。ビデオ、アート作品、本、新聞の切り抜き、そしてロワー・イーストサイドからのさまざまな収集物。中には空のヘロインの袋もあった。ストリート写真は何千枚にもなった。「俺は他に誰も写真を持っていない人間の写真を持ってる。火事にあったり、家を失ったり、ホームレスになってすべてを失ったりしてるやつらだ」。パターソンの友人、グライフォン・ルーは、2021年にダウンタウンの書店兼アートスペース「プリンテッド・マター」でパターソンの写真展のキュレーションをした。写真のアーカイブを調べていくのは「段ボールの箱の内側から穴を開けているような、亡霊のポケットの中を探っているような感じだった」と言う。「雪崩てくる魂をどうやって整理しろっていうんだ」。
写真キャプション: ・90年代、9thストリートとアベニューDでの火災の後で ・抗議行動のサイン「ジェントリフィケーションは階級戦争だ。反撃しろ」「金持ちを追い出せ」 ・ホームレスの住宅支援デモに参加するデイヴィッド・(レッド)・ロドリゲス ・抗議団体ARTIST(Artist’s Response To Illegal State Tactics、不法な行政指針に対するアーティストの抵抗)を創設したロバート・レデルマン、1993年
パターソンは長い年月をかけて「ニューヨーク・タトゥー・ソサエティ」を組織してきた。この団体はアンダーグラウンドのアート表現がニューヨーク全体で禁止になったことを覆し、ロワー・イーストサイドを記録した数えきれないほどの本や選集を出版し、毎年実験的なアーティストやアクティビストの仕事を讃えるニューヨーク・アッカー・アワードを創設した。しかしパターソンが果たした最も重要な役割は「市民ジャーナリスト」としてのものだろう。1988年、パターソンがピラミッド・クラブでのパフォーマンスをビデオで録画していたときに、数ブロック先でトムプキンズ・スクエア・パークの暴動が勃発した。警察が公園から人を排除して封鎖しようとした後のことだった。パターソンは現場に駆けつけ、状況を録画し始めた。レンサアはテープを公園からこっそり持ち出して守る手助けをした。その映像はニューヨーク市警が抗議行動を抑圧した残忍な手法を捉えており、ニュースで放送された。ニューヨークの地方検事はパターソンを召喚して映像の提出を求めたが、パターソンは拒否し(その結果、法廷侮辱罪で収監された)、交渉の結果、映像への著作権を手にした。「人は俺のことを反社会的で反政府的なトラブルメーカーで、アナーキストだと思っているが、それはちがう。俺はアーティストなんだ。
写真キャプション: ・80年代後半の裁判所入口 ・ジェントリフィケーションへの抗議活動で投石によって割れたガラスに映ったパターソンの自画像
パターソンの映像と写真の作品はニューヨークやその他の場所で何百回も展示されてきた。その幾つかは、現在、市のフォトヴィル・フェスティバルの一部として野外に設置されている。しかしパターソンは自分を写真家と定義づけることを拒否する。カメラは彼の何十年にもわたる保存プロジェクトの一つのツールに過ぎないからだ。「俺のアートは一つひとつの作品じゃない。それはもっと大きなビジョンであり、生存、存在、そしてクリエイティブであり続けるということなんだ」。
写真キャプション: ・90年代初頭、ふざけてパターソンを撮影する警官。後ろに見えるのはテレビシリーズ “The Church of Shooting Yourself” のリック・リトル(彼が扮するパラノイアのフェイク・ジャーナリストがイーストビレッジの出来事を自撮りする番組)
ニューヨーカーに掲載。2023.7.8
0 notes
thyele · 1 year
Text
2023年7月5日
我が為 ミケさん「我が為1st single「自問他答NIPPON」 2023.8.2リリース。 カップリング含め自信の一枚。 拡散切実に頼む。 MVフルはこちら https://t.co/FjtOJnrz4e https://t.co/5RWktbyY5z」https://twitter.com/HangermanNgaNga/status/1674749637100445696
塩谷朋之❦Tomoyuki EN'YAさん「2023.10.08sun 原宿RUIDO Tomoyuki EN'YA Birthday Show "Take More Quiss!!" TAKE NO BREAK 逆しまな歯車を仮面が嗤う。 Quiss the 12012 Vo:Juri Gt:酒井洋明、齋藤紳一郎 Ba:塩谷朋之 Drs:shinpei 一般チケット¥6,000(d別) TENT会員¥5,700(d別) ※同時入場 7/9日10:00〜 https://t.co/67HgXx07ax https://t.co/EQemDpaWfu」https://twitter.com/tEnya_soliloquy/status/1674734630086524928
MUCCさん「本日の開場BGMとSETLISTをMUCC #Spotify にアップ! ■開場BGM https://t.co/C8t1Uc9qIC ■SETLIST https://t.co/P502chYYm5 #MUCC25th #MUCC_Timeless」https://twitter.com/muccofficial/status/1674752565660221440
LIPHLICH(リフリッチ)さん「【新着公演情報】 10月8日(日)EDGE Ikebukuro アマミツゝキ2周年記念主催「鏡花水月」 LIPHLICH / アマミツゝキ / 怪人二十面奏 / Develop One's Faculties OPEN 17:00 / START 17:30 前売 ¥5,000 / 当日 ¥5,500 (税込) 入場時ドリンク代別 https://t.co/OVggsxZDiv https://t.co/yI9kdKqrFv」https://twitter.com/LIPHLICH/status/1674764745801617408
葉月/HAZUKIさん「隆一さんの教会コンサートに行ってきました! 先月LUNA SEAで観た時よりもずっとずっと歌が素晴らしくて、もう新しい声帯を乗りこなし始めてるようでした😭 本当に血の滲むような努力をされてるんだろうな。。😭尊敬しかない。。 ゴルフの話に夢中で写真撮って頂くの忘れた。。。」https://twitter.com/hazuki_lynch/status/1674681773337505792
SEXX GEORGEさん「@SHOKO27362563 外から失礼します 音楽に貴賎はない 素晴らしいものです そして誰でもコピーから始まります 何も気にせず、あなたの音楽をとことん楽しみましょ🥳」https://twitter.com/abikoshinonkai/status/1674560989340262400
mica@歓喜するおじさんさん「イケメてる!!Kenちゃんイケメてる!! https://t.co/MJ2jb4COZz」https://twitter.com/mica247/status/1674604270170304513
KEKEさん「本日誕生日を迎えました! カウントダウン配信もありがとうございました! ギフトも皆さんありがとうございます! THE MICRO HEAD 4N'Sに加入して初めての誕生日! 大好きなメンバーとマイクローンと過ごせる誕生日🎂 楽しみにしてますね👍 今年はいいね幾ついく?笑 https://t.co/oa59t4x8cp」https://twitter.com/keke_0630/status/1674592320224632832
亀田誠治 Seiji Kamedaさん「Twitterのいいところって、大切な仲間や大好きな人たちが、それぞれの時空で今日も生きてるんだって感じれるところじゃない? 😊😊😊大笑福!」https://twitter.com/seiji_kameda/status/1674385883737526272
Shinya/DIR EN GREY/SERAPHさん「💻19:00〜 https://t.co/ULq7CIIMnB」https://twitter.com/224_Shinya/status/1674614000930418688
Guitarist 剣さん「倍音のイメージは料理で言うと旨味成分みたいな感じ 録り音で倍音を多く含む場合は、ちゃんと旨味があって逃げてない。 多い分には任意で削れば良き 見た目は肉なんだけど、良くない肉だと旨味成分が逃げてしまってて不味いじゃん 後から倍音足すのは、ダシをとってかけたり調味料で調整してる感じ」https://twitter.com/tsurugi_brain/status/1674652223157198850
