Tumgik
#みそ汁ダイエット
genkidesuka2022 · 2 years
Text
ただ食べるだけではダメ!見直してみませんか?朝のタンパク質
最近の健康法では、朝食は抜いても問題ないとか成長期の子供以外には必要ないという事も聞きますが、やはり医学的に見た場合多くの医師や管理栄養士の方は朝食を食べる事を推奨しています。
ただ朝ご飯を食べている方の中には、おにぎりだけ、パンだけ…などと簡単に済ませている方も多いのではないでしょうか?
このような朝ご飯ではタンパク質が不足してしまいます。
実は、朝にタンパク質を摂るのはダイエットや筋肉作りに欠かせない大切な役割があります。
今回は朝ご飯にタンパク質を摂りたい理由と、忙しい朝でも食べられる方法をご紹介したいと思います。目次
朝にタンパク質が欠かせない理由
朝ご飯で摂りたいタンパク質は約20g以上必要
タンパク質が不足している朝食の例
朝食でタンパク質を20g摂る方法
朝のタンパク質補給におすすめの食材
忙しい朝に手軽にタンパク質が摂れるメニュー
最後に
関連
朝にタンパク質が欠かせない理由
Tumblr media
朝にタンパク質を摂ることで、筋肉作りを助けてくれたり、体温を上げて代謝量を増やしてくれたりします。
筋肉を作るためには、3食均等にタンパク質を摂ることが大切です。
また食事をとることで体温が上がり、代謝量が増えることを食事誘発性熱産生(DIT)といいますが、タンパク質は糖質や脂質に比べ、DITを増加させてエネルギー消費を促してくれます。
筋トレをしている方や、ダイエット中の方は、朝ご飯に意識してタンパク質を摂りたいものです。
朝ご飯で摂りたいタンパク質は約20g以上必要
朝ご飯のタンパク質の目安は20g以上と言われています。。
これは、成人が1日に必要とされるタンパク質の量が男性60~65g、女性が50gであり、これを3食で割ると約17~22gとなるためです。
体格によって必要な量に差はありますが、おおよその目安として「20g」と覚えてもいいかも知れません。
タンパク質が不足している朝食の例
Tumblr media
とはいっても実際、朝ご飯のタンパク質が不足しているかどうかは自分ではわかりにくいですよね。
不足しやすいパターンの例を以下にあげてみますので、当てはまっていませんか?
<タンパク質が不足している朝ご飯パターンの例> ・納豆、ご飯と野菜のみそ汁 ・パンとブラックコーヒーだけ ・コンビニおにぎりとお茶 ・そもそも朝ご飯をとっていない
このようなパターンに当てはまる方は、タンパク質が不足してしまっています。
このような方は次の「朝ご飯でタンパク質を20g摂る方法」を参考にしてみてくださいね。
朝食でタンパク質を20g摂る方法
Tumblr media
朝ご飯で摂りたいタンパク質20gを摂るための方法について、おすすめの食材とメニューの組み合わせ方をご紹介します。
朝のタンパク質補給におすすめの食材
タンパク質はご飯や野菜にも多少含まれるため、タンパク質がメインの食材から摂りたい量は15g程度。
このタンパク質を補うのに役立つ食材を以下の表にまとめました。食品名1回あたりの量タンパク質の量卵1個(60g)7.3gロースハム1枚(20g)3.7gシーチキン缶2分の1缶(40g)7.5g納豆1パック(45g)7.4g豆腐4分の1丁(100g)7.0g豆乳(無調整)コップ1杯(200g)7.2g牛乳コップ1杯(200g)6.6gヨーグルト1カップ(100g)3.6gプロセスチーズ2切れ(40g)9.1g
スクロールできます
この中から2品程度組み合わせることで、タンパク質をしっかりと補えます。
特に卵と納豆なら手軽に摂取しやすいと思います。
忙しい朝に手軽にタンパク質が摂れるメニュー
紹介した食材を組み合わせて、手軽に食べられる朝ご飯のメニューにはどのようなものがあるのでしょうか?
ご飯派とパン派に分け、さらに自炊が中心の方と、コンビニで調達することが多い方の計4パターンをご紹介します。
パターン①:ご飯派(自炊) ご飯+納豆+目玉焼き+豆腐とわかめのみそ汁=タンパク質20.4g
パターン②:ご飯派(コンビニ) おにぎり(ツナ・鮭)+ゆで卵+野菜ジュース=タンパク質19.5g
パターン③:パン派(自炊) ピザトースト+スープ+牛乳=タンパク質23.1g
パターン④:パン派(コンビニ) ミックスサンドイッチ+ギリシャヨーグルト=タンパク質21.2g
タンパク質が入ったメニューを2種類以上組み合わせると、朝ご飯でタンパク質20gを達成することができます。
参考にしていただけると幸いです。
最後に
1日を元気に過ごすためにも欠かせない朝ご飯。
おすすめした食材やメニューの組み合わせ方を参考に、ぜひタンパク質量を意識して取り入れてみてください。
3 notes · View notes
wasurerunikkii · 1 month
Text
2024.8.18 sun.
