Tumgik
#アーリーアダプター
brygry · 1 month
Quote
大都市圏のアーリーアダプターである「新人類」とそのフォロワー達から異端視されていたのに加え、レイトマジョリティやラガードである田舎の地域共同体の人々からも異端視されていたわけで、オタクは、世間の両側から異端視されていたのである。一時期、NHKが「オタク」を放送禁止用語に指定したのも、そうした状況下での出来事と理解されなければならない。
「オタク」大衆化の歴史と、その条件について調べてみた。 | Books&Apps
4 notes · View notes
pudknocker · 7 months
Quote
AI動画色々頑張ってた人が新型AIにぶち抜かれて「AIの進歩の速度……人間の努力とは……これは人類のアポトーシスなのでは……」って世を儚んでるツイが流れてきたけど、アーリーアダプター風情がイノベイターと正面からぶつかったら挽き肉になるのは当然でしょ目を覚ませ
Xユーザーのむへどるりさん
10 notes · View notes
leomacgivena · 3 months
Quote
昨日「LumaのDream Machineの動画生成AIがスゴイ!」とアーリーアダプターが自分の妻の昔の写真を美しく動かしたデモが流れてきて確かにスゴイと思ったんだけど、今日になったら現実離れした気味の悪い生成動画があちこちからたくさんアップされていて、早くも大喜利ツールと化しているのを観測した。
Xユーザーのまことぴさん
3 notes · View notes
lastscenecom · 10 months
Quote
●イノベーター(革新者) 新しいものを進んで採用する人。市場全体の2.5%を構成。 ●アーリーアダプター(初期採用者) 流行に敏感で、自ら情報収集を行い判断する人。オピニオンリーダーとなり、他の消費層に大きな影響力を発揮する。市場全体の13.5%を構成。 ●アーリーマジョリティ(前期追随者):新しいものの採用に比較的慎重な人。市場全体の34%を構成。 ●レイトマジョリティ(後期追随者) 新しいものの採用に懐疑的で、周囲の大多数が試しているのを見てから同じ選択をする。市場全体の34%を構成。 ●ラガード(遅滞者) 最も保守的な人。世の中の動きに関心が薄く、流行が一般化するまで採用しない。市場全体の16%を構成。 このように5つに分けた上で、「普及率16%の論理」を提唱しています。 「イノベーターとアーリーアダプターを合わせた16%のラインが、次のアーリーマジョリティやレイトマジョリティに広がるかどうかの分岐点になる。16%を超えると、それ以降は急速に普及・浸透していく」
iPhoneは勝ち、ブラックベリーは敗れた…「イノベーター理論」と「キャズム理論」から読み解く〈市場シェア争い〉の厳しい実情(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
5 notes · View notes
manta85-blog · 4 months
Text
【Blog Updated】
From Apple News to Expectations for Changes in the Smart Ring Market!
How Can the Japanese-Made SOXAI RING Adapt?
And Will the Relationship Between People and Devices, Which Has Shifted from PCs to Smartphones, Change Even Further?
0 notes
delorean · 2 years
Photo
Tumblr media
Clubhouse「EVとエネルギー・環境についてトーク」ついに100回目!