京さん「【お知らせ】 現在予約受付中の『阿吽の蟻 参』とsukekiyo『EROSIO』を同時購入される場合、商品は『EROSIO』に合わせて発送されるため「阿吽の密会」チケット申し込み期間に間に合わない場合がございます。ご予約済の注文内容に関するご相談は以下にお問合わせください。(S) https://t.co/kI8aMrdYzi」https://twitter.com/kyo_official/status/1674625625758511107
悠介さん「伝説の名古屋系ヴィジュアル系ロックバンドPhobia。現在復活して精力的に活動しています。Vo.KISUIのソロプロジェクト。平日はほぼ毎日お昼にツイキャス配信をされています。配信を観て彼の人柄を知って下さい。そしてPhobia復活後の楽曲YouTubeで観れます。とても格好良いので聴いてみて下さい。」https://twitter.com/rN9TWfP0somwv2p/status/1670789457925099522
中丸雄一 Yuichi Nakamaruさん「明日放送のTHE MUSIC DAYのリハした。櫻井翔君にプロデュースしていただいた「CRYSTAL MOMENT」と、氷室京介さんに作っていただいた「Keep the faith」を披露するぜよ。 https://t.co/WXQYwMZdVn」https://twitter.com/y_nakamaru_j94/status/1674659841284120577
ν[NEU]さん「【配信情報!】 2023年7月1日(土) 新宿BLAZE ν[NEU] ファン感謝祭 🎥無料視聴 https://t.co/GS6WqLXfQz ※当日24:00まで視聴可能 🎥有料視聴 配信チケット¥3,500- https://t.co/OhKAADdP0T ▼購入特典 ▪️アーカイブ視聴:7月8日(土)まで ▪️7月2日(日)20:00-21:00 メンバー特別配信視聴可」https://twitter.com/neu_official/status/1674659198658039810
BEAT SHUFFLEさん「今日6/30は… ②19:25~ 12/12 イチニーの日に復活ライブを行う 【12012(#酒井洋明 #塩谷朋之)】がスタジオ出演☆ 質問はこちら→https://t.co/o4gbBrAyuH 締切は今日19:45です。 #bs795 #NACK5 https://t.co/DdMwtL9wKY https://t.co/fRe5k6Pqjs」https://twitter.com/beat_shuffle/status/1674625247180644354https://twitter.com/beat_shuffle/status/1674625297285804038
MIYAVI STAFF【Official/公式】さん「/ 9/9(土) 東寺音舞台に #MIYAVI 出演決定✨ \ ぜひチェックしてください✔︎ 📍日時 2023年9月9日(土) 開場:午後6時/開演:午後7時 📍放送日 2023年11月12日(日) 深夜0時30分~1時24分 放送予定 (MBS・TBS系全国ネット) 📍番組HP https://t.co/aP0kkq5cG2 @MBS_fan @miyavi_ishihara https://t.co/qz9Iz4qnjD」https://twitter.com/MIYAVI_STAFF/status/1674652487465467904
ぶいにゃす😺🎀🍓さん「X JAPANとYOSHIKIさんがトレンド入りしてて7月1日への期待が窺えるにゃ🌹 YOSHIKIさんが歌うってツイートしてたけどどんな感じになるのかにゃ❔ 「X」弾いてみたをアップして応援するにゃ〜🎸 🍓11月26日(日)池袋BlackHole✝️ 🍓ぶいにゃす&やみにゃすイベント開催決定✝️ https://t.co/eT8C3u7kPS」https://twitter.com/buinyasu/status/1674636541937987584
高井淳/JUN TAKAIさん「10/9 中野で 天野さんちの攸紀ちゃんと 「大人交友録」やります☺︎ 詳細はまた後日! 熱中症やらお気をつけてやでー🕺」https://twitter.com/jun_0110/status/1675343739039150081
🌞もがき はるな🌞さん「LM.C maya BIRTHDAY LIVE 2023「Checkmate」 衣装を担当させていただきました。 Styling / Design▽ Haruna Mogaki (Noguchi [mgk Training wheels]) 🖤🤍🖤🎤👼🖤🎂🖤🎸👼🖤🤍🖤 🗓️7/29・7/30 🏢渋谷duo 🎟️e+ https://t.co/ZDb8uvgKzm 🎟️LAWSON https://t.co/7RZtOr14vt https://t.co/bJXvwrJBLS https://t.co/U6wfi3wELV」https://twitter.com/SHAKARIKI_Z/status/1674356821468012545
LM.C mayaさん「最新の自分が最高の自分 https://t.co/Pj4Vt0p7Rs」https://twitter.com/maya_LMC/status/1674342158915231744
NäGäNöさん「2023.07.28 MOON STEP RISING SUN GIG vol.5 guest ザマク この日限りの俺サポのPOISON ARTS open 19:00 start 19:30 adv 2200 door 2500+drink https://t.co/EaznyyAWnx」https://twitter.com/sexxnaganodesu/status/1675672941198209025
スター☆カフェ 歌舞伎のパワースポット 。さん「今日21時から。皆さん乾杯しに来てくださいねっ。 https://t.co/ImJcZzZfHx」https://twitter.com/STARCAFE20/status/1676397564424491009
佐藤-YoSuKe-陽介さん「9月24日(日)に東京都内でLIVEが追加となる予定です。詳細はゆるりと、ふわりと、まったりとお待ち下さい。 https://t.co/uqr91Sd6pX」https://twitter.com/Bass_YoSuKe/status/1675711984506109953
ロボガエル 秋輔さん「#拡散希望RT協力お願いします ロボガエル第二弾IKAmusic videoです✨僕がギター持たないで唄ってる姿が流れますので、ご視聴ください😊キャメラマンのTOMIKE君も写っちゃってます(笑) https://t.co/TuR4wCcJXc」https://twitter.com/gingirashuusuke/status/1657387961351294976
ロボガエル 秋輔さん「7/9タナバタアフターロボガエル2番目18時45分〜です★ ◎前売パー券予約制;https://t.co/fB6VGg3Tzz サポートは前回に引き続き エアギター&vo.uさん& ドラマー狛耶さんにお願いしてますm(_ _)m https://t.co/y36ZXAXCkx」https://twitter.com/gingirashuusuke/status/1676073162440851456
u / ゆうてゃ🤖🌈🎀⭐💕🍭🐸さん「日曜日はゆうてゃとロボロボしよっ🤖🌈🎀⭐💕🍭🐸 ーーーーーーー 2023.7.9(Sun) 池袋手刀 🎋THE TANABATA AFTER🎋 OPEN 17:31/START 18:00 ADV ¥2,500/DOOR ¥2,800(+1D) 【ACT】 廃棄猫〜すてねこ〜 盲目ダイアリー ロボガエル ※ロボガエル出演は18:45〜 【TICKET】 https://t.co/SBcXFiPiMt https://t.co/8ve4KjNGrF」https://twitter.com/u_0629_u/status/1675820522385596416