いいのさん休み。朝からまたデリカシーのないことを言われむかついたが、このひとはこういうひとで言っても仕方ないんだろうと思い文句を言うのは諦めた。というかやっぱりわたしはぜったいに太ってるひとではないし。失礼な奴!朝ごはんを作ってくれたのはありがたかった。食べながら、生活で不便していることはないか聞く。話しているなかで、一緒に暮らすって良くも悪くも常に人の目があるってことだよね、と言ったのは自分だったが、ほんとうにそのとおりだとおもう。良くも悪くも。いいこともたくさんある。遅刻しそうなのになぜかホドロフスキーの話もした。
することあるはずなのになんとなくやる気も出ないしぼーっとすごした。太ってないしとはおもいつつも以前より肉がついたのはたしかなので、ダイエットの方法などを調べたりして時間をつぶした。IKEAでジュートのラグも注文した。金曜日に届く。
『書いてばかりいた』を最後まで読んだ。育児しているひとの文章を読むたびに子供はやっぱりいらないなと遠い目をしてしまう。「母親」というのは完全にべつの生き物だとおもっている。ずっと。
『哲学対話日記』も最後まで読む。こないだやった哲学対話、おもしろかったな。明日もやさいで集まるので、たぶん行われる。
『酔う日々』もさらっと読む。1200円か、とおもってしまう。
エアコンの部屋にずっといるのでなんだか具合がわるくなってきて、オフにして扉を開けたらすこし呼吸がしやすくなった。閉店間際、さっさと閉め作業を終わらせてしまったので店のまわりをぐるりと歩いた。日が落ちるのがはやくなったし、朝夕はずいぶんすごしやすくなった。
晩は冷凍の鰻をあたためて食べた。うまし。いいのさんが奈良漬けとなめこの味噌汁を用意してくれていた。鰻といえば奈良漬けでしょ、と言っていたがわたしはそれははじめて聞いた。古畑1話観て寝る。
0 notes
puluunn · 2 months
Text
8か月で8.2kg減の60歳が食べていた「リアルな食事」。我慢せずにシュッとやせた
長年ぽっちゃりの60歳がササミおかずで我慢ゼロやせ おしづさんは、長年、ぽっちゃりと肥満を行き来していましたが、30代で右ひざを痛め、50代で左ひざや股関節まで痛くなり「こりゃいかん! 残りの人生もっと楽しみたいのに!」という気持ちでダイエットをスタート。同年代がやせている記事を読んで、「これだ!」と直感でおにゃ式“たんタンダイエット”を選びました。
それまでプロテイン飲料での置き換えなど食べないダイエットでリバウンドばかりしていたおしづさんは、「食べる方がやせる」というおにゃ式にびっくり! 「タンパク質は3食でとる。大豆、肉、乳製品、魚からまんべんなく」をモットーにおいしく食べたらやせたそうです。普通の食事なのでリバウンドもしていません。
たんタンダイエットのルールは3つ!
ダイエットカウンセラーのおにゃさんが提唱する「たんタンダイエット」は、「無理しない」「栄養のあるものをちゃんと食べる」が基本。ストレスなく続けるためのルールは以下の3つ。
●ルール1:タンパク質を「1回100g、1日2種類以上」とる
肉や魚など、タンパク質が多く含まれている食材を、1回の食事で100g程度、食べるようにします。100gの目安は、手のひらの大きさ。そして、昼は肉、夜は魚など、2種類以上の高タンパク食材をとるのがおすすめです。
●ルール2:炭水化物は太りにくいものにする
血糖値が上がりやすくなる炭水化物に関しては、色がポイント。ご飯もパンも麦入り、雑穀入り、玄米(殻つき)など、精製度があまり高くない「茶色いもの」を選びます。味や食感が好みだから食べているのですが、“茶色い炭水化物”は食物繊維やミネラル、ビタミンが豊富で、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれ、食べごたえが出て、満腹感が得やすくなります。
●ルール3:野菜はなるべく毎食とる
最初の目標としているのは「毎食野菜を食べる」ということ。これがクリアできたら、1食につき、片手にのるくらいの量を食べます。徐々に摂取する野菜の種類も増やしていけるとベストです。
8.2kgやせたおしづさん(60歳)が食べていたもの
8か月で8.2kgやせたおしづさんが食べていたものを一部ご紹介します。
●<朝と昼>ササミと生野菜のサラダ
Tumblr media
朝昼は、ササミサラダをメインに副菜、汁物、ご飯を添えて© ESSE-online
「レタス、ミズナ、トマトのサラダに、レンチン蒸しササミをのせます(ササミをツナにしても)。ドレッシングは、オリーブオイル・粗びきコショウ(黒)・減塩だししょうゆを順にかけたもの。シンプルでおいしいんです。副菜はピーマンのナムルとシューマイ、大根とシメジのみそ汁に一味を振って。朝昼なら、『白米1:もち麦1に、十六穀米を混ぜたご飯』を添えます」(おしづさん、以下同)
●<間食>口さびしいときはのりやスルメをもぐもぐ
Tumblr media
のり、スルメ、チョコ…間食は、少し口にすると満足できるものを取りそろえています© ESSE-online
「焼きのり、高カカオチョコ(アーモンド入り・72%)、素焼きのスルメなどを少し口にすると満足感が。大好きなアイスクリームも禁止にはせず、週に1回までOKにしています」
0 notes
mainichioishii · 3 months
Link
0 notes
bakinginstruction · 4 months
Link
0 notes
kinkumabase · 5 months
Text
軽い低糖質ダイエット始めました|おつまみに最適!!こんにゃくの甘辛煮レシピ
作り方はこちらのポストを参照ください こんにゃく2枚を一口大に切って砂糖大さじ3と醤油大さじ4くらいで軽く煮詰めて出汁パックの中身半分くらいと七味を振りかけて混ぜ合わせて完成おつまみにしても、熱々ご飯と食べても最高な一品🍻味の濃さは各々微調整してください pic.twitter.com/7nUCp9ZKJv— キンクマベース (@fusaitisiniti) May 3, 2024 ちなみにこの材料を小さめのよく洗ったじゃがいもとかにしてもくっそうまいです。 あとは筑前煮用の野菜セットと鶏もも肉入れて同じ味付けで調味料の分量を調整するとくっそうまい筑前煮が出来上がります!!ぜひ試してみてください!!