2021年2月から、毎週日曜にClubhouseで放送中のRoom「EVとエネルギー・環境についてトーク」が、クリスマスの日に100回目を迎えます。昨年2月3日、友人の箱守さんとClubhouseの使い方を説明するためのRoomを開き、EVの番組をやりたいねぇ、と話してたら、いつの間にか「やるならすぐ始めよう」となり、翌4日にスタート。以来、毎週日曜午前10時から2〜3時間、これまで休みなしで続けてきました。
記念すべき100回目の放送は、参加者から過去のテーマベスト3を選んでもらい、感想を述べ合います。そこで興味のある方はぜひ、ご参加ください。「このテーマでどんな話をしたの?」という質問でも大歓迎。EVに関する課題や将来性は、ほぼ網羅されていると思います。ちょうどクリスマスだし、みんなでお祭りを楽しみましょう! 「EVとエネルギー、環境についてトーク」これまでのテーマ 
【2021年】 第0回(2月3日)Room決起集会w  第1回(2月4日)集合住宅にEVの充電設備をーシステム提供会社CEOとトーク 第2回(2月7日)フリートーク 第3回(2月14日)中古EV 第4回(2月21日)充電サービスの物申す 第5回(2月28日)V2Hやオフグリッドの可能性 第6回(3月7日)バッテリーを語ろう 第7回(3月14日)電動バイク&補助金の疑問 第8回(3月21日)電動バイク&充電サービスの謎 第9回(3月28日)電動トライクが描く未来ーイタリアから報告 第10回(4月4日)電動トライクが描く未来ーイタリアから報告・今度こそw 第11回(4月11日)EVから電気を取り出して活用してみよう 第12回(4月18日)EVに乗って行楽に行こう! 第13回(4月25日)EVの魅力をどう伝える? 第14回(5月2日)こんなクルマ、EVにしたい 第15回(5月9日)中古EVは魅力いっぱい 第16回(5月16日)中華EV48万円の衝撃 第17回(5月23日)Androidユーザーさんいらっしゃい♪ 第18回(5月30日)埼玉でEV展示・試乗会。どんな企画がいい? 第19回(6月6日)初代コムスに込めた思い&バッテリーの「もったいない」を話し合おう 第20回(6月13日)公道にEV用急速充電器 インフラ設置に新たな兆し 第21回(6月20日)バッテリーを見てみよう&オフグリッド農カフェの今 第22回(6月27日)新参者のようで実はベテラン!EVの歴史を語ろう 第23回(7月4日)あなたの思い描く、素敵な電気自動車のある暮らしとは?  第24回(7月11日)サスティナブルな社会とエネルギーのいい関係  第25回(7月18日)スペック・価格…みんなが望むEV国民車とは  第26回(7月25日)将来、EVが特別でなくなった世界はどんなだろう?  第27回 (8月1日)小さな働くEVに熱視線 第28回(8月8日)Tomの広島・愛知遠征記 第29回 (8月15日)温故知新のレトロなEV 第30回 (8月22日)期待の軽EV、スペック大予想  第31回 (8月29日)愛車遍歴にEVデロリアン&活発なBEVのニュース  第32回 (9月5日)EVと福祉車の可能性を探る  第33回 (9月12日)その電気、どうやって作る?  第34回 (9月19日)初期EV、捨てずに長く乗り続けたい  第35回 (9月26日)EVをもっと楽しもう  第36回 (10月3日)パンタグラフで急速充電!シンガポールの電気バス 第37回 (10月10日)マンションでEV充電 最新事情 第38回 (10月17日)ついにトヨタも EVシフトの動き 第39回(10月24日)トヨタグループEVシフトの動き〜自動車博物館から中継 第40回(10月30日)トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル参加の裏話 第41回(11月7日)次世代EV技術の未来と展望(希望)を語ろう! 第42回(11月14日)今更聞けない、電気のキホンを確認しよう  第43回(11月21日)そのエネルギー、どこから来たの?  第44回(11月28日)ポインターEV化計画 ん?  第45回(12月5日)300km走れないEVは現実的じゃない、って誰が決めたの? 第46回(12月12日)冬のEV 備えあれば憂いなし 第47回(12月19日)手のひら返しか深慮遠謀か、トヨタのEVシフト 第48回(12月26日)来年こそはSDGsな暮らしを始めよう 【2022年】 第49回(1月2日)来てほしい未来の姿  第50回(1月9日)サクラ咲く? どんな軽EVが出るか予想しよう  第51回(1月16日)新型軽EVの波 サクラは買いか待ちか? 第52回(1月23日)今さら聞けないEVのあれこれ 第53回(1月30日)もっと聞きたいEVのあれこれ  第54回(2月6日)祝1周年!これからもEVとエネルギーの未来を語ろう!」 第55回(2月13日)コンバートEVという文化 第56回(2月20日)クルマ好きにとって電動化はバラ色かイバラの道か? 