アリス九號.OFFICIALさん「本日深夜25:00~放送! 「#V系って知ってる?」 将 @SW_A9 ヒロト @hrt_A9 出演! #interfm:https://t.co/ixZnrTn2dJ #radiko:https://t.co/A6MxHdGXmD #ニコ生:https://t.co/cLpvU6Xfzk 番組メール:[email protected] #アリス九號. #ALICENINE. @s_yammauchi @InterFM897 https://t.co/prSKg8adnN」https://twitter.com/alicenine_jp/status/1676440769094197249
【Phobia】 KISUIさん「Phobia/abyssの集い https://t.co/MjgtxBIo70」https://twitter.com/KISUIxxx/status/1676433678476664837
【Phobia】 KISUIさん「Phobia/abyssの集い https://t.co/LC3RuLCSSw」https://twitter.com/KISUIxxx/status/1676425843357388801
悠介さん「このプロジェクトを応援しています! https://t.co/zzl05vKTr8 #クラウドファンディングCAMPFIRE @campfirejpより」https://twitter.com/rN9TWfP0somwv2p/status/1675843410849304578
アイリフドーパさん「昨日はマッピありがとTHUMBでした! #アイリフドーパ #えんぱいあ #意外と歌詞エグい https://t.co/EFTZIeZvlb」https://twitter.com/AILIFDOPA/status/1675800799845449729
Keisuke.さん「改めまして静岡騒弦、誘っていただいたシゲさん、スタッフの皆様、対バンの皆様、お越しいただいた皆様本当にありがとうございました 今回初めてのツインVo編成で、反省すべき点はたくさんありますが、これからもStay extreme, or dieの精神で突き進みたいとおもいます☺️ https://t.co/MMgafVO2n0」https://twitter.com/necrospective13/status/1675305299601944577
anjiさん「やぁ5年ぶりだね!ANJIだよ! https://t.co/PmDOp6cefY」https://twitter.com/dTb03comori08/status/1668936329235927042
-XANADU- OFFICIALさん「【Goods】 ■ BURST SUMMER TOUR'2023 "反逆ノ行脚" グッズ ■ -XANADU MEMBERS ONLY- グッズ ラインナップ公開! ・会場先行グッズ販売:開場2時間前〜開始予定 ・通信販売:7/9(日)15:00〜受付開始(順次発送) 詳細:https://t.co/Gr9EwU3LB9 #HAZUKI #XANADU #反逆ノ行脚 #逆鱗 https://t.co/TuYhsKGDGQ」https://twitter.com/HAZUKI_XANADU/status/1675791491971596289
びじゅなびさん「🚩Luv PARADE主催「DEVIL’S PARTY♯3」、Zaikoにて生配信決定&チケット販売開始! 記事はこちら▶️https://t.co/0HM3b7TVC2 ✅配信はこちら https://t.co/zUrquf7l7h #LuvPARADE https://t.co/2yeFkL5zjF」https://twitter.com/visunavi/status/1675091225224056832
0 notes
tobitori101052 · 1 year
Text
劇団扉座第75回公演
『Kappa~中島敦の「わが西遊記」より~』
の感想走り書き。
先に絶対許されないと思った所について書きます。
5/27公演の人魚に扮するシーンで、「あり得る、アリエル」とリトルマーメイドを思い起こすセリフがあったんだけれど
「今の時代は多 様 性 だから」
という現状の、リトルマーメイドの黒人主演を、ネタにして観客もそれを笑うという状況が心底最悪だった。
台本になかったのでアドリブ?日替わり?台詞だったのかな多分。
現在の実写リトルマーメイドにも纏わる"人種差別という根深い、現実に命に関わる問題"をを軽々しくネタ扱いし揶揄するこの台詞に憤慨している。
その後に場面が変わってお師さんが出てきて、オッ登場か!となれるはずなのに、「ちょっと待ってさっきの最悪な台詞なんだった…………?」で思考が止まる。場面が切り替わるのに全くそれはさておきが全くできない。それで済まして流せないほど酷い台詞を聞いた後だから。
それ以外にも体型に関するネタ台詞なんかは「演劇舞台の界隈ってまだこれが面白がって笑っていいと思ってる段階なのか?」というがっかり感はあった。普段様々見たりしていないから実際全体的にどうなのかはわからない。少なくとも今回の公演のは アレはおそらく"冗談"や"ネタ"としてやっているらしくて、観客もそれを笑っていたが。
途中の八戒のあの軽々しい台詞達にも全く劣らない「しょうもない」台詞だった。
八戒の台詞などは、元小説での男色言及や、大前提そもそもの好色な人物像があり「八戒なら言う」台詞なので舞台上の台詞、として彼の性質を理解するためにはなるんだが、「多 様 性」のくだりはあれ本筋にもなんの関係もないただの台詞だったわけで。
多様性の揶揄って完全に劇団側の差別問題への不理解と軽視によるものだろう。
これだけの物語を魅せてくれたのに、所詮考えずにすむ立場の、考えることをやめた傍観者の立場にいる側の公演だったのか?間違っても許しちゃいけなかっただろうに、あんな台詞を言えてしまう、演出として許してしまっていたのは心底残念。
だってあんな台詞なんてなくても、流沙河に"人喰いツアー"にきてる3人組がワチャワチャしてるという食生活の異種ものギャグは面白かった。
ただ2023年になってまでまだ"この手の笑い"やんの!?が定期的に挟まるので全面的には笑えない。
ようは差別的な問題を他所ごと扱いに揶揄するような台詞かんか無くても"お笑い"はできる、そういう揶揄を含んだ笑いはもう大衆に向ける時代は終えるべきだろうに。やるなら身内相手にしててくれ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以下感想
めちゃくちゃ面白かったーーーーーー!!!!
ブロマイドくれ、円盤くれ、グッズ出して……。
これが人間の脳とかいうすぐショートする代物にしか残らないんですか?嘘でしょ……。
普段円盤とかWEBでアーカイブ残るものに慣れてるので信じられないよ。もはやスマホ動画でもいいから見たいよ。舞台は現地でこそなのはわかるんですが、にしても最高すぎて、自分の脳が4K保存できるスペックだったら良かったのに……どうして……。
「悟浄出世」の劇が始まった
思ったより「西遊記もの」でもある?でもやっぱ「悟浄出世・悟浄歎異」
先生→悟浄のクソデカ感情もの……?
「中島敦作品」の劇じゃん!!!!!!
からの「悟浄歎異」で締めなの鮮やか最高天才優勝
テンポにストレスをまったく感じなかった。
ギャグのテンポが良かった!笑っていいのかな?とかにならずに、観客のふふっと吹き出してしまうところが揃う感じ。悟浄と先生がつい黙ってしまう……からの次行きましょうか!とかの、間のとりかたとか。
背広着てる悟浄、なんとなく分かる、という気持ちに。眼鏡リボン懐中時計がいい味出していた。たしかに弟子達の中で1番背広きて欲しいのは悟浄だ。
しかしはなからすでに、遠慮がちだからそうとは思わせずにもさりげなく"体裁"作ってしまう彼の性質がもう描写としてある。
 
先生のこと、多分途中で出てきた「詩集」「八戒と悟空が変化するのが虎」「元人間」などで察せる人も居たんだろうな、と思います。自分はさっぱりでした。皆どれくらいで気づいていたんだろうか。
前半で先生が一緒に行くことになった時に、これあとあとどうするんだろうかこの人の立ち位置……思った。
ここまで沙悟浄と一緒にいて使い捨てはしないだろうけどもそれにしてもどうするのか全然予想がつかなかった 旅の仲間になるんでもなさそうだしな、と。
いやしかし最高だった予想外だった。
悟浄出世から旅立ちで別れる時の「せ、先生はいいのか!?こんなに一緒にいたのに1人だけ行ってしまうのか!?置いてくのか!?」の気持ち、観ている側でさえ思うのに先生はまさに当事者なわけで。
何年も連れ立った相手が1人で先に行ってしまったらそら妬みも羨望も爆発する。