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
harawata44 · 9 months
Text
水分摂取「一気飲み」はNG? 1日の適正量と飲み方のコツは? 減量指導のスペシャリストが解説 - Peachy - ライブドアニュース
Tumblr media
以下引用
「水は1日2L」と聞いたことはありませんか? 以前から、健康目的だけでなく美容にも水分摂取の重要性が説かれていますが、適正量と飲み方のコツについては「なんとなくしか知らない」という人も多いのではないでしょうか。減量指導のスペシャリスト、ダイエットコーチEICOさんが教える正しい水分摂取とは。
 自著『うちのダンナがヤセません!~ついでに私もヤセたいです~』(扶桑社)にて、やる気のない夫をダイエット成功に導く70の法則を紹介しているEICOさん。ご主人のモチベーションを高めるテクニックのほか、全ダイエッターが活用できる“自然にヤセる食事と生活習慣”も提案しています。同書の中で、これまで700人を平均20kg以上やせさせたEICOさんがダイエット中こそきちんと正しく摂ってほしいものとしてあげているのが「水分」です。 「水分は代謝を促し、適正量を摂ることでむくみを防ぎます。1日に必要な水分量は、体重によって異なります。目安は『体重×30ml』。汗をかきやすい方や、外でお仕事をしている方は『体重×40ml』でもいいです」  大事なのは、ここでいう「水分」はカフェインを含まない、もしくは少ない飲み物ということ。おすすめは水、麦茶、ほうじ茶、コーン茶など。 「コーヒーや紅茶はカフェインを多く含み、利尿作用があるので、飲んだら同量の水分を摂る必要があります。たとえば、コーヒーをカップ1杯飲んだら、お水をカップ1杯飲むとプラマイゼロに。カフェインの多い飲み物をたくさん飲むと、それだけ水分を摂る量も増えるので大変です。緑茶は薄く入れたもの、ペットボトルならアリですが、濃く入れたものはカフェインを多く含むのでコーヒーと同じ扱いになります。お酒も利尿作用が強いので、同量のチェイサーを飲んでほしいです」  さらに、味噌汁やスープなど食事で摂る飲み物は、ここでいう「水分」には含まれないそうなので、これも注意が必要です。カフェインレスの水分をこまめに飲むことが大事な水分摂取。水分を摂る習慣のない人は、スマホのタイマーやリマインダーを使うか、「起床後、ランチの前後、退社前、夕飯の前後、お風呂の前、寝る前」などの「イベント前後」に飲むように決めると飲み忘れ防止につながると言います。「体が一度に吸収できるマックスの水分量は約250mlとされ、それ以上飲んでも尿として出てしまいます。細胞に水分をしっかり送り届けるためには、一気飲みではなくこまめな水分補給を心がけてください」
0 notes
miel8328 · 1 year
Text
2023/09/28
健康第一を実感している。あすけんで食べた物登録したら結構カロリー摂取してるのがわかった。夜はプロテインで済まそうかな。少し前に注文してたステッパーが今日届いて早速始めた。結構楽しい。続けていきたい。あとは今日から16時時間断食ダイエットもやってみようと思ってる。痩せたら今より綺麗になるのがわかってるから、頑張って痩せる。
鉄玉子を入れて沸かしたお湯でお味噌汁や紅茶を飲むようになってから、貧血が良くなった気がしている。生理も不順気味だったのが周期が落ち着いてきて良い感じ。
1月に内定先指定の健康診断を受けるから、そこまでには少しでも健康に近づきたい。働く上でも健康と体力は何物にも替えがたいと思うから、今のうちに少しでも健康になって体力も付けたいな。
0 notes
Text
全国区の日本テレビ系列(メディア出演)
『ヒルナンデス』出演 
【公式】料理研究家 指宿さゆり先生
日本テレビ『ヒルナンデス』さんに出演させていただきました!
Tumblr media
(過去にも読売テレビなど多数出演実績有り)
以下は 料理研究家 指宿さゆり 先生の記事より引用しております。
(スタッフからのお知らせ)
そしてレシピのグルメ版のご紹介
その時は大豆ミートでのレシピをとっても簡単に一人暮らしでもできるレシピに変えご紹介させていただきました。
マルコメさん(マルコメキッチン)の大豆ミートを使ったレシピです。
(かれこれ二十五年以上の料理教室の実績合わせ、精進料理、大豆ミートにおいてもパイオニア的存在)
本元のレシピはグルメな方に合わせたレシピがございましてそれらを特別にご紹介いたします。
大豆ミートの良さ知っていただけると嬉しいです。マルコメさんの水戻し不要タイプでのレシピですので意外と簡単でかなり美味しい仕上がりに。
もちろん大豆ミートをお肉で置き換えてくださっての料理もおすすめ!
大豆ミートと半分お肉でも美味しいので
ぜひお試しくださいね!
Instagramでもご紹介中☞  https://www.instagram.com/sayuri.ibusuki/
Twitterでもご紹介中☞  https://twitter.com/SaishokuCooking
HP☞  https://saisaishoku.amebaownd.com/posts/45520762
おうちグルメ版★豚肉(大豆ミートも◎)の鉄板スタミナ焼きレシピ
※番組で紹介されているレシピではなく、おうちグルメを楽しみたい方向け▼
<材料:2人分>
豚肉:80g
もしくは大豆ミート(スライス):80g
[下味]
清酒:大さじ1
生姜汁:少々
キャベツ:200g
もやし:1パック
ニンジン:60g
玉ねぎ:中1個
シメジ:小1パック
フライドニンニク:1かけ分
白ネギ:1/2本
[タレ]
醤油:40c c
煮切った清酒:40cc
米酢:20cc
キビ砂糖:大さじ1~
すり胡麻:小さじ2強
練り胡麻:小さじ2強
マヨネーズ:小さじ1.5
ニンニク(すりおろし):少々
生姜(すりおろし):少々
玉ねぎフレーク(あれば):大さじ2
胡椒:少々
[その他]
油:適量
ブラックペッパー:適量
七味唐辛子:適量
<作り方>
1、豚肉(もしくは大豆ミート)に[下味]をつけておく。フライパンに油をしき、汁気をきって入れ、強火で炒める。[タレ]の半量を加えて炒める。
2、別のフライパンで油を少々熱し、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、シメジを炒める。炒める時に、少量の水を加えて蒸し焼きにするとよい
3、鉄板(もしくは器)に1と2を盛り付ける。[タレ]の残りを好みでかけ熱々のうちにいただく。
いかがだったでしょうか?
これはもう、食卓を盛り上げてくれること間違いなし。
ぜひ試してみてくださいね!