第57回(2月27日)V2Hの疑問一掃 第58回(3月6日)エネルギー・セキュリティー 第59回(3月13日)大喜利?なツッコミをみんなで楽しもう♪ 第60回(3月20日)防災にEV 備えあれば憂いなし 第61回(3月27日)小さなEV、あなどるなかれ 第62回(4月3日)現行急速を沢山 VS 超急速に移行 充電器インフラあなたならどっち? 第63回(4月10日)EVで次々実現?名車デザインの楽しみ方 第64回(4月17日)アーリーアダプターの中古EVバイヤーズガイド 第65回(4月24日)中古MiEV最新事情&旧車オーナーから見たEV 第66回(5月1日)発電しても売れない時代到来、その電気、活かす方法あります 第67回(5月8日)充電スポット検索アプリ 使いやすいのはどれ? 第68回(5月15日)アーリーアダプターの「黒歴史」 第69回(5月22日)さあ軽EV再登場 どう評価? 第70回(5月29日)太陽光パネル義務化どう思う? 第71回(6月5日)新型サクラを愛でる会 eKクロスEVもねw 第72回(6月12日)シン・電化生活のススメ 第73回(6月19日)働くクルマの電動化 第74回(6月19日)電気が足りないときこそ電気自動車⁉︎ 第75回(6月26日)空力で差がつくEVの底力 第76回(7月3日)マンションでの基礎充電 実現するか 第77回(7月10日)電気自動車今昔物語 第78回(7月17日)有終の美?現行エンジン車を語る 第79回(7月24日)業務EVと充電環境 第80回(7月31日)EV初体験の頃を振り返る 第81回(8月7日)カーナビと自動運転 第82回(8月14日)中国製EVの実力は? 第83回(8月21日)超初期EV技術者が描いた未来像と今 第84回(8月28日)集合住宅に充電器導入の『闘い』やいかに? 第85回(9月4日)新軽EVの購入者って充電��ード作らないってさ 第86回(9月11日)EV好きって内燃車を知ってる?知らない? 第87回(9月18日)茶でも飲みながら充電の未来を語ろう 第88回(9月25日)ベンチャーも頑張ってます 第89回(10月2日) EVにSONY的なワクワクを 第90回(10月9日)理詰めで与太話してたら、現実になってしまったどうしよう(笑) 第91回(10月23日)自動運転技術は事故撲滅につながるか 第92回(10月30日)EVの専門職大学、来春開講! 第93回(11月6日) EVに長く乗り続けるには?? 第94回(11月13日) "室内空間と電池を運ぶだけ"のデカいクルマより 小さくて楽しいEVを! 第95回(11月20日) 始まるかエネルギーシフト 東京都の本気度は 第96回(11月27日) 革新性か安全性か。EVに求める姿勢、あなたはどっち? 第97回 (12月4日) 停電も怖くない家に エコライフと創エネで新事業! 第98回(12月11日) カーオブザイヤーは電動車のグランドスラム、その喜びと課題 第99回(12月18日)2022年を振り返ると、エネルギー安全保障の年だった、かも 第100回(12月25日)あなたが選ぶテーマベスト3
1 note · View note
deepthoughtjp · 3 years
Quote
美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい??そう思った時点で君の負けだ。ライバルが何をしようと関係ない。その女性が本当に何を望んでいるのかを、見極めることが重要なんだ。
スティーブ・ジョブズ(Apple 創業者)
Tumblr media
2 notes · View notes
ryu20202 · 3 years
Photo
Tumblr media
【お芋と珈琲🍠☕️】 三時のおやつ お芋と珈琲にしてみた え、そんな取り合わせ!? と驚かれた方もいるのではないですか? 僕も今までこういう取り合わせを考えたこともありませんでした。 きっかけはお気に入りのカフェ 珈琲を頼むと小さなトレーにいつも小菓子を2~3個載せてきてくれます。 先日、久々に訪れるとトレーにはなんと小さな焼き芋が! え、焼き芋!? 焼き芋好きだけど、珈琲に焼き芋?! と面食らいました。 けれども、安納芋の焼き芋はとても甘くて美味でした。 珈琲の苦味とも調和していてとても充実した時間を過ごせました。 焼き芋と珈琲 店主がどうしてこういう取り合わせを思いつき、実行したのかはわかりません。 意外な組み合わせですが、とてもマッチしていました。 ここから学べることは何か? ○情報収集 僕が知らないだけで、珈琲に焼き芋は静かなブームなのかもしれない。 流行りの構造をみると、 ・始めてやってみる先駆者、 ・まだ知れ渡ってない時にのっかってみるアーリーアダプター、 ・流行りに敏感な人 ・鈍感な人 ・興味ない人 に別れる。 ���主はアーリーアダプターなのかもしれない。 この店は、クレミアという高級ソフトクリームをいち早く導入した店でもある。 ○行動 行くと先駆者かアーリーアダプターかわからないけど、とにかく思い付いたことをやってみる、行動する人だった。 付け合わせは焼き芋にしよう!と決めるまでに候補は他にもあっただろう。自分でも合うかいろいろやってみたのだろう。 そして、自分の感覚を通して、珈琲に焼き芋は出来上がった、と推測する。 行動を起こしてみてこそ、展開は開けていく。 ○新たなつながりを作ってみる 意外な取り合わせ。今まで誰もやってみなかった掛け合わせ。 各々に新規性はないが、組み合わせには新規性がある。 いつも思うが苺と大福を合わせた人や生ハムとメロンを合わせた人は天才的だったと思う。 そんな風に、まだ発見されていない素晴らしい組み合わせはあるのだろう。 僕は先日、インタビューのメモを録るための、ボールペン型レコーダーを買った。ボイスレコーダーとボールペンが一体になった製品だ!今まではボイスレコーダー持って、ペン持って、だったのが、一つで済み、荷物が減らせた。 こんな風に既存のものを組み合わせることで、新たな価値を創造できる。 そして、大切なことは、こうした実践の結果、僕というお客さんを喜ばせたこと。 自分の努力や仕事が、誰かを喜ばせることは、自分にとっても嬉しいことだ。 そうやって、 僕も誠実に仕事をしていこう。 そう思わせてくれた店主さん ありがとうございました。 ごちそうさまでした。 また伺います☕️ PS あ、ちなみにおうちのお芋は石川県の加賀野菜『五郎島金時』です。この芋、知名度は他に負ける気がしますが美味いです。 #珈琲と焼き芋 #コーヒーブレイク #珈琲時間 #おやつ #抽象度をあげて考える #五郎島金時 #アーリーアダプター https://www.instagram.com/p/CZlqexHPqCA/?utm_medium=tumblr
0 notes
tsun · 3 years
Text
iPhone3GSを完全分解して標本にするまで
当グループの博多店でiPhone3GSを発掘しました。 実は当グループの博多店は西新本店と同じくらい古い店舗で店内には色々と歴史のあるiPhoneなどが眠っています。 今回はそんな出番をなくしたiPhoneを標本として蘇らせようというプロジェクトがiatQインキューブ天神店でスタートいたしました。一番大変だったのは額のサイズ選びですね。最初にチョイスした今よりワンサイズ小さい額縁だったら間違いなく収まらなかったと思います。 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
neigesucre · 4 years
Text
いつだってアーリーアダプターなので早速clubhouseやってみたけど、うぜ〜という感情になったので1日でアンインストールした。赤の他人がくっちゃべってるの微塵も興味ね〜。Twitterのアプリ消してストーリーズも見ないようにしてる人間がやる代物ではない。
13 notes · View notes
lastscenecom · 8 months
Quote
「マーケターなら、来る年も来る年も、ゲームやテクノロジー、メタバースなどあらゆる分野の専門家でなければならない。ディスラプションを起こすブランドになりたければ、知識を持ち、アーリーアダプターとなり、尽力すべきだ」
2024年、消費者向けに AI導入 を予定している美容ブランドの動向 | DIGIDAY[日本版]
2 notes · View notes
suzukishika · 5 years
Quote
堀江 アーリーアダプターはほっといても食いついてくるから、いかにレイトマジョリティーにリーチするかが重要ですよね。そこでことばの力です。講演会でよく話すんですけど、iPhoneを成功させた最大の要因は「iPhone」という名前だと思います。「電話」という名前にしたからレイトマジョリティーの人たちでもすんなりと受け入れることができた。でもiPhoneの実態ってUNIXパソコンですからね。BSD/OSを源流とするNeXT/OSで動いている立派なUNIXパソコン。でも、そんなことを言わずにスティーブ・ジョブズは「電話を再発明しました」と言った。 篠原 自分にも関係のあるものだと思わせたんですね。 堀江 まさにそうですね。iPhoneが登場したことでいろんなネットサービスが普及したし、さらにいうとiPhoneの中にたくさんのセンターが積まれたことで、センサーのコストがものすごく下がって、センサーの小型化、低消費電力化が進んだ。それがドローンやロボットや自動運転につながっているんです。つまり、現在のIoT革命はすべてiPhoneから始まっているわけ。 篠原 ネーミングの勝利ですね。 堀江 ジョブズは世界最高峰のコピーライターでもあったと思います。とにかくことばですよ、大事なのは。
《対談》トークイベント「TCCことばみらい会議」第二夜・第4部 | 東京コピーライターズクラブ(TCC)