ただ、沙悟浄からしたら藁に縋っていく数年を経ても進歩が見られず、そこに現れた一筋の蜘蛛の糸なんて掴まないわけにはいかない。
しかし最終的には「行きます!行かせてください!」と言ったにしても、それでもまず先に言ったのは「先生!行って良いですか!?」なのが、彼は先生を連れ立つ恩人として敬意を持って接してる、というのが分かるからより辛い。
どっちが悪いというわけでもないのにすれ違っているというか、通じ合えてはいないのが良い。
ことここにおいては観音様と が先生に説明もせず普通にコイツは駄目っすわで切り捨ててるのが悪いとも思うけども。二人これだけ一緒にいるのを見ておいて、あえてわざわざ引き裂くから!ほれみたことか。
しかし西遊記でもこうというか、沙悟浄の流沙河堕としやらも含めて無条件で救うような釈迦仏達ではないのは知っての通り。しかし大概酷い。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
元々、「西遊記」の最推しが沙悟浄で、その上で中島敦の文体や作品が好きなので「悟浄出世・悟浄歎異」は推し+推し大優勝なのですが。
今回の劇に関して個人的MVPが八戒でした。
あの、今まで様々な訳の西遊記と映像や派生した作品群を見てきたんですが、本当に1、2を争うレベルで好き………………………………。話し方立ち居振る舞いなんだろう。有り様が理想系すぎる。(腹は出てないけども)
あの猪八戒が脳に焼き付いてしまったので今後の人生で猪八戒のこと考える時思い出してしまうだろう。記憶が歪まないことを願うばかり。
肉まんのデリバリーの「881」とかそれを片付けることに「あっ片付けてくれてありがとね」とか、「名前なんだっけ」とかコメディリリーフなのはお待たせいつもの感じ。
ちゃらんぽらんで、「こいつは本当に、しょうもないやつだな!」と思えるのに、それにを呼び起こさない。新宿の女〜なんかは発言としてはまったくどうかと思うし最悪だと思うのに、彼なら言うとさらりと飲み込まされてしまう。
西遊記関連の作品群では、たまにこのちゃらんぽらんな性質が、嫌味な捻くれもののように描写される猪八戒もいるんだけれどそうではなかった。妙に魅力的、嫌いになれない。
こうはなりたくないけれど、そもそもここまで特出して自分の素直な欲のためだけに人生を楽しむことは、自分にはできないだろうとい一周回って敬意すら生まれる。酔っ払ってお喋りする彼が本当に悟浄歎異の彼だった。
ところで夜に起きてる悟浄に話しかける八戒、というのがかわいいな〜と。お師さんには下世話な話はできないし、悟空と話すとおそらく怒られがちなのかもしれない。悟浄とは思考回路がだいぶ違いそうだけれど、お互いの考えをなるほどだの分からんだのと思いながら、へえ、と聞く仲でいられそう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
孫悟空についてはあの、堺正章…………。
堺正章さん版インスパイアだなと…………。
ということで、あまり"悟浄歎異"の孫悟空では無かったかもしれない?と思う。和製孫悟空の像というか。今回主軸にあんまり絡まんというのはあるとはいえ。
彼の性質についての語り彼は火種……の苛烈激烈な性質についての裏付けのシーンがあまり無かったのかなと。十分乱暴者であったはずなので何故だろう。どうもなんだかんだ気のいいような性質に見えたのかも、焼いてしまう火よりは日光のような。あの、かわいいかったもんだから。
しかしめちゃくちゃ「俺たちの想像する孫悟空像」の擬人化なので、動いてる時に全く違和感を感じない。孫悟空が居るな〜!と。
しかし香取慎吾さん版以降の世代でそれしか観ていなかったら、違和感があったりするのかも?日本国内孫悟空の二代イメージ。
和製孫悟空のイメージ……舞台化作品でも、完全に若年向けだったりだと金髪になりがちな気がする。
きんこじ痛がるからの追放はやはり見れたのでhappy。西遊記モノといえば皆大好き悟空の追放回!
そしてら「俺のお師さん」発言は嬉しい。どうもやっぱりかわいいんだよな。
動き回る跳躍だ高い早い軽やかで脳が騙される。当然のように跳ね回っていますが、ジャンプ、高くないか?
あとこれは八戒などもですが棒術戦闘がすごく格好いい。
ところで途中どこだかで、耳あたりから如意棒をピョンっと伸ばして出すの、あまりに現実でびっくりしてしまった。ちっちゃくして仕舞っていた如意棒が伸ばして掴んで、すっ飛んで行ってしまうの、孫悟空でしかない。孫悟空が居たな……孫悟空が居ました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
檻の内外で様々に話すところについて
ずっと「いいからそこから早くでろよ!出てよ!」と言ってるもうずっと昔に諦めてしまったことのある先生が、ついに会話のために檻の中に入っていく。
所謂腹を割って話す、で言う所で、檻の中は"腹のうち"なのかもしれない。
檻のあたりのシーンは、沙悟浄と先生にとって重要なんだけれど、"お師さんがいて���そ"の状況の打開、というシーンでもあるように見える。
先生が言う「そこからさっさと出て逃げてくれ!」は" 囚われているという実際的な状況"では至極ごもっともなんだけれど、あそこで一緒にいるのはあの"強いお師さん"で
この時直面している"先生の気持ちが置いてかれている状況"の打破としては、あそこであえて留まり語り合う、という選択がまさに「物理、実際的な問題に対しても己のうちをみる」お師さんのありようそのもの。
きっとここが悟浄と先生だけなら、先生が心象を吐露することにはならずに、沙悟浄もよく分からんまま慌てたまま、2人別れてしまいそうな気がする。
お師さんがただの弱い人でも、ただのお人よしだけでもなく、この人は本当に間違いなく強い人なんだ、という悟浄の解釈が説得力を帯びるシーンでもあった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
先生と悟浄は旅が終わったら天上で一緒にお勤めしてほしいし、たまにはお茶でもしてほしい美味しいものを食べてあれこれ云々話していてほしいです。
そして円盤かブロマイドください。ネップリでもいいから…………。
0 notes
Text
今週の入手本(0122-0129)
『交尾』(梶井基次郎著/青空文庫/Kindle版)
『逃亡テレメトリー マーダーボット・ダイアリー』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/勝山海百合解説/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)
『ネットワーク・エフェクト マーダーボット・ダイアリー』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/堺三保解説/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)
『フィールドの生物学7 テングザル 河と生きるサル』(松田一希著/東海大学出版会)
『フィールドの生物学10 凹凸形の殻に隠された謎 腕足動物の化石探訪』(椎野勇太著/東海大学出版部)
『フィールドの生物学24 ミツバチの世界へ旅する』(原野健一著/東海大学出版部)
『宇宙建築Ⅰ 宇宙観光, 木星の月』(十亀照人編著/TNL著/企画・構成:土谷純一/デザイン:李英華/東海大学出版部)。"今後20年の最もエキサイティングな民間宇宙開発の創世記に、その時代のど真ん中でのできごとを記録するアーカイブとしてどうしても残しておきたいものを掲載"。第1,2回宇宙建築賞作品掲載。
『宇宙建築ⅡUzumarch, 火星居住施設』(十亀照人編著/TNL著/企画・構成:土谷純一/デザイン:李英華/東海大学出版部)…"今後の宇宙建築の2大テーマともいえる「月面基地」と「火星基地」に関する独創的なアイデアがたくさん詰まった本書"第3,4回宇宙建築賞作品掲載本。
『マーダーボット・ダイアリー 上』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)…”かつて重大事件を起こし、その記憶を消されている人型警備ユニットの“弊機”は、ひそかに自らをハックして自由になったが、連続ドラマの視聴を趣味としつつ、保険会社の所有物として業務を続けている。ある惑星資源調査隊の警備を任された弊機は、さまざまな危険から顧客を守ろうとするが”
『マーダーボット・ダイアリー 下』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版)