ご興味のある方はホームページ、各SNSなどもチェックしてみてください。
お写真はレシピ撮影及び料理撮より引用しております。
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり 
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ 
#料理は教養
#食は品性
#お昼ごはん
#肉スタグラム 
#おうち外食
#精進料理
#ヘルシーレシピ 
#ビールに合う料理 
#インスタグルメ
#マルコメ
#今日のランチ
#レシピ監修
#ヒルナンデス 
#テレビ出演
#野菜たっぷり 
#ソイミート
#鉄板焼き
#ヒルナンデス
#recipe 
#グルメスタグラム 
#日本テレビ
#大豆ミート
#神戸料理教室 
#神戸グルメ 
#テレビ
0 notes
erikomaeda · 1 year
Text
インターミッテント・ファスティング(断続的断食)のススメ
2023.9.5
普段から私たちが何を体内やマインドに取り入れるかが、私たちの周波数に大きな影響を与えることはこれまでもお伝えしてきましたが、周波数が上昇すればするほど、その影響はより大きくなるのだな、とここ最近の体験で痛感しています。
食生活を見直す過程で、これまで通りに摂取することができなくなった食材も増えてきたこともあり、根本的にこれまでの食���慣自体と見直すことにしました。
毎年、だいたい年に一度、春分の前後あたりでデトックスのために、ジュースクレンズなどの断食を一定期間行っていたのですが、断食中に摂取する飲み物に使用する野菜や果物、ナッツミルク類はケミカルディフェンスの観点からみると身体に害を与え、デトックスどころか逆効果になると知り、この方法での断食を控えることにしたので、今年はまだ断食を行っていませんでした。
ちょうど食生活を見直すにあたり、食べ物にあれこれ悩むのも煩わしいので、これまでのような一定期間だけ行う断食のやり方ではなく、長期間定期的に断食する期間を設けることで、食事について悩むストレスを軽減することに決めました。
というか、どうせ食べられないなら、それを逆に自分にとってメリットのある方法で利用しようと思ったのです。
これまでのように食べられないとネガティブに捉えるよりも、あえて健康のために食べるものを減らすことで身体に良い影響を与えるという風にポジティブに捉え方を変えてみました。
私が取り入れた方法は、インターミッテント・ファスティングという方法で、やり方にはさまざまなパターンがあるのですが、基本的に一定の時間を断食にあて、残りの時間には食事をとり、断続的に断食を一定のサイクルで続ける方法です。
私の場合、断食する目的は体重減少などのダイエットが目的ではなくて、内臓を休ませたり、身体の老廃物をデトックスすることが目的なのですが、断食の効果として、一定の時間断食をすることで、身体のオートファジー機能(細胞が自らの一部を分解する自食作用を指します)が活性化すると言われいる、16時間ファスティング(24時間のうち16時間は断食にあて、残りの8時間で食事をする)をベースにして、週に2日を固形物を取らないタイプの断食にあて、残りの5日は16時間ファスティングとして普通に食事をとるという「5:2ダイエット��を行っています。
通常に食事をする日も、基本的には16時間ファスティングがベースなので、食事の回数的には1日1食と間食という感じが多いです。
週に2日の断食では、基本的には固形物は摂取しませんが、水だけでは辛いので、空腹感を満たし、必要最低限の栄養素を取り入れながら無理なくできるように、グラスフェッドビーフのボーンブロスと水とココナッツウォーターやハーブティーのドリンクのみで過ごすスタイルで過ごします。
ちなみに、ボーンブロスとは、骨付き肉をじっくり煮込んでとった出汁スープのことを指しますが、その中でもグラスフェッドビーフで作ったボーンブロスは腸内の炎症を抑えたり、リーキーガット症候群などの治療にも効果が高いと、最近とても注目されていて、私もグラスフェッドビーフのボーンブロスを毎日の食事に取り入れてから腸内環境がとても良くなったと実感しています。
個人的には、ヨーグルトなどの乳酸菌や酵素ジュースやスムージなどよりも効果が高いと感じるので、腸内環境に問題がある人にはボーンブロスはおすすめですよ。ボーンブロスは腸内の炎症や傷を治癒するでなく、良質なコラーゲンも合わせて摂取できるので、お肌やアンチエイジングにも効果的かも知れませんね。
これまでも一定期間限定の断食は行っていましたが、今までとは違い、すでに白米やパスタ、パンなど穀物類を数ヶ月絶っていたこともあり、断食期間が始まっても、以前ほど空腹感を感じることはなく、カフェインなども普段から摂取していないので、カフェイン断ちによる頭痛などの副作用も感じることもなく、思いのほかスムーズに断食のサイクルに乗れています。
断食期間といっても、ボーンブロスを摂取する回数には制限を設けていないので、空腹を感じたら好きなだけ飲むようにしているので、水だけの断食よりかは満腹感も感じることができやすいように感じます。
それに加えて、普段から糖質が高いものをそれほど摂取していないので、以前のような血糖値の乱降下がないおかげか、お腹が空いても空腹感の波も緩やかな感じがします。
通常食の日には、きちんとした食事 - 主なメニューは、必要なタンパク質やビタミンを含むグラスフェッドの牛の赤身肉やチキンをメインにして、天然のサーモンや貝類、動物由来の上質な脂質、ビタミンや亜鉛などの栄養補給にレバーなど内臓系も少しだけプラスして- は1日に1食たまに2食に分けて、それ以外は、小腹が空いたら間食(煮干し、ケフィアヨーグルト、有機放牧牛乳、ボーンブロス、グラスフェッドバター、手作りのココナッツ粉のクッキー、フルーツ、生はちみつ、寒天や海藻類など)を摂取しています。
このメニューの場合、食べる量にもよりますが、1日のカロリー摂取が必要なカロリーよりも低くなる場合もあるので、体重の減少を目的にしているわけではないので、カロリーが少ない時には、意識的に動物性の高カロリーな食材を積極的に摂るようにしています。
私たちは一日3食という食生活が当たり前だと思い込んでいますが、この1日3食が始まったのも江戸時代辺りからのようで、日本の歴史的にはそれまでは一日2食の文化だった時代の方が長いわけで、現代人は基本的には食べ過ぎだと言われています。