13 notes · View notes
delorean · 3 years
Photo
Tumblr media
ゲームチェンジャーの流れ濃厚に
ClubhouseのRoom「EVとエネルギー・環境についてトーク」を始めてからすっかり、ブログ更新が滞っております。毎週日曜10時から2時間半、みっちり濃い内容でお届けしてる分、毎週テーマを考えたり準備したりが結構大変でw といっても私は場を作る人。その場を回す人や盛り上げてくれるアーリーアダプター(人柱とも呼ぶw)が沢山いて、そこにプロも参入と、とにかくすごい状態です。規約上、録音やネット上の転載は禁止されているので、興味ある方はぜひ、参加してください。数日前から、招待制もなくなり誰でもClubhouseが使えるようになりました。(25日は私、マンション管理組合出席のため休みますが、他のスタッフがいるから大丈夫)
ここのところ、EV関連の動きが早いですね。その象徴となるニュースが7月22日、発信されました。メルセデスが10年以内にEV専業メーカーになると宣言したのです。内容は、ここでじっくり読んでください。この流れ、私のブログ読者やClubhouseのRoomに参加してくれている方は、当然の流れと受け止めていると思います。でも世間一般には驚きと映っているようで。この温度差こそが危機の表れです。国産EVは最初、ぶっちぎりでトップだった分野ですよ。でも気づいた時には1周どころか5周ぐらい遅れてる。最近、そんな事ばっかり続いている気がしてなりません。
変化が怖い、失敗が怖い、失敗したら立ち直れないー。こんな負の連鎖が続いてませんか? 自らの判断を放棄し、声の大きな業界トップに忖度し続けているからこうなってしまう訳で。
最も心配なのはEVのキモ、リチウム電池製造の対応遅れです。いくら素晴らしいEVが設計できても、リチウム電池が確保できなければ販売できません。そこの対応が世界の流れから完全に出遅れています。メルセデス社は「パートナーとともに8つのギガファクトリーで200GWh以上のバッテリーセルを生産する」と発表しました。一方、国内メーカーは、日産が英国・サンダーランド工場で9GWhのギガファクトリーを建設。最終的に35GWhまで拡張という計画だと報じられました。でも全然足りないのが現状です。
「いやいや、日本は全個体電池と水素で行くから」という声もよく聞きますが、チタン酸リチウムが本格投入されたら出番がなくなってしまう可能性も高まってきました。そちらの動きにも備えないと、一本足打法だと外した時のダメージが。今のやり方は方針ではなく博打です。この遅れ、新型コロナウイルスのワクチン確保が大幅に遅れた政府の動きに重なります。さてまあ、どうしたものか。。。
日本の底力ってこんなもんじゃない。歯車が狂っているだけです。何気原因かじっと見極め、変化を恐れず手を打てば、EVだってまだまだ行けますよ。だって災害時にEVから電源供給できるCHAdeMOを生み出したじゃないですか。これからも期待です!
6 notes · View notes
charlietokyojp · 5 years
Link
「儲かるなら自分がやれば?」はもっともだ。
基本的にセミナーを開く側はセミナー参加費と情報商材の販売が目的であり、成功者ではない。
成功者は他人にノウハウを教えても同じ事ができるはずがないことを知っているから。例えば飛べる人から「4回転」を熱心に教えられてもできないし、できたらできたでバカバカしくなる(笑)。
相場とは存在の希少性すなわち偏差値の理解に始まる。そもそも皆ができた時点で(参加者ができるということは参加してない人もできるから)相場は動かなくなり、いずれにせよノウハウの価値がなくなる。
情報やノウハウ売りは問屋業界に似ている。ピラミッド型。
成功者のそばで働いていた人(1人、「A」とする)が少数の人(例えば10人、「Bグループ」とする)に高値で売る。100万円としよう。買った10人は実践するも一向に儲からない(というより失敗するからお金は減る)から、100万円を取り返しなおかつ儲けたく50万円×20人(=例)に再販売する。
それを買った20人(「Cグループ」とする)は同じように25万円×40人に販売することを試みる。
BグループもCグループも、考え行動に移し、販売が上手くいくのはその中の10%くらい。
Aの儲けは1,000万円。真のイノベーターの側近(ノウハウ売り業界ではイノベーター)。 Bの中の1人の儲けは900万円(−諸経費)。アーリーアダプター。 Cの中の1人の儲けは950万円(−諸経費)。アーリーアダプター。
ソレ以上の人数集めるとなると会場費なども嵩みだし、薄利多売となって値崩れしていく(アーリーマジョリティ)。
では、Aはもっと沢山の人を集めたらイイんじゃないか。そうはいかない。イノーベーター(カリスマ)の側近だった人は、(そのノウハウを売っている時点で)自分に大勢の人を魅了する力がないことを知っているから、分相応に振る舞う。が、いずれ出版の話が舞い込み、結果的にはそこそこのお金を手にする。