『書籍修繕という仕事 刻まれた記憶、思い出、物語の守り手として生きる』(ジェヨン著/牧野美加訳/装幀:藤田知子/装画:谷山彩子/原書房)…"書籍修繕家は技術者だ。同時に観察者であり、収集家でもある。わたしは本に刻まれた時間の痕跡を、思い出の濃度を、破損の形態を丁寧に観察し、収集する"
『ビトナ ソウルの空の下で』(ル・クレジオ著/中地義和訳/装幀:水崎真奈美(BOTANICA)/本文組版:前田奈々/作品社)…"あるとき作家は、ソウル市からソウルの街について何か書いてほしいという委嘱を受ける。しかし旅行記は退屈に思われて気乗りがしない。そこで、架空の人物を考案し、ソウルを舞台とする物語を編み出すこと、つまり小説を書くことを思い立つ。"
『幻のシロン・チーズを探せ 熟成でダニが活躍するチーズ工房』(島野智之著/デザイン、イラストレーション:佐々木宏/帯文:坂上あき、森節子/八坂書房)…"「意図的にダニを熟成に関与させるチーズ」を本書のタイトルではシロン・チーズと呼んだ。チーズの熟成にダニが関与するとはどういうことか"
『セックスロボットと人造肉 テクノロジーは性、食、生、死を“征服"できるか』(ジェニー・クリーマン著/安藤貴子訳/装丁:畑ユリエ/双葉社)…"これからお読みいただくのはSFではない"
『アジア「窓」紀行 上海からエルサレムまで』(田熊隆樹著/写真:田熊隆樹/装幀者:上清涼太/草思社)…"だから、この本には名物の食べ物についての紹介は少ないし、交通や宿など旅の情報が書いてあるわけでもない。個人的な旅の断片を「窓」という視点でつなぎ合わせた本である"
『生物に世界はどう見えるか 感覚と意識の階層進化』(実重重実著/新曜社)…"「世界を見る」といっても、それは視覚でとらえるというだけでなく、持てる感覚を総動員して周囲の世界を認識するということだ"
『黒と白の猫』(小沼丹著/函装画:沼尻美果/未知谷)…"大寺さんもの連作全十二篇を集成"
『すとまとねことがんけんしん 1』(内田春菊著/装画:内田春菊/装丁:秋山具義(Dairy Fresh)/デザイン:横倉清恵(Dairy Fresh)/ぶんか社) 『すとまとねことがんけんしん 2』(内田春菊著/装画:内田春菊/装丁:秋山具義(Dairy Fresh)/デザイン:山口百合香(Dairy Fresh)/ぶんか社)…"ストーマ生活と猫とがんの検査についての漫画です"
『動物のペニスから学ぶ人生の教訓』(エミリー・ウィリンガム著/的場知之訳/動物イラスト:Shuichi Saito/装幀:小川惟久/作品社)…冒頭から衝撃的な事実が綴られているので、その種のサバイバーの人は十分に注意してほしい。しかしまたこの本が、そういった人たちにとっても盾となり剣となるのも確かな事実だ。
『新・動物記7 白黒つけないベニガオザル やられたらやり返すサルの「平和」の秘訣』(豊田有著/新・動物記シリーズ編集:黒田末壽、西江仁徳/ブックデザイン・装画:森華/京都大学学術出版会)…"しかし、この心細い小さな一歩が、ベニガオザルたちとの心躍るかけがえのない出会いへの確かな一歩だったのだ。"
『オン・ザ・ロード』(ジャック・ケルアック著/青山南訳/解説:青山南/カバーデザイン:緒方修一/カバー装画:下田昌克/カバーフォーマット:佐々木暁/河出文庫)…"移動への誘惑をケルアックがどんなにいとおしいほどにかんじとっていたか、よくわかる。『オン・ザ・ロード』は、まったく、ケルアックによる「大道の歌」でもある"
『学術選書107 ホメロスと色彩』(西塔由貴子著/装幀:上野かおる/カバー画像:サフランを摘む女性たち(部分)サントリーニ島アクロティリ遺跡/京都大学学術出版会)…"むしろ、識別・区別することや、現在一般的に受け入れられていると判断される「色」に対する認識に疑問を投げかけることも狙いの一つである"
『村の公証人 近世フランスの家政書を読む』(ニコル・ルメートル著/序文:ジャン・ドリュモー/佐藤彰一+持田智子訳/装丁:耳塚有里/カバー図版:ショメイユ教会、柱頭の天使像/名古屋大学出版会)…"自伝でも個人的な日記の類いでも無かった。それは思春期にある男女が青春の真実を求めて綴られた書き物でもなく、様々な責任を背負った壮年の男たちが書き記した記録であった"
『建築と触覚 空間と五感をめぐる哲学』(ユハニ・パッラスマー著/百合田香織訳/解説:「ユハニ・パッラスマーとその功績について」ピーター・マッキース/前書き:「薄氷」スティーブン・ホール/装幀者:上清涼太/草思社)…"視覚への依存が加速する現代、空間における五感を取り戻さなければならない。建築によって。"
0 notes
itocaci · 2 years
Text
まだ遅くない。お得な冬アウター - Fumiku "Wool Melton Coat"
Tumblr media
こんばんは。
早速だがまずは明日からの営業予定のお知らせだ。
Tumblr media
1/23 (月) 〜 1/29 (日) 営業予定
1/23 (月) 15:00 〜 20:00
1/24 (火) 13:00 〜 20:00
1/25 (水) お休み
1/26 (木) 13:00 〜 20:00
1/27 (金) 13:00 〜 20:00
1/28 (土) 13:00 〜 20:00
1/29 (日) お休み
※ 1/23 (月) 15時からの営業となります。
※ 1/29 (日) から2/3 (金) までお休みを頂きます。
※ 2/4 (土) より春夏スタートとなります。
当店の秋冬営業は週末1/28 (土)をもって終了となる。
昨年の夏より立秋と立春前の1週間前後は、休暇を取るようにした。
正直、何を進めたらいいかわからない時期というのもある。
なので、ちょっと長期休暇を頂ければと思っている。
なお、休み明け2/4(土)の立春より当店の春夏をスタートさせていただく予定だ。
おそらく、"amachi."の新作が数点店頭に立ち上がる。
そして、当店の過去のアーカイブから春にオススメしたいようなアイテムをメインに展開させていただく。
なお、重衣料関連は店頭から引いてしまうので、ご了承いただきたい。
Tumblr media
金曜日に暦が"大寒"へと移った。
文字通り、一年でも最も冷え込みの厳しい季節とされ、気温がグッと下がる。
水は冷え、雑菌が少なくなるとされており、大寒の水は古来より重宝をされてきたそうだ。
なので、この時期には「寒仕込み」と言って、醤油、味噌、日本酒をはじめ様々な食べ物や飲み物の仕込みを行ってきたそうだ。
そして、いよいよ週半ばには、大寒の名にふさわしい、強烈な寒波が日本列島にやってくる。
大阪でも氷点下まで気温が下がるそうだ。
今年は例年に比べ寒い冬だと思っていたけど、一月の終盤に最も厳しい寒波がやってくる。
そんな訳で、今日はコートを1着ピックさせてもらう。
Tumblr media
Fumiku : Wool Melton Coat (Orange) ¥53,900 (tax in)
この時期にアウターを進めるのもどうなんだろうか。
年明け以降は、ずっとそんなことを考えていたけど、冷え込みを前にしたら、やっぱりアウターをピックしなければ。
そんな気持ちに駆られた。
来月頭には暦で春を迎える。
とはいえ、2月、3月はまだまだアウターを手放せない。
昨年は4月の上旬も少し肌寒さを感じる日があったことを覚えている。
インナーを調整すればまだ2ヶ月ちょっとは楽しめるか。
そんなことを思い、急遽アウターをピックさせてもらう。
Tumblr media
嫌味のないオレンジカラーがとても素敵な"Fumiku"の"Wool Melton Coat"。
"Melton"とは生地の名前だ。
コートに用いられる、アウターの定番素材でもある。
ちょっと専門的なお話をすると、ウールの糸を使って折り上げた生地を縮絨(しゅくじゅう)させ、フェルト化させた織物がメルトンとなる。
まあ、専門すぎるので、この辺りは飛ばしてもらって構わないのだが、この工程を踏むことで、ギュッと密になり、保温性が増したり、厚みが出るのだ。
そのため、冬の定番素材として多くのコートに用いられる。
そんな、冬にぴったりな素材を用いたコートになるということを覚えていただきたい。
Tumblr media
さて、まず目を引くのが大きな襟だ。
ウエストベルトに届くのではないかと思わせるほど大きな襟。
ただのコートでは面白みもない。
折角なら、ちょっと差のつく、アクセントがあるくらいがちょうど良いのではないだろうか。
この襟は、そんなニーズにぴったりなデザインではないだろうか。
嫌味もなく、それでいて纏った時に程よい存在感を放つ。
着丈の長いコートになると、ちょっとかっこいい雰囲気が強くなるのかもしれないけど、大きな襟があることで、可愛らしいコートへ仕上がっているのだ。