飽食となった現代では、栄養価はそれほどない、むしろ身体に悪影響のあるものをたくさん食べてはいても、本当に必要な栄養自体は取れていないので、逆に慢性的な栄養失調状態の人が多いとも言われています。
また、野菜や穀物類に含まれるアンチ・ニュートリエントと呼ばれる反栄養素を常に摂取していることで必要な栄養を体内に吸収できていなかったり、加工食品に使用されているシードオイル(サラダ油、キャノーラ油、菜種油、コーン油、紅花油、米油、ごま油など)を摂取することで食欲が増大し、結果的に過食になっていたり、飽食の時代とはいえ、本物の栄養をきちんと摂れている人の方が少ないのが現状です。
ちなみに、シードオイルは直接食べ物として摂取しても、スキンケアなどで肌につけるとしても悪影響が高いので、日常的にこれらを摂取することは避ける方が賢明だと思います。
サラダ油やキャノーラ油などのシードオイルは精製時に大量の化学薬品を使用して油を抽出しています。ほとんどの人はこの事実を知らずに、cmの売り言葉を信じてヘルシーな油だと勘違いしているようですが、一度その精製方法を知れば、とても恐ろしくて口にしたいとは思わないと思います。また、スーパーなどで低価格で使用されているオリーブオイルなども、本物オリーブオイルはほとんどなく、実際にはシードオイルが大量に使用されていたりするので、オリーブオイルだからといっても本物の良質なものを選ぶようにしてくださいね。
オリーブオイルを選ぶ場合には、必ずエクストラバージンでコールドプレス製法、かつ遮光性のある瓶に入ったものがおすすめで、原材料がオーガニックであればなおベターだと思います。ですので、当たり前ですが、そこそこ値段は張ります。
シードオイルを食べ物として摂取した場合、その成分は最低4年間は脂肪の中にとどまると言われています。そして、体内に残った成分が紫外線と化学反応を起こしたりして、皮膚がんの原因になっていたり、心臓疾患、糖尿病や肥満の原因になっていると言われていますから、シードオイルは百害あって一利なしと言えますね。
しかし、私たちはシードオイルが身体に良い、ヘルシーだと思い込んでいるのですから、いかに、メディアやcmなどで印象操作されているのか、ほんと恐ろしいことです。
私たち現代人は1日3食という食生活を行うことで、常に内臓を動かし続けて休める時間を持つことができていません。
そして、過食な割には必要な栄養をきちんと取れていない、また常に胃のなか食べ物がある状態で消化器官や内臓が休む時間がないことで、自己免疫再生力なども落ちてしまっているのであれば、それらが病気や老化の大きな原因になっていたとしても何の驚きでもありません。
そもそも、食べても食べてもお腹が空く場合は、身体に必要な栄養素がきちんと摂れていないためです。必要な栄養を満たせば、身体は不必要に食べ物を欲することがありません。きちんと食事をとっているのに、お腹が空くということは、量が問題というよりは、食べているものの栄養素が不十分だということです。
期間限定であっても、断食などを通じて、普段の麻痺した状態からニュートラルな状態へ身体の感覚を戻すことは、それまでに気がつかなかったことに敏感になるきっかけを得るチャンスになると思います。
慢性的に疲労している人が、きちんとした休息を得るまでは、自分が疲労していることに気づかないのと同じで、過食であったり、栄養失調であったり、当たり前にしていることが、慢性的に何かしらの悪影響を与えていたとしていたも、一旦その当たり前をやめてみない限りは、それが良いか悪いもきっと分からないのだと思います。
ですので、そうした気づける感覚を取り戻すためにも、定期的に断食する時間を設けることをおすすめします。
特に、一定の時間(12時間から16時間)断食するインターミッテント・ファスティングであれば、朝食を抜くことで手軽にできたりすので、本格的な断食はハードルが高いと感じる人にも手を出しやすいと思うので、ぜひ試してみてください。
ただし、成長期の人や妊婦さんなど断食が向かない人もいるので、自分が向いているかどうか、きちんと調べてからチャレンジしてください。断食初心者の場合、間違っても、いきなり水と塩だけみたいな本気の断食とかにチャレンジしたりしないでくださいね。
0 notes
yoghurt-freak · 1 year
Text
Tumblr media
明治吸収サポート 黄の野菜ヨーグルト
明治吸収サポートシリーズ、今日は黄色💛
赤と黄はシリコンスプーンが染まっちゃうから要注意!
スペック
野菜の栄養吸収をサポートしてくれる「V1乳酸菌」を使用したヨーグルト。
たんぱく質9.6g、脂質0g、炭水化物11.3gで1カップ84kcalと、実はダイエットや体づくりにも嬉しいマクロ。
カップの色ごとに配合される野菜や果物が違って、黄は豪華👏
・にんじん汁 ・黄桃果肉 ・杏果肉 ・オレンジ果肉&果汁 ・グレープフルーツ果汁 ・りんご果汁 ・マンゴーピューレ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
これもちょっとサーモンピンクっぽい色♡
「赤の野菜」と似た雰囲気の色で、オレンジ寄り。
淡い夕焼け色。
そして香り付けは控えめで、近づくと…あれ?
こっちもトマトと香りが似てる👀
にんじんってこんな香りやったっけ。
青みがあって生々しい感じを、桃のまろやかさがカバーしてくれてるような雰囲気🥕🍑
質感は空気に触れてた表面だけ硬めで、中の方はモッタリ水切り風。
果肉、量はあんまり多くないけど、いろんなサイズで入ってて楽しそう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おいしーーーーー!
これも野菜ジュースっぽい味😊
でもやっぱりトマトっぽく感じちゃって、「赤の野菜」とキャラ被り感。
酸味が効いてるせいかなぁ。
人参っぽくない。
食べ比べると赤の方がではあるねんけども。
「黄の野菜」はかぼちゃも加えてほっこり系に走ってくれてたらもっと違いが楽しめたと思う。
けど、不満なのはそれぐらいで、味はかなりおいしい。
じゅわっと果物たちの甘みが出てきて幸せ!
もったりクリーミーな質感が気持ちよくていつまでも食べ続けたいヨーグルト😋
果肉はどれがどれかよくわからんけど、大きいのは桃っぽい歯応え🍑
全体的にあんまり人参らしさはないから、人参嫌いな人でも気にせず食べれそう。
コンビニランチで炭水化物に偏りそうな時にこれがあると罪悪感が減って心強い。
むしろなんで今までなかったん🥺
ベビーダノンが大人向けになってくれた感じで嬉しい!