アーリーアダプターは相場的価値を決定する側にはないし、どれだけ顔を売っても皆が元ネタAに行き着けばその時点で用無しだし、Aから情報が入ってこなくなると死活問題だから、欲張ってAよりも沢山儲かるような値付けはしない。割と従順に流れに沿う人達。自分で考えるより“乗る”方がイイことを知っている層。すなわち合理的に賢い。
アーリーマジョリティはレイトマジョリティを相手に商売することになるため、多くのことが予定通りいかない。「口座開設が上手くいかないんですけど」とか「パソコン持ってないんですけど」とか、管轄外の対応に追われ割に合わなくなるし、そもそも質問されても自分自身があまりよくわかっていないため、評判がふるわない。
イノベーター理論で言うところの上位16%が儲かるようにできている。上記の例ではA〜C。
で、ノウハウ売りする人達とは真のイノベーターになれるとは思っていなくて、アーリーアダプターの上位に留まり続けることを目指している層だと言える。
一方参加者の心理として、セミナーに参加している自分が好きという人達も多い。充実感というか、何か未来に向けて動いてる感に安心・満足するというか、それらの感覚を満喫している傾向が強い。
「本を何冊読んだ」というのと同じ。
実際は量より質、そして感性、最後に実績(現実)が重要なんだが、自己満足もまた自己啓発の支えの1つなので、こうした傾向はなくならないだろう。
ちょっと反れるが、私は昔からブログを書くときは必ず有料版に登録し広告をはずしている。商品名など固有名詞にはできるだけリンクを貼らず、アフィリエイトの可能性も排除している。
ただの偶然であってもソコに広告があると発言に信憑性がなくなるから。
広告主達(資本家)の存在の重要性も十二分にわかっているので、何か批判的なことを書こうと思っているときに当該製品の広告が表示されていると、精神的に書けなくなってしまうし(笑)。私の性格の問題。
だから株主は募らないし、銀行からお金を借りたこともないし、広告も要らない。他人のお金や権利によって思考が遮られるのが好きじゃない。
話は戻ってセミナーとはそういうものだが、今ではSNSやYoutubeなどを通じて、その道のイノベーター達が直接大衆に語りかける時代になった。
会社組織も同じく、社長とSNSで“つながっている”従業員も多く、「中間」は要らない時代だと言える。
物販業界も同じ。「問屋」排除の方向であり、終いにはメーカーがオンライン直販し、小売店も要らない方向に向かっている。
相場も含め、流れ(空気)を読むことが全てだと私は思っている。
1 note · View note
shiro-absence · 5 years
Quote
スタートアップの世界で、サービスを開発する際に参考にされるいくつかの考え方がおもしろいです。例えば、サービスを開発する際に、イノベーター理論において「アーリーアダプター」を狙うということや、ペルソナの「ユーザーインサイト」からサービスを組み立てるといったことが行われるわけですが、どれも少数、あるいは個人の感覚から始まるケースが多かったりします。けっしてマスからは始めない。そこから一般化あるいはスケールアップしていくという手法が取られるわけですが、何か大きな変化を起こそうと思った場合には、その始まりはむしろ小さく個人的なもののほうがよいし、ヴィジョンは最初からあるわけではなく、仮説と検証を高速に回していくことで事後的に組み立てられるものであってもいい。そのサイクルさえ回っていれば、あとはそれを大きくしていけばいいわけですから。大きなヴィジョンや計画を最初から設定してサイクルが回らないのでは意味がありません。だから、コミットしやすい自らの生活圏を良くするという段階と、そのサイクルを最大化するという段階で、議論をふたつにわける必要があると思います。
http://10plus1.jp/monthly/2019/04/issue-01-2.php
1 note · View note
tanayoung0212 · 3 years
Photo
Tumblr media
(2022/2/1火) タイムラインで知りました。アーリーアダプターの方にはホント感謝です。…近所に「中ちまき」っていうちまきのお店ができてて。ネット通販と、月火だけ限定数(要予約)で店舗販売。それを買ってきてもらって、晩酌に。 具だくさんで。やっぱもち米って腹に溜まりますね、そういう意味でボリューミーでした。おいしかったー。 1杯目は、「横浜ビール」の“道志村柚子ヴァイツェン”を。 穏やか過ぎたかな〜。小麦感も弱かったかな。 脇のビーツのポタージュとズッキーニの揚げ浸しは自作しました。 ビーツの自然の甘みがナイス。そして土っぽさもたまんないんだよなぁ。 https://www.instagram.com/p/CZc_s0WPNap/?utm_medium=tumblr
0 notes