Tumblr media
ちなみにポケット部分も大きく仕立てられており、デザインのアクセントになっている。
後ろにはスリットが入っており、着丈の長いコートになるのだが、比較的動きやすく、それでいてコートに動きや奥行きを感じることができる。
Tumblr media
さて、ちょっと簡単にアイテムの素材やディティールを紹介させてもらった。
それを踏まえた上で、いくつかオススメのポイントをお伝えさせていただく。
まず一つ目は、メルトンにも関わらず、しなやかで軽さのあるコートになる点だ。
先ほど、僕は縮絨(しゅくじゅう)させてフェルト化させると、専門用語を使った。
まあ、簡単にいうと、水(本来は特殊な溶液)や熱を使加えながら生地にストレス(摩擦など)を与え、生地の毛羽を絡ませてしまうのだ。
本来、縮絨というのは事故だ。
例えば、ニットを洗濯機で洗って、そのニットを乾燥機に放り込んでみてほしい。
おそらくニットはゴワゴワになり、縮んでしまう。
これが縮絨の原理だ。
これを調整し、コントロールすることで生み出された生地がメルトンである。
(ちなみに、最も身近に縮絨を感じていただける素材は、手芸でも用いられるフェルトだ。
なお、様々な生地に縮絨加工は施されている。縮絨の加減をコントロールし、調整することで、様々な生地が生み出されている。メルトンもその中の一種と思ってもらえれば良い。)
なので生地は分厚くなり、重さも出るのだ。
一方、生地はハリが強くなる。
でも、この"Fumiku"のコートは非常に軽やかだ。
そして、肌触りも滑らかで、身体に沿ってストンと落ちる。
ハリや重みが少なく、美しいシルエットや動きすら生み出してしまうのだ。
ウエストのベルトを使ってギュッと絞れば、そんな柔らかな素材を生かしたシルエットもお楽しみいただける。
これは、この柔らかなメルトン素材だからこそ楽しめるのではないだろうか。
Tumblr media
そして、2点目は、プライスだ。
お金の話もちょっと野暮である。
でも、ウール100%、そしてこの着丈の長さ。
贅沢に素材を使っているにも関わらず、この価格というのは、とても魅力的ではないだろうか。
というか、昨今の物価上昇を考えると非常にお得ではないだろうか。
現在アパレルでは、糸の値段から資材の値段まで軒並み価格上昇している。
だから初めてこのコートを見たときに衝撃を受けた。
ブランド側のミスプリントでは無いだろうか。
そんなことまで考えてしまったほどだ。
Tumblr media
今季の"Fumiku"のこのコートは、一目でオーダーを決めたほど、おすすめのアイテムなのだ。
柔らかくて、軽やかさのあるロングコート。
ウール100%でありながら、お手頃のプライス。
もちろん街ではもっと価格の安いコートもあるのだが、この可愛らしいシルエットのコートで、この価格帯というのは、お目にかかれないのでは無いだろうか。
今更コートを紹介するのも気が引けたのだけど、今からでもまだ活躍する期間は十分にある。
ぜひ襲来する寒波、そして、2月・3月の肌寒い日のお供にいかがだろうか。
なお、こちらはオンラインショップでもご覧いただける。
ぜひ併せてご覧いただけると嬉しく思う。
それでは次回もお楽しみに。
0 notes
takahashicleaning · 1 month
Text
TEDにて
クレイ・シャーキー:思考の余剰が本当のリアルな世界を変える!
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
クレイ・シャーキーが「思考の余剰」に注目しています。これは、人々が頭の余力を使って行っているインターネット上で共有された善行為作業のことです。
忙しくWikipediaを編集し、Ushahidiに投稿をするとき (それにLOLcatsを作っているときでさえ)、私達は、より良い善行為という協力的なリアルな世界を全世界に作り出しているのです。
プログラミングで、これをオープンソース化し、ゲーム理論で言うところの「ポジティブサムゲーム」というプラットフォームに変えることにします。
オコーラがしたことは、人に親切心がなければ、不可能で社会的なデザインの課題が、この2つに依存する状況が増加しています。そして、オコーラがしたことは、デジタル技術がなければ不可能でした。
思考の余剰には、あと半分の要素があります。20世紀のマスメディアの状況は人々に消費を促すことに長けていました。
結果として、私たちはよく消費するようになりました。
しかし、今やインターネットやスマートフォンのような道具によって、消費以上のことができるようになりました。
人々がテレビ漬けだったのは、好きこのんでそうしていたのではなかったのです。
私たちに与えられていた機会がそれしかなかったからに過ぎません。
もちろん、私達は今でも消費するのは好きです。
しかし、作ることも共有することも好きなことがはっきりしました。
最後に、カルチャーと伝統は一度でも壊れると元には戻らないということをわかりやすいデータとグラフで表現してもいます。
シュンペーターの創造的破壊は、一定数の創造の基礎を蓄積後に、未来を高密度なアイデアで練り上げてから破壊をするのが本質です。
こうして、憎しみの連鎖や混乱を最小限にする。
太古から高密度なアイデアは、概念の豊富な人間からしか創造されません。
太古から高密度なアイデアは、概念の豊富な人間からしか創造されません。
太古から高密度なアイデアは、概念の豊富な人間からしか創造されません。
特に日本のマスメディア、テレビ局など、顕著な傾向で、構造的な問題もあるかもしれません。
国民にマスメディアを使用して巧妙に情報操作している可能性が色濃くあります。再編して改善かな?
テレビなどは、アーカイブで追跡調査で���るから倫理委員会に依頼するのも東京地検が抜き打ち調査しても良いかも知れません。
今ではテレビ局も権力者!日本のテレビ局は再編すべき!
一度、国に返上して、車と同様に放送免許停止や放送免許取消を導入すべきです。
もう一度言います!
テレビ局も今では権力者!再び、過ちを繰り返すかもしれません!
影響力の巨大な政治家、役所、警察、テレビ局や大中企業などの権力者以外なら規模も小さいので
表現の自由も良いでしょう。弱者にこそ自由!
世の中の影響力や権力が大きくなるほど言論の自由は制限されるのがこの世の真理。
今や、テレビやこれに出演している人間は、言論や表現の自由ではなく情報操作の自由。
テレビ局は解体、再編を!日本のテレビ局は再編すべき!一度、国に返上して、車と同様に放送
免許停止や放送免許取消を導入すべきです。
東日本大震災の際に放送無用でも、庶民生活に支障はなかったことですでに証明されています。
そして、裁判所の令状なしに監視カメラに人工知能を使用するのはプライバシー侵害です。
もしかして、日本国憲法の通信の秘匿にも?弱者である庶民への圧力?自動車のナンバーも無許可で読み取っています。
まず、影響力の巨大な政治家、役所、警察、テレビ局や大中企業の内部通報用として搭載して
手本を示してはいかがでしょうか?
スタンフォード実験(1970年代)?ミルグラム実験(1960年代)?マスメディアを悪用した戦前の日本の空気(1940年代)?似ている?同じことを繰り返さないようにみんなで見守っていくことだ。
日本では、適用されていないから令状申請を法律で義務化すればいいかもしれない。
特別に、日本の場合は、テレビに関係する放送内容、広告については、巧妙に情報操作している可能性が色濃く、出演料も高額な出演者、放送関係者も含めて全員、巨大な権力者は疑って観ることが重要です。
なお、日本の全テレビ局は超裕福層に入ります。
自らが権力者であることを発信せず視聴者を混乱させ、それに便乗して権力乱用する日本の民法テレビ局。同じことを繰り返さないようにみんなで見守っていくことだ。
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極にして個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を���るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
実用に向けた大規模言語モデルApple インテリジェンス 2024
トーマス・ドームケ:AIがあれば、誰でもコーダーになれる
キャロル・ドウェック:必ずできる!― 未来を信じる 「脳のパワー」
スティーブン・ジョンソン:良いアイデアはどこで生まれる?
ジャロン・ラニアー:インターネットをどう善の方向に作り変えるべきか!
ハワード・ラインゴールド: 個々のイノベーションをコラボレーションさせる
ピート・アルコーン:2200年の世界について
イギリス保守党。党首デービッド・キャメロン: 政府の新時代
Japan TV of Secret(日本のテレビの秘密)Kindle版
個人賃金→年収保障、ベーシックインカムは、労働市場に対する破壊的イノベーションということ?2022(人間の限界を遥かに超えることが前提条件)
世界の通貨供給量は、幸福の最低ライン人間ひとりで年収6万ドルに到達しているのか?2017
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷の高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
mobsprooftheweb · 2 years
Text
『ラモーンズ・ファンクラブ・ジャパン30周年パーティ』レポート
RAMONESの巨大なパネルのもと、ファンが集結!!
ラモーンズ・ファンクラブ・ジャパンの30周年を記念して、RAMONESの来日公演で所縁の深い川崎クラブチッタ内ライヴ・バーATTICで『ラモーンズ・ファンクラブ・ジャパン30周年パーティ』が開催された。ライブ、DJ、映像で構成された豪華なパーティの様子を、ラモーンズ・ファンクラブ・ジャパンの会員の方へのアンケートを交えてレポート!
Tumblr media
↑ ©︎ yuki kuroyanagi
一寸の隙もない、200% RAMONES愛に溢れたパーティ
1996年の解散から26年も経ったRAMONES。だが、そのファンは未だに燃えていて、RAMONESのファンクラブ日本支部の活動は今年30周年を迎えた。それを祝い、RAMONESの来日公演で所縁の深い川崎クラブチッタ内ライヴ・バーATTICで『ラモーンズ・ファンクラブ・ジャパン30周年パーティ』が開催された。
ファンクラブ会員を対象としたイベントで、ライブ、DJ、映像と豪華で盛り沢山なプライヴェートパーティーは、入り口から素晴らしい企画であった。お馴染みのレンガを彷彿とさせる壁。そこには当時のフライヤーや記事のコピーが貼り出され、読み応え十分。さらには「GABBA GABBA HEY」のプラカードが置かれており、映えること間違いなしなフォトスポットになっていた。
Tumblr media Tumblr media
さらに、階段を上がると90年代以降に日本国内で制作されたRAMONESのポスターが。入り口の展示資料含め、どれもが非常に興味深く、音楽を愛する全ての者にとって重要な資料と言っても過言ではない。長い歴史を持つRAMONES、そして同じく長い歴史を持つラモーンズ・ファンクラブ・ジャパンだけに、いつか日本でもベルリンにあるラモーンズ・ミュージアムのような施設が出来て、常にアーカイブに触れることができるようになればどれだけ素晴らしいかと思ったり。
ファンに聞くRAMONESの魅力
革ジャン率の高い会場には、RAMONESのファン層の厚さを物語るかのように老若男女が集まっていた。会長の畔柳さん曰く、会員にはRAMONESのライブを体験したことがない若いファンから年季の入ったファンまで幅広く、現在も新規入会が絶えないとのこと。そこで、一部ではあるが、会員の方にRAMONESの魅力、どのようにして知ったのかなどに関して、アンケートに答えていただいた。
質問1:RAMONESとの出会いは? 質問2:RAMONESの魅力は? 質問3:ファンクラブの活動で楽しかったことは?
Tumblr media
田村ユメ 1:甲本ヒロトさんと真島昌利さんがインタビューで、学生時代に聴いていたバンドのひとつとして挙げていたからです。 2:今すぐ真似したくなってしまうところ! 3:東京の聖地巡礼や世代を超えたファンとRAMONESトークができることなど沢山ありますが、個人的にいちばんアガったのは新年会の時です。居酒屋のコート掛けにライダースがずらーっと並んでいて「みんなRAMONESだ!」と感動しました!
Tumblr media
佐藤文 1:高��生の時に大好きだったロリータ18号の『父母♡NY』というアルバムのプロデューサーがジョーイでした! そこから『ロックンロール・ハイスクール』を観て、虜になりました。 2:クールでセクシーでキュートで、激しくて切なくて楽しくて、全ての感情が詰まってるところ! 3:沢山ありますが、やっぱりCJの来日ライブイベント! オールドファンから比べると、私なんてピヨっ子でしたが、そんなのCJのライブを前にすると全然関係なくて、みんなで肩組んだり、憧れのヘイホー!レッツゴー!を一緒に叫んだり。会員同士で心に共通しているものがあるから、すぐ仲良くなれて、ラモーンズの名の通り、ファミリー感があって楽しかったです!
Tumblr media
堀内伸一朗 1:16歳の頃に組んだバンドでスタジオ初日の1曲目で電撃バップをやって、(下手なりに)一発で合ったあの超快感と衝撃を味わってしまってから約30年間未だに抜け出せない。ちなみにその後はHEY HOコールを「ヘイ・ホー」だろー、いやいや「アイ・オー」に聞こえるだろーとラジカセの前で軽くモメた良い思い出あり。 2:全て! 普遍のスタイル、媚びないスタイル、でも一番の魅力は何より曲が良い! ロックの余計な部分を削ぎ落としたロックの原石! 音楽の楽しさと幅を広げてくれた(未だに)。 3:いちばんの思い出は、働いていた店に(畔柳)ユキさんがジョニーを連れてきて失神しそうになったこと。ファンクラブにダメ元でジョニーを連れてきてー!と手紙を書いたら、本当に連れて来てくれたという電撃サプライズ!(そのままジョニーと蕎麦屋で一緒に食べた)バンドが解散して25年以上経っているのに、未だにRAMONESで楽しめるのはファンクラブのお陰!
Tumblr media
田中伸市 1:RAMONESは知っていましたが、当時は情報が少なくて…。自分が高校生の時(40年ちょっと前)、めんたいロックにハマってました。そのバンドのメンバーの好きなバンドがRAMONESでした。それから聴き出してハマって今もハマってます。RAMONES初めて聴いた時ぶっ飛んだ! なんじゃこりゃ! コレだよ! コレ! 2:3コードでガーってトコ。それでいてとてもポップなトコロ。最後まで一貫したポリシー。ルックスも大好き。革ジャン、ボロボロジーンズ、4人のユニフォームが最高にカッコイイ。 3:6年前に行ったNY&LA聖地巡礼ツアー。RAMONESがUSをバンに乗ってドサ周りしている的なツアーでした。同じRAMONES大好きな仲間と一緒にRAMONESの聖地を巡る旅は最高でした。一緒に行った仲間と凄く仲良しになれた。1日3万歩歩いても誰も文句一つ言わない。RAMONESを巡る旅だから。街を歩いていると「お前達はRAMONESのファンか? 俺も昔に観たぜ!」とよく声を掛けられました。USでもようやくリスペクトされ出したんだと感じた(遅い!)。街で出会う人達がとても俺たちRAMONESファンを温かく接してくれました。NY&LAを巡るツアーでした。奇跡としか思えないような事がたくさん起きた。RAMONESの母校フォレストヒルズハイスクールにアポなして招き入れてくれたり、LA滞在中にリッチーのライブがたまたまあって観に行きました。リッチーめちゃ喜んでた(偶然だったけどw)。
Tumblr media
S.L.U.G 1:MISFITSのベーシストのジェリー・オンリーが好きなバンド。 2:音楽理論を無視した楽曲。 3:今現在のオープン・チャット!
Tumblr media
佐藤百合 1:初めのきっかけは、10代の頃、家出生活のときに転がりこんだ家で、ずっとRAMONESがかかっていて。音だけ聴いてハマりました。その後 ライブに行くようになり、CJ加入後のステージの楽しさにドはまりして。日本中、ヨーロッパ、アメリカ、アルゼンチンまで行くほど中毒になりました♪(楽しさの中には、ライブで会う友達も含みます♪)。 2:魅力。もちろん 楽曲が大好きっていうのが大前提ですが。RAMONESファンっていうだけで、初対面でももう知り合いみたいな友達みたいな、そんな経験をたくさんしてきて、私には無くてはならない楽しい思い出がたくさんできた不思議なバンド。当時 日本人の入国に厳しかったアメリカのイミグレーションでも、RAMONESのTシャツ着ていただけで、「Welcome to New York♪」と、「ロックンロール・ハイスクール」歌いながらすんなり通してくれたり。どこの国にライブを見に行っても連絡先交換して、しばらく手紙のやりとりをするような友達が出来たり。Tシャツ着て歩いていると、「それ、どこで買ったの?」と話しかけられたり。20代から一生付き合っていける、何でも話せる友達もできたり。私にとってとても不思議な魅力があります。RAMONESファンになっていなかったら、真逆の人生だったと思ってます。 3:最近の活動だと。浅草での上映会(2020年に開催されたファンクラブイベントで、会長が所有するRAMONESとの非公開自宅ビデオが上映された)と、その後の打ち上げ。ゆきさんの秘蔵ビデオがなんとも生々しくて、個人的なビデオを大勢で見る楽しさと、新旧RAMONESファンと語らうなんてなかなか出来ないけど、初対面とか関係なくワイワイおしゃべりして思い出になりました。以前だと、ブエノスアイレスからのトランジットのJFKで、みんなで記念撮影してもらったことが、信じられないくらいスペシャルでした♪
さらに出演者の中から、DJ YUGOに質問1と2に加え、質問3として「RAMONESから受けた影響」について答えていただいた。
Tumblr media
DJ YUGO 1:90年代パンク、メロコアが流行っていた時に、パンクのルーツを辿っていってラモーンズのベスト盤を買ってハマりました。 2:シンプルで覚えやすいメロディ。 3:革ジャン、ジーンズ、ダウンピッキング。
アンケートにお答えいただいた皆さん、ありがとうございました!!
GABBA GABBA HEY!!
Tumblr media
↑ ©️ yuki kuroyanagi
会場に入ると、川崎クラブチッタの名物であり、惜しくも11月に撤去されるロックウォールのRAMONES(ジョーイとジョニー、その間にはFISHBONEのアンジェロ)の写真がバッチリと見えるグッドロケーション! そして場内にはDJ YUGOによるRAMONESがカバーした原曲が流れ、出来過ぎなほどのRAMONES空間が。
Tumblr media
↑早朝ピストンズ
そんな中、1バンド目となる早朝ピストンズが登場。広島を中心に長年活動を続ける早朝ピストンズの、RAMONESにジャパニーズパンクサウンドがミックスされたような高速エイトビートが爆音で疾走するライブはこの日も最高であった! この日のために用意したという「RAMONES FC JAPAN 30th」ドラムヘッドの、熱すぎるエピソードはラモーンズ・ファンクラブ・ジャパンのブログをチェックだ。
Tumblr media
ラモーンズ・ファンクラブ・ジャパンの歩みを記録した映像や、少年ナイフなどラモーンズ愛に溢れるバンドが作ったラモーンズへ捧げた曲やザ・ブルーハーツなどがかかったゴキゲンなDJを挟み、2バンド目となるカジワラモーンズが登場。メンバーは元ザ・ブルーハーツの梶くん、早朝ピストンズのBAVOとKEIICHI、市川RAMONESのマスター・ラモーン。爆音で連射されるRAMONESナンバーに会場はレッドゾーンを振り切ったようになり、「PINHEAD」では場内はファン手作りの「GABBA GABBA HEY」ミニプラカードが挙げられ、ピンヘッドも登場。本物のRAMONESさながらに盛り上がる。
Tumblr media
↑ カジワラモーンズ
Tumblr media
↑ ©️ yuki kuroyanagi
パッションとソウルがはじけたギグが終わると、可愛すぎるデコレーション・ケーキが切り分けられ、配布された。
Tumblr media
↑可愛すぎるメンバーが乗った特製ケーキ
Tumblr media
↑ファンクラブ会長の畔柳ユキ
主催者、来場者の隔たりがなく、RAMONESの名の下に集まった仲間によるパーティは、開始地点となる入り口から終了まで始終、アットホームでリラックスしながら楽しむことのでき、多くの笑顔を見ることができた。そう言った部分でも、RAMONESは多くのパンクバンドとは異なる稀有な存在、ワンアンドオンリーと言えるバンドであったと言えるだろう。
RAMONES FAN CLUB JAPAN は2022年も会員募集中! http://ramonesfanclubjapan.com
*本文敬称略
back to HOME back to MOBSPROOF back to MOBSPROOF web magazine
0 notes
myonbl · 3 years
Text
2022年1月30日(日)
Tumblr media
もうすぐ今の家に越して20年になるのだが、これまでやって来なかったカツレツに挑戦した。手間がかかるのと、油の処理が面倒なのでこれまで避けていたのだ。ところが、契約農家の奥川ファームからどっさりと鹿肉を送っていただいたのだが、煮ても焼いてもなくならない、まさに苦肉の策である。とは言え、出来上がりは十分満足、美味しくいただいたことだ。
Tumblr media
5時30分起床。
日誌書く。
Tumblr media
朝食は雑炊+ヨーグルト+豆乳。
ツレアイは午前8時に緊急電話切り替え、やっと休みにある。早速朝刊挟み込みのチラシを並べて、買物大作戦のメモ作り。
洗濯1回。
終了後、洗濯槽の洗浄。
灯油の移動販売、18L*1。
西大路花屋町・セントラルスクエアまで買物、猫砂/シェービングクリーム。昨日と同じ、今のプリペイドカードを使ってしまいたいので。
Tumblr media
ランチは安売りのマルちゃん正麺しょうゆ味、春菊が美味しい。
Tumblr media
録画番組視聴。
わたしの芝浜 ~落語家 林家つる子の挑戦~
初回放送日: 2022年1月30日
古典落語を女性の目線で改作?そんな大胆な試みをしているのが女性落語家・林家つる子さんだ。脇役ばかりで心情を描かれることも少なかった女性の登場人物を丁寧に表現し、現代の女性でも共感できる落語を目指している。今回挑んだのは歴代の名人たちが語り継いできた大ネタ「芝浜」。既婚の先輩落語家や若い女性など、さまざまな立場の女性に助言を求めながら、新しい落語を生み出そうとする。そして高座では思いがけない展開が。
番組に登場された露の紫さんが結婚されていたことをはじめて知る。
米二・塩鯛二人会アーカイブ配信、後半を観る。「代書」米二、「へっつい幽霊」塩鯛、途中でウトウト。
西大路七条・ライフで買い物、切り干し大根/ヒジキ。プリペイドカードは全て使い切って、残るはポイントだけ、明日使ってしまおう。
明日用に、鹿肉カレー仕込む。
Tumblr media
夕飯は鹿肉のカツ、ツレアイが下処理、私は揚げ役、何とか完成。柔らかくて、とても美味しい。
録画番組視聴。刑事コロンボ
(19)「別れのワイン」
何度見ても新しい!ミステリードラマの金字塔。ワイナリーを経営するカッシーニ兄弟の弟が遺体で見つかる。コロンボは犯行をどう暴くのか?視聴者アンケートで人気第1位! 異母弟リックが所有するワイナリーの経営をまかさ��、ワイン作りにすべてを捧げるエイドリアン。しかしてっとり早く金が欲しいリックは、大手の酒造会社にワイナリーを売ると宣言。激高したエイドリアンは、リックを激しく殴打。気を失った彼をワインセラーに運び、空調を切って置き去りにしたままニューヨークへと旅立った。数日後、帰宅したエイドリアンは遺体を海へ投げ落とし、ダイビング中の事故に偽装する。
この作品はよく覚えている、何しろワイングラスの持ち方に驚かされたのだ。
今夜も早めにダウン。
Tumblr media
買い物に2回出れば、エクササイズが丁度良い。在宅時はこのパターンがベストか。水分は、1,400ml。
3 notes · View notes