============================ 無脂乳固形分 12.3% 乳脂肪分 0.3% ————————————————— 栄養成分(1個120gあたり) エネルギー 84kcal たんぱく質 9.6g 脂質 0g 炭水化物 11.3g 食塩相当量 0.15g カルシウム 143mg ————————————————— 原材料名 乳製品(国内製造)、にんじん汁、果肉(もも、あんず、オレンジ)、砂糖、乳たんぱく質、果汁(オレンジ、グレープフルーツ、りんご)、マンゴーピューレ/酸味料、増粘多糖類、紅花色素、甘味料(ステビア)、香料 ————————————————— 希望小売価格 172円(税込) 購入価格 148円(税別) ————————————————— 製造者 株式会社 明治 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
genkidesuka2022 · 2 years
Text
胃を健康を保つのに心強い野菜 大根
カロリーが低く、ダイエット中でもたっぷり食べても罪悪感がない大根。
消化を助ける酵素が豊富に含まれ、胃を健康を保つのに役立つ上に、ビタミンCも豊富に含まれています。
しかも葉の部分にはビタミンやミネラルが豊富に含まれ、緑黄色野菜に分類されます。
そんな大根の栄養成分と効果、おいしい食べ方のご紹介です。目次
大根の栄養成分と効果
大根の栄養成分と効果1・アミラーゼ
大根の栄養成分と効果2・オキシダーゼ
大根の栄養成分と効果3・ビタミンC
大根の栄養成分と効果4・イソチオシアネート
大根葉の栄養成分と効果
大根葉の栄養成分と効果1・ビタミンA
大根葉の栄養成分と効果2・ビタミンB2
大根葉の栄養成分と効果3・カルシウム
大根葉の栄養成分と効果4・鉄分
大根のおいしい食べ方
おすすめレシピ
最後に
関連
大根の栄養成分と効果
Tumblr media
大根の栄養成分と効果1・アミラーゼ
アミラーゼは、でんぷんの消化を助ける酵素です。
胃酸をコントロールし、胃もたれや胸やけ予防に効果があるとして胃薬の材料としても使われています。
熱に弱く酸化されやすい性質があり、大根おろしや大根サラダのように生で食べると効率よく働くと言われています。
大根の栄養成分と効果2・オキシダーゼ
タンパク質や脂質の消化を助ける酵素です。
アミラーゼ同様、熱に弱く酸化されやすい性質を持っています。
大根の栄養成分と効果3・ビタミンC
肌のハリを保つコラーゲンの合成を促進する働きがあり、美肌作りに欠かせません。
また、植物性食品に含まれる非ヘム鉄の吸収を高めます。
大根の栄養成分と効果4・イソチオシアネート
イソチオシアネートは大根の辛さのもとになっている成分で、抗菌作用や食欲増進作用があります。
しかも、発がんを抑える作用があるとしてアメリカでも注目されています。
その他、解毒作用があるとされるオキシダーゼ、タンパク質の消化を助けるプロテアーゼなどの酵素を含んでいます。
大根葉の栄養成分と効果
Tumblr media
大根葉の栄養成分と効果1・ビタミンA
ビタミンAは、皮膚や粘膜を構成する上皮細胞をつくることに関わり、その機能維持に欠かせない栄養素です。
体を守る皮膚や粘膜が健やかになることで、免疫力アップに役立ちます。
大根葉の栄養成分と効果2・ビタミンB2
脂質を代謝するのに重要な働きをするビタミンB2。
粘膜を保護する作用があり、目・舌・唇などの健康維持に必要な栄養素です。
大根葉の栄養成分と効果3・カルシウム
カルシウムは、骨や歯の主要な構成成分で、筋肉の収縮をはじめ、さまざまなホルモンや酵素の放出など、生命を維持するのに不可欠なミネラルです。
吸収率が低く不足しがちな栄養素なので、食事から積極的に摂る必要がありますので大根は最適です。
大根葉の栄養成分と効果4・鉄分
鉄分は、血液中で赤血球のヘモグロビンの構成成分となり、肺で取り込んだ酸素を全身の細胞や組織に運びます。
鉄分が不足してヘモグロビンが減ると、体に酸素がうまく行き渡らなくなり、頭痛・集中力の低下・疲労感などが起こります。
大根サラダなどを加えてみてはいかがでしょうか。
大根のおいしい食べ方
Tumblr media
おでんや煮物、サラダなど幅広く料理に使われる大根。
太くまっすぐしていて、ずっしりとした重さを感じるものがお勧めです。
葉付きの大根は、しっかりとしたみずみずしい葉がついているものが新鮮と言われています。
おすすめレシピ
■大根とクレソンのサラダ 大根を生のまま食べることで、熱に弱い消化酵素を効率よく摂取できます。
■大根葉と大根の麻婆炒め 大根を丸ごと使った料理です。葉のついた大根が手に入ったら、栄養豊富な葉の部分も活用しましょう。
最後に
煮物や大根おろしなど、根の部分を食べることが多い大根ですが、葉も食べるようにしてみてくださいね。
味噌汁の具材にしたり、ご飯に混ぜ込むのもおすすめです。
3 notes · View notes
otokudesu · 1 year
Text
"ダイエット中でも満足!ヘルシーで美味しい昼ごはんレシピ集"
こんにちは、皆さん!ダイエット中でも美味しく食事を楽しみたいと思っている方、必見です。 ダイエットと美味しい食事の両立は可能? ダイエット中は食事制限が厳しく、美味しいものを我慢しなければならないと思っていませんか?でも、それは大きな誤解です。実は、ヘルシーでカロリー控えめな食材を使ったレシピを知っていれば、ダイエット中でも美味しい食事を楽しむことができます。 ヘルシーで美味しい昼ごはんレシピ1:豆腐と野菜のミックスサラダ まず最初にご紹介するのは、豆腐と野菜のミックスサラダです。豆腐は低カロリーで高たんぱくな食材で、ダイエット中の方には最適です。さらに、色とりどりの野菜を加えることで、ビタミンやミネラルもしっかり摂取できます。ドレッシングはオリーブオイルとレモン汁でシンプルに。これならダイエット中でも安心して食べられますね。 ヘルシーで美味しい昼ごはんレシピ2:鶏胸肉のグリル…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
room-n-blog · 1 year
Text
やればできる
どうもルームの細井です
暑いような涼しいようなムシムシするような よくわからない毎日が続いていますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私はというと空手の大会が近いのと 3月にあった特定保健指導の影響もあり 僅かばかりのトレーニングと食事改善で身体づくりという健康的なことをやっております
Tumblr media
特定保健指導 では糖質や脂質が高く血圧も高めだと指摘されました
体重も適正体重より重いため改善を促されたのです
大好きな高カロリー食品は控えなければなりません
Tumblr media
そんなこんなで急遽ダイエットを始めることにしたのです
結果から言うと2ヶ月で8㎏減
3ヶ月目には元々72㎏あった体重が61㎏まで下がりました
流石に軽すぎて空手で力負けしてしまうことが多くなったため現在健康的に増量中です
そんな私が短期間で10㎏以上の減量に成功したダイエット 特に需要もないかと思いますが書いていこうかなと思っております
【はじめに】
漠然とダイエットといっても何からして良いかわからない そこでまずは目標を決めることにしました 保健指導員の方とも相談をして体重を半年で-4㎏減らすことを目標としました 半年で-4㎏ ダイエットにしては簡単な設定かと思うでしょう
無理のない目標設定!
これが重要だと考えているためこのような達成可能な目標に設定しました
では次に目標を達成するために何をするかを考えてみました ダイエットは理論的に実に簡単です
摂取カロリーより消費カロリーが上回ればで絶対に痩せます つまり簡単に考えると摂取カロリーを少なくするか消費カロリーを多くするかの2択です
私の考えではプラスで何かをするのは大変 だが減らすことはちょっとの我慢でできるので続けやすい そのため摂取カロリーを減らすことにしました!
そこで日々の食事を見直して必要のないものは減らすことにします
当時の私の基本的な食事を振り返ってみます
<朝食> ファミチキ(251㎉)、おにぎり(約150㎉)、モンスターエナジー(42.1㎉) 合計443.1㎉
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
<昼食> コンビニのお弁当(約750㎉) カップラーメン(約350㎉) 合計1100㎉
Tumblr media Tumblr media
<夕食> 白米約1合(530㎉) おかず(約750㎉) 合計1280㎉
Tumblr media Tumblr media
<間食> お菓子(約500㎉) ジュース(約40㎉) 合計540㎉
Tumblr media Tumblr media
総合計は…
3363.1㎉!!
阿呆か!
増量中のボディービルダーか!
どう考えても食べすぎです…
そりゃぁ太ります 当たり前です
そしてカロリーだけでなく糖質や脂質もとんでもない量を摂取していました… 酷い時はコレよりもさらに多く飲食をしていたので恐ろしい限りです…
何なら夕食にラーメンを食べに行くこともあるので4000㎉オーバーなんて日も何度もあると思います
さてこんな食事では痩せるものも痩せません 運動どうこうの問題ではないので計画通り食事を見直すことにします
私のダイエットは引き算なので減らしても苦にならないものを考えます
……
………
どれも厳しい!!
考えてみたらこんな生活を何年も続けているわけで急に減らすのは中々にしんどい!
とは言え健康がなくては楽しいことも楽しめない!
考えなくても答えはわかっています
ジュースやカップラーメン
そして間食のお菓子!
これらが諸悪の根源であることは明白です!
やむを得ない状況です
この日からジュースやお菓子 カップラーメンは食べないことと決めます
しかしずっと食べないとなるとストレスで死んでしまうので適度に自分を許すことも大切です
そうダイエットは継続こそが至高
力こそがパワーなのです
ということでジュースは一週間に一本は飲んでよいと決めました(自分に甘いことも大切なのだ!)
次に運動です
私は運動が好きなので運動をすることに一切の抵抗がありません まあできるだろうということで軽いジョギングから始めてみようと決めました
【ダイエット開始】
さていよいよダイエットの開始です 食事はジュースとお菓子とカップラーメン以外は自由にとれるということで楽勝でしょう
朝食にファミチキとパンを購入 いつもならここにモンスターエナジーをぶち込むところですがこの日はお茶です
朝から糖質と脂質をフルに食べ大満足です ジュースがないのは口さみしいですが許容範囲です
昼食はお弁当です いつもならカップラーメンを追加するところですが我慢です 代替品として味噌汁を選択 普通に満腹になりました カップラーメンなど初めから必要なかったのでしょうか
相変わらずの塩分ですがまあ大丈夫でしょう
夜食は米の量を減らしてみます い���もはどんぶりに山盛り食べるのですが小さな茶碗に半分程度にしました
意外と何ともありません いつも食べすぎていただけなのでしょうか?
どこかの成功者の本で「食事はお腹を満たすためのものではなく栄養を補給する手段だ」というのを思い出しました
考えてみるといつもお腹いっぱいまで食べていましたが
そこまで食べる必要があるのかと問われると難しいものです
運動は翌日から早朝走ることに 息子と一緒に朝の公園をジョギングしました 約1㎞を走るだけですが気持ちの良いものです
息子も空手をはじめたので“体力作り”ということで一緒に頑張ることになりました
こんな感じでとりあえずダイエットを開始してみました
【体に変化が】
一週間ほど経過し朝のジョギングが辛いなと思い始めた頃 体重が2㎏落ちていいることに気がつきました
たかだか一週間
食事を少し減らして簡単な運動をしているだけでこうも簡単に効果が出るとは…
元々代謝が人一倍良いとは言え嬉しい結果です ジュースも週に一本と考えていましたが飲むのを忘れていたので このまま飲まなくても平気かもしれません
モチベが上がってきました!!
こうなるともっと減らそうという気持ちになり 無駄遣い防止も含め朝食はコンビニで買うことをやめることにしました
大好きなファミチキとはしばしの別れです
その代わり家で少量の米と納豆を食べること
朝のジョギングは夜に変更して距離も伸ばすことにしました
昼食はなるべく家から持っていくことに
コンビニで買う場合も品数を少なくすることを意識していきます
夜も白米の量を減らして
おかずを中心的に食べることにします
お茶や水も積極的に飲んでいきます
【ダイエット中期】
朝食は50g程度の白米と納豆とキムチ
昼食は比較的自由に食べるが夜は少なめに
夕飯前に1.5㎞のウォーキングと1.5㎞のジョギング
夕飯は野菜を多めに炭水化物は少なめ
そんな生活を1ヶ月続けた頃
体重は5㎏以上減っていました
会う人にも痩せましたねと言われることが多くなりました
たかだか1ヶ月でここまで結果がでるとは… 自分の才能が恐ろしいです
昔「花さか天使てんてんくん」という漫画がり
みんな誰しも何らかの才能を持っている
そんな眠った才能をてんてんくんが開花させるという内容だったのですが
どうやら私はダイエットの才能が開花したようです
Tumblr media
ということで
当初の目標だった-4㎏はあっさり達成です
保健指導員さんも草葉の陰から喜んでいることでしょう(死んでません)
Tumblr media
目標は達成しましたが当初決めた半年は頑張っていくことにします!
せっかくなので取り組み内容も見直します
体重は順調に減っているので次は筋肉です
有酸素運動にプラスして筋力トレーニングも取り入れることにします
食事はタンパク質を中心に脂質を抑えていきます
夕飯から見直します
おかずの量を減らし野菜中心にします
トレーニングは続けられるように1~2時間程度まで
基本的には自重のトレーニングです
本当はジムに通いたいけど金銭的な問題で断念!
トレーニング後にタンパク質としてプロテインを飲みます
消化の良いものを中心にタンパク質を取り入れていきます(基本的にはプロテインでまかないます)
Tumblr media
ちなみにプロテインはこれ
特に理由はないですが近所の薬局で比較的安価(4000円程度)で売っていること
飲みやすいってことで決めました
本来は牛乳で割って飲むそうですが牛乳嫌いな私は無調整豆乳で割って飲みます
無調整豆乳も飲み過ぎると結構高くつくので150mlだけいれて残りは水です
毎日おいしく飲んでいます
ってな感じで自分なりに工夫してダイエットとトレーニングに向き合っていくことになりました
【現在】
書籍や有名youtuberを見漁った私は栄養成分まで気にする毎日になりました
「ふむ…これはカロリーは低いが脂質がやや高めか……やめておくか」
こんな感じで商品とにらめっこするようになってしまいました
妻も呆れています
1日の摂取カロリーは2,000㎉まで
脂質は40gまで
タンパク質は100~120g程度
その他ビタミンやミネラルをまんべんなく摂取
といった具合にある程度具体的な指標をもってやっています
「あすけん」というアプリで記録もとってます
Tumblr media Tumblr media
簡単ではありますが栄養をどれだけ摂取したかなど目に見えるので励みになります
トレーニングも順調で空手でも組み勝てる場面が増えてきました
まるで進研ゼミのような展開ですが大きな変化です
ダイエットのモニターとして非常に優秀な人材かと思います
体重は3ヶ月で10㎏減
そこから筋肉をつけながら増量中です
健康的に68~70㎏になりたいなと計画中です
目標の半年まであと3ヶ月
頑張っていきたいと思います!!
0 notes
a2cg · 1 year
Text
instagram
きせいと私
子供の頃、盆と正月には父親に連れられ水戸に行ったものです。それは父親が茨城県水戸市出身だったので節目で帰省をしていたのです。
きせいと言えば、混雑した電車の中でポッカリ空いた席を見つけて座ってラッキーと思ったら隣の席の子が「あー、あー」と奇声を発しながら飛んだり跳ねたりしてました。
こういう子の存在をテレビなどで決して見ることが無いのは規制のせいなんですかね?他にもきせいと言えばマリア・カラス。
彼女はダイエットのため腸に寄生虫を飼っていましたが、その虫と言えばサナダムシ。漢字で書くと真田虫。由来は平たい形が真田紐に似ているからみたいですね。
その真田紐の由来は諸説ありますが、一説によるとこちらの武将にちなんでつけられたみたいですね。と言うわけで本日のランチは #之村 です。
暑くなってきたので #天ぷら を食べたいなと思ってやって来ました。頼んだのは #かき揚げ丼 です。まずは #お新香 が出されますが、グッと我慢です。
4分程して美しい #かき揚げ がやって来ました。それは甘辛いタレにヒタヒタとつけられた #小柱 が存在感たっぷりに #丼 の上に乗っています。
一口噛み締めた瞬間にサクッとした食感と同時にジュワーっと広がる旨味とタレの深い味わいでノックアウト寸前です。ここで慌ててご飯をかき込みます。
途中、きゅうりや大根といった香の物もつまむのがいい感じですね。 #味噌汁 は #しじみ がたっぷり入って味わい深いです。
ししとうの味わいもいいアクセントですが、やはり #かきあげ の旨さがダントツですね。お腹空いていたせいもあって一気にご飯を飲み込む感じでフィニッシュです。
天丼やスペシャル、ミックスというメニューも気になるので、また確かめに来たいなと思います。
#新橋ランチ #新橋グルメ #新橋天丼 #新橋かき揚げ #新橋天ぷら #御成門ランチ #御成門グルメ #御成門天丼 #御成門かき揚げ #御成門天ぷら #とa2cg
0 notes
eosdesign · 2 years
Photo
Tumblr media
久々キタ😆👍イイ感じに #男のポンコツ料理 😁💦w . 最近ハマっている #朝昼兼用 #自炊飯 . #フライパン で #飯炊 くの、日本一上手いと思う😎👍(知らんけど😝) . 米1.2号くらいの #ワカメご飯 と #ワカメ と #ネギ の #みそ汁 . 以上...🤣👍w . #おかず ?そんなもんはありません . 自分としては、ぜんぜん十分です😁👍 . (一応 #飯 には味ついてます💦) . 今年の冬は5年ぶりの内地の寒さに恐れをなして🥶❄️ #白米 解禁しちゃったんだけど🍚 . #米は太らない ということが判明🤔💭 . 逆に、アホほど #米 食う毎日になっちゃったのですが...💦 . 多少 #リバウンド したとは言えども、それは別に思い当たるフシがあって🤔💭 . 米は食えども、特別太るものではない...ということを自ら実感しました😁👍 . (だから油断して、最近 #食い過ぎ ってのは内緒ですが🤣👍) . . . #自炊 #男の料理 #納豆 #納豆ご飯 #味噌汁 #お味噌汁 #御御御付 #葱 #ねぎ #diet #ダイエット (Kisarazu, Chiba) https://www.instagram.com/p/Cpy4GSNLFnP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes